【社会】 講談社、小学館など50社、雑誌90誌をネット配信開始…記事のバラ売り可
★雑誌のネット配信実験開始 出版社が連携、記事のばら売り可
・講談社、小学館など日本雑誌協会(雑協)加盟の出版社約50社が連携し、雑誌記事をインターネットで配信する
実証実験を1月28日から始めた。急速に進む出版物のデジタル化に対応した取り組みで、来年度に有料での
実用化を目指す。
実験で配信されるのは、「週刊現代」「CanCam」など約90誌。雑誌で募集した約3千人のモニターに
購入代金の代わりとなるポイント「パララ」(1パララを1円として換算)を付与し、読みたい記事を購入してもらう。
記事ごとの「ばら売り」も可能。
記事の値段は1ページ当たり10パララで、10ページ以上の記事は一律100パララ。雑誌を丸ごと購入する
場合は、定価の8割以下に設定するという。
実証実験の期間は約1カ月で、10年度中にさらに2回行う予定。部数や広告費の減少など雑誌市場の苦境が
続く中で、雑協がシステムの準備を進めていた。
出版界のデジタル化については、昨年10月、情報サービス会社「エニグモ」(東京)がインターネットで
雑誌記事を閲覧できるサービスを始めたが、雑協が著作権侵害を指摘し、中止に。ネット小売りアマゾン・
コムの「キンドル」など、欧米で普及している電子書籍端末の日本市場参入の動きもある。
雑協の広報担当者は「読者にいろんな形態で雑誌に親しんでほしい。広告をネット上でどう反映できるかも
考えたい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100201/bks1002010804000-n1.htm
2 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:17:56 ID:VpJiz2E6O
どうする?付録は?
雑誌90誌もいいのだが、これがたとえば引用に足る情報ソースに対応してくれれば
非常に助かるねぇ。
4 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:18:48 ID:2SCqfJ8V0
> 「週刊現代」「CanCam」など約90誌。雑誌で募集した約3千人のモニターに
また随分しょぼい実験だなぁ。
ファッション雑誌はカラー写真ばっかだから、めちゃ表示に時間かかりそうだし
画面表示でいちいちスクロールとかはイヤだなぁ
6 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:22:47 ID:8zps3iPe0
1ページ10円とはふざけな値段だな。
印刷媒体ですら、100ページの週刊誌が1000円もしないぞ。
ホント、出版社の奴らのセンスのなさにはあきれ果てる。
7 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:22:53 ID:liIzeM+nO
今時雑誌なんかわざわざ買うのは
風呂やトイレで読みたいからなのになあ
8 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:22:59 ID:eZx15M8V0
>>1 >定価の8割以下に設定する
このへんの思い切りの悪さが相変わらず、PSPgoそのまんまだな。
なんのワクワク感もないわ。
9 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:23:51 ID:l4mhXv9D0
バララ以下
>定価の8割以下に設定する
キンドルみたく1/3〜1/2にしなきゃ売れねーよwwww
11 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:26:09 ID:L4fuX5CZ0
小説なんかはまだ可能性がありそうだけど
ネットで色々調べた方がはるかに細部まで分かるのに雑誌なんて一体誰が買うのか
利権構造から脱却できないメディアは思考停止状態のようだ
書店死亡
「その実験はスッパイするに違いない」
14 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:27:43 ID:l4mhXv9D0
書店昇天
15 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:28:44 ID:SFoCPzuv0
ようやく、殿様商売してたやつらのケツに火がついてきたな
16 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:29:31 ID:WOca1mOx0
付録は、pdf配布、後は自分で、印刷して−>切り抜き−>組み立て−>完成
だといいな。
17 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:29:56 ID:2SCqfJ8V0
限定モニターで遊ばせてみながら様子見るなら
日本じゃとにもかくにも人気漫画雑誌からだと思うんだがなぁ。
ネットの中ではなんの魅力もないコンテンツだということがまるでわかっていない。
キオスクとかコンビニの中なら十分魅力的だし、情弱低能にとっては魅力的だけど、ネットの中では退屈なだけ。
19 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:31:31 ID:zJt6rSAaO
バラ売りぼったくりだろw
20 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:33:14 ID:0ou7D/qjO
間違いなくコケルな
現在ネット出版で経営上運営できてるのは、エロ携帯漫画だけだしなぁ
紙の企画をまんま持ち込んでも、火傷するだけだろ
バカじゃねーの?
ただでさえ苦しい書店にトドメだな。
っつか、小売・流通・印刷業界も打撃を受けるのか?
