【社会】“うつ病”、パソコンで予防 ネット療法サイト開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 仕事や人間関係で落ち込んだり、不安を感じたりしたときに、うつ病にならないための技術を学ぶ
ウェブサイトのサービスが始まる。考え方や行動を修正することで心を軽くする「認知行動療法」の
手法を用いる。国内では例のない本格的サイトになるが、欧米ではこの手法を利用したネット療法が
広がっている。

 うつ病治療を受けている人は100万人を超え、生涯で15人に1人がかかるとされている。認知行動
療法は、精神療法の中で高い効果が実証された療法で、英国では軽いうつ病患者に対して国がコン
ピューターによる療法を薦めている。日本でも厚生労働省が、専門家の養成や診療報酬の点数化に
向け動いている。

 「うつ・不安ネット」。サイト運営会社ウーマンウエーブ(東京)が31日に既存のこのサイトで一部
サービスを始め、本格運用は4月。当面は無料で2月下旬以降に課金する。

 例えば、「上司が自分だけにつらく当たる」と悩む人が、そのときの気持ちやそう考える根拠などを
書き込むと、この文章をもとに、心が軽くなる思考法が自動返信される。活動記録をつけながら、気持ちが
楽になる行動や落ち込みやすい心の癖の改善法などを学ぶ。

 サイトを監修した精神科医の大野裕・慶応義塾大教授によると、先行する携帯サイトの利用者486人を
調べた結果、20〜30代の女性が多く、恋愛や職場の人間関係の悩みが半数近くを占めた。約8割に
改善がみられたという。

asahi.com 2010年1月30日15時3分
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY201001300183.html
2名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:24:17 ID:vn3cEIUT0
3名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:26:16 ID:cH5Rdn/X0
パソコンがうつ病患者増加の一翼を担っていると思うんだが
4名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:26:49 ID:ahSxy8Il0
これで鬱病で休職申請しても、予防のための最大限の努力をしてないと
大幅に減給できるな。
5名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:27:37 ID:701PpsOH0
加藤とか2ちゃんねるで暴走したのに
6名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:27:52 ID:keZZdhDR0
>「上司が自分だけにつらく当たる」と悩む人
こんなのが原因で欝なら、仕事辞めれば原因が取り除かれるんだし、すぐに治るじゃん。
辞めなければ、上司か自分が異動するまで治りようがないんだし。

原因が除去されないのに、文章書いただけで治るわけないだろ。
手術して腫瘍を取り除かなければ治らないのと同じだろ?
7名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:28:16 ID:GxiSlIdq0

先ず、パソコンとケータイを取り上げれば、
治ると思うが・・・
8名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:29:33 ID:WqGwHOlA0
何だかよくわかんないけど頑張って!
9名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:30:11 ID:kFW/DeI20
確かにパソコンも鬱病の一翼を担ってると思うが、もはやパソコンとケータイは必需品なんだからそれありきで治すしかないやろ
10名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:30:19 ID:jCkFhZGh0
>>3
同意。

俺の場合、嫌な事があると、帰宅後に2chなどのネットサーフィンに逃げる。
しかし、やり過ぎると段々と不安になり、翌日も頭痛がして
その後に、さらに嫌な事があると鬱状態になる。
11名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:31:12 ID:c9qNkAP60
>>8
「頑張って!」は鬱には禁句なんだとさ
うちの鬱ニートが言ってた
12名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:31:15 ID:aIaZWD/o0
学校にカウンセラーとか置いて育てるから
簡単にうつ鋲なるんじゃねえの

がんばれと言っちゃいけないとか妙なルールを社会に押し付けるなよ
13名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:31:52 ID:4OueavdB0
>>3
俺もそう思ってたが、たまに遊んで帰ってくると虚しさが圧し掛かって来る。
家でパソしてるほうが落ち着く。
14名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:32:20 ID:sLKK66tm0
>>3
だよねw
こんなん無かった時代のほうが鬱とか無かった気がする。
携帯もPCもない時代に戻れば解決。
そうすればまた雇用も増えて一億総中流に戻れるんじゃないかw
全て無人化するからダメ。
湯田の言いなりでは総鬱患者になってしまう。
15名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:32:42 ID:8v9g8Og30
よくわからんが頑張れ!
16名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:33:15 ID:xUWr/QkA0
>>6
なんつーデジタル思考だ…
17名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:33:20 ID:EKqriKdbO
大野って雅子さまの主治医?
ということは、治らないな
18名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:33:24 ID:BFsx+tmGO
卵黄油とかビタミンB群いいよ
19名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:33:30 ID:lgxhSGdG0
>サイトを監修した精神科医の大野裕・慶応義塾大教授によると

あら、この先生ってあの皇太子妃雅子さまの主治医じゃない?
20名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:33:57 ID:V8JMXPv20
うつ病チェックやってみたら7点。軽度のうつと出たが・・・
21名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:34:46 ID:ZdvYVpB70
林先生に監修してほしいよなw
22名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:35:25 ID:TdzPuHbj0
>>14
パソコンが普及したからこそ鬱の人間が世間に発信しやすくなって知られ始めたんだろ。
23名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:35:38 ID:NOOBQ88a0
PCの中のキャラが「あなたはやれば出来る子!」とか励ましてくれるのか
24名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:36:53 ID:egxyG8hI0
>>3
パソコンというより、2ちゃんSNSその他で他人の本音を見ることによって、
歪んだ自分像が出来上がてしまう恐れがある
25名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:37:01 ID:QfsV9myh0
ネットなんかやってるから
ウツになって気力が無くなって
まともな食事もする気がなくなり
頭が重い肩が痛いになるんだわい。

お気に入りを一巡したらネットはお仕舞い、
あとは勉強と運動と自炊、って生活にしたら
あっさりウツウツ感も肩こりも治ったぞ。
26名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:37:04 ID:RFMSMWh10
そりゃ
仕事がありすぎ・トラブル抱えすぎって相談しても
”気分転換しましょう”くらいだろ?

