【政治】無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
前原誠司国土交通相は2日、高速道路37路線を無料化すると発表した。全国の高速道路延長の
約18%にあたる1626キロが対象。6月に無料化される。もともと交通量が少なく、
無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心。対象路線では、車種やETC搭載の有無にかかわらず、
すべての車の通行が無料になる。

無料化路線は次の通り(JCTはジャンクション)。
【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=本別・足寄―占冠、
夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東
【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央
▽日本海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北
▽釜石道=東和―花巻JCT▽山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北
【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT
【関東】東水戸道路=ひたちなか―水戸南▽八王子バイパス=打越―相原▽新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸
▽西湘バイパス=西湘二宮―箱根口・石橋▽箱根新道=山崎―箱根峠▽中央道=大月JCT―須走
▽中部横断道=双葉JCT―増穂
【中部】西富士道路=西富士―富士▽安房峠道路=中ノ湯―平湯▽伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山
【近畿】舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT▽京都丹波道路=丹波―沓掛
【中国】松江道・山陰道=米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次▽岡山道=北房JCT―岡山JCT
▽浜田道・山陰道=江津・浜田―千代田JCT▽広島呉道路=仁保―呉
【四国】松山道=松山―大洲、大洲北只―西予宇和▽高知道=高知―須崎東
【九州】八木山バイパス=穂波東―篠栗▽東九州道=築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、
西都―清武JCT、末吉財部―加治木▽大分道=日出JCT―速見、大分―大分米良▽西九州道=武雄JCT
―佐世保中央▽長崎バイパス=古賀市布―川平▽南九州西回り道=八代JCT―日奈久、市来― 鹿児島西
【沖縄】沖縄道=許田―那覇

http://www.asahi.com/politics/update/0202/TKY201002020290.html

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265102636/
2名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:55:18 ID:mthTVmai0
黒字の首都高速・東名・阪神高速利用者と
今後は高速利用しない国民にも税金で負担してもらいます
3名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:55:24 ID:7cpUQGjb0
どの区間なのか全部見てないけど要するにまた騙されたってことでいいんだね?
4名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:55:34 ID:J9OIEHvF0
在日のみ全線無料化とかにしなかったのは評価するw

こないだも民主に投票しなかったけど、参院でも民主に投票しない
自民の時は「マジでやめてくれ」って思うようなことはなかったけど
民主になってからはそう思うことが多すぎる
5名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:56:00 ID:1PkZdc+r0
>>1
そもそも八王子バイパスは償還が2015年でその後無料化だったのに
6名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:56:26 ID:uaMyCcpi0
7名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:56:27 ID:2LDXchKM0
ひでえ
これは実験としての意味があるのか?
8名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:56:39 ID:cAE/JSnm0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺達の力で国がかわったんだぜ
この調子で天皇制を廃止して平和な国家をつくろうぜ
9名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:24 ID:wCZDkWvT0
原則無料化って言ってたよね?

民主の嘘つきにはあきれかえる。嘘ついて選挙やって勝ったんだから
はやく選挙をやりなおせ!
10名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:28 ID:P1SAHjM70
よく使う80kmがタダになる
ミンス党の政策で唯一評価するぞ
11名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:32 ID:ra6H0UCc0
>▽中央道=大月JCT―須走

コレって東富士五湖道路も無料化ってことでOK?
12名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:35 ID:8Se3MKFP0
沖縄は観光振興に繋がるだろうが、他は有料のままでもよくね?w
13名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:38 ID:ahjAkawX0
ひでぇなぁ…
せっかくポルシェ買ったのに…
14名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:57:52 ID:NVr82nML0
>>8
失せろ、朝鮮人。
15名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:58:17 ID:MvhmzNf40
¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1265036796/
16名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:58:22 ID:MvhmzNf40
¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1265036796/
17名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:58:26 ID:MvhmzNf40
¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1265036796/
18名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:58:32 ID:bWcbD9VJ0
>【九州】八木山バイパス=穂波東―篠栗

有料道路じゃねーか。
つか、これ以上交通量増やしてどうすンだ馬鹿が。
19名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:58:43 ID:l7e48+lW0
端っこばかりだが、つながったら便利になるところもある
そうなった場合また有料化されちゃうのか?

たとえば
中部横断道=双葉JCT―増穂
この路線は増穂から第二東名までつなげることは確定してたはずだが
20名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:59:02 ID:9TbwKmC40
いみねー
21名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:59:02 ID:W/S6Qitq0
無料化路線は最高速アタックで盛り上がるのかな?
22名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:59:11 ID:lCAjGwK40
無料の地域にはこれ以上高速道路の延伸、新設はないだろうな
23名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:59:53 ID:8++849/c0
参院選前に発表して大丈夫なのか?
24名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:04 ID:ohhNnmir0
これ実証実験になるの?
25名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:06 ID:SgfGzA5jP
国土交通省ページ少し重たいねw早速かぎつけてきたなw
26名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:09 ID:+Zvz1yQV0
これって通行料の少ない区間や一車線区間が多い場所を重点的に狙ってなくね?
27名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:17 ID:Hm9zfHrv0
料金所で誤徴収が多発するだけ。
28名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:31 ID:tnTQbC0w0
今気付いたけど、長崎バイパスは260円区間が無料になるのか
ここは毎日通る人もけっこう多いだろうのに、思い切ったことをしたなあ

長崎市中心に行くには
・東長崎の一般道or山道を延々行く
・バイパスを川平で降りる
・バイパスを西山まで行く
・高速+出島道路(1車線ゆえ「中速」状態)を使う

という選択肢があるけど、
「実験」というスタンスで見れば
ここの無料化は大きな実験成果があげられると思うよ
29名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:32 ID:q85T17LY0
これインチキすぎ。休日1000円も併用だったらそれなりに評価できるが。
30名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:00:41 ID:9dqm2F480
土日の1000円は止めるの?
31名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:02 ID:p1NsnqhH0
これはもうだめかもわからんね
32名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:06 ID:TQF8r92z0
バイパスごときに料金を搾取されたのがおかしかったからこれでいいや。
33名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:10 ID:2d3PkCye0
沖縄は全区間無料だ。 いい車かってドライブでもするか
34名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:24 ID:lLVipGXQ0
無料どころか潰した方がいい路線だったりして
35名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:25 ID:ZxKOSBCV0
       _,,,...... . . ---------- .....,,,,  やったぁ〜高速道路無料化だよう〜
       /――r''''"~~「 r'/'" ̄ ̄ ̄~`;、.
     /   ;!    '!:l/ ( ●)(●) .| ':;. /⌒_)
    /    ;!     '!:l|   (__人__) } ノ';;. ノ
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、_,,,` ⌒´  `..,,/,)},,,_      
  /     /-     ゙゙:,   ̄ ̄ ,,. ̄ ̄ ̄ ̄  `,;r-、
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
   `'''''"          ヾニ"::ノ
36名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:24 ID:cJ1n2cxS0
>>30
値上げになるよ。
37名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:26 ID:4DgdsXry0
山形みたいに袋小路だらけだと無料化されやすいのか
38名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:27 ID:czHi7k6K0
バイパスから高速に入れるようになるから
市内の渋滞に巻き込まれないで済む
39名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:34 ID:wuw9odmB0
>>30
やめるって散々言われてるだろ
40名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:01:53 ID:Vn40sR5m0
この先の延伸やメンテナンスも期待できんな
41名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:02 ID:f8Nty2Nw0
>>30
やめるってさ。
42名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:05 ID:mNPBnqSI0
庄内民の俺喚起
実家帰ったとき気兼ねなく内陸までかっとばせるぜええ
43名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:10 ID:5UW5STIIP
まったく役に立たない糞ミンスwwwww
44名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:11 ID:3CGP6oWL0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 民主党大勝 | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | マニフェスト | ::|   | よし、高速無料化決まったな。ビール買って来よう。
  |.... |:: | 高速無料化 | ::|   \_  _________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 地方中心  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 全体の18% | ::|   | よし、祝勝会だ・・・ あ、あれ?
  |.... |:: |  無料化へ | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 几几几  (  _)
             / ̄ ̄几几几凵 ̄(_,   )
            /旦    凵凵凵    \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
45名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:19 ID:Tta/nadL0
せっかくトヨタ買ったのに
46名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:25 ID:ysSzqKYd0
日本一高いと言われる横横をせめて割引でもしてもらえないだろうか?
どっちみち進次郎が勝ちそうな地域にはバラマキ無しですか?
47名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:02:58 ID:DIj5W9fe0
早く、圏央道つなげろや!
48名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:02 ID:WJ/IuMPv0
>>1
説明が無いから分かんないけど、
18%ってのは総延長に対する無料区間延長の割合?
もしそうだとしたら長さ比べたってあんま意味ないよね

それより無料区間が出来て浮いた高速料金/全徴収料金のほうが
経済効果とか出て分かりやすいんじゃないの
49名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:11 ID:R1xbFdpS0
箱根新道ってwww
放って置いても 2011年(平成23年)7月25日で償還完了予定じゃん
10kmちょっとの距離で最高速50km/h
高速道路とは気が付かなかったよ
50名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:11 ID:7cpUQGjb0
>>23
言いっぱなしで手付かずよりはマシと判断したんだろう
中身を見ずにニュースのタイトルだけで動くやつも結構多いし
51名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:19 ID:g2kzw6ls0
ざっと見て、どうでもいいような所ばっか無料化してるな
よく使う所は望み薄だな
52名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:30 ID:Xv6DH64P0
>>21
料金所がそのまま残るから無理じゃね?
本線料金所増設なんて6月から実施じゃ間に合わんだろうし。
53名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:33 ID:NeaPiNnO0
休日1000円は6月廃止だと、去年前原が公表してるね。

だから普通車は実質値上げになる。

これって、何かメリットあるのか?
54名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:34 ID:vCvjmaqt0
>>3
民主党は支持者を騙した。予定通りにね。

でも、君は騙されていないのでは?
55名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:41 ID:n4TDJGeh0
また騙されたわけだが・・・・・・・
56名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:50 ID:xVScyS2o0
なにこれw
57名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:56 ID:FvV8m1EBi
新湘南バイパスと湘南バイパスの無料化は
小田原厚木が空きそうだから嬉しいけど、
夏場だけは有料にして現行の倍取った方がいいと思うよ。
58名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:03:58 ID:zDsArEIs0



まあ、無難なところから無料化だな・・・・・・・



賛否両論あるけど、この路線って、ほとんど利用されれ無い路線、

無料化による、悪影響はほとんど無い路線。
小泉政権時代にできた、新直轄路線にしてもよかったような道路ばっかしだ!
この路線を無料化して反対するヤツは鉄道などの公共交通機関関係者だけ、

民主はまず、大多数を見方につける作戦とったな!










59名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:03 ID:kMCD2iD80
マテ

沖縄に高速ってあったのか?
60名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:05 ID:71knyQwK0
頑張っているなミンス
後はオザワを切るだけだ。
61名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:07 ID:l7e48+lW0
>>44
ビール買うのに半年かかるってw
62名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:12 ID:bWcbD9VJ0
>>46
と言う事は馬鹿の横粂の地元でもあるのにな。
63名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:26 ID:CurX30Om0
無料化する約束で建設費出したんだからな
64名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:43 ID:OuseiUX50
やだやだやだ常磐自動車道が無料じゃなきゃやだあああああああああああ!!!
65名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:04:54 ID:JSeTbAFv0
>>8

出た在日。
66名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:05:04 ID:edovz7+y0
北海道の土人どもはまた犯罪者に投票だな
67名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:05:05 ID:x7MT1SOV0
都市部の人間が地方の高速道路料金払えってことかw
68名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:05:25 ID:7cpUQGjb0
>>54
たしかに俺は騙されてないね
そもそも民主に入れてないしなー…
69名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:05:44 ID:LEIbSal70
何で民主党に投票したのかな。。。


がっかりだ

70名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:00 ID:3CGP6oWL0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 民主党大勝 | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | マニフェスト | ::|   | よし、高速無料化決まったな。風呂にでも入るか。
  |.... |:: | 高速無料化 | ::|   \_  _________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 地方中心  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 全体の18% | ::|   | ふう、いい湯だった。あ、あれ?
  |.... |:: |  無料化へ | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
71名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:05 ID:khyuUNsh0
国土交通省。やっとつながった。けど、その先でPDF。。
お、重い。1秒4Kバイト。遅すぎる
72名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:15 ID:6Fzji/AE0
選挙後に3ヵ月ごとに選挙時にマニュフェストを配るって法律を作るべきだと思うんだ。
73名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:23 ID:8Se3MKFP0
>>59
うn、美ら海水族館に行くときは便利
74名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:23 ID:7UvEQnX/0
常磐も北関もぜんぜん無料になんねえじゃねえかよ

a honda dollar が
75名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:25 ID:GaRquRws0
>>49
どっちかっつーと小田原厚木だよな、無料にするなら。
しかしそうなると神奈川県民ばかり優遇で千葉・埼玉県民は怒り狂うな。
76:2010/02/02(火) 20:06:25 ID:KL2RN0PM0
www馬渕すみおwww
77名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:34 ID:JgGHDLZQ0
>>67
おれんところなんか田舎なのに無料になってないぞw
78名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:38 ID:HK+FT8t50
関東といえば北関東道が無料化しないのは不満
水戸の一部とか無意味すぎるよ
79名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:46 ID:b8UClReF0
>>62
さすがにああも馬鹿だと切った方がいいと考えてるんだろう
馬鹿さを基準にすると民主党全体を切るはめになる気がするが
80名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:06:58 ID:FvV8m1EBi
>>69
責任取って党首や幹事長の分も税金払うんだ
81名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:00 ID:U8EZ71SZ0
こんなマニフェストやら1000円やらが出るずっと前から無料でいいとかいらんとか言われてた路線がwww
無料化しても使う奴いねーだろうなあ
82名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:06 ID:VN2n0t8w0
岡山道=北房JCT―岡山JCT

北房町 人口6410人

大都会・岡山だが、こんな田舎を無料化にしてどうするんだよ?
83名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:11 ID:fTDo+dTV0
自分には全く関係のない道路ばっかだわ
残念だ・・・・
84名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:39 ID:REURwL6z0
うひゃひゃwwww

スマンのう、全国の納税者の皆さん。
6月からタダだわwwwww

ま、民主政権も悪くはないのうwwww
85名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:43 ID:TwOtq9mR0
北海道とか東北とか・・・

もともと無料区間含まれてないか?
86名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:47 ID:Yzo5BllE0
一律全路線無料ではなく

一部無料となると
こういう地方の枝線しか現実的に無理

無料と有料の区間が混在すると
矛盾と無駄なコストが生じてしまう
87名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:52 ID:SmxMzCeO0
札幌市民は怒ってるよ 何が北海道な無料だ
88名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:07:59 ID:PfZy0Mt+0
いちばん交通量の多いところで実験しないで何か意味があるのかな。
89名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:16 ID:lF1zPoa20
第三京浜は無料化見送り? 稲城大橋も?
うーん、今イチだなあ。
90名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:25 ID:Xv6DH64P0
これで普天間問題チャラにしてくれとかいわれたりしてw
91名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:25 ID:NomTMvvH0
沓掛−丹波は評価してやる。  



と、京都県民の俺が言ってみる
92名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:26 ID:edovz7+y0
鳩山の選挙対策かよマジ士ね
93名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:47 ID:bWcbD9VJ0
>>58
八木山バイパスナメんな。
交通情報の常連だぞ。
94名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:47 ID:1JqW8IOC0
結局「誰が使うの?」過疎路線を作っても、都会の高速道路で賄うから
大丈夫って事だよね?

そもそも元をとった路線から無料化していくのが本来の高速無料運動だったはず。
趣旨が逆になってね?
95名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:53 ID:2VTLrW4b0
>>82
米子道と中国道大阪方面からどぱ〜っと来るし
行くじゃないか
96名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:08:57 ID:oVMqXrzX0
高速無料化で下の国道とかのトラックが減ればいいなと思ってたけど
これじゃ全く意味ないな
97名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:00 ID:pVnBXRXT0
>>88
官僚の利権が強いところは手をつけられなかった。
そんな感じですw
98名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:09 ID:6OixbxHB0
自民が無駄に造った道路だけ無料かよ
99名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:10 ID:sBnurWlg0
おまいらおちつけ。国土交通省のサイトが半端なく重たい。
100名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:26 ID:2wV2UbZC0
交通量の少ない、遊んでる道路を有効に使ってもらおうというのが
本来の目的だろ
101名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:31 ID:NHn7Z+5k0
実施前にマスゴミが無料化でお得観光地として箱根を煽って悲惨な事になりそうだな
102名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:33 ID:vtoDhq6u0
中央道=大月JCT―須走
中部横断道=双葉JCT―増穂

どうみても輿石の力です本当にありがとうございました。
103名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:51 ID:wJbQCJwa0
わたし高速なんて利用しない。

そもそも免許持ってない。

無料にした分は誰が負担するの?
鳩山のポケットマネー?
104名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:09:58 ID:/1zi73Re0
なんで自分らの税金を使って、一部の者が利益を受けるんだ?
法の下の平等に反しないか?これ。
105名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:05 ID:LNeNJMRz0
主要道路は予定通りそのままなのねww


106:2010/02/02(火) 20:10:06 ID:KL2RN0PM0
>>100
そんなことは選挙前に言ってなかったんじゃない?
107名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:09 ID:ZX9GvKTUP
津―伊勢

国道23号使ったほうが時間もガソリンも全然かからない。
こんなとこ無料にする意味がわからない。

結局は道路族の利益にあまり影響がないとこをやってるだけだろ。
108名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:21 ID:71knyQwK0
>>86
お前らのETCが複雑な計算を自動でしてくれるよ。
自民カスも世の中に役立つ事もあるのだな
あとは、大騒ぎしておざーさん辞任に追い込んでくれw
109名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:24 ID:FvV8m1EBi
>>89
稲城大橋は東京都の物らしい。
ETC使えないから何時もイライラする。
110名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:34 ID:6lcBx0qJ0
さすが、嘘つき民主。
ガソリン暫定税率もひどかったが、
ここまで嘘をついて票を集めるとは。
早く、国民に信を問え。
俺は民主には投票しない。

子供の間で流行っているらしい。

「民主る」=嘘つき
111名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:35 ID:Fhhcdmz20
なんか、民主勝ったとこに集中してね?
112名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:49 ID:EbQImWKw0
なんなんこれ、マニフェストのニュアンスと違うんだけど。
ほとんど全部無料にするって約束しただろ。
国民との契約だろ
113名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:10:57 ID:NeaPiNnO0
あの時のプロセスを思い出してみてほしい。

麻生がやった休日1000円で大反響。
大渋滞は発生したが『どこへでもドライブできる』と大好評。

そこで、人気欲しさの民主党が『それなら、こっちは無料にする』

これだけだよ、無料化と言い出した理由は。
114名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:12 ID:7cnwKKoO0
>>78
残念だが、水戸南〜ひたちなかの区間は有料道路だw
つまり北関東は無料区間はないwww
115名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:23 ID:fuvBMubX0
東九州道=築城―椎田ってどこかと思ったら椎田道路のことか

月一で使う400円が無料になるより
年一回の往復45000円が1000円になる方がありがたいわ…
116名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:29 ID:F+XAW8Q40
文字じゃなくて、地図の無料ラインに色入れた方が
怒りが増すような気がする。w
117名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:32 ID:SgfGzA5jP
国交省HP重い・・・このページは表示できません(笑)
118名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:35 ID:Xv6DH64P0
一応、これが最終というわけでなくてあくまで今回の予算1000億円分での話でしょ。
次年度以降の予算が増えれば路線拡大されるんだろうし減れば・・・いやまさか・・・
119名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:38 ID:TgTsy1Pp0
詐欺フェスト wwwwww
120名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:38 ID:tKFz0ofV0
6月からは箱根には第三京浜でいくことになるのか
121名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:48 ID:eYpyOwQYP
>>103
自動車税大幅値上げで対応するので
貴方には関係ありません
良かったね
122名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:56 ID:DIj5W9fe0
いつから、バイパスの事を高速道路と呼ぶようになったの(´・ω・`)
123名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:11:59 ID:YuUf/7890
無料化されたらゲートは無くなるのか?
無料なのにゲートで券を配るなんて変だろ?
124名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:11 ID:c+SM2DSt0
こんな田舎道ばっかり、走るとこないじゃないか!
125名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:12 ID:M6TK7qoP0
西湘バイパスと八王子バイパスは評価する。
126名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:20 ID:tm5uxB7J0
無料化路線と、自民党大物議員の選挙区を重ねてみると・・・
それに今回民主で選挙区当選した新人の選挙区を重ねると・・・
なかなか興味深い関連図が見えてきたりするんじゃねwwwwww
誰かまとめてみてよ
127名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:21 ID:gvcc9dNv0
社会実験だと言い張るのは良いとして、いつその結果は出るの?
確か、高速無料化は景気対策の目玉のひとつだと思ったけど、
景気の二番底が予想されてる中、悠長に実験してる余裕が
あるの?
景気刺激効果が無かったらどうするんだろう?
128名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:25 ID:4DgdsXry0
民主の公約は重量税5万円上げてかわりに
高速無料化とかじゃなかったっけ
完全無料化は車税とのバーターだろうな
129名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:29 ID:xbdJcROu0
しばらくは高速出口が大渋滞だな
130名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:30 ID:7/TXdj4G0
18%? 過疎なところだけ無料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ま、いっかw
131名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:47 ID:wuw9odmB0
>>93
元々難所避けるために普通に使ってるはずなのに無料化って意味なくね?
つか、飯塚なんていかんけどなw
132名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:48 ID:Ze4OhTs60
どうせ休日1000円による収入低減分を無料化して失われる収入同じくらいにしただけだろ。
133名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:12:50 ID:tJzB4A/S0

死ね
134名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:03 ID:4g8kMlU40
馬淵の大嘘つき!!!
最近、逃げているのかテレビに出てこないな
あれだけ出たがりだったのに
135名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:07 ID:BMVSy9A80
無料化やるような地方には新規道路は作らない方向で
136名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:08 ID:V5hFdxjE0
>>124
民主党の強い地域を照らし合わせてみればなにか見えるかもな
137名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:17 ID:9xWOpmiK0
どっきりでした。

大 成 功 !
138名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:18 ID:gVMi880R0

高速道路というより、バイパスとか有料道路が多いんじゃ?
139名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:25 ID:U8EZ71SZ0
>>116
これですねw >>6
140名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:34 ID:z1UTmld80
九州方面だけど、これ意味ねぇwwwww
141名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:44 ID:zDsArEIs0
>>59

あるよ!