今までの無駄が多すぎたってのはその通りなんだが・・・。
効率化は結構だけど、支払われなくなった人件費のぶんだけ
日本の経済がどんどん衰退しているような気がする。
専用プレイヤーが必要で期間限定かつ読むたびにネット認証とかなんだろうな。
23 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:47:38 ID:2SCqfJ8V0
24 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:51:08 ID:+dO6cwGL0
>>6 雑誌を丸ごと購入する場合は、定価の8割以下
だから、まあ別にいいじゃん
25 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:53:02 ID:BghkD20jO
パララっていう名前聞いたとたんダメな気がしてきた
26 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:54:22 ID:VfGr4lJd0
週刊現代、いらない
27 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:54:47 ID:9JWC6QVf0
>>7 風呂はともかくトイレでならネットで見れる時代になってきたけどな
28 :
名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2010/02/01(月) 08:56:13 ID:kwxaRfF20
29 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:57:49 ID:06z/bP6i0
>>24 半額以下が妥当じゃね
そんなに高額だと消費者に嫌われるだろう
30 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:58:15 ID:+4FxaZDz0
紙雑誌価格の三分の一以下じゃなきゃ売れないだろ。
芸能誌なんかどうでもいいが、エコノミストみたいな雑誌はこういうの便利じゃん
32 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:00:26 ID:ZAtu7VqaO
せめて半額だろ。データのみを直販なんだから。
33 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:00:31 ID:+4FxaZDz0
月刊誌の年間購読料が2000円くらいまでなら買う人多くなるかも。
ただ、どうせまたクソ独自規格とガチガチコピーガードと見づらいビューアで
失敗するんだろうな。
34 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:01:37 ID:9JWC6QVf0
一冊100円以下なら買ってもいいかなと思う
NHKでやってたなんとかいうサービスとよく似てるな
36 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:03:06 ID:VfGr4lJd0
どうしても自社通貨造りたいんだね。
都合がいいように製造できるからね。使わなくなった端数の恩恵も。
まあ、一番はamazon、iPad対策か。amazon怖いからね。
でも、ネーミングセンスは大事だよなあ。
パララ
珍走?
37 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:03:46 ID:+4FxaZDz0
この企画考えたヤツは間違いなく左遷される。
ジャンプとかマガジンみたいな漫画雑誌でこういうのをやったら糞漫画家が淘汰されて面白い
39 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:04:07 ID:YiC2Rnm80
::::::::::::::::::::::::::/:::://::::: \::::::::::::\\l 冗談じゃないっ・・・・!
:::::::::::::::::::/\:::// ::: \「\__ゝ 死んでたまるかっ・・・・・・!
/)/:::::::::::::\ \::: / 死んでたまるかっ・・・・・・!
|レ::::::::_____.」lllll / 生き延びるっ・・・・! なんとしても生き延びるっ・・・・!
|:::::::::: \ ̄ ̄ ̄「 三/ ここで生き延びるには・・・・・・
|::::::::::::: \__ ::::=\ 吸わないことだっ・・・・・・!
|:::::::::::::::::::: :::::::::=\ バカげた話だが・・・・ 空気をっ・・・・・・!
|:::::::U v :::::::::::::::=\ なるべくハァハァ言わず・・・・ なるべくドキドキもせず・・・・
|:::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::\ 同じペースで歩いて・・・・ 同じペースで働いて・・・・
|::::::::::::::: :::::::::::::(::::_:::: ) マスクは二重・・・・! ちょっとした間にも・・・・・・
:::\:::::v:::::: ________ゝ うがい・・・・・・!
|::::\::::::::: ( そして・・・・・・・・・・・・・・
:|:::::::::\::::::: _/ あとは耐えるっ・・・! 欲望を断ち切るっ・・・・・・!
::|::::::::::::::\::::::: ( 貯めるんだっ・・・・! 改めて8ヵ月・・・・!
:::|:::::::::::::::::::\::::::: | 8ヶ月貯めれば50万ペリカ・・・・・・!
::::|::::::::::::::::::::::::\:::::: | 外出券に手が届く・・・・・・・・
:::::|:::::::::::::::::::::::::::::\::::: | 外・・・・・・・・・・外へ行けるっ・・・・・・・・・・!
::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::_ノ
40 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:05:13 ID:J4fTgPkG0
KeyringPDFとかだったら怒る
タレント、女子アナのお宝写真をバラ売りして欲しい。
42 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:08:04 ID:VfGr4lJd0
>>38 ジャンプはアンケート方式というパララ(藁、あるいはペリカ換算ではなかろうか
43 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:09:17 ID:OZaFq3gj0
まだこんなことやってんのか、バカだろ。
10ページ以上の記事ってほとんどないんじゃね?
定価の8割ワロタ。ぼったすぎwwwwww
ジャニーズが出てるページは、やっぱ写真塗りつぶすの?
で、それ売るの?
46 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:13:56 ID:GG5GB0Wm0
どうせ閲覧には専用ソフトが必要とか、ダウンロードしたパソコンでないと見られないとか
認証が必要とか、ユーザーを泥棒扱いするような制限がてんこ盛りさ
以前酷い目にあったからもう騙されない
47 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:14:52 ID:KUnsAMKqO
パララよこせ
48 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:15:49 ID:DDS/wvJ/0
勝手に雑誌まるごと買うと八割引だと脳内変換してた
そんなこと、日本の出版業界がする訳ないよな…
49 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:16:14 ID:eZx15M8V0
わざと劣悪な条件で失敗させて、
「やっぱりオンライン書籍販売は時期尚早」と結論づけるシナリオ。
エロシーンだけ買わせてもらうわ
51 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:20:50 ID:qqIJG0T80
記事のバラ売りのネット配信って、週刊ポストが eBookJapan でやっていたな・・・もう止めたみたいだけど。
52 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:21:15 ID:WUov2krl0
その90誌のリストない?
