【企業】 米フォードの車も、プリウス同様「ブレーキ利かない」苦情→フォード「対象車、リコールじゃなく自主的サービスとして修理」

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:50:37 ID:aT+Wt3Q20
だからGM助けなかったことへの逆恨みだってずっと言ってたじゃん。
320名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:55:32 ID:L/waooHw0
>>318
なんか地面のでっぱりにつっかかってひっくり返りそうだなw
321名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:57:34 ID:ciZNU5bv0
トヨタの株価を見てみるんだ!
322名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:59:27 ID:SBVGC9wR0
安全性安全性って
安全性は運転する自らが現場で全て対応するから
基本性能だけはガッツリ仕上げて、余計なギミックは必要ねえなあ
バカを基準に車は作っちゃいかんよ
323名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:00:23 ID:cxpANfwX0
>>311
本気で言ってるのか?
韓国企業は技術のある日本人をバンバン引き抜いて行ってる
日本の部品なくても作れるようになるのは時間の問題
324名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:01:15 ID:5eFmvIUa0
久しぶりに トータル・リコール でも見るか
325名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:14:55 ID:NpNI6cOu0
ブレーキは普通のブレーキでいいだろ。
326名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:17:35 ID:FqNXzOtx0
アメリカ人スゲーw
さすが訴訟大国w
327名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:18:09 ID:MkVWVKJO0
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン
きっとあなたは戻って来るだろう
328名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:24:49 ID:GSY5dc0O0
これ、トヨタから技術供与を受けたフォードがとばっちりを受けた気がw

トヨタとフォード、
ハイブリッドと排出ガス浄化に関する特許のライセンス契約を締結
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/04/03/nt04_0306.html

トヨタ、フォードにハイブリッド技術をライセンス供与
http://response.jp/article/2004/03/09/58458.html
329名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:28:34 ID:jB9HT9530
逆に完璧なブレーキの車があるなら見てみたいな、ドイツ車?
330名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:35:21 ID:XJXhbNFQ0
ご都合主義丸出しw
331名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:35:32 ID:FjYmVcdX0
>>329
日本では「ホイールがすぐ汚れる!ブレーキが鳴くぞ!」ってクレームが来そうだ(実際来るらしいが)
332名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:43:17 ID:3vKb+ok30
>>329
コントロール性とストッピングパワーを重視すると
ローターとパッドは減りやすくて交換頻度が高くさらにホイールは汚れやすくなる。

それを嫌って日本車はコントロール性が悪くストッピングパワーが低いものをわざと付けてる。
だいたい「動かない水温計」を好むような国民性なのでハンドリングやブレーキ性能を重視するわけないwww
車は作れてもユーザーは2流以下だよ 日本は
333名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:52:04 ID:r2lQVomZ0
ペダル操作はOnOffだしねぇ
回生ブレーキ問題もコレが原因だったりするやもしれんし
334名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 03:31:01 ID:rIRJM0WF0
最近は、バイクにもABS付いているけど、アレ不要だよなw

バイクはロックして遊ぶものだもんw
335名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 03:58:08 ID:KxYzras30

>>333

まさか、0か1かしか無いということ???

もしもそうなら、つまらない車だよね。技術的にも未成熟じゃん。



章男さんと慶応の仲間たち主導で、電気自動車のF1みたいな
レースを立ち上げたらどうか???

アウディであろうがミツミネであろうが町工場であろうが自由に
エントリーできる開かれたレースがあれば、トヨタは電気自動車の
時代を睨んで下請けの再編成や組み替えができるよね…。

許認可関係では、みんなの党を私兵として使えばいいよ。
336名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 04:09:43 ID:4i8/xnf30
>>309
ちょっと違うな。
中国・韓国製はブレーキとか細部が問題になる前に、本体が木っ端
微塵・走行中分解・炎上とかあるから、ブレーキの効き具合とかそ
んな細部は誰も気にしない。

337名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 05:38:25 ID:uc/L56L/0
オバマはよくやってる

とか言ってるネトウヨ涙目ww
338名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 05:43:52 ID:/0S32MQa0
まあニコラ・ステラも難癖つけられたし
基本的にエイリアンに厳しい国だし
エイリアン扱いして欲しくなきゃ気化しろって国だから
339338:2010/02/08(月) 05:46:04 ID:/0S32MQa0
×ステラ ○テスラ
340ジャックバウアー:2010/02/08(月) 05:51:03 ID:OabBrgfy0
ホンダのハイブリッドにすればいいのに

