【社会】全国の「市」と「町」、同数の784に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
国が主導した「平成の市町村大合併」で1日、福岡県八女市と愛知県豊川市が
それぞれ周辺の町村を編入合併し、全国の町が三つ減った結果、全国の「市」と「町」の
数が784と初めて並んだ。

大合併は1999年4月にスタート。開始直前には、「町」が1994あり、
670あった「市」の3倍近く存在した。

1日に行われた合併により、八女市は黒木町、立花町、矢部村、星野村を、
豊川市は小坂井町をそれぞれ編入し、3町2村がなくなった。3月8日には、
山梨県の鰍沢町と増穂町が新設合併して富士川町となるため、「市」の数が「町」を
逆転する予定だ。

村は99年3月末に568あったが、1日に187と3分の1となった。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/02/01[23:21:58] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100201-OYT1T01139.htm
2名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:22:25 ID:hTN6dAUQ0
だから?
3名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:24:31 ID:EogmMl9WP
「村」はどうした
4名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:27:31 ID:YI41TiGT0
2
5名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:29:12 ID:VGspo5KA0
まぁキリがないんで、そろそろDVDナビの更新はやめて
カロのHDDナビに買い換えようかな…
6名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:32:19 ID:0rfnVIjC0
失職した町議会議員はざまぁ
7名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:33:26 ID:xPUIzOaYP
千早赤阪村は?
8名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:35:01 ID:XcLNzXbP0
「区」は?
9名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:35:18 ID:ySsIRtcS0
季刊市長ファンに対抗して季刊町長ファンが創刊される日も近い。
10名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:11:25 ID:LA+4+OaP0
すごく・・・どうでもいいです・・・
11名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:49:50 ID:3WOJOBIv0
これは永住外国人地方参政権への布石ですか?
12名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:54:41 ID:I1Afl+fD0
>>8
特別地方公共団体たる「特別区」は23。

合併特例法による特別地方公共団体たる「合併特例区」は、
「区」という呼称を使用しないものも含めて17。
13名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:59:57 ID:G+XlwPn1O
1/6くらいが北海道なんだな
14名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:01:27 ID:ffzqO1BS0
そりゃ市へ昇格できても町村へ格下げされる事はまず無いからなあ
15名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:05:21 ID:I1Afl+fD0
16名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:13:29 ID:KGYNUyjF0
市の上が必要だな

政治的には政令指定都市とか中核市とか特例市とかあるけど、明らかに「本物の都市だ」って称号が
17名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:21:46 ID:oC5XdIAq0
>>13
10分の1くらいじゃね?
18名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:21:50 ID:tfpzNXqU0
3万以下は、町で十分だろ。
阿久根とかなw
19名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:26:10 ID:KGYNUyjF0
>>18
本当は5万人(だっけ?)いないと市になれないんだけど、特例法で「足りなくてもおk」って言っちゃったからなー
20名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:27:07 ID:T9b+N3870
郡のほうが良かった
21名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:29:06 ID:WIGC6Vfk0
>>16
名古屋市、大阪市、福岡市は間違いなく別格で、地域の首都たりえると思う。
規模で言うと、横浜市もこれと並ぶと思う。

京都市、神戸市、札幌市あたりは微妙だ。これらを含めるとズルズルと広島岡山なんかも認定されようと運動しだすと思うので、
明らかに別格で将来もそうあり続けることが明らかな上記4都市を何か認定するのがいいような気がする。
22名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:30:57 ID:89NlENJl0
夕張なんか格下げしてもいいだろ
23名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:31:24 ID:tfpzNXqU0
>>19
確か、5万人だけど、合併特例法で4万でもOKだったはず。
でも、阿久根の場合、人口が減って、3万以下になったので、別の法律だよ。
町への降格の規定はないのかもな。
24名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:34:55 ID:KGYNUyjF0
>>23
たしか降格の規定はないはず。しかも昇格しなきゃいけない義務もない。

豊見城市は、村からいきなり市になったはず
(団地が出来て人口が増えたけど村のまま放置だったらしい)
25名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:38:33 ID:ckPgFrSK0
>>3
wikiによると村は全国に191村
26名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:43:36 ID:7lxkO3+80
合併が多かったから、自分の県の
市町さえも未だに覚えてないわ
27名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:45:06 ID:YD0lDNc40
神奈川最後の良心清川村はいつまで生き残るんだ
28名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:47:15 ID:SdTIJ/sx0
>>25 >>1に187とある
29名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:47:39 ID:1r+ZUAwu0
町ってそんなにあるんだな