53 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:21:37 ID:DwsoyK110
>>46 再生ソフトをバージョンアップしたらそれ以前のファイルはすべてゴミになる…とか
54 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:22:22 ID:0lAdwPO/0
デジタルデータで保存しておきたい人にはいいな
・各社によってバラバラなフォーマットと決済方法
・複雑な料金体系でしかも安くない
・わかりにくい購読メニュー
・配信が3日遅れ
56 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:25:02 ID:qqIJG0T80
週刊ポストで、バラ売りを買っていた時は、読みたい記事だけしか買わなかったので雑誌を買うより安かったし、
後で分類して保存も出きたから便利だった。
57 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:26:03 ID:wyQA1n4X0
>>55 ホントにそうなったら業界自体が淘汰されるべき
58 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:27:28 ID:0pKD13eq0
カスゴミは自業自得の終了なんだから、しょーもない
悪あがきするな
59 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:27:39 ID:DDS/wvJ/0
>>54 下手なDRMかけてると紙媒体よりも賞味期限が短くなるけれどな
再生環境の賞味期限にも依存するし。DRMフリーなjpgとかになるはずは無いだろうし
講談社は本当に危ないんだな
こないだ支社一つ潰したっていうし
61 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:32:24 ID:BOrS/FxAi
GoogleとAmazonとアップルに
平伏すればいいだろ
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:33:11 ID:mplG2Wl50
本当に熱意が無い、やりたくないけどやらざろうを得ない感がでまくりだなw
現実的な話、素直にネットに引導を渡して、将来的な規模縮小に向けて事業整理の準備しておくのが身のためだと思うよ。
今の出版業に未来がないことはみんな知っている。
63 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:33:32 ID:0lAdwPO/0
制限はかけないだろー
ソニーが何故アップルに蹂躙されたかくらい研究してるはず
64 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:34:03 ID:SksqI/A20
出版物をそのままの形態でネット販売してもなあ・・
しかも定価の8割はぼったくりだろ
せいぜい2割程度しか価値ないと思うぞー
タイトルや見出しを扇動的にして
内容スカスカの妄想記事を売りつけるんだろ
66 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:35:40 ID:Eb+Z+L1J0
常識的に考えて、1記事で5〜20円だろ?
これ以上だと高すぎ。
68 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:36:28 ID:uEiycjfeO
Amazon終わったな
69 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:37:35 ID:vDnMzFUT0
ルビコンなんだよなー
この川をうまく渡ると印刷流通側が荒廃するから後に引けなくなる
中途半端に渡河すると市場が割れて双方成立せず
まさに前に進めず後にも引けず
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:37:52 ID:SksqI/A20
どっちかというとこういう大衆向け雑誌なんかより専門誌の方が需要あると思うんだけどな。
出版社違うけどbitを復刊してくれたら買うよ。
71 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:39:54 ID:Eb+Z+L1J0
>>70 俺が大学教授だったら、学生にデフォで電子端末使うようにして、
どうせ学生に辞書買わせるなら、配信使って、著作権70%でウハウハになるけどねw
>>3 あまり期待しない方がいい
習慣プレイボーイなんか
今週号立ち読みしてきたけど酷いもんだ
民主党VS検察なんて特集組んで
「検察がおかしい、悪い」で締めっくくって
売国ミンス絶賛応援中
週刊プレイボーイの不買を周りに呼びかけよう
キン肉マン2世は立ち読みに限る
73 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:42:22 ID:vDnMzFUT0
>>72 そういう読者のための企画だろw
コンビニ置きを廃して立ち読みを封じキン肉マン2世だけを買ってもらう
単行本は基本1冊105円〜210円に設定
表紙と見開きPは結合にして、単項も良補正
そしてなによりデータはjpgかpngオンリーにしろ
これが何より重要だろう
pdfだのswf紛いの変な形式は頼むから止めろ馬鹿
75 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:42:45 ID:kwUGeHZZ0
afd
76 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:44:09 ID:SJF67knb0
>インターネットで雑誌記事を閲覧できるサービスを始めたが、
>雑協が著作権侵害を指摘し、中止に
こういう頭の固いバカがいるから日本のコンテンツビジネスは出し抜かれるんだよなぁ
77 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:44:19 ID:sOtGEqm+0
78 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:44:39 ID:5ISyP5gt0
どうせ有料且つバックアップ不能の専用閲覧ソフトは必要になるだろ。
で、ウィルスソフトに引っ掛かってまともに動かない。
79 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:45:19 ID:SksqI/A20
>>70 センセが自分で書いた本を教材にするのはいまでも同じだろwww
80 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:47:28 ID:kaQze5Tt0
安くしすぎると、まじで書店が壊滅するしなー。
81 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:47:29 ID:SksqI/A20
82 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:48:05 ID:qqIJG0T80
>>72 バラ売りになったら、キン肉マンぐらいは買ってやれよw
コミック誌でなく雑誌といっておろう
85 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:54:29 ID:iaJ2VlLA0
出版社は沈みゆく船なのかね
漫画家とかどうするんだろう
電子出版の方が旨みがあるならそっちに行っちゃうよな
でも出版社の存在って作家にとってはどうなんだ?
