【宮崎/教育】ニンテンドーDSで成績アップ 日向、美郷の5小学校
鉛筆やペンで紙に書かないと
学習効果は低いと思われる。
ドンキーコングJR.の算数遊び(・´ω`・)
教師「テストで100点とったらDSやるよ」
生徒「うおおおおお!」
この方が早いだろ
5 :
◆65537KeAAA :2010/02/08(月) 11:46:59 ID:muiXekIP0 BE:130464858-2BP(4072)
>>2 そもそも手書き認識が曖昧で、かなり適当に書いても正解になってしまうのが問題。
6 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:47:41 ID:NEK5ttCL0
まぁ昔から進研ゼミで似たようなのあったしな
勉強する気の無い人とかの底上げにはなるかも
>>2 これはこれでいいとこあるけど紙と鉛筆はやっぱり必要だな
両輪でやるといいと思う
ゲーム脳をさんざん煽ってきた
毎日新聞の記者はどこ行ったの?
10 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:52:05 ID:e8/jid4Y0
ゲーム脳理論完全に終わったな
ゲームでも遊びでもきっかけ作りが大事だからな。
最初から勉強を放棄するよりはいいんじゃない?
>>4 無理。勉強の仕方が解らなければ、ニンジンはエサにならない。
うちの息子小1は字が下手だった。筆圧が弱すぎて字がヨレヨレだったんだよね。
紙と鉛筆でしっかり書く練習したら綺麗に書けるようになった。
漢字の書き順を覚えたり読めたり出来るのはゲームの方がいいけどね。
単純反復問題を大量にやらせるには向いている教材。
逆に、それ以外の教育項目には向かない。
卒業したらDS貰えるのかな?
17 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:03:00 ID:VILWqPCr0
脳トレの計算毎日やってたらそこそこ計算できるようになったけどな
けっこう使えるよDS
18 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:03:42 ID:lS6bLWYJP
苦手箇所とか忘却曲線とかの管理は
機械にやらせた方が効果高いだろうな
先生が個別に管理って無理だよ
成績の悪い子にとって
分からない所を気づかせる
無知の知を知る上ではいいかもしれんね
19 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:05:02 ID:d3lz9K0M0
全然勉強しない子の底上げにはいいかもしれん
勉強の仕方がわからない子には最適だろうね。
やり方さえわかればあとは自分で学習できるし
>>2 DSで書き方試した後紙で書いてる
21 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:10:45 ID:UoGTynU90
漢検DSだけで2級取ったおいらが通りますよ
全員が同じ黒板を見て、同じことを学ぶと
同じように身につく、とか
信じている脳では脳内花畑。
22 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:12:24 ID:3wZ+GoEr0
漫画をたくさん読んでいる子は漢字を読めるようになる
興味がある方が覚えやすいなんて当たり前
大人子供に限らず、色々なことに当てはまるが
覚えにくいものでも、同じことをひたすら繰り返すと意外と覚えられる。
ただ、一日一回必ず〇〇しましょう。だけでは大抵の人は続かずに終わる。
これも大人子供はやはり関係なく大体そんなもの。
だがわかりやすい目標があると結構続く。
100回の計算を毎日やりなさい。というよりも、
100回の計算を何秒以内で出来るか毎日測りなさい
という方が、記録を縮めてやろうという意識がでる分長続きする。
しかしもう1つ問題があって、次は環境を整えるのが面倒になってくる。
つまるところ、100個の問題を用意して、書くための道具を用意して
さらに時間を測る準備をしなければならない。
面倒になってきて、だんだんとやる気が無くなってきたりする。
だから、ゲーム機というインターフェースを使って繰り返し学習を行うのは
非常に有効だと思う。目標立ても、環境の用意も機械がやってくれる。
単純な計算、暗記力向上などには特に力を発揮してくれると思われる。
ソニーのPSPはタッチペンで書けないからね
任天堂DSは優秀なハードでした
25 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:19:43 ID:VStdAu2O0
つまり
DS>>教師
成果が出たことにしないと仕分けされる
変な思想かぶれの先生いらないじゃん
DSの脳トレって役に立つ?
