【科学】B型は貧血リスクが低い…遺伝子個人差、血液検査に関連 理研、東大の研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
血液型がB型の人は、貧血リスクが低い−。

理化学研究所と東京大の研究チームが、約1万5000人分の遺伝子の個人差を
コンピューターで解析し、血液検査の検査値20項目と関連する遺伝子46個を見つけた。
項目によっては個人ごとに血液検査の「正常値」が変わる可能性もあるといい、
疾患のより正確な診断に役立つという。8日、米科学誌ネイチャー・ジェネティクスに
発表した。

理研ゲノム医科学センターの鎌谷直之副センター長と東大医科学研究所の
松田浩一准教授らは、医科研に登録されている患者1万4700人分の遺伝情報と
臨床検査の情報を解析。
1人当たり計50万カ所の遺伝子の個人差(一塩基多型=SNP)と血液検査結果との
関連を統計的に調べた。

その結果、ガンマGTPやコレステロール値など20の検査項目について46個の
遺伝子に新たな関連性が見つかった。

この中で、血液型の違いをもたらす遺伝子が、ヘモグロビンの濃度と関連を示すことや、
細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。
特にB型の女性は、貧血のリスクが全体の平均より約21%低いことが分かった。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020800016
2名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:38:54 ID:AUSqwnvj0
以下B型たたき
3名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:40:06 ID:u5CuD1MQ0
逆に一番高いのは?
4名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:40:57 ID:XVTYiWoa0
じゃA型なんあ貧血になりやすいのかな
>>3
献血でA型が足りないってよく見る
5名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:41:09 ID:Mq3QsLN90
B型の女って馬鹿すぎて逆に可愛く見えるよね
6名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:42:22 ID:4mxMi+810
血液型による性格診断や相性診断同様、
こういう研究まで胡散臭く感じてくるから困る。
7名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:44:18 ID:JwCM9slR0
理研か。
マーボー豆腐は、丸美屋の方が好きだな。
8名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:46:00 ID:L6+4tXpiP
>>4
貧血が一番多いのはAB型というのが俗説
祖母の手術の時親戚AB全員集まったけど輸血に使えなかった
ABが疲れやすく眠たがりが多いのも貧血のせいと言われてる
B型は寝不足に強いなと周囲見て思ってたけどやっぱ貧血が少ないのか
癌細胞に対抗できる要素が有るんじゃないかと研究もされてるよね
9名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:47:15 ID:ayaLuZ6y0
Bはノロもかかりにくいんだよな
そのせいかガキの頃から生牡蠣食いまくりだけどあたったことない
10名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:49:20 ID:6/wBc8y70
んで赤血球多いと、どうなの???
11名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:51:05 ID:Lc7JPHGu0
B型は金欠のリスクが大きい。
ソースは俺><
12名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:52:37 ID:aZdgTaWs0
>>11
物事突き詰めるからね
それもB型の大きな魅力なんだけどねw
13名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:55:59 ID:Exl6Bxjq0
血液型でかかりにくい病気は本当にあるわな

それが血液型性格診断に使われてるのかな
14名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:57:10 ID:0MhiJpg/0
B型はキチガイのリスクも高いから大変だなw
15名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:57:54 ID:JwCM9slR0
スレタイだけ見ると「東大、お前もか」って感じだけど。

凝集素とヘモグロビン濃度の関係だから、遺伝子に関連がある、と言われれば、
まあ、そういうもんかなぁ、と思えるな。
16名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:03:28 ID:h0GSKotx0
通院で毎回血液検査するけど
データ見ても増えたり減ったり以外は
それが個人差なのか体がよくないのか
よくわかんないのよね

こういうのでわかるようになるのはいいことかも知れんが
当分の間は見落とししている因子もたぶんにあると思われる
17名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:03:47 ID:ln+bR7OY0
これからはB型の時代
18名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:04:24 ID:vUgKJAaF0
>>11
俺とうちの親父もだぜ
19名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:05:55 ID:DxiO6hxO0
免許センターで時間ギリギリに献血しようとしたら、
「B型の方は次の機会にお願いしま〜っす」って、
俺の血なんかいらんB型の血など余ってる扱いされた恨みは
かれこれ14年たった今でも忘れてませんよ
20名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:06:23 ID:Li8X6FqC0
Bって超図々しいからなw
21名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:07:50 ID:CgyY01Wx0
B型は尿道結石になりやすいらしい
22名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:08:40 ID:aOeRamb70
A型で超貧血
でも仕事の手は止められない
帰るころにはふらふらだ
23名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:09:28 ID:Lc7JPHGu0
>20
シャイな俺に謝れ!
24名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:09:56 ID:mb3UO4hg0
血液型性格診断は洗脳みたいなもの。
A型は○○だからと周囲に言われて、その様な性格になったり、感じたりする。
A型だったと言われていた人が、急にB型だと診断されて
そういえば・・・
と言うのも洗脳。
25名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:10:19 ID:GxfdqA4S0
B型女三十路始まったばかりでございます
去年の人間ドック受けて目出度く貧血認定されました
常日頃から「顔色がひどい」と言われております
26名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:13:12 ID:/6fe4B3O0
20%だと、確かに有意差だな。
27名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:13:58 ID:OWGhtuUj0
まあ、確かにガキの頃に朝礼で倒れてる奴はA型だった。
俺の事だけど。
28名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:15:19 ID:vfthkKgZ0
動悸で眠れないほど貧血です
輸血進められたB型です
29名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:15:49 ID:KtXfjuUL0
いつか「血液型が性格に影響」ってニュース流れるかもしれないから血ヲタ叩きやーめた
30名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:19:21 ID:j/Z9A1Qg0
あれ
B型でも貧血に悩まされたけどなあ
増血剤飲んでた
ち、ち、ちを増すマスチゲーン♪
31名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:20:41 ID:aFCJSRf10
インフルにかかりにくいのは何型だろう
32名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:22:32 ID:niOQ4tvd0
さすがエリート

B型のエリート率は異常
33名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:24:14 ID:gpSUUQIZ0
>>5
ニュー速に出入りしてるような奴でも、
今だに血液型占いとか信じてるバカがいるんだな
34名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:24:57 ID:fQQD5VG60
>>9
ノロ患者の中にいても一度もかからなかったのはそのせいか
B型でよかった
35名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:25:52 ID:GRPbyf7YP
貧乳のリスクが低いのは何型?
36名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:40:55 ID:H4THpccp0
B型って朝鮮人に多いらしいな
37名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:43:35 ID:y0tBxpI70
>>33
血液型占いは科学じゃなくてう・ら・な・い
信じようが信じまいが個人の自由だろ馬鹿が。
38名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:45:09 ID:GZihlEby0
>>36
ダウト
39名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:52:32 ID:/13NTXer0
B型はフランス人に多い
アメリカ人はオーだ
ソースは俺
40名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:53:53 ID:oUdRSUe+0
B型の献血好きは異常
41名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:55:03 ID:h0GSKotx0
すぐ性格判断に流れたがるな
42名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:57:06 ID:SXCmAw8P0
B型は変人が多い
根本的な思考がAやOとは違う
それが良い方向にいけば成功者
悪い方向にいけば犯罪者
43名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:18:51 ID:JaH/xgi40
>>40

そうかだから、輸血のBは在庫不足しにくいのか。
44名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:35:16 ID:aZdgTaWs0
A型とO型は全く違うんで一緒にしないで頂きたい
45名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:39:57 ID:rfUkIbWw0
献血でB型だけ、何人分足りないって看板見た事ないんだよなあ
46名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:41:03 ID:XA1S5cGj0
麻原彰行はB型だった希ガス
47名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:41:15 ID:iCs4vCV90
>>45
もともとB型の人口が少ないからだと思ってた。
そこにB型の献血好きという要素もあったんだな。
48名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:42:12 ID:aWntmluq0
高学歴揃いの2ちゃんねらーの事だから、あまり心配していないけど、
>>1は「血液型性格診断(笑)」の話じゃないからなw
49名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:50:07 ID:xhrpCIwv0
貧乳リスクは何型が高いですか?
50名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:52:53 ID:IpX7xczA0
>>42
普通はないのかよw
51名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:53:09 ID:hvCMv4yX0
B型はタフで何かと体力突破 性格も大雑把でわがまま
Aは虚弱なので神経質
常識だな
52名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:59:46 ID:c2zoWTsY0
>>9
俺もBだけどカキ食べてA型肝炎ウイルスにかかった。
もっとも25年位前の話だが。
53名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:01:22 ID:xuMG1VOL0
B型は貧乳リスクが低いに見えた
54名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:01:40 ID:/SMFu8f10
リスク低くなって、貧血になる人はなる。
55名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:03:37 ID:Hh/08H/s0
持病悪化のため3日前に血液検査したが
いつも通り貧血気味orz
個人差ありすぎ
56名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:06:48 ID:xINKTEPh0
今やBがもてる時代
57名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:08:48 ID:2aP7hUmk0
いいなぁ
ちょっと歩いただけで目が回って頭がガンガンする原因が
「よく普通に生活できてたね。」と医者に言われるほどの貧血だったと最近わかった。
単に疲れやすいだけかとのんきに思っていた自分はO型w
58名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:11:05 ID:thSQCuII0
>>51
大雑把だけは違うな
O型の粗暴さに比べれば全然たいしたことない
59名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:13:07 ID:EEIPyeDC0
>>39
ヨーロッパの血液型分布では、
確か9割以上がAとOだったんじゃないか?

Bは中央アジア系に多いとか・・・
60名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:18:35 ID:5vTN1xz/0
あれ?俺B型だけど貧血だなw
61名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:18:54 ID:vuNAi4Sm0
B型は献血で血が余ってるというソースを元に、性格との関連性をどうこう言う事はできないと思うが、

否定派の人は、この状況についてどう説明して肯定派を駆逐するのかには興味がある。
62名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:19:42 ID:ayaLuZ6y0
Bで貧血ってことは偏食化で体ナマッチョろいモヤシっ子って事だな
やっぱ体鍛えて何でも食わんといかんよ
63名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:22:21 ID:fwOu13060
B方は血液中のヘモグロビンが多いんじゃなかったか?
64名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:23:10 ID:+YQIzoBH0
>>61
まず献血で血があまっているというソースをきちんと示すのが先だな
65名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:23:42 ID:hZmSrvqy0
B型ってなぜか同じB型の異性を好むんだよな
66名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:26:56 ID:5vTN1xz/0
>>62
当たってるwww
子供のころのあだ名モヤシだったw
67名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:28:23 ID:ahizjiuz0
>>65
好まないよ、ちょっと付き合うだけなら兎も角、長い付き合いは無理、
特に結婚はね。
Bは自分の言いなりになる素直で気の弱いOやAを捕まえるんだよ
我侭なB同士は上手くいかない。
68名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:29:12 ID:Bo/AzBh10
Bは朝鮮人に多いらしい
69名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:29:50 ID:W9gwQGxT0
たまに、献血センターからB型の血液が足りませんってハガキがくるよ。

しかし、血液型占いを信じているスイーツwwを馬鹿にしているのに
なぜか、理系・文系、体育系・文化系、MT・ATとかカテゴリー分けして
○○はあーだ、こーだと、口に泡を飛ばしてカキコしているAちゃんねらー
70名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:30:50 ID:GAEcnSB60
>>67
うちは一家揃って全員B
我侭だらけだが、お互いに後ひかないので意外とうまくいってる風
71名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:31:03 ID:52j0N+oX0
B型=血の気が多い







だから血ありあまってんだろう
72名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:31:48 ID:5EKNZ7a/0
B型 血圧は年中50-90
献血行くとよく断られる
73名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:31:54 ID:OzoeJoJG0
この前、病院の中で気絶したB型です
74名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:31:55 ID:SXCmAw8P0
B型はB型同士「馴れ合う」
談合はB型が引き起こす
75名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:32:27 ID:QtW4BGe60
鎌谷先生は鎌谷先生の息子
まめちしきな
76名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:32:28 ID:eeq+N+b40
B女だけど、貧血とは無縁。むしろ血が濃いらしい。
家族のB女もみんなそうだ。医者に褒められた。
77名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:32:42 ID:niOQ4tvd0
>>67
俺の家
親父、母親、姉、兄、俺

全部B型

兄の嫁B型
子供B型


わかるよな?w
78名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:34:00 ID:PsFvzC9EP
貧乏のリスクは一緒です
79名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:35:38 ID:mU76ULAF0
血液型は体質はそれぞれ特徴があるみたいだね
80名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:36:32 ID:ahizjiuz0
>>77
>全部B型

うわあああああああああああああ、最悪の家庭ですねw
81名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:37:37 ID:vPoq7TCi0
日本・・・・・・A(38.2) O(30.5) B(21.9) AB(09.4)
アイヌ・・・・・A(31.8) O(17.0) B(32.4) AB(18.4)
朝鮮・・・・・・A(31.5) O(27.7) B(30.7) AB(10.0)
イギリス・・・・A(41.7) O(46.7) B(08.6) AB(03.0)
フランス・・・・A(46.7) O(42.9) B(07.2) AB(03.0)
イタリア・・・・A(26.4) O(49.8) B(18.9) AB(04.9)※サルジニア
バスク・・・・・A(43.6) O(51.2) B(04.2) AB(01.0)
黒人・・・・・・A(23.6) O(54.5) B(19.7) AB(02.2)※バンツー
インディオ・・・A(23.3) O(76.7) B(00.0) AB(00.0)※ラマ、ナバホ


RH+RH−
82名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:38:24 ID:yb7VPR/mP
未だに血液型性格診断なんて信じてる奴がいるのか
83名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:39:17 ID:wpaQB5Cs0
血液型で病気のリスクが分るのなら、当然性格(気質)にも関連があるのに、
どうして血液型性格診断を否定するやつがいるのか理解に苦しむ。
84名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:39:47 ID:niOQ4tvd0
>>80
一応、離婚なくやってるよw
B型同士だと楽だよ

結婚したとしても絶対、自分の部屋作ってそっちで寝るしな
それが普通に許されるからなB型同士だと
お互いの習性を理解してるから
85名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:40:45 ID:8Lod1YV70
>>83
>血液型で病気のリスクが分るのなら、当然性格(気質)にも関連があるのに

ソースだせよ
86名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:41:14 ID:VJNpJsA60
Bは足りないって言われたことないのでオレ献血したことねーや・・
87名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:41:17 ID:vuNAi4Sm0
>>64
ごめんごめん。俺はいつも見てる側なんで…。多分そろそろ湧いて出てくると思うよ。
全国規模、ある程度の期間の傾向だったはず。

もちろん、俺は血液型と性格には関連性は無いと思っているよ。
(もし仮に関連性があったとしても意味のないレベル)
88名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:41:44 ID:+YQIzoBH0
>>82
この板はまだマシなほうだな。
低学歴が多い生活板や車板なんてひどいもんだぞw
89名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:42:13 ID:hZmSrvqy0
>>84
B型同士って案外あうんの呼吸が出来るんだよ 互いにガタガタ言われるのがいやだから
何となくわかるんだよな、ここで口だしたらだめなときとかは
90名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:43:02 ID:wHJcKv4T0
嘘つけ、うちのおかんB型だけど貧血もちだぞ
91名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:44:22 ID:VJNpJsA60
>>90
Bなら貧血が「ない」とは書いてないだろ。
92名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:44:41 ID:eeq+N+b40
>>81
B型が多いのは、インド・モンゴルらしい。
しかしアイヌのB型率は何故?
93名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:45:23 ID:vuNAi4Sm0
>>88
世の中にはそういうのが「当然」だと思っている人がいるってことがコワイ。
反論があることさえ知らない人もいるからね。
94名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:45:26 ID:modEN0Yz0
>>90
>平均より約21%低い

たった1/4以下だぞ。嘘つき呼ばわりする数値じゃない
95名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:46:19 ID:niOQ4tvd0
>>89
B型のいいところは疎遠になってある日いきなり連絡入れても
おぉ!!懐かしい、今から会うかなんてすぐ馴染んでくれるんだよな

これがA型とかだと、仲がまぁまぁよかったとしても、ちょっと疎遠になると
連絡入れて見ると、はっ?お前誰だっけ?
って思い出しても、ふーんみたいな感じでそっけない返事になるんだよな

血液型と性格を関係ないと思うというのはシックスセンスが働いてないんだろうな
96名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:47:05 ID:wQM/12h20
>>67
ちょっと俺のイメージとはちがうな
Bは他人は他人自分は自分という意味での我侭?
一緒の空間にB同士がいるのは互いに無害だが
共同作業には不向き
自分より弱いものをつかまえて言いなりにさせるのは
A型の習性じゃないかw
97名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:47:39 ID:7kXjVUYS0
>>85
それがソースだろうに
98名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:48:01 ID:nr3UoDVw0
O型は蚊にかまれやすい
99名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:48:33 ID:jGW32O0O0
>>98
うん。自分Oだけどあれはきついな。
100名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:48:59 ID:modEN0Yz0
血液型性格判断と、星座占い、カレンダーの六曜は
時代が変わるまで、一定以上の信者がいるんだろうな

これを組み合わせれば良い商売できるよ。手相も追加しとくか
101名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:49:41 ID:8Lod1YV70
>>97
は?
102名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:50:43 ID:/XD/OpHU0
B型は究極型だ。

O型の女と付き合いたい。
103名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:51:11 ID:vAr/l4yE0
ケツ液
104名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:53:00 ID:pYXlXxsE0
B型のいない民族は全て絶滅させられた。

もしくは自然消滅した。


豆知識な
105名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:53:11 ID:niOQ4tvd0
>>100
ある種洗脳だからなそういう本や情報は

そういう情報がある以上、がきの頃から見てたら、自己暗示で思い込むだろ?
つまり、血液型と性格は関係ないかどうかはわからんが、実態は関係あることになってしまったわけよ

そういう本や情報で、自分の血液型と正座を見て、あってると思い込む
これで完成
こういう人間が増えれば増えるほど信憑性は増す

つまり、本当に関連があるかどうかはわからんが、事実上、関連があることになったわけ

人間なんてそんなもんよ
ネット右翼だって2ちゃんから信じこんでそのまま洗脳されたりしてるわけで
それと一緒よ
106名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:53:14 ID:/XD/OpHU0
というか占い自体信憑性なんてあったもんじゃねーんだよ。

金運最高の今年、金運最高の日にFXでLC食らって100万失ったし。、
107名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:54:52 ID:JESsWABV0
遠足の前日は楽しみで楽しみで眠れなくて
翌日体調を壊すB型が通りますよ

血圧低いけどとりあえず朝はガバっと起きれるな
108名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:55:54 ID:/R+AFSk20
ぽー











コナン読みながらロゼの休日。緑がきれーだなーぽー
109名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:57:40 ID:bB+MtAqUi
B型は生ガキに当たりにくいともこの前言っててたな
蚊に刺され易い以外は勝ち組なのかもしれないな
110名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:58:04 ID:8Lod1YV70
>>107
低血圧と貧血は別物だからな
111名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:58:36 ID:niOQ4tvd0
>>106
それはまったく関連性がないだろw
たとえば、人生運最高の年に、自分から自殺したとしたら人生最悪で死ぬだろw

それを君がやっただけの話w
112名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:59:38 ID:/XD/OpHU0
>>111
FXなんて運じゃないかあああああ!!!

まぁ、僕の先見の明が無かったともいえる。
113名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:00:30 ID:mz/XMVx10
>>1
>項目によっては個人ごとに血液検査の「正常値」が変わる可能性もあるといい、

そういう発表は早くしてくれよwww

一昨年の特定健康審査で「メタボ予備軍ですね」と判定されちゃって、1年かけて14キロダイエット。
去年の血液検査では軒並み健康な値がズラッと並ぶ中、なぜかγ-GTP値だけが140台。
「普段酒もタバコもやらないのに…」と思いつつ、2〜3ヶ月ごとに追加で血液検査。
ずっと140〜150で下がりゃしない。
今年の元旦に姉に数ヶ月ぶりに会って、その事を話したら「え?あんたもγ-GTP値高いの?」。
やっと遺伝による個人差なんだとわかった。

追加の血液検査だってけっこう面倒だし値段高いのに。
114名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:01:11 ID:iK27Y3sC0
>>106
B型だったら、たった100万ぽっちの損ぐらいでガタガタ言って、
ケツの穴小さすぎる!!って絶望する
115名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:01:14 ID:ax+9sBDz0
116名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:02:08 ID:E3AtXxjs0
やっと血液型で性格の違いが出ることの科学的根拠が出てきたか。
今まで否定してた奴馬鹿すぎだろ。
117名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:05:07 ID:/R+AFSk20
怖ええ。

突然、フォアグラの皿にナイフとフォークガチャと叩き付けて、
物凄い剣幕でまくし立てられそうだなw

あんたと一緒で、メリハリがないのよ!○▲□云々(仏語訳)

AB的お電脳世界。

俺のマグナムは煮過ぎて真っ黒になったくたくたのちくわみたいなものさ。
118名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:05:09 ID:2ZjnBe7W0
献血ルームに行くと毎回B型だけが余ってる
B型はボランティア精神豊富だな
119名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:07:11 ID:oD9+XEgX0
B型九州人です
九州にはB型多いね
120名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:07:25 ID:JESsWABV0
>>110
そうやって会話をズラしていくのもBなんです
すんませ−ん
121名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:08:19 ID:/XD/OpHU0
>>118
血液型で性格が決まるのが事実とするなら、
俺が献血に行った理由はおもしろそうだからという理由のみ。
122名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:08:35 ID:OZbPtO920
>>116
疫病への抵抗力の違いは以前から言われてたし、
分類されてる以上何らかの違いはあるのは容易に想像できるわな。

だいたい実生活の経験でB型だけは性格が異質なのは明らかなのに、
それが実感できない奴らはよっぽど鈍感なんだと思う。
123名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:10:08 ID:X7QCjHZY0
ABだけど一日の半分仕事して半分寝てる
在宅だからできる技
そして十日に一日くらいの割合で丸一日寝る日がある
起きてるの2時間くらい
124名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:10:09 ID:VJNpJsA60
>>118
使う側が少ないのかもしれん。他の血液型にくらべ疾病リスク低いとか・・。
125名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:10:30 ID:8Ap+XYUb0
血液型で決まるのは気質ね
性格はそれを土台に生活環境とかで後天的に出来ていく
126名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:10:31 ID:W9gwQGxT0
>>118
センターから血が足りないとハガキがくると、
「よしっ、ワシも前線に出るっ」・・・って変な義務感が湧いてくるんだよぇ
127名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:10:50 ID:A6fsmSI70
Bだけど貧血になる直前状態。
ヘモグロビンは低いけど正常範囲、でも鉄が足りなく貧血の一歩前段階。
128名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:11:32 ID:JESsWABV0
あんまり病気にならない気がする
調子悪くても気のせいにしといて
気が付いたら治ってたり
129名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:11:41 ID:VqX3CNn30
献血のお知らせは、いつみても「B型は足りてます」みたいな感じなのだなぁ。
「緊急 O  不足しています AB A」て感じで。だから、献血したことがない。
130名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:11:42 ID:nr3UoDVw0
アジア

A日本、韓国
Bインド、チベット
Oフィリピン、ベトナム
ABイラン、韓国
131名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:12:47 ID:+YQIzoBH0
>>122
気のせいだよw
まさかいちいち周りの血液型を聞いてるわけでもないんだろ?
132名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:13:47 ID:QtW4BGe60
O型はピロリ菌に感染しやすい
Boren, et al., 1993
Attachment of Helicobacter pylori to human gastric epithelium mediated by blood group antigens,
Science, 262, 1892-1895.

O型はコレラに感染しやすい
Swerdlow, et al., 1994
Severe life-threatening cholera associated with blood group O in Peru: implications for the Latin American epidemic,
J Infect Dis, 170, 468-472.

O型はマラリアの重症化を起こしにくい
Fry, et al., 2008
Common variation in the ABO glycosyltransferase is associated with susceptibility to severe Plasmodium falciparum malaria,
Hum Mol Genet, 17, 567-576.