でも、沖縄は特別で国から補助が出るんで、料金が内地に比べ半額以下で
通行できるんだよ。


142名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:13:42 ID:Ofs51D200
苦情殺到だろう
143名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:00 ID:XzDDJYFo0
詐欺フェストが実行され始めました
144名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:02 ID:UgR/FLCM0
>>1
いつもの如く、実証的な根拠は何一つ示さないんだな。
こんなコマ切れに無料化して、実務が追いつくのか?
故人的には、また群馬を全部外したところに作為的なものを感じるわ。ww
145名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:19 ID:t3O2p6X/0
ワクテカして車買ったのに。。
146名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:21 ID:klbip4/f0
>>112
信じられないかもしれないが、民主が選挙で勝った直後は
テレビで東名&名神は無料化しないっていっただけで大ブーイングされてたんだぜ
147名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:23 ID:Xv6DH64P0
>>123
無料でも発券しなきゃ本線に料金所を新設しなきゃならなくなるよ。
148:2010/02/02(火) 20:14:28 ID:KL2RN0PM0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 一皿80円という看板をみて、回転寿司に入ったら、80円のわさびが
回ってたでござるの巻き。
149名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:29 ID:Yzo5BllE0
>>125

西湘バイパスや八王子バイパスは
他の路線と繋がってないからねぇ


基本、袋小路路線と孤立路線は
例外なく無料でしょ?
150名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:32 ID:VA3mAnYw0
北陸自動車道全線有料わろた
151名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:38 ID:NTHRRHq50
>>82
その区間、通行量増えたら事故急増だぜ?
152名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:14:45 ID:8sOLxA8M0
なにこれ…うちの近所、かすりもしてないわ…
このウソツキ野郎、ふざけんなよ
153名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:00 ID:xbdJcROu0
まぁ関係ないって人が大多数だろうな
喜ぶのは地元の人間と運送屋くらいなもんだろ
154名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:02 ID:AAz7JIKu0
>>126
俺も思った
地元の長崎バイパスは長崎2区久間殺しの報酬ではないのかと
155名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:04 ID:b8UClReF0
>>139
今気付いた……せめて一本に繋げろよw
156名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:05 ID:70SA+s5i0
いいんでねえの
トラックが迷惑するかもしれんが地方はトラックも
高速使わず下道をチンタラ走ってるし
これが全部高速上がれば下道もスムーズになる
157名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:09 ID:WJ/IuMPv0
俺、離島住まいで高速なんか全く縁ないのに
これから税負担しなきゃなんないんだなあ
158名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:14 ID:Tec08QC80
関越も上信越も有料かよ
で休日は倍料金とられるわけか
159名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:17 ID:BNCSMRDv0
>西富士道路=西富士―富士  
ラッキー 210円節約だねw  (静岡県人ですw)
160名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:18 ID:tKReLlce0
高速道路を作ることだけが目的で、使うことには関心ゼロの宮崎ハゲ
161名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:21 ID:7/TXdj4G0
だってなー、交通量の多い所で、無料化したら、つかえねえもんw
162名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:24 ID:eLvUw7iZP
>>48
そんな数字出したらほとんど経済効果がないのがばれちゃいます、テヘッ
163名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:31 ID:NeaPiNnO0
『高速無料化は無理』『子ども手当は無理』『事情聴取も無理』

いったい、何ができるんだ?こいつらは。
164名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:40 ID:3rv9iihL0
なんかほとんど通らないような道ばっかり選んでない?
実験の結果、影響なかったから全国やるよー!→大渋滞とかなるんじゃないの。
165名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:15:52 ID:7YdE1E/U0
八王子バイパスなんて原付でも走れるんだから高速道路では無い。
俺はよく30円払って125ccで走ってる。

高速道路 = 高速自動車国道と自動車専用道路
166名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:03 ID:6p1qz1Bj0
社会実験区間って言ってるけど、具体的に何の実験なのでしょう。
そして、それはどういう結果になったら、どうなるんだろう?

とても不安なので誰か教えて詳しい人

                         byバス会社職員@北海道
167名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:08 ID:awiZllq60


西湘バイパスなんて無料にしても、何の意味もない@神奈川


東名、中央、関越が無料にならないのなら


オレには何の意味もない。


こんな程度でお茶を濁すなら、最初からやるな!!!!



168名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:16 ID:Jk1Ci5bSP
まぁさすがに全線一気に無料化したらパニックになりそうだから
段階的にやるのは正解だと思うけどね。

この先の計画というか目処は多少なりともたってるんだろか。
これで終了なら単に「マニフェスト守りました!(ちょっとだけよ)」
と言いたいだけだな。
169名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:29 ID:lZTZKU3J0
詐欺、インチキ、、、
シネよ>ミンス
170名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:30 ID:CBi9qn6N0
>>6
これ盲腸みたいなとこっていずれ他につなげる計画あるんじゃないの?
それが終わらない内に不採算路線扱いか。
171名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:31 ID:DhlCnga6P
>>88
正直、実験というより実証のつもりなんじゃないかと思ってる
地方の人間ならわかるが地方ほど車の所有率は高い
元々その高速が過疎ってるのも有料であるがためで利用者は
県外客や物流でしょ
これが地元民が利用始めたら一変すると思うよ

地方を知ってる現場の人間はそれが判るから、この実験結果を見せて
「だから元々混んでる路線は無理ですよ」と言いたいんだと思う
172名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:37 ID:5UW5STIIP
北関東自動車道スルーwwww
山岡賢次は売国奴なだけで何の力もないんだなw
173名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:37 ID:+gk/S1zU0
ガラ空きの北陸道はなんで・・・
174名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:40 ID:d5Y5xtjY0
こんな細切れ見たな無償化有りがたくも何にもない。
子供手当も中学生までの子供が居る家庭が貰える。
公立高校授業料無料化も高校生が居る家庭が助かる。
高速道路無料化もその高速道路を使う人だけ無料。
どこにも当てはまらない人はどうなるの?
増税だけしか残らない。
175名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:16:49 ID:gVMi880R0
おれが恩恵を受けるのは、伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山
の津から伊勢までの区間ぐらいだな。

初詣混みそうだ
176名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:00 ID:4CMS0obk0
無料と有料区間の区別化のために料金所増設
ETCは継続利用になりそうだな
177名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:03 ID:bWcbD9VJ0
>>131
飯塚なんて行かないけど、無料になったらあっちから来ちゃうだろ?
178名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:06 ID:ITLQAYtP0
で、おまえらはこの使いもしない高速道路の利用料を払わせられるわけだ
民主さんさすがです
179名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:07 ID:gvcc9dNv0
見ろ、これが原則無料の成果だああ!って工作員が沸かないね。
180名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:20 ID:330NVXY40
こんなヒゲの剃り残しみたいな区間で
総延長の18%とはとても信じられん
181名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:21 ID:4ilbG8X00
>>164
逆に、実験の結果、たいして影響なかったから全国はやらないよー!の方がありえそう。
あ、もちろん今回の無料区間も有料に戻した上でね。実験だから、とか。
182名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:26 ID:wuw9odmB0
あー八木山バイパスってさー・・・
麻生さん落とそうとしてるってこと?

何かそんなこと考えちゃうぜ
あそこって麻生さんの選挙区だよな?
183名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:17:53 ID:xbdJcROu0
>>165
たまにチャリもいるしなw
184名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:06 ID:70SA+s5i0
改革と称して生活壊されるよりマシだろw
慎重に段階的にやってくれ
それだけだよ
185名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:09 ID:FjnrUd/BP
>>175
混みそうな時期は有料に戻るんじゃねーのか?
去年の年末みたいにw
186名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:22 ID:hs9PqiD0P
>>167
そうだ。
まずは小田原厚木道路を無料化するべきだ。
西湘と新湘南は、まず全線開通をさせることを念頭に有料化を続けてもらいたい。
187名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:32 ID:sBnurWlg0
>>175
この区間が無料になると聞いてうちでは尾鷲の方に今年は、
墓参りにいくことが決定しました
188名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:32 ID:wBa7PXGl0
こんなショボイ餌にたくさんの国民が釣られました
189名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:47 ID:BA4RAttK0
あっはっは、
全国地図で、無料化される道路とそうでない高速道路を塗り分けてみな。
18%ってのがどういうことか実感できるぜ。

民主に入れたやつは、己の愚かさを思い知るがいいわw
190名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:18:49 ID:Ofs51D200
段階的とゆうなら
東名名神西名阪東名阪はいつ完全無料かはっきり年月日きめて教えてくれ
191名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:19 ID:7/TXdj4G0
過疎市町村の活性化のために、ご協力をお願いしまーーーーーーーーーーすw なんてなw
192名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:24 ID:4N4sKts1P
193名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:29 ID:Yzo5BllE0
>>150

北陸の無料化は難しいですよ

群馬や長野の人が、名神の渋滞を避けて北陸道経由で
京都まで行ったのに、


距離的に中央、名神の方が距離が近いので、そちらが適用され
無料区間をほとんど走ったのはずなのに、
しっかり料金を徴収されてしまいます
194名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:35 ID:iCvfrDwlP
こども手当も18%だけの実現でいいよ
195名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:35 ID:330NVXY40
>>182
と、思ったが次の衆院選が3年後じゃ
麻生はもう公認受けるの厳しいんじゃね
196名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:36 ID:khyuUNsh0
ダウンロード完了。どうも日本地図で表現したのを見た方が早い。
見れば見るほど悲しくなってくるな。設定しやすい末端道路ばかりを
選択してる。社会実験になるのか疑問。
これを実績として休日千円廃止予定。無料区間の分はみなさんの税金で補てん
ってことか。
197名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:42 ID:uiojo4yJ0
各県一区間ぐらいは無料にしてやれよ。
かわいそすぎるだろ。埼玉県民が。
198名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:50 ID:mwaOXING0
これが高速道路無料化(笑
民主支持者は今どんな気持ちなんだろう
199名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:19:50 ID:/1zi73Re0
誰だよ民主に投票したのは!!!!


まぁ俺なんだけどな。
200名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:00 ID:BNCSMRDv0
201名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:02 ID:gVMi880R0
>>187
尾鷲か、大変だな。和歌山の下の方と並んで陸の孤島じゃまいか
202名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:02 ID:V5hFdxjE0
>>153
まじか!?今回は運送屋okなのか!赤帽の時代も終わったなwwミンスがんばれ
203名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:15 ID:WCLSE/Z+0
へっぽこな道路の無料化はどうでもいいのだ
204名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:18 ID:6D1q8QCk0
>>6
・・・えっ?
205名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:24 ID:ClZxKMRI0
だって日本海東北自動車道なんて建設中だ炉
無料化のために造るの?
何それ???
206名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:29 ID:yjKQ/OkP0
これで公約は果たしたな
国民も喜んでいる
207名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:35 ID:xbdJcROu0
208名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:43 ID:MXm56/py0
武岡トンネルがまた死ぬほど渋滞するんだろうな……
209名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:20:54 ID:Ev28S7xG0
沓掛−丹波無料は政治的なにおいがぷんぷんする
前原の地元と谷垣を潰すにおいが
210名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:00 ID:NVr82nML0
>>196
それにETCサービスも全部廃止だよ〜

orz
211名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:14 ID:6p1qz1Bj0
北海道は半分以上が無料化
うちの会社もうダメかも・・・

                         byバス会社職員@北海道
212名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:16 ID:gvcc9dNv0
西富士は斉藤を引退に追いやったモナ野へのごほうび?
213名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:20 ID:XzDDJYFo0
むしろ、東名や中央が無料になる

と思ってる奴が居たのが驚きだわ
214名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:21 ID:GrgvN4bY0
>>159
そのままでも再来年の4月1日に償還予定だったけど、早まるならそれに越した事はなさそう。
これで大月線の混雑が緩和されればいいんだけど。
215名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:27 ID:6lcBx0qJ0
大手のメディアもやらせとかで、嘘つき報道してるし
政治の世界でも出来ないことで票集めして嘘をつく。
なら、税金なんて納めたくないよ、
自分の身の周りは自分達でやっていくよ。

だって、国は嘘つきだもん。

違うかな?


216名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:34 ID:NeaPiNnO0
『高速道路無料!』とうたっておきながら

『実は条件がありまして有料道路の高速道路という意味で』
『書類の裏にちーさく書いてあるの、読んでないんですか?』

これじゃSB商法じゃねーかよ。

景品表示法違反だ。
公正取引委員会に提訴するべき。
217名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:39 ID:NomTMvvH0
舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT


海水浴シーズンは大渋滞で死亡
218名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:21:44 ID:FvV8m1EBi
>>186
小田原厚木深夜無料なら同意
でも246バイパスが出来るまでは
日中無料化すると使えなくなるだけだよ。
219名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:00 ID:zDsArEIs0



え、岡山自動車道は無料になるのに、関西、中国、四国では一番風光明媚な
「大山」につながる、米子自動車道は無料になんねのかよ!

チャッカリしてんな、前原のヤツ!








220名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:07 ID:TuVkIEXB0
どの区間でも無料化は断固反対!
民主党に雇用など滅茶苦茶にされるぞ
221名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:08 ID:Yzo5BllE0
>>198

埼玉は、東北、関越、圏央を通すためだけに
存在しているんですw
222名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:11 ID:5YHbH3eb0
>>163
中国・朝鮮人様に参政権を与える事が出来る
223名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:18 ID:6C0v/4/G0
北陸圏はなんで無視されてるの?
ジミンガーだから?
224名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:27 ID:DhlCnga6P
>>211
職業ドライバーは全然嬉しくないだろな
225名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:43 ID:ogRjHa4J0
予想どおり騙されたな
渋滞が起きにくい路線を無料化してなんか意味あるのか?
というか該当地域に住んでてETCつけちゃった人かわいそすぎるな
226名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:47 ID:/1zi73Re0
しかも他の区間は2000円と、2倍に値上げ。詐欺だろ。騙されたよ。
227名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:49 ID:xbdJcROu0
料金所のおっさんが職を失うことだけはわかった
228名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:52 ID:VoMAWJaQ0
民主党の公約は、羊頭狗肉のビビンバ公約だった。
229名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:22:57 ID:SgfGzA5jP
山形凄いね。
230名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:01 ID:1JqW8IOC0
>>186
新湘南バイパスは無料化するよりも、相模川を超えられるようになって欲しい。
そうすれば橋の渋滞は結構解消すると思うし、金を払う価値があるとおもう。
231名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:03 ID:pVnBXRXT0
これ良くみると釣りキチが喜びそうな路線多いなwww
232名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:04 ID:V5hFdxjE0
じゃまくせえからETC取り外すか
233名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:09 ID:/D9F/5rl0
田舎者にしか恩恵がないのか
234名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:10 ID:7/TXdj4G0
>>211
今すぐ、飲食関係に転職するのだ!w 爆発的に人口が増えるw
235名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:23 ID:6p1qz1Bj0
>>224
まじでやばいっす。
236名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:27 ID:wuw9odmB0
>>195
定年制でギリギリってところか
まぁ後継者なら切り崩せるっていうもくろみもあるのかもなぁ…

237名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:23:41 ID:hs9PqiD0P
>>218
西湘バイパスが大波で通行止めになったときに、代替で小田原厚木が無料化されてたじゃん。
でも、ほとんど渋滞は無かった。

それに無料化したほうが通行量が増えて、神奈川県警の収入も増えるでしょw
238名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:24:19 ID:Vo+1ISyKP
ものすごく意味無いなwww
びっくりした
239名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:24:29 ID:NkJ+Xb9u0
このぶつ切りで何の社会実験になるんだ

>>224
無料化分値下げしろって荷主から圧力かけられるんだろうなぁ
240名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:24:36 ID:uaMyCcpi0
>>207
おつ
241名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:24:59 ID:V9h8BtfH0
>>49
警察がスピード違反の取り締まりででかなり儲けそう。
242名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:03 ID:khyuUNsh0
18%に適用って北海道、九州、沖縄で8割位占めてる
国内全体からみて利用率(利用料金でもいい)で1%以下になる予感。
243名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:05 ID:ysSzqKYd0
>>139
それチェーン規制区間かなんかの地図だろ
俺が見たいのはETC要らずの高速道路全面無料化の地図だよ
244名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:20 ID:sBnurWlg0
>>201
陸の孤島で親戚がいなくなってきて墓だけがあるようなものだ。
尾鷲では病院へいくのも松阪や津にいくと聞いてるので、医療の面でも助かるみたいだ。
245名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:23 ID:jLh4QNWl0
246名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:27 ID:ojyrmwc00
今まで時間掛けて何やってたんだ?なんでぶつ切りにするんだよ。
どうせなら道内全部無料にしとけよw
247名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:33 ID:gVMi880R0
まさか有料道路ばかり集めて高速無料化っていうとは思わんかった。

東名や名神がタダになると思わんかったが、中部地方で言うと伊勢道全線とか、豊田からグイーンと
岐阜のほうにまがってく環状なんたら道とか東海北陸道あたりはかかると思ってたぜ
248名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:39 ID:5UW5STIIP
山形に帰りやすくなったなw
249名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:42 ID:65qi+fSQ0
>>8
確かに天皇を税金で飼っているのは無駄

とっとと仕分けして欲しい
250名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:25:54 ID:hs9PqiD0P
>>230
西湘と新湘南の接続は、まったくやる気が無いからな。
藤沢バイパスもバイパスとは名ばかりの渋滞道路だし、新湘南が無料化されれば
渋滞はさらに加速するだろう。
251名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:03 ID:330NVXY40
>>211
北海道の高速ってこれだけで半分になるのか?
すげえな
で、実験で3年→やっぱ無料化やめます
の間に会社つぶれたらシャレになんねえな
252名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:03 ID:LFmYAFzp0
>>126
とりあえず自民議員全員当選の北陸は悲惨なことに。
四国もかわいそうだな。
253名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:08 ID:eYpyOwQYP
>>219
山陰と山陽を結ぶ幹線高速だからな
1000円上限後は混み過ぎワロタ
254名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:10 ID:b2/x43ap0
ETCなしで有料無料路線混在なら、
ろくなもんじゃないだろうと予想はしてた。
予想以上にショボイな…

「段階的に」とか言っても有料無料路線
混在が続くなら、本線上に料金所作るか
ETCなけりゃ不可能じゃあねーかよw
255名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:12 ID:b8UClReF0
>>236
比例NGじゃなかったっけ
256名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:23 ID:6p1qz1Bj0
無料化なんてやめて!