広告とかメディアミックスとか資料集めてくれるとか
面倒な事を一任できる存在として結構頼りがいがあるんじゃない?
作家は作品に集中するべきだと思うし
86 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:55:47 ID:SksqI/A20
>>80 今でもバタバタ潰れてるから再編しかないんだろうけど
俺んとこだけは生き残りたいって感じでみんながみんな足を引っ張り合ってる印象w
>>85 >電子出版の方が旨みが
翻訳版ならともかく、国内ではまだ厳しいと思われ。
金$にしてもアイパッド(商標登録的都合)にしても
漢字・平仮名・タテ読みの表示機能が充実されないと。
88 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:59:46 ID:SksqI/A20
あれだ
専用リーダーでしか読めない形式にして、どんなものでも無料で読める
ただしその場合はウザイ広告がランダムに画面全面に張り付いて一定時間外れない
対象コンテンツに金払うと広告ブロックが外れる
とか絶対やるわけないなw
89 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:00:02 ID:1QrV+Y7I0
90 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:01:35 ID:Eb+Z+L1J0
>>85 これからは、実績作りの踏み台になるだけじゃね?たぶん、10〜15年後くらい。
で、有能な編集者が集まったエージェントができて、名前の売れた作家はそこに在籍。
個人事務所持ってるようなトップクラスの作家はエージェントにも属さず、独自営業。
91 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:02:49 ID:alv+OMPN0
返品率4割なんだから、定価の6割にしても十分ペイするはず。
93 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:04:01 ID:2SCqfJ8V0
>>88 とりあえず統一されたアカウント(+リーダーの固有IDか?)規格作って
CMありなしでお値打ちにするかどうかは発行側判断くらいで
やれればいいとは思うんだが。
とにかく腰が重い。
94 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:06:47 ID:8PgZDtVF0
認証とか変な制限かけるなら価格が10分の1でも微妙に感じる。
95 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:08:06 ID:Eb+Z+L1J0
>>92 常識的に考えてそうじゃね?
既に村上春樹なんて、電子配信うんねんじゃくても、自費出版でも余裕の作家だと思うんだよね。
名前の売れた海外ミュージシャンだと、版権を会社から買い上げて、
販路だけの契約とかにしてるのいっぱいいるじゃん?
月サンの第3世界の永井は対象になりませんか?
>>89 割とまともなビューアだね
印刷ができるとは思わなかった
98 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:11:31 ID:vDnMzFUT0
>>85 写植がどうたら断ち切りがどうの系の特有なものはなくなるんだろうが
WebはWebで要求されるものがあるし共有技術もある
他のどこも挑めないなら形を変えて続くだろ
宝くじも買えない奴が配当を受け取ることはない
本当に流行らそうと思ったら
・共通規格
・買いやすい
・使いやすい(好みのリーダーが使える)
ぐらいはしないとなぁ〜
売る側にも買う側にもできるだけ負担を少なくするようにしないとムリだろ。
100 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:13:03 ID:sDs/K23u0
現代は民主党の皆さんがお買いになるでしょう
糞記事なんて、見たい情報とセットになってるから買うんだから、より売り上げが落ちるに決まってる田炉
102 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:15:27 ID:Zy/8/iYg0
週刊誌相手に、こんなめんどくさいことするくらいなら、立ち読みでいいわ
>>95 最初から村上春樹がWEB連載してても駄目だろうな。
本当に小説を見る目がある人しか購入しないと思う。
現在の出版社の存在意義は作家に箔をつけるために賞と賞金を
出すってことだろう。
まあそこから「人気らしいから読んどくか」系の人を引っ張って
金を落とさせるっていう現在の方式が破綻しつつあるのかも。
104 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:18:52 ID:tonkN4auO
何の魅力も感じないな
失敗しそうな臭いがプンプンするぜ!
バラ売りはおもしろいけど1ページ10円するのか・・
商売続けていくにはそれぐらいは要るんだろうな。
106 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:20:33 ID:CilVqE++0
なにかが動きはじめた
そしてまた誰かが職を失う
新しい仕事は生まれない
小銭を払わせるネット販売は儲かりそうで儲からない
108 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:21:28 ID:/p9Gvrp50
もうPDFで売れよ
109 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:23:57 ID:VxlIPCMN0
その昔、MACでDTPがはやり始めたときに
企画屋が倒産すると思っていたら、WEBデザイン会社になって売り上げが倍増した。
印刷屋も紙へ印刷する会社から水に印刷したり、ガラスに印刷したり、基盤に銅のエッチングしたりと
同じような違う業態にシフトして生き延びた。
本屋さんも何かに軸足を変えて業態は同じような違うような仕事をする。
出版社はお取り寄せ通販で生きていくね、きっと。
>>108 ま、変な企画に収斂するくらいならPDF/Xのままの原稿データの方がましだな
広告を入れられない、コンビニや書店の店頭に置けないでコストアップだな
これって印刷物をページ毎にスキャンするの?
