【社会】地球の周りをまわる大量の宇宙ごみ…通信衛星衝突からもうすぐ1年
48 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:23:59 ID:7x5bVzCD0
実用的な極軌道高度って、もうじき使い物にならなくなって、通信衛星とかがまた静止衛星中心に変わるんじゃなかろうか。
49 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:24:52 ID:3K2h+nvKO
前に中国が実験と称して、衛星に弾道ミサイルをブチ当てて破壊して
盛大にばら蒔いた517個のデブリはどうなったんだろ
50 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:32:31 ID:u7mORNjg0
デブデブうるせーーーーーーーーーーーーー!
案外>>37辺りの案を煮詰めればいけるんじゃないかね?
53 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:05:37 ID:KYuE1zFR0
54 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:06:42 ID:RxrTtkdi0
>>51 真空中で粘性を失わない素材があればあるいは
55 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:10:12 ID:pAB3BsmxO
ハチマキ読んでこい
56 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:12:29 ID:pp75O0oy0
プラネテスは1、2巻は文句無く面白かったんだけどねー
その後のあれ続きで読むのやめちゃった
57 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:12:36 ID:Z5pPjGZa0
>>1 支那の衛星破壊実験でできた大量の宇宙ゴミには触れないのねw
地球のビットみたいなもんだな。
デブリ自体の速度と地球の磁場とフレミングの左手使えば落とせるんじゃね?
60 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:16:04 ID:pp75O0oy0
NASAとしてはそれ言うとアメもやったじゃんて話に触れざるを得なくなるし
>>54 そうだ、真空中で粘性を失わないデブを飛ばそう。
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:18:08 ID:Z5pPjGZa0
>>54 ただ秒速8kmで飛んでるデブリどうしをまとめるのは難しいとおもうよ。
すれ違いだと秒速16kmになるわけで、そんな運動量のものを一つにまとめるには
すごい力が必要。相対速度がほぼ0のものだけなら何とかなるかも知れないが。
63 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:23:53 ID:DdUAfyBL0
こうして地球の周りにスペースデブリが溢れ、地球人は永遠に宇宙へ進出する事ができなくなったのでした。
逆にデブリを全部繋いでリング状に連結してしまえば
衝突は回避できる
衛星の機能については責任もてないが
ロボット衛星使ったデブリ除去実験をJAXAがやるとかいう話あったべ
民主党が予算削減してなきゃそのうちやるんじゃね?
66 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 03:10:29 ID:oVIxhfh3O
67 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 04:51:01 ID:ln6nP0BK0
ゴミがゴミにぶつかり、またゴミが増え、またそのゴミがゴミや衛星にぶつry
子孫が画期的な解決策を考えてくれるのを待つしかないのか
デブリなんて、地表に落ちてくる隕石よりずっと少ないだろう。
地表にある観測機やらその他施設に
隕石対策を施すようなものじゃないか?
>69
ほんの少ししかない
・衛星軌道適空間帯
・ロケット発射適空間帯
に漂ってくれちゃう
とりあえず軌道エレベーターを完成してから考えようぞ
どれだけ考えても宇宙とチソコマソコが繋がらない
世界の二大真理のはずなんだが…
73 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 07:03:02 ID:fMHK0dvu0
昭和50年代の雑誌の口絵で、多分小松崎茂とか、そういう感じの画家の
未来予想図の絵で、4基のロケットが網の四辺をつないで、
投網の要領で宇宙ゴミを地球に回収するってのがあったが、
あれって実現できないのかなあ。
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 07:19:41 ID:iH6wNFlZ0
じつはアルテミスの首飾りだったとか
チャイナリングだろ
>>73 俺が生まれた頃からデブリ問題は認識されていたのか
もっと新しい問題なのかと思っていた
77 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 07:27:51 ID:34cYiDZgO
今日 Ryusyoへいった
公園のような広い工場で いろんなものを見た
ぼくもRyusyoで こんなの創りたいな
ちきゅうううううううううううううううぅうううううううそおおおおおおおおおおおおおおじきいいいいいいぃぃぃぃ
79 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 07:36:13 ID:Y4Ih5ZN60
>>71 あれ、実現可能性があるような記事を
見た覚えがあるんだけど、
まともに取り上げられないよね。
あれは投資詐欺がなんかなのか?
