【政治】「給食費未納者は子ども手当減額」鳩山首相が検討表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

鳩山由紀夫首相は30日夕、学校給食費の未納者に対し、来年度から支給する子ども手当を
減額する方向で検討する考えを示した。視察先の甲府市内で記者団に語った。

首相は同日、横内正明山梨知事ら地元の首長らと意見交換。首長側は、給食費を払わない
家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状を説明。「子ども手当は給食費に
優先的に使うよう配慮してほしい」と陳情した。首相は「何か仕組みができないか考えたい」と述べ、
長妻昭厚生労働相に、意見を聞く考えを示した。

給食費未納者への対応では、子ども手当の財源の一部を負担する地方自治体から未納分と
子ども手当の相殺を求める声が相次いでいる。群馬県太田市の清水聖義市長は8日の
記者会見で「税金や給食費、保育料を払わない人に満額出すのが正しいか」と語っている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100130/plc1001301836009-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:32:36 ID:mAMqH49n0
早く決めろ
3名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:32:44 ID:qErdAzM70
あたりまえだ
4名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:33:00 ID:a1iSjukQ0
給食が実質ただってことですね
5名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:33:21 ID:dH8tT+HW0
くだらねえw
6名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:33:29 ID:LauRGztq0
給食費に使えばいいんじゃね?
現金渡すよりかは安全だろw
7名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:33:55 ID:E243g6MW0
まともな鳩
8名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:33:59 ID:nzXxa3S10
さらに給食費を配ればいいやん
9名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:34:07 ID:G6Eg91js0
手当て自体に異論はあるが、天引きについては異論は無い
10名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:34:15 ID:PTzd2/Lu0
こういう親に限って
大騒ぎするのにそこに手を付けるなんて。

ちょっと前にも馬鹿な親が騒いでいたじゃないか。
11名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:34:30 ID:U/SNK15g0
給食費を払わないと、命をまもってもらえないのね。子どもには罪がないのに。これはひどい! 差別だ!
12名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:34:49 ID:Re1RcKEi0
親が交通違反した奴も!
13名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:34:50 ID:AK+lUONL0
当然。権利と義務は、どっちが上でも下でもない。給食費どころか他に
も一杯ある。
14名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:10 ID:oWZJB5OJ0
そうして欲しいけど鳩山は明日には撤回するだろう
15名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:31 ID:o2I7cBbA0
不当に生活保護なんかもらってる奴等もどんどん減額しろよタコ
16名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:35 ID:X3smzoL10
いっそ最初から給食費引いた分支給すればいいんでね
引き落としや引当作業無くなるし
17名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:40 ID:YnhQP9X9O
これはGJ
18名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:42 ID:wsKvggp70
市民団体がアップを開始しました
19名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:45 ID:W+zfVZXT0
給食費も無料にすればいいのに
20名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:55 ID:+nv5cNWkO
子供手当てで貧困増大
21名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:56 ID:0ol7c1Ho0
67歳で晴れて正妻。10月7日は特別な記念日 削除した過去記事★100
http://nobukococky.at.webry.info/200910/article_4.html
子ども手当とか母子加算とか
生活保護費とか言い出す、今どきのバカ親ども。
22名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:35:57 ID:T51398Ha0
最初からその金で給食費無料にすれば安上がりじゃん
23名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:16 ID:Hk84tmM90
給食費を廃止して子ども手当財源を給食に回せばよくね?
24名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:18 ID:at6Jdorh0
給食費を無償にして子供手当を全員減額すればいいのに
25名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:38 ID:ppG2aAgL0
>>16
給食費は学校毎に違うし、学校休んだら減額なるし、色々複雑な処理が必要だから無理なのでは?
26名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:45 ID:qVgYICKt0
まず、給食費を無料にしてからでよくね?
27名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:52 ID:5CpEWmCw0
当然です
28名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:36:54 ID:EzGQG2MZ0
まあ、今度開催されるらしいの鳩カフェで、親の立場から反対のことを言われたら、コロッと意見変えるんですけどね。
常に自分というものがなく、最後に会った人間の意見に同調する男ですから。
29名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:00 ID:gkeKA8jXO
明日にはひっくり返すだろう。
給食費に自動で天引きされるなら、他にも天引きできるからな。
30名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:00 ID:2kEZI9/iO
あれこれ言いやがるが

【外国人には嘘だろうがもれなく配る】

ということに全くのブレがない


下チョンでも支那でもいいからこの糞鳩を引き取ってほしい
31名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:05 ID:EnQufyCD0
ああ、涙が出る
鳩山の表明したことに賛同するレスがつくなんて
32名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:06 ID:CrOLvhGW0
給食費未納者「税金未納者に言われたくない」
33名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:06 ID:XWoG5b2G0
結局、給食費未納の馬鹿親のツケを、税金で補填するようなもんじゃねーか。
34名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:10 ID:JmFlTvqvO
これは賛成だ
35名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:13 ID:ix/udiGf0
日教組の牙城で、そういう発言が許されるの?
首相は、また空気を読まない発言を…。
36名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:17 ID:T3D4tSJp0
給食費は自治体や学校ごとによって値段が違うだろ

自治体レベルで子ども手当てから相殺するってのは認めるべきだが
37名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:17 ID:VEciEx8k0
え?そうなの?
貧乏すぎて給食費払えないんなら子ども手当て出ることで助かると思うんだけど
38名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:25 ID:lzK5O+eb0
当然

これにいちゃもんつけるような政治家や政党いたら教えてほしいわw
39名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:26 ID:JmdCwRBA0
これはいい考えだ
本当は子ども手当て自体をパチンコに使えないような商品券で配るべき
40名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:29 ID:GzNDicaSO
無保険の奴も居るだろ!
子どもだけの保険料を引いて保険証出してやれよ!
41名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:44 ID:46D0jLTY0
子供手当がどんだけアホなやり方かよくわかる話だな
42名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:48 ID:FWKQQRYL0
ようするに、使い方を自治体に任せたらよろしい。
そうしたら、市町村長が最善策を決められる。
対象人数が少なければ、それだけ自由度が高くなるし。
もっとも、実際支給されるかどうかも疑わしいと俺はまだ思ってるけど。
43名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:57 ID:Uz6Y2Wa50

両親の居ない子供は子供手当てゼロとか給食費滞納家庭は半額とか誰のための制度だよwwwww

基地外民主党はやっぱすごいや!
44名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:37:59 ID:SCy1EqDbO
何かあったのかな?
45名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:07 ID:c59i7dmY0
>>1
いやいや・・・

高所得で給食費用払ってない奴ならいいけど
本当に低所得で払えない未納者を減額したら
きついだろ

鳩の首、切れないの?
46名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:11 ID:GLGf5AFM0
子ども手当現金でばらまくなら、
最初から義務教育の給食費とか教育関係の立替えにすればいいだろ
47名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:19 ID:ai155wZE0


公金での買収だからな>子供手当
48名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:20 ID:qVjgn27o0
もう子供手当はいいから
従来の日本の子供だけの「児童手当」に戻せ。
それに若干の増額でいいだろ。
49名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:35 ID:APYDy31E0
バカ妻、以前の答弁で考えてないとか言ってたよな?w
50名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:39 ID:8LtuAGRlO
逆だろ
給食費や教育料を減額して
子供手当てを無くせ
51名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:39 ID:xty5KPaLO
賛成。
52名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:45 ID:PfSomJXK0
★実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
53名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:46 ID:gvQb3sqCO
まあ当然だろ
54名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:50 ID:eCumzcps0
当然だろ
55名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:54 ID:C0GRQ6tQ0
自分はママのせいにしてトンズラした癖に
他人には相変わらず厳しいね
56名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:38:55 ID:zXyY/c8j0
だから個別に払わなきゃ済む話なのにアホだろこいつら
57名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:00 ID:WBYwi5Iw0
判断が難しいよなぁ 
出来るのか?
58名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:00 ID:mTSxUpt6O
なんでこう効率悪いの
どう紐付けすんだよ
59名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:03 ID:ObL4130L0
子供手当てが入ると払えます。まず早く寄こせや!!


という流れになるでしょうねw
60名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:06 ID:w+Q0ulvA0
当たり前だろw

お前は「命を守る」と言った
当然その根拠には「法の下の平等」が原則

当然支払われなきゃならない給食費を払ってない家庭がいることは
不公平ですよねw
つまり払ってる家庭がバカじゃないですか

今気づいたんですか?アホ総理
61名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:08 ID:IxSBN3Cq0
>>35
教員側は賛同じゃないか? 馬鹿親の一番の被害者は教員だし。
62名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:09 ID:ZBXxSjkp0
これでいいよ。
単なる餓鬼嫌いで手当を反対してる椰子を黙らせるために。
63名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:11 ID:HLdsjdca0
本当に貧乏で払えない家庭は除外できないのかな
パチンコとかのやりすぎで貧乏なアホは除いて
64名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:12 ID:EcaXgAMQ0
子供手当てから給食費天引きにすりゃいいじゃん
あ、結果的に同じか
65名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:21 ID:bZ+0RAdr0
全国民給食制でいいんじゃね
66名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:22 ID:RNCqjR6vi
未納分を子ども手当から天引きするって言ってる自治体がなかったか
鳩が引いてどうする
67名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:25 ID:Eyc579MF0
ちょっと待てや

給食費に充てたうえで差額として減らせばいいだろ
経済的理由のある1/3の家庭は無視かよ
68名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:28 ID:13vmsHcc0
またに良いことを言うから
あなどれないな

ぽっぽはw
69名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:28 ID:0nbijIDm0
>>1
それは当然ですね。
払ってる方がバカをみるのは正義ではない
70名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:37 ID:SA5i8OCrO
税金未納者な議員の給料無しにすべき
71名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:41 ID:4a19NAlN0
最初に学校に渡してしまったほうが不公平感が無くないか?
72名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:39:47 ID:hOKwEIZAi
給食費未納って泥棒じゃないの?
73名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:00 ID:r6ikLniW0

 や れ よ 。
74名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:02 ID:PYMdJE3c0
つーか、本当に子供手当てやるのか
75名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:06 ID:T3D4tSJp0
>>45
自治体が「支給段階で給食費未納分と相殺して給付してもいいか?」と言ってるだけだろ
それはそのとおりだ。制度として検討すべき、と関係省庁に指示を出した、って話じゃないか
もうちょっと理解しろよ
76名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:07 ID:Q5H40WtI0
子供手当てじゃなくて給食費無償にすればいいだろ
77名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:09 ID:/YN/FLm00
給食費無料にしろよw 
78名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:09 ID:Gnt+YbEp0
鳩がまともなこと言ってる!

不吉な事が起きる前兆か?
79名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:17 ID:tq91WrgTO
検討するだけです
80名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:24 ID:ooyqzNNg0
意味不明w
学校に入金しろよバカトリ#
81名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:33 ID:UXuhn4tO0
>>45
本当に所得低くて払えない人は、自治体から就学補助金出てて
給食費は差し引かれて支給されてる。
差し引かれてない自治体もあるかもしれないが、給食費はカバーされてるよ。
82名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:33 ID:s1wMfD9I0
支持母体の半島人の反対にあうのは目に見えてるのですぐ撤回ですね
83名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:41 ID:g46WvWK+0
それなら給食費を全て公費にして子ども手当減額しろよアホか
84名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:44 ID:4HEbaNrP0
ぽっぽもたまには良い事を言う
85名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:45 ID:LauRGztq0
現金渡してパチンコいかれるくらいなら
給食費のがマシだろ
86名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:45 ID:dGnFprRz0
減額ってのは当たり前だが発想がくだらねぇw
87名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:48 ID:+95Efhn1O
これは正論
88名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:55 ID:Y6Pq/qpp0
子供手当て→給食費→公務員の給料
89 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/30(土) 19:40:56 ID:aRhdOhzl0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _______________∧__
     /                           \
90名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:40:58 ID:QbS8SRdJ0
最初から給食無料化にすればいいんじゃねえの?
給食破綻しかけている地域もあるんだからやれば絶賛されるぞ
91名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:01 ID:sT20T/7C0
下らん格差つけるな
本当に払えない家庭が可哀想だろうが
一律支給しろ
高速無料化と子ども手当は国民との約束だろ
92名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:04 ID:zXyY/c8j0
>>37
×貧乏すぎて給食費払えない
○お金はあるけど携帯やパーマやパチンコに使い込んでしまって給食費に回す気もない
93 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/30(土) 19:41:09 ID:c+ISJWkV0
    、z=ニ三三ニヽ、
   ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
   {t! ィ=・  r=,・  !3l 
    `!、 , イ_ _ヘ    l‐  /⌒l
     Y { r=、__ ` j ノ   |`'''|           
     へ、`ニニ´ .イ     |  |             ノ´⌒`ヽ  
   /  へ        \_/ /           γ⌒´      \ ・
 / / |      ノ   ノ            //丿"´\⌒\・) 。
( _ ノ    |      \´       _     .i / ((○) (○))’ i ) ∴
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ。i/∵ て 
       .|                        __ ノ │・  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  、 ̄ `ー'´ /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /         |
      _________________∧__
     /                              \
94名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:09 ID:dUICt/r30
減額とか生ぬるいんだよ
95名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:16 ID:/34sJVD10
検討するけど減額はしない
96名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:19 ID:zozqjuWw0
つぶしあえー^^
97名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:20 ID:6hLZexvT0
給食費未納と子供手当を一緒にするかあ?
未納があるなら裁判所に差押えてもらえばいいだけじゃん。
98名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:22 ID:nopzbQquP
裕福な家庭ももらえるのか
99名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:30 ID:TQrNLPIIP
このご時世、給食費払えないくらい貧乏な奴なんているの?
お前等の学校にいたのそういう奴。
100名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:31 ID:CrOLvhGW0
むろん在日は子供手当の対象外だよな?
日本人増やすためにやるんだから
101名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:39 ID:1ZyLhjBw0
ふ〜ん
じゃあ今までの未納の分もさかのぼってやってよ
102名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:40 ID:mhBIw/ep0
給食費払わない親なんて、モラルのねぇクソ親だろ。
子ども手当を国の金で払うくらいなら、全国給食費タダにすりゃいいだろ。
103名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:45 ID:ce50VeEi0
これはいい
104名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:50 ID:T3D4tSJp0
>>90
給食の無い学校はどうするんだ? 無料化分を補填として支払われるのか?誰に??
105名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:55 ID:5THhCkRc0
子供手当ては気に入らないけどまぁ当然だわな
106名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:57 ID:rbZLz10pO
また言ってることが変わった
107名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:57 ID:L5NH0Nv1O
>>67

鳥目だからあまり細かい数字が分からないんだろ。
108名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:41:59 ID:lC76kTAi0
施策の主旨から考えると、行き着くところは支給ではなく無料化なんだよな。
でも、民主は子ども手当で
親の2票を買取った状態だから、このあと結構揉めるだろうね。
109名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:04 ID:gxjTtz9I0
ていうかさ、ソレ以前に子ども手当てホントに支給可能なの?
そもそも地方負担するなら支給反対の自治体が大半じゃ・・・。
110名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:05 ID:ix/udiGf0
命を大切にする政治のために、学校の耐震校時を止めました!拍手!!!
111名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:10 ID:vu62mtKCO
間に合うの?
トラブル起きるの目に見えてる…
112名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:13 ID:sXnnUKhu0
太田市長みてぇだな
113名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:38 ID:NplMFFLm0
>>1-1000
ポッポが後日この減額案を「無かった」ことにするに10万ウォン。

凄くまっとうな提案なのですが
これはこれで事務手続きが物凄く難しい問題だと思う。
自治体内部での情報の共有化は本当にできるのでしょうか?

それから
市民団体が絶対に抗議をする。
「お金が無い世帯に対して手当が減額されるとは本末転倒だ!!」
という論理で。
114名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:40 ID:Oorgc0rW0
天引きは構わないが、
支給時に未納確認して渡すのか?
大変じゃないか?
時間と費用がかかる気がする・・
115名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:44 ID:L1riCW9Q0
「そうなるといいなと思った」
116名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:44 ID:CWD1Tgwz0
きのうの演説がウケなかったからってキレんなw
117名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:50 ID:fkYs/BRl0
つーかこんなこと自治体にやらせる気か??

絶対対応できねえよ。1ヶ月滞納した奴と、
何年も滞納した奴を同じに扱うのか?
118名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:42:54 ID:oUmW06bi0
■大阪府下、住環境&民度ランキング

【住環境、民度共に最高(なお団地は除く)】
S 吹田市(大阪の世田谷区) 豊中市(大阪の大田区) 箕面市(桜ヶ丘) 枚方市(香里園) 堺市(浜寺)

【住環境は最高】
A1 茨木市(ここで全国平均的街並み) 吹田市(下の手) 枚方市(まあそれなりの住宅地)
A2 池田市(商店街とカネモ) 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市(密かな上流層貧民居ない) 

===============越えられない壁(ここからは上流階層)======================================

【普通】
B1 四條畷市(田舎だけど山側はマシ) 堺市(泉北/北野田/上野芝) 大阪狭山市 豊能町 能勢町
B2 住吉区(北畠) 寝屋川市(枚方寄り) 高石市 和泉市(阪和線沿線除く)
B3 都島区(貧民街と高層マンション) 高槻市(阪急線より南) 熊取町(新興住宅地)

【住みにくい】
C1 北区(都心貧民) 中央区(雑居ビル) 阿倍野区(旧市街) 西区(暗い) 福島区(貧民) 摂津市(工場) 堺市(都市部)
C2 天王寺区(文教地区ラブホ) 鶴見区(新婚家族中国人多い) 羽曳野市(部落とNTのどっちか) 田尻町 泉南市 太子町 河南町
C3 旭区(昭和の住宅街) 城東区(中流狭小住宅) 東住吉区 八尾市(近鉄八尾以外田舎) 藤井寺市 河内長野市  

【ガラが悪い、民度が低い】
D1 淀川区(DQN部落) 東成区(中小工場) 大東市(中小工場) 柏原市 富田林市(カネモと部落が共存)  貝塚市(ユニチカ)
D2 西淀川区(旧公害の街) 守口市(旧市街下町) 寝屋川市(門真寄り) 阪南市 岬町 島本町 千早赤阪村
D3 住之江区(競艇とヤクザの街) 東大阪市 泉大津市(貧弱繊維業だらけ) 松原市(貧民)  忠岡町
D4 東淀川区(ヤクザ部落) 平野区(リアル団地部落) 港区(港湾貧民街) 和泉市(阪和線沿線)

【リアル超危険街区】
Z1 大正区(9割が沖縄出身) 此花区(港湾倉庫街) 岸和田市(とにかくヤバイ) 
Z2 浪速区(被差別部落が9割以上) 門真市(工場労働者の街) 東大阪市(布施永和長瀬周辺)
Z3 西成区(日雇い労働者の街) 生野区(朝鮮人街)
119名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:07 ID:bvkOR8Av0
まためんどくさいことを・・・

こんなの地方の人がどう判断するんだよ

いいから子ども手当なんて止めりゃういいんだ
120名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:12 ID:HVh7kgTX0
経済的理由のある残り3分の1の家庭が困るとか言ってるけど
現状そいつら子供手当て無しで生きていけてるんだから別に困らないだろ
3分の2に対する効果の方が大きい
121名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:16 ID:SE1QvyGd0
給食費無料にすればいいのに・・・・
122名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:17 ID:fkYs/BRl0
まあ明日の朝には前言撤回してるだろうなww
123名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:26 ID:T3D4tSJp0
>>117
やらせるもなにも、自治体がやりたいって言ってんだから、やらせりゃいいじゃん
124名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:26 ID:Thdj4NqN0
さすが俺たちの鳩山
125名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:40 ID:WZ9uq4+C0
本当は給食費軽減の方が良いハズなんだが
選挙対策だから有権者に手渡ししたいんだろうな
126名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:45 ID:kgvTQDP90
ニートに何度も何度も説明しないとわかんないんで
先に解説しておくけど、

給食費は、生保や母子家庭の子どもは最初から払う必要ないんで、
未納ってありえません。
とりあえず、納付させてから後でお返しする・・・なんて手数料の
無駄(給食費はほとんどの公立が郵便局で講座つくって引き落とし)
しないから。

だから、間違っても、
これだから生保は、とかボッシーは〜とか書かないように。

給食費滞納してる連中は、払う必要ない、と払えるのに
払わない連中ばかりです。
127名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:55 ID:cdOx505R0
いっそのこと給食費を国庫負担で手を打てばいいんじゃね?
128名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:57 ID:GXH/EOJP0
子供手当てやめて、給食無料にすればいいじゃん
1日3食つけられるぞ
変な事務手続きも要らないし
129名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:43:59 ID:cUmLD3Bj0
>>114
学校がやればいい
130名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:04 ID:yc3U4CL4I
モンぺ共、顔真っ赤にしてぽっぽに涙目直訴wwwwww
131名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:08 ID:7dxCuqk1O
手続きの手間ばっかりかかって
無駄に人件費嵩むだけじゃんこれ

馬鹿なの?
132名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:09 ID:lGiplvK0O
信賞必罰。子供手当を実行するにしてもこれは当たり前だな。
133名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:18 ID:32bKqdbI0
地方の作業負担が半端じゃえねえな
子供手当てを国費で完全に賄ってから言えよ
バカ鳩
134名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:35 ID:Q/826Y8x0
だから、
子供手当てじゃなく、
給食費を無料とか半額とかにすべき。
払わない家庭が増えている為に食材費が減っている。
払っている家庭が犠牲になってるのがオカシイ。
135名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:41 ID:98vx1gIV0
回りくどい
給食抜きでいいじゃん
136名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:46 ID:/p1yizvHO
迷走してるなぁ
最初から給食費に当てればいいじゃん
137名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:48 ID:zwb2vrE70
産経の文章、見る度にハキケがするわ
糞な価値観してる、消えて欲しい
138名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:44:57 ID:nM1twUdK0
子ども手当を減らして給食費を無料に…
それじゃ票が買えないか
139名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:04 ID:zXyY/c8j0
>>70
ごもっとも

>>125
選挙対策ってんならなおさら外国人にやる意味ないのにな
せめて(断固反対だが)外国人参政権と押してから渡せよそういう意図なら
140名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:06 ID:1ZZxyAvD0
現実的に考えてどうやって給食費未納者かどうか見分けるんだよ…
141名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:08 ID:WcW7HEFs0
子供手当てやるんじゃなく給食無料にしろよハゲ
142名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:10 ID:T3D4tSJp0
>>128
給食は要りません。ウチの子には弁当を持たせます。
かわりに給食費分を現金支給してください。

こう言い出すやつが出てくる
143名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:18 ID:bN3I8+/l0
総理が手をつけるようなことか?
144名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:19 ID:TMzDYmbr0
こういう事務処理にかかる手間や人件費、不公平感を考えたら
金バラまくより給食費無料、保育料無料、待機児童ゼロにした方が
よっぽど社会と子供のためだろ

選挙の票買い取りにはならないかもしれないが
145名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:19 ID:jaKyJTLF0
まあ払えないなら食うなというのが正論だが
貧乏な家庭を支援するというものじゃないのか
金持ちにも子供手当て支給するみたいだし意味分かんね
146名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:21 ID:Kl4b60GF0
給食費と相殺すると親に直接現金配れないで票に結びつかないw
147名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:22 ID:NHiJjlK80
これからではなく,2009年度までに支払わなかった年度数に応じて
2010年以降の支給を遅らせるべきだな。

これまで3年はらってないやつは,支給は2013年からでよろしこ。
148名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:23 ID:0rKVXQb40
>>100
なに言ってんの?
子供が日本にいる在日どころか、祖国に子供を残してきてる外国人にすら出るわ
149名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:34 ID:BELa+JQT0
減じゃなくて無だろ。
150名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:36 ID:ix/udiGf0
命を大切にする政治のために、学校の耐震校時を止めました!拍手!!!
151名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:36 ID:OkMkHY7S0
おいおい、子供は収入ゼロだから…じゃなかったのかよw
152名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:45 ID:o6L3rnMy0
制度趣旨は、子供に対して支給するんだろ?
親の不始末と相殺したら、制度趣旨に反するべ

ちゃんと区別して、
給食費の未徴収は、親の給料なんかを差し押さえろ
153名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:45 ID:mhBIw/epO
こんなことをいうと最初から
天引きして子供手当をくれとか言うヤツがいそうだな
154名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:48 ID:xxBUTLL5O
>何か仕組みにできないか
簡単じゃないか
子供手当てじゃなく給食現物手当てにすればいい
155名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:53 ID:t1CGt9B80
金ばらまいてんじゃねーよ、くそ政権
156名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:45:57 ID:HZgSKAVH0
また思いつきで喋ってるし
157名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:07 ID:YZT95Ayw0
低所得家庭はそもそも給食費は免除なので、給食費を滞納する家は
払える収入あるのに払わないだけ
滞納者にわざわざ子ども手当をやる必要はない 
給食費と相殺するのが妥当
158名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:10 ID:ygdSOj8sP
これは抗議殺到するぞwwwwwwwwww
159名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:12 ID:PfSomJXK0
★給食費、実際は1食あたり900円相当…サラリーマンの昼食代は平均650円★

・給食費の平均は小学校で月額3900円、1食当たり約230円になることが15日、
 文部科学省がまとめた平成17年度の学校給食調査の結果でわかった。

■1食あたり900円…人件・設備費含まず
 ただ、これは食材費だけの金額で調理員の人件費や調理施設の整備費などは
 含まれていない。これらを含めると実際には1食900円程度になるとみられ、
 お父さんの昼食代より高い?!

