【国際】 「私のアドバイス。トヨタ車には乗るな」 米運輸長官…後で発言撤回

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:44:23 ID:9J+qPGLb0
なんだ、この程度か。どうせなら「走る棺桶」とか「自爆テロマシン」ぐらい言えば面白かったのにさw
751名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:46:44 ID:uvsiujaD0
単なる民主党政権バッシングにトヨタが巻き込まれただけ
だが影響は相当にでかい。これで日本もアメリカも死ぬ
752名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:52:04 ID:S2nplf+Y0
日本国内のプリウスも全車リコールだってさ
誰だよ
国内のものは部品は違うとか言ってたやつ
753名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:52:16 ID:XA///z2a0
Cool Japan
終 了 の お 知 ら せ で  す
754名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:54:00 ID:LBo3qUwR0
日本の大臣もアメリカ産牛肉は全頭検査していないので危ないと言えば良い
またアメリカの農産物には遺伝子組み換えが使われているので食わない方が良いと言え
755名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:58:25 ID:S2nplf+Y0
でもさ
こういうことになるのじゃないかと、予想してた人はけっこう居たよね
奥田さんが社長になって、拡大路線をとったときに
あの時が分水嶺だったんだよ
756名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:00:39 ID:jqzD8ZPs0
大丈夫だよ。

日本は必ず立ち直れるからさ。

今度は労働者の権利を考えた上で浮上してほしいね。
757名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:00:40 ID:0fYXQdvf0
ラフードはヒュンダイとキアからいくらもらっているんだろう
758名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:03:45 ID:wcuCBnbm0
しかしなんで重要な話を深夜とか土日になっていうのかねw

株価対策じゃないw
759名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:09:21 ID:1REhVKjv0
>>1
政治の強い意思がにじみ出てるな。
企業はどうしていっていいのかわからんな。
封建時代の百姓はどうやって生きてたんだ・・
760名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:11:50 ID:S2nplf+Y0
アメリカの陰謀とか言ってるやつはアホとしか思えないな
トヨタ自身がついにリコールに踏み切ったのに
それに、トヨタが雇ってるのは現地人
761名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:15:21 ID:ZdLPhqxE0
アメ車だけはやめとけ
762名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:16:52 ID:LTP+/E7o0
>>760
東芝(半導体部門)の殺され方を見ているからね。
アメリカって頭が良いんだよw
763名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:22:40 ID:LF4/ieXK0
東芝の時はヒドかったな
それに追随した中国がアメリカと同じ補償しないのは差別とかヒドいオチまであった
764名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:28:47 ID:mUVQ48Fo0
2000年、米国政府は「フロッピーにデーターを保持しょうとすると、データーが破壊される可能性がある」って
理由だけで、被害者が1人もいないのに1,100億円の和解金を東芝に要求してたよな。

その後、便乗して支那や南鮮メディアが自国の消費者を煽って東芝に賠償金請求してるのには呆れ果てた...

http://newschina.hp.infoseek.co.jp/00052304e.html
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/E14.htm
765名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:32:30 ID:ynMnlfif0
 いつの間にかアメリカ人は自分たちの力で努力して物を作ることを
何処かに置き去りしてしまったようだ。
 幾ら出る杭を一生懸命叩いたところで、事の本質を解決できるわけではなく
返って自国の首を自分で絞める結果になるだろう。
 他国を妬むより自国の置かれている状況を良く把握し、自国の建て直しに
一層の努力をした方が得策だと思うよ!
 かと言って今のアメリカには行き過ぎた偽資本主義しか残っていないから
非常難しいとは思うが!
 日本は毅然とした態度で臨むのが一番ではないか!
 このような国々との貿易ばかりだけではなく、日本政府は内需拡大政策を早期
に実現できるように国債発行による景気刺激を行うべきではないかな!
766名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:37:35 ID:ktWKDDRJ0
トヨタ終わったな
767名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:40:29 ID:ynMnlfif0
何が終わったか理解できない?
768名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:44:16 ID:YBFWkCgf0
アメリカなら訴えてもいいレベルじゃねw
769名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:38:28 ID:Z3kXaFLp0
ブレーキを踏めば、アクセルのスロットルを制御する
ブレーキオーバーライドシステム
http://www.youtube.com/watch?v=AKkTbja7weI#t=02m15s

実演 トヨタ と VW
Toyota Recalls Gas Pedals
http://www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ#t=02m32s
770名無しさん@九周年:2010/02/07(日) 14:56:00 ID:Udqcd+430
でも本音はBuy Americanだろ。
771名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:47:30 ID:y75BeXkF0
不景気と民主党のせいで日本バッシング
772名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:54:54 ID:H6N/116n0
>>769

これは痛いな、トヨタ。
773名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:21:17 ID:YfPIzff70
【国際】 「私のアドバイス。フォード車には乗るな」 米運輸長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265371317/
774名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:24:19 ID:t7+UiU3/0
>>773
先越されたww
775名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:24:26 ID:vXfUz95z0
アメリカの自動車業界から、たんまり献金もらってそうだな
776名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:27:26 ID:4gZO8sco0
リコール対象車の運転をやめろというのは至極まっとうな意見だと思うぞ。
アクセルの欠陥で暴走する、ブレーキの欠陥で止まれないなんてのは、もう自動車じゃない。

