【社会】屋内公共施設、原則全面禁煙へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:48:50 ID:qHBBL4KJ0
敷地内も禁煙にしれ。
屋内を禁煙にしても、入り口でスパスパやちゃれちゃむしろ悪化してる。
148名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:50:45 ID:rj57Z8Op0
どうせ@で妥協してザル法とかになるのに10000万ギル
149名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:52:06 ID:PpHM1O+r0
やっぱりタバコを千円にするのがいちばん手っ取り早い
150名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:52:33 ID:zsrazl5B0
歩きタバコのほうが1万倍迷惑
マジ撃ち殺せ
151名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 00:59:00 ID:pddgZFXn0
何この国は急に成熟社会ぶってるんだろうね

まあこれは厚生労働省のポーズだな

原則全面禁煙といっても何の罰則も無し

二十歳未満が酒飲んだり煙草吸っても捕まらないのと一緒で評価に値しない
152名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:07:50 ID:q76m8xkU0
当然パチンコ店の店内は全面禁止だよな?
153名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:24:03 ID:2E8cLnj50
>>79
窮屈なのは悪臭放つ迷惑喫煙豚のみ

普通の良識ある一般人は快適そのもの
154名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 01:31:12 ID:Uz5oFOI40
>>143
学長に進言すればいいよ。禁煙じゃないなんて、ここは前時代の大学なのですか、と。
あっという間に禁煙になる。間違いない。
155名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 02:23:18 ID:nsksFegA0
「女性の喫煙権を守れ」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

昨年の11月下旬に、法政大市ケ谷キャンパスでおこなわれた調査では、
喫煙する異性に悪い印象を持った学生が、女男とも89%に達したという。
それ以外の調査でも、タバコを吸う異性とは交際したくないと答える女男
の割合が増えているらしい。理由として、喫煙臭を嫌う女男が多くなって
いるというのも大きな要因であるようだ。
だが、ちょっと待って欲しい。
それらの結果をもって、女性と男の喫煙に同列に悪い印象をもたせるのは
間違いではないか。
私も個人的に喫煙をする男との交際などはご免である。それは、喫煙臭に
加えて、それ以上に男の身体の発する悪臭が絶えられないからだ。
ところで、昔から男どもの喫煙はマナーが悪く社会的にも悪影響だったが、
女性の喫煙には「クール」「大人っぽい」などの好印象が抱かれた時期も
あった。それが10%にも達しなくなってしまったのは、マスメディアに
よる偏向的なバッシングに影響されてしまったせいではなかろうか。
そもそも、女性がいつどこで喫煙をしようが、吸殻を捨てようが、それは
女性個人に決める権限があり、男どもにどうこう言われる筋合いはない。
私自身も、気分がいら立っている時などは、リラックスの為に一服やって
いる。世の中には「禁煙」を強いている場所が増えているようだが、それ
はあくまでもマナーに欠ける男に対するものであり、女性には関係の無い
ことだ。たとえ健康的に悪いとされていようと、背に腹は変えられない時
もある。
それはさて置き、いま政府では財源拡充のために、タバコを一箱500円に
する案が浮上しているらしい。これは喫煙家女性に対する差別である。
むしろ、女性へのタバコの販売は無償化して、男への販売価格を大幅に
引き上げるほうが、あらゆる意味で得策なのではなかろうか。
156名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 02:30:14 ID:n8zBrJg50
タバコ自体廃止しろ。
157名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 03:02:09 ID:FNm8GoTj0
>>130
昔は煙草がダメな人は弁当で外で食うって何気に多かったよな。
ホームレスとか喫煙者が公園とかを占領する前の話。
158名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 03:07:54 ID:FNm8GoTj0
>>135
JTや煙草団体が商品の利益確保のために多額の寄付するのはわかるけどさぁ。
嫌煙団体とやらがそういう団体で何の目的で寄付するのか全く理解できんよ。