 文科省の調査によると、全国の小学校の給食費(月額)は、完全給食(主食、副食、
 牛乳)の場合、低学年が3923円、中学年3942円、高学年3952円、中学校4501円。
 一般には11カ月分を集めるので、平均年間給食回数188回で割ると、1食当たり
 小学校高学年で約230円となる。
 学校給食法で保護者への負担は食材のみと規定されており、調理員らの給与、設備費
 などは自治体が負担。

 東京都文京区の場合は、区内全小中学校31校で給食を行っており、調理は20校で
 民間業者に委託している。
 区の平成18年度予算は、白衣や食器などの維持費が約3750万円▽釜や洗浄機などの
 備品代が1750万円▽消毒代などが850万円▽20校の外部委託費が3億7900万円
 ▽11校の区職員の調理員77人と栄養士の給与などが6億4000万円−で
 計10億8000万円近くが支出されている。区教委では給与や外部委託費は「平均的な額」
 としており、これらを1食当たりにすると約650円かかっていることになる。
 さらに「給食だけ分割して計算できない」(同区教委)光熱費などや人事管理費なども加わる。

 一方、金融サービスのGEマネーが調べた18年のサラリーマンの昼食代は平均650円。
 前年より10円下がっている。文部科学省では「給食は栄養や衛生管理をしっかりしており、
 食育など教育効果もあるので理解してほしい」と話している。
 http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070216/gkk070216000.htm
160名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:16 ID:T613/PA20
金で支給するから問題になるんだろう
オムツとかランドセルとか子供しか必要の無いもので支給しろよ
親がパチンコに使うだけ
子供の居ない家庭はただの増税
糞政策だな
161名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:17 ID:FmlWcViS0
>>1
官僚は内閣総理大臣の発言に相当影響されるわけなんだが
民主党の総理だとどうなんだろうな

選挙で民主党と書かないでって言っちゃうくらいだし
やっぱ積極的には動かないんだろうな
今の官僚は
162名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:22 ID:WT7f3IRt0
つうか、給食費未納問題ってのは、福祉予算を削るのを正当化するために
自民が作り出した神話に過ぎない。
そんな話を真に受ける鳩山首相はどこまでお人好しなんですか?

実際、私が勤務する小学校は公営住宅が多いが、未納問題はほとんどない。
だって、母子家庭や低所得家庭は最初から免除されてるからね。
免除率5割を軽く超えてます。
学校側が入学説明会できちんと免除のことを説明しておけば済む話だろ。
163名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:29 ID:Rl4NkSfR0
給食を廃止して、宅配弁当利権を作れば良いのに。
164名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:44 ID:B2lhzgem0
>>45
いやいや
165名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:44 ID:aTybSe7N0
事務が煩雑になるとか、適当な理由をつけて、結局、一律にばらまくことに
なるであろう。鳩ぽっぽの言うことなど、本気に検討する閣僚、党員などお
るまい。お飾り首相だ。
166名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:46 ID:bvkOR8Av0
給食費を無料にして
子ども手当無くすか、減らしゃ済む話じゃねぇか
地方自治体に死ねと言ってんのか?
本当に給食費を払えない人は差別すんのかよ?

また思いつきで語ってんだろこいつ
真剣に誰かまわりで止める奴はいないのかよ?
それとも本当に民主党はバカの集まりなのか?
167名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:51 ID:CqllRYK2O
いまだに未納バカ親いるのか
168名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:54 ID:M5zSBJDBO
「事務作業費がかかりすぎるから子供手当ての所得制限を設けない」
こう言った手前、どういった方法で給食費未納者の特定をするんでしょう?

矛盾だらけで理解出来ません
169名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:46:55 ID:k5g2KAvm0
テレビで答えていた主婦がいるが、子ども手当を当てにしてマイホームをローンで買うって言っていた。
夫の収入は途絶えることがあっても、子ども手当は子どもが中学を卒業するまで絶対保証されるから
夫の収入よりも安心感があるって言っていたw

子ども手当って一体何なんだよw
170名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:10 ID:2IDkdUIK0
まさに朝三暮四
171名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:11 ID:s9Ai880m0
これ言うなら
所得あんのに税金払わない奴はどうなんの
サラリーマンだけじゃねえんだけどな、鳩山君よ
おめえみてえな脱税君や最初から申告しないカス、滞納者の事も考えろや
低脳のボンボンが
172名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:20 ID:13vmsHcc0

たとえ、給食費が無料になったとしても

過去に無銭飲食した分には適用されるわけがない
173名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:32 ID:/QJamxSK0
回転寿司を食べにいけないといって

ファビョるチョンが出てこねえよな
174名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:40 ID:m8y5J6C/0
参議院選後は国保の未納も検討願います!
175名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:41 ID:pNbYYgB30
パチンコ代あてにしてた糞親ざまぁwww

つーか扶養控除廃止されるから実質大増税だっつーの
子ども手当てははっきり言って詐欺

パチンコすらできなくなるほど貧乏になるぞ
まぁ、パチンコしなくなればそれでいいけど
176名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:43 ID:b3vDWcGC0
これはGJ
ポッポにしては良くやった
177名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:47:49 ID:32bKqdbI0
勝手に引いてくれるなら
給食費なんて誰も払わなくなるよな
子供手当ての存在自体を揺るがす問題だと思うけど
178名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:01 ID:L1riCW9Q0
>>168
お前馬鹿なんじゃね?
179名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:03 ID:VQmM2Q+I0
給食やめてまえ

グランドにさつまいも植えろや
180名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:05 ID:mUbRmAx/0
野党時代なら「弱者いじめではないのか!!!!!!!!」とか言ってただろうな。こいつ。

まあ、マシになったか。
181名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:08 ID:zXyY/c8j0
>>142
重症アレルギーの子とか扱いが難しいよなあ…

>>150
全くそっちが先だよな
耐震化に反対する親はマジキチだよ
182名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:13 ID:AcP/QFHQ0
給食費も最初から無料にすべきだったんだよな
外国じゃ当たり前なんだし
子供時代それで命つないだマラソン選手もいたろ?
183名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:13 ID:KG+IEE8Q0
ポッポ「…こ…これでいいんだよね?原口く〜ん。今度は批判されないよねっ?」
184名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:18 ID:BELa+JQT0
>>145
給食はもともと貧しい家庭の子供にも栄養の確保って意図があったんだけどね。
最近の給食費不払いは払えるのに払わないというタチの悪い状態。
185名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:24 ID:w+Q0ulvA0
例えば低所得家庭が給食費免除はいいんだ
在チョン家庭は除くけどねw

問題は給食費払えるののに払う意思のない家庭が問題
これは「法の下の平等」に反する

当然政府は対策を講じないといけない
じゃないと有権者は離れますよwww参院選みててくださいね
186名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:24 ID:vEdwd1fS0
これは賛成だよ鳩さん

187名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:25 ID:iFAKfJco0
>>162
>免除率5割を軽く超えてます。

(゚Д゚)ハア??
188名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:33 ID:PN5uQsMh0
ばらまかずに給食費をただにすればいいんだよ
あと修学旅行とか、社会見学の費用、笛とか靴とか体操服とか無料にして
全ての小中学校で無料の制服を着させろ
もちろん学校にはびた一文払うな
189名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:41 ID:NvcGk2IJ0
議論すべきは

子供手当てを施行できるのか では?
190名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:43 ID:N1IYGjGX0
>>120
本当の困窮者はナマポか就学援助で給食費免除。

ただ、徴税の仕組み上、昨年わりと高所得だったけど今年は失業して困窮している、
とかの問題は起こりうる。
こういう免除とかの根拠が前年所得とか住民税だから。
191名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:48 ID:Y9cN5vP+O
対象児童のいる家庭の子供手当ての一部は一律自動的に給食費に充てられる

で良いじゃん
192名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:52 ID:l036Tefg0
自民党が同じこと言ったら、フルボッコのレベル。
193名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:48:58 ID:fkYs/BRl0
給食無料にして学費を増やせば良いだけだと思うんだけど
なぜそれをしないのか全く分からない
194名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:16 ID:KFs1dhGQ0
莫大な所得があっても給食費を払ってなけりゃお国が払ってくれるってことか?
まさにゴネ得?
195名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:24 ID:JK7yKumT0
税金未納だったやつが言うなって言われるのがオチだなw
196名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:26 ID:Nx+g7GfA0
税金を払ってない奴にも支払うなよ
あ、脱税してる人が言えないか…
197名無しさん@九周年:2010/01/30(土) 19:49:32 ID:X517Fb4o0
なに?本当に払えなくって困っている人も差別していじめるの?
198名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:33 ID:keZZdhDR0
思いつきだけで、発言しているから現場の人間が大変そう・・・・
199 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/30(土) 19:49:34 ID:aRhdOhzl0
                      、z=ニ三三ニヽ
                    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
                   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
                   lミ{   ニ == 二   lミ|
         ノ´⌒ヽ,,      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     γ⌒´      ヽ,    {t! ィ・=  r・=,  !3l  
    / :::::::::::      )   `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
    i. :::::::::       )      Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
    !::::::::::      /i/   ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
   (|:::::::::::::::    /)l   ./、   |l`ー‐´ / / -‐   {
    \:::::::::::::  ,//  /  l   l |/__|// /  ̄  /
__ /""""""":::::::\/    l    l l/ |/  /     /

  _____∧_____
 /                \

200名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:39 ID:T3D4tSJp0
>>193
給食費は自治体や学校ごとに値段が違うからじゃねえか?
201名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:40 ID:xhmmEHQj0
風見鶏だから明日には違うことを言い出すぞ
202名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:41 ID:jhlzPJqDO
本当に幼稚すぎるわ…
203名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:44 ID:dArOZ7QX0
脱税しといて総理やってるほうが問題だろ
204名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:49 ID:gVtNFRF00
はあ?払えない状態のやつに更に追い討ち?
すげえ脳みそだなw
205名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:49:54 ID:Wi9t82KD0
これ自民党の棚橋さんが去年、長妻にどうしてそうしないんですか?

って突っ込んでたなwwwwwまたパクリっすか?ポッポwww
206名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:05 ID:EOiQpspY0
税金未納分を差し引くのはダメって言ってたやんw 即日撤回すんなよボケ鳩
207名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:07 ID:RDguuFbc0
まあこれは当たり前
つか最初から給食費無料にして子供手当てをその分下げた制度にしとけ
208名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:08 ID:J4IshXLd0
子供手当てなんてバラ撒くくらいなら給食費や保育園を
無料化すればいいじゃないって言うけどさ

票にならないのにやるわけねーだろバーカwwww

by 鳩山
209名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:10 ID:CrOLvhGW0
さすがオレたちの鳩山
ぬかりないぜ。考えるまでに1年かかったのか
210名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:27 ID:zXyY/c8j0
>>193
親が旨みを実感できないし子供のため以外に使えないから票にならない
211名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:40 ID:T613/PA20
>>179
ワロタ とうもろこしも良いぞ
212流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/01/30(土) 19:50:44 ID:+KmQ1DMq0
とうとう鳩山は俺の気をひこうとし始めたのか。
213名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:46 ID:HIX+c46iP
どうせすぐ翻すだろうけど、これはやるべきだ
ってかそもそも子供手当て自体がだな
214名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:50 ID:zhwywc440
いいんじゃない?
215名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:54 ID:7C/VHpKq0
授業料を無料にする寛大な首相の言葉とは思えん
216名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:50:54 ID:ygdSOj8sP
税金未納には甘いが給食費未納には厳しい鳩山wwwwww
217名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:08 ID:iWljo/2f0
鳩山は「命を守りたい」と言っただけだ。
あくまで「守りたい」という単なる願望。

「命を守る!」と宣言して
命を守るために行動するワケじゃ無いからな。

朝鮮民主党の連中が言うことは
イヤミなほど揚げ足を取っておかないといけないよ。
後から「「あくまで命を守りたい」って言っただけで
ウソはついてないよ」
って開き直るからな。

218名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:08 ID:PfSomJXK0
実態を知り、視点を変えれば180度変わる

実態を知り、構造的に考えれば給食費を払う必要もなくなる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  そもそも給食費なんて負担する必要は無い。
      納税分に含まれている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
族議員・官僚天下りのダニ連中が

人様の金を喰い散らかさなければ 給食費なんて楽に税金で賄える。

その一部
文部科学省だけの関係法人・学協会
http://www.pupukids.com/jp/link/LaboLink2003/koekimonbu.html

219名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:10 ID:q2o5Ttc70
給食費を引いてから子ども手当て支給しろよ
子どものための措置なんだからw
220名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:12 ID:Na1F9MfT0
珍しくいい事言ったな
221名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:16 ID:hNY9xO4CO
全家庭、はなから給食費を差し引いて支給するほうが
自治体の事務処理は楽なんじゃね?
222名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:16 ID:spaO/wXM0
給食費天引きしとけ
223名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:17 ID:bvkOR8Av0
これに賛同してる奴は馬鹿じゃないのか?
これこそ両親がいない子供には子ども手当が支給されないのと一緒で
【弱者虐め】以外の何者でも無いじゃないか

大体どうやって判別するんだよ
なにもかもが理解できん
人気取りしたいだけの思いつき発言と言うことが透けて見えて反吐がでる
224名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:27 ID:k18zGcjL0
それはいいw
是非実行して。
そうしたら少しだけ評価してあげる。
225名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:30 ID:LOVtlG110
>>193
ヒント:義務教育。
226名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:31 ID:U2n39miu0
給食費をタダにすればいいじゃん。実態を把握する必要もなく平等。
なぜいちいちデメリットの多い制度にして合理化を妨げるのかwww
227名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:34 ID:D6yIjTOS0
鳩のポケットマネーで払ってやれよ いのちを守りたいんならな
228名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:38 ID:qrKqn0T00
給食費天引きは賛成だけど、どうやってひも付けするんだろう・・・

ゴネ親の特定は大変だぞ。
229名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:46 ID:kk1le1BP0
これは賛成だけど
うちはほんとに貧乏なのに!!!!って言う団体から抗議くるんじゃない?
230名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:51:51 ID:Gzag8V5R0
それも腹立つんだが。
手当て減額なんかよりもちゃんと払わせろよ。
そもそも手当てなんかやるな。
231名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:02 ID:+vm59MFY0
始めてましなことをやったと思った
232名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:02 ID:iVYZdE3E0
支持率上げるための思いつきの発言だろ
こいつの言葉は軽すぎる
233名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:03 ID:bkUTQEkT0
いいぞ鳩山
234名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:08 ID:ApUWnE6s0
間違っちゃいないがバカの支持が欲しい無能政策 重要な懸案はすべて後回し
235名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:08 ID:ZaJ/DIkS0
消費税10%にして内税表記にすればいいんだよ馬鹿
馬鹿は目に見えるから反発するんであって目に見えなければ
わからないんだよ
23640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/01/30(土) 19:52:14 ID:o7Ow7xC10
もうワケがわからない・・・・・・・・・・・・・・・・・

237名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:18 ID:CrOLvhGW0
給食費未納者も鳩山にだけは言われたくないだろう
238名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:18 ID:ZBXxSjkp0
>>200
それ以前に給食自体無い学校が(ry
239名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:19 ID:WT7f3IRt0
>>185
払えるのに払う意思のない家庭ってのは、ほとんどないというかまず、ない。
実際には、離婚や夜逃げのゴタゴタで免除の申請を忘れたか、精神的疾患にかかってる場合。

240名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:26 ID:gVtNFRF00
>>226
そうだな、それで税金さっさと上げればいい
公務員が殺される方向に進めばなんでもいい
241名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:29 ID:PZQQ1O4q0
あと税金・年金・国保未納のやつもだな
242名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:38 ID:cJFx4hVz0
なんだよ子供手当てって
馬鹿じゃないのか?
給食費払わないなら食わせなきゃいい
天引き?当たり前だ
でもなぁ・・・、批判されたらあっさりこの考えを
引っ込めるんだろうな
243名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:40 ID:3WWcy3ba0
給食費って今いくら?
244名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:48 ID:o2DlkrYg0
             ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒\  )
         i / :::/:::::::::::\( ;:;:;)  
         !゙ ( ;:;:;:;:;ノ::: ´( ・) i/   今日の所はこれくらいで勘弁してやるよ
        (;:;:;:;;;:;  (__人_) .::)
        \    `ー||| / 
        / / |\/ /  /l |
       ./ /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | |
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ
245名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:48 ID:am1OLBwl0
それなら最初から子供手当て分の予算を給食費に当てればいいじゃん。
この政策より無駄な書類回しをせずに済むでしょ。
親が本来の用途以外に金を使う事もありえなくなるし。
246名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:50 ID:aDGSQihA0
>>23で終了
247名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:50 ID:kk1le1BP0
最初から給食費を引いた額を支給すればいいよ
248名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:53 ID:oBusuauh0
減額じゃねぇだろ、無しだろ
なんで滞納してるやつが貰えるんだよおかしいだろ
249名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:54 ID:L1riCW9Q0
>>223
お前滞納者がそんなにいると思ってんのか
リスト化してそいつらだけ別扱いするだけであって、裁判起こすよりよほど楽だ
250名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:52:57 ID:T3D4tSJp0
>>228
自治体が自治体の権限内でやれるんじゃねえか?

いいか、実際の給付業務は自治体でやるんだぜ?
251名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:01 ID:6dLjU7E/0
たぶん明日には180度違うことを言うと思う
この人の「まともな発言」には期待しない
252名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:04 ID:J/LxtxOS0
支持率3%回復を認める(`・ω・´)
253名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:07 ID:ijNmhBHmO
事務コストの方が高そう。
254名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:11 ID:BELa+JQT0
正直、貧乏育ちの大仁田が首相をやった方が説得力がある。
255名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:14 ID:VB9cnDj4O
脱税よりも給食費未納のほうが
罪が重い。
256名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:16 ID:OkMkHY7S0
払う払わない支給減額は親とやってていいからさ、子供にはメシ食わせてやれよな関係なく。
257名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:28 ID:32bKqdbI0
給食を月二万超の豪華ランチにすれば良い
みんな平等に子供手当てから全額出そうぜw
258名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:30 ID:QI5PNYVN0
>>229
>うちはほんとに貧乏なのに!!!!って言う団体から抗議くるんじゃない?
まずは給食費免除申請しろ。話はそれからだで。で終わると思うが。
259名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:36 ID:5YsSQ6G30
子ども手当は
給食手当に
260名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:38 ID:z0tgezQS0
国が給食費を負担するってこと?
税金を使って、底辺クズの給食費を負担するのかよ。クズはしね
261名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:40 ID:HLdsjdca0
どうせ毎月払うんだから、
子供手当て−給食費を払えばいいんじゃないの?
それで給食費は無料になるから未払いも解決
滞納分は別に考える必要があるけど
262名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:44 ID:Wxls8h4o0
えげつな。
給食費ただにすればいいやん。
263名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:45 ID:Pjs8ziNpO
なんだ、いいこと言うじゃないか。
どの程度かはわからんが、半額かそれ以上でいいか(理想は無支給
264名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:53:51 ID:HO+Ti2QR0
鳩山がまともな発言した・・・ 地震おきるわw
265名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:04 ID:zXyY/c8j0
>>249
この「そいつら」ってかなりの確立でモンペアなんだよなー…
現場大変そう
266名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:05 ID:T3D4tSJp0
>>248
未納者には給食費分だけ天引きして支給するんだよ。相殺して残り分だけ支給するのな。
267114:2010/01/30(土) 19:54:11 ID:Oorgc0rW0
>129
一人っ子や兄弟姉妹が同じ学校なら良いが、
兄弟姉妹の学校が違う時はどうする?
私立の学校に居る者は、役場でやるのか?