                         byバス会社職員@北海道
257名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:35 ID:eLvUw7iZP
>>243
おまえふざくんなよ
これは未開通区間の地図だ
258名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:36 ID:P95+gycF0
こんな一般道でも行き来できる高速の料金を
税金で払わされるのかよ。

無料じゃなく、税金=有料。
はっきりそう言えよ。
259名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:40 ID:awiZllq60


普段使わない道路を無料化しても

誰も喜ばない

オレの望みは第三京浜が無料になって欲しかったお


260名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:46 ID:ab4CHDq+0
無能民主党員給料なしだ。鳩山は財産没収。
261名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:48 ID:/1zi73Re0
なんで北海道の連中のために税金を負担しなきゃいけないんだ?
262名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:52 ID:EPl2Vil30
日本中のJCTへの案内看板全てに有料、無料を表記してくれよ
行ってみたら有料だったとか、無料だから高速に入ったのに
目的地までの途中で降りる羽目になって結局遠回りとか嫌だぞ

こんな細切れにするなら多少問題があっても
「○○高速道は全線無料」とかにして欲しかった
事前に調べるのは大変だぞコレ
どっかのサイトで
無料高速道と一般道だけを使ったルート検索が出来るようにしてくれ
263名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:57 ID:9iMGVNGC0
一応該当する田舎の区間だけど、正直意味無い
佐世保から武雄まででどうしろと。逆は多少需要ある・・のか?
264名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:26:58 ID:25RRekv60
青森キターと思ったら、
市内のはしっこだけだった orz
すぐ下をバイパス走ってるんだが・・・
265名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:03 ID:9wgkEuN+0
使い放題プラン2000円

今ならさらさらに

2000円を超えた部分は超えた分すべて無料
って事?
266名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:13 ID:FSrau/xl0
これは酷いw
ただのアリバイづくりじゃん
267 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:17 ID:nbu9K9R1P
この政府ってもう完全にギャグだよな
ノムたんを遙かに超えている
268名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:25 ID:aMiVpurr0
>>9


原則有料だよな・・実態は。

まあ初年度は社会実験中といって逃げるんだろうが。
269名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:34 ID:rlYpqX/20
意味ねー
270名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:35 ID:+apXguum0
>>126
えげつないことするよなw
利権まみれじゃねーかw
271名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:38 ID:M9WJglih0
地方民の票確保がミエミエww
272名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:39 ID:zDsArEIs0



でも、18%ってほんと、無駄な道路作ってきたんだな、自民の国交省は




お前らも少しは自民のムダな政策を振り返ろよな、民主ばっか避難しねえで!










273名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:39 ID:7/TXdj4G0
>>256
飲食店を開けw 山形でw
274名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:43 ID:sBnurWlg0
>>231
是非尾鷲に一泊して釣りにきてくださいヽ(´ー`)ノ
275名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:48 ID:gVMi880R0
ETCのメリットをなくして無料化ってアホだろ。渋滞したりCO2増えたりろくなもんじゃない
276名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:52 ID:d/XVsFpf0
高速道路無料化実験区間って調査捕鯨よりも役立たずだな
277名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:27:57 ID:GrgvN4bY0
>>212
西富士は富士市民(静岡5区)より富士宮市民(静岡4区)の住民に恩恵がでかい。
よっちゃんに勝ったたむけんへの褒美では?
もともと富士周辺は大企業の労組組織票が強い地域な気がするので、民主党にとっては
かなり選挙しやすい場所。
278名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:02 ID:V5hFdxjE0
公約通って事なんだろうけど・・・
このままじゃ次も民主が勝つ事はありえないだろうな
短い間だったが甘い汁吸ったんだろうな・・・いいなあ
279名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:03 ID:nA+lJ9tY0
無法
280名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:04 ID:TuVkIEXB0
>>256
どんどん抗議して無料化がいかに国民の
雇用や経済に悪影響するか集団で抗議しなくては
だめだよ
281名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:22 ID:Uf/XtTkR0
何で北陸自動車道が無料にならないんだ
282名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:28 ID:ALm+SRkJ0
迷走民主にしたらよくやった方じゃない
ただ問題起きるのびびって端っこで固めたのは
逃げ鳩らしいね
283名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:37 ID:6taNzH8n0
てか、
不要な高速道路37路線の間違いだろ?
284名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:28:48 ID:NeaPiNnO0

とにかく

算数できない民主党に投票したやつ

ETCのゲートに立って、通る車に向かって謝れ。
285名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:00 ID:wuw9odmB0
>>255
ぐぐってみたらわかった
定年制って比例にのみ採用なんだな、ありがと
286名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:04 ID:rsWA5CyF0
>>207
さすが株板住民、仕事が早いな
287名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:06 ID:gvcc9dNv0
>>255
だよな、選挙区とおればいいだけの事。
それともあそこってコスタリカ方式でやってるのかな?
288名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:08 ID:ysSzqKYd0
>>250
相模川河口の2車線化と保土ヶ谷BP町田の立体交差は
神奈川県の全土建業者集めてでも今すぐ完成させるべきだと思う
289名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:09 ID:6p1qz1Bj0
>>251
いや、1ヶ月のテストでもシャレになりませんから。

>>273
なぜ山形?
290名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:15 ID:Sdt34Si80
ああ
DQN・おばはん・死にかけ爺がみんな高速に上がっていく
291名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:18 ID:JaD/eUVh0
これでETC夜間割引廃止とかされたら、実質大幅値上げな利用者も多いだろうな…
292名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:18 ID:VdTbE7yC0


300 :名無しさん:2010/02/02(火) 12:08:33.96 ID:qgjtMR7S
(某所より転載)
昨日、大津市での青山繁晴氏の講演会の話をメモした内容です。
下記は、私のメモなので青山氏の言葉通りではありません。 省略、中略していますが、内容は下記のようなものです。
「テレビに全く出なくなるかもしれません。 テレビ局に(青山氏を)出すなという圧力がかかっている。
3日前、(青山氏の)話し方を和らげるかやめるか、と言われた。
和らげない旨の返事をしたので、テレビに出られなく なるかもしれない。早ければ、今週水曜日にも。」
ニュースアンカーの青山氏のコーナーのことだと思われます。
http://www.ktv.co.jp/goiken/
関テレご意見問い合わせ ↑
電話番号:06-6314-8080(視聴者情報部)
受付時間:月曜〜金曜 10:00〜19:00
土曜 9:00〜18:00
日曜 10:00〜18:00
(年末年始は休み)
http://www.ktv.co.jp/anchor/ スーパーニュースアンカーサイト
293名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:19 ID:dF5Tbzsb0



なんなのこのザコ路線


しかも恩恵を受けるのが特定の地域の人間っておかしくねーか?


明らかに不平等だろ


294名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:42 ID:ycsxIm4s0
関越は期待していなかったけど上信越も区間外とは
よっぽど交通量の少ないところに限定してるなw
295名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:46 ID:5NjDXJ/NP
きたああああああああ
高速使うも良し
空いた下道を走るも良し
週末はツーリング三昧だな
296名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:29:55 ID:nu7F5WnJ0
>>125
西湘も八王子バイパスも現状下道使う人といいバランスがとれてたと思うんだがな。
現状1号線がそんなに混んでるってわけでもないしな。
てか…なんで二宮からなんだ?大磯からでいい
297名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:30:13 ID:6lcBx0qJ0
小沢が幹事長という時点で
この政党は嘘つきということか。
しばらくは中国同様の嘘つき国家ということに成り下がったということだな。
298名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:30:49 ID:tnTQbC0w0
八木山バイパスは年に4〜5回通るけど、山道をいくか金払うかでいつも迷う
あそこが無料になるのは果てしなく大きいと思うよ
299名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:30:57 ID:4xK/5kk30
やはりウンコ以下の自民とは民主は違うな
株価も反発したしもう安心だなうんうん
300名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:01 ID:7/TXdj4G0
鳩山「うけけけw 都市圏全滅計画の幕開けじゃーーーーーーwwwwww」
301名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:04 ID:bWcbD9VJ0
>ムダな政策を振り「返ろ」よな、

素でバカなの?それともチョンコなの?w
302名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:10 ID:SEZrMjD/0
愛知県が1_も無いんですが
303名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:17 ID:EMPr9mH60
新湘南と西湘バイパスがトラックだらけになるのが目に見えてるorz

ミンス余計なことしやがって
304名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:25 ID:80j02mQO0
これ総距離でいうと18%だけど、総交通量で言うと0.1%とかだろ
305名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:32 ID:6p1qz1Bj0
>>126
おぉ、宗男氏のお膝元は完全無料化だ
306名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:35 ID:LFmYAFzp0
>>195
比例じゃなきゃいいんじゃなかったっけ?
307名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:48 ID:tmcVdfTA0
【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT

北陸ってこれだけかよ・・・しかも聞いたこともない名前w
308名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:31:51 ID:PspooSYy0
マジで民主潰れて欲しいわ
309名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:11 ID:Yzo5BllE0
>>294

上信越道って、関越道、北陸道、(長野道経由で)中央道と
接続路線が多いから

ある意味、一番無料にしづらい道路だと思う
310名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:19 ID:69I8A1170
中央道って文字を見ておっと思ったけど支線じゃねーか。
大月〜岡谷とかなら良かったのに。
311名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:23 ID:ZW5JcDtD0
やったー舞鶴市民だけど
高速に乗って福知山にいけるぜ。
福知山のユニクロに買い物に行くことが夢であった。
312名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:33 ID:wuw9odmB0
>>297
なんだかんだで麻生さんとか1000円高速実現してるし、言うからにはしっかりやってきてたよな
発表当時ほんとにできるのかよって感じだったけどやっちゃってたもんなぁ
しかもその期間まだ続いてるのに打ち切りでこんな田舎路線無料にされてもまじいらね・・・
313名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:34 ID:4DgdsXry0
岡山道だけ環状線の一部なのに無料化なのはなぜなんだ
314名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:35 ID:W9mQLJBs0
>>6
意味なさ過ぎだろw
利用者で見たら18%どころか5%くらいなんじゃね?w
315名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:46 ID:YfPDN6hT0
いったいいつになったら横横は無料になるんだ?
316名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:32:47 ID:suevgeOM0

熊とかイノシシの専用道路を無料化して国民を騙すのか?

ミンスよいい加減にしろよ。
317名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:06 ID:V5hFdxjE0
ETCは後続車のスピードが超怖いし
廃止でいいよ
買い取りよろしくねネクスコさん
318名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:09 ID:O5mVH5fb0
団塊の知識と経験で導き出されたすばらしい案ですね
あーすごい
319名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:12 ID:awiZllq60

こんな一部の人しか恩恵を受けない施策に

1000億ぐらい必要じゃないのか?

カネがもったいないだろ! 経済効果がまるでないんだから!

320名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:16 ID:O61cO4Q60
民主の政策は全面的に反対だけど、「西富士―富士」が
無料になるのは毎日使っているだけに少しありがたい

321名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:46 ID:ab4CHDq+0
田舎っぺだけのプレゼントだな
322名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:33:56 ID:9nQZfjFB0

どーでもいい路線ばっかりだな
どーでもいい路線ばっかりだな
どーでもいい路線ばっかりだな
どーでもいい路線ばっかりだな
どーでもいい路線ばっかりだな
どーでもいい路線ばっかりだな
323名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:04 ID:khyuUNsh0
そもそもマニフェスト掲げながら、今更実験する必要あるの?
自信のあるマニフェストなら全部無料にすればいいじゃん。
実験の結果無理でした。じゃ、済まされない。

マニフェストに自信がないがないのなら、即解散しなよ。
324名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:18 ID:uvJSlAYS0
甘言に踊らされまくってここでも多少喜んでるクズがいるが日こういう先が見えてない奴が日本ダメにしてんだよ
このツケをどうやって返すかまで考えろや
325名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:28 ID:6p1qz1Bj0
ここで一句


「 夏本番 掻き入れ時期に 客激減 」



誰か助けて                byバス会社職員@北海道
326名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:35 ID:/1zi73Re0
もう二度と民主には投票しない。詐欺政党が!!
327名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:38 ID:NeaPiNnO0
>>311
いいよなー、無料区間がけっこう長いもんな。

あの近辺から海岸線に出ると景色がいいから
高速がもっと伸びるのを期待してたんだが。
328名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:42 ID:AD1sa5sk0
無料ー有料ー無料ー有料と道路をまたいだ場合どうなるんだ?
というか、結局ETCいるんじゃねーか。
329名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:34:47 ID:GrgvN4bY0
>>320
広見〜富士で毎日通勤している上司は困るって言ってた。
宮からの車で渋滞が酷くなるからって。
330名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:00 ID:UgD36buo0
今さらですが、出来ないマニフェストと言うことで −−− てか。
331名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:02 ID:Zt1rGe0A0
× 無料化
○ 税金化

なんで、無関係の国民に、税金でカネ負担させるんだよ!!死ねよ > 民死党
332名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:07 ID:qi9SFSl+0
北陸自動車道無料化は厳しいと思ったが東海北陸自動車道もそのままか
衆院選で自民に負け越された富山には厳しいんだな
333名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:07 ID:330NVXY40
佐世保バーガー
334名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:19 ID:9wuCsY0X0
なんで、北陸道が入ってないんだ。北陸道なんて、いつもガラガラだぞ。
とっとと無料にして、利用させたほうが経済効果もでかい。

これで、高速1000円もなくなったら、民主最悪だよ。
自民復活か、国民新党しかない。
335名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:49 ID:NomTMvvH0
>>311
高速乗ってユニクロってw どんな僻地に住んでるんだよw
336名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:55 ID:HxPgNauo0
また糞田舎だけ優遇か。
都市部からは絞りとって糞田舎に還元。
そもそも1票の格差もおかしい、
糞田舎の国会議員ばかりで、糞田舎の権利ばかり主張。
同じ日本人なのに、糞田舎の人間の価値がそんなに高いのか?
糞田舎滅びろやマジで。
337名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:35:57 ID:TeUf2iLl0
断言する
これは参院選のドライバー票に結びつく
338名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:10 ID:5NjDXJ/NP
仕事帰りにちょっと足伸ばして買い物行く気になる
前回は自民に入れたが次は民主に入れてやってもいいぞwwwwwww
339名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:16 ID:gvcc9dNv0
>>302
民主王国だったような?
340名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:33 ID:7/TXdj4G0
ツケ? さあ、しらんw 皆さんも田舎に来れば?w
341名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:34 ID:9nQZfjFB0
これが結論かよ

はぁ??

しねよマジで
342名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:36 ID:eZDQfj7f0
>>89
稲城大橋は4月から無料です
343名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:42 ID:Iw1OlqhE0
子供手当てといい高速無料化といい、民主党の政策ってごく一部の人のためだけだな
344名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:36:55 ID:Hm9zfHrv0
国土交通省のPDF見たけど、見事に高速道路網の末端のみだな。
全く意味のない無料化だ。
345名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:37:03 ID:M9WJglih0
>>343
まさに利権政治
346名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:37:12 ID:bWcbD9VJ0
>>339
釣った魚にエサはやりませんw
347名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:37:12 ID:F3An5zj80
>>1
こんな区間は無料どころか不採算路線で廃止しろ。
348名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:37:30 ID:4+JjLuZh0
さぁみんな大型二輪の免許をとりにいくんだ
349名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:01 ID:TsciBbzw0
こんな中途半端なことすんだったら最初からするな。
350名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:03 ID:7EHIWZ1J0
休日1000円を廃止したかっただけか結局
351名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:20 ID:nPC7HQjM0
いらね
352名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:21 ID:qI7uMwFY0
風船ダッチワイフをパッケージのイラストに釣られて買って箱開けた時のガッカリ感に似ているものがある。
詐欺じゃないか・・
353名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:24 ID:aNi0A7Zp0
沖縄は那覇空港自動車道も既に無料化されてるから、
全線無料化というわけか
ETC最近取り付けた人涙目だな
354名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:34 ID:/1zi73Re0
儲からない高速道路は事業仕分けで廃止だろ?????
ホンレンソウなんかとかしろ!!!!
355名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:40 ID:twTgAf/60
穢多や在日鮮人の暴走族が走り回る無法地帯になるだけだろ。
356名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:55 ID:Zt1rGe0A0
× 無料化
○ 税金化

なんで、無関係の国民に、通行料を税金で費用負担させるんだよ!!死ねよ > 民死党
357名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:38:59 ID:TeUf2iLl0
将来的なことはともかく、一時的にでも恩恵を受けるドライバーは普通に嬉しいだろ
358名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:05 ID:NeaPiNnO0
過疎地を無料化するかわりに

休日割引も、通勤割り引きも、深夜割引も

ETCマイレージ割引も全部廃止するから

合計するとプラスになるつもり。

はーとやま。
359名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:15 ID:HWAL6i3T0
▽広島呉道路=仁保―呉



地元キター
360名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:19 ID:5UW5STIIP
>>339
総理を狙う男が調子に乗ってるからなw
361名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:24 ID:GXvNhMJW0
これ、参議院選の後に増やすよ〜、ってやるやる詐欺への前説なんだろうな〜
362名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:33 ID:7/TXdj4G0
>>348
ok!w ドライビングテクニックを披露してやるw
363名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:47 ID:5NjDXJ/NP
>>348
そうだそうだ
これを機に皆ででかいバイク買ってツーリングしまくって日本経済に貢献しろ
俺は昨年300万以上貢献した
364名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:48 ID:dyjDvw7I0
>>319
そう考えるとすげえもったいないな
これならやらないほうがずっとマシ
365名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:50 ID:6p1qz1Bj0
見事なストロー効果が実証されて、北海道は札幌以外死亡確定

もちろんうちの会社も・・・orz
366名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:50 ID:V5hFdxjE0
>>326
投票したのかよww責任とれよwww
367名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:53 ID:9nQZfjFB0
まずは東北、北陸、東名、名神、山陽、本四架橋、九州

これを無料にしないとマニフェスト達成とは言えんわボケ
368名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:53 ID:oWAvrC+j0
どうせあれやこれやと資料作るよう言ってくるんだろうな・・・
もう国交省で全部やってくれ、俺たちゃいっぱいいっぱいだ
369名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:00 ID:Yzo5BllE0
>>311
舞鶴はどんだけ福知山にあこがれてんだよw
370名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:03 ID:JeGmnXT60
結局値上げかよ。
371名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:08 ID:wuw9odmB0
>>350
渋滞渋滞って報道されまくってたけど、かなり経済効果あったはずだよな
372名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:13 ID:LFmYAFzp0
>>307
そこは北陸じゃねぇぇぇ。
373名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:16 ID:+apXguum0
>>361
エサにもなるし、最低でもそれまで政権を延命しようってことなんだろうな
374名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:18 ID:Iw1OlqhE0
>>350
休日1000円って、3月で廃止するんだっけ
375名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:23 ID:6I1gJ1Ja0
いままで高速にお金を使わなかった層が大喜びかあ・・
うち、通算でかるく150万円以上使っているんだけど・・レジャーで・・
376名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:27 ID:HxPgNauo0
なぜ日本の政治は糞田舎の得になることばかりするのか。
それはすべて1票の格差に問題がある。都市部の人間は
糞田舎の半分以下の価値しかない。だから国会は糞田舎議員だらけ、
糞田舎の権利ばかり主張される。いまこそ1票の格差を完全になくして、
平等な多数決の政治をさせよう。
377名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:38 ID:sW/FhFBW0
有料にしといても無意味なとこなので、無料化は大いに結構。
しかし、全線無料化を期待してた連中はファビョーんな感じw
378名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:47 ID:Hnzf/MuQ0
中国縦貫と米子道もいれとくれ!
379名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:51 ID:VgnYz8FG0
関越も東名も名神もゼロかw
田舎路線の細切れのみかよ、予想どおり使えねえ路線ばかりだな
これで無料化しましたっていう言い訳に使うわけか
380名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:52 ID:QrT9HcoZ0
>>249
チョンコ死ねや
381名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:52 ID:gvcc9dNv0
高速上限2000円の導入にあわせて、2000円未満の路線長で高速を
細切れにするつもりだと思ってた。
最悪というほどではないか、無意味っぽいけどw
382名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:40:53 ID:mFmZc5+e0
ETC割引無しは、微妙に日本経済に影響しそう

