【ゲーム】海外ゲーマーに期待されるメーカー「アトラス」「フロムソフトウェア」…『FF』や『ドラクエ』『モンハン』と同じ土俵に

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年の東京ゲームショウで、大手ゲームメーカーのプロデューサーが「日本のゲームは終わった」という
言葉を口にし、それが本来の意図を離れ、海外メディアで一人歩きしてしまったのは記憶に新しいところ。
しかし先日、今度は「日本のゲーム開発は死んでいない」という意見記事が、ゲームニュースサイト
“Destructoid”に掲載された。

この記事を書いたMitsugeta氏は、多感な年頃を日本のゲームをプレイして過ごし、今でも
『ゼノギアス』はストーリーテリングに秀でた日本製RPGの金字塔と信じている1人。だがここ数年、
海外ゲームの勢いに押されっぱなしの日本ゲームの有様を見て悲しんでいるそうだ。
それでも、未来への希望は捨てていない。PS3/Xbox 360の両プラットフォームに限って言えば、
日本のゲームを復興へと導くのは『FF XIII』のスクウェア・エニックスではなく、
『ペルソナ』シリーズのアトラスや、『デモンズソウル』のフロムソフトウェアのように、
コアな層に受けているメーカーだとMitsugeta氏は言う。

「人々が望んでいるゲームを出しているメーカーが日本にあるとすれば、それは『ペルソナ3』
『ペルソナ4』をリリースしたアトラスだろう」と同氏。アトラスの強みは、RPGというジャンルの
慣習を壊し、独自路線を押し進めて熱狂的なファンに支持されることにより、SCEやMSといった
巨頭に対抗していること。ファンへの気配りを忘れていないことも重要だ。

今後、アトラスがPS3/Xbox 360で新作(例えば『ペルソナ5』)を出せば、大いに話題になるはずで、
と同じ土俵にさえ立てるかもしれない、と同氏の期待は大きい。

また、アトラスの北米現地法人で、数々の日本製ゲームのローカライズを手がけているアトラスUSAは、
フロムソフトウェアの『デモンズソウル』
を北米でヒットさせた。Mitsugeta氏によれば、『デモンズソウル』も独自路線を打ち立てた
傑作RPGであり、日本のゲーム開発が復興を果たすための格好の手本だという。

イカソース
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010020201/
2名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 10:59:08 ID:aZN7fZ/i0
へー
3名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 10:59:44 ID:FmPXgpyQ0
エターナルリングは実は面白い
4名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:16 ID:NR0wKRRR0
日産アトラス?
5名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:18 ID:X8GxpOr80
だろうね。FFのなにが面白いのか正直分からんし
惰性で買ってた連中も今回ので目が覚めたんじゃないの。
6名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:23 ID:0WMshIcK0
日本のエロゲは世界一だろ
7名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:38 ID:fn8lW6m80
キングスフィールドの続編まだあ?
8名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:41 ID:53mqQedj0
叢 -MURAKUMO-とはいったいなんだったのか
9名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:00:46 ID:j7vIh/nX0
或いは大剣持ったヒョロい奴が居ないとか萌絵じゃなけりゃいいってことか
10名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:01 ID:cLCmOajv0
海外でアーマードコアは評価低いの?
11名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:07 ID:UjzV1mp90
アトラスは確かに馬鹿売れしないけど
ファン層をガッチリと掴んだ商品を出してるね
12名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:21 ID:JZI7hcn50
英語圏のやつらはフロムソフトウェアという社名を変に思わないのかね
13名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:29 ID:8A5epK8J0
日本一ソフトウェアが海外で評価受けたら
いろいろ考える。
14名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:32 ID:vWG9qO8E0
ユークスもついでに押しといてください
15名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:01:41 ID:ssUyO7bp0


欧米ゲーマーから見た邦製RPGのクズな点

「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」
「細身の美少年が大きい刀を振りまわすなんて無理がある」
「ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」
「所詮、ディズニー映画や北欧神話の焼き直し」
「後半に行くにしたがって敵も強くなってくのは非現実的」
「他人の家を物色してアイテムを探すというのは犯罪じゃないのか?」
「ハゲヒゲマッチョを少女がパンチで倒すなんて変だ」
「子供が数人で世界を救うのってどうなの?」
「いちいちボスが一定の間隔で出てくるのは不自然じゃないか?」
「最初ダメージ10とか言ってたキャラがダメージ99999って何よ?」
「なんであちこちに宝箱がおいてあるんだ?」
「簡単に魔法が使えるようになるのはあまりにも空想的」

16名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:02:26 ID:wD4/i40q0
世界樹の迷宮のメディ姉さんのストッキングのつま先をしゃぶりたいです
17名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:03:00 ID:d/m0Rwxj0
デモンズは久々に購買意欲は出たな
フロムのアーマードコアは今でも活きてるのかな?
アメリカ大統領がメカに搭乗するフルメタルなんちゃらカオスってのも
ぶっ飛んでて面白かったがw
18名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:03:38 ID:gQs7shEq0
まあ、大手は自由がきかないからな。
19名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:03:47 ID:yhqfJKUc0
デ、データイーストは無いの?
20名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:09 ID:w84joGmJ0
デモンズソウルは海外でうけるだろうが
廃人仕様でやるのはつらい
21名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:12 ID:0fvVamFF0
>>5
今回で目が覚めるくらいなら前回でとっくに覚めてるんじゃないか
22名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:17 ID:hzat/uSl0
>>1
へー
23名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:22 ID:vXLbWJ3K0
>>19
もう潰れてるだろ
24名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:51 ID:IErD1UkD0
>>13
ディスガイアは海外にもファンが結構いる
25名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:54 ID:IhOQiJib0
アトラスを評価するのは俺も同意見。

だが大衆向けのPS3やPS4ではなく、真・女神転生シリーズが本来のメガテンの
世界観なので、そっちも忘れないで欲しいもんだ。
26名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:05:35 ID:yLhi6Y280
でも、そのアトラスをここまでにした人たちは、今はもうほとんど
残っていないんだよな
27名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:05:46 ID:53mqQedj0
>>19
会社がないの
28名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:06:25 ID:piVjL5W80
>>15
>ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」

野球かなと一瞬思ったが
剣道や柔道の団体戦だな
29名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:06:27 ID:Yyh0gK750
>>25
去年DSで新作でたよ
30名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:06:35 ID:ZPCV6EgT0
モンハンみたいな作業ゲーは海外では全くウケないと聞いてるが
ACみたいな一騎当千ゲーは面白いんだろうけど
31名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:06:54 ID:wVf0evbF0
カプコンとか人がゴッソリ抜けたんだろ。
確かMH創始者の人とか。
32名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:07:04 ID:eCpGUI/t0
>>20
廃人使用?どこが?
ボリューム不足だしアクションも良心的な死んで覚えろ系だと思うが。
33名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:07:19 ID:RFHf1G3c0
ダークメサイアは夜中に独りでやると本当に怖かった
34名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:07:34 ID:OBdODQzNP
フロムはたまたまデモンズソウルが良かっただけで、
残りはAC含めてかなり悲惨な状況だと思うが…
35名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:07:53 ID:IhOQiJib0
>>29
うん、買った。

アトラスはそこはブレないと思ってる。
評価してくれる側がさ、一般向けにライトにした作品ばかり評価して欲しくないな、と。
36名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:08:06 ID:WD56MqLY0
前にレスしたことがあるんだが、「メタルウルフカオス」系の新作をだな

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050113/mwc.htm
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050113/mwc03.jpg
37名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:08:08 ID:+WtQwfGu0
アトラスはHD機で出す体力無いだろ
タカラトミーの子会社なのに
リスクがデカすぎる
38名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:08:39 ID:3kPf8ax10
エルミナージュとか大宮のカルドセプトとか
あとRezとか出してた頃のSEGAみたいな
一つのゲームに対しての作り込みとか革新的なゲームを作る所に伸びてもらいたい。
アトラスは結構いいよね。
39名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:09:11 ID:3cwdLYBR0
デモンズの開発をアトラスだと思っている外人が多数(アトラスパブリッシュのため)
40名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:09:29 ID:PGTHuiq80
ペルソナはやばいだろ。
あれ海外にもってったら問題作だぞ。宗教問題に発展する。
41名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:10:27 ID:eCpGUI/t0
アトラスは世界樹系も伸びて欲しいな。
42名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:10:38 ID:L/Xk5kp10
個人的にメガテンで一番好きなのはFCの2なんだよな。
久しぶりに買ったSJが相変わらずロー、カオス、ニュートラルの定型3ルートみたいな感じだったので、もうちょいどうにか汁とオモタ。
まぁゲーム自体は割りと面白かったけど。
43名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:11:02 ID:w84joGmJ0
>>32
ソウル傾向白黒とかレアアイテムとか
44名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:11:58 ID:5HvUSCGe0
PS3はデモンズと戦ヴァルの二択しかない
デモンズはオンライン部分をもっと強化したら殿堂入りできる
45名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:12:11 ID:HT1LAjHm0
>>42
カエルは衝撃的だったな。
46名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:12:15 ID:IhOQiJib0
>>40
あれを許容できる国はあまり多くないかもな。
日本人で良かったw
47名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:12:22 ID:TfbygC5d0
デビサバ、世界樹、SJと、アトラスはハズレ引かないので安心して買える。
48名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:05 ID:Ix6Np5jt0
でもペルソナってダンジョンがつまんなくない?
宝箱開けるワクワク感もないし。
っていうか3しかやってないけど。
4もダンジョンは同じって聞いたから。
49名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:10 ID:gQs7shEq0
>「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」
 じゃあ、ピーター・パンは?
>「細身の美少年が大きい刀を振りまわすなんて無理がある」
 これは同意
>「ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」
 テーブルトークRPGを全否定か
>「所詮、ディズニー映画や北欧神話の焼き直し」
 ディズニー自身も最近焼き直しが多いからなあ、同意
>「後半に行くにしたがって敵も強くなってくのは非現実的」
 小説、映画、アニメ等の物語を全否定か
>「他人の家を物色してアイテムを探すというのは犯罪じゃないのか?」
 確かに。海外では押し入って暴力で奪っていくのが主流だしなあ。
>「ハゲヒゲマッチョを少女がパンチで倒すなんて変だ」
 確かに。海外ではハゲヒゲマッチョが少女をパンチ連打で倒すのが現実世界だしなあ。
>「子供が数人で世界を救うのってどうなの?」
 世の中では見えないところで活躍している人がいるんだよ!
>「いちいちボスが一定の間隔で出てくるのは不自然じゃないか?」
 やっぱり小説、映画、アニメ等の物語を全否定か
>「最初ダメージ10とか言ってたキャラがダメージ99999って何よ?」
 じゃあもうダメージはweak! normal! hard!で表示すればいいな。
>「なんであちこちに宝箱がおいてあるんだ?」
 宝箱のようなものなら、現実世界でも色々あちこちにあるだろ。脳内補完しろゆとりが!
>「簡単に魔法が使えるようになるのはあまりにも空想的」
 レベル1の限界プレイでもやっておけ
50名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:19 ID:PsIsfiC00
ヲタが業界をめざすと衰退する法則
51名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:36 ID:eCpGUI/t0
>>43
ああ、やりこみ要素かぁ。
そういうのは無視して通り一遍クリアして
独特のネットプレイ楽しむだけならそうマゾ使用とは
思わないな。まあ、俺の遊び方が浅かっただけかもしれないけど。
52名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:41 ID:cqiTdidQ0
アトラスのHP見たらやったことあるゲーム一つもなかった
ネオアトラスはやったのにのってねーぞと思ったらネオアトラスは違う会社だった
53名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:13:59 ID:ZDbyliMm0
           ____
          ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    日本のゲームもスクエニも巣食ってみせる!
        {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;} 
        ミ从/・\ソ/・\ 彡   オレ達ノ
        ミ从 ⌒(__人__)⌒ 彡    ムラはワダよりもつおい!
        .从ミゝ  トェェェイ  ノ彡
        .从>   `ー'´ イ从
54名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:14:01 ID:PnU+qxWE0
日本のゲームメーカー全てが終わったんじゃない
同じものしか買わないユーザーが終わってるだけ
55名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:14:10 ID:6TvvudPr0
P4の通常戦闘曲の良さは失禁もの
56名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:14:25 ID:QenHwOjmP
キングスフィールド面白いよね
大好き
57名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:14:29 ID:IhOQiJib0
>>48
PS1オススメ。
PS版のな。ダンジョンで何度でも死ねる。
58名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:14:41 ID:SaTxHM210
もともと、昔から海外もののほうが面白いわな
59名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:15:18 ID:HKvfCObL0
>>6
システムが10年前から進歩してない
60名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:16:03 ID:zexWqdXA0
真・女神転生は厨二病を発症させる
61名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:16:15 ID:Ao9twfgjP
アトラスは九龍2を早く出すべき
62名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:16:37 ID:A4t5DOCI0
天野感を捨てたFFはもう死んでる。
63名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:16:43 ID:d/m0Rwxj0
小難しいのより日本のゲームは単純明快な方が面白かったり・・・
64名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:16:49 ID:UjzV1mp90
>>40
P4って海外で高評価だったらしいよ
その年のJRPGの中で一番面白かったとかニュースで出てた
あの日本の田舎のや学校の雰囲気が伝わったか解らないけどw
65名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:19 ID:L/Xk5kp10
>>45
それそれ。
しかし、あれって絶対海外で売れないよなw
66名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:24 ID:IhOQiJib0
>>61
だよな。
あれも良作。
67名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:32 ID:7M7AGeh70
俺、COD MW2で廃人になりそうです。
68名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:32 ID:88as8SSR0
>>59
システムが半ば完成しているとも取れる

次の完成期は、USBオナホが登場しイきそうになったら焦らしたり
それでもイってしまったらヒロインが罵倒してくるシステムができた時だと思う
69名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:34 ID:cqiTdidQ0
ネオアトラスやりてー
70名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:17:57 ID:iA3eFkre0
プリクラのメーカー?
71名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:18:38 ID:8T4llHuK0
アトラスのメガテン真Vはあっちで賞取ったんだっけか。
いわゆる王道RPGの逆道を行ってたことが評価されたとか何とか。
72名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:18:52 ID:zDuuwk4Z0
デモンズソウルって好評だけど、どの辺が人気の秘訣なのか誰かkwsk
73名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:18:53 ID:dBajiHeX0
ゲームじゃないけど
>「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」
そうだよね、スターウォーズエピソード1はおかしいよね
74名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:03 ID:d/m0Rwxj0
>>67
CODのスタッフって
MOHの元スタッフだっけ?
今はEAから独立したCODの会社の方が活き活きしてるような・・・
75名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:12 ID:2tR4ybn8P
SD機はHDTVとの相性が最悪。
クォーターHDとかで出力できる機能とか
なんらかの救済策を取らないとジリ貧だよ。

クッキリハッキリドットの角が見えれば
まだなんとかみれるようにはなる。
76秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 11:19:16 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ 世界樹3はもう予約してあるw
(へへ
77名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:32 ID:tGR8QXF40
デモンズは去年買ったゲームで一番の当たりだった
つーか、大手コケすぎ。バイオ、戦記、FF13と手抜きゲー出してんじゃねえよ
78名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:35 ID:eqlU7H5J0
アトラスといえばカブキロックス、異論は認める。
79名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:36 ID:PMw8HHsS0
RPGといえばアトラスってイメージがある
真女神 ペルソナ サマナーのメガテン系
世界樹やBUSINのWiz亜流に グロランシリーズ
RPGではないけどジュブナイルシリーズも神ゲー
80名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:19:55 ID:oFPOsPZz0
真女神転生シリーズとかって一神教の奴らがプレイしても問題ないの?
俺は大好きなんだが、唯一神ぬっころす展開とか受け入れられるのか?

81名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:20:12 ID:oHjZtEQB0
>>73
映画だったらいくらでもあるよな。
女性が男性に格闘で勝つとかw
82名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:20:18 ID:Os0+zrPn0
Businの続編作ってくれよ>アトラス
83名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:20:48 ID:Qn64CylV0
デスピリアの移植か続編を
84名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:06 ID:IErD1UkD0
海外でP3が23万、P4が30万か
ドラクエよりは売れてるのかな
85名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:16 ID:uoAJ4xsA0
アトラスは身の丈にあったソフト作ってるから
システムとCGと演出と音楽とか諸々が全部がうまいこと調和がとれてるよね
みんなの向いているベクトルが同じというか
86名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:17 ID:L/Xk5kp10
>>59
アレはアレでいいんだよ。
基本的にテキスト読むのスキーな人間がやるもんだし。
87名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:20 ID:8ZGFdBDz0
真4とライドウの新作を・・・
88名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:27 ID:2tR4ybn8P
エロゲはモザイクがね。
無修正があたりまえになれば
実写AVを駆逐する勢いになるかもね。
89名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:29 ID:QenHwOjmP
>>57
あのころからダンジョン構造は楽しいってものじゃなかったよ
3Dダンジョンの感覚で作ったんだろうな
タダひたすらひたすらひたすら長い一本道って感覚
シビアな戦闘は面白かったから別にいいんだけど
あとトリッシュの値段設定も絶妙でよかった本当に払いたくなくて無くてしょうがない値段だから毎回けちってよく殺されてた
90名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:44 ID:53mqQedj0
>>70
プリンセスクラウンなのかプリント倶楽部なのか
91名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:47 ID:THW9w94c0
>>36
メタルウルフカオスをPS3でリメイクしたらいいんじゃないか?
販売されなかったアメリカ人のウケがいいんだよねえ。
92名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:21:50 ID:zexWqdXA0
魔神転生の続編を・・・。
93名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:22:18 ID:FpdHA33u0
正直に言うなら
洋ゲーはダンジョンマスターを超えるゲームがまだ出てきてない
和ゲーは時のオカリナを越えてない
94名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:22:22 ID:Ix6Np5jt0
>>57
別にダンジョンで死にたいわけじゃないんだけど、
そっか、面白いならやってみようかな。
95名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:24:16 ID:w84joGmJ0
>>36
XBOXを持っていたらほぼ確実に買ってたな、これ
96名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:24:36 ID:tTwKbByg0
フロムソフトウェアのゲームがミリオンになることなんてありえないだろw
近頃のヌルゲームに飽き飽きした層に受け入れられているだけで、万人受けは絶対無理
97名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:25:33 ID:OhCKQOqR0
「洋RPGを改善する10の方法」−日本からの提言

1, 登場人物は10代のガキを中心にしろ
2, 主人公は細身で髪の長い中性的なイケメンにしろ
3, ヒロインは超ミニスカでパンチラさせろ
4, キャラは白人っぽいけど白人じゃない空想上の人種にしろ
5, リアリティを捨ててでもグロはやめろ
6, やり込み要素という名の無駄を入れろ
7, 独りよがりの世界観で意味不明のストーリーを構築しろ
8, 次にどこに行けばいいのか迷わないよう全部案内しろ
9, レベル上げが面倒くさいからリアルマネーで上げさせろ
10, クリアできないとムカつくから誰にでもクリアできる難易度にしろ
98名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:25:36 ID:tYLkaG4F0
アーマー度コアは難しすぎる
ニュータイプじゃないと楽しめないw
99名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:26:17 ID:HT1LAjHm0
>>92
ロンド2ktkr
音楽の青木さん亡くなってるらしいのがなあ…
100名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:26:19 ID:UDQs375DP
>>94
ペルソナ1、2は3とは全然違うから注意な。

ウィザードリィみたいな3Dダンジョンだったり、
ペルソナ入手の手段がまったく違うし、全員複数のペルソナ持てるし。
101名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:26:29 ID:GA6ToYcH0
我々にはガスマスクやシイタケの通販もしちゃうようなソフトメーカーが必要だ
102名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:26:38 ID:AYSE/2+/0
>>1
>ファンへの気配りを忘れていないことも重要だ。
ええ・・っと・・・
103名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:05 ID:AD+hlDdwP
3大RPGは
ドラクエ・FF・ポケモン

異論はみとめん
104名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:06 ID:WpGIs5rB0
アトラスといえばプリクラ
105名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:09 ID:oFPOsPZz0
>>92
デビルサバイバーがそれに近いんじゃね?
106名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:17 ID:L/Xk5kp10
>>92
荻原カッコヨカタ。
中二病発症してた俺はキュンキュンした
107名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:29 ID:9d1p5zNi0
ゼノギアスはきっちり正史としての続編を出すべき
版権手放してやればいいのに
108名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:30 ID:EviZONoV0
海外市場を目指す日本のメーカーはオブリ超えという目標を持つべきだと思うよ。
オブリと同程度かそれ以上のゲームを作れば、間違いなく海外でも売れる。
要はシステムと自由度だよ。まずは独自のAIを作ること。
そして、MODシステムを確立することだ

オブリビオン(PC版)
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_Elder_Scrolls_IV_:_%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%B3

スクリーンショット
全般:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c1%b4%c8%cc%20%a1%ca%ca%b7%b0%cf%b5%a4%bd%c5%bb%eb%a1%cb
エロ:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%a5%a8%a5%ed
109名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:39 ID:eCpGUI/t0
>>72
世界観がいわゆるハードなファンタジー物?で
最近のオサレファンタジーにうんざりしていてその手のを待ち焦がれてた人に大好評。
で、蓋を開けてみればおそろしく初見殺しな難易度ながら扱いやすい操作方法で
壁を乗り越える気にさせる&乗り越えた時のカタルシスで中毒性劇高。
更にチャットのない独特のオンラインモードなどなどいい意味で
近年まれに見る独創性が評価されていると思う。
110名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:46 ID:1F7Ka0rT0
好みあいそうだし、仲良くなれそうだw
111名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:27:48 ID:FURT0zJk0
メガテンって海外で販売可能なの?
112名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:29:32 ID:RWFjGP320
アトラス信者の気はなかったが
最近遊んで覚えてるゲームは世界樹1・2とP3P、P4と
アトラスのばっかりだった
113名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:29:45 ID:MfizImx30
>>111
マーラ様で規制がかかる以外は比較的寛容される。
114名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:30:15 ID:z8nBTOI20
アーマードコアが人気なのかと思ったら案の定違った。
まぁあれはボタンの4つ押し5つ押し当たり前な上に
クイックターンを始めとした特殊操作ありきのゲームだからな。
流石にあれは人を選ぶ。
ロボや(板野的な)弾幕スキーな人じゃないと無理。
それにしてもメガテンが受けてるとは意外だな。
115名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:04 ID:AYSE/2+/0
>>97
>8, 次にどこに行けばいいのか迷わないよう全部案内しろ
>10, クリアできないとムカつくから誰にでもクリアできる難易度にしろ

ああ、最近の洋ゲーやってないんだね
最近の洋ゲーは日本以上に親切設計だよ
116名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:06 ID:tGR8QXF40
アトラスはデスメサイアがめちゃくちゃ好き
あれこそ最恐のゲーム
117名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:10 ID:9d1p5zNi0
ペルソナ1、2は好きだったけど3以降は…。
今の人達はあれが面白いのか?
118名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:20 ID:zJZWsV570
キングスフィールドも海外で評価高いからな
119名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:25 ID:UrFSrH6k0
>>15
要するに現実的じゃないってことか
ゲームなんだから夢を見させてくれよw
120名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:31:55 ID:3Yhd27zi0
シュタゲであと5年は戦える
121名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:32:01 ID:eCpGUI/t0
>>117
日本人評価なら分かるけど外人にあの方向性が受けるってのは俺も意外。
122名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:33:13 ID:hamznkhU0
>>116
ダークメサイアだろ?
あれはマジで怖かったわ。
人間、追っかけられるっていうのが一番恐怖を感じると思う。
123名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:33:30 ID:OBdODQzNP
>>『FF』や『ドラクエ』『モンハン』と同じ土俵に

ふと思ったが、この表現はあまり褒め言葉になってないよなw

海外ではこの手のJRPGやアジア系ハック&スラッシュは、一種の隔離ジャンルで、
一般の海外ゲーと同列には評価されてないし
124名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:33:32 ID:9d1p5zNi0
>>121
頭を撃ってペルソナ出すのが受けたのかね?
125名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:33:48 ID:2ST37IPP0
サトミタダシ、アトラスに戻ってきて欲しい
126名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:05 ID:9VSUELWB0
>>112
俺もだわ。ほかにもやってはいるけどはまるのはアトラスばっかだ。
127名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:09 ID:vIetd3F10
アメリカではP4の自分のセックシャリティに葛藤する少年の姿が
「リアルだ」「人間を描けている」
と話題になった。マジで。
128名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:18 ID:ahBLXmrC0
俺もキングスフィールドの続編期待してるんだが
129名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:32 ID:Gnpqr2oq0
>>1
ゼノギアス…だ…と
つーか、この人の好みの世界観がダークファンタジー的な事だけはひしひしと伝わってくるな
130名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:45 ID:WD56MqLY0
>>91
そうそう、「なんでこっちで売ってねえんだ」って日本まで買いに来て、
普通に日本語環境でやり込んでるからな。明らかにレベルがおかしい
131名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:34:52 ID:K4yf0YyTQ
シムズ3なんかを
多くの外人がちまちまやっているというのは不思議