29 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:26:03 ID:zaA7mEDc0
いろいろやってみたけど最初だけで長続きしなかった
ノルマとか成績記録とかが重荷で気軽にできないし、
自由に問題選べなくて、つまらない問題でもやらないと先に進まないとか
家畜扱いしてると思った。
楽しくやると憶えやすいらしいね
31 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:10 ID:Mq3QsLN90
DSを買ってもらえない子が可哀相・・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>2 そう
シャーペンじゃ駄目とか言われたなぁ。
国語の教師からw
鉛筆じゃないと駄目らしい・・・
>>28 頭の悪い人間ほど、脳年齢を測定するのを嫌がるw
>>28 毎日10分くらいDSiの奴やってるけど記憶力上がってくのが実感できる
楽しく勉強できたらそれはそれでいいよな。
忍耐力や書き方はまた別に訓練すればいい。
早く学習した時間分が余るだろ。
38 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:36:49 ID:RMr5QEL60
小さい頃に身に付けた基礎学力はなかなか抜けない。
と、いうよりそれが基盤になるから親は物で釣るなりなんなりして
基礎学力をつけさせたほうが有効的。
たまに物で釣るのは教育上よくないと言われてるけどそれは間違い。
手段はともあれ学力を身につける事が出来る上に
自分の意志で意欲的に勉強する事で身につく速度も上がる。
だから勉強しない子供には物で釣ってでもやらせよう。
脳の回転を早くする為には必要なんだろうけど
DSが、教育のみに使われているモノならいい。
ただ、ゲームも出来るのが問題。
切り替えというか、メリハリをキッチリ親がさせないと
目はなしたら、ゲームしていた・・・となってはイケナイ
脳は、簡単な計算であっても、繰り返しやって
血流を増やすことが有効。
>>35 不思議と、頭の悪い人間ほど 「脳年齢を測っても、実際の頭の良さとは関係ない」
って言いながら、測るのを断固として否定するw
他の普通の人間は、ネタを楽しんで測って遊んでいるのにw
41 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:40:06 ID:SsPvEn6X0
勉強は苦しい物、子供に忍耐力をつけさせるための物、という考えの人は、こういうのに全力で反対するな。
苦しんで勉強したドM優等生よりも楽しく勉強したリア充優等生の方が人材としてはいろいろ使えるのに。
42 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:40:22 ID:P/YN0X650
DS使えば興味も上がるし、それなりのソフトを使えば絶対に成績があがるよ。
ただし、問題は、ソフトを交換しちゃうこと。
ソフト入れ替えれば、たちまち成績が下がることになる。
43 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:41:52 ID:iSeKzNBR0
子供の頃、睡眠学習機が欲しくて仕方なかった。
44 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:43:07 ID:PHEEViSr0
スレタイしか読んでないが、
こんな捏造ニュースまで創作するとか・・・。
以前、お花畑日本脳の女教師が、DSを授業用に使っていたがw。
でもニンニンは公務員よりマシだからいいや。
45 :
◆65537KeAAA :2010/02/08(月) 12:43:25 ID:muiXekIP0 BE:19570032-2BP(4072)
>>22 ダムドとかハーロイーンとかが読めるようになりました。
>>43 星新一の話に、睡眠学習法で大学教授並の頭脳を手に入れた男が、寝ている間でしか天才にならないって話があって・・・
>>40 ネタで楽しんでるのはむしろ少数派でしょ
「脳年齢=頭の良さ」、「脳トレで頭が良くなる」と本気で思い込んでる(でた)のが大半
48 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:46:28 ID:UoGTynU90
重い教科書をたくさんランドセルに詰め込んで学校へ行くこと自体
時代錯誤。iPadとかに全部入れていけばいい話。
たまに教科書がなくなったりして、書店でも年度の切り替えが近いと
取り扱いが無くて途方に暮れることがあるわけだが、
「どうして電子化していないんだ」と
本当に疑問に思う。
全部の教科書を電子ブック化するのがIT先進国家の戦略として
もっとも優先すべき事項だと考えているよ。
50 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:47:45 ID:PHEEViSr0
>>46 俺も思ったことあるなぁ。
厨房のころ、徹夜漬け作戦で勉強してたからな。
てか、そうじゃないとやる気おきなかったw。
試験よりだいぶ前に勉強すると、忘れちゃうから、
試験前日に徹夜で暗記。
