インターネットの利用に必要な登録番号「IPアドレス」の数が、新興国の利用の急増などで、
先月までに残り10%を下回り、来年後半にも不足してネットの利用に影響が出るおそれが
あることから、管理する団体では、次世代の通信規格への移行を急ぐなど取り組みを
進めることにしています。
インターネットを利用するパソコンなどの機器には「IPアドレス」という固有の
登録番号が割りあてられており、その数は、現在主流の通信規格では、およそ43億個が
用意されています。しかし新興国のネット利用の急増などで、先月、残りの数が全体の
10%を下回り、来年後半には世界的に不足する見通しとなりました。不足した場合、
一部でインターネットの利用ができなくなるおそれもあるため、国内のアドレス管理団体では、
アドレスの数を事実上、無制限に増やすことができる次世代の通信規格への移行を事業者に
促すとともに、今の規格で使われていないいわば「休眠アドレス」を回収して別の利用者に
割り当てるなど、利用者に影響が出ないよう対策を進めることにしています。
アドレス管理団体の日本ネットワークインフォメーションセンターの荒野高志理事は
「今の状況では、ホームページの一部が見られなくなるなど影響が出るおそれがあり、
業界をあげて、次世代のアドレスへの移行を急ぎたい」と話しています。
*+*+ NHKニュース 2010/02/09[06:47:45] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015527521000.html
v6不必要論。
俺の127.0.0.1分けてやんよ
ここでゴッドCIDR
僕の肛門も不足しそうです
6 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:53:59 ID:/1yQwykO0
これはICAAN
2chで焼かれた固定IPだったら復帰できるん?
オワタ
9 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:57:40 ID:KF61ACEx0
使われてない企業は保有してるipが山のようにあるだろ。
255から999にすればいいんじゃね?
すげー。
石油もなくなる、なくなる言われつつダラダラやって、
突然「今年分でもうないわ」とかなるのかな。
必要なのは恐怖の扇動でなく、業務用・一般用ルータと値引き
ISPがIPv6アドレス配布してくれないとどうしようもない
あと窓2000も公式対応してくれよ
一応βドライバだったかは入れてるけどさ
俺んちの192.168.1.0を売ってやろう
15 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:00:53 ID:9y6/mFlY0
パソコン通信復活の予兆・・・ではないな。
パソコン買い替えの人のIPアドレス放置してるからだろ。
地道に回収すれば半永久的なんだがな。
よんじゅうにおく くしくろ なにくろ と覚える。
4,294,967,296
もう個人ユーザにグローバルIP与えるのやめよう。
規約違反の鯖立てで帯域の浪費、P2Pでの著作権侵害、セキュリティリスクとろくな事が無い。
今後はIPv6アドレスしか振り出せません
でよいんじゃないかって気がしてきた
変なドメイン増やしすぎ
トンガやツバルとかいらんだろ
21 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:06:18 ID:jIL0COsl0
やべえ
192.168.2.X 売ります
なるほどな。ソフトバンクが東京めたりっくとかODN(日本テレコム)、SpinNetとか
買収してたのもそれでなのかもしれないな。
いまYahooBBのモバイルアクセス使うとODNのアドレスになってしまうが、そういう
有効活用をしてるってことか。
ドメインは別に増えたっていいだろ…
24 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:09:13 ID:+9v2BQH30
おれの10.0.0.0/8を分けてやってもいい。
25 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:10:20 ID:6P8+x6OM0
ガラパゴスが大好きな日本だけIPv6を使えばいいと思う。
じゃぁうちの127.0.0.1を・・・
27 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:11:25 ID:+9v2BQH30
>>25 エロやニコニコ観れない中韓人があばれます。
レンタル料あげればいいだろ
HDDの容量の壁だって「事実上無制限の新規格」になんど乗り換えてるんだよ
今無制限に見えても将来絶対破綻するんだから、これが最後みたいな報道するのやめようよ
うちのローカルIPは、172.**.**.**
前任者・・・・簡便してくれww
桁の少ない雑誌コードみたいになったら嫌だなぁ。
コード手放したくないから事実上の廃刊なのに休刊扱いとか。
IPも大手プロバなんかが牛耳りそうだ('A`)
IPv6になったら固定IPが当たり前になるから、
巻き添えアク禁は少なくなるな
>>30 クラスBなら単に端末数増やす予定だったんじゃね?
それにユーザのほうでも192.168.*.*でLAN組めるじゃない
新興国なんて、プロバイダのローカルにでもブラ下げりゃ良いじゃん
ケーブルみたいにさ
>>29 >今無制限に見えても将来絶対破綻するんだから
IPv6も上限はあるにはあるが、死ぬほど多いぞ
地球の表面をくまなくPCで埋め尽くしても全然余裕
つまり、宇宙時代まではIPv6で問題ない
クラスAもってる企業から強制的に回収すべき
ソフトバンクが日本のIPの半分ごっそり持ってるんだよ。
回収されろ!
40 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:19:46 ID:bhrPVH6y0
>>37 IPv6ってすぐにルーティングテーブルが爆発するような気がする。
# 言ってる意味わかる人だけつっこみ可
なんだかんだで、
「新アドレスは面倒起きそうでやだ。おまえが我慢しろ」
が本音っぽいなww
石油の埋蔵量と一緒で、あと30年って30年後も言ってるとか
2000年問題もそうだったが、 もっと余裕をもった、先を見越した設計がなぜできない?
45 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:24:25 ID:r4YUWjGo0
「IPアドレスの取得に失敗しました。」
「しばらくお待ちください。」
このメッセージは出て欲しくないな。
47 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:26:22 ID:oEG1y5OY0
まったく・・・来年は地デジも買わなきゃなんねーし、ルーターも買い直しかよ
貧乏人にはつれぇ年になるのう
48 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:26:45 ID:lPCkvQB80
新興国からv6を広めるしかないんだろうね。
v4とのつなぎは先進国負担かな。
>>40 /48を広告する中韓のISPが続出する予感
まぁプレフィックスでフィルタすりゃいいけど。
石油と同じで、絶対無くなりません
53 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:30:08 ID:FM58YQKd0
相互性あるの??
第三次世界大戦は、IPアドレス獲得をめぐる国際間の争いになるとは…
池田信夫が言うように、IPアドレス1つにつき年間1ドルとか徴収すれば良い
クラスA持ってるAFOはあわてて返還するだろう
配りすぎてる分回収すれば余裕だけどな
57 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:32:27 ID:+9v2BQH30
某所にグローバルIP申請したとき/23で申請した。
実際は/26でも十分なんだが割り当てされたので設定して運用してたら
違う部署でルーターやFW導入した馬鹿SI会社が/24じゃないと使えないんですって
泣き付いてたことがありやした。
ああ?ふざけたこと抜かしてんじゃねーよ。
ベンダーごときがってことで上位機種にアップグレードされてましたw
58 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:32:28 ID:r4YUWjGo0
133.85.0.0/16 豊田工業高等専門学校
大学や企業ならわかるが、全校生徒が千人ぐらいの
高校でなんでこんなに必要なの。
59 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:32:49 ID:3RuT4hp00
クラスA返上って何年前の話題だよ?!
>>46 正直そこまで理解してないが、
大学に変にグローバルIPが割り当てられてるのは分かった
61 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:33:46 ID:7UntPa6L0
なんぼでも串って検索したら落ちてるじゃん
何この釣りスレ???
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:34:41 ID:+9v2BQH30
63 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:34:58 ID:DOpgWSms0
鷹の爪団に任せればいい
64 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:35:35 ID:iL9vG8d00
プロバイダからもらうアドレスが v6 になっても、LAN内は v4 のままにできるんでしょ?
だめなのかな?
というか、v4 の LAN内からだと外の v6 のホストに接続できなかったりする?
65 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:35:50 ID:Ak9iJLSP0
中国は一個でじゅうぶんだろ。
>>46 あまりにも痛すぎて笑えない。
大学から取り上げろとか馬鹿としか言い様が無いな。
一杯になる前にIPv6に移行すればいいんじゃね?
なんで最初から無限にしとかないんだろ?
v4ヘッダのオプションフィールドか何かに追加アドレス埋め込んだ
IPv4.1みたいなのを作ればよい
v6に互換性がないのがすべての元凶
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:37:42 ID:+9v2BQH30
NAT
72 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:39:04 ID:Rp1I+2jv0
>>1 (´・ω・`)アメリカがIPアドレスの70%押さえてるんだよなぁ。
73 :
名無し:2010/02/09(火) 07:39:28 ID:wrRFH0Fd0
インターネットを分割すれば良いだけ。
中国とそれ以外。
問題ないでしょ?
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:40:13 ID:N4dMM4I30
中小企業でもIPアドレス取っているからね
そりゃ不足するのは当然、でも 前から言われていたこと
どこでも良いから 1bit の情報を追加できれば
IPv4のアドレス空間は2倍になるんだぜ
76 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:40:54 ID:z35FRb3N0
無くなる無くなると言われて、いまだに無くなった試しがない。
石油みたいなもんだな。
77 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:41:30 ID:6P+MI8/G0
>>64 対応するルータがあれば可能。
多分民生用でも出るだろ。
78 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:41:46 ID:GG/EL9tU0
どうせ99%以上が使い捨てされてるのでは・・・
IPv6のなにが悪いかといえば
読みにくいことだ
80 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:43:05 ID:z35FRb3N0
>>73 > インターネットを分割すれば良いだけ。
>
> 中国とそれ以外。
>
> 問題ないでしょ?
インターインターネットが必要になるな
81 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:43:59 ID:6P+MI8/G0
というかNTT製はもう対応してるな。
82 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:44:16 ID:R8la96az0
当時としては32ビットの演算をさせるのが精一杯だったんじゃねえの。
中継機器を高性能にするのはコスト的にしんどかっただろうし。
83 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:44:48 ID:wt7lm1uWO
右か左かの1ビットを足せばいいだろう
84 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:46:14 ID:+9v2BQH30
中国とかシャットアウトすれば空くだろ。
どうせ巨大なイントラネットなんだし。
うちは192.168.11.1だな
高くうれるかな?
>>82 当時だって、こう思われてただけw
>1
>国内のアドレス管理団体では、
>アドレスの数を事実上、無制限に増やすことができる次世代の通信規格への移行を
88 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:48:00 ID:z35FRb3N0
やりたい放題の中国から取り上げたらいいじゃんよ
あそこはイントラネットでおkだろ
IPアドレスも排出権取引にすればいいよね
バカいってないでv6対応ルータ買ってこいおまえら
IPv6はIPv4と互換性全くなしってのが悪い
もっと他にやり様はなかったのか?
94 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:52:00 ID:VXAz43Lc0
理論上は40億くらいあるんだよね?
