【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)を踏まえて、佐々木真一副社長は3日、
直嶋正行経済産業相、前原誠司国土交通相に状況を報告した。報告後、佐々木副社長は
記者団に、新型ハイブリッド車「プリウス」のブレーキに関する苦情について
「正確には把握していないが、販売店には(国交省より)もっと大きな数字で苦情が来ている」と指摘した。

プリウスをめぐる苦情は、米国に加え、国交省にも昨年12月以降14件寄せられている。

今回の報告を受けて前原国交相は「顧客を第一に考えて(プリウスの苦情に)対処するように」と指示。
佐々木副社長は「一件一件精査して対応する」と説明した。 

2月3日23時0分配信 時事通信 「苦情はもっと多い」=リコール問題、政府に報告−トヨタ副社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100203-00000283-jij-bus_all
2名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:50 ID:dIXrdoRV0
回生失効だろ。
340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/02/03(水) 23:06:58 ID:/Ly5uWuK0


 ・・・・・・・・・え?

 終了?
4名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:46 ID:UW6lyHJ20
ならさっさとリコールしとけよ
5名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:49 ID:qyScILEJ0
トヨタやべええええええええええ
6名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:48 ID:XfV9hlYI0
修理代の方が高いから事故ったら全損にされるというのは本当?
7名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:57 ID:YGm3UgAq0
めんどうなプリウス切ってカローラ守る気か
8名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:13 ID:UKeHKcNr0
マスコミに口止め料(CM・広告費)払っておけばどんな悪さをしても
たいしたことないし。ところで最近こども店長見なくなったな。
金の切れ目が縁の切れ目か…。
9名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:34 ID:qyScILEJ0
今回の問題がなかったら闇に葬り去られてたのかね
10名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:01 ID:fksIPgAd0
>>6
へたった電池の交換でも100万らしいぞ
11名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:38 ID:oxNkweyp0
トヨタの隠蔽を暴け
12名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:20 ID:A/jkz0Mb0
ひょっとしてリコール隠ししてたとか?
13名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:31 ID:alpEBzdn0
回生ブレーキは、ブレーキのきき具合をチェックするため、どの程度の回生(発電)エネルギーが
発生しているかフィードバックが必要で、効きが悪いと油圧(ディスク)ブレーキを併用しないと
いけないけれど、トヨタはコスト削減のためフィードバック回路を省いたのではないか?
トヨタにフェイルセーフという考え方がないので、仕方ないけれど!
14名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:34 ID:UZ2wxisG0

問題が存在するということは、認識していたようだね
そして、公表するまでにタイムラグがある
これは、リコール隠し・ヤミ改修と指摘されても否定できないのでは?


プリウス、今年に入り対策…トヨタ副社長説明
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100203-OYT1T00998.htm

>佐々木副社長は直嶋経産相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲の変更で改善できる」と説明し、
>今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。
15名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:34 ID:WEAgMJ+g0
アキオは毎日どこで何してるの?
16名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:51 ID:5L9eoNs80
注文入れちゃった人はどうすんの?
17名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:45 ID:nBEZtrQg0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  いくら赤字が出ても
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  派遣や期間工を切れば無問題
      |      ノ   ヽ  |     \______________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
18名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:51 ID:pAZU4pt/0
エコ替え詐欺ktkr
19名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:53 ID:fksIPgAd0
>>13
トヨタ的には「ムダ」だから削ったんだろ

必要なムダもあるんだっての
20名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:36 ID:05tE4UWv0
プリウス買う奴は情弱
21名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:37 ID:YqilXH0y0

なんか、パロマよりも雪印よりもミートホープよりもトヨタは酷いね。
22名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:19 ID:wegXCTEXP
駄目だわ、こりゃ。
かばい切れんw
23名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:06 ID:JUimlTFt0
これが民主政権誕生の一番の成果
これだけでも政権交代の意味はあった。
24名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:48 ID:n7Atavuy0
この一件がアメリカから始まらなけりゃ
ブレーキの不具合なんて握りつぶされてたんじゃ・・・
25名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:01 ID:b+iPccO10
10年ほどまえ、交差点で、父が運転していたトヨタのvistaでブレーキが効かなくなった。
それも、車検のすぐ後に。
事故にはならなくてすんだけど、それ以降、トヨタは信用していない。

三菱だけがバッシングされてるときに、トヨタはもっとひどいだろうなぁ、
と思って覚めて見てた。
26名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:21 ID:/va0aFlR0
苦情が来てるんなら利用者に警告しとかないとダメじゃないか
たまに1秒間ブレーキがききませんと
27名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:47 ID:q3iaUwZS0
名古屋の交差点では白線の手前で停まらず、ずるずると横断歩道まで車が侵入するのがデフォ。
プリウスはそんな名古屋のユーザーに合わせたブレーキ仕様になっています。
28名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:02 ID:raYdsVbK0

日本の大手のデビットカードはインターネットでは使えないものになっている
ということについて、トヨタ社が悪の中心だといえる。インターネットでは
使えないようにわざとされているのは、世界中で日本の大手のデビットカード
だけだ。このようにして反感を買っているから、それはトヨタ社が成功の階段
からころげ落ちるということが自明だ。

トヨタ社以外の日本の大手企業も、自慢の自負する日本経済なのに日本の大手
のデビットカードのことで反感を買っているから、最近は全くふるわないだろ。

あたりまえのことだが、反感を買うことをわかっていてやる人ほど馬鹿なもの
はない。

故障が起こるか起こらないかなんていうことはどうでもいいことで、上述に
まさに書いてあるように、反感を買っているからそれだけマスコミやネットから
の批判が増大するのだ。自明のことである。
29名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:09 ID:gVLXW7nI0
無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ
30名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:39 ID:GEJdMOSS0
>>24
今年販売分からはこっそり修正したようだし、騒がれなきゃ黙ってただろうなぁ
ほんと情弱カーだよ
31名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:49 ID:eKbk73sD0
また隠蔽とヤミ改修か
32名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:28 ID:1L/DBbiT0
低速時に一秒くらいブレイキ効かなくても何の問題も無い
そういう仕様なんだからサイドブレーキ目一杯引けばいいだけのことだ。
33名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:32 ID:g0bRvpHa0
鉄ヲタだがこれは回生ブレーキに有り勝ちな回生失効だろ?
電車でも玉に回生失効が起きて運ちゃんが焦ってエアブレーキMAXで
ガックンブレーキの時があるよ
仮に1秒の失効でも運ちゃんは生きた心地がしないと思うよ
トヨタはこの辺りのツメが甘かったんだろ
34名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:32 ID:z8ZjAEzS0
アメリカのマスコミが来て調査して欲しい
またトヨタの圧力で人殺しが逃げてしまうかもしれん
35名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:57 ID:/va0aFlR0
命に直結する自動車の不具合に関する情報が
今まで握り潰されてたと思うと怖いね
アクセルとブレーキ踏み間違えとして処理されて死んでった人も多いんじゃないか
36名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:43 ID:gVLXW7nI0
>>32
わらた

でもそのサイドブレーキも効かなかったりしてw
37名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:24:29 ID:+eEad/hV0
おい、俺1週間後に新型プリウス届くんだが
38名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:24:54 ID:M3z6FvNR0
販売店が上に言おうものなら、なんか色々とあるんじゃないか?
いいにくい、伝達しにくい体制でもあるんじゃないだろうかね。
そういううわさ聞いたことあるのでお客様センターに言うようにすべきだろうね。
39名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:21 ID:UZ2wxisG0
>>35
欠陥を抱えているけど、欠陥として公表されてない車のせいで
人身起こして会社クビになって家族が路頭に迷ったなんて話もあるかもね
40名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:58 ID:U+U3GSfw0
問題を切り分けると、

アクセルの位置・形状の問題
症状:アクセルペダルがフロアマットに引っかかり戻らない
対応:純正以外のフロアマット禁止

アクセルペダルの蝶番の問題
症状:アクセルの蝶番が食い込んで戻らない
対応:リコール

プリウスのブレーキの問題
症状:低速で特定の路面状態のときに1秒程度ブレーキが利かない
対応:リコール

電子制御系の問題
症状:アクセルの位置に関わらず車が暴走
対応:(まだ問題の存在自体を認めず)


ってとこか。
やっぱ4つ目がヤバイよな。
アメリカのメディアは他3つなんかどうでもよくて、暴走問題に注目。
いろいろ見ると確実に暴走事故は起きてるみたいだし、トヨタが否定しちゃったのも、
今後を考えると最悪。
41名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:26:01 ID:upZhETOY0
エコカー減税対象車からプリウス外すべきだな
42名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:26:15 ID:kLHyAzdu0
つか、このトヨタ存亡の危機の時に社長は何をやってる?
全く姿が見えないし、何を考えてるのかさえ見えない

まさか、レースに没頭してんのか
43名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:20 ID:CEDxuUdM0
三菱のあの大騒動を横で見ていて、なんでリコール隠しをしようとか思ったんだろうねぇ
44名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:34 ID:gVLXW7nI0
>>42
札束の数数えてんじゃね?
45名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:51 ID:zlHGtOPB0
ってか、やっぱ危険な不具合を認識しながら隠蔽してたんだね。
この会社最悪だな。
46名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:13 ID:CR6jgbGK0
初代プリウスは、やり過ぎと思えるくらいフェールセーフやってたのだがなぁ…
47まり:2010/02/03(水) 23:29:48 ID:HEB5ehsD0
今のうちのベンツSLKはアクセル踏んでも空回りするような時があったり、
ブレーキがガクンとなったり、フロアーマットは固定されてないし、
内装はぼろぼろ禿げてきたり・・。

親のベンツも買ってすぐにオイル漏れしてました。

車って言ったらキリがないし、当たり外れがあると思っています。

貧乏人は歩けばいいじゃん
48名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:44 ID:rZiVhy4a0
>>44
>札束の数数えてんじゃね?

ブレーキが車停めるのサボって数えてそうで
ワロタ
49名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:57 ID:eaqxiWmS0
バイクの方がエコだから、乗り換えればいいじゃない。
50名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:58 ID:yCFzEehf0
下手したら、自動車運転過失致死の再審が何件か出るかもな
51名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:33:22 ID:bigKEtTt0
金による情報操作も限界にきたか・・・
52名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:04 ID:UKeHKcNr0
エコ替えとかCMでやってたなw三菱の車が一時期すごい叩かれたけどあれは
車のユーザーの整備不良のせいもあったのにな。鬼の首をとったような報道
ばかりだったが。
53名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:11 ID:achzdMm50
>42
トヨタには創業家を大事にしようとするあまり
副社長が前面に出てきてると思うんだが。
これは日本人のマインドにあわないだろ。ここでも失策だな
54名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:24 ID:MplFQKji0
大企業トヨタの凋落がこの目で見れようとは…
盛者必衰とはこのことだな
とりあえず次から車はホンダか日産で買います
55名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:36 ID:ZKD1Ln7L0

利幅の少ないプリウスの煽りで、他の車が売れないのがウンザリなの?w
56名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:19 ID:tUOkuSar0
ぽっぽが脱アメリカを掲げるから、日本の大企業が叩かれるんだ。
全部あいつのせいだ。早よ議員辞めろ。
57名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:27 ID:orhH7LB60
苦情来てんのになんでリコールしないんだ?
58名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:33 ID:svDSSD910
シナや半島人を雇うからこんな目に遭う
59名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:40 ID:QQYCX7wOP
命を乗せてるのになんちゅうことや
60名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:45 ID:7uvJoPJ/0
市況1で見たけど販売店への苦情入れると70件超だってよ
やばいんじゃないの?
61名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:15 ID:FprxXIz10




米国による鳩山普天間問題に対する、露骨な圧力だもんなぁ。これ



62名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:23 ID:uTp7GYP00
前原と会ったトヨタ副社長はノエビアみたいに非常勤じゃないよね
63名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:25 ID:ViUnJmtJ0
殺人車売ってんじゃねーぞ
64名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:21 ID:69O/1c+L0
トヨタが日本は部品が違うので関係ないとかいったのは詐欺行為だね
日本だと、アメリカみたいに訴訟されないから何してもいいと思ってるんじゃないかも
65名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:14 ID:LgaZqo2U0
>>64
それはアクセルペダルの話。
これは違う。
66名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:47 ID:ViUnJmtJ0
マスコミもいいスポンサーだからあまり報道しないんだよな
クソが!ゴミが!
67名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:30 ID:on2x7ex80
走る曲がる止まるが失陥してるような問題で、それを問題と認めて修正してるなら
リコールして既に売った車も直すのがメーカーの責任ってもんだろ。

もう一昔前の三菱以下に墜ちたな
68名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:01 ID:ENx14mvj0
>>16
トヨタが購入対象になってる時点で残念賞。
69名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:02 ID:L0+5tVrV0
整備士試験の問題漏洩もばれたら御免なさいだし
不正体質はカイゼンされないみたいだな
70名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:44 ID:dDZjM1dG0
民放のニュースも流石にトヨタの件やてるのう
いくらスポンサーでもなかったことにはできないのかな
71名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:55 ID:UuabMyR/0
こども店長はまだやるんか?
72名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:06 ID:U+U3GSfw0
●アメリカでトヨタ車の暴走が頻発

トヨタ「フロアマットが原因。電子制御系は問題ありません」
フロアマットを外すよう指示

●マットに問題ない車の暴走も判明

トヨタ「アクセルの蝶番が原因。電子制御系は問題ありません」
該当する車種をリコール

●マット・蝶番に問題ない車の暴走も判明    ←今ココ!!!


NHK-BSより、1月23日 米ABCのリポート
http://www.youtube.com/watch?v=QM4COTao1pU
73名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:34 ID:kMce/mkD0
>>24
今までもいろいろ握りつぶされていたのかもしれない
74まり:2010/02/03(水) 23:52:44 ID:HEB5ehsD0


トヨタの株買おっと

トヨタは優秀なので、低能人はうるさい


75名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:56 ID:EY6fd4S70
エコのために事故が起こり人が死ぬ。
子供のために大人が苦しむ。

それが民主党の政治。
76名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:01 ID:ZCQwoEvP0
雪印アイスがロッテに食われたように
トヨタも現代に食われそうだな
77名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:05 ID:ViUnJmtJ0
社長が大江光にそっくりだな
78名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:32 ID:LY2zi25F0
>>76
このままいくとそうなるかもしれん。
79名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:13 ID:g0bRvpHa0
CM費大幅カットしたからマスゴミのトヨタ叩きがヒートアップしてるなw  

昔ならこの程度のリコールならここまで大きく取り上げなかった罠


80名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:02 ID:NJ2kuR6Y0
>>75
異論がある。
大人のために子どもが苦しむだろ。

どうせ、つけは子どもが払うんだよ。
しかも、親のパチンコ代www
81名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:43 ID:SeW3AnsX0

週刊東洋経済 2006年7月29日号掲載「トヨタの異変」より抜粋

P.30
日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年以降のデータを見るかぎり、
リコールとなった不具合が人身事故に発展しているのは3社のうちトヨタだけだ。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)のほかにも、
05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」「ハイラックスサーフ」のリコールで
人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)に意見を
求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に危険性が高い。
日産・ホンダと比較してトヨタの安全率が低いのはリコール結果から見て間違いない」
との回答が返ってきた。
82名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:01 ID:NJ2kuR6Y0
>>79
過労死裁判も全く報道されなかったもんな。
つか、本当にマスゴミだわw
83名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:32 ID:HHjZjnvK0
本田は大丈夫?