もともと寝る時間を削ってたりするのにw
27名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:38:08 ID:62DVAU3Gi
うつ病からお金取るのかよ
28名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:38:38 ID:7E0YdMxQO
うつを言い訳にする奴らって最下層なクズでしょw自称うつは即自殺したほうがいいよ
言い訳はいいから少しは努力して頑張ってみてねw


本当に鬱なら今すぐ死ぬか他人には迷惑をかけるなよ
グチグチ愚痴って言い訳してる自称鬱は馬鹿丸出しなんだよね
29名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:38:46 ID:gngZtdJQ0
>精神科医の大野裕・慶応義塾大教授
雅子が治らないんだから、なおるわけない
30名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:39:26 ID:TVzSZgRhP
マーティンセリグマンのABCDE説明スタイルってやつだろこれ。

Aに出来事
Bに自分が考えたこと
Cに結果
DにBの考え方の分析、反論
Eに元気づけ

こんなの金払う必要ねえしな。
重度の鬱には効果ないってセリグマンが自分で言ってるし。
31猫F14 ◆BC5cf1xbZs :2010/01/30(土) 21:39:49 ID:3nBBW94y0 BE:1447523055-2BP(1373)
頑張らなくっても良いのだよっって、言える医者が少ない!
私は、岡本真夜で、明日頑張るべーって、置き換えてる。
薬を貰う為・・頑張りますって、返答だが・・作業場にww首吊りロープを
用意してます。自死ならwww他所の国?で0.357MG咥えます。躊躇致さぬよ。
32名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:41:00 ID:g46WvWK+0
いや、治療すべき適切な時期をパソコンのおかげで引き伸ばして悪化させてる
33名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:41:03 ID:egxyG8hI0
>>26
トラブルなどどこにもなかったかのように、まず行動で一日振舞ってみましょう
こうじゃね
34名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:41:16 ID:avT0q9us0
鬱病だとわかってるけどね、>>1のとこのチェック受けてみたら、

>あなたのうつ病重傷度は、27点満点中「23点」で「きわめて重度」です。
>6点以上の場合にはうつ病の可能性がありますので、まず医療機関に相談してください。

メンヘラ予備軍には意味あるのかも知れないが、実際に医者にかかってる人間には
関係ないな。
35名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:41:39 ID:c9qNkAP60
「出来ないのは鬱の病気のせいで仕方の無いことだから、そっとしておいてくれ」
「オレには何も期待しないでくれ」
「オレには愚痴も不満もぶつけないでくれ」

そして出来ないことは全部家族に丸投げして
「おまえらが肩代わりして助けるのは当然のこと」
「オレをストレスから遠ざけるのは家族の努め」
「オレは出来ないんだからオマエが代わりにやるのが“あたりまえ”」

・・・正直、こっちの方が衝動的に飛び降りたくなるよ
「理解」を強要されても、もはや「理解」もしたくない
36名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:42:34 ID:RFMSMWh10
>>28
そもそもこんなカウンセリングwなんてわざわざしないからな

楽になる薬ヨコせとは思うだろうが
37名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:43:07 ID:D3G9HRQrO
皆さん、鬱病の治療頑張ってね!
38名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:43:57 ID:g46WvWK+0
ネットのおかげで現実の悩みから逃避しやすくなってる
次第に「自分は悪くない」「思っていたより自分は優秀だ」「まわりがバカだ」と思いこみはじめ、
なおさらストレスがたまる
39名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:44:09 ID:7E0YdMxQO
はっきりしてるのは
リアル鬱ならネットみたいな環境ほど避けるんだけどね

ネットで鬱をカムアウトする奴らは
ただの愚痴と自己愛の塊w

言い訳はいいから死にたいなら早く死ねばいいのに

ネットで鬱だって言っちゃってる奴らに鬱はいませんからw
40名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:44:54 ID:I2fLZOKy0
うつ病でビジネスか。世知辛い世の中だなあ。死にたくなる。
41名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:45:16 ID:jdRp7KyB0
精神科医ほどいい加減な医療をしている分野を知らない。
42名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:45:31 ID:aIaZWD/o0
がんばらなkていいから
オナニーして寝ろ、明日やれることは明日やれ
43名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:45:32 ID:7PkC/csw0
がんばれよ
44名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:46:13 ID:PeqgJoJ50
恥の多い生涯を送ってきました。生まれてすみません。
もはや、完全に、人間ではなくなりました。