単純な制度にしないと
確認のために時間がかかって
残業代や人員増なら、支出が増えるぞ。
無駄な仕事は減らすべき。
268名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:15 ID:jRlk8X2d0
はぁ?そんな手間が掛かる事が出来るなら所得制限も掛けろよ

税金を湯水のように使ってんじゃねーよ
269名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:18 ID:JmdCwRBA0
衣食住にしか使えない紙幣を発行してばらまけばいいんだよ
俺はそれを家賃支払いに回すから

大画面テレビやクルマのような贅沢品だけが優遇されているのはおかしい
270名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:19 ID:PmXT9bc30
給食費を払いたくない親共がデモを起こせばすぐひるがえすよ。
271名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:23 ID:lA7z14hm0
やっと財源とは何かわかってきたのか。もう遅いけどな。打出のコヅチの鳩山家とは違うんだよ。
272名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:34 ID:30RGyTm40
もういっそのこと 子供手当てを中止して

給食費無料ってことにすればいいんじゃね?
273名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:36 ID:MVBdPaH5i
>>68
どっかの自治体が言い出した事を聞きつけたんだろ。
決して本人の案ではないよ。
274名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:40 ID:T3D4tSJp0
>>265
現場っていうか、公務員はそのぐらいの苦労はしろよ
275名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:41 ID:gVtNFRF00
よーし、姉ちゃんに滞納するように言ってくる
276名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:45 ID:gkeKA8jXO
これで金をもらえるつもりだった乞食世帯が民主党から離反するだろ。
アホだな。
277名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:46 ID:llnIcZy70
そもそも子供手当が支給されれば給食費を払えない家庭は無くなるはずだもんな
278名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:47 ID:itJuW/sZ0
そもそも給食費を払わないってのが考えられない。

頭のおかしい親の子供がまともに育つはずはない
279名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:54 ID:13vmsHcc0
>>229
申請すれば、免除になるよ
280名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:54 ID:S54x+c5W0


>給食費を払わない
>家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状


残りの3分の1は経済的理由があるんじゃないかw


給食費も払えないほど困窮してる家庭に、手当て減額してどうするw
281名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:58 ID:k18zGcjL0
>>35
日教組の組合員であれ、給食費の徴収には苦労してるから賛成だと思うの。
未納の親宛に振込依頼のお手紙書くのに辟易してると思うw
282名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:54:59 ID:L8yXvwZE0
これやるくらいならまだしも所得制限の方が難易度低いだろ
283名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:11 ID:4Fe2Do6e0
こいつのポジションは、こんな細かい事こだわってないで、
もっと大きさ政策考える事が必要じゃないか?
優先順位がおかしい
284名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:11 ID:FD5JmBKb0
>>6
だよね。
285名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:12 ID:L1riCW9Q0
>>265
対応するのが教員から市役所職員に一本化されるのは良いこと
286名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:14 ID:nGhXFbxQ0
だから一々やることがちっさいんだよw
そんなのはもっと末端の人間にさせとけよ

一応トップの人間なんだからもっと大局を見据えた発言しろし
287名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:23 ID:NplMFFLm0
>>1-1000

N速報+の住人だったらわかるよな?

今までポッポが打ち出した政策・提案がまかり通ったのは

いったいいくつあった?

・・・ということは、>>1の提案も最終的にどうなるかは

お ま え ら な ら ば わ か る よ な ?

288名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:30 ID:CrOLvhGW0
もう不支持が上回ったから怖い物無しだな
289名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:39 ID:kk1le1BP0
子供手当てって、只でさえ事務処理が大変だのって言われてるのに
こんな仕組みを取り入れたら、自治体対応しきれないでしょ
今月から払ってるのに、満額払われなかったって人も出てくると思う
290名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:47 ID:Cpfv5GAVO
月曜には撤回します
所信演説の余韻が残っていたので思いつきで言ってみました
291名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:50 ID:UhE5dkoTP
保育料が値上げだから、どのみち減額っしょ。
292名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:51 ID:PfSomJXK0
★高額な市職員給与を削減すれば、給食費の無料化、低所得家庭への支援などが実現!

 市議会議員 山田 勝  2009/04/11

阿久根市は財政が苦しいということで、手数料値上げ、補助金削減などしてきました。
本当に財政が苦しいのでしょうか? 竹原市長は職員給与の詳細を公開しました。
下は正規職員の年収をグラフにしたものです。

これを見れば、「財政が苦しい」などというのが嘘に聞こえます。
阿久根市役所の臨時および嘱託職員の平均はおよそ150万円です。また、阿久根の民間平均は
200万円程度である事から見れば、市役所の正規職員だけが突出して高額である事は間違いありません。
退職金に至っては、概ね2,500万円から3,800万円も取っています。職員は退職後の年金まで破格です。
全て市民のために使う事が出来る一般財源からの支出です。
国が想定する市政運営にかかる基準経費は約55億円で、うち人件費はおよそ16億円となっています。
しかし平成19年度の職員人件費は約24億円でした。国の想定より8億円も余分に使っていることになります。
これほどのお金を市民のために使っていれば、どれだけ住み良い阿久根になっているか、本当に悔やまれます。

○ 低所得家庭への生活支援 ○保育料の補助 ○給食費の無料化
○ 義務教育医療費の無料化 ○市内の巡回バス運行 
これ等はすでに実現しているはずです。

地方公務員法24条の3項では、「職員の給与は民間の事情を考慮する」としています。同法6項には
「給与は市の条例で定める」とあります。
現在の職員給与は過去の市長が提案し、市議会で決めてきたものです。
過半数の議員が賛成すれば市議会で変える事ができます。
 職員年収の詳細を公開したのは全国で竹原市長が初めてです。大阪の橋下知事も「非常に納得できる」と
これにならって公開しました。長年、議員をしてきた私でさえ職員給与の実態を知りませんでした。
 結果的に、過去の市長と市議会が市民生活を追い詰めてきました。職員は市民に対する勝ち組です。
蜜柑議員はいまだに「職員給与は別枠だ」とか「職員が高い給与を貰わなければ町がさびれる」などと
職員と市民の両方に嘘を言っています。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=525778&log=20090411
293名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:55:51 ID:ZSOyFwlr0
国に実子が1人、現在5人の子供と養子の手続きをしています。
来年度は78000円/月
再来年は156000円/月
日本は素晴らしい国です。
294名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:17 ID:w+Q0ulvA0
鳩山はネトウヨ
295名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:22 ID:2HCD9ipz0
給食費未払いうんぬんより、反日在日にまでどぶに捨てるように金を配ろうとしている民主党の方が問題だろ?
296名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:22 ID:1KIOtMcG0
>>272
それでは世の中の母親票が消えるw
なにより現金でっせ
297名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:26 ID:APYDy31E0
>>137
どこが糞なのかいってごらん、坊やw
298名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:33 ID:7D34TzCJ0
>給食費を払わない家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状
>給食費未納者は子ども手当減額
じゃあ経済的理由がないのに 子ども手当を支払う理由は?
自分で何言ってるのか分からなくなってきてるだろ、こいつ
299名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:36 ID:jdRp7KyB0
>>1
本当に鳩山は馬鹿だ。
給食費はただにしてやって、子供手当てをやめればいいのに。
金があるなら、学校の耐震化と保育園幼稚園をただにするとか
税金の有効な使い方を間違っているよ、民主党。
300名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:38 ID:T3D4tSJp0
>>280
給食費未納分を減額して渡す=減額

筋が通ってるし、そもそも手当てが貰える分収入は増えるんだぞ。誰が文句を言うんだ?
301名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:39 ID:JmToCaaY0
給食費払えるのに払わない家庭に現金バラ撒くの?

親がギャンブル漬けの家庭に現金バラ撒くの?

親が子供を虐待している家庭に現金バラ撒くの?

選挙対策で現金バラ撒くの?

子ども手当の為に大増税になるけどそれでいいの

俺は風俗に使うけどそれでいいの?
302名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:41 ID:KCf6rxpbO
子ども手当無くして、給食費タダにしたらいいのに
303名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:46 ID:ODGkgdyk0
近い将来オバハンが高そうな肉をズラッと並べて
「子供手当てから給食費が引かされて生活に困ってます」
って報道されるのをテレビで見る日が来るのかなw
304名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:56:56 ID:zimZivQ10
>>45
> 本当に低所得で払えない未納者を減額したらきついだろ

いやいや
だからと言って他人の給食費を奪っていいことにはならない。
305名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:08 ID:xxBUTLL5O
>>159
登校日22日、子供2人とする
1食当900円×22日×2人=39600円/月
だが給食費も人件費を努力すれば半額位になるだろうから
19800円/月

子供手当てやめて給食費無料でいいよな
ネラーの意見の方がまともだな
306名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:10 ID:PZQQ1O4q0
確かに、子供手当てやめて給食費無料の財源すりゃいいだけだな
そもそも現金給付がおかしい
307名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:11 ID:PN5uQsMh0
子ども手当なんてやめて、今すぐ小中学校の耐震工事再開させろ
お前の言う命がかかってんだぞ?願ってないで再開させろ!
308名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:17 ID:TRrAmD3B0
給食費はキッチリ取れよ
ただより高いものは無い
309名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:18 ID:PHMa005w0
所得制限を設けるほうが先だろ
310名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:20 ID:BELa+JQT0
>>239
集中する地区もあるんですよ。
毎回言い訳の異なる人がいらっしゃっるようですね。
311名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:22 ID:Gn/2Djzd0
>>292
在日を仕分けしたら年間3兆円浮くんだってば。
312名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:23 ID:6HzmYkeOO
全く別のことを絡めるか
給食費滞納は悪いことだが別問題
妙なペナルティ制度に発展するぞ
思いつきで喋るな
313名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:37 ID:J4Vf9Ki70
親の所得による制限の案のときは、
「これは子供が受け取るものだから親の所得関係ない」とか
誰か言ってなかったっけ〜?

子供手当て廃止して、全国小中に給食設備をつくったら?
一時的な恩恵じゃなくこれから先ずっと活用できるし、
この前スレ立ってた大阪なんかの給食ない地域の親も楽になるよ
314名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:43 ID:5EkrERcy0

ふざけるな! これはだめだろ!

 まるで払わない馬鹿親に、国が無料でお金を支給してるのと同じ!!
ここは、「給食費を払わないバカ親には子供手当てを与えない&給食費も取り立てつづける」だろ!
この政策では、払わないほうが得するだろ!

地方自治体も、サボるな!楽しようとすんな! 
親の給与、車、不動産を差し押さえるか、債権を民間サービサー(帝国金融の萬田みたいなとこ)に売って、回収しろ!
315名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:42 ID:cBm5aXsMO
だから、最初から現金じゃなくて特定費目の無料化でよかったんじゃないか
減額に当たっての事務費用またどんだけかかるんた
316名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:54 ID:gVtNFRF00
まあ本気で在日支援政策の一環だね
317名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:55 ID:k18zGcjL0
>>43
半額じゃないよ。
自治体が給食費を引くだけだよ。
未納分を払い終わったら満額支給なんだから、そこは目くじら立てる必要はないと思うの。
親のいない子供には、来年からではなく、今年分から払ってあげて欲しい。
そこは同意。
318名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:55 ID:3pbZ0vkgO
だったら給食費を無料にして子供手当を最初から減額したほうが、家庭も学校も楽だろ。
319名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:57:58 ID:jKyLuOep0
(在日は除く)
320名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:05 ID:T3D4tSJp0
>>301
子ども手当てで風俗行っても、べつに何も問題はないよ。それは世帯の自由だろ。

そもそも子どものために、子育てのために使うとかいっても、じゃあ使い道をどうやって規定するのか。
321名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:12 ID:TMzDYmbr0
>>274
そもそも公務員が苦労してないから踏み倒しがのさばるんじゃないのか?
民間の担当者だったら、商品渡して、代金徴収出来なかったらやってけない
322名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:23 ID:lXtAdy3K0
現金支給やめて給食タダとか教材無料とか医療費補助とかで十分
いけるだろう。
323名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:24 ID:yA4hXtNC0
お前アホかw

給食費の未納者に対する地方負担が半端じゃないんだよ。
給食費の未納は税金の滞納と違って、
自治体は財産に差し押さえ出来ないんだから
時効で逃げ切る親が無茶苦茶多い。
裁判までやるのは地方自治体にとっては大変なんだよ。

給食費の滞納と子ども手当てと相殺できたら、
地方の事務負担が各段に軽減する。
だから、地方は皆要望してるんだよ。
324名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:28 ID:7AW5SN/FO
太田市に学べ
325名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:39 ID:2uRrG2sm0
なにもかも全て無料にすれば人類皆幸せになれるのに
326名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:46 ID:8HErsvtS0
当然の事を言ってると思うが、明後日には翻すと思う(´・ω・`)
327名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:47 ID:94CBxd100
328名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:58:55 ID:ox65863hO
給食費ただならいままで払ったやつが馬鹿みたいじゃないの
これがゴネ得ってやつか
329名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:59:01 ID:an6ZhXLh0
給食撤廃運動が起きそうだなw
330名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:59:05 ID:XEMRZ5oeO
命を守りたい(笑)
331名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:59:17 ID:JQ0GPxZR0
だから使用目的別のクーポン支給すればいいんだよ。
給食や塾の費用、文房具やら衣服・靴とかしか使えない奴。
半年〜1年の期限つければ地域振興券としても使える。
332名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:59:24 ID:4e32/jKo0
どうせブレて全額給付になるに100万子供手当て
333名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 19:59:24 ID:PfSomJXK0
★給食費という高い税金

 給食費の滞納や支払い拒否事例が問題となっている。確かに悪質なケースもあろう。
だがマスコミ世論に追従するなら小欄の存在意義はない。先日、住民票の交付料をぼったくりと評した。
たかが300円の話と思われた読者もいるだろうが、再び異議を申し立てたい。

 今回も具体例で語ろう。以下は都内A区立Z小学校の実例。学年により多少違うが
5年生の場合、給食費が年間5万820円。その他、教材費として1万5000円が、
修学旅行などの積立金として1万6500円が徴収される(中学になれば、さらに増える)。

 以上に2500円のPTA会費と520円の引き落とし手数料を合計すると年額8万5000円を超える。
これに扶養子弟の人数分が乗じる。わが家の場合、こどもが3人。
合計額は勤務先大学の年俸1割を超え、家計を圧迫する。恥ずかしい話だが、長男の修学旅行は断念した。
正直、重税感を否めない。少子化は必然であろう。

 給食献立に選択の自由はない。宗教上の禁忌や健康食材に拘(こだわ)る家庭の意向も無視される。
なぜ画一的な食事を強制されるのか。刑務所ではあるまいし。いや、刑務所なら食事は無料である。

 刑務所が言い過ぎなら、諸外国はどうか。海外では弁当が主流である。欧米では無料給食や、
帰宅させ昼食を取らせる学校も少なくない。一部希望者だけが有料の給食を利用する。

 なぜ給食でなく弁当では駄目なのか。関係組合が反対するからか。
日本だけが類例のない制度を続けている。強制的に献立を押し付け、実費を取り立てる。
いわば義務給食。どう考えても、美しい制度ではない。(評論家・潮匡人)

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/061202/gkk061202000.htm

334名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:02 ID:ZqKmxW2t0
税金未納者は何を減額するの?
335名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:03 ID:gVtNFRF00
>>305
それは休職のおばちゃんの給料高いからだよね
一食900円なら相当うまいもの食えるんだがw
それはともかく公務員のクソガキが二度と飯食えなくなりますように
ように
336名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:09 ID:WT7f3IRt0
>>281
つうか、そんなの学校の管理職や事務の怠慢だろ。

うちの学校は免除のシステムをきちんと説明して、どんどん免除申請を出さしてるから
未納問題はほとんどゼロだよ。家庭に電話して必要書類を催促してやれば、精神障害でない限り
親は持ってくるから、即、教委に上げて、免除決済。
だから、TVで未納問題やってるのを見たときは、職員で笑ってた。
「馬鹿じゃないの?」「学校側の怠慢だろ」ってね。

それと、前年度の所得が基準だけど、離婚とか失業とか急に所得が減ったときにも
対応してるよ。きちんと学校の担当者に説明してくれれば、教委と交渉して免除させてます。
というか、実際、役所仕事は結構、アバウトなんよ。
337名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:10 ID:qJXuPQXF0
給食費払わない家庭の子供には給食食わせなければいいじゃん
なんでそんな簡単なことができない?
338名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:14 ID:uSwKcY200
無しでいいよ。タダ食いしてる奴らなんて
339名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:51 ID:OkMkHY7S0
>>337 子供を人質にするな。この考えには反対だ。
340名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:00:56 ID:U2n39miu0
>>315
やっぱ現ナマ支給の方がバカにアピールしやすいからだろうなぁ、、、
341名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:09 ID:adaygzLV0
月曜日には平野が否定するんだろう?w
342名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:10 ID:YLwzRHRk0
そんなことより公務員の給料いつさげるの?
343名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:13 ID:T3D4tSJp0
>>331
クーポンを等価で売って現金に変えてパチンコに行くだけ

やるだけ無駄だよ。
本当に子育てに使うやつは使うし、使わないバカ親はなにをやってもパチンコ代にする。
結果が同じなのに余計な手間かけてもいみない
344名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:14 ID:q16UrNJTO
>>320
だから子供手当やめろって声が出るの
345名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:38 ID:BELa+JQT0
>>321
保険屋出身の人を使えば効率があがるかもしれんけど、
基本的に仕事出来ない人がこういう処理やらされてるんでしょ。

民間でもコールセンターの人間は応用効かせる仕事はできないだろ?
346名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:42 ID:9AZTG//Q0
これは日教組も賛成だろ?!現場で給食費払わない親に電話したりいろいろ
雑事がかさんで大変だろうから…。これは民主党も日教組も一般人も賛成してるんだから
鳩初めてのナイスプレイ!頑張れ!反対してるの給食費踏み倒す馬鹿親だけだから…。
347名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:43 ID:ynLsRouy0
会談で、とらすとみーっていったのか。
明日には違うこと言うな、きっとw
348名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:46 ID:U1qh/OQb0
事務コストの方が上回って税金持ち出しは赤字になるのみえみえ
349名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:01:55 ID:jhlzPJqDO
>>323
そもそも給食費とらない方が早いです
所得制限ですら年に一度のデータだろうに、毎月払った、払ってない、管理どんだけ大変だよ
350名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:01 ID:13vmsHcc0

たとえ撤廃しても過去の無銭飲食は消えない

全額をきちんと払った者だけが抗議する権利がある
351名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:13 ID:PmXT9bc30
普通に機械的に払ってない子供には食わせなければ良いだけじゃないの?
352名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:16 ID:yTDgaQBw0
鳩山を支持してないけどこれはいいこと。
でも子供手当自体反対。
353名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:24 ID:F39qeiSq0
>>326
そして当の本人は言ってることが180度変わってることに全然気がついてないもんだから
記者に質問されても口半開きにしてポカーン、5秒くらいたってからポッポッポーと言い訳開始…と
354名無しさん@:2010/01/30(土) 20:02:33 ID:JIs0XSDA0
子ども手当やめろ!ガソリン安くしろ!!
355名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:34 ID:N1IYGjGX0
>>285
各学校の事務を集約すればかなりの数になるから、その仕事させられるはずなんだけど、
中途半端な立場の県職員なんだよねえw
356名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:38 ID:GvefMgCzP
近所に外国人が多いのだが、あの人達は帰国するから最初から給食費を払わない人が多いらしい。
で、数年後にまた日本に来て同じことを繰り返すと。
357名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:48 ID:OkMkHY7S0
>>351 給食制度の意味がないじゃないか。
358名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:02:59 ID:JUb/5asO0
食い逃げを許すな!
給食費すら払わない奴は家族一族殺処分にしろ!
犯罪者が!!
359名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:09 ID:36LbZ4wPO
よくやった。
360名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:11 ID:k18zGcjL0
>>322
だってそれやると得票につながらないんだもん><
361名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:33 ID:/oYXw8br0
もうちょっと先へ言っちゃえ! 手当てやめて、給食費・教育費無料に行っちゃえ!
362名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:39 ID:T3D4tSJp0
>>349
おいそこの地方公務員! そんな管理はどこもなにも大変でもなんでもないぞ?
どんだけサボリ根性なんだよ。だからおまえらはダメなんだよ。
363名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:50 ID:c/vQ3c9/0
>>1
余計な事務が増えるだけ無駄だろうが。
つか、子供手当そのものが無駄だっつーの。
こんなことするぐらいなら、その分、給食費を無料化したほうがマシだろw
364名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:52 ID:HIX+c46iP
でも、どうせ乞食どもの抗議が来たらすぐひっくり返すよ
この知事に良い格好したいだけだろうし
365名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:57 ID:J4Vf9Ki70
>>337
まともなもの食える機会が学校給食だけ、って
子供もいるし、それは難しいんじゃ…

「給食費未納の家の子供に限って、
給食を人一倍食う」って話には呆れるけど
366名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:03:58 ID:i67u7ZYb0
こいつの言ったことは決定権無いから安心しろ諸君
367名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:01 ID:FU+2Zovg0
子供のための手当なんだろ?
親が給食費払わないからって
子供が子ども手当て貰えないのはおかしいだろ
368名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:06 ID:7D34TzCJ0
PTA会費の他に、後援会会費、生徒会会費 も取られてる
年額8万5000円の倍くらい ちなみに埼玉の公立
369名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:11 ID:laoxG1KK0
こうやってゼニを直接渡すことで、ああでもない項でもないってやっていくうちに国民の間に新たな階級ができていくわけだ.
370名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:13 ID:w+Q0ulvA0
金持ちモンスター・・・・給食費払わない
貧困な母子家庭・・・・・必死で給食費払う

これがいいんでしょうか?
これが国のありかたでしょうか?

子供手当は所得制限もなしに高所得家庭にもバラマキ
問題温存と思いませんか?

低所得家庭には厚く高所得家庭には剥奪
それが「命を守る」ことなんでは?
371名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:19 ID:yLT1s8DSO
はじめから給食費や学費の予算に入れればいいじゃんw
372名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:24 ID:Dqskl4fw0
これ差別もいいとこだろ
命を救いたいってんならまず腹いっぱい飯食わせろよ
人間的、道徳的な判断をお願いします
鳩山総理
373名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:28 ID:AkeW/XXd0
あはははは
給食費未納のおまいら涙目wwww
374名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:53 ID:1KIOtMcG0
まぁ義務教育はほとんど給食費だしな。どっちにしてもそんな金あるんかい鳩山。
375名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:53 ID:AHtCAU3HO
始めて良い事言った!
減でなく支給するな!
でも脱税王子は早く辞職しろ!
376名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:04:56 ID:FGJAjsZc0
>>1
無理無理。そもそも子供手当ても収入で線引く作業めんどくさく金かかるから全員に支給にしたろ。
JAL再建も一緒。民主は金を使う所と節約する所の観点がおかしい。
377名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:02 ID:IOj3dwsT0
>>323
そのための事務手続きが、どれほど大変か・・・

ニートのおまいには、判らんだろうな。

>>23が一番合理的。
378名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:10 ID:PN5uQsMh0
ほんと、バカにされていることに国民が気付いて欲しいよ
379名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:12 ID:9yLilP+00
じゃあさ、給食あるところは
天引きでいいじゃん。
380名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:14 ID:T3D4tSJp0
>>365
給食は戦争だからな。 早く食えばおかわりにありつける。遅ければおかわり無くなる。
ほんと学校給食は地獄だぜ〜〜 フーハハハ
381名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:16 ID:pTFLnhpk0
他はダメダメだけど、これは賛成するわ。
保護者は文句があるなら、払え。
382名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:16 ID:zXyY/c8j0
>>360
わかってるけどさ、もう
・給食費
・耐震工事
・体育・理系の設備および用具(今かなり悲惨らしいから)
・図書館の本
に使える金として学校にやれよ…
余った分PTAにやればいいじゃん

個人にやるからややこしくなるんだよ
383名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:35 ID:BELa+JQT0
>>351
いじめの原因になるとかで配慮されてるらしい。

自分の頃なんて(児童が現金持参の頃)、集金日に給食費を忘れてきたら
晒し者として罰として給食抜きだったのに。
384名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:40 ID:MFmCXWLw0
そのための事務作業がどれだけ大変になるか、鳩山は分からないのかよ・・・
385名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:47 ID:zimZivQ10
俺いい事思いついた

子供の情報格差をなくすために、子供手当てから天引きしてインターネット接続セットを配布すると言うのはどうだろう?