95 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:52:57 ID:+9v2BQH30
>>93 それアプリの問題な。
経路に関しては問題ないから。
96 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:55:41 ID:AQJm4Ovg0
未成年のインターねっつ利用を世界レベルで禁止にすれば解決するんじゃね?
>>96 グーグル先生とこのトップページがアダルト仕様になっちゃう…
98 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:58:55 ID:DqGj0Up00
IPアドレスに対して税金かけるようにしようぜ〜〜〜!
よくわからんけどIPv6への移行はwin95/98のような16/32bit混在の不安定な時代がまたやってくるのかね?
100 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:59:53 ID:sNNQ8kga0
>>25 NTTの光なんて文字通りのガラパゴスだよ
インターネットに繋がらない、フレッツ網の中だけのIPv6w
v6でもアドレスって固定長なんだろ?
可変長にすれば本当に無限大にできたのでは?
>事実上、無制限
この「事実上」ってのが引っかかるな。
どーゆー意味なんだ?
とりあえず「無制限ではない」ってのは確かだろう。
103 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:04:46 ID:z35FRb3N0
>>102 > どーゆー意味なんだ?
オマイは無限と思ってたらいい。
それで困ることないから。
v4「事実上無制限」
v8「事実上無制限」
v16「事実上無制限」
v32「事実上無制限」
v64「事実上無制限」
…
不足不足詐欺
チョンが際限なく個人に固定IP振ってるのが原因だろ
あいつら、UTFにハングル5万文字登録したりとか
本当にろくなことをしない
107 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:08:34 ID:jitt5Ghj0
v6はもう、だめだろ
男組と同じ扱いが妥当
>>99 今のネットワーク機器(ルーター・ケータイなど)や端末(OSによる)が使えなくなる。
109 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:09:57 ID:6CYoIu4C0
>>102 確かに今みたいに4の状態で6に移行で切らば無制限になると思う。余計に増えるんだからな。
ただ、事実上のってことは「無制限ではあるが無制限ではない」ってことだろ。
つまり、「割り当てられる個数に関しては無制限だが、無制限だからこそ割り当てを制限する」ってこともあり得る。
と思った
>>102 IPv4は2の32乗個、つまり4,294,967,296個ぐらいだったわけだが
IPv6は2の128乗個、つまり3.4028236692093846346337460743177e+38個とかもうWindowsの電卓だと指数表記になるような個数。
Wikipediaによれば、「約340澗(340 兆の1兆倍の1兆倍)個」らしい。
それこそそこらへんに転がってる電子機器全部に固定IP振っても枯渇せんだろうよw
>>109 PCの例だけど、
16bitOSの時代(Max16MB)から32bitOS(Max4GB)に移行した時だって
実質無制限のメモリー空間となる。
だった訳だったしな。
112 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:12:32 ID:jitt5Ghj0
で?
いつ V8 になるの?
小沢の個人資産みたいなものでないないといいながら数十億あるのと同じ。
>>111が良い例だな
当時もメモリ4GBとか言ったら途方も無い量だったわけだが、今となってはな・・・
UNIXの2038年問題の回避策みたいに分かりやすく「事実上無限〜」と言い切れるならいいんだが、
インターネットの未来なんて誰もわかんねーもんな・・・w
>>106 ユニコードなら日本ケータイの絵文字の方がカオスだぞ
IPv4でも適当な割り当てしなければ”事実上無限”だよw
117 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:17:06 ID:z35FRb3N0
>>111 >
>>109 > PCの例だけど、
>
> 16bitOSの時代(Max16MB)から32bitOS(Max4GB)に移行した時だって
> 実質無制限のメモリー空間となる。
> だった訳だったしな。
オマエは、8bitの64KB空間を敵に回した!
118 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:19:38 ID:KcK3ElrU0
IPV6になると固定IPがデフォになるの?
>>110 指数表記じゃわからんだろ。
IPv4: 4294967296個
IPv6: 340282366920938463463374607431768211456個
もっというと79228162514264337593543950336倍のアドレス量がある。
なのでIPv4なら1日で使い切る大量消費時代が到来したとしても、
217063458943189966009709452年は問題ない。
ちなみに宇宙の年齢は13000000000年(130億年)と言われている。
なのでIPv6は宇宙の16697189149476151倍スゴイことなる。
しかしいくらIPv4がなくなったとしても、IPv6に移行したら
一部除いて既存のサイトとか基本的に見れなくなってしまうので
その「移行したら」がかなり問題だが・・・
プロバイダでこの移行問題の対策実施中の所ってあるのか?
通信事業者が移行したとして
一般ユーザーはWinXPのまま対応できるの??
121 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:20:53 ID:R8la96az0
ナノマシンにIPアドレスを割り振ってネットから遠隔操作出来るようにしたら
IPv6とて枯渇するかもしれんな。
>>110 ちょっと違う。
今のところの使い方だとネットワークアドレスとして使えるのは
64bitの範囲なので地球全面積に均等に割り当てると数m^2に一つ
程度になったと思った。海上や砂漠の上も含めてだけど。
グローバルIPに全世界で税金かけろ。
MACアドレスは何時枯渇しますか?
>>120 通信会社が移行したならIPv6未対応一般ユーザーにはプライベートIPv4が
割り当てられることになるだろうけど、対応はできる。
>>121 ナノマシンで地球全土を埋め尽くしても余裕で足りるよ
133をいっぱい割り当ててるとか言ってるアフォどもは歴史を考えろと
昔はクラスフルなルーティングだったんだよ。
128 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:27:36 ID:23PqdgIO0
IPv6で固定IPがデフォになったら・・・違法ダウンロードやってると個人特定バレバレになるわけか
40億→340澗(340兆の1兆倍の1兆倍)
まあ、メモリもそうだけど毎回同じ事繰り返してるんだから気持ちはわかるが・・・・
記憶容量じゃねーなんだからw
>>118 固定になりそうなのはネットワーク単位だけで
機器単位では動的割り当てがデフォになる
でも個人は1IPをNATで使いまわすのに慣れすぎててすんなり移行できるのかねえ
>>120 XPはipv6を使えることは使えるけど非対応アプリの問題が大変そうだ
131 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:31:13 ID:ybzovNNA0
IPv6の時代になったらISPから固定アドレスが送られてくるのか
自演荒らしなんてできなくなるねぇw
>>122 地球半径は6370Kmなんだから
2^64 / (4 * 3.14 * 6370^2) = 36195219811
が1Km^2あたりの数で、1cm^2に数個というレベルじゃない?
どうせ足りなくなったら/64制限も緩くなると思うけど。
133 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:32:03 ID:lLApDGof0
こまけえこたあいいんだよ
要はハードメーカーにとってビジネスチャンスかどうかで決まる
134 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:32:10 ID:8Y6e/Ejp0
全部ルーターで繋いでしまえよ。
そうしたら、macアドレスだけで充分だろwww
>>126 >>132の式の通り、さすがに足りんよ。
「事実上無制限」のイメージに引きずられてるね。
136 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:33:31 ID:8WeTGedO0
使わずに溜め込んでいる企業と団体と教育機関から取り上げろ
結局
IPv4 足りないけど何とかやりくりしています。
IPv6 何やっても余裕。というかほぼ無限大。
なのは判ったけど。別にIPv5とかでもよかったんじゃないの?
アメリカが分けてやりゃ良いこと
139 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:34:20 ID:KGLV48SV0
v4からv6になると色々変わりそうだ ワクテカワクテカ
後何年でなくなるとか言ってるけど
石油みたいに、どんどん年数が延びていくんじゃね
>>135 128bit全部使った場合の話だよ。
ナノマシンが実用化されるときまでずっと64bitで運用しないだろ。
142 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:36:07 ID:ybzovNNA0
フリーメールのように固定IPアドレスが無料でばらまかれたりするんだろうか・・・
IPv6だけモザイク無しでOKとか、IPv6だけP2Pしてもいいよとかすれば普及するだろうな。
動くカメを見られる程度じゃ、メリットとは言えん。
固定IPってセキュリティ的に弱くなるし、一般ユーザーは基本的に可変IPのままだろう。
あと、P2P対戦ゲームとかは軒並み要修正だね。プロバ内がipv4でも外から
繋ぐにはipv6アドレス打たないといけないし。
>>22 違うよ。ODNはJR沿線に自由に光ファイバー引けるんだからものすごいインフラに対しての価格競争力があるの。
潰れたのはDQN国鉄社員の天下りが多すぎただけのこと
よく解らんからマジンガーZで例えてくれ
>>143が言うこともそう的外れではないんだよな
バカなエンドユーザが理解できるレベルでIPv6移行のメリットを明示しないとエンドユーザは何もしたがらない。
148 :
名無しさん@11周年:2010/02/09(火) 08:40:53 ID:m4kOR3Tp0
DNA治療とかで人体にIP振り分けても足りますか?
>>77 なに言ってるんだよ。オム■ンに派遣されて、俺が十年ちかく前に
そんなルーターすでに作ってますからwww
別に俺ひとりが作ったわけじゃないけどさwww
>>66 バカな俺にそのサイトの間違いを教えてくれ
>>145 君の主張は論点が噛み合ってないんだけど。
ODNがソフトバンクグループにいるってのは事実なわけだし。
>>1 供給元が無くなる=金儲けできなくなる
供給元が金儲けするには……
⇒IPv4無くなるぞ!
⇒IPv6に移行しないと大変な事になるぞ!
⇒危機感煽って(ry
このニュース定期的に出すの止めない?
飽きた
オム口ンのルータって不安定だったなぁ・・・。
すぐに返品して差額足してNECのに交換したっけ。
154 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:46:28 ID:E6pf7g9s0
近所の家電量販店でIPv6非対応の無線ルータ安売りしてたけど誰も買ってなかったなw
>>148 DNAは幅が2nmで長さはもっとあるので、
2^128 / (4 * 3.14 * 6370^2) / ((10^12)^2) = 667683
でフル128bit使える場合は地球表面に隙間なくDNAを並べた場合も
1nm^2あたり66万個IPv6アドレスを割り当てられるので、たぶん大丈夫。
現行運用ルールの2^64だと足りない。
おまいらの家ってもうipv6なの?
うちはまだipv4なんだけど、どうすればipv6になるの?