太宰読んで面白いと思うときは鬱ってるオレ。
45名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:46:24 ID:w+veJ0XD0
ID:7E0YdMxQOみたいな精神病患者もいるんだから見ないのが一番いい。
46名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:47:45 ID:MFmCXWLw0
鬱病って、実際どうなるのかが良くわからない。
47名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:48:38 ID:RFMSMWh10
>>45
いやいや
ネットで相談とかしないからw

文字を読むことや明るい画面でゲロ吐いちゃうから
48名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:48:48 ID:avT0q9us0
>>39
別に煽らなくても、結構な割合で死んで行くから。
去年一年だけでも、何人死んだ人を見たかな。
お前が煽ろうと煽るまいと自殺、オーバードーズ、アルコール依存でがんがん死んでく。

テナント心療内科のなんちゃって鬱は別な。
49名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:49:31 ID:Y+D6FHBtO
鬱病って生きている価値が無いことに嘆く病気だろ?
人間関係で欝とか笑わせる。
ユトリ過ぎる
50名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:50:16 ID:vumgkpUA0
パソコンがうつ病を悪化させてるんだが
うつ病の治療は規則正しい生活、食事、運動、睡眠
それを矯正施設で強制しないと直るものも直らないよ
51山川智之@JBA03147:2010/01/30(土) 21:50:31 ID:CHPKS3cg0
早稲田運命なんたらってぁゃιぃ
52名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:50:53 ID:PeqgJoJ50
>>42
抗うつ薬には起たなくなる、イカなくなる薬が結構多くてな。

よし、オナヌーして寝る→あれ、たたね→よし、もうちょっと起てば→だめだ!イカね!
→しょうがない、寝よう→セクロスどころかオナヌーひとつできない自分、生きてて
すいません→それどころか寝られない…恥の多い人生過ぎる…→そういえば3歳
のとき、母親が→以下18時間ほどループ

って悪循環のきっかけになったりするんだわ。マジで。
53名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:50:57 ID:fL/xojnN0
大野裕ってことは認知行動療法っぽい。
対話によって認知の歪みを言語化、その際、なぜ?ではなくて、何が?を明確に、
感情の動きを客観化するために日々の行動記録と感情記録をつける、という感じかな。
54名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:52:25 ID:RFMSMWh10
>>46
人にもよるだろうけど

 ・得体の知れない不安感で頭が一杯(例えばずっと二日酔いのような)
 ・わけのわからない罪悪感(たとえばひき逃げしてしまったような?)
 ・上から逃れるためには今すぐにでも死んでしまいたい
 ・光を浴びると死にそう
 ・起き上がるだけで死にそう
 ・誰にも会いたくないし飯も要らない
55名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:53:33 ID:TVzSZgRhP
大野って奴がセリグマンの成果で小銭稼ぎしてんのが分かった
56名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:53:34 ID:egxyG8hI0
>>46
軽症だと、何をするにもいちいち気力をふりしぼるみたいな
57名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:53:49 ID:D3G9HRQrO
>>42
いやいや、それはダメだ。
鬱病にならないコツは、とにかく逐次処理。
完璧な仕事に仕上げようとして先延ばしするから、仕事たまってにっちもさっちもいかなくなる。
仕事のできなんかどうでもいいから、とにかく形にする。
自分の思い描いた完璧な形の3割の出来でいいから、片っ端から形にしあげる。
これでいい。
58名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:53:51 ID:PeqgJoJ50
>>46
ひとによって様々だけど、だるいとか疲れるとかいう身体的症状から出る人のほうが
多いんじゃないかな、今は。オレもだるさにはとことん悩まされた。
59名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:54:01 ID:jdRp7KyB0
軽い欝なら薬を飲みながら仕事をすることが可能だが、重ければベッドから
起き上がろうとしても起き上がることができず、食事も取れない。

しかし問題なのは普通の人間並みの精神状態で健康なのに、職場の上司と
結託して精神科医がいい加減な診断書を作成して、職場復帰の邪魔をして
いる悪質な医者がいることだ。
そういう元患者があきらめて辞めるのを待っているんだろうな。
60名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:54:56 ID:cO0w/lLf0
欝とかいうけど

落ち込むと何もできなくなるだとか
そういう人間なんだと、認めてたほうがいい

病気として逃げ道を作ると余計駄目になる
61名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:57:02 ID:RFMSMWh10
記憶力が異常に低下したりもするな
脳の回路異常で断線してんだろうなって思うわ
62名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:57:05 ID:egxyG8hI0
>>60
思い当たる理由もなく数日間気が滅入るなら早く医者行った方がいいと聞いたが、
どうだろう?
63名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:57:09 ID:TOl2g1il0
うつ病は余裕や安心をもたらす脳内物質の不足によるもの。
たんぱく質が脳内で十分つくれてない。
64名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:58:08 ID:462cev0fO
鬱病になりたい…
姑に干渉&嫌味を浴びせられる毎日でも
乳飲み子の育児を一人で全部背負いながら家事も全て任されても
旦那に浮気されても
実家の両親が離婚しても鬱になってくれない自分…
「鬱病」という立派な病名もらって堂々と体を休めたい…
65名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:59:31 ID:cO0w/lLf0
>>62
いつもハッピーな方がヤク中臭い
66名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:59:47 ID:D3G9HRQrO
>>63
そりゃ事実なのかもしれないけど、鬱の人って実際、自分を余裕のない不安な状況に追い込むからな。
67名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:59:54 ID:e0z2SoYxO
本当に鬱になるとネットなんてできなくなる…
68名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:00:26 ID:o9HPwVu70
>>61
そうそう異常に記憶力が低下するね。
眠ることもできなくてフラフラする。
69名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:00:35 ID:l/YR8NCPO
ウツを治した頃にはきっちり引きこもりになってるんですね。わかります。
70名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:00:52 ID:TOl2g1il0
>>66
だからそれがスパイラル
71ujihop522:2010/01/30(土) 22:02:03 ID:EcYzZibNO
今療養中の雅子様も、大野先生の治療で何年も治っていらっしゃらないというのに、本当にそんなもんで大丈夫でしょうか?
72名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:02:17 ID:GLGf5AFM0
パソコンでネット見ててやめられなくて夜更かし →寝不足 →遅刻 →さらに鬱