そうでもしないと、点が取れない恐ろしいシステムだった。中学校は。
だから、寝ていて夢の中で勉強できたらいいなと思うようになったが、
そんな環境自体が神をないがしろにした罠だと気づくのは、大人になってからだった
51 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:50:08 ID:x2+MbSf60
>>43 睡眠学習機が欲しくても買えなかったので
自分で教科書を読んでカセットテープに録音して寝ている間流してたw
文字認識が結構雑だよな
あいまいに書いても正解判定出る
試験に使うわけじゃないだろうが間違えて覚えたらアウトだな
53 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:50:30 ID:VQgEUE6fP
DS景品で貰ったんで厨房以来
色々有名所のゲームソフト買ってやってみたんだが
RPGとか苦痛でしかない
クリアしても何の意味もない
脳トレとか英語、計算は続いてる
実社会で少なくとも実になる方が有益だと
この小学生も気付くと良いね
二十歳過ぎていい年こいてゲーム
果ては恋愛ものに夢中な無価値なクズ大人にならないように
54 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:54:11 ID:PHEEViSr0
誰でも、いきなり中学校の試験システム(前の競争系)を前にすれば、
それは、異常であり、人間を崩壊させ得る環境だと分かる。
そこで、少なくとも思想上では、中学校教育を肯定化させるには、
それは、小学校を経由させることである。
小学校の6年間によって、中学校への踏み台になり、
中学校教育が人間の思想上で、正当化されるに至る。
したがって、小学校の目的は、中学校を正当化するように洗脳する為に過ぎない。
この、小中を肯定した人間は、神へ反逆しているのだが、
その自覚を持つことは、大衆においては、ほとんどない。
そうした思想を持っている大衆は、機会があれば即、邪神がその心理に作用して操ることが可能。
これが、日本がいつまでたっても良くならず、むしろ悪魔が暗躍している1つの大きな原因である。
自然もとい神の環境を破壊し、人間の独創的環境を構築することは大きな罪である。
思うんだけどなんでこういう学習ソフト普及しないんだろう?
学校で習うすべての教科をソフトにして覚えていったら
とんでも無く平均点があがると思うんだが
56 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:57:35 ID:UoGTynU90
ゲームは遊ぶもの
「身になる」とか「努力」とか必要ないはず。
最近のゲームが面白くないのは、ここを履き違えた偉そうな作者が
「自分の人生観」をゲームに埋め込んだり
「努力して達成させる」ことを善とするような
間違った作り方をしているから。
たとえば
とんでもない裏口が用意されていて、
簡単に勇者になって好きに暴れられる、
とかいうのが本来の「ゲーム」のはず。
決まった美しいストーリを追体験させるなど
ゲームの風上にも置けない。
57 :
S ◆KMyTcmL3ws :2010/02/08(月) 13:04:47 ID:xwePomb10
なぞって覚える漢字練習完全版ってのを全国で採用すれば、小学生から
高校生まで、漢字に関しては完璧だよ。
素晴らしいソフトだよ。
間違った漢字もその場ですぐに分かるし学年ごとにレベル選択出来るし、
クイズコーナーの問題もレベルに応じて変化してゆくように工夫されているし
全国民が持てば漢字はこれで完璧だよ。
PSPだと書取機能が不可能だから、あらためてDSのタッチペンの威力が分かるよ。
漢検の漢字テストに特化した学習とはほど遠い使いにくいソフトは意味無し。
>>48 >「どうして電子化していないんだ」
どっかの大臣もそんなこと言ってたような気がするけどな
不正複製問題どうすんだよと
59 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:10:56 ID:IP+8ODAC0
>>40 Dr.川島のアレで脳年齢22歳とか言われたけど、オレは自分が馬鹿だと自覚してるぞ
むずいな今日は。売っても買ってもちょっとしか取れん
誤爆
>>55 何でも治す薬は開発できても薬剤師(医師)は売らないわなwと書いてみるテスト
63 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:15:38 ID:IP+8ODAC0
>>59 本当のバカは自分がバカだと認識できていないのが一番の問題でw
66 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:36:36 ID:SsPvEn6X0
>>53は脳トレ。
>>56はオブリでもやって遊んでればいい。
だれもお前らにドラクエやFFやれと強要した覚えはないし、ドラクエやFFと脳トレやオブリを比べてどっちが上かとかナンセンス。
RPG好きの大人として言わせてもらうが。
普通に映画や小説と同次元で「余暇を潤す物」として楽しんでるよ。
そして何物もRPGの代わりにはならないし、それがないと癒しがなくなってしんどい人生になる。
このDSって私有物?