「1グローバルアドレスアドレス確保するのに年間100円払いなさい」って決めて金取ったら良いだろう。
そうしたら、65535個も持ったまま返却しようとしない田舎のしょぼい大学は
こぞってIPアドレスを返却し始めるだろう。
159 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:50:27 ID:MmC+xadX0
>>152 石油やレアメタルでも言える事だがIPも何時まで問題にしたいんだろうなー
161 :
名無しさん@11周年:2010/02/09(火) 08:52:21 ID:m4kOR3Tp0
>>155 天才発見、詳しく情報ありがとうございます
じゃあ、いろいろやっても大丈夫ってことだな
>>153 えっとね。オム■ンのルーターは、Brecisのチップを使ってるんだけど
その、brecisのチップは、MIPSベースのCPUに、通信ネットワーク用のアクセラレーション機能があったわけ
だけどね。仕様通りに作っても、そのチップのアクセラレーション部分がバグだらけだったの。
だから、いろいろファームを作り直しさせられてね。リリースしても又新しいバグがみつかると言う具合。
結局の所ね。その追加の部分の演算機能は使い物にならなくて、結局のところ、180mhzの低速のMIPSの
CPUのみで全部の演算まかなうはめになったわけ。プレステに例えるならCELLのSPEが全部使えなかったようなもんなの。
死屍累々だったIT土方ちゃんたちに責任はないからね。でもごめんね。一応謝っておくわ。
>>159 あながち間違いでもない。
ネットワーク的な美しさは別にして、土地みたいに各人が完全に
独立して自由に融通できる仕組みがあれば基本的にやりくりはできる。
ただし、やはり土地のように「俺のような貧乏人には一生縁がないのか。
つまりアパートにでも住んでろ(=NAT使ってろ)ってことか」という
世界にもなるけど。
>>157 > うちはまだipv4なんだけど、どうすればipv6になるの?
Windows?XP以降?
それならコマンドプロンプトを起動
# ファイル(プログラム)名から実行窓にcmdと入力すればOK
ipv6 install
と入力して<enter>
ただし、ipv6を使えるようにしてしまうと、ざっくり言えば、
ipv6→ipv4の順に通信しようとするので、
今のインターネット利用では無駄が激しく多くなる=通信速度が遅くなる
まあ、電波の既得権益と一緒。
166 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:55:30 ID:InCOC38Q0
IPV6特需くるのかー
ipv6になったらピンポイント規制で楽になるな
>>151 君の主帳は、ODNのアドレス資産が欲しくて禿がODNを買ったんじゃないかって言ってるんでしょ。
だから俺は違うと言ってるだけなの。ODN自身がアドレス枯渇に苦しんでいたんだから
顧客の引受分も含めたら、ODN買ってもアドレスの問題は解決しません。お分かりですか?
ODNを買ったのはインフラ整備のためだよ。
169 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:57:08 ID:8ZEnCzYL0
何だかんだでIP振れる機器増えてるからなぁ。
家の中でゲーム機とか含めると20台近くIP振ってる。
全部にグローバル振れるといっても振りたくないがw
いたずらされそう
>>164の
「通信速度が遅くなる」は誤解を与えそうだから訂正
「通信開始までの処理に無駄が生じて遅くなる」という感じでご理解をば
ipv4で通信開始
だったのが
ipv6で通信開始→ん?なんかできない→ipv4に移行、通信開始→つながった!って感じ
森元首相の言ってた、イット革命の始まりです。
172 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:57:35 ID:fei2lIV80
ISPが対応しないしw
>>44 設計当時、そんな設計に耐えられるリソースがなかった
つーか昔の技術レベルで可能な設計を今になって批判するなんて愚かすぎるぞw
174 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:58:26 ID:iL9vG8d00
>>149 v4 のLAN内から外の v6 のホスト名をルックアップして v6 のアドレスが返って来たとき、
LAN内のPCに対してルータはどうやってそのアドレスを伝えるの?
外部アドレスに対して NAT するみたいな感じ?
175 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:58:39 ID:aVqAV3wP0
課税すればいいんじゃね?
携帯電話だった電波使用料を事業者が払ってる。
>>164 ありがと。
なんか簡単にipv6に出来るんだね。
でも遅くなるんだったら、まだやめておこうかな
>>168 は?だとしても
>>145にそんなこたあ全然書いてないだろ。
あと、ソフバンがIP取得目的でISPを買収してたって話は、数年くらい前の
雑誌でよく扱われてたよ。
おまえ頭悪すぎ。オムロンのルータの質が悪いのは納得だわ。
アホが移ると困るんでNGIDいれとくわw
178 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:00:31 ID:M5vEWeT70
インターネット2はいつになったら商用化されるんよ
>>177 なにキレてんのこのキチガイ。
オマエが単に日本語能力に欠ける馬鹿なだけだろ。馬鹿は死んだ方がいいとおもうよ。
>>29 おれも思った。が、今度のはいくら何でも数年でやっぱやばくね?ってのは無いとおもうw
>>170 現状だと訳の判らん国際網を経由して国内アクセスになったりして、
通信中も遅いよ。
たぶんIPv6上で1TB位のダウンロードを複数人で仕掛けたら
他の人に影響してIPv6網が事実上死ぬんじゃないかっていうくらい。
世界初のIPv6 DDoS攻撃をして歴史に悪名を残すならいまがチャンス。
日本でクラスA持ってるところはない
クラスB持ってるのは、東大、慶大、NTTだけ
まめちしきな
183 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:03:18 ID:9zMrqVFC0
課税すれば速攻で返却しそうだけどなw
184 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:03:55 ID:aVqAV3wP0
>>182 旧国立大学の大多数はクラスBなんだけど?
>>184 まめちしきな
っつうのは、今の2ちゃんねるでは、ほぼ「釣りですから」って言ってるのと同義だからww
>>183 そうか!鳩ポッポに「IPv6は子供手当ての原資に最適!」と売り込めば・・・
必要は発明の母だ。
v4とv6が混在しても大丈夫なモノとか仕組みを考える所が出てくるんじゃないか
…と、楽観視してみる。
189 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:06:15 ID:BjS0rZHc0
>>182 Bなら他にも持ってるとこいっぱいあるだろ、嘘付くな
190 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:07:08 ID:z35FRb3N0
細胞の数も考えようよ。
人類の分だけなら大丈夫かもしれんんが。
192 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:10:08 ID:CBlMSuqH0
中国のIPは漢数字にしろよ
194 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:10:24 ID:x0J2UIwj0
winnyが使えなくなるとか?
195 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:13:14 ID:mDMbrCva0
中国だけ、隔離してしまえばwww?
196 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:15:00 ID:T10LaP62P
チョンと民団と総連と朝日からIP取り上げろ!
クラスAとかクラスBにはまだまだ余ってそうな気はするがな
アメリカがIPアドレスの7割を持ってるんだから
8%しかもってない日本がワーワー言ったところで
アメリカが対応しない限り、IPの枯渇問題は解決しない。
んで、アメリカは7割持ってるから、国内ではIPアドレスは余りまくってる。よってIPv6に
移行なんかしない。
つまり、日本人がわめいても全く意味が無いのです。
実際はローカルアドレスでアフォみたいに水増しできるんだよね。
アメリカは政治的な国際配慮からIPv6対応するだろうけどさ、
彼らはIPv4+IPv6のデュアルスタックでいつまでも展開できるんだよね。
他の国はどこかの時点でIPv4品切れでIPv6のみホストで展開する必要がある。
この違いは大きい。
201 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:13 ID:z35FRb3N0
>>198 日本人全員分はあるのかな?
それなら、何の問題もないのだが。
アメリカは中国に1IP=10$で売るといいと思う。
>>37 上限の絶対数がいくらかなんか意味ないかも試練ぞ
割り当てるのは人間だ まだまだ余裕とか言ってデカい数割り当ててると速攻枯渇じゃん?
IPv4だって最初からケチケチやってりゃ全然余裕な数だった
初期に割り当ててもらった連中がガメすぎだ
Appleなんか1企業で 17.0.0.0 〜 17.255.255.255 って、何に使うんだよw
日本じゃYahoo!が同じくらい持ってるな
203 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:22:46 ID:T10LaP62P
中国は、国が一括で管理するんだから255個で十分だ
>>188 > 必要は発明の母だ。
それを言うなら、ipv4だけで何度も発明というか拡張?してきているから、
ipv6に移行しなくても、
ipv4で何とか出来るんじゃないか論になっちゃうんだよ
NATを使ってローカルIPアドレスを生み出して、
たとえば組織内LANで192.168.0.0/16のIPアドレスが使えるようにしたり
CIDR(サイダー)を使って使用できるグローバルIPアドレス帯を広げたり
>>1の供給元にとって金儲けストップの種になるから、
触れて欲しくないはずw
なくなる詐欺状態だったがついに限界か
>>200 インドとか中国はインターネット人口が毎年二桁増加とかいう報道があったが、たぶん
そんな割り当てはされてないだろうな。一番深刻なのはそのへんじゃないかな。
>>205 石油みたいにどんどん出てくるものでもないしねw
使ってないの回収すれば寿命延びるだろうけど
固定IPになったらインターネットなんて止めてやる
>>205 本当はアメリカが使わないのに一杯溜め込んでいるだけ・・・
再配分すればもうしばらくは持つんだけどね
210 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:34:56 ID:giw4jKyl0
中国は、一度中央に集めて検疫してからインターネットに繋ぐんだからIP必要無くね?
211 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:35:44 ID:AAmvFRT/0
LSNで後10年は戦える
普段、パソコンとは縁もゆかりもないDQNやおばちゃんでも
携帯にしっかりIPアドレスが割り振られてる訳だから、
そりゃあ、IPアドレスも枯渇する罠。
>>210 ケーブルテレビみたいにプライベートで振っちゃえばいいのにね。
>>212 マジレスすると、IPが割り振られてるのはパケット通信している間のみだから
携帯電話の場合は数十台にIPひとつの割合で十分足りる。よって携帯の普及はあんまり関係ない。
>>214 携帯なんぞ携帯電話会社ごとに1IPにしてしまえ。
>>214 おおっそうなのか。携帯電話ひとつひとつにIPアドレスが振られてると
思ってたわ。
imodeとか外部との通信はプロクシだからねえ
IPが通信するたびに変わる(そのためにIPとは別の仕組みの個体識別が必要)
218 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:52:25 ID:z35FRb3N0
>>216 おまいら、騙されすぎwwww
ドコモ・AU・ソフバンは数百個のIPアドレスしか使ってない。
端末にはプライベートIP
センターでNATしている。
ただし、iPhoneはグローバルIPが通信している最中に割り当てられている。
データーカードの類も同様。
おまえら4770買っとけよ
220 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:33 ID:P5tFEZ9A0
>>114 パソコンだけじゃなく
家電製品とか個々の機器にグローバルIP割り当てて活用するようになったら
無制限といってもまた状況が変わるんじゃないかと適当なこと言ってみる
このスレ自体のURLもやけに6が多いな
223 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:03:32 ID:pq+3H7oG0
>>218 そもそも携帯電話とキャリアのセンターってIP喋ってるのか?