CR-Zが控えているんだが
84名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:36 ID:MScT59td0
トヨタが不調で今日も飯が美味い!
85名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:41 ID:ASQuSjuc0
>>80
子供が大人になる頃には、こんなクソッ垂れな制度は
ふっとんでるから現役世代の一方的負担だろ。

しかも、老後を支えてくれそうもねえし.
86名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:07:04 ID:u/COekCU0
>>71
こども店長「トヨタにゃ幻滅、補償金も(出ません)!」
87名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:07:59 ID:hMoRzNlv0
ばれたら広告費に逃げるっていうのが透けてきて最悪。
トヨタに縁が無くてよかった。
いくら内装がよくても、今はそれすら良くないが、走ると暴走、止まると空走。
それで内装が、今はよくないけど、よければ命が助かるとでも?

つか、後ろから突っ込まれたりしてもめんどくさいからトヨタは買い換えろ。
88名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:29 ID:qoxMI68I0
下が改善改善ってやらされても
上が腐ってたら意味ない
89名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:40 ID:a3aAEJCd0
自分が開発者の立場だったら、どうするだろう。

上層部に時期早尚、と訴えれば結果左遷。子会社へ。
それを見た周囲の部下や技術者はみな沈黙。
これがどんなに危ないモノであっても、みな良心を殺して淡々と作る。

そう考えたら、やっぱり【見ざる】【聞かざる】【言わざる】になるな。
自分のことしか考えないよ。
家族の他にローンも抱えているんだから。

そういう組織にした時点でなるべくして、なったリコール問題だと思う。
90名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:44 ID:Weu28lX30
旧型プリウスの頃からずっと言われてきた欠陥なのに、
ずっとトヨタは隠してきて、新型でさらに酷くなった。
アメリカでのリコール騒ぎがなかったら、そのまま
ずっと放置だったんだろう。

それよりさ、なにも知らずにプリウス買った人とか、
いま予約して納車待ちの人は悲惨だな。
91名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:00 ID:2Np/12Ye0
やっぱり技術担当が首を吊るのかね?
92名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:26 ID:NJ2kuR6Y0
>>85
なんやかんやと赤字国債は絶賛倍増中ですよw
あれ誰が払うと思ってんの?
先送りの結果が今だよ。
このまま先送ったら、俺らの子や孫はとりあえず俺らをゴミクズのようにいうだろうね。
団塊を責ている俺らと同じ。

団塊なんざシカトして、自分の足でさっさと歩かないと、次の団塊はおまえだよ。
93名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:34 ID:do38eZif0
初代プリウス乗ってるけど信号で止まったら一瞬にしてガラスが曇って前が見えなくなる。
なんじゃこりゃ!と苦情言ったら「仕様です」って言われたのはいい思い出。
94名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:30 ID:3HPjSntm0
つかコスト削減で労働者の”資材”化や人員削減
⇒無駄所か衣食住の消費も抑える
⇒売れないからさらに削減で雇わない
⇒お金が無いから買えない
⇒売れないからそれ以上にコストさくg
のまさに悪循環無限ループだからなぁ

そしてその結果、(労働者を)買い叩くだけ買い叩いた結果、
安全管理(社内教育)が疎かになって、
足場崩落、橋げた落下、クレーン横転、工場爆発、パンタグラフのボルト閉め忘れで普通、ブレーキの効かぬ車…

もう日本はだめだね
95名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:59 ID:jrqxPZPe0
株主総会物凄い荒れそうだよなw
96名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:39 ID:OFQx1oRl0
JALは消滅させるべきだった
97名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:26 ID:b5PpSIhc0
ハイブリットそのものが気持ち悪い
普通のクルマじゃない
98名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:06 ID:8yzmofJ10
>>1
つかだいぶ前にわかっていたってことだろ、この欠陥
それを知らん振りでスルーする気だったのかよ
99名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:37 ID:NJ2kuR6Y0
>>89
現場主義とまでは言わないが、グローバル視点とモラルを失った経営陣がやるとこうなる。
いま、全力でホンダが後を追っかけている最中。
100名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:45 ID:MBPbAncL0
101名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:46 ID:uv0CI56H0
低速になると止まるか進むか迷うわけね電装ちゃんが
で、赤信号で突っ込めwww、とか判断しちゃうわけね電装ちゃんが
102名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:32 ID:CGrwJFGi0
まさにエコ詐欺
103名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:57 ID:ZNMCK/Ei0
>>43
もっと賢くやれると思ったんだろ
104名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:22 ID:w1BE8T7j0
プリウスだけじゃない。
トヨタはずーっと前から膨大な数のリコール隠しをしてる。

国交省の天下りを唯一拒否した三菱だけが叩かれたのを見て、
他社は隠さないようにした。
トヨタは、隠すためのさらなる努力をした。
105名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:26 ID:O1Tx/ZKL0
haiburid買わなかったのは慧眼だったことが証明されてうれしい
106名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:07 ID:HXcSykIq0
>>79
べつに叩いてるようには思えないな、三菱に比べると。
むしろ、アメリカに叩かれまくる気の毒なトヨタ、
という方向にもって行きたそうな印象受けるわ>報ステの場合
107名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:39 ID:meJyepVa0
トヨタはアメリカ人のほうが日本人より待遇いいんだろ
そのアメリカに叩かれて極悪トヨタは死んだほうがいいぞ
108名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:18 ID:DkFhpZ7a0
1兆円あるんだから製造業やめて金融業に変更したら
109名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:41 ID:2mCaFOEw0
経団連会長に年金問題叩きばっかやってると広告費減らすぞと脅され
その後、年金報道をピタッと止めたマスコミにトヨタを叩く根性はあるかなwww
110名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:18 ID:7dO+d2Xs0
糞尿F1グランプリを開催しといて謝罪のひとつもないような
会社だから、あとは推して知るべし。焼きそば1000円で売っても
寒風の中、観客がずぶぬれでも利益追求するような会社だから。
仕方ないよ。プリウス注文した人はご愁傷様でしたね。
111名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:18 ID:Xja1zM7u0
プリウスのブレーキ トヨタ、1月生産分から「改善」
ttp://www.asahi.com/business/update/0203/TKY201002030404.html

対策について「(ブレーキ制御の)コンピューターを変えた。クレームがあれば販売店でも変えていると思う。
変更は2時間もあればできる」と話した。


基板交換?データ書き換え?
本当にこれだけで全部解決するのか?

嘘つき会社の言うことなんてもう誰も信用しないよ
112大人平社員:2010/02/04(木) 00:33:36 ID:mJ0rbfro0
トヨタ車は今ので二台目だが、昔乗ってたアルテッツァ(オートマ)は普通の発進でエンジンの回転が3000くらいからあがらず→目一杯踏むと急に発進なんてクソな車だった。ディーラーに持ってっても原因はわからずじまい…
そのせいで事故ってディーラーに出したら60万もかかった…
なかなか商売上手だな
さすが世界のTOYOTA!!
113名無しさん:2010/02/04(木) 00:33:59 ID:nfv4T/5b0
>90
まぁ、エコなんていうお題目に惑わされてプリウス買う
無知なユーザーの自業自得だね。

エコやらCO2を絡めて宣伝している商品はすべて偽善商品!
114名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:35:06 ID:07DaVeUv0
トヨタが自滅すんのは勝手だけど
MADE IN JAPAN=高品質ってイメージを壊した罪は重いよ。
日本経済の低迷、衰退と相まって、日本メーカーも終わりと思われるようなイメージを植えつけただろうしな。
115名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:35:17 ID:uc/uoZ0C0
販売店に言わないで直接国交省に通報すればいいのに。
一般ユーザ向けの窓口があるし、三菱の問題も最初は1ユーザが国交省に通報したのが発端だった。
116名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:36:12 ID:CGrwJFGi0
>>113
付加価値という名の詐欺で食ってる国だから仕方ないよな。
117名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:36:21 ID:DQpKlVk50
一連のリコール騒動で実際に不具合はあったのかもしれないですが、
日本企業を叩く事は、日本の自動車産業の衰退と雇用の喪失に繋がり、更なる不況になる可能性があります。
一見自分には関係ないと思っている日本人にも跳ね返ってきて、間接的に影響が出るでしょう。
懲罰的な賠償金も危惧されますが、客からの信用を失う事が一番大きいです。
迅速な対応が必要でしょう。
118名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:36:34 ID:DwPPNnOm0
ヒントはホール素子センサーの電磁波ノイズによる誤動作/
119名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:36:53 ID:9UL94mqY0
在日チョンが歓喜してるけど 次に狙われるのはチョンとシナのメーカーだぞ
120名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:37:27 ID:2ihyqfjo0
>109
年金報道減ったねえ、ミスター年金は何やってるのか。
表に出てくるのはなぜか前原ばっかりだ。
121名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:37:36 ID:XXgCsgae0
おいおい何言ってんだよw
分かってて不具合公表しないってありえないよなあ
122名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:37:48 ID:y0RrLuqw0
>>1
まさに清和会と自民党が、献金欲しさに隠してきた金蔓の犯罪。
これ以外にない。
第一にブラック企業トヨタ自身の問題、
第二にそれを取り締まることもなく増長させてきた自民清和会の責任。
トヨタと自民清和会は、国民に殺人機械をバラ撒いていたんだぞ。
これが売国でなくて何?
123名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:38:20 ID:tnvINZZb0
>>117
悪いが日本は国家社会主義じゃないんだわw
124名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:38:27 ID:Lyc3oDFs0
アメリカの車が売れないことの
逆恨みでされてるってかんじだよな?
日本の報道だと
125名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:38:50 ID:maf+GnF90
何これ?隠してたのかw
126名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:40:19 ID:DwPPNnOm0
電磁波ノイズは車内のエアコンモーターか制御系のモーターのノイズ/
127名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:41:07 ID:w1BE8T7j0
国交省の不具合密告ホットラインに通報したところで、
「トヨタに言ってくれ」と言われるのみで相手にされない。
なにしろトヨタは国交省の天下り先として大人気だからな。
128名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:41:27 ID:zLE3mmGO0
>>62
【自動車】トヨタ、2007年にアクセルペダルの不具合把握もリコール見送り[10/01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265045736/
129名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:41:45 ID:3HPjSntm0
>日本企業を叩く事は、日本の自動車産業の衰退と雇用の喪失に繋がり、更なる不況になる可能性があります。
>一見自分には関係ないと思っている日本人にも跳ね返ってきて、間接的に影響が出るでしょう。

コスト削減ばかりに目を向けた結果、
労働力の執拗な買い叩き、そんな行為を繰り返す経営陣のモラル低下
そんなのがトヨタだけでなくあらゆる産業に伝播。

トヨタが日本の信用を落とした、って事でFAだろ。


>懲罰的な賠償金も危惧されますが、客からの信用を失う事が一番大きいです。
>迅速な対応が必要でしょう。

おまえは、叩いてる奴に言ってるのかトヨタに言ってるのかハッキリしろw
130名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:42:49 ID:0caJG3AY0
>>17
てめえのツラみてると反吐が出るんだよ
消えろ
131名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:42:55 ID:HU3oanH40
日本でサヨク弁護士が訴訟を起こして、
地裁判決が出た時が日本の命日だな
132名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:43:13 ID:BRm888F70
>>112
運転が下手なのを車のせいにできてよかったね。
133名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:44:45 ID:yY1tLz7f0
まあ欠陥ってのは自業自得、今までのツケ、って感じだが
タイミングが悪すぎだよなw
そりゃアメリカさんも国をあげて総攻撃しますよww
134名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:45:51 ID:A5YfRLheP
>>113
>まぁ、まぁ、エコなんていうお題目に惑わされてプリウス買う
無知なユーザーの自業自得だね。



単に回生ブレーキをギリギリまで効かせようとするから
一般的な油圧車両とは違う感覚になるのでは?
油圧ブレーキじゃあエネルギーは全損ですからな。

つまり「エコなんていうお題目に惑わされて」じゃなくて
「エコなんていうお題目」だからこその特異なブレーキになるのでは?

普通にブレーキ効かせれば普通の車並みのブレーキ感覚に戻ると思います。
ですがその場合は燃費性能も下がる。

要は燃費を取るかブレーキ感覚を取るかユーザーに好きに選ばせるようにしたらいいのではってこと。
俺なら回生ブレーキ優先を取るね。
135名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:45:51 ID:MdSWuN1l0
>>112
それトランスミッションがおかしいだけじゃねえの
136名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:46:12 ID:Dp8if5bV0
>>33
へー勉強になるわ
137名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:46:46 ID:3HPjSntm0
>>117
>>129は途中で送信しちまったw

>日本企業を叩く事は、日本の自動車産業の衰退と雇用の喪失に繋がり、更なる不況になる可能性があります。
>一見自分には関係ないと思っている日本人にも跳ね返ってきて、間接的に影響が出るでしょう。

カンバン方式と銘打って、コスト削減ばかりに目を向けた結果、
労働力の執拗な買い叩き、そんな行為を繰り返す経営陣のモラル低下
そんな方式がトヨタだけでなくあらゆる産業に伝播。
国全体で労働力の執拗な買い叩き、
安全管理(社内教育)が疎かになって、
足場崩落、橋げた落下、クレーン横転、工場爆発、パンタグラフのボルト閉め忘れで普通、ブレーキの効かぬ車…

コスト削減で給料カットや人員削減
⇒無駄所か衣食住の消費も抑える
⇒売れないからさらに削減で雇わない
⇒お金が無いから買えない
⇒売れないからそれ以上にコストさくg
のまさに悪循環無限ループ

トヨタが日本の信用を落とした、って事でFAだろ。


>懲罰的な賠償金も危惧されますが、客からの信用を失う事が一番大きいです。
>迅速な対応が必要でしょう。

おまえは、叩いてる奴に言ってるのかトヨタに言ってるのかハッキリしろw
138名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:52:05 ID:uc/uoZ0C0
↓を開いて、トヨタを選択して検索ボタンを押すと...
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
139名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:57:05 ID:uqfkRWfV0
>>138

>2009年11月04日
> 男性 千葉
> HP
> トヨタ プリウス
> 2009年10月 100 Km
>DAA-ZVW30 2ZR
>動力伝達 2009年11月1日
>徐行時、助手席に乗せていた犬がPボタンを押してしまったところ、前輪がロックし、犬が前席足元に転げ落ちた

ワロタw
140名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:58:23 ID:Ba+0Py2g0
1月生産分からはすでに対策済みって・・・・お得意のリコール隠ししてたんですかwwww

141名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:59:01 ID:uc/uoZ0C0
2009年12月26日
 男性 埼玉
 HP
 トヨタ プリウス
2009年10月 1,000 Km
DAA-ZVW30 2ZR-3JM
制動装置 2009年
回生ブレーキによる減速時、タイヤの1輪のみが段差を越える等により左右タイヤの回転差が検知されると、
その瞬間に回生ブレーキが1秒程度無効になるため突然減速しなくなる
142名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:59:02 ID:NlCWX7fC0
無理矢理、アメリカ製の部品調達を強要されたからだな。
系列をアメリカでも作れば良かったのに。
143名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:59:09 ID:MBPbAncL0
>>139
わんこwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:00:36 ID:uqfkRWfV0
おい!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>2009年10月07日
>男性 愛知
>HP
>トヨタ エスティマハイブリッド
>2008年04月 17,000 Km
>DAA-AHR20W 2AZ-2JM-2FM
>制動装置 購入当初から
>ブレーキを掛けている時に小さな段差や道路の凸凹があると、回生ブレーキが突然無くなるため、一旦ブレーキペダルを離し、改めて踏み直さないとブレーキが利かない


ハイブリ全部じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:00:52 ID:7v++RbFw0
プリウスの制御は
永遠の未完成ですから的な
開き直りくるか?
146名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:01:27 ID:JzW6qaF80
>>141
これなの?
147名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:04:32 ID:4R7mBmEs0
アメリカと同じプリウスの不具合が日本で出てて当たり前
同じ車なんだから
148名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:05:07 ID:7dO+d2Xs0
いくらちょっとぐらいガソリン節約したさに、
(34km/Lなんて大嘘じゃん。
e燃費では19km/LでスバルR2と同じくらいじゃねえか!)
事故で相手を殺しちまえばそれこそ人生大損でないかい?
149名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:05:15 ID:Lyc3oDFs0
>>138
その検索車名のところ半角にしないといけないんだな
全角のプリウスで検索したからでなかった
150名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:05:18 ID:7v++RbFw0
微速の回生切れば解決する?

