【社会】 若者の「海外流出」が止まらない!…"大阪化"する東京、日本の衰退★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 16:17:53 ID:viZ962H40
でんがな まんがな
953名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 17:04:22 ID:HFNnX7Dr0
>>938
俺は30代半ばと中年だから流出しても問題ないよねw
年収700と高い人は日本にいちゃマズいらしい
954名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:02:07 ID:CIXOLUij0
>>838
青色発光ダイオードや淡水化技術の件なんかもそうなんだが、
日本は準社会主義国家だから、小金持ちは居ても、本当の意味での資本家が居ないんだよな。

これはよい技術だ、必ず日本のためになるって言う技術にドーンと資本投下する奴が居ない。
企業は目先の財務諸表と株価に縛られ、10年20年先を見た先行投資がしにくい。
ゆえに、国家プロジェクトででもない限り、たとえそれが世界トップレベルの技術でも
日本のために育てることが出来ない。
なのに事業仕訳などと言うパフォーマンスをして、未来のための大切な技術を捨ててる始末。

だから俺は出来る範囲で株式を持ち始めた。
目先の利益じゃなくて、日本のためになる企業に定期預金代わりに金を預けるために。
庶民一人じゃたかだか数百万数千万レベルでも、そういう気持ちで投資する人が何万人も集まったら
日本を変える事が出来ると思っている。
というか、資本主義社会で国を変えていくにはそうするしか方法がないと思う。
955名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:02:24 ID:xkp11cZq0
       東京が大阪化?
         そんなことあるわけ・・・・
   〃∩ ∧_∧  
   ⊂⌒( ´・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c

ゔ、なんだか急に苦しくなってきた・・・
   〃∩ ∧_∧  
   ⊂⌒(  ゚ Д゚)
     `ヽ_っ⌒/⌒c

       ∧_∧  く、苦しい
   (( と( ゚Д ゚ ∩   ぐえぇぇぇぇぇ
    /⌒ /⌒  .ノ ))
((  (__ソ (_ノ彡

 うああ・・・ デ・・・で・・デんが・・な・・・
    O∧_∧∧_∧O
(( O <゚д゚  =  ゚д> O ))
    Oヽ = ( =  ノO
     <__< <三> >__フ ジタバタ
      <__三_フ 彡


 もうかりまっか
      ぼちぼちでんな
        ∧阪∧ なんでやねん
でんがな <`∀´∩ 
       (つ  丿
       ⊂_ ノ まんがな
         し
956名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:03:49 ID:AsScD5TLO
>>955
よう朝鮮人
957名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:24:07 ID:KOUDDLSg0
>>927
おまえの英語はまさにEngrish
958名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:35:02 ID:zOV0e8vk0
俺の経験から言うと寿司職人で行くならば断然アメリカがおすすめ。
賃金水準が高く、寿司を食べる寿司人口が格段に多い。
寿司人口の多さゆえに寿司職人が慢性的に不足しており引く手数多で仕事に困ることはない。
不足している職種なので賃金も一層高い。
ヨーロッパと違って人種を理由に賃金や待遇に差を付けられる心配はない。
アメリカには日本人・日系人も多く定着しているので、
普段は彼らはお互いを尊重するのでベタベタすることはないが、
いざ誰かが困っていたら
助けてくれる仕組みが整っているので生活面で何よりも安心。
英語が不安でも日本人経営の店で働きながら少しずつ勉強していけば慣れてくる.
副業に日本語を教えればアメリカで自分の家を手に入れる早道になる。
慢性的に不足状態が続いている日本人の寿司シェフはお客にとっても貴重な存在なので
チップもかなり期待できるだろう。
日本と違って女性にもおすすめの仕事。(日本人女性の寿司職人ほどアメリカ人男性からモテるものはない)
男性も女性も海外で働くならアメリカで寿司職人が絶対おすすめ。
959名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:40:40 ID:NMJbA9Yp0
>>958
話がうますぎる気がするが、
本当であれば十分、寿司職人で渡米する値打ちあり。