別のプロトコルだと思ってたわ
個々の製品にグローバルIPアドレスとかわりふらないで
サブネットマスク活用しろよw
19
226 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:10:20 ID:z35FRb3N0
>>223 > そもそも携帯電話とキャリアのセンターってIP喋ってるのか?
> 別のプロトコルだと思ってたわ
通話が何使ってるかは知らないが、データはIPだよ。
携帯もグローバルアドレス使わせずにキャリアで地区毎にローカルアドレス振ればいい
俺が大学当時、クラスの概念があった時代に、クラスAを保有していたのは日本では
たった二機関のみで
理科大が最初に保有して、それ以外だと記憶が定かじゃないが慶応かNTTぐらいだったはず
それ以外の機関は与えられてもクラスB止まり
主に理科大が各研究機関にIP与えていたはず
米国が開放すりゃ足りるでしょ
余ってたり、ローカルでまかなえたりするのは多そうだから
IP仕分けをする必要があるな。
230 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:25:55 ID:AAmvFRT/0
使ってない/8があればARINからAPNICに移すことも可能だろうか
231 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:28:02 ID:RzMpmkkV0
>10
それ迷案(w
IPアドレスなんてマルチ商法禁止するべき
233 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:38:29 ID:BU+iro7f0
IPアドレスの桁数増やすだけでよかったのに、IPv6にあれもこれもと仕様詰め込んだせいで普及が遅れてんだよ
234 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:46:11 ID:29/OtrKq0
昨今のプロバイダ事情だけど
OCNとかBiglobeとか大手に集中しているので
足りなくなって焦っているのはその大手
地方プロバイダなんて解約されて大手に客取られてるもんだから
IPアドレス余り気味
枯渇であえいでるのは中小ではなくて大手ISP
や大手IT会社あたりなんだろ?
NATしてもボトルネックがひどいところとか
237 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:51:37 ID:Mj2s7d9O0
とりあえず日本の場合、ほとんどの人がインターネットが必要ない使い方をしているわけだから
国内限定の国内だけで使えるインターネットから独立した日本語のネットワークを構築すべきだな。
238 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:51:44 ID:BU+iro7f0
大学にいたころ、大学ごとにクラスB持ってたけど、ああいうのって整理されたんかな
大学が持ってる無意味なクラスB・Cを変換させろよ。
大学なんぞ8個で充分だろ。
俺の、localhost:8969も売ってやろうか
/24以下のCIDRを廃止してしまえばいい。
/29なんて 実質6個しかGlobalIP使えないじゃん。2個無駄。
>>235 >>236 上のほうでも知ったかの馬鹿ID:lFvoA26L0が、適当なことを言っていて
批判したら逆ギレしやがったけど、
基本的に、通信キャリアは、顧客数と増加率のデーターさえ出せば、
顧客数x1.X 程度のIPアドレスは今でもRIRから割り振ってもらえます。
上のほうで馬鹿が、ソフトバンクが枯渇でキャリア買いまくりとかほざいてたけど
ソフトバンクBB自体が2005年にAPNICに一千万ちょっとのアドレスを割り振り貰ってますから。
まあ、システム的にはなるべく余裕が欲しいと言うのは事実なんだけどね。
243 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:15:22 ID:hQ/7IwGm0
>>1 なんか以前の予想よりもかなり早いな
休眠を探すと言っても必要な量に比べれば微々たるものだろ
それにそれにかかるコストも馬鹿にならないし
地デジの予算なんてカットして国家事業としてIPv6に移行すべき
埋蔵金みたいにいくらでも埋まってるんだろ
危機をあおって補助金狙ってるだけ
245 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:23:56 ID:+9v2BQH30
>>238 クラスBじゃないけどSINETに繋げてたんで
返却しろとは言われたことはある。
在任中、ボランティアでネットワークみてたので
返却して仕事増やすんじゃないぞと脅迫してましたw
246 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:38:54 ID:pqbDaYBz0
数年前からやばいと言われているのに
まったくv6が普及する兆しが見えないのはどうしてなの?
プライベートIP(v4)とグローバルIP(v6)の変換をルーターでできればいいのかな
247 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:41:46 ID:PzG8aQyp0
>>246 フレッツ網の内部でV6アドレスをプライベートIP状態で使っていて
このままいくとグローバルなV6アドレスと競合してしまうから
現在も解決の目処無し
あと30年で石油が枯渇するって30年前から言われてるよな
249 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:44:32 ID:QbwKqI3T0
NHKに出させろ
250 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:44:35 ID:AAmvFRT/0
NGNってv4アドレスをトンネルしてるんだっけ?
>>247 あー、そういう状態なんだ
なんかgdgdなんだな
ISPで /24以下はunnumberdを徹底すればだいぶあくじゃん。
A+PやEnd2EndNATで十分乗り切れるでしょ。
v6なんて不要。むしろv6の失敗を繰り返さないためにも
IPngを早くきめて欲しい。
ID: ID:aDMi0AVV0 が必死な件。
糞アメ公と大学が取り杉なんだよ
使ってないやつを回収すればまだまだありそうだが・・・・・回収なんてできるわけないしな
あと無駄にもってる企業・学校が多すぎる
256 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:09:40 ID:5osEppOl0
民主党の仕分けと同じで、
いくら「ムダムダ排除」と唱えても
回収した分では、新規割り当てには
とても足りない。
257 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:10:54 ID:PzG8aQyp0
ってか日本には3億個ほど割り当てられてるから
日本で使う分には十分なんだよね
発展途上国で足りなくってことなんだろうね
日本は割り当て量十分足りてるが
中国とインドの伸び代を考えると足りないってことじゃね?
それじゃ特定アジアだけで隔離すれば余裕ができそうじゃね?
中国にはグローバル1個でよろ
blockするのが楽になる
262 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:59:03 ID:29/OtrKq0
>>261 さっきから無知な発言ばかりしてるのは隣の国の人だから?
しょうがない
俺の 192.168.0.0をやろう
264 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:01:46 ID:w1U0YCQx0
265 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:02:17 ID:U0U3S2m50
足りない足りない言われても、日本は結局困らないだろ
267 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:08:30 ID:w1U0YCQx0
>>266 世の中には自分にそっくりなやつが3人いると聞いたが
もしかしてこれがそうなのか
グローバルIPを何万個も貰わずに
グローバルを数個もらってあとはローカルで割り振りゃいいだろ
糞企業や学校ども
269 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:19:44 ID:Mj2s7d9O0
2000年問題もはるか昔から言われてて
手をつけ始めたのはもう直前だったもんな
だれか楽に簡単に解決できる方法あみだすんじゃねえの
みたいな空気でいたらどうにもならずに結局は人海戦術で必死こいてがんばるハメに
270 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:32:41 ID:D9djufzC0
IPアドレス課税しろよ。
早いモン勝ちでリスク無いから、企業が山ほどがめてるだろうに
271 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:39:37 ID:e9yg/5DC0
宇宙の全素粒子にIPアドレスを付与するには
v6でも足りないし量子論的問題もある
v6を本気で使うと、DNSが今のモデルでは動かなくなると思うんだが。
v4をもっと長く使うにはどうしたら良いかを考える方が、妥当じゃないか?
そのうちIPに頼らない新たなネットワークも出来てくるだろうし。v6は
今となっては中途半端。
v4になんかオプションつけて延命できないの
>>69 8086→386系への建て増しみたいで美しくない。
あっちのビットとこっちのビットを並べるとこの値に、みたいなのは嫌だ。
広域NATとか、Proxy専用接続とかのプランも出てくるかのう。
276 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:24:09 ID:XZVqOJRc0
一からOS作るよりは簡単なんでしょ?
次のvを作って何とかしたらどうか
>>143 動く亀をモザイクなしでみられる。
熟女にとって重要。
278 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:00:13 ID:/1yQwykO0
>>160 危機が終わるまでだよ。どちらもいつかは「その時」が来る。
279 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:05:41 ID:/1yQwykO0
>>169 > 全部にグローバル振れるといっても振りたくないがw
> いたずらされそう
IPアドレス○○は××というファームウェア回収が行われていない古い機器、
という情報がクラッカー(スクリプトキディー)サイトにうpされたら、パケットが
そこ目指して直接飛び込んできそうだもんなw
280 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:15:27 ID:aLB8ibu00
>>254 >糞アメ公と大学が取り杉なんだよ
それ逆だから、
そもそもアメリカの研究機関だけが使っていたのを
海外の研究機関が欲しがるので分けてやって使っていた。
その後、ビジネスのやつらがやってきたので
一部を分けてやった。
というのが、インターネットを作った人の視点。
281 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:24:52 ID:/1yQwykO0
>280
まさか大学でシコシコやってたのが、そのまんま社会インフラになるとは。
誰か仕切りなおせよ、って感じだからね。
282 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:37:04 ID:BU+iro7f0
どの時点なら仕切りなおせたか
やはりwwwの登場〜ネットスケープ登場ぐらいまでがリミットだったか
>>271 ああ、それは俺も考えた。直径1000億光年ぐらいの球体のなかに
プランク長毎にアドレスを割り当ててやるんだろう?
プランク長単位だと10の61乗ぐらいだそうだから2進数に直して
やると2^305、ノードの数はこれの3乗ぐらい?
1024bitあれば余裕かな?
IPv4からIPv6って2しか増やさないのかよ。
またすぐに不足しそうだな。
100倍のIPv400くらいにすればいいのに。
>>119 あるいは、地球の質量が約6*10^24kgだから、2^128で割ると約1,8*10^-13kg = 18ngと考えてもすごさがわかる。
地球全体を18ngにばらばらにして、その1つ1つにIPを割り振っても足りるわけだから。
>>285 日本の政治家の言いそうなセリフですね
(実際似たようなことがあったらしい)
288 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 17:01:19 ID:VAQHwj8H0
>>286 1原子に一つ割り当てても足りるんだな。マジすごいな
IPv6にして生まれた人に10個づつ固定で割り当て。
アク禁しやすくていいなぁ。
中国はどうせ検閲するんだから全部ローカルIPで良いんじゃね?
>>279 今でさえつないでまもなく不穏なアタックがされてるからねw
ルータ無しは怖い
192.168.1.1は俺が使ってるからな
中国は、IPv9の研究始めたらしい。
中国にはグローバル一つだけ与えて国内ではローカルネットだけにすれば足りるよ
他国もアクセス規制しやすいし、中国も検閲に便利だろう
>>288 実際は経路用に64bitで、残りの64bitは基本的にMACアドレスをそのまま使う。
MACアドレス自体がそもそもユニークな番号が付いてる建前になっている。
というわけで家庭内はつなぎ放題だ。
296 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 18:53:02 ID:yZA9EGTO0
IPアドレスの欠乏もいいが、シスコ製品の欠乏もなんとかせえよ。
先出し交換品に事欠くってどんだけえ(ry
シスコ製品嫌い
うちの基幹はHitachiだな
御室坂のアフォは居なくなったね。
携帯のIPアドレス知ったかぶりはスルーかな?