>>328
いや、今まで未納だったやつは全部払い終わるまで子供手当てもらえません。

>>349
子供のころから納税意識を植え付けるために必要。
386名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:05:51 ID:SxLEf8ItO
子供手当てがっぽりもらって、税金払わないオジサンが何いっても
説得力ありません。
総理やめるべき
387名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:03 ID:GIYDeUcE0
景気対策が給食費に代わるのか
388名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:11 ID:TrUyphyxO
聞かれて後先考えず適当に答えただけだろ?
389 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/30(土) 20:06:20 ID:aRhdOhzl0
                      、z=ニ三三ニヽ
                    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
                   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
                   lミ{   ニ == 二   lミ|
         ノ´⌒ヽ,,      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     γ⌒´      ヽ,    {t! ィ・=  r・=,  !3l  
    / :::::::::::      )   `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
    i. :::::::::       )      Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
    !::::::::::      /i/   ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
   (|:::::::::::::::    /)l   ./、   |l`ー‐´ / / -‐   {
    \:::::::::::::  ,//  /  l   l |/__|// /  ̄  /
__ /""""""":::::::\/    l    l l/ |/  /     /

  _____∧_____
 /                \
390名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:28 ID:2s8A1JVs0
>給食制度の意味がないじゃないか。
栄養状態がよくないときの話。
今、栄養失調の子供がいる?
そういう子供がいるのなら保護しないといけないが
391名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:29 ID:ODGkgdyk0
>>339
そうは言うが、現実問題親自身が子供を人質にしてる現状だからねぇ・・・
「未払いを理由に給食止めるなんて子供が可愛そう、(いじめにあう、差別じゃないか...etc)」
これ、第三者が言うならまだしも未払いの親自身が言ってるんだぜ・・・
392名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:33 ID:5EkrERcy0
******************************
子供手当てなんかくだらん! 無意味だから止めろ!

それより老人への葬式無料化をしろ!
老人が財産お金を溜め込むというのは、一つは葬儀費用があるんだから。

国は日本国籍を持つ国民で納税者なら誰でも葬式費用は出す、としたらいい。そしたら老人の溜め込んだ金も世の中に出てくる。
地方の市役所などに葬儀課を作る。親が死んだら、葬儀課へ連絡すると、全ての書類の(死亡証明書、埋葬許可書、火葬許可書など)の手当て、税金の処理、葬儀上の手配、など全て無料で執り行う。

無料葬儀の標準は、出席者30人程度のシンプルな葬儀で花も造花の使いまわしだけど、市役所の手配する坊主か神主か牧師も無料で付く。もちろん火葬費用・霊柩車費用も付き。

それ以上の豪華葬儀するなら差額を負担。
そうしたら、身内が死んだら「どうしよう」と慌てなくて済む。市役所の葬儀課に連絡すれば、死亡診断書の手配から何もかも全て手配してくれる。
こういう政策のほうがいいのに。墓も集合墓で納骨堂みたいなもんなら無料で。また散骨も認めて、海や山に撒くのも合法化してくれ。

子供手当て(どうせ親はパチンコや遊興費にしか使わん)なんぞ無意味なのは止めて、親の葬式無料化にしてくれ!実際親が突然死んだろ焦る!
***************************
393名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:33 ID:xDdL+srO0
給食費を払うのは当たり前だが、こいつは外人と自分には大尼だ
月に1500万おこづかい貰ってたくせに、月に5000円ほどの給食費については厳しいんだね
とりあえず、脱税成功した分は、自主的に払えばいいのに
394名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:42 ID:StZn3XY+0
子供手当てなんて糞バカなことせずに
給食費無料化と高校無償化だけにしてた方がずっとよかったな
395名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:06:57 ID:PfSomJXK0
★ 「給食利権」 上
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/05/_toto.html

実はセンターの使命はすでに終わりかけていたのだ。サッカーくじ導入前のセンターの
主たる仕事は学校給食事業だったが、同事業自体が時代遅れになっていた。行革問題に
詳しい評論家の屋山太郎氏が語った。
「学校給食は当初、各省学校が文部省から補助金と物資の割当てを受けて、自校方式で
賄っていたのです。これは戦後まもなくのことで、まだ食糧難の影をひきずっていた
時代のことです。
1955年に日本学校給食会が設立され、ここが小麦、米、脱脂粉乳、牛肉の4品目を一手に
扱いました。4品目を指定物資として、一括購入し全国の学校に卸したのです。それだけでは
足りずに、チーズ、油、砂糖、サバの缶詰、トマトケチャップ、ジャムなど21品目も同様に
一括購入しました。これを彼らは文部大臣の承認が必要なことから承認物資と呼びました」

日本学校給食会1982年に日本学校安全会と合併して日本学校健康会となった。これが
国立競技場と再合併してサッカーくじの胴元、日本体育・学校健康センターになったことは
すでに述べた。

屋山氏が説明した。
「彼らは給食物資の一括購入という社会主義統制経済を実施しただけでなく、給食の
調理にまで踏み込みました。それまで各学校が工夫し自由に調理していたのが、2〜3校分
まとめて調理する方が効率的だとして給食センター方式を確立し、文部省の傘下においたのです。
当時、多くの学校がこの方式を取り入れました。組織が出来ていくと各学校で昼食だけをつくる
パートの職員ですんでいたのが、給食センターの職員はフルタイムの地方公務員となりました。
センターには所長も必要となり、学校の校長などが天下りました。文部行政全体の天下り構造が
出来ていったのです。そして90年には調理員8万6000人、栄養職1万2000人で10万人が
給食に携わるようになりました。年収500万円として、5000億円の人件費です。また、
センター一括購入の食品資材は5000億円と推測されましたから、1兆円のお金が給食をめぐって
回ったのです」
396名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:03 ID:WT7f3IRt0
>>356
それは風説の流布に近いな。
うちの学校はアジア系の外人の子供も結構いるけど、
そもそも、イスラムだと給食を食べられないんよ。
パンと野菜くらいしか無理。スープでさえ、動物性油が入ってたらダメ。
ほとんど食べてないから、まあ、払わないのは仕方ない。
教委もそれを知ってるから、免除になってる。

それ以外で払わんのは見たことないが。
397名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:07 ID:aCNl+AzI0

今までの滞納分も差し引けばいいんでね?

398名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:09 ID:tDf5CFDtP
それはいいが鳩山お前は何か減額したのかね?
399名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:12 ID:U2n39miu0
>>368
そういうのって私物化してる奴も結構いそうだな。ちゃんと領収書とか
チェックしてんのかな。殆どの親は経理とか知らないんだろうしw
400名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:15 ID:/NPK/xQp0
その判別をやる人件費の方が高いんだよな、確か
401名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:23 ID:GRC7lG620
そんな親は牢屋にぶち込めばいいんだ!
402名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:26 ID:UVu2hlOO0
子供手当やめて給食費無料、できれば朝食も給食にしてしまえばいいんだよ。
欠席した分だけ食べられない日があるとか、学校によって給食が違うから不公平だとかどうとか
細かいことはいいんだよ。導入してしまえ。
朝もろくに食べてこないのがいるから学力低下等いろいろ問題起きてるんだし。
403名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:36 ID:S54x+c5W0
>>330
ワロタw
404名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:41 ID:yA4hXtNC0
>>349
管理はそんなに大変じゃないよ。
エクセル見れば一発。
世帯情報も、所得情報も持ってるからね。

子ども手当ての支給も3ヶ月に一度だし
未納者の人数も税と比べれば知れてるから
ほとんど手間は無いよ。
405名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:42 ID:GkgkF/L4O
子供手当てを減額して
給食費を無料の方がよくね…
406名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:42 ID:PE5tMSVQ0
国とか市とか行政に対し何らかの滞納があれば全部差し引けばいいんじゃない?
交通違反金を払ってないとか市民税滞納してるとか
407名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:43 ID:IOj3dwsT0
>>362
公務員では無いが、大変なんだよヴォケ。

仕事したことの無い奴には判らんだろうが。
408名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:48 ID:Bo37eWwW0
>>384
だよなぁ。
こんなことするなら、子ども手当なんて止めて
給食費その他学校にかかる費用を無料にした方が
事務も楽になって人件費も節約できるんじゃね?
409名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:49 ID:1KIOtMcG0
>>390
違うよ、最近は給食を廃止しても実際に弁当作る親がいるかということだろ。
410名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:51 ID:fApiTmH90
支給自体止めちまえ、なら慌てて払うだろ
そこらへんの損得勘定はしっかりしてるだろからな
411名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:07:53 ID:C1+hp5UjO
給食費未払いを税金で補填かよ

経済理由以外で未払いの家庭には支給するなや
412名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:00 ID:OkMkHY7S0
>>390 正しい摂食習慣は栄養だけの問題ではないのだ。成長期においては。心の問題にも発展する。
413名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:16 ID:BELa+JQT0
高校無償化は行かない方が良いバカまで高校にいこうとしてしまう
デメリットがあるからなあ。
414名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:21 ID:WUbdunG00
>>1
適当なこと言うなよ
415名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:24 ID:/oYXw8br0
>>384
だよな、この考えの先が、給食費・教育費無料化なのにな。惜しいな。鳩山。
416名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:25 ID:uH1oILzC0
子供手当いらんから給食費タダにすれば?
417名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:25 ID:gkeKA8jXO
給食費がいいなら、医療費もとか、修学旅行代とかの未納もなくならそうだな。
418名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:32 ID:yTDgaQBw0
この際、パン食やめて、ご飯の給食にしたら。
農家への補助金も浮くよ。どうじゃろ。
419名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:34 ID:LHNOh6/7O
教育制度・福祉保障は削っていいから雇用保障どうにかしろよ
420名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:34 ID:M6kaECMB0
給食を作っている栄養科のおばちゃんは
民主党支援団体だったなそりゃー制限つけるだろw
特定アジアの外国人も民主党の支援団体だったな
国籍制限や所得制限については議論にすら上がらないのは当然だ
421名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:38 ID:T3D4tSJp0
>>394
給食費無料化すれば(予算財源が税金になれば)、
増長した給食センターは無軌道にコストを上げ続ける。癒着と汚職の温床として腐敗するのは明らか。
考えが浅いんだよおまえ。
422名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:48 ID:sGGlfZf60
事務手続きはどうするの?給食費未納は市町村の管理?
423名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:50 ID:wVxr9O+n0
「後期高齢者医療制度で保険料を年金から天引きなんてとんでもない!」
と、何の理由もなく非難をしていたのは一体どこの党でしたっけ?
424名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:52 ID:VAOmp/4j0
おかしいだろこれ。

給食のある学校に通っている児童って、子供手当ての支給対象の子供の
何割だよ? なんでその世代の子供がいる家庭だけ、そんなペナルティが
あるんだ?

本当に経済的に困窮しているから給食費が払えない世帯にも、このペナル
ティがあるのかよ。 

だったら、ビンボー人は手当ても削るぜ m9(^Д^)プギャー

って言ってる様なものじゃないか。

そんな事よりも、所得による制限の方が遥かに大事だったはずなのに。
425名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:08:58 ID:bC5naeM00
このままだと保護者のブランドバックに消えるんですね。わかります。

給食費を無料にしれ…
426名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:09:05 ID:pTFLnhpk0
鳩山が脱税していたとしても、給食費は払うんだぞw
糞保護者達。
427名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:09:07 ID:vTqROAlo0
子供手当てが要らないから
428名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:09:21 ID:k18zGcjL0
>>382
理想だね。
ただ余った分をPTAにやったら駄目w
経験者は知ってると思うけど、年度末に慰労という名目で飲んじゃうよ。
429名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:09:30 ID:PfSomJXK0
★ 「給食利権」 中

田村幸男・投票部長が反論した。
「承認物資の取り扱いは98年にすでにやめました。指定物資のうちお米は昨年度、指定を
外しました」

この流通革命の時代に、米はなんと、昨年度まで、その他の指定物資はまだ、政府の
統制経済の枠の中だというのだ。この事自体、大きな驚きである。田村氏は米は割引き価格で
購入していたから安いのだと強調したが、農林水産省から物資に対する補助金が出されており、
その分は、税金の形で私たちが負担しているにすぎない。全国一律に特定の食糧物資を
使わせること自体、気候と農産物の多様性に富んでいる日本の実情を無視するものだ。
にもかかわらず、田村部長は語る。
「学校給食に関して我々の果たしている役割は、物資の供給に加えてより内容のある
学校給食の情報発信です」

特殊法人としてのセンターが、学校給食について一体、どんな情報を発信しているのだろうか。
田村部長だ。
「カフェテリア方式で給食を出すとか。または栄養を偏らせないメニューの実例を、例えば
北海道での工夫の話を九州の人はわからない。それで研究会を一杯作ってそういう情報の
流通をやっています」
いかにも苦しい説明である。

430名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:09:46 ID:MegRGpHS0
税金を納めないで子供手当もらってた人もいましたね
431名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:06 ID:XWoG5b2G0
ポッポ政権唯一マトモな判断だな これしかないが
432名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:07 ID:6Ta56R++0
これは当然だろ、給食費だけでなく
健康保険料や税金も未納があれば差っ引け
433名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:13 ID:04xvkV3I0
そっから差し引けよ
434名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:24 ID:jhlzPJqDO
>>404
おまえの脳内の話はいい
所得制限ですらできなかっただろ?
それを理解しろ
435名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:26 ID:zXyY/c8j0
>>428
そだなPTAはだめだな
じゃあクラブの部費とかにすればいいわ
436名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:43 ID:IOj3dwsT0
>>404
そのエクセルのデータは、どうやって作られるんだよ・・・

マジで、仕事したことないニートだろ。
437名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:55 ID:xDdL+srO0
自国民の給食費うんぬんより、中国人留学生に月20万以上支払うのは止めてくれ
900兆円も赤字国債があるのに、大盤振る舞いは止めてくれ
在日特権の税金還付も不公平だ しっかり税金払わせろ
438名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:57 ID:XRIpZDiW0
そもそも子供手当てをなくせ。
439名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:10:58 ID:cO33zg2g0
>>6
そうだよな!
余ったお金は、教材とかでいいんじゃね?
440名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:00 ID:ISAXlAj40
まともすぎてびっくりしたwwww
441名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:05 ID:mgVTnk240
>>1
あれ?
子供手当てって子供にやる金だろ?
給食費は親の義務だろ?

親の懲罰を子供に肩代わりさせるのは違うだろ。
子供手当ては親の金じゃないんだから、
そこはしっかりと線を引くべきだろ。
442名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:05 ID:WIdlRTMNP
ていうか住人税や所得税や自動車税金未納者も適用しろよ。
443名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:06 ID:PE5tMSVQ0
>>390
菓子パンと牛乳の家とかさまざまな理由で親が食事を作らなかったりして、
栄養のバランスを欠いた食生活の子どもは多いだろ
444名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:07 ID:fBT7RTTh0
その分払われてない給食費に当てたれるのなら良いと思うけど
どうなのよ?
445名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:12 ID:BELa+JQT0
>>417
修学旅行不払いなのに行く人いるんだ?

自分の頃は「積み立てるけど行かない」「積み立てないから行かない」
オプションがあったのに。
446名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:14 ID:Yr3ZKTYt0
>>417
それだよな。一連のものは大体クレームがつくはず。出来ない事は
言わない方が・・
447名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:16 ID:T3D4tSJp0
>>436
給食費集めるときには、どうやって管理してんだよ
448名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:27 ID:HO+Ti2QR0
明日なればまた発言を訂正するぽっぽであったとさ・・・・
449名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:28 ID:QozoVqzp0
義務教育の給食費ごときを無料にできなくて、先進国か?
450名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:41 ID:KJlxInoDO
子ども手当を廃止して給食費を無料にしろよ…

なおかつ給食の無い地域には民間の給食センターと契約して
やはり給食費は無料にしろよ…

現金をばらまくんじゃなくて現物(今回は飯)を提供しろよ…
451名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:48 ID:ZFkLZ67PO
生活保護タカリ家庭には支給するなよ?
452名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:51 ID:hjvOGisI0
>>1
それには賛成だけどさ、子供手当てそのものやめたら?財源ないじゃん。
朝鮮人とかにも検討してるようだけど、何で反日外国人なのに検討してるの?

どこまで国民を馬鹿にし続けるのだろうか。
453名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:52 ID:2PXDNihp0
ん?最初っから給食無料化に金使えばよくね?
454名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:55 ID:/oYXw8br0
けちけちすんな。とっとと、給食教育無料にしろ。
455名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:58 ID:sGGlfZf60
>>404
そのエクセルのデータは、誰が持ってるの?
456名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:58 ID:vz23cifq0
給食費と減額分を比べて損にならない方を選択するんだろうな
やらないよりは未納率は減るかも知れんが・・・・

で、公平さや事務の手間を考えて
高所得層や外国人への例外をなくして一律に配るようにしたのに
給食費未納なんて細かいことを区別するような真似ができるもんなのかね
457名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:11:59 ID:PfSomJXK0
★ 「給食利権」 下

カフェテリア方式がどれだけ重要情報か。北海道の調理の工夫は、北海道の風土と食材を
反映させたものだ。北海道のメニューを九州や沖縄にそのまま持っていこうとする発想も
おかしい。そのための研究会を「一杯つくる」ことなど金輪際してほしくない。

同センターの仕事量がどれだけ減っていたか。例えば90年度の物資売渡し、つまり承認物資や
指定物資の売渡しは約335億円だった。これが承認物資を全廃したあとの99年度には
150億円に減った。内約90億円はコメである。昨年度からそのコメの取り扱いもやめたので、
単純計算すればセンターの取り扱い高は60億円に落ちる。センターの役割縮小は
数字の上からも明らかだった。

学校給食におけるセンターの役割は残されていると主張する田村氏でさえも、興味深い
事実を述べた。給食部の人材を、いま、サッカーくじの方に移しているというのだ。
「サッカーくじには今、20名の職員がいますが、3分の1以上は給食部からです」

理事の都賀善信氏も述べた。
「学校給食には、はじめ50人くらいいました。今、主たる仕事は普及事業と衛生管理です。
徐々に組織を変えてきているのです」

彼らも学校給食で彼らの果たすべき役割が消滅しつつあることを実感しているのだ。役割を
失い、存在意義をなくした組織は消えていくべきだ。しかし、官僚たちは決して既得権益を
手放そうとしない。そして彼らの“頭のよさ”は、利権の確立となると数倍シャープさをます。
サッカーくじについての驚く程の深謀遠慮がその例だ。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/05/_toto.html
458名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:12:22 ID:13vmsHcc0
>>424
>>本当に経済的に困窮しているから給食費が払えない世帯にも、このペナル
>>ティがあるのかよ。 

申請すれば免除されますよ

給食費未納は無線飲食でしかない
459名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:12:43 ID:T3D4tSJp0
>>449
日本はもう先進国ではない・・・

給食費無料ってのは利権の温床だろ。逆行している。
そんなことを言い出す自民信者には呆れるほかない。
460名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:12:43 ID:ULZP9ZNe0
子供の食費分として給食を供給している地方自治体が差し押さえして当然だろうに
なぜ『減額』という発想が浮かぶのか理解できない。
461名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:12:57 ID:jaKyJTLF0
義務教育の間は給食費無料でいいじゃん
未納のペナルティを子供手当てでするというのが分からん
462名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:05 ID:zimZivQ10
>>396
> そもそも、イスラムだと給食を食べられないんよ。
> ほとんど食べてないから、まあ、払わないのは仕方ない。

だったら最初から食べるな
463名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:18 ID:yA4hXtNC0
>>384
事務量って、大変じゃないってw
税の滞納なんて、これより二桁は多いんだから。
相殺するだけなんだから大した事務は無い。
未納者は政令市じゃなきゃせいぜい3桁までだよ。
こんなの楽チンだわ。

今まで、自公政権下では児童手当と相殺できず
わざわざ裁判までやれないので
多くの未納者は時効で逃げ切ってたんだよ。
464名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:20 ID:U2n39miu0
>>404
ばかだなぁ 全て規格品で一括処理出来るなら手間は省けるが、
イレギュラーを処理しようとすると何十倍も労力がいるんだよ。
エクセルファイルの処理が10分で終わるとしても、保護者との
やりとりは数日とか数週間とかかかるんだぜ?
仕事したことあればすぐわかるだろ。全くムダムダムダww
465名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:25 ID:BELa+JQT0
>>447
宴会の集金レベルかよw
466名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:40 ID:T3D4tSJp0
>>460
差し押さえして未納分をさっ引いたら、そりゃ減額ってことになるんじゃねえか?
467名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:13:44 ID:gX3ih7si0
>>148
ちょっ、マジで?
468名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:14:02 ID:Yr3ZKTYt0
>>449
北欧の税金は半端ではない。そのかわり妊婦に関わらず、在宅で強制労働
させたり大人は渋い生活を送っているが、子供達は恵まれているな。
いまの日本じゃ無理だろ。
469名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:14:06 ID:A6+i9tXW0
鳩ちゃん、たまにはいいこと言うね。
470名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:14:07 ID:Pd4tP43M0
いいぞ、いいぞ、やったれ、やったれ
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね
471名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:14:14 ID:eKzDOzee0
こいつは、すぐに人の意見に感化されちゃうのな。
472名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:01 ID:m+qSp/hP0
なんか金持ちのえぐさを見た気がした
473名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:09 ID:5qZHjVkh0
こいつはまた自分のモノと他人のモノの区別のつかない障害があるな
給食費云々と子供手当てじゃ所轄も出所もなにもぜんぜん別だろが
未納の知らせはどこで受け取るんだちゃんと連携できるのか
474名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:09 ID:sGGlfZf60
鳩山総理は、「簡単にできるかわからない」としながらも、
長妻厚生労働大臣に「今一度どうなっているか聞いてみたいし、進めて行ければと思っている」と述べました。(30日18:03)

ちゃんと言ってるじゃん
475名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:18 ID:jdRp7KyB0
詳しいひとがいたら教えて欲しいが、鳩山が言うように
国が払うべき子供手当てと地方自治体管轄の給食費を相殺するという
器用な事務手続きが可能なの?
476名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:20 ID:Ee/TvkHH0
>>68
× またに良いことを言うから
◯ 発言が偶然まともだった。


って、「またに」ってなんだよ「またに」って。
477名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:28 ID:PfSomJXK0
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
478名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:33 ID:jLKrarDc0
子ども手当てから給食費引いて支給して
給食費なしにすればいいじゃん
教材費もな
479名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:38 ID:qMrXDVli0
これは絶対やるべき
じゃないと何のための手当か分からん
480名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:39 ID:+r2MiRH20
鳩山って思ったことをすぐ口にするだけで実行力ないから多分これも実現しない
481名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:43 ID:HIX+c46iP
給食費替わりにするほうが余程マトモな使い方
どうせもう忘れているだろうけど、抗議きても手のひら返すなよ。
482名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:45 ID:uljAsQGS0
給食費を無料化したら
払えるのに払わない親が喜ぶだけだからむかつく

滞納分支払い終わるまでは、子供手当ては一切支払うな!!!