>>328
料金所のおっちゃんが、早見表で計算
383名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:41:18 ID:EALij/Ja0
20代ゆとりが高速のりまくればすぐに無料になるだろ
ゆとり世代の子供がゆとりの面倒みたくねーよっていいそうだけどw
384名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:41:19 ID:eLvUw7iZP
>>365
バスでICふさげ
385名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:41:23 ID:HzPboIWW0
衆院選で、民主党全敗させた山陰は勝ち組w
386名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:41:59 ID:cTeepzOn0
387名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:03 ID:/cfH4Oom0
>>1
> 【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT

なめてるのか?
せめて敦賀とか金沢を無料にしろよ。
388名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:25 ID:0sQt2lyt0
どれだけの国民が恩恵に預かれるんだろうね
フェリー会社とかにも配慮した八方美人には、これぐらいが関の山か
389名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:26 ID:ab4CHDq+0
子供手当てとか高速無料化とか無駄遣いばっかしやがって。

この分全部増税だ。ふざけやがってえええええええええ。

民主全員呪われて氏ね。
390名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:30 ID:4DgdsXry0
二本松にトールゲート作ってその先全部無料にすれば簡単でいいのに
391名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:30 ID:V5hFdxjE0
>>334
衆院選で民主が勝った区もあるが自民王国だからでしょ
今は新党か
392名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:32 ID:9wVD+jb80
田舎もん大喜びwwwww
393名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:34 ID:O61cO4Q60
>>329
でも無料になったからって今より渋滞がひどくなることはないでしょう
今でもETC100円なんだからよっぽどの暇人以外は139号は使わんでしょ
394名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:36 ID:XZSLauzP0
>>363
軽自動車でも1000円なんで、軽にしときます。
395名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:38 ID:O93YGpvp0
あ〜あ、安近短に逆戻りだな・・・
土日は遠出、が主流になりつつあったのに馬鹿すぎだ
396名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:40 ID:chQNmRc10
ぎょうちゅうか?
397名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:59 ID:sCZBnhrl0
なんとも微妙だな
5分とか10分早くなるだけだ
398名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:00 ID:Yzo5BllE0
>>382

どの路線を通ったかは、通行券だけでは
わからない場合がありますよ
399名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:02 ID:330NVXY40
末端が多いのは
普通に走っていればスルーの区間が多いからだろな
このへんで下りようというクルマが少ないとこ

400名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:03 ID:I5ENqwik0
>>9>>268
原則だから特例で有料と言われても問題ないだろw
401名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:05 ID:BqvHOAQH0
ふざけんな!こんなもんなんの意味もねー
土日1000円のが全然ありがてーぞ!
402名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:07 ID:WfMsBwOB0
実験的にやるのであればある程度の交通量のある道路を選ばないとデータが取れない。
アクアラインの800円はそう言った意味では分かる面はある。
末端の効果が分からないところばかり無料化して、アリバイ作りにしか見えない。
無料化のマニフェストはやってますって言いたいんだろ!
403名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:10 ID:NU3tUYKP0
【近畿】舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT

素晴らしい。
404名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:14 ID:lZTZKU3J0
>>171
田舎には立派な広域農道があるから、わざわざ出入口の
少ない高速道路なんぞ使わんでもええのよ。あほか。
405名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:15 ID:mFmZc5+e0
>>381
上限2000円はいつ?

>>371
今回のは、超局所的に効果があるぞw
406名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:17 ID:BoaojnEw0
これで、現行のETC割引はほとんど撤廃だろ
ユーザーは怒りまくりだよ
鳩山サギ政党!
407名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:25 ID:J6vm5erC0
>>6
民間だったら「詐欺」で訴えられるレベルだな!!!
408名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:27 ID:SgfGzA5jP
【近畿】湯浅御坊道路→無しorz
409名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:28 ID:dYraLxpK0
儲かるところはそのままに。
赤字路線は無料化に。

って感じだね。広島近辺だけみればすくなくともGJだわ。
410名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:30 ID:uiojo4yJ0
埼玉県が1ミクロンもありませんが、何かの間違いでは?
詳細図では確認できるのでしょうか?
411名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:34 ID:z/H6mToHP
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  政治なんて誰がやっても同じ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
412名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:43 ID:5NjDXJ/NP
最初から最後まで乗っても800円の道だったから上限1000円は無意味だった
無料化バンザーイ
413名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:43:59 ID:/1zi73Re0
めっちゃムカつく。
高速道路は元々無料になる予定だったと大声で叫んでた民主党議員は恥を知れ!
414名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:01 ID:U26wO4XC0
>>382
普通に電算処理で、通行券入れたら自動算出だろw
415名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:12 ID:uf3Oi3gY0
はやく民主つぶれないかな
416名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:20 ID:GTR0Kk4s0
八戸ー盛岡1000円(ETC休日割引)→安代ー盛岡1500円(八戸道無料化)
八戸ー大鰐弘前1000円(ETC休日割引)→安代ー大鰐弘前2200円(八戸道無料化)
八戸ー青森1000円(ETC休日割引)→安代ー青森3050円(八戸道無料化)
八戸ー仙台宮城1000円(ETC休日割引)→安代ー仙台宮城5250円(八戸道無料化)
417名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:28 ID:S55edOcv0
酷すぎてワロタ
418名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:30 ID:TeUf2iLl0
御殿場〜北富士周辺の自衛隊も大喜びだったりして
419名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:34 ID:zJqeCF5W0
もしかして、今あるETC関係の割引は全部なくなるの?
420名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:44:53 ID:I+56XmUv0
やれやれ都市住民の期待を裏切った民主党はもうダメだな
421名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:04 ID:fZvp84qW0
舞鶴若狭道は迂回路として需要あるだろ・・・
422名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:09 ID:Zt1rGe0A0
恩恵じゃねぇよ。

このための費用は、本来無関係の人間の税金から出るんだから。

なんで、そんなど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。
423名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:10 ID:Xi4lX2py0
自民になったらこの無料実験終了して有料になるよって圧力でしょ、これ
424名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:11 ID:6p1qz1Bj0
>>419
イグザクトリー
425名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:16 ID:HxPgNauo0
ETCのメリットは、料金所で並ばなくていいことぐらいになったな。
426名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:19 ID:9nQZfjFB0
こいつら
嘘つき党だな
427名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:31 ID:VgnYz8FG0
土日1000円も6月までか・・・
結構、有意義に使わせてもらったな、ほんと助かったよ、
今度の無料化はまったく使えねえし、しばらくは高速道は
あまり使わないようにしないとな
428名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:32 ID:mFmZc5+e0
>>403
そこは、集中しそうなだけに
貧弱なPAが不安。

あと、大阪への帰り道の渋滞
429名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:35 ID:7/TXdj4G0
都市圏を捨てろよw どうせ、上京組みばかりなんだろ?
430名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:54 ID:XZSLauzP0
>>416
これまでの流れだと、全日上限2000円だぞ。
431名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:45:59 ID:BqvHOAQH0
いやこれは完全に詐欺だわ
許さねぇ
432名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:09 ID:Uf/XtTkR0
北陸地方は終わってるな!
一度だけ利用した事があるけど
休日なのにガラガラだったぞ。
433名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:16 ID:1JqW8IOC0
>>296
>てか…なんで二宮からなんだ?大磯からでいい
結構間違えやすいんだが、西湘バイパスの二宮ー大磯間は今でも無料だよ。
小田原方面から藤沢に向かう場合、二宮からバイパスに入ると料金所無いのに気づくよ。
434名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:30 ID:7c9026e10
これを詐欺と呼ばずしてなんと呼ぶ
435名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:38 ID:Yzo5BllE0
>>414

それを可能にするためには

こういう末端路線以外の無料化はできないです
436名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:42 ID:uXJbqS230
せいしょうバイパス劇込みだろ
やめろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
437名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:46:47 ID:8KfZDJZq0
>>416
八戸〜安代って使えないよなあ
安代なんて山奥に行く用事ないし
438名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:03 ID:TdvaXw5f0
結局盲腸みたいな全通してないor需要がいまいちない道路のみってことか。
意味なくね?

これで2000円化って実質今よりは値上げで通勤割とかなくなったらマジ死ねって感じだな。
上限2000円でそこまで半額なら今より渋滞もましになってよさげなんだが。
439名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:05 ID:khyuUNsh0
>>410
よぉお隣さん。ないんだよな。こっちは群馬だけど、こちらも無し。

知らなかった?マニフェストって餌だってこと。それも疑似餌。
食べても栄養にならないのさ。
440名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:05 ID:sQymiz3m0
上杉隆vs原口大臣
「ニュースの深層」はUTREAMでネット中継中。
http://www.ustream.tv/channel/news-no-shinso
441名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:07 ID:bbu7il7f0
やれやれ盲腸路線無料化かよ
こんなんじゃデータとれんだろ
442名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:08 ID:wuw9odmB0
短い区間、時間、距離限定だけど5割引とかまじで使い勝手よかったのにな・・・

まじでくそ
443名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:08 ID:yIEXfFbs0
今、手持ちの地図に無料の部分マジックで色つけてるんだが・・・・
バカじゃねーの こんなコマ切れにしてどうすんだよ@九州
444名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:15 ID:fuvBMubX0
休日1000円はその分観光地に金落とす気がするけど
一部無料化はなんの効果が見込めるのか
445名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:16 ID:LgP31AtX0
>>376
しょうがないよ
東京が!東京が!って地方民がよく騒ぐけど
その東京で働いてるのが実は地方民が多いという落ちだから・・・

ようは東京を舞台にした、東京在住の地方民と
地方在住の地方民との富の分捕りあいですからね
やれやれです・・・
446名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:17 ID:sBnurWlg0
>>365
バスも無料で走行できるとちょっとはポジティブにも考えよう。
鉄道と違ってバスはバス停や路線の変更ができる。年寄りばかりで
公共交通機関を頼りにしてる面もある。
地元のニーズを聞いて路線やバス停の位置を変えれば、商機は開けるかと。
北海道の事情はあんまり分からないけど、できるだけのことはがんがれ。
447名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:18 ID:TtiGCjtO0
北陸涙目ワロタ
448名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:20 ID:sW/FhFBW0
>>428
集中するだけの観光資源が舞鶴方面にあるか疑問だけどなw
夏場の海水浴くらいだろう。
449名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:23 ID:/1zi73Re0
いやなんだか東国原の方が良かったな。
450名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:29 ID:ky0h3Zw10
さりげなく可愛い子貼ってみる
画像http://files.or.tp/dl.php?f=up11764.jpg
動画http://www.youtube.com/watch?v=wvPJS_wM190
451名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:37 ID:sCZBnhrl0
>>416
そこ無料化するなら安代以北ぜんぶだよなー
ホント使えねーわ
452名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:40 ID:2j9sgehl0
>>82
総社から賀陽までの道がすごいことに
453名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:42 ID:sC8PrfHP0
これで喜ぶバカいんの?
454名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:47:48 ID:jvLVS5ps0
北海道在住だけどこれは酷すぎる。
こんな使わないところばかり無料にされても全く役に立たない。
こりゃ道路公団の都合よく民主はコントロールされてるぞ。
怒り通り越して呆れるわ。
こんな区間じゃ経済効果を知るのに全く役に立たないぞ。
455名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:03 ID:biyMwI/E0
マジでふざけるな!だわ

電気料金、今月さらにあがりました
請求額を見てびっくり

んで?CO削減25%なんだよね?
さらに電気料金を上げるの?高速無料化して・・・

で?国民はさらに生活が苦しくなったとか喚くの?
民主党政権を誕生させておいて・・・

マジでふざけるな!民主党にも民主党に投票した国民にも、
こ想いしか抱けない
456名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:08 ID:awiZllq60



こんなくだらない田舎の一部分だけ無料化するなら



全部の高速を半額にすればいいんだよ、カス民主



簡単でみんなに平等に経済効果もあるじゃないか!!!!


457名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:09 ID:tmAwh5850
ETCがらみでおまんま食わせてもらってるけどさ、これは酷い
458名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:14 ID:vSg/qFuH0
俺には全然関係ないな( ´,_ゝ`)
459名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:25 ID:AQHfph1b0
騙されてた情弱がこんなにいるとは
+も駄目だな
460名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:47 ID:Yzo5BllE0
連休や夏休みは

西紀や六人部がカオスだな
461名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:54 ID:mFmZc5+e0
>>448
オバマに謝れw
462名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:56 ID:330NVXY40
さて、この区間の運輸業は
しっかり値下げをやってくれよ
463名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:48:58 ID:TwOtq9mR0
>>272
無駄だと思うならこれらの路線のってみそ!
超便利だから!!途切れ途切れじゃなく早く完成させて欲しいわ!

たとえば、大間から八戸まで高速無いけど
あれば30分でつくところを2時間かかるんだぜ!

北海道にしても一般道を60キロ以上で走ることは基本的に違法!
高速があればただでさえ長距離移動を余儀なくされる道内の移動が
精神的にかなり楽になる。
464名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:49:07 ID:Zt1rGe0A0
恩恵じゃねぇよ。

このための費用は、本来無関係の人間の税金から出るんだから。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。
465名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:49:25 ID:P8cdVY1k0
舞鶴若狭道全線、これはなかなかいいんでない?
466名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:49:34 ID:/1zi73Re0
>>458
これ全然関係ないのはニートくらいなもんだぞ。
467名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:49:40 ID:fZvp84qW0
北陸人だが
新潟競馬場行く時くらいしか該当区間使わんな・・・。
使わなくても大差無いがw
468名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:49:46 ID:z/AdmDUr0
民主党は詐欺集団てことは決定。

こんな政党は煮えたぎった油を飲ませてやりたい。
469Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/02(火) 20:50:01 ID:kHEOtH7vP
過去レス読まずに書くが、

まさか、ETCマイレージは廃止にならんよね?
470名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:02 ID:/cfH4Oom0
>>465
そりゃ地元の奴は良いだろうよ
471名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:07 ID:sC8PrfHP0
>>455
>で?国民はさらに生活が苦しくなったとか喚くの?


自民が悪いとか言う予定なんだろw
472名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:12 ID:gvcc9dNv0
>>405
10年度だんべ
473名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:12 ID:BqvHOAQH0
マイカー派もますます出不精なんぞこれ
こんなんじゃさぁ行くかって気に絶対ならんわ
474名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:15 ID:V5hFdxjE0
>>455
一般庶民は訴えないけど
〇〇団体はデモやら訴えやらするからな
ここだけ対応して、庶民の心を汲む事はしないのが政治家
麻生政権はちょっと良かったけど
475名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:30 ID:QDd/bEnJ0
儲かる路線は有料
儲からない路線は無料
完全に人員切りし易い場所からという訳か
儲かってる路線だけを有料にしておけば道路族に反発されないしな、赤字路線を無料にして人員カットすれば赤字は解消というマジック。
476名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:31 ID:GrxInner0
島根県民なんだが、無料化よりとっとと山陰道全線開通しろ。
で、とっとと尾道線と繋げろ。
477名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:46 ID:6in3cOLY0
とんかつ定食お代わり無料!!


(ライス・キャベツ・味噌汁に限ります)
478名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:49 ID:9nQZfjFB0

    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  |  おまえらやかましいぞ
  ヽ,,     _ _ )   | < 決まった事だ!
    |          |   |  黙って乗ってろヴォケ
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\
479名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:54 ID:sW/FhFBW0
文句あるなら6000億の予算を1000億にした藤井に言ってくれw
480名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:57 ID:LfVpn7/t0
2010年流行語大賞第1候補

末端
481名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:50:57 ID:AMAb6WzL0
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  てめぇら無料にしてやるって言ってんだろ!!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
482名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:00 ID:SRLVpZpI0
北関東道とか東海北陸道とか米子自動車道とか
そういうレベルの準幹線までが無料で東北東名中央名神レベルは残すって
ことかと思ったら、ほんとに端っことかバイパスばかりで県外とか観光客には
全く恩恵がないね。

ETCのキャッシュバックでこれまで1万6千円もらうほど走ったけど、
この対象路線の2カ所しか走ったことが無い。

こんな嘘ついといて、金持ちの子供に大金ばらまくのに必死で民主って何をしてるんだろうか。
483名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:04 ID:7/TXdj4G0
>>453
いるぞ。俺様。日本全体都市圏化を目指してるw
484名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:09 ID:MXm56/py0
都会の連中の妬みが激しいな。
てかどうせお前ら車もってないんだから関係ないだろww
485名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:13 ID:UT5/cGDC0
開店記念サービス中のラーメン屋に行ったらメンマとわかめとコーンがサービスみたいな感じか?
486名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:30 ID:mFmZc5+e0
>>430
これまでの民主の流れだと、3割達成程度で考えてた方がいいんでは?w
487名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:33 ID:5TB+MF2Pi
広島呉道路 無料 キタ――(゚∀゚)――!!
488名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:36 ID:dYraLxpK0
>>444
一般道の渋滞緩和でしょ。
489名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:44 ID:BoaojnEw0
自民は土日1000円復活、更に渋滞を無くすようなバイパス着工を推進とか掲げてりゃ、十分戦えそうだな
民主、クソだわ
490名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:51:48 ID:bbu7il7f0
ttp://www.e-nexco.co.jp/nittodo/info.html
ここ北陸っていえんのかな
てか開通したばっかじゃねかCO2削減になるらしいぜ
ほんとかよ
491名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:03 ID:Wu2fOBMO0
使えない田舎者のために公共事業として
金をばら撒いたあげく、更に無料化でまた田舎に税金使う。

真面目に税金払ってる都会人は2重に涙目。
492名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:14 ID:6oSIrq3z0
交通量の多い路線もいくつか含めないと社会実験にならないよ。
493名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:17 ID:EPl2Vil30

これってもう決定なん?誰がどうやって決めたの?