11000000.10101000.0000001.00000001
90.A8.01.01
192.168.1.1
日本の官公庁がらみの規格は全滅。
世界の常識。
301 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:04:11 ID:FmGd2oaL0
>>285 おめーみてーなアホはでてくるんじゃねーよ
IPv4は32ビットでv6は128ビットなんて常識だろ
四倍だぞ!四倍!!
302 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:11:07 ID:aW336cs10
とりあえず、国内にある通信機器とかWEBサーバーを
NGNの中で囲いこめばいいんじゃないの?
人間で言ったら、国籍に当たる区分けができるようになるよね。
304 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:32:15 ID:VAQHwj8H0
>>299 192.168.1.1
おいおい、IPアドレス晒しちゃマズいだろ?いくら2chでも
305 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:34:19 ID:CxXN7yrU0
もうルーターの電源切ってID変えてる場合じゃなくなるな
固定IP1つ当たり年間1ドルでいいから課金すればよいだけ
これで無駄に持ってるアフォどもがこぞって返還する
>>294 そう・・グローバルIP一個で制限串通さないと外に出れなくすればいいんだよね。
308 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:53:40 ID:cbPiqjCr0
中国を一つにまとめろ
>>306 janogメーリングリストを追い出されたOKJMさんですか?
IPアドレスの割当て範囲
ttp://www.proxyforest.com/allocate.htm 15.0.0.0 - 16.255.255.255 US CA Palo Alto HP ヒューレット・パッカード
17.0.0.0 - 17.255.255.255 US CA Cupertino APPLE アップル・コンピュータ
AppleよりHPのが2倍も多く持ってるじゃねーか
まぁipv4のときにおおざっぱすぎたから
一度リセットして整理整頓しようっていうのがipv6の本心だからな
だから実際に枯渇するかどうかはあまり関係ない
313 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:09:36 ID:FmGd2oaL0
>>13 192.168.1.1は私のIPです。
勝手に売らないでください
>>313 といってクラスCだと少ないだろうしなぁ。
研究室によってはグローバルなIPで実験やりたいってところもあるだろうし。
8192個くらいあれば十分だとは思うけど。
316 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:18:14 ID:70Y47jWcP
>>313 無駄が多すぎるよな
プレフィックスが16って…31でいいだろ…
317 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:23:01 ID:PsxaiAAC0
中国と韓国を1個ずつにしてくれれば焼きやすいのに
中国人とインド人が日本人と同じ生活をすれば
地球の資源は速攻底を尽きます。
これぞまさに人類衰退の主要因となるでしょう。
320 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:30:42 ID:70Y47jWcP
昔が楽観的すぎたんだろうな クラスごとに配布しちゃうし。
企業の〜サーバ一台一台にグローバルIPアドレス割り当てて。
なんのためのAGWだよ。イントラネットなんかプライベートIPアドレスで十分じゃねーか。
一企業に2,3個で十分だろ
321 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:31:08 ID:KRqLwwXR0
オレの脳みそも来年後半不足しそうです。
>>310 HPはDECの持っていたクラスA枠をゲットしたんだっけかw
思い出した。
IPはOSIまでの繋ぎのはずだったんだ。
韓国はNAT使っていないんだっけ?
325 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:54:19 ID:tFDHrLN60
なんで最初からv5くらいにしとかなかったんだよ。
>>46 たくさん持ってるところに費用負担してもらおうぜ
嫌なら返却
>>320 だって、当時IPアホみたいにもらってた人はみんな、
7〜8年前にとっくにv6移行してると思ってたんだもの。
>>29 HDDも28bitの壁とか地味に拡張やるんじゃなくて
一気に64bitとかにしてしまえばいいのに。
今は128PBは48bitによる壁だよね
329 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:14:02 ID:aldHjkXAP
>>312 すべての電子機器にアドレスが振られれば、ここで言われているように
とんでもない監視社会が始まると思う。
それは、インターネットを空想から現実の物にした天才達も望んで
無いことだと思う。
でも、ネットワークを使って商売する人(電話会社、テレビ局)なんかは
現在のインターネットの自由さが怖くてコンテンツを流せない、ってのが
あるんじゃないかな。
たとえばIPTVなんかが実現したら地方局が死んじゃうから、キー局としては
絶対にやりたくないだろう。
なので、匿名の、良くも悪くも自由な空間と商用のネットワークを
切り離したほうが、ユーザーとコンテンツ提供者(社)、両方にとって
良いことなんじゃないかな。
>>313 昔は256個程度じゃ足りなかったんだよ。
今は?それほど必要ないけど返すわけねーじゃん。
イントラのルーターや廊下に置いてあるインテリスイッチにもグローバルアドレスを割り当ててますがなにか?
うちのローカルアドレス面倒だから0.0.0.1から順番に振ってる。
別に問題ないよ
332 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:35:52 ID:GrRuZ2FB0
大きいクラスを持ってるところが返納して再分配すれば大丈夫みたいな話があるけど、
そうやって細かく分けていくとルーティングテーブルが大変なことになるよな。
333 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:37:45 ID:SCXxDOpP0
>>332 AS内のルーティングはそれほど負荷はかからないはず
334 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:40:01 ID:nqn6QKcS0
モデムのケーブル抜いて、繋ぎ直せば変わるだろ。
いつものことじゃねぇか。
残り10%だなんて、一体何を焦ってるんだ?一体何と戦ってるんだ?
わけわかんねぇよ、少なくとも俺は。
335 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:42:51 ID:aLB8ibu00
>>326 アメリカ大陸にはインディアンが住んでいました。
白人がやってきて「いっぱいあるから土地もらうよ」と
一部を分けることになりました。
白人は時間の経過とともにどんどん数が増えていきました。
そしてついに、
「おまえらそんなに要らないだろ。土地を全部よこせ」と
言われました。
インディアンの住む土地は無くなったとさ。
おまえの主張は言い換えるとこういうこと。
336 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:44:22 ID:ncU1XNUI0
337 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:52:12 ID:nrrEeYW30
IPv6はいつかはしないといけないのだから、先進国で最初に
完全移行を果たすという目標で予算をつければいいのに。
こっちの移行のほうが、なれるかどうかもわからん
スパコン世界一よりもはるかに現実的な世界一目標だと
思うがなー。
>>301 可哀相だから突っ込んでやるか…
2^(128-32)=
79,228,162,514,264,337,593,543,950,336倍だな。
読めねぇ
339 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:57:39 ID:SCXxDOpP0
>>337 文系の意見だな
ネットワークアーキテクチャはOSIやDFで決まってる部分が多いうえに
どっかの国が移行したから じゃうちもって訳にはいかないんだよ。
>>306 仮にひろゆきがまだ2chの運営していて、2chサーバ群の固定アドレス責任者
だったとして、はいそうですかと支払うと思うか?
ほんとokjmはバカだなw
341 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:02:37 ID:7mTRgJVG0
ISOのアドレス体系使ってれば良かったものを、お手軽にIPプロトコルで済ませるから、、、、
すいません。オイラのプロバイダ、何故か知らんが、
グローバル固定IP5個もくれてます。月額料金は5900円くらい。
でも、オレはPC1台しか接続してません。
IP4個無駄に占有してます。
本当にすいません。
344 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:11:06 ID:70Y47jWcP
>>343 自分のIPアドレス
プロバイダのDNSサーバのIPアドレス
デフォルトゲートウェイ
プロバイダのメールザーバのIPアドレス
サブネットマスク
じいちゃんばあちゃんにも分かるようにロードマップを示さないとえらいことになるぞ。
5飛ばして何で6なん?
347 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:26:24 ID:LL21HFNg0
>>337 当初は、その意気込みはあったよ。
IPv6の仕様決定や開発で日本がイニシアティブとってたし
相当アドバンテージあった。日立とかNECとか。
第3世代携帯で無理やり移行させなかったのが原因かな。
結局は、ガラパゴス化したのにな。
またなくなる詐欺か
>>346 5は使用済だから順番で6になったんだよね。
飛ばしてないよ。
351 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:36:52 ID:LL21HFNg0
>>345 こんな感じのスパンのはず。プロバイダが勝手にアドレス割り振って
勝手に移行してくれるから、あまり爺婆が気にする必要はない。
2011年
IPv4グローバル+IPv6グローバルを両方割り当てる
2012年以降
IPv4ローカル+IPv6グローバル。LSNで徐々にIPv4グローバルをケチる
20xx年(20年後くらい?)
現在のPC,ゲーム機,家電が一回りしたあたりでいよいよIPv4廃止
IPv6は家電とか携帯とか電話向けの特殊アドレスとして人生まっとうすると思われる。
PC用途ではいつまでもIPv4かと。
353 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:42:06 ID:HZKZFgE80
古いルーターとか対応できないんだろうな
IP電話がゴミになるのか 古いのは使ってるハード自体が対応してないから無理だべ
>>351 20年もv6とv4の両方を面倒見ないといけないのはきついなぁ。
どこかの組織が音頭取って「20xx年x月x日以降はIPv4のパケットはドロップします」
みたいなことをやれればいいんだが。
明確な管理団体がないんなら、とりあえず国連かどっかで決めて。
地デジの次はIPv6で食いつなげるな。
草g。
357 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:57:49 ID:70Y47jWcP
なんで国連が出てくるんだよ
>>354 IPv6使ってIPv4流す仕組みがとられるんじゃない?
うちのルーターはv6パケットスルー機能あるな
今後もいちおう生き残れそうだ
IPv6を廃棄する勇気。
互換性ゼロで技術的に筋の悪い頭のおかしいIPv6を無理に使う必要性はゼロ。
IPv4と互換性があってアドレスを拡張したネクストIPを作ればよい。
IPv6でうれしいのはIPv6信者だけ。ほかの誰も得しない。
361 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:45:45 ID:1WKkn/Qd0
362 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:47:40 ID:QdnArAON0
IPv6はNTT系列が先走り汁を出しちゃったのが原因で日本では絶対に普及しないw
イニシアティブを握っているアメリカはv4アドレスが余りまくっているから真剣に考えない
>>359 パケットスルーって極論単にハブになるってことなんだけど
全世界にネットワーク公開して大丈夫なのかねぇ
>>361 一般常識だが。IPv6は完全に別物なんだぜ。
オナニー通信プロトコル。OCPとでも名前付けてもまったく問題ない。
365 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:53:49 ID:1WKkn/Qd0
>>364 だから、何との互換性が無いんだよ
具体的に言わなきゃわからないだろ
>>365 頭大丈夫?