印刷直前の校了デジタルデータをweb用に転用するぐらいまで視野に入れんと絶対定着しない。
>>111 広告がない上に回線代がかかるから、実質値上げになるんだろうな。
>>112 スキャンだとファイルサイズが大きくなるからPDFベースのフォーマットじゃね
定額制にしないとだめだな
115 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:35:38 ID:SksqI/A20
あれだまったく流行らないデジタルコミックみたいな凝った仕掛けにせず
8割でどうしても売りたいならネット販売分は独自にアテレコ付けたバージョンを売れよと
ゲンダイなんかはみんすのセンセにでもアテレコさせればいいし
PDFって加工できないからなぁ
117 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:40:57 ID:RCiMb2FaO
パララといえばぷよぷよ
アルル・ナジャのパンチラシーンおいしいです^p^
袋綴じにハサミをいれるワクワク感が。・゚・(ノД`)・゚・。
119 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:43:54 ID:zB+o+SUc0
金食い虫の、版下作成そのものがもう遺物。
ちらしの束はさっさと潰れろ。
120 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:44:14 ID:iChU0IOd0
pdfダウンロード(画像高画質)なら定価の8割でok
文章は紙の上で読むものですよ?
どうせカスみたいな値段設定で一年ももたないんだろうな
1パパラパにしろ
>>121 pdf/xなら自分でプリントアウトしたり、
出力屋さんで出力-製本して貰えるんだけど、
たぶん規制ガチガチの特殊フォーマットだろうな。
125 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:52:27 ID:twKNNB+Z0
ユリは売らないの?
ユリの方が好きです
126 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:00:21 ID:SksqI/A20
>>125 さいとうたかおとか山純なんかは意欲的なんだろうけどなw
127 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:02:26 ID:ejY2RxXc0
保存しておける形態での配信なら買うと思う
バックナンバーも充実させてほしい
128 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:06:38 ID:Zy/8/iYg0
袋とじの中身を無料でみれるのは良いなw
>>124 そうそう。絶対に独自規格になるんだよな。
俺の最低ラインは文字埋め込みのpdfだな。
これが出来てればプリントアウト禁止でも
コピー回数制限あってもいいぞ。
130 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:08:08 ID:zB+o+SUc0
バックナンバー売れると、雑誌はやっていけなくなる。
大抵の雑誌は、1年周期くらいで同じ企画やってるだろ。
あれは、紙媒体の流通だからこそできたエコシステム。
ウェブでは「バックナンバー」概念そのものが意味ないわけ。
131 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:11:12 ID:EeFFKu4q0
漫画雑誌のバラウリしてよ
いらない漫画多すぎる
バラで売ってコミックスで売ってと二重にお金ゲットできるよ^^
132 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:12:03 ID:scISwijc0
> 雑誌を丸ごと購入する場合は、定価の8割以下に設定するという
こんなに高いなら普通に買うか、駅の裏手でホームレスが拾った本を100円で買った方がマシ
定価の8割とか、まともに商売する気ゼロだろw
半額以下にしないと絶対普及しない。
50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/29(金) 09:43:54 ID:tj4aigEe
>一冊丸ごと購入したのに、各項目毎にpdfでのダウンロードorブラウザを使ったビューアの起動が必要な模様。
>ちなみに選んだ雑誌は50分割wおまけとしてpdfでのダウンローだとアクロバットから「この文章に対する操作を調査
>することを選択している可能性があります・・」とのメッセージが出る。コワくて使えない
54 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/29(金) 10:37:00 ID:tj4aigEe
>ブラウザを使った「ビューアー2」で雑誌を見るとPC上全てのペースト機能が奪われるw
>他の作業ぐらいさせろよ
【出版】90雑誌のネット配信実験開始へ 記事ばら売りも [10/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264598143/
135 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:21:27 ID:zB+o+SUc0
>>133 道はふたつあって、お茶を濁しながら徐々に滅びるか、
リスクをとって、業態そのものを変えるか。
でもさ、前者で、いいと思っている人間も、
出版のなかにはたくさんいるんだよ。それは
地位が高ければ高いほど多い。
だから若い経営陣というのは、根本的な意味がある。
レコード会社がバラ売り初めて首絞めたのに
ばかじゃね?
実物買ったらデジタルもDLできるようにしてくれ。
138 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:38:11 ID:n33J0aL+0
たけぇ、モリタポ的な価格設定にしろよ
PDFでの販売が望ましいけど違法に配布されて終了だしなあ
140 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:46:02 ID:VNylhLY40
この商売が成功したら日本の失業者がますます増えるぞ
製紙業・印刷業・運送業・小売(コンビニ・書店)の売り上げが減るからね
ベーシックインカムを導入するか
合理化(機械化)を規制しないと貧困率は上昇・治安は悪化する
>>134 まぁやっぱりこんな程度なんだろうな
この手のネット参入って基本的に読み手の事を考えずに自社利益だけ考えてるから著しく使いにくいよな
142 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 11:52:21 ID:Uze9CbcrP
携帯では見れないの?
