【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ニートの原因、5割が「不況」 県の青年意識調査

・通学も仕事もせず、職業訓練なども受けていない「ニート」になる要因について、県内の若者の
 5割超(複数回答)が「不況等の経済状況」と考えていることが28日、県が18〜29歳を対象に
 実施した「青年の意識と行動に関する調査」で分かった。約8割は「本人のやる気の問題」とも
 回答しているが、対策として6割以上が「雇用の拡大」を挙げている。不景気がニート問題にも
 影を落としている一端が浮かんだ。

 調査は「とちぎ青少年プラン」の次期計画の検討資料にするため、5年ごとに行われ、
 今回で3回目。昨年10〜11月に県内の2千人を対象に実施し、879人(男369人、女503人、
 不明7人)から回答を得た。ニートに関する質問は初めて設けた。

 ニートになる要因(複数回答)については「本人のやる気の問題」(79・6%)、「不況等の経済状況」
 (53・4%)、「人間関係」(52・4%)、「家庭環境」(50・6%)の順だった。

 ニートに対する必要な取り組み(複数回答)は「雇用の拡大」(63・4%)が最も多く、「家庭教育の
 見直しや家庭内でのコミュニケーションの充実」(56・5%)が次いだ。

 回答者の就労状況は、正社員などフルタイムで働いている人が45・2%と、5年前とほぼ同じ。
 パートタイム(アルバイト含む)や派遣社員などは17・7%、失業中2・2%、無職6・6%。
 生徒・学生は23・4%だった。

 無職の人が就職していない理由は「仕事につきたいが求人がない」「自分にあった仕事が
 見つからない」と、環境の悪さを指摘する回答が合わせて約4割に達した。「健康上の理由」
 「仕事をする意欲がない」が、いずれも約2割だった。
 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100128/274767

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264730118/
2名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:06:40 ID:pkip8uLj0
まだやるのか!?はじめりです。
3名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:07:56 ID:LjvNqh1/0
いいわけせんでハロワ行け
4名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:08:13 ID:UWfe/w4b0
「ニート」ってのは、働く気さえもないやつをいう。
働く気があり求職してる失業者はニートではない、ただの「失業者」。
5名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:09:16 ID:LIMJ9nh50
公務員枠をふやしてくれれば受けに行くよ^^
6名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:09:43 ID:NlXROfhB0
仕事の方が自分に合わせてくれると勘違いしていないか?
いい職場が見つからないのは、自分のレベルが「その程度」ということ。
能力がある人間は働く場所に困らない。
皆それを経験して一人前になるのに。。
7名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:09:49 ID:y9s7IGCrP
叱咤激励スレ
8名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:10:01 ID:o0hZANKGP
あなたが食品会社の社員だとして社命で「日付を新しいものにつけ替えよ」という指示があった。どうしますか。
答1. 社命とあればやらざるを得ない・・・
   君のような社員を会社従属人間という。採用はするが恐ろしくて置いておけない。
答2. 社会的な不正な事はしない・・・
   君は単純で幸せ者。他の会社で働け。
ではテンポスの期待する第3の答を 「□□□□□□□□□□□□□□□□□□」

ttp://www.tenpos.co.jp/recruit/career/top/
9名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:10:57 ID:oVj1TkLW0
自分の能力を高く見積もりすぎだろ?
派遣しかできない奴が正社員になりたがっても無理
文句言わずに働けよ。
10名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:11:01 ID:C49I+ugW0
>「仕事につきたいが求人がない」「自分にあった仕事が見つからない」

おいおい高校中退の俺でさえいやいやながらもデザイン関係の会社に勤めているのに。
それでもお金を稼ぐために必死なってがんばってますよ。
11名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:11:07 ID:53QiZdLb0
        ,,,--─=─ヽ/へ
      /iiiiiiiii≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/         \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/            \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《     ........    .....   ヽミヽ   
 ...iiiiiiiiii彡/        )  (.     iiiii|    
 ..iiiiiiiiiiiii》|    -=・=‐  .‐=・-   |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,     'ー-‐'  ヽ. ー'   |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,       /(_,、_,)ヽ      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    / ___ \     |iiiii|  <わーたーしーは、やってないー♪潔白だああー♪
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ   》 ノエェェエ> 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《   《《 ー--‐  》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》      《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
小沢尊師 ホーリーネーム【アリアトアーシタ】
12名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:11:16 ID:K0J+f9zp0
中小企業5年生存率
13名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:11:16 ID:OJVQbXLTO
「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた
我が子の怠惰な生活を見て、
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。

親とは実に無責任な存在である。
昨今のニート、無職若者の親殺しの真相はこれだにゅ。
14名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:11:37 ID:r4sSPgHB0
【公務員 政令市と県庁  平均年収】  
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円

ニートで「国を良くしたい」と考えてる奴は公務員試験を受けてみろ。日本国民なら誰でも受験できる。一発逆転を狙えるぞ。
15名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:13:18 ID:FlVtJ5/o0
だから徴兵制を復活すればすべて解決するんだよ。
16名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:13:34 ID:KnRMcJDfO
ニートの原因は親の甘やかしだろw
こんなもん…
17名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:13:45 ID:jV80ALzC0
公務員になって猟銃の所持する奴が勝ち組み
18名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:14:37 ID:ur6mVOEl0
何もしなくても飢え死にしないですむような環境なんだから
むしろ仕事があってほしくないんだろw
19名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:14:52 ID:bzG4kVp60
社会って、頭下げるところから始まるからな。頭下げ慣れないときついよね。
20名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:14:52 ID:hx/OvDb0O
働かなくても食って行けるから働かないんだろう。
別に何もおかしくない話し。
21名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:16:52 ID:tVVH9XMM0
>>16 >>18 同意

原因?食べさせてくれる親がいるから。
じゃなきゃ、仕事選ばず働くよね。
22名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:16:57 ID:15xBJr1N0
>>8
すばらしいHPだな。
当たり前のことを素で書きすぎて好感がもてる。
23名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:17:33 ID:sv0cwn0Q0
面接10連敗・・ orz
誰か雇ってくれ〜 
24名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:18:32 ID:HLVVcU3H0
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。
                       
               NTTドコモ子会社アルシェール社長 大野聡子
25名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:19:01 ID:14+y4EKh0

ニートのが勝ち組な所もある時代だからなぁ・・・
ニート馬鹿にしてりゃ気も紛れるって程度に考えてたら深刻な社会構造の問題を見落とす。

氷河期で新卒採用厳しくて資格浪人しているうちに機会逃して危うくニートになりかけたが、
企業してなんとか事業も機動にのってきた。
そんな俺からするとニートは別に根性とかの問題では無いって事が露骨に分かるんだけどな・・・
26名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:20:06 ID:tnQf55a/O
足の腱と弱視で10月から生活保護、嫁、子供3人で税金かからず340000。


うまあです。
ほんと
うまあです。
27名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:20:12 ID:pkip8uLj0
ニート無職期間が超長い人が面接にきたら必ず雇わなくてはならない法律をつくればすぐ解決
無職期間の長さに応じて国からの報奨金がでますみたいなのも整備すればええ
すぐ首にしちゃっても彼らには正社員としての期間が出来るわけだし
雇う側も雇われる側もウマー
28名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:20:26 ID:Cu6TLsTs0
親のすねかじって甘えてるクズばかりだからな
とっとと氏ねや
29名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:20:57 ID:ZMsR5ZvfP
ここにいるニート叩く奴はうんたらかんたら
30名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:21:14 ID:14+y4EKh0
>>28
ニートが死んだら君より低い身分が居なくなる訳だがそれでも良いか。
31名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:22:00 ID:wJrsJsbH0
>>8
採用したくない人・・・ 2ちゃんねるに書き込みをする人

m9(^д^)フ゜キ゛ャー
32名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:24:04 ID:LjyoQbeJO
不況だと働く気すらなくなるのか?
ニートは働く気すらない奴らだろ。

ニートになる原因は親がバカだから、さっさと家から放り出せばいいのによ。
33名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:24:38 ID:8l0M6UWf0
個人的に底辺と思ってた警備でも、1人の枠に30人応募してたときは笑った
採用されたけどな
34名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:24:50 ID:aTN23YPU0
原因は親そこそこ頑張ってるからでしょ。
親も飲まず食わずだったら、ニートなんて成り立たないでしょ。
安定成長時代の残りカスみたいなもんだ。
35名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:24:59 ID:wA4afNoM0
>>30
Ωは必要だが数は少なくていい
36名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:27:08 ID:bvpB5wV0P
現実社会で仕事するなら
プライドは捨てつつもやる気は捨てないっていう
一見アクロバティックな心理状態が必要なんだが
ニートの人にはまずそれが無理だな。
37名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:28:35 ID:9Wnc32by0
ニートが居なくなったら2ちゃんが過疎るだろ
38名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:28:53 ID:0kyZwYZZO
>>8
CTUでトップクラスの能力を持つクロエでさえ入れない会社か
39名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:29:10 ID:14+y4EKh0
>>34

まぁ親がそこそこ裕福で相応の教育をしてきた奴に多い気はするな。
中卒や高校中退のニートってのも居るかもしれんが本来は質の違う話な気がする。

真面目に高校卒業したがブラック企業しかなくてやる気を失ったとか、
もっと多いのがそれなりの有名大学まで努力して入ったが新卒逃してプライドを満たせるレベルの
会社への就職チャンスを失って、あれこれ迷っているうちに奈落に落ちたって奴らが殆どだろう。

多少の人間的欠陥はあるかもしれんが、それを言い出せば新卒で採用された連中にだって
それなりの人間的欠陥はある。
そこにあったのは、ほんの少しの運の差だと思うんだよな。
彼らが新卒で採用されていれば、あるいは採用された会社がブラックではなくそれなりの人間的
対応の中で厳しさあり辛いときありの会社だったとしたならば、彼らはきっとニートを叩く側に回って
いただろう。
40名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:29:35 ID:SLxsWVOQO
ニートをやめようと思い、昨日はじめて
バイトの面接行った。そしたら、店長に嫌な事を言われ泣いてしまった。
死にたいよ。
41名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:30:10 ID:iXgvnP6w0
はいはい

今の日本では公務員以外は奴隷&無職予備軍
42名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:31:06 ID:8l0M6UWf0
>>40
大丈夫。ニートのままの方が嫌な事言われてるぞ。
43名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:31:38 ID:14+y4EKh0
>>40
バイトではなくて正社員を何が何でも捜すべき。
若いなら自衛隊にでも入れ。
別に自衛隊に永久就職しろとは言わん。
自衛隊は転職活動にも熱心なんだよ。
2・3年地獄に絶えれば向かない奴に転職先を斡旋してくれるし未来は開けるぜ。
根性も付く。
44名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:32:15 ID:wu+QOnVe0
クビになった奴は不況と答えるだろうな
一身上の都合によるのは・・・・
45名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:32:23 ID:hi4z5BdKO
こうなる前に働かなかったニートの自業自得
誰も救ってくれないしもうオマエラに未来はありませんよ?どうする?死ぬ?
46名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:32:34 ID:K0J+f9zp0
値下げ競争に無頓着な層だから、小売りにとっては上客
47スキャルンペン:2010/01/29(金) 14:32:59 ID:MrYXcSnt0
まあ、ニートになった理由は部活だな。
柔道で首痛めて仕事は無理。
学生生活は休みながらできたけど、社会は厳しかったよ。
48名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:33:15 ID:v8TJuRei0
バブル世代でほんとによかったなぁ。
49名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:33:30 ID:lwPxesJ80
38 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 12:14:10 ID:14Wkl9/J
9月 就業者数:6295万人、完全失業者数:363万人、非労働力人口:4392万人
10月就業者数:6271万人、完全失業者数:344万人、非労働力人口:4438万人
11月就業者数:6260万人、完全失業者数:331万人、非労働力人口:4462万人
12月就業者数:6223万人、完全失業者数:317万人、非労働力人口:4506万人
順調に雇用がなくなっていってるなw
失業者も諦めていってるから困る
50名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:33:50 ID:GFuB8MdrO
>>40
他人に理解を求めるな
適当に嘘でもでっち上げろ
51名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:34:29 ID:FDDBrEH/0
>>39
実体験と照らし合わせた文章が涙を誘います。
52名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:34:50 ID:kLip5eP9O
若者自立塾も潰れるみたいだし今度はどんな団体がニートを利用してくれるのか楽しみだ
53名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:35:43 ID:hHGt/5jVO
『自分にあった仕事』と言うと"贅沢"と思われがちだけど、実際に贅沢で職に就けない人はほんの一握りだよ。

『仕事自体が無い』の。
54名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:36:18 ID:XdR0Ug9gO
日本企業に即戦力以外を雇う気は無いんだから5年以上の経験が無いやつは国内の就職は諦めるべき
55名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:36:32 ID:3fznfXs60
不景気や社内教育の劣化や競争の激化は大きな原因だろうね
「敵を知り己を知らば百戦危うからず」(孫子)
自分の責任はせいぜい半分
何でも自分のせいにするのは問題あるよ
楽天的に生きよう
56名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:36:36 ID:qw6L+vSM0
自分に向いた仕事が無い = 単に無能
57名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:38:55 ID:8R7VP65j0
つか、支那畜ニート=工作員を逮捕しろよ

いいかげん。なにやってんだか
58名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:39:48 ID:dgYYC02P0
>>40
何を言われても気にするな。いちいち受け止めていてはもたない。
もっと自分を信じて前に進もうぜ。何はともあれ、まずはそこでバイトしな。免疫つけるんだ。
59名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:02 ID:Ku9YUbKmO
団塊以上のゴミ共を粛清しなきゃ
60名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:15 ID:ox81HrDcO
てか、ニート本人から聞けよ
他者の想像じゃなくて
61名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:17 ID:BcmzoC8/O
高校卒業してからいきなり不況になって就職先見つからず
コンビニアルバイト5年続けてるけど、就職活動は経験者じゃないと書類選考で死ぬ
どうやって就職しろってんだ
62名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:22 ID:wcx27cXX0
ニートを馬鹿にする者はニートにおなじ。
仕事の出来る奴はいちいちニートにかまったりしない
63名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:27 ID:gN5FCzIJ0
無職の中で「仕事をする意欲がない」やつがニートなんだろ?
仕事を選んでる奴はまだ立派な無職じゃないの
64名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:34 ID:egK49Twd0
だから介護やれよ
65名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:39 ID:sh01Ie4E0
ただいま日本のアポトーシス作業中
66名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:05 ID:SLxsWVOQO
>>50
25歳だから
ごまかすのが難しい
高校卒業してから何もして来なかったから
67名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:08 ID:DMFKFDsIO
バイトしながら職業訓練校行って介護の資格取ってゼロからやるくらいの奴は仕事あるよ。
ただこいつらは面倒くさいからやらないっていうゴミクズ。
68名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:29 ID:Y7FVDCRqO
つか現在までニートで生活できたのならこのままニートでいればいいんじゃないか?
せっかく楽天的な考え方できるんだからこのまま楽天家でいろよ。
無い将来を有るかのように考えるから不安に陥るんだ。
69名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:31 ID:gKopGmIo0
 想像してみろ
 何も築いてこなかったおまえらに
 どこまで想像が届くかわからぬが 想像してみろ
 いわゆるレールの上を行く 男たちの人生を
 おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ‥‥!
 小学中学と塾通いをし‥‥‥常に成績はクラスのトップクラス
 有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め
 一流大学に入る‥‥‥入って3年もすれば今度は就職戦争‥‥
 頭を下げ会社から会社を歩き回り足を棒にしてやっと取る内定‥‥‥やっと入る一流企業‥‥
 これが一つのゴールだが‥‥‥‥‥ホッとするのも束の間すぐ気が付く
 レースがまだまだ終わってないことを‥‥
 今度は出世競争‥‥まだまだ自制していかねばならぬ‥‥!
 ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
 ゲスな上司にへつらい取り引き先にはおべっか
 遅れず サボらず ミスもせず‥‥‥毎日律儀に 定時に会社へ通い残業をし
 ひどいスケジュールの出張もこなし‥‥時機が来れば単身赴任‥‥夏休みは数日‥‥‥
 そんな生活を10年余続けて気が付けばもう若くない
 30台半ば‥‥ 40‥‥‥
 そういう年になってやっと蓄えられる預金高が‥‥‥
 1千‥‥2千万という金なんだ‥‥
 わかるか‥‥‥?2千万は大金‥‥‥大金なんだ‥‥‥‥!
 世間一般の道‥‥‥‥
 つまり命を薄めて手に入れる場合はこれだけのことをしなければならない
 それに比べて おまえらはなんだ‥‥!?必死に勉強したわけでもなく‥‥‥‥
 懸命に働いたわけでもない‥‥‥‥‥‥
 何も築かず‥‥‥‥‥
 何も耐えず‥‥‥‥‥
 何も乗り越えず‥‥‥‥
 ただダラダラと過ごし‥‥
 やっとことと言えば
 リクナビマイナビへの登録だけ‥‥
 なめるなっ‥‥!
70名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:31 ID:NlXROfhB0
ニートは徴兵。
30までに結婚しない人間は罰金。
結婚後5年以内に子供をつくらない夫婦は重税。
これやればある程度の問題は解決するよ。
71名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:50 ID:6JFR9BZP0
ホントは「本人のヤル気がない性格」が一番の原因だろ
72名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:41:58 ID:9a6phaXJ0
>>49
失業率が減ってるのは、失業保険の受給期間が終わって
ハロワに来なくなった人が増えたからなんだよな。

ハロワで就活してない人、バイトに逃げた人、就職諦めた人、死んだ人は
失業率に含まれない。
73名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:42:08 ID:TtXd89jo0
暮せて行けるほどの給与をもらえない職ばかり=仕事がない
ブラック会社ばっかり=仕事とは言わない
74名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:42:15 ID:kPB4YtMhO
大概自分が好きでも無い職種の仕事してるでしょ。
向いてないけど現在進行形で20年以上無遅刻、無欠席の大卒の友人は信用されてるからか、次の経験のある仕事に不景気の中
即採用されたよ
75名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:42:27 ID:14+y4EKh0
>>61
だから自衛隊にでも入れって。w
通過点の組織はそれなりに妥協して選ばなきゃだめだよ。
76名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:43:20 ID:aoGamjut0
初めての職場で馴染めず仕事を覚えられなかった
そっからくじけっぱなし・・・
77名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:44:43 ID:Y7FVDCRqO
>>66
・ダンサー
・ミュージシャン
・俳優
・お笑い芸人
このいずれかを目指していましたと言えばよい。
78名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:45:06 ID:iXgvnP6w0
これだけは磨いとけよ
対人スキルと口のうまさ
あとは陰口にたいして鈍感になれw
79名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:45:07 ID:0Bici43g0
80名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:45:38 ID:HBC1nm8wO
職はあるよ
ただ、やりたいこととか、前やってた仕事がいいとか、給料がもっとあったほうがいいとかって、自分で選択肢を狭めた結果、「仕事がない」だけ

ハロワの職検索、条件を下げれば…ほら!
81名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:46:24 ID:SuV6SsZF0
最近は日本語リスニング能力の低下すら感じてきた6年目
82名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:46:51 ID:vGoz9mkFO
ニートになる1番の理由は
『働く気がない』
じゃないの?
83名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:46:56 ID:DMFKFDsIO
求職中の無職とチンカスニートを一緒にしたら可哀想だろw
84名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:47:05 ID:3I+WZopt0
縮小する会社ではイジメは酷くなるよ。
社内労働力過多だし、代わりは誰でもいるから
自然にイジメが横行する。
脳内リストラってやつで時に無能が時に有能が
辞めていく。

権力系の役所の体質はまさにそれ。
85名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:47:22 ID:aVTYpUc20
3年くらい前に東京新聞が「格差社会が悪い」って書いてた