ある意味
無駄に凝ったインサイトみたいになるんだろうけどw
151名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:10:19 ID:4R7mBmEs0
音もせずに近づいて
ブレーキ効かずにはねていく
152名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:12:27 ID:NVj4Jkyh0
ハイブリッド車による
感電事故も今後増えてくるだろうしな
まぁこれは電気自動車すべてに言えることだけど

どっちにしてもこれまでのような攻め一方の
販売方法は取れない
デメリットも消費者はわかり始めてるからな
153名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:12:45 ID:Ba+0Py2g0
プリウスはリコール宣言しないのか?
プリウスは日本で生産したものだからアメリカでリコールしたら
日本でもリコールに追い込まれると思うんだが、また印象悪くなるよ。

まあリコール認めだすと販売台数を急激にふやしすぎた分
怖いんだろうな、今でも700万代越えてる、更に電子制御までとなると
何百万台じゃなく何千万代のリコールになるね。
154名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:12:58 ID:7LxFE2mG0
社長が記者会見とかやらないとダメだって
どうして副社長なんだよ
155名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:13:05 ID:weBUXE7X0
トヨタはなんで回生ブレーキとペダルと連動させたんだろうね。
エンジンブレーキに相当する回生ブレーキならアクセルを離した
時にのみ回生が効くようにすべきだったのに。
ブレーキベダルは油圧のみの方が良かったんでないか。
156名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:13:45 ID:MBPbAncL0
ちなみに、さっきニュースJAPANでやってたプリウスのニュースで
多重衝突の最後尾で追突した新型プリウスの運転手が、ブレーキ踏んだのに
まったく効かなかったって証言してたのが放置されてたようだ。去年の話。
157名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:14:17 ID:7v++RbFw0
回生棄ててやっとこさ普通に走れるプリウスってのがバレたら

フィットハイブリ担当者さん達のプレッシャーたるや
五輪選手並みかと思います。無理しないでねホンダさん
158名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:15:10 ID:wZnNhpZS0
>>151
風のように轢き嵐のように去るのか。
159名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:15:17 ID:qmBOsywy0
俺の友達(東大理1)が13・4年前トヨタに入ったんだが、プリ薄は不具合が多くてリコールになりそうな部分がたくさんあると
言ってたんだよな。
リコール一発で100億単位の金が飛ぶからなるべくリコールにしないようにしてると言ってた。
リコールにしないという意味がよくわからなかったから「ふ〜ん」と聞いてたわけだが、隠すって意味だったのか。
新コンセプトを他社に先駆けるという先行者メリットを追及してたんだろうけど、
利益が出るのは10年先と言ってたあいつはどうしてるだろうか・・。
160名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:15:18 ID:YpT4eCPx0
>>155
それじゃ発電量が全く足りないから。
161名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:15:55 ID:MdSWuN1l0
>>148
10.15モード自体おかしいんだよ
実際と離れてる
162名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:17:50 ID:FHQP6CMg0
トヨタは甘え
163名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:18:36 ID:MBPbAncL0
>>148
ガソリン節約=お金節約ということなら、100万前後のコンパクトカー乗るほうが断然得なんだがなw
乗り出しで100万差があるものを、ガソリンの節約部分で相殺するためには何十年かかるのかww
164名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:18:37 ID:OxpQIhFL0
とりあえず、テレビでの副社長の切れ気味の
「そのクレームはすでに知ってます!!」
ってなコメントは
「私は寝てないんだ!!」
の雪印社長を髣髴とさせる名コメントとしかいえない。。。。
165名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:19:52 ID:+x5UkpQc0
>>14
密かに対策ってリコール隠しじゃないのか
166名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:21:33 ID:xhd3/dRO0
>>160
常に強力に回生ブレーキかけとけばいいのにね。
日本製じゃないATってエンジンブレーキ半端ないじゃない。あんな感じ。
前に進みたきゃアクセル踏んでろって感じで。

日本車の、常に4速でツヤーみたいのに慣れた客から超クレーム入るだろうけど。
167名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:25:11 ID:weBUXE7X0
>>159
マツダなんか5年も初ロータリーのコスモスポーツを発売前に
何台も日本中を走らせて耐久試験してから発売したのに、それでも
壊れまくったから、ファミリアの量産ロータリーなんか廃車まで
永年保証でエンジン載せ替えやオーバーホールを何回でも全ての
ロータリ車で頻繁にやりまくってた。
あの当時、弱小で消えそうなマツダでもこれぐらい看板のロータリー
でやったんだからトヨタも看板のHVで見習えと思うね。
168名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:26:13 ID:UF97U2yC0
マニュアルシフトのエンジンブレーキ最強wやっぱシンプルなのが一番だぜ
169名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:26:17 ID:Of66LemJ0
初物は・・・という風潮もあるが車の場合
初期生産品が一番いいという話もある。

初期生産品は、部品や強度設計に比較的余裕が残っている。
で、徐々に削っていき、クレームが(場合によっては事故も)
発生するとこまで品質を削減していく。

という方式で、コストカットを行っていくため工期型の
ナットはさびやすかったり、そもそも数が減っていたり。色々ある。
こっそりなおしたり、消耗度合いをチェックしたり
車検があるから、なおさらやりやすい。

メーカー系販売店も含めそういうシステムが確立していた。


ま、20年以上昔の話で、今やっているかはしらんが。
170名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:26:30 ID:nY0Ej6PT0
去年3月に派遣切りされた人たちが、
プリウス特需で一部再派遣契約出来たっていうのにねー

また派遣切りされるんですね。
2度とプリウス特需みたいなのはないよ。
今度こそは樹海逝くなり練炭使うなり2液混合法使うなりだな(w
171名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:27:18 ID:ipbyDEzp0
>>1
プリウスの予約キャンセル続出しまっせw

空売りするなら今だ!
172名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:27:32 ID:9vPBhZrt0
なんでここにきて問題が出てきてるのか?

アメリカが日本車締め出ししてるのかなと思ったら
そういうわけでもないのか。

なんでこんなにトヨタにトラブル?世界中でトラブル発生してて
バカみたいじゃないか
173名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:29:32 ID:ioXrq9Z20
>>155
トヨタどころか、今の主要なハイブリッド・電気自動車ほとんどが
ブレーキは回生と油圧が協調しているはずだが。

>>167
>>169
初代プリウスの保障は手厚いけどな。
唯一、電動パワステの対応は少し遅れて批判されたが。
トヨタは初物が一番の代名詞になるくらい、初代プリウスは良かったのにな。
174名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:32:40 ID:O2gEn/P/P
コドモ社長の章男クンが出てこないが、頭から布団被って現実逃避中?

それともこれからもっと大きな隠し玉があるの?w
175名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:34:07 ID:OxpQIhFL0
>>165
基本、俺も同意だけど難しい判断だな。
今回のプリ公のことについて擁護する気はないが
メーカーにしてみれば、『そういう仕様です』ってことに
したかったんだと思う。

直しようがないのならば、事前に購入者に向けての
安全講習会を行うべきだったんではないのか?
次世代車ゆえに特徴がありますよ〜って。
あと、個人的意見。プリウス乗りの皆様方。車間はあけて走ってくれ
巻き添えはごめんだ。

176名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:34:49 ID:O2gEn/P/P
>>173
あの鈍亀マークがやたら点灯するとこが可愛かったんだよな? な?
177名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:34:59 ID:5FWHPYK80
社長は引きこもって出てこないのか
178名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:39:00 ID:hyNlVN2y0
苦情が来てるのになんで無視してるの?
回収の英断を下さなかった幹部に罪は無いの?
179名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:39:02 ID:ioXrq9Z20
>>176
亀マーク点灯後、充電が終わって満充電になって、
しばらくスーパープリウスモードになるのが楽しみなんだぜ。
180名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:39:05 ID:nY0Ej6PT0
>166
初代プリウスの回生ブレーキの効き方は半端ねー。
カタログ燃費スペックのためだけに、安全性を端折ったんだろ。
181名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:39:14 ID:+ZguccS+P
現行新型プリウス乗りだが、夏、秋は平均39キロメーターパーリッター
冬の今暖房掛け捲っても26キロを下らないし今のところ満足している
滑空使えば45キロ超えるしガソリン代分小遣いになってるし
問題のブレーキはすごーく稀な条件で起こることは12月ごろ知ってたので
車間はある程度取るようにしてきたが、こないだ橋の手前のカーブの
段差でブレーキ抜けみたいなのを感じた ちょっとひやっとしたw
ま、低速の以外のブレーキは問題ないし、2Hのプログラム変更をネッツでやってくれる
みたいだから一応お願いする
半凍結の山道以外でもよくABSランプが点滅するが、この車は完全に電気製品だと思って
操作すべき車だから大雑把なアメリカ人とかにはお薦めできないw
182名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:40:04 ID:nv7vEEmF0
U本の車は本当に大丈夫なのだろうか
183名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:40:55 ID:B13Vm1wx0
もう加藤の呪いだよ。

あの事件以降トヨタの環境がどんどん悪化してるし・・・

いろんな人から恨みかってるみたいだしな。

トヨタの某大手下請けで働いてる友人はたまに合うとトヨタの悪口ばかりだしw
184名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:44:17 ID:7v++RbFw0
CVTでさえ気味悪いって言うドライバーも欧州だと多いらしいのに
ブレーキかけてる最中に空走感が出るクルマとか、次世代のベーシックには結構道のり険しいかもね

185名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:45:55 ID:GZ0yIUg70
ブレーキが利かないとか欠陥中の欠陥
動かないのは車でないが、止まらないのは走る棺桶だぞ
186名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:48:28 ID:7F+g5/9e0
走る止まる曲がるなんて基本中の基本だろ。
それが欠陥ってトヨタはしょせん組み立て屋だな。
187名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:56:39 ID:chxzUyR/0
3人を殺した屑ブラジル人を呼び込んだのもコイツらでしょ。
ザマミロだなw
188名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:00:56 ID:qmBOsywy0
>>25
それは多分、車検を請け負った工場がエア抜き失敗してる。
トヨタじゃなくて工場に言わなきゃ。
189名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:01:54 ID:ioXrq9Z20
>>183
つーか、それよく言うけど、良いところを言うほうがキモイと思うんだがw
ホンダの下請けの自分の友人は、ホンダの文句ばっかり言ってるけど、それは普通の感覚だろう。
むしろ良い所ばかり言うのは、逆にブラック企業(に慣れてしまった宗教的なヤツ)だぞ。
190名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:12:45 ID:D6LJ29Jz0
ゴミ製造会社
191名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:14:16 ID:eygxvXxU0
オレは、昔マークU乗っていたが、
突然パワステ効かなくなる事があって事故りそうになった。
その旨を幾度伝えても問題なしの一点ばり。

結局、10年後にリコールだしてたわ。
もう廃車してたっての。

少しでも損失減らそうと安全度外視。
そこからトヨタなんて一切買ってない。
利益至上主義の糞会社。
192名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:16:32 ID:DkqKEy5T0

193名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:17:50 ID:O2gEn/P/P
産廃組み立て工場
194名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:18:20 ID:qmBOsywy0
レンタカーでヴィッツ借りて万座温泉〜草津って巡ってるときに山道を1速2速使って下りてたんだが、
段々ブレーキの効きが悪くなっていって気がついたら前にデリカがいるんですよ。
こっちはブレーキがほとんど利かない状態で走っててけつにくっ付く感じになっちゃってるのに気がつかないのか
なんなのかのん気に走りやがっててもうクラクション鳴らしてやろうかと焦りながら走ってたときに考えたわけです。
デリカのほうが自重があってブレーキの消耗度が高いだろうに、
ヴィッツのほうが遥かに早くブレーキがイカれるというのはどういうわけだ?とね。
その後は平地に出て1時間ほど休んでから走ったらブレーキもある程度回復しましたが、
トヨタはもうゴメンだと思いましたね。
195名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:32:37 ID:7v++RbFw0
>>194
トヨタに限った事じゃないかもしれんけど
ブレーキパッドの材質が安物でしょぼい。で、熱で摩擦力無くなる
でも、そういうパッドって粉塵が出ないからホイールは汚れない
ぶっちゃけ今時そういうてきとーなパッド付けてるのって結構めずらしい。
トヨタも多分欧州仕様じゃ付けてないはず。高速でえらいことになるから
逆に、ほとんど同じ仕様で各国売りさばくスズキがなんとか利益出すのは真っ当って事だぜ

レクサスで初めて欧州車並みにメタル?の多いパッド使い出したみたい
ISのホイールがVW並みに煤けてるからわかる
196名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:41:33 ID:eygxvXxU0
トヨタ以外のメーカーのリコール修理は
情報を公開し、部品供給もしてくれるので、町の自動車修工場でも修理可。
しかし、トヨタは昔からリコール修理は自社工場でしかしない。

ようするにそういう体質の会社。
197名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:43:24 ID:qmBOsywy0
>>195
詳しいですね。
今時と言うか5年前ぐらいの出来事なんで車はもしかしたら7〜8年前に製造のものかもしれないです。
エンジンブレーキだけでは対処しきれないんでカーブではもう冷や汗どころか油汗流してましたよ。
確かに、マツダとかスズキのほうが信頼できそうなイメージあります。
大手メーカーはどうもここ10年ぐらいで株主利益うんたら言い出してからおかしくなってるような気がしますよ・・。
198名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:48:42 ID:0Iy0sv5M0
CMがぱったり無くなったのは1〜2ヶ月前くらいか
内部では、その頃すでにヤバさに気づいてたんだろうな
問題が表面化しつつ、なおCM流してたら逆効果だからね
199名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:49:05 ID:2NUV553J0
>>35
> 命に直結する自動車の不具合に関する情報

しかも、「運転者」や「同乗者」という、ある意味「買った本人や乗った本人の自己責任」じゃなくて、
「車の運転中に、たまたま近くにいる通行人」や、道路わきに立ってる家や店にいる
「本来リスクや危険を負わなくても良い人たち」の命に直結する不具合だからね。

乗った人間が故障で事故って死ぬってんならそれはそれで自己責任自業自得といえなくもないが、
乗ってる人間は衝突安全ボディとエアバッグとシートベルトに護られ、
「たまたまそこにいた、全く関係のない赤の他人の命」を危険に晒すってのはね。

200名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:51:26 ID:u/COekCU0
トヨタの経営陣に聞かせてやりたい