この悪循環で悪化した。
パソコンはいいけどハマり過ぎはダメだ
73名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:03:17 ID:egxyG8hI0
>>64
医者行けば誰でもなんかしら病名貰えるらしいよ
100人患者がいたら、101通りの病名が付くってなw
74名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:03:33 ID:KqbbNjqC0
大野教授と言うと、東京都港区在住のMさん(仮名)の医師か
75名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:03:53 ID:D3G9HRQrO
>>70
まぁ、責任感が強くて逃げない人って見方もできるけど。
ライフスタイルから変えなきゃ治らんわな。
76名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:00 ID:dRmj8wSn0
>>64
自分以外に頼れない、でも乳飲み子に対して責任がある
この不遇で過酷な状態の時は鬱にならないんじゃないかな
でも、誰かが適度に助けてくれる状況になった時に
いっきに鬱がおそってきて、育児放棄とか心中にならんように注意
77名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:00 ID:vumgkpUA0
>>54
正解だな
だからうつ病なのに遊びや旅行はいけるとかありえない

78名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:04 ID:0ynly5gi0
俺だって、
20年以上前の自分の汚点と被せて、後悔するようなことがしょっちゅうあるし
落ち込んだ挙句、会社に行かなくなって、引きこもって3年になったりするし
10秒前に見たものをすぐに忘れたりするし
何もする気がなく食欲もわかない

死のうか考えるけど、死ぬのは怖いし痛いからだろうからやめてる

でも欝じゃないと思う
79名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:40 ID:7E0YdMxQO
>>45>>48みたいな自分に優しい方々w

高プライドで現実低質な方々は逃げ場を確保する為だけには頑張りますw

日本で鬱は駆け込み寺的な、一番都合のいい言い訳なんだよね

ぶっちゃけて日本国内在住者に鬱はほとんどいませんよw
80名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:46 ID:egxyG8hI0
>>75
責任感といえば聞こえは良いが、
良くも悪くも執着が強すぎるタイプなんじゃ?
81名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:05:56 ID:PeqgJoJ50
>>64
実際に鬱になると、育児できなくなるよ。
横で赤ん坊が死にそうな声で泣いてても動けない。

オレはそれで離婚したし。
82名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:07:06 ID:RFMSMWh10
>>66
>自分を余裕のない不安な状況に追い込むからな

まあ性格的なものが大きいね
内容的には困難でなくても、仕事量と納期の関係で100%仕上げるのが無理とか
特に複数を同時並行するとさ、まずい状態に落ちやすいね。

人によっては仕事が終わらなくても、中途半端でも平気で帰っちゃうか
難しそうな仕事は他人に押し付ける
そういう姿勢が大事
83名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:07:20 ID:vumgkpUA0
>>79
お前は典型的なアスペルガーですな
ご愁傷様
84名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:09:25 ID:QfsV9myh0
>>81
泣いてる子供が、別世界にいるような感じ(現実感がない)とか
泣いてても何していいかわからないとか
何かしなきゃと思いつつ身体が行動できないとか、そんな感じですかね。
85名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:10:48 ID:egxyG8hI0
>>76
すげーありそうな話すぎる

燃え尽き症候群とか、けっこう誰でも大小あるっていうけど、
努力していたこととはまったく別の事で解決してしまうと、
気持ちの準備もないだけに虚しさ引きずってこじらせそう
86名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:12:31 ID:462cev0fO
>>73 本当?じゃあ診断書だけでも貰って旦那に突き付けようかなー


>>76 本当頼れる誰かがいたら今すぐその人の胸へダイブしたいよ…
でも実際は体ぶっ壊れて倒れるまで1人で頑張らなきゃ。スレチになっちゃったね、ごめん。
87名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:13:29 ID:7E0YdMxQO
>>81みたいなのが典型的な自称鬱や元自称鬱w

自分語りがをいきなり始める奴w
だから本当に元鬱やら現状鬱な方々は少なくともこんな場所にはいませんよw

ここにいるのは鬱を言い訳に使いたい高プライドな現実逃避な方々ですからw
88名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:13:37 ID:PeqgJoJ50
>>84
体が動かない。頭は当然「あーミルク飲ませておむつ替えて寝かせなきゃ!!!!!」って
大パニックなんだけど、体はぴくりとも動かない。