>>8
ネタサイトだろそれ・・・と思ったら上場してないかそれ?
「新卒を毎年20-40名も取っていながら、この数字!!」
>20歳代 86人
>30歳代 61人
86名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:47:35 ID:dgYYC02P0
>>61
未経験者OKのところを探せばいいだけ。仕事内容や条件で選ばないように。
ただ、あからさまに社会悪と関わるところは避けなさいな。勧誘系とかな。
経験なんざ、やらなきゃ身につかないから。
87名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:48:36 ID:14+y4EKh0
>>79

社長に労働基準法は適用されない・・・
そんなこと言い出せば俺なんてこの3ヶ月で休めたのたった1日。w
暇な時間に2chする位しか楽しみがないぜ。w
ニート手前時期には一日数冊ペースで読んでた本も疲れて漫画すら読む気力が無くなってる。
88名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:48:48 ID:1UX0Mti/0
不況でニートを脱出する見込みが無いのは認める
だけどお前がニートなのは不況が理由ではない
89名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:49:33 ID:AlV1wslw0
未経験者OK→電話する→「経験は?」→「ありません」→終了
90名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:49:41 ID:VcDDR4NN0
前スレ>>889

そうか、それはよく訓練されたニートだな
91名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:49:47 ID:aVpNLYHC0
>>61
高卒で職歴5年もない奴なんて普通の会社は取らないから
本当に不問なところで職歴つけるしかないよ
92名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:50:27 ID://a/MCx+0
ニートだけど彼女いるよ
93名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:50:33 ID:AFq80OVr0
>>80
本当に、職があるのに募集人員が集まらないのなら、求人給与が上がるはず。
それが下がっているのは、需要と供給のバランスが崩れて、買い手市場になっているという証明だよ
94名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:51:05 ID:SLxsWVOQO
>>77
コミュニケーション能力ないんだよ、だから無理。
コミュニケーション以前の問題なんだよ、自分の場合
顔が赤ちゃんみたいで(かわいくはない、体だけ成長した赤ちゃんみたいで醜い)
それが原因でさけられたり、いじめられたりする
正直、自分に責任はないと思う。親と社会の責任、悔しくてたまらない
95名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:51:43 ID:14+y4EKh0

株がさがる・・・
96名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:51:47 ID:BcmzoC8/O
>>86
未経験者大歓迎のとこにしか応募してない
未経験者大歓迎とか書いときながら経験者が応募してきたんでサーセンww
って感じで10回くらい落とされてるわ
日商簿記2級の資格持ってるけどマジ役にたたねぇ
97名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:52:23 ID:aVpNLYHC0
>>93
職がない→贅沢品が売れない→企業が値段を下げる→人件費を下げる→うれない→募集しない
98名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:52:36 ID:FYpO60cS0
政府や役所の人たちは、ニートの社会復帰にカネばら撒く前に
元ニートを雇ってもいいと言う奇特な会社がどの位あるかを調べた方がいい
99名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:53:03 ID:0/uhUJk20
対人関係が苦手だから1歩が踏み出せないんだろう・・・

軽トラ買って運送屋やるくらいならできるんじゃまいか?
ニートやれるってことは実家はある程度裕福だろうし
軽トラ買う金くらい貸してくれるだろw

俺が思うにこれが一番人と関わらない仕事だと思うねw
100名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:53:27 ID:8CWdAy2kO
定義が広すぎる。
年収0で家事手伝いも勉強もしないのがニートなんだが

現状、社員以外のワープアは全てニート扱いだからな
資格浪人とかフリーターもごっちゃ
101名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:54:04 ID:TtXd89jo0
まぁいいじゃねぇか、日本破綻すりゃあ
どうにもなりゃしねーよ
102名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:54:53 ID:3zWFAfK6O
職歴を労働で買うようなつもりで2〜3年安いとこで働いて
やりがいのある仕事をしたいとかなんとか言って転職するのも道ではあるな
元がニートなら家賃や食費の心配がいらんだろうから
リスタートは天涯孤独な無職人間よりはハードルが低そうだ
103名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:55:21 ID:Y7FVDCRqO
>>94
ネットではこうして会話出来るんだろ?
それを言葉にするだけじゃないか。
しかしまぁ、話下手ってのは確かに存在するから・・・
例えばトラックの運ちゃんなんかどうだ?コミュニケーション能力はあまり必要ないし
面接のハードルも相当低いぞ?
104名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:56:09 ID:Urku87ta0
ニートになる原因

「不況」










・・・・・・・・などという逃げ口上を平気で使うような精神だから。
105名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:56:21 ID:yNhL9go50
俺は頭下げるのが嫌で保守しそうだから神主になった。今の年収は400万。
休みは少ないけど定時で帰れるし、そこそこ満足してるよ
106名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:56:47 ID:DICCZ4dXO
ニートでなにが悪い!
107名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:58:14 ID:rE/duQGt0
30までに努力すんだ
新卒→25→30の順で道は狭くなるぞ
その後はわからん。経験があれば別だろうけど
108名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:58:17 ID:LjyoQbeJO
>>94
親を批判したいのなら親からの世話をまず拒否しろ。
いまだ脛かじりの分際で、しかもどうにもならないことで親を批判とか見当違いも甚だしい。

コミュニケーション能力がないんだったら付けろ、そのように努力しろ。
今のお前なら整形したって何も変わらんぞ。
109名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:58:24 ID:3fznfXs60
>>104
国の借金1000兆、世界的な大不況
失業率5%、実質失業率10%だよ
十分大きな原因だろ
世界的な大不況なんて一般の日本人にとっては寝耳に水だろ
110名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:58:52 ID:Y7FVDCRqO
>>106
全然悪くないよ。働かなくても食っていけるならむしろそうすべき。
パリスヒルトンや落合フクシだってそうしてる。
111名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:59:02 ID:NwjO3+8CO
学歴ないし
人間関係うまく築けないし

理由はそれだけだよ
112名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:59:33 ID:vGoz9mkFO
>>96
コンビニで5年バイトしてたんなら、それこそコンビニに就活かけちゃえば?
113名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:59:40 ID:3zWFAfK6O
>>107
職種によっては45歳からが本番の職もあるが
それは何かは秘密だ
114名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:59:56 ID:2S02tpNw0
80を越える寿司職人さんが言ってた

「自分に合う仕事じゃない、仕事に自分を合わせるんだ
あれは合わないこれも合わないじゃいつまでたったって何もできない」
115名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:05 ID:rE/duQGt0
>>105
神主で定時??
116名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:14 ID:x422cBJ20
そのうち、若者の仕事離れ、とかいいだすんじゃね?
117名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:27 ID:hx/OvDb0O
親から沢山相続できたら勝ち。
残念ながらおいらは家どころか現金すら何にも残してくれなかったから完全に負け。働かないと飢えて死ぬ。
ニートできる勝ち組なんて物凄く羨ましい。
118名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:36 ID:aTN23YPU0
やりたいこと
やりたくないこと
やれること(自己評価)
やれないこと(自己評価)
やらせられること(外部評価)
やらせられないこと(外部評価)

就職なんてこのマッチングだもんね。
もちろん同求職枠ににライバルがいるいないかも大きいけど
119名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:38 ID:dgYYC02P0
>>96
10回くらいって少ないねー。めげそうになる気持ちはわかるけど。
それに、資格なんて意味あるのはごく一部だけだよw 勉強だけでとれる資格には
意味がないし、採用する側も参考にすらしてないよ。

てか、職種や雇用条件を変に絞ってないか?面接で後ろ向きなこと言ってないか?
120名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:00:53 ID:QfEnKBuT0
ニートになる原因は頭の病気だよ。
121名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:01:01 ID:GhJnTTFf0
>>104
回答したの本人じゃないんじゃね?
122名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:01:17 ID:UD9M9B/iO
ばっかじゃねーの
不況は結果だろ

こんなもん簡単だよ、豊か過ぎて人間が動かなくて良くなったからに決まってんじゃんよ
123名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:02:51 ID:BcmzoC8/O
>>112
コンビニに就職するくらいならバイトの方がいい。

何より資格取った高校時代の時間と苦労が消し飛ぶのが納得できねぇ
124名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:02:53 ID:rE/duQGt0
>>122
ちょっと前はみんな貧乏な時代もあったしな・・・
さらにバブルで資産もそこそこある世代の子供が成人してきてると思う
125名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:03:23 ID:e29iv/+wO
まあ、働いても働かない連中より生活内容が酷いってなったらやる気は失せるってのはわかるな。
126名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:03:25 ID:sFjc7AsV0
時給にして1000円以上で
定時に帰れて、残業の時は手当がついて
有休がちゃんと取れる職場がいい。

って書くと猛烈な勢いで叩かれる奴隷根性にまみれたこんな世の中じゃ。
127名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:03:53 ID:Y7FVDCRqO
>>123
どんな職種を希望してんのよ?
128名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:04:35 ID:2YiCYfuv0
田舎だと介護の仕事が半分以上占めてるからなwwwそれ以外だと競争率高杉www
129名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:05:57 ID:BcmzoC8/O
>>119
取りあえず経理か事務にしか応募してない。
情報処理とワードの資格も持ってるから、経理や事務がダメなら
全くかじってない他で就職出来るわけなくね
130名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:06:02 ID:14+y4EKh0
>>126
そういう社会にしたいという理想はもつべき。
でも、それで生きていけないなら奴隷の扱いの中でのし上がるしかないだろう。
131豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/01/29(金) 15:06:27 ID:fKuR2zjoO
>113

葬儀関係なんかはまさに中年からだよな 0o。(^o^)y-゜゜
132名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:06:35 ID:MvyIZDfrP
まじめに働いていたのに
ある日「おまえが嫌いだ」って言われて、
契約打ち切られた

人も会社も
怖くなって働けなくなった
133名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:06:58 ID:PMDcCaqe0
精神的な問題だわな
134名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:07:02 ID:AlV1wslw0
奴隷するならナマポでいいよね
135名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:07:28 ID:H7opKyG00
おれの親戚にもこんな若者がいた。

就活はやった、けど自分に合う職に出会えないし、求人が少ない。
とりあえずは何でもいいから働きながら次を探す道は考えないのか?と問えば
やりたくない仕事に就けば疲れてやりたいことが出来なくなる、
合わない職場の人間関係もウザイ、合わせたら
本当の自分じゃなくなるから嫌だ。

彼は今29歳でときどきアルバイトしてるが、ほぼニート。
136名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:07:50 ID:Y7FVDCRqO
>>126
職種はなんでもいいのか?
137名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:07:58 ID:wIUOZcAG0
>>113
昨日、WBSで特殊清掃業なんてのがあったぞ
138名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:08:22 ID:8IpINoptO
俺は近所のヤマダ電機に3回落ちました。
139名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:08:29 ID:POz7Sj7f0
有名な歌の歌詞に「♪どうして人を比べたがる」というが
本当にスペック比較だから。AにできてBになぜできないんだ。
取替え部品みたいだから。
140名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:08:41 ID:dgYYC02P0
>>126
たたくつもりはないし奴隷根性も持ち合わせてはいないがw、
そういう条件にはそれ相応の努力が必要となるだけ。無駄と思える受験勉強も、
よりよい雇用条件を取得するための必須条件だ。遊ぶだけ遊んどいて有利な条件
とは虫がよすぎるw
141名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:08:48 ID:15xBJr1N0
>>135
そんな奴イラネだな。
142名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:09:07 ID:vGoz9mkFO
>>123
そっか
とりあえず就職決まるまでバイトするのが正解と思うけど
実務経験のない資格って、あんまし役に立たないかもよ
就活してる自分の飾りくらいにしかなんないかも
143名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:09:17 ID:PrRz0p3F0
男の経理事務なんて採用してないと思うが。

男で、一度道にそれた奴がデスクワークやりたきゃ、行政書士とか公認会計士の資格取るしかないんでないの?
144名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:09:21 ID:aVpNLYHC0
>>123
ぶっちゃけ高卒でとれるような資格なんてほとんど意味ないぞ
145名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:09:25 ID:SIxKqnJeO
ニートがいるため兄弟姉妹が破談になり結婚できないらしい

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1263644452/

ニートは家族に迷惑かけるなよ
146名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:09:52 ID:DXQYqeU90
失業って問題をニートって言葉でごまかしてるよな
147名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:10:00 ID:Bw3aWT9u0
一日中ゲームしてるのを嬉しそうに自慢してるのがわんさかいますよっと
ネトゲ板なんすけどね

皆で煽りにいったら面白いだろーなー
148名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:10:10 ID:CI7PEcLnO
ニートになる理由?モニターの中の彼女が離してくれないからサ。
149名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:10:18 ID:sFjc7AsV0
戦後の焼け野原で誰もが貧しくて貧乏子沢山で
まともに食えなかった時代は
働けば国も復興していった。豊かになるぞと言う目標があった。
だが今は働いても働いても国や企業が搾取して報われない。
一部の富裕層に金がどんどん集まるシステム。
これどうにかならんのかね。政治で変えるしかないが
ここまで利権が育つと革命でも起こらない限りひっくり返らない気がする。
150名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:11:04 ID:CM6WOV7iO
簡単だ、選ばずやれ、という方はまずはご自分からどうぞ
席をあけていただければこちらは助かります
151名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:11:35 ID:14+y4EKh0
>>129

お前、情報処理とワードの資格ごときで何を偉そうな事いってるんだ?
そんな資格、社員に命令すれば数ヶ月以内に働きながらだって取ってこさせる事できるだろうに・・・

経理や事務を楽な仕事だと思っている根性を見透かされているから採用されないんでしょ。
なんでもいいから応募しろ。
その後で、経理や事務にまわして貰えるような方法を考えろよ。

経理や事務なんて雇う余裕のない俺から言わせて貰えば、事務なんて少ないに越したことは無い
んだから。ましてや正社員ともなれば・・・
152名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:11:35 ID:dgYYC02P0
>>129
経理・事務なんて人余り状態でしょ。今は難しいよ。
エクセルのVBA使いこなせまっせ、とか他にはない特技があるなら別だろうけど。

だから、職種をもっと広げて探してみたら?何度も書くけど、資格なんて意味ないよ。
153名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:11:47 ID:yNhL9go50
>>115
正月や特殊神事の時以外はね。
年間の総残業時間は50時間くらいかな。
154名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:12:48 ID:GesaqI2m0
 鳩山の経済無策のため。
155名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:13:50 ID:abBPYlZO0
平成はストすら起こらないもんな。マジで奴隷や。
156名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:13:54 ID:sFjc7AsV0
>>140
では何のために雇用に関する法律があるのかね、と思うよ。
上に上げた条件はそんなに有利なことかい?
そりゃ今の日本の実態がひどすぎるのでこれでも有利に思えるが
本来ブラック企業なんて存在する方が異常なんだよ。
重ねて言うが今の日本の実態がひどいだけ。そしてその中で生きて毒されている。
157名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:14:10 ID:BcmzoC8/O
>>143
会計士の資格取りたいけど
親は生活保護だから
国の奨学金受けられない→金無い→学校行けないだからな。
挑戦すらさせてもらえない世の中って最悪
158名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:14:17 ID:J2UhvlEw0
俺の弟は筋金入りのニートだった。
小中といじめられっ子で高校は3日でリタイア。
親父が退職金で建てた家で10年すねかじってたんだが、一昨年親父が他界。
一人残された弟は家を売ってネットカフェ暮らし。
金が尽きたらしく俺に「金くれ」と電話してきた。
しかたないからカミさんに内緒でなけなしのヘソクリ50万くれてやった。
兄弟じゃなければツラも見たくないダメ人間。

ニートこえぇよ。
159名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:14:36 ID:Bw3aWT9u0
>>8
DQN過ぎて爆笑
もはや社会悪だ
160名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:03 ID:wIUOZcAG0
>>158
なんで金なんかやるんだよ。
161名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:08 ID:y0AZTYVpO
>>126
営業や販売系とかなら余裕でその条件であるよ。
但し派遣、これがやる気を削がれる。
いくら売っても派遣と言うだけで給与的な見返りが無いから。
162名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:10 ID:UD9M9B/iO
>>132

かのプラトンが言ってたぞ
確実に成功する方法はわからないが、確実に失敗する方法は知っている
それはすべての人に好かれようとすることだ、と

まあ、お前が悪いんじゃないよ、そんなに人を恐がんな
163名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:25 ID:4K3Kwcx5i
>>140
まったく遊んでなくて、ちゃんと仕事してる奴でも
800円そこそこの時給で延々働いてるから問題になるんだろうが
164名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:29 ID:Y7FVDCRqO
>>149
違うんじゃね。
もう十分豊かになったんだから特に情熱も燃やさず淡々と日々を過ごせばいいのでは?
給料が安いのは、安くても昔より豊かな生活が送れるからじゃん。物が売れないのはもう物が必要ないくらい豊かだからだろ?
だから最低限必要な生活費さえ稼げばいいんだよ。
165名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:15:59 ID:15xBJr1N0
>>156
グチグチ言ってないで起業しろ。
166名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:16:19 ID:TtXd89jo0
>>150
そういうまともなことを書いても
叩きたい奴がいるだけのこの板じゃスルーされるだけ
奴隷ばっかりである
167名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:17:12 ID:14+y4EKh0
>>165
起業は起業で大変だぜ・・・

正月以外マジ休みねーし・・・

って訳で、俺は仕事に戻らねばならなくなってしまった・・・

株も下がったし厳しい世の中だぜ。
168名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:17:25 ID:h/O7NO1W0
Q.貧乏の原因は?

