【文化】 "「ポニョ」、ノミネート逃す" アカデミー賞、「アバター」が9部門ノミネート…和歌山のイルカ漁盗撮映画も候補に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:45:36 ID:K6Oqe3vc0
前哨戦で圧勝して作品賞最有力候補の「The Hurt Locker」も全く万人向けではないよ。

ノンスター映画だし、イラクの爆弾処理班の話。
イラク戦争がらみの作品は興行では当たらないのが定説で、
この映画もインディーズ映画としては健闘してるけど、ヒットはしてない。
677名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:47:51 ID:K6Oqe3vc0
>>675
ラジー賞のノミネートもすでに発表済みだってばw

◆作品賞
 All About Steve
 G.I.ジョー
 マーシャル博士の恐竜ランド
 Old Dogs
 トランスフォーマー リベンジ

この5作品の中から作品賞が選ばれる。
678名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 18:52:40 ID:K6Oqe3vc0
ラジー賞

 ◆最低脚本賞
  All About Steve
  G.I.ジョー
  マーシャル博士の恐竜ランド
  トランスフォーマー/リベンジ
  ニュームーン/トワイライト・サーガ

脚本賞は作品賞とほぼ同じ顔ぶれ。Old Dogsがはずれてニュームーンが入ってる。
679名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:13:24 ID:1PqssSpuO
今やってるオーシャンズという海洋映画はシーシェパード絡みのクソ映画なので絶対に見に行くな
海の生態は前半だけ、後半は鯨や鮫やマグロ漁への反対イデオロギー満載
680名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 19:14:31 ID:KjQy1kE60
ポ〜ニョ♪ポニョ♪ポニョ♪層化の子〜♪
681名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:27:56 ID:7y1hlCzz0
ポニョは、最初映画の予告編で何の説明もなしに流れた
水子の霊のような映像と不安定な声の歌がちびりそうなぐらい怖かったのだが。
怖いから未だに見てない。一生見ないかも。
682名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:34:41 ID:fxQSdaiA0
ポニョの元ネタこれだもん、こりゃダメですわ。
http://shingetu-la-lune.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/09/01/r66.jpg
683名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:43:14 ID:mGegZVsk0
>>682
これなら良かったのに
ttp://www.geocities.jp/syu_58jp/an/126.JPG
684名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:06:13 ID:x80H+iaH0

津波後の水没状態 
 → 三途の川
山の上ホテルに向かう船団 
 → あの世へ向かう村人(全員溺死)
トンネルの前に地蔵
 → トンネルは生と死の境界
リサのクルマが荷物を入れたまま放置、リサは見当たらず
 → リサは津波で溺死
クラゲドーム
 → あの世
クラゲドームで走るひまわり園の老婆
 → 全員溺死
トキ
 → リサの老後
ポニョの母(女神)がコウスケの船を横切る
 → コウスケの死
船が一塊に集まっている
 → 船の墓場(あの世)
ポニョの実名ブリュンヒルデ
 → 北欧神話ワルキューレの神の名前。戦死した兵士をあの世へ導く役目。
685名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:08:03 ID:xIGeIgmg0
>>584
>ナウシカが一番、もののけはナウシカをパクって大きくしただけでつまらない
全然同意できないな。評判がなんか良い漫画ナウシカは知らないけどさ。
俺的には「もののけ姫」ってのは人間心理に食い込んでる作品で
「ナウシカ」よりはだいぶ大人っぽい印象があるけどね。
さすがに「ナウシカ」のキャラやもののデザインは未だに最高のレベルだとは思うけど
686名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:39:52 ID:o5fjv7SU0
>>684
これが正しいかはわからんが、精子&卵子ネタとかも含めて、なんらかの裏設定はある。

日本テレビに関しては、自社案件に近い映画なんだから解説しても良いはずだが、
番組冒頭でキャイーンとか出して、内容に触れずボカしたまま放送して、
話しに付いていけない視聴者から大不評を買うことになった。

マスコミやテレビが、主題歌だけを煽って、この辺を一切取り上げないのは何でなんだろうな。
情報統制されているのか、それとも解説することすらも面倒で放置してるのか。
687名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:50 ID:c+paWcK90
>>119
アバターのパンフに銃夢載ってるじゃん。w
ttp://seiga.nicovideo.jp/bbs/sg3252/90
688名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:26:14 ID:KDwu0ecg0
崖の上のナウシカ
689名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:29:55 ID:mQPQd/lp0
ポニョ(笑) あほくさwwww
あんぱんまんのがマシw
690名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:35:20 ID:pozOX/AR0
裏設定とか騒いでも
表の話が全く面白くなきゃダメだろ
691名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:52:15 ID:5IuS+tzV0
ナウシカの頃から、脚本力なんかありはしなかったわけだが。
今に始まった話かっての。
もちろん、ポニョはダメに決まっている。
宮崎さん、人間というものを、もっともっと観察してください。勉強してください。
平均寿命の長い昨今ですからね。
まだまだ、間に合うかもしれませんよ。
692名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:55:02 ID:kB7HDkUb0
アバターは近年稀に見る傑作だぞ。
宮崎アニメ(笑)なんかと同列で語る方がどうかしてる。
それでなくても日本の創作物は海外作品の劣化コピーばっかなんだから。
693名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:56:28 ID:EqNmvh0Z0
>アバターは近年稀に見る傑作だぞ。