ちまちまゲームを日本はもっと作るべき
132名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:35:06 ID:X8GxpOr80
アーマードコア,そんなに操作難しいと思わないんだけどなぁ・・・
世間ズレしているのは俺か
133名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:35:12 ID:EHGV8ZMq0
アトラス買収されまくりで
わけわかんなくなってるなw
落合って人なんなんだろ。
134名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:35:22 ID:GA6ToYcH0
>>115
洋ゲーはゲーム中に難易度変更できるのあるよね
Easyで相手の体力ギリまで削ってHardにして倒して経験値ウマーとか
135名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:36:09 ID:9d1p5zNi0
>>129
ゼノギアスに関しては未だに熱烈なファンが海外に沢山いるから、特に
この人に限った話でもない
136名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:36:41 ID:3Yhd27zi0
海外のヤツらはヘラクレスの栄光3の良さを理解できないんだろうか
137名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:37:12 ID:YO4hlvt10
>>117
今の人じゃなく、おっさんだけど、楽しくプレイできたよ。
息子も楽しくやってる。まぁ 息子は投げ出したけど
138名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:37:40 ID:vIetd3F10
サイレントラインポータブル、煩悩ハンド以外全部取れたお
139名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:37:45 ID:ZGndnE9d0
YHVHに喧嘩を売るようなゲームをつくる会社が期待されるってどうなんだw
140名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:38:00 ID:Zv4UM3j20
>>127
それは「ハッテン! ぼくの町」のことか。
それともショッカー風秘密基地の方か。

「少年」とあるからには、上の方なんだろうな…。
141名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:38:26 ID:TquWSCeV0
ネット対戦が根付いた今こそトラップガンナーの続編を
142名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:03 ID:UjzV1mp90
海外ではロウルートが正しいエンディングって解釈で売られてたりしてw
143名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:27 ID:54JvLGfQ0
ペルソナどころか真Vノクターンやライドウまで海外で売り出したところに男気を見た。
144名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:37 ID:UDQs375DP
>>137
あれで投げるってw

オレも1からやってるけど、楽しめてるなぁ。
次のボスまで期限があるのとか、コミュとか新鮮だったし。
…妹に貸したら帰ってこなくて、P3P買うハメになったけど…
145名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:39 ID:nnfyPPZE0
エトリア戦記が結構人気ある
146名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:52 ID:wG1wWK0V0
>>139
確かにw
147名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:39:53 ID:FURT0zJk0
インド人には受けそうだな
シヴァとヴィシュヌ強いし
148名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:40:14 ID:PnU+qxWE0
>>131
wiiで売れてるトモダチコレクションって
シムズを任天堂が作ったようなゲームらしいぞ
149名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:41:04 ID:vIetd3F10
150名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:42:22 ID:2ST37IPP0
HP回復するなら傷薬と宝玉で
151名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:42:44 ID:2gsgHXw0P
steam使ってるんですが海外ゲームのが圧倒的に面白いよ。
やったことない人はやってみたらいいよ。Portalとか。
152名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:43:10 ID:lrAkUPwG0
アトラスって超少数精鋭だって聞いたけどマジか?
153名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:43:27 ID:pP4e+YFW0
>>150
瀕死大変、仲間を助ける地返しの玉と反魂香

・・・海外だとどう翻訳されてるんだろう。
154名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:43:48 ID:vIetd3F10
アバチュとかの頃に上層部がウンコすぎて大分逃げたと聞いた
155名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:43:57 ID:L/Xk5kp10
>>144
ペルソナ1で投げたクチ。
あれ戦闘前のロードきっついし、合体無いし・・・
156名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:44:03 ID:d/m0Rwxj0
>>151
ハーフライフ2はアホみたいにやってたな
画質は劣るのになぜか初代箱版のHL2まで買ったくらいだw
157名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:44:11 ID:9d1p5zNi0
ああ、分かった。
俺がP3以降を受け入れられないのは里見直が居なくなったからか。
>>150で気付いたw
158名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:45:35 ID:eCpGUI/t0
サトミタダシはたまきちゃんを作品内で自分の彼女にしちゃったのが
相当叩かれたと聞いたがw
159名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:45:36 ID:Y3Vcvd2g0
アトラスは外国のオタクが好むらしくて一般には無茶苦茶嫌われてなかったかw
160名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:46:32 ID:uOM6dQLZ0
デモンズの異名は凄いな
アトラスは・・・女神転生を無修正で海外販売できるようになるといいね
現実の世界中にはびこるYHVH信者どもが絶対に許さんだろうけど
161名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:46:45 ID:jXIpRKxa0
『デモンズソウル』て面白いか?・・・
オレは買って15分でフリスビーにして飛ばしたが
難しすぎて一切先に進めずムカついた!
162名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:47:06 ID:/R7/X2NY0
ポケモンが出来ればいいよ。
163名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:47:27 ID:XL5E6Now0
アトラス様は間違いない
女神転生シリーズ、ペルソナシリーズともに面白い
164名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:47:40 ID:vIetd3F10
>>159
アメリカでオタクカルチャに属してない振りしてる奴が
ペルソナプレイしてるのがばれたら学校行けなくなるレベル
165名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:48:39 ID:zDuuwk4Z0
>>109
へー、なんか物凄く面白そうだなw
今度手を出してみようかな
166名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:48:43 ID:/Y8N7esm0
ドラクエなんぞと同じ土俵にされてもなw
あんな25年前から何も変わらん退屈ゲーと一緒ってのは褒め言葉になってないだろ。
167名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:49:00 ID:L/Xk5kp10
>>164
そんなので学校行けなくなるならhentaiとかどうなるんだ?w
168名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:49:14 ID:Y3Vcvd2g0
>>161
面白いだろ
そもそも難易度でゲームの面白さ語るなよw
169名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:49:27 ID:9d1p5zNi0
ペルソナじゃなくてサマナーの方が海外受けしそうな気もするんだが

>>161
今月末にbest出るんで買おうぜ
170名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:50:18 ID:Esskc0TC0
トライエースあたりもバグが多いけどユーザが求めるゲームを作ってる印象
171名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:50:49 ID:a25EQnCm0
>>166
物事の本質を見抜いていらっしゃるお前がどう感じようと
ドラクエは実際売れてるんだからしょうがない
172名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:50:52 ID:vIetd3F10
>>167
アメリカでオタクカルチャに属してない振りしてる奴が
hentaiゲームプレイしてるのがばれたら学校と親が相談してカウンセラーに通わされるレベル
173名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:50:55 ID:bw9KbRIj0
スーファミの真・女神転生シリーズ大好きだったから
ペルソナもやったけど、普通のRPGの中の一つになっててガッカリした
174名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:51:01 ID:eCpGUI/t0
>>161
乗り越えられる難しさだったと思うが個人差ある罠。
俺はまあレースゲーとか反射神経と細かい操作要るのは軒並みダメだが
デモンズは覚えリャ何とかなるからその点助かったわ。
175名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:51:02 ID:NAQ0OzIx0
○洋ゲーRPGのここがクソ
NPCの挙動がおかしい、たまに重要人物が勝手に死んでる
コピペダンジョン
ほとんどお使いゲー
戦闘が大味なのに地味
ゲームバランスむちゃくちゃでしっかりRPしないとすぐ破綻する
コンソール(笑)

○JRPGのここがクソ
そもそもロールプレイする余地がない
戦闘は知識重視のパズルゲー、知識を得るまでがゲームという本末転倒
会話はほとんどただの一本レスポンス
無駄なムービー、無駄な隠し要素
ゲームを破綻させないために、一方向からしか見せない作り方をしている

結局、どこかに目をつぶるしかないし、はっきりとした優劣はない。
176名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:51:20 ID:GA6ToYcH0
ドリフはある意味ユーザが求めるゲームを作ってる
177名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:51:44 ID:AD+hlDdwP
>>105
プレイしてないけどまったくの別物だと思うよ
魔神転生はユニット毎の相性が重要だし
178名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:52:27 ID:cLCmOajv0
トライエースは無い。
179名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:52:30 ID:w84joGmJ0
>>161
ああ、、、気持ちはよくわかるわ
あの手のゲームは2時間ぐらいやって
自分の嗜好をゲームになじませないと駄目なのよ

すぐ投げちゃうのもある意味正解だ
180名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:53:10 ID:pJO0DJzQ0
オブリビオンてキングスを発展させたようなもんだし
まあ、キングスもウルティマアンダーワールドとあまり変わらん
181名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:53:37 ID:I2iBLRgs0
>>1
>今後、アトラスがPS3/Xbox 360で新作(例えば『ペルソナ5』)を出せば、大いに話題になるはずで、
>と同じ土俵にさえ立てるかもしれない、と同氏の期待は大きい。

意味解らん(´・ω・`)
182名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:53:41 ID:3Yhd27zi0
ドラクエ6のリメイクが二日で100万売れてる
183名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:53:57 ID:/zk4UKxN0
スクエニは自沈
そのまま死ね
184名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:54:18 ID:uOM6dQLZ0
キリスト教が布教する悪魔というのは、キリスト教なんぞよりよほど由緒ある古来の神々
それを異教として、憎しみと独善フィルターで歪みに歪めて誇張しバケモノに貶めたのが悪魔という役回り
キリスト教=大悪魔教なわけね
他の信仰と神々を貶めることにおいてキリスト教の右に出るものはない(それ以前の西欧宗教界にもそういった手法はないではなかったが)
悪魔=神々

女神転生はその辺を平然とネタとしてやっちゃってる世界的に見ればとんでもない「正直者」
ま、YHVHはキリストだけでなくユダヤとイスラムの神でもあるから、アンチキリストどころじゃねえんだけど
185名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:55:21 ID:BEeDCf7e0
デモンズソウルは途中で心が折れたまま放置してます・・・
186名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:56:08 ID:bcS6s5940
日本の時代劇がうけてるようなもんだな
187名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:56:21 ID:UDQs375DP
>>184
その辺考えると日本独自のゲームだと思えるな。

洋ゲーといえばpostal3マダー?
188名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:56:49 ID:Y7VIsMwHP
ペルソナは最初のが一番面白かったなあ
ヨモツシコメにメギド反射されてマッジィーしたりヤマオカwwwってなったり
189名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:57:56 ID:tGR8QXF40
>>175
その間を行ったのがここに載っているメーカー達なんだよな・・・
190名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:58:14 ID:zD5911kR0
洋ゲーのRPGってなにがあんの?
オイラ何が有名なのかわかんないや。
191名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:58:16 ID:AD+hlDdwP
>>164
ちょいまえにアメリカのオタクとナウでヤングな一般ゲーマーの比較してる絵見たけど
オタクが大抵デブでTシャツでアトラスのロゴ入りだったのは
こういう背景があっタンカー
ってこの記事読んでなっとくした

この記事って有る意味ほめてないような
192名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:59:00 ID:q5EmOChw0
>>48
P4やP3のタルタロスを評価してるプレイヤーはあまり存在しない
基本的にあの自動生成ダンジョンはつまらないと捕らえられている
193名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:59:04 ID:IhOQiJib0
>>188
当時は非常に斬新だったよな。
何度も全滅の憂き目にあった。

PS3、4はその心配ないのがいいのか悪いのか。
194名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:59:39 ID:JyO/LFuz0
FF13は色々終わってたしなぁ、、、
195名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:59:57 ID:qLYlOoGM0
日本はゲームも衰退し、
家電は中国や韓国に追い抜かれ、
車も信頼性がなくなり、
経済大国は追い抜かれるどころか、みんな貧乏でお金がないし、

結局日本が誇れるものはマンガだけ
196名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:00:00 ID:L/Xk5kp10
>>189
いや、やっぱりJRPGだよ。

こういう世界作ったからこの中でキャラ作って飽きるまで遊べ、ってのが洋ゲーだと思うんだよな。
197名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:00:54 ID:9ZxFial90
ペル4は評価されてるのか
198名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:00:56 ID:eCpGUI/t0
>>194
凍った湖まで行ったけど誰一人として好きになれない
主人公群って斬新だなぁとおもいましたまる
199名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:00:57 ID:MpFXb59+0
ほんとフロムには頑張って欲しい
200名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:01:05 ID:pJO0DJzQ0
>>188
ペルソナ1は評価できる点は多々あるけど
ダンジョン設計が凄まじくつまらないんだよなああああ
201名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:01:15 ID:Y3Vcvd2g0
202名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:01:29 ID:JOAhw5rh0
>>105
つロンド
ファンクラブだったから体験版送ってきた・・・
友人と笑い泣きした
203名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:03:10 ID:UvOrDhPN0
言葉は不要か…
204名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:03:17 ID:e+c4wSVE0
アトラス好き
ペルソナやらないがメガテンが大好きだ
メガテン3マニアクスとか悪魔辞書見てるだけで楽しい
世界樹3も楽しみにしてるぞー
205名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:03:18 ID:AKxlXrn/0
プリント倶楽部だよね♪
206名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:03:25 ID:wG1wWK0V0
>>198
アフロはかろうじてマシだったかと。
207名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:04:19 ID:cLCmOajv0
>>201
ひでぇwwww
208名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:06:22 ID:G4pGCPvG0
ペルソナもACも海外で爆死してんじゃん
オタが口だけなのは海外も同じか
209名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:06:25 ID:q5EmOChw0
>>152
世界樹1は最初6人で作ってたそうだぞ
210名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:07:54 ID:MNhbZMvX0
キングスは臨場感がハンパねぇからな

突然後ろから、・・・カタ・・・カタ(クリーチャーが近寄ってくる音)とか、ビュッ(スケルトンが剣を振る音)
後ろがまったくプレイヤーから見えてないだけに、背筋がゾクッとする
モンスターが本当に怖いゲーム
211名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:08:49 ID:e+c4wSVE0
>>209
凄すぎ吹いた
あれ未だにやっても面白いのに
ただ世界樹2は後半になるとボスを手順倒さないと絶対死ぬゲーになるのが悲しい
212名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:08:59 ID:b9gvuAF40
メガテン3のプレスターンシステムは秀逸
初めて見たときすげーって思った
213名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:09:16 ID:L3PkM3GD0
ちょうどいま、ゼノギアスやってる最中なんだけど。

スクエアもFF8没にしてこっちに集中してたら、今頃は面白くなってたかも、と思わないでもない。
シームレスのアクションRPGで作り直すべき。
214名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:09:27 ID:Ue/57HlX0
世界樹Uが初めて買ったアトラスのゲームだけどなんだかアトラスに興味沸いたわ
6層終わらせたらWiiのVCで真・女神転生ダウンロードしようかな

6層を始める前に引退マラソンを何度もしなくちゃいけないけど
215名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:09:46 ID:c13zmVV80
フロムは何かの間違い・・・・・とも言い切れないのが悩ましいな
216名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:10:04 ID:cnoOwhSwi
ペルソナは肌に合わんが、ここで儲けた金がメガテン本編を作る原動力になってると思うと否定出来ない
217名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:10:13 ID:fn8lW6m80
ナイフ一丁でさくさくやり込めるKFが大好きだった
218名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:11:09 ID:HxsS4DPL0
ゼノギアス厨のたわごとは万国共通なのか
219名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:11:11 ID:xC828KIv0
アトラス?
ドドンパチくらいしか知らん
220名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:11:16 ID:uCpsmi540
他はともかく、フロムソフトはもっと評価されるべき。
40過ぎのおっさんとしてはそう考える。
221名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:12:21 ID:pvdW9jXs0
RPGは海外に媚びないほうがいい
222名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:12:35 ID:Uh4R2oAe0
フロムはどうだろ?
アトラスは馬鹿売れはないけど作品出すごとにファン獲得してる感じがする
223名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:13:10 ID:J11fAQ/90
>>15
海外製のRPGにも当てはまるものがあるなw
224名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:13:22 ID:UeZnNlgo0
確かにメガテンやペルソナは純粋な面白さでは、もう遥かにFFを超えてる。
FFは信者と過去の栄光にすがってるだけの駄作に成り下がった。
今のFF好きな奴等って格ゲーで言えばKOFみたいなゲームバランス皆無のキャラ頼みの糞ゲーマニアだろw?
225名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:13:24 ID:QenHwOjmP
>>210
なんかカチャカチャ音がするとおもって見まわしても誰もいない
おかしいなとそこら中探索してると隠し扉が!とか達成感も段違いだよね
226名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:13:38 ID:JOAhw5rh0
フロムが作るゲームは何となく
イーストウッドの映画と同じ感じがする
227名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:14:10 ID:1XfDofKk0
豪血寺一族がひょうか
228名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:14:40 ID:MNhbZMvX0
KFシリーズをPS3でリメイクしてくれるだけでもいい
KF2とかKF3をより綺麗になったグラで遊んでみたい

デモンズはここまで認知されるとは思わなかったな
結局、みんなKF遊んだことがなかっただけだろうけど
229名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:15:12 ID:HIvbyh180
そもそもデモンズってRPGじゃなくてアクションじゃ
230名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:15:51 ID:J11fAQ/90
>>213
一応、最新作が出る予定。見た目ARPGっぽいよ
231名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:15:59 ID:32HVk7/v0
>>224
俺、アトラス好きだけどお前からは釣り師の匂いがぷんぷんするとおもうw
232名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:16:40 ID:aHnaz+h50
今のFFなんぞ
メガテンやペルソナの足元にも及ばんわ
233名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:17:55 ID:JkA/ixzw0
ACは昔は好きだったんだがなぁ・・・
主人公みたいな選ばれし者しか乗れない高性能機やバリアみたいな厨二全開設定が来た
AC4で一気に引いた。初代に様な作風に戻ってくれないものか・・・
234名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:18:03 ID:SQm0HCeh0
>>61
開発はシャフト
235秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 12:18:12 ID:xEdlog+b0
('A`)q□  結構お気に入りのマイサタン。
(へへ
236名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:18:54 ID:G4pGCPvG0
4以前にもドミナントとかあっただろ
237名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:19:16 ID:MNhbZMvX0
>>225
隠し部屋の中にモンスターが配置されてて、
モンスターの生活音で隠し部屋の存在を気付かせるとかね

あとは壁に残された血文字とか、アイテムのヘルプテキストだけで
歴史というかゲームの世界観が、寡黙に語られるのも大好きだな
かっこいいイケメン3D勇者とか絶対出てこないけど、彼の残した装備とか
装備の特徴や癖で想像出来たり

ヴァーダイト編の三部作は出色の出来だよ
238名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:19:32 ID:PnU+qxWE0
未だに「FFがー」「ドラクエが−」なんて言ってる日本のユーザーが終わってるんだって
あんなの10年前に没落してるべきゲームだろ
239名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:19:34 ID:jw0XiwJQP
デモンズは死に覚えなのはいいが、いちいち最初からリスタートなのがうざかった
死にながら攻略考えてやりたいのは主にボスなんだから、ボス戦からのやり直しぐらいさせろと思ったわ
240名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:19:49 ID:zDuuwk4Z0
ブレスオブファイア新作出してくれ
RPGに知名度的にもうやばいか
241名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:20:21 ID:tGR8QXF40
>>196
じゃあ、今の大手メーカーのように自分が作りたいところだけ作って後は投げやりは何なんだろうか・・・
バイオ5のマーセで敵の配置がランダムとかFFの一本道とかこの中で飽きるまで遊べって感が否めないんだが・・・
242秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 12:20:28 ID:xEdlog+b0
('A`)q□  って、画像貼るの忘れてたよw
(へへ     ボケだなw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36827.jpg
243名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:21:39 ID:zwnlF5dx0
まあスクエニつーかFFシリーズがストーリーを見せる事に注力して
アドベンチャーゲーム化して迷走してくなかで
真面目にRPGの方向性模索してたのアトラスくらいだったもんな
当然の結果だわな

なのでアトラスはさっさとBUSINの新作をPS3で出せ
244名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:22:59 ID:op7p8YyP0
ペルソナ3は、今でも時々プレイし直したりしてるな。
近年ではかなりの秀作。

フロムはアマードコアが、出る度につまらなくなってるし・・・。
245名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:23:27 ID:SQm0HCeh0
>>242
正直ナラビの理を啓いているとは思わなんだ
246名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:24:23 ID:z8nBTOI20
>>193
メガテン時代からあっさり全滅は普通だったけど、
そんなにインパクトがあったのか?

>>233
むしろAC4が目指してた姿なんじゃないの?
板野サーカス風の戦闘を目指してると(勝手に)思ってたんだけど。
247名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:24:23 ID:vIetd3F10
ttp://www.atlus.co.jp/ir/news/pdf/1265012764.pdf

デモンズが売れまくってアトラスの収益上方修正
248名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:24:25 ID:Zxr++25J0
ってかラングリッサーが何故認められない><;
249名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:25:44 ID:7JMbfzp90
ペルソナは2以外面白い
まぁ俺は2をやってないだけなんだが
250名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:26:07 ID:rO6vXjuy0
アトラスがスクエニより上なのは確定的に明らか、ゲームに限ればな、商売は別よ
251秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 12:26:20 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>245
(へへ    何日掛かったか覚えてないw
252名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:27:52 ID:0Assmkrs0
アトラスは商売下手
253名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:28:00 ID:a36UxBCP0
>>246
みたいだな
もともとACはネクサスOPや4のような挙動を想定してたそうだから
ただあの設定はないわw
254名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:28:38 ID:1LnCRmo40
アトラスのはおもろいけど海外で売れんやろw
宗教的な理由でww
255名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:29:42 ID:0w0O9teb0
期待しているのは順に
アトラス、チュンソフト、ヴァニラウェア、トレジャー、カプコンかな
チュンには本当に頑張って欲しい
256名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:29:43 ID:Pk9H9yX/0
今や真シリーズよりもペルソナの方が世界的にも評価されてるんだよな
ペルソナの方が日本ならではって感じだし
257名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:30:18 ID:TMNenwOJ0
ドラクエもモンハンも海外じゃ全然人気ないぞ?頭大丈夫か?>1
258名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:30:53 ID:MpFXb59+0
>>233
まだまだ情報は少ないけど5は4と比べて泥臭いというかヒロイックな感じが薄れてる気がする
意味不明なまでにでかい武器背負ってたりするけどw
259名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:31:14 ID:im9r26lV0
ペルソナってキャラゲーだろ
260名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:32:23 ID:BmgaVcZ40
デモンズって一周は遊んだけど
小汚い装備しか無かった、種類も少ないし
アイテム収集の楽しみがあまり無かったのが残念
261名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:32:29 ID:OdHeKvIs0
>>59
実はユーザーの妄想力が進歩している
262名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:32:54 ID:as6vi7go0
しかし大半の中堅RPGはドラクエのリメイクよりも売れないのが
現実だからな
263名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:33:34 ID:0Assmkrs0
>>254
売れる売れないの前に出版する事自体がいろんなトコに喧嘩売る事になるからなwww
264名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:33:55 ID:04peXWmw0
>>日本のゲームを復興へと導くのは『FF XIII』のスクウェア・エニックスではなく、

FF XIII?? は???
265名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:34:28 ID:x1dp12tgP
>>258
え? もう情報出てるの?
PS3と赤色って事しか知らないw
266名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:34:59 ID:jw0XiwJQP
>>257
モンハンはなんで受けないんだろうね、
FPSとかの短期決戦&同じステージのリピートも平気な連中からすれば
面子揃えてグルグルするのはさして苦にならなそうだけど
素材集めとか、低確率のドロップとかにムカムカきちゃうのか?
267名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:35:25 ID:MNhbZMvX0
>>239
ボスの前に必ずセーブポイントがあるゲームばかり遊んで育ったゆとり乙w
268名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:35:50 ID:a36UxBCP0
>>260
日本だとあるていど小奇麗というか
オサレじゃないと厳しいもんな・・・
269名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:36:09 ID:VLEZk5zA0
メガテンとかペルソナとか、海外でも普通に売ってるし、それなりに売れてるよ
270ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 12:37:02 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   バンナムスレと違って・・・スレの人達のアトラスに対しては
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.     みんな優しいなww
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
271名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:37:54 ID:ZaEsWtoL0
>>256
まあマッドマックス的世界観を味わうならfalloutでいいわな
272名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:38:06 ID:2tR4ybn8P
>>266
シームレスじゃないフィールドとTPS視点の取っ付き辛さからだろう。
FPSになれてるとあの操作方法は苦痛でしか無いよ。
モンハンフロンティアだと設定次第でFPS風にできるね。
273名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:38:12 ID:uOM6dQLZ0
>>268
まあグラフィックデザインの小奇麗さとゲームシステムのハード嗜好は
別に衝突するものではないから両立可能なんだが
自称硬派な人って妙にバタ臭さを好むからなぁ
274名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:39:05 ID:x+ceOjft0
アトラスゲーは魔法や技なんかの特殊行動の演出が長ったらしくなくて良いな
戦闘も初見の敵相手はいつ全滅するかっていうドキドキ感もあるけど
システムに慣れればさくさく倒せるっていうバランスも丁度いいわ
275名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:40:09 ID:MpFXb59+0
>>265
ACのスケールが小さくなるとか特殊武器の存在とかほんとにちょっとだけだよ
276名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:40:54 ID:ffSuJeJL0
据え置き機のメガテンかサマナーが出たらやりたいけど、ペルソナはやる気しないな
ライドウももう次は買わない
277名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:42:02 ID:P8z6LVFS0
ID:IhOQiJib0よペルソナをPSと略すのは変だぞ
PER SONAじゃねーんだから
278名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:42:40 ID:zd4A6tp20
モンハンが海外で売れないのは
爽快感の無さの一点に尽きるんじゃないかと思う