483名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:48 ID:DvKMOo7G0
払わなくていいだろ
484名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:15:58 ID:T3D4tSJp0
自治体がそんなことを言ってきたので
ぽっぽが検討を指示した


鳩山のどこがGJなんだ? アホでもできる対応じゃねえか。
あと給食費無料とか言ってるやつはバカなのか?自治体ごとに額が違うじゃん
485名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:04 ID:DN8BGnb+0
もともと子ども手当自体が不要だ
まぁ、給食費未納世帯へのペナルティは支持するが
486名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:11 ID:2ly1tYmC0
999:名無しさん@十周年 11/28(土) 09:38 0
日本の子供に使う金削る前に
留学生に払ってる金削れよ
なんで税金払ってる国民に我慢させて
外国人に贅沢させんだよ、アホか

いったい誰の「命を守りたい」んだろうね?
487名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:20 ID:13vmsHcc0
無銭飲食のモンペが騒いでいるなw
488名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:22 ID:waW2ipka0
>群馬県太田市の清水聖義市長は8日の記者会見で
>「税金や給食費、保育料を払わない人に満額出すのが正しいか」と語っている

これは全国民が思ってること。
ろくでもない親に金をばらまく必要はない
489名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:31 ID:jhlzPJqDO
鳩山は自分の目玉政策である子供手当てでやったばかりの所得制限の議論中身を全く理解してないってこと
本当に他人任せのバカ
490名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:42 ID:WUbdunG00
>>484
その差をなくそうって話じゃないの?
491名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:48 ID:yA4hXtNC0
>>436
税もそうだが、
未納者は、ほぼ毎日日計表と照らし合わせて
把握してるのよ。
お前は役所のシステムを知らないだけ。
492名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:50 ID:zimZivQ10
>>148
もー最悪


>>162
> 低所得家庭は最初から免除
じゃあ払えるのに払わないだけなのか。
493名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:16:55 ID:WWk9iqOX0
おお
まともな意見
494名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:02 ID:OOfzSNva0
>>404
せめて、でーびーと言えw
495名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:09 ID:ODGkgdyk0
どうせ来週には撤回するか地方に丸投げするんだろ
496名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:32 ID:Xly9Atov0
一度破綻して再建させなきゃ無理だって。
497名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:36 ID:T3D4tSJp0
>>475
子ども手当ての支給業務は実際には各自治体が行なう。

自治体にとってみれば、自分がばらまくんだから、自分に借金してるやつの分は
そこからさっ引かせてくれ。って言うことだぞ?
498名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:36 ID:sGGlfZf60
これができるんだったら、市税の滞納も相殺した方がいいんじゃないのか?
499名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:39 ID:Thdj4NqN0
これは鳩山GJ。神すぎる対応
500名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:17:59 ID:IOj3dwsT0
>>447
給食費集めるだけでも大変な作業。
滞納管理も大変な作業。
滞納者をチェックした上で、支給額減額するのも大変な作業。

その程度のことすら判らんとは、仕事経験無いだろ。
501名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:07 ID:ZSOyFwlr0
>>467
在日の人が海外に残してきた子供にも出ます。
だから養子たくさんもらえばいいです。
日本みたいに養子制度が厳しくない国なら簡単です。
502名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:14 ID:BwRmK28Y0
鳩山には無理だろ
明日には撤回するか、先延ばし
503名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:30 ID:LHNOh6/7O
>>489
俺も理解してないからkwsk
504名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:30 ID:w+Q0ulvA0
民主に投票したヤツは鳩山に抗議しろ
この変節に
505名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:39 ID:QmDk2+0T0
そんなんで、経費使うんなら
はじめっから全員子供手当て減額して給食費ただにすれば?
506名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:49 ID:xgNkfg2c0
こんなめんどくせえことやったら市町村の事務方が死ぬぞ。ただでさえ対象者がばんばん増えてるというのに。
現況届のめんどくささは異常。
507名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:18:50 ID:nVdGoncB0
あの鳩山がまともなことを言った。
給食費払うまで子供手当ゼロでもいい。
508名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:04 ID:WXRQyeiDO
いや元から直接金渡さずに給食費免除とかにしろよ(笑)
なんなんだこれ、マジに言ってんの?
子供手当て貰って給食費払わないとか有り得るのかよ(笑)
509名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:05 ID:LfGa0CYU0
給食費無料で
510名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:04 ID:pTFLnhpk0
事務手続きとか言っている奴がいるが、それで大変なら、児童福祉手当どうやっていたんだよw
はらうもんは払うのが、当然だろ。鳩山は払っていなかったがw
511名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:13 ID:M+AOpyioO
子供手当てをやめて、給食費無料にすればいいだけなんじゃ?
512名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:18 ID:/BJ+fu4v0
たまにはまともなことも言うんだな。
513名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:20 ID:qbaSFR3K0
子ども手当てがきちんと子どもに使われる仕組みもつくらないで
一刻も早くカネばらまいて参院選に勝つことしか考えてないしwww
514名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:21 ID:qx80kE5K0
確かに給食費払わないのはだめなんだけど
そんな事いきなり言い出したら
末端の役所とか学校の仕事がまた増える・・・
給食費の引き落としの期日と
子供手当の支給の期日の兼ね合いはどうなるのかな
515名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:19:46 ID:AZYt19nXO
ん?
鳩山がまともなことを言ってる?

きっと寝ぼけてるのだな。寝なおそう。
516名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:00 ID:sGGlfZf60
>>461
給食費も?
517名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:01 ID:c7mTc/GT0
まぁ>>23の言うとおりにやれば、負担も少ないし、学校給食問題も解決するし、いいこと尽くめじゃないの。
ついでに仙台の小学校の給食も改善できるしさw

518名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:04 ID:/oYXw8br0
だからな、手当てをやめて、控除を減らして、給食費と教育費を無料すれば、プラマイゼロ。



いいから、これに賛成しろ。
519名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:04 ID:UmXuV7+p0
来年度から半額もらえると思ってた未納者涙目だな
520名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:06 ID:T3D4tSJp0
>>490
必死のコスト削減努力をして栄養価と味を維持して給食コストを削っている自治体は
そのぶん増額されて手当てされますか?

国が給食費を持ってくれるんなら、限度額いっぱいまで豪華な給食を作り続けますよ。
豪華っても給食が豪華になるんじゃねえぜ。給食センターの設備とか給料が豪華になるんだぜ
521名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:09 ID:jGRkRTwH0
これ去年から棚橋(ポッポを脱税総理と命名した人)が散々長妻に言ってたことじゃん。
その時長妻は全然答えられなかったから、棚橋に「ミスター検討中」って命名されてたし。
こんな当たり前のことも今まで決めてなかったなんて遅過ぎるよ。

まあ全員給食費無料にしてその分子供手当減らした方がもっといいと思うけどな。
522名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:25 ID:2ly1tYmC0
31:04/07(火) 21:06 [sage]
なぜか日本国から返済不要の17万円が支給された上に
学費も免除になった上に
禁煙の研究室内でたばこ吸ってボイスチャットをしていた上に
人の論文ぱくって学位をもらっていた中国人ならリアルにいたがな。

これをゴミと呼ばずして何と呼べと???
523名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:31 ID:WELy9rMy0
>>36
別にそんなもん違っても予算額を統一するか、全額国の負担にすれば済む話じゃん。
給食費を後から払う仕組みがそもそもおかしい。
524名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:38 ID:gkeKA8jXO
携帯なのでよく分からんが、鳩山誉めてるのは単発IDが多い?
525名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:43 ID:FKFH64CL0
>来年度から支給

当然、目指せ独裁政治主導・民主党が
一番大切にしている、参院選も終わってるし

「常々言いました通り日本人は恵まれている、日本に住んで下さってる在日外国人にのみあげます」

なんて事になるのが目に見えてる
選挙に勝って権力行使できれば、あとはどうでもいいんだしね



526名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:54 ID:2nWfvzY40

明後日には 「休職未納者に給食費を別途支給」 に変わってる件。
527名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:20:59 ID:W0M4sQfk0
天引きでいいよ天引きで
528名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:18 ID:j2YLLgtR0
いや、これ、子供には罪はないし、子供手当の理念に真っ向から逆行しないか?
というか、給食費未納問題って、学校に「強制権」を与えれば良いだけじゃねーか。
529名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:25 ID:T2jtWo9f0
鳩山は思いついたら何でも喋る
530名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:36 ID:IOj3dwsT0
>>491
その表を作るだけでも、大変な労力がかかってんだよ。

未納者を、毎日照らし合わせって、知ったかすんなヴォケ。

データ処理の仕事経験ゼロなのバレバレ。
531名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:42 ID:pTFLnhpk0
差し引けといっているのは、自治体のほうだ。
できるから、言っているんだろ。
負担が増えるなんて、関係ないだろ。
532名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:48 ID:zimZivQ10
>>520
そういえば給食でイセエビが出たとか言う話もあったっけ。
533名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:51 ID:qFudhDGM0
良い判断だけど、給食費を無料にした方が合理的だぞw
534名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:21:57 ID:I/ZlDVsr0
こういう親が民主支持層じゃないの?
535名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:00 ID:+r2MiRH20
だったら給食費無料で子ども手当て減額でいいんじゃないの
536名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:01 ID:+ZyBomrD0
親が払わないって忘れてたとか払えないなら別な問題だけど
小学校で給食費払い忘れると封筒見たいのもらうだろ
歳とってからあれがなんだったがわかった
537名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:13 ID:xgNkfg2c0
>>514
事務のスリム化をやって人件費を削ぎ落とさないといけないはずなんだがな。真っ向からその時流に反するような仕組みを作るなと。
福祉だけは人間は減るのに事務量だけ増えてきめ細かいサービスを求められている。いい加減にしてほしい。
538名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:32 ID:ET+BrfhX0
税金未納の総理は給料減額しろや
539名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:39 ID:jhlzPJqDO
>>499
所得制限すら実現できなかったのに、どう対応するんだよ?
こないだ手間がかかりすぎるってやめた話を、更に手間のかかるように改悪した話を鳩山はしてる
理解できないの?
540名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:40 ID:hxLLjwKg0
税金未納者の違法子ども手当はどうすればいいんですか?
541名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:42 ID:c7mTc/GTO
月2万6000円なら中学卒業迄のお金で全公立学校の授業料も
制服も鞄も教科書も全部只になるな。
私立でも授業料半額以下になるはずだが、そういう発想はないんだな。
542名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:22:51 ID:N+f7NasY0
全国民給食費タダならいいのに。
失業も生活保護もナニもかも解決するのに。
543名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:08 ID:GX8LUfS8O
子供手当と関係のない日本国民がDQN親の代わりに

給食代を負担するなんて真っ平お断り。
544名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:19 ID:CzUKs8V70
一部のDQNの支持率なんかどうでもいいしなw
545名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:22 ID:vBrapJGt0
大阪は給食制度がないんだが
546名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:27 ID:WXRQyeiDO
いやいやいやお前らどうしちゃったの(笑)
鳩山ぜんぜんまともじゃ無いだろ(笑)
給食費未納者の減額なんて所得制限設けるより面倒臭いやん面倒臭いやんけ!
だったら学費と給食費を引いた額を最初から渡せばいいだけじゃねえの?
払わないと言う選択肢を与えてる事、それ自体意味不明なんだっての
547名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:34 ID:nRzybYocO
子供手当自体乞食へのバラマキとしか思えないが、どうしてもばらまくならこれは当然




548名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:36 ID:XaW/5StL0
政治より手当てが目当てで票を投じた生保の受給者とかは、相殺も何も
給食費をもともと免除されている層だから関係無く手当てが支給される

これはやらないよりもやったほうが良いけれど
民主の政策で負担がいくのは純粋日本人だけってのはぶれてない、いつもの鳩だ
549名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:49 ID:yA4hXtNC0
給食費とか保育料とか公立病院の医療費とかは
税と違って、踏み倒ししやすいんだよ。
民事債権なんだから。
子ども手当てと相殺可能なら、自治体のは格段に事務量が減り
真面目な一般市民とも公平になる。自治体の大きな財源にもなる。

児童手当で給食費や保育料と相殺できるよう
自公政権に地方が訴えても、取り合ってくれなかった。
これで鳩山がやってくれたら、俺は一生民主党に票を入れるよ。
550名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:54 ID:waW2ipka0
給食費だけじゃなく、税金を払ってない奴も含めろよ。
ちゃんとした親に手当てをあげるのなら納得する。
551名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:23:54 ID:j4/pbF630
何当たり前のこと言ってんだこのうすら馬鹿は
552名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:00 ID:021yT4jh0
最初から給食無料にしろよ
徴収する手間も省けて日教組も大喜びだろ
553名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:01 ID:qFudhDGM0
つーか、みんな同じ書き込みしててワロタw
恥かいちまったじゃねーか脱税総理のせいでw
554名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:05 ID:XuBo9T6b0
親がパチンコ店に入店してるやつも玉代分天引きしろよ
555名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:08 ID:fU8qdSCU0
子供手当てなくして給食費無料にすればいいのに
この鳩は何いってんだ。
556名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:14 ID:c7mTc/GT0
>>543
DQN親のパチンコ代出すより、安上がりなんだぜ?
557名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:21 ID:Hm70BeKD0
>>1
それより、親からおこづかい貰ってる公務員は給料減額、ってのはどうよ?
558名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:22 ID:UxCOoxZs0
だったら最初から給食費や教材費を負担する法案に
すればよかったのに…
559名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:24 ID:w+Q0ulvA0
そもそも所得制限なしの子供手当
一方カネがあるのに給食費払わないアホ家庭

どこが「命を守る」予算なんですか・・・
国民舐めんなアホ!
氏ね鳩山www貧乏人苦しめて何が「命を守る」だアホ!
560名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:30 ID:rg9wIh090
>>508
>子供手当て貰って給食費払わないとか有り得るのかよ
いや、現実、子供手当待ち望んでるのはそういう階層が大半じゃねえのかな?
子供手当→パチ屋 だぜw
561名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:44 ID:A08E2LI30
子供手当てだろ?給食費と連動させるのがそもそも理論破綻してるな。
実現はできなくても、麻生の定額給付金と税金未納の相殺の方が説得力があった。
562名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:44 ID:5qZHjVkh0
金持ちなのに払わない→金持ちに子供手当て払うのがおかしい
貧乏で払えない→貧乏なのに子供手当て減額なのはおかしい
563名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:24:51 ID:UYyNhju60
「お前らがチクったから子ども手当が減額された」って学校に怒鳴り込んでくるモンペが増えるんですね
564名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:04 ID:q8crAGRu0
>>546
だから>>23でいいじゃん
565名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:06 ID:YlcgY+sA0
ぽっぽにしては素晴らしいと思ったが
ど〜せすぐに撤回すんだろ
566名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:12 ID:9AW6fE2T0
考え方自体は否定せんけど、だったら給食費を無料化すればいいんじゃないか?
567名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:23 ID:lVuxRf1R0
まあ、できないだろ。
事務処理もあるし、クレーマーもくるだろうし。

早道は、税金滞納、給食費未払い者には選挙権停止にすればいい。
そうすれば、民主党なら切り捨てるだろうw
568名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:26 ID:sGGlfZf60
問題は、ちゃんと実行されるかどうかだ。

>>530
市ぐらいなら、普通に専用のシステムが入ってる。
だから、Excelでわざわざ未納者を管理するもんなのかなぁ?

あと、給食費は学校単位の管理のもとに行われてるはずだと思うけど、
市とどうやってリアルタイムに連携取るかだよなぁ。
569名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:30 ID:zimZivQ10
>>521
> こんな当たり前のことも今まで決めてなかったなんて遅過ぎるよ。

言われてみればそうだ。
多分選挙対策だったんだろうなあ。
570名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:37 ID:yCIGDD030
その当たり前のことをしてこなかったけどな、自民は。
571名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:41 ID:T3D4tSJp0
>>539
所得制限は、全自治体で全員漏れなく全てやらなければならないこと。だから大変。

今回の給食費未納の天引きは、やりたい自治体があれば、やっていいよ、という制度を作るだけ。
べつに未納があっても減額しないってことも、自治体判断で好きに出来る
572名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:46 ID:lhYHwOphP
当たり前だ馬鹿
573名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:25:53 ID:A+SFHAlSO
給食費を国が支援すればいいんじゃね?
当然親を介さずに
574名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:04 ID:IOj3dwsT0
>>491
大体な、役所の税金やら福祉の手当てやらのデータ管理が
エクセルごときでされてる訳ねーだろ。阿呆。
専用のシステム使ってんだよ。
575名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:06 ID:InPGYWve0
むしろ滞納した月数分だけ子供手当てを払わないようにすべき
3年間給食費払ってなかった家庭は3年間子供手当てが全員分支給されないと
576名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:16 ID:tHPZ23e80
で、これに反対する馬鹿親どもを漏れなくチェックして
ネットにでも掲載しておけば、施策として一層効果的であろう。
577名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:24 ID:zxLw75Rk0
>>535
こども手当てって、子供の教育費扶助が本来の目的だしな。
現金手にしたら使い込んじまう親もいるだろうし、目に見える
効果のある給食費無料の方がマシだな
578名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:29 ID:FuDwIRT+0
まぁ思いつきで適当なこと言ってるだけなんだけどな
579名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:31 ID:RGhBjktfO
DQNパチンコ親が爆発しそうだなw
580名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:26:57 ID:4tMgPlf0O
やるじゃん
581名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:00 ID:MoCAMnQW0
子供手当てやめて、給食費と教科書代だけだしてあげればいいんじゃない?
学校経由で文房具も支給してあげれば、もう言うことないっしょ。
582名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:10 ID:yTTKnQ1b0
またブレ始めました
583名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:15 ID:A08E2LI30
>>575
それだと乳飲み子が困るし・・まぁ鳩山がそこまで考えてると思わないがw
584名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:19 ID:nDW7111B0
これって子供手当てをパチンコに使っちまって
給食費が払えないバカの事をいってるんだよな。
まぁ、当たり前の話だな。
困るのはパチンコ産業の在日だけか。
ていうか、民団に支えられてるミンスにできるのか?
585名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:42 ID:2ly1tYmC0
31:04/07(火) 21:06 [sage]
なぜか日本国から返済不要の17万円が支給された上に
学費も免除になった上に
禁煙の研究室内でたばこ吸ってボイスチャットをしていた上に
人の論文ぱくって学位をもらっていた中国人ならリアルにいたがな。

これをゴミと呼ばずして何と呼べと???
586名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:46 ID:UxCOoxZs0
>>577
まともな親なら、それで給食費分浮くわけで
それを何に使っても誰も文句言わないだろうしね
まともな親なら、浮いたお金は大抵子供の教育費やらに回すわけだし
587名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:48 ID:MKJjHfhp0
相続税未納者はどうなりますか?
588名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:50 ID:rg9wIh090
>>579
だろうな。
なぜか民主党の支援団体の一つである「民団」から講義も出そうであるw
589名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:53 ID:LHNOh6/7O
>>581
教科書ってただじゃなかったっけ
590名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:55 ID:T3D4tSJp0
>>584
パチンコを無料化にすればいいんじゃないか?
591名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:27:57 ID:JDU8KGXjO
また思い付きかwww
まあ、一見、悪くはないけどな。
592名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:07 ID:sGGlfZf60
>>571
それは、もともと何によって縛られてるの?
593名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:07 ID:4nRObyFGO
がんがん遡って相殺して欲しい。やつらの涙目みたい
594名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:15 ID:M+AOpyioO
>>545
給食無料化で給食制度を導入すれば、多少は失業者対策にもなるし一石二鳥じゃん。
595名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:24 ID:IOj3dwsT0
>>568
学校の給食費の徴収事務では、エクセルってこともありそうだが

未納者から子供手当て減額ってなると、エクセルの訳ねーなw
596名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:39 ID:3cBGpM9p0
明日、軌道修正する。
に、1500ドラクマ
597名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:48 ID:qlbNIRwV0
給食費に限らず、世帯の税金滞納にも適応するべき
598名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:28:57 ID:95yUW2AX0
でさw贈与税払ってないやつには何のペナルティがあるの?w
599名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:11 ID:mZZweaH+0
そんな事に手間かけるくらいなら、
手間がかかるという理由で所得制限しないのは筋が通らない。

っつか、子供手当てそのものを含めてくだらない。
600名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:13 ID:dU+t4tqwO
他人様の財布をあてにして何が子供手当だよ。税金未納給食費未納はコジキ手当で相殺してくれ。腹の虫が納まらん、
601名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:17 ID:hTduYwL40

 脱税した奴に予算を語る資格なし。鳩山由紀夫は辞職しろ!
602名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:18 ID:pTFLnhpk0
鳩山は叩いてもいいけど、ちゃんと、税金払ってねw
給食費もね。義務は果たそうなw
603名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:25 ID:NDYunqOc0
そして事務処理費用が増して日本破産
604名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:27 ID:xwAhSQiI0
>>590
パチンコ屋に税金投入か?
そんなの駄目だろ
605名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:30 ID:ke16NZ/u0
まずは脱税した奴から参政権を取り上げろよ。
606名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:32 ID:yA4hXtNC0
>>530
アホw
毎日収入と照らし合わせとかないと
未納者とトラブルの元になるんだよ。
お前、文書や電話での催告をやったことあるのか?w
607名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:29:36 ID:uHAMiOnEO
これはGJだと思うのはオレだけ?
608名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:00 ID:q8crAGRu0
>>595
一太郎じゃね?w
609名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:07 ID:avb6tokf0
>学校給食費の未納者に対し、来年度から支給する子ども手当を
>減額する方向

これには賛同だけど、親にカネ渡すより学校に支給した方がもっといいんじゃ
610名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:16 ID:GLUGLULN0
給食費の支払い状況なんて繊細な個人情報だろ?
それを容易に漏らすようなマネしていいのかよ・・・
公立学校なら運営母体が自治体とかだからまだしも、私立なら大問題だと思うんだが
611名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:25 ID:d++yENC70

・・・まーた国民の目線を逸らそうとするし・・・。
612名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:28 ID:T3D4tSJp0
>>595
学校からExcelファイルを送ってもらってDBに食わせて照合するだけ
簡単だろうな。レコード順がまちまちでも自動判別ぐらいできるし
613名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:29 ID:kk1le1BP0
悪い制度ではないと思うけど
現場の手間を考えると非現実的だし、結局実現しないんじゃないかな
あんまり考えずに発言したんだろうね
給食費を引いた額を支給するほうが効率的
614名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:30 ID:OnnAqigC0
親じゃなくて現場に金出せばこんなこと考えなくていいのにと思うんだが
615名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:30 ID:nVdGoncB0
市民税・年金・健康保険滞納者ももれなく相殺にすれば財政にも多少はいい。
子供手当自体は反対だが、せめて子供手当をあらゆる滞納の相殺に使用せよ。
616名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:30:38 ID:8HErsvtS0
給食費無料
医療費無料
文房具支給
保育所拡充

以上の事をやるから、子供手当ては廃止でいいじゃん
617名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:00 ID:WXRQyeiDO
給食費なんて月3千円だろ?
だったら2万6千円を給食費引いて2万3千円にして渡せば良いじゃん
結局給食費未納者を減額するなら払わない奴らからも取ると言うのなら
同じやん同じことやん同じことやんけこれボケあほんだら
618名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:06 ID:mgVTnk240
もう、子供手当ての趣旨が完全に崩壊してしまうな。
だから子供手当てなんか駄目だって最初から言ったんだよ。
619名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:07 ID:sGGlfZf60
>>607
まぁ、最初から給食費をバウチャーで配ればいいだけ
620名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:12 ID:DJCnkXi40
「支払能力があるのに支払ってない親」に限定しないと不味くない?
621名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:14 ID:qeWTU8RDP
当たり前のことでもGJと言いたくなってしまう首相
みんな目線が低すぎるw
622名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:17 ID:k2eml0L60
減額したら余計払わないんじゃね?

