【自動車】1月新車販売、プリウスが首位 8カ月連続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日本自動車販売協会連合会などが4日発表した1月の新車販売(軽自動車含む)の車名別ランキングは、
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が前年同月比約3.9倍の2万2306台と8カ月連続で首位となった。
ただ、プリウスは3日に「ブレーキが利きにくい」との苦情が日米で多数寄せられていることが発覚。
消費者の間で不安が広がると、2月以降に失速する可能性もある。

プリウスは昨年5月に新型モデルが発売され、優れた燃費性能に加え、低価格戦略が奏功。
昨年6月から首位を独走してきた。

2位はスズキの「ワゴンR」で、前月からニつ順位を上げた。昨年12月に新型モデルを発売したダイハツ工業の
「タント」とスズキの「アルト」は、それぞれ14.8%増、52.4%増と好調だった。【大久保渉】

    ◆1月の新車販売ランキング◆
順位  車名    メーカー   台数       
(1)プリウス  (トヨタ)  22306(289.3)
(2)ワゴンR  (スズキ)  14620(▼13.4)※
(3)フィット  (ホンダ)  13058( 49.7)
(4)タント   (ダイハツ) 12660( 14.8)※
(5)ムーヴ   (ダイハツ) 11571(▼26.7)※
(6)アルト   (スズキ)   9266( 52.4)※
(7)ヴィッツ  (トヨタ)   8715( 30.8)
(8)ミラ    (ダイハツ)  8180( 47.2)※
(9)カローラ  (トヨタ)   8035( 26.4)
(10)パレット  (スズキ)   7669( 72.3)※
(注)※は軽自動車。カッコ内は前年同月比伸び率%。▼はマイナス

2月4日12時24分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000040-mai-bus_all
2名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:35:24 ID:LUV+U7Tc0
営業車とかだとプリウス最高だもんなぁ
3名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:36:51 ID:1mlJo8yF0
ダントツだな
4名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:39:11 ID:wPtgtkBT0
一番売れている車が欠陥車w
5名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:41:17 ID:rfgLdcgi0
1月に売れたプリウスはキャンペーン済みだから
ちゃんとブレーキが効くよ、よかったね
6名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:42:09 ID:XXJDEIMD0
即下取り
7名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:48:15 ID:r+dl6WxT0
12兆円も埋蔵金残したまま業界のトップをきって派遣キリ。
赤字に転落すると今度は国民の税金(エコカー減税)使って売り上げを伸ばす。
8名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:53:16 ID:1jE5mkv80
これでインサイトに移った奴は情弱の極み
9名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:00:00 ID:fmqJjitA0
>>5
お客様センターに電話して聞いたら
プログラム改修されたのは1月末と言ってた。
だから1月生産分はほぼ旧プログラムですよ。
10名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:02:34 ID:fmqJjitA0
>>8
情弱はおまえwww
11名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:05:02 ID:VtX6GT+D0
バックミラー見たら後ろにプリウスがついてきてて怖い思いをする
12名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:06:09 ID:y9sU29390
中古ですげ〜安くなるかも。
13名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:08:55 ID:9lPKJQ7z0
最近プリウスよく見かけるようになった。
ほんと怖いわ、どうにかしろトヨタ。
14名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:27:03 ID:pt+rSthP0
>>1
海外のランキング見るとどんな車か判るけど、
海外の人がこのランキング見たらワケが判らないだろうな。
プリウスとジャズとヤリスくらいだもんな。
※5ナンバーカローラは日本専用
15名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:30:16 ID:61OhfQ/h0
中古屋涙目w
16名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:54:36 ID:3bsm8h7H0
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/p/h/iphone999/20101132300044.jpg
  ↑
上記の様に、車関連知識が全く無く、エコ(笑)と言う言葉にすっかり騙されて
買っちゃうユーザーが対象だから、まだまだ売れるよ〜 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
17名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:15:26 ID:qLXj3d3j0
トヨタガンガレ
18名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:57:54 ID:+OOp3e+LP
プリウス厨ざまあwwwww事故って死ね
19名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:18:01 ID:W+QCs71H0
>>16
ちょww前輪につけろ
20名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:51:39 ID:tVSu5UEi0
>>16
その写真に写ってるの俺だけど
4輪ともチェーンつけたらだめなん?
21名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:08:47 ID:7hhY5TdM0
>>20
四輪全部に付けるのが理想だよ。
でも2輪分しか無い時、FF車なら前輪に付けないと殆ど意味なし。
「走らない」「曲がらない」「停まらない」の三重苦なんだけどなw
22名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:15:15 ID:WwQtoGbV0
>>21
「走れない」で終了。