A.お金が無い
169名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:17:36 ID:EvTlbZga0
同じ怒られ方するにしても20代前半、後半、30代以上ではダメージが
全然違うしな。20代前半なら次の日にはけろっとしてられることでも、
30代で同じ叱責を受けると下手すればメンヘルに。

年喰ってから社会人デビューする人は大変だろうなと思う。
170名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:17:40 ID:PrRz0p3F0
>>157
学校行かなくても自分で勉強すればいいやん。自分に自信があれば。
そもそも簿記2級だって、高校で苦労して時間かけて学ばなくても
社会人が働きながら取れるレベルだし。
171名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:18:30 ID:ydw9mpkT0
大阪で言う20人に1人がナマポ
ナマポの為に他の行政サービスを切り捨てるのか
市長 知事は今後ナマポ切りを薦めるだろうな
怠け者だもの

勝ち負けでなく
現実に1000兆借金があり
地方も保護費割合が非常に高くなってる
結局ナマポは勝ち組ではあるが
予後は未定

もう憲法変えたほうがいいでない
障害者以外で3年以上ナマポは
自動で切り捨て
だって怠け者だもの

大阪府の知事も仕事の選り好みするなって言ってた
1000兆借金 大阪や北海道1/20の割合で
生活保護 老人の年金 ナマポ増えるワカメ
まっとうな納税者がかわいそう
ろくに怠けてるナマポの為に
税金払うの腹立たしいし
世論も高まりつつある
障害者以外3-5年打ち切りで可
172名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:18:42 ID:Pex0bOqQ0
結局何もしたくないんだろうな
173名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:18:53 ID:J2UhvlEw0
>>160
家に来られると困るから。
174名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:05 ID:Q7k+HQgCO
ニートって本当にいるの?
175名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:10 ID:sFjc7AsV0
>>164
それはそう思うけど、小沢とか見てると金に対する執着が果てしなくて
あそこまでいくと理解できないよ。充分持ってるだろうにどこまで金が欲しいんだろうかと。
でもそういう人間が少数いるだけでバランスおかしくなってしまうんだな。
176名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:11 ID:9oA7ApBbO
いずれは回復する。って幻想があるから動かないんだろ

無いから
177名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:12 ID:15xBJr1N0
>>167
俺は一人親方の自営だけど気楽でいいぞ。
ちゃんとしたクライアント見つければ非常に楽。
慎重になるべきところは慎重だけどあとは適当。
178名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:24 ID:U6DJTEDto
自分に合ってるかどうかなんて、実際働いてみないとわからん部分も結構ある
これを理由にすること自体甘ったれてる証拠
179名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:39 ID:BcmzoC8/O
>>170
会計士レベルの資格が働きながら独学で取れんなら世の中会計士だらけだろ
180名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:51 ID:4K3Kwcx5i
>>158
ま、仕方がないな。親がいじめられんような面か
腕っ節でも持たせてこの世に生み出してりゃそんなことも
なかろうよ。
181名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:54 ID:77WB60qjO
自分にあった仕事がないwwwwww
182名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:19:59 ID:NDJWuAzy0
預金が5000万しかないニートです。
これからどうしていいか不安です。
まじで。
183名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:20:10 ID:vGoz9mkFO
>>157
学校行きたいならバイトしんだから自分でお金貯めればいいじゃん
184名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:20:14 ID:4ud1G+On0
仕事の少ない青森県とかだと、
コンビニバイトの倍率が50倍くらいあって、
4次面接まであって、自己PRが物凄く長けてないと受からないって本当ですか?
185名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:20:44 ID:e29iv/+wO
>>103
それは運送舐めすぎ。
末端のクライアントに対面するものはルート営業程度にはコミュは要求される。
クライアントとは直接遭う機会が少ない大型搬送をぽっと出の未経験ニートにやらせるほど甘くない。
186名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:20:56 ID:VUhvwUHL0
まぁ働かなくても生活保護で生きていけるしな。
働いたら負け
187名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:02 ID:4K3Kwcx5i
自営業なんて、ハイパーメディアなんちゃらみたいな
金を引っ張ってくる才能かコネでもない限りやらんほうがいいだろ。
188名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:04 ID:HVOKQBYf0
いや90年代後半の不況時は仕事は多い人は少ないでめちゃ重労働だった。
今も不況だが、結局「働くも地獄働かないも地獄」ってとこだ。
ニートやってられるんなら親には多少金があるんだろうが。
189名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:06 ID:wIUOZcAG0
>>173
じゃあ、今後も普請される度に払い続けるの?
190名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:08 ID:d68Ou3Ia0
30以上でニートは自殺願望ないのかな?
願望あれば仕事選ばないで挑戦しょうぜ
191名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:48 ID:WO3Ur4wAO
「どんな仕事でも選ばずにやってみろ」とか言うヤツは世間知らずなだけ。
ブラック企業の実態などを識ればそんなことは、口が裂けても言えない。
192名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:57 ID:BcmzoC8/O
>>183
自分で飯食ってかなきゃいけないのにそんな余裕無い
193名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:21:58 ID:Y7FVDCRqO
>>175
小沢とか政治家の場合は“軍資金”として金が必要なのだろう。
あいつらにとって金は武器だからね。
ドラクエのアイテムと一緒。
194名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:22:06 ID:14+y4EKh0
>>170

最後に。
簿記2級なら俺も持ってるが会計士や税理士は甘くない。
2級からのステップアップが半端無いから働きながらの独学はかなり厳しいと思うよ。
俺の頭が足りないだけかもしれないけど・・・

195名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:22:21 ID:qho7AodC0
一部の奴らは、間違いなく

ゆとり

だから
196名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:22:48 ID:TK/nxr8/O
八割近くはやる気がないと認めてるんだな
197名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:22:53 ID:PrRz0p3F0
>>179
じゃあ、すぱっと諦めなよ。
何「取りたい」とか言ってんの?世の中のせいにするなよ。
198名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:23:00 ID:15xBJr1N0
>>191
あまえたちゃんやな。
自分だけが苦労してきたと思ってる世間知らずか?
世間を知れば、そんなことは口が裂けても言わない。
199名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:23:07 ID:4K3Kwcx5i
>>183
言うのは簡単、やるのは大変だろ気軽にいうのは
実際に苦労してる人に対しても失礼だよ
200名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:23:18 ID:u7ddFglu0
>不景気がニート問題にも影を落としている一端が浮かんだ。

大ウソだな
不景気になるずっと前からニート多かったぞ
201名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:23:58 ID:PrRz0p3F0
>>194
まぁ「自分に自信があれば」が大前提
202名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:24:10 ID:OsZKHZHxO
ニートってパソコンばっかりいじってんじゃないの?
203名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:24:26 ID:FhGFxWEF0
>>170
157じゃないが、会計士なめんな。
204名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:24:51 ID:muOq2mAi0
>>コンビニバイトの倍率が50倍・・・

まじかよ!
205名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:24:54 ID:Ku9YUbKmO
今年中に日本で暴動が起きるぞ
間違いなく
206名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:00 ID:7Gz/WIl70
自分にあった仕事wwww
207名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:08 ID:vGoz9mkFO
>>192
男の人なら軍隊とか行って2、3年がんばりなよ
学校行くくらいのお金貯めれるでしょ?
208名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:19 ID:qho7AodC0
まあ甘えだな
209名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:20 ID:aQ+MGTZj0
私たちは失業者だ。ニートとかマスコミが作った変な言葉使うな。
210名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:32 ID:EvTlbZga0
>>182
それは心細いね。ちょっと厳しいかも。
211名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:34 ID:4K3Kwcx5i
>>204
うちのバイト先の倍率は5-10倍くらいかな
応募者の数からみるに
212名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:40 ID:PrRz0p3F0
213名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:57 ID:BcmzoC8/O
>>197
すでに諦めてるよ
取りたいと言っただけで挑戦中になんのかよw
214名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:25:57 ID:OT/dx6S00
>>120
てか実際なん割かは、
まずカウンセリングを受けたり薬物投与したりで無気力、臆病さを改善させることが先な気がする。
職業斡旋より先に。
社会がほんとにニートの労働力を必要としてるならだけど。
215名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:13 ID:OLUasY+t0
不況は序の口でまだまだ賃金は下がるし、失業者もどんどん増える
政府や地方自治体は、ニートや失業中の若者たちに悪口いったり、嫌がらせするのではなく、お金がかからないスポーツやレクレーションを奨励するなどして職にありつけない若者たちの心を支えていく努力がをすべきだろ
ちゃんと就職できてる人間も、デフレとか悲観的なものの見方じゃなくて、もっと安いものに積極的に目をむけて、お金をかけないで人生を楽しむ方法を学ぶべきだろ
216名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:24 ID:NDJWuAzy0
>>210
うん、中途半端。
217名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:28 ID:SIxKqnJeO
>>158
【家を出るか】家族にニートがいる【働いて欲しい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1263644452/
218名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:46 ID:PrRz0p3F0
>>213
じゃあ「取りたかった」だな
219名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:52 ID:jNvF1ylf0
ハロワにはびこるウソ求人を取り締まれよ
220名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:53 ID:dgYYC02P0
>>156
比較論で言うなら、日本における雇用条件や実態は他国よりめっちゃいいぞw
雇用に関する法律も整っているしね。むしろ、雇う側にものすごい負担がかかっている
んだがw

雇う側になるとうんざりするよホント。他の人も書いてるけど、起業してみたら?

>>163
800円そこそこの内容の仕事なんだから仕方ない。見合わないと思ったら、賃上げ交渉
すればいいだろうし、ダメだと思ったら別の職にスイッチすればいいだけ。800円でもやりがい
感じてがんばっている人もいる。

高い時給には高いスキルなり豊富な経験・知識なりハードなプレッシャーに耐える能力なり
が要求されているだけ。
221名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:26:58 ID:15xBJr1N0
>>206
俺にあった仕事・・実働3時間、出勤11時、年収1000万程度・・・
なかったから作っちゃった。簡単だお。

まじ実働10時間で仕事受注すれば年収2000万は越えそうだけど、
子供がニートになったら嫌だから金は残さない。
222名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:27:25 ID:7I7tEAu00
最初から働く気のない奴はごく一部だろうな
何度も面接行くうちに鬱状態になってるんじゃないの
223名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:27:39 ID:QfEnKBuT0
おまいらは 

ムヒ
月ヒ


がないだけニダ。
224名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:27:57 ID:cgbiD5Nj0
求人検索が薬剤師ばっかだお・・・
225名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:28:14 ID:4K3Kwcx5i
もっと努力してるとか簡単にいう人いるけど
そう言うこという当事者は絶対努力してないだろ。
俺はブラックなところのチェーンでバイトしてるが
社員たちはそう軽々と苦労しろだの言わないよ。
226名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:29:36 ID:EvTlbZga0
>>216
労働はコミュ能力や体力を担保する保険と捉えて、
基本は5000万を食いつぶしながら、万が一大損した場合の
保険として週2くらいのバイトでもしてれば十分なんじゃないかな。
227名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:29:41 ID:rE/duQGt0
>>143
なんで募集してねえんだろうな・・・俺も簿記とっていったことあるけど駄目だったわ
男にもやらせるようになれば女差別もなくなるだろうし
でも力仕事やりたがらないか?とおもったけど意外に女の方が強い
228名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:29:54 ID:qZuAbMmM0
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を繰り返し強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事)
229名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:30:14 ID:fzYHHoKFO
このスレ見て1月は正月でうんたらかんたらで2月になったら本気出すみたいなコピペみたいな奴が居ることは分かった
230名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:30:50 ID:4ud1G+On0
>>211
前にバイトしてた時、「あんまり酷いのは電話の時点で遠慮させてもらってる」って言ってたから、
実質は10-20倍くらいかもね。

>>204
そこまでだと受かる気しないよねw
231名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:31:11 ID:Y7FVDCRqO
>>225
その社員達は努力してこなかったからブラックなチェーンで働いているわけだが・・・
232名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:31:39 ID:e29iv/+wO
>>152
経理・事務は昔から人余りだな。
就職希望者は男女同じくらいなのだが、雇用比でいえば男性枠が少ないので結果的に男性の倍率が跳ね上がる。
233名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:31:57 ID:hKmxNJos0
若くてニートは能がない。
年取ってニートは先を見る目がない。

貧乏でも頭いい奴は防衛大とか行きながら給料貰って
幹部になって天下りできるんだぜ。

そんなに頭よく無くても国立理系なら
それなりの企業に推薦枠がほぼ人数分揃ってるから
就職できないなんて事もないんだぜ。
234名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:32:11 ID:4zEzYAx30
>>8

>採用したくない人・・・ 2ちゃんねるに書き込みをする人

たった今、採用資格を失いました。
235名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:33:00 ID:NefcLbNyO
>>231
努力しても武運つたなくってことがあるだろうが
236名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:33:09 ID:4K3Kwcx5i
>>231
そうか?経歴はともかく人はマトモな人だよ
237名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:33:10 ID:bETe0h2c0
>>220
整ってねぇよw
韓国以下だよ
アフリカとでも比べてるのか?カス
238名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:33:52 ID:dgYYC02P0
>>232
正確に言うと、どうせ雇うなら美人のねーちゃんがいいというだけだよねw
239名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:34:31 ID:H7opKyG00
奴隷や搾取はまっぴらだから働きたくないってやつは
自営や農漁業でもやるか、人里はなれた土地でひっそり生きるほうが
都会の賃金労働者になるより、幸福への近道かもしれんな。

仕事内容も賃金も充実し、常に社員に還元してる企業なんて奇特だしな。
240名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:34:47 ID:peeUcaksO
>>232
内勤職は、昔っから少ないわな。
バブル期とかは、どうだったんだろう。
 
知り合いの経理志望もそれで苦労してる。

241名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:35:10 ID:NDJWuAzy0
>>226
一部、ネットで株やってるけど、
損もしないが、儲けもすくない。
やっぱ、はたらきたい。バイトじゃなくて。
242名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:35:13 ID:TK/nxr8/O
雇うとなかなか辞めさせられないからみんな雇わない
243名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:35:28 ID:J2UhvlEw0
ニートはよぉ(つっても俺の弟の事しかしらんけど)やること言う事極端なんだよ。
望む条件満たされれば働くって言ってたけど、条件の多い事!
「あそこはオーナーがバカだからNG」とかさ。
バカはおめぇだろと。
ゲームも面白いけど、一日中やるもんじゃないよなあ。
仕事して帰って「サーテやるかぁ」ってのが楽しいんじゃないのかね?
30過ぎて彼女もいねぇようだし。
もうどうにもならんのかなあ。

244名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:35:59 ID:15xBJr1N0
親類、家族がニートなら困るが、
赤の他人がニートでもぶっちゃけどうでも良いだろw

しかし、不況など世間にせいにしてる時点で、人物としての魅力は無いな。
>>8 なんかの企業は好感持てるが。
245名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:36:01 ID:NzR5trYp0
ニートは、90年代のバブル崩壊を乗り切るためのスケープゴートにされたんだ。
90年代企業は過剰な労働者や設備をどんどん切り捨て負債を圧縮してきた。

90年代に切り捨てて今やニートになった奴など
正社員として再雇用などしたくないのは当然だ。
だって90年代以降、つらい目をさせて恨みに思ってそうな奴を雇うなんてまっぴらだし、
もっと若い奴と仕事をしたほうが楽しい。
コスト面から見ても、新興国の労働者のほうが安く雇える。
恨むならそんな時代に生んだ親でも恨め。
246名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:37:00 ID:L5Ev00rvP
就職活動やってんのはニートじゃねえだろ!
定義変えてんじゃねーよ
247名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:37:05 ID:Y7FVDCRqO
>>236
そりゃブラックで働いている人だって別にマトモだろうよ。ただ身の振り方が下手だっただけで。
言い換えれば学生の頃にちゃんと勉強してなかったんじゃないかな。
248名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:37:24 ID:e29iv/+wO
>>191
まあ選ばずにやれってのはヤバイブラックを見てないから言える話だな。

俺は選べる位に見合った努力しやがれとはいうが、首吊り現場見ちゃうようなブラックな洒落にならん職場にいけとかは口が裂けても言えない。
249名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:38:36 ID:15xBJr1N0
>>242
違うとおもうぞ。
役に立つようになるまでにやめると思われるから警戒して雇わない。
ニートなんて怠け者にしか見えないだろ。雇用者側にたてば。

人を雇うには金がかかるってこった。
働いて人件費以上の稼ぎが見出せるから見込みがあるこそ雇用する意味があるのに、
リスクの高そうな人物は敬遠するわな。
250名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:42:10 ID:7wFNlZSwP
>>146
「ニートは仕事する気がない」ってことにすりゃ片付くからな

社会問題になるほどニートが存在しているにもかかわらず失業者の問題が深刻化してるってどういうことだろうなw
働け働けと言うが根本的に職が無いのにどうしろと言うんだろうか?

ニートが職を求め始めたらそれこそ失業率が上がる。
251名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:42:55 ID:15xBJr1N0
正直月給30万の奴が毎月会社に純利益を50万運んでくれるなら、
採用するしやめさせない。

月給20万の奴が純利益-5万だと首切るわ。
あ・た・り・ま・え

ブラックでもなんでもなく当たり前のこと。
利益をもたらす労働もしないやつなぞ不要。
無職期間が長いとそういう風に見られて当然。
252名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:43:29 ID:BdpRFVSB0
いやー
ニート最高
楽しすぎる
毎日あくせく働いてるやつが哀れすぎ
253名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:43:44 ID:YWCBstgT0
ニートになる原因?
日本の労働システムに欠陥があることにいい加減気付け
254名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:44:02 ID:dgYYC02P0
>>237
それは、雇用条件とかじゃなく、いわゆる先進国における福祉の話じゃないの?
それだったらわかるけど。
255名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:44:09 ID:LhK75bN6Q
ニュー速の方のスレで
ブラック社員が暴れてるな
256名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:45:06 ID:qcmg5Kbh0
求職者をニートってばかか?
257名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:45:51 ID:2jOy5bEO0
元祖働いたら負けくんはどうしてるかなぁw
258名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:46:00 ID:NDJWuAzy0
ブラックって、具体的にどこなん。
259名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:46:35 ID:4K3Kwcx5i
>>247
確かに、学歴的にはそうかもしれんが
高校でて、専門学校で調理師の免許とったといってたから
社員の人なりにできる努力はしてるんじゃないか?
260名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:46:36 ID:AFq80OVr0
>>114
ニートになった大部分の人は、そういわれて無理に自分にあわない職業についた人たちだよ。
ニートといっても一度も働いたことのないニートは実は意外と少ない。
大抵の人は、一度社会に出てる。

人間なんてモチベーションがすべて。金だけで働こうとしても長続きしない。
逆に言えば、モチベーションさえ保てれば、辛かろうが安月給だろうが長続きする。
261名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:46:40 ID:xgfdYAYn0
すべては自民党のせい、民主党のせい。
金融緩和をせずにデフレ推進をしている以上、他国との競争に負け、職業のパイがどんどん減っていく。
企業として成り立つのはブラックと呼ばれるような企業なだけ。
そんなとこの仕事に合う人なんていやしない。

努力がとか言ってる馬鹿は思考停止に陥っている老害。
262名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:46:48 ID:36T7UOfk0
ニートという言葉の意味もわからずよく使うわ。
ニートという言葉がエイリアン化したな。
正に化け物。
263名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:47:23 ID:TK/nxr8/O
賃金の安い外国人に勝てる要素あんの?
264名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:47:37 ID:e29iv/+wO
>>236
ブラックな企業も全員がブラック環境って訳じゃないんだよね。
部署や男女や取り巻く環境によっては快適とか過ごしやすいってなるよ。

中小クラスの会社なら環境を自分で帰るのも可能。
さすがに派遣や出向だとどうしようもないが。
265名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:47:42 ID:ZKvx/Bm90
そもそもブラックってどの程度の企業のことを言うんだ?
266名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:48:19 ID:dKzxNpuHP
ニートじゃなくて就職に苦労してる無職を叩くスレになってるな。まあ、そもそも>>1の記事自体が
いっしょくたにしちゃってるんだけど。

高年齢での転職がしにくかったり、中途採用者が採用されにくすぎるのが問題なんじゃないの?
会社にしがみつきたがる人が多いのもそういうことでしょ。
267名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:48:26 ID:qo8SQPoLO
市橋でさえ(ry
268名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:48:38 ID:4K3Kwcx5i
>>260
ただでさえ、いじめられてたりして友人や恋人がいないのが多いしな
それでさらにブラックでもなんでも努力しろと言われても意欲も出ないに決まっている
269名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:49:36 ID:SIzisUzT0
NEET:Not in Employment, Education or Training
字義どおりに取るなら、俺は誰にも雇われてないからNEETだな。

今のご時世で、安月給で人に雇われるなんてバカバカしくてやってられんよ。
自分で事業を起こして稼いだ方が何倍も儲かるし楽できる。

ちなみに、俺はどこも雇いやがらねぇから自分で0円開業したクチなんだが、
仕事の仕方には困っても生活に困ったことなんかないのが自慢。ニートらも
自分で起業して好きな仕事をすればいいんだよ。
270名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:49:44 ID:NDJWuAzy0
おれもしりたい、ブラック企業。
271名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:49:51 ID:AaFN4DxZ0
272名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:50:59 ID:dgYYC02P0
>>265
だよね。定義が不明だよね。
単に私怨からブラック認定してたり、年俸制なのに「残業代でねぇ!」とか
言ってるやついるし。
273名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:52:01 ID:15xBJr1N0
>>269
そうそう。それが良いと思う。
自分に合わせたスタイルで働けば良いのだよ。

でも、社会とか会社とか政治とか
環境のせいにしてるやつばかりw

そりゃ雇用もされんて。
274名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:52:05 ID:hFwlHyO+0
求人サイト、転職サイトだけで探すのは
探してるとは言えない。
企業のHPで採用情報調べて履歴書送付してくれと
言われたら直接持ってって面接を受けてきたらいい
動いてみてわかることがいっぱいあるから。
もちろん面接の事前アポは必要。
275名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:52:35 ID:ODv7G6vhO
>>271キモッ
276名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:52:54 ID:BdpRFVSB0
みんなもニートになれよ
毎日楽しいよ!
だれのせいとかそんなことどうでもいいだろ
そーやって人や社会を恨んでいたらろくな人生送れないぞ
はっはっは
ニート生活を満喫してます!
277名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:54:06 ID:viDXQKP20
ニートはいやなこと(仕事)からの解放がないから退屈
278名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:54:12 ID:ABECoe47O
氷河期世代はまともな仕事がないからと派遣や偽装請負で妥協した結果
待遇の悪さや派遣切りを自己責任で片付けられたトラウマがあるからな
まともな仕事以外やろうとしなくなるのも当然だと思うんだが
279名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:54:33 ID:AojObH100
>>8
で、第三の答えは?
280名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:54:45 ID:15xBJr1N0
ニートなんて、食わしてもらえる環境があるんだからさ、
自分で起業してなんかやってみりゃいいだろ。
しばらく収入なくても食わせてもらえるだろうし。