要はそういう連中にバラマキをしようとしてるって事だろ。
馬鹿じゃねーか?今すぐ撤廃して所得控除型の支援に変更しろ。
623名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:17 ID:TwEm7J/+0
脱税総理に給料やるな!!
624名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:18 ID:lA6XHV69O
どうせまたどこかの団体が騒ぎ出すだろうから、
コロッと態度を変えて全額支払う事になると思う。
625名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:20 ID:OybpYB+00
もう給食費0にすればいいじゃん
626名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:24 ID:jdRp7KyB0
>>570
いや子供手当てというクレージーな政策のほうが当たり前じゃない
627名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:24 ID:A08E2LI30
>>614
そこが選挙対策
628名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:26 ID:MoCAMnQW0
>>616

EXCELLENT
629名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:29 ID:Lp2Oir2yO
これブサヨ的にはどーなん?
630名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:42 ID:hTduYwL40
脱税している奴の給与を差し押さえろ!
鳩山由紀夫に議員報酬を受け取る資格なし!
631名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:45 ID:PZXpi9H80
珍しく正論
しかし、チョンの味方汚沢の一喝でショボン・・
632名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:31:46 ID:c7mTc/GT0
>>616
施行前に支払ってない人から、徴収を徹底します。で、いいと思うけどね。
633名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:04 ID:NDYunqOc0
>>604
いや、法律でパチンコ屋は営業するのはOKだけど金をとっちゃいけないってすればいいだけ
634名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:06 ID:/oYXw8br0
おい、おまいら、控除から給食費・教育費を引いても、文句はないな?






当然のことだからな。
635名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:12 ID:rg9wIh090
>>611
うん、俺もそう思う。
いつもの「口から出まかせ」レベルでしょ、これ。
遅くとも週明けには撤回するだろうさw
636名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:20 ID:mphBAj1G0
>>542
>全国民給食費タダならいいのに。
>失業も生活保護もナニもかも解決するのに。

どういう理屈でそうなるのか俺には理解できない。
給食費も払えない人間に生活保護や子供手当を与えたって何も変わんねーよ。
どうせ無駄遣いするだろ。
637名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:33 ID:xwqDRp0c0
標準的な家庭の場合、税金が30万、子ども手当が60万になるらしい。つまり
は社会を支えるはずの30代が年に30万円のナマポを貰っているに等しい。
どう考えても終わってます。
638名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:42 ID:iM+WpdUqO
子供手当てをやめて、給食費をただにするべき
639名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:32:48 ID:+Tn4LAf50
子供手当てやめて給食無料にしたら
640名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:16 ID:kjQxEYFzP
いい政策。
1年分で給食費未納分ぐらいになるんじゃない?
641名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:16 ID:wHWp2cRoO
そもそも払っていない人だけ減額、なんて役所的に無理ですよ
642名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:30 ID:X6OJXXwl0
こいつが、たまにまともなこと言っても、「お前が言うな」と思ってしまう。
マジで総理大臣代わったほうがいいぞ。
有能な人間に代われと言っても党内におらず無理なので、
無能でもいいから犯罪や不正をしない人間が総理大臣になってほしい。
643名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:32 ID:MijHblkW0
給食費滞納者は友愛
の方が効くのではないか?
644名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:34 ID:X2hMyJeqO
言っていることはまともなんだけど
脱税している奴が言ってもなー。
645名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:45 ID:Ggek//UV0
もらい逃げになるのが目に見えてるしどうせ後で払わないといけないからな
もはや善意に頼れない時代になってるから最初からとっておくのが賢明
646名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:48 ID:4xwKIkkB0
給食費っていくらなの
うちなんか保育園代で月5マソ近く払ってんのに・・
647名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:50 ID:910q2L8/O
子供手当て自体を止める気は無いわけだ・・
648名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:57 ID:wm2WAm0e0
減額じゃなくて0でいいだろ。
黙ってたら自治体にダメージを与えようとしている奴らだ。
当たり前だろ。
649名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:33:58 ID:YkiYfUbRO
ナイスジャッジ
650名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:02 ID:IOj3dwsT0
>>606
おまいの言ってるのは、手書きの帳面レベルの話だな。
膨大なデータ管理の話じゃねーな。
651名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:04 ID:UDXaqkTL0
これはいいんでないの?
652名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:12 ID:OnnAqigC0
>>627
あー('A`)

>>616
gdgd手当てでgdgdな党よりむしろそっちに投票したいけどなあ
653名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:12 ID:SMS6koyc0
学校に確認取れば済むだろ同じ管轄で配るんだから
654名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:15 ID:WUbdunG00
>>636
全国民給食制
という意味では?
655名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:20 ID:T3D4tSJp0
>>641
そんな無能なわけないだろ。これはお役所が金を集める話だぜ?思いっきり頑張っちゃいますよ
656名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:21 ID:qRrRKrLV0
子供手当てやめて給食費タダにすればいいのに
657名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:23 ID:d++yENC70
>610のIDスゴス
658名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:36 ID:3+M6JUez0
子供手当ての予算を給食費にした方が早くて安上がりのような・・・

減額は国会議員の給料もしてくれ

【政治】 千葉景子法相、国会で他の議員の答弁中に何度も途中退席してタバコ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264828262/l50
659名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:46 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ民主党政権【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆ 日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設
江東区平野2-2-9
なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
最悪の政党 民譚党 特亜に日本人の金を死ぬまでばら撒く民譚党
660名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:57 ID:54Eu5r0A0
どうせすぐに翻すでしょ、この人は。
661名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:58 ID:7/wpVd8C0
こんなの当たり前。
給食以外で、支出を伴うもの(修学旅行積立金等)
とかも不払いなら相殺すべき。

そうじゃないと、パチンコに使われるし、
子どもにとって気の毒だよ。
662名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:34:59 ID:rNDuzPaP0
お役所仕事を増やすだけ。無駄を公務員に撒いて喜ぶのは官僚のみ。
663名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:03 ID:pMo43ZQj0
ひさびさにGJだわ。
たいしたことでもないけど
ここ最近のだめっぷりからしたら
際立って良くみえる。
664名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:08 ID:yXckjoAO0
子ども手当てからあらかじめ給食費分を割り引いておけば
みんな給食費払わないで食えるよ…
665名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:12 ID:A08E2LI30
>>646
義務教育は6,000円くらいじゃね。当然公立の授業料はただだけど。
666名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:13 ID:5qZHjVkh0
ほんと民主脳の人間は増税しまくっても手当てでちょっと返してやりゃ大喜びだし
叩きやすい悪者作って見せたら沸騰するくらい喜んでるな
そりゃ鳩山が総理にもつくわけだ
増税しまくって手当てで返すって構図は
普段巻き上げてたまに出すパチンコと一緒だ
667名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:18 ID:iWUecuO50
そうじゃないだろ。給食費を源泉徴収しろよ。ほんと民主党はアホぞろいだな。
668名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:17 ID:iM+WpdUqO
ぽっぽが払えばいいじゃないの、給食費
669名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:18 ID:oNDXUxl70
差し引きした額にすりゃいいじゃない
670名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:17 ID:DkRC31970
それよりも、オマイ達の金の動きを公表しろよ!


何十億も子供手当てを貰っていて申告していなかったバカ息子が!!
671名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:33 ID:E97lWNNk0
贈与税未納者は子供手当て没収
672名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:37 ID:I7pWYHYB0
減額するより、単に差し押さえを認めればいいだろ
673名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:40 ID:RTZr46bo0
意外にいい方向に持って行こうとしてるんじゃないか?
これは誉めていいと思う。まぁ検討の段階で終わるならダメだけどな。
674名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:43 ID:sGGlfZf60
>>612
DBに、そんなレコードあるの?
というか、自治体のシステムって結構コマ切れなイメージあるけど
675名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:35:47 ID:V0HLhmNd0
やっぱりこうなったかw これなら役所も
首を縦に振らざる得ないもんなw
676名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:03 ID:5BN2LGHOO
問題は払えない人と払わない人が色分け出来ない事だな。
677名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:08 ID:ChSyqrzsO
給食費未納が本気の貧乏家庭だったらどうすんだよ…
餓死しろってか。

給食費を無料にすりゃいいことだろ。
公立通う子供が誰でも昼食をとれるんだから。

678名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:10 ID:zxLw75Rk0
>>631
まあ、ブレるわな。小沢的には子ども手当てでDQN親層の票を掘り起こすのが
目的みたいなもんだろうし
679名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:13 ID:IOj3dwsT0
>>612
役所のデータ処理がエクセルごときの訳ねーだろ。

>>574に返事しろ。
680名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:16 ID:UxCOoxZs0
>>665
自分が子供の頃は小学生月3千円、中学生月3500円だったが…
そんなに値上がりしてるのか
681名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:26 ID:rg9wIh090
>>666
民主に投票した奴らは
まさにそういう連中が中核だと思う。
まともに働いてない層が圧倒的に支持してるとしか思えない。
682名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:31 ID:w+Q0ulvA0
えーーーと

これは国民支持するでしょ
モンスターペアレント駆逐するわけですし

何でいままで気づかないの?アホ総理
683名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:31 ID:JmKPY4320
減額されるか給食費払うかか、まぁ鳩にしては割とまともかな?
684名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:39 ID:jjcmxtxv0
最初から、現金を出すのではなく給食費無料にするとか、教材費や今度無料化される公立高校の財源にするとか、そういう形でなきゃダメなんだよ、この手の政策は。
685名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:41 ID:5OVHSTbHO
>>656
そんな正論言っちゃ駄目じゃんw
686名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:53 ID:+Tn4LAf50
>>636
全ての国民に対して最低限必要な食料は無料
それ以外は一切お金渡さないって話だろ?
無駄遣いも何も関係ない。
687名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:56 ID:PN5uQsMh0
給食費を無料にするにしても、未納分の補填をどうするかってのもあるな
688名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:36:56 ID:FrgEoOdFO
鳩山が未納している人に触れるとはw
確実に反感する人たちは増えていってるねw
これからもこの調子でがんばれ!鳩山!
689名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:08 ID:JPfrZDWy0
事務手続きが面倒だ。
各学校から市役所の国民保険課に未支払い世帯のリストでも渡せというのか。
それは個人情報の観点から問題があるのではないか。

早く自民党政権になって、元々の所得からの控除に戻してほしい。
民主党はドシロウトの思いつきだけで政治をオモチャにして、
制度の運用のことを全く考えていない。
690名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:17 ID:l7lCQzN70
鳩の中身変わったの?
ちょっとだけまともなこと言った?

子供手当て自体アレだけどさ。
691名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:19 ID:K45JG7WVO
生活保護をなんとかしろや
692名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:24 ID:PidZtc7q0
あほか
まともな学校にいかせない親から引けよ
こんなんしたらDQN親がどういう行動に出るかくらい解れよ
693名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:25 ID:05m+JenAO
減額?没収だろ。
というか子供手当自体も普天間同様の飛ばし政策なんで見直したらどうだ?
694名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:28 ID:4xwKIkkB0
給食代差し引いた額を支給すればいいのに
695名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:30 ID:DJCnkXi40
まあ週明けにはなかった事に
696名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:32 ID:WXRQyeiDO
鳩山良く言ったとか減額とか役所が大変とかじゃなくてさあ・・・
最初から給食費引いて渡せば良いじゃんって話しじゃないのかこれ
697名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:35 ID:T3D4tSJp0
>>679
どんなシステムだろうとCSVが扱えないわけねえだろww 大丈夫かよおまえw
698名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:43 ID:M75J3qeRO
>>670
あんた 給食費滞納してるんだろ。
699名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:47 ID:468XPXLA0
給食費払わないのはだめだけど、それと子ども手当減額は分けないとだめ。
700名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:37:55 ID:sGGlfZf60
そもそも、児童手当の部分だけでも、なんで出来ないか
このスレで、まだ説明されてない
701名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:07 ID:vumgkpUA0
鳩山がまともなこといってるのはじめてみたよ

しかも命とかいってる次が飯をただでくわせませんとか
702名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:15 ID:/oYXw8br0
じゃあ、決定だな。

子供手当て廃止。
控除減額。
給食費・教育費無償化。

うむ完璧!
703名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:17 ID:gX3ih7si0
>>486
>>501

なんかもう、税金払いたくない・・・

この人たしか「国というものがわからない」とか言ってたと思うけど、
本当に分かってないのかな?

バブル時代ならまだしも、日本人が必死の思いで働いて納める
まさに「血税」を、なんで安々と外国人にあげるの?

意味不明すぎる・・・

コンクリートから人へとか、この人の中では今でもバブル時代なのかな。
704名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:18 ID:q8crAGRu0
まぁ検討するってだけで
どうせ無理でしたーってなるのは目に見えてるけどなw
705名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:18 ID:Akyti2VX0
これが通ると健康保険や年金にも絡んできそうな所が怖い
706名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:33 ID:zOGvBRtn0
だから子供手当なんて現金支給しないで初めから給食費無料にすりゃ済む話やん。
なにに使うか分からない金を親に配るなっつうの。
707名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:36 ID:1GeGUVnR0
減額っていうか、今までの未払い分全部払って
さらに10年支給しなくていい
708名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:39 ID:c7mTc/GT0
>>684
そっちの方が益があるよなw
てか、本当にアホ内閣なんですわw
709名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:40 ID:fxd1qCc70
さぁどんどん但し書きが増えてくぞ
710名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:44 ID:jhlzPJqDO
先生が報告遅れたら、クラス揃って、子供手当てなしとかになるんだぜ?
生徒を先生がまとめて、学校で先生のをまとめて、それを暗号化して送り、役所でシステムに登録し、しかも今でさえ払わないんだから、遅れて払う奴もチラホラいる
これが毎月あるんだぜ?
うざいだろ、どうみても…
711名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:48 ID:kzquQ/QWi
キチガイモンぺ世帯のせいで、真実貧窮してる(子供手当が最も必要な)世帯が
巻き添えにならないような配慮をお願いしますよ?

あと、朝鮮人以下のメンタリティを誇るキチガイモンぺ世帯は、朝鮮人以下の
メンタリティなので「給食費の納付状況を他者に知らせるのは個人情報の
漏洩、プライバシーの侵害」くらいのことを言って 学校側を 脅すぐらいの
ことは必ずするよ。朝鮮人以下のメンタリティなので。
712名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:50 ID:f+EixzPd0
景気対策にもなる子ども手当w

ドキュソの給食費不払いを加速するだけだなw
713名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:38:50 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ民主党政権【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆本国に居る子供まで対象 在某アフリカ人の妻4人の子30人ももれなくGET!  
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設
江東区平野2-2-9
なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
最悪の政党 民譚党 特亜に日本人の金を死ぬまでばら撒く民譚党
714名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:04 ID:Nu+uzsWp0
これはいい糞ポッポでつねwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:04 ID:pMo43ZQj0
>>667
自民党はそうしてこなかったじゃん。
716名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:09 ID:MKmfeW840
税金未納
年金未納
健康保険料未納
修学旅行積立金未納
家賃未納
借金踏み倒し

全員減額しろや
717名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:13 ID:PZQQ1O4q0
>>699
何がだめなの?
718名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:17 ID:nRzybYocO
2011年以降の子供手当をマニフェスト通りやれないのは
当のミンスが一番分かっているだろうにw


719名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:19 ID:YkzcMcwb0
反論を承知で言うと・・・

給食費払えない家庭にこそ必要なんじゃないか?
720名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:35 ID:+Tn4LAf50
>>689
全くな。金配るだけでなんぼ掛かると思ってんだかな。
721名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:43 ID:K45JG7WVO
だから減額なんだろう?
払わなくても金がもらえるじゃん
722名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:50 ID:gh0KZw9d0
>>680
PTA会費や教材費も含まれてるので、すっかり忘れたけど・・
2年前中学生でたぶんこれくらいだったような。
723名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:39:58 ID:iWljo/2f0
鳩山といい
小沢といい
平野といい・・・・


コレだけKY発言(KYなんてもう今どき使わないが)
なのはもはや確信犯としか
言いようがないな。


724名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:06 ID:rg9wIh090
>>706
>なにに使うか分からない金

いや、パチ屋に貢ぎまくるんですよ。
使い道は「はっきりしている」から困りものなのよ。
725名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:16 ID:x9mICGRE0
むしろ支給停止でちょうどいいだろ('A`)
大抵は何年、何万ッテ単位で踏み倒してるだろうしさ。
未払いの給食費完済したら支給で十分。
726名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:16 ID:N/4scQ/N0
だから、高校授業料無償化と同じで、
小中学校も給食や教材などを全て無償化
する方がいいんだよ。
市町村も、金ばらまきのための事務費も
かからないし。
事務費も結局税金なんだから。
727名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:19 ID:7/wpVd8C0
でも、こんなややこしいことをせず、
全額国費で無料にして、給食事業は競争入札で
民間業者に委託したほうが一番安上がりなんだろうなぁ・・・
728名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:22 ID:B199dqzYO
だいたい単に貧乏なのか富裕なのに給食費払ってないのか見分けるのに手間かかりすぎる
729名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:24 ID:ChSyqrzsO
>>676
> 問題は払えない人と払わない人が色分け出来ない事だな。

マジで。
『払わない人』は糞だが、『払えない人』の子供は可哀相だ…

730名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:25 ID:vumgkpUA0
>>702
>>706
そうだよな
子供手当てやめて給食費ただにすれば一番公平盛大

給食費無償が一番
731名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:41 ID:vz23cifq0
団体から抗議が来て
いのちを守る為にやっぱ減額やめました
に一票
732名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:42 ID:RNeXqO+t0
>>1
だから、親に払うんじゃなくて、医療費無料とかそっちで対応しろよw
733名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:45 ID:WXRQyeiDO
子供手当て貰ってるのに給食費未納とかになったら
今まで以上に生活能力の破綻してる親は叩かれる訳だろ?
無意味に罪人作り出すぐらいなら最初から給食費引いて渡せば良いじゃんってだけの話しじゃないのか
734名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:40:55 ID:wm2WAm0e0
>>719
馬鹿には反論する気にもならない。

>>1
>首長側は、給食費を払わない家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状を説明。

735名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:01 ID:wCc0u7MQ0
天引きしろ
736名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:03 ID:N4nx+3SB0
子供手当てやめて給食費無料、公立高校学費無料でいい
現金で配る必要なし
737名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:08 ID:w+Q0ulvA0
あのーー低所得家庭ならとっく給食費免除ですよアホ!
問題は払えるのに払わない家庭それは刑事罰が妥当
738名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:09 ID:CWtQJnVE0
子供手当なんかやめて給食費とか教科書タダにしてあげればいいのに
なんか間違ってる
739名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:22 ID:IOj3dwsT0
>>697
仕事は未納のデータ入力だけじゃないんだが?
データ取り込むだけで、仕事が終わると思ってるんだな。
無知なニート君。
740名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:49 ID:3+M6JUez0
>>719
給食費をパチンコに使われちゃな・・・
馬鹿は100円でもつぎ込むからな・・・
741名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:41:52 ID:juOwDK2f0
>>620
そうそう、それだよ。
742名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:42:18 ID:gh0KZw9d0
>>738
義務教育の教科書は今でもタダですがなw
743名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:42:19 ID:+E/lxnuO0
税金・給食費・授業料未納なら全額カットしろ
744名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:42:19 ID:liCgflns0

 高校無料化とか言ってたのになんだよそれ、
 矛盾してんじゃん。
745名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:42:24 ID:+Tn4LAf50
>>719
反論っていうか、だからこそ給食費無料を推すんだがな。

>>726
高校無償化するなら高校まで義務教育化すべきだと思うがな。
746名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:42:54 ID:RDOR1KnRO




所得制限なしのくせに


給食費未納者にはこれか


金持ち優遇かよ


これじゃ小泉竹中と変わらんな




747名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:06 ID:8kmqPEOH0
>>50
普通はそうだよな。
結局は選挙のためのばらまきだからw
嘘つきボンボンだからwww
748名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:06 ID:JO6+XURx0
子ども手当自体どうにかして欲しいけど、まあこれは良いんじゃないかなと思う。