23名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:16:43 ID:uv0CI56H0
プリウスに脱出装置をつけたらどうだろ?
24名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:21:12 ID:8KqDc9Uv0
ベイルアウトもTOYOTA製かよ
死人が出るな
25名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:24:51 ID:vDP6CRpCP
     ∧∧  ミ    _ ドスッ
     (   ,,)┌─――┴┴――─┐
    /'   つ. 踏み増せば安全 │
  〜′ /´ └――─┬┬――─┘
    ∪ ∪         ││ _ε3
                  ゛゛'゛'゛
26名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:26:19 ID:d8luEebr0
踏力が弱い女と年寄りはすっこんでろですね?
27名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:26:42 ID:CRZ29DGI0
ブレーキ効かないのにプリウス買う馬鹿が居るなんてwwwバーーーカww
28名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:29:31 ID:PiR6UyZX0
売れてるね欠陥車プリウス
トヨタかなり儲かってんじゃないの
29名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:32:13 ID:i4S6MI2r0
プリウスで事故るヤツは、何乗っても事故るよ
30名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:32:36 ID:ws6dr9m/0
>>20
ハンドル切らない方が付け易いよ。
てかスタッドレスがアタリマエの地方なのでチェーンつけた事ない・・・。
31名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:32:47 ID:nkrgLZoU0
プリウス買ってる人は走り屋だからブレーキなんていらないんだろ?
ドリフトとかドリフとかやりまくってください
32名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:35:22 ID:qtyYaJDU0
こんなに売っちゃって後始末が大変だねw
去年の儲け吹き飛ばさなきゃいいけどw
33名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:11:44 ID:aQ+wDtw40
>>8
技術部門で働いていた俺が買わないんだ。
恨みなんて一切なくて、いい労働環境だったと思ってる俺が。

1990年代のトヨタ品質なら間違いなく買っていた。
安売り&儲けのためにコストを下げてなければ・・・よかたったのに。
34名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:13:16 ID:vDP6CRpCP
トヨタの社員はストップウォッチもって下請けのサイクルタイム削るのが仕事だからな
そりゃ作業の時間減らせば品質もどんどんおちるわ
35名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:15:50 ID:7Zo+o+TT0
これで俺のプリウスの納期が早まればいいんだがな
36名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:22:26 ID:pvY0e1h10
俺のプリウスの納期は永久に延期された。
37名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:23:15 ID:dDN6+/m00
ホントに、売れば売るほど赤字なんだな
38名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:24:22 ID:AIVnAMLc0
事故ってもブレーキのせいにできるんじゃね?
39名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:43:31 ID:esVjtyJ50
( ´,_ゝ`)プッリウス(笑)
40名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:45:42 ID:Cf6bXNy50
スズキとダイハツが凄い
41名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:51:25 ID:dbskRaYg0
酷いラインナップだな…
42名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:20:12 ID:/kgpeGhR0
予備調査も実施した???
43名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:22:10 ID:5n0EZQpc0
プリウスって赤字価格じゃなかったか?

しかしマジでプリウスの前は知る時は気をつけないとな……
44名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:29:17 ID:T+LnqSEZ0
マツダと日産って1つもないんだなぁ(・ω・)
45名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:20:28 ID:z0WuHgf20
トヨタ、新型「プリウス」をリコールへ 日米でブレーキを無償改修
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100205/biz1002050813004-n1.htm