143 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:01:29 ID:5ISyP5gt0
センスないね。
146 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:07:03 ID:iRQH+Lcp0
定価の8割引の間違いだろ?
こりゃこけるな
本誌の方が付録みたいになってきたのに
付録なしで飼う奴居るのか?
149 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:30:58 ID:SksqI/A20
>>109 出版社はなんだかんだで生き残るよ。
著者と一緒になってコンテンツ制作をしてるから。
誰かがやらなきゃ他にやる奴がいない。
つぶれるべきなのは取り次ぎ(流通)でしょ。
151 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:35:39 ID:sOtGEqm+0
みんなの言ってる通りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>134
152 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:37:21 ID:Rxlg8vcq0
パララってなんだよw
153 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:39:07 ID:darcNgVAO
>>152 通貨利権を作りたいんですw
もうやだw
154 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:39:48 ID:Uze9CbcrP
1ポコペン
155 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:42:15 ID:darcNgVAO
>>141 yahoobooksも、vncのインスコまで確認してるしな
権利を守るためらしいが…
156 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:44:02 ID:Lak6yStL0
専門雑誌とか買っているうちに邪魔になってくるから、
スキャンしてすこしづつPDFににしてる俺的には、
ある意味スキャンする必要がないから楽かも・・・
ただし、独自のフォーマットじゃなくて汎用のPDF形式とかに
なってればの話だけど。
157 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:44:39 ID:Uze9CbcrP
1カメアリ
158 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:47:10 ID:darcNgVAO
159 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 12:52:51 ID:/rwnlJFB0
音楽の場合、俺はsony信者だけどネット配信は林檎しか絶対に使わん。理由は林檎以外は、
DRMに付随する制限事項が供給する者によってバラバラだから。こんなもんイチイチ覚えて
らんないから、iTunes+であろうが無かろうが林檎一択。
書籍のコンテンツとて同じ。消費者が簡便に取り扱える事を最優先で考え安くシンプルに
流通させる事が大切で、著作権より優先すべき事。供給側の都合で様々なフォーマットや
制限事項を設けると必ず失敗する。
まあ、コンテンツの製造・製作やってる奴ではマズ無理だろうな。こういうのを成功させる
資質のある企業というのは、近年新たに流通・小売部門を立ち上げた業者に限られる
のかもしれんね。
>>150 確かに取次がなくなるだけで2、3割は安くなる
中間搾取がなくなるだけでも出版社にも消費者にもメリットはある
ただ出版社や印刷屋では難しい在庫調整機能もあるから、なくなるかは微妙だ
161 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:03:06 ID:vDnMzFUT0
理想的かどうかは別としてありうべき形態は個人に対するアクセス権販売だろうな
個別の記事の切り売りとは反対方向だ
価値ある知の集合体へのアクセスディバイド
現実社会での勝敗に関わる重要ファクターとして機能すれば良い
知識は秘されればその価値を上げる
>>160 いやいや電子出版の話。
取り次ぎ+書店が電子出版のシステム屋に変わるだけだけどさ。
>>1 これってつまり
「ね?電子書籍ってダメでしょ?これからも紙ベースで買ってね」
っていう出版社のネガキャンじゃないのか
文字に写真ちょっとつけたようなのは
ネットコンテンツとしては「無料で当然」
動画でも創作性のないものは同様
速報性・専門性もネットコンテンツでは当たり前
勝負にならんよ
漫画は遠からず一話単位で切り売り、数話セットで値引き、その手のサイト専用ポイントで先払いになる
編集ではなく企画と宣伝、サイトの工夫にウェイトが移る
雑誌は加速度的に衰退するが統合で生き残りをはかる
過去15年での携帯電子機器の進歩と同様の落差が、電子出版にこれから襲いかかる
165 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:25:30 ID:V5ZIYgA10
まあ、雑誌によっては、スキャンする手間が省けるかもしれない。
制限なしで、高解像度なら定価より高くても良いくらいだが、無理だろうな。
期待はしていない。
166 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:29:02 ID:PxQFPDEs0
雑誌のレビュー記事よむより個人レビューを多く読んだ方が情報量多いしな・・・
167 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:31:59 ID:0pKD13eq0
伸びねぇwww
この関心のなさといい、確実に失敗だな
無駄金使って倒産の際の赤字を増やさず、今店じまいしろよゴミメディアは
絶版になってる専門書の内容を載せたデータベースでも作って大学か図書館にでも売り込めよ頭悪いな
もうすぐ来るのかな
俺が中学生の時に妄想した
ジャンプから〇〇・マガジンから〇〇・サンデーから〇〇・チャンピオンから〇〇だけを選んで読める世界が。
雑誌が売れないのは、読みたいページが一部しかないからじゃない。
どのページも面白くないからだ。
ということを理解してないな。
PC向けに使いやすいソフトと一緒ならなぁ
DLを保存できて、他のPC5台位まで見れたりすればいいのに
後、B5サイズで厚さ2cm以下の端末も欲しい
172 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:48:50 ID:SksqI/A20
>>170 ちがうよ
電子出版にはペリーローダンを値切って買うイベントがないからだよ
そして筒井百々子を再販しない出版社は氏ね
173 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:50:02 ID:sS/AWIrt0
ケータイ向けなら、そこそこ需要はあるんじゃね?