現実感がないって状態はあまり良くない。「離人」っていって、鬱でなく透湿の可能性がある。
89名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:14:58 ID:0ynly5gi0
>>88
めんどくせーだけだよ
90名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:15:59 ID:RFMSMWh10
>>76
脳を酷使するストレスが入ると一発だと思うがな
今すぐ不得意分野の資格を取らなきゃいけないとか
91名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:16:00 ID:jdRp7KyB0
姉が欝で入院していたのを最近聞いた。なんと一ヵ月半も入院してたらしい。
ある朝起きようとしたら体が言うことをきいてくれず起き上がれなかったとか。
昨日電話したら薬の副作用か、ろれつが怪しく記憶力も低下していた。
あんな状態になりたいの?>>64
92名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:16:25 ID:462cev0fO
>>81 それは奥様が鬱だったの?>>81が鬱だったの?
どちらにしろ「動けない」って相当重症だね。
ウチの糞姑は鬱病でメンタルクリニック通いしてるけどバリバリ旅行も行くし週3回は飲みに出かけてるよ。
同じ鬱でもピンキリだね
93名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:18:07 ID:7E0YdMxQO
あのね自己判断鬱なんて自己で判断して置いている時点で鬱じゃないのだが

鬱をツールとして使いたいが否定されてるのが我慢出来ない
必死な方々がおられるようでw

ここで鬱を自称しちゃってる方々は絶対に死なないし
俺へのあてつけででもいいから死んでみなさいってw
94名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:18:21 ID:bFEyhU3k0
なにもせず悩むよりマシだな
適当な動画見つけて馬鹿笑いや驚いたりするのも
刺激があっていいだろ
95名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:18:49 ID:A9tkXFio0
認知行動療法の本何冊か読んだけど、後ろのほうのページには必ず心療内科を受診してくださいと書いてある。
認知行動療法+薬は効きます的な。
96名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:18:54 ID:CrNfg6qL0
なんか現実感が薄くて、目の前がフィルターのかかったように感じる
なんか自分の意識が遠くにあって、別の誰かが(本能の自分)が体を動かしてる気分に時々なる

これはうつ?
97名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:19:04 ID:egxyG8hI0
>>90
子育て中の母にありがちな、過度の寝不足も脳を酷使することに当るんじゃ?
98名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:20:52 ID:jdRp7KyB0
>>93
なんでお前はこのスレにいるんだ?
99名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:21:48 ID:egxyG8hI0
>>98
えっ 暇だからかなw
100名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:22:09 ID:RKf5c+sl0
軽度だった
101名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:22:13 ID:DMw1ltdfi
ネットと携帯をまず辞めなければ
鬱は治らんだろう

本末転倒
102名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:22:40 ID:dRmj8wSn0
>>90
所詮仕事なんて、いざとなったらクビになればいいだけだからさ
誰も頼れない、でも乳飲み子がいる、半日気を抜いたら死ぬかもしれん
必死さとは、比べ物にならんわな
103名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:23:03 ID:462cev0fO
>>91 ごめんね、鬱の大変さがいまいち理解できてないから軽々しい発言しちゃって。
「正当な理由」をつけて身体を休めたいだけデス。
104名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:23:40 ID:7E0YdMxQO
たぶん鬱な自分達を否定するなんて
他人の痛みがわからない奴に違いないw

僕たちは鬱に違いないんだい

鬱だから仕方ないんだい

いやいや鬱だけど努力してるけどどうにもならないんだい

自分語り

少なくともここに鬱はいませんなw
105名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:26:16 ID:egxyG8hI0
>>103
寝かさない拷問って知ってる?
一番キツイ部類に入るらしいよ
気を付けな
106名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:26:24 ID:HfQN5hvnO
>>96
症状だけみたら離人症ぽいが
107名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:26:43 ID:WkhVJ6Y70
なぁ、いつまでID:7E0YdMxQOのリハビリにつきあうんだ?
108名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:26:46 ID:462cev0fO
>>102 まぁ母親だと母性本能スイッチが備わってるしね。
疲れ果てて気絶同然で眠ってても赤ん坊が
「ふぇ…」と泣き声出せばピっ!!!と脳が起きるし。
109名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:27:51 ID:dRmj8wSn0
>>86
役所や社会福祉関係のところにいって
行政でやっていそうな、ファミリーサポートを調べてみて
燃え尽きる前に、甘えすぎずに助けてもらえる道もさがしてみるのもいいかと
110名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:28:27 ID:7E0YdMxQO
>>98
暇つぶしですよw
可哀想な自分を演じたい、君みたいな自称・鬱は
現実で「あなた自称鬱ですよ」って言ったらマンドクサイしね〜

この手のスレは大好きですよ
111名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:29:44 ID:462cev0fO
>>105 ありがと。たかだか1〜2年の辛抱だから頑張るよ
112名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:33:22 ID:7E0YdMxQO
鬱をツール使いたいのなら
ネットでカムアウトしちゃ駄目だぞ