どうも血液型で人間を多様化して、ある人間は細菌には弱いがマラリアに強く
ある人間は細菌には強いがマラリアには弱いと言う風に多様性を作っておいて
全滅を防いでいるらしい
133名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:14:27 ID:OZbPtO920
>>131
普通に聞いてるよ
聞いてないくせに意味も無く否定してる方がよっぽど非論理的だろうに
134名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:15:14 ID:dXayP3h80
>>29
血液型が性格に影響しないと思ってるやつは感じる能力が欠けてる人間だからね
現段階で解明されてないだけで、やがて科学的に裏づけられる
135名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:15:14 ID:/R+AFSk20
血液型ネタにして芥川賞取ったら、神と呼ぶし。
136名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:15:35 ID:xbPaXMps0
>>124
注意力があり、無謀な運転をしない、とか。
137名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:16:11 ID:QtW4BGe60
>>122
いまだに血液型信じてるバカがいるのかよ・・・がっかりだ
俺の家なんて父親がB型で母親がO型だから
性格的に考えて俺もB型だと思ってたら
俺の血液型A型だったぞ
138名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:16:44 ID:fwjlpuq80
B型だけど貧血だー。
だから献血の看板見て素通りしても全く後ろめたく無い^^
139名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:16:44 ID:+YQIzoBH0
>>133
うざっw
お前B型だろ
絶対間違いない
140名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:18:02 ID:/XD/OpHU0
>>137
ルールルルルルルールルルルルルールールールールー
141名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:18:42 ID:xbPaXMps0
>>131
自分、デザイン室で仕事していたことがあったけど、50人いるスタッフの
6割くらいがB型だった。
偶然とは思えないなーって思ったわ。
みんなどんだけ個性的なんだっていう性格だったし。
142名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:19:01 ID:e/LHc6xi0
B型だけど血液型でB型は〜B型は〜とイジラれるのもわりと嫌いじゃない
143名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:19:04 ID:OZbPtO920
>>139
確かにうざいかもしれんが理論的なのはこちらだ
お前は単なる妄想で否定してるにすぎん
144名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:20:28 ID:JESsWABV0
>>142
そうそう
変わってるとかキチガイ扱いも結構楽しめる
145名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:21:21 ID:QtW4BGe60
>>144
お前がキチガイだろ
お前が周りからキチガイ扱いされてるんだよ
いい加減気付け
146名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:21:29 ID:+YQIzoBH0
>>143
いいから答えろよ
B型なんだろ?
俺の経験から言って理論的に間違いないよ
147名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:22:15 ID:XA1S5cGj0
>>137
つりだよな、そういって
148名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:22:36 ID:OZbPtO920
>>146
こんな流れで答えるわけねえだろw
B型でないのは確かだ
149名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:23:21 ID:MwqKkjb+0
貧乳リスクが高いのは何型?
150名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:23:29 ID:8Lod1YV70
血液型の話題持ち出すのはO型男だったよなw
151名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:23:52 ID:C7EbF0mX0
中国はO型が多い。
朝鮮はA型が多い。
インドはB型が多い。
AB型はどこでも少ない。
152名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:23:54 ID:JESsWABV0
>>145
ここは自覚のあるキチガイと
自覚の無いキチガイのスレなんですね
153名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:24:32 ID:gYFhRq3A0
>>149
Aだよ
154名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:24:39 ID:vuNAi4Sm0
血液型と性格の話になると、幽霊の話にどんどん似てくるね。

気がつかないヤツは鈍感とか言っちゃうとことか。
155名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:24:53 ID:+YQIzoBH0
>>148
いやいや、お前絶対B型だよ
なんで俺が理論的に間違いないって言ってるのに否定すんの?
156名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:25:45 ID:/R+AFSk20
薄いなーしかし。
157名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:26:10 ID:8Ap+XYUb0
>>141
単独ワーク系の職種はどの分野でもB型率高いね
158名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:26:13 ID:xbPaXMps0
>>153
だれうま
159名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:26:34 ID:VJNpJsA60
この手のスレって必ず「B型はキチガイ」みたいなのを必死にわめくやつが出てくるな。
160名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:26:35 ID:OZbPtO920
>>155
お前は他人に血液型聞かないんだろ?
だったら性格の検証しようがないじゃん
161名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:28:21 ID:FLdUHjmc0
A型が神経質すぎるんだよ
潔癖症とか多いはず
162名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:28:28 ID:nr3UoDVw0
>>155
お前がBだろwカス
163名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:30:37 ID:+YQIzoBH0
>>160
関係ないだろそんなこと
俺の経験から独自に編み出した理論からの結論だ
それより早く認めろよ、な、。
164名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:31:31 ID:nr3UoDVw0
歴代通算打点
1 王貞治 (O型)
2 野村克也(B型)
3 門田博光(B型)
4 張本勲(B型)
5 落合博満(O型)
6 長島茂雄(B型)
7 大杉勝男(O型)
8 清原和博(B型)
9 山本浩二(B型)
10 衣笠祥雄(O型)
165名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:31:51 ID:/XD/OpHU0
B型諸君、僕たちは素晴らしいポテンシャルを秘めているはず。

イチロー、浅田真央、松本人志、谷亮子、北島康介、等々

このB型の同士のように我々もおちんちん!
166名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:31:55 ID:vuNAi4Sm0
とりあえずこれでも見て落ち着け。

血液型と性格に関連性はありません
http://www.youtube.com/watch?v=ugqQ10uCmhc
167名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:31:58 ID:oc4iJj8Y0
遺伝的に100%性格が決ると仮定しても
明らかに性格なんてものは量的遺伝形質だろうから
血液型を決める遺伝子がどれほど性格形成に貢献出来るかって話。

現実には環境要因も大だから
お前ら馬鹿が言ってるような形で赤血球糖鎖の型を決める遺伝子が
性格形成に影響するようなことは無いよ。
168名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:32:12 ID:MwqKkjb+0
北海道 O型
本州   A型
四国 AB型
九州   B型


だいたい島的にはこんな感覚だな 
169名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:32:18 ID:e/LHc6xi0
イエス!おちんちん!
170名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:32:36 ID:/R+AFSk20
まあ、こういった事が理由で、

メリハリに欠ける生活になるのがAB。

Bがうらやましい。
171名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:32:36 ID:OZbPtO920
>>163
大いに関係あるというかそれに尽きるだろ
血液型聞かないのにその経験ってなんだよw
172名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:33:26 ID:AIVmYiPv0
989,908,098
173名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:33:41 ID:nr3UoDVw0
通算本塁打ベスト10
1 王 貞治(O型) 868
2 野村 克也(B型) 657
3 門田 博光(B型) 567
4 山本 浩二 (B型)536
5 清原 和博(B型) 525
6 落合 博満(O型) 510
7 張本 勲(B型) 504
7 衣笠 祥雄(O型) 504
9 大杉 勝男(O型) 486
10 田淵 幸一(A型) 474
174名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:34:34 ID:x8zQN8gx0
B型なんだが、まわりの友達もB型しかいない。
175名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:35:11 ID:+YQIzoBH0
>>171
聞かなくてもわかるんだよ
俺は鈍感じゃないからな

で、なんで答えないの?
176名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:35:49 ID:OZbPtO920
>>175
答えてるだろ
B型ではない
177名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:35:51 ID:/R+AFSk20
マリア…と言って通用するかしないかで、なんとなく判断しています。
178名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:35:55 ID:yF8e0JlVQ
献血も足りてるしB型最強は間違いないな
179名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:36:25 ID:/XD/OpHU0
血液型で性格が決まるとかうんぬんはほぼ信じてないんだけど、
実生活でもアニメの世界でも俺が好きになる人って大体O型の女性だ。
180名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:37:49 ID:+YQIzoBH0
>>176
嘘つくな
181名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:39:25 ID:hpxdMz6Y0
B型だが、確かに多血症だ。
学生時代はHb 12ぐらいで少々貧血気味だったが
今は17ぐらいある。血液型が同じ父親もそのぐらいだった。
心臓病でポックリ逝ったけどね。

癌にはなりにくいだろうが、脳出血・脳梗塞・心筋梗塞には
なりやすいのではないか。
182名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:39:48 ID:nr3UoDVw0
NG ID:+YQIzoBH0
183名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:43:17 ID:e/LHc6xi0
>>181
同じだ。
社会に出てからやった健康診断で多血症と書かれたが
学生の頃は朝礼とか激しい運動の後とか何度か貧血起こした。
184名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:43:30 ID:nrkPv6tN0
百寿者調査でわかった長生きする条件
慶応義塾大学医学部老年内科の広瀬信義部長らは、東京23区内の百寿者約1700人のうち302人を訪問調査
(認知機能、身体所見、採血、遺伝子解析など)、211人をアンケート調査(病歴、生活歴、性格など)した。
その結果から、百寿者には次のような傾向が見られたという。
●血液型はB型が多い
「百寿者ではA型が35%、O型が28%、B型が29%、AB型が8%で、B型が多いことがわかりました。
なぜそうなのか理由はわかっていません」
http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=16129
185名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:46:04 ID:JESsWABV0
そういや朝礼で貧血とかしょっちゅうだった
献血しても女性にしては血が濃いと言われるし
186名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:47:50 ID:OZbPtO920
まあ占い信じない人ってのは食わず嫌いが大半
まずろくに検証なんてしていない
187名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:49:14 ID:9rqROif30
頑固。まわりのアドバイスを絶対聞き入れない。間違っても謝らない。
人のプライバシーに土足で踏み込む真似ををして平然としている。
相手が傷つくことをしていても気が付かない。
やることなすことが奇妙。
騒ぎを起こして周りを心配させても次の日には本人がけろっと忘れていて周囲は唖然。
発想の次元が違う。異なる星の人と話している気分になりかみ合うことが無く話は平行線。

B型女ってこんなのばっか。親姉妹にいると振り回されて悲惨。
188名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:49:52 ID:SYM2l2rM0
クレッチマーの体型と気質の関係を教科書に載せるくらいなら、血液型と気質の関係の方がずっと納得できるだろ。
189名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:50:20 ID:3WlDqcLP0
血液型性格診断は大まかに分けて人間は4種いるっつーこったろ
そこから生まれた月とか環境で性格が形成されてく
2月生まれはバカっていうのがあるくらいだし
190名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:50:32 ID:VqX3CNn30
求人の要項に「B型の方は応募ご遠慮下さい」てのがあったけど、
血液型差別ってのは禁止されてないのか。
というか、大丈夫か、この会社。

191名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:52:25 ID:mz/XMVx10
>>187
うちのかあちゃんB型なんだ…orz
192名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:52:42 ID:+YQIzoBH0
>>186
俺の経験でお前がB型なのは明らかなのに、それを否定するのはよっぽど鈍感なんだな
ちゃんと検証ぐらいしてれよ
193名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:54:15 ID:xhrpCIwv0
>>172
ナンバーズのメモはチラ裏にしろよ
194名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:54:50 ID:8Ap+XYUb0
>>188
うん
血液との関係は性格ではなくて「気質」だね
195名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:55:43 ID:hZBWX83a0
またB型叩きかよ…
196名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:55:52 ID:svEBoLUi0
B型でマイペースでいい加減で貧血とは基本的に無縁だが、
献血は200ミリが限界です。
それ以上抜かれると2〜3日身体がだるいので
400ミリとか抜かないで下さい。
197名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:56:20 ID:KtXfjuUL0
血液型占いはあまり信じないが、B型は血液型の話題が好きというのはガチだと思う

以下、よくあるコンパの風景
B「ねーねー血液型何型?」←血液型の話題を振りがちなB
O「俺O」←Oはためらいなく乗る
B「あたし何型に見える?」←Bっぽく見えるのがステータスだと思っているB
A「でもB型ってワガママだよね」←一番ありふれててつまらないA
A「あるある」←多数派にかこつけて多数決に持ち込もうとするA
AB「・・・」←変人とか二重人格とか言われるのが分かっているから存在感を消そうとするAB
198名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:58:53 ID:8Lod1YV70
>>197
結局、性格の違いは環境で決まるんだよ
血オタが集まればこういう事になる
199名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:02:14 ID:8Ap+XYUb0
血液型を聞かれて「B型」と答えたときの反応
「ふっ、やっぱりw」
「なら、仕方ない・・・」
このどちらかがほとんど
結構、認識されてると思うんだ
200名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:02:22 ID:aZdgTaWs0
犯罪者と親の血液型晒すべきだ
201名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:04:42 ID:lk5lHNbV0
じゃあ昔から貧血気味なB型の俺は稀な体質なのか
202名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:05:14 ID:3WlDqcLP0
自殺の血液型の割合も知りたいな
203名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:06:14 ID:hZmSrvqy0
>>187
振り回されるって自分でプランを勝手に作って押しつけるA型の特徴でもあるんだが
B型同士だと振り回されるって言う表現そのものがおかしい
204名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:11:04 ID:9rqROif30
親姉妹にB型がいるとそいつらがてんでばらばらな行動や主張をしてまとまらず
他の家族が振り回されるという意味です。
205名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:11:13 ID:qwztoTBd0
>>40
>>43
>>45
献血したいけど血の気に自信ないっていうパターンが
少ない分、集まりやすいんだと思う。
それでも余って困るってほどではないはずだけどね。B型も。

206名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:11:55 ID:8Lod1YV70
>>204
ソースは?w
207名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:12:18 ID:aZdgTaWs0
パートナー、家族親族とも泥沼絶縁がA型ですもの
他血が見捨てるんだけどねw
208名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:12:27 ID:qwHRtZ940
献血で血が足りないことが少ないB型
209名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:14:37 ID:oc4iJj8Y0
君らはまともな教育受けてないな。
210名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:14:44 ID:hZmSrvqy0
A型は自分の想定したプランをB型に押しつける

当然B型は押しつけられた物など従わない

それでA型は自分のプラン通りならないものをB型の
責任にして振り回されているとか言っているだけ
211名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:17:21 ID:kYVCySgC0
・A型
小川あさ美、佐山愛、初音みのり、みひろ、吉沢明歩、Rio、小倉遥、
川村えな、桐原エリカ、戸田れい、
・B型
蒼井そら、KONAN、桜木凛、美咲みゆ、
・O型
かすみりさ、西野翔、藤浦めぐ、安藤あいか、川村りか、上原カエラ、
希崎ジェシカ、永作あいり、山口愛実、かすみ果穂、月見栞、桜井こずえ、
桐野澪、ユリサ、大久保佳代子、
・AB型
麻美ゆま、恵けい、桜ここみ、
212名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:19:58 ID:kYVCySgC0
(´・ω・`)

二宮沙樹 AB型
福田萌 A型
松尾翠 O型
213名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:20:07 ID:UW3W8j810
やっとB型こそが、最も優れていることが

証明されたな
214名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:20:10 ID:Y2o08cwJ0
さすがB型。

血が足りなくなっても気がつかない・気にしない。
だから献血量も在庫が豊富。
215名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:21:06 ID:fMCtJpCk0
おまえらまた細木和子ごっこか
216名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:22:11 ID:9rqROif30
>>206
おれんちw
後、おれはO型。変なプラン立てて押し付けてくるのはB型の母ちゃんと妹。
たまに親戚まで巻き込まれて苦労してます。
217名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:23:15 ID:qwztoTBd0
>>210
B型が変人扱いなのは単にマイノリティだからに過ぎないと思う。
Aだってこっちから見れば十分変人、マイペース。
しかも丁寧に言わないと分からない機転の利かなさって、
果たして周囲に気を使っているって言えんのかと。
218名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:23:31 ID:aZdgTaWs0
あれ今度はO型に成り済ましてるよ
また無駄な事してるね
219名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:24:12 ID:c2sYeKKQ0
俺は1+1=3だと信じている
220名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:24:40 ID:epOldq3M0

貧血になりそうな可憐な少女のイメージはO型でしょ

B型やAB型なんて見るからに根性図太そうなwwwww
221名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:24:43 ID:e/LHc6xi0
>>216
それB型の性格じゃなくて貴方の家の血筋なのではw
222名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:25:40 ID:8sRSeSCu0
今後は、科学ニュース板へ
223名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:27:10 ID:DFbgRTlS0
だからB型は性格が悪いんだ!
224名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:13 ID:GAEcnSB60
>>220
失礼な!俺みたいに繊細なBもいるんだぞ!
225名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:18 ID:aZdgTaWs0
清楚で控えめ、気配り上手
可憐でか弱いA型女性に注目!
226名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:31 ID:o57zayvq0
血液型スレは馬鹿が集まるからおもしれーw
227名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:32 ID:iIVEghRH0
>>216
B型の特徴はわかるがB型に振りまわされるのはお前がしょぼいから。
B型叩き、B型性格暴きなんてのはとっくに時代遅れ、
いまはB型をどう社会で活用するかを話し合う段階。
228名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:28:40 ID:9rqROif30
>>221
なんでこんな奇妙な家に生まれたのと子どもの頃から後悔してました。
今は家を出てだいぶ疎遠になったのでほっとしてる。
229名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:30:07 ID:8sRSeSCu0
>>201
> じゃあ昔から貧血気味なB型の俺は稀な体質なのか

>>1には、「B型の女性は」とある。あなたは女性?
230名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:31:35 ID:QafupHRb0
脳貧血と貧血は違うよ、きみたち
231名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:32:19 ID:8sRSeSCu0
性格も遺伝するの? 遺伝子動物行動学的にはどうなの?
するとすれば、血液型と性格の関係もありそうかもね。少しは。
232名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:33:16 ID:nZ2Zz2wg0
キチガイ属性が高いのはA型だろ
ダントツでキチが多いから
調べてみんしゃい
233名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:34:30 ID:8sRSeSCu0
僕は、A型にかぎりなく近いB型。最強のキチガイ?www
234名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:36:34 ID:1A/3E+tF0
>>8
>貧血が一番多いのはAB型というのが俗説
ABが疲れやすく眠たがりが多いのも貧血のせいと言われてる

ABだけど全く貧血とは無縁だよ
眠たがりというのもなし。
親戚でもAB何人かいるけど全くそういう話も聞かない
235名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:37:21 ID:8Lod1YV70
この板って血オタばっかなの?もっとマシな人間の集まりだと思ってたけど
236名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:39:46 ID:7BaoCX2/0
AB型、やはり貧血気味で鉄剤が欠かせない
軽い風邪はひくけど、ひどくはならない
インフルエンザにはかかったことなし
237名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:41:12 ID:KtXfjuUL0
>>231
親に似るって意味じゃなく遺伝的要因って話で言ったら、
基本的なとこは大体生まれつき決まってるらしい。
(明るい/暗い、大雑把/神経質、行動的/慎重派…)

表面的なものの考え方とか生活規範みたいなものは環境要因が大きいらしい。
(清潔/不潔、浪費/節約、賞味期限何日過ぎまで食えるか…)
238名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:41:26 ID:3OlhAGzm0
科学的に証明された占いは占星術だけです。
239名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:41:36 ID:qwztoTBd0
>この中で、血液型の違いをもたらす遺伝子が、ヘモグロビンの濃度と関連を示すことや、
>細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。

AB型が貧血率高いとなると、単純にB因子の情報を持った遺伝子があれば
ヘモグロビンが多くなりやすいってわけではないみたいだね。
どういうメカニズムだろ。

240名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:41:37 ID:qb6nZ9lf0
幼少期の環境や育てられ方で良くも悪くもなるのに
都合悪くなるとすぐ血液型であーだこーだ言うバカ女とか
マジで頭沸きすぎだろ
241名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:42:49 ID:Ijns3rS10
血液型判定を鵜呑みにしているBは自分の我侭や失礼な性格を「Bだから仕方ないこと」とする
血液型判定を鵜呑みにしているOはキチンと出来なかった仕事の理由ずけを「おおざっぱなOだから」とする
血液型判定を鵜呑みにしているAはなぜかBが嫌い
血液型判定を鵜呑みにしているABは自分は不思議ちゃんだから空気読まなくても良いと信じている
242名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:42:52 ID:rfUkIbWw0
血液型占いもABO式だけでなくRh因子とかルイス因子とか白血球型も組み合わせれば
少しは信用できるものに
243名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:44:07 ID:k6FVW/E10
どうでもいいけど早くO型全滅しねえかな
244名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:47:46 ID:wQM/12h20
B型の話になると
ID:OZbPtO920
ID:+YQIzoBH0
のような不毛な争いが始まることがある
だいたいどちらもB型でないということがほとんど
某型に多くいる自分基準だけで語りB型叩きたいだけの人が発端になる
245名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:47:50 ID:1lJINrna0
母体と胎児の血液型が違うと母体がツラいと聞いてなるほどと思ったけど本当?
246名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:47:53 ID:gphlQR1K0
>>242
個人的には、そこに脳血管の構造とか、血圧分布とか、リンパ腺うんぬんとか
そういうのも含めて循環器系の構造によって性格に影響が出る
ってとこまでやってくれたら「科学的におおむね正しいね」って思う


単に信じる信じないっていうなら、個人の自由だけどね
247名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:51:40 ID:3OlhAGzm0
血液型占いに科学的、医学的根拠が無いって事はさ、
性格に関係した遺伝子は存在しない、と言う事と等しいと思うんだが、
そのへんはまだ研究段階だと思うんだ。
まだまだわかんないよ。
248名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:51:55 ID:O/FofPAH0
血液型が性格に関係するという話はあながち間違っていない
ただ、原因が血液による体の気質の違いに由来する
B型が疲れにくい、AB型が疲れやすいとかな
疲れにくかったらうざく見えるだろうし、疲れやすかったらおとなしく見える
つまりそう言う事
249名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:56:10 ID:+ZlN4TGk0
B型だけど貧血だよ
250名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:56:37 ID:8G1wKA2k0
A型のキチガイなほどの几帳面さと他人に自分の価値観を押し付ける性格が嫌い
あんたらがうじゃうじゃいるせいで自殺者が毎年3万人も超えるんだよ
248がA型の典型
お前の発言がうざいよ
251名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:57:11 ID:QtW4BGe60
まあ実際日本人で一番多いのはA型だからな
252名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:57:46 ID:nrkPv6tN0
AとOは周りにAとOが多いから相性が良いと思い込んでるんだけど
BとABの周りも普通にAとOが多いんだよな
253名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:58:43 ID:Rpf24yGY0
Bとは関りたくないね。
254名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:58:49 ID:qcDOo9KE0
出産時、2000cc近く出血あったのに輸血も貧血もなかった
昔から医師には血が濃いとは言われてたけど
255名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:00:17 ID:rfUkIbWw0
>>243
緊急輸血にOマイナスは汎用性高いんだから ダメ
256名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:04:23 ID:QJ2z73LY0
>>244
いずれにしてもどちらもB型を嫌ってるってことだなw
257名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:07:28 ID:+YQIzoBH0
>>244
不毛な争いだと?
活発に議論してるじゃないか
ちなみにBですがなにか?
258名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:07:56 ID:e52ML7330
あんたA型でしょ。といつも言われていますが実はB型です。ごめんなさい。
259名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:08:36 ID:YMtooxyrP
このスレ見てると日本人って馬鹿だってのが解るよね。
まあ、俺自身日本人だから嫌になるが。
260名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:12:38 ID:rfUkIbWw0
>>259
クジラにこだわる白人もこんな感じなんでしょう
261名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:13:31 ID:WxYFvUJ90
>>259
外国には血液型の種類が少ないだけだよ
星座占いなんかは日本以上に信じられている
262261:2010/02/08(月) 13:15:49 ID:WxYFvUJ90
血液型の種類というより分布割合の話ね
西洋人はAとOの割合がほとんどだから占いにならない
263名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:27:44 ID:wQM/12h20
>>257
そう、ごめんね。
264名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:28:08 ID:9N3PSAwc0
Bだけに血が濃いってか
265名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:31:44 ID:4Eg5Ob6I0
>>248
だいたい真実なんてそんなもんだろうな
A型は胃の疾患が多いから圧力があるとすぐ胃が悪くなって弱気になる
それ以上圧力が高くなると体を守るために豹変してキレると解釈すると
行動パターンがよくわかる
266名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:32:09 ID:e7E7SldX0
火病リスクは最高だけどなw
267名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:32:46 ID:jUa2PZ0/0
>>187
親父そのものだ
血液型占い信じてなかったけどちょっと信じてみるか
しかし男の癖に万年貧血気味なんだよな
268名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:33:32 ID:l1SK9Dtz0
B型だが

そういや、今まで1度も倒れた事無い
朝礼とかで倒れるヤツの意味がわからんかったし。

たまに倒れた女子を体育教師が連れ去るのを見ると
「うわ… アイツ やべえ…」
とか思ってたし。
269名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:33:57 ID:693MkmC20
Bなのに貧血だわ
270名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:43:13 ID:QWWs+XLY0
自分、両親、兄弟、祖父祖母(父方、母方両方)全員B型だわ
271名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:44:03 ID:B6N6V4Vb0
金持ちB型万歳!!!




なんだ、貧血リスクを貧乏リスクって読んでたわwww
272名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:45:26 ID:JESsWABV0
>>271
ワロタ
273名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:47:05 ID:DfRoMpFn0
>貧血リスクが低い

このファクターはどう考えても気質や性格、人格形成に関与するだろ。
いよいよ血液型性格診断否定派のごまかしも効かなくなってきたな。
274名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:47:52 ID:DzN0W9jw0
読まずに書けば、やっぱB型はDNA的にも基地外って証明されたのな
O型の俺はやっぱ最高!

お前らもB型の女と別れる時は気をつけろ
上手くやらないと痛い目にあうぞorz
275名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:50:28 ID:8NRViTem0
Bだけど何回も貧血で倒れてるんですが
276名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:51:28 ID:z7OQYAiQ0
留学先の学生同士で血液型による性格の違いを話しだしたのは

南鮮人と日本人だけ
他の国の人はドン引き


恥ずかしいんで止めてください
277名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:53:24 ID:Cdigirru0
>>181
それ多血傾向あるんじゃない?
肥満あるいは喫煙、睡眠時無呼吸などから
二次性に多血になる。
そうすると詰まりやすくなるので、お父さんは多血が一番のリスクだったのでは?
278名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:54:01 ID:4CBeOjWm0
貧血で倒れた事は一回もないな
立ちくらみぐらいはあるけど。
全校集会で倒れる子の気分を味わってみたいものよの〜
279名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:06:35 ID:KtXfjuUL0
>>247
性格に関係した遺伝子といえば、MAOA遺伝子とか不安遺伝子とかあったじゃん。
双生児研究で、ある程度遺伝子が関係することは判明してるし。
280名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:15:23 ID:Cdigirru0
>>279
それは有名な三段論法

性格に遺伝が関与している(かも)
    ↓
血液型は遺伝
    ↓
性格は血液型できまる(かも)
281名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:27:26 ID:698lKHVq0
>>280
いまの段階で論理的にそう結論することはできないけど、
その可能性も出てきたということじゃない?
282名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:34:03 ID:yx0YkcW40
検査でヘモグロビンの数値が4だった時、先生が
男性ならとっくに倒れてるレベルって言ってた。
女性は生理があるから、強いらしい。
B型女が最強って事だね。
283名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:42:34 ID:OSvSg5Kq0
神経質、気が弱い、悩むととことん悩む俺ですが
先日血液型がB型だということが判明しました。
血液型≠性格だということが良く分かった。
スレ違いですんません。
284名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:45:30 ID:lkDaoXK20
どうりでBには偉人が多いはずだ
285名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:51:17 ID:y+GPXXtI0
血液型占いみたいに、人の性格を判断してる奴をみると、見下してしまう
286名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:51:44 ID:r568VS1q0
B型のくせに生意気だぞ
287名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:54:23 ID:PCIbdbwS0
気が合う友達ってB型女ばっか
私が何型か当てられたら血液型占い信じてやってもいいよ
288名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:59:04 ID:iKJJj65J0
合コンの時とか、血液型を訊かれたら必ず違う血液型を答えるようにしてる
「あ〜たしかに?型っぽいよね〜わかる〜^^」とかしょっちゅう言われる。馬鹿か
マーチ以下のやつに多い
289名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:00:38 ID:e/MxyDZM0
>>258
俺がいるw
290名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:03:03 ID:+xj5oE7z0
B型の俺も倒れたことはあるが、
小学生の時に朝礼で倒れて保健室へ、
そのまま気絶したかのように寝て夢見てたのかベッドの周りに黒い人影がいっぱい、
怖いので目を開けたくないが薄目で確認したら何故か真っ暗、しかも黒い人影いっぱい、
怖いけどよく視てみたらクラスの女子だらけだった、しかも電気付けず、怖。

未だによくわからない女子だらけの謎。
291名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:11:29 ID:noxPBYuz0
B型で貧金ですが何か
292名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:12:10 ID:3WlDqcLP0
>>290
人生最高のもて期、まで読んだ
293261:2010/02/08(月) 15:16:22 ID:R4ZuamGg0
>>257
B型って血液型診断信じないよな
信じたくもないんだろうw
294名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:34:02 ID:cZ9tKiF40
今だに血液型と性格に、相関性があると思ってる馬鹿がこんなに多いとはw
嘘を嘘と見抜けない奴は、本当にどうしよもないな
295名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:36:51 ID:XheeHACz0
血液型による凝集素やヘモグロビンの運動性能の関係なのでこの研究は正しい。

血液型と性格を関連付ける血液性格判定は似非科学の筆頭で愚かしい。
296名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:38:21 ID:h4UKS5Cq0
Bは天才
297名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:45:21 ID:9tF92PhU0
>>287
O型?
298名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 17:05:45 ID:P7xQpwTj0
>>295
「細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連すること」もね。
299名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:12:08 ID:2EJFGghf0
>>8
同じニュースの別記事見たらBとABが貧血になりにくいって書いてあったぞ
300名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:13:34 ID:Cdigirru0
>>281
遅レススマソ。
うーん、「ない」ことは証明できないので、それはまあ。
ただ、人格、性格というあいまいな概念であるので、
より本能に近いものから高度に抽象化されたものまであるので、
まずそのあたりから入らないときちんとした議論にならないと思う。

あと、直接関与しそうな遺伝子はセロトニン、ドーパミン、アミノ酸などにからんで
大脳辺縁系あたりの作用云々で、血液型はヘモグロビンについている糖鎖で、
自分を判定するもの、という違いがある。

パソコンで言えば本体のハードウエア設計が遺伝子、
ソフトが遺伝子+環境っていう言い方が近いかな?

