240 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:43:56 ID:tce44jc30
入党なう。
241 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:46:36 ID:6sCidjN00
ネトウヨ歓喜w
鳩山みたいに秘書がフィルターになって結局擁護の声しか鳩山の声が届かない
仕様にするなら最初からやらないほうがいいよ。
243 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:49:45 ID:jSD7osAv0
あほか
244 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:52:41 ID:G+YmhsyM0
おまんこなう
246 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:54:56 ID:wb4v8lO50
247 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:02:53 ID:NEyWVe0/0
ツイッターねぇ・・それはそれで好きにすれば良いけど
本気で再生を目指すのなら先ずは公明党との腐れ縁を切らないと駄目だな
それをやらなければ本気で取り組んでいるとは受け止めて貰えないと思うけどね
ツイッターやっててしかも政治に関心あるやつなんて30、40代の会社員くらいじゃねーの
10万単位もいない気がするんだが
249 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:42:06 ID:QTQ/rnGQ0
衆議院議員定数480
自民党議席 119
清和会 20
250 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:53:54 ID:pLcRi5u10
寝返り議員のように無知を晒け出すだけだろ
251 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:15:33 ID:/QgdHyOS0
ツイッター(笑)
あんなにしょっちゅう書き込んで
仕事してるのか(笑)
ツイッターなんかやってる政治家は
信用できないよ。
自民終わったな(笑)
252 :
名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:19:18 ID:701Ys/dw0
この手のツールは諸刃。
目立とうとすると返り討ちにあうリスクが常に生じる。
しかし無難に使うとまったくの無駄となる。
馬鹿な政治家にはあまりお勧めしないw
二チャンネルとやらで固定ハンドルやる政治家の方が目立ちそうだが
よりによってツイッターかよ
どこぞのコーヒー屋みたいに自民党からスパムメールが来たりするようになるのかw
255 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:12:57 ID:ajlgLP0i0
長文は苦手か
ハマコーも調子に乗ってると監獄行きになるぞ
257 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:18:36 ID:OWs+yWQ30
ネトウヨのみなさん、2ちゃんねるやってないでツイッターやりましょうw
いや、2ちゃんもやりますよ
ウヨッターw
260 :
名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:24:40 ID:+LijtSH30
ツイッターがもうちょっと発展したら2ちゃんは要らないな。
で、ツイッターだと匿名性も微妙だからそう簡単には荒れない。
明らかに2ちゃんねるの次のツール。
2ちゃんを見に来る頻度も書き込み頻度もツイッターを始めてから恐ろしく減った
262 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:25:33 ID:lVXpqsJFO
市井の声は届くのか
大しておもしろくなかったら取り巻きが信奉者ばっかりになったりして
お前等の真の敵、団塊ジジババ供はネットの外に居ると思うんだけどなぁ。
264 :
名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 10:05:47 ID:UUb9wx2c0
国会の最中携帯いじりすぎだろ。
河野太郎のやつは面白いというより
政治家の実務がよく見えて勉強になる。
自民党も野党になれてないので予算審議の慣例でバタバタするようすとか
ちょっとした書き込みが面白い。
自爆の危険性を考えてのことならいいんじゃね
267 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 00:41:57 ID:QcnEN1OM0
なんか自民て昔話にでてくる欲を出して失敗するキャラの香りがする
ハマコー"なう"はなぜかそんなにキモく感じない
270 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:06:09 ID:wl1lzrgH0
2ちゃんはキチガイ規制人が止めまくってるからなあ。もう見切り時かも。
271 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:07:37 ID:ZC1nTF2h0
一太が紅茶ばっか飲んで腹筋ばっかしてることは知ってる
272 :
名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 12:13:59 ID:w2tNNOCG0
ロシア発の世界的不況が発生した1985年。
経済対策として大幅に金利引下げをした自由民主党。
各企業は、低金利の間に金を借り、その金で投資を行う。
結果、発生したバブル経済。
数名の経済学者が警鐘を鳴らすが、無視する自由民主党。
1990年。バブル崩壊。
経済対策として大幅な公共事業投資を打ち出す自由民主党。
借金を800兆に膨らませる自由民主党。
さすがに不味いと思い、派遣法を改正する自由民主党。
非正規雇用により企業は人件費を削減でき、戦後最長の
好景気を迎えるも、当然国民生活には還元されない。
内需拡大できないぶんは輸出でもうければいいと、トヨタを
はじめとする様々な企業が国外へと販売網を広げる。
そして、2008年リーマンショック。
輸出に頼った経済は、世界的経済不況の前で煽りをくらう。
労働者派遣法改正による内需縮小で、国内でも物は売れない。
そんな結果を招いた自由民主党を応援する2ちゃんねらー。
馬鹿か、死ね、と。マジで死ね。
こういう流れに安易に乗せられない小泉進次郎は賢いのかもな
274 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:06:13 ID:zUnrTYZb0
政党支持率下落なうw
政界のプリンス、進次郎サマはTwitterどころか2ちゃんもやらなそう。
というかインターネットとかパソコンは嫌いなんじゃないかな?
でも1Officeにだけは何故か精通してる。そんなイメージ。
基本、テレビっ子なんでしょうね。「サンプロ見てます」とか嬉しそうにインタビューで言ってたし。
やっぱりもっとテレビも見ないと工作2ちゃんねるばかりじゃ馬鹿になる。。
276 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:49:02 ID:H11bYbqf0
小泉進次郎氏
「ツイッターは、始めたら365日つぶやいていかなければならなくなる。そういう意味では、私にはブログが限界」
277 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:58:38 ID:9QcNPfHE0
正直、ツイなんとかや二個動画やミクシーて使わない
なんか怪しい感じがしてね
2ちゃんようつべのほうがニュートラルだと思う
278 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:02:12 ID:cCoZolOZ0
中曽根につぶやかせろ
ツイッタはスレッドがわからないから落ち着かないな。
ツイッターってちょっとだけ有名人のヤツが
ファンからチヤホヤされて喜んでるイメージ
ていうか気持ち悪い
281 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:17:37 ID:cuibAfTu0
>>280 そう言ってるお前も、そのうちツイッターやり始めるんだよ。
これマジで。
2ちゃんより面白いし早い。スレがなくても何でも話せるし。
282 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:19:18 ID:CXkibBf7i
ネット工作の場を変えるだけだろ?w
2ちゃんで工作するも惨敗だもんなぁ
283 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:30:31 ID:Rm08Zk9c0
Twitterやってるけど2ちゃんねるに比べると荒れない。
ブロックもできるし。つまり匿名性の問題。
確かにスレッドはないけどハッシュタグがあるから不便もそう感じない。
140字制限が最初、きつかったけど、一言レベルで表現できない事は外部ブログなんかで書いて誘導すれば良いだけ。
だからむしろ情報の密度は濃くなっている。
現役のジャーナリストやフリーライターが多く実名で活動しているのもポイント。
やっぱり匿名性の問題か。。。
285 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:00:23 ID:QwDECC8A0
>>283のコピペって中身みてるのか?
会員懇談会と併せて
渡辺喜美さんと語る会って会合を開いてるんだけど
この報告書って喜美の団体じゃないのか?
286 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:02:08 ID:qGDENDATO
また遊び事でつね
287 :
名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:03:24 ID:CYWeA8GX0
今から証人喚問なう
事務所に強制捜査きたなう
とかつぶやかれるんかな
>>286 ほんと自民も遊び事だよね。
右から左まで駄目だわ。勝手にすれば良いけど。