人の下で働くのが嫌なら全て自己責任でやればいいだけの話。
でも怠け者だから、理屈をこねて何もしないんだろうな。
281名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:55:00 ID:e7+LyaJXO
>>272
ブラックと思って辞めたら、もっとひどいとこに就職とかね。
282名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:55:45 ID:rr6W6OumO
介護職とかは人手足りないんだから不況は関係無いな。
ワガママなだけ。
ニートの俺が言うんだから間違い無い。。
283名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:55:46 ID:YWCBstgT0
>>266
確かに日本は再就職がし難いから会社に従うしかないってのも大きな原因の一つだね
このせいで労働者は会社に文句も言えない奴隷と化してる
これは政府が企業からの反発覚悟で構造改革しないと解決しない問題だな
284名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:55:51 ID:VK+xl8cV0
誰でもやれる仕事が辛い割に薄給だから
辛い思いをして仕事を続けようって気がなくなる
285名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:55:56 ID:YcUpkwV30
やっぱ、自己責任でしょう。
自分あった仕事がないなんて、仕事に自分を合わせるしょ
そうじゃいと勤める先なんて全くないよ
勤めても、辞めなきゃならない
日本の社会ではそれが当たり前の話
286名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:57:38 ID:QfEnKBuT0
SFCGなんかブラックだったんだろ。
287名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:57:40 ID:dgYYC02P0
>>281
あるあるw
288名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:57:57 ID:uaWLsQxRO
我が儘だろ
289名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:58:08 ID:viDXQKP20
介護みたいな仕事は高給にすべきなんだよ
290名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:58:22 ID:NefcLbNyO
>>262
「ニート」と「ストレス」は単語が一人歩きした良い例だと思う
291名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:58:31 ID:XTCSPuqQ0
>>156
 偉い! よく言った。

 元々、ここにいる人って高待遇じゃなくたって、
 8時間働いて、普通に生活できればいいやって人も結構いるんじゃないかな。
 まあ、今の日本じゃその普通に働いて普通の生活が出来ないから問題なんだよな。
 16時間働かないと、生活できるレベルの給与にならないとか、どう考えたって異常。

 今の日本のクソ労働環境がおかしいって気づかず
 >>140みたいな事が言えちゃうのは、
 知らず知らずのうちに、自分で気づかないうちに、奴隷根性が染み付いてきちゃってる証拠だよな。
292名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:58:43 ID:ABECoe47O
>>283
労働者が企業に対抗するための武器である労組を、企業の役員が管理しているのは日本くらい
海外では会社の壁をこえて職種ごとに労組を作るのが一般的
293名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:59:00 ID:15xBJr1N0
>>285
その当たり前のことができないからニートなんだろw
大した能力の無い奴が「仕事を選ぶ」なんて考える時点で思考に問題あり。
294名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:59:40 ID:DUwLqo/a0
俺の知り合いの知り合いのニートは
「働かないの?」って聞くと「そのうちヒマになったら働く」
っていいながら、日夜違法ダウンロードでアニメを集めることに
血道を上げている31歳。
295名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:00:56 ID:Dcj2Xxju0
>>285
そうやって我慢して体や精神を病んで倒れていくサラリーマンが何人いるか。
労働は美徳というお題目の前に、残業自慢と薄給自慢。
不満はタラタラ、でも待遇を変えるような要求は出来ない。
待遇を変える為に転職すれば「あいつは我慢が足りない」
どないせえっちゅうねん!
296名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:01:09 ID:1dKvH2EGO
もうみんな仕事辞めようぜ
世の中、皆ニートでいいじゃん
297名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:01:38 ID:36T7UOfk0
金もらうために働くのだろ。
金にならず生活成り立たない仕事は仕事とはいえない。
学生バイトやパートの主婦ならわかるが。
298名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:02:00 ID:BdpRFVSB0
ニート最高
現代の貴族
もう奴隷階級には戻りたくないーーー
絶対働かないからな
仮に一部上場の優良企業が正社員で雇ってやるからうちにこいって言っても
絶対行かないから
299名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:02:39 ID:NDJWuAzy0
おれ、はたらいているんだ。
ブラックでね。っているんだろうか。
300名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:03:55 ID:nLttobrg0
「先日のキャバクラとクラブとソープの接待、ありがとうございました 今時はみんな一流大学生なんですねー 親御さん泣いてないかなー、なんて(爆笑)
不景気なほうが素人で奇麗な娘が増えて・・・エロいし・・・あの娘キメてたなー 不景気を作るのも世のため人のため、つまり我々の仕事?(大爆笑)・・・いえいえ、ですから真面目な求人なんかじゃなくていいんです
このご時世に求人する馬鹿います?(笑)本当の求人がほぼ皆無ってことがばれるとうるさいんで、
ええ、お願いしますよお かたちだけで、あとはこちらでやりますから 働けない奴らに社会の厳しさというか、きつく教えて3日もしたら上手く追い出してくれれば・・・あとは石原や橋下にブーブー言わせて
生活保護支払わせないぞ的な、ええ、 根拠に持って行きます ええ、2ちゃん使って(笑)あいつらときたらバカばっかですから、ちょろいもんです それより3日ずつ使いまわして会社が儲かればものすごい得じゃないですか?社保なし!(笑)
どうせ給料取りに来るやつなんていないでしょう たった3日分じゃあ、恥ずかしくて(笑)いくら儲けて頂いてもかまいませんせんから!それからうちのボスに例のもの、お願いしますね 勿論便宜は図らせてもらいます・・・」

という通話記録をエシュロンが傍受したか否かについては、ここでは明かせない・・・

いやーそれにしても世知辛い世の中じゃのう鬼太郎? あいつらの脳には妖怪が棲み付いとるに違いないのう ところでオイねずみ男、湯がぬるくなったわい!・・・フーッ、いい湯じゃ
そう言えば、ワシの声をテレビでやってくれた声優さんが亡くなったそうじゃのう 今度妖怪列車を出すことにしたぞ!何処へって?決っとるじゃないか猫娘、
恐山じゃよ!  (←ココ目玉オヤジ)

筆者注:2010年1月19日午前2時15分頃に青森県の野辺地と大湊を結ぶ大湊線の或る踏切で不意に警報音が鳴り、遮断機が下りたことは事実である ちなみに大湊線の終電は
とっくに終了している時間で、保線車両通過時には警報音・遮断機を使わないのが通例である
近隣に住むものによれば列車の通過音はなく、3分くらい鳴った後に何事もなかったかのように辺りは風雪の中、静まり返ったという

                                 完
301名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:04:02 ID:wIUOZcAG0
そもそも、資本主義の国に於いて労働とは資本を得る為の
手段にすぎない。
労働の強制は共産主義です。
302名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:05:31 ID:qtGmK9mo0
ニート女「生活保護をもらうため(キッパリ)」
303名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:07:18 ID:e7+LyaJXO
>>299
みんな自分とこはブラックだと思ってるんだと思う。
どの会社でも「ここ、ブラックだから」「ここ、ヤバいから」って言う人はいた。
304名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:07:27 ID:BdpRFVSB0
だいたい
今までニートしてなんのスキルも無いやつが
仮にまともな企業に採用されたとしても
低レベルのことしかできないからみんなに馬鹿にされて
すぐ出社拒否やうつ病とかになるのがオチ
低レベルのやつは低レベルのブラックで我慢しとけや!
305名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:08:14 ID:e29iv/+wO
>>265
労働条件的なブラックと職種的なブラック。
後者は主に犯罪加担系とかな。
306名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:08:46 ID:15xBJr1N0
頭を使って働くか、
体を使って働くかのどちらかだな。

体を使う労働は誰でも出来る事が多いから賃金安くて当たり前。
頭を使う労働は使う頭の出来次第。
307名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:08:46 ID:LVY2kGc50
働きアリになってもどうせ過労やストレスで死ぬから
どうせならキリギリスみたいに好きなことばかりやって死ぬほうがいいってことだろ

実際キリギリスはあんなにサボって老後苦しくなるぞ!ププ
って働きアリが過労や借金苦でバタバタ死んでるのを横目で見てるからな
308名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:08:47 ID:q9IXFiHq0
普通に大学出て普通に就職できて
普通に働けてキャリア積めた昔のクズはいいよなぁ
今はキャリア積む以前にワープアだよ
高学歴しか働けなくだろうから高学歴は納税がんばれ
309名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:10:26 ID:e29iv/+wO
>>290
あと「ハラスメント」もな。
310名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:10:28 ID:Mvj3ZBn70
ニートレーダー(総資産3億7千万)がやってきましたよっと。。。
311名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:10:39 ID:XTCSPuqQ0
>>292

 労組のトップを張ってる人が、「残業代を満額支給せよ」とか「賞与を業績によって連動させろ」とか
 一生懸命、労働者の為にやってたけど、ある日を境にすごくおとなしくなった。

 なんでかって言えば、経営者側に取り込まれたんだよな。そこには破格の待遇が約束されてて。
 経営者側もそいつ一人に給与を多目に払えばいいわけだから、労働者全員の給与を上げることと比べたら微々たるもの。
 そうやって労組は押さえ込まれる。

 ああ、何人の人が経営者に魂を売ったんだろう。
 これじゃ、いつまでも労働者は虐げられてばっかりだよな。
312名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:11:13 ID:DUwLqo/a0
20歳の間に自分の立ち位置を決められなかったら
たぶん一生なにもできずに単純労働に落ちていくから
20歳〜30歳を無為に過ごすのはあまりにもリスクが高いよ。
のたれ死にする覚悟があるならいいけどさ。
313名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:11:23 ID:NDJWuAzy0
>>303
おれのイメージでは、
なにわ金融道とかミナミの帝王の世界観が。
これはちょっといえないかなと。
314名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:11:34 ID:15xBJr1N0
>>304
低脳ニートはそれがわからないから理想だけはいっちょ前

>>308
喪前はその程度の奴だってこった。
まぁワープアなのはワープアになる理由があるけどな。
315名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:11:36 ID:mb+ATLKi0
>>308
低学歴雇うぐらいなら、犬でも飼った方が、
同じ無能でも外見可愛いだけまだマシ。
316名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:12:23 ID:ZKvx/Bm90
>>305
その労働条件的なブラックってどの程度?
そこまでブラック企業が多いとは思わないんだけどなぁ
317名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:12:31 ID:Hl3K0lVK0
求人無くても勉強すればニートにならなくてすむじゃん。

放送大学でも資格取れるし
318名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:12:42 ID:upaiINzM0
ケーブルの会社とか夜の工事が多いから日本人はすぐ辞めて結果外国人を雇うことになるといってたな
319名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:13:33 ID:2qBBxgSQ0
アドバイス軍師様かw
320名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:13:59 ID:e7+LyaJXO
>>313
あ、成る程。
自分は労基法違反=ブラックかなと。
労基署のブラックリスト。
ブラックって闇の職業か。
321名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:14:03 ID:Dcj2Xxju0
>>311
ストやったれ。
経営者側が折れるか労働者側が折れるかの我慢比べだ。
日本の会社っていつまでたっても殿様と家臣の関係だよな。
322名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:14:35 ID:gBUSjk8T0
一度落ちたら復帰できないのに何でも自己責任にしてきた付けだよ、これは
323名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:14:35 ID:g3oFGkrf0
俺は一人暮らしのリーマンだが、
ニートは脛齧りという部分では他とは変わらない部分もあるぞ。
パラサイトシングルや家族ごと親にパラサイトしている既婚者も寄生虫。
親に家賃、光熱水費、食費、雑費、通信料等負担してもらい、炊事洗濯などの家事もやってもらっている輩も相当数いる。
実家通いのリーマンとニートの差は給与を貰い、所得税や保険料を払い、経済を活性化しているかどうかの違い。
親への甘えだの何だのという部分は変わらないぞ。
収入があり、所得税や保険料を払っているかどうかの違いくらい。

ニートに対して甘えだの言う資格は、親にパラサイトしている奴や親からの援助、贈与、相続がある奴が言う資格は無いぞ。
324名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:14:47 ID:f4+yeK33O
正社員制度を廃止すればいい
325名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:14:52 ID:DUwLqo/a0
>>321
日本は必ず内部から裏切り者がでるから
反乱がうまくいかない。
326名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:15:29 ID:DUwLqo/a0
>>324
それはマジでいいアイデアだと思う
327名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:15:53 ID:e29iv/+wO
>>298
まあある意味ニートが出来る環境ってのは見方によっては特権だからな。
俺はニートになりたくてもなれない。


>>312
職やスキルとは関係なく、独身組は最後には野垂れ死にくらい覚悟してるのでは?
俺は独身だから野垂れ死には覚悟してる。
328名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:16:53 ID:mb+ATLKi0
ストやったって、パイロットとかならともかく、
低学歴の単純労働なら、辞めていいよって言われて終わり。

だって、代わりはいくらでもいるんだもの。
外人労働者並みの仕事しか出来ない自分の無能を恨むべき。
329名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:16:54 ID:DUwLqo/a0
>>327
そこの覚悟が足りないから、モラトリアムやってるのがニートってイメージ
なんだよね。モラトリアムを許してしまう環境にも問題があるんだが
330名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:07 ID:oZh5+eAg0
>>‌316
半年ROMれ

>>263
こうやるんだよ
331名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:25 ID:vJalsEvbO
自分にあった仕事ない?楽な仕事ないの間違いだろ?
332名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:31 ID:NDJWuAzy0
>>320
そっちのほうが、スマートだな。
あと、年寄りだまして何かうったりするのとか、
みんな、あつめて洗脳するやつも、やっぱだめだ。
あくまでも、おれ的には。
333名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:41 ID:15xBJr1N0
>>323
俺は自営だけど、扶養3人に住宅ローンも支払い、事務所の賃貸料も支払うし車も2台あるぞ。
ちゃんと税金支払って社会参加してるぞ。

ニートも自営すりゃいいのに。少し頭使えば、上場企業のリーマンなんかより儲かるぞ。
334名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:50 ID:e7+LyaJXO
>>321
前の会社で、会社に直訴して出るとこでて話しようやと交渉した人がいたらしい。
で、色々専門家に聞いて話きいたら「やっても構わないけど、もう二度とこの近辺のこの業種には就けない可能性高いよ」って言われてやめたそうだ。
335名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:18:59 ID:mb+ATLKi0
まぁ、親がいけないんだよね。甘やかして育てるから。

親にペットとして飼われるか、経営者に社畜として飼われるか、
好きな方を選べば良いんじゃない?
336名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:19:43 ID:VcDDR4NN0
不況がこのまま進んで喰わしてくれる親もピーピーになったらお前らどうやって生きていくんだ?
337名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:20:11 ID:XTCSPuqQ0
>>328
 いや、一人だけが経営者に反抗したなら、「辞めていいよ」で終わりだけど
 束になったら、そうはいかないと思うよ。
338名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:21:19 ID:NDJWuAzy0
>>333
おまいは、成功者だ。
出番はないぞ。
339名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:21:36 ID:mb+ATLKi0
>>337
そっくり入れ替えるだけだろ。不要な人間なら。

そもそも、そうならないように組織には階層構造があるんだよ。
全員が足軽なんて部隊はありません。
340名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:21:40 ID:KV8pPXSOO
だが俺にあった仕事が無い以上、仕方あるまい
凡人には俺の価値がわからんのだ
たしかに世間の風は冷たい
341名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:21:41 ID:15xBJr1N0
>>337
儲かってる会社ならともかく、
儲かってない会社なら回らなくなりゃ解散しておしまい。
どこまえ甘えりゃ気が済むの?
342名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:21:46 ID:e29iv/+wO
>>316
それはそういう方々に聞く方がはやいな。
今はなきGWとかはその分類にいれても納得だろうけど。

俺は後者は目の当たりにしてるが前者は幸いにもないな。
ちなみに俺がみた後者の会社は縁切って2年しないうちに警察のガサいれはいってたのをニュースで見たが、一歩選択間違ったら人生オワタだったな。
343名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:22:29 ID:BdpRFVSB0
ニートはやっぱ自立してこそ真のニートだからな
親とか家族に食わしてもらってたらただのスネかじり寄生虫
そんなやつは社会のゴミ
344名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:23:11 ID:3fznfXs60
今は失業率高いし物もあふれてるからね
物も労働力も供給過剰なんだろう
345名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:23:37 ID:e7+LyaJXO
>>337
それやられて「じゃあくるな」って言った社長知ってる。小さな会社だけど。
翌日全員出社。
346名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:23:39 ID:oZh5+eAg0
>>330
こうか?
347名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:23:47 ID:gBUSjk8T0
>>447
束になる前に潰されるんだよな
やはり雇われ人以外に生きる道を模索するしかないかなと思う
348名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:24:08 ID:MwIwmALQ0

ニートになる原因は、在日や帰化どもが日本社会に潜り込んでるからだと思うぜ。
日本人だけの社会ならこんなにニートが量産されたりしねーよ。
349名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:24:28 ID:CL2DXqV3O
俺が働けるとこなんて安い給料のバイトしかないから女のヒモやりたいわ。
幸い顔は褒められるからその気になればなんとかなりそう
でも良心の呵責に苦しむんだよなorz
350名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:24:49 ID:DBjc0+HyO
対人恐怖症で死にたい
351名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:24:55 ID:GJSdfRBo0
長くニートだったが今は下水(うんこ)処理の仕事してる
仕事がないんじゃなくて選んでるからねーんだよ!!
352名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:00 ID:gBUSjk8T0
>>347アンカーまちがえた
>>337
353名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:30 ID:hKmxNJos0
>>348
企業からしてみれば安くて同じ労働してくれるなら
安い方を使うだろ。

しゃーない。
354名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:44 ID:EHFZoYYp0
結局富が親の代に集中してしまっていることが問題なんだろう
幸か不幸か年金+それまでの貯蓄で成人一人養えてしまうってことだからな
355名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:48 ID:SIzisUzT0
>306
俺は第3の選択肢として「両方使う」じゃないと嫌だな。
頭を使うだけの仕事は体力がなくなるし、体を使うだけの仕事はバカになる。

第4の選択肢として「両方使わない」というのもあるが、何もしなくても金が
入ってくるようなシステムを構築できるまでは、頭と体を使わないといけない
から、結局は上の第3の選択肢と変わらないし、資産家であるなら働く必要が
そもそもないだろう。
356名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:48 ID:upaiINzM0
>>351
そのへんの仕事は特権職種だと思ったけど違うんだ
357名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:50 ID:gaxSJGt10
仕事を選り好みしているだけ
358名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:25:54 ID:mb+ATLKi0
>>348
在日なんて全体の1%ぐらいだろ。
日本の世界一手厚い義務教育を受けておきながら低学歴っていう
国賊が原因に決まってるだろ。

日本の義務教育で低学歴なら、明らかにその機会が無かった外人以下の
可能性が高いもんな。
359名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:26:18 ID:remokvEc0
「ココぞとばかりに俺のせいにすんなや!」 by 不況
360名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:26:22 ID:15xBJr1N0
>>348
その程度の労働力なんだからしょうがない。
361名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:27:04 ID:mb+ATLKi0
>>356
それは西日本限定だろ。
362名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:27:07 ID:3cP1ShpN0
ニートになる原因?馬鹿じゃねえの。
親が甘いからに決まってる。
せっぱ詰まれば,キャバ嬢でも,風俗でも何でもやるだろ。
男?橋の下で物乞いでもしてろ。
363名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:27:08 ID:3fznfXs60
>>359
いやいや、おまえのせいだからw
364名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:27:45 ID:7zzyxcfD0
働きたくないからだろ、無理に内容展開しなくてもいい
365名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:27:59 ID:0Bici43g0
お前等「親が悪い社会が悪い」
366名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:28:15 ID:u7M+jXFb0
またゴミどもが人のせいにしてんのか
367名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:28:34 ID:g3oFGkrf0
>>333
成功者だなwほんと偉いと思う。(親からの援助無しに成功していれば。)

自分の信用力で銀行から金を借りてローンを組んで土地を買って、家を建てる。
これが出来ない既婚者が多いこと、多いこと。
親の土地を担保に家の住宅ローンを組む奴、
銀行からローンを借りるのは良いが、親の土地の上に家を建てる奴。
どちらも親に寄生している寄生虫。
親はまだまだ足腰も確りしていて、夫婦水入らずなのに、それを邪魔して無理やり同居w
どれだけ親に甘えてるんだよwと思う、既婚者も多いんだよな。
368名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:29:20 ID:e29iv/+wO
>>356
>>351はネタだろうけど、現実に特権の仕事を下請にだして特権は労せずウマーはあるそうだ。
369名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:29:28 ID:XTCSPuqQ0
>>339
 不要ならばね。そう言われるかもしれないよ。
 必要とする仕事で、束になって言ってこられたら無視するわけにはいかないっしょ。
 違う?