DOS/Vにwin7+officeぐらいまで遺伝子で
信長の野望入れる奴もいればエロゲー好きもいる、と。
301名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:15:39 ID:AQpDqv0N0
B型イジメきつすぎだろ
302名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:16:27 ID:Cdigirru0
>>295
ヘモグロビンの運動?
泳ぐとか??

>>298
細胞の老化は初耳。
テロメアじゃなくて?
303名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:16:52 ID:2EJFGghf0
304名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:19:14 ID:TtExJQBR0
モンゴルではB型がほとんどだとか

ドルジの性格は正に…
305名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:21:37 ID:GPsea9l70
枝野?
コイツもB型だろ

汚沢にムネヲ、無能官房長官平野、古くは田中角栄、竹下登もB型
ついでに鳩嫁もB型

結論 B型は糞

これ豆な
306名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:21:41 ID:xkePBWIW0
>>11
同感w
307名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:26:37 ID:xkePBWIW0
>>95
すぐ反応できないだけじゃん。
308名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:32:40 ID:q1i8k3+B0
血液型性格診断信じてるとかドン引きだわw
おまえらが馬鹿にしてるスイーツ(笑)と同レベルだぞw
309名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:36:14 ID:iUwtJcOr0
>貧血のリスクが全体の平均より約21%低い

 貧血のリスクが約80%あると書くとなんか大体一緒くらいに思える不思議。
310名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:36:50 ID:xZZLd4F40
>>308
関係あるよ  血液型占いだけは信じる
311名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:37:42 ID:aYtwOVLQ0
氷食いすぎて鉄欠乏製貧血になったことあるぞ
312名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:40:08 ID:5/LheXdD0
A抗体かB抗体かの1つの抗体の違いだけで、なんでそんなに違いが出るんだかw
臭うな。胡散な香りが・・・
313名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:51:44 ID:NZ/NNvOW0
貧血リスクが低いと馬鹿なの?死ぬの?
314名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:54:37 ID:4IcZqEfq0
B型は具合悪くても検査に行くこと自体が少ないだけだろ
だから健康なB型の人ばかりのデータが集まる
315名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:59:00 ID:8WNwQ46O0
B型って言ってもBOとBBがあるしプラスマイナス有るし、
もっと細かく分類すれば100種類くらい有るらしいから、
そのうちのどの要素が貧血に関係しているのかを調べないとな。
316名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:59:22 ID:Rq0sNDaG0
■血液型占いによる差別マニアは頭の弱いカルト信者■
《いわゆる「血液型性格判断」はオカルト、擬似科学、占い、思い込み!》

*統計学、心理学、医学、正統的科学分野で何度も検証され明確に否定されている。
*血液型による性格の違いなど全くない。
*人間の血液型分類方式は200種類以上。ABO式だけでなく、数多くの抗原型がある。
*日本人の38%はABO式でA型であり、ABO式も4つの型ではなく6つの型である。
*血液型は骨髄移植によって変わることもある。
*血液型と性格の関係を医者の領分とカン違いしてはいけない。
*戦前の思いつきトンデモ研究に、作家の能見が適当に肉付けしたフィクション。
*日本の常識は世界の非常識、血液型で人間の性格を決めつけるのは日本人だけ。
*性格や個性はその人のもの、血液型は全く影響しない。
*成功や業績は人間の努力の結果であり、血液型は関係ない。
*血液型で善悪を分けたり、頭の良し悪しを判断してはいけない。
*血液型は適性適職には全く関係ない。就職や人事の差別はすべきでない。
*血液型占い信者は「フリーサイズ効果」に無知である。
*血液型占い信者は、占いに自らの性格を押し込み、本来の自分を捨てる。
*血液型占い信者の心性は、大なり小なりカルト宗教信者と同一である。

今や日本最大のカルト宗教。日本人の知力、学力低下もきわまれり。
信者相手のほうが儲かるから、冷静な意見は受け入れられない。
能見親子が二代に渡って広めた害悪以外のなにものでもない。

http://www.youtube.com/watch?v=fa1Z5L2Xsgo
http://www.youtube.com/watch?v=ugqQ10uCmhc
317☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/02/08(月) 18:59:45 ID:azwyGpFF0 BE:127125656-2BP(99)
みんなの意見を総合するとB型はネ申..._〆(゚▽゚*)って事だよね。
318名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:00:38 ID:Cdigirru0
>>314
意味がよくわからないんですけど?

その意見だと

・仮に母集団が病院にかかった群なら
B型が少なくなるだけ(健康な人は病院に行きませんから)

・仮に母集団がランダムな一群なら
具合が悪い人も健康な人もほかの血液型と同じ比率

になると思いますが。
319名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:06:52 ID:xZZLd4F40
>>314
バカw B型は1番健康に気を使ってると思うわ。
野菜は産地の物を買ったりとか、そういうこだわりは強いと思うけど。

ただ健康のために酒やめたりはしないな。 やめれないもん
そのかわり青汁飲んだり野菜中心のおつまみにするとか・・。
A型みたいに体に悪いから酒やめるとかじゃなくて、好きなものは好き、飲みたいなら野菜を取るって発想なんだよね。
プラス思考なのw
320名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:11:42 ID:yx0YkcW40
>>311
それは貧血だから氷食症になったんじゃないのかな?
321名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:11:46 ID:Cdigirru0
>>315
ABO以外のHLAとかで作れば大儲け!

よし、試しにRhで作ってみよう
Rh(+)のあなた:アカゲザル抗原陽性のあなたは明るく元気。
          でも内面はナイーブで傷つきやすく、ちょっと奥手。
          異性から押されると弱いところもあるけど、
          我を押し通す一面も。
          ラッキーアイテムは猿の腰掛。磨いてね! 
Rh(-)のあなた:アカゲザル抗原陰性のあなたはマイペース。
          でも意中の相手の前ではメロメロ。
          友達も一目置くあなたは実はさびしがり屋。
          ラッキーアイテムはモノリス。知恵つけてね!
322名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:11:47 ID:4/2L7Vbo0
>>319
それプラス思考っていうか自分に甘いとしか思えない。
「ダイエットしてるのになかなか痩せれないの」って言いながら、お菓子むさぼり食ってるデブってイメージ。
会社の同僚(B型バツイチのスイーツw)だけど。
323名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:35:56 ID:pNIWHfWb0
高性能なB型のおれの血を他の型の人にも輸血してあげたいよ!
324名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:56:22 ID:Cdigirru0
>>323
それただの殺人
325名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:00:14 ID:+xj5oE7z0
正直、人間てぇのは自分より下の人間を作りたがる生き物なんだよね、
些細な事でも叩きたがる、思考と考え自体は犬と同じ、

こう書いたら不安で叩きに来るだろw、どうせ本当は気が弱いしな。
326名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:04:51 ID:Cdigirru0
>>325
釣り針でかいなあ
327名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:06:18 ID:PCIbdbwS0
>>297
簡単に当てるなバカ!
328名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:09:35 ID:IVxuYdov0
血液型占いより、こういうのをもっと紹介しろよ
329名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:17:34 ID:aYtwOVLQ0
献血いくといつもB型だけ足りてるのは関係あんのか
逆にO型はいつも足りてない
330名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:33:04 ID:mAPQEhmM0
献血でのB型の余りっぷりは不思議だよな。
331名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:34:46 ID:5LMLGJ7y0
血液型性格診断は擬似科学とかいうけどさ、

血液型→貧血リスク→体調の性格への影響
でつながったな。
332名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:36:35 ID:Cdigirru0
>>329
O型はゼロ、A、B抗原ともにない、ということだから、
基本的にどんな血液型にも輸血できる(緊急時のみ)
だから、マッチングできない緊急時にORh(-)は重宝する。

ABO式も亜型はたくさんある。
A1とかAendとか。
O型ボンベイ型とかの占いはないのかな。
333名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:46:22 ID:Cdigirru0
>>331
んじゃHbによる性格診断ならもっと正確じゃない?

Hb6〜8のあなた。顔色青白く、ピンクのシャドーがおすすめ。
           チアノーゼの兆候が出にくいので注意してね(はあと
Hb4〜6のあなた。どこか急性出血してませんか?
           血小板が上がっているのに出血が見当たらない場合は
           エコーで腹腔中をチェックしてね。
           ふらつき多く呼吸過多なら成分輸血を。
Hb4以下のあなた。起き上がれず疲労が強い今日は病院日和。
           全血輸血が吉
334名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:57:24 ID:rvJUbAUo0
B型は風邪をひきやすく
ちょっと食べ過ぎると太りやすい体質で
貧乏性で金持ちにはなれないけど、
頭はすごくいいと、
自分を見てそう思うよ。
335名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:59:36 ID:FQW4znRy0
貧血なら鎌状赤血球ちゃん!
336名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:02:50 ID:Fj9zUBx+0
B型だけど、この前献血にいったら途中で貧血になって中止された
337名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:05:32 ID:Cdigirru0
>>335
鎌状赤血球タソはマラリアには強いんだお!
338名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:10:22 ID:pbYOIDxFP
血液型性格診断厨大勝利wwwwwwwwwwwwwww

否定派シボンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

確か何の根拠も無いのに、生体的に同じって言ってたよね否定厨はwwwwwwww
339名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:19:44 ID:edO7+OVl0
あれ、B型って
ノロウィルスにも感染しないんじゃなかった?

人類の最終形か?
340名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:20:05 ID:2+JAFqhN0
>>168
東北 B型
本州 A型
九州 O型

らしいよ。
341名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:30:06 ID:pgMhpIxu0
>>336
同じくB型。献血後の待合室で貧血で倒れた(;´Д`)
342名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:34:39 ID:A6fsmSI70
O型が何でも強いと思ってたけどな
滅多に倒れないイメージ
343名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:37:30 ID:+xj5oE7z0
>>341
400ccってキツイよね、あんなに抜かれたら死んじゃうよw。
344名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:52:47 ID:4/2L7Vbo0
>>334
他はともかく自分で頭いいとか言うの止めた方がいいんじゃ。。。。
だから厚かましいとか自己評価高いとか言われるんだよ、B型は。
345341:2010/02/08(月) 21:59:48 ID:pgMhpIxu0
>>343
心底、半分の200cc戻して欲しかったw
346名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:05:28 ID:bcVQYC8h0
B型だけど貧血でえらい目にあった。
347名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:26:36 ID:PCIbdbwS0
O型だけど献血4回トライして4回とも貧血で断られたよ
私もレジャーシートやらジュースやら歯磨き粉やら欲しかった
348名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:30:15 ID:7SrVOdvlO
A型 貧血 上95下58の低血圧
ミキプルーン効いたぜ
349名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:44:01 ID:Z5c/NC0O0
なるほど、だから朝礼で倒れたりしなかったんだな俺。
正直ちょっと憧れたりしたんだよな。
350名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:51:39 ID:2K3uqYZm0
血液型性格診断で儲けている方々が
「東大の研究で認められました」とか大々的に引用するんだろうな。関係ないのに。
でバカがそれを信じる。
351名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:53:18 ID:tOPFk7PL0
B型だけど体質的に赤血球の数が少なくて
献血でけんよ。
つい二週間前にはノロにもかかったし。
B型の親は癌で死んだし。
まあ適当に信じて適当に疑ってればいいんじゃないか。
352名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 23:16:02 ID:tLOtj8RD0
B型だか疲れやすいし貧血で低血圧で偏頭痛もちで
風邪ひくと3週くらいは引きずってる

これほんとなの?あやしいなー
353名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 23:19:03 ID:5LMLGJ7y0
自分が貧血だからおかしいとかアホかよww
354名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:53:56 ID:mpEZ1LiM0
これは性格と関与あるということ

血液型性格分類は正しかった。
355名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:16:39 ID:4DioUITd0
寝起きは弱いが
それ以外は立ちくらみとか無いな
356名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:17:17 ID:hy0rSYMZ0
だから、どーしたww
 
 くだらねえ、研究に 税金をw  仕分けしたほうええなー
 この研究所
 
357名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:31:39 ID:pnEWHc4I0
A型の弱いヨゴレの血は対象外てことだろ
358名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:36:53 ID:Y+eRIkxM0
>>354
少なくとも今まで「血液型は糖鎖で決まるから性格とは何の関係もありませんwww」
と言ってた奴らの科学知識が教科書レベルだったってことは証明されたよな。

本来は神経系の遺伝子の多型と血液型との関係を大規模にスクリーニングする必要があったんだよ。
B型的性格がセロトニン系の病気と似てるなんてこと気がついている人は多いと思うんだがね。
359名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:43:49 ID:tAyGDKXB0
おれ、B型だけど貧血気味でよく立ち眩みするんだが
学生時代に朝礼で倒れて保健室に運ばれた事もあったぞ?
360名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:36:25 ID:NzHyLXn60
>>358
血液型は糖鎖で決まるから性格とは何の関係もないよ。
糖鎖とセロトニンがどう関わるのか説明してみ?
361名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:54:48 ID:qEHlww6S0
>>360
正直そうも言ってられなくなる日が近いと思う。
362名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:26:56 ID:kIftvyak0
>>360
血液型が直接性格に影響を及ぼさなくても、

B型は血の気が多いとか、
間接的に性格に影響をおよぼしている可能性は否定できんわな。
363名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:30:41 ID:s87FeDMi0
世界で日本人と韓国人だけが信じているという血液型性格判断ですね。
364名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:37:02 ID:NzHyLXn60
>>362
そりゃ可能性は否定できないな。うん。
お前には、俺がたったいま豪快に放った屁が土星の輪の組成に間接的に何らかの影響を及ぼしている可能性が否定できるか?

まずは肯定する根拠をを出してくれなきゃな。
ほら、説明してくれ。
365名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:37:10 ID:qnHMR+Ce0
>363

わざわざスレに書き込みに来るなよw
366名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:44:30 ID:dh4VW7ba0
B型最強なんて昔からだろ。
悪く言うやつは妬んでるだけ。
367名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:53:17 ID:mRdF0FhP0
B型の父はいい歳したおっさんなのに、貧血でさらに低血圧。
(健康診断でいつもヘモグロビンが少なくてひっかかり、血圧が低くて驚かれている)
身体をよく動かし、よく食べ、筋肉+脂肪太りの体型なのに変だよね。

貧血とか低血圧って若い女性のイメージで、おっさんは少ないよね。
368名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:04:18 ID:OEnmVq0x0
うちの親父(62)も貧血、超低血圧のよくあるセットだが
一家そろってみんなこうなので特別どーということもない
369名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:07:12 ID:sNHGz0qQ0
鬼女くせーな
370名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:09:02 ID:9FlHLfo+0
上海:血液A型が大幅不足、B型は保管血液総量の4割
http://jp.eastday.com/node2/node3/node13/userobject1ai16132.html
371名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:09:22 ID:OEnmVq0x0
平日昼に何をいうw
372名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:12:01 ID:mw+jifyO0
>>1
嘘付け。
自分B型だけど貧血持ちだよ。倒れたことだってあるのに・・・
373名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:13:29 ID:8wzJuT0W0
こういう、血液型別に遺伝子の違いがあって「あれが得意、これ苦手」があると言われると
血液型別に性格の差異が発生してもおかしくはないかなーとは思う。

よくある「血液型別性格診断」とかありえねーけど
374名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:14:10 ID:7RydS3oJ0
リスクが低いの貧血になる俺はどんだけ恵まれてるんだよ。
375名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:17:06 ID:t18mrE/70

こんな奴は「血液型性格診断」を信じやすい(騙されやすい)資質あり

 1:部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
 2:公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
 3:熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
 4:基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
 5:洗濯した物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
 6:家に帰ると速攻で着ていたものを脱ぐ
 7:夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
 8:人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
 9:人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
10:コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
11:寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
12:それっぽい事を書いただけで何の根拠もないこの文を、最後まで馬鹿正直に読んでいる
13:くやしくて何か言い返したくなって、レスを書きこもうとしている
376名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:21:22 ID:OEnmVq0x0
朝食にパンを食べているまで読んだ
377名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:24:36 ID:uWSfSDpZ0
B型だけど、貧血になりやすいぞ・・

この程度かよ、東大
378名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:25:04 ID:aEIQoPAp0
>>375
B型の特徴そのまんまじゃん。
ママ友の中にいるわ、375みたいなB♀
379名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:27:41 ID:OEnmVq0x0
2ちゃんの掟でも読んできてほしい
転んでも泣かないとか
380名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:56:49 ID:sIrNsdx50
出されたものは残さず食べるとかかね
最近2ちゃんの掟を知らない奴が多くてびっくりする
381名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:11:06 ID:c4L8Un7a0
血液型と貧血リスクに関係があるなんて誰も思わなかったよな。
こんだけ性格との関係は取りざたされてきたのにさ。

もう少ししたら、「体臭すっぱい人は派手な色を好む」とか
「眉毛が長い男性は腹式呼吸が苦手」とか
どう役立てたらいいか謎な豆知識がどんどん出てくるかもしれない。
382名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:15:20 ID:c4L8Un7a0
>B型的性格がセロトニン系の病気と似てるなんてこと気がついている人は多いと思うんだがね。

これ確かにちょっと思ってて
ずっと前にメンサロで血液型とメンヘル症状の関連を調べるスレあって数えてみたり
アンケート取ったりしてみたけど、確かに妙に偏りあったんだよね。
ただサンプル数が少なくて(確か1000人)あまり信用性なかった。
統計的にどう出てくるのか、こんなにモメるんなら誰かやってみて欲しいところだが。
そんな簡単なものじゃないか。
383名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:02:48 ID:OLNk+TC+P
アンケートは研究にはなりませんよ。

答える/答えないで既にバイアスがかかっているわけだから。

看護とか教育学や社会学では今でもはびこっているようだが
似非学問かつ実用的にも意味がないと断言できる。
384名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:13:28 ID:/W3sf+gs0
同じB型でもBB型はどんな感じの人が多いと思う?
385ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/02/10(水) 00:55:26 ID:SuCarewNO
O 狩猟民
A 農耕民
B 遊牧民

らしい
386名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:13:51 ID:UlzBHAZ70
またこの手の血液型の本で話題になるのだろうか・・・
もう血液型の話題はウンザリ。
(B型より)
387名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:24:35 ID:v2dWIz2H0
>>360
だから>>358では「糖鎖は関係なくて良い」と言ってるのよ。
血液型を決めてる遺伝子の違いは塩基配列の違いだから普通に多型として考えれば表現型は関係なくて良いの。
あくまで血液型を集団として分けてみた場合にどう他の遺伝子と統計的な関係があるかを調べる必要があるわけ。
>>1の研究はまさにその方法で偶然に分かった結果だわな
388名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:28:21 ID:oHos2W1b0
稀にA型っぽいB型っていない?Bなのがかなり信じられない人。
よく気がきいて真面目なAの部分もあり、Bのいい部分の温かさ思いやりがある。
いとこがそうなんだけど、めっちゃ性格いい。
こういうBはBB?BO?

389名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:33:36 ID:G8WQSOdh0
A型の人は病気にかかりやすいらしい
http://venacava.seesaa.net/article/98740475.html
細菌類は、ABO式の血液型物質を持っていて、中でも多いのはA型血液物質。A型の人は、自らを攻撃しないように、
A型血液物質に対する抗体を持っていない。だから、B型やO型に比べて、病気にかかりやすいのだ。
「A型の人は、慢性の感染症をはじめ、糖尿病やがんなど多くの病気になりやすいことが知られています」と、
人間総合科学大学の藤田紘一郎教授(東京医科歯科大学名誉教授)はいう。
390名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:34:01 ID:WvPMYlZA0
>>388
統計学の性格占いを混ぜるのはやめろw
ノロとか疾病関連のコメはわかるが、そういうもののソースは何?
391名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:43:37 ID:9GacJQ1A0
>>378
Aは生真面目が多いから精神的に疲れて病気になりやすいだろ
Bはマイペースだから病気になりにくい
392名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:45:13 ID:oHos2W1b0
>>390
ソースはいとこw
スレ違いでしたね、失礼。
393豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/02/10(水) 01:45:58 ID:xfLgdRwpO

A…陰湿
B…自己中
O…横柄
AB…冷淡

まともな奴いないじゃん 0o。(^o^)y-゜゜
394名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:47:23 ID:9GacJQ1A0
>>391
>>389のレスだった
395名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:49:06 ID:J0JrXTteO
B型死ね
396名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:53:49 ID:AlmIdTSi0
嘘付けよ
どんだけ貧血に苦しんでると思ってんだアホ
397名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:04:41 ID:HrV1wKIk0
>395
お断りだ
398名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:47:01 ID:yBy6B88L0
現在、根拠や裏付けが薄いゆえ「占い」的な物のいくつかはどうしても統計的な
見地でしか語られてこなかったが、その時点で有識層には眉唾であってもいずれ点と点が
線で結ばれていくように科学の客観性をもって立証され肉付けされていくんだろうな。
399名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:11:19 ID:6WAuM8p30
自分B型だけど昔からよく貧血起してたけどな

あと、気づいたら回りの人間はO型だらけだ
O型さんありがとう
400名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:16:21 ID:ufzMqOto0
科学者の中でも、躍起になって否定してる方が少ないという事実もある
2ちゃんでは似非科学の代名詞とされてるけど
一般の科学者の中には血液型を気にしてる人はかなり多い。
理由は分からないし、どういう違いが有るのかはっきりしないけど
確かに何かが違うという感覚を持ってるのは普通のこと。
401名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:18:27 ID:scRE9Rbe0
B型の女が、よく朝礼で倒れたけどなw
402名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:05:20 ID:QdnArAON0
献血でいつも足りないのがA型らしいけど、どうして有意な差が出るんだろ。
やっぱケチなんだろうか?
403名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:08:14 ID:QdnArAON0
>>400
そりゃ血球表面の蛋白質が違うんだから、どっかに影響があってもおかしくないわな。
404名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:09:15 ID:zYN4ClPF0
>>400
そりゃ簡単な検査で判別出来る遺伝子の一つなんだし
研究したりデータ集めたりしやすいからじゃねぇの?
いちいちDNA検査しなきゃいけないような奴だと、研究出来る人も限られてくるし。
405名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:10:09 ID:19z9s/j20
自分はB型だけど、確かに貧血とは縁遠い。
朝礼で倒れてみたいと密かに願っていたが一回も実現しなかった。
姉はA型で、しょっちゅうバタンバタン倒れていたみたいだが
そういうことだったのか?
406名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:11:05 ID:qsXIu24XO
貧血も倒れたらびっくりするな

嘔吐しながら白目向いて倒れたりするし
407名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:15:50 ID:OigMdd2b0
>>400ナンセンスな嘘をつくな。
何が科学者だよw
408名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:18:03 ID:0//Oxhph0
ABO以外のHLAとかで作れば大儲け!

よし、試しにRhで作ってみよう

Rh(+)のあなた:アカゲザル抗原陽性のあなたは明るく元気。
          でも内面はナイーブで傷つきやすく、ちょっと奥手。
          異性から押されると弱いところもあるけど、
          我を押し通す一面も。
          ラッキーアイテムは猿の腰掛。磨いてね! 

Rh(-)のあなた:アカゲザル抗原陰性のあなたはマイペース。
          でも意中の相手の前ではメロメロ。
          友達も一目置くあなたは実はさびしがり屋。
          ラッキーアイテムはモノリス。知恵つけてね!
409名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:18:37 ID:AAIiFYmC0
プログラマーのB型率は異常
あんな努力の報われない職種に就くなんて、B型はアホとしか思えない。
俺も含めて。
410名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:20:58 ID:W/+zzDbz0
こんなんができるなら血液型と性格の関係なんかも統計的に調査できそうだな。
せっかくだからやればいいのに。テレビ局とか応援してくれそうだけど。
411名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:22:15 ID:0//Oxhph0
ABO型の変異系はどう考えるんだろうね。
cisABとかB1、Bintとかボンベイ型とか。
412名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:22:16 ID:+msamPOu0
日本だけでしょ血液型性格判断だのがでかい顔してるの。
人間を4つにカテゴライズするだけなんてほんとやっすい仕事で金もうけられるもんだね
413名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:23:04 ID:AAIiFYmC0
>>410
性格って数値化できないし、統計処理は無理だろ。
414名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:31:51 ID:a/hpc/300
>>412
俺は完全な理系人間だが血液型は信じている
当たるんだもん
415名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:34:58 ID:0//Oxhph0
>>412
それはどんな占いにも言えるよ。
12星座、天中殺、高島易断の九星なんかは中国起源(笑
自分を理解したい、人を理解した気になりたい(怖い)、
自信がないから指標がほしい、等など

自由は多くの人を不安にするからね。

理由を求め自分と関係づけるのは人間自働的によくやっている
本来の働きとは逆転しているものとしては
恐ろしい暗闇に木の根が蛇に見える
なんかがある。

統合失調症の独特の思考(妄想)で自分に関係付けが行われるのも
不安、恐ろしさが原動力だと思う。
416名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:37:09 ID:0//Oxhph0
>>413
性格傾向はある程度数値化できます。
Y-Gなんかつかえば。
417名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:44:47 ID:W/+zzDbz0
>>413
ある程度はできるよ。心理テストみたいの回答させて、丸の数数えるとかいう
やり方で。
418名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:48:40 ID:qiPeXCENO
まあ言われてみれば貧血になった事ない
419名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:51:28 ID:0//Oxhph0
>>418
貧血の罹患率、有病率があまりに低いと
個人の体験に反映しないと思うぞ。
420名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:58:09 ID:xsmwn2fg0
近所の血液センターに書いてあった
AB型  大ピンチ!
A型   ピンチ!
O型   大ピンチ!
B型   ・・・

もはや我がB型はコメントすることすら求められてないでござる

どんな血液占いよりもなぜB型はだいたい献血で必要とされてないかが一番気になる
ただ、例え上のような状態であっても、暇なら「B型いかがっすか」ときいてみて
ああお願いしますと言われりゃとりあえず献血しても良いと思う自分もいる
421名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:01:53 ID:BUnLqJzo0
>>1
普通に食べてるのに
貧血気味でいつも献血お断りされてる私に謝れ!
422名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:13:14 ID:0//Oxhph0
>>420
O型は緊急時に使われる場合がおおいから。
ABは元々少ないため。
Aは知らん(笑

ちなみに日本は買血大国だ。
日本の献血はコストが高い。
だから海外から大量に買っている。
それをジャブジャブ使う。
血が足りないで死にました、は許されないからだ。
自己血輸血なんて設備コストがかかるし、
緊急オペには間に合わない。

他国から血を買い、臓器を買う我々日本人。
そろそろ医療水準落としていいんじゃない?
423名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:15:58 ID:AAIiFYmC0
>>422
>ABは元々少ないため。 

え?
424名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:16:52 ID:7C0TGZeO0
まあ総合的に考えればO型最強だよな
425名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:24:23 ID:0//Oxhph0
>>423
少ない量を分割して備蓄するから
必要量揃えるのに多めに必要
426名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:26:08 ID:BVtxPJNQ0
いつも、カッカしてんだろ、火病のような大陸性血液。
427名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:26:41 ID:7HSz75pfO
確かにヘモグロビン多い
428名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:29:46 ID:AAIiFYmC0
>>425
血液って備蓄する拠点はそんなにばらけてないと思うよ。
基幹病院だってオペする度に日赤に持ってこさせてる。
429名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:38:32 ID:0//Oxhph0
>>428

ICUとか三次ない病院で基幹病院とかないから、
備蓄がどれだけあると。
そりゃ待機オペなら取り寄せるけどね。

血液センターも都内で何か所あるか知ってる?
それが全国規模であるんですけど。
430名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:46:23 ID:70QbCeEW0
ヒトラーとかB型だったのかなー
431名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 05:59:03 ID:yPKXHAR8O
俺B型
友達A型、A型、A型

文句を言ったり
俺をイジメながらも俺がいないとなんにもできないA型トリオ

おせーんだよ!
とかいうけど俺のことを待ってる

ふざけんなよ!!(笑)
と言いながら、俺が映画みたいって言ったら映画に決定する

俺いかない
っていったら集まり自体なくなり
後日俺のせいにされる

眼鏡屋で視力検査してたら逃げる
トイレで大便してたら逃げられる
俺は独り言状態
ウシシッwwとか言って奴ら三人で楽しそうにしてるが
俺がいないと奴らの人生の楽しみもない

ファミレスでちょっと席を外すと
ドリンクにタバスコ入れられたり
めちゃくちゃ色んなもんまぜられる
俺はそれをわかってても知らないふりして飲んであげて
芸人ばりのリアクション芸してキレてあげる

俺はわざとイジメられてやってんだよ
どこまで人が良いんだ俺はってたまに思うね

たしかに貧血はしたことないわ
432名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:02:52 ID:70QbCeEW0
Bの人もわざとその性格を保つのに大変なんだね

調べたらヒトラーはA型で有名だった
しかも血液型差別でも有名だったみたいだ

睡眠時間が少ないで有名なナポレオンとかBかな
433名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:14:35 ID:yPKXHAR8O
そういえば基礎代謝が高すぎってジムのお姉さんに言われた

これで筋肉つけたりしたら
凄く食べないといけないよ!!