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=_Uv7ru0REaY
201名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 02:54:58 ID:2NUV553J0
>>154
> 社長が記者会見とかやらないとダメだって
> どうして副社長なんだよ

今の社長は、問題になってる車種を生産している時期の
「部材調達」とか「品質管理」のトップだった人だから
布団被ってガクブルしてるんじゃないかな。

早い話、今の社長は「すべてを知っている」立場であり
「この人こそが責任者」だからね。

もしマスコミの前にでて記者に突っ込まれて、変なこといったら大変だろうから
逃げ回ってるんじゃないの豊田家の御曹司は。
202名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:06:04 ID:O6yRLgUw0
奥田とか社長はどうしたわけ?
203名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:10:59 ID:VweZ1iPL0
俺のイメージ
トヨタ、ダイハツ=見た目はいいが中身は手抜き
スバル=中身はいいが見た目は手抜き
204名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:19:19 ID:un6fcw2u0
>>203
トヨタはみため駄目だよ
中身は良いと思ってたけど
あんなおっさんくさいデザインとDQN臭いデザイン嫌だ

日産最強
デザインだけは日産の勝ちだろ?
205名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:20:47 ID:FGl+JmPa0
今回の問題も、海外で問題にならなかったら隠し通すつもりだったんだろうな
206名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:24:18 ID:c9dxBjNS0
>>201
そんなとこだろうね。
こども社長は品質保証担当だったから、今回の件に関しては正に張本人。
まぁあれだ、今ごろ弁護士と相談して、口裏あわせ、辻褄あわせしてるんじゃね?w
おざわみたいにw

★トヨタ自動車 創業家出身の豊田章男副社長が社長昇格へ

・トヨタ自動車は9日、創業家出身の豊田章男副社長(52)が6月末に社長に昇格し、
 渡辺捷昭(かつあき)社長(66)が副会長に就く人事を固めた。豊田章男氏はトヨタの
 事実上の創業者で2代目社長の豊田喜一郎氏の孫で、豊田章一郎名誉会長(83)の
 長男。創業家が社長となるのは14年ぶり。

 トヨタは章男氏の叔父の豊田達郎氏(79)が退任した95年以降、奥田碩相談役(76)、
 張富士夫会長(71)、渡辺社長と3代にわたり、豊田家出身者以外が社長を務めてきた。
 章男氏は、トヨタの母体となった豊田自動織機を創業した豊田佐吉のひ孫にあたる
 豊田家の嫡流。84年のトヨタ入社後、スピード出世を重ね、05年に49歳で副社長に
 昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し「次期社長
 就任」が有力視されていた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231471972/


>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し



06年以降の品質保証担当は豊田章男本人
その張本人は目下雲隠れ中w
207名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 03:30:40 ID:8foYwqaFP

え?アメリカの話じゃないの?日本でも?





トヨタざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
208名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 05:00:23 ID:nMqXF6Oe0

逃げまくってる社長

子供だったのは店長だけじゃなかったんだねwww
209名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 05:06:13 ID:XnMA+8Mm0
トヨタもJR西日本と同じ隠蔽体質ですね。
210名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 06:56:53 ID:ACPCOVuF0
アメリカのトヨタ叩き
211名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:04:29 ID:L7M0Gpxm0
>>25

おぉ!初めてVISTAのブレーキ効かず書き込み見た。
D4エンジンのやつだろ?
俺も乗ってたんだが、1年で2回ブレーキが効かない
現象が出て怖い思いをした。どうも倍力が急に効かなく
なる感じ。何度もディーラーに見てもらったけど再現
しないとかで怖かったから1年半で売ったよ。
それ以来トヨタ車は買ってない。
212名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:05:52 ID:V8hW+mS40
店長が子供だから仕方ないよ
213名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:13:50 ID:DwPPNnOm0
GASステーションでROMのバージョンアップがダウンロードできるようにしたら/
214名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:17:19 ID:7bfotIbm0
>>1
うん、やっと公に公表されたか と思ってる
しかも最初の報道、件数偽ってるじゃねえかとも思った

国交省とトヨタが計画的にこの時期に発表を持ち込んだとも思ってる

悪質だよなトヨタとも思ってる

でもトヨタらしいやとも思ってる



不思議な事にマスコミが三菱の時の様に騒がないw
215名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:26:10 ID:m6OqO7B90
ブレーキの感覚がおかしいとディーラーへ相談しても
「お客さん、プリウスはこういう車ですからお客様も慣れますよ。」
と言い包められてしまう。
回生ブレーキの感覚がおかしいなんて初代が出た時から言われてる。
トヨタは日本最大の広告主だから新聞・テレビ・雑誌他マスコミ全てが擁護する。
そして実態は闇の中へ・・・。
216名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:28:04 ID:DwPPNnOm0
トラブルー>他で聞いたことないー>1にもどるー>海外でバレるー>こそっと対処
ー>しらねーなー>国が騒ぐー>デイーラーにはあるみたい、でも対策済みだヨーダ
ー>隠蔽大作トヨタ/

トラストミープリウス。。。ほかにもあるだろ/
217名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:31:02 ID:DwPPNnOm0
前原はさっさと社長を証人喚問しろよ/
業務上過失致死罪と海外犯罪処罰規程だ/
218名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:34:39 ID:DwPPNnOm0
市民の命よりバカ会社の存命/
20人死亡。。。1幼女焼死/
219名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:45:38 ID:3mZnmU+v0
ここでプリウス検索すると面白いよ 109件クレームがある。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
例えば・・
動力伝達 2009年11月1日
徐行時、助手席に乗せていた犬がPボタンを押してしまったところ、前輪がロックし、犬が前席足元に転げ落ちた
制動装置 2009年10月18日
自宅の駐車スペースへの駐車作業時に、ブレーキペダルを踏んだところ、加速したため、自宅に衝突した
220名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 08:55:04 ID:rbmMwYsI0
プレス機でつぶされても問題にならない。
ラインわ絶対に止めず、作り続ける。
塗装をよくみてみたら、髪の毛がついてたって話も・
221名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:44:47 ID:Y0gVqQJu0
>>219

>2009年10月07日
>男性 愛知
>HP
>トヨタ エスティマハイブリッド
>2008年04月 17,000 Km
>DAA-AHR20W 2AZ-2JM-2FM
>制動装置 購入当初から
>ブレーキを掛けている時に小さな段差や道路の凸凹があると、回生ブレーキが突然無くなるため、一旦ブレーキペダルを離し、改めて踏み直さないとブレーキが利かない

プリウスだけじゃないらしい
かなり大規模リコール
222名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:49:15 ID:eiptpM4r0
>>158
>風のように轢き嵐のように去るのか。
加藤かよ Kモード
223名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:57:37 ID:Nhfnu6FO0
リコールして、回生ブレーキ殺せばいいのに。
車重のデカい環境に悪いクルマに。
224名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:01:49 ID:Nhfnu6FO0
>>37
悪いことイワン。
乗らずに返せ。
225名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:02:06 ID:2Np/12Ye0
>>222
派遣加藤の魂が乗り移っちゃったのかもな
226まり:2010/02/04(木) 10:16:17 ID:1abGZQ0i0
***********
*トヨタのリコール問題
***********

フロアーマットの事故はどの車にも起こること。
アメリカの事故車には、車種の違うフロアーマットが使われていて、まずサイズが合ってなかったことが原因だし、
フロアーマットを留めることもしてなくて・・。
結局、違うサイズのフロアーマットがずれて、アクセルの上にのってしまい、フロアーマットの重さでアクセルペダルが戻らなくなった・・、
にも関わらず、トヨタは何の文句も言わず回収した。


アクセルペダルの問題はトヨタにもあるが、メーカーはアメリカ。
フォードもプジョーも同じアクセルペダル使用でリコール。


そして、新型プリウス。車を私はよく乗り換えるけれど、車にはそれぞれ癖があって、最初はそれに戸惑うけれど、
そのうちナレるんじゃないの?

************************
*45万人いるトヨタが傾くと、結局我々の税金が使われるだけ。
*いい加減騒がない方がいいんじゃないの?          
*JALとは規模が違うので、税金の単位が変わる。      
*ばかな低能人で貧乏人ほど騒いでるのでは・・。       
*余計貧乏になりますよ!!!                
************************
227名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:19:40 ID:oxqnWrO90
こういうのは隠蔽体質のトヨタに調査させないでホンダやらせりゃいいんだよな。
インサイトでさんざんネガキャンされたんだから必死になってトヨタの瑕疵つつくだろw
228名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:36:50 ID:oxqnWrO90
226 名前: まり 投稿日: 2010/02/04(木) 10:16:17 ID:1abGZQ0i0
*********** 
*トヨタのリコール問題 
*********** 

(中略)

************************ 
*45万人いるトヨタが傾くと、結局我々の税金が使われるだけ。 
*いい加減騒がない方がいいんじゃないの?           
*JALとは規模が違うので、税金の単位が変わる。       
*ばかな低能人で貧乏人ほど騒いでるのでは・・。        
*余計貧乏になりますよ!!!                 
************************
           ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    金より命の方が大切、でもって会社の命は信用だろwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
229名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:39:42 ID:CGwC0dOs0
まあ、なんだ。要約すると
新型プリウが走ってきたら逃げましょうってこった。
230名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:08:04 ID:VR8yfPbu0
奥田さんはやく出てきて説明責任をはたしてください!

すべての元凶は奥田さんにあると思います
231名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:52 ID:k2rNJMTC0
>>230
出てくるべきなのは奥田じゃなくて、豊田章男だろ。
こいつが当時の品質保証担当責任者だったんだから。

なんでトンズラしてんだろw
232名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:31:26 ID:13+kN3PW0
>>231
バカ殿をかばうために出てきた家老が
バカ殿よりバカだった件
233名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:45 ID:oxqnWrO90
要約すると

事態の深刻さはとうに把握しているが
金かかるから多少人が死のうがフィーリングのせいにしときたいなぁ。
あんたらマスコミがあんまり騒ぐとスポンサー降りるよ。


という事件です。
234名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:36:06 ID:61OhfQ/h0
走る棺桶プリウスw
235名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:37:40 ID:eiptpM4r0
こども店長とこども社長どっちも謝罪しないね
236名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:55:34 ID:LOv+oOma0
ブレーキングで減速中にすっぽ抜けて制動力が無くなる恐怖は筆舌に尽くしがたい。

プリウスに乗って半年、既に3回もその恐怖を味わったぞ。
237名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:00:26 ID:d8luEebr0
副社長的のホンネとしては苦情ではなく
フィーリングが合わない一部のクレーマーからの難癖ってことなんだろうな
238名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:05:55 ID:43ZPujKU0
章一郎さんのご近所に住んでるが、申し訳ない、トヨタ車には今は乗ってない。
プリウスに買い換えようかと思ったが、運転感覚に違和感がどうしても拭えなかったので止めた。

ブレーキでは、職場の同僚が某MB車で酷い目に遭ってる。
 S classで高速運転中にブレーキが効かなくなり(!)、なんとかかんとか減速して路肩に止めて
ヤ○セに電話。そしたら最寄りのサービスセンターから凄い勢いでキャリアが来て、クルマを回収し
て行ったとのこと。

239名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:11:32 ID:43ZPujKU0
しかし、外国車メーカーも相次いでハイブリッド車出してるけど、どうすんだろね。
基本、回生ブレーキ使うなら同じ問題は出てくると思うけどね。

まあ、俺はconventionalなエンジン車で当分いくわw
240名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:37 ID:ktgreQZa0
下請けには厳しく、ユーザーもないがしろ。

自分達は、大甘だね。
241名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:16:25 ID:13+kN3PW0
>>237
雪印の社長思い出す

あの人今はよく眠れるようになったんだろうか
242名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:20:14 ID:43ZPujKU0
まあ、しかし、与太が傾くと景気回復が…。

俺はそろそろ八事周辺で不動産を買おうと物色してるところなので、名古屋圏の不況はウェルカム
なんだがw
243名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:21:01 ID:sjJQ20TU0
「正確には把握していないが」

また馬鹿の逃げ工作。

鶴の一声でどうにでもなるわ。

積極的にやる気ないか、情報管理が出来てないんだろう。

恥の上塗りって言うんだよ。

もう喋るなよ。傷口どんどん広がっていくぞ。
244名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:22:49 ID:v3bixdBO0
トヲタの車1台1台トヲタの金で国が検査しないとだめだなw
承認受けるまで販売禁止しろwww

クソヲタが下請けに強いたようにwwwww
245名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:24:31 ID:eiptpM4r0
対応みてると
三菱自や雪印と同じだな
もうだめじゃね
246名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:25:52 ID:QiwLjGqL0
これで、更に派遣切りが加速か。
既に切られた奴らは勝ち組、なんて言ってるかもな。
247名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:28:43 ID:clvaTa+7P
カイゼンマニュアルに「責任者の謝り方」が書いてないので今社員に提案を求めてます
248名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:41:29 ID:sV+1K+YH0
>>219
メルセデスベンツ ベンツ
 2004年02月 不明
CLK CLK320
動力伝達 2004年10月15日
 ギヤをRレンジに入れたら、前進した。その後エンジンが始動できなくなった
ベンツでもこんなのあるじゃない
249名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:06:41 ID:+q5UgfSO0
2006年08月17日 
 男性  茨城 
 トヨタ    プリウス 
 1999年06月    65,000 Km 
HK-NHW10    1NZ-1CM  
かじ取り    2004年7月  時速60キロで走行中に操舵不能になった  
     
2006年06月15日 
 女性  大分 
 トヨタ    プリウス 
 2005年03月    36,607 Km 
DAA-NHW20   1NZ-3CM  
かじ取り    不明  ハンドルの操作ができなくなった  
     
2006年03月14日 
 男性  広島 
 トヨタ    プリウス 
 2000年01月    120,310 Km 
HK-NHW10    1NZ-1CM  
かじ取り    平成8年4月頃、 8万キロ走行時頃 パワーステアリングが利かなくなった  

まだまだあるよ 

旧プリのパワステにも欠陥あるようだね。 
トヨタのリコール隠しは凄いな。 
250名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:49:23 ID:xPllqhToP
おいおいトヨタ株、ホンダと同程度になってるぞ。
2007年頃は倍近い差でトヨタが上だったのに。
つーかホンダ買っておかなかったのを後悔。もう一回下がって!(><)
251名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:56:46 ID:3bsm8h7H0
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/p/h/iphone999/20101132300044.jpg
  ↑
上記の様に、車関連知識が全く無く、エコ(笑)と言う言葉にすっかり騙されて
買っちゃうユーザーが対象だから、まだまだ売れるよ〜 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
252名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:58:28 ID:mbk7yOny0
>>251

このあと奥さんどうしたんだろうwww修羅場www
253名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:01:17 ID:jjo1rrpN0
>>251
何がおかしいんだ
雪道で滑らないようにチェーンを巻いてるだけだろ
事故の未然防止でいいことじゃないか。
254名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:13:36 ID:YdjMAJCA0
>>253
FF車のリアタイヤにチェーン巻いてどうすんだハゲ
255名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:20:13 ID:CqO7TNsz0
>>254
なんでマジレス?
256名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:20:39 ID:Gj/wrAj80
人気ハイブリッド車「プリウス」のブレーキに苦情が相次いでいる問題で、トヨタ自動車が1月から生産している車には既に対策を施したことが3日、分かった。