良く頭の悪い喫煙バカが製薬会社とか言ってるが、禁煙グッズ売りたいなら
当然顧客増加のために煙草も売れて欲しいからJTに加担しないまでも放置して
商品を売るための販売ルート確保する流れの方に動くだけ。

で、その多額の寄付してるっていう嫌煙団体ってどこ?
多額の寄付なんてしたら当然出元は割れる。
159名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 03:49:46 ID:PokMN9SC0
おいおい厚生労働省、何JTやクソ飲食店に配慮しちゃってんだよ。
飲食店は全面禁煙に決まってんだろ。長妻大先生がそれ以外許すか。
ふざけてんのか?
160名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 04:01:51 ID:e5IssFKO0
メシウマwww
161名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 05:01:07 ID:gL0uFboK0
>>159
厚生労働省は昔から禁煙化させたがってた。
それを妨害してたのが、
国全体の財布の紐を握ってる財務省。

受動喫煙防止条約締結時に、
日本からは、厚労省、外務省、そして何故か財務省が出席して
他の国々は同意しようとしてるのに、
日本の財務省(と外務省)だけが何時間も条約を骨抜きにしようとしてて、
いいかげん議長や他国からたしなめられたという恥さらしをしてた。

162名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 05:04:04 ID:gL0uFboK0
事業仕分けでは、他の省庁の天下り先は、
財務省の素案どおりに、
例えいろんな産業に影響するような所(ロケットもスパコンも毛利さんも)でも、
容赦なく削減した。

一方その頃、政府税制調査会(財務省の管轄)では、
財務省が「JTへの影響を考えなければならない」と発言。
そして一箱1000円→400円に大幅値下げ。

他の省庁の天下り先は、どんなに影響が出ようとも切り捨てる一方で、
JTだけは死守する財務省の姿が露にwww


一昨年の麻生さんの時も一箱1000円論議が半年以上あったが、
一昨年12月上旬になって突如タバコ税をいじらない事を宣言し、タバコ税増税の話はピタっと止まった。
その2週間後、大規模な財政出動の案が出された。
大規模な財政出動するには、財務省の協力なくしては実現不可能な訳だが…?
163名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 05:35:55 ID:mP9JQlaV0
店舗販売もタスポ必須にして購入本数に応じて各種保険料割り増しすれば
代理購入も減らせて一石二鳥だな
164名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 06:57:20 ID:FNm8GoTj0
>>159
しかし長妻はすっかり大人しくなったよなw



>>162
財務もそうだし、当時は層化党も税調あげて大衆増税だと言って猛烈に反対していた。
しかし大衆増税だと言ったその層化党は同じ口で大衆増税である筈の消費税増税を口にしていた。

ちなみに財務寄りの谷垣は消費税10%超えを言う割にたばこ増税には一切言及せず。
165名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 06:59:20 ID:Wptt8Lot0
自由の侵害だ
166名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 07:04:14 ID:FNm8GoTj0
>>165
いつでも、どこでも、人が居ようと関係なく、周囲が嫌な気分になろうと、オナニー出来ないと「自由の侵害」といいたいのですねw

一つ聞きたいんだけど、「単純所持禁止」でもなく「喫煙所がある」というだけの
「ただのゾーニング強化案」なのに自由の侵害なのかい?
しかも「身勝手な喫煙行為」によって「迷惑かかった周囲の人達に対する自由の侵害」は散々スルーしてたのに?
これは「喫煙所で吸うな」「煙草単純所持禁止だ」なんて話じゃないことくらい理解できるよね?