敵の周りをひたすらグルグル回りながら相手の攻撃の
スキに1発当てて離脱って戦法が基本だからな
279名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:43:08 ID:BmgaVcZ40
>>273
デモンズってキャラの顔はかなり細かく設定出来たからさ
俺は萌系のキャラ作って準備万端でゲーム始めたんだ
きっとセイバーさんみたいなカッコカワイイ系の装備が存在すると信じて

280名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:43:39 ID:eCpGUI/t0
>>270
俺は未だにカルドセプトサーガの恨みを忘れてねーからなw
ロケットスタジオ氏ね。
281名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:44:12 ID:gQs7shEq0
さあどうかな。シリーズも13作めになると、
だんだん思う所が増えてくるのは当然じゃないの?
ペルソナだって今だけ。ペルソナ13とかなった日には、
まだこんな事やってるのかよ的な不満も出てくるだろ。

そもそも人間てな、飽きるように出来ている訳。
その中で、幾らシリーズものだろうが利益が成り立たなくなったら続かない。
俺はFFもよくやってるもんだと思うがね。
282名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:44:51 ID:lToy5aLC0
>>233
お前…初代からLRにかけてはもっとファンタジックな設定だったぞ
やってないで感覚で言ってるだろ
283名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:44:57 ID:KJD0zRGP0
キングス2みたいにごちゃごちゃしたダンジョンで探索する楽しさを味わえるRPGがしたい
284名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:08 ID:e+c4wSVE0
>>281
さだぺまそそら俺は読んだ
285名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:28 ID:3BLgVNT30
ペルソナはやったことないけれど
絵とかいい感じだよね
286名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:36 ID:GA6ToYcH0
>>275
フロートやビットはー?
287名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:37 ID:jw0XiwJQP
>>272
あの面切り替え構成が、プレイヤーにとってもモンスにとっても戦略の一つなはずだが、嗜好の問題かな
シームレスのモンハンが出たら、ロックされた時点で死亡確定しまくりそう
288名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:39 ID:WD56MqLY0
>>254
困った前例があってだな

英国国教会、銃撃ゲームめぐりソニーに謝罪と「大規模な献金」などを要求
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/987740.html
この時だわ、「メタルウルフ出して」って書いたの
289名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:49 ID:0TGMWXwd0
>>284
らはどっから出た
290名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:45:59 ID:eCpGUI/t0
>>273
デモンズに冠しては世界観がああだからあんまり
オサレ装備ばかりでも浮いちゃうけどな。
クリア後のお遊びで1つ2つあってもいいとは思うけど。
291名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:46:03 ID:ZHS1dFiP0
ペルソナよりメガテンの方が好きだなあ
悪魔の存在がしっくり来る
292名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:46:09 ID:Yyh0gK750
>>270
それだけコアなファンが多いんじゃないか
近年のアトラスは外れがほとんどないから、ユーザの不満度が低いのもありそう
293名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:46:15 ID:JkA/ixzw0
>>258
そうなのか。あんまり期待できんが気にしておくか・・・
ぶっちゃけ初代みたいなシンプルな挙動で泥臭い方が大好きなんだ。
金の為に市街地でテロ活動とかさ
294名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:46:50 ID:xgBXH+bmP
>>1にあるようなヲタ向けRPGばかり作っていたからこんな現状になったというのに。
295名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:49:09 ID:btahaKjY0
ペルソナ3、4とかインターフェイスがカッコ良いよね。
曲がロック系なのもコアなファンを喜ばせてる気がするし、
すごい技術ある会社じゃないかもだけど作品性が光ってる。
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 12:49:25 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ iremが忘れられてるw
(へへ   絶体絶命都市2は面白かったな。
297名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:49:30 ID:MpFXb59+0
>>286
不明

>>293
3行目大いに同意
企業のイメージアップのために街で暴れたいよぉ
298名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:06 ID:2tR4ybn8P
>>287
その戦略がパターン化してしまうのも受けない要素かと。
ディアブロみたいにマップはランダム生成したほうが良さげ。

タゲ外しは物陰とかを利用する形で。
299名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:09 ID:UDnQD2eB0
キングスフィールドの会社か
あれは良いゲームだった
300名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:09 ID:JkA/ixzw0
>>282
初代の何処が厨二なのか聞かせてもらおうか。
まさかイレギュラー云々だからとか言わんよな?
301名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:12 ID:vYR5B+wX0
ぶっちゃけ、FFとマリオとドラクエをPS3で出してくれたら、
スクエニと任天堂以外のメーカーは、ほとんどいらいないよw
302名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:16 ID:bzsZ9pIZ0
海外ではモンハン人気ないのは
AI相手にモンハンやるくらいならFPSするよって事じゃないの
303名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:50:19 ID:uOM6dQLZ0
>>290
まあそうだね、コンセプトは大事だ

>>279
努力がむくわれなかった時のお前さんのションボリした姿がまぶたに浮かぶよw
グラは小奇麗だが、バランスは妥協なしの真性悪鬼
これで開発する勇者メーカーはどこだ

>>288
欲深なキリ公相手なら金で済むが、狂人イスラム地雷踏むとシャレにならん
304名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:51:17 ID:a36UxBCP0
>>293
PVは観たかい?
305名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:51:21 ID:JGxpOtX+0
ペルソナも良いけど
シャドウハーツみたいなゲームも作れや、どこの会社か忘れたけど
306名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:52:35 ID:ffSuJeJL0
サイレンみたいな背景で、DMCみたいなゲーム性の
アクションゲーム作ってくれないかな ライドウで
307名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:52:38 ID:ZHS1dFiP0
開発費掛からない携帯ゲーにシリーズ物が
シフトチェンジしていくのはやめて欲しいなあ。
308名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:52:50 ID:x+ceOjft0
そういや田の中さん亡くなったからイゴール役居なくなっちゃったんだな…
P5が出たなら青野さんがまたやるんだろうか
309名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:52:58 ID:h3AwRd0i0
>>281
ペルソナ
ペルソナ2罪、罰
ペルソナ3
ペルソナ4
P3P
全部やってみろ
アトラスはそんなこと言われるまでもなく変えていってるのがわかるからw
310名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:53:58 ID:rO6vXjuy0
そういや大統領が戦うメタルウルフはあるけど、世界の宗教指導者が戦う格ゲとかは無いな
誰か作らないかな
311名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:54:03 ID:ui8iqaeY0
ペルソナは2の罪と罰が最強
これだけはゆずらん
312名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:54:30 ID:e+c4wSVE0
>>309
あと
真・女神転生3ノクターンorマニアクス
世界樹の迷宮1
も追加しようぜ
313名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:54:42 ID:M16AuSWg0
昔、女神転生をやったら、画面が四角ばっかりでいやんなった。
314名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:54:53 ID:2tR4ybn8P
>>307
幼児向けメダルゲーム市場みたいに縮小していってるよね。
場末のおもちゃ屋の店頭って感じ。ジャンポンヤッタネ!
315名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:55:05 ID:Yyh0gK750
>>300
俺はめんどうがきらいなんだ、とか…?

>>308
エレガと根暗っぽい少年が引き継ぐんじゃね?
316名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:55:29 ID:7PU9rJua0
>>310
在りし日のDECOゲーは大統領が戦ってばっかりだったさ
317名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:55:48 ID:GA6ToYcH0
>>309
P3とP3Pは一緒にしろ
そのかわりFESは無かったことにしていい
318名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:56:58 ID:AUSfPX320
ゲームは基本的に子供向けに作られるものだからな
それを大人が自分に合わないから文句をつけるのはいかがなものかと
319名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:57:10 ID:jw0XiwJQP
>>298
まあ確かに、オープニングデモみたいにもうちょっと戦略的かつ柔軟に戦えるモンハンがあったら面白いかも
320秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 12:57:15 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>317
(へへ    P3mってのもあるなw 
321名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:57:32 ID:e4EUOpn50
フロムはACシリーズがあるからな。
いい加減マンネリ気味だが。
322名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:57:56 ID:btahaKjY0
>>309
それにペルソナシリーズ自体、FFのロマサガみたいなもんだしな
323名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:58:26 ID:WZurGkLo0
ゼノギアスのストーリーが秀でてるとか言っちゃってる感性の時点で、
こいつ信用ゼロ
324名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:58:31 ID:MUTqw3TB0
コンゴトモヨロシク
325名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:59:00 ID:n6ZIhQTX0
元風俗嬢で現ニートの妹曰く
「最近のゲームは色々理屈っぽい」
だそうだ
326名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:59:03 ID:VRrkZ3El0
オレサマオマエマルカジリ
327名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:59:47 ID:NKmhx9w40
世界樹の最下層の世界は衝撃受けたな
328名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 12:59:59 ID:JOAhw5rh0
>>325
エヴァの悪影響だな
329名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:00:07 ID:VLEZk5zA0
>>323
× ストーリー
○ ストーリーテリング
330名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:00:20 ID:Uh4R2oAe0
ペルソナ入門としては4が最強だな
明るいし戦闘もサクサクでおもしろい
2や3もいいがちょっと暗いよな
あと1はだめだ、あれは今からFF1やれって言ってるようなもん
思い出補正がないとやってられん
331名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:00:26 ID:btahaKjY0
アトラスには今後とも宜しく願いたい
マジで
332名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:00:44 ID:V6UT19WLP
>>325
キャラゲーばっかやってそうだな
333名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:01:06 ID:G4pGCPvG0
ゼノギアスはやったことないけどゼノサーガはシナリオが厨臭すぎて速攻で売っぱらったな
334名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:01:08 ID:e+c4wSVE0
>>327
いつものアトラスで安心した
335名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:01:32 ID:d/m0Rwxj0
>>325
まさにそのとおりだと思うな
単純明快でキャラやストーリーなんか大して気にしていなかった
336名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:01:50 ID:GA6ToYcH0
>>320
アプリのか
やってないけど


>>326
うぉ うぉれは幽鬼グレイマンだぁああああっ!ずっどおおおおおおおおん!
337名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:01:55 ID:uOM6dQLZ0
>>310
http://gs.inside-games.jp/news/186/18623.html
可能性は既に潰された
338名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:02:24 ID:M16AuSWg0
ごちゃごちゃさせて意味不明な感じをだすと高尚にみえるってのがあるわな。
339名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:02:34 ID:HHjCn4Lm0
>>256
海外翻訳ネタで
「次のペルソナはアメリカの高校生活を舞台にして欲しい」
 ↑
「登場人物全員デブのゲームなんて誰がやるんだ?」

ってのがあってワロタ
340名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:02:45 ID:h3AwRd0i0
>>312
それは追加してもいいかw

>>317
メーカーとしての姿勢を示す上では別だと思う
街中走り回りカットとか携帯機向けではあるけどゲームに爽快感を与えようという
ペルソナシリーズの流れに則ってると思う
341名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:03:16 ID:w5hcLLHD0
キーワード:プリクラ
抽出レス数:2

時代の変化で少ないのう。
342名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:03:50 ID:rO6vXjuy0
世界樹は合わない人間には全然面白くないから誰かれ勧めないほうがいいぜ
343名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:04:00 ID:JGxpOtX+0
風俗嬢みたいな底辺がゲーム語るな
って言っといて
344名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:04:22 ID:MxpieEpK0
ついにライドウの時代がきたね
345名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:04:23 ID:ZiSGL6kTQ
>>309
アバチュも入れてくれ
地味だが戦闘は真Vのプレスターンをパワーうpさせた作りで楽しいし、
ヒンドゥーの世界観を背景にしたストーリーは、
いろいろ考えさせられるところもあって深い

まあヒロインがちょっとアレだが
346名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:04:38 ID:YikHVvDU0
銃で人を撃ち殺したり車で人を轢き殺したりするゲームにしか興味ない外人に評価されてもしょうがない
347名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:05:29 ID:ffSuJeJL0
ヒンドゥー教の神様が主人公のPS2ゲームが発売
ハヌマーンが主人公なのか
http://gs.inside-games.jp/news/185/18560.html
348名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:05:40 ID:IaPFzlT80
>>115
コピペで引用するときは、数字の前にスペースかますとか気を利かせろヴぉけ
349名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:06:02 ID:GA6ToYcH0
>>341
プリンセス・クララ大作戦なんて分かるやつもういねーだろオッサン
350名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:06:04 ID:UDQs375DP
>>340
というか、日常パートはADVだからな。
3Dモデルで歩き回るよりはショートカットにして正解だと思う。
351秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 13:06:52 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>336
(へへ    やってみたけど、思ったよりP3してたよ。
ただ、やっぱり携帯向きでかなり簡略化されてるけど。
しかしP3mで音楽がどれほど大切かわかったよ。音がなくて寂しい寂しいw
352名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:07:06 ID:zJFqJ29F0
正直ペルソナはアニメオタク化しすぎて
パソコン少年と魔術願望を融合させた女神転生からかけ離れてしまって
受け付けなかった

フロムは頑張ってほしい
キングスの新作出してください
353名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:07:38 ID:Yyh0gK750
>>345
前アバチュ投売りの買って始めたが、フロストキング倒した辺りでなんかやめちゃった記憶が
仲魔・合体システム抜き、売りはプレスターンのみ、だとちょっと微妙な気もする
354名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:07:53 ID:e+c4wSVE0
>>345
アバチュも面白いよな
投売り値段だし一度はやって欲しいわ
355名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:08:11 ID:NKmhx9w40
M1で笑い飯が言ってた鳥人って世界樹に出てたアレの事だな
356名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:08:17 ID:o3hq9WUU0
いまこそ、ソードワールドPCのような様式美をだな
357名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:08:41 ID:Tsneo/1+0
>>266
向こうのfpsに慣れてて、モンハン開始5分でくじけた俺の感想と
しては、操作が無駄に煩雑すぎで、直感的に操作ができない上に
距離感がつかみづらいので、プレイしてて楽しくない
同じストレスは、ACシリーズとか、チャロン系譜でも同様
なんで日本製のあの手の3Dゲームって、わざわざ操作しづらく
するのか、意味がわからない
358名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:08:46 ID:6Daj8/280
意外にキングスフィールド人気あるんだな。
359名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:09:09 ID:GA6ToYcH0
>>351
音無いんじゃやる気でねーな
P3だけじゃなくアトラスのゲームは音も好きで買ってるから

ソウルハの戦闘曲が一番好き
360名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:11:13 ID:5bpo5pHY0
アトラスはオーディンスフィアや朧村正が期待されてるんじゃないのか
361名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:11:29 ID:PQWuiaQn0
ここまで
キーワード: カドゥケウス
抽出レス数:0

DS 超執刀カドゥケウス面白いのに…
わすれないでください
362名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:11:46 ID:e+c4wSVE0
メガテンSJは曲がところどころメガテンっぽくなくて残念だった
363名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:12:14 ID:rB+KBQXT0
>>360
あれ作ってる所はアトラスじゃなくてヴァニラウェアだから
364名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:12:29 ID:uN65Msbt0
otakuゲーマー
365名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:12:33 ID:Umj4rXEg0
age
366名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:13:07 ID:n6ZIhQTX0
声優の杉田はアトラス大好きだなw
367名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:13:14 ID:G491W0S00
アトラスが受けているのはデモンズとか良作品を向こうで販売しているからじゃないの?
368名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:13:34 ID:JETinxMC0
アトラスと言えばプリクラか
プリンセスクラウンの方だけど
369名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:14:14 ID:HoYuwXhx0
>>3
同意だ
370名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:14:45 ID:QnwfQHXg0
ご立派様のせいで年齢制限かけられてなかったか?
371名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:14:59 ID:pSq5jSb20
>>367
そういやデモンズ海外ではなぜかアトラス販売だったな
そりゃ評価も上がるわ
372名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:15:17 ID:q4z/q9Qt0
まぁキングスフィールド5がでたら嫌でも買うな。
373名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:15:27 ID:GA6ToYcH0
>>362
まあ、あれはあれで嫌いじゃないけどな
それよりデモニカスーツのダサすぎデザインが最高に気に入ってる
374名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:15:39 ID:UDnQD2eB0
>>358
2chや攻略サイトやチートが無かった時代に、自力でじっくり解いたからね
長さや敵の強さも丁度良かったと思う
進めて行くうちにショートカットが出来るのも有難かった
まぁ、懐古美化も入っているが
375名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:15:46 ID:Ec5npNnv0
ペルソナもいいけど真・女神転生シリーズ出して
デビサマも現代に戻って出してくれ
376名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:17:04 ID:yYJwXtAc0
王道ファンタジーが好きで、日本アニメの雰囲気が苦手な俺は
ペルソナはどうも受け付けない。

俺にとっての最高のRPGはゼノギアス、ファイナルファンタジー7、スターオーシャン2
377名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:17:08 ID:wvdTY3Ad0
何が笑ったってアトラスだな。
あれだけユーザーからPS2ソフトでのリリースを歓迎されてるのみると、
次世代機はまだいらないのではw

売り場面積も縮小して、新作どころか旧タイトルも手に入りにくくなってるが
まだまだ需要あるんじゃ。
378名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:17:31 ID:jJx6+OZY0
アトラスとバンナムって信者の獲得だけは超一流だよなw
379名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:17:34 ID:sw5gKgBZ0
>>352
メガテンはアニオタじゃなくてPCオタって感じなんだよな。
デジタル+オカルト+世紀末ってのがたまらん。
380名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:18:08 ID:uOM6dQLZ0
真・女神の新作はユーザーの餓えがピークになるまで与えません
381名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:18:13 ID:rB+KBQXT0
>>376
ゼノギアスなんて日本アニメの塊みたいなもんなのに
そもそもファンタジーじゃないじゃん
382名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:18:23 ID:c3FYQn6P0
デモンズソウルは北米で受ける要素がそろってるからむしろ売れて当然
でもフロムだけだったら決して高くはない今の完成度のものすら作れなかっただろう
資金的にも技術的にもバックにSCEの協力がなければたぶん、一部マニア向けの
キングスナイト直系糞ゲーという程度になっていたのは確実
383名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:18:24 ID:mche4gZy0
>>60
俺の周りにはメガテンやって厨二病をこじらせた挙げ句黒魔術にはまっていく奴が多かったなw

>>151
HL2は今3周目。
EASY→NORMAL→今HARD。
タレットでコンバイン兵を迎撃する所が抜けられねえええ
384名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:19:10 ID:rO6vXjuy0
デビルサバイバーはマジで良かったぜ、続編作ってくれないかな、海外でも受けは良かったらしいし
385名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:19:45 ID:yLhi6Y280
>>375
激しく同意
キョウジ再び
386名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:19:51 ID:V6UT19WLP
結局アトラスとフロムが期待される理由ってデモンズソウルじゃね?
387名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:20:17 ID:hjyOQ+vs0
アトラスのスノボキッズは傑作

そろそろ、続編を
388名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:20:57 ID:yYJwXtAc0
>>381
一部ロボット合体モノが出てきたけど、そこは好きじゃなかった。

なんていうか攻殻みたいな専門用語バリバリで世界観が完全に構築されたのというか。
現実感の極めて薄い感じのがいい。

学園モノは受け付けないんだなぁ
389名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:21:28 ID:wvdTY3Ad0
フロムは下請けのときの方が良いもの作るような気がするんだ
390名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:22:37 ID:qVOI6MO10
>>15
全てに答えよう。

ゲームだもの。
391秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 13:23:06 ID:xEdlog+b0
('A`)q□  そういえばつい最近ペルソナトリニティソウルってアニメ見てたら、
(へへ    真田先輩が出てきて笑ったw
392名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:23:20 ID:e+c4wSVE0
>>373
あれはもう情報が出た瞬間飛びついた
タダノヒトナリって名前にも飛びついた
393名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:23:31 ID:/BxlGZHz0
ああ、同感だわ

デモンズソウルもペルソナ4も、挑戦的な内容なのにすげー完成度高いよ。
仕事で触りだけ遊ぶつもりが完全にのめり込んでしまった二作品だ。
縮小傾向にある今の日本のゲーム業界だと固定客層を掴んでる会社が
強いんだよなぁぁ
394名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:23:34 ID:GA6ToYcH0
>>385
主人公の名前変えられるゲームは全部キョウジ、クズノハ、葛葉キョウジでやってる


クズの発狂児さんあんなに格好いいのに
魂が主人公になってからどっかの雀士のオヒキになっちゃう
395名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:24:05 ID:GPGSk+l30
アトラスはユーザーがよりオタ傾向になってきたのが救いだったな
396名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:24:33 ID:utaejjp60
所さんの目がテン
397名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:24:49 ID:rB+KBQXT0
>>388
その世界観もアニメなり何なりのオマージュが多いんですけどね
まあ、俺もゼノギアス好きだけど、あれはそういうゲームだって事が言いたい
398名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:25:00 ID:q/VB1XFg0
おおお
399名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:25:18 ID:LoJhNx+A0
もうメガテンの続編なんて出ないよ
というか、出せない
作れるだけの世界観を構築できる人がいないからね
出たと思ったらDSの駄作だしねwwww
なんだっけ・・・ハレンチジャーニーだっけ?
400名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:25:19 ID:qVOI6MO10
>>388
まだまだ中二病ですな。

まぁ、君もそのうち「バカに徹してくれる方が楽しい」って思うようになるよ。
401名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:26:52 ID:Csy/GvWu0
アトラス製のゲームなんてもう十年以上やってないけどなぁ。
そんなに人気あったの?
402名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:26:56 ID:39nePO4d0
>>343
乃亜だけはガチ
403名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:27:00 ID:sw5gKgBZ0
規制解除されてたか。
とりあえずアトラスは初代デビサマの雰囲気をもった続編と
BUSINの続編を出すんだ。あと魔神転生も。
404名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:27:11 ID:a36UxBCP0
サマナーは初期の頃を踏襲してつくってほしいな
今のは別シリーズで続けててもいいから

フロムはデモンズの続編を頑張って
405名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:27:24 ID:q/VB1XFg0
アメ公べた褒めじゃんw

Gamervision 100
 見事な成果だ。今年遊んだゲームの中でトップクラスの一本。JRPGのすべてのファンは遊ぶべき。

1UP 100
 前作から、考えられるすべての面で進化している。ペルソナ4は「夢中になれるJRPG」が衰退からはほど遠いことを示している。

GamePro 100
 発展的で魅力的な経験。ペルソナ4は、従来の戦闘と回復のRPGから脱却するに十分な革新性、独創性、斬新さを持っている。素晴らしいキャラクターとファンタジカルなゲーム世界、ペルソナ4はRPGの熱心なファンなら見逃せない体験だ。

Thunderbolt 100
 もしあなたがRPGに興味があるのなら、ペルソナ4は遊ぶ必要がある。これはPS2でベストなタイトルの一つだ。

Wired 100
 2008年にリリースされたPS2タイトルではベストと容易く言える作品。古めかしいルックスや操作性ではあるけど、ゴージャスなアートスタイルと魅力的な音楽、素晴らしいストーリーがいい。

GameCritics 90
 ペルソナ4は真の「ゲーマーのためのゲーム」だ。アトラスは自らのベストを再び更新し、RPGの最先端にいることを証明した。

GameZone 87
 もしあなたがペルソナ3を遊んでいないなら、RPGというジャンルを圧倒的なまでの新鮮な気持ちで遊べるだろう。
 もしあなたがペルソナ3を遊んでいるなら、再び訪れるペルソナワールドのクオリティを保証してくれる数々の変化に気づくだろう。