ただDQNが絶対に自治体にイチャモンつけるwww
749名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:07 ID:wvypoKuP0
>>1
GJ。
権利と共に義務も平行した姿勢はすばらしい。
権利を訴えるものには義務を追加で。
750名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:11 ID:yA4hXtNC0
>>574
専用LANとグループウエアでエクセルデータは共有してるわなw
もちろん、同じ役所でも
部外者が見られないようPASS掛けてるけど。
ただし、データは前日までの更新だったりするから
当日上がってくる最新の日計表で照合してるんだよ。

お前が馬鹿なのはよく判ったw
751名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:32 ID:IOj3dwsT0
>>719
金があるのに払わないケースもある。
確信犯の踏み倒し。
752名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:32 ID:2iPXsGZ80
>>178

お前って本物のバカだなwww

リアルで小学校からやり直した方が良いと思うwww


バカすぐるwwww
753名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:42 ID:ZSI5sw2+0
給食は無料で、給食費分を最初から子ども手当から引けばいいんじゃない?
754名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:44 ID:vumgkpUA0
>>741
それは調査費用方が高くつくだろう

現金はくばらない本当に必要な給食費、学費を無償
教科書は使いまわしする

これは生活保護にもいえるな
755名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:49 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆本国に居る子供まで対象 在某アフリカ人の妻4人の子30人ももれなくGET!  
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設
江東区平野2-2-9
なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

最悪の政党 民譚党! 特亜に日本人の金を死ぬまでばら撒く民譚党!
756名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:43:53 ID:RSREUkei0
給食費払わないような親は、他にも悪いことしてるだろうな
あ、払えないじゃなく、払わないだよ
757名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:13 ID:nDW7111B0
パチンコを禁止にすればいいだけ。給食費払ってないバカを調べる手間が省けるw
もともとパチンコはグレーゾーンで警察利権の温床になってる問題産業だしな。
いのちを大事にする鳩山は、パチンコ禁止法案出さなきゃなw
758名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:24 ID:z8FBEHVgi
給食費払わんかったら抜きでいいんだよそんなもん
759名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:26 ID:3+M6JUez0
>>736
紙書類などを作ること自体民主党のエコ政策に反するよな

生活保護もパチンコや酒タバコなどの道楽をさせないために
米国みたいにクーポン券にすれば良い
760名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:26 ID:xhLVp/iq0
デフォじゃねーのかよ、今更表明すんなw
761名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:27 ID:e5vdUivz0
これは賛同。どうせ子供手当てを支給するなら国民の義務を果たしている者にしぼるべき
762名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:47 ID:+E/zKwIC0
そもそも国のお財布から出すつもりないんでしょ?
あんたが言うことじゃないわ。
763名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:50 ID:Lij32HtB0
子供の給食費も払わない親が子供手当てを子供に使うわけはない。
どうせ金髪にしたりパチンコにつぎこんだりに使うだけさ。
764名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:53 ID:ChSyqrzsO
>>751
『払わない人』と『払えない人』をきちんと分けなきゃだめだ。
765名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:54 ID:ke2OpnAy0
本当にこれに限ってのみは支持
766名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:44:56 ID:lDChvrMZ0
子供手当てを辞めて給食や体操服、教科書、教材費を無料。
中学生は教科書代と公立高校の受験費用無料、私立高校の受験費用減額。

これなら賛成してやるよ。
767名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:09 ID:T3D4tSJp0

  各自治体で、給食費未納者の子ども手当てを未納分だけ天引きして支給する


よく考えたら、お役所にこんな超複雑な出納処理なんて出来るわけねえよな。
計算するだけでもものすごいDBシステムが必要なんじゃないか?スパコンの1台2台じゃ効かないぜ

年金の管理すらろくろく出来ないような無能なのに、無理でしょ。机上の空論だよ鳩山。
768名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:17 ID:sA1ua2cu0
ていうか、学校で支給すればいいんだよw
もちろん、文部省管轄だから、朝鮮学校とかには不支給。
そりゃそうだ^−^
769名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:19 ID:R9squqUU0
>>50
それはインパクトなくて票があつまらん
ただそれだけだ
朝3暮4の意味知らない鳩が
朝3暮4の馬鹿国民だますために
770名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:22 ID:iCArt8PX0
つか子ども手当て配るより給食費無料化のほうがいいだろw
771名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:47 ID:yHFkeBKY0
減らす理由を、必死に探してんな
772名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:45:55 ID:IOj3dwsT0
>>750
おまいが金銭出納帳レベルの仕事しか知らないことは、理解した。
773名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:04 ID:8kmqPEOH0
>>762
そうだよなw
774名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:05 ID:PN5uQsMh0
>>733
未納分も毎月差し引いて自治体を助けることにもなるな
775名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:07 ID:qKaIO86hP
てか法案提出する前に決めとけよ
776名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:08 ID:N1IYGjGX0
>>689
そういえば、子ども手当てって、市町村レベルだとどこの課の担当になるんだろうね。
本気でやるなら、税務署と社保庁と市町村の年金担当、市民課、徴税課のデータを一元化し、
学校事務も集約すれば抜け道がかなり減る上、いろんな所属の事務がかなり減らせるんだけど。

そこには手をつけないだろうから、みんすw
777名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:08 ID:Jg0l3UDl0
>>766
どこのフィンランドだよw
778名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:20 ID:jhlzPJqDO
>>765
所得制限より面倒なんだけど、どうやってやるの?
779名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:24 ID:Lee5HefR0
給食費と子供手当の両方をちゃんと全額よこせ!
ふざけんな鳩山!
780名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:29 ID:LdwMh9Ee0
>>45
本当に低所得なら、現行でも給食費相当の補助が出てる。
問題は一度手渡しにして他の児童と同じ形で払いなさいってしてるから
そういう補助を遊興費とかに使い込むアフォな親が居たりしてるんだよね。
781名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:30 ID:RDOR1KnRO

だから 所得制限やれよ

782名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:35 ID:HowO8zYp0
役人の人件費ばっかりかさむ方向にいってるね。
子供手当無条件でやるだけでも結構かかるだろうに、更に給食費と連動管理とか。
783名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:38 ID:w+Q0ulvA0
まさに正論

ミンス支持者も賛同しなくちゃねw
反対する理由はなんでしょ?カスの皆様w
784名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:44 ID:nDW7111B0
      ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  めんどうなのでパチンコ禁止法案提出します
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /   
    /       .\
785名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:46:45 ID:t0qLcUbj0
手当て予算の半分ぐらい学校に突っ込んで
給食費無料にするってのはだめなのか?
786名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:02 ID:5BN2LGHOO
子供手当全額支給にこだわっているのが寒気がする。天引き出来るなら最初からやるっていうか、児童補助拡充で十分だろ。
787名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:10 ID:IJz4tgiVO
だって父ちゃんが、女と酒に溺れて家に金をいれてくれないんですね。えっ、離婚して母子家庭になれって?
嫌ですよ〜、私みたいなのは中途半端にクタビレちゃって貰ってくれる人なんていませんよ、それに父ちゃんが別れてくれませんよ。
えっ?私が仕事しろって?ええ保険の外交員やってますよ。でもね、契約なんてとれないんですよ。
でね、私が最初の1ヶ月分払うから契約だけくれって、本当はいけないんですけどね、契約は1ヶ月は解約しないでくださいね。
怪しまれますからって頼むんですよ。サラ金ていうですかね、いろいろ借りてねやりくりしてるんですよ。
えっ?体?嫌ですよ(笑)こんなシナビタオッパイじゃ契約なんてとれやしませんよ。でもね、人妻風俗っていうんですかね、ええ熟女ですか。
ええ、もの好きの若者がいたりしてねぇ。ちょっとアルバイトもしてるんですよ。でもお茶っていうんですか?なかなか電話ならないんですよ。
県営団地の家賃はなんとか払って光熱費はたまーに電気はとまりますけどね、息子は体も心配ですが、顔が子供にしてはゆがんじゃって。だから給食費はもうちょっと待ってくださいね、後生ですから。(ToT)
788名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:15 ID:rRdkj+bj0
法令で刑罰・懲罰じみたことをやるのは、法曹界で議論を巻き起こしそうだな。

つうか、法律に完璧無知な鳩山だから口に出せるだけで、実現は不可能に近い。
789名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:17 ID:4wt+di/Y0
鳩にしちゃいいこと言ったな
これは賛成だ
790名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:21 ID:yA4hXtNC0
>>650
なんで給食費の未納者が膨大に居るんだよw
全国のデータを管理してるんじゃないんだよw
791名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:24 ID:Br/GV4Yg0
アレルギーで弁当もってきてる子も減額?
ちょっとおかしくない?
792名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:26 ID:o/4ZknDHO
現金で配る必要ないのに。
学費、給食費、医療費を国が出してやればいいのに。
バカ親の娯楽に遣われる金もかなり出てきそう
793名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:27 ID:PZQQ1O4q0
>>764
全員給食費無料にすればいい
公平だろ
794名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:29 ID:4UyUa+n5O
795名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:35 ID:qUJWj7GB0
他人の未納にはうるさいんだな
自分も年金払ってなかったくせに自民党議員の年金未納に文句言ってたっけ
税金の未納も露見したよな
数億の脱税やったくせに他人にとやかく言えるとはね
ど厚かましいにも程がある
796名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:46 ID:vumgkpUA0
差し引きとか事務が煩雑になるから駄目
小中高大全部無償化すればいい

とにかく現金はくばらない

でも週あけたら撤回されるに100000ペリカ
797名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:47:55 ID:c7mTc/GT0
>>768
あー、そういう(朝鮮等外国人向け)目的だったら、現金支給には拘るな、きっとw
798名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:04 ID:IOj3dwsT0
>>764
それを、どう判断するか?って問題がある。
払えるのに、「払えない」と主張するクレーマーに対処するのは、大変だぞ。
799名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:11 ID:ETZ57aud0
どうせまた小沢の一喝で撤回だろ〜
800名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:23 ID:I/htAkNn0
給食費は無料でいいよ。
801名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:29 ID:ykn9DWYPO
最初から給食費を引いた額を支給すればいいじゃん

そうすればバカ親も文句言えんだろうし
802名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:32 ID:+w/++V1S0
子供手当てなんてものにしないで、
最初から給食費無料にしておけばよかったのに。
803名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:35 ID:3kGysi+w0
>>785
個人に恩を売るのが民主党の票集めだから。
804名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:46 ID:5b4NCZ9G0
子供手当てとかいらないだろ
805名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:47 ID:z3kAq8N40
回りくどいことしたら

手続きにお金かかるだろが

銀行にワイロ貰っているのか????

給食費ただにしろよ
806名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:47 ID:WXRQyeiDO
支払い能力があるとか無いとか関係ないだろ(笑)
毎月2万6千円貰えるんだから給食費ぐらいは払いなさいよって
あらかじめ引いときゃ良いだけの話しで
これで鳩山褒めてるバカが沢山いるのに驚きだわ
なんなんだろこの思考力の無さ、知能低すぎじゃねーの?
807名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:48 ID:ay1L6thG0
>だから 所得制限やれよ
金持ちには金やらなくていいよ ってのが平等の観点からオカシイし
ひがみ根性でしかない
808名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:48:55 ID:UxCOoxZs0
>>799
おざーさんは今それどころじゃないんではw
809名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:49:08 ID:GmPJQH5z0
子ども手当ては、間接的な独身税、子ども生まない国民に対する当てつけだな。
810名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:49:13 ID:oRskeK7Y0
100や1000言えばまともな発言も出るだろう
811名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:49:26 ID:Uw55QrQTO
わざわざ調査費用がかかりそうなことしなくても給食費無料にすればいいんじゃねえの?
812名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:02 ID:T3D4tSJp0

 ※給食費を無料化しろ!

 と主張している人は、未納モンペ本人か、それと同じ精神性の人間です

 みなさん注意しましょう
813名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:13 ID:mSsaWoy4O
なんでそんなややっこしいシステムにするんだよ。
一度支給条件の調査さえ済めば、子供が一定の年齢になるまではほとんど追跡調査がいらないはずなのに、こんなルールにしたら給食費の集金がある度にリストを全部更新しなきゃならなくなるじゃんか。
814名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:15 ID:Lij32HtB0
学校の連絡網で給食費のお支払いのお願いが回ってきた。
うちは払ってねーのかっと怒ったら、連絡網だからみんなに回ったらしい。
という事は払ってない家庭が居るつーことか。と、家族でしんみりとしてしまったよ。
こんな身近に居たとはと。
815名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:18 ID:vumgkpUA0
しかしなーー


いのちを口にする奴が食に関する費用分は払わないとかやっぱり

鳩山はおかしい 一歩まちがえばテロとかしかねない
816名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:34 ID:iM+WpdUqO
贈与税未納の議員は全財産没収で
817名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:50:43 ID:RDOR1KnRO
>>807



所得制限なしのくせに


給食費未納者にはこれか


金持ち優遇かよ


これじゃ小泉竹中と変わらんな




818名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:02 ID:km3PTj/u0
減額?無しにしてとっとと回収しろよ
819名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:05 ID:yA4hXtNC0
>>772
具体的な反論しろよw
君は役所で勤めたことあるのか?w
逃げずに答えてみろ?

>>806
アホw
自公政権下ではありえなかったから、
もしこれをやれば革命的なんだよ、地方にとっては。
820名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:05 ID:mgVTnk240
>>788
そもそも、子供手当ての趣旨に逆らうことになるし、
児童福祉法違反にもなるでしょ(児童手当時代から改正されてなければ)

まあ、憲法や法律など民意第一主義の民主党には関係ない事なのかもしれないけれどもね。
821名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:16 ID:LEa2wldj0
子供手当ての費用を給食費に充当すれば良いが、今更遅いか
822名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:21 ID:UxCOoxZs0
>>812
なしてさ
ムリムリ税金圧迫しながら子供手当て配るより
給食費を無料にしたり、教材費を負担した方がよくね?
823名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:23 ID:aeOtsD4+O
どうせまた、わけわからんクレームが来て実行不可になるに3万ジンバブエドル
824名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:46 ID:PN5uQsMh0
とりあえず今すぐ高校教育無料にしなくていいから
災害時の避難所に指定されている小中学校の耐震工事はやめないで欲しいよ
経済効果も上がるし
825名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:54 ID:ChSyqrzsO
>>738

> 子供手当なんかやめて給食費とか教科書タダにしてあげればいいのに
> なんか間違ってる
826名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:55 ID:3kGysi+w0
仮にDQN家庭であっても、給食を食べない幼児もいるしな。ミルクはどうするんだ。
なにか解せん。参院選に向けての綺麗事かと・・
827名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:51:55 ID:+Tn4LAf50
給食費とか子供がいる家庭で確実に公共機関に対して出費することが
決まってるものを無料にすればいいだけ。
金配る手間も省けていいだろに。

>>803
無料になることでちゃんと恩恵受けてるだろ。
まあ結局今までそういう案を出せなかった政治家にはわからんのかもしれんがな。
828名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:01 ID:3+M6JUez0
>>807
スタートラインの平等の観点からして君の主張は可笑しい

累進課税の強化が一番効率的だと思うけどね
829名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:17 ID:RTZr46bo0
給食費無料化はダメだ。
食い物を粗末にするやつが出てくる。

金を払わないと飯は食えない。
金を払ってるからこそ食べ物を粗末にしないって感覚が身につかん。
830名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:20 ID:iarvTlGI0
これが少子化対策wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:40 ID:RSREUkei0
給食費払わない人の大半は、その金パチ屋ですってるんだろうなw
832名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:43 ID:5b4NCZ9G0
>>755
なんというバラマキ・・・
833名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:48 ID:jaSKK6b50
生活保護もらってる奴らもいらないだろ
834名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:52:54 ID:IOj3dwsT0
>>790
未納の管理は、対象者全員をチェックしなければならないんだが?

それから更に、未納になっている児童の親を把握し
その親へ至急される手当てを減額処理する事務手続きも必要になる。

マジで仕事したことなさそうだな。
馬鹿馬鹿しいから、もうおまいの相手すんの止めた。
835名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:03 ID:FrgEoOdFO
時効分で私服を肥やしてる鳩が検討とか笑える。
836名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:06 ID:T3D4tSJp0
子ども手当てを配るよりタダ飯を食わせろ!!

貧乏人は気が狂ったのか?www
837名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:07 ID:jSznwxTh0
>>806
それ以上にバカな親がたくさんいるんだよ
838名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:09 ID:I/htAkNn0
>>812
精神性ってなに?
839名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:15 ID:OK/bm9I50
>>1
(´・ω・`)所得制限しないのは

(´・ω・`)「子ども手当は子供に対しての手当て」だからって理由じゃなかったっけ?
840名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:16 ID:K45JG7WVO
そもそも給食って公的機関だろ
なんで金とってんだ?
841名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:21 ID:mr3kMoib0
これから、一年に一度、まじめに税金払っている人のボーナス制度として
給付金やって税金などの未納者から天引きするシステムを作ってくれないかね。
842名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:25 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆本国に居る子供まで対象 在某アフリカ人の妻4人の子30人ももれなくGET!  
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設 東京都江東区平野2-2-9
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1CHNG_jaJP363JP363&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%B9%B3%E9%87%8E2-2-9
卒業後なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

日本憲政史上最低最悪の政党 民譚党 特亜に日本人の金を死ぬまでばら撒く民譚党
843名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:53:48 ID:LdwMh9Ee0
>>801
見た目の渡される額が減るじゃない。
民主党を支持してる層の傾向からいうと、別途給食費を徴収してるので実質○○円ですってのには
効果が無いんじゃないの?
844名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:01 ID:Np7bEwMd0
>>827
案じゃなくて、実行しないから問題なわけで。
845名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:08 ID:YEk1py5G0
なんという子ども総理
846名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:07 ID:6mObKhmt0
ていうか、現金をやるんじゃなくて、
給食費とか修学旅行代を、
無料にしてやれよ
847名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:10 ID:VDtLVl+w0
払いたくても払えない家庭はどうなるんだ?
とりあえず反対。
848名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:14 ID:fDwBRtarP
子供手当てなくして給食費タダにしたらいい

という意見は概出だろうね
849名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:14 ID:NUpscGsqO
「こども手当てを減らす」って言うと猿みたいにパコパコセックスしてガキこさえたDQNが暴れるぞ
「自治体で自動的にこども手当てから給食費は払いますから家庭から給食費を捻出する必要は無くなります」と言えば猿未満な馬鹿親なら喜んで支持するだろ

あれ?こんな感じの故事成語があったような気が…(・・?)
850名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:14 ID:MJfbVJ/gO
諸費払わずに修学旅行きっちりいった生徒が何人いることか…催促しても無視。両親働いてる家庭も多いよ。子ども手当は全額学校に!!
851名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:15 ID:5R0C0qHa0
そもそも勝手に給食出しておいて
給食費を請求する方がおかしい
給食は選択制にしろ
852名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:17 ID:kzquQ/QWi
結果。

子供手当は区別なく満額支給
かつ給食費も無償化します。

いのちを大事にする政治!

財源は、管副総理からご説明申し上げます。
853名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:18 ID:Vb2ZlkkQ0
馬鹿がまた思いつきで・・・・
610 :名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:56:37 ID:PlRlOfvE0
【午前中】   __ 脱官僚って    結局みんな        
       /  ../) 言ってたよな   押し付けやがって     
       三三)/)    ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/    (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
国会での答弁  ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧ 今日も残業か…  
メモ作れだと  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
          /  _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
         (/ (  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
    適当に ‖ ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
    作っとこうぜ  `ー‐'     `ー‐'
                    とんだ政治主導だな…
       

【午後】       まともな大臣が     もう知らない      
            ひとりもいない…     とっとと帰ろうぜ     
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
やっぱ、  三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
答弁メモいら   ∧∧   と  φ)  .( つφノ∧,,∧ でたよ、得意の朝令暮改…  
ないってさ…  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )   /  ../)
          /  _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
         (/ (  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
         ‖ ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
    いい加減に  `ー‐'     `ー‐'
     してくれよ……     この国、大丈夫?…
854名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:21 ID:UwwVRGVX0
こんな細かいこと言っている状況じゃないだろ。
ていうか、実際、自分の力で這い上がってきた人間じゃないから、
こういう細かなことと大局的なことの区別ができない。
つまりは政治家向きじゃないんだよな……。
855名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:23 ID:ubkv2pLU0
>>1「給食費未納者は子ども手当減額」

減額じゃねーだろ?訴訟してでも全額回収しろ。

減額で済ますということは
今後一切払わなくてもかまわないということだぞ?
856名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:26 ID:FkHVu0t30
子供手当てなんて止めて

給食費だけ無料にすればいいのに
857名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:43 ID:T3D4tSJp0
>>834
無理だな。そんな高度な事務処理管理は自治体レベルの役所では不可能だよな。

年金さえまともに管理できないんだから、給食費未納者を特定し子ども手当てからさっ引くとか
複雑すぎて出納処理能力の範囲外だ
858名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:52 ID:76g7Vpc7O
未納分を払ったら減額分を補填給付、とか更に馬鹿げたことを言い出すに違いない。
しかも、それらの事務は地方負担とか。
859名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:53 ID:w3a6ZJdT0
もおやめちまえよ子供手当て。
結局金がねーんだよ。
860名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:53 ID:yA4hXtNC0
>>834
やっぱ逃げたかw
お前が勤めてるところではエクセルも使わないなら
どうしてるんだと聞きたかったが
最後まで具体的なことはいえなかったねw
861名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:54:55 ID:d5XeKOND0
鳩山の思いつきに初めて賛同するwwwww
862名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:06 ID:0Vn9Ix9z0
バラマキ体質の民主党には公務員の給与カットがどうしてもできません。
863名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:10 ID:VDtLVl+w0
>>846
それでは経済対策にならない
864名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:10 ID:jhlzPJqDO
こないだの所得制限断念した経緯を全く理解できてないだろ、鳩山
865名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:12 ID:K7wsclRh0
http://minaminng.jugem.jp/
ヒキコモリの子供達にゲーム買うお金を援助しろと叫ぶ主婦ブログ
866名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:12 ID:ChSyqrzsO
『払わない馬鹿親』と、本当に苦しくて『払えない人』とは雲泥の差がある。
しっかりと見極めないと…。
867名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:18 ID:ay1ZukZT0
年金も追加でOK
868名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:30 ID:jNeyMXCl0
いっそ、今まで給食費未納の分が相殺されるまで子供手当て支給されなきゃいいよ

もらってもパチンコでしょw
869名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:39 ID:+Tn4LAf50
>>844
どっちみち無能な政治家しかおらんということか。数だけは多いのにな。
870名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:46 ID:N6YtUO/ni
減額とかw
その前に支給するなよアホ。
871名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:49 ID:/oYXw8br0
>>846
おお、公平化になって良いなw >修学旅行代無料化
872名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:55:54 ID:vumgkpUA0
>>813
韓国人やら
中国人やら
いつのまに増えてるから追跡調査不要とはいかない

生活保護の奴も古い米と水と掘っ立て小屋に集団ですまわせて
おかずがほしいなら努力しろでOK
873名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:21 ID:c7mTc/GT0
まぁごちゃごちゃ揉めて、要検討になれば、いいんだよ。
俺は子供手当て大反対だしw
874名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:24 ID:6seED4QzO
これは絶対賛成
875名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:33 ID:WXRQyeiDO
>>866
今まで貰えなかった2万6千円の子供手当てからたかだか3千円も
払えない事情ってなんなんだよ・・・・
876名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:35 ID:HowO8zYp0
まぁ、システム作る現場でもこういうオバカさんが次々と要件を書き換えてしまって
稼動するころにはツギハギボロボロのシステムで潜在的なバグを抱えてたりするわけで。
877名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:46 ID:l7Gk+b9bO
アホが。他のペナルティ与えるほうが
事務的にも楽だろうに。
878名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:56:50 ID:gR/T+Hkj0
>>856
それが一番楽だな。

給食費は全家庭が相殺して無料に、差し引きのみを支給にすべき。

ちゃんと払ってる家庭も、払わなくて済むんだから損じゃないしな。
879名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:02 ID:uXCFlqOFO
減額?
あげなくていいから
880名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:05 ID:+tegMgVY0
バラまき子供手当に費やす莫大な金を、
最初から給食費やら保育所拡充やら、そういうところにつぎ込めっての。
881名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:12 ID:GO1Og2ec0
給食費が必要と思ってるんだろ。
だったら子供手当を先ず給食費にあてろよ。

なに正しいことをやったふりしてるんだよ。
882名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:20 ID:A5QaXsoo0
給食費を払わないのは親であって子どもには何の責任もない
子ども手当は子どもの為の物だ!