 ただ、公表はしておらず、それまでに生産、販売した車の顧客への対応が、
結果的に後手に回ったことになる。
トヨタの姿勢を疑問視する声が出る可能性もある。

 トヨタは欧米などで別の大規模リコール(無料の回収・修理)問題も抱えている。
海外に加え、品質問題が国内にも拡大すれば、高品質で世界を席巻したトヨタのイメージに大きな打撃となるのは必至だ。

 苦情を受けたのは昨年5月に発売した新型プリウス。
すべて日本で生産している。国土交通省には14件の苦情が寄せられているが、トヨタが販売店を通じて把握したのは77件。
それらの声に押される形で対策をとったとみられる。

 佐々木真一副社長は同日、直嶋正行経済産業相と前原誠司国交相を訪れ、リコール問題やプリウスの苦情に関し、原因や対策などを報告した。
佐々木副社長は訪問後、記者団に対し、プリウスのリコールに踏み切るかは「不具合の内容によりけりで、調査中だ」と述べるにとどめた。
257名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:38:15 ID:/L2oGEj00
>>251
手伝っていていい奥さんだな
258名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:40:36 ID:YdjMAJCA0
>>257
旦那は無能だけどな
259名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:12 ID:jjo1rrpN0
>>254
前にタイヤにまいたらハンドルが操作じずらくなって危険だ。
ABSをより有効に使うためには後ろのタイヤに巻くんだよ


260名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:02:00 ID:W+QCs71H0
>>194
自分が下手糞だって自覚が無いのか?w
261名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:02:46 ID:SftLSTbV0
不祥事が起きたのに社長が出てこない件
262名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:03:38 ID:pDeSjBFU0
旧型プリウスってまだ新車で買えるんだっけw
ttp://toyota.jp/business/carlineup/sedan/prius.html
263名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:05:22 ID:NoRVCXKa0
外圧って未だに必要なんだな。
264名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:06:11 ID:dk76R5H+0
子供店長は更迭だな

回生ブレーキはディーゼルの排気ブレーキみたく手許で操作するのがいいんだろうな
265名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:06:50 ID:YdjMAJCA0
>>259
駆動輪のグリップあげなきゃ結局意味ないだろ・・・
ひょっとして車は全部FRだと思っちゃってるのかね?
266名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:07:15 ID:xhd3/dRO0
>>259
新説キター!!!
267名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:08:45 ID:FHQP6CMg0
トヨタは死に物狂いで頑張れ頑張れ頑張れ!!
そして氏ね^^
268名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:14:26 ID:vEgh1d2F0
ト とくに問題ないだろ!?
ヨ よく文句言うカスども
タ 短足だからアクセルペダルもブレーキも踏めないんだろカス。
269キラーT細胞:2010/02/04(木) 16:08:31 ID:MrUrRVk60
三菱が叩かれてゐた時、同業者として
恥づかしいと云つた類のコメントをトヨタから
聞いた覚えが無くて不思議だつたけど、
今回の件で納得。
何だかトヨタ車だけでなく国産車全体が色褪せて見えるなあ。
未だ免許も持つてゐないが、将来車を買ふとしたら
外車にしようかな。
270名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:52:30 ID:sAeHnpTYP
明回答来ました

【プリウス会見】 トヨタ「踏み増せば安全(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265268622/
271名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:00:40 ID:waU82OIS0
『お願い!トヨタ車!後ろにつかないで』
272名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:01:46 ID:waU82OIS0
『お願い!トヨタ車!後ろにつかないで』
のステッカーをリアに貼りたい!誰かデザイン&製作ヨロ
273名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:02:39 ID:ktgreQZa0
ブレーキ、思いっきり踏むため、今日から足鍛えよ。
274名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:04:50 ID:+feBLH0E0
● 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃株価急落で体力が落ちており、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| .┃放置しておくと死んでしまうので
     ┃/⌒ヽリlllllllllllllllllllllllllllll:》|!.┃エコカー減税をさらに継続して
     ┃| (   llllllllllllllllllllllllllllll:'|...┃税金の供給が必要です。
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかりますが。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ .┃ご協力をお願い致します。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;-''ノ   \┃
     ┃                  .┃
     ┗━━━━━━━━━━┛
275名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:15:21 ID:f4YF+H920
踏んで踏んでブレーキ 
効かないときはさらにブレーキ
276名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:01:00 ID:0zYcEeLy0
トヨタに提案してやる。
エアブレーキを導入しろ。
ブレーキを踏んだらドアが120度くらい開いて止まる。
それでも止まらなければ、ボンネットが開く。

どうだ。特許とって無いから自由に導入してくれ。
277名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:16:15 ID:FHQP6CMg0
トヨタは甘え
278名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:29:10 ID:Zg1z0HlU0
>>276
それ、なんて ナイト2000w
279名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:08:16 ID:hzpIjm5G0
前に車買い替えたときにプジョーにしたんだが
ドアが阿呆みたいに分厚くてワロタw
国産ってほんとペラッペラだもんなぁ
まぁうちのは布トップなんで上から隕石でも降って来たら終わるがw
280名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:10:43 ID:D2btn68z0
※対応されるのはクレームを付けた人のみです※


★昨年販売プリウス改修 ブレーキソフト書き換え

リコール(無料の回収・修理)などの市場対応ではなく、
顧客からの要望に応じるサービスに位置付けており、
苦情が多い米国でも同様の対応を検討する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010020402000236.html
281名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:15:25 ID:VPWtyBdH0
系列会社に勤務してる知人が言ってた。
朝礼で「外部に言わないように・・・」って話がよくあるらしい。
282名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:23:34 ID:LuY4DhHe0
派遣工作員いい仕事しますなー
283名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:33:02 ID:7v++RbFw0
NHKでもプリウスの空走感の公式見解出たねー

『感覚的な問題で欠陥ではない』
『1月生産分からのソフト修正は、日々の改良の為の一貫した行為です』



さて、どうなる?

284名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:39:25 ID:7v++RbFw0
産経

トヨタ自動車の横山裕行常務役員(品質保証担当)は4日、ハイブリッド車(HV)「プリウス」で、
ブレーキが効かなくなるとの苦情が日米で相次いでいる問題について都内で記者会見した。
横山氏は、「ABSが作動することで空走感が出る」と述べ、タイヤのロックを防ぐABSが原因だと説明した。
横山氏は「販売店から指摘を受けて、ABSの制御に関するものと分かったため、設計変更を1月に実施している」とし、
1月以降の出荷分については改善を行ったと説明。その上で、
「お客様が不満に感じられることは改善すべき問題という認識で仕事をしている。お客様への方策を検討しているので、
手段については時間を頂きたい」と語り、改善以前の購入者にも何らかの対応を行う考えを示した。
また、改善前の車の安全性について、「ブレーキの踏み増しをしなければ、少し空走距離が伸びるが、
止める時はブレーキを強く踏むから、制動距離が伸びることはないと思う」と指摘。
ただ、「びっくりされたり、あれっと思われることがある」と、運転への影響を認めた。
問題点や1月に行った改善を公表しなかったことについては、
「12月に凍結路が多くなって(苦情が)増えた。原因究明をやっていたので、クレーム隠しではないと思う」
と説明し、意図的な隠蔽を否定した。
285名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:43:25 ID:FHQP6CMg0
市橋ですら逃亡しながら1年で100万稼いだのに安心ブランド(笑)のトヨタときたら(笑)
286名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:51:38 ID:DwPPNnOm0
今朝プリウスと併走させられた/
ptsdになった/
287名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:11:48 ID:YDHaHR2p0
こいつらの言い訳を聞いてみたいものだな。
-------------
トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書) (新書) 若松 義人 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569690645

マンガでわかる トヨタ式カイゼン (宝島社文庫) (文庫) 若松 義人 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796663193

トヨタ流「改善力」の鍛え方―強者のノウハウはあらゆる場で必ず強い! (成美文庫) (文庫) 若松 義人 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4415070574

トヨタ流最強社員の仕事術 (PHP文庫) (文庫) 若松 義人 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569665551

トヨタのできる人の仕事ぶり (中経の文庫) (文庫)石井 住枝 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4806125415

トヨタ流 プロの仕事術 (単行本) 石井 住枝 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/456964984X

特に若松は、「トヨタで学んだ方式」とやらを看板にコンサルタントやってるみたいだから、
是非とも若松の言い訳を聞いてみたい。
http://www.culman.co.jp/index.htm
288名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:13:39 ID:nMqXF6Oe0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─|..-・=-H -・=-|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  アメリカでは土下座  日本では事故責任
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ
289名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:10:36 ID:2z5vYBTI0
東芝のフロッピー
ソニーの電池
トヨタのブレーキ

東芝が一番可哀相だった。
290名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:13:03 ID:2z5vYBTI0
っと、「ブリジストンのタイヤ」ってのもあったな。
291名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:17:11 ID:oh+wDJxk0
ユーザーの間では有名な話だったっての知らなかったなあ
縁のない車だし、車あんまり興味ないし
プリウスが後ろ走ってたら怖いね
俺のオンボロ軽のほうが安全じゃん
292名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:20:35 ID:48q7Y83i0
トヨタが潰れることはないだろう
情弱が買ってくれる
293名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:21:58 ID:RNaWlkQl0
客「おい、コンビニに突っ込んじゃよどうしてくれんだよ。とりあえず店の修理費と慰謝料、治療費な」
294名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:23:05 ID:/5xXXRLh0
トヨタ「すべてを知っていて、生かしておくと悪業を積み、地獄へ落ちてしまうと。
   ここで生命を断たせた方がいいんだと考え、カイゼン(魂を高い世界へ移し変えること)させたと。
   客観的にみるならばこれは殺生です。しかしヴァジラヤーナの考え方が背景にあるならば、これは立派なカイゼンです」
295名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:27:20 ID:KG5ZQn0s0
トヨタ潰れるかも
アメリカさん怒らせてまったし
296名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:28:44 ID:0eEhmJEG0
文末にスラッシュがある人はなんなの?
暗号の類い?
297名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:31:48 ID:XobUM4Q00
チョンから鋼板を買ったり、CMでチョンを起用したバツだ。
298名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:33:06 ID:wfBUV2D70
上層部はもはや大企業病に病んでるな、あのトヨタがねえ
客の感覚がおかしいから発生したのであってそれ以上の苦情は
言いがかりであり、嫌がらせですよと社の代表者が態度表明しちゃったよw
エレベーターに挟まれむごい死に方した人間にうちのエレベーターは正常に動いていました
全く問題はありません
その人は偶然誤作動を誘発したんじゃありませんかと突っぱねたクソ会社と気味悪いくらい合致しちゃうと
思うの俺だけw
299名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:37:59 ID:2Uv7kKkK0
温暖化防止の為なら死んでも良いからエコカーを買ったんだろ?
ブレーキが利かないくらいで文句言うなボケチン!
300名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:52:45 ID:otxy/hfN0
>>298
社長逃げまくってるからね
今夜が山田
301名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:55:16 ID:zbxkGmj20
仮に、トヨタの主張するように「フィーリング」の問題だとして、
この車買う時に、顧客にその辺の取扱注意とか、
弊社の車は他社とはブレーキのフィーリングが違うとか
ちゃんと説明徹底してたんだろうか?
302名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:59:42 ID:h5ue9K8J0
病巣は根深そうだから、日航のように落ちる所まで落ちないと
改善されないのではないだろうか
今の経営陣を一掃したとしても彼らの考えが下の世代に浸透済みだから
抜本的な解決にはならんだろうし

これは、JR西にも言えることだな
悪しき体質を作り出した亡霊を排除して否定しない限り
その組織の体質は変わることが無い
303名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:00:39 ID:/5xXXRLh0
日本年金機構、顧問に奥田碩氏
 社会保険庁は25日、同庁の後継組織として来年1月に発足する日本年金機構の顧問に、
奥田碩・トヨタ自動車相談役を起用すると発表した。
奥田氏は機構の枠組みを決める日本年金機構設立委員会の委員長を務めていた。
常勤監事に小林利治・東芝顧問、非常勤監事に水嶋利夫・元新日本監査法人理事長を起用することも発表した。(19:01)


↑こいつ何してんの?
304名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:11:25 ID:mqo5JrD30
エコカー減税の開始で昨年から大量に売れてるプリウス。
この事実だけでも後に巷に出る中古プリウスの数の多さから
数年後の中古プリウスの価格の暴落が予想さてたけど
ここにきてリコール問題、、、3年落ちの中古プリウスの値段なんで二束三文だろうなw
そして5年落ちの中古プリウス、たぶん 0 円 だと思うw
305名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:14:58 ID:0X2feZdr0
>>283
感覚的な問題

これつまり”有る”って認めちゃったね。
306名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:27:45 ID:GQUblQ8S0
ヨタもちゃんと正社員雇って利益還元してればこんなに叩かれなかった。
もうダメかもしれない・・の始まり。
307名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:32:56 ID:fKFsN47w0
トヨタオワタ・・・
308名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:37:57 ID:ZQJo73JU0
要は回生ブレーキを組み込む事でトラブルが起きるのだから、回生ブレーキを
撤廃する。
省エネの看板が無くなるのは怖いかもしれないが、何が大事か考えるべきだ。
回生ブレーキと油圧の同調がいずれは上手く行くようになれば、
安全と省エネが両立するようになる
〜そんな事より、申し訳有りませんでした、技術的に時期尚早でした、
まずは油圧で確実にブレーキングします、省エネは待って下さい
と頭を下げるべきではないか。
309名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:42:56 ID:oUDP6/kt0
kaizenの過程では地獄もやむなし、か。

お疲れ様、と言いたい。
310名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:50:10 ID:9dDJwuG80
>>303
奥田碩、まだいやがったのか。早く死ね、日本を地獄に変えやがって。

>>304
まるで初期のロータリーの末路のようだww
トヨタHVもロータリー同様消耗するシステムなのだろうか・・・・
311名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:50:15 ID:dILcJdnn0
新型って15インチと17インチ、足回りの設定変えたらしいじゃん
つうことは、15インチはコールドスタートでも普通に効く、いつものしょぼいパッド
で、17インチは足回りのグレードアップといっしょに欧州的なメタル系パッド
だったりしたら、17インチのほうが食いつきが良くなるまでのタイムラグもあるから
冬場の空走感でかいかも......