 経営者が生きてられるのは、労働者がいるから。
 労働者が生きてられるのは、経営者がいるから。
 お互い必要なわけ。

 日本じゃ、経営者は「働かせてやってる」って考えてる人が多いようだけど。
370名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:29:38 ID:tgMOG5rOO
俺はミンス叩きに忙しいからなぁ
371名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:29:54 ID:hKmxNJos0
>>362
最近男のデリヘルがある事を知った。
男もデリヘルに勤めるべきだろ。
372名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:30:19 ID:3fznfXs60
>>356
臭いの我慢すれば良い給料もらえそうだしね
373名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:30:25 ID:dZWctQs8O
正直大学生でバイトしながら欲張らずコツコツとデイトレで1円抜きしてると結構収入になる
掲示板の月給19万円とか見ても食指が動かんよ
大学卒業して就職すると朝からパソコンも見れんしね
374名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:31:02 ID:BdpRFVSB0
てか働いて何が楽しいわけ?
おれも以前金型つくる工場で働いてそれなりに高度なことやってたけど
仕事が楽しいと思ったこと一度も無いわ
とにかくはやく引退することばっかり考えてた
今はその夢がかなってアーリーリタイアでニート生活!
もう二度と働かないで済むと思うと笑いが止まらん
375名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:31:44 ID:EHFZoYYp0
親のせいだとのカキコが見受けられるが、逆に親がしっかり者の家庭ほど
こういう家庭って多いと思うんだ
親がバカだとそれを反面教師にしてとっとと自立しようとするんじゃないの
376名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:31:49 ID:47Fg8t5/0
不景気になる前からニートだらけじゃん
377名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:32:09 ID:8+gXbL87O
クソニート共は働かなくていいけど、税金と年金だけ払え
能書きばかり垂れんなクソボケが
378名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:32:32 ID:mb+ATLKi0
>>369
人間の価値は、どれだけ他人に出来ないことが出来るか、で決まるんだよ。
どんなに大変な仕事でも、誰にでも出来る仕事なら、何の価値も無いんだよ。

お互いに必要な訳が無い。
代わりがいくらでも居るんだから。
単純労働なら、日本人である必要すら無いだろ。
379名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:32:49 ID:YcxtvtZ/0
ってかねー、希望が無いんだよ。
本当に。

人生設計すらまともに立てられないじゃん。
このご時世。
年寄りはいい学校通えばいい会社にすんなり入れたけど、
今は全然違うじゃん。

就職したってこの会社が死ぬまであるかなんて、
恐らくそんなタフな会社の方が少ない。
希望と可能性に溢れてた昔とは違う。

年寄りがみーんな絞りつくして
荒廃した社会に絶望してんだよ。ふざけんな。
380名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:33:04 ID:oNQ8DdHQ0
社会主義国家じゃないんだから、無職だろうとニートだろうと、批判される筋合いはない。
381名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:33:19 ID:Dcj2Xxju0
>>375
親がアホだとそもそも養われるだけの資産が形成されないしな。
親の築いた身代をアホの二代目が食いつぶすなんてよくある話だ。
382名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:33:31 ID:Stbew0PT0
バイトを中華にとられてフリーターからニートになった
死ね中国人
383名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:33:39 ID:15xBJr1N0
>>355
そだね。極論すぎた。

>>367
成功者でもなく普通だと思うぞ。
当たり前だけど、社会の仕組みに溶け込むなら、客の役に立つのが大前提。
それができりゃ収入なんて生み出せる。

家はリーマン時代に立てた。自営の今のほうが収入は多いけど、
自営なのでローンが通るか謎。

ニートも理屈が立派な奴多いんだからその立派な頭使って、
自分で起業すればいい。
384名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:33:55 ID:54ICbxm50
誇り高きニートは就労意欲ゼロのはず

社会のせいだとか言ってる失業者どもと一緒にしないでほしい
385名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:34:08 ID:e29iv/+wO
>>369
その人の会社への貢献度や重要度と同業の潜在数次第だな。
その連中が辞めても影響がないようならどうぞ辞めてくださいで終わる可能性は否定出来ないだろうなぁ。
386名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:34:23 ID:hKmxNJos0
>>374
仕事楽しいなんて思ってるやつはかなり少ないんじゃないか?
大抵の人は金を得るための手段でしかないと思う。
387名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:34:37 ID:GRVGI6q20
働いたら負けだから
388名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:34:39 ID:dBSz2o4g0
働きたくないけどイヤイヤ職に就こうとするヤツを採用しない企業が悪い
志望動機なんか聞くのやめればいい
389名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:34:45 ID:MwIwmALQ0

歴史を見てみろよ。

リーダーがダメダメなら国家は貧困にあえぐ。
国民はやる気を無くす。

ダメダメのリーダーの為に必死になるような都合の良い国民が歴史上存在したならぜひ紹介してくれよwww

リーダーの地位に居ながら「他人のせいにするな!」とか偉そうにほざく奴って無謀な作戦で兵士を無駄に殺しまくって「使えない兵隊どもだな!」ってほざく馬鹿指揮官と同じ。

個人主義でいくならそれもいいだろう。
その代わり国民にタカるんじゃねーぞ。
税金にタカってる連中はニート以下。
寄生虫を食わせるくらいなら働かない方がマシだと思うのは当然の話。
墾田永年私財法がなぜ出来たかその過程を学べ馬鹿ども。
390名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:35:02 ID:eySQUBB00
ニート共同体に何言っても無駄
すでにこの国はニートの増加は食い止められない
391名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:35:33 ID:k4qbLPTN0
老人がすべて持っていく
貰えるのは給料という名のこづかい
これが今の日本
392名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:35:39 ID:oNQ8DdHQ0
>>381
その親だって土地成金が多いんだぜ。
393名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:36:17 ID:e29iv/+wO
>>374
自分で働いた金持って余生過ごしてるならニートとは言わないだろ?
無職ではあっても。

それとも誰かに寄生してんの?
394名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:36:32 ID:Y7FVDCRqO
>>379
何を悲観的になってんだ?
そのままなんとなく生きていけばいいだろ。
結婚して共働きで子供を育て、老後は市営住宅。
ほら、人生設計たったじゃん。
給料安いけど物も安いんだから心配すんなよ。
395名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:36:47 ID:j9XBwx6OO
自分にあった仕事が無いという奴は、自分の能力が低くて仕事ができないって
わかってるのかなw
396名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:37:11 ID:XTCSPuqQ0
>>378
 いや、その代わりの人を雇おうとしてる時点で、
 結局、労働者として必要としてるにことになるっしょ。
 その人がいなかったら、会社が回らないんだし。
397名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:38:38 ID:wIUOZcAG0
戦没者遺族支援金を貰いながらニートしてる奴なら知ってるぜ。
398名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:39:29 ID:LQ9f01Qu0
議員すら世襲だからな
みんな寄生したいんだよ
下等な寄生虫がニートってだけ
399名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:39:38 ID:EHFZoYYp0
そもそもニートに向かって「なんで働かないの?」って質問自体が意味がないよな
ニートから見れば「なんで働くの?」ってことだろ?
400名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:39:40 ID:lB3+QXKO0

親が死んでも生活保護があるから余裕
401名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:39:46 ID:ZKvx/Bm90
>>396
378じゃないが、別に”その人”じゃなくてもいいんじゃね?
代わりはいくらでもいるんだから
402名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:39:49 ID:hKmxNJos0
>>379
今でもいい学校通えばいいところに就職できるよ。
国公立は企業への推薦枠たくさん持ってる。
何留してようと何浪してようとほぼ100%の採用率。

文系はしらね。

>>396
それは労働者が必要なんであって”その人”が必要ではないんじゃ?
文句言わないで働く人なんて探せばいくらでもいるでしょ。
403名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:40:06 ID:hx/OvDb0O
>>375
食わせなきゃ働くしかないわけで、
ニートやってる子供に餌与えてニートで居続けさせている親が立派な親な訳がない。
404名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:40:15 ID:15xBJr1N0
>>389
住む国は簡単に変えられないけど、
働く場所は変えられるだろ。

結局言い訳を探して騒いでるだけ。
「悪いのは俺じゃない」
405名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:40:34 ID:Dcj2Xxju0
>>394
>結婚して共働きで子供を育て、老後は市営住宅。
>ほら、人生設計たったじゃん。

こういう人生モデルを幸せに感じてる人間ってまだいるのか?
俺はこんな人生モデル苦痛以外の何物でもないが。
406名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:41:05 ID:Y7FVDCRqO
>>399
そのとおり。働く必要がないなら働かなくてよい。
407名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:41:05 ID:e29iv/+wO
>>396
労働者という括りで必要でもそいつ自身である必要性がないから代替が用意できてしまう。
そして代替が用意できるなら引き止める理由足りえない。
408名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:41:41 ID:V6L2lvhd0
>>395
そりゃわかってるだろ、自分の能力ぐらいw
大多数の無能者が今の職場に必死にしがみついている状況だからな。
409名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:41:46 ID:g3oFGkrf0
>>392
禿同。
今の40、50代以上とかも親から土地や家貰っている土地成金や無税で相続できた奴とか大勢いる。
その土地を買ったのは上やもっと上の世代80代以上の人が買った土地。
今の若者はとか言うけど、自分の能力と信用力だけで生きている人間からすると
親の脛を齧っている(齧れる)40、50代のリーマンもニートに親の脛を齧るなとか
言える身分ではない。50歩100歩、目糞鼻糞だよ。
410名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:41:52 ID:yXkZVxsK0
>>380
日本は官僚制社会主義国ですがw
411名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:42:00 ID:47Fg8t5/0
ニートに更正して欲しいとは思わんし、好きにすればいいと思う
ただ、最低限の税金は収めろ
出来なきゃ死ね
412名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:42:29 ID:upaiINzM0
>>405
いやでも、老人だって多くはそういう暮らしだよ
413名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:43:07 ID:UVDLmd2B0
はっきり言って、「働く気はあるけどねえ・・」って言って行動しないニートと
「働く気はありませんキリッ」っていうニートは、まだ外面気にするか開き直るかの違いでしかない。
414名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:43:30 ID:BdpRFVSB0
死んでも働きません
死ぬまで働きません
415名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:43:43 ID:ziEBdW5l0
大金持ちのニ―トはいいよな
416名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:43:55 ID:hx/OvDb0O
>>378
それはあなたの価値観。
ちなみにおいらの価値観は"どれだけ楽しく笑って過ごせたか"
他の人にはできない事をやるなんてどうでも良い
417名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:43:57 ID:15xBJr1N0
>>411
税金云々でいうならニートはまだましかも・・・
食いつぶす資産がどこかにあるわけど。

完全におんぶ抱っこのナマポの方が悪だと思う。
418名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:45:35 ID:Y7FVDCRqO
>>405
んー、じゃあどんな人生設計が望み?
採算度外視でもいいから言ってみてよ。
419名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:46:04 ID:bvpB5wV0P
資産の無い家のニートを放置すれば
将来生保増加なんだが
420名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:46:19 ID:BdpRFVSB0
絶対働きません!
421名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:47:20 ID:wIUOZcAG0
>>419
そんな奴に生保なんてやるわけないだろうが。
行政もそこまで甘くないわ。
422名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:47:25 ID:15xBJr1N0
>>419
資産の無いニートに生命保険をか(rya
一財産になるかもねw
423名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:49:23 ID:4AFWXriMO
金と時間を使うのは難しい、人生暇ってのが最大の敵
424名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:49:40 ID:3fznfXs60
>>419
社会の合理性を重視すればそれもありかもな
425名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:50:28 ID:W0Eh9zh80
民主党政権「在日社会党日教組」がつづくかぎりニートも大卒無職も高齢失業者も自殺者も
増えつづけるだろう。
デフレギャップが拡大しGDPも下がりつづけ内需は無くなり日本は終わる。
それこそが民主党政権「在日社会党日教組」の最大の目的「日本侵略テロ」
426名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:50:33 ID:jFITLCd80
自称「トレーダー(笑)」が多そうなスレだな。
427名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:50:45 ID:Y7FVDCRqO
>>421
それはど〜だろ〜w
彼らが60〜70歳になり、働きたくても働けない。資産もない。
となればナマポ適用されるんじゃないか?
あれって住所があって金無し職無しなら貰えるんだろ?
生活保護マニュアルとかは熟読してそうだし。
428名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:50:48 ID:QGmCypZR0
結局底辺の自己紹介スレになってるなw
429名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:51:20 ID:TaejtLWO0
ニートは増えていない
ニートの定義をテレビがいうような、自ら働く事を拒否しているとするのなら
その数は昔から一定(もしくは微減)
あくまで増えているのは失業者であって、それが内閣府のNEETの定義
(雇用も教育も職業訓練もされていない35歳以下の労働可能人口の者)
に引っかかっているというだけ
430名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:51:29 ID:epZyYzZs0
ニートが日本だけだと思ってる馬鹿
431名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:52:26 ID:2rHAoIZl0
なにがなんでも働きません!
むしろ働かないことにプライドを持ってるくらいだ!
あくせく働かないでもちゃんと生きていける!
どうだすごいだろう!
432名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:52:39 ID:15xBJr1N0
>>421
行政はややこしい奴には金をだしてるぞ。
法律の理論武装をしたプロ市民になれば結構問題なくナマポ入り。
要は窓口で生存権云々と騒いで基地外みたいに見せれば近道
433名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:53:50 ID:e29iv/+wO
>>416
まあ
単純労働も極めたら凄いって人はいる(キリッ
って反論したくなるくらい凄い部類の人もいるけどね…
434名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:54:01 ID:1dwViO3F0
自分がクズであると自覚したら
面接で罵倒されても気にならなくなったよ。
あはははは!
435名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:54:22 ID:/CsHOLiR0
まあ一理あるな
景気がよければ待遇も良くなるし、働いてても報われる感があるってもんだ

でももう日本にはもうでかい好景気は来ないし、
ブルーカラーの仕事は減る一方だし、学がなければ低賃金系のサービス業くらいしか行き先はないわな
ニートでいるのも悪くないかも試練
436名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:54:28 ID:boo6yKpm0
実際に仕事をやってみないうちに 出来ねえとか能書きたれるからな、、

まずは何でもやってみればいいんだが
437名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:54:28 ID:EHFZoYYp0
失業者とか失業率って言葉だと国とか行政に責任があるって感じがするけど、
ニートって言葉からは本人の自己責任って連想受けるよな
やっぱ元々国策として意図的に使い出した言葉なんだろうなぁって思うと、
ちょっとだけニートに同情するわ
438名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:55:05 ID:wIUOZcAG0
>>427
>>432
もう、生活保護は今までにどれだけ所得税納めたかに
よって判断するように変えるべき。
納めた所得税が一定以下の奴は受ける権利剥奪。
439名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:55:23 ID:Hssh0t0E0
就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割

不況関係ないだろ屑ども
440名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:55:47 ID:YH2hSH6M0
35歳以下の労働可能な人口って、年々減っていくからニートの問題は
税金を投入しなくても解決するんだな
441名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:56:00 ID:hKmxNJos0
面接で罵倒するのは圧迫面接がデフォのところもあるからね。
そういうところは大した企業ではないけれど、圧迫に耐え切り
平静を保ったまま乗り越えれば採用されたりするしね。
442名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:57:01 ID:W0Eh9zh80
>>431
そういうこと言っていたが、屁理屈言ってあっさりバイトはじめた奴を
しっているw
資産家ならむしろ働くな!
443名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:57:03 ID:ZiycH4B80
>>437
アホ乙。無職とか呼んでたのをどこぞのワクワククリエーターが
差別だ!ニートと呼べって言い出したんだよw
444名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:57:26 ID:6tqLSPoP0
>>429
ようは昔で言うヒッピーでしょ
ただこの不況で失業しちゃって職を探すも決まらず
馬鹿らしくなって就労意欲そのものを亡くす(ニートと化す)って人もいると思う
445名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:57:37 ID:4uzsMV9a0
お前らとりあえずニートと兼業してタクシードライバーやれ。
失敗したら終わりな職だがニートできるなら大丈夫だろ。
446名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:57:43 ID:c8eLYyvMO
選ばなければ職なんかたくさんあるはずだけどなぁ
447名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:58:23 ID:15xBJr1N0
>>446
プライドが許さないです(キリッ
448名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:59:06 ID:e29iv/+wO
>>440
実際にフリーターの事例で(フリーターも定義は35歳で線引きをしているから)フリーター人口が減ったと臆面もなく平然と発表した過去がある。
449名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:59:08 ID:INeyEDbz0
>>446
たくさんはないよ
450名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:00:24 ID:JGxgvHdNO
自分を過大評価してるハゲドモが多そうだ
451名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:00:29 ID:2rHAoIZl0
だから
ニートというのは
仕事があろうがなかろうが関係ないんだよ
自分からすすんで働かないんだから
働きたくても仕事が無いやつはたたの失業者
452名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:00:35 ID:gq7Dlxx90
統計取り始めて求人倍率が最低だったんだろ?
ここ2、3年はゆとり世代が楽だったと言われてるけど、
数十年というスパンで見れば悪かったんだよ。
ここ20年ほど就職が厳しく、賃金は下がる。退職金無しの企業も増えた。
自暴自棄になる気持ちも分からなくも無い・
453名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:00:49 ID:upaiINzM0
>>445
兼業ニートか
新鮮だな
454名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:01:53 ID:54ICbxm50
選ぶ気なしw
455名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:04:12 ID:kOP/IRI+0
仕事辞めてニートに戻りたい
ニート脱出して飲料水工場の正社員になったが
ラインが早すぎてついていけない
456名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:04:25 ID:15xBJr1N0
叩かれまくってるワクワクさんの方が、まだニートより好感もてる・・・
457名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:04:40 ID:W/hf09ps0
必死に何年も働く理由が生活する為ってだけだもんな
せめて天職に巡り合いたいもんだが
458名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:04:39 ID:UklnE3yR0
>>446
選ばなくたってニートに職はないんだよ
そんなこともわからんのか低脳
459名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:04:44 ID:ZiycH4B80
>>445
接客なんかできるわけないだろ。
ヒキニートは農業やれ。押入れでもやし作れ。
国産もやしが食えて日本人も喜ぶぞ。
460名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:05:12 ID:XTCSPuqQ0
>>441
 知ってるw
 例えば、バス会社だな。
 ツバメマークの所が一番ひどかったな。

>>445
 失敗しなくても、終わりに近い職だな。それは。
 月の手取りが12万円。毎日12時間勤務。田舎じゃこんな感じ。
461名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:05:59 ID:Fh+hELAkO
景気じゃないよ 不景気に便乗した買い手市場祭りが原因
今は奴隷仕事しかない状態
462名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:06:34 ID://a/MCx+0
収入なくても彼女はできるよ
463名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:07:09 ID:4++5/v8QO
ニートは無駄にプライド高い癖に能力がない。
まだスイーツ(笑)や底辺職DQNの方がマシ。
464名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:07:33 ID:4uzsMV9a0
>>460
ニートなら薄給で問題ないだろ。
失敗してもヒキに戻ればいいし。
465名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:08:02 ID:V9nxKUmH0
さっさと凋落していく企業と日本を見ながらほくそ笑んで
親の築き上げた資産を食いつぶしながら