IPv4 と IPv6 は完全に別物。IPついてるだけタチが悪い。
情弱がまるで互換性があるかのようにミスリードする。
367 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:57:02 ID:1WKkn/Qd0
368 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:57:12 ID:W5bXIuKp0
インターネット終了のお知らせ
>>367 ググレカス。
パケットのヘッダ部分が完全に別物だからv4の機械やソフトからはv6のものは
ゴミにしか見えない。
ま、正確には先頭のバージョン情報部分だけは位置が同じだからそこ見て
廃棄することはできるがな。
今時V6対応してない機器がゴミという可能性はないのか
371 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:10:24 ID:1WKkn/Qd0
>>369 パケットの識別が出来ないから互換性ゼロとか言っちゃうのか。
知ったかも甚だしいな。
ソフトウェアの書き換えでパケットみれるけどなにか。
IPv6トンネルもあるし、DNSにはAAAAレコードで逆正引きできる。
互換性ゼロとか 無知の妄想も休み休み言え
372 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:14:01 ID:QdnArAON0
>>371 横からスマンが、
普及できない理由のある規格はゴミとしか言いようがないさ。
>>371 書いてる内容全部互換性ゼロの証左じゃねーかwどんな釣りなんだかAFOなんだか
ソフトウェア書き換えれば互換性あるとと言い切れるなら
プレステ3とXBOX360も互換性あるよな。すげぇ厨房w
374 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:14:24 ID:SK84Wx060
::1は取ったからな
v4で足りない中国やインドがサッサとv6に移行して、v4で余裕のある日本が
ノロノロしてる間に追い抜かれた状態になってしまう悪寒。
376 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:16:38 ID:1WKkn/Qd0
なんの根拠も無しに互換性ゼロとか
>360 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 00:34:24 ID:zgbZyeqp0
>IPv6を廃棄する勇気。
>互換性ゼロで技術的に筋の悪い頭のおかしいIPv6を無理に使う必要性はゼロ。
>IPv4と互換性があってアドレスを拡張したネクストIPを作ればよい。
>IPv6でうれしいのはIPv6信者だけ。ほかの誰も得しない。
よくこんなキチガイじみたこと言えるな
377 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:18:28 ID:Lc/ddFn90
>>371 互換性っていうものが何なのかを理解できてないみたいだね。
お前みたいな真性バカがいるから、お前の書き込みを見て信じちゃうバカが更に増えるんだよ。
378 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:19:12 ID:lYW3LSXA0
サイトのIP制限とかもう無理ぽwww
379 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:20:13 ID:xVtX7tXF0
枯渇煽ってないで
アカヒのClassB吐き出させろよ
話はそれからだ
380 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:21:13 ID:lG6/FkcH0
今オレの仕事はイーサネットを使って動作する組み込み機器の
開発なわけだが完成してすぐIPv6対応とかいやだよ
381 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:21:36 ID:zgbZyeqp0
>>376 散々書いたのに1つも理解できませんか。馬鹿ですか。死ぬんですか。
はっきりいって、IPv6とIPv4で互換性がある部分は 名前 だけだ!w
IPv6を変態オナニー通信プロトコルに名前変えてもまったく問題ない。
TCP/IPならぬ
TCP/変態オナニー通信プロトコル
もありww
382 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:21:40 ID:4ytSGQm+0
>>377 てかここで互換性とか云々言うのもどうかと思うけどねwww
お前はゴカンセイバカか?wwwwwww
383 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:22:44 ID:SK84Wx060
384 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:22:53 ID:nt7gQFjV0
カメレオンで繋いでた頃はまさか本当に枯渇するとは・・・
385 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:24:55 ID:1WKkn/Qd0
>>381 とくに根拠もなしに何をかいたんだよwwwwwwwww
オナニーオナニー言ってるお前の文自体ゴミだよ
一つも説明できてないのにそのきになって すばらしい知ったかだな
386 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:27:00 ID:xVtX7tXF0
IPv6否定すんなよ
今更無かったことにしたらチョンバンクが死ぬだろwww
387 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:27:49 ID:zgbZyeqp0
>>385 根拠も何もIPv6の仕様は公開されており、一般常識。
IPv4の仕様も公開されていて一般常識。
一般常識同士を照らし合わせたら、両者はかんっぜんっに別物なんだよ。
お前が必死に顔真っ赤にして否定しようがな。
同じりょーこちゃんでも新谷良子と谷良子くらい別物。
388 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:28:17 ID:Q+0vmxhT0
ID:zgbZyeqp0
痛いからもういいよ。
ごめんね。IPv6には日ごろから消えてほしいと思っているので熱心になっちゃったよ。
亮子だね。字間違った。
390 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:34:01 ID:1WKkn/Qd0
>技術的に筋の悪い
チェックサム省いて中継処理の負荷を減らしたり再送に掛かる手間を考慮したり
技術的にだって悪くないじゃん。
どこで仕入れた情報だよ
391 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:36:49 ID:1WKkn/Qd0
>>389 一応今ドラフト標準だっけ?
遅かれ早かれv6になるとは思うけどね。
今後のJPNICやICANNの出方にもよるよ
___
/|∧_∧|
||. (・ω・´| 話は聞いた!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/|∧_∧|
||. ( | じゃ、そういうことで
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
393 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:40:29 ID:rif99Pa+0
日立だっけ?バカみたいに取得してるの
IPv6になったら、家庭内ネットワークでも、すべての機器に
グローバルIPアドレスを設定したりするようになるのかね?
しっかし、340282366920938463463374607431768211456個って、もうワケわからんな。
396 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:57:45 ID:hRTfTTbM0
俺のMS-DOSマシンは、IPv6になるとインターネットにつなげなくなっちゃうのか?
IPv6なら地球市民(笑)一人につき10の28乗個IPがモラエマス!!
IPv6よりIPSmapのほうがよくないか?
インド、中国さえ含めなければ、足りなくなる訳ないだろ。
インド中国含めたって余裕だよw
個人的にはアドレスは64ビットで十分だったと思うんだけど。
(2^64÷地球人口70億≒一人当たり26億個)
128bitって銀河系進出時も視野に入れているのでしょうか?
>>340 支払わなければ、つかわせない様に、止めればいいだろ。
403 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:12:38 ID:EgO1I8Rr0
きっちり回収していける案を、提案して行けよ。
方法はいくらでも有るだろうに。
危機感だけ煽るなよ阿呆。
拡張なんだからIPv4のaaa.bbb.ccc.dddを
例えば0.0.aaa.bbb.ccc.dddに対応させる
じゃ駄目なのかね?
俺のパコソン、ipv6を有効にすると、なぜかgooglemapが激遅になるんだけど、
何でかな?
406 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:32:23 ID:QdnArAON0
10.0.0.0/8を取り崩す
128bitつっても実質48bitで現在の6万倍程度になるだけじゃなかった?
128のうちの32bitはMACアドレスだっけ?
409 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:39:41 ID:oonSw5GA0
IPv6にすればいい
これは2^128個(≒3.4*10^38個≒340潤個)使える。
>>408 機体固有番号であるMacアドレスを流すのはセキュリティ上まずいんちゃうか?
411 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:46:38 ID:wNQp4Pqw0
ぶっちゃけ足りなくなるのはこれから必要になってくる
途上国だけで
先進国は自国の分は確保済みだろ
だから今まで散々不足する不足するいわれてきながら
全然IPv6が普及しないわけなんだよな
いきなり強制でIPv6にされない限り移行しようとするやつ殆どいないだろうしな
>>408 ちょっとwikiみてきた。
後半32bitはMACアドレスから生成されるんだそうな。
(MACアドレスそのものとは限らないってこと)
>>410 2chで例えれば強制的にfushianasanしているようなもんかな。
PPPセッションを張りなおしによる動的IPの変更が効かない状態。
もっと砕いて言うとPC1台では自作自演が出来なくなる。とw
教えてエロい人
414 :
:2010/02/10(水) 04:20:36 ID:xpdS3gbu0
もう何度目だ。
wikipediaより
>0 が連続するところは�:: で省略することができる。ただし、:: は可変長なので、使えるのは1箇所だけ。
>[例1] 2001:db8:0000:0000:1234:0000:0000:9abc = 2001:db8::1234:0:0:9abc
>[例2] 2001:db8:0000:0000:0000:0000:0000:9abc = 2001:db8::9abc
変なルール作るなよ。:0:0:くらい不精せずに書けよ。
下位64bitはいるのか?
「DNSが故障したので代替機に取り替えました。
このため下位64bitが変更になります。
新しい(暫定の)DNSアドレスは....です。」
とかやるのか?
wikipediaより
>ただし、IPv4と異なり、グローバルアドレスのエンドユーザーへの割り当て単位が原則/48(場合によっては/64)
>と決まっていることから、通常目にするサブネットマスクは /48 か /64 であり、あまり意識することはない。
これ、1ユーザーに上位48bit割り当ててそっから下全部使っていいですよって大盤振る舞い過ぎる割り当てするって事だよな。
各家庭の1個人が6万のアドレスもらってどうするんだ?
で、全体では使えるアドレスは現状の6万倍にしか増えないんじゃないの?
>>119 >しかしいくらIPv4がなくなったとしても、IPv6に移行したら
>一部除いて既存のサイトとか基本的に見れなくなってしまうので
各LANのゲートになるコア・ルータそれぞれで、IPV4空間の4億
全部を仮想化し、WAN側のIPV6アドレスをLAN内部WAN側専用の
IPV4アドレスとして変換しちまえばいけるだろ。
いまの状況、
WAN(グローバルIPV4)-[ゲートウエイルータ]-LAN(クラスA〜C相当の独立IPV4)
を
IPV6WAN(グローバルIPV6)-[ゲートウエイルータ機能WAN側]-仮想WAN(仮想グローバルIPV4)
-[ゲートウエイルータ機能LAN側]-LAN(クラスA〜C相当の独立IPV4)
にするだけ。
ゲートウエイルータがリゾルバ機能を丸っと仮想化できないと無理だけど、まぁ
あと10〜20年もすりゃ、組込みCPU(マイコン)レベルでフル32ビットメモリ空間とか、
余裕だろうし。
419 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:26:21 ID:FFX7G0270
>>417 アドレス払い出し事業者から言うところの
エンドユーザというは中小企業や小学校レベルの組織のこと
一般家庭ユーザのことではない。
IPv4でいうと、今現在 /24 のグローバルアドレスを
払出されているようなレベルの組織。
IPv6って、誰がその気になれば普及するの?ISP?
>>417 6万倍もあれば十分じゃない?