シビハイの1.5か1.8出ないかな、1.3だとちょっと…
341名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 06:06:24 ID:8nCFQCQm0
これがアメ車と日本車の信用の違いってやつだな
実用上問題なくてもユーザーが怖いと感じる要素は徹底的に排除する日本車
日本車のその不安は徹底的に叩くが自分に同じ問題が出たらスルーするアメ車
そりゃ売り上げに差が出てくるのは必然だわ
342名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 06:38:01 ID:3vKb+ok30
実はトヨタからのOEMだったってオチはないよね?
343名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:16:45 ID:9qmrf9Zd0
実はクレームだした車のタイヤはトヨタ、フォード関係なく
あの国のメーカーだった

という衝撃的な事実があったりしないのか?
344名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:09:49 ID:3MKPjeDs0
>>332
ユーザーは二流

だから外車が売れる
345名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:12:33 ID:/gzobn8z0
アメリカにブーメランwwww
346名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:14:31 ID:AQpDqv0N0
アメ公もブーメランかよw
347名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:36:24 ID:YqbiHFws0
サービスサービス♪
348名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:18:10 ID:wtWVatKt0
349名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:24:35 ID:lTLdvXDg0
アメリカさんブーメラン上手過ぎワロタwwwwwwww
アクセル問題でも部品がアメリカ製wwwwww
トヨタはこれを機にテレビCMも無期限自粛でマスゴミ涙目www
350名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:30:06 ID:m+olj4Cu0
今回の騒動は、自動車のソフトウェア品質問題が
クローズアップされる端緒になったな

今後は自動車にも、パソコンや携帯電話みたいに
ワイヤレスでソフトウェアアップデートをする時代が来るのかも
351名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:50:04 ID:5pSZOR/S0
米国産牛肉は危険なので食べない
352名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 12:55:33 ID:/t2lbsTa0
日本企業じゃないから問題なし
353名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:24:59 ID:SXCKXEZJ0
>>349
フォードのHVは、トヨタからの技術供与(実質的に中身はプリウス)だから、
リコール騒ぎが収まったら、トヨタはフォードから欠陥技術を売りつけた
と、賠償請求されるかもしれんね。
354名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:01:38 ID:kysBdY0S0
>>353
中国に供与する前で本当に良かったなw
355名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:34:15 ID:xi4S8Gse0
ワロタw
F1でも回生ブレーキは扱いが難しいらしいしな。
356名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:21:30 ID:cCrcca480
>>308
で、しずかちゃんは韓国になるのかw。
357名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:21:31 ID:HnN8/8OP0
>>308
違うだろ。
アメリカがジャイアンで日本はスネ夫なんだよ。
スネ夫は基本的にはジャイアンとつるんでいるけど,
ときどきジャイアンから巻き上げられるんだよ。
358名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 18:31:45 ID:G8P0oojL0
>>356
あやまれ!しずかちゃんにあやまれ!!
359名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:16:10 ID:pJo/bCbr0
トヨタ=朝小竜
フォード=魁皇
GM=千代大海

360名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:07:49 ID:Jv8G3dHY0

      (;゚Д゚)< 止まれ!止まれよ!プリウス!止まれ!止まれゴラァ!!
      (((φφ)) 
       [ ̄ ̄]  ガチャガチャ,,........
     /プリウス\
    /   _ノ   ヽ\   
   /      3  3 | 
   |     ::::::(__人__)|  <・・・か・・・・・・回生・・・・?
   \ _    `i  i´ノ  
   /      U`⌒く   



      (;゚Д゚)<そうじゃねーよ!止まれって言ってんだよ!うっあああぁぁぁぁ!!
     (((φφ)) 
      [ ̄ ̄]  
    / 欠陥、_\  ウガー!!!!  
   /( @)}liil{(@ \
 /    (__人__)   \  < 加速!!!!!!!
 |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
 \    |ェェェェ|    ./l!|
 /     `ー'    .\ |i 

361名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:49:45 ID:Vyucl2Y60
さすが、ピント事件を起こしたメーカーの対応ですね。
362名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:25:31 ID:Okfqnc+p0
やはりABSは任意でキャンセル出来るスイッチが必要だね。
363名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 01:51:04 ID:w5eVVeo+0
>>362
ABSオフでスピンして事故る。

ABSをオフに出来る仕様にしたメーカーの責任と騒ぐ。
364名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:01:30 ID:m2P2XpGd0
いいからしゃぶれ
365名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 09:12:11 ID:XtBhTx4T0
おいおいリコールだろアメ公wwwwwwwww
アメ公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 11:32:54 ID:Dv4SCUFr0
【自動車】米国人はなぜトヨタを叩くのか?日本人が軽視する不信増幅の本当の理由(DIAMONDonline)[10/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265678869/
367名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 13:22:22 ID:QUPlHVFG0
アメリカンスタンダード、それはダブスタw
368名無しさん@十周年
政治だよ
トヨタ批判のさなか、アメリカ車のハマーがなみいる日本車をおしのけ日本でエコカー減税の対象になったからな。