チャンピオンがネット配信になったら歓喜
捨てるのが面倒傑
175 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 13:55:39 ID:qqIJG0T80
とりあえず、絶版になった書籍を電子化してくれ。
それなら、出版社のリスクは限りなくゼロだろ ?
出版社も1ページ10円は高いと思ってるんだろうな。
だからパララなんて単位を作ってごまかす。
ヤスオク詐欺と一緒だな
出版社のそこが知れたwwww
積極的に必要な最新情報を集めると言う目的ならネットの方が早い。
通信インフラ整ってる地域に住む人にとって週刊雑誌って暇つぶしに買うもんじゃないの?
自宅でPCモニタで見る事前提のサービスなんて意味無い。
せめて文庫本サイズの携帯端末が普及してないと、こんなサービスは無理でしょ。
179 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:02:02 ID:vDnMzFUT0
>>175 ハヤカワの昔の翻訳SFとかなぁ
ゲド戦記も岩波が版権とったから映画化まではたっけーハードカバーでしか読めなかった
180 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:02:47 ID:Of4J0g7p0
ジャンプとか読みたい漫画だけばら売りしてくれない?
カス漫画はいらんぜよ。
181 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:04:25 ID:vDnMzFUT0
>>180 でも、カス漫画も読まないと分からないし噛んで味が出る作品もあるんだよな
>>180 6話セットで120円でPSPなんかで配信されたらべんりだな
ナルト・銀魂・ワンピース・H×H・こち亀ぐらいだろ、
(´・ω・`)そこまでして読みたい価値ある記事があると思っちゃってる所が滑稽だよな
>>181 それは「期待の新人20人お試し低額パック」のような売り方が
DL業界にも既にあるから問題ない
185 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:13:22 ID:/rwnlJFB0
漫画からプロ向け専門誌に至るまで、雑誌というのはコンテンツの抱き合わせ販売を
主旨とした手段だと思うのだが、それをバラ売りしてしまったら記事の書き手や
創作者を育てる事が出来ずあっという間に人材が枯渇すると思うんだよな。
今のご時世、「ライター」はいくらでも余ってるかもしれんけど、ちゃんとした文章を
書ける「専門知識をもったライター」まで余ってるとは思えんし、作家や漫画家だって
売上を作ることの出来る人はごく一部だと思うんだけどな。
>>181 ハンターハンターだけ立ち読みしてるよ、他のは見ずともくそ
187 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:50:03 ID:SksqI/A20
>>185 おそらく出版という一つの文化は終わったということなんじゃないかな
どの道を行こうが衰退は必然で、上澄みでさえ澱まざるを得ない
かくして街のミニコミ誌レベルまで下がりに下がってようやく落ち着くんじゃないかとw
漫画家としての職業も成り立たず
過去の遺産を売って細々と商売続けてるってのが未来の出版社の姿だったりw
188 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 15:09:46 ID:Uze9CbcrP
雑誌はおしまい
一般書は細々と続く
なんてことはない
40年前に戻ったのさ
なんで足並み揃えてやるのかね
他社より先に安くていいサービスをっていう考えはないんだろうな
パララとかバカみたい
右手にマウス、左手にキーボードを持ってwinnyで闘ってます
>>189 市場がないうちに安売りしたら終わりだよ。
コンテンツ業界の人達に君ほどのバカはそうはいない。
何か書店も無くなって出版の世界そのものが崩壊しそうだ。
面白くてためになるのが講談社の本らしいが
情報化時代に逆行するようなアホの本を読むなんてありえないな
タダでも読む価値無いでしょ
194 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 15:38:13 ID:XT8uuTzi0
8割以下?
8割引以下じゃなくて??
有料で配信買う馬鹿はいないよ
モニター募集いつやってたんだ?