そんな奴にゃ診断書なんて書けませんからw
休職や休学に実害ない簡単なツールなんだよね
休職なら一定期間金銭的補償が有るし
休学なら延々と続けられる

このスレには鬱な方々はいませんねw
113名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:45:33 ID:jdRp7KyB0
>>110
スレも読めない池沼が何ほざいてるんだ?
誰が自称欝だって、池沼君?
114名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:52:28 ID:CrNfg6qL0
2chで必死になってるのもある意味病気だよね
115名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:52:58 ID:C6OrI2zF0
僕はキチガイですとカミングアウトしているやつが一匹いるな
116名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:58:54 ID:/lnzWerk0
水虫の人は足を切り落とせばいいじゃない、ってのと同じだなw
117名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 22:59:21 ID:XwJnhCps0
PCやめれば鬱病治るやつ一杯いるよな
118名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:02:53 ID:ecz4xldb0
ほとんどのうつ病は原因を解決せず薬に頼るから悪循環に陥るんだよ。
119名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:06:42 ID:Qb+nATjs0
俺のうつ病の原因は在日チョンや在日シナ、帰化して売国行為をする輩のせいだから
層化も含めて早いところそれらを国外追放して欲しい
120名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:09:35 ID:hOlgr0XE0
有料かーずっと無料でやれよこーゆーのは
121名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:13 ID:gN4qlGjY0
うつ病の従兄は嫌なことがあると、自分は精一杯頑張っているのに
あのことやこのこと、あいつやこいつが原因で自分が嫌な思いをしてると
愚痴ばかり言って、自分の意思で変えられることも変えないし
自分自身も変わろうとしないから、聞いてるこっちの方が鬱になる
122名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:43 ID:U0f9rh0l0
PCのこと言ってるやつ全員無職で一日中PCやってるやつじゃねえか
123名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:11:45 ID:Nt+yQ2BpO
精神病院はやめとけ

体に麻酔かけて電気ショックくらうことになるぞ
124名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:14:35 ID:iy7whOejO
軽いなんちゃって鬱が心療内科で薬漬けになるのはよくあること。
125名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:15:19 ID:CrNfg6qL0
むしろ病気になることや、薬に頼ることや、病院に行くことに抵抗があって我慢する人がやばい
126名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:15:43 ID:e0z2SoYxO
ミクシで鬱になった
日記とか足跡とかめんどくさい…
疲れた
127名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:18:00 ID:7E0YdMxQO
リアル鬱になりたい方々がw

だからこんな場所での罵詈雑言してる自称鬱な方々は
いっぺんあてつけでいいから自殺してみてくださいってw
128名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:18:04 ID:zBFN58Qu0
>>1
オレ診断受けたが、12点だった。とはいえ、精神科医に相談してもろくなもんじゃない。なんの問題も解決はしない。
そういうもんだ。
129名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:20:17 ID:zBFN58Qu0
>>121
君のような人間が、鬱病の原因。あなたにできることが人にもできるという決めつけはやめてほしい。
130名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:20:51 ID:oNzbYRFd0
メンタフとかいう、コンサルティング屋の認知療法の無料サービスがすでにあったと思う。
でもな、モニター見てキーボード叩くのって不健全じゃないのかね。
131名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:22:00 ID:5sThRs/o0
携帯電話の普及も鬱病の原因の一つ。
132名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:29:04 ID:ixnx00jT0
アレルギー市場、近視市場に続く
抗鬱商売で殿様商売ですか
医者のマッチポンプ感がして仕方がない
133名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:29:57 ID:MvuPinfJO
大野とゆえば……雅子は大野の踏み台だよな!
こんなサイト(携帯は有料になった)や
本ばかり力入れて、お金儲けしか頭にないんだな

つうーか雅子は本当に病人か?
134名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:34:32 ID:eW7/u4tuO
鬱株
135名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:35:30 ID:sj0RipPv0
>>121
俺はすげぇ良く分かるよ。
みんなが楽しく雑談してても所かまわずリアルな愚痴垂れ流す奴いるよね。
今日でもネタ雑談してる所にメンヘル無職弟がニート兄貴の愚痴と金の無さを長々と垂れ流してた。
KYって言葉は良くないと思うけど、ガチで空気読めない奴は存在するんだよな。
ミンナガマンシテルンダヨヽ(`Д')ノ シツコイって言いたくなる。そういう奴はいるだけで気が滅入る。
136名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:42:57 ID:7fMVD4vs0
リアルが上手くいかない