ゆとり 乙
694名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:01:38 ID:kB7HDkUb0
>>693
近年でお前が傑作だと思う作品を教えてくれ。新エバンゲリオン(笑)とかか?
695名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:04:00 ID:EqNmvh0Z0
>>694
デトロイトメタルシティ
696名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:05:39 ID:ueVohNnx0
デトロイトメタルシティって面白いのか?
697名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:07:28 ID:kB7HDkUb0
>>695
ネタに逃げんなw
698名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:09:56 ID:EqNmvh0Z0
何を言う映画DMCは
近年まれに見る大快作だぞw
699名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:10:52 ID:pozOX/AR0
アバター、絵はすごいけど
話は平凡じゃね?
アメリカさんの軍隊サイテーのオンパレードは
少し新鮮だったけど
700名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:13 ID:UEF0yQfj0
作品のテーマ : 移民受け入れ構想の推進
701名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:35 ID:cwytIbfS0
シューマンの楽しき農夫を聞くたびに、ポニョの呪いを思い出してしまうように
なって嫌ですね。なんと安易な作曲をしたのかと思ってしまいます。
音痴な歌を歌っている子供は、いずれ大きくなったら、そうしてもしも
音楽関係に進んだならば、一生恥じてこの作品にはふれられたくない
と思うのではないでしょうか? 一種の幼児ポルノと構造はかわらない、
親の見栄と金銭欲でまだ右も左もわからない子供をダシにして、世間の人気を
とる商売の道具にする。それがジブリとそれに群がるステージ親だと思います。
702名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:34:02 ID:c+paWcK90
>>684
アメリカ人は大味だからそんな細かい裏設定気にしながら観ないて。w
しかも頭から幼児向けアニメとして受け取る人が多いだろうし。

俺は映画観る時に出来るだけ楽しめるように、さぁ童心に帰って観ようとか
娯楽大作を観ようとか頭切り換えてから観るんで
ポニョもアバターもDMCも批判的な感じは持たなかったわ。

確かに沈んだ老人ホームはあの世だなとか、アバターの頭は
オーガスかとか、浮遊島はマイスナー効果で浮いてるなら回るだろとか
一瞬よぎったがw楽しむことに専念した。

アバターは先の読める展開だが、そりゃそういう風に作ってるからそれでいいわけだし。
読める展開でもそれがどんな風に映像化されるだろうとwktkしながら観れた。
703名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:09 ID:8HXr8lWZ0
>>698 この前、地上波でやってなかったか。
見逃した。
漫画原作読んだら、もう十分と思えてしまったので。
 
704名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:20 ID:7d1qMAye0
宮崎アニメはいつのころからか賞賛することが義務付けられているようで薄気味悪い。
素直に落選させた外国人の感性が正常。
705名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:44:33 ID:c+paWcK90
>>703
貴様、SATSUGAIされるぞ。w
706名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:54:45 ID:p2imDVdz0
これよりもっといい作品もダメな作品もあるのに
藻前ら何でそんな必死に擁護したり叩いてるんだw


 い と を か し
707名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:02:06 ID:oop6SkTs0
>>699
ストーリーだけなら歴代最高利益のアバターより
歴代最赤字映画であるファイナルファンタジーの方がうえ


売れてる=いい、面白いではない

踊るシリーズもどれもクソだしな
708名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:03:42 ID:YSsHELSN0
まっちゃんのシンボルとか
709名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:33 ID:FSV2Dd/Y0
>>707
引き合いがFFとか目糞鼻糞だろ
710名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:13 ID:dd3KqZ9k0
今月20日封切りの「人間失格」のほうが期待できる
世界一美しい小池栄子さんがヒロイン役だし
711名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:35 ID:kB7HDkUb0
FFムービーのストーリー褒める奴初めて見たわ。
あんたのオススメ映画教えてください。
712名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:41 ID:OV8yBg6l0
宮崎さんを叩く事で、何の才能の無い自分があたかも上から目線に立った気になれて
劣等感を忘れられるんだろ。
だから兎に角宮崎さんを叩くと。