一般人が幸福になろうが不幸に見舞われようが、
俺らニートにはかんけーないから。(ろくな将来がない)
だったら面白いほうに転んだほうがいいw

デフレ万歳雇用崩壊万歳くたばれ一般労働人

ニートは批判されてもいきてけるし殺されもしないwwww
466名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:09:54 ID:CZ/kOJzD0
>>460
個人タクシー経営すればよくね?
給料少ない代わりに自由に使える時間も多いし。
467名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:10:44 ID:T98rwG5E0
在日は一生懸命稼いで日本に貢献してるのに日本人ニートときたら・・・
468名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:10:57 ID:kOP/IRI+0
朝の5時まで2ちゃんとゲーム、
それから寝て二時ごろ起きて
ワイドショーと国会中継見ながら昼飯
でわんこの散歩・・・・・・
晩飯食って風呂入って再び2ちゃんとゲーム

こんな生活に戻りたいです
469名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:10:57 ID:Wt+7N/JnO
市橋ですら就職できたのにおまえらときたら
470名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:11:00 ID:abBPYlZO0
大体なぁ、ニートがどうだこうだ言ってる余裕がこの国にはあるのかね。
471名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:11:25 ID:mb+ATLKi0
>>466
個人タクシーは、長年企業タクシーで勤めないと免許下りないよ。
誰でもタクシーを出来たら、怖くて乗れないだろ。
472名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:11:34 ID:2rHAoIZl0
まさにニート丸儲け!
ニートにあらずんば人にあらずだ!
奴隷労働者は一生自分に嘘をついて資本家にこき使われとけ!
473名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:12:12 ID:9wGz/2ua0
ニートと失業者をごっちゃにするな。

ニートは学業、学び事もせず、労働もせず、現在労働する為に職に就こうとする事も
しない奴。

別に金持ち財産持ちニートならいいけど、親が死んだら食い扶持の取り方もしらんニートなんぞ
犯罪者予備軍だからな。
国の負担、将来確実に我々の税金がこいつらを養う為に取られる。
474名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:12:14 ID:XTCSPuqQ0
>>466
 だめだめ。

 個人タクシーやるには、バスかタクシーを何十年と続けてあとじゃないと
 営業許可がおりないよ。

 それに田舎じゃ、採算とれないと思う。
475名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:12:41 ID:pr8YFe1f0
>>468
まさに学生時代の俺wwww
476名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:12:55 ID:15xBJr1N0
>>468
俺ニートじゃないけどそんな感じの生活サイクルだな。
477名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:12:55 ID:atePJiPW0
>>309
ハラスメントって最近
被害者面してストレスをハラスメントって感じだしな
478名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:13:04 ID:1zuRiKMuO
いい加減ニートと失業者を分けて考えろよ
また失業者でも同じ30歳で、独身か既婚者子持ちかで違うしな。
479名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:13:25 ID:CC19/tZS0
不況だからニート
人前で喋れないとか自分をカスだと思い込んでてニート

前者なんかいくらでも何とかなる気がするんだが
480名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:13:35 ID:3fznfXs60
>>467
やつらは特権で美味しい仕事をもらってると2ちゃんで聞いたが
481名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:13:51 ID:uai/x+cK0
>>456みたいに弱者への想像力に欠けた人が、ハイチに鶴とか送り付けちゃう気がするw
482名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:13:54 ID:nU1huoDF0
俺は病気持ちだから働きたくても会社が雇ってくれない
それに国籍が日本じゃないのもマイナスみたい
483名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:14:38 ID:E0268fHu0
はいはい、能力の有る奴は月曜日に会社辞めて
自分の能力を社会に図って貰って下さい
未来有る若者に席を譲る事は大切な事ですよ
484名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:14:51 ID:pr8YFe1f0
>>480
それは部落じゃないのか?
在日はパチ屋・風俗・焼肉屋・中古車販売業として働いてるぞ
485名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:14:56 ID:4uzsMV9a0
清掃警備もパンパンな状態なんだから、
資金力のあるニートはタクシー一択と思うんだがな。
486名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:15:19 ID:26b9DBYX0
ママンのオッパイいつまでしゃぶってる気だ?

親が死んだらナマポで食うのか?

氏ねよクズ
487名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:15:30 ID:upaiINzM0
>>482
せめて帰化したら?
さもなければ同胞のつてでも使えよ
488名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:15:30 ID:CZ/kOJzD0
>>471
しばらくタクシー業界に身をおけばいいじゃないか。
客が居ない暇な時間には司法書士とかの資格試験の勉強してもいいし。

>>474
そんなものか。やはり苦労は若いうちにしておくべきだな。
489名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:16:03 ID:15xBJr1N0
>>481
鶴は送らないがワクワクさんに鮮魚を普通宅急便で送りたい。
490名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:16:56 ID:T98rwG5E0
>>480
ちゃんと起業してるよ
たとえば京都府で任天堂を上回る売上高のマルハン
491名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:17:06 ID:4++5/v8QO
>>482
自分の国に帰れば?
492雛 ◆LoveJHONJg :2010/01/29(金) 17:17:33 ID:wk8Ry3460 BE:2443463977-2BP(112)
>>1
バグちゃん おつおつ ケコーンして (=゚ω゚)ノ


おまえらいい加減にしろ!
ニートになった理由はお前らのクソ親のDQN血のせいじゃんw
何でもかんでも周りのせいや経営者のせいにしやがってo(`ω´*)o
いいかよ〜く聴け!
経営者はお前らニートを育てた親なんぞの労働力は要らんのじゃヴォケが♪
493名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:18:43 ID:CZ/kOJzD0
>>483
一昨年の8月に会社やめて団塊やめてるから、まだまだいけるだろと
タカくくってたら、年末にリーマンショック来て
『まじか。まぁ人数が減っても採用が無いわけじゃなし上位に入れば済む事か』
とのらりくらりとやってたら先週採用通知来たわ。
特に苦労と言うほどの苦労はしていない。
494名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:19:39 ID:TtXd89jo0
結局使い捨てになれ、と言ってるだけなんだよな
ご立派なことです

潰れちまえこんな社会
495名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:07 ID:V9nxKUmH0
>>486

そんなの親が死ぬ(死んだあとも金の続く限り)までにきまってんじゃん
どーにもならなかったら生保か刑務所行きか・・・

税金食いつぶすだけの存在を殺すことなんてできないんだからな
重罪でも犯さない限り。
毎日うんこ製造機のためにお勤めありがとうございますw
496名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:12 ID:6tqLSPoP0
>>485
ニートってなんだか分かってるのかい?
タクシーって業界がどんなだか分かって言ってるのかい?
こんなんがタクシーやるとでも?>>472
497名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:13 ID:pr8YFe1f0
>>494
なぜ使い捨てとニートの二択しかないのか
498名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:24 ID:2rHAoIZl0
だから
なんでそうニートを否定的にとらえるんだ?
いろんなニートがいるから一概には言えないが
経済的に自立してるニートならなんの問題もないだろ
むしろ人生をエンジョイしてる勝ち組と言える
あくせくと働かなきゃいけない奴隷労働者が嫉妬するのも無理はないが
499 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:31 ID:uBTBAA7eP
仕事のえり好みをするなと言う意見も多いが
将来性のない、賃金の少ない、条件のよくない、保証のない仕事に
一生をかけろというのも酷ではないだろうか
500名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:20:39 ID:scR1X9SFO
>「自分にあった仕事がない」

つまり自分に合う仕事がわかってるわけだよね。
10数年働いても未だにわからない俺からすればそれだけで凄いわw
501名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:21:28 ID:XTCSPuqQ0
>>488
 その前に、二種免許を取ってこないとね。
 一種の普通免許と同じくらいの値段がかかるし、
 ニートの人にそんな財力が・・・・あるかな?

 トラック運転手でもいいんじゃないかと思う。
 午前中だけとか、午後だけとか。
 いいぞお、会社を出たら自分がボス。
 うるさい上司などいない。人間関係が嫌な人にうってつけの職w
502名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:21:45 ID:15xBJr1N0
>>494
使い捨てで終わるかどうかは、喪前次第だと思うが。
503名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:21:54 ID:54ICbxm50
>>492
社会のせいだ、経営者のせいだって騒いでるのは湯浅信者(ナマポ)だけ
504名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:22:09 ID:upaiINzM0
>>498
働かないで自立してて今後も働く必要のないニートは資産家というな
505名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:22:24 ID:/o3gwVPmO
何もやらないうちから自分に合った仕事が無いとか馬鹿だろ
506名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:22:55 ID:pr8YFe1f0
>>501
なんかかんや言って運送業はまだまだ人手不足だもんな
俺のいとこ(底辺高校中退、3年ニート)も今運送屋やってる。
ヘビメタをガンガンにかけて高速を飛ばしてるらしい
507名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:23:22 ID:u7ddFglu0
>>504
それはそもそもニートじゃない
508名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:23:43 ID:TaejtLWO0
あー
エッチな本を読むだけでお金をもらえる国ってないかなー
509名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:25:08 ID:5gwpnjdP0
>>508
モザイク入れる編集の仕事とかあるんじゃないの?
510名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:25:21 ID:gL37beN80
最初の一歩で躓いた感じ。
511名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:25:25 ID:pr8YFe1f0
>>507
NEETのemploymentを雇用と訳すか職と訳すかの違いかな
でもネット投資家だって申告のときは無職と書くんだろ?やっぱニートなんじゃねえか?
512名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:25:46 ID:CZ/kOJzD0
>>508
ビデオ倫理協会とかそういうのは?
513名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:08 ID:vUbKAqCcO
ニートってアホだろ?
仕事がないなら自分で何か始めればいいじゃねぇか。
俺は24歳で2ちゃんねるの中では、ゆとりとか言われてプギャー扱いだが飲食店2件とリサイクル販売店3件経営して
ウハウハだぞ。
仕事が無いとか不況とか言っているOJ(オヤジ)だせぇw
OJ乙w
514名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:12 ID:P3GF+I/4O
>>498

>経済的に自立してるニート

2ちゃんやって長いけどこんな珍しい日本語初めて見たわwwwwww
515名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:22 ID:15xBJr1N0
>>508
ハメ撮りしてそれをネット配信して金を稼げ。
エロ産業は不況にも強い。
516名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:27 ID:3fznfXs60
>>503
フランス革命支持者もそうじゃね
貧しさのレベルが違うんだろうけど
517名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:45 ID:wIUOZcAG0
>>512
警察OBの指定席
518名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:26:46 ID:lt9U/ISEO
経済的に恵まれた親がいるからじゃないの
519名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:27:19 ID:abBPYlZO0
就職歴が無いニートはさすがの俺も庇いきれん。
520名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:27:31 ID:U36g1qCA0
ニートは少なくともエコな生き方だな、無駄にエネルギーを浪費しない
521名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:28:00 ID:pr8YFe1f0
>>515
もちろんサーバーは外国において無修正で配信な。
522名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:28:22 ID:54ICbxm50
>>513
はやく信頼できる駒を作って
不労所得ガッポにしろよ♪
523名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:28:36 ID:CZ/kOJzD0
>>514
ニートって
・働いてない
・学生じゃない
・職業訓練してない
って事だからな。

おおきんもちはよくやってる。
524名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:29:18 ID:P3GF+I/4O
>>508
わかる。ニートの言う「自分に合った仕事」て結局そういう事だろ。
525雛 ◆LoveJHONJg :2010/01/29(金) 17:29:25 ID:wk8Ry3460 BE:598399834-2BP(112)
>>494
そうやって現実から目をそらしてばかりいるから一番大事な事が
お前さんや親には見えないんだよw
いいかここは資本主義の国だ。
企業の存続の興亡をかけてる限り使えない者や競争力の弱い箱が
淘汰されるのは当然の事。
それが嫌ならシナに国籍移すしかないぞw
あとな経営者とて箱を維持せなんだから今更、他人様の元で
働ける訳じゃなし、だからこそ人材の振り分けをしておる。
つまり能力のある大事な人材にそれなりの賃金払って手元に残すには
結局クズの首を切って、優秀な人材にその分をペイ
つまりニートや派遣などの使えない奴にまわすべき賃金を
お前らの大事な仲間の労働者である「優秀な人材」に支払うなど
まっとうな使い方をしてるのだよこれが (´・ω・`)y-~~ ←吸えないw
526名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:30:45 ID:CZ/kOJzD0
>>517
そうなのか。警察になればよかったな。
527名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:30:49 ID:15xBJr1N0
>>521
俺、まじめにビジネスとして考えてるんだけど、
運営の難しいことはわからなくてい良いから、
交渉して良質なハメ撮り画像を撮るやつ雇用したい。
528名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:31:17 ID:4mpHmB2D0
おまえらどうこう言うまえにとりあえずリアル現役ニートの現在を
見てあげてね↓

親と同居してる無職28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1254469819/l50


ここを見れば、てめえがニートなのは本当に不況が原因なのかどうか、
わかると思うよ
529名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:31:41 ID:WAEItZQs0
一生懸命探してる人もいると思うんだけどさ、親類に
もう3年無職な奴がいるんよ
親の援助で一人暮らししてる。
親類からは「家元に帰ればいいのにバカじゃねーの」と
言われてんだけど。

で、そいつに俺「毎日仕事探して仕事がない、って言うんじゃ
なくて、アルバイトでもなんでもして、収入だけはあった方が
いいんじゃないか、職歴にもなるし」って言ったんだが。
「正社員になれるわけがないのにバイトなんかしてられない」だよ

理解出来ん…
530名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:31:49 ID:xyiiwcQ10
まず、自分が興味持ってる分野で小規模で起業する以外ないよ
儲かりそうといってまったく興味のない分野の仕事はやめたほうがいい
そうなると好奇心で新しいアイディア沸いてこないから絶対成功しない
531名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:31:57 ID:6tqLSPoP0
>>498
「日本で生活するというだけで年間約50万円の公的サービス」この分を搾取できない
ニート→生活保護に移行して将来のお荷物になる可能性
犯罪の可能性
これらの理由だろう
ネオニートで税金納めて老後も逃げ切れる保障のある奴は
建前では良く言わなくても本音では別にかまわないよ
532名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:31:58 ID:iv/qY6W0O
ええっニートになる原因って2ちゃんじゃないの?
533名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:32:03 ID:3WtxvCrSO
>>96みたいな人もいるかと思えば
当初は品質検査として採用されたのに
単価の高い派遣のおばちゃんを追い出したせいで
後がまに何の経験もないまま経理事務を一手に任され早5年
未だにどっちが貸方でどっちが借方か判らないまま
ちゃっかり仕事こなしてる自分のような人間もいるのだから
人生って判らないものだ
534名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:32:41 ID:LBwkZ84ZO
生きる分稼いでるけどニートです

やってる職業一つに絞れないし職業の名前も何て呼ばれてるかイマイチわからないからニートと答えてる

違うか
535名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:33:16 ID:WAEItZQs0
>>534
つ「ワクワククリエイター」
536名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:33:49 ID:SOY3yFH90
親のすねかじってるとか、そんなのどうでもいいよ
人に迷惑かけなければいいよ。まあ徐々に勉強だけはしとけよ
537名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:33:50 ID:u7ddFglu0
>>511
自分の食いぶち自分で稼いでればニートとは言われないだろ
食費も親、遊びと生活費も親、しまいにはいい年して独身で同居
このへんじゃね?
538名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:10 ID:aZ/QLHD3O
>ニートになる原因
ニートって働けるのに働かない特定年齢の人間を指すんだろ?
何時の間に無職と混ざったんだ?
539名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:34 ID:xyiiwcQ10
年収20万だろうが 売れない作家やら売れない画家、イラストレータ、歌手
こういう人は無職扱いじゃないんだな
はっきりいって、そういうの目指しててバイトしてるみたいなほうが美味しい立場だよな
何も目的ないからニート扱いされる
540名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:36 ID:RebkdrQMO
ゴミは消えて欲しい
541名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:41 ID:POz7Sj7f0
アルバイトでもやたらと舐められたりハブられるのは
アスペルがータイプの人が殆ど。 おそろしい失敗したり
簡単な事ができなかったり間違ったりどうしようもない人とか。
今や応募の際、簡単なテストやってはじくようにしているようだが
542名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:50 ID:15xBJr1N0
>>529
理解できない貴方が普通。
自分の理解力を超えたこと言われるとあんぐり状態になるけど、
まさにそんな状態になるな。
543名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:34:53 ID:pr8YFe1f0
>>526
警察庁OBってちょっとグレーな業界で引く手あまただからな。
入ってもやることなくて現役と飲みに行くだけ。で今働いてるとこの名刺配っとけばガサ入れの時を教えてくれる
544名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:35:40 ID:U36g1qCA0
俺はニートを尊敬できないけど、ニートって生き方も一理ありと思うよ
資本主義には似合わないけど無駄に動かないエコな人間と思う
社会に合わせるのが義務って押し付けは不自然だからな
ニートにやる気を感じさせる社会環境にしなきゃダメさ
545名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:35:41 ID:e7+LyaJXO
>>541
どんなテストでわかるの?
546名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:35:56 ID:CZ/kOJzD0
>>543
ちょっと今年の国T受けてくるわ。
547名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:36:44 ID:xyiiwcQ10
要するに、何かを目指してたらニートじゃないんだよな
ほとんど本業がアルバイトでも目的が違うなら〜の卵扱い
548雛 ◆LoveJHONJg :2010/01/29(金) 17:37:59 ID:wk8Ry3460 BE:3590395889-2BP(112)
>>529
まさに親の育て方の問題だなw
親が常識さえ持っていれば・・・どの道
その人は結婚も出来ないからあと60年すりゃ〜滅びる罠( ̄(エ) ̄)
こうしてDQN血統を根絶やしにするしかもう道はないのかwww
549名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:38:04 ID:ZcfZdIpB0
>>529
親元に帰るとそれこそ自立心は無くなるわ他人に乱されるわでいいことないぞ
ソース俺
550名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:38:15 ID:3fznfXs60
>>544
資本主義でも金がある人や欲しくない人は働かなくてもいいだろ
551名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:38:34 ID:pr8YFe1f0
>>546
おいおい国Tのキャリアになる必要はないぞ。
もちろんキャリアなら言うことないが、国Uでもバッチリ。むしろ県警とかのほうが現役とのつながり強くていい。
552名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:39:35 ID:WAEItZQs0
>>549
確かにそうかも知れんけど親はヒイヒイ言いながら働いて
そいつが一人暮らししてる生活費(家賃+食費光熱費その他)
合計20万を送金してるわけで。
だから余計に親子もろともでアホアホ言われてんだけどね
553名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:41:37 ID:sivFFTPaO
まさに引きこもって2ちゃん三昧のお前らだなw
お前らの大半もそうだろうが、
ニートというのはおそらく氷河期世代の35前後の若者が多いんだろう?
こいつらの親は団塊で金は持ってるの多いから
現時点ではニートを養うことは可能だろうが、
問題は団塊世代が老齢化してニートを養えなくなった時、
こいつらが生活保護受給者になることだ。
いわばニートは将来の生活保護予備軍だ。
生活保護のあり方を根本的に見直さないと社会保障費は膨らむ一方だぜ。
554名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:41:48 ID:SaEoArzn0
ばぐたの職業は「2ちゃんにスレを立てること」だからニートじゃないよね。
555名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:42:24 ID:CZ/kOJzD0
>>551
国Uと国Tじゃやっぱり違うからなー。
ビデ倫に行くならやはりキャリアクラスじゃないとダメじゃね。