・やるべきゲーム。
・これはグレートゲーム。カンフーパンダと同じ値段で買えちゃうんだよ!
・ペルソナはヤバい。遊ぶのが待ちきれない。
・日本は日本人が望むゲームを作ってるな。
・今年のグッドゲームオブザイヤー。HDじゃないんだぜ!
・P3の悪いトコを全部直してくれたようだ。
・P3FESも忘れんな。たったの19.99だ!
406名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:28:14 ID:GA6ToYcH0
>>392
そんでやってみたら仲間が仲魔と合体しちゃうだろ
SJは買って良かった
407名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:28:43 ID:gCYDni+E0
アトラスが狂信的なイスラム教徒とかに自爆テロされないのが不思議
408名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:29:08 ID:huO7Aeon0
洋ゲーしか認めないおたっているけど、
海外にも和製RPGしか認めないような人っているのかね。
409名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:29:33 ID:UeZnNlgo0
※但し、任天堂は除く
410秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 13:30:03 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>405
(へへ    英語版出てるんだ。
       それにしてもカンフーパンダと比較w
411名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:30:34 ID:2tR4ybn8P
>>401
一般向けの直近の話題作だとこれかな?
http://www.youtube.com/watch?v=AO64aMx0wMQ
412名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:31:13 ID:Kv6JL2kS0
その内ゲーム産業自体が立ち行かなくなる日本は
413名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:31:26 ID:lToy5aLC0
>>300
初代は人そのものを支配する巨大コンピュータ
かつて失われた現代よりはるかに優れたロストテクノロジー
宇宙には惑星その物が兵器だったものもあってな
後コロニーレーザーもどきとかもあった
そんな設定でも独自の暗さとかBGMなしの不気味さとかを
醸し出してさもヒロイックアニメの様な雰囲気を消し去ってた

初代は泥臭さが売りだったんじゃない、どっちかっていうと不気味さ、無機質感、ローポリの中でもあった金属感とかが
受けたんだ、むしろ泥臭いっていうACってどれだ?まさか3とかの森林戦の事じゃないだろうな?
414名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:32:07 ID:idC77XZB0
>>394
勿体無い。
主人公の名前が変えられるっていうのは
この物語の主人公は君だ!って言うメーカーからのメッセージだぜ?
この手のメーカーは物語を見せるんじゃなくてユーザーに遊ばせる為に作ってる所が多い。
415名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:32:23 ID:uVwJr52F0
いいから早くライドウの続編出せや。
416名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:32:28 ID:mche4gZy0
>>357
モンハンとACについては同意できるがチャロンについてはお前に全く同意できない。
つーかゲーセンでやった?チャロンはツインスティックでやるのとそうでないのとでは別ゲーだよ。
俺は洋FPSもDOOMの頃からPCでやってるけど正直チャロンよりそれらが直感的だとは思えん。
417名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:33:33 ID:e+c4wSVE0
>>406
お前とは良い酒が飲めそうだ
418名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:34:00 ID:GWbtXIet0
魔神転生3を・・・

え?ロンド?そんなもんしらないよ
419名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:34:21 ID:n6ZIhQTX0
チャロンは俺の中でライデンがビーム当てるゲーム
撃てずに負けても泣かないもん!
420名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:35:43 ID:9c/fm1D80
デモンズソウルがどうしてもやりたくなって、初めて任天堂以外のハードを買ってしまった・・・。
凄く面白くて、こういうゲームがWiiに出なさそうな現実に不甲斐なさを感じた。WiiHDはまだかよ〜
421名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:35:49 ID:q4z/q9Qt0
>>399
そもそも岡田耕治が抜けてるし、その辺無理でしょ。
ドラゴンボールの著作権持ってるからって鳥山明の続き描いても見てる方はどうなん?って感じ。
422名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:35:53 ID:a36UxBCP0
ACの操作で煩雑って・・・
423名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:35:55 ID:yLhi6Y280
>>394
同じだわw
漢字で凶死、読みでキョウジでやる

探偵物語のような現代風ハードボイルドな世界観と悪魔が共存するなんて
最高の設定だと思う
424名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:36:09 ID:6Daj8/280
>>401
独特の世界観、っていうか全力で宗教に喧嘩売っている感じとかに毒されている人とか
レベル上げがあまり必要ではないというかレベル上げても平気死ぬゲームバランスが
一部の人に受けている感じ。

>>405
ペル4やってないからわからんが、ペルソナの悪魔とか分かっているのか?

>>413
初代とかPS版はやっていないんだが、ナインブレイカーにもあった強化人間のあの声って
元々さわやかだったって本当か?深夜にやって泣きそうになったんだが。
425名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:36:30 ID:GA6ToYcH0
>>414
俺は自分の真名をキョウジにしちゃう程の厨二病だから無問題


というか、俺は自分の名前でやった方がのめり込めん
自分の名前だとどうしても「そこはそうじゃねーだろよぉ!殺せよそいつ!すぐ殺せ!役に立たないんなら味方も皆殺しにしろ!」とか
「はぁ!?『しまった!』じゃねーよ死ね!今死ね!」とかなっちゃって駄目だ
違う名前ならそのキャラになりきってのめり込めるから良いんだが
426名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:36:38 ID:wvdTY3Ad0
作りたいもの作ってる感じがあるし、作風はあまり海外におもねってる風でもないんだが、
あっちの連中にもそこそこ評判いいな。

女神転生も出しては欲しいけど、もう善とか悪とかでネタ考えるのは苦しそう。
いや、できるかw
427名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:37:44 ID:d/m0Rwxj0
アトラスとかフロムは理系の頭がよさそうな
人がよく好みそうな感じだ
俺みたいなファイナルファイトとかゴエモンが好きな
人間としては層が違うのかな
天誅3(フロムだった希ガス)やデモンズは趣向に合ったけど
428名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:38:11 ID:8rTcR3Jn0
ヴァニラウェアも好きだな。
プリクラ、オーディンスフィア、朧村正と続く2D横スクロールアクションRPG。
最近の2作は海外でもかなり評価されていた。

オーディンは壮大なストーリーと多彩なキャラクター。
ただアクションがイマイチでキャラ育成に面倒な作業が・・・改善できれば傑作。

朧は海外市場向けだな。忍者で単純明快アクション。バッサリ感はよかった。
429名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:39:17 ID:lToy5aLC0
>>424
それはネクサス
当時はどう考えても手術の被験者になってる設定があったとは思えないような声で
あんなカタコトでは無くハッキリした声だったゼ
430名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:39:43 ID:TqFkMEI60
昔みたいに面白いものを創っていこうって、経営じゃないもんな。
いかに早く創って、利益を上げていこうだし。
金儲けがしたいんなら、ゲームなんか創らず、転がしていればいいのに。
431名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:39:47 ID:kYM9Gzjj0
アトラスに好意的な書き込み多すぎワロタw
一方、巨額の損失を出したバンナムはフルボッコ状態なのに
432名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:40:47 ID:1tcncmZd0
「プレステのペルソナがおすすめ」って・・・
敵との遭遇率が異常に高くて時間がかかるために、ちょっとダンジョンに行って戻ってくるだけでも
2〜3時間はかかるあのゲームがかよ
あれでマルチエンディングなんだから、全部クリアするのに何ヶ月かかるんだ
433名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:41:08 ID:V6UT19WLP
>>431
有名処が必ずしも良いゲーム出すとは限らんいい例だ
434名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:41:08 ID:zwnlF5dx0
九龍妖魔學園紀、BUSIN、ペルソナシリーズと好きなゲームはアトラスの奴が多いな
435名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:41:12 ID:UDQs375DP
>>427
オレ、ペルソナも好きだがFFもゴエモンも好きだぞ。
436名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:41:17 ID:GA6ToYcH0
>>417
今度一緒に越ノ氷輪山でも飲もうぜ
ニワトリの死体をつまみにさ

>>423
俺は凶児でキョウジだな
恭二の時もあるけど

またあのルックスにGUMPがよく似合う
ウラベさんも好きだな
437名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:43:07 ID:EA2DgQca0
>>431
好きか嫌いかってよりも、好きか無関心かに分かれるゲームだからじゃね?
438名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:44:05 ID:q/VB1XFg0
FF13とエンドオブエタにティのせいで
PS3を買ったのだが

ACの4とフォーアンサーの関係性がわからない
どっちを買えというのだろう
ホワイトグリントのプラモはなぜか持ってる
439名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:44:11 ID:a36UxBCP0
BUSINなぁ
版権がどうこうで無理なんだったか
シリーズ重ねて練りこんでいってほしいゲームだった
440名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:44:22 ID:Y7VIsMwHP
バーチャロンはツインスティックあってこそだったからなあ
ツインスティック無いバーチャロンなんて、格ゲー用スティック+6ボタンの筐体でレースゲームやらされるようなもんだ
441名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:44:31 ID:lToy5aLC0
まあ今のゲームって漫画しか読んでないような世代が作ってるし…
って意見はなんなんだ
442名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:45:21 ID:zwnlF5dx0
>>431
まあアトラスのゲームは一定線は確実に越えてくるからな
その上で割りと冒険もしてくるし
443名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:45:26 ID:MpFXb59+0
>>424
ガチでさわやか
声はもちろん「決着をつけようか!」とか青春漫画のライバルみたいなことを言ってくる
444名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:45:43 ID:wvdTY3Ad0
アペンド版だの特別版だのはちょっと…って感じはあるけど。
まあ、仕方ないよね。
445名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:47:14 ID:v/wAb06I0
オーディンスフィアは結局買ってないがどうだった?
直前発売のグリモアでちょっとアトラス熱冷めてな…間をおいてやると評価出来るゲームかもしれんが当時はあんまりRTSが好きになれなかった
446名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:47:28 ID:e+c4wSVE0
>>441
聖書も読んだ事ないとかマジウケるHAHAHA!
とか?
447名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:47:38 ID:rO6vXjuy0
バンナムと言えばクソゲーだろ?
448名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:48:20 ID:lToy5aLC0
N系は3ぐらいの機体仕様だったら良ゲーだったのに・・・・
449名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:48:24 ID:IAcpQ/il0
>>438
4がいつものナンバリングでフォーアンサーが続編だぜ
450名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:49:10 ID:gCYDni+E0
モンハンの操作形態は確かに糞だが
アーマードコアとかフライトシュミ系が複雑なのは、複雑な動きを思い通りに出来る様にするためだ
今は簡単操作も用意されてるが、それでは複雑な操作を使いこなした人には敵わない
早い話がヘヴィーユーザー重視の作り
451名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:49:14 ID:H2ebFJ6l0
アトラスは海外でも受けてるよな。
主に日本ゲームファンにだけど。
カドゥケウスは日本より売れてるし、ペルソナは2以外は海外版も出てる。
P4は発売年の日本ゲームの中で一番評価高かったようだし。

アトラスUSAは日本ゲームのパブッリシャーしてるんだっけ?
452名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:49:36 ID:v/wAb06I0
ジュブナイルは大好きだけど東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚はコケると思う
帝都篇期待してるしいいもん・・・
453名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:49:51 ID:eCpGUI/t0
>>405
最後の一行・・・FESが評価されてるんだが。。。
454名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:50:11 ID:V6UT19WLP
>>448
熱量があるのは別にいいけどEN減るのはな・・・
455名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:50:11 ID:wvdTY3Ad0
バンナムつったってタイトル以外は内容も売り方もバンダイそのものなんだもの。
456名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:50:14 ID:n6ZIhQTX0
>>438
フォーアンサーだけでもおk
457名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:50:54 ID:uOM6dQLZ0
>>453
最後につけたす一文=オチ(ネタ)だろ、jk
458名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:51:55 ID:Y7VIsMwHP
>>453
「面白いぜ!」じゃなくて「安いぜ!」なのがミソ
459名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:52:31 ID:UDQs375DP
>>455
テイルズとかのナムコ系はそこそこなんだが…
バンダイ系はクソばっかな印象。
460名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:52:49 ID:gCYDni+E0
>>450
しまったシミュな
461名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:53:10 ID:USf9Lmw60
魔神転生やったことないんだけど
今からやっても楽しめる?
462名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:53:27 ID:GWbtXIet0
メシア キリスト教
ガイア イスラム教
463名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:53:36 ID:eCpGUI/t0
>>431
バンプレがバンナムに組み込まれてからスパロボがどんどんダメになってきたからな。
元々先細り感はあったがあそこの納期徹底、資金は絞る体質に一番合わない
ゲームだろうに。まあもともとバンナムキライだけど。
464名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:54:05 ID:UjzV1mp90
九龍の続編というか、九龍っぽい
東京鬼祓師・鴉乃杜學園奇譚が爆死しそうで怖い気がする
OPからして、どうしてこうなった状態だし
あれもアトラスの冒険の一端なんだろうかw
465名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:54:16 ID:z8nBTOI20
>>422
流石に旋回しながら横移動しながらブーストダッシュしながら敵に照準合わせてトリガー引く行為は煩雑だと思うぞ。
まぁもっと簡単な操作にしろって言うのも難しいだろうけどな。
466名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:54:34 ID:K+s/hBzNQ
女神転生のカボチャ野郎は頭空っぽで可愛くないホ!
やっぱりマスコットは丸くて白いフロストだホ!
467名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:55:11 ID:yYJwXtAc0
ペルソナ系とテイルズ系が受け付けねー


FF7、ゼノギアス、SO2、FM5最高!
468名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:55:43 ID:v/wAb06I0
>>464
転生学園臭がします
アスミックとアトラスを勘違いした昔の俺
469名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:55:47 ID:52m9c7GS0
>>1
ペルソナって面白いの?
470名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:56:22 ID:HT1LAjHm0
>>461
いい作品だけど、CPUの思考時間が長かったような
471名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:57:20 ID:CUFydfGP0
海外ゲーマーに受けたいんならFPS作れば?
472名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:57:37 ID:8rTcR3Jn0
>>445
アクションはやれることが少ないというか、可動域が狭く癖が強い。
このゲームのアクションはこういうものなんだな、と割り切ると楽しめだす。
芸術的な2Dグラフィックと複数主人公が交錯する神話的ストーリーは良し。
やるなら改造コードで育成の手間を減らして遊ぶ方が快適かと。食材集めが非常に面倒。
473名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:57:38 ID:G2X+PBTE0
>>161
買って15分ってキャラメイクやチュートリアルの最中では?
やってないアンチ丸出しだな
474名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:57:51 ID:1tcncmZd0
ゼノギアスは主人公とヒロインがセックスするところが斬新
さっき会話した一般市民(女子供含む)が、数分後には容赦なく街ごと皆殺しにあったり
あとCD2枚目の○ボタンを連打して長ったらしいストーリーを進行させるところとか
シナリオライターは未来少年コナンのファンだね
475名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:58:57 ID:e+c4wSVE0
>>466
プリント倶楽部ーとでも言ってろキングに憧れる子
可愛いよジャックフロスト可愛いよ
476名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:00:08 ID:v/wAb06I0
アトラスを知ったきっかけは藤崎竜の短編。「ヒーホー」というセリフは万国共通…ッ

>>472
どうもです。安くなってれば買ってみようかなぁ。改造コードとかないけど。
477名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:00:10 ID:wvdTY3Ad0
>>469
どーかなー。初代やったときはこれアカンだろう…って正直思ったけど、その割には遊んだけど。
コミュとか導入してから一応、いい感じではある。
システム的には古いダンジョン型RPGには違いない。
シナリオはまあ、かったるく感じるか好きになるかの差はあるかも。
478名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:00:37 ID:/BxlGZHz0
>>471
ペルソナなんて日本的ゲームの総決算みたいな内容だよ
いいものを作れば評価されて売上に繋がる、という土壌が海外ゲーム業界にはある
要するに日本より景気がいいんだな
うらやましいことで
479名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:00:38 ID:BxFwoOsI0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ U _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,U h _ __ ._  みんなデモンズ買ってね
| /   -・=\ハ/-=ニ〈 〈 { .f´f^l、
(6 U  .__,,ノ( 、_, )。_ '、゙ヾ、i、j/´!
|       `'ー=ニ=-イ  |ヽ、 u >、
| u    ∪  `ニニ´   |  k-‐''´ ヽ
| _\____//   \ U  丶
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
480名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:01:08 ID:NzMkaoXg0
ムービーの合間にちょこっと操作できるタイプのゲームはやらない
質の悪い食玩みたいなんだもん
481名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:01:11 ID:u7mC6LCK0
>>474
「一晩3000Gになるって言われたから」
には驚いた
482ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 14:01:18 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   FF13はウンコのやうなクソだったな・・・ゲームではない何かだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       ドラクエは面白いが・・・ああいうのは“日本人のゲーム”で
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       正直 海外受けは期待できないだろう                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  スクエ二ではなく アトラスが 海外に影響力のあるゲームをつくってくれる 
         \/____/    のか
483名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:01:35 ID:ovVFr1sf0
北米
・『Persona4』(PS2): 11万本(計画15万本)
・『Devil Survivor』(DS): 4万本(計画2.5万本)
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2258424.html

この売上げでどこが期待されてるねん
484名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:02:02 ID:FSx7c35G0
真女神転生Vは悪魔の合成が面白かった。スキルもどれを付けるか選べたし、
ダンジョンごとにメンバー入れ替えたりとかできたし。
アクション性の高いRPGが苦手なので、ターン制なのもよかった。
世界観は独特だけど、システムとかは王道というかライトユーザーにも優しくて嬉しい。
ペルソナは3をちょっとやったけど、飽きた。キャラは可愛くて好きだったけど。

FF13はPS3持ってないのでやってない。
FF12に勝る主人公の空気っぷりと聞いてちょっと萎えた。
FF7のマテリアのシステムが大好きだったので、またああいうの作ってくれないかな。
485名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:02:18 ID:PQWuiaQn0
>>479
ベスト版 買う予定だから
クタラギさん??
486名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:02:23 ID:K+s/hBzNQ
プリクラは少しでも話題に出てるが、スタンプ倶楽部の話題が一切出ない……
487名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:02:48 ID:mqYfRWr80
フロムソフトウェアなら俺は天誅シリーズが好きだな
488名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:02:49 ID:lToy5aLC0
>>483
制作コストはどんなもんなんだろ
489名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:03:10 ID:x+ceOjft0
>>445
ゲームシステムはよく出来てるけどPS2の性能がそれに追いつけてない感じ
敵がいっぱい出てきたりでかいボスやHITのエフェクトがたくさん出ると頻発する処理落ちのせいで爽快感がないのが残念だった
育成も素材集めて食事作って、っていう工程が少々面倒かな。個人的には気にならなかったけど

Wiiで出た朧村正はその辺りの問題点を解決出来てたらしいんだけどWii持ってないからやってないので詳しくは分からんな
490名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:03:12 ID:d/m0Rwxj0
>>479
FF13こけたらか大変だなw
491名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:03:51 ID:oi9NEvxJ0
なんだ期待って、やればできる子状態か
492名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:04:20 ID:NzMkaoXg0
ガイジンさんはねちねちウジウジした物語が好きじゃないんだよ
それとゲームにはMOD入れて遊びたいんだよね
FF13でも、ユーザーメイドの服とかが適用できたらもっと売れたんじゃない?
493名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:04:24 ID:UDQs375DP
>>479
オレもベスト版で買うぜ!

>>486
なつかしすぎるだろ…
こち亀で紹介されてたの思い出したわ
494名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:05:00 ID:tnVcUoPnO
ペルソナは初代はやりこんだけど2の突拍子もなさにやる気をなくして
3はちこっとやったけど、まあ、普通だったかな。

フロムは説明抜きで『まず動け、話はそれからだ』という
もろに欧米系スタイルだからな、ストーリーも最低限に切り詰めてるし

というわけでお願いです、小浜になれ切ったメリケンどもに
ぜひとも大統領魂を見せつけてやってください
495名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:05:05 ID:v/wAb06I0
メガテンの亜種とはいえダンテの門ってマンガもあったなー
496名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:05:26 ID:wvdTY3Ad0
>>492
それでFF X-2みたいになっちゃうのかw
497名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:06:16 ID:rB+KBQXT0
>>489
朧村正は処理落ちは殆ど無いと言っていいと思う
ただ、MAP間の移動が面倒だったり、話が短かったりと多少荒は見える
それでも爽快感はおでんとは比べ物にならないし、話も面白いから良ゲーだと思うよ
498名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:06:30 ID:NzMkaoXg0
>>496
ああそれがあったなw
オブリやシムズみたいにできたらいいねってつもりだったんだけどw
499名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:06:47 ID:cLlobpBa0
おまいら、何言ってんだよ。

ポポロクロイスが最高だろ。
500名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:06:58 ID:lToy5aLC0
>>492
それならposerとかでFFキャラ使える用にした方がいいかも…
501名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:07:01 ID:52m9c7GS0
>>477
なんだか微妙な感じだな
最近は絶賛されるようなゲームでないと食指が動かなくなっているなあ
502ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 14:07:05 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   スクエ二はFF14のオンラインの方に力を入れていると思うよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       オンラインによる収益は・・オフラインと違って 桁違いだからね
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       何たって・・・FF13は浜鍋だが・・・FF14は植松だぜ??                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  スクエ二がどっちに力を入れているかは明白だろ???なあ!! 
         \/____/
                      
503名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:08:10 ID:uOM6dQLZ0
>>461
1で頷いて2で首を捻って、ロンドで錯乱して踊りだすまでが魔神
504名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:08:35 ID:Q3ENb2Jh0
>>461
1も2も好きだったなあ。画像も綺麗だったし。
ただシミュレーションだから人を選ぶかもな。
505名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:09:35 ID:UDQs375DP
>>494
フロムといえばエコーナイトが好きだ。
PS2のはなかったことにして下さい。

>>499
面白いけど、戦闘たるいよ。
506名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:10:13 ID:6Daj8/280
>>494
フロムは『まずは死ね、話はそれからだ』じゃないか?
キングス2だと後ろとかに下がれば開始2秒で死ぬし、
3だと小川に落ちて死ぬし井戸を覗いて死ぬし小屋でスケさんにボッコボコにされて死ぬし、
4なんて即死トラップが開始直後目の前においてあるし。
あとAC2とかレイヴン試験で20回くらい死んだし。
507名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:10:24 ID:QenHwOjmP
ポポロの面白さは昔のFFに近い気がする
508名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:10:37 ID:K+s/hBzNQ
お前らにコッソリ教えるけど、スパルタンXってゲームあるじゃん。
あれって5面までクリアしたら難しい1面にループって思われてるけど、
Xがアルファベットの24番目だから、24周目の最後に囚われのシルビアが真のラスボスとして戦うよ!
509名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:11:06 ID:NJagl4EF0
BUSIN続編出してくれよ
510名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:11:51 ID:lToy5aLC0
キングスで死んだときのあのけたたましい声が小学生の俺にはトラウマw
511ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 14:11:51 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   今 ジャンプで連載している“保健室の死神”の作者である
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       藍ちゃんもアトラスゲーオタクだったな
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       ああいう腐女子層にもアトラスゲーは受けているらしい・・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  おいらはペルソナ3・4くらいしかやった事ないが・・・ 
         \/____/
                      面白いゲームだと思う 特にペルソナ4はいい

                       音楽がずば抜けて センスがいい
                     
512名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:12:10 ID:3YLDYcLD0
>>15
ガンパレは海外ゲーマーから見てどうなんだろ・・

ペルソナ3がウケたんならこれもありだよなと
ある意味リアリティもあるし
513名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:14:50 ID:wvdTY3Ad0
>>512
どうでしょ。
テニプリやナルト辺りのコミックが好きな連中が支持してる気もするw
こっちじゃおっさんの方がもしかしたr
514名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:15:13 ID:HT1LAjHm0
>腐女子層

ペル2のドラマCDは公式が病気だったな…
515名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:15:20 ID:mqYfRWr80
洋ゲーで面白いと思ったのは最近だとアサシンクリード1,2とCODMW2かな
特にアサシンクリードはアクションとかストーリーが日本のコンテンツに負けないクオリティで満足できた
516名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:16:50 ID:IdmDG5400
欧米人の感覚に合うようにゲームの主人公をマッチョ中年に置き換えたらよくね?
517名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:16:54 ID:Pn3FWYle0
こういう提言を本来はファミ通あたりがやるべきなんだよ。
まあ無理だろうな、日和見主義の商業誌に成り下がった今のファミ痛じゃな。
せいぜい任天堂マンセー、スクエニマンセーやってろよ。
518名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:17:57 ID:lToy5aLC0
つ50cent
519名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:18:38 ID:e+c4wSVE0
洋ゲーの認識を変えられたゲームがギアーズ
親切だしグラ綺麗だし面白いしで物凄い驚いた
他やってみようと思う出来だったわ
520名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:20:23 ID:n6ZIhQTX0
>>512
ミリタリー物は向こうの方が五月蠅そうだし
海外はロボット物の受けが悪いから
そこまで良い評価は貰えないんじゃないか
521名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:21:24 ID:tasQKqqF0
FFが特にダメだっただけだろ。
522名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:21:52 ID:vIetd3F10
真・女神転生
 ちょっとパソコン趣味がある母子家庭の少年が
 ママを悪魔に食われ
 自衛隊のクーデタとそれを監視する米軍の争いに巻き込まれ
 裏で暗躍する悪魔を銃で撃ったり齧られたりしながらヒィヒィ言うゲーム