それに、この寿司調理学校も、外国向けのカリキュラムの模様。
違いは、外国行けば、
マグロなど大型魚でも、一人で解体しなければならないことなど。
960名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:41:24 ID:At8ez2WE0
たとえばオーストラリアなんかだと、ビジネスビザって提供してるお店
なんかの思うつぼ。
安い賃金でこき使うよ。
働かなきゃビザ返還ってことでいっぱいこきつかえるwww
961名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:44:34 ID:qi9DOo+q0
962名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:52:56 ID:ugkeoj5eO
アメリカ人からすれば、日本人であれば寿司職人みたいなもんじゃないの。
963名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:54:43 ID:NMJbA9Yp0
>>962
アメリカ人も寿司の味が分かるようになってきている。
それはない。腕の善し悪しは、すぐ分かる。
964名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:56:06 ID:sXqSR/MT0
すしネタ有んのかよ
965名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:57:05 ID:0QreHM2f0
>>1
海外で肉体労働かよwww
966名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:58:32 ID:6stC++Dl0
アメ公に寿司の味がわかるわけねーだろw
バカかよww
だいたいお前はアメリカ行った事すら無いだろw
967名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:03:25 ID:9xBelB/v0
>1
ありえねー・今の若い子内向きだよ。つつましくいきれればってかんじ。
外国へ人がながれてく?
棄民させたいんだろ。
それか寿しアカデミーのせんでんじゃないのw?
968名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:03:40 ID:KOUDDLSg0
>>963
本当にそうか・・・?
今じゃ日系の寿司屋より、偽物のほうが多い気がするが。特に都心部じゃ
握ってるのはメキシカンや日本人以外のアジア系。

オーナーも韓国人とかのほうが席巻してるし、純日系オーナーの日本人が
握っている寿司って、どんどん郊外に追いやられて、知る人ぞ知るという
感じになっている気がする。

まあどの都市でも回転寿司レベルのものは食べれるようにはなったが、日本
の”そこそこうまい”レベルの寿司屋を見つけるのが難しくなってきた・・・。
日系でも試しにMSGある?って聞いたら平気で出してくるような店ばかりだ
し、激怒して二度と来るなと言ってくれる寿司屋はなかなかない。
969名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:08:12 ID:BFrlOGIG0
記事の職人やエンジニアはいいが、女性のストーリー読んでると
海外で子供作って日本に戻ってナマポ一直線のような感じするが。
970名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:55:04 ID:f18zcwMZO
>>967
残念ながら今は「外篭り」の時代です
東南アジアのアパートで大麻吸いながら引きこもる
971名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:57:11 ID:VXyNpILrO
おらのむらには電気がない!!!!!!
972名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 19:58:43 ID:GADlFt6/0
>>968
日本でも似た状況じゃない?
美味しい寿司屋なんて人に紹介してもらうもんだし。
973名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:04:07 ID:i/yQvpmJO
つまり若者はこれからは海外に移転した日本企業を追っかけて出国、
現地で就職して向こうの通貨で給料もらって暮らせばいいってことですね
その国、怒らないかな…
974名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:04:40 ID:KVS+AFA/0
そうだ!
旧日本人を流出させて、
アジア人を新日本人にすればいいんだ!
975名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:07:18 ID:zOV0e8vk0
アメリカの永住権が抽選で貰える。
永住権があればどこでも合法的に働ける。
今から英会話など用意し始めて今年の秋にDV2012に当選すれば来年に渡米実現!
【米国抽選永住権】
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%8A%BD%E9%81%B8%E6%B0%B8%E4%BD%8F%E6%A8%A9&lr=lang_ja
976名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:17:28 ID:HFNnX7Dr0
>>973
大丈夫じゃないかな?
歓迎されるように頑張りたい

自分のおかげで世界をリードする輸出大国になれればいいな
自分を高く評価してくれくれるならどの国どの企業でも問題ない
日本は自分のことをキモオタで生きている価値ないと扱うから脱出したい
技術者と言わなかったら普通の人扱いなのにorz
977名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:19:29 ID:ZJ/TFj0M0
>>958