むしろ保険会社は、これらの車を運転して事故に遭っても一切の補償をしないと宣言するべきだろうな
777名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:01:49 ID:9CAtmNcB0
>>745
トヨタの元派遣って、デモ行進してでも、もう一度派遣やりたいらしいな・・
ドンだけマゾなんだよ
778名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:08:54 ID:FJdh42wW0
広告減らされたら大打撃だものなw
779名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:16:03 ID:ZxLl4s000
これで俺の会社からも、カイゼンとQCサークル無くなるよね?
トヨタによって何のメリットも無いと証明されたわけだし
780名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:00:47 ID:tGIXyyyx0
>>163
あんなもん叩き以外の何者でもないわけだが。
それとも何か?お前は自分がするのは構わなくて人にされるとファビョるチョンコか?
781名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:23:42 ID:LfX/hqgR0
遠因は、民主の中国接近があるな
小沢良かったな
これでお前の希望通りに、日本没落が加速したよ
782名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:31:52 ID:5PJO+vhi0
日本でだって狂牛病が起こってるしな
783名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:55:12 ID:OiWF5YM+0
圧力かけてアメリカ製部品使わせといてトヨタバッシングですか・・・。
出る杭が打たれるのは世界共通ですね。
784名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:58:12 ID:/aqd5DEH0
民主党を支えているのはトヨタだからなあ。米国の袋叩きにあうのはしょうがねえよ。なお小沢はアメリカと裏取引したようだなあ。
785名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:03:00 ID:+oThF8vk0
>>1
もう産経新聞潰して、米軍廃止と米国債を売るしか選択がないな
786名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:15:49 ID:3MKPjeDs0
【国際】 「私のアドバイス。フォード車には乗るな」 米運輸長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265371317/
787名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:52:40 ID:O62b/c7V0
GJ
788名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:03:16 ID:TXFoXuwO0
>>米運輸長官…後で発言撤回
トヨタ車だって、アメリカで売ってるのはアメリカ人が作ってるんだから、
発言撤回は当然だろうな。
789名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:05:46 ID:wexB8Mdl0
>>74
おまえ絶対に乗ったことないだろwwwwwwwwwww
790名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:07:54 ID:KYW8Nx+i0
何が危険で何が安全かは保険屋が一番よく知ってるよw
791名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:32:41 ID:3MKPjeDs0
     /⌒'"⌒ ̄`ヽ
    ,;f        ヽ  
    i:           ) 
    r'"       .r=ァ  |
    l  r=-        / <ブーメラン乙
    ヽ'、  .ー=‐',    ノ
      .、       /
       ヽ、_  _,ノ
              ̄

792名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:36:36 ID:kV714o1H0
「私のアドバイス。〇〇はするな」

コレ便利だな
793名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 17:27:51 ID:FGP3Inb/0
>>733
ある意味、ミンス政権に対するブラフみたいなところもあるんじゃないのかな
794名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:49:21 ID:BbOTP1LB0
「私のアドバイス。トヨタ車には乗るな」か・・・国民に対して誠実な運輸長官だな。
795名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:04:48 ID:14R09obJ0
トヨタは米運輸長官を告訴すべきだな。酷い営業妨害だ。報復措置として、米国内の工場をいくつか
閉鎖して、レイオフし、失業率を上げてやればいいのに。
796名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:06:49 ID:ZsN33D020
>>795
その前に運輸省が制裁金を課しますからw
797名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:20:22 ID:UBeVFHMI0

海外から安かろう悪かろうの部材を調達したり
生産の現場を出稼ぎ外国人労働者なんざにやらせるからだよ。

生産ラインだけじゃねえ!
設計も死那畜なんざにやらせるからだ!
もうソフトウェアの分野では、発注者は要件定義をまとめるだけで
設計以降はシステム開発会社に丸投げだからな。
でシステム開発はオフショア開発といって、死那畜のエンジニアが混ざっている。

「 異常系 」 は要件定義ではカバーしきれず、必ず洩れがでてしまうものだが
日本人の設計者は気を利かせて、経験値でカバーできるものは
言われなくても 「 異常系 」 をあらかじめ設計に盛り込む。

ところが死那畜エンジニアはどんなに経験を踏んでも、
絶対にそんな気の利いたことはやらないからな( >< )!


今回もソフトウェアの設計バグが根本原因だろ!?
こーしたトラブルは、今後もあちらこちらで発生しまくるぞ!!

798名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:52:28 ID:e/0APELG0
しかしトヨタも自ら深い墓穴を掘ったな
米民主党政権下ではごまかしがきかんだろw
799名無しさん@十周年
ようやく社長が渡米か
遅すぎ!

このボンボン社長 白痴か?

対応がお粗末すぎ