ネットに逃避する

リアルが疎かになり、ますます上手くいかなくなる

むしろ鬱病は重症化する
137名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:46:06 ID:egxyG8hI0
2ちゃんはネガティブな表現が多いから悪影響間違いないね
138名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:52:07 ID:RFJz3hAW0
>>64
それでも、鬱病になったら今までの方がマシだったと言うと思うよ。
下手すれば死ぬし。味覚は麻痺するし四六時中自分を責めるし。
少し元気になるとうっかり自殺したくなるし。
139名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:52:26 ID:cKhTr62+0
もっと手軽に気分転換できたり、少しは活力が沸いてくるといった手法について
具体的に記したサイトの方が役に立つと思うよ。
下世話な話だけど、
サウナ行くとか、スーパー銭湯いくとか、カラオケ行って大声で歌うとか
丹念に筋トレするとか、ストレッチするとか、劇辛中華料理をビールと一緒に食すとか、
そういう下世話だが何とかなりそうな方法について網羅するとかね。
そこらは真面目に誰かやって欲しいものだと思っている。
グジグジとカンセリングみたいなものをするのもよいかもしれないが、
そういうのと別に行き抜く方法は必要である。
140名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:55:13 ID:ZtDJzzC00
典型的な自罰型のうつだったのだが、認知療法つまみ食いしたり、
2ちゃんに逃避してるうちに他罰的になってきた。
オレヤバイ
141名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:00:08 ID:10HdY73i0
所詮は欝vsアスペルの争いか
言っておくが狂気世界のトップはおれら統失グループだから
その他は雑魚
142名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:06:48 ID:iqjnP5sE0
>>139
普通の生活にもどる前の、その活力を沸かせる行動をはじめる前の段階で
吐き出すものは吐き出した方が楽になる場合もあるのだろう。
軽い鬱っぽい→即病院で診断ではなくて、吐き出しながら認知の狂いを
見直してみるクッションがあってもいいんじゃないか。
143名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:14:09 ID:cQTRb+7Q0
>>142 そっちも重要かもしれないが、それらよりももっと手軽だったりもする
肉体的手法について、きちんと広くアナウンスされてないように思うんだよ。
心の悩みの本などは以前から腐るほどあるだろうし、また普通の肉体的健康法の本も同様に多数ある。
でも精神に効く肉体的運動や行動について実践的に詳しく述べてる本は少ないように思うのだが。
144名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:20:20 ID:xBpRyU3V0
本当のうつはPCやる気すらねーよ
145名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:40:45 ID:VRnmpIVY0
最近は鬱病患者とか予備軍狙いの詐欺サイト増えすぎ。
これ買えば治るだの、これに鬱病予防のヒントがあるだの言って何か買わせる。
146名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:42:43 ID:WVnU6g4gO
くるしい
147名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:44:23 ID:AENt+PbV0
>>21
> 林先生
メールの人格と実際の人格とは異なる場合があるから、会って話さないと本当の治療できない
が、メールの内容は正しいと仮定して、実際の治療では話さないことも含めて、真実を回答する・・云々 って立場だったような

100人のうち99人で大丈夫でも、1人で問題がおきたりしないかなぁ
148名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:53:06 ID:Owl3W3ge0
バランスのとれた生活をしてればok。
149名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:00:28 ID:fHRKDv1/0
これって、ただの認知療法でしょ。
150名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:01:15 ID:UxO8uohy0
ひどい話だな
うつにネットは基本禁忌だろ
病気の人を食い物にするのか
151名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:19:31 ID:AENt+PbV0
> 認知行動療法を体験できるサイトです。 しかし、うつ病治療を行うものではありません
> 問題に直面したときに、質問に答えることで状況と気持ちを整理でき、
> 効果的で実行可能な解決策がリストアップされて、自動的に返信されてくるチャプターもあります

う〜ん 微妙だなぁ 回復期にある人が、医師の診断を受けつつ、治療の時間では話し足りないことを、補助する的な使い方なら、いいんだろうけど・・
言葉って、文字にすると、微妙なニュアンスが抜けてしまって、結果、断言するようなことになってしまうからなぁ
152名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:40:43 ID:zy2RVgjT0
病人食い物にするのが一番儲かるからな
そこまでして生きたいかね
153名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:19:48 ID:+GS1aiky0
>>137
なーに、かえって耐性が付くw
154名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:10:26 ID:+sSpYXsC0
>>147
そもそも林先生はネットでは治療してないからな
質問にただただ答えるだけ
155名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:15:29 ID:PiPEba8KO
鬱で入院してたとき
パソコン弄るのすら嫌だったなあ

電源ポチすらやりたくないんだよね
156名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:05:40 ID:FMDMPprS0
努力が足りないんだろ
もっとがんばれよ
157名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:06:14 ID:4mQzXMFC0
俺も応援するから根性出して頑張れ!
158名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:20:13 ID:mZ7Ya775P
「がんばれ」は禁則事項です
159名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:06:31 ID:c+dD9bm40
躁鬱りようして税金で得できるから偽装うつ病とか鬱病者に寄生して税金で特権
与えた後取り上げるとか多いらしい。宗教団体はなんでもやるなって聞いた。
160名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:14:33 ID:maHc6Qpn0
セロトニン増やせ
食いもんと日光と運動だ
思考補正はその後だ
161名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:17:19 ID:5deU3rzc0
>>30
アルバート・エリス
なお、認知療法はアーロン・ベック
162名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:21:12 ID:8u+fMv0r0
>>160
セロトニン生産抑制と受容体阻害w(そんな薬があるかは知らないけど)したら
どんな感じになっちゃうの???
163名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:37:58 ID:uDqcOXe/0
がんばれがんばれとにかくがんばれ
しぬまでがんばれ
164名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:49:40 ID:aq6o3LYY0
笑いのつぼは人によって違うから、なんとも言えんが
何を見せても笑わん友人がいて、ちょっと怖い、はぁはぁため息ばっかで
終いには、最近全然面白いことないよな、な?とか押し付けるように訊いてくるし
165名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:23:00 ID:e8IOEe5i0
ネットで診断は治療(治療代請求)は判例で違法だよ
とりあえず通報しといた、長妻のコメントが聞きたい
これを合法とすると、お分かりだと思うけど、大変なことになるよ
166名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 17:54:22 ID:jJEE1wlq0
>>158
いいのよ、どのようにがんばれとか具体的に言えば。
167名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 17:59:06 ID:/gF9msXJ0
PCねえ。サイトにも寄るけど
メンヘル板常駐してるとやばい。
負のオーラか何か知らんが漂ってる。