さて、スズキの猛チャージが始まったわけで
46名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:27:14 ID:k1dBpOAl0
>>44
カローラが、
8000台も売れているのに、
マツダや日産って、
2000台ぐらいなんでしょ?
カローラが売れすぎだよね?
47名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:27:58 ID:2ex9TQgw0
>>43
むしろ追突されて保険でウマーだろう
48名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:30:03 ID:uOLNDmw30
>>45
これはメシウマ
49名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:29:33 ID:SphgVJK90
( ´,_ゝ`) プッ !利薄
50名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:33:37 ID:zONn6SLv0
税金でトヨタ救済だもんな。国策車か。
51名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:43:30 ID:4yFNibg30
>>46
カローラはフィールダーとか全部ひっくるめてだからな。
52名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:45:35 ID:5iXZetgc0
プリウスは売れてるんだね。燃費がいいらしいから走行距離が多い人には
魅力的だよね 
53名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:48:40 ID:hzZF/nQw0
産経がプリウスリコールと報じてるけどどうなるのか
まあどちらにせよ2月は首位落ちるだろうな
54名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:52:11 ID:O44iKt0e0
>>46
カローラはカローラと名が付く車種の合計。
アルファードとベルファイアは別だし、フリードも座席2列と3列は別集計だったりする。
でも、カローラだけはずっとそういう数え方。車体から何から別物でもカローラなら合算するルール。

日産はSUVやスポーツカーが強い。
セレナ、ノート、ティーダも上位20で安定。マーチはフルモデルチェンジ前なので様子見かと。
他社の売れ筋よりも少し大きい車に強いから、単純に台数だけでは図れない部分がある。

マツダはこんなもん。デミオが息切れしてきて辛い。
スズキのスイフトはモデル末期なのにデミオと良い勝負をしている。
三菱やスバルは上位30に入れば大健闘だと思って欲しい。
55名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:27:09 ID:rtje8HA00
本田のハイブリッドは何処へ行った
56名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:32:21 ID:tEKCeDaz0
インサイトは前月比7割減の3430台で22位
57名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:35:35 ID:7sGNcWk80
旧型のまま継続生産されてるプリウスEXをあえて買った人は勝ち組なんだろうかw
ttp://toyota.jp/business/carlineup/sedan/prius.html
58名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:40:50 ID:JyKfN+Kf0
今月以後は新車プリウスの販売が伸び悩み、中古プリウスが大量に売れまくると。
59名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:41:03 ID:huNEFe5T0
>>57
営業用で買った人か、貧乏人かそれとも酔狂な趣味人か。
はたまたエスパーな超人か。

ワイタリホー、サメタリホー、氷も放っときゃ流れるぜ。
60名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:30:51 ID:Iy0+Lr0a0

次の集計では売り上げ激減確実wwwwww

奥田がめちゃくちゃにして辞めたから、トヨタももう落ち目だよ。
61名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:55:50 ID:jT6ZhTMw0
真偽のほどは定かじゃないけどこんなレビューが・・・
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/
62名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:21:21 ID:thlWLtWl0
ヨタヨタ買った奴プギャすぎてメシウマwwwww
63名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:25:38 ID:oaS5137m0
自民党を支持しつづけたんだよな
日本国民はそういうもんだから
燃費気にして命失う、カタワになる
64名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:30:19 ID:zCciUlUH0
10位以内の6車種トヨタ系なんだが。
65名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:39:22 ID:z8TLSGBd0
首位なのは今年に入ってからのリコール台数だろjk
66名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 09:17:05 ID:2mVCI+q00
日本もリコールするんだろ?
67名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:00:29 ID:BR8dXeuH0
は?
68名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:03:31 ID:obRVJSky0
アルファード&ヴェルファイア 8841
ノア&ヴォクシー 9331


売れすぎだろ
69名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:27:19 ID:GxCEsPNo0
>>58
旧型もまだ新車で買えるよ。新型同様に改悪されているかも知れないが。
70名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 19:44:35 ID:Xw0/nz5m0
日産にただ一つ残された頼みの綱、セレナ
71名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 19:52:52 ID:elG1TWB30
あれ?いすゞは??
72名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:27:33 ID:wmepu3Dn0
>>46
トヨタは取引先や下請けに縛りを入れる。
各地のディーラーも地域の有力者など、地方銀行とつながりのある人物を
重点に権利を与えてきた。
融資してくれる相手先の顔色を伺おうとすると、車はトヨタになってしまう。