土星みたいに輪になったりして
82 :
名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:41:39 ID:IL3KnloT0 BE:1624085977-2BP(4030)
>>80 NHKの番組で
海外の研究者がエレベーター用の強化素材を模索中って言ってた
実現は私らがジジババなってギリギリできるかなって感じじゃない
4000kmまでのほぼ円軌道の宇宙ごみなら、10年もせずに落ちてくる
300kmからなら5年もあれば高度は160〜170km落ちて、6年以内に大気圏に落ちる
問題は、それ以上の高度を周回してるもの
高度800kmにもなれば100年前後地上に留まる事になる
不要になった人工衛星は人為的にさっさと落としてしまうのが一番良い
極細の導線10000回位巻いたコイルに電気流して
地磁気との相互作用で軌道速度落として処理する装置作ったら良いと思う
取り付けは無人機で軌道傾斜角がほぼ同じ衛星を渡り歩いてもらえばいいね
処理衛星の移動はこれと同じ方法とイオンエンジンで、大きな軌道変更量持たせれば
少ない予算で沢山処理できる
>>37,
>>71 それだ。
起動エレベーターのレールに沿って、ネバネバを塗った幅100kmくらいの
リボンをつけるの。宇宙ハエトリ紙。
そんで、獲物がかかったらクモ型ロボットが登っていって
持ってくるの。
>>83 それだ。
運動量を地球に食わせるのはもったいないから、
外宇宙に行くロケットが使うってのはどうじゃろ。
太陽電池でチャージするマスドライバをロケットに
つけるの。
とりあえず第一宇宙速度で低軌道に上がって、同一軌道上の
手ごろなデブリをかき集めてマスドイバで後ろにぶん投げる。
それでデブリは地球に落ちて、それだけロケットは上の軌道に行く。
そこでまたデブリをかき集めて投げるのだ。
86 :
名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 19:23:26 ID:yK05uh4b0
あげ
87 :
名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:39:30 ID:4DxPZ4+F0
>>83仮に地磁気とコイルで発電できたとして、仕事をどうやって消費させるのよ。
中国のせいだろ
89 :
名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 20:42:38 ID:q3fzUOGo0
でもやっぱり愛し合うことだけが辞められない
韓国人が地球の周りを周ってると聞いて・・・
92 :
名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 13:43:33 ID:WwLDH19e0
>>1 通信衛星の衝突は「事故」。
中国の国際協定破りの衛星破壊兵器実験は「犯罪」。
事故の影響を心配するより、犯罪の責任を糾弾しろよ。
93 :
名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 14:46:39 ID:JjLaRW6T0
12000個を地球の表面積で割ると約42500キロ平方メートルに一個
日本の領土上空に約9個が飛んでる程度
衝突する方が不思議
しかもこれは地球の表面積で計算しているから、衛星軌道で計算したり、三次元で拡散した領域まで含めて計算したら
密度は更に指数関数的に激減する
人為的に軌道設定された人工衛星同士の衝突は、軌道要素がある度集中するから衝突率は跳ね上がるが
ランダムに散らばるデブリに衝突する確率は、将来はともかく今のところは気にする話しじゃない
>>93 だよなあ。例えるなら日本に3人だけ住んでで出会うぐらいの確率なのに
プラネテスのせいでアニオタとSFオタが過剰反応しすぎw
>>83 デブリ対策は、防護対象物の周囲に金属製の目の粗い不織布みたいなフェンスを張る方式でほぼ決着しそうなわけですが…
デカイのは最初から軌道要素わかるから接近したら破壊か回避
小さいのは↑に引っかけて影響のない微細粉塵に分解する
一個ずつ飛び回って対処なんて頭がどうかしている
そもそも、そんな無駄な事するだけの膨大な資材や燃料を宇宙空間に投射できるなら
それを防護板敷設に回した方が効率がいい
>>94 ただこれは相対的な話しでもあって
人類の大気圏外活動が微少だから無視できる範囲で納まっているともいえる
例えば、日本の領土上空に確率的に9個しか飛んでない程度のデブリ群だとしても
将来発電衛星みたいな馬鹿でかい物を打ち上げるようになったとすると、幾ら軌道に対しての水平投射面は小さいとしても無視できなくなる
だから「将来はともかく」という前置き付になる
まあ、大半は単なるアホではあるんだが…