アーマード・コア
 リストラ決定に歯向かう労働者を虐殺したり
 民間人虐殺して駆けつけた警備部隊を壊滅させたり
 テロリストから建築物を守ったり
 テロリスト側に組して前回守った建築物を破壊したりするゲーム
523名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:21:57 ID:lToy5aLC0
アイアンマンみたいな設定だったらスパロボ設定でも受けるかも
524名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:22:46 ID:uOM6dQLZ0
>>512
外人のイメージする軍隊はガチムチマッチョ王国だから
学園ロボット物似非軍事ごっこは厳しい気がする
525名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:23:24 ID:1tcncmZd0
>>515
開発陣が小島秀夫の大ファンだからかな
526名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:24:22 ID:USf9Lmw60
>>470,503.504
ありがとう
メガテンとシミュレーション好きだからやってみる
527名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:26:30 ID:BX08ZGXT0
FFもDQも始めは一部の人間しかやらないマニアゲーだったんだが
大衆ウケする為に難易度がだんだん下がっていった
528ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 14:26:48 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>521 12・13のせいでFFブランドが失墜しているからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       おいらは8〜10もクソゲーだと思っているけど(笑
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       FF14のオンラインで巻き返してもらいたいと思っている                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  海外も取り込んでさ・・・ 
         \/____/
                   ペルソナ4ポータブルには期待している・・・・新要素を盛り込んでくれよな
529名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:28:43 ID:uOM6dQLZ0
いやいや、DQやFFごときで難易度も糞もwww
DQ2がアレなのは単に開発期間の問題で調整失敗しただけだし
DQ1なんか当時のオモチャ屋で子供たちがおさわりしてたぞ
530名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:29:46 ID:lToy5aLC0
FFとDQはゲームの密度そのものが一方的に下がりまくってるからなあ
何度でもやりこめるように作ってないのが残念
531名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:31:09 ID:rVm4Sq+E0
オサレじゃくて面白いゲームを作ってくれよ
532名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:33:08 ID:FvuOLmah0
なんで日本のRPGって安っぽい精神論を押し付けるんだろw
つまらないというかキモいw
533名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:34:14 ID:sH4fZg+/0
暴れん坊天狗は反米
534名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:37:26 ID:HHjCn4Lm0
そういやイゴールの中の人亡くなったんだよな
今後どうするだろ
535名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:38:23 ID:CLPTeGOk0
やっぱ日本のゲームはFFDQを筆頭に基本的に薄いよな
あの海外ゲームの濃さみたいなもんは羨ましいわ
日本の中でもアトラスやフロムソフトウェアは毛色が少し違うのは分かる
536名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:39:16 ID:Y3Vcvd2g0
>>528
つまり、坂口FFこそFFということですね
537名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:39:27 ID:JyOCI29c0
アトラスには魔剣の続編作ってほしい
あの世界観のカオスぷりは他に無い
主人公キャラは副島、後のデザインは金子で出してくれ
538名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:40:57 ID:ZqOqKcFX0
何で日本のゲームって誰でも絶対クリアできるようになってるんだろ?
これじゃただのノベルだろw
539名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:41:24 ID:KN0euiuU0
>>15
半分同意で、半分お前が言うなだな……w

>「所詮、ディズニー映画や北欧神話の焼き直し」
おまいらだってギリシャ神話や人間・エルフ・ドワーフの世界から抜けられないだろ。

>「後半に行くにしたがって敵も強くなってくのは非現実的」
>「最初ダメージ10とか言ってたキャラがダメージ99999って何よ?」
>「簡単に魔法が使えるようになるのはあまりにも空想的」
Wizからいまだに続いてる伝統ですけど何か?
540名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:42:23 ID:TVXn9Bpa0
昔ファミコンでカプコンからスウィート・ホームというRPGがあったな。
基本的にはDQと似たようなものだったが、回復はきずぐすりのみ、
死んでしまったら生き返らせることは出来ないというシステムだったから、
結構難しくて面白かったっていう記憶がある。
後のバイオに繋がったというエピソードは有名だけどRPGではないので、
正式な後継作品とは言いがたい。
スウィート・ホーム自体は映画のこともあり復活は無理だろうが、
システムを上手く生かしたRPGが出ないかなという思いはある。
541ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/03(水) 14:43:17 ID:XYWAc7AcP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>536  あんな映画を作って 失敗したやうな 坂口のやつを
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        評価してはならない!!
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        もともとFFなんて お寒い つまらんカスゲーだったって事だよ                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  でもFFブランドは大切だから そのブランドを利用して 
         \/____/
                     オンライン事業で収益増を目指してもらいたい!!それだけだよ!!

                   なんで映画に憧れるのか さっぱりわからんよ
542名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:43:43 ID:7rtXS8rm0
>>451

>P4は発売年の日本ゲームの中で一番評価高かったようだし。

そういう捏造しちゃダメだよ
P4は、北米で出荷10万、実売3万の大爆死に終わったよ。
評価が高いっていうのも、海外の2,3人のオタゲーマーが褒めてただけだし
543名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:43:50 ID:sw5gKgBZ0
>>533
ストーリー上はあれでアメリカを救ってるんだがなw
江戸時代の火消しみたいなもんだと思えば…無理だなw
544名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:43:56 ID:vIetd3F10
メガテンifは女主人公選んで
成長タイプ決定アンケでぱんつはいてないを選ぶべき
545名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:44:18 ID:4StQ7pP60
日本のRPGってもはや世界観楽しむゲームになってるよな
546名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:44:22 ID:Os0+zrPn0
アーマードコア(初代)、最後のナインボール戦ステージで
どうしても上下に浮遊移動するキューブにのれなくて
1週間くらい最上部入口に到達できなかった

ついに到達できて歓喜の叫びを上げていると、
深い縦抗奥から突進してきたナインボールに…

あの時の恐怖はいまだに忘れることができない…
547名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:46:19 ID:7rtXS8rm0
メガテンも、今じゃ完全にマニアだけがやるマニアのためのゲームに落ちぶれた感じ
メガテンSJなんて

初週9万、累計11万の超絶初動型ゲーだし
548名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:46:34 ID:vIetd3F10
フロムゲーの一部マップの無理ゲー感は異常

クリアできるようになると、今度は無理ゲーと言う奴の気持ちがわからなくなる
549名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:46:48 ID:49NgQR2M0
デモンズは今月発売のベスト版でまた新規参入者が少し増えるだろうな
550名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:47:10 ID:UjzV1mp90
>>542
そうなの?
どこかにその情報あるなら教えて
551名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:47:13 ID:zwnlF5dx0
>>546
まるっきり同じ経験したわ・・・
552南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 14:47:22 ID:jqVfGbPv0
海外のゲームはめんどくさい時がある。
キャンプ開いて呪文覚えさせて、呪文使ったら脳内から消えるので
またキャンプさせて覚えさせてっていう。qqqqq
553名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:48:36 ID:Vb/tJ2t20
アーマードコアシリーズに関して言えば
アイディアに技術が追いついてない感じ
フロムよ、アイディアは良いぞ、もうちょい技術面で頑張れ
554名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:49:18 ID:mEbmgDs70
>>15
欧米ではコミック・アニメマニアとゲーマーが乖離してるというわけかw
555名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:49:50 ID:7rtXS8rm0
>>550

アトラスのHPからPDFで確認できる。出荷10万本
実売3万ってのいうのはゲハの海外売上スレで確認済み

結局、ペルソナ4みたいなゲームって深夜アニメとか、ギャルゲーとか、
ああいうのが好きな人間じゃないとハマれない。
もろにそういう層に迎合して作ってるから。
だから、海外でも日本アニメが好きなオタ層の一部が褒めてるけど、いざ発売してみると
全く相手にされずに終る
556名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:49:50 ID:QXNm1s7F0
ペルソナ売れるから5でるんだろうなぁ・・・
3かって序盤でフリスビーにしたから買わないけどさ

真4とライドウ3を早く頼む
557名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:50:01 ID:0Grd3KU30
>>534
マーガレットみたいに代わりの兄弟出してくるんじゃね
558名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:50:33 ID:xMPW4Wge0
もはや正攻法では勝てないからニッチを狙えって事ですよ
559名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:50:48 ID:xze3YCrQ0
スクウェアに期待してる外人は学習能力無しなうえに情弱すぎるだろww
560名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:51:21 ID:REHYGPm9Q
他のはともかく世界樹は日本かぶれなオタアメリカンにしか受けない気がする、ひむかいさん的に

と思ったが手書きマップだけでも遊ぶ人いたりするのかね
561名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:51:49 ID:z8nBTOI20
>>547
メガテンは始めからマニア向けだと思ったが・・・
あんな見るからにダークなゲーム、いったい誰がやるんだよ。
一般受けを狙ったのはペルソナシリーズ(特に3以降)だよね。
562名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:53:03 ID:H2ebFJ6l0
>>511
メガテンは昔から女性ユーザーの比率高いよ。
腐女子層が一気に増えたのは異聞録ペルソナからだと思うけど。
女性ユーザーは真シリーズのころから、結構いるし。
アトラス系の二次創作は、女性が多い。
一時期、二次創作関係で公式と同人界隈がもめたこともあるらしいし。
P3で男性向きエロも一気に増えたけどね。

あと、目黒の音楽はアバタールチューナーが、かなり良いよ。
あれは、目黒の本気だと思ってる。
563名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:53:08 ID:HT1LAjHm0
>>534
まさかのフィレモン復活w
564名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:53:14 ID:V0sFaIVR0
アトラスはほんと外れ引かないな
昨今珍しいメーカー買いできる会社
P5だけじゃなく、真4・ライドウ続編も出してくれるんだよな?頼むぜ
565名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:53:35 ID:cLlobpBa0
おい、おまいら!

まーあれだ。

FFは6まで。
ドラクエも6まで。
ポポロクロイスはオモロイ。

まとめるとそういうことなんだよ。
566名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:54:04 ID:1FWqfins0
デビチルの漫画は面白かった
567名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:56:18 ID:zOMCRD2T0
フロムは10年前から実力あった。
ただ、知名度が欠けるだけ、代表作アーマードコアは傑作
ただのタイトルだけで売上してるドラクエ(笑)、FF(笑)とはレベルが違う。
フロムはすごいよ
568名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:56:19 ID:vIetd3F10
メガテンの良さは、悪魔+銃+コンピュータとドラクエFF路線に飽き飽きした子供達をキャッチし

ママ食われたり幼馴染の女の子死んだりと容赦なく身内狩りして世界の悪意をぶつけて洗脳するところです。
569南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 14:57:02 ID:jqVfGbPv0
P3P4はサクサク進んでストーリーも良いからな。
個人的にはアバチューの方が好きだけどqqqqq
570名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:57:13 ID:7rtXS8rm0
つーか、ドラクエは海外で売れないとか言われているけど、ドラクエ8は欧米で120万本売れて、
Game SpotとIGNで2005年度最優秀RPGに選出されているくらい評価が高い。

Game Spot 2005 Best Role-Playing Game
『Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King』
http://www.gamespot.com/pages/features/bestof2005/index.php?day=4&page=8

IGN 2005 BEST RPG
『Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King』
http://bestof.ign.com/2005/ps2/9.html
571名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:57:35 ID:V0sFaIVR0
てめぇはミートボールだ
572名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:57:36 ID:cLlobpBa0
んで、アドベンチャーはオホーツクに消ゆがストーリー、音楽ともに最高と。
釜井たちの夜シリーズがアドベンチャーだったら、なおよし。

そういうことなんだよ。
573名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:58:42 ID:uOM6dQLZ0
>>565
ドラクエは5までだろ・・・何非常識なこといってんだ
574南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 14:58:43 ID:jqVfGbPv0
>>571
その人、2作目では影薄くなったよなqqqqq
575名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:58:47 ID:vIetd3F10
>>570
つまり知名度から来る売り上げはともかく、
デモンズソウルはドラクエ8並に面白いということか?
576名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:00:35 ID:lToy5aLC0
>>567
その知名度もスクウェアとエニックスが神作品作りまくって築きあげて作ってきたもんなんだがな
合併してからなんか迷走気味になってきて残念だ、今は長年かけて作り上げてきた遺産を食いつぶしてる
気がしてならんな、フロントミッションがまさかのキャラゲー化したのは残念だ
577名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:01:00 ID:cLlobpBa0
>>573
さては、おまい、フローラと結婚してしまうタイプだな?
578名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:02:13 ID:LfAqMOFB0
570 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/26(水) 13:58:29 ID:8mKrpQoD0
十数年前にうちの学校に交換留学に来たアメリカ人のウォレス君。
日本のゲームが好きだとのことでわりと早く打ち解けた。
彼に頼み事をされる。「NESの女神転生2が欲しいんだ」
メガテン2と言えば知る人ぞ知る、一神教の唯一神が最後の敵。
彼に「キリスト教にはよくない内容だよ?」と言っても構わない、探してくれないかと言う。
アメリカのディープなゲームマニアにとって、メガテン2所持は一つのステータスらしい。
中古屋でメガテン2を購入した彼は、メッセージなどを英訳しつつ没頭して、ついに唯一神を倒した。
彼は満足げに、「僕たち人間は、神から独立しなければ」と語った。

今、彼はヘルシングのアンデルセン神父のコスプレをするほどの熱狂的な信者だ。
579名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:02:32 ID:rO6vXjuy0
ドラクエ8は面白かったよな、7でドラクエ辞めた人はやってみるといいのに
580名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:02:44 ID:ccMDKfW20
T&Eソフトに決まってんだろ。待ってんだから、さっさとハイドライド4出せや
581名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:03:14 ID:cLlobpBa0
>>576
合併してからは特にFFとドラクエの世界観がおかしくなってるしな。
ゲームの仕上がり自体が適当な感じもするし。
582名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:03:22 ID:JB6eXxVY0
ゼノギアスって途中から小説になるゲームだよね。

>『ゼノギアス』はストーリーテリングに秀でた

物は言いようだな。
583名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:03:30 ID:zwnlF5dx0
>>562
糞ほども影響力も無い層なんて糞どうでもいい
つーか腐女子が悪目立ちしたシリーズは何でも衰退するだけ
ひっこんでろバーカ
584名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:04:54 ID:3SwmPfVb0
ペルソナ3や4って旧アトラス信者に嫌われてるのに海外では受けがいいのか
585名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:05:42 ID:uOM6dQLZ0
>>577
"!?"
586名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:06:20 ID:lToy5aLC0
宗教に狂ってるのは一部のアホだけでそれが無駄に声がデカいだけです
587名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:06:27 ID:7rtXS8rm0
>>584
受けてないよ
海外の一部の日本アニメオタが喚いているだけ

実際は、
ペルソナ4 北米出荷10万本 実売3万本

の核爆死
588南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:07:13 ID:jqVfGbPv0
>>584
メガテンが小説、P3・4がライトノベルというふうに
読み分ける感じで楽しめば良い。何で嫌う必要があるqqqqq
589名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:07:26 ID:4StQ7pP60
>>562
何故腐はどこでも腐の話題を出したがるんだろうな
わざわざ男性向けって書く時点でバレバレなんだよ
死ねばいいのに
590名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:07:30 ID:V0sFaIVR0
>>587
アンチ必死ですねw
591名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:07:41 ID:QI8tZNd40
ペルソナ2罪ってドイツで出せたの?
592南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:08:28 ID:jqVfGbPv0
正直オブリビオンよりメガテンとかの方が面白いけど。
外人とはやっぱ感性がちがうんだなqqqqq
593名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:08:36 ID:3SwmPfVb0
>>591
完全に悪役だからなぁw
594名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:08:37 ID:0Grd3KU30
>>584
古くからの信者なんてどこのメーカーのでも老害でしかないな
595名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:09:00 ID:EA2DgQca0
>>591
あれは海外無理だろw
596名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:03 ID:REHYGPm9Q
腐もそうだが腐嫌いにも宗教を感じるわ
597名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:21 ID:jw0XiwJQP
>>592
オブリビオンは日本人が登場キャラの顔を見分けられるようリメイクしてほしいw
598名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:44 ID:JyOCI29c0
178 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/02/03(水) 11:44:28 ID:YWdI7LfB
見えにくいみたいなので張り直し
http://imepita.jp/20100203/420050
http://imepita.jp/20100203/420360
http://imepita.jp/20100203/420630
http://imepita.jp/20100203/420860
前回ファラ子が眼鏡と誤解させてごめんなさい
599名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:48 ID:opOZQHAx0
>>90
どっちもアトラスだからどっちでもいいw
600名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:49 ID:Ao9twfgjP
>>596
いやいやいやいや
無理でしょなんでもかんでもホモにする奴は
601名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:10:57 ID:4GGo9naR0
だから大統領魂のリメイクなり続編なり作れよ
602名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:11:05 ID:hBw+HkLK0
>>539
ゲームが進むほど敵が強くなるっての一般的だけど
マイトアンドマジックはスタート地点の敵が最初から強くて面白かったなw

ゲームスタート地点近くのダンジョンを潜るには適性レベルが中盤辺りになってからとか
プレーヤーに合わせて世界は動いってないっていう妙なリアルさが良かった。
603名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:11:12 ID:3SwmPfVb0
>>594
そうやってすぐ敵視しだすから気持ち悪いって言われるんだよw
アトラスはちゃんと旧信者向けのも出してるでしょ
604名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:11:13 ID:V0sFaIVR0
>>591
ヒットラーに関しては日本人が思ってるほどヤバくはないみたいだよ

日本で2罪がPSP移植とかが難しいのは、エンディングのHitomiの曲のせいって話を聞いたなぁ
小室関係の曲の権利っていまどうなってんだろうねw
いい曲なんだけどな、君のとなり
605名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:11:31 ID:uOM6dQLZ0
>>597
つmod
606名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:12:17 ID:lToy5aLC0
大統領を海外で販売したら絶対受けるぞ
607名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:12:28 ID:LfAqMOFB0
知り合いにメガテンシリーズやペルソナシリーズが好きな腐がいるんだけど、ディープじゃないんだよな
歴女にも見られる、浅い知識で全てを語りたがるっていう共通性がある。
クーフーリンとか美形悪魔がいなかったらあいつら絶対食いつかなかっただろうな。
608名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:12:39 ID:QI8tZNd40
>>563
おいおい、ナナシの存在を忘れてもらっては困る

ライドウはアリスとモーショボーをずっと連れ回したな…
609名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:13:33 ID:4GGo9naR0
>>606
実際売ったぞ
結構売れたらしい
610南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:13:36 ID:jqVfGbPv0
>>598
このシリーズは手抜き感がバッチリで嫌いだqqqqq
611名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:13:54 ID:atBzAuu90
良いからフロムはさっさとキングスの続編を出せ
あれはキングスの代わりにはならん
612名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:14:04 ID:EA2DgQca0
>>607
どれだったか忘れたけど、オベロンの絵が
王子様風から、太った王様風に変わった時に
えらい叩かれたって聞いた事あるなー
613名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:14:08 ID:3SwmPfVb0
>>604
PSPペルソナが曲変更してきたからその辺無理なら2もごっそり変えてくるかもねフィールド曲好きだけど
614名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:14:31 ID:QgFnO9M60
>>581
ドラクエがおかしくなってるとしたら堀井の責任だろw
ディレクターでこそないけど全面的に口出ししてるはず

FFはなんだかんだで坂口抜けた影響が大きいかと
615名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:14:47 ID:z8nBTOI20
>>588
キャラクターデザイナーが変ったのが気に入らないんだろう
初代から担当していた金子一馬氏から変った途端に売れたとなってはねぇ・・・
616名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:15:19 ID:6Daj8/280
>>591
ドイツどころかアメリカでも出せてないよ。
617名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:16:07 ID:h/f+Xh/O0
>>602
>プレーヤーに合わせて世界は動いってない

本当は、どこにでも勇者は湧いていて、たまたま敵が弱いエリアに湧いた勇者が、全国制覇
しているだけなんじゃないかと、うちのじいちゃんが言ってた。
618名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:16:31 ID:V6UT19WLP
結局腐なんてキャラ目当てだ
619名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:16:59 ID:HmV5v+zt0
>>59
10年前のエロゲやってみ?意外と進歩してるのが判るよ。
620名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:17:52 ID:1hSwuGoP0
ゼノギアスは確かに名作。
ps1のゲームでも、あの時出会った衝撃は未だに色あせない。
621名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:18:04 ID:QI8tZNd40
>>593
むしろヒトラーフルボッコにできるから、出せるのかな

オーディンスフィアやってみるかなあ
622名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:18:18 ID:h/f+Xh/O0
>>619
つか、だめなエロゲがどんどん自然淘汰されただけじゃね?と、うちのじいちゃんが
623名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:18:28 ID:xC828KIv0
コアな層に受けているのが救いと言っても日本人だけ買わないしな
624名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:19:12 ID:V0sFaIVR0
>>615
まあ実際金子絵は悪魔は至高だけど人間は微妙だろうw 俺は好きだけど
なんつうかアンドロイドっぽいんだよな 
昔はそれでも線が結構少年漫画ぽかったりしたんだけど、完全デジタル移行してからはあんまり人間に見えないw

俺は昔からのファンだけど副島絵はいいと思うよ
2罰のバストショットからだっけかな
625名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:19:52 ID:3SwmPfVb0
>>615
1,2,3とプレイしたけど主人公達がペルソナ召喚する以外は従来の作品とガラッと変わっちゃった部分もあるかと
ペルソナってタイトルじゃなかったらこんな揉めてないとは思うw
626名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:20:22 ID:QI8tZNd40
>>619
これ10年くらい前のだよな
ttp://rmake.jp/games/3048/play
627名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:20:29 ID:h/f+Xh/O0
>>620
ゼノギアスか。
俺は最初あたりの流砂のシーンでいきなり投げた。
628名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:20:47 ID:LfAqMOFB0
>>618
ペルソナ3関係見てると分かる
主人公のキタローに理不尽な八つ当たりをしたテレッテに対してものすごいフルボッコ状態
P3Pで登場した女主人公に対してもフルボッコ状態、P3Pで女主人公のドラマCDが出ると分かったらファビョリまくり
キタローを兄として主役で出せとまで言い出す始末

俺テレッテは結構好きだからあそこまで露骨に叩かれるのが意外だったw
629名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:20:48 ID:2fSJI+cQ0
欧米で受けるキャラと言えば、
昔ながらのガチムチヒーローキャラだからな。

gear of warのマーカスさんみたいな筋肉野獣や
god of warみたいな禿筋肉。
630名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:21:41 ID:E4ub0mcGP
大事な日本の売りなのに、日本国内でゲームしてるとオタクと馬鹿にされ蔑まれ、
大事な日本の売りなのに、日本国内でアニメ見てるとオタクと馬鹿にされ蔑まれ、性犯罪が起こるとまっさきに疑われる。

全部マスゴミのイメージ工作のせいです。
631名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:21:44 ID:wvdTY3Ad0
>>602
MM面白かったねえ。
今でもたまにインスコして遊ぶ。
ただ、あの手のRPGは海外でも今はうけなさそうだ。
632名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:21:51 ID:hBw+HkLK0
>>617
案外そんなものなのかもしれないなw

洋ゲーの勇者って日本の勇者とは扱いが違うからな。
日本のは勇者の血筋だったとか、実は神の云々みたいな押し付けがましいところがあるけど、
海外のは平凡な一般人とか冒険者がひょんなことから世界を救ってしまうってパターンが多いしね。
633名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:22:59 ID:LfAqMOFB0
>>624
あーおれもソウルハッカーズを境にそれは思った
金子は悪魔を各才能は相当なものだけど、人物画は古すぎる。
634名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:23:01 ID:UjzV1mp90
>>628
いや普通にテレッテはムカツクキャラだろw
フェスで株があがったけどw
635名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:25:24 ID:LfAqMOFB0
>>634
いや全然w
最初小さい奴だなって感じで、荒垣追悼式でお?と思って、覚醒で好きになった
12月の八つ当たりもあとで謝ってきてるしな。
人類があと1ヶ月で滅ぶとか言われたら普通あんだけ取り乱すってのw
636名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:25:45 ID:2WMP/aO70
>>15
RPG以外もやって下さい♪
637名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:26:58 ID:mginwpjuO
>>632
西洋ファンタジーしらなすぎwwwwwwwww
638名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:27:01 ID:hBw+HkLK0
>>631
洋ゲー自体がカジュアル化して今じゃゲームオーバーがないゲームなんてのもあるから
受けないだろうね。

