【内服薬】バラバラ処方箋標準化へ 誤読の危険回避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
内服薬:バラバラ処方せん標準化へ 誤読の危険回避

「○○○(薬剤名)60mg 3×」の指示を見て60mgを
1日3回投与したら「20mgを3回に分けて投与」の意味だった−−。

 こんな内服薬の処方せんの紛らわしい表記によるミスを減らそうと、
厚生労働省が初めて記載方法の標準化に乗り出した。

 用法や分量の書き方は「驚くほど多彩」(医療安全推進室)なのが実情。

 さまざまな薬の登場で誤読の危険も高まっているため、
表記の「基本形」を公表し、1月末に自治体や医療団体に
普及を呼び掛けた。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/select/science/news/20100206k0000e040052000c.html
毎日新聞 平成22年02月06日
2名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:30:18 ID:KvltlaybP
2がっと
3名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:30:29 ID:T1i5OLRZ0
JIS規格にしろ!
4名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:31:35 ID:rllr39Xe0
いままで標準化されてないところが厚生労働省クオリティだよな
5名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:32:56 ID:M4c7i1UT0
>「○○○(薬剤名)60mg 3×」の指示を見て60mgを
>1日3回投与したら「20mgを3回に分けて投与」の意味だった−−。

なんじゃこれwwwww
失敗学の人が、ブチ切れて怒りそうwwwww
6名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:34:12 ID:nNfSPKh50
自分がいつも貰う処方箋には
普通に[薬剤名xxmg]を○個、とか
[薬剤名]1日2回××日分、とか
素人でもわかるように書いてあるんだが
7名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:34:55 ID:rRvavgl80
今はたいてい電子カルテと連動して活字で出てくるけど、かつては医者が汚い字で手書きしてた。
しかもドイツ語で。
読みやすいカルテや処方箋は威厳がなくてだめらしいw
8名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:38:30 ID:J3Rz4m780
一日量を最初に書くからね(それを何回に分けて飲むかを次に書く)
たしかにややこしい
9名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:38:59 ID:hdgWGQseP
お薬のお金のこと
一般人向け解説、本物とジェネリックの違い

・本物は高くジェネリックは安い。
・本物とジェネリックは薬物の血中濃度が明らかに違う。だいたいジェネリックが低い。
 (もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度の推移が同じものもある。
  親切な調剤薬局は本物とジェネリックとの血中濃度推移の比較グラフのコピーなどをくれる。)
・医者には告げずに、調剤薬局の窓口に「ジェネリックで」と言っても、
 ジェネリックにしてもらえる。もちろん、後日、医者にバレるが。
 東京なら3営業日待つとか調剤薬局で言えば、在庫がなくてもジェネリックを取り寄せてもらえる。
 ジェネリックにもいろいろあり、事前にネットで調べて、一番安い会社のジェネリックを指定しよう。
・医者から「ジェネリックはダメ」と命令されたり、処方箋に本物指定と書かれたら、あきらめる。
 なぜなら、ジェネリックと本物は効き目が違うから。(例、C型肝炎の対症療法薬、延命薬のウルソ)
 だが…、処方箋に本物指定と書かれず、病院から遠い遠い調剤薬局でお願いすれば、ジェネリックをゲットできるかも?
・(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪く人が死ぬこともある。
10名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:42:40 ID:DgxJ4ETS0
>>4
普通に標準化されてる
なのにほんの一部適当にしてるとこがあるため
一日量と一回量を併記することになりそう
現場からするとますますわかりにくくなるんだけどね
11名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:42:43 ID:hdgWGQseP
薬品業界の言葉の解説

ピカ新(独創的、画期的な新薬、「必須」、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、日本人研究者がなぜかこの分野に強い)
ジェネリック、ゾロ(特許切れの後発品の総称、「とにかく安い!」、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)

(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
12名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:44:44 ID:BDUqTeKj0
どうせ基本形もわかりにくいってオチだろう。
13名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:00:34 ID:AAqKfQJC0
別に書式は何パターンあろうと問題ない。
あと常用量も、すぐに覚えるから致命的な問題でない。

一番の問題は一部の医師の絶望的な字の下手さ。
慣れてくると判読できるけど

院外処方へ切り替え時、しばらくの間は
薬剤部の人間が、鉛筆書きでルビふっていたからな
14名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:12:57 ID:XD3nO1NX0
元記事を読むと、これからは一回量を一日何回と書く事になりそうだ。
大学では一日量で書くように習ったし、10年間ずっと一日量で書いて来たのに。
こりゃ、混乱しそうだよ。
15名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:16:53 ID:LnAQygyw0
まず行き過ぎた「医薬分業」をヤメロ。不便で時間のかかる
この制度は勿論、患者がわからの要求ではなく。そもそも
処方箋調剤薬局の努力不足が原因でしょ?
16名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:26:34 ID:G9OTyFBH0
ちょw
>「○○○(薬剤名)60mg 3×」
これわからんて薬剤師なら基本じゃねえの?学生でもわかるよ?
17名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:29:03 ID:rRvavgl80
ペーパー薬剤師の俺にはさっぱりわからんかったわw
18名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:33:03 ID:r843E0zx0
今までの標準だった1日量+投与方法表記から
標準じゃない1回量表記に変更統一するのだから激しく混乱するぞ。
さらに製剤量表記が標準になるらしいし、小児科泣かせ。
DSとか規格が複数あるものは、絶対に量を間違える。
19名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:48:19 ID:M4c7i1UT0
なぜ、標準じゃない方に統一するんだ??
20名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:54:49 ID:6WuQgany0
薬剤師ごときが偉そうに医薬分業とか言うからこういうことになる
院内処方なら直ぐに処方医に確認できるんだよ
大体今や電カルでリンクだし

不均等投与はどうするんだよ
1日量を書くから不均等は間違えないんだろ
21名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:06:56 ID:rkWvtCro0
>>16

「ロキソニン錠60mg 3×」
って書いてあったらまちがえて180mgだしてしまいそう。
22名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:38:39 ID:Npup737O0
3倍量投与って普通おかしいって思うだろ
医者よりも薬の知識が無い薬剤師って
何のためにいるの?
23名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:23:47 ID:AAqKfQJC0
>>18
現場無視した改悪だねぇ。

ぶっちゃけ、コンピュータ出力の処方箋が増えてるんだし
医師手書きの俺様処方箋なんて、絶滅する流れだろうし
表記の不統一なんて、今の時代、それほど問題かねぇ。
24名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:52:20 ID:7csbqNev0
「○○○(薬剤名)60mg 3×」
これは書き方が悪い。

「○○○(薬剤名)60mg /3」あるいは
「○○○(薬剤名)60mg nde」または
「○○○(薬剤名)60mg ス」
と書くべき。

こういう分かってるフリした中途半端な処方せんの
書き方が一番始末に困る。
25名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:55:32 ID:OfFqgVM+0
誤って読売信じちゃう危険を回避?
26名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:39:20 ID:/E9SKhnH0
>>22
例えばアデホスコーワ錠だと
20mg錠を三回と60mg錠を三回とがある
どちらも標準量

そもそも標準量なんて最低量と最高量で何倍も開きがあるのが当たり前

27名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:46:28 ID:AAqKfQJC0
>>26
アデホスなんて、別に過剰投与しちまっても問題ない。
だいたいそういう場合は疑義紹介するのがまず原則だろ。

最近は、そんなにゆとりな薬剤師増えたの?
28名無しさん@十周年
疑義紹介×
疑義照会○

俺もゆとりだな