>>27
そのうち厚木にでも吸収されてるんじゃね
30名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 02:06:29 ID:jbJ2fbmaP
長野は村が多いってイメージ
31名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 02:11:48 ID:QwfAb2TM0
人口3万を切っている市は大量にある。
最少の歌志内市は、今4700人くらいだったか。

人口4万を超えても町や村のところもたくさんあるのにね。
32名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 02:55:18 ID:bqX3kTBN0
山崎努が地図帳のTVCMをやってるけど、合併が一段落するまでは
そういったものを買いたいとは思わないな。
33名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 03:44:18 ID:/yExiIb+0
相模原市が政令指定都市とは笑わせる。
34名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 09:33:15 ID:nCJqyAjw0
合併への誘導じゃんか。名称なんて意味ないよ。

高齢の農民ばかりの市もあるし、ベッドタウンで都市化した町もある。
35名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 09:38:12 ID:GqiSSVZX0
つまりどういうことです?
36名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 09:46:04 ID:S+ypghqw0
まだ圧倒的に町の方が多いだろ。
市の中にだっていくつもあるんだし。
37名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 10:00:35 ID:D9N8luan0
ただ町が合併して市になっても、市民の意識が変わらないと旧態依然のまま。
うちの県に人口4万の市が誕生したが、市長選の最大の焦点が「敬老祝い金の支給について」
だもの、アホかと思ったよ。
38名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 10:27:47 ID:NvESFq3S0
>>21
横浜なんて、無駄に人がいるだけじゃん。名古屋市、大阪市、福岡市と比べんなよど厚かましい。
横浜は、むしろ分割して100万都市3つにしてしまえ。
39名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 11:37:13 ID:rqQ3Bx2P0
>>36
何言ってるのかわからん。
40名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 15:38:33 ID:QJ+z+n650
市になるメリットってなんなの?
41名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 15:40:26 ID:7A+1iVt70
>>36
??????
42名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 15:47:28 ID:BVqnOhX30
地方分権やるならもっと自治体数減らして広域化図らないとな
43名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 15:50:48 ID:RJQxg9BgO
うちは町だ(´・ω・`)
44名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 15:54:42 ID:km4bRwha0
町と村を「まち」「むら」と訓読みで呼ぶ県と「ちょう」「そん」と音読みで呼ぶ県の
境はどのあたりなんだろう?
45名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 16:40:20 ID:nCJqyAjw0
>>40

「市」というイメージとか、福祉事務所や各種公共施設を自前で持つために利便性が向上するなどと言われているけど、住民にとっては大きくは変わらない。

例えば、合併して農村部まで「市」になったと言っても、吸収した側にとってはあくまでもお荷物だし、本当に端々まで行政の目配り心配りが届くとは言い難い。
46名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:24:13 ID:Bp8h2TBm0
>>44
市町村名ではない地名だけど大手町おおてまち、桜木町さくらぎちょうと関東でも両方あるみたいだけど
47名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:26:22 ID:Xwc96zp00
九州の途中くらいからじゃね? テキトーな勘で言ってるけど。
48名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:36:26 ID:kM+7kaJL0
八女といえばホリエモン
49名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:41:04 ID:ATy3619I0
そして黒木といえば黒木瞳
50名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:45:50 ID:jxcvtc740
>>44
だいたい関東以東の東日本がまち、むら
中部以西がちょう、そんという感じかな

山梨はちょう、むら
北陸は富山、石川がまちで福井はちょう
51名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:53:15 ID:Xwc96zp00
ちょっとぐぐってみたけど、

>大まかには,東日本が「まち・むら」,西日本が「ちょう・むら」,
>ただし中国・四国・九州の一部と沖縄は「ちょう・そん」

って感じだそうで。
たしかにうちの地元(愛知)は、「ちょう」と「むら」だな。
52名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:55:08 ID:ODTrinh+0
愛知の村なんて海部郡のあそこしか知らねぇぞ
53名無しさん@十周年
今はもうなくなったけど、十四山村とか。奥三河のほうには、今でも豊根村なんてのがある。
そこに吸収された富山村は、日本一人口の少ない自治体として一時有名だったわな。