それとも学校が提供?
68 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:47:28 ID:8NRViTem0
いいんじゃないのやる気でるんなら
これも一つの方法。
昔ながらの勉強も一つの方法。
うまく両立させてやれば良いよ。
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:49:17 ID:y8YVdFYSO
今の子供ってノートに書かなくても覚えていくんだな
すげーな
71 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:59:39 ID:DWJlZpdf0
信長の野望 昔の地名、戦国時代の日本史
桃太郎電鉄 全国の地名、特産
普通のゲームでもテーマ次第では結構役にたったりするからな。
学習ソフトじゃなくても、学習効果があるゲームをつくることは
できそうだな。
72 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:18:13 ID:e2O/oILe0
子供出来たらこういうのをやらせてみるといいのかな?と考えてたが
ある程度効果はありそうだな
>>70 むしろこういう電子ノートみたいなのを開発すればいいんじゃないかと思うんだが
美郷?
ミ=ゴ?
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:24:03 ID:hU7T92f90
公文式とか百マスなんかDSで置き換えることは可能だろうね。
75 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:27:31 ID:QQ1bS55LO
任天堂が電子ブック作って教科書載せるのは規定路線
77 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:35:30 ID:e2O/oILe0
これ、DSは自分のを持ち寄ったのかな
持ってない家庭から不満出るんじゃないの?不公平だ!とかでw
78 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:37:14 ID:4GOIVGTr0
案の定、ゲームには勉強への意欲向上効果があるわけだ
79 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:41:41 ID:bRAEama40
なんでくぎゅが勉強教えてくれたり褒めてくれたり罵ってくれるソフトが出ないの?
教育者って馬鹿なの?死ぬの?
80 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:43:26 ID:e2O/oILe0
紙の上で勉強するのは基本だけど、
例えば、
書き順を毎回チェック、
苦手な問題を統計とって反復練習、
時間を測ってグラフ化、
なんていうのは機械のほうが巧くやってくれる。
小学生の勉強に使うには、ちょっと画面が小さいように感じるけど、
(特に低学年)
DSノート版、見たいなのが出たら、色々可能性が広がりそうな気がする。
83 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:39:12 ID:yPWKkJ2Y0
ソフトと機械は学校が貸したんだよね?
自費購入なら買ってもらえない家庭の子とかあるから
だめじゃね?
>>83 普及率を考えたら、持ってない子(忘れた子)だけ貸し出すでいいような
85 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:25:58 ID:2oNR+VLL0
すでに名古屋や関西の小学校〜大学でも使われていて成績アップしてる。
86 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:29:24 ID:w7Y/casi0
ツールに学習効果があるとうより、
ツールに学習意欲を引き出す効果がある、ってことだろう。
とくに否定するつもりはないが、DSでの学習が常態化すれば元に戻るよ。
DSをゲームできない仕様?だかにして教育機関にまとめて納入するってニュースを前に見た気が
これもそれなのかね?