なんにもしてなくても、寝てても身体が燃焼してるような人だから!!と言われた。

ちょっと細いかなと思い
筋肉つけようと思ったんだが
トレーナーストップがかかるという前代未聞の事態だった

たくさん食べないと駄目だぞ〜!って人差し指でお腹クリクリ押してくるあのトレーナーの人かわいかったな

三十路だけどかわいいみたいな可愛さ
434名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:24:42 ID:70QbCeEW0
若いんだねー
基礎代謝て年いったら落ちるのかな?

成長期とかだとあまり筋肉つける事すると
背が伸びない?らしいね
もしかしたらBのボクサーが多いとかあるかも
435名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:32:37 ID:yPKXHAR8O
>>434
サッカーやめたら俺の場合は伸びたぞ
小、中ずっと前の方だったのに
高校では急に後ろの方になった
たまたま成長期だっただけかも知れないが
あと田舎から都会の高校に行った影響もあるかも
436名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:40:34 ID:70QbCeEW0
田舎から都会に行った影響てなんだろ
田舎のほうが空気がよくて健康によさそうだけど
食料不足とか?

サッカーて背が伸びないスポーツなのかー
ああB型になってみたい
はたからみたら幸せそうにみえる
437名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:45:35 ID:mVS5GMAwO
なるほど、それでB型は厚顔なんだ。
438名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:48:33 ID:qFA07RBP0
クームス試験あげ
439名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:50:43 ID:yPKXHAR8O
>>436
Bは幸せでもないぞ
たぶんOのが幸せ
Bは躁鬱病みたいなもん
あとは悟りを開くようなやつもいる
なんというかああみえて案外真面目でデリケートで一人で落ち込み易い

人生一回切りなんだから明るく笑った方がいいじゃん!みたいな空元気なのBは
俺は俺のペースでのんびりやればいいかあみたいな感じとか。陰を知ってて陽になってる感じ

O型の方がマジ天然とか、マジ馬鹿が多そう
なんていうか奴ら神経が図太いんだよな
だから成功者も多そう

いや都会の方が田舎より平均身長低いのかなと思って
440名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:57:21 ID:gPQlaz670
>>439
人の悪口、嫌がらせ、説教しか出来ない3匹相手になにやってんの?
陰気とキモイの移って女運も無くなるよ
441名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 06:57:29 ID:yIDt5vjf0
血液型信者が信じてることに別にどうこう言うつもりはない。
一番うざいのは、周りの人はみんな血液型性格診断を信じてると思って疑わないところだな。
あからさまにイヤな顔をしてやめないし、空気が読めない人が多い。
話題としても何の面白みもオチもないからやめて欲しいんだよね。
442名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:04:34 ID:yPKXHAR8O
B型ってウザイって言われ易いよな

俺なんてしょっちゅうウザイ。ウゼエw
とか言われてるよ

なんでそこを気にしてそこを気にしないのかな

ってちょっとポイントが違うんだよね

俺的にはあまり他人から笑われるとか、それこそ厚かましいみたいな
そういうことは気にしないんだが

動物やご飯を粗末にあつかってたりすると怒りがこみあげてくるんだよね

こっちはいつもマジ注意
マジギレしてんだけど

みんなやってんじゃんw
そんなこと誰も気にしないよw

とか言うんだよな
友達がポイッて捨てたタバコとか空き缶を拾いに行くと、ウゼエwって言われる
生きてて疲れない?
偽善者とか思わるよって言われる

自分の部屋は汚いんだけどな
443名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:05:57 ID:70QbCeEW0
無害な不利して神経太いOだから
Bとうまくやっていけるんだな
いやいや普段 豪快だから
ちと落ち込んでるだけで
周りから心配されるBが羨ましい

身体からくる生活習慣が
性格に影響するてのは面白い

睡眠嫌いになって一日20時間くらい使いたい
B型に偽善者て思われるよなんて怖くて言えないw
444名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:17:34 ID:yPKXHAR8O
>>440
大丈夫
そんな悪い奴らでもないから

これ以上やったらやべえなみたいなのはわかってる

俺にしかやらないし

女運はたしかにあんまりないけど
そいつらのおかげで付き合えたよ

メールしろよ!告れよw
なんでそんなに女にだけはなにもしないの?
って言われたりして…
勝手に送信メールを押されたら

付き合えた
みんな〇〇くんのことが大好きなんだね(笑)うふふ

みたいに言われたし
けどまあ、振られちゃいましたけどね

自分でもわかってんだが
ちょっとキモイところがあるらしいんだよな
だからまあいじられキャラなんだけど
445名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:23:50 ID:v2dWIz2H0
ID:yPKXHAR8O

確かにB型の代表みたいな男だな
ミヤネ屋の司会がつとまりそうだぜ
446名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:25:40 ID:yPKXHAR8O
>>443
O型コミュ力あるしな
俺はB型の奴はみてて面白いと思うぜ?

みたいな余裕をみせてくるじゃん

みんなとうまく付き合うよな

あれは俺にはちょっとできない

なんかこの人苦手だな
とか
あんま関わりたくないなあ
みたいな人がでてくる

そういう人はなるべく関わらないようにしたり
逃げるようにしてるけど

一人になって逃げるのが1番楽
447名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:26:54 ID:V5/kuxZv0
>>430
A型じゃなかったっけ?
遺体を調べたとかいう結果が出てたような。
遺体が本人だとは限らんかもしれんが
448名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:33:05 ID:70QbCeEW0
Bはその関わりたくないて意思表示が
はっきりしすぎてて怖いんだよねw
気弱なBはちょっと外出て運動したほうがいいよ
すぐ元気なる間違いない

はいヒトラーAでA型軍団まで作ってましたよ
スレ見る限りではヨーロッパはもともとAが多いんだね
449名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:34:52 ID:syYVHihP0
>>Bは躁鬱病みたいなもん
日本社会で一番苦労してる血液型かもな

若い時はいいが、世の不条理を知り挫折
450名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:35:20 ID:55lL9j9B0
・血液型と性格は関係がある?
 → 性格をどう評価するか次第だが相関関係は確実にある。因果関係もあるかもしれないが解明はされていない。

・じゃあ巷で信じられている「○○型は〜」っていう性格診断や占いは正しいの?
 → 基本的に全て根拠がないデタラメ。中には正しいものもあるかもしれないが。

まともな理系ならこういう考えだろう。

ちなみに相関関係があるというのは、ある性格を評価項目としたときに、
その性格の集団に、特定の血液型が他の血液型よりも有意にたくさん含まれるということだが、
性格をたくさん評価すれば必ずそういうのは出てくる。別に因果関係がなくても。

多重検定といって、総合的に結論を出す場合はこういうのを補正して有意水準を下げないといけないけど、
個々の性格に関して論じる場合はそうではないからな。全体の中に疑陽性が多くなるが。
451名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:35:46 ID:yPKXHAR8O
>>445
宮根B型なのかあ

B型ああいう人多いよな
いじられ元やんちゃ坊主でしたキャラみたいな人

でも実は人見知りです。みたいな

俺も自然とそういうポジションになっちゃったわ

高校からは大学からは二枚目キャラとか
いじりキャラでいくぞ!

って思っても、結局いじられ三枚目キャラみたいになっちゃってる

サービス精神がありすぎるのかも知れない
空気を読みすぎて読んでないように思われてるし
仲が良い奴は多少気づいてくれてるのかも知れないが
まあ人が喜ぶ顔とか笑顔は嫌いではないしな

まあけど自分にとっても社会で存在するにはこのキャラしか無理っぽいな

結構家では落ち込んでたり
クールなんだけどね
452名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:38:40 ID:syYVHihP0
>>448
A型はコンプレックス強いのか暴君多いのは常識 ヒトラー 金正日 サダムフセインなど
453名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:41:10 ID:gPQlaz670
B型は新しい風を吹き込む
空気ガラっと変わって爽快
活かし屋
454名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:42:56 ID:syYVHihP0
>>453
そういう、Aの真似をするBはどうもナ。
455名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:43:47 ID:yIDt5vjf0
>>450
まともな理系だったらソースもなしに「確実に」とか「必ず」なんて言わないと思うが。
ああ、君は理系じゃないのか。
456名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:46:37 ID:stbMBuCNO
不粋で図々しいA型人間に辟易しているので
B型を名乗ることにしているO型も多いわよ
457名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:51:18 ID:yPKXHAR8O
>>448
うん だからあまり集団に行きたくないんだよな

みんな4、5人で気がしれてたりしたら集団も嫌いではないんだが

社会人での飲み会とか接待とか無理そうだなあ
すぐ家に帰りたくなると思う

ああいう社会の仕組み
大人の世界みたいなの苦手なんだぜ

ストレスになる…
まあ我慢するだろうが

家で自分の好きなことしてた方が百倍楽しいだろうね

嘘話や自慢話、ヨイショ、他人のどうでもいい話とかそんな意味ないようなことしてなにが楽しいのかと

意味ないじゃん今
って思っちゃいそう
社会不適合者になりそうだ

やり甲斐がある仕事で仕事してる間とかは超幸せなんだろうが

ああいう接待とかみたいなのは正直自信ないな
打ち上げとかもそんな好きじゃないし
458蟹蟹 :2010/02/10(水) 07:51:19 ID:PF/tAzxJ0
ま、お前ら血ヲタは死ぬまでくだらねー迷信に踊らされてるんだなw
459蟹蟹 :2010/02/10(水) 07:55:46 ID:PF/tAzxJ0
まだ血液型占いなんて、信じてるんですか?
男のくせに、ちっちゃいですね〜♪
460名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:56:19 ID:PjeB2PT1O
とりあえずO型の空気の読めなさはガチ
自分の正義は世界の正義って感覚もガチ

B型はマイペースに見えて、あれで結構
いや、かなり周囲の反応を気にしてる
まだB型のほうがマシ
461名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:59:44 ID:yPKXHAR8O
A型よりO型のがなんか怖いんだよなあ

俺からしたら
A型には自分と同じような臭いを感じるときがある

O型はなんか計算高い人、器用な人、やたらコミュ力高い人とかいるからなんか怖い

器用さが怖い

神経図太い人も多いし
平気で裏切りそう

結構酷いこととかも言ってるし

お前なんでいんの? とか

平気でいうからみてて怖すぎ

A型のがなんか駄目さとか
不器用さ、落ち着き
これ以上はやばいかな
情とか持ってそうで

俺はなんかA型のが怖くない
AB型も怖くない

O型には利用されそうで怖い
ニコニコしながら平気で裏切りられそう

アハハ(笑)で忘れてそう
462名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:01:02 ID:syYVHihP0
>>457
Bは人に合う時はそこそこテンション上げていく気配り屋と、完全マイペースの2つ

ただ気配り型も、八方美人でないな
自分とウマが合う奴限定の気配りいう感じ。
気使わなくていいのに 仲良し相手に、自分でない自分を演出するのがB。
463名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:05:29 ID:70QbCeEW0
健康な肉体は健全な精神を宿す。。。
パソコンしすぎだーちーさい事悩むのは
Bらしくないw

周り気にしてないと
小奇麗にできないしな
勝手な解釈だとBのナルシスト度は高いと思う
男前も多いと思うが

Bは気使ってるけど王様なんだよw
ごめんね 好きなんだけどね
会話がかみ合わないのw
464蟹蟹 :2010/02/10(水) 08:06:07 ID:PF/tAzxJ0
血ヲタが糞=>>1が糞

1は何がしたいの?
自虐キャラなの?
465名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:06:27 ID:gPQlaz670
>>460
A型がなんだか苛めらてると叫んで色々乞いにくるけど
知らんぷり見て見ぬ振りするのだけは確か
466名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:10:22 ID:yPKXHAR8O
>>460
O型は凄いよね
俺も同意見

モテるのはまあそんなO型だろうね
ロンブー淳とかも凄いモテてるもんな

器用だし、マメだし、図太いし
凄いよねあの人

昔の少年サッカーとかの友達や知り合いでもO型がやっぱりモテてる

女には困らない
みたいな奴ら

俺が22年くらい童貞の間に
みんな40人〜100人くらいとはもう既にHしてた

成人式で知って人生損した気分だった
467aa:2010/02/10(水) 08:11:37 ID:PapCznbO0
俺: B型、きれい好き、神経質
嫁: A型、掃除嫌い、適当

性格は血液型で判断できません
468名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:22:57 ID:JS981kTd0
献血でいつも余ってる理由もこれ?
469名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:35:52 ID:yPKXHAR8O
>>462
あるある
だからやたら二人きりで遊ぼう
買い物行こう
とか申し込まれちゃうんだよな

そいつがどういった方が喜ぶかを知ってるからね

その友達の場合は俺の意見をはっきり言ってあげると喜ぶ

まあその友達はEXILE、湘南乃風、GREENとかが好きで車で爆音で流すんだが、あれだけは止めてほしい。

この曲いいっしょ?
って言われると『俺はさっきの奴のが良いと思う』という
すると。やっぱり?だよな!!とか言われ
すげえ嬉しそうな顔するんだよね

服選びとかも俺の意見を聞きたがる
まあ信頼されてんのかな。
『いや、それは辞めといた方がいいよ
さっきの方が似合ってた』
『えーそれ、〇〇の真似みたい』とか正直に言うからね

彼はMなのかね
どんどん彼は正直に言ったり
多少きつく言うほど好かれていった

まあ俺にとってもそれはお世話や嘘つくより楽だから嬉しいことなんだが
470名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:47:19 ID:1LJRz9dK0
うつになりやすいのって意外にOなんじゃないかとイメージ予想
471 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:47:30 ID:PmexIq4xP
まあ、性格判断は5億歩譲ってその『可能性』がある『かも知れない』としよう。
ひょっとしたらまだ解ってない何か科学的な事象があるのかもしれない。まあ、無いとは思うが。


だが血液型占い。テメーは駄目だ。
472名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 09:06:18 ID:xUwva7iVO
>>469
ゲイのおのろけ?
473名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 11:00:55 ID:J0JrXTteO
B型嫌い。死ね。

ワガママで詭弁家な奴らが多い。
474豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/02/10(水) 11:06:40 ID:xfLgdRwpO
>179

O型のアニメキャラって誰?
GAのフォルテさんぐらいしか分からんわ 0o。(^o^)y-゜゜
475名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 11:20:11 ID:zYN4ClPF0
俺B型だからって言っとくと後が楽なんだわ。
自分の適当な行動を、周りが勝手に納得してくれるし。
476名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:33:02 ID:AAIiFYmC0
>>429
水掛け論になるから別の視点で考えてみよう。
あんたの理屈だと人口の少ない血液型ほど足りなくなるはずだが、
B型よりA型の方がいつも足りないのは何故か、説明して欲しいわ。

477名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:39:16 ID:mCuOjKSK0
人見知りなので初対面の人とは必死で話しまくってしまう
黙ると悪いなと思って
そして慣れると「意外に無口なんだね」と言われるB型です
478名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:51:21 ID:cBwKeB1+0
仲人一家はB型
嫁一家もB型
もちろん嫁もB型

・・・なぜ仲人の家へ遊びに行って、即効で馴染んで台所手伝ってる?
奥さん向こうで子供の面倒見てて、なんでお前が料理してる?!
聞けば答えは双方、「だって、そのほうが合理的」

こだわらなすぎだろ常考
479名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:53:27 ID:1LJRz9dK0
>>474
GA公式確認せず予想
おっさんA
ミルフィーユB
ランファB
ミントA
ヴァニラAB
ノーマッドO
480名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:54:59 ID:FFIVhtct0
B型だけど子供の頃は朝礼でよくくらくらしてた
481名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:58:29 ID:5oDPw4io0
ビートたけし:B
明石家さんま:B
松本一志:B
伊達正宗:B
織田信長:B
西郷隆盛:B
ジョンFケネディ:B
トミーフェブラリー:B
482名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:00:04 ID:JP4G7P5t0
B型献血余りやすい説はこれで解明されたのか
483名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:09:09 ID:QrtAfukS0
血オタは知能が低すぎて面白い
484名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:10:14 ID:rUHJaJOs0
家族の中で自分だけB型
また変態扱いされるのか(´・ω・`)
485名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:10:32 ID:JCDxN+Bl0
>>481
横山やすし、長嶋茂雄で十分だろ
486名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:30:00 ID:mCuOjKSK0
>>442
自分と同じやw

電車で転がってる空き缶とか拾って捨てると
「えらいね」と言われる
別に良い事カラコロが五月蝿くてイラつくから捨てるだけで
良いことしようって思ってる訳じゃない

自分の部屋は万年ジャングルだし
487名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:35:44 ID:mCuOjKSK0
タイプミスしてもた
しかしそれもあまり気にしない
そういう所が生真面目な人にはイラっとくるのかも
Bキライさん達ごめんよ
488名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 14:53:51 ID:B7+Foiu/0
科学モドキの占星術統計学だな
489名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 15:16:45 ID:tJbstQVBO
>>476
母数に対する献血希望者率が同じなら
貧血ではねられる確率が2割少ないB型は
その分多くドナーを確保できるから不足「率」が少なくなる

一方A型の不足の「絶対数」が大きいのは
単に集団としてのA型の母数が大きいから
輸血が必要な患者の絶対数がそれに比例して大きくなるだけ
日本人で一番交通事故を起こすのはA型ってジョークと同じ理屈
490名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 17:47:11 ID:NHuqeXTC0
血オタが一番性格悪い
491名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 17:52:04 ID:xabNTThc0
B型w
やっぱりw
違うと思ってたよwww
492名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:01:07 ID:1xGIhOtd0
B型で貧血、血管が細くていつも健康診断で看護師に注射針を何回も打たれる
体重は普通よりも少し多いくらいなんだが・・・
493名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:16:08 ID:zwAdf6us0
世の中巧く立ち回っていると思っているA人間のクズっぷりをB人間は
全て見抜いている。そんなBに恐れを抱いたAは善からぬBの噂を撒き散らしている。
自分にとっての損・徳・楽しか考えられない癖に上から目線大好きだから
性質が悪いし精神衛生上良くないので消えてよい。
494名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:21:34 ID:jBk52joV0
>>476
B>Aという具合に、Bが足りる現状は、
今回の研究でメカニズムの一端が明らかになった。
血液型と体質には関連がある。

体質と性格が明確に分離できない以上、
血液型と性格に相関関係は確実にあるということ。

・・・しかし
A>Oの理由は今回では発見されていない。
なぜO型が不足気味になるのかという事実のメカニズムは解明されていない。
495名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:39:34 ID:v2dWIz2H0
実際のところ「B型は血の気が多い」というの経験的に感じてたよな。
色々な意味で。
496名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:40:26 ID:ZCI5670W0
理研のワカメスープ
497名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:42:44 ID:fUaPke6LO
血液型占いとか書いてる人って
皆女子中学生なの?
498名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:27:52 ID:TymztYA80
Bは押し付けがましくなくて友人としては良いけど
意見が合わないと逃げるから一緒に仕事したくない。

Oは景気の良いこと言って最後まで責任とらねーし
Aは融通利かないしダメだ。

ABの俺は帰宅することしか考えてないが。
499名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:40:22 ID:x4/vm4v8P
謝れ。B型で貧血なうちのカーチャンに謝れ。
500名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:49:48 ID:u6HyCDBp0
じぶんの経験上だと意外とポイ捨てするのはA型
聞いたらごみを持ち歩くのが嫌、ゴミを鞄の中に入れるのが嫌、
鞄の中が綺麗じゃなくなるのが嫌とかいうわがままな理由だった
501名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:57:48 ID:jBk52joV0
激し易い気質、多情な心。 類:●血気(けっき) 例:「血の気の多い連中」

ヘモグロビンが多いのと関係あるのかもしれないけど、
興奮すると血の気が多くなってRBCなんかの赤血球関連数値や体温、脈拍は速くなるんだって。

B型アスリートでチャンスが大好きなお祭り男がいるが、
長嶋、イチロー、福留、清原、朝青龍、白鵬とか。

これも血液型と性格に関連があるのかも。
502名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:15:39 ID:x4/vm4v8P
無粋だから合コンでは言わないが、
血液型なんて数十種類もあり、そのうちのABO式は
複数の酵素の作用した結果による糖鎖の配列だろ。

ヘム鉄なんて関係あんの?
503名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:21 ID:jBk52joV0
>>502
つ ほれ。コピペ
確かに主なものだけでも数十〜数百種類の血液型が解明されている。
たとえばMN式血液型はウサギ、P型血液型は馬、Q式は豚、E式はウナギ、
Duffy式血液型はFy抗体などをつかって、人間の血液型を分類したもの。
こんなに沢山あるが、上は特殊な、たとえばE型はウナギの血清に作用するとか
Duffy式は三日熱マラリア原虫と抗原の結合の有無だとか、
ごく特殊な状況で検出されるくらいしか違いが無い。
つまり他にもいろいろ血液型があるといっても大した差異はないということ。
ABO式の差異はビールとジュース程の違いがあるとすれば、
http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/ikeiyuketu.pdf
その他の方式は、ビールの原料麦を収穫した麦畑が甲か、隣の乙か、程度の差異でしかない。
輸血の際にはABO型とRh型を適合させれば、その他の型を合わせる必要はない。そしてRh-は絶対数が少ない。
特殊な型、「血液型キメラ」と呼ばれる稀な血液型にしても70万人に1人程度とされている。
少なくとも今のところはABO型が主要なものでその他は無視でもほぼ差し支えない。

人間を構成する物質というのは驚くほど共通している。(生物的一様性)
がABO式型物質はその中でも型特異性を示す、ごく珍しい現象。
髪の毛から神経まで体全体を構成する物質の型。生化学型といったほうがいい。
A型の人は、髪の毛から神経系シナプスもニューロンまでA型物質は検出される。
504名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:41:51 ID:NHuqeXTC0
なんというウソ情報コピペwww
505名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:51:56 ID:55lL9j9B0
>>455
血液型と性格に「相関関係」が確実にあるというのは、
サイコロを限りなく何回も振れば確実に1の目が出るのと同じこと。

そこに疑いの余地も挟みようが無い。統計学を勉強しろ。
506名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:59:47 ID:S0xEHAKR0
>>481
ビートたけし
本 名:北野 武(きたの たけし)
生年月日:昭和22年1月18日   
血液型:O型
507名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:05:27 ID:G8WQSOdh0
>>501
朝青龍はO型
508名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:28:21 ID:2s+6MIiC0
>>489
B型は貧血が少ないのを認めてるって事か。
それ、要するに血液型による差があると認めてるって事じゃないかw
509名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:30:30 ID:Q+lok8ZS0
やっぱB型が世界をリード
510名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:52:50 ID:x+BZyEs60
>>481

ジョンFケネディはABだ確か
511名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:59:03 ID:PS2A4Xx/0
>>481
非B型が確定している人物や血液型未確定者も混在。
B型作成の「〜型有名人一覧」って間違い多いんだよな。
512名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:02:55 ID:PV+peaZO0
>>500
おまえバカだろ?
そんなの人によるに決まってんだろ。
俺は普通に持ち帰るし。
513名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:06:07 ID:akrqLcBO0
>>500
そんな極少サンプルとオマエの色眼鏡で語られてもな
514名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:09:03 ID:QiRfNQv80
>>481
小沢一郎:B
を忘れるなよw
515名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:14:11 ID:CCscD+SJ0
我が家は祖母、父母、私、弟二人、全員がAB型なんだけど
これってどれくらいの確率で出るんだろう?
516名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:16:08 ID:QiRfNQv80
>>481
間違いとか未確定が多くて使えん一覧だな。
どうせこいつ自身の願望を書いてるだけだろ。
B型が提供する血液型関係資料ってアラばっかだな。
517名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:19:11 ID:OcEv05XrO
B型:小沢一郎・やくみつる・亀田一家
518名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:22:28 ID:OcEv05XrO
>>481

テレンスリー :B

519名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:29:21 ID:U/K2NM+U0
>>517
B型:小沢一郎・やくみつる・亀田一家

朝鮮人にいちばん多い血液型
520名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:40:10 ID:K5M6i7Yt0
>>519
そういう書き方すると荒れるんじゃね?w
韓国の場合、最多はAなんだがBやOもほぼ同率。
北朝鮮はAとBが同率で最多。
確かに世界水準で言えば、朝鮮はBが多い地域であることは事実だがw
あと割合の話で言うと、朝鮮半島は世界で最もAB型比率が高い地域。
521名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:42:24 ID:IVh7dcvb0
白鵬はA型だろ。
情報が滅茶苦茶w
522名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:45:26 ID:K5M6i7Yt0
やはりB型発信の情報はメチャクチャだな
523名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 01:58:22 ID:MdrGz3cP0
>>481>>501もB型じゃないだろ
間違い方がわざとらしすぎ
524名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:00:15 ID:pfqkJtHF0
>>505
どうせならサイコロを振り続けると1が10回連続して出ることもあるって例えのほうがいいよ

介入の余地のない疫学的データの恣意的
操作の例えとしてはどちらにしろ全くもってナンセンス
勉強してそれだったらセンスないよお前
525名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:05:30 ID:O+3XRZaB0
血液型関連の話題で注目すべきなのはむしろ叩き観察だと思ってる。