167名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 07:07:24 ID:ZiM5dupx0
俺のお袋の兄妹、6人中3人が肺がんになった
三人共タバコ吸わないのにな
168名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 07:14:32 ID:WZ82ZZst0
単純に締め出すと施設近くの路上で吸ってその場で捨ててくから
有料かJT出資ででもいいからちゃんとした喫煙所も配備すべき。
特に出入り口付近で吸ってるとか最悪
169名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 07:56:16 ID:F42Qekse0
有料の喫煙所設けて吸わせりゃいいじゃん
170名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 07:59:26 ID:FNm8GoTj0
JTがしっかりと煙が漏れないような喫煙所を作って維持管理するのが一番いい形のはずなんだけどねー
インフラ面でいうとJTは全然足りない状況だからな。
171名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 11:55:43 ID:YTqFxbHv0
そろそろテレビ局とかも世界条約について、正式に報道しないといけないね!
一応、世界条約なので守らないと「世界の笑いもの」となってしまうし。

★★★ 世界保健機関「タバコ規制枠組条約」 ★★★
ttp://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm
172名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 09:51:56 ID:Y6gUuvHu0
昔は電話ボックスというものがあった
喫煙者ホイホイとして再利用すればいいのに
もちろん飲食店等の屋内は禁煙で
173名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 10:10:26 ID:Xwc96zp00
うちの近所の商業施設は、ちゃんと喫煙ブース作ったよ。
以前は、馬鹿ニコ珍どもが入り口の「ここで消してくださいね」って灰皿に、電燈に群がる蛾のように
大量に集ってて、煙のカーテンくぐらにゃ入店できないような状況だったけど、すっかり改善された。
その施設に、テナントとしてトイざラスが入ってるのも、割と迅速に動いた理由なのかな。

一方、これまた近所にある別のショッピングセンターは、ご丁寧に、入り口の灰皿横にベンチまで
置いてあって、客どころか従業員までもが休憩しながら一服してる始末。中はスカスカでやたら
通路が広いから、いくらでも設置スペースありそうなもんなのに。一回、嫁が苦情の電話かけたけど、
どうも対策する気もないようだ。まぁ、決定権のある人間自体がニコ珍側だと、どうにもならんわな。
つぶれてくれ。
174名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 11:04:33 ID:iQMeEo/q0
千代田区は路上禁煙なのに、公園とか会社の入口でタバコ吸う奴大杉。
おかげで路上がえらくたばこ臭い。
喫煙所は完全密封の隔離所でないと。

まあ、喫煙者は電車内で近くにいるだけで臭いんだが。
とくに喫煙者の息の臭いはサイテーだ。あれはこの世のものとは思えん。
煙草の煙よりきつい。当人は全く自覚がないようだが。
あんな臭い息を日々排出して町を歩いているとは、
つくづく喫煙者は社会の害虫なんだと思う。
175名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:28:56 ID:qtGKL/Jt0
結構重要なニュースなのに、マスコミはほとんど報道しないんだな
176名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:05:16 ID:h4Tz9aeX0
タバコの次は酒らしいなWHO
ってか、酒の方が本気で危ないな。
飲酒運転でひき逃げしたりとか、酔ってヤクザをどついたりとかw示談書取ったりとか
177名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 15:21:36 ID:ekfTJefR0
WHO怖ぇぇ!
たばこみたいに酒が会社で飲めなくなったらどうしよう!