それなら任天堂丸儲けだなぁ
>>86 いや
こういうのは機械にやらせたほうがずっと効率がいいに決まってる
DSで成績アップは良いんだけど、
使うか使わないかを選べないと良く無いな。
成績アップの方法はDSじゃ無くてもたくさんある。
教育方針に合う合わないという観点が必要。
保護者から反対の声は出なかったって、
日本で反対の意見を言うっていうのはかなりエネルギーが必要な事だからなあ。
無記名投票でもないと本音は分からないよ。
てか無記名投票でも人数が少なければ本音は出にくい。
>>55 平均点で言ったら、学習ソフトを使わなくても、
陰山メソッドで効果がある児童が多い。
92 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:11:25 ID:3b8sG7st0
陰山メソッドとか本気で信じてるやつもいるんだ。
結局学習ソフトを使った教育でも、
児童生徒一人一人を無視してみんな同じ、
という管理教育の悪い所は払拭しきれていない。
家庭の教育方針も否定されてしまいかねない。
という問題点がある。
>>92 実際に成績が上がっているから、信じる信じないというレベルの話では無いよ。
全員では無いし、成績が上がらない場合もあるから、
みんな成績が上がるものだと思っている人は、インチキだと思う人もいるだろうけど。
それ以前に単純化して言えば陰山メソッドって、
普通の勉強を出来るだけ効果があるようにしたもので、
勉強をしたら成績が上がるという当たり前の話なんだけどな。
何も陰山メソッドを特別視してるんじゃ無くて、
他の方法だって色々あるという事。
95 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:26:04 ID:3b8sG7st0
ごめん、ごめん。陰山メソッドって言い方が悪かった。
陰山神話とでも言った方がよかったか。
例えて言えば、ランニングとキャッチボールを徹底的にやったら、プロ野球選手が多数輩出されましたってな話のことだ。
96 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:27:54 ID:N51pr5160
タッチペンはDS付属のペン使ってないよねw
喩えの話だけど、プロ野球選手じゃ無くても野球が上手くなれば十分という人も多いでしょう。
てか
>>91はいわゆる陰山神話とは無関係なんだが。
てか、勉強や反復練習にある種のゲーム性を持たせたことが陰山メソッドの成功のポイントだべ。
ゲーム性とかそういうのを否定してるんじゃ無くて、
DSでも陰山メソッドでも他の勉強法でも、
どういう勉強方法か選べないのは良く無いと言ってるのだよ。
100 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:21:33 ID:hcj/D5b/0
美郷が美脚に見えたorz
どんだけエロインだw
>>1 いつでも何処でもやってるかどうかは判らんが、
面倒くささが無くていいんだよねぇ。
特に授業中にやるとゲームの延長みたいで、
暇つぶし感覚で取り組めるし、反復するのも楽だ。
>>647 なぞっておぼえる大人の漢字練習でかなりの漢字を覚えた。DSもたまには役に立つ
103 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:34:29 ID:lVXpqsJFO
道具は使い様、
特にゲーム機はある部分はパソコンの上を行く程の機械だから
上手く使えば効果も見込める
104 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:47:43 ID:KtOj9hpf0
106 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:18:23 ID:ReP0ZDCq0
これ塾なんてないド田舎だろ
日向まで出れば塾もあるけど、大学なんて延岡まで行かなきゃないし
家庭教師の学生バイトすら見つからないような土地
お試し家庭教師で高卒のオッサンがやってきて驚愕したって話も聞いたことある
DSで成績アップってなったら自腹で購入でも
塾なんぞ比較にならんくらい安上がりだし保護者は大喜びじゃね
こういうゲーム機での勉強ってやる気刺激されやすいけど継続はされなかったな
やっぱりアナログのほうがしっかり記憶として残るし身についた
108 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:33:53 ID:tVGI4Kno0
109 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:36:18 ID:9PmRItA/0
テレビだのゲームだのが氾濫している中で心配するのも変なんだが
目、大丈夫だろうか
数年後にガクリと視力が落ちそうで怖い
そんなもんで成績があがったとしても
喜ぶ奴がひとりとしているわけないだろ
先日DS貰ったんだが電源切るのに変に手間取ったわ
そういやファミコンもゲームボーイとかも
リセットや電源スイッチ無茶に切りまくってたな
子供が使うのを踏まえての設計もあるだろうけど
パソコンもすぐに立ち上がって簡単に切れるようになんないのかね