昔みたいに少ない開発費で狭いユーザーにそれなりに売れればokなんて時代じゃないし。
今は大量の金で見た目をよくして、システムは凄そうだけど実は昔のゲームと比べるとむしろ劣化してて、
宣伝と工作でカジュアルユーザーたちを騙して絶賛させるみたいなことしないと利益でない時代だもんね。
639秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 15:27:05 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>634
(へへ    俺はテレッテ嫌いじゃないぞw 使いづらいから使わないけどw
640名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:28:23 ID:acmEfrJmP
>>84>>257
ドラクエ8って海外で120万本売れてるぞ
クロノトリガーより上だぞ
641名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:28:49 ID:E4ub0mcGP
ま、Civに勝てるシミュレーションは出てこないだろうな。

大戦略やったら、AIが海を越えて攻めてこれないとか、頭悪すぎる。
どういう頭してるのかマジ意味不明。
642名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:28:58 ID:1tcncmZd0
>>627
俺は改造コードで主人公達を強くさせてストーリーだけ楽しんだ
正しい楽しみ方だと思ってる
643名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:29:12 ID:hBw+HkLK0
>>637
洋ゲーRPGの話しなんだけどね。
それなりに洋RPGやってきたけど生まれながら勇者と言うことを運命づけられた人が
主人公ってのはそんなに見たことないぞ。

小説を元にした作品とかならともかく。
644名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:29:52 ID:LfAqMOFB0
なんつうかな、テレッテって一番親しみやすいキャラだよな
あのメンバーの中で一番人間くさい。
645南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:30:32 ID:jqVfGbPv0
外国のゲームは低レベルでいきなり強いところに出向き
レべルの高い敵を必死になって倒して、序盤では手に入らない
武器防具をゲット出来たりするから良いqqqqq
646名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:30:58 ID:acmEfrJmP
まだドラクエは海外で売れないとか言ってる奴がこれだけいることに驚き
647名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:31:07 ID:uwh0c0cI0
デモンズ面白かった

ただ、最初の城はもうちょっと短く、簡単でいいかなと思ったwww
最初から壁が高すぎるわw オンライン援軍も最初は使えないし。
648名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:31:54 ID:1tcncmZd0
任天堂以外で評価が高いのはバイオハザード4だな
神ゲーだと思う
100回以上クリアして、今でもたまに遊んでいる
649名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:31:54 ID:vIetd3F10
てんてー、メタルマックスでも同じこと出来ます

> 低レベルでいきなり強いところに出向き
650名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:31:56 ID:V0sFaIVR0
洋ゲといえばディアブロ3ってどうなったw
651名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:32:09 ID:LfAqMOFB0
>>643
だってそりゃあーた。
騎士とかって貴族だし、あっちのどんなファンタジーも怪物退治は貴族の特権ですから。
そこをはっきりさせる必要性もない。
平民はせいぜい妖精にばかされる程度
652名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:32:53 ID:uXAc9Xzz0
P4は久々にクリアしたとき終わってしまった寂しさを覚えたなー
653名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:33:13 ID:xDN2L0/h0
日本一ソフトウェアのまったりやれればもう良いや。
コーエーも朝鮮海とかなんとかあったし。
654名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:33:15 ID:oiuOxib10
ファイナルファンタジーのどこがファンタジーやねん
とか思う事があるな…
655名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:33:27 ID:BaBd0eEb0
フロムのキングスフィールド2は良かった
656南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:33:28 ID:jqVfGbPv0
>>649
左様かqqqqq
657名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:34:06 ID:vu9YoScN0
とは言っても海外メーカーもFPSばっかりだしな
MW2、BFBC2、バイオショック2・・・ 何がちゃうねん
ヘビーレインは期待してる
658秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 15:34:17 ID:xEdlog+b0
('A`)q□  俺は友近と末光ってデブが好きになれなくてな・・・・
(へへ     嫌いな奴とも友情を育むなんて・・と言う理不尽感と戦ったな。
ラーメンばかりでウンザリだw
>>650
まだ全然w 今年と言う噂もあるけど、廃人製造機だからなぁ・・・w
659名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:34:31 ID:LfAqMOFB0
>>654
あれはファイナルファンタジーじゃない
ノムリッシュファンタジー
660名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:35:12 ID:UDQs375DP
>>639
テレッテは物理系スキル万遍なく憶えるくらいしか特徴ないしな。
ボス戦だと全然出さないわ。
661名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:35:19 ID:PcIKHqZZ0
フロムが上位にくるのは
メタルウルフカオスのせいだなwww
662名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:35:42 ID:jw0XiwJQP
>>650
それより三作目ってことでムーンストーンの開発状況を教えて欲しい・・・サスケのCMと良い、何年待たせてるんだ、まったく
663名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:35:49 ID:1i9bmW2y0
俺はwiiの方向性で行くべきだと思うがな
下手にグラフィック凝るとコストだけが膨らんで
海外含めた広く薄く戦略になってありきたりのゲームばかりになる

グラフィックはPS〜PS2水準でいいから楽しいゲームを作れ
664名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:21 ID:atBzAuu90
>>645
ほとんどのRPGは都合良く冒険開始地点周辺は弱い敵ばっかりで
行く先々の敵も主人公のレベル上昇に合わせて都合良く徐々に強くなっていくからなw
665名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:24 ID:wVf0evbF0
つーか主人公に特別な才能があるって少年ジャンプからの伝統じゃん。
親父がサイヤ人だったり、親戚に波紋使いがいたり、主人公が傾奇者だったり。
666名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:46 ID:Gq8t/Lea0
デモンズは面白かったからな
667名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:53 ID:LfAqMOFB0
>>658
お前は俺か

P3Pじゃハム子でコミュらないし、そのかわりテレッテとコミュれるのがよかった
テレッテいい奴すぎる。もうつきあっちゃえよお前らと思った。
こっちもラーメンばっかりだけどな
668名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:59 ID:2WMP/aO70
>>663
Wiiiiiはもう終わったゲーム機だろ
669名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:37:34 ID:QenHwOjmP
>>651
ふむたしかに日本でも忍者や侍が主人公のゲーム血統がどーとかいちいちい言わないな
神の啓示も勇者の血筋もなくても戦う理由がすでにはっきりイメージできるからなのかな
670名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:37:44 ID:hBw+HkLK0
>>651
騎士が主人公の洋RPGってあんまり見たこと無いけどそんなに多いの?
無名な冒険者とか平和に暮らしてた民間人が巻き込まれるってパターンはかなり見たけど。
671名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:39:08 ID:LfAqMOFB0
>>660
P3Pじゃ物理系スキルがえらい強いからテレッテは鉄板メンバー
672名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:39:33 ID:jw0XiwJQP
>>664
RPGって確かに主人公の人生の一部をロールプレイするものだけど、
別に厳密なエミュレーションをするわけじゃないんだから、「その辺は解れよ」って感じなんだがねぇ
仮に絶対クリア不可な強敵を出してきたところで一体何が面白いのか?

物語なんて大なり小なり、選ばれた人間の様が描かれるってことを毛唐は理解できないようだ
673名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:39:45 ID:oiuOxib10
剣と魔法さえ出せばいいというもんでもないよな…
外人さんはコマンド式がワケワカランて言うし
どんなのが良いかと聞いたらリアルタイムのアクションRPGが良いとか言うけど
ソレはもうRPGというよりアクションゲームだし何ともかんとも…
674名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:40:40 ID:V0sFaIVR0
>>663
アトラスはまさにその方向で評価がぐんぐん上がってる会社
次世代機用の開発する資金がないのがいい方向に働いたのかなw

アトラスはとにかくユーザーのリサーチを徹底的にやってるイメージがあるな
P3>P4とかライドウ>ライドウ2やって、改善点がほんとユーザーの感じてる部分と一緒だったというか
まぁ好みはあるだろうケドね
675秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 15:40:57 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>660
(へへ   どうも、美鶴/ゆかり/後誰かと言う偏ったメンバーにry
>>667
やはり同士がいたかw
676名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:41:41 ID:tasQKqqF0
>>541
FFはAVGが好きな人とかにはたまらんのだろ?
677南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:41:58 ID:jqVfGbPv0
ライドウ2やってないんだけど面白い?
ライドウ1はクソ過ぎてフリスビーにして
遊んでたら壊れたqqqqq
678名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:41:58 ID:ui8iqaeY0
罪と罰のあの深いストーリーがたまらんかった
あれは大人のRPG
679名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:42:08 ID:UjzV1mp90
そうか、テレッテ以外と人気あるんだな
P4やった後じゃどうしてもジュネスと比べてしまってなぁ
確かに一番人間くらいキャラではあるが
680名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:42:54 ID:UDQs375DP
>>671
マジかよ
強制参加以外のボス戦ずっと留守番させてたわ
681名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:43:01 ID:opOZQHAx0
>>495
真メガテンのOVAを母親の前で見てなんともいえない空気になったのを思い出した
682名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:43:07 ID:LfAqMOFB0
そういやヒトラーで思い出したけど、
・ヒトラーが実は二重人格者
・表の人格は善良なおっちゃん
・最後は元の人格を取り戻し、主人公達を逃がし、ナチスの財宝諸共爆死

のスプリガンは西欧で翻訳されて読まれてるんだぜ
683名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:43:46 ID:jw0XiwJQP
>>673
ボードゲームとかTRPGが生まれた土壌なのに、
行動選択方式が解らないとか・・・まあL4Dとかやってても
基地外行動に出るのは大概外人だったし、決められた範囲を理解して遊ぶってことが
苦手な連中なんだろうなあ
684名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:43:54 ID:uwh0c0cI0
ワンダの続編を次世代機で出してくれんかのう
685名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:45:17 ID:MrWEr57+P
メタルウルフカオスみたいなバカゲーつくってりゃいいんだよw

フロムソフトは
686名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:45:20 ID:HbW3MVkf0
687名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:45:32 ID:FGYRQ0dt0
>>677
戦闘がクソで投げたなら
2は遊べる仕様になってるよ
好みの悪魔連れ回すのが楽しい^q^
688名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:45:41 ID:V0sFaIVR0
>>677
2は面白かったよ 1とはほとんど別物だった
今投売りされてるし、興味あるならやっとけw
689名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:46:26 ID:UDQs375DP
>>684
そういや明日はワンダの再廉価版の発売日か…
前から面白そうだと思ってたから買おうかな。
690南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 15:46:58 ID:jqVfGbPv0
面白いのか。よしソフマップ行ってくる!qqqqq
691名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:47:01 ID:hJiQiu9w0
真4はfallout3そっくりでいい
パクリだろうが何だろうが俺は荒廃した東京を歩き回りたい
でもショボくなりそうならやっぱいいや
692秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 15:47:32 ID:xEdlog+b0
('A`)q□  俺はドラクエとかやってていつも不思議なんだよなぁ・・・
(へへ    悪者っていつも、勇者の町の周りの低レベルモンスター放置しておくんだよ。
俺だったら、スライムとか低レベルモンスターを軒並み駆除しておくぞ。
そうすれば武器屋も廃業だし、町人には嫌われないし、勇者ご一行もレベル上げられないのに。
693名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:49:15 ID:oiuOxib10
SFモノだとスターオーシャンよりマスエフェクトの方が良いらしいし
日本人とは感覚にズレがあるな…
694名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:49:40 ID:hBw+HkLK0
>>683
wizも最終作はターンベースでありながらリアルタイム方式の戦闘システムになってたなー
スペック的に昔はコマンド式で文章で臨場感を出すしかなかったけど
今はスペックが上がったんだからリアルタイムでやらせろよってことなのかね
695名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:50:58 ID:LfAqMOFB0
>>692
尖兵って言うのはどこも弱いんだよ。情報さえ仕入れれば潰れても痛くない程度。
本陣や重要拠点に近づくほど強いのを配置する
696名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:51:04 ID:0KNglHBI0
デモンズは尋常ならざる面白さだった
697名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:52:04 ID:hBw+HkLK0
>>692
マイトアンドマジックやれば最初の村で
いきなり勝てない敵の群に囲まれて死ぬと言うのを体験できるよ。
むしろ勝てる敵を探す旅にでなくてはならなくなるw
698名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:52:32 ID:dcHEpe+T0
>>656
ロマサガとクロノトリガーはいきなりラスボスと戦えるな
勝てば当然エンディング
699名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:52:32 ID:u+lZaZkA0
>>68
主人公の名前を好きなように読んでくれるシステム
700名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:53:55 ID:UDQs375DP
>>699
つときメモ2
701名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:54:36 ID:MNhbZMvX0
アトラスは、真メガテン3までは認めるけど、ペルソナはPSのローディングが遅くて無理だった
MSX版の伊忍道かよ!ってレベル
エンカウント制のゲームで、エンカウトごとに長いローディング入るとストレスがマッハになる訳で

フロムは昔からのファンだから贔屓目に見ちゃうな
PS1時代のKF1〜3は、その発売ごとにどんどんポリゴンのテクスチャの
クオリティが上がっていって、必ず同時期のゲームの上を行ってた
だから自社製の描画ライブラリ含めて、技術力はある会社だと思ってた

細かい話だけど、ほとんどローディングを意識させず、
シームレスに続く世界ってを実現してるのって、当時としては画期的
MMO RPGの世界じゃ、常識になりつつあるけど
702秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 15:55:15 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>695
(へへ    レベルが上がるまで勇者様を放置しちゃうからぬるいなとw
まぁ後は勇者様が婦女暴行の常習だってうわさを各町に撒いたりするくらいかな。補給線を断つw
多分俺は性格が歪んでるんだ。
>>697
それは酷いw まぁ洋ゲーなら別に不思議はないがw
703名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:56:20 ID:2fSJI+cQ0
>>682
スプリガン以前から言われてたヒトラー像だし
704名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:57:49 ID:txWsgIL40
海外はシステムやグラフィック重視
日本はキャラ重視

これじゃあ差がついて当たり前
705名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:57:54 ID:Ao9twfgjP
>>682
ネオナチとか出てきてるしな
706名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:57:54 ID:ui8iqaeY0
>>689
ワンダと巨像は絶対おすすめだぞ 
世界観がすばらしすぎる
そのわりに売れてないのだが、おそらく名前が悪いとおもう。
おれも最初名前のせいで買わなかったし。
すごい名作を逃すところだった
危なかった
707名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:58:40 ID:jw0XiwJQP
PS2のゲームもいいけど、HDMIで接続できるようにならんの?
708名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:00:38 ID:QenHwOjmP
>>706
あのゲームはかーなーり人選ぶだろう
雰囲気は大好きだけど途中でなげたって人多そう
709名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:01 ID:oiuOxib10
D端子接続でも綺麗だけどHDMIには適わないな
710名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:01 ID:KJk8gAM4P
増田俊男逮捕w
ネトウヨ涙目w
711名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:09 ID:2fSJI+cQ0
>>693
スターオーシャン最新作とマスエフェクトなら
断然マスエフェクトじゃない?

和RPGって一度受けると、
ストーリーだけ変えて
基本システムそのままで売れなくなるまで
延々と続編を出し続けるイメージ。
2・3で新しくして欲しい

>>706
ワンダは名前云々以前に
巨像オンリー戦闘の物足りない部分から
あんま手を出されない感じじゃない?

・ストーリーが和産の割には洋RPGを彷彿とさせるダークな感じ
・グラが洋受けしそう

とりあえずこの二つだけでも
和RPG主体のユーザーは手を出さない。
てか、あれは人を選ぶ。
712名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:19 ID:hQ5Lo8S60
PS3で出た和製RPGは嫌いじゃないんだが、Fallout3より面白かったものは未だ出てないんだよなあ。
よくよく考えたらあんなにRPG好きだった我が家のスルメゲーが
戦ヴァル、デモンズ、ベヨネッタとRPGが一本もないw
JRPGはシューティングゲームや格闘ゲーと同じ道を進んでいるのかもね。
713名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:23 ID:383+ZrGfi
nVidiaが日本のPCゲームをダメにしたんだと思うよ。
自分の会社に合わせて変に制約つけるからな。
714名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:02:46 ID:LfAqMOFB0
>>705
しかもネオナチの一人は最後主人公の味方だしな
715名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:03:16 ID:atBzAuu90
正直アトラスがここまで女神転生というブランドを大きくするとは思わなかった
ナムコブランドからアトラスとかいう得体の知れないメーカーに移った時は正直がっかりしたもんw
716名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:03:44 ID:nGO1uuQY0
>>708
あのゲーム苦手って人は見た事あるが、
そういう人にはプレイ見せてあげると喜ばれたりするから、
ゲーム自体が嫌いってわけでもないんだよな。
717名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:03:49 ID:txWsgIL40
でもぶっちゃけゲーセンで太鼓の達人とか鉄拳出来た方が盛り上がるよ。
718名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:04:22 ID:2fSJI+cQ0
>>712
同意せざるを得ない。

そのうちどれもこれも名作どころは鉄拳みたいな感じなってそう
719名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:04:36 ID:QgFnO9M60
>>706
名前どうの以前にアクションアドベンチャー自体
日本だとそんなに売れない気が
ゼルダですら50万程度だしな
720名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:05:20 ID:HT1LAjHm0
>>715
FC版から製作はアトラスだったと知った上での発言だよな?
721名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:06:02 ID:LfAqMOFB0
>>715
ナムコは販売だけだぞ
722名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:06:11 ID:oiuOxib10
マスエフェクトはアクションゲーに見えて仕方ないし…
外人さんのRPGの基準がよくわからない
723名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:07:54 ID:26qFbN9V0
スト4とかみると、海外と日本とで、うける絵柄が違うんだよな。スト4の絵柄は残念な気がするが
アメリカなどはあれがいいんだろう
724名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:07:59 ID:ui8iqaeY0
>>711
いろんな巨像いるから物足りなくないと思うけどなあ
これから買う人はyoutubeの動画でも見てから決めればいいよ
725名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:08:18 ID:atBzAuu90
>>720,721
だからナムコ「ブランド」と言ったんだよ
当時はアトラスなんて全然ぱっとしてなかったからな。
小学生に制作と販売の違いなど分かるはずもないけども。
726名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:08:23 ID:hBw+HkLK0
fallout3ってなんか評価高いけど、あれってそんなに褒めれるできのゲームじゃなくね?
falloutの皮をかぶった別物ゲームだし…
727名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:08:49 ID:GA6ToYcH0
>>702
俺だったら最初の洞窟から全宝箱ミミック化を図るかな
728名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:08:51 ID:UDQs375DP
>>706
安いしなぁ…買っちゃうか!w

>>722
RPGというよりは装備品のあるTPSって感じだったな。
海外だとコマンド式RPGが受けがよくないっぽい。
729名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:10:02 ID:26qFbN9V0
PS3とか性能がよすぎるせいで、ゲームつくるのに金がかかりすぎる。ハードの性能があがることで
ゲーム会社のクビをしめることになってるんだよな。
730名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:11:48 ID:z8nBTOI20
>>712
むしろ日本のゲームはFalloutのようなゲームに向かって行ってるんじゃない?
アクションやシューティングでもストーリーが練りこまれてるし、
もうRPGとかといった枠組みをすること自体が古い気がする。
731名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:14:06 ID:QgFnO9M60
>>729
DSの次世代の携帯ゲーム機が出たら
今より一層そっちに流れそうな気はしないでもない
732名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:14:24 ID:XIOdMmm10
セガ節が戻ってきたのでセガもまだ伸びる。
733名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:14:28 ID:oiuOxib10
SCEIサイドはPS3クオリティのゲームじゃないと発売禁止
という圧力をかけているという噂があるしきついな…
ギャルゲ関連だと圧力かかってなさそうなんだけど
かなり甘めに見られているのかな
734名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:15:06 ID:IXSZWH2P0
しかし初代以降のペルソナが海外の奇特なオタクからいくら評価されようがどうでもいいな
735名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:15:23 ID:/VbOeNjj0
俺が認めた日本のゲームメーカーは
ゲームアーツとトレジャーだけ
736名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:17:02 ID:lUlJtNUP0
アートディンク信者が周りにいなくて寂しい今日この頃
737名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:17:57 ID:oiuOxib10
自分でグランディア廃れさせるし困ったもんだが
738名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:19:40 ID:hBw+HkLK0
>>736
ルナティックドーンは色々惜しいゲームだった
739名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:19:48 ID:KUtKAdFk0
P4って海外レビューの評判良かったけど
あまり売れなかったんじゃなかったっけ?
まぁこっちでいう出来のいい洋ゲーみたいなもんなんだろうけど
740名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:20:10 ID:2tR4ybn8P
和ゲーに根本的に足りてないのは箱庭の広さ。これだけ。
デバッグの手間を嫌がって、透明な壁で一本道を形成するでしょ。
あれで全てが台無しになってる。
741名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:22:33 ID:oiuOxib10
デバッグの手間を嫌がるとテイルズオブグレイセスの
2周目バグのようなものを見逃してしまうんだよ
742名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:22:37 ID:PcIKHqZZ0
>>736
ルナドンVで序盤にLVアップのためにゴキブリを狩らなきゃいけなくて挫折した。
そしてFallout3でも同じことに。
743名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:23:07 ID:QgFnO9M60
>>740
問題は広い箱庭を求めてる人がそんなに多くない事な気が
744名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:23:42 ID:HT1LAjHm0
>海外と日本とで、うける絵柄が違うんだよな

サムス・アランの中の人がアメコミ調だったら俺は泣くw
745名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:24:02 ID:V0sFaIVR0
>>740
FF13は開き直って物理的に完全な一本道を形成してきましたよw
前のエリアに戻ったりちょっとした街すらファルシのルシが出たからパージですよ
746名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:24:42 ID:3eBgxgY50
>>740
シェンムーで人のうちに上がり込んだり
屋根の上を行き来したかったな・・・
747名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:29:45 ID:wvdTY3Ad0
>>739
和製RPGなんてジャンルで大健闘じゃないか。
逆に日本で10万本も売れるあっちのRPGなんてないじゃん。

いや、実はあるのかもしれないけどw
748名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:29:54 ID:kbdofX3G0
>>740
箱庭系はシステムだけ作って、あとは適当にランダム生成とかじゃないの?
オブリなんかはどこも似たような風景、地形で面白みなかったなぁ

デッカイ公園で遊ぶか、観光名所を車で回るか、程度の違いだと思う
749名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:30:56 ID:j+5xemuG0
>>747
オブリとかの類は売上結構なもんじゃないの
750名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:32:14 ID:IXSZWH2P0
>>747
北米と日本の市場の違い考えろよ
751名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:32:22 ID:wvdTY3Ad0
>>749
そのタイトルよく聞きますね。
まあ、根拠のない思い付きでした。
752名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:32:46 ID:MNhbZMvX0
>>702
実は勇者は、全世界で同時多発的に発生するんだよ

町出たらすぐグレーター・デーモンが居るような場所に住んでる勇者は、そこで絶命する。
たまたま、町の外にレベル上げに最適なスライムなどが多数生息してる、恵まれた環境
(魔王から見れば、戦略的に価値のない拠点であり、支配地域のモンスターも弱い)にいる
勇者だけが、果てしないビルドアップの果てに魔王を倒してしまう、それだけの違い。
753名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:35:05 ID:qGRMpMjv0
幼稚性とユーザーライクがクロスして
メインストリームになっちまった

居心地のよさとゲーム大国1位の地位は比例しない
754名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:36:15 ID:QI8tZNd40
>>752
しかしそれならダーマ神殿周辺のレベル1が運良くメタルスライムに会心の一撃当てれば!
いやだな、そんなゲーム
755名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:37:07 ID:q5EmOChw0
>>740
その点ではドラクエ8がとても素晴らしかったわ…丘を登っていったら水平線が広がってて
太陽が輝いてるPVでやられて発売前々日に知り合いの店で予約ねじ込んだもん
756名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:37:44 ID:2tR4ybn8P
いや必要ないからって簡単に切り捨てるから
ゲームが薄っぺらくなるんだよ。

窮地を脱するのに道具が必要な局面。
ガラクタの山があるのに背景扱いで周りに透明な壁。

伏せれば避けられるレーザーに杓子定規に焼かれる主人公。

手すりを超えれば目的地。
なのにビルの三階まで瓦礫を伝って上り、
屋上で寸劇を演じた後派手にダイブとかね。
757名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:37:46 ID:oiuOxib10
勇者として育てられたならまだしも
年端の行かない少年が世界を救うような話はおかしいだろう…
細い体した女や子供が戦うとか無茶
758名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:38:17 ID:Ex3uB/Qb0
>>701
伊忍道のロード時間など
ロードス島に比べたら大したこと無い
759名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:39:20 ID:q5EmOChw0
>>757
というかゲームだし
それ言い出したら魔王とかありえないだろ
760名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:39:41 ID:O2KECzzm0
海外ゲームサイトのメタスコアでペルソナ3がフォールアウト3を超えていたというのは驚きだったな
さすが連中は評価するものはするよ。全然売れなかったけどな
761名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:40:02 ID:dyATzZaF0
>>757
・空手家
・ボクサー
・スナイパー
・曙