あ、平気かw
178名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:12:42 ID:3KFcbCut0
>>162
そうやって書くといかにも麻生もたばこ1000円にしたかったように聞こえてしまうから
一応、追記しておくと麻生はたばこ族議員だからたばこ増税なんか絶対に反対だよww
なにせ自分のHPで「お年寄りにはもっとタバコを吸っていただきたい」なんて発言してた
ぐらいだからwwwwww
俺はそれ見てよくこんなひどいこと言えるなってひっくり返りそうになったぐらいw
179名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 17:32:02 ID:Inhjyh240
わしゃあ酒もタバコも無くなっても全然困らん。
受動喫煙や飲酒運転の根絶のタメにも禁止するべきだ
180名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:43 ID:UEYgHE/r0
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ← New!
181名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:18 ID:WaoDJqAX0
いいからしゃぶれ
182名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:07 ID:b0UOk7ae0
ちょw
183名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:33 ID:nPEXqmmX0
総理が脱税しても許されるのに、全面禁煙なんて酷。
喫煙者の上申書で許してやれ。
184名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:47 ID:7+ednUv20
>>177
WHOがすすめているのは
 飲み放題や値引き販売の禁止
だから、飲む場所ではなく経済的な締め付けだろう。
貧乏人は飲むな、ってか。
まあ、AAや断酒会に通うレベルの人は
いろいろ失って経済的にも破たんしていることが多いが。
185名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:37:15 ID:7+ednUv20
>>180
もし筋トレマニアのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずに筋トレするものがでてくる。
・さすがに電車の中で筋トレするとかなり迷惑なので原則禁止。 特急などの長時間
 乗車を要するものは、筋肉オタクに配慮し筋トレ席(空気椅子)が作られるが
 汗や皮脂の清掃費用の節約の為順次廃止。 ポージングも不可。
・日中、筋トレが我慢できないもののために駅には筋トレエリアが作られる。
・筋トレが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則筋トレ禁止。
 配慮され筋トレ室が作られる。我慢できなくなった筋トレマニアはここでパンプアップする。
・歩き筋トレが問題に。手に持ったダンベルの高さはちょうど子供の目の高さ。
・筋トレ後のタオルをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけの汗だくタオルが転がる。
・食後の筋トレは最高。
・千代田区、路上筋トレ禁止区域に。
・その依存性から禁・筋トレグッズ販売。
・航空機内で筋トレをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でドーピング筋トレが見つかり退学
・「ステロイド、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も運動してないぜ」
・松崎しげるのポスターバカ売れ
・兄貴画像満載の汗だくのMacを修理に出そうとして
 バイオハザードとしてAppleに拒否される。 ← New!
186名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:39:12 ID:FJXKHohm0
>>180
おととい駅の便所でやってる奴がいた
小便器のほう
187名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:45:20 ID:7+ednUv20
>>186
よく電車の中でもジャージのポケットに手を突っ込んでマスかいている奴とか、
授業中に自分の振動で机カタカタいわせてる奴とかいなかった?
188名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:46:27 ID:4zNaYYy10
公明と共産の施設ですね。
189名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:52:12 ID:Mu3uR96q0
全面禁煙と、酒類の提供禁止も実現したら、
飲食店は気分のいい場所になるだろうな。
190名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 01:14:43 ID:7+ednUv20
>>189
ついでに
 高脂肪食禁止(肥満防止)
 肉食禁止(地球温暖化防止byポールマッカートニー)
 塩分制限(高血圧予防、腎機能維持)
 魚類制限(水銀等有害物質の生物濃縮のため)
としてメニューが構成され、

 入口には
  デブ、バカ、ハゲ、短小、包茎、早漏、わきが、
  容姿に不自由な方、お断り
とするともっと気持ちがよかろう。
191名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 06:46:57 ID:SoR2CKl+0
>>189
禁煙でないのは飲食店を騙る便所。
192名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 06:55:38 ID:WsWUDcQA0
喫煙経験が無いんだけど


噛みタバコとかはダメなの?
193名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 07:34:41 ID:w0KvI3sO0
煙がでるならダメ
194名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:05:58 ID:7+ednUv20
>>193
噛みタバコは頻繁にスピッティング(つば吐き)が必要。
嗅ぎタバコは鼻に吸い込むだけ。

いずれも煙は出ない。

どっかの国民の噛んでるビンロウにはアルカロイドが入っていて、
タバコ同様の作用を持つ。
国民的習慣だから禁止困難らしい。
195名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:51:39 ID:iKhH2GyE0
バカな喫煙者には何の説明も無しに噛みタバコ与えて
ツバを飲み込んで具合悪くなればいい
196名無しさん@十周年
相変わらず大マスごみは一切スルーかよ!