48bitあれば、地球の人口70億人として、
一人につき約4万のネットワークが割り当てられますし。
その1つのネットワークには
1禾予2089垓2581京9614兆6291億7470万6174台のホストが収容可能…
ってこんなにイラネ!w
これ、昔から何回も言われてて、そのたびに何とかなってたんじゃ・・・
425 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:11:24 ID:98yU13mX0
IPが足りなくなると困るので中国から撤退します
アメリカは十分余裕あるの分かったけど
アメリカ以外の国が全てv6に変えたらアメリカ隔離状態になるのか?
427 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:22:17 ID:NsPWuSJz0
>>423 そのたびに何とかしたからだよ
今回の「何とか」がIPv6
IPv4のアドレスを細分化することはまだできるが、もうルーティングが限界にきている。
>419
そうみたいですね。
でも実質64bitですね。
「128bitだから全ての原子に割り振っても余る」とかの宣伝文句はJAROに訴えられろって感じですね。
アドレス表記が変わっちゃうから、古いアプリは厳しいだろうな。
URL をはじめ何かとアドレスとポートをコロン区切りで表記する書式があるのに、
なんで IPアドレス自体をコロン区切りにしちゃったんだろうね。
コロン区切りのままヘキサ表現 8つ + IPv6 を示す適当な名前とかにしておけば、
古いアプリでも IPアドレスではなくホスト名として認識できるだろうに。
12.34.56.78.9a.bc.de.f0.v6
みたいなさ。
そうすりゃ DNS と NAT かなにかで v4 と v6 の変換とかできそうなのに。
まあ、IPアドレスを直接指定するケースなんてそんなに無いかもしれないけど。
クラスA持ってるところは、ほんとに全部使う予定あるのか?
未使用部分を返却させるのが先だろう。
あと、1IP 1ドル/年間ぐらいの課金は必要だと思う。
クラスAなら、年間16億円かかるな。
433 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:07:55 ID:N/3GmMyA0
>>429 ルーティングはIPv6でも放置なので、もはや移行の意義が全くない。
結局のところ問題はIPv6への移行コストと全員がエイヤで移行できないってことじゃね?
>>110 たしかにそれだけ多いと
事実上、
無限と言えるね
ipv4の整理とか民主の事業仕分けくらい意味の無い行為だし
ipv6移行よりもコストが掛かるだろ。
437 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:21:28 ID:N/3GmMyA0
IPv6への移行が進まないのはコストの問題じゃなくて、デメリットばかりでメリットが何も
無いからだぞ。
不足は当然。iPV4じゃアドレスが全部で42億個しかないんだから
誰かが2ch書き込むにも1つのグローバルIPが必要なんだし
アメリカが抱えてる大量のアドレスを解放してもらったとしてもせいぜい数年の間もつにすぎない
439 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 09:00:09 ID:6Gz1RgUT0
日本国内と国外にネットワークを分けて併用する方がいいよ
ほとんどの人は国内だけで用済みなんだから
無駄に世界共通のグローバルアドレスふる必要もない
IPV4からIPV6なんて中途半端なんだよな。
こんなの無制限といってても10年くらいしたら枯渇するに決まってる。
いっそのことIPV64とかIPV128とか長く使える規格にした方が良い。
441 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 09:12:41 ID:UAP6TiP/0
例えばGMOなんかが検索エンジンスパムサイトやMFAに浪費しているからどうしようもない。
v6が本格的に導入されて、インターネットにつながるサーバーの数も激増
すると、DNSとか大丈夫なの?ネット自体は速くても、名前引きに時間がか
かってつながらないとか、登録変更の情報が伝播するのに今まで以上に時間
がかかって、例えば1年かかるようになっちゃうとか。
>>440 iPV4は4Byte=2の32乗=約43億個
じゃあiPV6は6Byte=2の48乗=約281兆個なのかというと
そうじゃなくて16Byte=2の128乗=340兆の1兆倍の1兆倍個
IPv5はどこですか?
>>440 お勧めは1024bit長アドレスですよ
>>443 どうせアホな企業が商品のシリアル番号とか部品コードにもIP振るようになるから
すぐに枯渇するって。
447 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 10:19:45 ID:sSW3IDRU0
俺が新人だった8年前ですら既に枯渇するって言われてたけど、全然大丈夫だったな
さすがサイダーさんばねえっす
ID:JP4G7P5t0
森元総理が一言
↓
451 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 10:46:47 ID:dFngzQid0
v6導入しようとするとフレッツの仕様と干渉するんでなかったっけ?
つーか「そのうち誰かが音頭とって移行するだろう」
ってみんなして思ってたら逃げ場が無くなったっていう
”ダメチキンレース”だよな。
先進国は自分とこの割当がたくさんあるから積極的にやる気が無いし
後進国は足りなくなるのが解ってても音頭とってもだれも話を聞かないというw
>>453 v6はフレッツとは干渉しない。むしろフレッツ・ドットネット契約
でIPv6ベースのサービスを提供してくれる
これはフレッツ網の中だけでインターネットには接続性はないはず
なんだけど...ぁー...
>>453 対策方法はもう決まったよ
フレッツのIPをそのまま使う方式またはPPPoE+ルータで対策になった
>>418 そのスケジュールでやろうとしてるから無理なんだって。
なんでプロバイダ等の企業がなんのうまみもないのに設備をそう取り替えしてIPv6を導入すると思うかね?
WAN側から移行しようなんてまさに御上の考え、日本的手法。こんなのに世界が乗ってくるわけがない。
移行させるなら、家庭から少しずつやるしかないんだよ。
WAN(IPv4)-ルータ(トランスレータでIPv4-IPv6)-LAN(IPv6)
これで機械コストを下げていくしかない。
IPv6の機器への直接アクセスが必要な人にはWAN側のIPv6に相応の金は払うだろうから
それで初めて接続業者にもIPv6で利益を生む土壌ができる。
今のままでは永遠に移行は無理
458 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:14:53 ID:0ZkaLN3q0
大学で使ってる端末にIPv6のグローバルアドレス振られたらいろいろ楽しいのになぁ
無理に移行する必要は全くない
v4アドレスが本当にひっ迫すれば、何らかの調整が働き、
アドレス割り当て再整理せざるを得なくなるはず。
中途半端なv6使うより、「新」世代はインターネットの
根本設計から作り直す方向で検討が進んでいる。
ここまで全世界規模とボリュームで普及することなど考えて
いなかった今のネットワークアーキテクチャじゃだめで、
社会的経済的要求を盛り込んで、真の動的経路やパケット
選択性、実質1:1で物理チャネルとOSが縛られている
構造ではなく、モジュール的に帯域を結合して利用など
様々な新しい機能が求められているはず。v6は本質的な
イノベーションではない。
アプリケーションも直さにゃイカンと思うんだが、違うん?
環境によっちゃ gethostbyname() じゃマズい筈だし。
461 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:48:26 ID:AAIiFYmC0
大学から返還させろよ。
愚にもつかない研究室ごとにサーバーを立てる意義なんかない。
462 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:33:24 ID:+xueiFdq0
463 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:37:31 ID:kec7nH9M0
NATだとP2Pを殺せるしね
ソニーはキレそうだな…
スター型の接続にしたほうがいい。あんなにたくさんhopしてたら遅いにきまってるし
>>443 見た目は多いけど
前半64bitがネットワークアドレス
後半64bitがホストアドレス
さらにそれぞれ細分化されているので使える量は超少ないんだぜ
2ちゃん的にみて,
規制の必要が無く,かといって嵐も現れず
匿名でいいたいことが書ける
ネットにするにはどういうぷロトコルがいい?
>>467 クレカが無いと読み書きできない固定ID制。
469 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:36:00 ID:+xueiFdq0
>>466 例えば実質44bit分しか使えないとしても
それでも32bitのIPv4アドレスの個数の4096倍もあるんだぞ
それもネットワークの数が
2000年対応みたいに255の上にA01〜Z99をつけろよ...6つになるとか改修が大変だろうが
大学とか企業で /8をキープしたまま放置してる奴らがたくさんいるだろ。
何年も電源を入れてない監視端末にグローバルアドレス
割り振ったままなんてのがあるんだぞ。
>>351 どっかの大手家電メーカーが、
「うちが数年前に売った家電が対応できないからプロバイダは配慮汁!」
とか検討会でほざいてたな。
1.1.1.1とか1.2.3.4のアドレスはどこに割り振られるのやら
>>471 そんなのをかき集めてもどうにもならないくらいに枯渇は進んでいる
2009年始め残りIANAが保持し各地域のRIRに割り振ることができる
"/8"のアドレスブロックは34だった
現在の残りのアドレスブロックは24
この1年間で10ブロック割り当てられてる
476 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:04:31 ID:KG/JX7x00
>>455 あとは機器を準備する側
=お金と台数のお話になりそうですね。
>>457 >>399のリンク先記事紹介ありがとうございます。
>なんでプロバイダ等の企業がなんのうまみもないのに設備をそう取り替えしてIPv6を導入すると思うかね?
IPv6プロバイダとして、別に旗揚げさせる方が現実的でしょうね。
WANを2階建にする。
>今のままでは永遠に移行は無理
同意です。無理と言うか、不要でしょう。
近い将来のお話として、各国のプレフィクスレベルで、LWAN(ローカルWAN)を用意して、その内部で
IPV4をやるのが最も効率的と思えてきます。
もちろん、IPv6側のネットワークにも接続する。そうすれば、国単位?のゲートウエイだけで済む。
極論ですけどね。
IPv6には色々詰め込み過ぎている気がします。
なんで俺の持っているDoCOMoの3G回線7.2Mbpsと、公衆無線LANの11Mbs
の2回線を足して、18.2Mbpsの回線に一つのIPアドレスを割り振って
使う事が出来ないの?
そういうところを解決した新しいプロトコルにしろよ。v6はイラネ。
そのうち、ICタグやらLSIやらコンデンサーなんかにもなんでもかんでもIP割り振って、追跡可能にしたら、
すぐ枯渇するね。
これが後に人類の半数を死に至らしめるアドレス争奪戦争の原因となる事に、
まだ誰も気付いてはいなかった。
482 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:17:49 ID:dqUVtsuT0
この話とは関係ないけど
昔、キャラクター長が7ビットしか転送できないルーターがあったから
文字コードはすべて7ビットってなってたと思うが
今はどうなの?
企業側からするとまだあまり普及してないIPv6の機器に投資するのは金の無駄
484 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:35:11 ID:9dzDDTZaP
10年以上前からIPv4アドレスはもう枯渇すると言われてきたけど
いまだに枯渇してないじゃん
増えてんじゃねーの?
よく見たら虚数になってたり
485 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:46:11 ID:oNIdTSsJ0
中国は、どうせ国民全員に制限かけてるんだから、国全体がローカルIPでいいだろ。
グローバルIPは全部取り上げろ。
486 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:47:34 ID:ER68ioTz0
>>446 一応、そこら辺に転がっている石ころにアドレス振っても余るくらいはある。
487 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:48:14 ID:VYJstAOS0
ipv6反対派が暴れているな。
どうしてもipv6化されたら困る事情でもあるのだろうか?