どういう事かというと批判の内容、揶揄の仕方で語る者のメンタリティを映しだしてるって事。
ネットでの行動は足跡残るというが、一方で内容から推測する部分も大きいワケで。
526名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:10:58 ID:CBfsiTYo0
自分勝手だから心因性の病気にならないだけ
527名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:19:23 ID:DYqFNTDF0
血液型のスレで面白いのは占いを否定する奴らなんだよな。
何であんなに必死になるのかw
528名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:22:22 ID:c5d850kM0
>>523
またそうやって自分に都合のいいようにしか考えないんだから
529名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:42:05 ID:JKKCckHS0
>>524
>介入の余地のない疫学的データの恣意的操作の例え

いや、単に多重検定の問題だろ。
530名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 02:54:20 ID:Ly7ilcwt0
実は俺もこういうスレで血液型占いに対する特殊な反応をする奴が普段はどんな発言をしてるか密かに調査してたのよ
例えば>>471の顔文字君(推定B型)なんか面白くて

「2次元嫁と暮らす2次元専門男子」スレでは

>3 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:56:06 ID:PmexIq4xP
>なんか、二次元vs三次元の戦いにもっていきたい流れっぽいんだけどさ、
>それ以前に三次元女が酷いって話はないの?
>いや、俺は三次も二次も女の子好きだよ?
>見てるだけ、触るだけ、セックスするだけなら。
>結婚とか付き合うとか関わるとかはまっぴらごめんだけど。

>そもそも俺相手にされないし。
>過去に「ストーカーみたいな顔してる」とか、「犯罪者みたいな顔してる」とか言われたことあるんだよね。
>「ロリコンっぽい」とか言われたこともあったな。おっぱい星人なんだがな。
>そんなこと言ってくる生物に対してなんで合わせたり、ましてや下手に出なきゃならんわけ?
>頼むから関わらないでほしい。

>なんで結婚とかしなくちゃいけないの?
>孤独死とか別にいいんだけど。
>俺将来退職したら南のほうの国に移住するつもりだし。
>早期リタイヤとかも考えてる。


「瀬戸内海の無人島の競争入札」スレでは

>名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 15:09:26 ID:PmexIq4xP
>ロリコンが家建てて闇ルートで勝ってきた幼女を監禁するのに使うとか妄想したらハァハァ

など鬱屈した性格が表れているているレスが多いんだよね。
自分以外の人間は馬鹿だと思わないほうがいいぜ。
531名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 03:14:08 ID:2s+6MIiC0
まあ、2ちゃんの常識は世間の非常識だしな。
532名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 04:21:11 ID:O4NG/LiU0
小沢氏がB型ってことでなんとかしてB型の弱点をついて
民主党を崩壊させられないかな

>>498のBなんて小沢氏そのまま
えっなんで?ってときに離党したりずっとしてきてる
533名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:04:30 ID:qyEwwh3g0
>>532
>小沢氏がB型ってことでなんとかしてB型の弱点をついて
民主党を崩壊させられないかな

そんな単純な事ではないだろおぉww
534名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:12:35 ID:txik4gc4O
小沢はB型の弱点
逆切れ 逃亡 リセット 反省なし 思ったことを口にする
とかいろいろあるが マスコミが麻生の時みたいに叩かないから無理
麻生みたいなやられかたしたら
もっとボロが出てた筈だが
マスコミが擁護する連中がたくさんいるからギリギリ踏みとどまった
535名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:19:13 ID:UMKEjff40
イメージ通りだなw
536名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:35:42 ID:pmhXhTEP0
面接で血液型きかれた
537名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:36:54 ID:VE3nvp3o0
こういう特徴があるという事は、それに起因した性格の差異もあるに違いない。

538名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:40:28 ID:zlJCHvTn0
>>534
それが>>1のヘモグロビンの濃度と、どう関係するのか不明w
以下は参考までに。

>逆切れ
民主入り・田村議員(O型)が逆ギレ ネット上で騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000576-san-pol
民主党 田村 耕太郎(タムラ コウタロウ)血液型O型
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000122/

>逃亡 >反省なし
再逮捕前に逃亡中の押尾学センセ(A型)
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1930.html
押尾学 反省なし!白髪は同情をかうため!?
http://ageinou2008.blog44.fc2.com/blog-entry-642.html

>思ったことを口にする。
鳩山邦夫元法務大臣(O型)
地元福岡での演説「日本にはテロリストがいることを知っている」と発言。
日本外国特派員協会の講演で「友人の友人がアルカイダ」と発言。



539名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:43:53 ID:sOCKcV6+0
>>525
分かる。
叩き方でメンタリティ読めて面白い。
540名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:47:54 ID:5RlycBrd0
>>48
涙ふけよ
541豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/02/11(木) 10:56:04 ID:Jf36n3qmO
>479
アニメGAの予想

おっさん A
ミルフィー O
フォルテ O
ミント AB
ランファ B
ヴァニラ A
ちとせ AB

メアリー A
元気なガキ(ココモ?) B
メガネのガキ O

こんなんやと思ふ 0o。(^o^)y-゜゜
542名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:59:04 ID:kpxPyx200
A型のボンクラがよぉ
おれに向かってこう言いやがった

おれ 「はい、CD返すわ」
A型 「あれ?帯がないんだけど?」
おれ 「帯?そんなのあったっけ・・」
A型 「あったよ!挟んであったじゃん」
おれ 「あーじゃあ、無くしたかも。めんご、めんごw」
A型 「マジかよぉ〜あ〜あ〜・・・」
おれ 「ごめん、ごめんw」
A型 「別にいいんだけどさー、あーあー、、あー・・・」
おれ 「だから、ごめんって・・」
A型 「つうか、普通気付くよなぁ・・・」
おれ 「分かったよ、んじゃ新しいの買ってやるよ」
A型 「いや、そういうことじゃないんだけどw、、あーあー何度見てもないや。はぁ・・マジかよぉ・・」
おれ 「どうせいっつーのw・・・そんな大事なら一緒に入れとくなって」
A型 「ハハwダメだこりゃ話になんないやw」

そこでブチ切れたおれはCDを取り上げて踏んで割ってやったw
おれは全然悪くないのにマジむかつく!!ザマーミロ!!!
543名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:00:09 ID:9+4/mIXW0
アホで血の気の多いB型が貧血など関係なかろうて
544名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:01:58 ID:5RlycBrd0
とりあえずナースのB型率は異常に高い。
ソースは俺の合コン。
545名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:04:05 ID:OZCCQ+jZ0
赤血球の表面塩基の種類の違いと、ヘモグロビンの凝集濃度だから、相関あっても許せるレベルかもな。

血液型性格診断を信じて日本国内を分断しようとするバカは死んでいいよ。むしろ死ね。
546名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:21:55 ID:AXFVFh3C0
またB型の勝利か
547名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:24:25 ID:WV3LHZxr0
B型かわいいよ何でそんなに可愛いのB型
548名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:27:00 ID:C6Pi2b3l0
B型遺伝子が入ってる奴(つまりAB型含む)は
総じてダイエットなんか気にせずにバクバク食う。
ゆえに貧血になりにくい。
ソースは俺。
549名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:30:27 ID:UMKEjff40
>>544
合コンに参加するのが外交的なB型なだけじゃ・・・
550名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:34:00 ID:lZH86Dah0
B型は風邪ひかない
551名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:56:52 ID:40VKc5cr0
誰が貧乳やねん
552名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 13:53:14 ID:lRtxcD5q0
ABO以外のHLAとかで作れば大儲け!

よし、試しにRhで作ってみよう

Rh(+)のあなた:アカゲザル抗原陽性のあなたは明るく元気。
          でも内面はナイーブで傷つきやすく、ちょっと奥手。
          異性から押されると弱いところもあるけど、
          我を押し通す一面も。
          ラッキーアイテムは猿の腰掛。磨いてね! 

Rh(-)のあなた:アカゲザル抗原陰性のあなたはマイペース。
          でも意中の相手の前ではメロメロ。
          友達も一目置くあなたは実はさびしがり屋。
          ラッキーアイテムはモノリス。知恵つけてね!
553名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:30:24 ID:dPZxKTFN0
貧血云々とは関係ないかもしれんが、昔も確か、一番血の色が
濃いのがBで、一番薄い(透明感がある)のがAと言われてたよな。
当然個人差はあるにしても、全体的傾向として、Bの血はやや
茶色がかっており、Aの血はワインが濃くなった感じのロゼ系だと。
血液型によって特定の病気への罹患率に差があっても不思議じゃないと思うね。
どの血液型が健康か否かというような問題ではなく、
例えば貧血には強いが血栓ができやすい型とか、
あるいは感染には強いがガンを発症しやすい型とか、
いろいろ検証すれば有意差を検出できるのかもしれんとは思う。
554名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:38:05 ID:YSCe462w0
>>542
釣りなのか真性バカだか知らんが、
同じCDでも版が変わると帯も全然変わってくる(初版には
旬の人物の推薦コメント等が載っていたりする)わけで、
当然どの文面の帯が付いているか、また帯のあるなしによって
オークションの値段も全然変わってくるんだが。
555名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:45:14 ID:1XXyJuGC0
>>542
罵倒するにしても他の言葉にすりゃよかったのにw
この場合、状況的にボンクラはどうみても>>542自身であり、
言葉選びが低脳丸出し。
556名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:50:24 ID:zlJCHvTn0
557名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:53:00 ID:1XXyJuGC0
>>239

同じ日に発表された別のニュースでは「B・AB型女性は貧血率になりにくい」と出ているが

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100208k0000e040018000c.html
558名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:57:44 ID:PPrsrWRW0
AB型とO型ってかっこいいよなぁ
なんでBってイメージ悪いんだろ…
親戚とか全員Bだもんなぁ俺
559名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:02:40 ID:1XXyJuGC0
>>217
> しかも丁寧に言わないと分からない機転の利かなさって、
> 果たして周囲に気を使っているって言えんのかと。

端折ってても内容自体はたいてい理解しているが、むやみな端折り
を嫌うのは「お互いの確認、解釈の相違の有無の事前確認」のためだよ。
後々もめないための。そんなこともわからんとはあんた相当頭悪いね。
もちろん状況や相手を選ぶが、あんた自身が「念のための確認作業」
をやっておかないと突然逆ギレし出すような先走りと思い込みの激しい
タイプの人物だと周囲に認識されてんだよ。
560名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:12:53 ID:P2AHBzia0
案の上B型がガタガタAに文句言うスレと化してるなww
血液型の話題の場ってたいていBが大量に沸いてるし
無駄に血の気が多いイメージ。
561名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:27:11 ID:iJ8vVAN60
>>559

A型とB型における、「説明」とか「確認作業」に対する認識・態度の差

国で例えると日本(A型)と中国(B型)って感じだよねw
実際、中国は日本よりはるかにB率高いし。
まあ中国の最多はO型だけど。
562名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:33:17 ID:ULE6JnfF0
>>561
そう言うとB型は「自分達は欧米的なんだ」とか勘違い始めそうw
白人はAとOの2型で9割方占めてて、B因子持ちはほとんどいませんからw
563名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:42:57 ID:zlJCHvTn0
ヘモグロビンが多い=血の気が多い性格
・・・となるのだろうか?

http://rsxeuropeans.com/?p=134
このblogの人は
「血の気の多い性格が、機転が利くらしい」という説を述べている。

http://blogs.yahoo.co.jp/zhang_r/22869313.html
こちらでは
「血の気の多い人というのは、一見おとなしめで「人見知り」なタイプが多い気がしますね。」と言っている。

体質に相関しているとなると
やはり性格にも影響がでるのか。

B型はこれまで、
(比較的に)そそっかしい、おっちょこちょい・・・といわれてきたが、
ヘモグロビンの濃度で説明ができるのかもしれん。
血の気が多いので、長嶋監督のように緊張する場面での
集中力は抜群に高いが、その反動で、
普段はそそっかしく、おっちょこちょいに、という具合。
564名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:51:30 ID:/izIcArH0
ファビョ気質だって一般的には「血の気が多い」に分類される件
565名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:54:12 ID:/izIcArH0
まあBは竹のようなしなやかな強さはないよね

一見頑健に見えるが何かの拍子にバキッとあっさり逝く、みたいな
566名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:56:22 ID:MdrGz3cP0
■血液型性格判断の歴史

1927年 古川竹二(心理学者)
A型は、おとなしい人、心配性の人、不平家、引込思案の人
O型は、きかぬ気の人、冷静な人、精力的な人、強い人
B型は、よく気のつく人、世話好きの人、陽気な人、黙っておられぬ人
AB型は、A型的で、B型的分子を有する人
 ↓
1971年〜1981年 能見正比古
A型 http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/A.HTM
O型 http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/O.HTM
B型 http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/B.HTM
AB型 http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/AB.HTM
 ↓
現在
A型 神経質
O型 デブ、ハゲ
B型 自己中
AB型 二重人格
567名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:00:21 ID:/izIcArH0
>>566
いかにB型の自己評価が図々しいかよくわかるw
568名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:04:33 ID:/izIcArH0
そういや昨年だかおととしベストセラーになった「〜型自分の説明書」
の著者もBだし、自己顕示のために要らんことばっかやるから
世間から報復されてんだよw
569名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:27:32 ID:zlJCHvTn0
しなやかイチロー偉業 復帰初日あっさり(w
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/243567/
筋肉の強さではなく、しなやかさを保つことが最優先される
570名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:38 ID:0WyA9sIZ0
>>561
中国人による日本人批判って
B型によるA型批判と全く同じようなこと言っててうけるw
571名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:02:55 ID:UMKEjff40
小沢がB型で犠牲になった石川がA型みたいだな
572名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:04:49 ID:TzNYCB8V0
B型だけど貧血だよだからなに?
573名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:01:18 ID:Xk3QH19G0
東大生はB型が多いとかどこかで見たが。真偽のほどはわからんが。
574名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:03:48 ID:FofyW8Ki0
> 特にB型の女性は、貧血のリスクが全体の平均より約21%低いことが分かった。

貧血って女性らしさの象徴だから、これはすごい。
全体の平均て、男女混ぜた全体の平均だよね。

B型の女は、その辺の男よりずっとたくましいって事だよなw
575名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:04:55 ID:VtoqMT7n0
中学校で貧血検査して以来ずっと血液検査すると貧血で引っかかるB型の俺は希少価値ってことか
576名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:06:10 ID:FofyW8Ki0
>>575 敢えて女性に限定してるってことは、男はそうでもないんじゃね?
577名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:43 ID:DeTUM9oq0
貧血と低血圧で悩んでいる私はB型です(涙)
578名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:20:10 ID:yrZGxIaG0
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(平成21年度/4月から)
ttp://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/vAdmPBigcategory30/E57E3D909F92E87A4925759400278CBC?OpenDocument
579名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:36:37 ID:UaHGQ3Gf0
>>573
東大生はB型とAB型が異常に多いという説があるが、それ全くのガセだから。
テレビのバラエティ番組しかソースがないしね。
東大公式のデータブック(市販されている)なるものが存在するのに、
そのデータを公表するのではなく、わざわざ学生を顔出しさせ自分の
血液型をカメラの前で申告させる形式をとってるわけで、こんなの
編集次第で結果はどうにでもなるからね。現に、赤門で番組スタッフに
血液型を聞かれA型と答えたら集計から外されたという証言がいくつも
寄せられており、特定の血液型を多目に見せたり少な目に見せたりと
操作されまくりのインチキ統計。まあ、よほどの低脳でもなけりゃ、
あんなの誰も真に受けないだろうが。

ちなみにその公式データブックによると、例えば理Vなんかは医学系
だけあって在学生の通年にわたる血液型データもとってるらしいんだが、
年度により多少の差はあるものの、理Vにおいて日本平均より大抵
いつも多目なのはA型で、Bは平均以下らしい。
580名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:43 ID:upeVDqjh0
A フランス
B インド
O 朝鮮
ABアメリカ
581名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:14 ID:NHJY5RGxO
くだらんな
582名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:34 ID:upeVDqjh0
Aフランス(気配り、食通、綺麗)
Bインド(発想、神秘)
O朝鮮(陰険、キモイ、媚び)
ABアメリカ(破天荒、カッコイイ、自由)
583名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:03 ID:Mq+xGhDL0
>>580
なにそれ?
OとABが逆じゃん。
アメリカはOが多い。
ABはどの国でも最少だが世界で最もAB率の高いのが朝鮮。
584名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:58 ID:Y644WI250
悪性貧血のB型
585名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:00:03 ID:vb5MXSjh0
>>580>>582

また捏造か

さっさと朝鮮に帰れゴミAB
586名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:41 ID:q9tXBemU0
            ^ヽ
                 ゝ1        __
            _」{_ ____∠二-- k_ー¬
    ,rx─t辷≠ ´     /´   厂¨`´¨卞ー─-- 、
       / _  -一¬′   }      f⌒'´ ̄`⌒'
.       {‐''´      {    |     [
        ヽ         ヽ.   ハ  ,_、 ,ト、ハ、_rz_ ィ
   yー =Zこ>ー‐ァノ⌒¨下弋~ ̄⌒i亡 ー─一''´
          /イ    ` ヽ\__ `¨
       __ノイ        ヽ-、乙--、 _
      (√                `´  ̄`ヾ
587名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:16:45 ID:c9FHkdk40
欧米の専門書をよく読むが内容がとても冗長で同じ説明を何度でもするから
分厚くてくどく感じる。 あれはまさにA型的な思考だよ。

日本人のB型は>>545みたいに内容も理解してなくて間違いだらけなのに
専門用語を使って自分一人で納得してる感じ。
それでいて他人を「死んでいい」とか平気で書く。

欧米人の個人主義とB型アジア人の自分勝手とは全く別の考え方だよ。
588名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:03 ID:PeWAnqIF0
今回もB型への嫉妬、全開だね。
みなさん、がんばってください
589名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:55 ID:tgW1C/850
RH-が群を抜いて高いのがバスク人。
590名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:23 ID:wMHoELE40
A型のびた→頭が悪い、不平不満、小物、キモい、悪口好き、要領が悪い、面倒くさがり、短所は多いが長所がない、ドランクドラゴンの眼鏡の方
B型出来杉・しずか→美人、イケメン、何でもできる万能、音楽を愛す、風呂好き、綺麗好き
O型ジャイアン→デブ、傲慢、お前のものは俺のもの思考、頭が悪い、歌が下手、悪声、和田アキコ 
AB型スネ男→策士、腹黒、表の顔と裏の顔がある、悪知恵が働く
591名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:55:32 ID:Ee7PPj0I0
>この中で、血液型の違いをもたらす遺伝子が、ヘモグロビンの濃度と関連を示すことや、
>細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。
>特にB型の女性は、貧血のリスクが全体の平均より約21%低いことが分かった。

この文中の
>細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。
これは赤血球の数が多い方が、老化しにくいのか?それともしやすいのか?
B型ってたしか長寿だよね。
592名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:57:18 ID:Zmo0yfTK0
>>591
> B型ってたしか長寿だよね。

初耳だがソースは?
593名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:58:36 ID:Ee7PPj0I0
>>592
調べたらOが一番長生きだった。
594名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:10:17 ID:zlJCHvTn0
ん?これか?「人民網日本語版」 2008年07月29日。
http://j.peopledaily.com.cn/2008/07/29/jp20080729_91937.html

医療法人社団創健会 健康コラム
http://www.souken-kai.or.jp/k-colum/100sai.htm
595名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:10:43 ID:aIMXGlOS0
>>19
Bは献血率が高いうえに輸血する率低いからあまってんだぜw
596名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:19:57 ID:HzUZvuTw0
>>595
Bは献血率が高いというより、必要量への充足率が高いだけじゃね?
で、今回その原因と思しきものが発見されたと。
597名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:31:26 ID:zlJCHvTn0
あとはO型。
今回のB型の発見により、
O型の不足傾向の発見が期待される。
何らかの体質に関わることが予想される。
598名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:34:52 ID:O2HVdtfp0
貧血:B・AB型女性はなりにくい A・O型より21%
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100208k0000e040018000c.html

「Bの血は足りているが、AやOは常時不足」とよくニュースになっている。
周囲の人間を観察してても血液型によって献血率に差があるとは
特に思えんから、きっとメンタリティ以外の何かが作用しているのだろうが、
今回の研究でその一因が明らかになったんじゃないのかな。
599名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:49:24 ID:O2HVdtfp0
仮に、血液型によって献血率自体に差があるとしても、
献血による身体へ負担が大きい型の人は無意識のうちに
危険を察知し足が遠のくだろうから自然と献血率も低くなる。
別に献血率が高い型の人が少ない型の人より危機管理意識や
ボランティア精神が発達しているわけではないんだよな。
600名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:52:19 ID:zlJCHvTn0
>>599
当然のこと。
O型が不足しているからといって、
それが危機管理意識やボランティア精神が
発達していないとかは、まったく関係ない。
体質差に由来するもの。
601名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:52:45 ID:TYXAM/mOO
>>592
森繁
森光子
602名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:55:16 ID:43nxxu8e0
不足してるのは謝礼かと
603名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:07:18 ID:aLOG0Gr60
B型だけど、若いころは貧血気味で、当然献血も
18と20歳のときの2回しかしなかった。
30近くになってから、健康診断でも全く問題ないのが
何年か続いてからは安心して献血するようになったな。
街のは行く気しないけど、会社に定期的に来るんで年1はやってる。
400ml献血も、最初は心配だったけど、数回経験したら
全然余裕だし。結局、安心感だよ。
604名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:09:01 ID:zlJCHvTn0
しかし
以前の2chなら「血液型により体質差がある」
とでも書き込もうものなら「ソースを出せ馬鹿」「非科学的。有り得ないw」
とかボロクソに叩かれたものだが、いきなり変わってしまったな。

年間500万の
献血で偏りが現実にあったというのに
何だったのだろう?

失敬。ちょっと憂さ晴らし。
事実を受け入れようともせず
いったいどっちが非科学的だったのかと。
605名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:16:34 ID:O2HVdtfp0
貧血リスクが低くても、表裏一体のデメリットも何かあるんじゃね?
例えば血管が詰まりやすいとか。
血液型別に対処法を変えた方がいい病気が他にもいろいろあるのかもな。
606名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:21:03 ID:gCgJgxK10
>>562
>>570
こわいです
607名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:22:34 ID:gHCLUae/0
>>604
> 「非科学的。有り得ないw」

根拠がないからと言って全否定するのも科学的ではないんだが、
そのへんを分かっていないバカは結構いるからな
608名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:28:25 ID:5RlycBrd0
こういうスレ建つと、
アンチ血オタの幼児性と偏狭性がいつも際立って見苦しいんだよなあ
609名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:36:23 ID:Ee7PPj0I0
>>594
>長寿の人の中でB型の人は83%を占める。

平均年齢はOだけど、長寿の中での割合は高いのか。
すごいなw
610名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:40:50 ID:O2HVdtfp0
>>609
中国の記事だし信頼性は・・・w
もともと中国は世界水準よりB型がかなり多いしね
611名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:41:23 ID:Xy9g3EXJ0
だが他人を流血させる頻度が最も高いのはほかならぬB型だったのだ
612名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 22:57:49 ID:H1QueOcx0
血液型って何見ればわかる?
613名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:00:58 ID:G86931E20
つまり、B型女は血の気が多いってことか?

ウチの嫁を見る限りはズバリ当てはまるな
614名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:58:33 ID:DYqFNTDF0
B型女は肉食系が多いような気がする。
615名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:44:20 ID:3Jhy2SZ50
>>605
単純に組織への酸素供給が多くなると活性酸素(細胞毒)の蓄積も多くなるから
確率的には平均寿命が短くなるはずなんだけど、同じ生活環境での疫学調査が必要かもしれん。

生理的には心拍数の増加と似た働きと考えれば
良い点: 成長(性徴)が早い 運動能力が上がる
悪い点: DNAレベルの病気に罹り易い 老化現象が出やすい

性格的には激しやすく冷めやすい(神経系の興奮や代謝もエネルギーを消費するから)
まさに「血の気の多いB型的性格」ということになるわな

616名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:57:26 ID:UI+IMWm70
>>615
酸素が足りていれば血圧が低くなるんじゃないかな。
617名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:58:13 ID:bQxxDyU00
>>615
>成長が早い(早熟)

面白い。従来から言われている。
B型は早熟、早くから活躍する。、とくに政界で目立つとか聞く。
田中角栄 39歳で戦後最年少の郵政大臣。54歳で内閣総理大臣
小澤一郎 第1次海部俊樹内閣では自民党最年少で党幹事長に就任
(選挙資金300億円を集め、勝利したなどの実績から「剛腕」と称された)

AB型の人は
幼少時にまずB型気質が先に発達し(3〜4歳)、
やや遅れてA型気質が追いつく(4〜5歳)という話も聞く。


618名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:04:30 ID:bQxxDyU00
>組織への酸素供給が多くなると活性酸素(細胞毒)の蓄積も多くなる
これはB型の人はマラソン選手には、(やや)向かないということにもなるかもしれない。

北京オリンピックに選抜されたマラソン選手
土佐礼子(O)
野口みずき(O)
中村友梨香(O)
〈補欠〉森本友(A)
佐藤敦之(O)
大崎悟史(O)
尾方剛(B)
〈補欠〉藤原新(O)

活性酸素とスポーツ
http://www.saiga.co.jp/SOD/sport.htm
http://www.niwa-care.net/page1/sikkanbetu/17/17-3.htm
619名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:07:06 ID:kA9S/Rnu0
>>617
政界での活躍が早いのは成長の意味での早熟とは言わないんじゃない?
B気質が世渡り能力に良い影響を与えてのことかと。

自分もBだけど、幼児期の成長は早かったらしいけど、
2次成長期はかなり遅くて身長も大人になった今じゃ
15cmも小柄な人に抜かれていたときがあった。
620名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:09:15 ID:bnRnUQ0U0
>>1の記事はわかり難いな。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100208k0000e040018000c.html
の方がまだマシ
_____________________________________________________________________________
貧血:B・AB型女性はなりにくい A・O型より21%

B型とAB型の女性はA型とO型の女性に比べて貧血になりにくい−−。
東京大と理化学研究所のチームが実施した約1万5000人の遺伝子解析で、
こんな体質の違いが明らかになった。肝機能の状態を示すγGTPや痛風に
つながる尿酸など、健康診断でおなじみの検査値を左右する体質の違いに
かかわる46の遺伝子型も特定。成果は8日、科学誌ネイチャー・ジェネティ
クス(電子版)に掲載された。

生活習慣病へのかかりやすさや薬の効き目には個人差がある。
30億塩基対からなるヒトのDNAには、関連遺伝子の塩基配列の一部が
入れ替わったスニップ(SNP)と呼ばれる場所が1000万カ所あるとされ、個人差を生んでいる。

理研ゲノム医科学研究センターの鎌谷直之・副センター長らは高性能計算機
を使い、10種類の病気の患者1万4700人の遺伝子データを調べて解析した
ところ、46のSNPがγGTPや尿酸のほか、赤血球、白血球、血小板など
代表的な血液検査項目の値に影響することを新たに突き止めた。

このうち、赤血球のデータと血液型の関係を見てみると、B型とAB型の女性
はA型とO型の女性に比べて貧血の患者数が21%少なかった。B型かAB型
になる遺伝子上にSNPがある人は血色素量(Hb、ヘモグロビン)が増え、
貧血を減らすと考えられた。

チームの松田浩一・東京大医科学研究所准教授は「健康診断では各項目に
標準値があるが、本来は遺伝的な個性を考慮して個々人の標準値を決める
べきで、それが今回裏付けられた」と話す。【元村有希子】
621名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:10:34 ID:bnRnUQ0U0
しかし本当にB型は先走りが激しいなw
別に元記事にはそんなニュアンスで書かれてないだろがw
622名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:10:52 ID:yGaALz2x0
>>615
Hbの酸素飽和曲線を見るとわかるが、
ある一定以上のHbでは酸素供給量はほぼ変わらない。

さらに一定以上のHbやHtの多血症は
血栓を引き起こし梗塞となる

DNAの損傷などは物理刺激(扁平上皮がん)、紫外線、添加物、
外気汚染、ウイルスなどによる影響の方が大きい

心拍数の増加?それなんてノルアドレナリン?
623名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:14:00 ID:yGaALz2x0
>>618
あんたのいう理屈だとB型は酸素供給量が多いから向くんじゃねえの?