卑屈だわなw
713名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:02 ID:aPcqeYGl0
キャメロン=タイタニック以降
宮崎駿=千と千尋以降
評価のされ方が変わっている。
714名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:19:31 ID:Fl5i0M/J0
>>712
それ言ったら、逆に巨匠の作品を褒めることで……とかそういう論にもなるだろ。
何にも語れないのかよ。
というか巨匠の作品や大衆受けしてるもんは批判絶対するなっていうレッテル貼りじゃねーか。
大衆は無批判に受け入れろってか?
715名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:31:39 ID:AT9BmIxG0
当時、トトロ出したら絶対取っただろ!?
向こうの声優使ったら、糸井の大根声優ぶりがばれないしなw
トトロの唯一の汚点は糸井の起用だよな。
716ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/02/11(木) 20:44:59 ID:QVFtTavg0
去年、亡くなっちゃったけど、親しいヒトでナウシカとか宮崎作品に
携わってたヒトが居て「劇場でナウシカを観ても、そんなに感動は
なかったけど、テレビでみたら感動して泣いた」「テレビのサイズが
ちょうど良かったのか、ランボーを劇場で観た時は感動しなかった
けど、ベトナム戦争というものを理解した後にテレビで観たら感動
したみたいに僕が変わったからかも・・・」って話をしたら神妙に聞い
てますた。 ちょうど、「もののけ姫」のディダラボッチのシーンとか
作画とか残ってて、宮さんから「手伝って欲しい!」って言われて
るって話していますた! もののけの劇場公開直後、「首が飛んだ
りするんでしょ?」と僕が躊躇していると「アレはロバくんの何か身
になる事が含まれていると思うから観た方がいいよ・・・」と言われ
ますた! ヌメヌメっとした波飛沫じゃなく、乾いたようなエフェクトを
得意とするヒトですた!>( ;∀;)ノ
717名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:48:24 ID:FZo/8OoS0
>>627
そんな解釈を自分で思いつく人間こそがキモオタだと思わないのか
718名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:59:50 ID:9kJfrkWm0
羞恥心  無くした妻は  ポーニョポニョ
719名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:02:02 ID:0oVOHxP10
関西広域の順列格付け
■2008年都道府県別自殺率
(5)和歌山35.9> (6)鳥取35.6>(17)福井28.8>(25)徳島25.4>(30)滋賀24.8>(32)大阪24.2>(35)>三重23.7>(39)兵庫23.2>(40)奈良23.0>(43)京都22.4
■地方なまりが出るのが恥ずかしい
福井>和歌山>徳島>滋賀、鳥取、兵庫、三重>奈良 大阪 京都
○地元好き度
(1) 京都府>(2) 滋賀県>(10) 大阪府>(13) 兵庫県>(14) 奈良県>(26) 徳島県>(35) 三重県>>(40) 福井県>(42) 鳥取県>(44) 和歌山県
○ニッポン県民性 お人よしランキング
(4)徳島>(7)大阪>(10)京都>(12)奈良>(25)鳥取>(29)滋賀>(32)福井>(34)三重>(40)兵庫>(46)和歌山
○外資系企業の地域別進出状況
大阪160>兵庫82>滋賀11>三重10>京都9>奈良3>徳島2>福井2>鳥取1>和歌山0
○関西の大学数
大阪52>兵庫38>京都30>奈良10>滋賀7>福井4>三重4>徳島4>和歌山3>鳥取2
○国籍別外国人登録者数
大阪211,394>兵庫101,496>京都54,208>三重46,334>滋賀29,409>福井14,000>奈良11,438>和歌山6,747>徳島5,818>鳥取4,688
ソースについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1241361239/69-84
を参照
720名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:57:46 ID:/AgzPrKm0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0212&f=national_0212_006.shtml
韓国の総理「映画アバターを家で観た」と発言し問題化
【社会ニュース】 V 2010/02/12(金) 08:13

韓国の鄭雲燦(チョン・ウンチャン)国務総理が、まだDVD化されていない絶賛公開中の映画『アバター』を
「家で観た」と発言し、大問題に発展しています。『Worldtimes韓国速報』によると、2月10日に開催
された国会対政府質問で「総理、ひょっとして映画アバターを観たんですか」と質問された国務総理が、
「はい、 だいたい家で観ました」と返答したとの事。

以下略
721名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:20:32 ID:fn5elIx60
こないだテレビではじめて見たけどあんまり面白くなかった
話が普通に人魚姫だし
722名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:30:17 ID:hyQ2tzBvP
ブリュンヒルデって名前がもう戦士を死後の世界に導きそうななまえだよな
723名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:59:23 ID:97ANydls0
なんで?ヴァルキリーの別読みとかか
724名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:01:29 ID:HghUqSOP0
盗撮映画が候補に出る時点でこのアカデミー賞が
いかに偏ってるかわかるだろ
725名無しさん@十周年
>>723
無知な人だなあ