って騒ぐ馬鹿出てくるんだろうね・・・・
883名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:21 ID:TGkmz0XfO
システムが複雑になるから、単純に差し押さえを
884名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:23 ID:rcyLZlNH0
給食費だけじゃなくて、保育料や住民税、健康保険税なんかにも適用するべきだよ
885名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:24 ID:d++yENC70

・・そもそも子供手当ての「財源」って何から出てるんだっけ?

って事を考えれば、誰が間違ったことを言ってるか分かりそうなもんだがなぁw
886名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:26 ID:nDW7111B0
      ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  給食費払ってない親は学校側で特定して
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  あとは市町村で子供手当て差し押さえ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  できるようにすればいいだけじゃね?
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /   
    /       .\
887名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:26 ID:PN5uQsMh0
>>850
日教組の組合費に消えるだけw
888名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:42 ID:Br/GV4Yg0
>>767
バカじゃないの?
滞納者には必ず手当てが出るわけだから銀行に出す振込通知のデータ
をエクセルにして口座名を五十音でソートするだけ。
国籍があっちの人だとちょっと難しいかな。母親の口座だと姓違うし。
889名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:43 ID:9+l/1eBTO
地方の役所が事務処理とDQN親の怒鳴り込みで大混乱ですね、わかります
890名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:43 ID:76g7Vpc7O
>>810
ブレインストーミングが許されるのは政策の検討段階までだ。
891名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:57:57 ID:VDtLVl+w0
>>878
それだと社会にまわる金がかわらないだろ?
892名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:00 ID:O4u8DuQo0
政府GJ!
DQN親
携帯代=給食費
893名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:05 ID:v8BJlEUa0
鳩がまともなこと言ってる
いいぞ
894名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:09 ID:o9HB4Cz/i
未納の人にもあげるのは問題
枠が決まってしまった後なので、これはこれで民主にしてはマトモと思う。
前に国会で稲田か誰かが、
ばら撒きだ、給食費にするのが何でダメなんだって詰め寄ってた
ホントはそこだよね
895名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:12 ID:T3D4tSJp0
>>860
うちの小学校ではLinuxのサーバにポスグレとPHP入れて端末からWEB操作で入力させてる
サーバはフロントエンドで実データはクラウドに乗っけて保護。
出力はAccess経由でPDFにして配布できるようにもなってるお!


みたいな学校があってもよさそうなもんだけどな
896名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:13 ID:f1PcomqV0
なんか行き当たりばったり過ぎないか

この子供手当てって
897名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:20 ID:Lij32HtB0
給食費未納の子供は立派な大人になる。
自分に恥じかかせて贅沢してる馬鹿親に思春期にて反発し、世の中の正義に目覚める
闘志になってくれるからだ。
貧しくして払えない家庭の子供もまた、しかり。この世に貧富の格差がある事に憤怒して
また正義に目覚める闘志になってくれるだろう。
898名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:20 ID:C2nKcmqFO
>>868

そそ、馬鹿親だからね
899名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:24 ID:vumgkpUA0
>>880
完全同意だな
保育所拡充も大事だ
子供がいなくなったらそのまま介護施設にすればいい
900名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:25 ID:iarvTlGI0
もう餓鬼手当てなんかやめちまえや
901名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:34 ID:I/htAkNn0
総背番号制になれば可能かもね
902名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:42 ID:ynDb4uSC0
>>23で出てた。
903名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:50 ID:1gELB8KY0
>>855
給食費分減額するのなら態々訴訟するより手っ取り早いと思うが。
天引きするって事は強制徴収するって事だし。
904名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:58:51 ID:xFZ9Nx44O
これにケチつけるネトウヨ(笑)
905名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:00 ID:VDtLVl+w0
>>881
そしたら子供手当てはどうなるんだよ。
906名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:07 ID:IOj3dwsT0
児童手当は出るが、平成22年度分の税金から、これだけ増税されます。

○「所得控除から手当へ」等の観点から、子ども手当の創設とあいまって、
年少扶養親族(〜15歳)に対する扶養控除(38万円)を廃止する。
○高校の実質無償化に伴い、16〜18歳までの特定扶養親族に対する
扶養控除の上乗せ部分(25万円)を廃止する。
○ 個人住民税については、税体系上の整合性の観点等から、
所得税と同様に、年少扶養親族(〜15歳)に対する扶養控除(33万円)
及び16〜18歳までの特定扶養親族に対する扶養控除の上乗せ部分(12万円)を廃止する。

年末の還付が少ないとピーピー言う奴が大勢居るだろう。
907名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:09 ID:TI11AQFDO
減額+「かといって払わなくていいわけじゃない」だよな?
908名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:31 ID:+Tn4LAf50
>>891
無料になって浮いた分使うだろ。
貯金する人もいるかもしれんが、そういう人はもらっても貯金するだろ。
909名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:36 ID:nS5aw7y3P
まーどうせ明日には「やっぱり全員に支給します」ってなるだろ
910名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:49 ID:LnxjQagZO
自分ネトウヨだけどこれには賛成
911名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:51 ID:liCgflns0

 なに給食費未納問題ってこいつテレビの見すぎなんじゃね〜???
912名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:52 ID:PN5uQsMh0
>>863
そもそもばらまきの経済効果は薄い
913名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:54 ID:rY0UgeF10
給食費未納者のDQN親の資産を差し押さえるか逮捕すればいいだろ
914名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 20:59:57 ID:Alyyi8ufO
>>893
国に金があるの前提なら悪い事ばかり言ってるわけじゃないよね
915名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:06 ID:Q/826Y8x0
定額給付金の時、
どこかの自治体が「税金未納の人は差し引きにしたい」といい、
それはいい考えだと思ったが、すぐ打ち消されたね。
なんか「平等」という言葉を履き違えてる気がする。
916名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:09 ID:K45JG7WVO
払わなくても金がもらえるのに
賛成とかバカか
917名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:18 ID:T3D4tSJp0
>>888
ずいぶん複雑だな。お役所でそんな処理ができるのか? 年金みたいになるのがオチだぞ。
そういう、業務能力をはるかに超えた作業を強いる前提をなんていうか知ってるか? 

机上の空論、お花畑って言うんだよ。
918名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:21 ID:06bDiLHK0
あれ久しぶりに鳩がまともなこと言ってるw
919名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:23 ID:bviLRL+e0
>>909
猫のようにその場限りだからな
猫の心理学を学べば、鳩山の行動も理解できるのかもな
920名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:29 ID:VDtLVl+w0
>>908
規模が1桁小さい。却下。
921名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:40 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆本国に居る子供まで対象 在某アフリカ人の妻4人の子30人ももれなくGET!  
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設 東京都江東区平野2-2-9
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1CHNG_jaJP363JP363&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%B9%B3%E9%87%8E2-2-9
卒業後なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

日本憲政史上最低最悪の政党『民譚党』特亜に日本人の子々孫々までの金をばら撒く民譚党
本質に気付いて下さい!どうか!どうか!6月支給までもう時間がありません!!
922名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:44 ID:c7mTc/GT0
>>863
経済対策は別にやれよw
923名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:51 ID:hmn9lwoE0
減額が給食費より割安でよけいにちゃんと払ってる人間の怒りを買うのがオチ
そもそも子供手当の一部を給食費として直接どこかに行くようにしなかったバカさ浮彫りになった
924名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:00:54 ID:N1IYGjGX0
給食費未納以前にさあ、
在外外国人子弟分の申請がどれだけ出てくるか、増え続けるかもわからない
怖すぎる制度だよw
予算の目処もつかない。
その申請書類の審査も出来るの市町村で。
国内日本人、良くて永住子弟なら人数把握できるのに。
925名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:02 ID:KVUgxcIUO
システムがどんどん面倒で人件費掛けまくり

保育園から中学卒業まで園と校共に食事代や備品など完全無料
で良いじゃない?
それの方がシステムや管理が楽で子供を守れるし
926名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:03 ID:Us56gWu2O
小沢から解放されて鳩山覚醒
927名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:07 ID:VDtLVl+w0
>>912
やってみなければわからない。
麻生のばら撒きの時はそう批判したか?

あれだけは評判よかったろう。
928名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:13 ID:/oYXw8br0
配るだけで金が飛ぶって、馬鹿馬鹿しいだろ。



子供手当ては無しにして、控除を減らして、教育費・給食費・修学旅行費を無料にしろ。
鳩山の考えに沿っていけば、これが最善策。
929名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:25 ID:gR/T+Hkj0
>>891
ちゃんと払ってる家庭は、今まで払ってた分のお金を自由に使えるようになるだろ。
その浮いた分は、子供手当てとして社会に使ってくれと頼めばいい。

というか、給食費も払わない様なDQN親は、子供手当てはパチンコ通じて北のミサイル代になるだけだ。
930名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:25 ID:BvgGzNIk0
給食費の天引き → 出来ない
給食費を払わない親に給付停止 → 出来る

これはなんで?散々モメたやん
931名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:33 ID:WNoJ276nO
どうせ撤回するんだから言わなきゃ
良いのに。馬鹿過ぎる。
932名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:45 ID:nS5aw7y3P
>>926
覚醒してたら子ども手当なんて無駄やめるだろw
933名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:47 ID:wNAqlFJu0
明日には言うこと変わってんだろおどうせ
934名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:48 ID:h42jKuHD0
働かずに手当や保障をアテにする奴は
ますますグウタラになり
一生懸命働いて税金を納めるマジメな人間は
働くのがイヤになる。

それが民主社会主義政権。
崩壊はすでにソ連が証明しているというのに。
935名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:57 ID:o9HB4Cz/i
施設の子がダメって時点で「すべての子供に渡したい」って理論は破綻してる
施設の子がダメなら所得制限もかけるべき
筋が通らない

施設のオヤジが大儲けとかって話は
子供用の通帳を作らせ積み立てる義務を負うとか決めれば良い
936名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:01:57 ID:IN5S/+7O0
ぽっぽもたまにはいいこと言うのな
937名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:01 ID:LdwMh9Ee0
民主のこの政策の肝は子持ちの有権者に現ナマを握らす事で今後も票を入れろっていってるんだから、
手渡す額面が減ったらそれだけ(集票)効果が薄れるって話。
給食無料化とかやってしまえば事務手続きを楽に出来るんだけど、やる気は無いわな。
938名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:02 ID:jhlzPJqDO
>>896
本当にそう
予算化すると金額が大きすぎて、民主党自体がびびって所得制限しようとしたくらい、考えられてないからな
939名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:05 ID:UxCOoxZs0
>>927
でも結局経済効果は薄かったって結論出てなかったっけ
940名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:13 ID:Yv2NKWkE0
北欧が福祉国家で成功したのは、経済で破綻した時こどもを大事に育てよう
という政策一本にしたんだよな。当然、法人税も所得税も日本より遥に
高いが、2chをやりながらでも、国から与えられた内職をさせられる。
つまり子供の為に国が動くということだろうな。日本では無理か・・?
941名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:13 ID:VDtLVl+w0
>>929
月3000円と月26000の差額は?
942名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:14 ID:d70dJsbc0
給食って親が払うのは200円だが、かかる費用は800円なんだぜ
943名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:15 ID:3E0WMbMB0
給食費未納者を調べてそこから児童手当天引きする処理の人件費がすごそうだな
944名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:15 ID:OiYny00L0
むしろ崩壊させるのが目的
945名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:18 ID:QtI/Re740
親がいる子は給食費負担無し
親がいない子は給食費負担有りでOK?
946名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:22 ID:jNeyMXCl0
>>891
浮いた給食費分だけまわるよ

使い道がパチンコだったら意味無いぞ
子供手当てをあてにして家買っている馬鹿とかいるけどなw
947名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:30 ID:fRpZ2fc10
話がおかしいw
お金が無いから払えないのが大半だろうがw
一部の不良にあわせて検討とか何の為の子供手当てだよw
だったらゼニバラまかないで給食費無料にしろよ。
948名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:32 ID:t6E/aDIl0
最初から子供手当てなんて馬鹿げたものを配らなきゃいいだけの話だろ
給食費の未納?そんなの学校側が対処しろや
国でどうこう言うもんじゃねえだろうが
949名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:39 ID:Lij32HtB0
日教組と給食費払わない親はコインの裏表。
950名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:57 ID:+Tn4LAf50
>>920
詳しく

>>927
定額給付金の時だって反対したぞ
951名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:02:58 ID:FOBgaYT60
中国ニンマリ【子ども手当はODA】中国人夫婦
593,489人の在日韓国・朝鮮人 を超える、606,689人の在日中国人家族の子供にももれなく給付対象
今までの「生活保護」に加えて、「子ども手当」「母子加算復活」まさに日本を滅亡させる死のバラマキ
し・か・も☆本国に居る子供まで対象 在某アフリカ人の妻4人の子30人ももれなくGET!  
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
日本政府 中国のスパイに月23万お小遣い*3万人 年3万人づつ受け入れ中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
中国人スパイ養成施設 東京都江東区平野2-2-9
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1CHNG_jaJP363JP363&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%B9%B3%E9%87%8E2-2-9
卒業後なんと日本国籍まで貰える!!税金で人民解放軍予備軍を駐留中
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料・入学金・授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(年160.8万円) (返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数) 中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

日本憲政史上最低最悪の政党『民譚党』特亜に日本人の子々孫々までの金をばら撒く民譚党
本質に気付いて下さい!どうか!どうか!6月支給までもう時間がありません!!
952名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:11 ID:xeZGiMa60
えーそれやるのにどのくらい金がかかるんだよ?
953名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:15 ID:z0q3JRDP0
減額じゃなくって、天引きだろ?
こういう偏向報道って何を狙っているの?
954名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:18 ID:X06UtlCZ0
はじめから子ども手当じゃなくて給食無償化とかにしときゃよかったのだ
955名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:21 ID:ChSyqrzsO
日本国籍を有する子供だけに限定しろ。
956名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:32 ID:83qocmax0
手当を減額ではなく手当から払って残りを渡せ
957名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:37 ID:qUOJ5APe0
子供手当て止めて、給食費に回せ。
958名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:38 ID:VDtLVl+w0
>>946
別にパチンコだってちゃんと納税してる店なら
経済の循環に組み込まれてるよ
959名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:03:52 ID:iPh6tLXkO
子供手当って何のため出すつもりでいたのかいまいち分からない
給食費は税金の分野にした方がいんじゃねぇのか
サラリーから天引きなら間違いなく払われるだろうしさ
子供手当も給食費払ってないからってだけでケチられるなら
貧乏家族の家には子供手当支給しなってことだよな
やっぱり金持ち優勢政策なんじゃ。困ってる家庭には、手助け無しじゃん
960名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:04:13 ID:FrgEoOdFO

うちは真面目に給食費払ってるのに
●●ちゃんのところは。。
って、身近な人に重ね合わせてる気持ちわかるけど。


検討しているのは、時効分の税金免れして私服にした鳩ですよ〜!
961名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:04:13 ID:IOj3dwsT0
>>860
おまいの知っている事務ソフトは、エクセルだけなのは判った。
962名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:04:14 ID:K45JG7WVO
なんだかんだ給食費無償が一番じゃね
未納は今後払う気ないんだから何の恩恵もうけないし
払ってる人はその分金が浮く
963名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:04:39 ID:ulZdxb9I0
本来の目的の票が減るけどいいのかね?w
964名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:04:55 ID:RDOR1KnRO



激しく累進課税強化しろ

子ども手当やっても結婚増えないし少子化は改善しない


消費税は論外


965名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:00 ID:HowO8zYp0
>>952
違うよ、やらないけど経費は取る。それが公務員クオリティ。
966名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:05 ID:wRV7OEPg0
大賛成だけど、実際には
事務の経費がどーのこーので、地方で反対しそうだが。
967名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:11 ID:vumgkpUA0
ほとんどがこの件だけ鳩山に賛成だからこのスレはのびない

でも政治って本当はこういうことじゃないかな
政治家本人よりも政策での中身で議論することが正しい
968名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:12 ID:S3JYcRkg0
誰が調べるんだそんなの。
だったら初めから給食費をタダにすればいいだけだろうに…
969名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:14 ID:3+M6JUez0
>>899
廃校した小学校を再利用すれば良い

耐震強化して地震の非難拠点にすれば子供手当てと違って
全国民が平等に恩恵をこうむることが出来る
970名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:16 ID:d5XeKOND0
>>959
票集めのため
971名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:19 ID:sFdVShRq0
なんで子ども手当からの天引きにしないわけ?
これ臨時国会の厚労委員会で長妻が棚橋さんにコテンパンにされた件だよね?
また棚橋さんにボロクソ叩かれるよ?
972名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:05:22 ID:+Tn4LAf50
>>941
給食以外にも必須な出費はあるだろ?それも無料化検討したらいい
973名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:15 ID:ChSyqrzsO
>>962
> なんだかんだ給食費無償が一番じゃね
> 未納は今後払う気ないんだから何の恩恵もうけないし
> 払ってる人はその分金が浮く

正解はこれだな

974名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:16 ID:x5LasBl+0
子供手当てなんて配らず
最初から給食費を無料にすればいいんだよ
975名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:27 ID:UBqc5YJu0
払えるのに払わないと、払えないから払えない
この線引きをするのは無理 絶対情が入るし声の大きい人が得する
976名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:28 ID:fRpZ2fc10
>>959
売国で他国民にゼニ流れる仕組み作るためだろ。
だからさっさと外国人参政権を成立させたい訳ですよ。
もうビジネスとして用意されてんだろ。
977名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:34 ID:jhlzPJqDO
単発で鳩山擁護って、なんかの動員か?
子供手当て→金額にびっくり所得制限しろの議論→そんなんやってられっかで没
役所だけじゃなく小学校までまきこんで、毎月の給食費支払い管理なんてもっと無理だから
978名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:06:46 ID:jNeyMXCl0
>>958
納税は経済の循環にならないよw
手当てに使った分が大幅に減って戻ってくるだけだ
979名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:03 ID:PXcde0CA0
仙台市立小学校の給食画像を見てしまったのだなw

てか、仙台市がマヌケだからこうなるんだよ。
980名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:04 ID:FANxVXTo0
子供手当てを減額して、給食費自体を無料にしては?
DQN親に金を持たせるとロクなことにならないし。
981名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:04 ID:GbXTmwrE0
言いたいことは分からんでも無いがなんだかな
982名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:23 ID:LdwMh9Ee0
この予算獲得の為に無理に色んな所から予算を引っ張ってきてるから、
後々色んな所で弊害出るんだろうね。
まあこれも国民の選択だ。
983名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:33 ID:76g7Vpc7O
>>860
分析にExcelを使うことはあっても、それだけで決済とかはねぇよ。
お前、まともな会社なり組織なりに勤めたことないだろ?
984名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:35 ID:gA/7p4Is0

給食費だから、これと子供手当を相殺しても
「子供を社会全体で育てる」という子供手当の趣旨に反するわけではない。

 名案だ。
985名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:07:37 ID:PSi9tWW90
なんだかんだいいながら満額支給になったら総額5兆円だぞ。
国民一人あたり4万円の負担。
これがどれだけトンデモナク莫大な支出かわかってるかということだ。
この程度の措置は当然だろ。
986名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:06 ID:yA4hXtNC0
>>961
あれw
相手するのやめたんじゃなかったのかよw
何一つ答えられず、それしかいえないのかかよw
君は役所で勤めたことあるの?w
働いたこと無いニートなんだろw
987名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:16 ID:Lij32HtB0
給食費って月々6400円くらい。都道府県、市や町により違うかな。
二人子供で12800円か。
988名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:17 ID:vumgkpUA0
調べる人件費とか事務コストとかわかってない奴が多いな

ようするに義務教育も生活保護も現物支給が一番ってこった
989名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:25 ID:d5XeKOND0
いままで小学校の先生や事務が、給食費払ってくださいと
親に頭を下げて頼み込んできた
今後は役所にちくるだけですむなら負担は大幅に減るだろうw
990名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:31 ID:4OueavdB0
おいポッポどうしたまともな事言っちゃって
991名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:08:40 ID:gQyuLgT10
不言実行の総理なら文句もないが、こいつは寝ぼけてても喋るからな。
992名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:13 ID:Pl2/+5+o0
当然だ。珍しく良い事言ったな
993名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:26 ID:K45JG7WVO
未納のクソ野郎を擁護する気はないが給食は公的なもんなんだよ
税金で給食センターも作ってる
なんで給食費を払うのだ?
994名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:29 ID:3E0WMbMB0
a
995名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:35 ID:Ab8vLGwX0
>>11
違う。払えない給食費を肩代わりしてやるんだよ。子供手当から捻出して。良いアイディアだろ。
鳩山にしては初めていい事言った。
996名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:35 ID:PXcde0CA0
子供手当てを地方自治体負担にした上で、
給食費の領収証と交換で支給する

って決めればいいんだよ。
997名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:35 ID:4//0z+g+0
>>986
w
998名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:37 ID:oB+PUNqk0
そもそも、現金ばらまき辞めて、給食で現物支給にすればいいだけだろ…
現金なんて朝鮮玉入れ代に消えるだけ
999名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:40 ID:emJ9BEvd0
1000名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:09:42 ID:+Tn4LAf50
>>975
だから公平に配るのやめて無料化にすればいい>>962
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。