決める時、絶対地元の声とか地方の声とか聞いて無いだろ
こんなんで「ほれ、無料にしたから喜べ地方」って言われても喜べないよ
494名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:35 ID:U26wO4XC0
九州→松山は佐賀関フェリー使うのが便利で最安になりそうだ。
ここのフェリーは復権だな。
495名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:35 ID:uiojo4yJ0
北海道のシャケが安くなるかもしれんから都市部の人間も恩恵があるお。
496名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:40 ID:V5hFdxjE0
民主工作員まだ?スレ盛り上げてよ
497名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:49 ID:6p1qz1Bj0
お先真っ暗だ
498名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:52:52 ID:U8omKDm9P
舞鶴若狭道は4tトラックで溢れ返るかもね。
琵琶湖の北回りに集中しそう。
499名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:06 ID:TwOtq9mR0
>>488
もともとまったく渋滞の無い地域ばかりじゃね?
500名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:12 ID:5A2Ljj9A0
九十九里有料と東総有料、鴨川有料は無料にしろ、モリケン!
501名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:23 ID:QDd/bEnJ0
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html
北海道 北海道 72.3%
東北  ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%
関東  群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>□栃木県 68.0%>□神奈川県 63.7%>□千葉県 59.0%>□東京都 58.1%
甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>□長野県 69.6%
北陸  ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%
中部  岐阜県 77.8%>□静岡県 66.7%>□愛知県 65.7%>□三重県 63.2%
関西  ●和歌山県 91.7%>□大阪府 65.7%>□奈良県 65.4%>□兵庫県 62.5%>□京都府 60.2%>□滋賀県 58.8%
四国  ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%
中国  鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>□広島県 68.0%>□岡山県 65.5%>□島根県 42.9%
九州  ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>□長崎県 69.2%>□鹿児島県 62.5%
沖縄  沖縄県 76.9%

※●=90%以上 □=70%未満
502名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:30 ID:i0RUjhrO0
>>230
相模川は、3月頃に134号の湘南大橋が四車線化される。
本当は今度増設される部分が二階建ての橋になって、
上を新湘南バイパスが通る予定だったが、ゴルフ場の移転でもたついて、
結局134号拡幅の分の橋だけ先行して着工、今度完成することになった。

>>250
西湘と新湘南の接続は重要だよね。
まあ、そのためには防砂林を伐らないといけないんだが。

週末の観光渋滞を回避するには、小田厚を無料化してそっちに逃がした方が良いんじゃないかと思う。
(つっても、その先の東名が混むのはわかりきってるのでみんな景色の良い海沿いに来ちゃうんだろうな)
503名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:32 ID:gOuWZbqiO
盛岡⇔八戸、盛岡⇔能代乗務の俺歓喜w

でも民主党に投票する気はさらさらないよ?
504名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:34 ID:7uT3kfKw0
ETCでええやろ
505名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:42 ID:GpNKKfc30
関西人だが、まだ関東や中国のほうが知ってる道路があったわ
これっぽっちも恩恵が無いのな
506名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:43 ID:yopnFDLw0
道路整備費をどうするのじゃー
507名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:45 ID:S55edOcv0
むしろ無駄な高速道路一覧と見れば、それはそれで興味深い
508名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:54 ID:aNi0A7Zp0
税金投入された有料道路(薄皮有料道路)一覧
http://highway.s76.xrea.com/usukawa2.htm
509名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:53:59 ID:7VOKM6zH0

これさぁ、

 有料→無料→有料、と繰り返すことによって、

路線によっては「以前のずっと有料だった状態」よりも高くなったりして・・・^^;
510名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:00 ID:suevgeOM0
こんな発想しかできない民主党じゃ、景気は二番底に行くな。

ガソリンの暫定税率は、『環境税』にすり替え

子供手当ては、公約の半額で1年限り

高速道の無料化は子供騙し

アメリカ軍普天間基地は訳ワカメ

マニフェスト改め、『騙しの公約』にしろよ。
511名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:08 ID:+T4OIijp0
高速道路無料化なんて絶対反対

地方の公共交通が崩壊するぜ
512名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:23 ID:f/un4OkC0
>>6
意味ねー。すべてが利用者の少ないところじゃん。
513名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:28 ID:kNdFtEkb0
西湘バイパスと箱根新道を無料にするなら
小田原厚木道路も無料化してくれや
514名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:28 ID:jnxSfXkV0
日奈久温泉はこれで八代市内から客呼べていいね
515名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:35 ID:2j9sgehl0
有料区間で乗って無料区間で降りると料金はどうなるの?
516名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:39 ID:sW/FhFBW0
>>498
北陸方面へ行くならメリットあるだろうけど
それ以外は普通に名神使ったほうが近いし安い。
517名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:41 ID:BrKmgeV80
これ、有料⇒無料⇒有料区間と乗り継いだら、延々と2000円+2000円+・・・って課金されるんだよね?
518名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:52 ID:BqvHOAQH0
本当にこれじゃ、車はもっと売れなくなるわ
みんな引き篭もるわで洒落ならん事になるぞ
519名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:55 ID:wuw9odmB0
無料化=赤字路線を税金で補填します!!!
ってことだろ?wwwwwwwwwww
520名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:54:58 ID:mZJo8R140
地元しかわからないけどしょぼすぎるw
521名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:02 ID:IlymIRM00
で、この代替は休日1000円→2000円か。死ねよミンス。
522名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:11 ID:6p1qz1Bj0
どう考えても会社の資金繰りがもたない

氏のう  
523名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:11 ID:QfEb/b/x0
うちの田舎もタダになるみたいだが


人なんていないよ。
524名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:14 ID:vDDdAA4g0
意味ない区間ばかりで噴いたわ
525名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:20 ID:sC8PrfHP0
民主不況で国内旅行どころじゃなくなったりしてなw
526名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:24 ID:W9mQLJBs0
>>488
>>6見る限り、渋滞しそうな区間あるか?
末端部ばっかで元々渋滞しないような地域ばっかなんだが。
527名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:29 ID:mFmZc5+e0
>>465
小浜までに、観光にいいところないですか?

>>472
上限2000円も、一部だろ?
528名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:29 ID:LfVpn7/t0
記者「安部元総理、この発表を漢字一文字で表すと?」

安部「それは…『末端』ですかね」
529名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:35 ID:Ofs51D200
民主党は公共交通に配慮したいなら無料化なんて言うな
そうゆうところが腹立つ
530名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:54 ID:330NVXY40
地方に行って高速無料化感謝祭りでも
プロデュースしてくるか
自治体は大喜びだろ
531名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:55:57 ID:gOuWZbqiO
>>437
4号接続は一戸

30分以上一時間弱変わりますぜ
532名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:56:06 ID:7/TXdj4G0
どうせ、上京組みだろ?文句をたれてるのは。 田舎に帰って、起業を起こせよw

都市住民は、もともと、車など使わんってw
533名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:56:19 ID:n2dfNC3E0
谷垣の地元である京都府北部が無料化・・何かクサいぞ。
534名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:56:23 ID:GXvNhMJW0
荒川胎内って、この間出来たばっかの、高速に鳥の群れが止まって餌をついばんでいる、アレか?
これ、ギャグだろ
535名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:56:31 ID:NUDWMb5j0
首都高は?
536名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:56:59 ID:sW/FhFBW0
>>526
通勤時間帯は渋滞してると思うよw
それ以外はガラガラだけどねぇ。
537名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:10 ID:Wc1LXu0E0
つーか、この路線って、実は全部民主党議員のところだけだったりして。
538名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:16 ID:h28OGmFr0
見事に盲腸線ばかり
539名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:32 ID:3v315Ynp0
>>1
JALに続いて、フェリー会社も潰すのか?オマエは
540名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:34 ID:Yzo5BllE0
>>517

少なくとも、今回の無料区間では

そういうことは起きない
541名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:42 ID:nzqdC6kj0
都会は鉄道網が発達してだからグズグズ言うな。

俺は島根だが米子のソープに行きやすくなるなぁ。
542名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:49 ID:0SsmwcIx0
全利用者のうち1パーセントぐらいしか通らない、本当にゴミみたいな路線ばかりです

本当にありがとうございました
543名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:50 ID:2170SNGo0
>>6に実験区間とあるから実験してみていい感じだったらエリアが広まるんじゃねーの?
544名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:57:51 ID:Wu2fOBMO0
これで民主党も自民党と同様、田舎へのバラ撒きで
都会人の税金を無駄にすることがハッキリした。

今後は、みんなの党に期待するかしかない。
545名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:05 ID:mFmZc5+e0
高速上限2000円には、どれぐらい予算が付いてるの?
546名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:14 ID:sW/FhFBW0
>>537
舞鶴若狭の京都部分は谷垣の選挙区じゃなかったか。
547名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:17 ID:aNi0A7Zp0
平成22年度 高速道路無料化社会実験計画(案)(PDF ファイル)
http://www.mlit.go.jp/common/000057575.pdf
548名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:37 ID:7Qpg+cQI0
で、無料化路線の補修はどこから金が出るのだ?
税金からなら赤字路線始末できて道路公団ウハウハだな。
549名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:38 ID:9wuCsY0X0
ガラガラの北陸道を無料にしないせいで、また平行する国道8号に、
数千億円の金をかけて、トンネル掘ったり、直線化するわけか。

壮大なる税金の二重投資。無駄。

民主、馬鹿すぐるww 次の選挙でとっとと落選してくれ。
550名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:38 ID:KrKTPpU40
【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT
ここ、新潟市内がものすごく混雑して高速効果台無しENDの悪寒
551名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:48 ID:D8xhxIaB0
とりあえず全線が半額になれば納得する
552名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:58:54 ID:BqvHOAQH0
首都高は無理としても横横全線無料ぐらい
にはなると想定してたけど、とんでもねー話だわ
553名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:59:07 ID:QDd/bEnJ0
無料にして台数を増やす
       ↓
有料に戻す
       ↓
台数は減らない
       ↓
黒字転換でき有料のまま

こういうわけだな
554名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:59:14 ID:1Myk9T8k0
頭来た!
引き篭もってやる!
絶対表に出らんぞ!
555名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:59:19 ID:PEsrKwL50
行き止まりの使えない道路が多いな
556名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:59:32 ID:cdMSRF160
やったぜ俺の地元は無料化された

これで大阪まで500円でいけるw
557名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:59:48 ID:W9mQLJBs0
>>536
どちらにせよ一般道の渋滞緩和にはならんよなぁw
558名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:07 ID:WVKJgEEH0
この路線と民主党議員当選選挙区を重ねて見たいw
559名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:20 ID:GpNKKfc30
>>533
谷垣は結構苦戦したから、狙い撃ちで確実に落そうという戦略だろ
560名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:35 ID:V5hFdxjE0
>>549
北陸のおっちゃん達<今日は高速代8700円で済んだわ、わははは

こんなイメージあるんだが
561名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:38 ID:6oSIrq3z0
>>408
これから四車線化する道路は外されたんだろう。
562名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:41 ID:S55edOcv0
NHKトップだな
563名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:44 ID:F29RzyWk0
高速無料よりも車検の税金安くしてくれよ。
車検だけなら2・3万のところを税金で10万以上になるんでしょ。
車の整備士が言ってたぞ。
車検が高いと客に文句言われるが車検代の半分以上が税金なんだとよ。
564名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:51 ID:F9UDGSpV0
>>310
これでも京王や富士急はダメージ食らうと思うよ
565名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:00:56 ID:9wuCsY0X0
>>448
舞鶴若狭道は、観光じゃなくて、西日本と東日本とを移動する上で、
名神の渋滞を避けるバイパスなんよ。
だから、GW、盆、正月は渋滞必死。

>>454
またまた旧道路公団にだまされたのかな?
566名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:01:01 ID:+NagQ7i60
インチキ
567名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:01:16 ID:7/TXdj4G0
これで、知事たちの頭脳で、使いやすくなるかどうかに掛ける!w
568名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:01:21 ID:4+iPivNYP
JCT〜とかJCTまでとかあるけど、どこから乗れば(どこで降りれば)無料に
なるのかはっきりしろい
たとえば舞鶴道の吉川JCTからは乗れないけど、吉川ICから乗ったらJCTまで
は有料なのか?どうやって計算するんだ?
569名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:01:37 ID:U26wO4XC0
>>526
椎田道路は結構な通行量になると思う。
570名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:01:38 ID:Yx2wTQLf0
無料はどうでもいいけど
上限2000円だかも同時にやるんだろうな?
571名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:02:00 ID:i0RUjhrO0
>>552
横横無料化というのは、まさに社会実験に適しているようにも思うんだがねえ。
三浦半島という、まさに道路網が限定されているエリアなので、
無料化によって高速と下道とでどんな具合に交通量が変化するかがわかりやすいと思うし。
せめて朝比奈以南だけでも無料化したら面白かったと思う。
572名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:02:06 ID:tdW3Bdiq0
>伊勢道・紀勢道=津―伊勢
ってそもそも正月以外は殆ど車いないよ…
573名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:02:15 ID:mFmZc5+e0
>>562
東北多いなぁ
574名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:02:45 ID:e0L9CsjS0
これで経済活性化するのか
おめでたい奴らだ(笑)
575名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:02:47 ID:0SsmwcIx0
>>563
確かに車検代自体は安い
重量税だのなんだので高くなる

自賠責削っていいならもっと安くなる
576名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:03:11 ID:S55edOcv0
NHKは効果があるって報道してるw
577名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:03:25 ID:rqe5uBx00
渋滞してる時は有料、空いてる時は無料にすりゃいいのに
578名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:03:26 ID:iVis7lur0
>>543
なにアホな事言っているんだ?
効果有りませんんでしたで、割引廃止に決まっている。
579名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:03:35 ID:L6Vhms/R0
民主党には騙されたな
580名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:03:57 ID:b1cOn8nz0
どうでもいいような道路ばかりだな。
581名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:04:12 ID:/sHHzOqW0
こんな僻地ばっかで社会実験も糞もあるかw
582名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:04:21 ID:Yzo5BllE0
>>568

例えば、吉川から乗って
吉川JCTを経由し三田西で降りると
おそらく、吉川IC〜吉川JCT分だけが徴収されるのだろう
583名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:04:24 ID:fFQvYFnO0
これを「高速無料化」と胸を張って出せるなら、民主党に票入れた人は
さぞかし徒労感を味わうだろうな。

まるで、旧国鉄の廃止対象赤字ローカル路線図みたいだよ。
584名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:04:34 ID:p2LXJUS90
>>1
このやり方事自体は評価するけど、選挙前にほざいてた事とは全く違うだろw
585名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:04:35 ID:7/TXdj4G0
だってなー、交通量の多いところで無料化なんかしても意味ないし。
586名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:05:00 ID:gOHGNHKC0
GJ
自民党と産経マスコミの抵抗がなかったら、全国全体の90%無料化は可能
587名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:05:20 ID:LEj+qNqI0
道央道がぜんぜん無料じゃねーぞゴルァ
588名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:05:28 ID:MVG09ogv0
運送業的に山形道無料化は便利だとおもうが・・・って
一瞬思ったら仙台向きの方角じゃねーじゃねーか!
一部交互通行で、一通な上に最高速度70k規制の道路
一般道のほうが早いで有名な道なのに意味ないな〜
589名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:05:50 ID:Sy9OhTKo0
地方衰退の政策なのになぁ。

交通道路の料金が都市部企業が参入しにくい障壁の一因だったのに。
わざわざ障壁を取っ払ったら、都市部に吸われるだけじゃん。
都市部と地方だと企業体力も都市部のほうが上だしなぁ。

まあ、ポポみたいな北海道利権者は、アホほど補助金を出す理由になるからいいのかもしれないけど・・・。
590名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:02 ID:6bUgMroaP
18%って酷いな、これ。

これで偉そうにマニュフェスト守ったって見せるパフォーマンスだけだろ。
591名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:08 ID:iVqsLDsM0
フェリーに配慮してやらないんならもう実験とかやんなよ馬鹿馬鹿しい
592名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:30 ID:biyMwI/E0
これで本当にむかつくのは、鳩山がCO25%削減とか言ってるところ

どうするの?それを達成するための有効な手段であるフェリーやら鉄道をズタズタにして
全部電気料金やらガス料金に跳ね返すの?

そうやって国民をこれでもかと苦しめるの?
そしてそれを支持する愚かで馬鹿な国民

4年後、これで民主党政権が崩壊してももう遅いっての・・・屑が
593名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:37 ID:etUNR2p40
高速無料化・・・18%で利用者で見るともっと少ないだろう
暫定税率・・・小沢さんに言われたので維持します
子供手当・・・与党になって無理と分かった。今までヤジで飯食ってました

マニフェストの目玉は全て無理でしたw
アホすぎるだろ
594名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:40 ID:3XQS8E9SP
延岡南―門川
うおおおおおおおおおおおおおお

もう土々呂なんて通る必要ねえ!!
595名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:43 ID:PEsrKwL50
>>590
通行台数とか料金ベースで見たらもっと少ないだろw
596名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:49 ID:/oJpz2Lt0

京奈和無料化したらんかい!ドアホウが!!!
597名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:51 ID:6p1qz1Bj0
今NHKで東国原がいいこと言った
598名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:54 ID:4+iPivNYP
>>582
じゃあ料金表を書き換え(付け加え)るんか?
599名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:06:54 ID:kpPttsi10
ほとんど民主の議員のいる路線だな
調べてないけどw
600名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:07 ID:BqvHOAQH0
>>571
そういう部分なんにも検討されてないでしょこれ
601名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:12 ID:cdMSRF160
空気が支配するこの国では日本人は何年経とうと変わらない、
また選挙で同じ過ちを繰り返すだけだ!
皆が忘れた戦前の二大政党制と普通選挙 (中選挙区制 全466議席)

第16回衆議院議員総選挙1928年 日本初の普通選挙

与党 立憲政友会218議席 野党 立憲民政党 216議席 諸派17議席 無所属15議席

第17回衆議院議員総選挙1930年 前年に世界恐慌あり

与党 立憲民政党273議席 野党 立憲政友会174議席 諸派無所属 19議席

この選挙では立憲民政党が主張する義務教育の国庫負担の是非を問う選挙であり、
全国町村会の支持を受けた立憲民政党が大勝した! なんかどこかで聞いた話ですね?

第18回衆議院議員総選挙1932年

与党 立憲政友会301議席 野党 立憲民政党146議席 諸派無所属 19議席

驚異的なゆり戻しで立憲政友会が300議席をこす大勝とともに政権交代が起きました

第19回衆議院議員総選挙1936年

与党 立憲民政党205議席 野党 立憲政友会175議席 諸派 昭和会20議席 社会大衆党18議席 国民同盟15議席 無所属その他33議席

二回の大きな政権交代がありながら国民全体が右往左往した事で政治は何もすすまず、
日本国内の閉塞感は頂点にいたり、少数政党が乱立し多数のキャスティングボーダーが
誕生した結果 議会は空転そして力を失い、最後には巨大公務員組織である軍部の暴走を許す下地を作りました この選挙の10年後、国会議事堂の
周りは焼け野原になりました。 確かに憲法が違う今の政治体制と違うとお思いでしょう、しかしそこに議会と選挙があった事は事実です
軍部の暴走は1928年の張作霖爆殺から始まり年を追うごとに議会の力の減少と比例して暴走の度合いは酷くなって行きます、それ以前は、議会や
その他の勢力は旨く軍部を抑えてきました。最後には政党政治は終わり大政翼賛会へ 、現代の日本 今度は真逆の思想で失敗するでしょう
602名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:16 ID:EjDwYEmk0
んで、この路線だれが利用するんだ?
しかもこの路線跨いだら、休日1000円より高くなるんじゃね?
603名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:17 ID:fuvBMubX0
>>569
築城ー椎田間はスムーズだけど
椎田から乗り入れてくるトラックがうざいんだよな
604名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:23 ID:2dVKx7ub0
>>30
やめるけど・・・たしか2年間やるはずだろ?
それこそいくら民主政権でも約束違反じゃん
605名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:35 ID:i8MxhlKe0
有料、無料、有料・・・なんて安くなるんだか、高くなるんだか、
わかりにくくて「目くらまし」施策だ.

結局やってみただけに終わる。
行き当たりばったりの民主政権、この実験の目的は何だ?やったふりだろ。
形態の料金体系がわかりにくいのを真似て、またまた国民だましかよ。
606名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:38 ID:YzjAB67G0
>>586
これをGJと思うあたり、民主信者って救いようがないねえ。
カルト信者以下の存在だよなwww
607名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:46 ID:ab4CHDq+0
参議院は民主に票入れたら日本終了だぞ。
608名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:07:58 ID:Yzo5BllE0
>>598

シールでも貼るんじゃない?
609名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:08:16 ID:9wuCsY0X0
>>577
そうだよな。渋滞する時間だけ、有料にすればいい。
実際、東名でさえ、渋滞するのは、土日の夕方とGW、盆、正月とかだけなのに。

結局、並行する国道が混んで、信号で、排ガスや燃費が悪くなるだけ。
時間と、環境と、安全と、全てで、民主案は糞。
610名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:08:22 ID:6bUgMroaP
>>576
してるな。
ま、官報だし、どーせグルだろ
611名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:08:41 ID:oIsV0H3c0
大阪・名古屋涙目
612名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:08:57 ID:DMc3IWY70
とんだお笑いだな腹が痛いよバカミンス
613名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:09:05 ID:lV1Qaz1p0
民主党のマニフェストだよー、
さすがカルト教団民主党。


高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、
渋滞などの経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。
【所要額】
1.3兆円程度
614名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:09:20 ID:4+iPivNYP
>>605
今の割引料金がわかりにくいからすっきりさせるとも言ってたはずだが
615名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:09:21 ID:6p1qz1Bj0
>>446
ありがとう
616名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:01 ID:2dVKx7ub0
>>74
>>78
北関東道は3年後に全通予定
それによって関越道〜東北道〜常磐道がつながる
617名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:07 ID:sW/FhFBW0
>>599
選挙区落選でもほとんどが比例で復活してるから
ほぼすべての地域に民主議員が居る。

マジ308議席は伊達じゃないw
618名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:09 ID:4DxPZ4+F0
八王子と大月の20号線がトラック地獄になる予感。愛陸あたり富士の北側ルートにシフトすると思う。
619名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:19 ID:UvMUZchL0
露骨な富士急潰しワラタ
620名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:27 ID:3rRoQCT60
舞鶴若狭道は北海道〜フェリー〜関西圏の輸送路に使われる分、少しは効果あるかもね

621名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:28 ID:9wuCsY0X0
>>593
外国人参政権・・・マニュフェストからは削りましたが、だまし討ちで一番にやります!