ふつうなら軽やバンでもいい営業車が、なぜかカローラセダンだったり
カローラフィールダーだったり、プレミオやアリオンだったり、少し前なら
カルディナだったりするのはそういう理由もある。
73名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:27:08 ID:NdN28RnD0
>>20
普通は左前輪と右後輪に付けるもんだ。
常識。
74名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:29:22 ID:jhQ+FZGR0
インサイトw
75名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:18:02 ID:j5zkOhps0
日産はこの程度の販売台数で、系列の販売店網を維持できるんだろうか
76名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:22:01 ID:q22PmXIa0
>>61
殺人マシーンは、プリウスだけじゃなかったな

命惜しけりゃ日本車乗るな
日本車見たら、即逃げろ!
77名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:49:52 ID:djcoybcB0
そもそもプリウスって、エコ減税(笑)とかで燃費の良い車の代名詞として気軽に買っちゃうから、ブレーキ抜けでリコールとか言う問題がでる訳だ。
ハイブリッドカーとか回生ブレーキとかいう特殊構造の車ということを正しく認識して購入している人がどれだけ居るのだろうか?
近所でもクラウンからプリウスに乗り換えた年配の人が乗っているが、聞く話だと良く理解できて無い様だ。
あと、アイドリングストップと書いたステッカーを誇らしく貼り付けた現行プリウスも居たけど、
案の定アホみたいにぶっ飛ばしてたし、プリウスってオーナーの資質って言うのも問われる車じゃないの?
と、E30のM3海苔が疑問に思う訳だ。
今回のリコールの被害者(笑)さん、どう思ってるのかな?
78名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:55:24 ID:HrjeCqnC0
そもそもリコール回収で本当に直るかも疑わしい
79名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:00:08 ID:GVPWAzlC0
ひょっとしてプリウスのキャンセル出てるんだろうか?
今なら多少値段叩けるかもしれんし納期早まるかもしれん
80名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:03:48 ID:2aEkYzur0
120km/h巡航なら他の車と燃費が変わらないと知り(モーター及び電池はほとんど役立たない)
プリウスを購入するのはやめました。高速走行では回生ブレーキなんて役に立たないわな。
81名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:53:25 ID:QMZM6jQZ0
こんなダサイ車が首位なんだから自動車業界終わっただろ
82名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:34:57 ID:HWYw/PZf0
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件

 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。

 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。

 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

大企業トヨタの直参と陪臣

トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となっている。
こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、一律で、しかも3割というのは結構えげつない。

こういう流れの中では、本来は自社内の効率化で捻出すべき原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。
トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/

豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/186
83名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:38:00 ID:YtOajYcX0
これで納期が早くなると思って、予約に行ったら、
今のところ早くなるという情報は入ってきておりませんだってさ。
未だ売れてるみたいだね。
84名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:44:13 ID:sOO4mqx40
>>83
ブレーキが効かないワケじゃなく、ビックリして
足を離すユーザーが出てしまう、それこそフィーリングの
問題みたいだしなあ。まあ、そういう感覚があるという
説明が足りなかったのかどうかは知らんけどさ。
85名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:46:29 ID:1bEeF5UcP
>>8

インサイトに移っても結果は同じ。
http://oshiete.homes.jp/qa5645675.html

フォードだろうがホンダだろうがまあハイブリッドはみんなダメだろうね。
86名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:57:05 ID:85+g9sPE0
>>83
多分どうブレーキの問題を直すかを、本社側で考えてるんじゃね?
リコールは発表したが、根本的な解決法はトヨタもまだ出来てないんだろ。
ひとまず、1月からの闇改修をリコールとして行うって決まっただけで。

どうブレーキの問題を直すか決まらない→問題持ったまま売りたくない→
でも、売るの止めると欠陥車だとイメージ悪化→キャンセルがあろうと無かろうと

「今のところ早くなるという情報は入ってきておりません」

と答えるしかないってことじゃね?
87名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:16:25 ID:UHDzEktP0
リコールのリコールが見られるかも
88名無しさん@十周年
>>87
闇改修分を、リコールで。
その後本当の意味でのリコールを、サービスキャンペーンと言ってやるかもね。