まあ、それオカシイんだけどね。

酸素=細胞毒ってどっかのインチキ学会員?
624名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:15:48 ID:bgsaftOV0
B型と言うと思い浮かぶのはHUNTER×HUNTERのゴンとヒソカだな
ゴンはB型の特徴がもろでていて周りがかわいそうw
625名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:18:02 ID:bQxxDyU00
>>623
もちろんその理屈はあんたと同じく俺も思った。
酸素供給が多くなると活性酸素(細胞毒)の蓄積も多くなるというのが
医学的にどうなのか調べないとわからん。
626名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:23:51 ID:aeX5Asx00
確かにヘモグロビン低いけどギリギリ正常範囲内で倒れた事なし。
ただフェリチン(貯蔵鉄)が判定不可なほど低すぎだったから貧血の前段階。by B型
627名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:27:17 ID:yGaALz2x0
>>625
スポーツ選手はがんで亡くなること多いか?
調べればわかるんじゃね?
交絡因子とか大変だろうけど。

だいたい活性酸素ってどこに存在してるか知ってる?
通常の状態で血液中にあるの?
酸素化されたHbについてるの?
どうしてできるのか知ってるの?

ベジタリアンは長寿?
高山に住むと長寿?
逆にマラソン選手は酸素消費が多いから、活性酸素は少ないかもなw
短距離の無酸素運動はどう?

ちょーいいかげん。
628名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:27:41 ID:bQxxDyU00
ヘモグロビンといえば鉄分なわけだが
これも体質に何か関わりがあるのか調べる必要がありそうだ。
629名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:46 ID:yGaALz2x0
>>628
きっと君はヘモシアニンだろうw
630名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:57 ID:l/NHPnW60
B型の有名人:スポーツ編

長嶋茂雄(野球)
イチロー(マリナーズ)
野茂英雄(野球)
古田敦也(ヤクルト)
清原和博(オリックス)
一場靖弘(楽天)
野村克也(楽天監督)
高原直泰(サッカー)
中田浩二(サッカー)
北島康介(水泳)
青木功(ゴルフ)
ジャンボ尾崎(ゴルフ)
片山晋呉(ゴルフ)
亀田興毅(ボクシング)
古閑美保(女子ゴルフ)
宮里藍(女子ゴルフ)
福原愛(卓球)
谷亮子(柔道)
杉山愛(テニス)

やはりB型の血はすばらしい
631名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:17 ID:INYWxXds0
俺の少ない女性経験から言うと、一番貧乳の多いのがB型女だと思う。
次がAB、AとOはエエ乳したのが多かったような気がする。
632名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:32 ID:bQxxDyU00
>>629
きっと君はメタフェタミンだろうww
633名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:42 ID:yGaALz2x0
>>628
ミオグロビンも忘れないでね
あと、その発達が早いだの言ってる人いるけど
乳幼児期のHbFとか知ってて言ってるのかね?
634名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:35:38 ID:yGaALz2x0
>>632
ちょっと違う
メタンフェタミン、あるいはメタアンフェタミン
が正解

覚せい剤、あるいはリタリンは程々に
ブロンもやめた方がいいよ
635名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:36:13 ID:U7VH0OIT0
何かで読んだが、
Bは肉体的に丈夫だから行動が大胆になり、
逆に弱いAは慎重になるんだって。

636名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:37:15 ID:bQxxDyU00
>>633 >>634のメタフェタミン氏は
・・・しかし何をそんなに煽ってくるのかわからんが、
否定派だろうということはなんとなくわかる。


83 名無しさん@十周年 New! 2010/02/08(月) 10:39:17 ID:wpaQB5Cs0
血液型で病気のリスクが分るのなら、当然性格(気質)にも関連があるのに、
どうして血液型性格診断を否定するやつがいるのか理解に苦しむ。

116 名無しさん@十周年 New! 2010/02/08(月) 11:02:08 ID:E3AtXxjs0
やっと血液型で性格の違いが出ることの科学的根拠が出てきたか。
今まで否定してた奴馬鹿すぎだろ。

122 名無しさん@十周年 New! 2010/02/08(月) 11:08:35 ID:OZbPtO920
>>116
疫病への抵抗力の違いは以前から言われてたし、
分類されてる以上何らかの違いはあるのは容易に想像できるわな。

だいたい実生活の経験でB型だけは性格が異質なのは明らかなのに、
それが実感できない奴らはよっぽど鈍感なんだと思う。

133 名無しさん@十周年 New! 2010/02/08(月) 11:14:27 ID:OZbPtO920
>>131
普通に聞いてるよ
聞いてないくせに意味も無く否定してる方がよっぽど非論理的だろうに
お前は単なる妄想で否定してるにすぎん
637名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:40:24 ID:bQxxDyU00
スレのまとめ2

354 名無しさん@十周年 New! 2010/02/09(火) 01:53:56 ID:mpEZ1LiM0
これは性格と関与あるということ

血液型性格分類は正しかった。

358 名無しさん@十周年 New! 2010/02/09(火) 06:36:53 ID:Y+eRIkxM0
>>354
少なくとも今まで「血液型は糖鎖で決まるから性格とは何の関係もありませんwww」
と言ってた奴らの科学知識が教科書レベルだったってことは証明されたよな。

本来は神経系の遺伝子の多型と血液型との関係を大規模にスクリーニングする必要があったんだよ。
B型的性格がセロトニン系の病気と似てるなんてこと気がついている人は多いと思うんだがね。
「糖鎖は関係なくて良い」と言ってるのよ。
血液型を決めてる遺伝子の違いは塩基配列の違いだから普通に多型として考えれば表現型は関係なくて良いの。
あくまで血液型を集団として分けてみた場合にどう他の遺伝子と統計的な関係があるかを調べる必要があるわけ。
>>1の研究はまさにその方法で偶然に分かった結果だわな
638名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:41:57 ID:XvRxGbwE0
俺B型だけどよく立ちくらみするわ
639名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:44:12 ID:bnRnUQ0U0
今回の研究で明らかにされたのはBの貧血リスクがAとOより2割ほど
低いということだけで、別にBが他型より健康面で全面的に勝っている
と結論づけられたわけでもなんでもないのに、勝手に話を飛躍させてる
アホがいるよ〜w
640名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:46:39 ID:bQxxDyU00
>>639
やっぱり否定派だったな。
まあ、そう煽ろうとも、実際に
献血では偏りが生じている。
B型の余剰傾向と、O型の不足傾向。
この事実は変わらない。
641名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:46:56 ID:uxbOK9UW0
良い点: 成長(性徴)が早い 運動能力が上がる
↑を、繁殖始める時期が早く盛んで、精力も運動? なのでA型人口多いのかと思った
           
血の気の多いB型的性格=B型の性格のこと?的・・・?
激しやすく冷めやすい=B型的性格(占いで言われてるけど)
642名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:48:55 ID:bnRnUQ0U0
>>640
なんでそうなる?w
献血率の違いは貧血罹患率と関係あると俺は認めてる派だが?w
やはりBは論理的思考が苦手なんだなw
643名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:53:58 ID:bnRnUQ0U0
>>641
世界人口は多い順に
O>>>B>A>>>>>>ABらしいぞ。
A型が多く分布する先進国は少子化が進んでいるので、
総人口としてはたいして多くもないらしい。
644名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:54:10 ID:bQxxDyU00
>>642
なんでそうなる?
別にBが他型より健康面で全面的に勝っていると結論づけられたわけでもなんでもない派だがw

>Bは論理的思考が苦手なんだなw
というか↑血液型性格を認めているな。
それならご自由にどうぞどうぞw
645名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:55:11 ID:yGaALz2x0
>>636
俺はそっちじゃないw
あとメタンフェタミンだってば。

はいはい、妄想ね。
十把一絡げかよ。

信じたいのに茶々入れてごめんね。
なんだか微妙な知識の人が多くてね。

マジレスすると
HLAっていう白血球の遺伝型と神経系の一部疾患は
関係しているんだけどね。
ABO式についてはほぼ否定されているよ。

Hb濃度と関係しているなら、Hb濃度で性格診断できるでしょう。
その方が直接的じゃない?

セロトニン系の病気って、うつ病?躁うつ病?
強迫性障害もセロトニン増やす薬で軽快するけど?

血液型→遺伝子配列で決まる→遺伝で決まるもの全部関係している
は三段論法
可能性はある、というのをいくつもつなげると変な議論になる
・血液型の遺伝はメンデルの法則のみではなく例外もある。
・また、ABO式は4型のみではない。
・性格は遺伝か
などの議論や定義をすっ飛ばしてるから問題なの。

で、活性酸素は?
646名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:58:39 ID:bQxxDyU00
確かに主なものだけでも300種類の血液型が解明されている。
たとえばMN式血液型はウサギ、P型血液型は馬、Q式は豚、E式はウナギ、
Duffy式血液型はFy抗体などをつかって、人間の血液型を分類したもの。
こんなに沢山あるが、上は特殊な、たとえばE型はウナギの血清に作用するとか
Duffy式は三日熱マラリア原虫と抗原の結合の有無だとか、
ごく特殊な状況で検出されるくらいしか違いが無い。
つまり他にもいろいろ血液型があるといっても大した差異はないということ。
http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/ikeiyuketu.pdf

輸血の際にはABO型とRh型を適合させれば、その他の型を合わせる必要はない。そしてRh-は絶対数が少ない。
特殊な型、「血液型キメラ」と呼ばれる稀な血液型にしても70万人に1人程度とされている。
少なくとも今のところはABO型が主要なものでその他は無視でもほぼ差し支えない。

で、B型の余剰傾向と、O型の不足傾向は?
647名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:00:11 ID:uxbOK9UW0
>643
日本の環境においては、という意味でした。
(他に、ヨーロッパとかA型が生活しやすい環境でも)
648名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:00:21 ID:bQxxDyU00
>>642
献血率の違いは貧血罹患率と関係あると

それだけではO型の不足の説明ができない。
649名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:02:59 ID:bnRnUQ0U0
>>648
なんで?身体に負担をかけまいと無意識に避けるからじゃね?
650名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:37 ID:bQxxDyU00
>>649
やはり論理的思考が苦手なんだなw
651名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:54 ID:uxbOK9UW0
>648
ひとつに、OはAやB(足りているそうだが)にも、実際輸血されることもあるから?
652名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:05:18 ID:bnRnUQ0U0
>>650
おまえがなwww
じゃおまえの推論言ってみろよwww
653名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:05:35 ID:yGaALz2x0
>>646
ABO式などの抗原抗体反応に関してご教授ありがとう。

O型の、特にRh(-)はマッチングできない緊急オペに使われる
だから、どんだけあっても困らない

B型に関してはHb高い傾向があるという疫学データなら
それは認めるよ。
充足してることに関してはそれが関与している可能性は否定しない。
で?

ちなみにHLAは臓器移植でとても重要なんだが。大差ないって?

俺は答えたぜ。

で、活性酸素はどこに?
どうやって生成?
654名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:06:45 ID:bQxxDyU00
で、O型の不足傾向は?
どうやって説明?
655名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:07:26 ID:uxbOK9UW0
市川團十郎が骨髄移植でA⇒Oのような場合
656名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:07:57 ID:yGaALz2x0
>>654
読めない?文盲??
657名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:09:05 ID:bQxxDyU00
yGaALz2x0にしても
O型の不足傾向はできないのか。
これはやはり性格・体質といったもので
説明するほかはないようだな。
>>656
読めない? シャブ中??
658名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:11:31 ID:cX20AVLa0
またB型で人種差別されるのか。
659名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:12:08 ID:yGaALz2x0
>>657

献血でBが多いとかOが少ないとか言ってるけど
血液銀行の血液型天気wでは、今週はすべての血液型が
充足しているんだけどな。
それはどう説明する?

だからO型はあって困らないし使われる率が高いって言ってんじゃん。
バカ?
660名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:12:10 ID:sX43YXrR0
>>647
A型は最古の血液型だから
A型からの突然変異で後からO型とB型が生まれたらしい
幼児の死亡率が高い途上国みたいな環境じゃないとなかなかA型を逆転できないんじゃないかな

●遺伝子の進化について ABO式血液型遺伝子の系統ネットワーク解析
ヒト、類人猿、旧世界猿の共通祖先はA型だった
http://www.nig.ac.jp/museum_080501/evolution/E/ABO-06.html
ヒト、ゴリラ、ヒヒで見つかったB型対立遺伝子は、それぞれ独立にA型対立遺伝子から
生じたことが予想される(図の点線)。つまり、ヒト、類人猿、旧世界猿の共通祖先では、
ABO式血液型の共通祖先遺伝子はA対立遺伝子タイプであったと考えられる。

A型→O型
人間のA型→人間のB型
ゴリラのA型→ゴリラのB型
661名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:13:35 ID:bQxxDyU00
>>655
骨髄移植しても性格は変わりません。

なぜなら骨髄移植で替わるのは骨髄細胞と造血系血液型だけ。
造血系由来ではない、ルイス式血液型とかは全く替わりません。
それに病気の影響で血液型抗原類似物質が産生されていても病気が
直れば元通り。血液型を造る本体が変わっているわけではないので。

血液型という名称は、最初の発見が血液中から見つかったというだけで、
髪の毛、脳細胞、神経系、筋肉組織、爪、骨など全身に分布する現象。

市川團十郎氏が骨髄細胞が移植によりA型→O型に替わっても、全身組織、髪の毛、
脳細胞、神経系、シナプス、ニューロン、筋組織、汗、尿に至るまでA型のまま。
これら全身の型物質をA型に変える事は当然不可能。
以下のQ&Aも参考にしてください。

Q1
骨髄移植などをしたときに、血液型が替わる
可能性があるというのは聞いたことがあるのですが、
「尿」「毛髪」は血液型は替わらないと聞きました。なぜ変わらないのでしょうか?
また他にも、血液型が変わらない箇所があれば教えてください。

A1
骨髄で血液は作られますが、入れ替わるのはその骨髄の中の
造血細胞だけで、他の部分は入れ替わらないからです。
腎臓は確かに血液を濾して尿を作りますが、
普通血液は混じらないというか混じったら大変じゃないですか。
骨髄以外の部分と、血液成分でも造血系由来以外の血液型は変わりません。
造血系由来でない血液型はルイス式血液型などがあります。
662名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:17:03 ID:bQxxDyU00
>>659
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/e57e3d909f92e87a4925759400278cbc/$FILE/20100129shiryou.pdf

***
>O型はあって困らないし使われる率が高い
こういう現実が見えない非科学的馬鹿がいるから困る
いいか、もっと自分で調べてみろ。追試を怠るな。
科学で批判するなら科学的態度を示せ。

>第11 回 福岡県輸血療法委員会合同会議 P43,P44
>http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2j/dl/2j-m.pdf
>平成18 年度はO 型が緊急で使われたという実際の単位数は、
>赤血球の20 万ちょっと超える単位数を供給させていただいた、
>医療機関で使われた。その中の216 単位。

>【清川】
>しょっちゅうO 型がかなり厳しい状態にはなる。**O 型の採血が供給に届かないとい
>う場合をご覧になられて、何でO 型がしょっちゅう足りなくなるんだろうかという**び
>っくりした、そういうところからですねアンケート調査を依頼したということであります
>けれどもこの数字を見せていただいて、やはり緊急でO 型の輸血がかなり広まっていると
>いうことではない。

>【佐川】
>年間の異型適合輸血、O 型で216 単位というと100 本。
>血液センターとしては100 本だったらぜんぜん供給体制に影響はないんではないですか。

>【寺澤】
>長崎センターの寺澤でございます。O 型が長崎も足りない状況が続いておるんです
663名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:17:12 ID:APbztyLO0
朝鮮人は血液型性格診断に熱心なんだよな
日本で信じちゃってる連中もなんか怪しい
664名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:19:06 ID:vk+YwySA0
>>375
いやそれ、B型だろw
665名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:19:43 ID:bQxxDyU00
>>662に併せて、
霜山 龍志博士(北海道赤十字血液センター)は

 「実は異形輸血はほとんどされていないです日本では、
 今度のガイドラインの小改正で緊急輸血にO型と明記はされたんですけど」

と、発言している。
そして上記レスの通り、福岡の清川医師が赤十字に依頼した調査によると、
O型の異型適合輸血は0.108%にすぎない。
霜山医師の証言が数字で現れている。

現実に異形輸血は広まっていない。
そして適正在庫量の算出法だが、モニタリングを行い、科学的調査のもと行われている。
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/70ba5905833aa70f4925721400280d37/$FILE/shiryou9-2.pdf
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/181ac0cecf709d994925735a00035431/$FILE/20070918_1shiryou1_3.pdf

http://ja.wikipedia.org/wiki/ABO%E5%BC%8F%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B
>O型は全能供血者、AB型は全能受血者と呼ばれていたが、
>ABO以外の型物質(Rh因子など)が存在することもあり
>現在では緊急時を除いては通常行われない。

>>659のようなバカには困ったものだw
666名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:20:35 ID:uxbOK9UW0
素人が勉強させていただいています。ありがとうございます。
667名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:21:20 ID:yGaALz2x0
>>662
それはおみそれしました。

医療現場だとそういう印象が強くてね。
ずっとググってたんだw
で、現在充足しているのはなぜ?

で、活性酸素は?
668名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:24:17 ID:bQxxDyU00
ああ〜深夜の煽りあい、愉しかった♪

もう、麻薬なんてやるなよ!
夜勤なら早く仮眠とれ!
669名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:28:50 ID:bQxxDyU00
>O型はあって困らないし使われる率が高い
しかし。>>645等でいろいろ並べていたが、この程度の知識しかないのか。
茶々入れてごめんね。
なんだか微妙な知識の人が多くてねw
670名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:33:30 ID:8UmsrUvd0
>>9
それは外れ。知り合いのB型が最近食中毒になった。
671名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:34:31 ID:yGaALz2x0
ありゃ、いなくなっちゃった。
ググれるだけの知識wありがとう

で、活性酸素は?
HLAのことは?
現在の充足については?
メタンフェタミンは覚せい剤。麻薬じゃないよ。
法律も違うし。
あ、常識だったかね。

統計見ると

神奈川のABとか和歌山のAがんばれ。

って感じなんだが。
672名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:36:16 ID:3Jhy2SZ50
活性酸素はフリーラジカルだから酸素が存在するところには一定の確率で
存在するはずだわな。 
それは生体中(または細胞中)ではどこだと思うかい?
フリーラジカルが生成する機構を述べてみなよ。
それと細胞中での検出方法もね。

ID:yGaALz2x0はかなり喧嘩腰だけどやはりB型君かい?
673名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:43:12 ID:3Jhy2SZ50
暇だからID:yGaALz2x0の相手をしてやってもいいんだが俺の今の環境では
一次文献に目を通すわけにはいかないんだよ。
だから教科書レベルのことしか答えられないけどね。

君の疑問に答えてやってもいいが自分で疑問に思ったことはなるべく自分で調べてくれ
俺が間違ってるなら指摘してもらってもいいからね。
674名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:58:20 ID:3Jhy2SZ50
あとあらかじめ言っとくが質問に答える場合には他人を馬鹿にしたような答え方は避けてくれんかね。
君が研究者レベルだとしても全ての分野に精通してるわけではあるまい。

このスレには何人かの病的な自信家君が混ざってるみたいだけどね。
675名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:11 ID:Z3sHmccl0
血液型性格診断を否定する人はさ、
性格に関係した遺伝子は存在しない、と、
そう言い切っているわけだな?
本当にそう言い切れるんだな?
676名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:30:17 ID:3Jhy2SZ50
血液型性格診断は研究者の間でもタブーのようになっちゃったんだよね。
だから俺も匿名掲示板でしか怖くて意見が言えない。
正直言ってB型の人たちが烈火のごとく口撃してくるのが怖いんだよ。

だけどせっかく科学的に客観的データが出たんだから今までのモヤモヤをはっきりさせときたい。
日本人は「血液型性格診断」に騙されてたのか?
それとも日本人の繊細さで経験的にB型の違いに気がついていたのかどうかをね。
677名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:32:23 ID:5F295B4O0
>>675
少なくとも血液型を決定する因子には含まれてはないだろうなw
678名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:34:40 ID:5F295B4O0
>>676
・・・日本人が騙されてたんじゃなくて、お前が騙されてただけじゃないのか、それ
679名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:41:48 ID:3Jhy2SZ50
>>678
具体的にどういう風にだい?
俺は「血液型性格診断」そのものには全く興味が無かったけどね。
680名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:44:30 ID:5F295B4O0
>>679
興味があるないと、信じる信じないは別問題ですなw
681名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:47:16 ID:1Laa6KjK0
>>676
O型巻き込まないでね
貶めはA型専売
同志だけでお好きにどうぞ
682名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:50:05 ID:3Jhy2SZ50
ID:yGaALz2x0が消えたと思ったら携帯から登場かい。

興味が無い内容をどうやって信じるんんだい?
683名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:50:47 ID:kA9S/Rnu0
>>675
性格に関係する遺伝子はあるだろ。
でもそれが血液型のみで判別できる単純なものじゃないのは確実。
なのに血液型でのみ語ろうとするのが、血液型性格診断の現状。
684名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:51:42 ID:gP2dA92H0
B型ってロシア人に多いんだろ?
プーチンとかだろ
変人で変わり者ってイメージじゃないぞwwwwww
685名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:53:35 ID:fg25pCoY0
朝鮮人に多いんだっけ?>B
そりゃあんだけキレて暴れても大丈夫なワケだ。
686名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:53:59 ID:5F295B4O0
>>682
携帯なんて誰かいるんかね?
つーか地動説や進化論に興味を持ってる日本人はごく少ないわけだが、それは信じてないことになるのかとw
論理的な話をしようぜ。
687名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:55:25 ID:1Laa6KjK0
ボンベイとAB型をたまには崇めよう
688名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:59:22 ID:5F295B4O0
>>687
ああ、モンゴルマンのマスクを作った医者だっけ?
689名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:00:13 ID:3Jhy2SZ50
>>686
だから俺が騙せれてたことを君が論理的に説明しないとおかしいだろ。
説明してみろよ
690名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:02:45 ID:5F295B4O0
>>689
>>676他を見る限り、明らかに信じてますけどw
別に信じてるなら信じてるでべつにいいんじゃね?
信仰は個人の自由だし。
691名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:08:39 ID:3Jhy2SZ50
>>690
君の論理力はその程度かい。
「血液型性格診断」そのものは信じようが無い。
根拠が分からないからね。
無理やり4つの血液型と性格を結びつけた感じがする。
692名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:09:40 ID:zY998dK+0
ID:3Jhy2SZ50の言ってる事が破綻してる

アホは自分の言ってる事すら覚えてないんだな。
693名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:12:46 ID:kzj1Wm3K0
無理とかしないから 貧血というものを知らないんだろ
朝礼で倒れるくらいなら 最初から余裕で病欠
694名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:13:31 ID:5F295B4O0
>>691
一方で、B型が口撃してくるという妄想は持ってると。
わけがわからんなw
695名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:14:33 ID:kA9S/Rnu0
>>693
1くらいちゃんと読むべき。
696名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:19:06 ID:kzj1Wm3K0
>>695
言われて読んでみた Bの俺orz
697名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:20:38 ID:3Jhy2SZ50
>>692
信用してないのに信仰しようがないでしょ?
だけど「血液型性格診断」の本は売れている事実から「日本人は「血液型性格診断」に騙されてたのか?」と言ったのよ。

>>694
個人的な観察例からは顕著な違いはB型だけ。
Mixiで「血液型性格診断」の話題に過剰反応する人を観察してたらB型ばかりだったよ。
698名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:22:54 ID:5F295B4O0
>>697
結局信用してるじゃんよ、それw
わけがわからんなw
で、携帯がどこにいるって?
699名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:29:44 ID:3Jhy2SZ50
>>697
だから何を信用するんだい?
進化論や地動説も出された時は仮説の域を出なかったからあれだけ風当たりが強かったんでしょ。

あれだけ自信満々だったID:yGaALz2x0が科学的な突っ込みになると消えて
似たような君が偶然登場したわけだね。 なるほど。
因みに君はB型君かい?
700名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:32:36 ID:0SSStmBS0
>>699
血液型を訪ねる理由は?
701名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:32:38 ID:5F295B4O0
>>699
似たようなって、お前に突っ込みを入れてる以外、接点があんのかね。
それ以前に、俺0時代からこのIDでカキコしてましたけど。
で、携帯がどこにいるんですか?って訊いてるんですが。
702名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:35:55 ID:zY998dK+0
血液型診断に興味がないのに人に血液型を聞くバカ。

どれだけ恥をさらせば気が済むのだろう。
703名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:37:49 ID:3Jhy2SZ50
携帯は俺の間違い。認めよう。ごめんなさい。

ID:yGaALz2x0の登場を待つとするか。
あれだけ威勢がよかったのに奇妙だよな。

>>700
個人的な興味。 答えないのは何故?