も追加w
622名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:32 ID:jvLVS5ps0
こんな中途半端な無料化なら年間パス2万円で乗り放題の方がいいな。
623名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:10:56 ID:V5hFdxjE0
するどくつっこむマスコミもいない時代だしな
(漢字熟語なんかどうでもいい)
やりたい放題だな
624名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:11:24 ID:DMc3IWY70
ETCを使わないように端を切ってるだけの何の考えもないなwww
625名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:11:47 ID:Z13S8he+0
>>1
>▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東

ちょwwww
沼ノ端って苫小牧市内なんだけどw距離短すぎwwww
しかもぽっぽの選挙区wwwwww
626名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:12:08 ID:suevgeOM0

日本人の思考能力も低下した。
まさか、ここまでミンスが低能とは思わなかった。
627名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:12:42 ID:9wuCsY0X0
これ、決めた議員と官僚は、国民に土下座モノだよ。
次の選挙でひっくり返すしかない。
628名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:12:54 ID:m0fGaFbP0
詐欺とか言ってる奴何なの?
これは10ヶ月の社会実験なんだがw
629名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:12:57 ID:/AvxdhnP0
>>590
更に交通量が少ない所をあからさまに狙ってるぞこれ。
社会実験にすらならんわ・・・
630名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:06 ID:HTl40Uop0
馬淵氏、奈良県選出だから「第二阪奈」を期待してた私は空回り
631名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:09 ID:4+iPivNYP
京都縦貫道が無料なのになんで綾部道は無料じゃないんじゃ?
632名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:34 ID:+P44jNwV0
>>631
管轄が違う
633名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:44 ID:UDCViw8w0
子供騙し。ふざけんな!
634名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:57 ID:Qq+LXwwg0
ザ陸の孤島の大分にはいいニュースなんじゃまいか??






でも霧でいつもアボンしてるけどなwww



無料でも陸の孤島プゲラwwww




でも磯釣りに行きやすくなってうれしいもんだぜ。
by福岡人

635名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:13:58 ID:Ofs51D200
社会実験の後いつ名神は無料になるの
636名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:14:05 ID:TwOtq9mR0
これで効果が無くて失敗して
無料化はしませんと言うオチだろ?
637名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:14:19 ID:LdummACH0
無料化して欲しかったのかよネトウヨw
638名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:14:51 ID:sW/FhFBW0
詐欺っていうかさ、1000億しか予算認められなかったのに
どうやってこれ以上の社会実験すんだよw
639名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:14:54 ID:VFmtFHqg0
実質値上げ(笑)
640名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:15:01 ID:DMc3IWY70
民主党のやることすべて後ろ向いて行くなwww
641名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:15:20 ID:2dVKx7ub0
>>636
中途半端な未開通区間を国道に格下げしそう・・・
642名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:15:20 ID:sCZBnhrl0
たとえ一区間でもはまった奴は大もうけ
そうじゃない奴には税金の無駄
ぶつ切り無料化は不公平感が大きすぎる
税の平等性からいってこれは違憲だ
643名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:15:22 ID:suevgeOM0
>>629
社会実験にすらならんわ・・・

獣道(けものみち)の無料化実験だろう。

無料化の道路を歩いているのは熊やイノシシだけだ。

余りにも国民を馬鹿にした公約の実現だ。
644名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:15:54 ID:z/H6mToHP
バカはもう一回民主に入れるんだよな。
自民に入れてる俺にとっては酷いとばっちり。
645名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:16:20 ID:etUNR2p40
無料期間の終わるインターは渋滞するだろうな
646名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:16:34 ID:/AvxdhnP0
>>637
この件が、ウヨサヨの問題じゃないことくらいわからんのかお前は
647名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:16:38 ID:4+iPivNYP
>>632
もうすぐ引っ付くんちゃうんかい?
648名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:16:50 ID:43soTO510
>【九州】八木山バイパス=穂波東―篠栗

高速道路じゃねぇぞ。制限速度60km/h対面通行の自動車専用道路だろ。
649名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:01 ID:QdOAcbwx0
>>1
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:08 ID:+qgeWen20
つかヤケだろ これw
651名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:09 ID:BqvHOAQH0
>>628
実験にしたってねーよこんなもん
お前車持ってんのか?
どこも目と鼻の先ばっかの距離じゃねーか
しかも端っこの使わないでも全然おkな路線ばっかし
652名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:13 ID:V5hFdxjE0
>>638
麻生さんのあれで景気上がったのに、今この時期にやる事じゃないだろ?
ってのが庶民の感覚
653名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:35 ID:fFQvYFnO0
>>637
威張って出してきた「高速無料化」がここまでショボいとは思わんかったさ。
どうやって、民主党を援護するのかね?
654名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:17:56 ID:DMc3IWY70
これじゃ流通の活性化なんてなりそうもないな
655名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:02 ID:32lkwQDG0
伊勢道 津以南

いつも使ってる

ラッキー
656名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:05 ID:sW/FhFBW0
>>629
モノは考えよう、普段交通量が少ないとこを無料化することで
効果を誇張できる。

1日100台の道路が1日1000台になれば10倍交通量が増えたと宣伝できる。
657名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:17 ID:6sMhUY/80
新潟は民主議員ばっかりなんだから全部無料化しろよ!

見てるか森!菊田!筒井!西村!真紀子!
658名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:25 ID:hTrP3VaY0
こりゃ実験しなくてもそのままOKだな。
659名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:27 ID:7VwWVDsi0
てか高速作りすぎじゃね
660名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:46 ID:q5M+HjU90


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


どんぴしゃ無料!!!!!!!!!!!!!



_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!


661名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:47 ID:GpNKKfc30
西名阪を天理から、せめて香芝ぐらいまでを無料化してくれたら
筒井の工場団地を通らずに行けるから、筒井周辺で働く人も通過だけの
人にも恩恵があったのになぁ

郡山から乗ると、郡山と香芝で2重に料金とられるが、それも解消できるのに
662名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:18:57 ID:QIuH8Clq0
>>654
そもそも運ぶものがあまりないというのに。。。
663名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:19:00 ID:VOa8ctJ/0
完全無料とか言ってて結局18%引きかよ。
俺はミンスになんか投票してないが、できないこという嘘つきが議員やめろ。
664名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:19:20 ID:C3c5v21k0 BE:2563502459-2BP(3)
こんなの無料化の意味ねーだろ 

本当にやることが最低だよな
665名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:19:25 ID:XmBWgxBl0
沿線も大して混まない区間を無料化して実験ですか?
666名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:19:42 ID:Y3BzLnMS0
日本一高い横浜横須賀道路はどうしたい!
667名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:19:46 ID:X5YiMo9T0
箱根新道だけ無料になると渋滞が偏るんじゃないの。
ターンパイクも値下げしてよ。
668名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:07 ID:lHIa0lTu0
誰得。
669名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:08 ID:V5hFdxjE0
>>656
どこの通販だよw
670名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:09 ID:XnujXgJy0
舞鶴道は辞めた方がいい。
国道27号が、またパンクするw
671名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:09 ID:ZG+WzI7z0
勝ち組だと喜んだ大分県人だが
一番重要な速水-別府-大分が抜けてるぞ
672名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:16 ID:NthYY2OL0
なんだこの詐欺は
673名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:20 ID:BqvHOAQH0
もう仕事やめよーかな
674名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:29 ID:suevgeOM0

今回、無料化した路線は『高速道路として必要ない』と判断した箇所だろう。
675名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:33 ID:EPl2Vil30
北房JCT―岡山JCTが無料になって
米子JCT―落合JCTが有料のままって
どういう理屈なんだ?絶対おかしいだろ、説明してみろ!

PSE法除外リスト以下だぞコレ
676名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:33 ID:63+zvjXS0
うちの県フル無視かよ!
677名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:37 ID:TwOtq9mR0
ぶっちゃけ・・・通し通行上限5000円くらいで
現行の半額程度の料金体系が無難な気がするんだけど
678名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:20:58 ID:NeaPiNnO0
>>657
新潟県だけ全域無料になったらすごいな。

それで、群馬・長野の連中が怒りだすと。
679名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:02 ID:TDrNBnrx0
該当している!
680名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:10 ID:tnpyYhes0
常磐道と磐越道は無料になると思っていたんだけどな
この選定区間では交通量が少なすぎて社会実験にもならんだろ
681名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:13 ID:mFmZc5+e0
上限2,000千円も期待しない方がいいなぁ
682名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:26 ID:IANyz7H30
ヒント:参議院の1票格差
683名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:27 ID:YYj7FSR50
やたー、舞鶴道も全線無料化か。
これで、隣市のパソ工に行く時間が半減出来て助かるわw
684名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:29 ID:PEsrKwL50
屁のような道路だなw

>          延長 交通量(通行台数/日) 料金収入(千円/日)
> 釜石自動車道 11.4            715           234
> 深川留萌自動車道 4.4          1,519           222

http://www.e-nexco.co.jp/more_expressway/data/h20.html

685名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:45 ID:sW/FhFBW0
>>670
その方が、舞鶴若狭の全線開通が早まっていいんじゃないかw
686名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:54 ID:Imt38laH0
高速全線無料化より朝鮮人学校無料化の方が先に100万票
687名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:21:54 ID:X12/J6OP0
さすが民主党だな。自民と違って公約実現力がはんぱない
次の参院選も民主に入れてね
688名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:22:01 ID:5TWC7mwt0
なんとかバイバスまで入れておいて、
高規格幹線道路の18%っておかしくね?
689名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:22:06 ID:vw+M646F0
ETC1000円は残るの?
残らなかったら、値上げでしかないよね。
690名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:22:38 ID:dYraLxpK0
>>675
岡山県人がせこいから使わなかったんだろ。
米子道は割と走ってるんじゃね?
691名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:22:42 ID:6sMhUY/80
>>684

ひでぇ。
こりゃ、無料にした方が経費削減になるわ。
692名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:22:55 ID:sCZBnhrl0
>>661
今回はその「せめて」が多すぎるな
公約どおり公務員改革でその分の財源を確保してほしいところだ
693名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:02 ID:X5YiMo9T0
あとスカスカの新湘南バイパスも無料化or値下げすべき。
694名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:12 ID:1+yFXYJM0
誰が得するんだ、これ。
695名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:13 ID:fFQvYFnO0
逆に言うと、民主党は「どんな優れた政策でも、予算も無しには実行不可能」という
当たり前のことに、やっと気づいたらしいな。
696名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:14 ID:BZNAqiqb0
広島呉道路って下道が一本しかなくて、バイパスとして便利だったのにどう考えても渋滞しまくりだな
697名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:17 ID:4+iPivNYP
>>667
箱根新道の料金所のPAは夜も混むようになるかな?
あそこで仮眠するとよく寝れるんだが
698名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:20 ID:iT/ilXED0
もともと経済活性化の効果がデカいから無料化なんだろ。
なのに、東名・名神・東北・中国自動車道を無料化しなくて、なんの為なんだ。

馬鹿じゃないのこの政権。
699名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:28 ID:GWwjt2j20
で、これは何を目的とした政策?
700名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:39 ID:F9UDGSpV0
>>656
無料化と引き換えに京王バスと富士急(鉄もバスも両方)にトドメを刺すわけですね
701名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:45 ID:QIuH8Clq0
>>693
なりますって。

▽新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸
702名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:48 ID:wr+jwl6D0
松江道
http://www.3gpdb.com/videoy.php?b=jafrlDak4AJ&ee-a-icaceee-cic-

鶴舞若狭道
http://www.youtube.com/watch?v=G_2NwmIKb7c

道東道
http://www.youtube.com/watch?v=RqQINCNMJIw

高知道
http://www.youtube.com/watch?v=gWdIiUS2T1s

どれも酷すぎwww
ろくに対向車すらない過疎の道じゃねーかw
こんなゴミみたいな道を無料化したくらいで
マニフェスト守りましたなんて言わないでもらいたい
703名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:23:48 ID:330NVXY40
混まない区間が指定されたのは
民主も以前からそうするとしてたから、しょうがない
しかし、長距離区間が少ないのはどうかね
物流への効果がこれで実験できるのか?
704名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:01 ID:etUNR2p40
舞鶴若狭道を無料にしたら大渋滞しそうだけどなぁ
705名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:08 ID:gp9iIGeJ0
これで終わりなら暴れるぞ
706名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:09 ID:DhlCnga6P
正直、主要幹線でやったら物流の動脈硬化が起こる
経済損失も計り知れない

それを実証して民主に諦めさせるための実験でしょ
707名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:12 ID:Ma+U4r9m0
めったに使わない路線部分を無料化して、よく使う部分は割引廃止して値上げ。

要するに、こういうことねw
708名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:24 ID:suevgeOM0

ミンスに専門家はいないのか?

もう、税金を払いたくないよ。
709名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:33 ID:cMo/CODN0
福井 高浜海水浴場は大喜びですがな
710名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:48 ID:D2lcUI4Y0
詐欺政権
711名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:49 ID:cnD48xf10
> もともと交通量が少なく、無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心

意味ねぇ…
ゴミ政権はほんと使えねえな
712名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:24:53 ID:NeaPiNnO0
ということは

バイパスも100キロで走っていいということだ。
713名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:02 ID:XnujXgJy0
>>669
当然、CO2の排出を増やして
海外から排出権と言う名のバラマキをするためじゃないかw
714名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:14 ID:qiDtVIsE0
地方での支持集めが目的か?
715名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:22 ID:VOa8ctJ/0
もう国民の税金も、くじびきで180万人くらい無料とかにしたら?
716名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:28 ID:wuw9odmB0
>>712
60キロ制限のバイパスすらあるんだけど…じこるぞ
717名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:39 ID:sW/FhFBW0
>>703
来年の為にとってあるんだろ。
民主党的に4年以内に実現すればいい訳だし。
猶予はあと3年ある。

参院選で負けても公明と連立すれば政権維持は出来るしね。
718名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:44 ID:LuVlXrlC0
愛知は1mmもないな民主全焼だったのに何のために民主に投票したのかと
719名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:25:51 ID:20A+VMJt0
今民主党には3タイプいるな

・具体的な部分には何も触れずに未だに願望を展開する馬鹿
・具体的に着手してようやく自分のお花畑加減に気づいた馬鹿
・自身の主体性を放棄して上の意向のままに行動する馬鹿

結局どれも馬鹿なわけだが
720名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:26:06 ID:dYraLxpK0
>>702
有料化のまま放置よりはましだろ
721名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:26:15 ID:6isozo3A0
道央道のガラガラな区間だけ無料にして
札樽道と道央道の札幌以南は有料ってふざけんなよ

北海道は全部無料って言ってただろ、道民バカにをするな
鳩山と前原責任取れ
722名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:26:22 ID:3+eq8hOz0
バイパスって高速道路じゃねーだろw
723名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:26:56 ID:5UKwnCMC0
八王子バイパスは無料化したら北野の渋滞が物凄いことになりそうだな
724名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:00 ID:Iw1OlqhE0
去年はなんども遠出して散財したけど、ことしは無くなりそうだわい
725名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:10 ID:Ofs51D200
バイパスなんて最初有料でも、とっくの昔に無料になってるところ結構あるし
いまさらなんだよバカ
726名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:14 ID:v3kaeYnX0

近所で渋滞もすごいんだけど、どうみても高速じゃありませんw

▽八王子バイパス=打越―相原
727名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:19 ID:m0fGaFbP0
>>718
そういうのを金権政治って言うんだよw
有力な先生がいる地元でドーンと公共事業をやる、お金を落とす

こんな政治を変えるのが民主党だから
728名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:20 ID:NkS6wmtw0
これ、もともと無料だった道路も含んでるよな
なに改めて無料化したみたいに言ってんだ?
729名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:22 ID:7ZBNMSJ70
http://jlab.tv2ch.net/3/s/124070.jpg
名古屋の俺なみだ目
730名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:23 ID:PuSxzZJM0
高知中村間行きやすくなるな―
どうせなら四国内全部無料にしてくれればうどん食べに行くのに
731名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:43 ID:DdIA8dm30
こら前禿げ!
おまえもうヅラにしろ!
擁護はやめだ!


この区間の根拠を示せ!なにが実験だ
http://jlab.tv2ch.net/3/s/124051.jpg
732名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:47 ID:X5YiMo9T0
>>701
あら、ほんとだ。見落としてたわ。
これで箱根方面へのツーリングはあまりお金掛からなくなるな。
ETC付けちゃったけど。
733名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:27:48 ID:etUNR2p40
一般車両よりも仕事で使う車を無料にするべき
全国で即やれば景気も少しは良くなるだろ

734名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:15 ID:4+iPivNYP
でも無料化される高速道って書いてるなw
735名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:20 ID:sW/FhFBW0
>>729
伊勢参りしてこいw
736名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:25 ID:q5M+HjU90
民主党政権が続く限り、これが全高速料金無料化に?がっていくんだよ。


これからも応援よろしく。
737名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:34 ID:lHIa0lTu0
ガソリン値下げ隊だっけ?
あの馬鹿共は今何してんだ?
738名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:34 ID:HA5EgQ6d0
>>70
何カ月
739名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:34 ID:T9351fhF0
>東九州道=築城―椎田、宇佐―日出
これ椎田道路と宇佐別府道路の一部じゃん
地元では都市高速みたいな扱いを無料ってw
740名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:34 ID:PEsrKwL50
小沢民主が画策する無原則な高速道路整備
田中角栄以来の高速道路建設の方程式が復活してしまう
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100201/208261/

タイミングいいな
741名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:45 ID:6sMhUY/80
高速無料化にする代わりにジャスコの立体駐車場を有料にして財源確保すれば?
自転車重量税とかタイヤ税ってのもいいかも。
742名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:28:54 ID:jvLVS5ps0
北海道の日高道=沼ノ端西―苫小牧東とか前から無料だしw
道路公団が民主を騙してるのかそれとも民主もグルなのか?
札幌と函館方面を無料化すればかなりの経済効果があるのに...
743名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:29:09 ID:QdOAcbwx0
>>700
弱者の味方で、「いのち」(笑)をまもる鳩山政権らしくねえよな。
自家用車を規制して、バスや公共交通機関を充実させるのが、
「地球益」(笑)にもかなうし、貧困層や高齢者・子どもにも優しいのに。

高速道路なんて、公共交通機関とトラック専用にしますくらい言えば、
首尾一貫してるのになw
744名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:29:15 ID:wX/lrI3U0
電通「ウチの調査だとこれで経済効果は100億えんくらいでますよ!」
745名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:29:28 ID:DhlCnga6P
>>733
高速無料化取りやめてそれだけやった方がずっと効果ありそうだな
746名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:29:42 ID:qlEcqQqY0
自分が利用しそうなとこは皆無か。
747名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:30:16 ID:qDHI4yfW0
NHKのニュースだけ見ていると
観光に、地元振興に
すごい効果がありそうだな。

・・・って、NHK士ね!
748未通女:2010/02/02(火) 21:30:20 ID:A19PU0VM0
無料区間で乗って無料区間で降りれないのか?
749名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:30:29 ID:wr+jwl6D0
>>729
あらためて見ると無料区間がぶつ切りにされてて、
遠出するには普通に有料になりそうだな
750名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:30:48 ID:1DCvQVSt0
ほとんど使わん道路だろ
試験になるのか?