488 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:53:39 ID:41xr8AaO0
>>477
インターネットじゃなくなる。
489 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 09:01:09 ID:G86931E20
IPアドレスの深刻な不足状態になったら、オークションで高値取引されるようになるよ
IPV6反対派は、当然それを狙ってるんだろ
IPv6がIPv4と互換性がないキワモノだから問題。
IPv6は携帯電話用とかで細々と生き残るんだろう。
普及するわけがない。
491 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 09:06:01 ID:xL37rnZM0
v6利権ってあるんだろ?スパコンと同じで。
だいたい、ピザの直径が大きくなるだけで、v6で想定している使い方を
本格的に始めたら、欧米先進国の取り分が大きく途上国のスライスは
小さいと言う状況は、今の小さなピザの切り分け方と同じ。
またすぐに中国が同じ事を言い出すぞ。
>>482 そういうのはhttpにも対応できないので、
機器更新時に入れ替えられていてきている。
4の次は8だろう常識的に考えて
アドレス不足へって日本語変じゃね。不足ってこと事態は、かなり前から言われていた。
>>488 ・直近へのネット接続料金以外無料であること
・URLを例とする、アドレス表記でダイレクトに接続できること
上記が守られれば、IPv4のみで直結されはしなくても、実質
インターネットの便利さに違いは出ませんよ。
少なくともユーザレベルでは。
プロバイダの在り方も変わってくるのかな。
>>496 全然違ってくるな。そういう話をせずに、アドレス空間が広がるとか
原始単位でアドレス振れるとかそんな事しか検討してないから、
全然実際には進展しない
fushianaやったらどこの誰だか即座に特定されるわけね
俺大手キャリアでオペレータしてるけどあと10年はIPv6の時代は来ないよ。
いまだmBGPの相互接続性が、とか言っている状況だもん。
>>498 他の発言との同一性は証明できても、
「どこの誰だか」までは相変わらず不明でしょ。
>>500 生体タグで端末承認受ける様になるまでは
その状態が続くね。
502 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:09:24 ID:/Ha/iMAw0
>>415 「アインシュタイン規約」でググるともっと微妙な省略法に出会えるよw
503 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:18:52 ID:/Ha/iMAw0
>>478 それだとイラネの根拠たる機器の入れ替えが発生するので同じことだ。
それにしても「互換性がない」となぜか合言葉のように唱えている人は、
IPv4射影アドレスじゃだめだと言ってるのかねぇ?
そんな簡単にCIDRいじれるわけねーだろが
何年か前の夏に、稚内の大学で IPv6 の講義を受けてきたことを思い出した。
懐かしいなと思いつつも、本来なら懐かしがるものではないのだろうけれど、
帰って来てから今まで使う機会があまりなかったので、どうしてもそんな風に感じてしまう。
どこの業界だって新規格への移行はリスクがつきまとうけど、
任天堂みたいに「以前のソフトは使えませーん」ですまないからな
507 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:44 ID:2r3Dgrjr0
16進数だから頭が痛い。
ITIL準拠の資産管理が煩雑になる。
>473
やっぱ下位64bitいらねーよ。規格作りなおせよ。
GoogleがDNSとIPv6に乗り出したということは、次は
GoogleDNSを使えばIPv6のみでも既存IPv4サイトにアクセスできる
というサービスが今年度あたりにくるんじゃね?
そうすればテクノロジ企業としてのアピールになる上に、
閲覧行動データを収集できてウマー。ISPも自分で変換しなくて
よくなってウマー。
>486
一度振ったら書き換えないって前提でだろ。
ハンバーガー1個にIP振る事を考えるとどうなるかな?
地上の炭素は循環して延々と新しいハンバーガーを生産する事が可能だぞ。
>>509 あり得る。
それ狙ってる奴らは他にも居るだろ。
512 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:30:11 ID:O5YjMLoF0
v4とv6に互換性がないとはいえ、共存しながら移行する方法は既に確立されてる。
Teredoとかいろいろ方法はある。
WindowsでもVista以降なら最初からデュアルスタックに対応してるし。
514 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:11:23 ID:E1DdQUs60
クラスAを持っていた某社
平然と社内のPCにグローバル割り当ててたな
>>514 あそこは例のアドレスの取引を狙ってそう。タイミング外すだろうけどw
>>513 単にトンネルサービスするって話じゃなく、DNSでIPv4のみのサーバを
全部IPv6にマップする話。
OpenDNSがGoogleに買収されたりして。
>>505 wakhokなつかしいなぁ
丸山先生はいつまでたっても元気だし
ちなみに自分は13年くらい前のサマースクール参加者だったり
518 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:38:59 ID:nnWac72A0
>>497 >全然違ってくるな。そういう話をせずに、アドレス空間が広がるとか
そういう話は、NTT-NGNへのISP IPv6サービス提供で
決着がついただろう。。。
519 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:44:55 ID:L32LNq/F0
>>163 > 土地みたいに各人が完全に
> 独立して自由に融通できる仕組みがあれば
そんなことするからIPアドレスがぶつかって通信不能になるんだよボケ。
v6対応方法がわからんから勘弁してください orz
サイトとかサーバとか手を入れないといけないの?
DNSとかどうなるん?
521 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:47:45 ID:L32LNq/F0
>>514 ゼツリンですか?
プロバイダ事業に参入するぞとか言ってたし。
ケタを増やせ
互換性のあるv5とか作れないのか?
新規格のIPアドレスも200億ぐらいになれば足りるだろ。
524 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:56:57 ID:nnWac72A0
>>523 計算機科学を勉強したことがあれば、コンピュータで
アドレス空間の大きさを変えると互換性の維持は不可能
ということは直観的に分かる。
「実質的な」互換性を確保する方法は一つしかなく、
なんらかの変換機構を用意することだけ。
・インフラ側が変換機構を用意する
・末端端末内部に変換機構を用意する
どっちかの戦略しかない、IPv6は後者。
それがIPv4/IPv6デュアルスタックということ。
しかし、インフラ側が変換装置を用意しなかったことに文句を
言う人が多い。IPv6反対論者というのはつまりそういう人。
>>524 というか、技術的に中途半端だからじゃない?
アドレス空間だけ広げたって解決しない問題が山積み。
それ以外の機能は既にv4で実装済み。
何の魅力も利点も有りません。
526 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:40:36 ID:97lvBytB0
>>524 計算機科学を勉強したが、メモリ管理、データ転送方式など、
アドレス空間を拡張した際の上位互換を持たせる際の設計の
強引な手法と発想のすごさ、実際に実装して使い物にしてしまう技術のどれもに恐れ入った物だが。
>>440の勘違いっぷりにわろた
10年で枯渇するかよ
実際にIPv6のアドレス数を見てみろ
IPアドレス覚えられなくなるのが問題だ
ローカルのIPはv4のままでもいけるの?
どうしてもIPv4に移行できない業務用の機材を今のまま使えるようにするためにも
個人向けのインターネットはIPv4でのISP内のNAT導入とIPv6にさっさと移行させるべき
まず、DNSが高負荷でパンクするだろう。どう見ても。組み合わせ的に
自乗のオーダーで効いてくる。
どうするつもり?
IPv6くらいIPv4と互換性皆無なら
IPv6アドレス=任意の文字列+ドメイン名
みたいに劇的な変更してよかったんじゃないか
どうせアメリカあたりではインターネット初期にコーラの自動販売機の故障判定のためping用に割り当てたまま
使われてないアドレスとかザクザク余ってるんだろうなぁ
まぁアメリカに限らずブロックで割り当てたアドレスなんかどこでもほとんど使ってないだろうが
>>11 石油は採掘技術の革新で乗り切ってきてるだけ
なくなる言われた時点での将来性は本当にやばかったわけで
適当になくなるなくなる言われてたわけじゃあない
>>533 fingerに答えるコーラ自販機の話とは違うの?
そういえば去年、地方のローカルなケーブルテレビ系のプロバイダを契約しようと調べたことがあるのだけど、
そこのプロバイダは、月額数百円を追加するだけで、
固定IPアドレスをもらえるうえに、
さらにもう数百円追加すると、アドレスをさらに二つ三つ、追加でもらえるということだった。
どちらも、もちろんグローバルなアドレス。
もしかしたら地方へのADSLなどの拡大によって、加入者数が伸び悩び、
局所的にはアドレスが余っていたりするのかもしれないと思った。
こうして雪がめったに降らない冬を何年もすごしていると、稚内の冬が懐かしい。
向うの冬のほうがなんだか暖かかったような気すらしてくる
537 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:39:25 ID:eb5DCA+v0
アドレスは
2001:1234:5678:9abc:def0:1234:5678:9abc とIPv4より長いけど
/48ブロックで貰えて、残り80bitは貰った側の任意で設定できるから、
2001:aaaa:bbbb::1
2001:aaaa:bbbb::2
とすれば、IPv4かそれ以上に短くすることもできる。ipv6.google.comも2001:4860:c004::68と短いアドレス使ってる
v6ってちっとも普及しないね
なんで?
539 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:48:01 ID:eb5DCA+v0
>>538 端的にいうと、日本はすでに十分IPv4アドレスを確保してて余裕だから
サービス側が足らなくなっても、最悪LSNで一般ユーザーの使うIPv4を圧縮してサービス側に割り当てていけば何とかなる
インターネット人口がまだ飽和してないとか、これからダイアルアップから常時接続に変わっていくという
新興国が一番深刻
2^32 個がなくなるなんて管理が悪いだけだろ。
541 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:53:03 ID:XYbx2JeZ0
家の会社も1万人くらいしか居ないのに、133.XXXのグローバルIPもらってます。
さーせん。
542 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:56:20 ID:7K9dRwUa0
うちの大学なんか、PC2000台しかないのに133もらってますw
543 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:59:12 ID:DJYDMAu+0
うちのプロバイダなんかもう何年も固定IPだけどな
おかげで自作自演できない
>>539 全てのIP機器がグローバルアドレスである必要ねーからなぁ。
外部をIPv6
内部用アドレスをローカル用のIPv4に割り振れば
現行機器もそのままいけるんでねーの?
NAP前提になっちゃうがw
547 :
名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:06:34 ID:XYbx2JeZ0
>>544 俺も固定IPだぜ。外からリモート接続するのには便利だよ。
ただ、時々中国から猛攻撃を受けるのが難点だがな。
548 :
名無しさん@十周年:
なんか、スレ見てておもったんだけどさぁ、
プロパイダがipv6での割り振り開始しないとテストも出来ないんだよね?
んで、具体的に個人単位では移行するにはどうすりゃいいわけ?
さっぱりわけわからん。