はじめから大々的に告知しなきゃコケるだろうに
197 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 16:29:31 ID:5pe83YWa0
>>170 家の近所の本屋で女子高生どもの繰り広げている会話
「雑誌とかにお金取られたくないんだよねー」
主婦の会話
「お金出して広告の塊を買ってもねぇ」
実際こんな会話が聞こえるからものすごく売れてないのもわかる
自分が本屋に行く回数も減ってるし
特定記事(論文)が、どうベラボーに高くても50円…なら売れるモノは売れそうだな。
その雑誌いらんけど、そこだけ欲しいってのは稀によくあるしなw
199 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 17:15:07 ID:gy1WleZD0
「パララ(笑)」
はい消えた
正直、電子図書館データベースって位置づけなら需要はあるんだろうね。
雑誌の記事ってなんだかんだ言っても読み易く整理されてるレイアウトだし。
紙媒体の発売日とデータベースの更新日を無理に合わせる必要も無いと思う。
利益を出そうと思ったらもう一工夫必要なんだろうけど、良い考え思いつかないw
近所の本屋が、コミックの買い取りを始めた。
新品のコーナーから通路隔てて、すぐ中古のコーナーがある。
なんかシュールな光景だ。
追い詰められてるんだなぁと思った。
202 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 19:09:04 ID:Y0VH2DNn0
>>201 むしろすぐに読み捨てられる印刷物を森林を消滅させながら無限に刷りまくってた今までが異常だったんだよ
あんな事を中国、インド、その他発展途上国が全員やりだしたらとんでもない事になるだろう
デジタル主体に移行してより発展していくのか、使い勝手の悪い物しか出せず出版業界そのものが衰退していくのかは注目ポイントだな
紙に印刷してしまったものは簡単にゴミにせず使えなくなるまで何回でもリユースするのが正解だろうな
203 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 19:19:35 ID:Zy/8/iYg0
つか、アマゾンで発売すれば作者の取り分は最大7割だから
定価千円の電子本がヒットして100万部アマゾンで売れれば
一攫千金7億円だぜ やるっきゃないだろ このビックチャンス
おもしろい英文小説でも発表したら
世界中から注文だから100万部くらい売れるときは売れる
出版社のアホ編集者に饅頭だとのカステラだの持って行って
ボロカスにいわれなくても済むのはでかいしな
一冊買うよりはいいだろ
>>6 こういう近視眼馬鹿が世間のほとんどだからデフレからもしばらく脱出できんな
信頼に足る情報を1円で得られると考える低脳ぶりは救いようが無い
誰が様々な危険を冒して1円で馬鹿どもに教えてやるってんだ
10円でも安いだろ記事が有益なら
206 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 19:54:12 ID:ujqp3FHR0
AVの3分くらいのサンプルが無料で見れるのに電子書籍は高いな
iPadでみれるんか?
>>205 そんな情報は雑誌みたいなクソ媒体には絶対載らないから安心しろ。
>>123 なんか古くさいアメリカのアニメーションがネタ元と見たが
ウリ的には「ガバス」のほうが(決して亡公共放送の人形劇ネタじゃないぞ)
210 :
名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 09:25:20 ID:pv5jQKChP
>>209 がバスw
もう20うん年買ってるからPSPくらいもらえるんだけど
どうせインチキだと思われるから送ってない
>>205 たかが雑誌に信頼に足る情報が載るかよw
馬鹿すぎてお笑いだ。マスコミ並みの低能だなw
>>203 > 203 名無しさん@十周年 [] 2010/02/01(月) 19:19:35 ID:Zy/8/iYg0
> つか、アマゾンで発売すれば作者の取り分は最大7割だから
マジレスすると35%が作者の取り分
70%は特殊なオプションプランで現実的じゃない。
yahooコミックで、手塚治虫のマイナー漫画を買ったことがある。
一冊294円で80日間しか読めなかったけどこれは買ってよかった。
着せ替えツールやらネット占いにはまってカネを落とす層もいるから
何が当たるかやってみないとわからないんじゃないかね。
>>212 今単行本だと10%が相場だよな
電子ブックで安く売るとなるとそれだけ実際の売り上げが上がるかなんだけど
youtubeにDVDがアップされまくっている状況で、電子ブックなんかもすぐ割られそうだし
下手すると作家は返って減収になるおそれがあるんじゃないかな
出版社の押しとか本屋の店頭で気まぐれに漁って読む楽しみもないし
>>214 電子ブックを安くするのは実際にコストを大幅ダウンさせられるからだぞ
従来の印刷〜小売までの流れが極小のコストで可能になり、在庫保管、調整費用等は限りなくゼロになる
新刊を100円、200円で売っても十分儲かるレベルにもできるだろう
そこまでいけば新たな客層も開拓できる
漫画の古本屋や漫画喫茶が厳しい状況になるレベル
これからも紙が好きなやつは割高で場所をとっても物質的な本を買えばいい、書店や印刷所の収入にもなる
でも純粋に本の内容が好きなやつは割安な電子ブックを思う存分読めばいい
現状は紙の押し付け、異常に高額で不便なボッタクリ電子ブック、海賊版の3択になっている
そして出版社は紙の押し付けだけではやって行けなくなりつつある
217 :
nagano-56-132.bb.avis.ne.jp :2010/02/05(金) 16:52:23 ID:ljavmIO10
地上波の電波
218 :
名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:09:47 ID:PXBSEelX0
小学館は売れてるネットコンテンツが何故売れてるのか
まるでわかってなさそうだな
219 :
名無しさん@十周年:
週刊漫画もバラで売れよ
なんで一番楽しみにしてる漫画が休載でも同じ金払わなあかんねん