俺、オーラにあてられて吊り用のロープ買ってきてしまった。
ドアノブに結んだところで目が覚めた。やばすぎ。
168名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 23:14:27 ID:2QyThFinP
うつ・不安ネットの診断チェックしてみたら重度だったんだけど誰がやっても似たような結果になるよな
169名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:36:19 ID:cGbL0oFA0
>>164 欝になると全然笑えなくなるよ。  
それでどこが面白いとされてるかについては、一応理論立てて笑いの壷を説明できたりもするの。
だから余計に苦しいのだと思う。
更に本格的になると、そういう説明もする気もなくなって、結局説明不能状態となるけどね。
 
170名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:01:53 ID:67uzp16bO
診療内科でもらった薬を飲んでいたら、だいたい治った。
生真面目すぎると、うつになりやすいと思った。
今は適当で、やや攻撃的な性格になったかなw
言いたいこともズバズバ言うし、とにかく気が楽になったよ。
171名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:05:41 ID:hHKmKJ2G0
ミクシィはマイミクが自分の知ってる人なので、日記書いても
ストレスになるばかりで鬱には良くないそうだ。

ブログや2ちゃんなど匿名性の高いところに自分の言いたいことを
好きなだけ書き込むということは精神衛生上とても良いそうだ。

とゆうわけで、2ちゃんは何気に役に立ってるというのが俺の説。
172名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:07:36 ID:gQWHgBBQ0
>>162
以前の好物を食べると、甘い辛いという味は分かるのに
全く美味しいとは思えない。
仕方が無いので「美味しいはず」と思いながら食べるしかない。
173名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:08:14 ID:/SfW9rC+0
>>172
亜鉛を取れば解決する
174名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:08:50 ID:m6SHrV980
>>171
2ちゃんの件は同意だけど
問題は中毒性が強いことだな。
175名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:09:51 ID:hTLybV/i0
シーマン
176名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:12:09 ID:gQWHgBBQ0
>>173
いや味は分かるんだって。味覚障害じゃないんだから。
>>169の様に、意味は分かっても全く笑えないように。
177名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:13:35 ID:er+fPbaw0
>170
良くなったと思ったら、できるだけ早く断薬して。
俺はおとなしく飲み続けたおかげで、数年必要以上に苦しんだ。
医者は自殺とかのリスク避けるために投薬し続けようとするけれど、
飲み続けることは、薬依存を高めて回復を遅くするどころか、万年軽度鬱になる。
178名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:21:42 ID:3KUb1k6l0
うつ病診断すると、常に重度なんだけど・・・
179名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:25:50 ID:uetbM5UY0
いまの世の中は多くの場面で「前向き」であることが要求される。
たとえば、ある癌患者のカルテに「この患者は前向き云々」と記載
あった。まったく死へ向かう以外ない人間がどう前向きに生きろとゆうのだ?
神経科通院中の人は担当医とまめに話すこと、イザとゆう時は「診断書」
を書いてくれる強い味方だ。いまのご時世、薬なしで労働者してる人は
本当に強い人だ。自分は宗教的アプローチも信じられんし、心理療法的な
ものもほとんど効かなかった
180名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:33:14 ID:H6PR1n0f0
鬱病の症状は千差万別なのに
知ったようなことばかり抜かすヒキヲタばかりでウケるわ
お前らあれだろ?
「鬱病患者は怠け者で疾病利得を狙う嘘つき」だと思ってるだけ

自 分 が そ う だ か ら
181名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:35:40 ID:uzooTPZ00
>>171
2ちゃんは他人のレスを真面目に受け取りがちな欝にはおすすめできんだろ
PKなしのネトゲのような慣れ合いのほうがいいかもしれんが
昼夜逆転して引きこもりになるだろうから解決になってないな
182名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:45:33 ID:1GdebYK30
病んでる人にPCやらせてはダメだ。
特にネットは、余計な情報も山盛りついてくるからな。

自称欝で、典型的なネトウヨになっちまった知人とか泣けるわ。
183名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:53:29 ID:JWgT9+i40
ネットでは朝鮮人の悪行三昧が暴露されてるもんな。
184名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:23:47 ID:BRvdN3jR0
2ちゃんねるは諸刃の剣だと思う。

何を書いても、何があっても回線切って
パソコン閉じればおしまい。 
ということがわかるか、わからないか。 そこが
正気の薬になるか狂気の猛毒かの分かれ目じゃないかな。

でも回線切ってログ削除してもうスレを覗かない、って
できる奴は、最初から相当健全で強靱な精神を
持ってると思うんだけど。

つまり、ヤバイ人にはお勧めしない。ってのが俺の考え。
185名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:51:33 ID:Vch9HOcUO
うつ後遺症ぎみの上司のせいでうつになりそう。
そんなのをマネージャーにしとく会社を訴えるにも
実際自分がならないと主張できないもんなのか?
186名無しさん@十周年
>>167
ちょwそれはいくらなんでもあてられすぎwww