ウソつくなw
米国は労働ビザの条件が鬼厳しいしコストも阿呆みたいにかかるから
ゼロからビザ出して日本人を雇用してくれる店なんて本当に限られとる。
そんなことまでせんでも日系人阿呆みたいにおるしな。
そもそも日本人を必要としてないレベルの店ばかりだし。

高級店では日本人が求められることも多いが
そういう店では日本でがっつりキャリアつんでないと話になんね。
結局、1年2年修行して出てってもお呼びじゃないよ。
978名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:23:10 ID:iVsfyF3b0
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100131.html
2010年1月31日(日) 午後9時00分〜9時58分
総合テレビ
無縁社会 〜“無縁死” 3万2千人の衝撃〜

自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、
ここ数年「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統計上では
カテゴライズされない「新たな死」が急増していることがわかってきた。
なぜ誰にも知られず、引き取り手もないまま亡くなっていく人が増えているのか。
「新たな死」の軌跡を丹念にたどっていくと、日本が急速に「無縁社会」ともいえる絆を
失ってしまった社会に変わっている実態が浮き彫りになってきた。
979名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:23:58 ID:ZJ/TFj0M0
で、欧州。
俺は欧州で寿司屋に食材卸してる会社で働いてたからよーく内情は知っとる。

で、寿司職人の働き口?まぁ、あんま期待しない方が良い。
俺の居た国では寿司ブームで阿呆みたいに寿司屋が林立してたが
8割は中華やベトナム、タイなどのアジア系の店でall you can eatレベル。
こういうところは日本人なんて全くお呼びじゃない。
で、日系の店。これは、ウエイター・ウエイトレスのみ、需要あり。
何故なら小規模な店が多く、別に職人には困ってないからだ。
また、日系チェーン店は大抵超激務超薄給。現地語覚える機会すら無く、
寮に閉じ込められてひたすら奴隷労働、要らなくなったらポイ。
これは大型日系スーパーでも同じことが言える。求人あったら要注意。

狙うなら、現地人経営の店。これらは、数は少ないがみな高級志向で
こだわりもやたら強いので確かに積極的に日本人を雇う傾向にある。
若手もそこそこ頑張ってたな。ただ、数が少ないので、パイがあまり・・・
結構飽和状態なんだよねーどこも。
980名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:31:16 ID:Nv2KZPUs0
しかし最近一部の人の願望か知らないが若者にそうあって欲しいのか情報操作プロパガンダみたいなニュース多いわな。
20代30代が怖ろしいほどに中華を嫌悪を抱いてるのに対し親中ですよ〜みたいなニュース流れてたがそんなに老人は若年層の思考が怖いのかね?

まあバブル世代や団塊jrの雌が海外旅行をよくしていたのは認めるが
バブルの恩恵を受けれなかった世代以降は海外へ移住どころか海外旅行すら
控えるような傾向にあるのが現実だわな。
981名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:34:04 ID:hTmGXLM00
ダイアモンドオンライン?しらねーなー
982名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:35:55 ID:or9Awh050
>970
殺されないように気をつけてね。
983名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:39:21 ID:ZJ/TFj0M0
基本的に、今寿司職人になってそこそこやれそうなのは、
ビザ取得がそこそこ楽で需要も伸びているアジア圏、
あとはオーストラリアぐらいじゃないかなぁ・・・・


でも、そんなに、良いもんじゃないと思うよ。


俺が働いてた国でいうとね、
夫婦でさみしーーーーーくお店開けてる人、
流浪の流れになって点々と店を渡り歩く親父、
チンピラまがいになって後進の日本人を潰す人、などね、
寿司職人の現在、未来は、あまり、素敵には見えなかったよ・・・
それでも職人としてキャリア積めればまだマシだけど、
ほとんどはウエイター・ウエイトレスでグズグズしてて帰れなくなっちゃう。

レストランや卸経営への転向に成功して
ちょっとしたセレブ生活してる人たちですら
実情は、かなり、寂しい人生だからね。
小さな邦人社会で、めっちゃめちゃ陰口悪口叩き合ってる。
家庭的にも破綻してる人が凄く多い。