とか妄想ですがw

寒い国が多い欧州で、しばらくハイブリ無視してたのって少しそういうのあったりしてね
バッテリーもキツいし
312名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:57:47 ID:dILcJdnn0
米運輸長官、トヨタ社長と協議=プリウスの正式調査を開始
2月5日0時18分配信 時事通信
 【ワシントン時事】ラフード米運輸長官は3日夜、大規模リコール(回収・無償修理)問題をめぐり、
トヨタ自動車の豊田章男社長と協議した。運輸省によると、豊田社長はこの中で、米側の安全に対する懸念を
深刻に受け止めると表明するとともに、安全を最優先することを改めて約束した。
一方、同省は4日、トヨタのハイブリッド車、新型「プリウス」のブレーキ問題について正式調査に着手したと発表した。
アクセルペダルの不具合による大規模リコールをめぐり、ラフード長官は先に「対応が遅い」などと、
トヨタの反応に不満を漏らしていた。調査開始について、トヨタは「全面的に協力する」(広報)とコメントした。
同省によると、プリウスの調査は、でこぼこ道などで瞬間的にブレーキが利かなくなるとの苦情が
増えていることを受けたもので、既に消費者から事情を聞くとともに、予備調査も実施した。
消費者からの苦情は124件で、そのうち4件は衝突事故。長官はリコール問題も含め「緊密な監視を続ける」としている。 



インサイトに較べて何がキツいって、
コストもスケジュールもかなり無理して出した新型がこんだけイジメ受けちゃうのって事だよ
まあ、ユーザーとしたら、ある種のセカンドオピニオンとして有用な情報になり得るかもしれんので
成り行き見守るのもありかなと思う
313名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:16:13 ID:0FP2ffZl0
ID:2Np/12Ye0

何だこの池沼
314名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:18:05 ID:z0WuHgf20 BE:1987068285-2BP(1000)
【自動車】1月新車販売、プリウスが首位 8カ月連続
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265254448/
確かこれ、このブレーキリコール問題前の販売実績じゃね?
ってことは来月はワゴンR首位奪還確定フラグ?
315名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:30:04 ID:EgVH2dFG0
>>13
でもセーフフェイルの思想は堅固だぞ!!
316名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:32:19 ID:EgVH2dFG0
>>188
あの、>>211みたいな例もあるようですよ。
317名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:33:23 ID:ikE/8bId0
テレビ局はトヨタのリコール隠蔽を報道隠蔽していたね。
やっぱり広告費用で放送しているからお客様である広告主の犯罪は報道できないよね。
で、テレビは小沢問題と相撲の件でトヨタのリコール隠蔽を回避しようとしたけど、海外が厳しい報道して初めて日本でも報道したっていうことね。
318名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:40:18 ID:tLcf2FFG0
皮肉な横断幕
http://www.kojya.com/images/toyota2.jpg
三菱自動車が例の件で騒がれていた頃、名古屋グランパス(トヨタ自動車)のサポーターが
浦和レッズ(三菱自動車)に向けて掲出した横断幕。(2004年6月12日 豊田スタジアムにて。)

これが後々に何倍にもなって跳ね返ってくるとは、この当時誰が予想したであろうかw

319名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:46:32 ID:9m0lssPJ0

ABSなんか、いらない!
あんなもの何の役にも立たない、場合によっては停止距離延びるし。

ちゃんとポンピングブレーキしろよ!
教習所で習っただろ。
俺なんか一秒間に10回ポンピングブレーキするぜ!!
320名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:03:37 ID:DnBaED3bP
暴走か?
覚醒か?
新世紀突入だなバカトヨタw
ジャイアンアメリカが徹底究明してくれるってよ
よかったなwwwwwwwww
321名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:09:57 ID:XT5XQ0Ju0
昨日の記者会見はないだろ
薄ら笑いを浮かべながら、のらりくらり

アンチトヨタじゃなくても見限る
322名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:13:58 ID:wX3LSTzD0
なあに、かえって制動力がつく。
323名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:44:30 ID:pOXfOauX0
プリウスの評判をみてると、ダイハツのミラ系のブレーキに関しても不安になるな。
324名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:45:14 ID:9dDJwuG80
この問題でネチネチとアメリカに苛められる未来が見える。
カナダ・アメリカで集団訴訟もされているし幾ら掛かるのやら。
膨大な内部留保を吐き出すのはこういうためじゃないと思うんだがな。
バカな組織だ。
325名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:46:57 ID:krCQtDu+0
始めから購入対象がマツダだけの俺は勝ち組
326名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:48:56 ID:a23jN7Et0
>>317
何のこと?
トヨタがリコールを隠したことは無いぞ。
327名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:54:56 ID:Mx3NjefB0
>>326
あるよ。
マスコミは騒がなかったけれど、ランクルの舵は結構有名なはず。
328名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:56:22 ID:+SAYLG8W0
これが食品会社ならとっくに倒産だよね?
日付改ざんとかで何社が潰れた?
トヨタの隠蔽は人が死んでるわけだからそんなのよりももっと酷い。
329名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:00:11 ID:RpQ9UCt60
プリウスが、電気おもちゃに見えてきた。
330名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:09:07 ID:9dDJwuG80
以前トヨタホームで手抜き工事があってブログで公開してた人がいた。
配管か何かのトラブルだったが抗議していたら「あなたはもうお客様では
ありません」って言われ、その後放置されたって書いてあったな。
今回も薄笑いを浮かべながら運転者のせいだという。
企業の相、体質なんだなと思った。
331名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:14:23 ID:KnLcmL0c0
おいおい、あんまりトヨタを叩くなよ
国が富むためには他の国に物を売れることが重要なんだぞ
日本がトヨタから受けた恩恵を忘れるな
そして足を引っ張るな
332名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:16:40 ID:7BZtIy740
馬鹿じゃねえの。
ここで叩こうが叩くまいが国外での評価に影響なんてせんよ。
333名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:18:08 ID:RNaWlkQl0
>>331
それはない。
そんな事があったら日本にこれだけのワーキングプアや失業者はいなかったはずだ。
334名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:22:20 ID:Y6nbk1Tx0
>>330
モデルハウスを見たことあるが、ヒドイもんだったぞ。
モデルハウスでさえ、笑っちゃうぐらいコスト削減が目に見えた。

買物は気をつけようね。まあここに書いている方はクルマ好きだろうから、
よっぽどじゃないとトヨタは所有してないはずだけどね。

けど納車が間に合うようだったら、205万のプリウスは買っていたろうな。
日本人もいい教訓になったんじゃない?
「周りと同じモノを買っておけば間違いない。大きい会社だから大丈夫」という幻想がさ。
335名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:23:22 ID:9dDJwuG80
>>331
>日本がトヨタから受けた恩恵を忘れるな
そして足を引っ張るな

これって笑うところとして書き込んだんだよな?
>恩恵?
いったい何があったのか教えて欲しい。

>足を引っ張るなって?
トヨタの所為で他の日本製品の信頼までガタ落ちだろwはた迷惑な。
そのままそっくり返すわw

>国が富む?
借金まるけですがなにか?

逆ギレ具合と恩に着せ方が朝鮮並みなんだよな。そして言い訳は朝鮮の斜め上を行く。
どうにもならないな。
336名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:23:42 ID:RNaWlkQl0
トヨタのビジネスモデルは一度完膚なきまでにたたかれる必要がある。
トヨタこそ戦後の軍部だよ、もう一度敗戦しないと何も変わらない。
337キラーT細胞:2010/02/05(金) 12:26:58 ID:dP0pQa850
>>331
それは昔のトヨタ。
今のトヨタは潰れた方が増しの糞企業。
338名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:28:48 ID:QT4iQDB30
>>331
随分と単純だな。
国際的な資本の自由化が進んでるんだから答えは一つではないよ。
339名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:29:31 ID:CDd9/GAq0
>>334
新築前のメーカー選択のために
住宅展示場に行った時、
「トヨタホームの一番の強みって何ですか?」と
日曜なのに暇そうな担当者に訊いたところ、
「ローンですね」と。

設備とか耐震性とか答えてくれよと。
モデルハウスも壁紙が剥がれたりして。
築4年とか言ってた。
340名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:29:41 ID:9dDJwuG80
>>334
バカというか信者はそれでも気が付かない。やつらは教訓より教義だろ。
身に付いたドグマは一生続く。だからオウムですら形を変えて生き延びる。
バカのおかげでね。
この会社も関わる人間の数と信者数のおかげでこんな教訓などすぐ忘れ去られるよ。
幻想を持ってたほうが金を出す理由が出来るんじゃないかな。そういう奴らは。

あとモデルハウスでコスト削減臭を漂わすことが出来るってそう出来るもんじゃないなww
隠そうともしないのか。客を舐めきっているとしか思えん。
341名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:31:04 ID:D9NYPide0
車種板のプリウススレでもブレーキ抜けの報告はずっと前から出てたんだよな
342名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:33:08 ID:+9TunKED0
こども店長頭痛いよな
343名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:43:57 ID:G7k2TrS70
>>342
CM出てもイメージダウンだよな、可哀相に
遼くんはトヨタがスポンサーに付いてるからCM出続ける破目になるんだろうけど
344名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:49:05 ID:qimTcv3iO
トヨタ栄えて国滅ぶ、なーんて言われてたから、これはいい傾向じゃん?アハハ(笑)
345名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:12:58 ID:NmjIjY3C0
客ゼロなモデルハウスの駐車場に10台のプリウス(社用車)ワロタw
346名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:20:30 ID:K83bEw/M0
時速40キロで1秒間ブレーキが利かないと 11メートル

時速60キロで1秒間ブレーキが利かないと 17メートル


車は進みます。



これを「お客様の感覚のズレ」というトヨタw
347名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:27:27 ID:uSRBarw/0
>>319
もうちょっといい餌くれないと喰いつけない、ペッペッ!!
348名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:11:35 ID:/rq+K2EJ0
会見見てると、報道されてなかったら隠匿して闇改修で済ます気マンマンだったとしか思えんな
349名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:14:00 ID:OWojO1Zg0
ニヤニヤしながら会見するのは事が重大だと認識してる証拠だ
大変なことになるんだろう
350名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:19:12 ID:9dDJwuG80
笑っている場合じゃないんだけど悪夢のようなんだろうな。
トヨタのグローバルスタンダードって日本では通るけどアメリカでは何故か
通じない。一体どういうことなんだろうな?不思議だ。
351名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:30:03 ID:2hdBLp9O0
>>347
1秒に10回は嘘だけど
アイスバーンでABSが作動すると制動距離が2倍になるよ
352名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:33:36 ID:4f68jAcO0
俺生まれて生後3ヶ月ぐらいだが、トヨタの印象といったら
・派遣切り
・愛知県にブラジル人
・世界規模のワコール
こんぐらいしかない。
353名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:39:36 ID:ma390I+m0
馬鹿の相手は面倒だから、ABS外しちゃえよ
でも、子供店長はじめ、ウザイCM連発してるから、ざまぁ
354名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:46:09 ID:dILcJdnn0
・世界規模のワコール ・・・ぷっ
355名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:46:25 ID:bE7LqkoV0
>>352
ワコールは凄いよな
356名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:12:34 ID:NmjIjY3C0
奥田「がたがた文句いうな雑魚^^」
357名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:47:47 ID:NbCxI0cKI


民主党「また自民のケツぬぐいか!」

358名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:56:23 ID:iYaCKPWP0

【マスコミ】 「日本列島沈没!」 韓国、トヨタのリコール問題で大はしゃぎ報道?…日本以上の報道ぶり★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265361021/
359名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:08:20 ID:a5sGNL/q0
354 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/04/09(月) 05:36:06 ID:7ub1s56r0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
ほとんど報じられないトヨタのセクハラ問題


プリウス買って1年経ちましたがリッター35km走るはずなのに20kmしか走りません。
トヨタのHPに文句を書き込んだらディーラーから連絡が来ました。
何のためのサービスセンターなんだ?ややこしそうな話しを全部ディーラーに押し付けるなら
そんなセンターいらないだろう!因みにカタログ数値について「誇大広告だ!」と指摘しましたが
向こうは「国土交通省のお墨付きだ」と主張しています。

新車で買って半年のマークX走行中前後に大きな揺れがあり運転出来なくなった。
エンジンの異常を知らせるコンピューターランプがついた。
ディーラーはたぶんこの部品が悪いとおもいますと推測だけでの交換。
原因を調べて欲しいといってから2ヶ月のらりくらり何人も人をかえて回答しない。
あの時事故をおこしてたらと思うとぞっとします。あの車体の揺れがトラウマになり運転できません。

ハリアーみたいな、焼死者が出てから慌てて、それまでたまっていた不具合情報から素早くリコールするが、
 「正々堂々としたりコール」 かな? 隠していたのがバレる前に、
「とりあえずリコールにして、世間を欺こか。データもあるし。」 ということではないかな?

プリウス購入して、10ヶ月、今年9月駐車場でユーターンしようと入り口で、
一旦停車アクセルを軽く踏んだところ暴走、ブレーキを踏んでも、
イドブレーキを踏んでも停止しない、必死で、右にハンドルを切り、曲がり切ったところで、
駐車していた車に激突。トヨタは欠陥を認めません。
私はコンピュ−タ−の誤作動ではと思っている私と同じような体験まは、情報を教えて下さい。
そこに車がなかったら、崖下に転落していました。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=480
360名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:11:02 ID:/kpdjCs70
カイゼンとかいう名の下
下請けとかに無理強いし続けてたんだから
どこかでひずみが出るのは当たり前。
いくら日本企業と言っても擁護する気にはなれない。
361名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:11:18 ID:2fAvY1uO0
今にして思うと「トヨタ式カイゼン」って何だったんだろうな。
362名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:15:13 ID:Yn8/xpmd0
コストのカイゼン、利益の追求
下請けを限界まで叩いて乾いた雑巾をボロボロになるまで絞りまくる
363名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:15:33 ID:rPuiLQj50
この車、かなりコストダウンされてるな
ブレーキペダルのロッドが鉄板を曲げて整形して作られてる
足回りの部品も鉄板を曲げて整形しているし
重要な部品がペラペラ
364名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:15:49 ID:iYa0ZT9F0
高速道路で150キロぐらい出しているプリウスとか見るとさ
なんのために買ったのか教えてほしいものだw
365名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:18:13 ID:WYmAtjrm0
>>363
奥田さんが5年持てばおkって指示出したからじゃね?
366名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:19:07 ID:bG4d4iBo0
トヨタはブレーキ問題で経営トップの対応の仕方ひとつでバッシングされたりする
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
ただそんなトヨタの担当者も、どこかの会社のこんな対応まではしていないと思うんだ
367名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:32:06 ID:qPaeAZkv0
>>366
もう遅い。
368名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:43:20 ID:qPaeAZkv0
>>359
>プリウス買って1年経ちましたがリッター35km走るはずなのに20kmしか走りません。

これは無知なこいつが悪い。
もともとプリウス型のハイブリッド車の10・15モード燃費達成率(実際の燃費との差)は55〜65%と低い。
これは隠していたわけでもなんでもなくクルマ雑誌でも普通に書かれていた事実。
それに対して軽4輪の燃費達成率は70%〜90%と高め。
燃費最優先なら軽買えばよかっただけの話。
369名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:46:00 ID:iYa0ZT9F0
>>368
乗り方にもコツがあるからな。
自分の友人がプリウス乗りで車検1回目で走行距離11万キロって
バケモノがいる。バッテリーも無償交換だってさ^^;

普通のガソリン車のような乗り方をすると燃費は悪くなるだけだってさ。
370名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:47:43 ID:Yi6w4Ea40
専務とか言う香具師の顎の上がった会見何だよ。
いつまで汚汚さま気分でいるんかね。
不愉快極まりない会見だったな。
371名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:54:19 ID:1pg/ITmi0
>>366
それはこれから食べるかどうか(まだ金払ってない。客じゃない)と
もう売ってしまった(トヨタに責任がある)の違いで言い方が変わってるだけで

回生ブレーキがキャンセルされても「ブレーキを踏み増せば安全に車は止まる」から欠陥ではなく空走したら改めて踏め
とかユーザーの特殊な操作による不具合回避を求めるのは同レベル

言い換えれば
人の対応で乗りこなせる物、最初から壊れてるものは不具合ではなく仕様だ
とか言っちゃってるわけで、ユーザーの欲しい物を提供する企業の言葉として終わってる
372名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:55:54 ID:WYmAtjrm0
>>368
>これは無知なこいつが悪い。