>>702
B型の違いには興味あるんだよ。 ちゃんと読めよ
704名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:40:02 ID:wwteTJ81O
言われてみると、家族の中で朝に強いのは皆B型だ。
あとAOABが1人ずついるけど、全員朝起きれない。
ABの自分は、休みの日なら12〜16時間は余裕で寝てます。

ちなみに日雇いの仕事してた時、ある程度勤続している人間の中では圧倒的にA型が少なかった。
Aは人を囲って派閥作って弱い者イジメが出来ないとダメみたい。
A型社会だとそれが上手くいくんだろうけど、血液型バランスが悪いせいか思うように人が囲えなくて結局辞めちゃう。
BとABは孤独に対して抵抗が無いし、Oは面倒見が良いから人が入れ替わり立ち替わり来ても対応出来るんだよね。
あくまで経験上の話だから根拠は無いけど、不思議なもんだなぁと皆で話してた。
やっぱり血液型には何かあるんだろう。
705名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:40:16 ID:5F295B4O0
>>703
・・・ええと、今、日本、深夜つーか早朝ですけど。
普通の人間は寝てる時間ですけど。
「奇妙だよな」とか、そういう感想を持つお前が奇妙だw
706名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:40:42 ID:zY998dK+0
>>703

俺が言うことじゃないが 聞くなら自分の血液型を先に書けよ
お前は常識のないバカだからお前の理論だとB型なんだろうな。

違う血液型なら血液型の違いは無意味って事だ
707:2010/02/12(金) 04:40:45 ID:DG0Uqr0b0
おもろい 祖父母ともにB 両親B 兄弟ともにB 従兄弟もB の俺はどーすんだ。
708名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:41:54 ID:W3ah7O+aO
B型→人気者、DQN、根暗
O型→イケメン、デブ、空気
A型→量産型、メガネ、ツッコミ
AB型→中二、病弱、キチガイ
709名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:43:37 ID:5F295B4O0
>>704
性格因子は間違いなく血液型には含まれない。
離島とか限界集落とか類人猿とか血液型がみな同じ、つーのはザラにあるわけで。
それで性格がみな一緒ならゴリラの研究者とか楽なもんですよ。
710名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:43:49 ID:zY998dK+0
>>708
根暗のDQNのデブメガネ病弱の俺は何型だ?
711名無しさん@十周年 :2010/02/12(金) 04:44:08 ID:5f1c2feH0
いい年して、今だに血液型がわからん
病気しないわけじゃなんだが、つい血液検査しても血液型聞きそびれてしまう
712名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:46:42 ID:5F295B4O0
>>710
あンたがた
713名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:47:58 ID:3Jhy2SZ50
>>705
ID:yGaALz2x0は最後に>>671で書き込んでるが俺がレスしたのは2分以内。

直前に「ありゃ、いなくなっちゃった。」と言ってるのに急に静まるのが奇妙だね。
逃げたんじゃねーよな。

>>706
正解。B型です。
714:2010/02/12(金) 04:48:11 ID:DG0Uqr0b0
血液型スレおもろいよなww  まんまそのとおりで言葉が無いもんなぁ
空気を読めない・・とか、言われてもしょーがないんだよ。嫌われたくないから、
空気を読んでも、全然まちがってんだから。よけいおかしくなっちやうんだよな。

だから、誰にでも素直ってのが楽でいい。嫌われてもどーもないし、な。
715名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:50:04 ID:zs8gtneE0
>>708 B型の人気者と根暗の矛盾に吹いたwwwwwwww
716名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:51:49 ID:GE3zAYR/0
いつも献血でB型だけ足りてるのは不思議に思ってましたw
717名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:52:05 ID:Z3sHmccl0
>>709
んー、それもABO式なら、という但し書きが付くけどね。

血液型占いは肯定側に回った方がおもしろいよ。
718名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:52:20 ID:5F295B4O0
>>713
パラノイアですか、お前w

>>715
根暗な人気者がいてもいいじゃない!
デヴなイケメンがいてもいいじゃない!
719名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:55:44 ID:zY998dK+0
>>713
なるほどID:3Jhy2SZ50はバカって事だな。
720名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:56:38 ID:5F295B4O0
>>717
ABO式以外の方法で血液占いをやってるスイーツ雑誌とかあんのか?
むしろ逆に拝んでみたいんだが、それw
検視官向けの雑誌かなんかかかなあ。
721名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:56:48 ID:0SSStmBS0
>>715
人気と言うよりは信用とか、頼られるとかで、
根暗と言うか、きちんと対応はするけどあんまり自分からアプローチしない
ってんなら結構いる。
722名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:58:54 ID:3Jhy2SZ50
>>718
論理的どうこう言ってた君がそれじゃあダメだろ。
ID:yGaALz2xは直前まで自分へのレスを期待してたのにレスした途端に都合よく消えた。
活性酸素についての俺の質問に答えられなかったと考えられるわな。

>>719
はいはい。B型は馬鹿です。
723名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:58:58 ID:zY998dK+0
>>721

そんな風に都合の良いように考える余地があるから騙せるんだけどな。
724名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:59:07 ID:Wv/5ya0GO
健康診断したら、普通の人の半分しかない!と病院から怒られたド貧血のB型の私はどうすればいいの?
725:2010/02/12(金) 04:59:23 ID:DG0Uqr0b0
A型ってのはやさしーんだよなw 俺はホントみんなによくしてもらったよ。
高校の三年間A型の彼女は毎日、弁当とデザート、夏は凍らせたお茶に冬は暖かい
お茶を一次元目には机に入ってたんだよ。

それでも廊下で年下や他の女のおっぱい揉んだり、口説いたりしてても怒らないしな。
726名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:00:07 ID:0SSStmBS0
>>723
血液型に限らず、占いってのはそういうもんよ。
727名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:02:42 ID:5F295B4O0
>>722
普通はそんなこと気にしねえよw
どうみてもパラノイアだ。

>>724
>どうすればいいの?
鉄分とれ
728名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:02:56 ID:kk306qMN0
血液型云々は
ナチスドイツから陸軍に入ってきた一種のオカルトもあるだろうね。
ヒトラー親衛隊は全員A型

旧陸軍では全員O型の部隊を作ったりしたが
真の狙いは防疫給水部が実験していた馬の血液は人間に輸血可能かどうか
血液型にさほどの差が無いなら大量の血が必要な戦場で
人間の代わりに軍用馬を使えるかもしれない、という発想。
729名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:03:39 ID:Z3sHmccl0
ABO式でさえなければ血液型占いも信じられる人って、いる?
730名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:03:53 ID:wwteTJ81O
>>709
暇というか眠れないので相手してみるけど、性格というのは100%遺伝で決まるもんじゃないと思うよ。

だけど基本的な気質ってあるじゃん。
例えば九州男児とか江戸っ子みたいなさ。
でも江戸っ子全員同じ性格ってわけじゃない。あくまでその人を形作るベースの一部分よ。
(江戸っ子が遺伝するという事ではなく、一般的な気質に全ての人間がピッタリ合致するというわけではないと言いたいがための例えね)
そこに後天的な立場やら教育やら洗脳やら加わって構成されていくわけで。

ゴリラは全員B型だけど性格に違いがある、なんて当たり前の事。
ゴリラだけを見ているから駄目なんだよ。
重要なのは、他の動物とゴリラを比べて、ゴリラにのみ見られる特性。

血液型で言えば、他の血液型とA型を比べて、A型にのみ見られる特性よ。
で、その特性を分析する上で遺伝的な気質の違いというものが発見され始めた2010年現在なわけですよ。
全く根拠のない話がここまで浸透するわけないものね。
731名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:04:34 ID:zY998dK+0
>>722

おいおいID:3Jhy2SZ50がバカなのは最初から指摘してるが
B型の他の人をバカにするなよ。
732名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:06:31 ID:3Jhy2SZ50
>>727
よく言えば研究者タイプだけどね。

貧血が鉄分不足つーのは君らしくないね。
鉄欠乏性の貧血ってどーしてわかる?
733:2010/02/12(金) 05:08:36 ID:DG0Uqr0b0
>>730
なるほど、、

でもゴリラと言われると・・・猿科は嫌いなんだよねw
734名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:10:32 ID:5F295B4O0
>>730
まったく根拠のない話なら、それこそ丙午の出生率から節分の豆まきから山ほどありますな。

>>729
P式占いとかされても、そもそも誰も自分の型を知らんのちゃうかw

>>732
あのー、精神病理であるパラノイアと研究者は一切結びつきませんが。
しかもネタにマジレスしてるあたり、朝一で頭のお医者さんに行ったほうがいいんじゃなかろうか。
735名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:12:04 ID:wwteTJ81O
>>733
同じB型でもゴリラの血は人間に輸血できないから、B型=ゴリラとはなるまい。
と考えている。
736名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:12:36 ID:Z3sHmccl0
血液にだって遺伝情報が含まれるわけで、
血液と遺伝は切っても切れない関係だ。
性格遺伝子の存在を信じるならABO式に限らず
血液型によって性格傾向があっても不思議ではない。
ただし、あってもそれはごく些細な影響で性格形成は
生活環境の影響がより多大である。

↑このぐらいの考えの人は俺にとっては血液型性格診断を
肯定しているんだが。

「どんな条件であろうとも性格は遺伝しない!
性格傾向など人体の物理的調査ではわからない!」
と言い切る人だけ否定側に立ってほしい。
737名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:15:18 ID:zY998dK+0
血液型で性格がどうとか言ってる奴は簡単に乗せられる人生で楽しそうだな とは思うね。

人を見て 4つの性格に分けられると思ってるって訳でしょ? 笑える。
738:2010/02/12(金) 05:16:28 ID:DG0Uqr0b0
>>735
そうだよね

輸血できたらびっくりする 俺は猫科の動物がすごい好きなんだよね。
739名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:17:40 ID:0SSStmBS0
>>736
性格は遺伝するってのは、犬なんかでははっきりしちゃってるからねぇ。
実際交配で、希望する性格の犬を作り出す事も可能な訳だし。
740名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:17:42 ID:5F295B4O0
>>736
血液型決定の遺伝子に性格決定の因子が含まれるという仮説と、
血球内にもDNAが含まれているという話はまったく別もんですがなw
741名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:18:00 ID:wwteTJ81O
>>734
「根拠が無い」という証明は?
「根拠が見つからない」と混同してないかい。

節分は、根拠はないけど由来はあるよ。
大豆を食べると長生きできる、というのは根拠を検証出来るかもしれんけどね。重要性が低いから研究する人がいないだけで。
742名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:19:20 ID:Z3sHmccl0
>>737
人間の行動のバリエーションなんか刹那的に見れば4種類もあれば十分だよ。
目の前にバナナがあったら
食う、食わない、捨てる、放置、これで4種類。
後者の二つは無理矢理な付けたしで、二つで十分なぐらいだ。
肛門に入れてみる、なんて奴は少数だ。

その少ない選択肢の積み重ねが人生となるわけだけど。
743名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:19:34 ID:3Jhy2SZ50
>>734
都合が悪くなると「ネタ」扱いかい。
君も携帯のことで得意げに何度も確認してたろ。

知ったかぶっても君にとっての「普通」しか基準にできないんじゃ論理的じゃねーよな
744名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:20:22 ID:5F295B4O0
>>741
鬼がどこにいるんですか?
実在するとして、豆で追い払えるという根拠は?
745名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:20:52 ID:OVvoiNTE0
B型、もっとよろこべよ。いいニュースじゃん。
だけど、俺には関係ないからどうでもいいわ。と思う俺はやっぱりO型w
以下、Bvsその他のバトル再開。ファイッ!
746名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:22:35 ID:ebrQ5uWf0
>>168
日本の血液型分布は

関西から南に行くほどA型が多い
B型が多いのは東北やアイヌとの混血の多い北海道
特に九州は40%以上がA型

九州は、九州男児という気の強い、亭主関白が多いからB型やO型が多いと思ったのかもしれんが実際は違う。

血液型で性格に差があるとしても、
血液型性格判断は今のステレオタイプでは、あってないと感じる人が多いんじゃないかな?

根本的に間違ってる気がするわ
747名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:23:55 ID:5F295B4O0
>>743
得意げって、被害妄想かなんかですか、それ?
マジでお医者さんに行ったほうがいいんちゃうか。

>>745
お前の血液はいろんな人に輸血できることがわかってる。
世の中の役に立てるって事だから、それはそれで誇りに思ったほうが。
748名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:25:28 ID:zY998dK+0
>>742
あのさ 1つの行動の結果のバリエーションの話はしてない

お前の言うところの選択肢の積み重ねを4つに決めてるのが血液型性格診断って事。
749名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:27:30 ID:Z3sHmccl0
思い出して欲しい。
この大学に・・・入るか?入らないか?
この会社に就職・・するか?しないか?
妊娠した彼女・・産む?産まない?

人生の節目となる重大な局面ですら選択肢は
二つしか無かったのではないか?

4つで十分ですよ。
750名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:29:06 ID:wwteTJ81O
>>744
えーっ・・・「根拠はないけど」って言っとるやん・・・
その返しに「根拠は?」って聞かれても・・・ないやん・・・
だって節分って伝承やん・・・フィクションやん・・・

まぁそれはともかく、鬼の原型は奇形の人間から来てると生物の先生が言ってました。
どっかの大学の研究室で角の生えた人間の標本を見たとか?(写真かな?)
まぁ本当かわからんけど。
751名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:29:08 ID:kk306qMN0
「血液は遺伝とはあんまり関係ない」

これを常識としておくのが普通の人。
話題に出ても無関心でいるのも賢い

もしこのスレに学生がいて、そこに疑問を持ち深く研究したら
東北秋田で自殺者が多いのはなぜか?
関西の一部地域はなぜ混沌としているのか?

そういうタブーに当たり止める事となる。
ドイツ人医師は韓国の血液サンプルを調べて仰天して封印した。
人口が近親相姦で増えてるとしか思えないから。
752:2010/02/12(金) 05:29:26 ID:DG0Uqr0b0
自己中そして頑固一徹それでいいじゃん
753名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:30:12 ID:Z3sHmccl0
>>748
それでも俺は人間のバリエーションなんて星の数ほどはねぇと思うな。
日本人と韓国人、関西人と関東人ってだけで、分類できちゃうからね。
754名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:31:47 ID:5F295B4O0
>>749
それ、同一環境条件下で統計を取って、偏らないと証明できませんが。

>>750
あーいじめすぎたな、悪い悪いw
愛してるよ。
755名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:31:55 ID:OVvoiNTE0
>>747
ありがとう。
輸血で思い出したけど、200にするか400にするか聞かれて、
400あげたらフラフラになったので、それ以降は控えめに200にしてるよ。
っつか、今ではOから他の血液型に輸血することはなくなったか、
殆どしなくなったって聞いたような気が。
756名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:32:19 ID:h2zKgkOI0

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 寝起きにジャーンプ!!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/
757名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:33:05 ID:zY998dK+0
ID:Z3sHmccl0

なんだ ただのキチガイか。
758名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:33:20 ID:Z3sHmccl0
統計の話なんかしてねぇよ
759名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:35:51 ID:Z3sHmccl0
社会性ってのは型枠にはまった生き方をするって事なんだよ。
いくつかの社会があればいくつかの人間しかいないって事だ。

>>757
いや言葉遊びだよ
760名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:36:16 ID:5F295B4O0
>>755
まあ、よっぽどの緊急時でないとやらんだろうねw
それでも切り札となりうるわけで、それはそれで有意義じゃね。
あと、ちゃんと献血をしてるのも血液型とは関係なく立派だわな。

>>758
統計を取らんでどーやって証明すんのかとw
761名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:37:35 ID:3Jhy2SZ50
ID:zY998dK+0も問題だと思うよ。

ネット上のやりとりだけで「バカ」とか「Iキチガイ」とか。

論理的な話なら論理的に返答しないと。

君もB型っぽいよね
762名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:38:54 ID:5F295B4O0
>>759
ああ、キチガイは大概そう言うんだよ

>>761
ひょっとして、今お顔真っ赤ですか。
763名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:43:14 ID:3Jhy2SZ50
>>762
>ひょっとして、今お顔真っ赤ですか。

いや、長丁場を予想してお茶を入れてた。

ID:yGaALz2x0は1000までに起きてくるのかのぉ〜?
午後には病院に行かないといけないんだが・・・
764名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:45:01 ID:OVvoiNTE0
>>760
そんなに大したことはしてないですが、
今日は君のおかげで気持ちよく過ごせそうだわ。
重ね重ねありがとう。では。
765名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:47:12 ID:3Jhy2SZ50
ちょっと思ったんだがB型は酸素濃度が高くなるからこういうスレではカッとなって赤くなってるものなのかね?

レスちょーだい
766名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:50:18 ID:Z3sHmccl0
それは酸素濃度占いか?
767名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:50:33 ID:gF6WhtmkO
もしかしてまた占い板に巣くうA型優秀ニダ〜て連中来てる?w

768名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:51:48 ID:ORAMRGRX0
血液型気にしてる奴は
相手が何型であるかをあらかじめ想定して
他人にレッテル貼ってるだけだ
そんなもん思い違いでどうにでも解釈されるわな
どっちにしろ、相手に対して非常に失礼な行為
769名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:52:19 ID:wwteTJ81O
>>754
えーっ・・・きもちわるい・・・


しかし大雑把に言えば人間なんて4種類くらいしかいない、というのはわかるな。

誰の言葉か忘れたけど
「人間は4種類しかいない。
やってできる奴。
できるけどやらない奴。
やってできない奴。
できないしやらない奴。」
という言葉を聞いてなるほどと。
経験上だいたい人が4人いたら出来る奴の割合は1人くらいなんだよな。
で、「やってできる奴」が抜けて3人になると「できるけどやらない奴」が頑張り出す。
できない奴2人だとどうにもならん。

できる奴が2人まとまればかなり仕事がラクなんだが、全体的にできない奴が多いのですぐにどっかに連れていかれて離ればなれにされる。

話がそれたけど、4分割というところが血液型論争のキモなんだろう。
人を惹きつける数字なのかもしれん。
星座占いなんか12種類もあるからもう何が何だかわからんし。
770:2010/02/12(金) 05:52:33 ID:DG0Uqr0b0
違う 他人から言われてしょーがなく納得しているんだよ 
771名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:54:57 ID:3Jhy2SZ50
調べるのメンドーだから適当に書くが酸素濃度に違いがあるなら赤面度に違いがでるものなのか?

>>763で言われて思ったんだがB型はこういうネット上のやり取りで「お顔真っ赤」するものなのか?

俺にはかなり驚きのレスだったんだが
772名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:56:48 ID:Z3sHmccl0
深呼吸で酸素濃度が上がると怒りっぽくなる?
深呼吸は落ち着けって時にするもんだと思うが、逆っぽくておもしろい。

俺は酸素濃度占いを信じてもいいけど、あんまり支持されそうにないな。
773名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:59:56 ID:wwteTJ81O
お顔真っ赤といえば太田光が思い出されたので、調べたらO型だった。O型かよ。
ちなみに田中と光代夫人はB型。
田中はネコが好き。
774名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:02:59 ID:qbbGW4vI0
ハイハイ、朝礼の時に貧血で倒れ 恥かしくて

寝てただけといい訳したB型のオレ様がきましたよ〰
775:2010/02/12(金) 06:03:03 ID:DG0Uqr0b0
A型の奴はネコ嫌いだよな 俺はネコが好き

何で顔が赤いとかの話なの? ネットで顔なんか赤くなんないし。ね? おもろい話してよ
776名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:04:36 ID:Z3sHmccl0
>>774
貧血で倒れて恥ずかしくて「わざとだよ!」って言うのが真のB型。
777名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:06:36 ID:HI47t9hF0
経験上、顔が赤くなるのはO型だね
778名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:07:53 ID:qbbGW4vI0
>>776
まあ実際は方言で「寝ちょったぁ〰」てデカイ声で

言ったら、ウケタ〰ちょっと嬉しかったw
779名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:08:18 ID:3Jhy2SZ50
誰も突っ込んでくれないけど実は俺はA型だよ。
「バカ」とか「Iキチガイ」とか「パラノイア」とか侮辱の言葉が出てくるのはB型君たちは興奮してたのか?
本当にネット上でも興奮しやすいんだな。 勉強になったぜ。 


>>773
実は大田は母親が縄文系の遺伝子を持ってる日本人には少数派なんだよ。
俺は正直、ミトコンドリアの方が性格診断に向いてると思ってる。
あくまで確率的な占いだけどね
780名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:10:27 ID:wwteTJ81O
>>775
自分はAB型だけどネコが好き。
ていうか家族全員ネコ好きだけどもね。

一般的にはA型は犬好きなイメージだな。

>>778
目立ちたがりやなんだから
781名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:13:19 ID:alVLuHPM0
ゴルゴ13で、
単純に血液型で性格や人となりが決まるはずもないが、
それぞれの血液型が肉体に及ぼす影響の差異が、
そういったものに影響を及ぼすことは有るかもしれない、
みたいな事書いてあったの思い出すな。ちょいうろ覚えだけど。
782:2010/02/12(金) 06:14:59 ID:DG0Uqr0b0
貧血なんかなったことないや笑  高血圧だし、好きなことにはすぐ興奮するのは
たしか。エネルギーがいつも余っている。異常な集中力がある。キモイよな
783名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:15:42 ID:Q1OMS2Ka0
道理で全く縁が無かったわけだ。

朝の朝礼や運動会の練習で。
座っていいよって先生に言われてる連中がちょっと羨ましかった小学生時代。
784名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:13 ID:0zSSpfWV0
血液型スレは特長としてOFとDFの関係になるのが必至で、対象と対象外の血液型が炙り出される。
それらを各血液型スレと擦り合せる事で多用されるフレーズや内容からそれぞれの傾向が見えてくるのが面白い。
どの陣営にも言えるが、隠したい部分と隠し切れない部分は語る程に透けて浮き出てくる。
匿名である事で特定個人は晒されないからこそ、発言者の内包したメンタリティーはヒートする事によりより大胆に顕わになる。
喋りたい者の集まり2ちゃんだから、無防備な横顔や後ろ姿を観察できるメリットは大きい(反面、防備してるつもりの人も居るわでw)
一定の条件下での推理推測はマスターマインドっぽいゲームのようだ。
785名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:20 ID:U/U4NMYnO
日本人に多い血液型はA型、
朝鮮人に多い血液型はB型、
朝鮮人がキレやすく、
頭に血が昇りやすい朝鮮人に貧血は無縁ですね。
786:2010/02/12(金) 06:18:42 ID:DG0Uqr0b0
でたー認定おつ!

それ違うってソースあっただろ?
787名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:19:26 ID:F0u3+txb0
また予算のためのなんちゃって学術発表ですか
788名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:26:21 ID:3Jhy2SZ50
>>784
面白いでしょ。
俺みたいなA型は傍観者気分で煽ることもできるんだよ。
ちょっと残酷だけど確かめたいことがあったからね。
B型の振りしてたのに誰も突っ込んでくれないのは予想外だったが。
789名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:28:23 ID:ORmIBpdP0
「血液型と体質が関係ある」→「体質と性格は切っても切れない」→「血液型と性格は関係がある」
という三段論法は論外として

単純に血液型の話題って面白くないんだよね
このスレも空気読まない個人の日記みたいじゃんw
生活板あたりの低学歴が集まる板でやれよw
790:2010/02/12(金) 06:34:02 ID:DG0Uqr0b0
まさに
791名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:35:15 ID:wwteTJ81O
>>789
わざわざラーメン屋に来て「ラーメン食う奴はバカ」とか言うのかい。君が出ていきなよ。

ちなみにここで話題にしていたのは体質ではなく気質。

きしつ
[気質]
@気だて.気性.→職人〜
A心理学で,人の性格を特徴づける感情傾向.*多血質・胆汁質・粘液質など.

たいしつ
[体質]
生まれながらの体のたち.
|その組織・団体に特有の性質.


論争は楽しいけど、ある程度のところはわきまえてもらわなきゃ。
792名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:37:58 ID:VYcDJ3mH0
朝起きたらなんか必死な血液型性格診断信者がいるな

>>791
元記事では血液型(B型)と『体質(貧血になりにくい)』が証明されたとしか書いてなくて
気質の話なんかかけらもないわけだが
そこで勝手に体質から気質の話に飛躍するのがおかしい、と>>789は言ってるんでないの
793:2010/02/12(金) 06:39:27 ID:DG0Uqr0b0
そうだ! たまには政治談議のない、のんびりスレで遊んでもいーじゃないか
しかしまた、B型挑戦人認定がでるが、これも捏造なんだよな。半島もA型が一番
多いだろ。比率も変わらないだろ。
794名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:42:34 ID:ORmIBpdP0
あーなんかまた変なのがからんできたわw
気質って言葉でごまかすのが最近の血厨のトレンドなのか?
795名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:52 ID:wwteTJ81O
>>792
厳密に言うと>>1はあくまで遺伝子上の関連性の話で、統計学だよ。
B型遺伝子が直接貧血を防いでくれるわけでもない。
統計から何を読み取るかがでいろんな議論が出てくるのは当たり前。

ちなみに

> 元記事では血液型(B型)と『体質(貧血になりにくい)』が証明されたとしか書いてなくて

そんな事書いてありませんよね
796名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:50:20 ID:3Jhy2SZ50
血液型スレで不思議なのはいつもこの板で韓国人や中国人を叩いてる人達が
似たような論法で「血ヲタ」とか「血厨」と見下すレスをすることだよね。

>>794
君は普段は非科学的な韓国人叩きとかで同じようなレスをしてるのかい?
797名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:51:45 ID:wwteTJ81O
>>794
レスの進みが遅い時しか書き込めない人を相手にして悪かったと反省してる。
これからは美味しそうなエサしか食べないことにします。
798名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:51:55 ID:ORmIBpdP0
>>796
ほれ、訂正してやったぞ。これで満足か?

「血液型と体質が関係ある」→「体質と性格(気質)は切っても切れない」→「血液型と性格(気質)は関係がある」
という三段論法も論外な
799名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:56:42 ID:wwteTJ81O
>>793
>>796
この2人くらいしか残ってない?
一段落したのでいい加減寝ます。
おやすみなさい。愛しき4種類の人類達
800:2010/02/12(金) 06:58:38 ID:DG0Uqr0b0
>>799
うん、おやすみー! 同じ国家に生存する四種類の血液に分類される友よw
801名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:59:54 ID:3Jhy2SZ50
>>798
そんなことは言ってない。

非科学的な韓国人叩きとかを見かけたら
「生活板あたりの低学歴が集まる板でやれよw 」とレスするのかね?