これで高速道路無料化しました、って胸張って言われた日には目も当てられん。
とんだスカだ
751名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:09 ID:6in3cOLY0
>>729
ベビースターラーメンの食い残しの様な壮観さだなw
752名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:12 ID:mFmZc5+e0
>>720
で、誰か通るのか?
753名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:34 ID:NeaPiNnO0
つまり、償却が終わって無料になる予定だったところまで

『民主党が無料にしました、どうです?公約守ったでしょ?』

と言ってるわけだ。

誰だ?詐欺師に投票したやつは?
754名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:48 ID:QIuH8Clq0
>>732
でも箱根、小田原西、早川、石橋すべて渋滞して
昔のひどさに逆戻り。
755名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:48 ID:NIj/UB8e0
うちの地元の高速は有料のままか・・・
756名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:31:59 ID:/GmFFzma0
>>1
こりゃまあ、それで、



 こ れ は 一 体 ど ん な 利 権 が 絡 ん で る んだ ?
757名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:32:13 ID:9nQZfjFB0
こんなカス道なんか無料にしたって


   い    っ    し   ょ   で   す


758名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:32:31 ID:r+kC634zi
河野太郎の地元ばかり無料化されてるのは偶然?
759名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:32:35 ID:8SpxEDGLP
道民の俺が保証する。

北海道の無料区間使うくらいなら国道通った方がマシ
760名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:02 ID:6viZSarB0
過疎地に観光に行ってくださいっていう政策なんだから地方は喜んでるよ
761名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:20 ID:330NVXY40
>>739
西九州道も含め対面通行の高速ばっかりじゃね
ほかの地域も
762名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:24 ID:hqblBVtw0
南陽道路無料化はいいかも
あんなどうしようもない距離で300円だしほとんど誰も使ってないしな
ただトラックばっかり通ってすぐ道路がダメになりそうだけど
763名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:24 ID:gp9iIGeJ0
>>733
商用車はすでに税金がやすくなっている

>>741
すでに車から税金をとりまくっている。それを無料化につかえばいい
764名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:27 ID:WVKJgEEH0
子供政権w
行きあたりばったり政権w

誰だよこんな党に票入れたのは。
765名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:52 ID:88bCVYn80
末端のラストワンマイル無料
金取るほどでもないもっと使ってほしい道無料
ってことかね
766名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:33:57 ID:u6WdG86C0
ETC割引は継続してくれよ
撤廃で実質値上げは勘弁な
767名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:06 ID:qDHI4yfW0
で、土日1000円廃止だろ。
代替案は検討中って・・・それも含めて発表すべきだろが。
768名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:17 ID:Ki2OYXrh0
アクアラインは無料化して高速路線バス通した方が
千葉のためだと思うんだ・・・
769名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:24 ID:XvpMbaQ/0
恩恵が全く無い県

宮城・福島・栃木・群馬・埼玉・千葉・富山・石川・愛知・滋賀・奈良・和歌山・徳島・香川・山口
770名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:27 ID:SFDjryT40

 走ったこと無いようなとこばっかwww

771名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:45 ID:gOuWZbqiO
秋田道は北側だけか。


錦秋湖の区間が無料ならみんな上に乗るのに…
小沢さんの選挙区の近くなのになw
772名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:47 ID:6isozo3A0
>>759
同意
これじゃあ全く意味がない、なぜ札樽と道央を全線無料にしないのか
773名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:34:55 ID:Wg8M0YUL0
アホ民主。こんな区間無料にしてお茶濁すな。国民馬鹿にしてんのか!
774名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:35:03 ID:X5YiMo9T0
>>754
渋滞怖いな〜。実施後にはむしろ値上げしろとかって言ってるかも。
775名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:35:19 ID:QdOAcbwx0
>>760
都市部から無料なら行くだろうが、都市部は有料じゃねえかw

過疎地と過疎地を無料にも結んでも、誰も観光なんかしないだろw
しかもブツ切りwwww
776名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:35:33 ID:7NuKnfZP0
で、財源は?
777名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:35:39 ID:Iw1OlqhE0
この無料区間に辿りつくまでに、いくら出費するのやら・・・
778名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:35:56 ID:96n925Z4P
外国人参政権を通す時に、「マニフェスト何もやってないのに!」
と言われない為だけの為にやるんだな。
779名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:36:01 ID:4+iPivNYP
安房峠ってほとんどトンネルじゃん
780名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:36:03 ID:EZ6AGkMC0
社会実験なら混んでる場所でやらんと意味ないような気がするんだが・・・
781名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:36:10 ID:DdIA8dm30
田舎、バラバラ、ぶつ切り
でなんのデータが取れるんだ
782名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:37:18 ID:SFDjryT40

 まじか まじなのかコレwww

 ポカ〜ンだわwww
783名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:37:38 ID:GTR0Kk4s0
>>463
八戸から大間までは4時間はかかるぞ
784名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:37:54 ID:mtkbaRk+O
>>768
もう、走っているけどね。
横浜―羽田空港―木更津
て奴がね。
785769:2010/02/02(火) 21:38:19 ID:XvpMbaQ/0
大阪が抜けてた・・・


恩恵が全く無い県

宮城・福島・栃木・群馬・埼玉・千葉・富山・石川・愛知・大阪・滋賀・奈良・和歌山・徳島・香川・山口
786名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:38:24 ID:330NVXY40
>>780
経済効果なら空いた道路の方が
効果が上がるからな
787名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:38:27 ID:qdnITLur0
官僚って頭いいんだなと つくづく思う
みんすが負けても 継続可能なとこばかりなんだろうなぁ
788☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/02/02(火) 21:38:44 ID:qM5HRMN60 BE:127125465-2BP(99)
この為に国民一人当たり年5万円の増税も確定か?
789名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:38:53 ID:bqRHOzqg0
最初は盲腸線からってのはわかってたわ。
料金所施設をぶっ壊さなきゃならんしな。
790名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:25 ID:IlymIRM00
>>788
とりあえず、休日1000円が2000円に。
791名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:26 ID:6p1qz1Bj0
>>775
その昔、ストロー効果というものがあってだな・・・
792名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:32 ID:oVT6g0HW0
地図で無料区間表示してるサイトないの?
793名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:37 ID:PuSxzZJM0
それにしても高知で実施はないと思ってたんだがなぁ

http://jtukochi.sakura.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=57
こんなのを見るに
794名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:41 ID:S3o48L550
ローカルすぎるぞww

つか対面通行区間の交通量増やしてどーするよww
795名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:42 ID:DDbpgWYc0
あれ?地方高速を無料とか言ってたのに東北道は有料のままかい

意味わかんない

796名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:39:59 ID:uhr1uIPf0
全区間全車種7割引きにしろって言ってんだろが。民主党で日本は終わると思ってたがまさかここまでとは...
797名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:04 ID:ZfLogaZP0
>>759
そうか?国道通るよりはずっと早いと思うぞ。
まあ札幌の均一区間以外無料にしてくれとは思うが
798名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:05 ID:kQDxkyxt0
首都高、東関道、京葉道路無料化しろよ。
そうすれば、俺がタダで帰れるw
799名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:09 ID:9wuCsY0X0
湖西バイパスは無料化されて、多くの人が恩恵を受けたが、
今の民主政権下だったら、絶対に無料対象外だなw
800名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:22 ID:UsEOBJlg0
高速無料化の代償は高速道路公団の抱えている負債を長期国債60兆円での立替払いだ。
高速料金収入が無くなるんだから当然だな。
四人家族なら240万円の高速無料(割引)パス、お買い得ですよ?
801名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:23 ID:Y51w82zS0
これはないだろう
騙された、所詮こんなものかなぁ
802名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:27 ID:76YoIqHc0
その無料化の為に税金がどれだけ使われたと思ってるんだよ
803名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:47 ID:sQymiz3m0
アホの藤井によって無料化予算6千億円が1千億円に削られた割にはいいかなw

次の予算で6千億認められたらこの6倍。

ままの滑り出しじゃないか?フェリーや鉄道との競合問題もあるしw
804名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:40:57 ID:qQThM9ZA0
っていうか使えない赤字路線ばかり、無料ってか

結局もうかる道路は、儲けたいってか。

民主は最低だな。あまりのひどい決め方で、あきれてモノが言えん。
これでマニフェスト守りましたってかwww
805名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:41:36 ID:ZU3uKV2K0
うちの県の高速道路、ほとんど無料になるんだなぁ…田舎県だもんな
去年7月に付けたETC、このまま1度も使わずにゴミになる予感orz
806名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:41:53 ID:q5M+HjU90

八王子バイパス無料化キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!



807名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:42:13 ID:IzAZBPhf0
利用者の少ない有料道路が多いな。

どうせ続かない民主党政権と見込んでの暫定って感じ。
808名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:42:23 ID:Wg8M0YUL0
昔だったらとっくに各地で一揆が発生してるだろうな。
国民ははっきり民主にノーをつきつけるべきだ
809名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:42:38 ID:nqUN00fw0
安房峠無料化はいいな。

並行する無料道路が通年走行できないのに、冬季もしっかり750円ぼってるわけで。
810名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:02 ID:6G5aqrG90
>>670
国道走ってたクルマが舞鶴道走れば、国道は空くんじゃねーの?
811名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:04 ID:DQ5x6tze0
道東道なんか釧路まで開通したときの経済効果は計り知れないんだけどな
812名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:15 ID:n9yOxWAg0
参議院選挙までに第2弾決めとかないと民主党に投票するのやめようかな。
813名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:24 ID:sQymiz3m0
>>800
JRは旧国鉄債務30兆円を国民が負担してるぞw

それは言わずに国鉄民営化は大成功って宣伝してたじゃないか!小泉竹中自民はw

>>807

次の政権は大編成かみんなの党だからどうなるか

自民党は半分消滅してるしw
814名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:44 ID:76YoIqHc0
あからさまなポピュリズムだろ
いい加減に有権者も気付けよな
これで喜ぶのは馬鹿だ
815名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:43:44 ID:879iUAoj0
福岡の八木山バイパス通ったことあるけど
すれ違う車もほとんど無いようなところだぞ
意味ねえw
816名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:44:24 ID:q4Fsey2Z0

何で田舎ばっかりなの?
聞いたこともない道路ばかりなんだけど…
817名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:44:29 ID:Vft3KyO00
これで6月からは現行の1000円高速もなくすらしいよ
818名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:44:34 ID:PEsrKwL50
>>813
だから?
JRも無料化しろって話?
何を言いたいのかさっぱりわからん
819名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:45:11 ID:Wg8M0YUL0
自民ダメ。民主ダメ。お次はどこ?
820名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:45:13 ID:Z36fLn9o0
休日には西湘バイパスがカオスになりそう
ただでさえ石橋とか箱根口は混んでるのに

新湘南バイパスは、東行きに関しては遠近分離で効果がありそう
西行きは出口渋滞必死だろうな
821名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:45:22 ID:FvnZfOo90
絶対反対。
こんなことしたら、公共交通が衰退してしまう。
822名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:45:36 ID:qDHI4yfW0
土日1000円は廃止でもいいが、
どこを走っても最大3000円とかにしてほしい。
823名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:45:49 ID:xEqM8vFX0
無料化された高速道路沿線の市町村のコンビニ・スタンドは壊滅ですね
824名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:06 ID:DdIA8dm30
物流コストの競争だの、生活コストの引き下げ(笑)

増税で負担増だけだろw
死ねよ、この詐欺クズ党w
825名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:20 ID:330NVXY40
>>815
あそこはけっこう交通量ある
むしろ、宮崎のほうが…
826名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:26 ID:q5M+HjU90
>>820
逆に今がガラガラ過ぎるんで・・・そこ

827名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:27 ID:I4wYZ5j+P
これ、喜んでる人っているのか?w
828名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:27 ID:jT7U3xR70
>>814

つうより、田舎での高速道路の作り方が変だったんだけどね。

最初から国費(自動車関係の税収)で作って無料にすればよかった。

そのせいで、有料1車線高速と無料1車線バイパス国道という
非常に効率が悪い投資になっちゃってるところが多い。
829名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:29 ID:nqUN00fw0
>>817
軽は引き続き1000円なので軽にお乗り換えください。普通車は2000円でし。
ただし毎日実施、大都市近郊区間も対象としております。
軽ならば、夢の青森ー鹿児島1000円も実現。

ミンス党。
830名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:35 ID:fPvi2/3a0
俺九州しかわからんが、八木山バイパスって確か150円くらいじゃなかったか?しかもここ高速じゃねぇし。マジ意味ない。これマジでやるつもりか?それで土日1000円なくすの?マジでふざけてる
831名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:43 ID:v9Bw5fCI0
山陽道、中国道も早く無料化してくれ〜 !
832名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:46:46 ID:DfGeU7Ux0
この無料路線で経済効果wwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:47:09 ID:Rr4VMgso0
こんなクソみたいな道路ばっかりつくってどうしようもないな自民党
834名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:47:27 ID:/cfH4Oom0
>>651
まさに詐欺だよなw
835名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:47:45 ID:OQf/1AoN0
舞鶴若狭は勘弁
冬場のサーフィンがただでさえブームかなんかで海混んでるのに
こんなんされると丹後方面も高浜方面も冬に激混みなってまう
836名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:47:45 ID:pkxvWCqN0
鳩山「はい、高速無料化したから増税ね」
837名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:48:29 ID:hCIMY5j90
だってさ、無料化したら、
高速の補修費とかどうやってはらうんだってはなし。
結局国が払うのなら、税金だし。
民間なのに、国の補助って納得いかないし、
きちんと有料でいいとおもう。
838名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:48:31 ID:XrNwSaki0
実質値上げ
誰があんなとこ使うんだよ
839名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:48:35 ID:9Zoq8wEH0
首都圏のプール金で作った無駄道路を
試験的に無料化してマニフェスト守ったつもりか?
ふざけるのもいい加減にしてほしいわ。
840名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:48:51 ID:9wuCsY0X0
>>828
今後も、無料国道バイパスをガンガン造ります。

だって、需要あるし、高速は有料だからガラガラだし・・・。
841名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:48:56 ID:Wg8M0YUL0
nexcoは政府からどちらにしろ料金補助受けてウハウハなのか?
842名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:03 ID:76YoIqHc0
>>833
民主党にも道路族が多くいるんだが
843名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:23 ID:q5M+HjU90
>>837
高速だって国道だぜ。

馬鹿は知らんのかもしれんが。
844名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:28 ID:fQQMjv+X0

なにこれ?

って思う内容ですね。

いい加減してほしいわ
845名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:49 ID:D31yVUMY0
こんなの無料化しても、盆暮れ正月くらいしかありがたくないな
あとGWのときくらい?
四国なんか無料化じゃなくて料金上げるくらいのことすりゃいいのに
JR四国つぶれちまうぞ
846名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:54 ID:wr+jwl6D0
>>837
そこまで頭のまわらない馬鹿が多いってことだろ。
とくに50代以上のワイドショー好きなオバサンとか
847名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:49:57 ID:izXfGdlj0
ま、サドンデスで料金所撤廃すると爺&あまくだりどもも大変だろうからな、
移行期間としては仕方あるまい。
高速無料化の鍵はカツアゲ料金所運営費だからな。
都市部の上前を地方の人権費にいつまで経っても借金返せないわけだわw
848名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:50:20 ID:wuw9odmB0
帰省時の1000円のがよっぽどありがたみがあるな('A`)
849名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:50:21 ID:qDHI4yfW0
こんな糞政策でも
報道ステーションにかかれば
絶賛の嵐なんだろうなあ(w
850名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:50:26 ID:etUNR2p40
乗り降り関係なく一日いくらで値引きしろ
851名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:50:47 ID:WVKJgEEH0

高速だった道路って維持管理はどこが行うのでしょうか?
852名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:50:57 ID:TuVkIEXB0
使うものが払うのは当然なので有料化のままでいい
増税は納得がいかないだろう
853名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:02 ID:XrNwSaki0
磐越道も無料化してユーザー増やしてあげてください><
854名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:05 ID:YW9Ir3sN0

ただ単に

「やりましたよ。公約クリアしたでしょ?」

ってだけの実績作り。

ホンッと公約詐欺だね。民主党は。自民党の公約詐欺より酷いよ。
855名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:05 ID:Vft3KyO00
何やってもダメダメ民主党
党首と幹事長は私服を肥やすことしか考えてないし
856名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:07 ID:198PwtZ30
どこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:09 ID:NbuWg37V0
大分ダメじゃん・・。北の方がちょこっと、南がまぁまぁなだけかい。
鳥栖JCTから東の大分道は全部無料にしろよ。大分道、一度も渋滞に遭ったことないぞw
858名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:21 ID:75jeuFdB0
短い橋とか無料化した方が交通の流れがスムーズになりそうなところがまだあるだろ
あとセントレアみたいな有料道路使わないと行けない&駐車場有料の所
859名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:31 ID:PEsrKwL50
>>851
ヒューマンガスとかじゃね?
860名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:38 ID:q5M+HjU90

無料化区間は自民が政権取り戻しても、再有料化できんように料金所全部解体しとけよ。

ゴキブリのように復活すんだから。奴ら。
861名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:39 ID:1SZTT6bQ0
>>798

成田空港までは無料にすべきだよな
日本の国際競争力のためにも
862名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:51:51 ID:Ql0MZNe60
これって、盲腸区間の無料化→交通量増→やっぱり繋げようぜ!っのを狙ってるのか?
863名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:52:10 ID:KR+xqh1X0
予算減らされたのでこれしかできませんにワロタ
悪影響が大き過ぎるで中止確定だなw
864名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:52:15 ID:DdIA8dm30
無料経済効果で還元される利益が大きいなら
それを担保にとっとと無料にすればいいだろ

なんだコレは、何の実験だ
http://jlab.tv2ch.net/3/s/124070.jpg


しねこの詐欺党
生きてるだけで迷惑
865名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:52:56 ID:+YxA8iCJ0
あれれ、藻前ら拘束無料化絶対反対て
書いていたのに、なぜ怒っているのかな?
ネトウヨ大勝利だろ、これわ
866名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:05 ID:wr+jwl6D0
>>833
【小沢民主が画策する無原則な高速道路整備】
田中角栄以来の高速道路建設の方程式が復活してしまう

1月27日付の毎日新聞が、以下のように書いている。
「政府が、これまで高速道路料金の割引などに充てていた資金を
高速道路会社による道路建設にも使えるようにする法改正を
準備していることが26日、分かった。
道路会社の建設費は料金収入でまかなうのが大原則だったが、
夏の参院選をにらみ、方針転換を検討する。
現行の割引制度が縮小され実質的に値上げになる可能性があり、
利用者の反発も予想される」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100201/208261/

つまりそういうこと。
ゴミみたいな道路を無料化するかわり、高速1000円は終了、
高速1000円にあてられていた予算は、こっそり高速建設にあてられる。
民主党の「コンクリートから人へ」なんて真っ赤なウソ!
867名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:21 ID:U8EZ71SZ0
>>864
虫食い列島だな
868名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:24 ID:Hm9zfHrv0
未開通区間があるからブツ切りに見えるけど、実際は盲腸のようになっている末端部分。
ってことは、開通した後で通過する利用者が増えれば有料化するのか?
869名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:28 ID:JfTYJq0w0
>>860
うん、それはやっておくべきだw
870名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:35 ID:uDUS7KNX0
これって、こんだけの無料化の代わりにETC割引が全廃になるってこと?
871名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:38 ID:73XStQBJ0
こんな僻地でしか無料化できないことを誤魔化すために
上限2000円をセットしてるわけですねw

このペテン師の術中にハマって、2000円なら全然イイわー!と喜こぶアホがいるようですが(笑)
872名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:53:40 ID:lV1Qaz1p0
民主党のマニフェストだよー、
さすがカルト教団民主党。


高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、
渋滞などの経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。
【所要額】
1.3兆円程度
873名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:54:15 ID:Zt1rGe0A0
恩恵じゃねぇよ。

このための費用は、本来無関係の人間の税金から出るんだから。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。
874名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:54:22 ID:NeaPiNnO0

とにかく

民主党に投票したやつは

首吊って詫び入れろ。
875u737007.xgsfm11.imtp.yokohama.mopera.net:2010/02/02(火) 21:54:26 ID:BB4cjsDR0
ETC搭載車は各種割引も考えると実質じゃなく完全値上げになったなw
876名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:54:37 ID:Wg8M0YUL0
無料区間交通量増加
対面通行交通事故増加
4車線化要望高まる
これがねらいか?
877名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:54:38 ID:lyplDmFG0
兎に角やってみれば分かるさ。
878名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:54:46 ID:4CfNyEdG0
>864
建設中や予定を含んでるから
さらにわけわかめな日本地図だな

NHKのほうが盲腸っぷりがはっきり解る
879名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:55:04 ID:0H+lfzcP0
TVという洗脳装置ばかり見てるから民主党に投票するハメになる。
これを機にTVを投げ捨てろ!
880名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:55:23 ID:hTrP3VaY0
舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT
こりゃ観光増えそうw
881名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:55:26 ID:GTR0Kk4s0
有料区間の利用が1000億円増えないと今回の無料化実験は失敗ってこと?
882名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:55:28 ID:ORLPpHum0
枝葉の区間ばっかりだなw
遣る気ないな
883名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:55:47 ID:uEkYaCp0P
>>870
ETC割引・土日1000円廃止

終日、一回当たり2000円上限
無料区間はさむとどうなるかは不明
884名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:13 ID:wuw9odmB0
こんな糞区間無料化するぐらいなら、都市高速系無料化したほうが経済効果でるだろうなぁ

結局は地方票集めと無料化しましたっていう建前作りなんだろうな…泣ける
885名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:15 ID:DMR/Qlwp0
とうほぐ大勝利だな
886名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:18 ID:+YxA8iCJ0
>>871
お宅の所のペテン、詐欺、利権に比べれば民主がマシ
887名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:21 ID:X34u3EAI0
安房峠道路しか知らん。
888名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:54 ID:IBXvEKF2P
民主はガソリン税も結局名前を変えただけで継続したし、
高速は無料にすると言いつつ、使わないような田舎路線を幾つか無料にしただけで
その引き換えに休日1000円廃止か?