だな。詐欺師に騙される方が悪いよなw
373名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:15:41 ID:eI7SEGn/0
もはや俺の中ではプリウスユーザー=交通テロリスト
374名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:42:39 ID:rTtI6zgY0
メディアリテラシーならぬコーポレートリテラシーが必要だな。
でも、会社の公式発表を信じるバカって会社員やったことのある奴なら
まずいないと思うがな。やったことがない奴だってこんな言い分信じられるわけがないんだよな。
嘘をつけば付くほど今までのことが全部マイナス評価になるのに・・・・

いい事はすべて我が社のやり方がいいから、悪いことはお客様の取り扱いの仕方が
悪いからだとさww
ブラック企業通り越してどこの創価学会だよw
>>373
環境も付け加えておいてくれ。これでプリウスが小学生の群れにでも突っ込んだら終わるな。
375名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:53:56 ID:qzpSVspV0
腹が立つのは、こんなクソ車を買う人に、
税金で補助された、ってことです。
376名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:56:34 ID:jKwdPT3W0
価格.comでプリウスのブレーキの効きがおかしいってトピの質問者が
火消しの社員と信者に人格まで攻撃されてたのには狂気を感じた
377名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:50:25 ID:HVefWPC+0
378名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:08:51 ID:6DwSbmBm0
そもそも、じゃあ時速何十kmのときにペダルをどれくらいの力で踏んで、何メートルで止まれたら正常なの?
画一した定義ってあるの?と問いたい。
車が変われば制動距離もフィーリングも変わるのに慣れない車で勝手に事故ってるだけじゃねーか。

前のセダンならこんなコーナー100キロで曲がれたのに、ミニバンにしたらフラフラして曲がれない!
欠陥だ!とかいうのと同レベルじゃねーか。



379名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:10:58 ID:ckvc7hXC0
分りやすい釣り乙
380名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:16:41 ID:cyLf5RzW0
僕の知り合いで先代のプリウスに乗っている方の色が白から赤に。理由は高速から降りる時、ブレーキが効かず壁に当てて停めたとのこと。販売店に原因を聞くが何も回答はなし。そして、色違いの新車が納車された。先代のプリウスも。。。
381名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:16:52 ID:w6dtzdNM0

元凶の奥田を引きずり出して責任を取らせろよ!!!!
奥田の私財を没収して補填させろ。

てか、アクセル踏み間違えてコンビニとかに特攻しているのも、
不具合が原因なんじゃね???
382名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:25:19 ID:Pcgz4xUb0
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
383名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:28:02 ID:M2vvUjNx0
社長が首つって新社長で電子制御の全面リコールをやれば翌日解決だろ/
疑われたら引っ込めるのが素直な会社だ/
384名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:30:11 ID:J8o6YqJ30
またトヨタ社員が沸いてきたな
385名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:32:45 ID:2Kk9dkbp0
江戸時代は鎖国して時代から取り残す要因を作り
今度は日本の製造業の看板に泥を塗る
三河の土百姓は逝ってよし
386名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:32:58 ID:A+3tBtD00
>>359
コンピュータランプ異常点灯はフィットもあったよ。んで挙動おかしいと感じながら半年後
ディーラーに持ってったら「すんません。リコール対象だったんで無償部品交換しといたっす」だと。
「はぁ?ごめんで済めば何とかはいらねえんだよ」つったらすんませんの一点張り・・・ざっけんなと。
もうここのメーカーのは買わねぇと思いましたよ。
トヨタもいつになったら非を認めんでしょうねぇぇ?いっそ車名をプリ嘘にしたらいいよな。
387名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:33:47 ID:CvBqTWSf0
>>383
現在の社長は関係ないのでは?
388名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:45:28 ID:M2vvUjNx0
奥田天皇のもとでなにやっていたんですかね/
389名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:50:57 ID:73113ggK0
アメリカのCIAは、当然この2チャンネルの議論を傍聴し、耳を傾けています。
アメリカに何かを伝えたい場合には、ここでオープンに議論をすれば、
声は天に届くのです。天声人語
390名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:54:07 ID:fY+RxwGw0
熱田で4人轢き殺したクルマは確かセルシオだったな。
391名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:57:04 ID:YLAqI3Hd0
>>389
日本国内の「空気を読む」くらいのことはするだろうな。
392名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:58:55 ID:qXl/A5350
仕様だから不具合じゃない。
フィーリングが合わない奴のために改善してやるんだからな。
ありがたいと思えよ。おまいら。
393名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:22:15 ID:XL5Ld3YQ0
394名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 19:44:44 ID:dOp+wxcc0
395名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 19:50:22 ID:N0mLoeXC0
>>393
ちょ、ネタじゃないのかよw
まあ、色々と手間は省けるかも知れんがw
396名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 19:58:20 ID:/9O9zYFs0
ABSが作動することで空走感が出るとかほざいてるらしいが
ロックでパニクる奴は空走感でも同じようにパニクるだろ。
金かけて危険の種類を入れ替えただけかよwwww
397名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:14:07 ID:7Fd/OZIb0
>>393
音もなく発進し、冥界へと誘います
398名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:15:35 ID:3rS5iYho0
カタログ上の燃費を上げるために、安全を二の次にする
トヨタの企業姿勢が一番根の深い問題なんだよな
399名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:22:14 ID:WbVwsHHfP
利益誘導ロンダリング=エコ減税
400名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:24:38 ID:mFMzsH+z0
俺生まれて生後43年ぐらいだが、トヨタの印象といったら
・派遣切り
・愛知県にブラジル人
・世界規模の李コール
・ふにゃ脚
・紙のようなボディ剛性
・ヘッドランプと同じ高さにあるフォグランプなどの意味不明な装備達
・WRCでインチキ そして追放
・F1で無勝
・生まれながらのクズ
・歩くクソ製造機械
・DNAレベルでジャンク品
こんぐらいしかない。
401名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:34:14 ID:zj2IcW/d0
>>398
私もそう思う。

回生ブレーキをギリギリまで働かせて油圧ブレーキの効きを
遅らせる、これにより燃費を稼ぐ。

燃費重視で、安全性を軽視したシステムゆえ
今回の騒ぎが起こった、と思える。

402名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:42:50 ID:KcpTXbZi0
>>396
>ABSが作動することで空走感が出る
じゃなくて、正しくは
ABSを作動させようとすることで空走感が出る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だよなぁ・・・・・。

車が、ABSを作動させようとすることで、
回生ブレーキから油圧ブレーキの切換が開始され、
その時に空走感が出るんだから、

ABSが作動するしないは関係がない。
403名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:51:59 ID:P3bgVmKO0
>>402
ABSは作動してるよ
ただ一回目のロック解除から再度ブレーキがかかるまでに1秒かかるだけw
404名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:54:50 ID:KcpTXbZi0
>>403
なしてABSが作動しているとわかるんだい????
405名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:57:06 ID:P3bgVmKO0
>>404
自分で考えろゆとり
406名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:59:26 ID:mFMzsH+z0
実際 改正もABSも、付いてなんだろ
407名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:02:24 ID:KcpTXbZi0
>>405
なしてABSが作動しているとわかるんだい????(笑)
壁│・m・) プププ
408名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:26:41 ID:4EOFBCbP0
笑うところかな?
プリウスのABSはカカカカってキックバックは無いんだろ?
そんな判りやすいものでも無いと思うが

判りやすいのか?
409名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:28:13 ID:73113ggK0
ABS(アンチ・ブレーキング・システム、反ブレーキ機構)だもんな。
410名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:28:48 ID:Ambd+ZbL0
ハイエースのABSは半年後 いやもっと近くに祭の悪寒
411名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:37:01 ID:ynACEMyj0
>>407
頭悪いとたいへんだなあ
412名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:31:56 ID:rTtI6zgY0
というか史上空前のリコールまだ〜〜〜〜〜〜?
信者たちの洗脳が解けるといいな。
413名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:42:52 ID:PumxEezE0
>>412
某車掲示板のプリウス乗り板見たが今回の件でハッキリしたことがある
トヨタ擁護がほとんど
自分の乗るメーカーを良くしようと思う気持ちなんて無いようだ
完全に洗脳されている
414名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:47:36 ID:hzBB5lap0
>>413
車でもカメラでも、所有者の掲示板なんて、みんなそうだよ。
買い物で失敗したと思いたくないんだろうね。
たとえ自分の持ち物でも、平気で悪口を言う俺には理解できんがw
415名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:48:16 ID:RfDOZFVS0
>>413
宗教団体に全財産お布施して出家した信者のようだな
416名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:48:52 ID:PiTcQDyG0
>>401
むしろ安全という金のかからないものは省け経営だから普通じゃないw

今儲かるキーワードって燃費だから、十分トヨタ(笑)流ですw
417名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:52:30 ID:BTkZvrSr0
今月のプリウス販売台数激減だなw
そしてまた派遣切り
418名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:56:03 ID:yj657B8T0
>>413
これ↓のスレ主さんも気の毒だよね。昨年12月にスレ立てたら、
「ABS車に乗ったことがないのか?」とボコボコにされてしまってw

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10600830/
419名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:59:23 ID:PumxEezE0
>>414
少なくとも俺は自分の車に不具合があったらディーラー行って説明して
納得するまで修理してもらってる
もちろん掲示板にも書いてるし
同じ症状の人がいたら情報を共有することで早く解決するからな
420名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:00:01 ID:x7NknidC0
トヨタのハイブリッド買う奴は情弱。
ネットで情報収集できるやつはそんなもの買わない。
421名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:04:04 ID:0SOQ+daI0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  
     |       |::::::|     |   欠陥ではない!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl


         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |  だけど1月以降に生産したプリウスは対策済みだお(キリッ)
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \                   え?>
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

422名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:04:22 ID:zhdMwL700
エコエコ詐欺にひっかかってるようなおっちょこちょいは逝ってよし。

423名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:09:29 ID:zyIhFbXe0
376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:13:49 ID:Gztes/as0
プリウスユーザ某掲示板によると
欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで
ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。
トヨタは、まだ原因を突き止めることができてないみたいですね。
納車待ち&現行車ユーザの皆さん、
ご愁傷様です。
424名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:10:27 ID:J4EtzHaB0
販売店から電話きたけど、まだ本社の方から確かな指示が無いんで、
また連絡しますって言っておしまい。

425名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:12:59 ID:eK3hUuaL0
>>413
それユーザーとはかぎらんぞ。
社員じゃないか?
426名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:14:56 ID:BdpoVJLR0
欠陥車にエコ補助金ってあり?
427名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:17:54 ID:PumxEezE0
>>425
なるほどなそれなら納得できる
あれが全てなら普通のプリウスユーザーが可哀想すぎるw
428名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:28:19 ID:rTtI6zgY0
大体プリウスはジイ様比率が高いのにいちいちカービューや価格コムに
書き込んだりすると思うか?
パソコンは触れませんがプリウスなら運転できます、と。
でもコンビニに突撃するのは迷惑だからやめてね。
429名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:36:24 ID:xLrmUJi20
>>62
違いますよ〜
430名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:38:09 ID:q7hf4a1k0
広報の不手際なのか
某国のメディア操作なのか
431名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:39:10 ID:C222o1cQ0
>>1佐々木副社長は「一件一件精査して対応する」と説明した。 

やっぱり、怠慢の原因は社長だったか。
432名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:39:19 ID:xLrmUJi20
>>430
両方でしょ
433名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:40:24 ID:vcjkImTQ0
小出し小出し
これは何かあるんだろ
434名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:43:25 ID:xLrmUJi20
>>413
っていうか、自分の身に(まだ)おきてないドライバーの方が多いだけじゃなの?
435名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:50:32 ID:PumxEezE0
>>434
それもあるかもな
アイスバーンなら一発で今回の条件に当てはまるが
良く考えたらそんな場所在住で掲示板に書き込むやつが何人いるかだな
436名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:52:34 ID:N0mLoeXC0
 トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」のブレーキ不具合問題が表面化してから初の週末
となった6日、前日に豊田章男社長が記者会見したこともあって販売現場で目立った混乱はなかった
ようだ。ただ会見で具体的な対応策が示されなかったため、販売店の間には購入の先延ばしや
予約キャンセルなどの事態を懸念する声もあった。

 都内の販売店に夫婦で来店した30代の女性会社員は「補助金が出るうちにプリウスを買えればと
思っていたけど、クルマは安心が第一。もう少し様子を見たい」と話した。トヨタ以外の販売店にも
足を伸ばすという。

 プリウスの予約客の中にはキャンセルを求める人も出始めた。通常は納車待ちの段階で購入を
取り消す場合は違約金などがかかるが「今回はそうもいかないのではないか」(埼玉県の販売店)。
トヨタからはキャンセルの取り扱いなどに指示は現時点でなく「説明の材料がない」という。

▽日経ネット
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=ATDD0601B%2006022010
437名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:59:28 ID:j7nHDo1k0
>>413
プリウス乗りで掲示板に書き込むような奴は車好きの中でも特殊だぞ。
普通、爺さんとか母親の買い物車だろう。
掲示板に書き込むような比較的若い層はアキバヲタみたいなタイプじゃないか?
電気仕掛けの車に普通愛情なんて沸かないからな。
438名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:08:56 ID:rA00iSPJ0
>>408 >>411
そうさ、プリウスのABSはキックバックがない。
だからABSが実際に動作したか、動作しなかったかはわからない。

しかし、ABSが実際に動作しようが、動作しなかろうがプリウスは、
左右の車輪の回転数に差が出たことを関知すると、ABSを作動させるための準備として、
回生ブレーキから油圧ブレーキの切換が開始される。

そして、空走感はその、回生ブレーキから油圧ブレーキの切換の際に発生する。

つまり、ABSが作動するしないは関係がねーんだよ(笑)
ABSが作動する前の、回生ブレーキから油圧ブレーキの切換の段階で、もう空走感は発生するんだから。

早い話が、ブレーキかけているときに左右の車輪の回転数に差が出ると、1秒間のノーブレーキ状態になるってこった(笑)

頭が悪いと、恥かいて大変だねぇ・・・・ ・m・) プププ
439名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:15:07 ID:rA00iSPJ0
そんでトヨタは、
プリウスは、ブレーキかけているときに左右の車輪の回転数に差が出ると、1秒間のノーブレーキ状態になる
から、
ブレーキセンサーをバカにして、ブレーキかけているときに、左右の回転数の差が出たと、車に知らせないようにするのさ。
プリウスが、左右の回転数の差が出たことを知らなければ、
ABSを作動させる準備として、回生ブレーキから油圧ブレーキの切換なんてこたぁ始めないからね。
440名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:24:01 ID:rA00iSPJ0
具体的には、
今まで0.5秒車輪が滑ると、ブレーキセンサーが車に、
滑っているぞーーーって教えていたモノを、
1秒とか2秒車輪が滑らないと、車に滑っているとは教えない

・・・・というように設定を変更する対応だよ。
そうすればとりあえず、ドライの路面でマンホールとかを乗り越えただけで空走感が出ることはなくなるってわけだ。

で、実際に、本当に滑っているときはどうなるかっていうと・・・・、

そんときゃもう、車輪がロックして滑っているんだから、
ブレーキの不具合でブレーキが抜けたようになったのか、
それとも滑ってブレーキが抜けたようになったのか、
ドライバーにはわからないし、
パニック状態だから、ABSの利き始めが遅いなんて気が付かない・・・・と(^_^;
441名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:33:45 ID:cfcoIWVK0
>正確には把握していないが
この後に及んでこんな事ありえないだろ
相当ヤバイ数字だな
442名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:56:49 ID:1aFGYDYJ0
>>342
ワーゲンの幼女店長の方がいいね。
443名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:57:20 ID:XA3WsQbW0
こんな儲けに入った車種を買うなんて愚かとしか思えんな
ディーゼルだろ、これからは
444名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:39:08 ID:/8zrJFw+0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010020602000086.html
今月に入って五件の物損事故情報が、国土交通省に寄せられていることが
分かった。トヨタは「ブレーキが利かないと感じる空走感」と説明してきたが、
物損事故の原因次第では、感覚の問題ではなくなる可能性も生じる。