このパーティで世界を救う物語なら納得していただけるでしょうか
762名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:40:21 ID:GA6ToYcH0
>>754
はぐメタが居る地域でつこけたら持ってたおもちゃが飛んでいってそれが偶々居合わせたはぐメタに当たり
偶然に会心の一撃でファンファーレが鳴り止まない幼女が居るかもしれない良いゲームじゃないか
763名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:40:37 ID:wvdTY3Ad0
>>757
逆にどんなゲームを評価すんのさ。
物語やプロットの普遍性なんてどこの国にも多かれ少なかれあることじゃないのか。
764名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:40:40 ID:UjzV1mp90
>>757
子ども相手の商品でおっさんが主人公だったら売れないだろw
あくまで主人公は分身って感じ遊ぶんだしw
765名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:41:28 ID:lUlJtNUP0
>>738
ルナドンは2とPoBだけ名作。他は仰るとおり

>>736
第三の書は色々微妙だったなあ。PoBがDL販売で安く手に入るのでよかったらぜひ
766名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:42:44 ID:O2KECzzm0
>>764
最近はメインゲーマーが30代になってきたせいか
30代主人公がちらほら増えてきた
767名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:42:52 ID:HT1LAjHm0
>>761
・アムロ
・ダン
・光太郎
・ギリアム

これなら何とか…
768名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:43:20 ID:dcHEpe+T0
欧米でモンハンが流行らないのは面白さの基準の違いなんだよね
欧米のゲームは何でもアリの状況でいかに多くの敵を倒すかに重点を置いてるけど
日本のゲームはどれだけキツイ制限の中で敵を倒せるかに重点を置いてるから。
769秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 16:43:32 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>752
(へへ    ダメっぽい町に生まれる確率も欲しいところだなw
770名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:44:40 ID:GA6ToYcH0
>>767
ちょっとそこの壊れかけのビルに熊のぬいぐるみ置き忘れたんだけど取ってきてくれない?
771名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:44:53 ID:SKKIM7C20
グラフィックだけは無駄にリアルに見えて想像できる余地が無くなったから棒立ちに違和感がでるし、
綺麗に見えるけどそこには絶対に行けないただの描き割背景にうんざりする
772名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:45:22 ID:lUlJtNUP0
デモンズが神ゲー神ゲー言われてるけど、その声がなぜキングスフィールドや
シャドウタワーの時に出なかったのかと。時代を先取りしすぎたのか?w
773名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:45:31 ID:oiuOxib10
主人公がおっさんとか無理?
英雄とか極悪人とか死神とか呼ばれてる人じゃないと
無茶な相手には勝てないんじゃないの?
774名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:45:46 ID:Kqn9uqxZ0
>>752
ロマンシングサガだかがそんな感じじゃなかったか?
775名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:47:36 ID:mche4gZy0
>>650
それよりもHL2:ep3は一体いつ出るんだ…。
776名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:48:01 ID:BWXbcwOE0
国産で水準高いのはマムコくらいだろ
他はどうでもいい出来
777名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:48:05 ID:kbdofX3G0
>>768
アメリカ人に関しては、「難しくて無理」って結論だった
778名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:48:05 ID:atBzAuu90
>>757
なんかドラクエのいつくか忘れたけどさ、
村の子供が洞窟の最奥まで一人で行っちゃって、その洞窟最強の敵に囚われてしまったのを助けてあげた後、
「ありがとー」ってそこから一人で村まで帰って行くのに笑ったわ。
勇者パーティーがここまで必死で来たというのに。その子供を戦力としてスカウトしとけと。

>>764
トルネコにあやまれよ。
779名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:49:18 ID:2tR4ybn8P
和ゲーの場合、ピンチの局面で意図しないでも
それを切り抜けるでしょ?

基本開かない扉や窓や遮蔽物。
背景扱いのオブジェクト群。

それらに向かってダメ元でスティックを倒し
適当に連射しながら駆け抜けると、
唐突にアイテムゲット→ムービー開始。

考える余地が無いのよ。
780名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:49:18 ID:6Daj8/280
>>702
真っ先にレベル1の勇者を殺しにかかったピサロ様は良いと?

>>736
SEEDだな!?SEEDの続編だな!?
781名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:49:52 ID:zQsAbkuB0
グラよくなりすぎてムービーゲーになったことの弊害は多いな
かといって昔のグラのままでよかったかというと今更そうでもないというジレンマ
782名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:49:52 ID:Gnpqr2oq0
>>777
Hell Gate in Londonとかはどうだったんだろう?
783名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:50:00 ID:UjzV1mp90
>>773
勝てる勝てないで言ったらメラがメラゾーマ並の人には
おっさんでも勝てないと思います
784名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:50:29 ID:3eBgxgY50
>>772
キンズスフィールドは海外でも評判よかったらしいがな
俺は2が大好き
785名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:51:01 ID:BWXbcwOE0
>>736
アートディンクのガンクロシリーズは
ガンゲーの中でも出来がかなり良いな
海外向けじゃないけどw
786名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:51:24 ID:oiuOxib10
>>778
まさか洞窟の敵は全部勇者のパーティーに倒されていたりして?
勇者の強さが怖いな…
787名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:52:08 ID:kbdofX3G0
>>779
なんかよくわからんけど、クロックタワーを思い出した
適当にボタン押したら見つかって死亡
788名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:53:47 ID:I9neNB3b0
海外でも任天堂は別格すぎてノケモノですか
789名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:53:51 ID:BQNI33hF0
運営が軽侮じゃなけりゃ女神転生MMOが世界の裾野をもっと広げてくれたのに・・・
790秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/03(水) 16:53:53 ID:xEdlog+b0
('A`)q□ >>780
(へへ    先見の明ありだなw
>>778
ギガデイン連射でMP切れ起こした子供かも知れんw
791名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:54:14 ID:6Daj8/280
>>764
配管工はファミコン初期から子どもたちに大人気だぞ。
792名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:54:31 ID:IH4111gE0
まぁデモンズはな・・
もっと売れないとオカシイ
793名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:55:23 ID:VgGoO2Nb0
ペルソナが日本のリア中以外に支持されるとはw
794名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:55:31 ID:mche4gZy0
>>697,702
和ゲーでも夢幻の心臓2はそうだったな。
スタート地点の近くをうろついてるゾンビに喧嘩売ったら返り討ちにされたwww
795名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:56:36 ID:Wf0wzI6J0
一億人大虐殺するゲームが人気なわけないだろう
796名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:56:58 ID:ui8iqaeY0
>>761
4番目にスライムより弱いのが混ざってるけど・・・
797名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:57:06 ID:dyATzZaF0
配管工は子供が小さいころに調教してるからな
初めて触れたゲームが配管工でしたってやつも多い
他の横スクロールアクションのライバルはほとんど自分で自爆していきやがった
798名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:57:13 ID:P0bN/MEAO
テスト
799名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:57:39 ID:BWXbcwOE0
PC版出して、steamあたりにでも
参入できれば売れるよ デモンズ
ファースト作品だから無理だろうけどw
PC版あったら Modあたりも沢山でそうなんだけどな
800名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:57:51 ID:oiuOxib10
細い体した人が大剣を振るえるのは魔法的な力が働いているから
という解釈をする人もいるみたいだが外人さんは納得出来ないらしい…
マッチョじゃないと違和感があるとか
801名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:58:07 ID:lUlJtNUP0
>>793
一番外人嫌いそうなのになw 真IIとかあっちでも売ってるのか気になる
802名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:59:31 ID:rlW4tDBD0
マリオはおっさんだけどドット絵が可愛いからな
803名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 16:59:56 ID:zexWqdXA0
真・女神転生はファンタジーの世界じゃなくて、
吉祥寺から始まったというのがいい
妄想を刺激する
804名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:01:02 ID:uOM6dQLZ0
小さいキャラが巨大武器ぶんまわしたり怪力ってのは
典型的な「オタ好みのギャップ設定」、奇をてらった色物キャラ
少数だけ混ざってるのがベターだったんだけど
馬鹿制作側が考えずにパクリ乱発するから、いつのまにかデフォルトになってしまった
やっすいツンデレキャラの大繁殖みたいなもので、うんざりするという反応は当然のもの
805南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:01:26 ID:jqVfGbPv0
>>758
そんなものBURAIに比べたら屁でもないqqqqq
806名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:01:44 ID:vY/r7t3rP
ありとあらゆるジャンルで、日本は落ちぶれてるな
経済や影響力だけじゃなくて、ヲタク文化まで外国に負けるんじゃ
もう日本の取り得なんて何もないじゃん
807名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:02:09 ID:Im9Sj7FQ0
昨年の東京ゲームショウで、大手ゲームメーカーのプロデューサーが「日本のゲームは終わった」という
言葉を口にし、それが本来の意図を離れ、海外メディアで一人歩きしてしまったのは記憶に新しいところ。

これ誰?
そいつ許せない
808名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:02:13 ID:mche4gZy0
>>736
AVの頃は結構好きだった。
809名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:03:13 ID:6GuqqgCH0
しかしペルソナ3のキャラやシナリオはまさしく悪い意味のJRPGだと思ったけどな
戦闘システムもターン制に毛が生えたもんだし
あの生活していくシステムが受けたんだとしたって、あれならガンパレのが上だろ
4はやってないから知らん
810名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:03:19 ID:2tR4ybn8P
>>804
モンハンも外人から見たらそう見えるかもね。
あくまで日本人基準のマッチョだから。
811名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:03:20 ID:MNhbZMvX0
>>762
そういう偶然でLV42くらいまで上がって魔法をたくさん覚えた幼女が成長して、村の巫女になったところを
魔王に見つかって石にされてしまったのを、数年後、村を訪れた勇者一行が助けてる気がする
812名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:03:31 ID:DOQLason0
人間vs化け物には、違和感無しなのに、
小人vs大人には、違和感有りなのかw
813名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:04:40 ID:dyATzZaF0
>>809
そう思うならはやくガンパレリメイクしろよ
なんだよ…あの癌桶…
814南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:05:07 ID:jqVfGbPv0
3Dでやらせるならもっとリアルに何でも出来るようにしろよと思う。
精々出来ても死体掴んでプルプルさせれる程度とか泣けてくるqqqqq
815名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:05:08 ID:UjzV1mp90
>>812
ドラゴンボールが受け入れられるなら何だっていい気がするけどねw
816名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:05:17 ID:MzAsK0c20
ゲームにリアリティとかいうのってちょっと怖いけど
「ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」
これは日本人がきちんと並んで順番を守るというところからきています。
817名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:05:43 ID:hJiQiu9w0
818名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:05:51 ID:BWXbcwOE0
>>806
向こうは、PCゲーム文化
日本は、家庭用ゲーム文化
ゲームの認識も違う
向こうのゲームはちょいと子供が背伸びしてやるもの的なイメージが多い
日本はそれと逆
819名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:05:55 ID:6GuqqgCH0
>>813
お、おお、スマン俺はガンパレも初代しかやっとらん
続編評判ひどいよねなんか
820名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:06:30 ID:lyezSD6L0
オンラインゲームはまったくやったことがなく、今後もやるつもりはないん
だけど、そんなオレにデモンズは優しく厳しい刺激を与えてくれました
821名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:06:41 ID:mche4gZy0
>>805
X1テープ版ザナドゥに比べたら(ry
822名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:06:52 ID:hBw+HkLK0
>>814
倒した敵を捕まえて、拷問にかけたり洗脳にかけてみたり牢獄で餓死させてみたり
そういうことできるゲームがあったけどね。
823名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:07:29 ID:vY/r7t3rP
とりあえず、fallout3やage of empiresやcall of dutyとかの有名ゲームだけプレイして
洋ゲー最高ww和ゲークソwwwとか言ってるニワカがうざい
824名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:07:44 ID:Q41ON+TG0
アトラスって、あの探検ゲーかと勘違いするじゃん。
825南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:07:45 ID:jqVfGbPv0
外人はFPSとか3DアクションRPGが最新なんだと曰うが
実質ダンジョンマスターの頃から大して進化してないと思うqqqqq
826名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:07:47 ID:HT1LAjHm0
小さい体で巨大な武器を振り回すツンデレ……
827名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:08:27 ID:MNhbZMvX0
>>736
アートディンクと言ったら、カルネージハート(Carnage Heart)シリーズだと思うけどな
Zeusの後半作あたりから、発売元が元気になっちゃったけどさ

栄冠
ATLAS
関が原
A列車
アクアノート
828名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:08:49 ID:ui8iqaeY0
>>805
八玉の勇者伝説のBURAIのことか?
あれおもろかったな
ほんとは続編の予定があと8つ?くらいあったんだっけか

829名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:08:56 ID:kbdofX3G0
見た目弱そうだけど実は強い、を乱発したのは漫画だろう
その結果、筋肉ムキムキマッチョはかませ犬のイメージが強くなった

外人が細身キャラ見て「筋肉なくて弱そう」と思うのと同じように、
マッチョを見て「こいつ主人公のワンパンで死にそう」と思っちゃうから主人公に向いてないんだよ

そもそもマッチョでも巨大な武器は振り回せないしね
830名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:09:14 ID:hBw+HkLK0
>>827
PSP版のカルネージハートがとんでもない値段になってたのは記憶に新しいな
831名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:09:20 ID:GA6ToYcH0
ああもう、じゃあお前たちの意見を全部纏めて超兄貴のRPG作れって事でいいんだな!
832名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:09:26 ID:UDQs375DP
>>821
おっと、ディスクシステム版レリクスを忘れてもらっては困る。
833名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:09:55 ID:vY/r7t3rP
>>818
欧州や北米でも、PCゲームより、家庭用ゲームの方が圧倒的にシェアが上だが?
知ったかしてんじゃねえよカス
834南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:10:00 ID:jqVfGbPv0
>>822
ゴーグルとグローブ型のコントローラーでだな、
バーチャルな感じで掴んだり、投げたり、敵の皮剥いだり出来るゲームが欲しいqqqqq
835名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:10:02 ID:2tR4ybn8P
>>825
任天堂のマリオはどうよ?
836名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:10:05 ID:DOQLason0
死体をボコボコするのは、無くなったけど。
逆に、死体を武器にし、別の死体をボコボコにしても良い様な気がするw
837名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:10:30 ID:z8nBTOI20
>>810
モンハンは、モンスターをジワジワと嬲り殺しにするゲームだから受けないのかと思ってたぜ。
ハデな見た目と違って爽快感とは程遠いからな。
838南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:11:18 ID:jqVfGbPv0
>>828
そこまで知らんw
絵が車田正美っぽかったのとローディングが
長くて画面をスクロールするのが嫌だったのだけ
覚えてるqqqqq
839名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:11:28 ID:IXSZWH2P0
>>823
実際任天堂以外の国内大手なんてどこも名前だけのクソゲーしか出してないような気がするが
カプコンはまだ新規タイトルポコポコだせるだけマシだがスクエニ、コナミ、バンダイナムコあたりはマジでひでぇ
840名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:11:42 ID:uOM6dQLZ0
>>829
おっとクロコダイン先生の悪口はそこまでだ
841南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:12:25 ID:jqVfGbPv0
>>835
女型モンスターと性交したりできるのか?qqqqq
842名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:12:59 ID:ui8iqaeY0

>>838
ぽいじゃなくて車田正美です
843南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:13:58 ID:jqVfGbPv0
>>842
そうだったのかw
ずーっと車田正美の偽物だと思って
20数年間生きてたよqqqqq
844名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:14:12 ID:kbdofX3G0
>>840
いや、俺のはアルデバランの悪口だ
845名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:14:14 ID:jw0XiwJQP
>>816
でもまあチェスや将棋と一緒なんだよな
ルーチンの中で如何に味方に被害を出さずに敵を倒すかを考えるゲーム

・・・てかリアルタイム将棋とか面白いかな?「10秒・・・・3,2,1」で双方同時に自分のコマを動かして、とかw
846名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:14:28 ID:2tR4ybn8P
>>841
いやマリオこそが足踏みの象徴だよ。
847名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:15:15 ID:HHjCn4Lm0
>>804
今昔物語に既にたおやかそうな若い女が凄い怪力とか
ひょろっとした学生が凄い怪力って話が出てくるから
結構根深い話なんかも
848名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:15:28 ID:DOQLason0
化け物は化け物らしく演出を大胆に出した方が売れるような気がする。





トラウマになったー・・・・とか、苦情が来るけどw
849名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:15:53 ID:MNhbZMvX0
>>772
ふつうのユーザーは、ゲーム始まってAボタン押したら
ブーーーンって、しょぼい手のグラフィックで武器素振りしてるの見て
「ああ、クソゲーだわ」
ってなるんじゃないかね

オレKF1で、最初の植物に一方的に攻撃出来るようになって、金と薬草をfarm出来るまでに一週間、
稼いだ金を使って薬を買える、最初のショップ(拠点的な存在)見つけるのにまた数日、
次にスケルトンや、動かないが獲物を麻痺させてくる枯れ木みたいなのに
安定して勝てるまでに、また数日くらいかかった

そもそも序盤でMP使い切ると、回復させる施設に辿り着くまでに優に数日かかるのもオカシイ
動かないでじっとしてれば回復するじゃん?普通

まぁ1回遊んじゃえば、続編はすぐにスケルトンをLV1で殺せるくらいに操作出来るから
二作目以降は楽しくて仕方ないんだけどな
850名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:16:11 ID:lUlJtNUP0
>>827
ZeusのPC版が出たときは
「機体データがメール添付で送れるなんて!これで連日対戦しまくりだぜ」とwktkしてたのに
賛同してソフトを買ってくれた仲間が一人もいなくて枕を濡らしたのもいい思い出
851名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:16:30 ID:jw0XiwJQP
>>834
パックスパワーグローブを買いに行け


・・・希望する様な野蛮なゲームはないがw
852名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:16:39 ID:xY3GX2ad0
買うものがなくてここ数年じゃ世界樹くらいしか買ってないわ
ムービーゲーに用ないし短時間に脳汁出せる昔のSTGやACTしかしてない
853南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:16:49 ID:jqVfGbPv0
>>846
そういう事か。マリオをすすめられてるのかと思ったqqqqq
マリオは敵の皮剥いだりする必要ないしなぁ・・qqqqq
あれはもう完成しちゃってる感が初期からあったqqqqq
854名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:17:06 ID:6GuqqgCH0
神話の時点でヤマトタケルは女装して通じる美男子だしね
855名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:17:06 ID:eu/3l+KI0
アドベンチャーならファミコン時代のKEMCOが最高
856南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:17:46 ID:jqVfGbPv0
>>848
つ邪聖剣ネクロマンサーqqqqq
857名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:18:25 ID:ocAZpHA+0
>>845
RTS?
858名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:19:02 ID:mche4gZy0
>>833
知ったかはお前w
欧米でコンソールの方がゲームが売れるようになったなんてのは一部(主に任天堂やセガ、スクウェア)を除けばここ数年の話。
元々あっちはPCゲームでミリオンヒットが出るような土壌。
日本みたいに国産だと最大でもハーフ、しかもその記録が25年も塗り替えられてないのとは訳が違う。
それをして>>818は欧米はPCゲーム文化と言ってるんだろう。
859名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:20:15 ID:6Daj8/280
>>830
そんな高くなってたの?発売日に予約なしで買えたからそんなに売れている印象はなかったんだが。
いや、近くのゲームショップには入荷すらしていなかったから町中探し回るはめにはなったけど。

>>850
カルポで公式にアップローダー作ってくれてよかったよね・・・
860名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:20:17 ID:kbdofX3G0
>>852
世界樹やるならWizクローンのエルミナージュとかがいいんでないかね
2は正に集大成といった完成度
861名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:20:57 ID:6mVXUDch0
デモソ自身フロムが売れるとは思ってなかっただろうな。

俺としてはフロムの本命AC キングス 天誅とかで切り開いてほしいけど。
天誅とか忍者アクションはチャンバラとか好きな米には受けそうな設定とは
思うんだがうまくすれば・・・
862名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:22:22 ID:hBw+HkLK0
>>859
出荷の数が少なかったのか欲しい人が買えない状態になって、凄い高値が付いてたよ。
俺も発売してそんなにたってない頃にあっさり買えたけど後々値段調べてビックリしたよw
一万ぐらいまで値段上がってたんじやなかったかな。
863名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:23:04 ID:mche4gZy0
>>842
違うってw
あれは星矢アニメ版のキャラデザイナーの荒木伸吾だよ。
864名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:23:20 ID:IXSZWH2P0
>>861
シリーズ初期2作はともかく以降手抜きなんだもん
865名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:23:40 ID:lUlJtNUP0
>>859
今中古が6k、新品が9k越え。出荷数少なかったからねえ
866名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:24:29 ID:vY/r7t3rP
>>858
最近?
PCがまだ普及してないような時代から
欧米で4000万台以上売れたファミコンより、PCゲームの方が盛況だったとwwww
馬鹿は黙ってたほうがいいよ
867名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:24:45 ID:8rTcR3Jn0
>>809
3は確かにそういう面がある。いかにもゲーム的。

4は3をベースにその手の不満点を解消。
殺人事件を舞台に地方の田舎町の中だけで完結するRPGというのは他にない。
ダンジョンは各個人の深層意識。ゲーム構造という面では革新的と言える。
一方通行や多方向ではなく、中心に向かう渦巻き型。
ペルソナ3で出来たシステムをうまく料理してる。
3を80点とすると4は95点。
868南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:25:45 ID:jqVfGbPv0
>>863
だろ?おい、>>842!
お前は焼き土下座だ!qqqqq
869名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:26:55 ID:mche4gZy0
>>866
その頃にすでにPCが普及してたことも知らない馬鹿はお前だ。
Sinclair ZXやCommodor64も知らないバカは黙ってろ。
870南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/03(水) 17:26:55 ID:jqVfGbPv0
ペルソナ3のキタローが封印の扉になって死ぬのは
ドラゴンランスのレイストリンのパクリqqqqq
871名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:28:17 ID:LnR/gWfE0
海外でモンハンって売れるの?受けが悪いって聞いたんだけど
872名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:28:18 ID:atBzAuu90
>>764
A.IV.EVOLUTIONやりたさにPS1を買った俺みたいな人はかなり少なさそうだなw
関係ないけど最近何故かThe Towerやりたくなってきた。OPeNBooKってどうなったんだろ。
873名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:28:58 ID:MNhbZMvX0
>>850
猛者は、メモカのデータを専用H/Wで吸い出して、メモカのイメージファイルで機体データの交換とかしてた
アートディンクの公式大会で入賞したオレが言うんだから間違いない

PSP版は、機体のソフトウェアにプロテクトかけられるのと、メモリー媒体が暗号化されてるので
人の組んだプログラムが見れないんだよな
あとは無線LANにゲーム機自体が対応してて、ネット大戦もやり放題、肝心のゲームのバランスも結構いいみたいで
最高傑作という噂も・・・いい時代になったもんだな
874名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:29:03 ID:atBzAuu90
レス番間違えた>>736
875名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:29:26 ID:lRd8SSNXP BE:3391000597-PLT(13654)
マジかよ
糞箱売ってくる
876名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:30:16 ID:6mVXUDch0
モンハンは作品をかさねるごとに状態異常の種類が増えて
打たねばならない対策が増えてストレスなんだよな。
877名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:30:34 ID:Ply5IGRX0
RPGは型が決まっちゃったから進化させ辛い。進化だと思ってるのは大概亜流だったりマイナーチェンジだからな。
でも日本人はそれでいいの。それがいいの。ターン制大好き。
結局海外で戦おうと思ったらダークかホラーが無いと話にならない。
878名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:31:56 ID:2tR4ybn8P
カルネージハート系は格ゲーと組み合わせると面白いかもね。
MUGENのAI戦が流行ってるでしょ。
スト2のキャラとかの戦略をプログラムするワケ。
879名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:32:03 ID:xY3GX2ad0
>860
世界樹にはマッピングに価値を見出したもので
WIZクローンも良いんだけどお外でリアルマッピングは流石に厳しすぎます><
880名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:32:12 ID:G7kSlV4h0
モンハンはおれでもストレス溜まってやめたのに外人にできるわけない
881名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:33:03 ID:VC2xDIiz0
デモンズソウルが楽しめたならモンハンも楽しめると思うンだが