自民は無駄ばっかりやっている、その無駄を削減するから子供手当ても、
ガソリン税、高速料金廃止も出来るんじゃなかったんかい?
現実は自民より金食い虫じゃないか。
889名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:58 ID:pMEvDUrq0
まー土日1,000円なんて、公僕さましか恩恵なかっただろうから
別にいいけどな
890名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:56:59 ID:n9yOxWAg0
道路の利用料ならガソリン税でちゃんと払ってるんだから早く全部無料にしろ。
有料は都市高速だけでよし。
891名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:07 ID:m0fGaFbP0
1.3兆円の予定だったのが、1000億になったんだろ

お前らだって13000円の服買う予定だったのが、アクシデントで1000円になった
ウニクロでも買えない
困るだろ

民主党はかなり頑張ったと思うぞ
892名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:15 ID:Z0Dsb4K50
で、ETCはどうするんだ?
893名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:20 ID:fLXKG0as0
なんだよ僻地ばっかり
894名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:26 ID:XvpMbaQ/0
>>885
宮城・福島は全く恩恵ないぞ
895名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:30 ID:uDUS7KNX0
>>883
てことは通勤割引等は残るってことかな?
896名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:57:50 ID:ORLPpHum0
誰も通らない無料区間を税金でw
無料区間に行くのも大変www
897名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:06 ID:Sy9OhTKo0
>>891
アクシデントじゃないから困ってるんだろ
898名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:14 ID:VyW7rPQN0

はぁ?

民主党の地盤だけ無料ってか?

あとは1000→2000と倍額と。

しねよ
899名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:38 ID:ynZZEpA30


なんだい?この人が使わない高速だけ無料って

誰得?
900名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:48 ID:C9Sd8G930
観光地なんかだと潤うところと、逆に客を取られて寂れるところの格差が問題になるよ。
901名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:51 ID:wr+jwl6D0
>>891
はぁ?
出来もしないことを出来ると言い張った嘘つき政党のどこが頑張ったんだよ
頑張るだけなら子どもでもできるわ。ちゃんと結果をだせやボケ
902名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:58:54 ID:C3c5v21k0 BE:1025401829-2BP(3)
呆れかえって笑っちまうぜ

903名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:00 ID:Lr4/kftGO
九州さ、細切れ外縁部だけやられても…
真ん中の『士』の部分が無料にならなきゃまったく意味ないんだけど。
904名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:21 ID:mREbP/tN0
箱根行くのがちょっと便利になるくらいだなw
905名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:21 ID:73XStQBJ0
>>886
ジミンガー乙
全角(笑)
906名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:32 ID:DdIA8dm30
>>891
埋蔵金や経済効果をホザいて
クズな自己弁護だな

はよ死ね
907名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:33 ID:CL9k+zuN0
上限とか曜日別とか地域別だと不公平感があるから
すぐに全線無料化が無理なら一律半額とかにするのが妥当じゃないか?
908名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:36 ID:XvpMbaQ/0
報ステキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

ド田舎ばっかりだな・・・
909名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 21:59:47 ID:bqRHOzqg0
盲腸線なんて需要もないのに自民党の政治屋が土建屋のために作ってる道路なんだから、
こんなのはとっとと無料化して今後の計画を潰してしまえばいい。
910名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:00 ID:ORLPpHum0
地元民ですらインターチェンジの事を考えると一般道を使いそう
誰が特?w
911名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:04 ID:Zt1rGe0A0
恩恵じゃねぇよ。なんでチャンと指摘してるのに、見てみないふりする連中しか居ないんだよ。

無料化というけど、この費用は料金無料にしても、減価償却含むコストが必要だから、それは本来無関係の人間の税金から出るんだよ。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。
912名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:04 ID:oAEXbZhN0
ガラガラの高速無料化
族のゼロ四会場になるぞ

913名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:43 ID:UZFxvBEV0
今さぁ、テレ朝で来年3月まで、とか言ってるけど
その間は料金所のおじさん達はどうなるんだ?何するんだ?解雇?
実験結果で再雇用とか?
914名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:49 ID:1PkZdc+r0
民主公約
 高速道路の無料化 ←実質値上げ
 暫定税率の廃止 ←同率の恒久税を設定 実質値上げ
 子ども手当・出産支援 ←選挙前から自民党に指摘されていた5.5兆円
 公立高校の実質無償化 ←各種学校に含まれる朝鮮学校も?他の各種学校は?
 年金制度の改革 ←アレだけ突っ込みいれてたのに成果無し
 医療・介護の再生 医師不足など段階的実施 ←何も聞こえてこない
 農業の戸別所得補償 ←米作だけ。野菜酪農漁業林業りんごみかん農家は?
 雇用対策 ←持ち逃げ外泊上等の今年の派遣村は良い派遣村 で、雇用は? 
選挙中の発言
 国債の増刷はしない。消費税は上げない。
 時給最低額は1000円
 沖縄米軍基地県外移転
 ←岡田大臣
  「公約と選挙中の発言とは、これはイコールではありません。公約というのはマニフェストです」
  「私達の思いの話と公約・マニフェストの話を混同してとらえるのはおかしい」
915名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:00:51 ID:NeaPiNnO0
『民主党はかなり頑張ったと思うぞ』


時給いくらだ?
916名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:01:02 ID:4CfNyEdG0
>899
一握り田舎の連中だけ
しかも道路で行っても高速で行っても大して時間は変わらんような田舎

通勤で使うような人も片道だいたい1000円で収まるぐらいだから
2000円の恩恵無いし、レジャー組も1000円から値上げ感しかのこらん
917名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:01:45 ID:wr+jwl6D0
>>913
そのへん自民党から指摘されてたけど、
民主党は的確な答えをだしてなかったと思う
918名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:01:48 ID:+YxA8iCJ0
ミンスガーは過去には
全て無料化と公言していたが
不採算な路線も作りすぎて
最初の約束が破綻したのだろ
919名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:01:58 ID:X5YiMo9T0
>>820
新湘南茅ケ崎出口の数キロ渋滞は間違いなさそう。
ガラガラの今でさえ134との合流が詰まってるもんね。
信号の調整でどこまで対応できるか。
920名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:01:59 ID:dgoUpxxo0
高速道路の無料化だったはず。
今回のこれってさ、
通常200-300円位の有料道路ばかりじゃね。
921名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:09 ID:Tbtl4Dde0
愛知で高速沿線に住んでる漏れが来ましたよ
どれどれ…

全然うれしくねえwww
922名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:19 ID:OaFwJjgI0
休日1000円が値上げになったら、また外出が困難になる@淡路島

民主死ね
923名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:24 ID:2rX/UJPu0
普通の有料道路がかなり混ざってるみたいだが
元々150円くらいの料金が無料になっても有難くねーよ
924名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:30 ID:DMR/Qlwp0
通勤半額は終了?
925名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:34 ID:Fa0e5FUS0
八戸道を無料にするとして、料金徴収はどうすんだろうな・・・
安代ジャンクションの本線上に料金所つくらないと、どうにもならないような気がするw
926名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:34 ID:KR+xqh1X0
そういや詐偽師馬淵久しぶりに見たw
927名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:37 ID:WWQEeWu30
なんだこれ
928名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:44 ID:F7auT5Hx0
元々意味の無い路線ばっかりじゃねーか

だまされたwwwwwwwwwwwwww

929名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:02:55 ID:Ys3+nhyJP
自動車道は高速でないし…
金貰ってニュースに流してるオヅラなんかは、明日の特ダネで大絶賛だろうけど…
930名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:02 ID:Zt1rGe0A0
恩恵じゃねぇよ。なんでチャンと指摘してるのに、見てみないふりする連中しか居ないんだ?

無料化というけど、減価償却含むコストは必要なのだから、それを、本来無関係の人間の税金から出すことになる。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。
931名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:06 ID:/gJPY6Q/0
>>6
タコ焼き買ったら粉みたいなタコしか入ってませんでした
みたいなw
932名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:08 ID:7bAL5+6m0
何億も毎年ETCのシステム変更にかけて馬鹿じゃないの?
933名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:09 ID:m+44Qint0
八木山バイパス=穂波東―篠栗

やめて・・・
934名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:22 ID:Ow4uQWww0
こんな誰も乗らないような高速なんて
廃止にした方がよほど得だと思う
維持費もかかるし
935名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:26 ID:BpN3DRmq0
高速無料化言い出したときは、利用者負担がどうたらこうたらぶー垂れてたのに、
いざ無料化が決まったとたんうちの所も無料化しろとかw
おまいらミンスの手のひらの上で見事に転がされているなw
936名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:28 ID:M9WJglih0
いい加減、金に釣られる馬鹿国民と民主党議員に馬鹿にされてることに気づけよw
937名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:32 ID:6lcBx0qJ0
今年の漢字はすでに決まったな
「嘘」
最近、出来もしないことをアピールする
いわゆる「民主る」新人が多くて困る。
出来なくても「政権だってそうじゃないですか」

この嘘つき政党、日本の恥、癌だよ。
938名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:33 ID:9Zoq8wEH0
大半の区間は結局1000円高速廃止で皆涙目。
島根www
939名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:36 ID:Ezs6/P+40
都市部の利用者のお金で地方の高速を作っておきながら、都市部だけ有料のまま
ってどういうことなんだ。
都市部を無料にするまでは、地方の道路建設は凍結するべき。
940名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:03:45 ID:BUfylwWg0
通勤割引や夜間割引はどうなるんですか
ETCなしでもやってくれるようになるんでしょうか
941名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:00 ID:JfTYJq0w0
>>922
どうでもいいけどさ
そういうこと言う人って、昨年4月まではどうしてたの?
外出してなかったの?
942名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:01 ID:IBXvEKF2P
>>891
アクシデントで1000円になったんじゃなくて
「俺に金庫を預からせてくれたら13000円捻出できます」って言ったが1000円にしたのが民主党だろ?
競馬で倍に増やしてやると言われて1万円渡したけど100円にされたでござるって所だろ?
943名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:20 ID:gUW3yM7j0
俺のとこはほぼ使用してる人いないと思われる路線だw
944名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:24 ID:WVKJgEEH0
>>915
国を任せている党が頑張っているとか言う事が変だよ。
945名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:32 ID:QdOAcbwx0
>>933
筑豊民が大挙して福岡に押し寄せるなwww
マジで筑豊ナンバーお断りの駐車場が登場するなwwwwww
946名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:39 ID:OaFwJjgI0
前原さんよ、こんなクソみたいな変更は意味ないよ
今のままでいい。

さっさと鳩山・小沢と一緒に死んでくれ
947名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:40 ID:uEkYaCp0P
>>895
ETC割引廃止だから2000円まで通常料金
948名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:43 ID:V9rMSUUy0
個人は殆どの人が値上げになるんだよなー
業務用も深夜割引次第
これでは全く意味がない
喜ぶのは山形県人だけ
かえって不公平じゃん
949名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:49 ID:IlymIRM00
>>895
それも消えるよ。
950名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:52 ID:wr+jwl6D0
>>935
おまえもうちょっとスレ読み返したほうがいいぞw
951名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:04:57 ID:I4wYZ5j+P
八戸〜安代なんか下を通っても空いてるんだがw
だから高速なんか使わないわけで。
952名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:05:10 ID:goCwb4+00
>>913
有料区間からの乗り入れがあるから
料金所に人は居るでしょ
953名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:05:11 ID:hTrP3VaY0
ガラガラでなくなるからいいんでないの?
954名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:05:25 ID:gxIeyTifP
>八王子バイパス=打越―相原
これ、物凄い地元なんだが、これは国道16号であり、物流の幹線なんで
地元の渋滞地図が塗り変わるだろうな。
個人的にはほとんど関係ないが。
955名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:05:47 ID:Zt1rGe0A0
なんでチャンと指摘してるのに、見てみないふりする連中しか居ないんだよ。

無料化というけど、減価償却含むコストは必要なのだから、これじゃそれを、本来無関係の人間の税金から出すことになる。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。

無駄な税金かけるなら、廃止しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
956名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:06:19 ID:m+44Qint0
>>945
福岡から筑豊に行く用事なんてほぼないのに・・・
マジで勘弁
957名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:06:38 ID:NeaPiNnO0
勝島と、鈴が森間は絶対に無料化するべき。
958名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:06:39 ID:oAEXbZhN0
意味の無いETCを民主党は国民から買い取れ
959名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:06:42 ID:7OF0noC60
大分は地元の有料道路も無料になることが決まったから
かなりの道が無料になるな。
とりあえずは一人勝ちの感じがある。

これって社民党が強いからか?
960名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:06:53 ID:6lcBx0qJ0
「民主党、あぁ、嘘つきね」

もっとこの声が多いことをなぜ流さない?
マスゴミw
ゴミだし放送という崇高なる使命を持ってないただの
営利団体だから。これもまた恥さらし。
961名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:00 ID:GDlzEGHH0
見事にへんぴなとこばっか
したみちでもいいじゃん
962名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:18 ID:R18mFv9B0
福岡-岡山の間がスカスカなんだけど
この辺需要あるんじゃないの?
963名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:34 ID:KKKsyjm80
選挙前のアリバイ作りか。
964名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:41 ID:Q65g0/9b0
青森JCTから乗っても、青森東へは行けません。
青森東から乗ったら、青森JCTでは降りられません。

(゜Д゜)
965名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:42 ID:YdR6LLnK0
>>962
ただでさえ政治の世界は西日本中心なんだから文句言うな
966名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:42 ID:OaFwJjgI0
>>941 毎回5000円の往復の高速代は高いから、外出回数はいまより少なかった。

1000円になってから観光客も目に見えて増えたし。
967名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:45 ID:V9rMSUUy0
>>959
大分まで行くまでが値上げだから観光客は減る
968名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:46 ID:4CfNyEdG0
>959
盲腸路線ばっかだからだろ
969名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:07:55 ID:ynZZEpA30


ヤルヤル詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


970名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:08:34 ID:F/kfYad70
休日1000円は廃止なんだろ
971名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:08:59 ID:Ys3+nhyJP
普通なら、小沢問題が一段落してから、発表したかっただろうけど、小沢の騒ぎに紛れてこっそりと発表するしかなかったが、前払のホンネだな…
972名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:05 ID:F29RzyWk0
>>891
お前らだって13000円の服買う予定だったのが、アクシデントで1000円になった
ウニクロでも買えない

そんな事になったら何も買わないで帰る。
1.3兆円の予定だったのが、1000億になったんなら
一部の高速無料化とかしないで
おとなしくそれを国の借金に回すべきだろ
500兆〜600兆も借金があるのに無理して使う必要がどこなあるね。
子ども手当も5兆もかかるならやらないで借金に回すべきだろ。
973名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:06 ID:/b4l0Pyu0
18%??
974名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:20 ID:Be4hhdKy0
国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/

サーバーダウン?
975名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:22 ID:zJqeCF5W0
古舘、珍しく文句言ってるw
976名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:29 ID:HK+FT8t50
やべー
大月〜須走無料化したら
ウチの会社の社員が通勤に使い出すぞ
こんな僻地で通勤渋滞する高速道路に
977名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:37 ID:lV1Qaz1p0
土日の1000円は廃止だよー、
小沢が新たに高速道路を作ると言ってたよー。
あらあら。
978名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:40 ID:Zt1rGe0A0
なんでチャンと指摘してるのに、見てみないふりする連中しか居ないんだよ。

無料化というけど、減価償却含む、諸コストは絶対必要なのだから、これじゃそれを、本来無関係の人間の税金から出すことになる。

なんでそんな、ど田舎の熊や狐が歩いている道路の費用、車も持っていないないおいら達が負担しなきゃいけないんだよ。

無駄な税金かけるくらいなら、廃止しろよ!!
979名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:44 ID:5StlACgH0
で、無料化した道路の維持費はどっから湧いてくるんかね?

980名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:47 ID:c9w0uzk50
まったく恩恵うけないwwwww地方なのに
981名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:56 ID:OaFwJjgI0
前原のカスっぷりにも失望だな

なにこのフザけた政策。万死に値すんだろ。
982名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:09:59 ID:GrgvN4bY0
基本的には料金所の運営をするのが赤字の区間を無料化しているってことか?
そして、混雑区間を無料化した場合の実験区間が八王子バイパスや西湘バイパスってことか?
983名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:01 ID:6lcBx0qJ0
婚カツ詐欺女=民主党、どっちも同じ
984名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:05 ID:IBXvEKF2P
民主はこう言う公約は破る事を屁とも思ってないように保護にするのに、
マニュフェストから外した外国人参政権は国民から反対にあいまくっても粘り強くやろうとする。
なんだコイツラ?
985名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:08 ID:C9Sd8G930
>>959
通行量の多いところは有料のままだよ。
別府ー大分間だけ有料って、足元見られてるね。
986名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:33 ID:izXfGdlj0
>>911
>それは本来無関係の人間の税金から出るんだよ。

健康保険も介護保険も健康な人には無関係。年金も消えた人には無関係
雇用保険も失業給付受けない(受けられない)人には無関係なんだが
987名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:35 ID:V9rMSUUy0
しょうがねー
値上げ前に四国に行ってこよう
値上げしたら一切高速に乗らない
値上げした金で岩手の釜石道だけ建設するんだろう
988名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:10:45 ID:S16fpjS80
低速車やジジババババァが大量に高速に乗り込んできて大変な事になりそう
989名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:18 ID:Vft3KyO00
子供手当てでも民主信者は騙されるのだろうなあ
990名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:20 ID:/b4l0Pyu0
1000
991名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:23 ID:WVKJgEEH0
>>979
大丈夫だよアスファルトが雑草が生えて草道になるから
農道になるよ。
992名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:37 ID:+YxA8iCJ0
ミンスガーの怒りの書き込み
気持ちゆすな〜〜
やれやれ、いいぞミンス
もっとやれ〜pgrww
993名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:50 ID:X9VoCYmJ0
クレアライン無料化かー
994名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:11:58 ID:Lr4/kftGO
>>959
下道つかっても大して時間かわらないとこばっか、まったく意味ない。
大分、別府、湯布院〜鳥栖、福岡、熊本
↑1番重要なのはここ
1000円が潰されたほうが痛い。
995名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:13 ID:gUW3yM7j0
>>979
うちの県で言えばそもそも元とれてなさそうな路線だからなぁ
996名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:14 ID:6p1qz1Bj0
1000なら廃案
997名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:24 ID:bqRHOzqg0
ネトウヨ無料化に反対したんだから安心しろよwww
998名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:25 ID:zr+MifsO0
選挙対策にしか見えない
CO2対策との整合で電気自動車だけにすればまだ理解できるが
999名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:28 ID:Zt1rGe0A0
無料じゃねぇよ。交通料ゼロ円、全額税金補填だよ。

無料なんて言葉にだまされるんじゃねぇよ!!!!!!
1000名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 22:12:31 ID:hjVd+GPl0
1000なら鳩山と小沢が私財を全部投げ売って公約フル実施。
外国人参政権は出来なくても許す。

無理なら半島へ強制送還。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。