地方の風俗店と仲良くなってもどうせ年齢がやばすぎる女とか
変な女つかまされたりするだけだろ。

ビデ倫でマジメに仕事した方がいいわ。
556名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:42:48 ID:SW/HeCrXO
親が面倒見てくれるから働かないだけです
557名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:42:50 ID:EhGGmqqnO
以上
無能と怠惰の言い訳探しでした
558名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:42:59 ID:YWCBstgT0
>>538
本来の意味は違う
働く意思のない若者、簡単に言うと「無職なのに職業訓練もしていない者」ってことだ
ただ、数を算出する際における厚生労働省の定義としては
「非労働人口のうち15-34歳で通学、家事もしていない者」
となってる
559名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:22 ID:ZoJ/b3uo0
そもそも今、一体何万人の失業者がいるのか教えてくれ
560名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:56 ID:ZcfZdIpB0
>>552
2chに引っ張ってくればフルボッコで慎ましい生活仕込んでやるのに
20万は多すぎだろwwww
561名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:08 ID:pr8YFe1f0
>>555
今調べたら確かにキャリアクラスじゃないと厳しいな
もっと高給目指してキー局・マスコミに天下るんなら検察庁か。やっぱ大変だなww
562名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:17 ID:c8eLYyvMO
まずニートからフリーターにならないとだめだよね
急に正社員になれたってどうせ甘ったれニートには続かない
563名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:36 ID:J1aj79wZO
ニートなんかみんな死ねばいいんだよ

無価値なゴミじゃん
564名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:37 ID:WAEItZQs0
>>562
せめてバイトとかでもやってみればいいのにと思う
相談もちかけられたら大体俺は「バイトやってみたら?
職歴にもなるから無職よりいいよ」って言うんだけど
反応マチマチだなぁ
565名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:49 ID:ZoJ/b3uo0
じゃあ殺してくれよ、無価値なゴミなら
566名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:47:42 ID:HDjgL1LeO
ニートになってる奴らは不況じゃなくてもニートだよ。
567名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:47:51 ID:CZ/kOJzD0
>>561
マスコミはめんどくさそうだからいいよ。

司法試験の方が確実か。
国Tとか国Uって試験受かっても面接とかで落ちやすいからな。

というわけでみんなで司法試験受けようぜ。
568名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:48:15 ID:sivFFTPaO
>>552
アルバイトは職歴にはならんぞ。全く評価もされん。
一番いいのは時期を待って中小企業の正社員募集(探せば今でもある)を探して、
中小企業の正社員になることだな。
もちろん半肉体労働系になるがな。
人夫みたいな仕事は嫌とか言っていたら見つからんがな。
しかしその親も相当なアホだな。
資産家でもないのに無理してまでろくでなしの穀潰しに金払って…。
庶民が無理すると共倒れだよ。
鳩山家みたいな資産家なら別だが。
569名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:27 ID:U36g1qCA0
>>550
>金がある人
金を維持できれば資本主義でも働かなくて済むが、寄生しなければニートじゃない
ニートはただ金のために働かなければならない義務感が嫌なんだろうね
>欲しくない人
本当に金を欲しくない人がこの世に居て金が無くてもニート以外で生活できるなら
そいつは宇宙人か仙人だねw
570名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:50:06 ID:ZoJ/b3uo0
ていうかお前ら馬鹿だよな

ニートと失業者ってまったく別物じゃないか、それをお前らが勝手に一緒にしてるんだろうが

ほんと日本人て馬鹿だよな
571名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:51:40 ID:8XuMbpSy0
はたらか無くても暮らせるやつはそれでいいじゃん
ただ犯罪犯したり今の自分の境遇を親や人のせいにしないこと
572名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:52:11 ID:lhriOmuh0
都内に賃貸マンション持っていて、個人事業としてやってる。
その収入が月に120万ほどある。
全部不動産会社に任せてあるからめちゃ楽。
573名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:52:30 ID:CZ/kOJzD0
>>568
場所によっては職務経歴書にアルバイトでもOKってのがあるよ。
574名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:52:36 ID:kOP/IRI+0
あ〜〜〜お金欲しい!
もう働きたくないお・・・・・・・・・・
575名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:14 ID:8oFDZ7ncO
>>565
無価値じゃないぞ
ダーウィンだって、キャベンディッシュだって、南方熊楠だって、イエスキリストだって、お釈迦様だってみんなニートだったんだ!
ニートこそ日本の切り札なんだ
だから、自信と誇りを持って、世間から勉強とは認められない勉強に精を出して欲しい
576名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:17 ID:perThmoEO
俺は去年まで某印刷会社の総務だったが自業自得で免許取消になって会社を自主退社させられた。今は正社員で警備員をしながらアルバイトでファミレスで働いてなんとか月に手取り25万はキープしているけど、本当に仕事は無いよ。
愚痴りたくなる気持ちも理解出来る。免許無ければ尚更酷い。俺は自業自得だからしょうがないが最初からこのスタートラインに立たされたら働く気力なんて沸かないだろうな。
577名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:38 ID:ZcfZdIpB0
>>563
やや病んでる奴が精神病患者を嫌うように、お前もニートになりかけてるのかもしれないから注意な
578名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:06 ID:WAEItZQs0
>>576
警備員つけてるならすごいと思うぞ
資格取ればもっといいんじゃないの
警備員にもいろいろ資格あったでしょ
579名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:49 ID:3fznfXs60
>>575
確かにスーパーニートはいたんだよな
580名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:56 ID:SW/HeCrXO
扶養家族になってると税金を納める大変さがわからないよな
581名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:57 ID:xqUjgCG3O
ニートは生まれついてのニートだ
害にしかならないので、生かす必要は無い
582名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:55:23 ID:yFv/YjP30
ニートとヒキって、社会に出れないか外に出れないかだけの違いで「怖がり」という根本は同じだろ?
報道にでてくるニートは一世代前のフリーターと同じ扱いを受けてるような気がする。
全然違うだろうに。
583名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:57:29 ID:perThmoEO
>>578
一応、交通誘導2級だけは取らせて貰った。実務が1年以上無いと資格も取れないからね。
584名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:34 ID:NDJWuAzy0
>>575
おう、アメリカの学者って結構くだらないこと、
いっしょうけんめい研究している。
でも、なかには、へーっていうものある。
585名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:04 ID:6Ufbc8xz0
最近は交通量調査は減ったか
楽で大好物だったが
586名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:19 ID:YsFJMH6e0
>>553
俺はその中の一人だが、生活保護はうち切ってもらってかまわないよ。そのかわり財政再建を
きちんとやってくれ。ハイパーインフレがこなければ食いつぶして平均寿命くらいはやっていける。
587名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:25 ID:J2UhvlEw0
人間関係が苦手、体力もない、根性も無い。
でも自尊心だけは人一倍強い。
こんな奴が職場に来られても困るけどな。
ヤンキーの方が体力と根性ある分マシだ。
588名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:25 ID:3fznfXs60
>>575
ダーウィンなんて海外旅行して感想文をまとめただけで歴史的科学者になったラッキーボーイなんだよな
589名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:37 ID:77XbM77qO
>>374俺は18年ぐらい前に木型職人やってみたが当時付き合ってたカノジョ(今の嫁)が妊娠して、
木型職人の見習いの給料じゃやって行けないから辞めてしまったw
もの凄く自分に合った仕事だったから後悔している
590名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:17 ID:mAhUI0Eq0
>>475
最近の学生はこんな感じのひきこもりが多いの?
俺の学生時代は毎日テニスやってたけど。コートで週3日、それ以外で時間あれば壁打ちでサーブとストローク練習。
雨が降らなければテニス道具かついでテニスコートに通う生活だった。
大学行く、テニスする、バイト、飲み会、女とセックス
こんなことばっかりやってた。
パソコンがない時代だったから外出て遊ぶしかなかったんだよ。
591名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:19 ID:0UizTqWk0
>>570
定義上ニートに含まれる人達

ハローワークを介さずに求職活動をしている求職者、
転売ヤー、個人トレーダー、漫画家、大家、パチプロなどギャンブルで生計、
一部フリーランス、稼いで引退・休職中、資産家、職業訓練中、
病気怪我で入院・自宅療養中、働けない障害者、
浪人生、資格取得勉強中、起業準備中、選挙活動中、
学籍を持っているが実際には通っていない、海外放浪中、
親の介護中、ボランティア、服役中、生活保護受給者、スネかじり、自給自足生活
592名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:32 ID:NDJWuAzy0
>>588
絶望は、愚か者の選択。
593名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:35 ID:ZNYJgMfh0
不況のせいとか甘えすぎ
どんな条件でもいいから死に物狂いで仕事見つける気概が無いんだろうね
594名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:45 ID:U45u7UP60
>>525
一家で会社を経営している雛さんに質問
資本主義社会の最前線にいるなら
技術の進歩で合理化が急速に進んでいる事を実感できますよね

合理化が進めば労働市場が縮小し働きたくても
仕事が見つからない人職を失う人が急増する
その結果購買力のない人が多数出現し
企業が提供する商品・サービスが売れなくなる

この矛盾をどう解決すればいいと思いますか?
595名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:47 ID:ZoJ/b3uo0
この記事がおかしいだろ、ニートは仕事探す気が無い奴のことをさすんだろ?
んじゃあこの記事に出てくる奴らは自分の条件にあった仕事をするって言っるんだからただの失業者だろ
596名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:00 ID:perThmoEO
>>593
去年ハローワークのお世話になった俺が証言するよ。本当に仕事は無い。
597名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:00 ID:U36g1qCA0
もともと人間は究極のニート(赤ちゃん)として親の元に生まれてくるんだから仕方ないでしょ
社会の一般常識を覚え社会へ旅立つことが、今まで当たり前だったかも知れないけど
社会へ旅立たず苦労しなくても生活できるなら、安全圏を選ぶ性格のヤツが居てもおかしくない

ただし、そんなヤツに冒険は無理だろうね
まずはゲームの中の仮想世界で会社に勤務して冒険するなど、慣らすと良いよ
598PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/01/29(金) 18:04:04 ID:r2YQZHKtO
働いて生活保護以下とか

お前ら大変だなbear
599名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:09 ID:ZNYJgMfh0
親が子供を甘やかしてるってのもあるんだろうね
親が引きこもった子供を引き釣りまわして無理やり仕事に就かせればこんな事にはならないのに
600名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:23 ID:rnAiVsqXO
>>593

だからニートなんだろ
601名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:36 ID:NDJWuAzy0
>>594
合理化する人になる。
602名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:09 ID:ZcfZdIpB0
>>593
好条件で働いてる奴らが辞めて席を明け渡せばニートもいくらかは就職してくれるんじゃね?
死に物狂いできる奴は死に物狂いしなきゃならない職についてればいいんだよ
603名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:31 ID:xyiiwcQ10
一人暮らしでニートは正直凄いなw
604名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:07:01 ID:eWkFubZK0
>>4
いわれてみりゃそうだったねw
毎日のようにハロワ行ってる奴はニートと呼んだら失礼
605名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:15 ID:0UizTqWk0
>>593
外で死に物狂いで仕事見つけて働くより
家にいながら楽して金儲けした方が魅力的
これをひっくり返すほどの仕事に魅力ある待遇や給料があって
かつ誰でもできるほど簡単でなければ外で働く気なんて起きない
606名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:22 ID:g7GTNk+z0
>>594
1人あたりの労働時間を厳しく取り締まってワークシェアリングするしかないだろ
現実的ではないかもしれんが
607名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:41 ID:YsFJMH6e0
>>594
公務員を合理化したらいいよ。公務員に流れているマネーで市場が潤えば、新規事業が生まれて、
雇用も創出されるじゃね?
608名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:49 ID:gKse6Dv30
両親が死んだら
大分とかの温泉街でタクシーの運ちゃんやりたいなあ。
609名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:50 ID:0Y0Iz/9G0
まさに
ニートと友達になっても
なにもいいことなし
610名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:09:30 ID:xyiiwcQ10
ハロワに行くのも金かかるんだよな
交通費がバカにならない
611名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:09:51 ID:eWkFubZK0
>>596
コンビニはさすがに募集してるでしょ?
612名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:11:25 ID:0UizTqWk0
>>611
物を売るだけの単純な仕事でいいなら
自分で仕入れて売った方が時給は高い
ニートがわざわざコンビニで働く意味はほぼない
613名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:11:35 ID:ZoJ/b3uo0
>>591  定義が多すぎるんだよもっとシンプルにしろ

と、思ったんだけど普通に考えたらあまりにも働かない奴らの言葉多すぎね?

失業者、ニート、引きこもり、フリーター、求職者etc

もっとわかりやすく、使い易いものにしろよ
614名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:12:08 ID:v2iNgI3G0
>>611
バイトじゃ根本的解決にならんでしょ。
働くのが目的じゃなくてまず生活基盤を作るのが目的なんだから。
615名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:12:15 ID:ZcfZdIpB0
田舎だけど、今やってた職業高校の推薦倍率ひどいわー
616名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:08 ID:gKse6Dv30
>>611
コンビニって今募集してる?
福岡市内だけど張り紙求人とかGS、ゲーセンとブックオフくらいしか見かけんわ。
617名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:42 ID:eWkFubZK0
>>610
オレもハロワ遠いよ・・・往復640円かかる上にそっからかなり歩く。
バスも使えばいいのかもしれないがもったいないので

金稼ぐために仕事探してるのに、逆に金が減る一方ってことになるんだよな、ハロワ通いは
これが精神的にキツイと思うわ。とくに5〜60台の求職者ね。


>>612
そんなこと言っても無意味じゃね。それなりに商才と資本がないとできないことだし
それができるやつは結局超少数派だからね
618名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:53 ID:YsFJMH6e0
>>614
資産とかにもよるな。

1親の資産がそこそこある。
2親が介護状態にならずに、あの世へいく。
3デフレが続く。

この三つの条件を満たせれば、氷河期ニートの3割くらいは生活保護受給者にならないですむはず。
619(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/01/29(金) 18:15:03 ID:DPeAeEu10
>>1
デフレ不況の元凶は中国の低賃金労働者
大陸で革命が起これば、デフレ問題は解決

大陸の不満分子に資金を渡して、北京政府を倒そうぜ
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ大戦略な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
620名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:15:22 ID:blAOt+0Y0
>>614
だよな・・。
バイトなんて、所詮臨時雇用だし。。
正規で働かないと、まじで話にならない・・。
621名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:0UizTqWk0
>>617
ニートはみんな転売やってるじゃん
でもそいつらに商才や資本があるとは思えない
つまり簡単ということ
622名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:14 ID:xyiiwcQ10
>>671
WEB求人は経歴あまりないと自動的に門前払いだしな
623名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:44 ID:wuEnIoTV0
>>618
七割は・・・・・。こあいので考えるの止める・・・・
624名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:46 ID:xavdyr6q0
>>620
でも正規の求人倍率は0.28という現実。
625名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:51 ID:perThmoEO
>>611
俺は正社員希望だったから正社員面接ばかり受けたけど正直4社不採用だった。今の警備がダメだったら正直すき家に行ってしばらくフリーターで頑張るつもりだったよ。
月に180時間以上働けば社会保険も付けてくれるしね。でもすき家は稼げるけど長くは続けられないよ。経験者だから…
626名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:18:32 ID:xyiiwcQ10
ハロワの近くのバイト探して交通費浮かせるしか方法はない
ハロワ空いてる時間にハロワに通えるバイトな
627名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:19:09 ID:1q+0ypcd0
いい加減国もメディアも貧困問題ってことを認めた方がいい
628名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:19:21 ID:blAOt+0Y0
>>624
そう・・。

俺も、長く無職だったが、昨年秋からバイトしている。
もう失業して2年経っていたし・・。
まじで、ヤバイ。。
629名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:20:09 ID:54ICbxm50
湯浅 ちょっと来い!
630名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:21:24 ID:quG+9o7V0
>>279
―― やはり、拒否すると思います・・・。

森下:それじゃ即クビだよ(笑)。そういうときはこうする。
「常務、分かりました。でも3カ月だけ時間をください。
自分が死に物狂いで業務改善して、日付を変えなくて
済むよう問題を解決させます」って宣言するんだ。
すると3カ月後、もし問題を解決し切れなくても、
「すいません、常務。目標を達成できませんでした。
やはり日付は変えましょう。しかし、私は部下にも洗いざらい
事情を話して、パートの連中も含め、全員一丸となって死ぬ気で
トライしました。ですから日付を変えた場合、
彼らが暴れたり、ネットの掲示板に書き込むかもしれませんよ。
部長はそれでもいいんですか?」と言える。

言葉の重みが違うでしょう。ただ拒否してもダメだよ。
ケンカするにしても“生きてる男が勝負をかける”気概がほしい。
631名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:21:59 ID:YZnIExzD0
ニートでもいろいろ種類があるからな
・フリーターとかやってたけどそのままずるずる遊び歩いてる奴
・仕事してたけど失業してそのまま就職難になった奴
・学校でいじめられて引きこもりになったまま働いた事が無い奴
・精神的に問題があるが周囲も本人も気づいてない奴
632名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:01 ID:lOrspiL40
死に物狂いで探してて、うつ病になって自殺が多いんだろうに
633名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:13 ID:xavdyr6q0
>>628
俺も今やってる仕事じゃ到底食えないから探さなきゃいかんのだけど、
バイトでもできるだけ将来に繋がることがいいよな。

働いてても先が見えないってのは辛いよな。
正社員でも完全に安心できない世の中になっちゃったしなー…。
634リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 18:22:30 ID:pvC/b4BEO
ニ−トは金持ちがなるんじゃねぇの?
俺なんて親は片親だし、兄弟もいるが、困っても誰も助けてくんないだろう
働くしか選択がないしな
635名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:23:01 ID:y2CWaOwVQ
カーチャンの介護してるけど世間的にはニートだわ
636名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:23:52 ID:JxSKSezZ0
ニートだけど芸能界に憧れてるんだが。
芸能界専門のハロワとかないかな。
637名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:24:05 ID:K2qtJ4nb0
家で何かの勉強をしているのであれば、それはニートではなく仕事をしていないだけだ
赤の他人にどう思われようが知ったことではない
638名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:24:31 ID:YsFJMH6e0
>>634
公務員の子供とかもなるよ。俺みたいに。とくにデフレが続いてるとどうしも現金持ちが強くなるから、
退職金とかたっぷりもらって年金ぐらししてる公務員家庭はそれほど生活レベルをさげないですむか
ら、穀潰しニート一人くらいは養えるわけよ。
639名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:24:39 ID:YZnIExzD0
>>634
貧乏人の方が多いって統計があったぞ
当たり前だろ
金持ちの家庭の子供はコネとかで有給ニートやってるんだからw
640名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:26:16 ID:gL37beN80
すぐ職が見つかるタイプと、そうでないタイプがいるわけで。

職を一応探す以上、ニートの理由じゃないだろ、このアンケート。
641名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:26:44 ID:+OPGVCVq0
>>630
現実はそんな事言う暇がないからそこまでやっても日付けかえる事に
なって終わりなのに・・・
ギャップが大きいよな、こういうのを平気で言えちゃうんだから
642名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:11 ID:4qvi1ICZ0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)
643名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:17 ID:J2UhvlEw0
>>637
働きながらやれよ。
ホント、屁理屈だけは立派だよなぁ。
644名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:36 ID:K6bOvLfe0

俺はいつかでっかいことをするんだ!
645名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:44 ID:yVTsS23L0
働けばフリーターだと罵られ馬鹿にされ、
働かなければニートだと罵られ馬鹿にされる。

同じことなら、仕事しちゃソンソン。
646名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:52 ID:YsFJMH6e0
>>637
俺もお勉強だけはよくしてるな。図書館とかつかったら金もかからんし。その知識を使って
金を稼ごうかなともおもったりはするけど、どうみても採算割れになりそうだから、はじめ
られない。もうちっと規制緩和してくれたら新規参入するのにいろいろと。
>>639
金持ちのやつらはうらやましいwニートにも身分格差があるからな。生活保護ニートのみなさんは
最下層のふりしてるエリートニートだ。
647名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:28:43 ID:n1TXNFC1O
働いたら負けかなと思っている
648名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:28:43 ID:gL37beN80
読み間違えたか・・・
649名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:03 ID:CZ/kOJzD0
>>638
公務員が親の知り合いは
長男:富士通
長女:出版関係
次男:TV関係
三男:ニート→自営業

と出世したよ。
650名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:11 ID:LYh4NS7U0
引き篭もりになる要員?