勿論、幸せそうに生きてる人も、いる。
男でも女でも、現地の人と結婚して地域に根付いた人はいい感じだね。
しかしまーシングルマザーは最悪だし、ゴロゴロおるけどさw
あとは、日本の実家が裕福で、ほとんど趣味で海外生活してるひとかな。
いずれにせよ、まぁ、ごく、少数ですね。小数点以下かもw

まぁ、どうしてもその国が好きで、
その国に住めさえすればって人なら別だけどね。
いや、大変よ、移民は。
984名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:45:15 ID:FuBMEW220
20代前半の人たちが海外に出て、語学力なりを身につけるのは大変有意義だと思う。
さすがに、20代後半で海外の現地採用(20万程度の給料)で働くとはおもえないが。

若い人はどんどん海外に出て、世界を見て、視野を広げる事はいいと思う。
985名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:47:00 ID:4eHx30LH0
まあ、昔は植木職人が、人気があって成功した人も、多いそうです。
成功する人は、一部な事は、知っていても、就職口が無いから、仕方なくなんでしょう。
986名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:49:33 ID:zOV0e8vk0
アメリカの永住権が抽選で貰える。
永住権があればどこでも合法的に働ける。
今から英会話など用意し始めて今年の秋にDV2012に当選すれば来年に渡米実現!
【米国抽選永住権】
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%8A%BD%E9%81%B8%E6%B0%B8%E4%BD%8F%E6%A8%A9&lr=lang_ja
987名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:50:25 ID:0D9H+x8oO
そりゃ役人だけいい思いして国民は人間扱いされないんじゃ海外に逃げるわな
988名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:51:23 ID:Nv2KZPUs0
>>984
海外に行って見識を広めるのは大賛同だけど
そういう煽りレスをしておいて
移住した者が何年かして帰ってきて無年金状態の方がいいということで任意脱退権人生を選択したとして
無年金は悪い奴だなんて主張するのは矛盾しているから止めましょうね。
989名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:53:50 ID:y/MXdH7W0
若者は荒野を目指さなきゃイカン
旅でもいいから海外行くのは勉強になるだろ
990名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:54:01 ID:FuBMEW220
>>988

日本の問題として、日本のシステムは新卒採用で定年まで働くというシステムですよね。
海外にでると、これから外れてしまい、なかなか日本の会社に復帰できない事が考えられます。
非正規雇用者となってしまうことが最大の問題です。
このあたりヨーロッパとは違いますね。
991名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:56:06 ID:U0at/2xB0
オーストラリアは永住権を凍結した。
あと白人国家は止めとけ。
白人国家にアジア人が住んでもこそこそゴキブリみたいに生活してるのが
現実。
オープンカフェで白人達と語らい週末にはパーティなんて妄想してる
と痛い目にあうぞw
992名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:56:56 ID:eyyGuf3U0
>>991
まるで痛い目にあったように語るねえ
993名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 21:25:13 ID:BFrlOGIG0
途上国で20万もあるか疑問だよな
先進国なら技術なければただの難民だろうし
994名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 21:40:25 ID:6+1bBMFS0
モントルグイユ通りの孤独な日本人オバさん
http://plaza.rakuten.co.jp/mizumizu4329/diary/200903140000/

※こんな寂しい人生を送っている人もいるんだねえ…
995名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:03:58 ID:XfKRpFAK0
>>994
ん?だったら東南アジア方面行きますわ。
白人国家行くとアジア人は・・・・・
996名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:18:37 ID:tq083gKp0
現実逃避じゃ移民だって成功しない。って論も解るけど
移民を考えなきゃいけない程に日本が終わってるのも確かで・・
997名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:21:41 ID:lfFS57wg0
日本って稼ぐのには楽な場所だよ
確かに窮屈で、人間関係とか終わってるけど
998名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:24:49 ID:yt7rK07l0
おらとっとと999と1000とって埋めろよ こっちはNHKスペシャル見て激鬱なんだからさ
999名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:27:04 ID:yt7rK07l0
タイやベトナムなら孤独死しないで済むんかなぁ・・・
1000名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:29:19 ID:yt7rK07l0
攘夷が正しいのか開国が正しいのか、BS2見て決めるわ じゃあな1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。