五件は
▽「時速二十キロで走行中、赤信号の交差点でブレーキを精いっぱい踏んだが、
利きが悪く相手車両に衝突」(一月十三日、千葉市)
▽「雪道の国道交差点でブレーキを踏んだが停止できず、左折のため停止して
いた軽自動車に追突」(同十四日、宮城県)
▽「制動力が抜けて空走、停止距離が延び前車に追突」(同二十日、和歌山と大阪を結ぶ阪和自動車道)
―など。
445名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 06:34:17 ID:NvMois4l0
>>378
時速÷1000が定説。
60km/h時なら60mな。
446名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 06:38:32 ID:yQ2RNGMF0
ただの不注意でも「クルマが悪い」と言う輩も続発するだろうな。
その筋の人が因縁を付けるネタにもなるか。
そうなるとデータレコーダーの標準装備を進めないと・・・
447名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 06:41:37 ID:29tEroGJ0
_ さとうとしお ― 2010/02/06 21:41

私は、プリウスの前モデルに乗っています。
今から3年半前の12月上旬、購入してすぐに
今、取りざたされているような原因で追突事故
を起こしてしまい、結局免停になりました。

当時、購入したディーラーに何度も意見し警察
の実況見分も延期して、ブレーキの故障だと
主張しましたが、結局ダメでした。

こんな事例が幾つもある感じがします。

私が購入したのは、H15年モデルです。

http://unknownpri.asablo.jp/blog/2010/02/03/4854762
448名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:23:01 ID:6x3CcQwP0
この件、しまいには現在の車載コンピュータの処理能力の問題に行き当たりそうな気がしてきた・・・
449名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 07:35:56 ID:X58G8h4g0
>>445
運動エネルギーは、速度の二乗に比例するので、速度に単純比例する
「時速÷1000が定説」 はありえない。

> 60km/h時なら60mな。

その主張が正しいなら、基準を満たしているはずの市販車はすべて、200km/h
(55.55m/秒)からは200m、300km/h(83.33m/秒)からは300mで停止できると?

自分で言ってる内容が正しいか、停止までの所用時間と、減速時の加速度が
何Gになるか計算してみたら?

引き合いに出しているのは、「安全な車間距離」の間違いじゃねぇの?
450名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:14:03 ID:2kfEmqSs0
>>446
オレは14年間スターレットにのっているが、ブレーキに不安を感じたことは一度もない。
ヨメはMTしか運転できなかったが、プリウスに今年買い換えた。
毎日テカテカのアイスバーンや雪道を走っているが不安は一度も感じなかったという。

今回の問題は生産台数と事故や不安を感じたという人の割合が何パーセントか確認した上、詳細に分析して判断すべきと考える。

というのも運転には身体の学習能力が必要なので自分の学習能力のなさをマシンのせいにしてるのではなかろうか。
雪道や枯葉が積もった雨のふる道でABSが効くのはは常識。
もしかしてあまりに古い自動車に乗っていてABSが初体験だったのかもしれない。

それとこの際だから叩いてしまえという、感情的文系マスコミとそれに踊らされてリコールを迫る官僚とかいてお笑いにみえなくもない。

インフルエンザの阻止の航空機内とか空港での、あのばかばかしい風景をまたくりかえすのか。笑.

451名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 10:37:30 ID:2gyND3650
全く、トヨタが好きな人間はすぐドライバーのせいにしようとしようがる。
いい加減屁理屈こねるのをやめろ、お前らがやってるのことは朝鮮人のヒュンダイマンセーと何にも変らん。
452名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 10:41:51 ID:rBNz8uEm0
全部丸投げで、質問にも答えられない
まるで他人事だな社長
販売中の新車だけ対策済みで
公表もしてなかったなんて
明らかな欠陥隠しだろうが
それも車で最も大事なブレーキの欠陥
極めて悪質だよな
そもそもこんなに問題噴出するのは経営者の指導が
まったくなってないからだ
利益だけ追求して安全品質追求を捨てた結果
責任取って首脳陣は総辞職しろよ
バカボン社長
453名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 10:49:38 ID:8HYNA6cN0
こどもだのバカボンだの・・・色んなあだ名が付いたな。

シガーかパイプでまっ茶にタール焼けした下の歯列は何とかしたほうがいいぞ。
金はしこたまあんだろ?
454名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 10:53:36 ID:rBNz8uEm0
Wikipodiaより

慶應偽塾高等学校にて学び、一時アメリカ合衆国ハワイ州に渡り、バラク・オバマらを輩出したアホウスクールに学んだ。
その後、金積めばバカでも入れる時代の慶應偽塾大学に進学し、亜法学部亜法律学科を卒業した。
学生時代はボッケー部に在籍しており、ボッケー男子日本代表にも選出された。
その後、アメリカ合衆国に再度留学した。当初は語学留学を目的としていたものの、
マサチューセッツ州のバカボン大学にて経営学を学び、1982年にMBAを取得した。
リコール問題への対応の遅れで危機的状況に陥る中も、ダボカス会議出席を続け、会見が遅れた。
455名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 11:04:18 ID:8HYNA6cN0
>>454
なんだよ、その田舎JCかライオンズクラブの勘違い馬鹿共と同じ行動。
正直企業規模が違うだけで行動原理があきれるほど同一で低脳。

経歴見ると欧米崇拝は直らんもんかね。
大金使って向こうにノコノコ出かけてあちらさんたちを絶対者として刷り込まれて
帰ってくるかwどこの文明開化コンプレックスだよ?ケツ蹴っ飛ばされて喜ぶ犬みたいだ。
留学から帰ってくるとろくに英語も喋れるようになっていないのに偉そうに振舞う
奴らとかわんねえw

ダボス会議で遅れた?遅れておいてお客様第一だとお抜かしになられたてまつりますか?
誰か止めてやれよ、殿をw
危機感なんてホントのところ無くて記者会見場に着いて居並ぶカメラの列と報道の連中の
表情見て((やべええ〜〜このままではあかんがやw))と思ったのは明白。

456名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 11:15:08 ID:1y/lHEDk0
HV車はスパイクタイヤ解禁でw
457名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 11:28:13 ID:p61Q55QW0
自分の車でABSが作動したかどうかもわからんゆとりはまず免許とってから出直せ
458名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:23:00 ID:UKRedHk50

http://www.kojya.com/images/toyota2.jpg

キィアアアアアアアアアアー!!!!

37 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/02/06(土) 17:42:21
2004年 釣男が浦和に加入 三菱トラック脱輪事故からリコール隠し発覚
2010年 釣男が鯱に加入  トヨタの大量リコール発生
459名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:58:41 ID:HNLqFC8b0
                             
致命的状況に陥る可能性も リコールによる信頼失墜で
http://www.usfl.com/Daily/News/10/02/0205_011.asp?id=76823


米国を中心に、トヨタ自動車が相次いでリコール(無料の回収・修理)
や自主改修を実施したことで、消費者からの信頼性が大きく揺らいで
いる。安全が最重要課題の自動車メーカーにとって、信頼性の低下は
「致命的」(大手自動車幹部)。過去大規模なリコールなどで信頼を
失ったメーカーは、販売台数が激減するなど経営上大きな影響を受け
ており、トヨタも厳しい状況に追い込まれる可能性がある。


 欠陥を届け出ず、内密に改修を行う「リコール隠し」が2000年に発
覚した三菱自動車は、02年1月に横浜市の母子が死傷したトラックのタ
イヤ脱落事故などをきっかけに実施した調査で新たなリコール隠しが
見つかり、消費者からの信頼が失墜した。


 その結果、三菱自の05年3月期連結決算は4747億円の純損失を計上
し、経営危機に直面。三菱重工業などの三菱グループが支援に乗り出
したが、現在でも本格的な再建軌道には乗っていない。(共同)
460名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:35:12 ID:SGBCL6NU0
私はカローラ乗りだが、
先日ディーラーでこの件について話してるのを後ろで聞いた。
(点検待ちだったため)

設定を変更すると
敏感になりすぎてダメだとか(意味不明)。
お客はインサイトはなんで大丈夫なんだ、って問いつめてた。www
461名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:38:44 ID:O62b/c7V0
【自動車】トヨタ、『SAI』『レクサスHS250h』もリコールへ--ブレーキ不具合問題で [02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265554246/
462名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:49:27 ID:MJgT7G/Z0
プリウスはおじさんがかっているとかレスがあったよ
インサイトとプリウスの構造ってちがうのにそれが理解出来ないんだろうな
どうしても新型車は何かと問題があるもんだよ
463名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:52:15 ID:DjkShDlu0
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/2c4fd63714c7ceeae80652a020852c2c

2004年以降販売台数よりリコール数が多いトヨタ
これってあの奥田の時代だよな?w
464名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:56:14 ID:Fvau/+bC0
プリウス、SAI、レクサス  リコール

横浜市 公用車して使ってしたプリウスを使用自粛。 理由:命にかかわる事なので

次は?
465名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:56:39 ID:n6WuDELZ0
>>14
>佐々木副社長は直嶋経産相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲の変更で改善できる」と説明し、
>今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。

改善じゃなくて、直せ馬鹿
466名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 14:58:01 ID:KlhcOOIu0
全部買い値で引き取れよブラック起業め。
467名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:00:25 ID:3Q8xLtbW0
>>463
その3年連続でリコール台数100%超えになってしまった2006年当時、
品質保証担当、品質保証本部長に就いたのが、今の社長と副社長だぜw

4年経っても何の教訓も生かされず反省もしてないのだから、もう何もかもあきらめろん
 ↓

多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、
佐々木真一専務を品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html
468名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:00:43 ID:PMYRj0eM0
もうこれは犯罪だろ
469名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:03:55 ID:Fvau/+bC0
ここ10年くらい急激に同族経営の企業が劣化してるな

それ自体は自然な流れなんだがここまで大きくなると他の影響が甚大だからな
470名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:08:42 ID:VEZ6mzR80
プリウス走ってるのたくさん見るけど
前後の車はやたら車間距離とりまくってるねw

471名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:10:00 ID:DjkShDlu0
>>467
今のトヨタの経営者は、どいつもこいつもダメだってことだw
472名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:13:08 ID:aznxvcf60
車検は言うまでもなく半年毎にディーラーで整備してるお金持ちは大丈夫だってことだ
473名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:38:08 ID:sIFNhZ400
1代目よりケチった部品使いやがって 何がソフト変更だわ
改善のトヨタが改悪なんて仕出かしやがった末路だろが
(初代0.2秒→3代目1秒)
バランス崩せば雪所か雨でも要注意だぞ〜
走る凶器とお子様にも車種を指差して 
あの車は止まれないからね 
直ぐに逃げろと教えてよ 歩道でも危ないぞ
(動画では車線の外に膨らんだ)
474名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:40:48 ID:Pa1Pw+5y0
「なんでディーラーじゃなく政府に文句言うんだよ!
やましいことがないなら堂々とディーラーに来い!」
とか言って擁護してた奴もいましたよw
475名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 15:42:02 ID:F4g/xUYM0

グーグルストリートビューカーってプリウスなんだよな・・・・・・
                 __
                 |【】 【i
                 iニニニニi
                   . ̄| |
                  | |
                  | |
                   _/| |\_
             ,.z==≡≡ァァ≡r=、、
          _/      //_ l! ヾヽ
       ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ  三
    ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ  三
    |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}  三
    `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
476名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:07:47 ID:B7HXA6xy0
社長が説明する前日に出ていた男の人が半笑いで
説明していたのが気になった
477名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:10:22 ID:mPlyR+dt0
こども店長(加藤清史郎)の昨年の大河ドラマでの名セリフ
「ワシはこんな所に来たくはなかった。」

こども社長(豊田章男)の記者会見での態度には、
「ワシはこんな所に来たくはなかった。」という
のがミエミエだったな。
478名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:17:08 ID:jFhcjQnH0
>>476
横山常務って奴だろ。
明らかな欠陥を違和感で押し通したんだからな
きちんと出て来て説明するべきだと思うわ
あいつの半笑いとふくれっつらはマジでむかついた
479名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:21:38 ID:3Q8xLtbW0
『ブレーキがきかなくなるのは感覚的なもの』 by フィーリング横山
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008560.jpg


すっかり人気者になったなw
480名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:27:55 ID:7OVAwH4R0
>>479
工場みたいに人を機械に慣れさせる
っていうわけにはいかんよな。
481名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:30:07 ID:wwtNexWh0
こんだけ問題になってるのに普通にプリウス運転しているジジババが多いこと。
町中プリウスだらけ。
482名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:31:00 ID:MJgT7G/Z0
17万台が走ってるならもっと事故があっても不思議はないんだが
言うほど危険なことはないんだろう
5メートルも空走するならもっと追突したりするはずだよ
483名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:33:03 ID:II/r7NTmP
          __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|  
  |_,|_,|_,|/⌒ リ─| ━ H ━ |!  なになに? 
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ プリウスのブレーキが効くまでに
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |  1秒もかかっるだって?
 人  入_ノ   トェェェイ  /
      /ヽ        /   
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ 

          __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ブレーキがきかなくなるのは
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|   運転者の感覚なものですね!
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!  
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  でも、1月以降に生産したプリウスは、
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   もう既に不具合を改修済みですよ。
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  
      /ヽ   ヽニニノ  /   それ以前に生産したプリウスは、
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ    リコール対象外ですね。
484名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:33:38 ID:mQ8xcDiv0
プリウスのブレーキランプを何とかしてくれ。
夜、信号待ちとかでプリウスの後につくとあまりの眩しさに目が眩むんだが・・・
485名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:36:18 ID:ZrzJscHe0
>>482
馬鹿?
そもそもABSが作動する場面なんて雪の降らない地域に住んでたらまずないんだよ

そもそも危険な場面でABSってのは作動するんだ
だから恐ろしいんだよ。

お前みたいな想像力がない奴が現在のトヨタの車作ってるんだろうな。
486名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:36:43 ID:sIFNhZ400
>5メートルも空走するならもっと追突したりするはずだよ
報告はもっと多く着ていると副社長も仰せでしょ
警察が握り潰してるんだろ?トヨタも車体の
トラブルとは思ってないと、この時点でも仰せだ
487名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:37:19 ID:MJgT7G/Z0
ウリウスはじいちゃんばあちゃんに人気なのか
だからブレーキに敏感なんだろうな 信号が赤なら数百メートル先から
徐々に速度を落とすんだろうね
488名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:38:18 ID:MHPr+5qp0
今までの事故も調べたほうがいいな
489名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:41:41 ID:Al9Ly3nc0
高速道路上を走ってるワロウスドライバーってやりたい放題右車線を
カッ飛んでるw
全然エコじゃないお。
490名無しさん@十周年
今までにだってトヨタは客をモルモット扱いしてたしな.
駆動方式を FR から FF に変更するとき、それはそれは車とは呼べない代物に値段をつけて客に売ってた.