もっさり動作、回復がもっさり、でかい敵ともっさりバトル




なんで、デモンズはうけてモンハンは受けないんだアメリカ
882名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:34:05 ID:R/m953Gq0
JRPGをバカにするくせに典型的JRPGのペルソナは好きなの?変だろ
883名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:35:36 ID:wzFUJLDS0
ペルソナが海外で受けてるのは意外だな
884名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:35:39 ID:lUlJtNUP0
>>873
すげえ。俺なんて公式ガイドブックの飛行型にすら手も足も出なかったってのに

PSP版はOKEが縦横だけでなく斜めにも進ませることができるようになったので
にわかカルネジファンの俺にはハードルが高すぎてついていけないわ…w
885名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:36:14 ID:NeUitqqf0
l.
886名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:36:50 ID:OhCKQOqR0
>>881
作業だから。
俺もモンハンが面白いといってるやつが理解できんわ。
887名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:37:09 ID:3eBgxgY50
>>881
ゲーム性よりデザインがリアル志向じゃないからでないかな

最近のあちらのゲームはその辺が「これでもか」とばかり作りこんでるから
888名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:37:57 ID:SKKIM7C20
別に将棋やチェスをリアルタイムでやらせろなんて誰も言わないよ
ターンベースのCivも売れてるしな

ただグラッフィックだけをリアルにするんじゃなく、いい加減演出方法も変化させろよってことだ


>>881
何度も何度も同じ作業の繰り返し、しかもかなり長時間
この辺が受けない理由だと思う
889名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:38:44 ID:kbdofX3G0
>>881
ロックがないと攻撃当たりません;;
890名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:38:57 ID:UjzV1mp90
向こうってSRPGみたいなのは受けないのかな?
言ってしまえばスパロボみたいな奴だけど
891名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:39:21 ID:2tR4ybn8P
>>888
作業ゲーの究極であるチョンゲーも、向こうじゃ
まるっきしダメみたいだね。
892名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:39:43 ID:SVMsVGmM0
>>53
死にまくってエリアのソウル傾向が黒になると、NPCとの会話がほとんど無くなってつまらん。
893名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:40:16 ID:mche4gZy0
>>881
他の人もいってるけど、繰り返し作業が多すぎるからじゃないかと。
俺もP2Gは村クエ+αが精一杯だった。
894名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:41:36 ID:XIOdMmm10
>>736
和ゲーRPGでNPC殺せたのってルナドン以外思いあたらない。
ディアブロ風のまま進化してってくれれば良かったのにな。
895名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:42:10 ID:IqPFji2aP
カルネージハートの技術はPSPのガンダムゲーの肥やしになった
896名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:42:21 ID:VC2xDIiz0
まぁ、カプコンは海外向けモンハンに修正加えてロストプラネット2だすんだがな

カプコン「剣で狩りすんのがいやなら銃でどうじゃ」ってことだ
897名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:42:31 ID:kbdofX3G0
だから、繰り返しとか関係ない
それ以前にクリアが出来ないんだって

海外ゲーマーの疑問「なぜモンスターハンターはアメリカと日本で人気が全然違うの?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51513362.html
>・アイテムを揃えて装備を合成する所が原因かな?
> 日本ゲーマーはそういうの好きだし。戦闘はけっこう良いからそこは原因ではないと思う。
>・標的を捕捉するシステムがないからアメリカ人には難しいのかも。技術を磨く必要があるってのがね。
>・むずいから!
>・我ら怠け者のアメリカ人はFPS(一人称視点の射撃ゲーム)に夢中。
>・アメリカ人は単純なゲームが好きだから。私はタイ人だけど!
>・↑私はアメリカ人だけど確かにそれはある。難易度の平均が日米で違うんだよね。
>・アメリカゲームの所要時間は30〜60時間。MHはそこから良い味が出るからな…。
>・アメリカ人には器用さが足りん。
898名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:43:13 ID:P+h4flsD0
デモンズソウルはクリアできたが、シャドウタワーアビスは心が折れたままクリアできずにいるw
899名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:45:05 ID:MNhbZMvX0
フロムのKF路線のゲームの価値が再認識されて嬉しいよ
続編が出る可能性も十分出てきたしね

KFもデモンズも、いっそのことPCで出せばいいのにな
初代のコンストラクションツールだけ、PCで出したっきりだし
900名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:45:10 ID:3eBgxgY50
>>897
ありゃ・・・10年ぐらい前には北米向けのほうが難易度が
高いというような気がしたが、そうでもないのか
901名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:45:16 ID:lUlJtNUP0
アートディンク好きが思いの他多くて嬉しいぜ
太陽のしっぽオンラインや風のノータムオンラインが出たらみんなで遊ぼうな!
902名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:45:35 ID:IXSZWH2P0
>>897
さすがに60時間越えたあたりから味が出るゲームなんて日本でもやりたがるやつは相当奇特だと思うが
903名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:45:36 ID:tBevFKsE0
海外系のゲームはキャラがキモ過ぎ
萌え系はもちろんリアルのほうも終わってる
904名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:46:43 ID:VC2xDIiz0
>>900
いまの洋ゲーは、ほとんどのゲームで難易度設定ができるからな
モンハンって出来無いだろ
L4Dってゾンビゲーは基本激ムズなんだが、難易度さげると目つぶりながらもできる
それも要因のひとつだとおもう
905名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:48:11 ID:IXSZWH2P0
>>900
今の北米で売れてて評価高いソフトはクリアするだけなら基本ヌルゲーと思っていい
ユーザーへの配慮はウザイぐらいフレンドリーだよ
906名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:49:04 ID:O2KECzzm0
>>900
北米はゲームレンタルが多いから簡単に数日でクリアさせないように高難度だった説があるな。
だいたい充電もめんどくさがるような連中がそんな難しいゲームやりたがるわけがねー
907名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:49:27 ID:zEro3cZV0
ペルソナ4って北米で実売3万なのか。
向こうでも高評価・大人気と騒いでたオタクたちにすっかり騙されてたw
908名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:50:04 ID:3eBgxgY50
>>904-905
そっかー
昔サイフォンフィルターで
しんどい思いをしたようなのは
もう過去の話となったか
909名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:50:14 ID:atBzAuu90
>>900
そういやバイオハザードも向こうでは難しい方が受けるから
日本版のHardモードが北米版だとデフォルトになってるという話を耳にした事が。
俺は照準ロック無しじゃとてもやる気起きないけどw
910名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:50:21 ID:kbdofX3G0
>>900
それを全部クリアしてるならゲーム上手いだろうね
でも実際は違うわけ
研究でもゲームで壁にぶつかると日本人は色々な方法を試して解決しようとするが、
欧米人はすぐ諦めて他のことを始めてしまう、って結果が出てる

難易度が高いのはレンタルゲームとかの商業上の関係
911名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:50:44 ID:T/Ug1xqn0
アトラスにはアングラの匂いを漂わせていて欲しい
912名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:51:11 ID:HEU2dWPH0
PS3あたりて1〜4が入ったペルソナプレミアムパックみたいなの出してくれないかな
913名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:51:23 ID:hBw+HkLK0
>>897
>・標的を捕捉するシステムがないからアメリカ人には難しいのかも。技術を磨く必要があるってのがね。
>・むずいから!

これは無いわw
914名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:51:49 ID:IXSZWH2P0
>>909
まぁバイオは4まであんま海外じゃ売れてなかったけどね
915名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:52:04 ID:24CPppTB0
海外で受けてるというとカドゥケウスか?でもあれ日本では大して受けてないんだよな
916名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:53:45 ID:lUlJtNUP0
>>912
罪罰だけでいいから出してほしい
917名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:53:48 ID:kbdofX3G0
>>913
ランポス(動きの速い小型肉食獣)に大剣で攻撃しようとして
「攻撃が当たらん!糞ゲー!」ってレビューしてるとこもあるので合ってる
918名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:55:30 ID:IqPFji2aP
モンハンのモンスターを操作して
群がるハンターを蹴散らすゲームなら
アメリカンにうけるんじゃないか
919名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:56:34 ID:42HVCOse0
アトラスはユーザの要望を受け入れてさらにプラスアルファしてくれるから好きだ

P3発売→もっとコミュりたい主人公どうなった→追加要素+後日談のFES発売→
オナニーシナリオふざけんなもっと友情したいリア充したい→皆仲良しハッピーエンドのP4発売→
これでP3もできたらなあ女主人公もほしい→女主人公&P4要素追加のP3P発売

世界樹1・2→そろそろダンジョン飽きた→今度は海だ!

ペルソナはライト向けとは言われるが、選択肢によってはかなりダークな結末も待ってるし
本格的にダークなのをやりたいなら真シリーズをやればいい
初心者向けにはデビサバもSJもあるし

ここ最近のアトラスは本当に外れがない。
そろそろ外れがあるんじゃないかとドキドキしているが、がんばってほしい。
920名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:57:30 ID:SIa9+H+I0
FPSにはまると
RPGが作業ゲーになるよな
921名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:58:41 ID:IXSZWH2P0
>>919
超力兵団は普通にアクションとしてもRPGとしてもやれること少なすぎてクソだったと思うぞ
922名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:59:00 ID:tBevFKsE0
ペルソナよりもソウルハッカーズの新作出せよ
923名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:59:02 ID:mche4gZy0
>>910
>難易度が高いのはレンタルゲームとかの商業上の関係
なるほど。
日本のアーケードゲームがインカムの関係で難易度を高く設定されてるのと同じ事か。

>>917
ランゴスタに対して言うなら分かるんだけどw

>>918
そんな事しなくてもFP視点にしてマウス+WASDにするだけで一気に評価変わるような気がするw
924名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:59:27 ID:q4z/q9Qt0
RPGは読み物だから
925名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:00:01 ID:WdnVq7sV0
>>922
デビルサマナーシリーズはライドウしかでないんじゃね
926名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:01:26 ID:TNC2p6N40
フロム大好き
10年くらいずっとフロムのゲームしかやってない><
927名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:02:09 ID:lUlJtNUP0
>>921
P3からの萌え路線に一石を投じた上に金子がはっちゃけて作った感があって俺は好きだったけどな
色々と微妙な部分が多いのは確かだけど
928名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:02:41 ID:llpQS8ye0
世界樹3はどうなるのかなぁ。
アーマード・コアの新作はいつでるのかなぁ。
929名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:06:10 ID:TNC2p6N40
もとい、ACシリーズしかやってない><

ACはなにより、きもい萌えキャラの絵とか一切ないのが最高
欲を言えば、声優をつかわずセリフをテキストだけにしてほしい

あと初代厨と罵られるのはしかたないが、
初代〜MOAあたりのシステムやお話が自分的には最高だった
今の超人設定、超人ヒーロー仕様はついていけない部分がある
930名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:07:31 ID:mche4gZy0
>>928
個人的には古代氏がBGMにどんなネタを仕込んでくるかが気になるw>世界樹3
931名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:07:39 ID:2tR4ybn8P
>>923
PC版のフロンティアでそれ出来るよ。
太刀あたりでプレイする分には不具合なし。
しかも結構楽しかったりする。
932名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:07:48 ID:IXSZWH2P0
>>927
まぁシナリオ自体はおもしろいとはおもうけどね。とはいえ真2まで結びつけるのはやりすぎだと思ったが
933名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:09:54 ID:3eBgxgY50
今時のACはアセンブリや武装選択しだいで
ミッション失敗ほぼ確定やり直しなので
ちょっと萎えるのであった
934名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:10:05 ID:MNhbZMvX0
>>929
あの頃はヘタクソの救済措置なのか、
あまりミッション失敗し続けると、改造人間に
されてしまって特殊能力が色々付いちゃったよな
935名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:11:26 ID:z8nBTOI20
>>929
強化人間にならなかった派か?
俺は即効強化人間になった派だからAC4の超人設定でも余裕で付いていけるぜ。
2段クイックブーストとか超人システムには年齢的にそろそろ付いていけそうに無いけど。
936名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:12:13 ID:IXSZWH2P0
>>933
ACはそれよりも見切り発車でだしてることの方が萎える
特にACfAはひどすぎた
937名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:12:16 ID:GA6ToYcH0
>>934
強化人間な
COMP側にも居るよ
938名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:13:20 ID:Wf0wzI6J0
オンじゃなきゃマシだろうが
939名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:13:43 ID:mche4gZy0
>>931
フロンティアか…
課金があるのがちょっと。
P2Gみたいに遊べるのがPCで出てくれんもんかね。
ユーザー同士で接続したりdedi鯖たててそこで16人ぐらいつないで遊んだり出来るやつ。
940名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:16:17 ID:TNC2p6N40
強化人間は、へたっぴ救済という目的でこそ意味があったと思うし
ストーリー的にも無理がなかったと思うんだ
もちろん最初はやられまくりでしたよ
941名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:16:19 ID:ZG0XNKvz0
アトラスはガチ

ていうか、真女神転生3の、力が30以上ないと開かない扉は、駄目だと思う。
なんて言うか、ヒントなさすぎ。
942名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:18:46 ID:ZG0XNKvz0
>>25

まあいいじゃん、
俺はライドウも好きだよ。

ていうか、ドラクエ並みにリメイクを出して欲しい。
安く、DSで。
943名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:21:40 ID:KIX21Ov+0
今のACは主人公がデフォルトで強化人間みたいな設定だからなぁ。
おまけに機体まで強化人間でないと扱えないカスタムスーパーACみたいな設定だし。
これでも4より初代とかのが厨二設定だろとか言うのがいるから世の中広い
944名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:22:12 ID:mche4gZy0
>>941
>力が30以上ないと開かない扉
ソーサリアン思い出したw
シナリオのレベルによって扉を開くのに必要なVITの値が違うんだよな。
(勿論シナリオレベルが上がるごとに必要なVITは上がっていく)
945名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:22:42 ID:K3gCANbSi
>>941
RPGとか向いてないと思うよ
少なくともメガテンに向いてない
946名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:24:27 ID:kbdofX3G0
リアルさで言えば普通の人間だとACが移動するだけでミンチになるから、
強化人間しか乗れない、ってほうがリアルだと思うが
947名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:25:00 ID:Gq8t/Lea0
アトラスさん何とか頑張ってラストハルマゲドン出してください
948名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:26:52 ID:VHJsPwt50
アトラスがいくら頑張って支持率上げても、ケイブが評判おとすのが切ない・・
949名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:26:55 ID:49NgQR2M0
>>944
そんな扉あったっけ?もう忘れた。
Xanadu でカルマたまってハマった事は覚えてるけど。
950名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:27:01 ID:3eBgxgY50
アトラスのゲームってやったことないな〜

調べてみたらストライカーズ1945ぐらいだった
(開発元は違うみたいだが)
951名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:30:14 ID:CmIzJGrp0
FFはもうお腹いっぱいダスwww
952名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:31:06 ID:uGGPgzJ/0
アトラスと×箱いえば、真・女神転生NINEというゲームがあってだな・・・・
953名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:31:44 ID:Wf0wzI6J0
動かせる力があるやつがうまく動かせるのは当然のことだろうが。
そこを他人のせいにしてはいけない。

昔みたいなノロノロよりははるかにやりやすくなったよ。
基本引き打ちで、こっちが倒される前に相手を倒す、が基本だったしな。
954名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:31:56 ID:ZG0XNKvz0
>>166

ドラクエはドラクエで面白い。

アトラスのゲームと、両方やればいい。
955名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:32:13 ID:jw0XiwJQP
>>949
あるある
いきなり難度の高いシナリオに行かない配慮でもある
ただこつこつ育てて言って、「よし行けるようになった」って感動はあるよね
フリーダム大好きな外人には受けないだろうけど
956名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:32:44 ID:29bZx9010
アトラスもその昔  『RONDE −輪舞曲−』(ロンド) と言うとてつもないモノを生み出した過去がw
957名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:32:44 ID:mche4gZy0
>>949
ゲーム中の全ての扉に共通する話。
(ユーティリティから入るシナリオはどうだったか忘れたw)
暗き沼の魔法使いをクリアしたばっかりのキャラクターでロマンシアに挑戦したら
「このとびらは xxxxのちからでは ひらくことはできなかった」(メッセージうろ覚えスマソ)
とか言われてそこで一遍ハマったんでよく覚えてるw
958名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:32:57 ID:ZOPNw18p0
昨今のゲームソフトは、イニシャルを並べただけの略称が当たり前のように使われるが、これは良くない傾向だな
海外からの悪影響だ
959名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:34:19 ID:PGTHuiq80
モンスターハンターって何で外人にウケないんだろうな。
あいつら肉食ってる狩猟民族だろうに。
960名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:34:30 ID:ZG0XNKvz0
>>188
>>200

ペルソナ1は、バランスが悪い。
自分のレベル+5までのペルソナを、装備できるようにするべき。
961名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:35:04 ID:DOXbNaIj0
海外でもメガテンは出てるんだけど、メガテンの正当な続編を出せって言ってる外人が複数居て驚いた
962名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:36:35 ID:bdbf01tg0
グローランサーIVだけやったことある
ゲーム雑誌が大きくとりあげてたわ
963名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:36:40 ID:ZG0XNKvz0
>>945

伏線はきちんと張るべき。

これは断固譲らない。
964名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:36:41 ID:kc3mNWxS0
アトラスで一番期待してるのはBUSINの続編
965名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:37:16 ID:O2KECzzm0
>>959
インディ・ジョーンズが刀使いをため息混じりに銃で撃ち殺したシーンでわかれ
966名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:37:34 ID:aPgeEY1ZP
>>959
うけてないことはないよ
ただあまりにも同じ敵と同じこと繰り返しばっかやってたから同じことすんな飽きたって言われてるだけ
967名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:38:01 ID:BgoAUu0f0
>>42
>FCの2
裏ボスと対峙した時の衝撃が、未だに忘れられません。これ大丈夫なのか?と
10数分固まりました。
968名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:39:09 ID:jw0XiwJQP
FPS様の視点なら、モンハンもあるいは受けそうな雰囲気があるけど、
三人称視点で自キャラの動きが見えるから楽しいと思うのだが・・・
969名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:43:06 ID:avdC6Ld40
>>929みたいな「萌えとかを糞とか言えちゃう自称俺は硬派なゲーマーだぜ」みたいなのを見ると
すげーモニョモニョする。
つかACは手足が付いてる事が全く意味がないと思えちゃうあの挙動がなぁ、、、ブースター付き蚊トンボみたいというか。

とロボゲーはオラタン派の人間が言ってみる
970名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:43:28 ID:2tR4ybn8P
>>968
純TPSでやればいい。
視点移動とキャラの方向転換が別系統だから
混乱するんだよ。
971名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:44:26 ID:PXtZbWwS0
『デモンズソウル』

渋すぎるだろw ってか外人さんわかってらっしゃる。
ソウル体という生ぬるい連携が実にナイス。
マルチが閉鎖的にならない、間口の広さがいいんだわ。
ネタにも走れるし。

>>7
キングスも良いけど、デモンズのシステムで
ランダム生成なダンジョンもの希望したい。
972名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:45:10 ID:CjWqwHfF0
神威瑞穂がオッサンキャラだったとはな
973名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:45:53 ID:KqEXwUfq0
どっちもこだわりがすごくて好きなメーカーだわ
メガテン3とAC2AAは何度最初からやったことか
974名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:47:16 ID:V6UT19WLP
デモンズソウルってPainkillerっていうFPSと雰囲気似てる
かなり海外受けしやすいデザインにしてるんだな
975名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:50:15 ID:raYdsVbK0
アトラスのゲームで一番キレそうなのはインド人な気がするんだけどな
キリストやムハンマド本人でも出さない限りその辺の連中は大丈夫でしょ
976名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:50:37 ID:z8nBTOI20
>>969
実は頭手足なしの(ように見える)機体も作れちゃうんだぜ弱いけど

まぁ一応手は付いてる意味あると思う。
ロックオンした敵を腕の動きで追尾してる。
指まで必要かどうかは知らんが。
977名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:50:42 ID:BjurBpUW0
スプリガンの続編だしてくれよぅ・・・
978名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:51:36 ID:3eBgxgY50
>>965
あれ、もともとはチャンバラやるはずだったのが
ハリソン・フォードがなんだかの都合でやれなくなったので
ああいう風に変えたらしいぞ
979名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:52:39 ID:3mvndwLq0
>>625
一番悪い意味で変わったのは2罪罰じゃない?
設定こそ1を継承してるけど合体はなくなるわ戦闘は合体魔法の力押しばっかでシリーズ一のヌルゲーだわ
噂システムはシステムなんて言ってるけどただのイベントだわ、で。
そのかいあって(?)2でペルソナシリーズ自体が没落しちゃったけど
P3以降はちゃんとゲームとして楽しめるようにされてたから再興したんじゃないかな。

>>658
P3は神コミュも多かったけど糞コミュも同じくらいあったからなぁ。
P4はその辺はかなり無難になっちゃったよね。
980名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:54:40 ID:PXtZbWwS0
>>969
>つかACは手足が付いてる事が全く意味がないと思えちゃうあの挙動がなぁ、、、ブースター付き蚊トンボみたいというか。

あれは人形の戦車なんだと理解すればよろし。
981名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:54:51 ID:7FTTva+uP
imagine
982名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:55:11 ID:V0sFaIVR0
>>979
でもペルソナで一番売れたのは確か2罪だぞ
983名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:56:24 ID:z8nBTOI20
>>978
下痢で激しい運動が出来なかったとか言ってた気がするな
984名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:56:34 ID:y/1VB13a0
フロムはもうアーマードコアとか作らんでいいから・・
話題にもならんわあのゲーム
985名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:56:45 ID:/Ct5iDyD0
ゲーム会社に勤めてる奴ってゲーム自体やってないだろ?
年中不眠不休に近い状態で延々と作業、もちろん低賃金。
そんなんで良いゲームが作れるわけない
986名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:57:32 ID:6I2Ta7Vc0
>>959
自分のブログやHP持ってる人にミクシー誘うようなものじゃね?
987名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:57:34 ID:kbdofX3G0
ペルソナは元々、今まで女神転生をやったことのない人へ
女神転生シリーズをアピールする目的で作られたんだから、
金子絵だった2までが異色なんだよ

なんて言うと怒られちゃうかな
988名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 18:57:37 ID:jw0XiwJQP
>>984
かっこいいメカ欲しいから、続編希望
ホワイトグリントとか言うのはキット化されて速攻買った、、、ゲームやってないけどw
989名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:00:27 ID:42HVCOse0
>>982
いや一番売れたのは初代、確か50万くらい
まああのころはそれくらいが平均だったらしいから比べられんけど
990名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:00:34 ID:3mvndwLq0
>>982
一番売れたのは確か1の47万本だよ。その他に海外でも販売されてるし。
罪が30万くらいで海外売れを考えなければP4と同じくらい、海外売れ込みなら罪は海外で発売されてないからP4以下。
罰はさすがに罪の評判が悪かったのか20万まで落ちて、P3は国内20万海外10万くらいじゃなかったっけ?
991名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:01:30 ID:PY8+KSjI0
ペルソナの何が面白いのかワカラン
作る側も買う側もレベルの低い独自性に酔ってるキチガイw
992名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:01:50 ID:sivOnkDb0
ハイドライド系の評価はどうなんだろ
私はRPGの中では一番好きだわ
993名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:02:03 ID:uJJ3wXOs0
>>1
これって単純にガイジンに萌え絵は売れないってだけじゃん。
994名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:02:11 ID:eCpGUI/t0
>>678
大人になっても、いいことはあるぜ!
だっけ?
エンディングがらみのセリフで未だに覚えてるのはこれくらいだわ。
995名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:03:23 ID:2HCoXm370
しかしネトゲのメガテンのガチャはダメだと思う。
996名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:04:12 ID:3mvndwLq0
>>678
でも2とくに罰のキャラって年齢が大人なだけで精神年齢はシリーズ一低いと思う。
P4キャラが高校生のくせにやたら出来すぎなのかもしれないけど。
997名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:04:44 ID:b0nKMSQs0
洋ゲー厨の俺からの提言
obilivionは2005のゲームだから日本の最新ゲームの比較対称にしなでください
ラストレムナントとかいいゲームもあるのに余計に日本のゲームが惨めになるんだよ
998名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:05:18 ID:IhOQiJib0
アバチュと罪・罰の欠点は、シナリオなんだよな。
ペルソナ4あたり悪くないんだが。
シナリオの出来に偏りがある。
999名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:05:47 ID:kbdofX3G0
>>991
他人が褒めるものを扱き下ろす俺カッコイイ、なんてのは中学生で終わりにしておけ
1000名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 19:05:52 ID:HDeigBp30
1000ならゼノギアスがPS3でリメイク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。