ニュー速の非科学的スレなんか他にたくさんあるのに何故このスレを選んだのか聞いてるんだ?
興味ないなら無視することもできたでしょ?
802:2010/02/12(金) 07:01:34 ID:DG0Uqr0b0
俺もすこし寝るね 夜またね!
803名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:03:12 ID:3Jhy2SZ50
>>799 >>802
おやすみ

俺が寝たらこのスレは沈むのか
804名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:03:26 ID:ORmIBpdP0
うん、そうレスしてあげてもいいけどさ。
ただ韓国人叩きなんていっぱいいすぎて教育するには面倒だな。
805名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:09:03 ID:Z3sHmccl0
その三段論法を論外じゃなくてさ、
せめて二段目ぐらいは論破しないと。
806名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:26 ID:ORmIBpdP0
せめて二段目の根拠ぐらい示してくれないと論破のしようがないんだけどな
807名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:16:10 ID:3Jhy2SZ50
二段目は活性酸素のつもりだったんだよ。

非科学的とのレスがあって驚いたが普通に教科書に出てる反応だよ。
808名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:29:56 ID:3Jhy2SZ50
ID:yGaALz2x0は>>622で自信満々だが実は彼自身が間違いだらけなんだよね。
説明しようにも逃げちゃったみたいだが。
どーせ予備校の講師とかのレベルなんだろうが。
809名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:38:31 ID:dPm6EPpK0
>>660
現在のゴリラは全てB型だったと思ったけど、過去にはA型のゴリラもいたってこと?
810名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:40:27 ID:hbU3VxajO
こういうの医学的に研究しないのかね?
811名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:45:49 ID:6Vf+H8R+O
>>809
織田裕二やパフュームのゴリラはA型だぞ
812名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:53:48 ID:m2qa/dmS0
豚はA型
ゴリラはB型
カエルはAB型
大根はO型
813名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:42:34 ID:+7fnqjmV0
性格が悪い意味で個性的な人は大体B型
814名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:07:07 ID:uxbOK9UW0
↓で必死な人は、まるで当人のこと言ってるみたい、矛盾も平気。

【みんな無視】B型はなぜ嫌われる?【自己中】 
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1262770301/


【偽善者】下品なA型が痛い【極悪人】 
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263814625/

『【おとなしい】A型は気が弱い・B型は気が強い【活発】』にレス 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1256213641/

タイトルに立ち向かう、血の気の多い肉食系人種?
815名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:20:37 ID:62RRf5qz0
>>810
モロに医学的研究ですが
816名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:33:48 ID:E82XOldc0
A日本、韓国
Bインド、チベット
Oフィリピン、ベトナム
ABイラン、韓国
817名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:48:12 ID:m6qc39dz0
お天気だからじゃね?
818名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:09:33 ID:uxbOK9UW0
キムチの発酵は、白菜と調味料を混ぜたときから始まるそうです。
チキンチャーハンには、よく発酵した酸味と旨味のあるキムチの方が
おいしく仕上がるそうです。
819名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:35:41 ID:29p+UDrT0
身長低いの多いな
芸人でも極端に身長低いのってB型が大半だ
岡村、出川、アホの坂田、池乃めだか、ミスターオクレ、エスパー伊東、田中裕二
820名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:53:49 ID:1kZRQ6sr0
>>590
のび太はAB気質な気がしてならない
勉強もスポーツもダメなのに、あやとりだけ天才的な器用さとか

逆にスネ夫がAっぽい気する
821名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:46:24 ID:n+QAtkki0
そういや漫画家ってB型多いんだよな確か。
822名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:54:45 ID:ofnn8I1Y0
のび太B(父AB、母B)(楽観的、職人系、松本人志)
ジャイアンAB(母B、父AB)(気分屋、二面性、正義感)
スネ夫O(父B、母O)(ナルシスト、金に汚い、したたか、小室哲哉)
出来杉A(父AB、母A)(勤勉、エリート系、男前、チュート徳井)
しずかA(父A、母O)(気配り、女性的、綺麗)
823名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:58:19 ID:liQRlrJK0
気質(笑)
824名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 18:24:46 ID:ofnn8I1Y0
格闘家
A型 高田延彦、ヒクソン、ヒョードル、バダハリ、ノゲイラ、ミルコ、ホースト
B型 山本KID(失神)、須藤元気(チビ)

A=強靭、パワー
B=臆病、非力
825名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:06:57 ID:ELb/zIh30
B女だけど貧血しょっちゅう起きるけどな、献血拒否されたし。
826名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:12:00 ID:zQ0T2RJH0
B型で貧血の人が周りにいます
827名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:16:18 ID:R2Yyumws0
世界一の美女である小池栄子さんはAB型だな
828名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:20:56 ID:R9Aki6Ta0
>>816

チベットは決してB大国ではない。朝鮮の方が遥かにBが多い。
てか、チベットとモンゴルを間違えてるだろ?

OやBが多目の地域に囲まれながら、なぜかチベットは
血液型分布が日本とほぼ同率だ。またチベット人と日本人は、
隣接するアジアの他地域の国民にもみられない、ある特殊な
遺伝子で共通しており、お互いルーツにはまだまだ謎が多い。
829名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:57 ID:rCnutHEM0
>>775
> A型の奴はネコ嫌いだよな

勝手に決め付けんなボケが

だいたい猫は8〜9割がA型だ
830名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:54:52 ID:3Jhy2SZ50
>>828
日本人のB型ってどこから来たんだろうね?
朝鮮半島から来たから半統系の角ばったあごの人を良く見かけると思ってたんだが。

あと極端な美人も多いけどペルシャあたりからやってきたんじゃないかと思ってるんだが。
極端に大きな二重のB型女は容姿が日本人離れしてるからね
831名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:06 ID:U4X9Vavo0
自称A型の成りすましアホBはすっこんでろハゲ
832名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:36 ID:EbMYAWF+0
>>801
血厨は科学のふりをしてる分韓国人叩きよりタチが悪いわな
俺としてはオカルト板か占い板に隔離したい
833名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:04:57 ID:Mwrg/tjX0
>>830

特定の型だけそんなとこから移入するなんてことあるか低脳。
なにがペルシャだ。
834名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:13 ID:3Jhy2SZ50
>>833
>特定の型だけそんなとこから移入するなんてことあるか低脳。

残念。 B型の分布を見れば彼らは中東が起源だと考えられるんだよ。
835名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:10 ID:tRzBXhUv0
極端な美人が多いB型とか(笑)

立場が悪くなるとA型を詐称するわ、自己評価がいちいち図々しいわ
まったくB血オタは全血一のゴミ屑だな
836名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:13:03 ID:tRzBXhUv0
>>834
バカだろおまえ。
それが通るなら日本のA型は全員ヨーロッパがルーツてことでいいよ分布的に(笑)
837名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:13:09 ID:WpLKR3S9P
飲み会にて血液型の話になり、
無粋だからサイエンティフイクな説教は避けてるが

B型でしょ
いいえ
A型でしょ
いいえ
O型でしょ
いいえ
(勉強不足にて、東アジアに多い血液型は知らんw)

「ABなの?やっぱり〜」みたいな会話は勘弁しろよ。げんなり。
化学も生物も物理もらぼでかじった理系だが、無粋だから突っ込まないが、
長男長女理論のほうが当たりやすい。

つーか、俺(♂)を長女扱いするのもどうかとは思うが、
ともかく、比較的当たりやすい。
838名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:43 ID:3Jhy2SZ50
>>836
またまた残念。
B型は中東で生まれた他の血液型の変異体でそこから広まったと考えられてるの。
だからヨーロッパのB型はアジア由来だと言われてるし日本もそう。
839名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:22:28 ID:tRzBXhUv0
>>838
おまえ日常でもいろんな人から話がズレてると指摘されるだろ?
あ、ヒキだからそもそも会話もないか。
840名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:00 ID:XGsR6c5y0
あぁ、だからすぐ血が上っちゃうのか。
841名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:12 ID:tRzBXhUv0
だいたいBが多いので有名なのは中東じゃなくてインドだろw
中東辺りはAもかなり多い。
842名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:24 ID:6wHUnmBj0
B型はオカルト好きが多い
843名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:05 ID:3Jhy2SZ50
B型の遺伝子が誕生した時にはヨーロッパにはすでにA型白人が住んでいたのさ。
とうぜん中東にもね。
韓国にも日本にも当時はB型はいなかった。
それからシルクロードを渡って朝鮮まできた。
しばらく経って日本海を渡ってきたのが君たち攻撃的で短気だけどちょっとおっちょこちちょいなB型君日本人なのさ
844名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:36:02 ID:tRzBXhUv0
やはり話の趣旨の見えてない奴だな
845名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:37:34 ID:ZzZav5Vy0
あっそ
846名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:39:34 ID:3Jhy2SZ50
>>844
そう君たちB型君は他人の話も理解しない。
自分が絶対正しいと思ってる。
中東の人に多い特徴だね。
一神教が中東由来なのが分かる気がする。

反論してみな。
847名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:02 ID:tRzBXhUv0
>>828

モンゴルよりブータン、アフガニスタンの方がはるかにB大国
848名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:43:41 ID:tRzBXhUv0
>>846
自演のしすぎで自分が何を言ってるのかもわからなくなったのか?
俺のID抽出してよく読んでみろ。
849名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:53 ID:SKetCCxu0
B型の人は2流だけど頭の出来は1流の人おおいよねえ
850名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:50 ID:9s27P5VX0
血液検査でいつも貧血気味と出るが、何が原因かわからん
ガリガリでもないし、食事制限もしてない
食事も実家だからちゃんとしてる
851名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:58 ID:tgdcLiSJ0
んで、
赤血球数と、老化の相関は論文にはなんて書いてあるの?
教えてちょうらい
852名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:33 ID:WpLKR3S9P
セムハムの人でもいろんな思想があり、

ムスリムでまじめにハウムこなしている奴らも多いが
ラマダン月でも昼間からお菓子ボリボリ食ってる奴もいる。

みんな過激派なわけでもないし、欧米化された奴も多くいるわけで
一枚岩じゃあないんだよね。
853名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:45 ID:3Jhy2SZ50
インド人(血液型は知らんが)は外国のセミナーなんかでもとにかく良く喋る(笑)
積極的に挙手して意見を言うんだが質問なのか自分の感想なのか良く分からない。
ほとんど一方通行なんだよね。

>>848
読んでるよ
あと日本人もヨーロッパも中東もルーツはアフリカ
君が間違いだらけなんだよ

>>848
ヘモグロビン量と関係してるのかな。
自信家が多いのも成功しやすい要因じゃないかと思って認めてる。
854名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:58 ID:tRzBXhUv0
>>853
やはり人の話の趣旨をまったく理解しとらん真性バカだったか
855名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:46 ID:3Jhy2SZ50
>>853

>>849へのレスです
ヘモグロビン量と関係してるのかな。
自信家が多いのも成功しやすい要因じゃないかと思って認めてる。

>>852
映画「ペルセポリス」を見て一枚岩では無いのは分かった。
でも主人公の女の子見てると気が強い日本のB型女そっくりだと思った

>>854
だから反論してみ
前にも書いたが都合が悪くなると他人を侮蔑する言葉を吐くのが反血ヲタの特徴なんだよ
856名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:58:59 ID:fKv2o8ru0
俺が今迄出会った女子の血液型別統計結果。

A型・一途で安心させてくれる子

O型・おおらかで優しい子

AB型・個性的でミステリアスな子


B型・自分の事しか考えてないゴリラの子
857名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:31 ID:EgJH45DH0
>>855
おまえさんも引用もなしに妄想垂れ流してるだけじゃダメだよ
きちんとソースを引用しなきゃ反論もしようがないだろ
英語の論文とか読んだことあるかな?
858名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:41 ID:aeX5Asx00
B型女っていい意味でも悪い意味でもノリピーみたいなイメージ。
859名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:34 ID:3Jhy2SZ50
>>857
以前にも書いたけど俺は今は大学の外にいるから論文が手に入らないんだよ。
このIDで膨大に書いてるから探すのが大変だろうが(笑)

本心からいうと全部一次論文を読みたい性格なんだけどね。
君が論文を読めるなら俺の記述を反証する論文を示してくれんかね。
PubMed位なら読めるんだが。
860名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:59 ID:6cKDyTKZ0
>>856
A型女は豹変する
861名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:49 ID:2AGNXCOD0
傍から見るとID:tRzBXhUv0が話を逸らしまくってるようにしか見えん
862名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:49 ID:n+QAtkki0
>>843
>しばらく経って日本海を渡ってきたのが君たち攻撃的で短気だけどちょっとおっちょこちちょいなB型君日本人なのさ

思考のヌケが多そうな奴だな・・・
863名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:35 ID:EgJH45DH0
>>859
あのな、ないものを反証するなんでできないだろ
言い訳してないでpubmedのアブストレベルでいいからはいヨロシク
864名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:06 ID:gDKcGRbX0
能天気でいつも元気そうだもんなB型
865名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:16 ID:3Jhy2SZ50
でも俺の経験から言うと2chで一次論文を示して書き込んでもほとんど読まれないと思うがね。

>>862
でしょ。 だから疑問に思ったことを反論してみ。
論理的にね。
866名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:12 ID:n+QAtkki0
>>865
でしょ?じゃないよw自分で分ってるだろ改めて観れば。
単純すぎるということだろ、理論的になるまでも無く。
867名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:13 ID:EgJH45DH0
>>865
うだうだ言ってないでさっさと示してくれよ
まあみんなにも読んで欲しけりゃ簡単におまいさんが内容を箇条書きで書けばいいんじゃない?
まさか根拠もなしにだらだら言ってるわけじゃないよね?
868名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:32 ID:3Jhy2SZ50
>>863 >>867
具体的にどの部分が知りたい?

これも前に書いたけど全ての一次論文に目を通してはいないよ。
俺が書いてることはかなり膨大な領域だからね。

君が一番間違ってると思う部分はどこかね?
それと自分でその疑問にどの程度調べた?
B型君は積極的に質問してくるけど自分では調べない奴が多いからね
869:2010/02/12(金) 23:21:04 ID:DG0Uqr0b0
おっ、のびてるww おもしろい意見を聞こう
870名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:37 ID:EgJH45DH0
>>868
血液型と性格の関係が知りたい

はいヨロシク
871名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:38 ID:hlMhvQdW0
>B型かAB型になる遺伝子上にSNPがある人は血色素量(Hb、ヘモグロビン)が増え、貧血を減らすと考えられた。

H抗原にガラクトースがくっ付いてると
H抗原そのままや、H抗原にN-アセチルガラクトサミンが付いてるのより
貧血になりにくい傾向になってい場合が多いってかい?
性格とはまったく関係ねーな
872名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:52 ID:n+QAtkki0
>>868
>B型君は積極的に質問してくるけど自分では調べない奴が多いからね

なんとも・・・┐(´〜`;)┌
873名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:33:44 ID:3Jhy2SZ50
>>866
単純で論理が飛躍してるけど結べば点と点がつながる・・・まさにミステリー
これが血液型性格診断の面白さなんだよ。 ミ推理小説のように楽しむべき。

>>870
血液型と性格は直接は関係ないだろ。
だから示せない。
意外かもしれんが俺は血液型性格診断そのものを信じてない(これも何度も書いたが)

ただ>>1 の論文で「血の気の多い性格」とか「頭に血が上る」とかの例えと
B型的性格と言われてる「短気」「おっちょこちょい」「お調子者」と
「貧血になりにくいB型」が「偶然」の結果が「血」で繋がったのは不思議でしょ(笑)

なんか冗談みたいな結果だと思ってる。
874名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:34:08 ID:pheag+y+0
アホ「血液型当てようか?Aでしょ」
俺「Bだよ」
アホ「嘘だぁ。まちがえてるんじゃないの」
875名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:35:40 ID:ELb/zIh30
経験上、飲みの場でB型叩きをするのはだいたい低学歴
876名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:38:35 ID:EgJH45DH0
>>873

>B型的性格と言われてる「短気」「おっちょこちょい」「お調子者」と

これの根拠は?
877名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:48:34 ID:3Jhy2SZ50
>>876
「血液型性格診断」
間違いだと言われてるね。

根拠がなかった(と言っても何人かの人たちは真剣に研究してただろうが)自分の観察から導き出した
「血液型性格診断」が「偶然」科学の言葉「ヘモグロビン量」で繋がったわけ。
マンンドマップみたいだわな。

俺の場合はほとんど「B型君観察日記」のレベルだけどね。
だから学問的ではないよ。

君ならどうやって「性格」を調査するね?
878名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:07 ID:3Jhy2SZ50
>>871
君なら赤血球表面上の「糖鎖」がどうやって「ヘモグロビン量」を増やすと考えるかね?
879名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:11 ID:kQ6cZ+iF0
血液型別に幼稚園児を集めて遊ばせたらそれぞれに特徴が出たっていう
テレビを見たことがあるなぁ。
まぁ捏造問題が叫ばれているこのご時世テレビがどの程度信用できるのか分からんが。
病気に対する耐性にも血液型によって強弱があるって聞いたよ。
880名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:56:01 ID:uxbOK9UW0
>879
89 名前:恋する名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 17:36:26
446 :もぐもぐ名無しさん:2009/04/22(水) 04:43:29
あるある大事典の血液型占いは、A型、B型がお互いに嫌悪感を抱くような番組構成でした。
@A型芸人に自分は神経質と自ら認めさせ、B型嫌いと発言させる。
AB型芸人に自分は自分勝手だと自ら認めさせ、A型とは合わないと発言させる。
B幼稚園児の観察実験、血液型別での合コンなどでA型とB型の相性を捏造して酷評。
CO型男性の好感度が上がるように仕組まれた番組内容
DプロデューサーO型♂、スポンサー会社・花王・尾崎社長O型♂

447 :あるある・O型♂プロデューサー血液型占い悪用:2009/04/22(水) 04:45:34
A型とB型が争えば、大切にされるO型♂
A型とB型が争えば、擬似的な血液型占いブームが作れ、好都合な血液型占い業界

O型♂と血液型占い業界の蜜月関係

448 :もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 21:16:22

O型♂の発言
『血液型相性占いは、本当に使えるね』

450 :もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 22:32:13
>>446
Bの幼稚園の実験は、番組を監修した血液型占い団体が用意した幼稚園を使用しました。
その幼稚園には、毎年、血液型占い団体から補助金が出ています。
この実験は、幼稚園児と血液型での行動の違いや血液型相性を観察するものでした。
撮影では、幼稚園児たちが血液型別でまったく同じ行動をする奇妙なものでした。さすが血液型占い団体が推薦した幼稚園ですね。
なぜ血液型占い団体が、A型とB型の相性を悪いと捏造したがるのかは不明ですが、お金儲けにうってつけなのでしょう。
881名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:57:31 ID:TQV2hNAY0
風俗やキャバの特定の女に入れ込んだり、借金地獄に落ちた奴
全員B型
キモイ
882名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:58:06 ID:HI47t9hF0
科学的に解明されてないんだから、科学者が全否定するのは当たり前なんだよね
仮定したものを絶対あるなんて言ったら、職業上誰からも相手にされなくなるわけで
883名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:07:24 ID:/mFR69XZ0
>>877
やれやれ
pubmedだのなんだの息巻いてた割には
お粗末だな

aboとセロトニンの相関に関する論文ぐらい
引っ張ってくるかと思ったのに
884名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:07:36 ID:jRQfPc0/0
>>879
それヤラセ発覚でニュースになってた気がする
そのころ血液型番組の捏造がピークに達してたから、そのニュースをきっかけに
各局一斉に血液型特集を自粛したはず。
885名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:10:54 ID:mBXlECOj0
>>883
>aboとセロトニンの相関に関する論文ぐらい

そんな論文があるのかい?
その論文を「俺」が「引っ張ってくるかと」思った君の根拠は何?
886名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:14:01 ID:tYD/X/KD0
血液型と性格の因果関係が発見されるのも、時間の問題だろうな。
887名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:16:33 ID:mBXlECOj0
ああIDが変わった。
>>877ID:3Jhy2SZ50は俺ね.

元ID:EgJH45DH0君は君なりの「科学的に「性格」をどう調査するか」について教えてくれないか。

>>883君でもいいが
aboとセロトニンは別の染色体上にあるのは自明だがそれが「どうして相関する」と考えたんだね?
888名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:16:43 ID:/mFR69XZ0
>>885
さああるのかね?調べてみれば?
少なくともそういう観点から調べてると期待したんだけど残念だよ
889名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:25:16 ID:mBXlECOj0
>>883
「aboとセロトニンの相関に関する論文」「少なくともそういう観点から調べてると期待したんだけど」

これは科学的で論理的な君にしてはおかしいよね(大笑)
同一染色体上の遺伝子じゃなきゃ「連鎖」しないことは高校の教科書レベルの話だよね。
でも何故か「君」はそれが「相関」がある「観点」だと「期待」した。
論文を示せと言う君にしてはお粗末だよね。

それは一体何故?
890名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:26:23 ID:rg1na+/I0
>>886
とりあえず、事実として判明しているのが
@B型の充足傾向
AO型の不足傾向
Bノロウイルスと血液型との間に関連
C血液型と貧血リスクの関連

今後もDEF・・・という具合に発見されるのは間違いない。
指し当たっては、O型の不足の要因が見つかると面白い。
891名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:41:12 ID:/mFR69XZ0
>>889
期待にまで根拠がいるのかね
そりゃ悪かった
「根拠」もなく過大評価してごめんなw

多機能の転写因子とかスプライシングの産物とか考えりゃ可能性はいくらでもあるんだけどな
偶然の驚きとかいうからこういうの好きだと勝手に根拠なく期待しちゃったよ
ごめんな
892名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:55:31 ID:mBXlECOj0
>>891
「自分勝手」に「過大評価」してくれて有難う
またここでもB型君的性格が確認できた。

でもそういう「考えりゃ可能性はいくらでもあるんだけどな 」は
君の論理では「科学的に証明しない」と「妄想」のはずだよね。

君のレベルで「aboとセロトニンの相関」を分子レベルで答えてよ。
「aboとセロトニン」に関係する「都合のいい」転写因子とは何だね?どんな働きをするね?
可能性があると思ったなら説明できるはずだよね。
893名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:03:53 ID:/mFR69XZ0
>>892
チッうるせーな
可能性は可能性だ
いつの日か科学的に証明される日がくるんだよ!
否定派はその時にせいぜい吠え面かいてろや

...あれ?ww
894 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:16:19 ID:38IggOqMP
科学的根拠が証明されてないことをさも本当かのように語るのは馬鹿のすること。
仮にそれがまだ未証明なだけで本当にあるとしても、証明される前に信じるのは宗教といっしょ。
895名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:20:19 ID:BwFctjLi0
>>893
惨敗涙目www

>>894
うるせーロリキモオタはだまっとれ!kimoi!>>530
896名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:21:39 ID:4GKbEKQ50
うちの彼女B型だけど貧血持ちで風呂場で倒れたこともあるぞ
897名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:23:21 ID:mBXlECOj0
>>893
レスから判断すると大学院レベルの学生なんだろうがこれから研究者人生を歩んでいく上で
「自分勝手」な振る舞いを続けていると最後には見放されるよ。

>>894
仮説を立てないでどうやって研究するね?
ダーウィンもウェゲナーも君の基準なら馬鹿かい?

>>895
彼はロリだけど悪い奴じゃない。ちょっとお調子者だが(笑)
容姿のことは言ってはいけない。
898名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:27:08 ID:rg1na+/I0
「科学的根拠」というか、
「メカニズム」の解明・証明なんて
科学、医学としては必ずしも必要ないと何度いえば・・・w
頭の良し悪し、宗教云々と印象操作している時点でもう既に非科学的なんだが。

この世のあらゆる現象は量子力学で分かっている部分までしか
突き詰められないんだから、そこから先は全部機序不明。

たとえばきちんと臨床試験で薬効が示されている漢方。西洋薬。
鍼灸にしても科学的に「メカニズムの解明」はされていない。
「気」「つぼ」「経絡」など、その作用は科学的には証明されていない。
http://elekitel.jp/elekitel/special/2007/15/sp_02_a.htm
http://kokyuhou.exblog.jp/6944700
しかし昭和22年1月の医療制度審議会において、
按摩・鍼灸・柔道整復は、医業の一として治療行為を許可されており
一部は保険まで適応されている。
http://www.iaa-net.com/insurance.html

話を漢方、西洋薬に戻す。
現在西洋薬とされているものも、もともと天然由来(植物、動物、昆虫、鉱物)
のもので、有効成分を確定したものを化学合成や類似構造物質を系統的に
作って薬にしたものが多いのが実際なのだが。つい最近まで(あるいは
現在でも)ある薬がなぜ人体に対しある作用を持つのかは分かって
いなかった(いない)。多くは経験的に発見してきたり、動物が草などを
食べるのを観察して見つけたりしたもの。
899名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:34:01 ID:ROmrUMGv0
つーかなんでアンチ血オタはいちいち発狂してファビョるんだろうな。

毎度わざわざ覗きに来てw
900名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:50:30 ID:/mFR69XZ0
>>897
いやなんで俺が血厨の擁護しなきゃいけないのよw
早く論文示してよほらー
901名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:03 ID:mBXlECOj0
>>898
知り合いの生薬が専門の学者さんが
「俺が若い頃は「漢方が専門」なんて言うと笑われてた」と嘆いてたのを思い出すよ。

西欧の科学なんて錬金術の時代から「妄想」と根拠の無い「仮説」が入り混じって発達したものなのにね。

>>900
だから「aboとセロトニン」なんか科学的に有り得ないはずなのに「可能性はいくらでもあるんだけどな 」
と君が言ってるんでしょ。
その可能性を一つでも示してよ。
902名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:59:25 ID:/mFR69XZ0
>>901
ほう、科学的にありえないんだな?
じゃあ君自身で血厨を論破できたね
おめでとう!
903名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:03:25 ID:/mFR69XZ0
ちなみに教えてやるけど
理系としての態度は
「科学的にありえない」じゃなくて
「わからない」ってのが正解なw
まあ感情的になるな
904名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:07:46 ID:Z9yA2dR80
ID:mBXlECOj0は相手にするだけ無駄だろ。矛盾が保身的。

>>895
別に惨敗を現わしてる訳で無いだろ。ID:mBXlECOj0を皮肉ってるだけで。

それに>>530はIDからPmexIq4xP逆引きして転載してるだけだろうから
ロリキモオタかどうかは定かじゃない。
それより>>471を推定B型とするのが恣意的。根拠があるなら別だが。
905名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:14:46 ID:mBXlECOj0
>>902
その通り。
遺伝学や分子生物学の教科書をいくら読んでも「aboとセロトニン」なんて有り得ない。
その分子機構についていくら語っても「妄想」だわな。 個人的には好きなんだけど。

>>903
でもね。 色々と情報を集めて眺めながら松本清張ばりに推理していくと実は面白いことが分かるんだよ。

>>904
>>503を貼ったのは俺だ。 顔文字君ごめんなさい。
叩かないから出ておいで。
でも彼が「おっぱい星人」なのは確かだ。
906名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:21:28 ID:mBXlECOj0
顔文字君を推定B型としたのは俺なりのプロファイリングなんだけど
顔文字君が許すなら書ける範囲で書こう。 本人出ておいで!

俺の他にもこのスレを分析してる奴がいるみたいだが
「血液型性格診断」のスレには興味深いパターンがあるんだよね。
907名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:36:37 ID:WC/LTiY30
とりあえず三段論法の意味も知らずに間違って使って恥ずかしいだろ!!
908名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:39:57 ID:WC/LTiY30
一番馬鹿だなあと思うのは
「人間の性格が4つに分けられるわけないだろ!」
って言うやつ。
もう必ずいるよね。
論理性のかけらもないアホだと思う。
909名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:46:54 ID:TfS2g9Dn0
とりあえずB型の本とかあてにならないな。
あんなのがあるから否定的な人もいるんだろう。
910名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:04:53 ID:mBXlECOj0
科学的に研究を進めようと思うのならまず「原因」を探る必要があるわな。
「漢方」が見下されてたのは成分が複雑すぎて作用物質が同定できなかったからなんだよね。

>>1の研究も実は「塩基多型」と「ヘモグロビン」量の相関が示されただけで
「糖鎖」と「ヘモグロビン量」のメカニズムなんて分からない。

疑問点は
本当に「血液型」なのか?
糖鎖ならA型とO型の間にも差がありそうだがそれはどうなんだ?

ここで俺には文献が手に入らないから足止めくらうんだよね。
911名無しさん@十周年
もう終わりか? 暇だからプロファイリングしてた。

>>908
君はこのIDのB型君かね?(根拠、俺流プロファイリング)
>>431 ID:yPKXHAR8O
>>707 ID:DG0Uqr0b0

勝手にそうだと解釈して進めるが(間違ってたらゴメン)
ミヤネ屋の司会もテレビで「俺B型、確かにその通りの性格です」と発言してるんだよ。
俺の解釈ではこの人たちは「B型に劣等感を感じてない」B型の人たちなんだよ。
性格も穏やかだしね。

逆にね。 
このスレでアンチ血ヲタの人たちには非常に複雑(Complex)な反応を感じるんだよ。
だから返答のほとんどは侮蔑で埋め尽くされてるでしょ。
「血液型性格診断」のスレが面白いのはこういう反応なんだな。