イジメだろ。
651名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:28 ID:+OPGVCVq0
てか会社のHPに

採用したくない人・・・ 2ちゃんねるに書き込みをする人

こんな事書いてて会社のトップはどう思ってるんだろ
説明会でもいきなり2chの話する人事とかいるけど。。。
652名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:30:18 ID:YsFJMH6e0
>>649
俺も儲からない自営業に出世したいところだな。
653名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:30:30 ID:xyiiwcQ10
先が見えないのは正社員で働いても同じだよ
結局 挑戦もせずに夢を捨てたのが原因
654リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 18:30:38 ID:pvC/b4BEO
しかし食ってく金があってもニ−トじゃぁ恋愛も結婚もできないし、やっぱり生きてる価値はないな
自衛隊にでも強制入隊させればいいのにな!
655名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:30:44 ID:lhofGse9P
30を超えたら再就職できない現状を何とかしろよ
介護すら無理だぞ
656名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:30:50 ID:YZnIExzD0
>>640
それを言ったらニートって新卒者限定の言葉だからほとんどの人は関係ないんだが
新卒者のうち「求人ない」「自分にあった仕事がない」と言ってる連中が数十万人居るって
政府が統計だしてるのをマスゴミと世間がこういう理由で働いてない奴が何十万人居るって
プロパガンダしてるだけだしな
新卒者のぺーぺーだとまだ仕事を選り好みしてる奴が多いのも当たり前だし
仮に選り好みしてるからと言って新卒で仕事が決まらないってのは
どんな言い訳をしようが「求人倍率」の問題だけだよな
657名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:09 ID://a/MCx+0
ムチで叩かれて喜んでる奴が多い変態の国
658名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:26 ID:POz7Sj7f0
弱者の究極の3択社会?
・ブラック ・派遣フリーター ・無職ニート
659名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:32:33 ID:CZ/kOJzD0
>>655
30超えて再就職できない自分の能力を恨むんだ。
660名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:33:38 ID:LYh4NS7U0
>>654
引き篭もりってのは
社会に対して何もしない人間のことだろ。
主張しない人間には価値がないってことかね。

うるさい阿呆よりよっぽどマシだと思うが。
661名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:15 ID:AirA8pmaO
努力が報われる社会になってないからだよ。今の世の中を見て頑張ろうなんて思えないんだろ
662名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:34 ID:perThmoEO
>>658
俺もなれるもんなら無職ニートの道を選びたいが生きていく為にはどんな仕事でもしていかなければならない。まずは運転免許証を再取得して人生のやり直しだな。
663名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:35 ID:XZOmgoQoi
おまえら親しんだらどうやって生活すんの?
664名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:53 ID://a/MCx+0
過労死とか、馬鹿じゃねあいつって風潮にしたほうがいい国になる
665名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:35:47 ID:LYh4NS7U0
努力に報いるのはごくせまい周囲の人間だよ。
見てる人は見てるから。
そして周りに人がいないのは、自分が悪いんだ。類友だから。
666名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:35:58 ID:blAOt+0Y0
>>633
そうだよね・・。
バイトなんてしていても、所詮バイト扱いだから、社員になれる可能性も低いし。
しかも、零細企業だから、このままこの会社で働く気もないし。
社会保険もまったく入れてもらえない。。雇用保険だけ入れて貰っているだけ。。
雇用保険なんて1年以上勤めないといけないし。
造園のバイトだから、冬場(1月〜2月)は仕事無いため、今は無職状態。
3月から来てくれと言われたが、将来がまったく無いこの仕事で働き続けても、
俺にはメリットが無い。。

もう、近所の中小企業でも良いから、働きたい。

667名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:36:12 ID:49Sdkh0a0
勤労意欲はあるし仕事はまじめにやるけど
人間関係が苦手でニートになってしまう
職場のストレスの大半は仕事の大変さよりも
人間関係の難しさにあると思う
668名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:09 ID:J1aj79wZO
ニートは生きる価値の無いゴミだし、
低所得者は愛国を語る資格など無いというのが俺の持論だ。
669名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:23 ID:YZnIExzD0
>>660
在日利権がゆるされるんだからニート利権を作ればいいんだよ
ニートに生活保護を出さないのは違憲とか言って裁判起こしてw
670名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:55 ID:CZ/kOJzD0
>>666
ブックオフは社員登用あるみたいだよ。
去年29歳の人が『社員にならないか』と誘われてた
671名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:58 ID:/LDrhZvIO
>>652
でも都市部の若い奴の自営って、結構高学歴な奴多いぞ。
別に士業とかIT関連じゃなく普通の商店や飲食店でも。
マーチ卒は当たり前、早慶卒とかウジャウジャいる。
672リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 18:39:02 ID:pvC/b4BEO
グットウィルとかで、働いてた人間とか結構いたと思うけど、その時の人間はどこに移動したんだろう?
集団自殺でもしたのか?
673名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:04 ID:TwKrtv6xO
「自分にあった仕事がない」
一生ねーよ ほとんどの人は仕事にあわせてるんだよ
674名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:12 ID:blAOt+0Y0
>>667
俺も同じ。。
今まで、働いてきた所、全て人間関係で辞めている・・・。
仕事は真面目にやっていても、人間関係がダメだと何もかも駄目になる・・。

だから、無職2年も続き、昨年秋にバイトする羽目に。。
675名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:30 ID:U7RnORrxO
不況に便乗していいわけつくったところで、積み重ねたもののない未来が変わるわけではあるまいし
676名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:35 ID:hbhGW5XA0
人間関係=
労働時間=
給料=
どこに重点をおくかだな
677名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:41 ID:YZnIExzD0
>>668
じゃあ売国を語らせてもらおう
ニート差別被害者だからな
人権回復しないとな
年金が払えないのも政府のせいだから年金貰わないとな
678名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:53 ID:perThmoEO
>>667
それを考えたらニートとは、普通の人より繊細で壊れやすいだけなのかもしれないな。派遣村の人みたいに2万パクるぐらいの図太さを持てばいいのにね。
679名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:40:15 ID:LYh4NS7U0
引き篭もりの要因は大体イジメだ。

>>668
某新聞社社員ですねわかります
680名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:40:20 ID:Jg7a/j7KO
働かざる者食うべからず
681名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:40:29 ID:YsFJMH6e0
>>671
俺は田舎の低学歴ニートだから、儲かる自営業者にはなれそうにない。まあ徴兵wされない
程度に労働しているふりをしておかんとなw
682名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:41:28 ID:+OPGVCVq0
>>673
今の会社ってその合わせる期間が来る前に
君明日から来なくていいよって言われる事多い気がする

合う人がいくらでも余ってるから会社も置いとく気がしないんでしょうな
683名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:05 ID:rnAiVsqXO
>>667

トラックでも乗れよ
684名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:15 ID:OT/dx6S00
自衛隊っていまどんな感じなの?
再出発でも長期的に頑張れば最終的にはそれなりの給料になるんじゃなかったっけ?
でも年齢制限がけっこう若いんだっけ?
685名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:18 ID:CZ/kOJzD0
>>672
有能な人はグッドウィルとかから引っこ抜かれました。
686名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:20 ID:x5HyVXkYO
ニートでネトウヨw

マジで日本にいらない
687名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:22 ID:TBKl/v1y0
奴隷募集ばっかりだし
688名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:31 ID:49Sdkh0a0
>>676
職場での精神的エネルギーの使われ方は

業務:人間関係=3:7

ぐらいな気がする。とにかく人間関係が難しすぎる
淡々と仕事をするだけで良かったら誰もニートになんて
ならないと思う。
689名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:36 ID:LYh4NS7U0
>>669
ああ、それをやったら最後だな。
本当に誰も同情しなくなる。

たぶん、そういうことができる人間は
引き篭もりにはならないと思うけども。
690名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:40 ID:GesaqI2m0
 能力が無い、勤労意欲が無い。
691名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:41 ID:blAOt+0Y0
人間関係で会社辞めてきた俺にとって、ニートや引きこもりの人の、
気持ちも分かるんだよね。。
大部分は、人間関係による行き詰まりだろうし・・。

俺は引きこもりまでには、至っていないが、半分ニートのようなものだ。
働く意欲あるけど、なかなか雇用情勢も厳しい。
このままじゃいけないと思って、バイトを始めた。何もやっていないよりマシだし。。
692名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:13 ID:U7RnORrxO
>>678
いいふうに言い過ぎ
693名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:18 ID:hbhGW5XA0
ニート=のび太化
ドラえもんがいれば・・・・
694名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:31 ID:YsFJMH6e0
>>669
ニートってのは基本的に群れたくないんだよ。だからそういう圧力団体になるのは
難しいだろう。
695名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:42 ID:GPlBGH3j0
仕事求めてる連中が沢山いるのに
労働を独占し、分け与えない連中がいる。
誰でもできる労働を独占する必要性はあるのか?
労働独占者は死ぬほど労働し社会保障費を
負担すればいい。
こいつ等は、単なるマゾヒストだ。
696名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:55 ID:c8eLYyvMO
やりたいこと職にしてる人なんて少ないし
人間関係複雑なのは当たり前だし
社会ってそんなもんでしょ
697名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:42 ID:YZnIExzD0
>>688
一部は職場の人間関係を楽しんでる側だけどな
698名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:44 ID:xYYOdQww0
>>681
誰から聞いたのか知らないが、自営業は儲からないからやめとけ
何をしても最低の給料を保証される正社員を目指した方がいいよ

どうしてもというなら生活必需品関係だけはやめとけ
699名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:45 ID:phY2Y51p0



税金を使って国立大出たお前ら、日教組のニート洗脳も消えた頃だろ。
鮮人の民主党に全議席を占拠される前に、日本人なら自転車で立候補して戦えよ。



700名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:45:14 ID:VGGo5EjC0
世の中の大半の人間が、やりたくない仕事でも
自分の生活のため、家族のために我慢して働いているんじゃないかな。
701名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:45:14 ID://a/MCx+0
(^-^)
702名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:45:23 ID:LYh4NS7U0
仕事は農村にたくさんあると思うよ。
人手不足だそうだから。
703名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:46:11 ID:+OPGVCVq0
>>689
しかし世の中的にはその誰も同情しない人達の方が正解だからなぁ
どっち方面に割り切れるか、だよね・・・
704名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:46:38 ID:txAwMuAV0
>>698
「儲からない自営業」は最高の状態で、そのつもりで言っているのだと思う。
自営業は儲かったら損だ。
申告時にはちっとも儲かってないようにすべく帳簿工夫するのは当たり前。
705名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:46:43 ID:CZ/kOJzD0
>>698
確かに自営業はある程度能力ないと儲からないな。
知人は今手取り15万らしいが、そこに来るまでに3年かかった。

ところでお前ら出張ホストとかにはならないの?
706名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:46:53 ID:jo1KieSu0
介護でも何でもやれよ。
無能でもそれくらいできるだろうに。
707名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:33 ID:LYh4NS7U0
いや、仕事をするのは楽しいんじゃないの。どんな仕事でも。
ただ人間関係がウザイだけでしょ。ストレスの源って大体そういうところにあると思うよ。
708名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:34 ID:xyiiwcQ10
やりたいことが大企業有名企業に働きたいことになってるのが根本的な問題だよな
具体的に何をやりたかったか考えなきゃダメだな
709名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:35 ID:ZcfZdIpB0
>>666
冬場は適当に勉強したり免許取ったりしてればよくね?
ビオトープとか外来種・絶滅危惧種問題とか盛りじゃない
710名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:40 ID:lDyJ8ZsE0
>>658
ぬるい三択だな。実際はこれ。
・自殺 ・刑務所 ・生活保護
711名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:53 ID:1q+0ypcd0
>>691
会社の人間関係なんて深く考えすぎないのがベストなのになかなかそういかんよね
性格の不一致は無論のこと、
仕事が遅い、ミスが多い、業績が悪いだけで非人間扱いされる場合が多い。
即戦力の風潮で上記傾向が強まって、
ちょっと覚えが悪いだけでも他人に苦しまされるよ
712名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:59 ID:h586S4y20
うちの会社も去年の3月に人減らしたけど
そいつらが今就職できてるとは思えん
どこも人減らしてるのにどうして求人があるんだよ
一部奴隷企業(反社会的悪徳企業)を除いて
713名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:48:06 ID:U7RnORrxO
人間関係が難しいとか当たり前じゃないの
引きこもっていても、他人が作り上げたものの恩恵は受けてる癖に
714名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:48:36 ID:mAhUI0Eq0
■【韓国】韓国のニート(NEET)は121万4千人、若者人口の8.4%

職業を持たず学校や職業訓練にも通っていない、ニートと呼ばれる15〜34歳
の若者のうち、求職活動をしていない人の割合が急増していることが分かった。
・・・・報告書によると、国内のニートは2004年基準で、15〜34歳の人口1450
万人の8.4%に当たる121万4000人に達すると推算される。・・・・こうした傾向
は、ニートが社会問題となっている日本によりも深刻だ。97年から2002年まで
の職探しをしないニートの増加率を見ると、日本は18.3%、韓国は87.1%との
結果が出ている。・・・・
▽ソース:聯合ニュース日本語版(2006/02/01 22:30)
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006020108900&FirstCd=03
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138805514/
715名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:48:51 ID:YZnIExzD0
>>700
今のやりたい仕事ってようは「普通の職場」って意味なだけだと思うぞ
ブラックでも奴隷でも派遣でもなく、普通に生きていける仕事って意味だろ
仕事の種類なんか誰も選んでないだろう
今やその「普通」を望むことすら高望みと言われる世の中なだけだからな
716名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:49:21 ID:STYC4r2D0
2段落目までどこの県だかわからないってどういうこと?
こんな東北のド田舎じゃ参考になるか!
717名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:49:25 ID:+OPGVCVq0
>>706
父方の親戚に介護施設経営者がいるからそれに関しては断言できる

無能ほど介護は無理

される側も迷惑
718名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:49:35 ID:DdA2BuqXO
介護は資格がいるから無理
農業は期間限定だから無理
介護と農業やれという奴は現実をわかってない
719名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:05 ID:ZcfZdIpB0
>>713
どういう点が難しいんだ?
720名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:18 ID:GPlBGH3j0
とにかくマゾヒスト労働を死ぬまでやりたい
連中にやらせとけばいいだろ。
変態マゾ労働者。
721名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:26 ID:YsFJMH6e0
>>698
30過ぎてるし、ど田舎だから正社員は無理だよw食うに困ってるわけじゃないので、
そんなに儲からなくていいんだけど、なにもしないのも暇だしっていう感じなのよ。
一応社労士もってるんで、年金相談ボランティアとかで、うまくいったらちょっぴり
小遣いが稼げればいいかなと思ってるんだけど、上納金年間10万円がニートにはきつすぎる。
規制緩和もとむ。
722名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:29 ID:49Sdkh0a0
「人間関係が難しいのは当たり前」という意見が
ちらほら見られるけど、なぜ難しいかを説明できる
人間は、なかなかいない
723名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:59 ID:oE3ZYrG4O
自分に合った仕事がないから働かないじゃ理由にならないでしょ。
人として生きるために働くのが第一であって、好きな仕事なんてのは二の次。
奴隷だろうと金もらって生きていけるなら、有難く働け。
724名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:02 ID:yeRDS8Un0
ちょいちょい自衛隊の話題が出ているけど、噂によると、
最近自衛隊希望者がいっぱいいて、採用試験に落ちる人がいっぱいとか。
「名前さえ書ければ入隊できる」というのははるか昔の話らしい。

まあOBの俺が言うのもなんだが、自衛隊に入ったら色々な意味で
過去を「リセット」できる。色んな資格も取らせてくれるし、
任期満了のときは仕事を斡旋してくれる(警備が多いけど)。
ある意味いいところだよ。
725名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:04 ID:g7GTNk+z0
>>713
そもそも、そういう態度が、人間関係ややこしくするんだろ
726名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:05 ID:xyiiwcQ10
パン屋になってパン作りたいとか すし屋になってニューヨークで寿司握りたいとか
フィギュア作りたいとか こういう具体的な目標がないと
会社の知名度がNO1みたいな本末転倒になる
727名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:10 ID:TwKrtv6xO
>>718
そうやって一生、言い訳してろよ
728名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:17 ID:U7RnORrxO
無理無理言ってても誰も助けてくれないし、未来は変わらんぞ
729名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:31 ID:jo1KieSu0
>>718
あんなゆるい資格も取れないバカだと
本当に生きている価値ないよな。

平均以下の能力確実。

730名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:44 ID:NzR5trYp0
奈良市のBの職員は、5年間に8日働いて2700万円の給料をもらえるほど
豊かなのが今の日本社会だ。
江戸時代に、ろくな職に就けなかったのに、いまや大した出世頭だ。
それがどうよ、おまえらニートは、ただ正社員になれないだけで、社会から蔑視されている。
90年代に企業は、おまえらを犠牲にして過剰雇用を徹底的に削減した。
いまの日本があるのも、おまえらニートの犠牲の上に成り立っている。感謝されてもいいくらいだ。
それがどうよ、おまえらニートは、B以下って言われてるんだぞ。
731名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:15 ID:J2UhvlEw0
人間関係が言うけど、人間関係がすこぶる良好だなんて思ってる人
殆どいないんじゃないかな。
嫌いな奴、苦手な奴がいない職場なんてどこにもないよ。

あ、だから働かないのか。
納得。
732名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:20 ID:EMA3pfOi0
働きたいのにある理由があって働けない状態の人が多数いる。
そういう訳ですね?
733名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:24 ID:3fUrMpXV0
>>730
日本社会じゃない。奈良限定。
他の地方公務員がそんな事やったらあっさりクビが飛ぶ。
734名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:28 ID:CZ/kOJzD0
不能じゃなければ出来る仕事を持ってきたぞ

http://www.geocities.jp/sportia_job/newpage4.html

実際どうなんだろね。
735名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:08 ID:RuGRRKBK0

現在の状況ではアルバイトもないだろうね。社会保険もないところに勤めても

基本的にその日暮らしで働いていることにはならないし、数カ月の短期切捨て

でしょうね。

政治屋は経済がわからない人が多いし、一流の経済学者は企業の下請けとして

企業利益を優先に考えますから庶民の助けにはなりません。

現実は失職した瞬間に普通の生活をしていた家族は滑り台を急落下するように

生存の危機にさらされます。派遣村の問題は空想ではなく必要なセーフティ

ネットがないということ知ることが大切です。
736名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:08 ID:LYh4NS7U0
>>713
感性ってのは人ごとに違うんだ。
ちょっとしたことで大きなショックを受けてしまう連中ってのも居るんだよ。
繊細な神経をしてる子。
737名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:26 ID:YZnIExzD0
>>722
それは
気に入らない人間が入ってくる度に八つ当たりするのがめんどくさいって意味で言ってる奴と
しつこく八つ当たりばかりしてくるキチガイがうざいという意味で言ってる奴の
2種類居るからです
738名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:26 ID:blAOt+0Y0
>>709
うん。今は、情報処理やIT、FPや宅建など、色々資格本買って、勉強している。
俺の歳じゃあ遅いかもしれないけど、何もせずダラダラしていると、不安になってくるし。
スキルアップのつもりです。仕事に関係する資格なら一番良いけど、
自分が今後どんな仕事に就くのか、どういう資格が必要になってくるのか、まったく分からないし。

ハロワも行って、良い求人あれば積極的に応募したいと思っている。
このままじゃ、まじで、俺、やばいです。
無職期間も2年半にもなるし・・。
タイミング悪く、リーマンショックになったのが、かなり響いた。。
739リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 18:53:44 ID:pvC/b4BEO
まぁニ−トになる奴らは世渡りが下手糞で友達や知り合いを長く大事に付き合ってないから不幸になる!
自業自得だ!!!
自分が他人にしてきた事が何もなかったと、言う事の写し鏡だ!
グダグダ言い訳捜す前に自立しろ!生ゴミ!!!
740名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:54:24 ID:U7RnORrxO
>>725
この程度の発言で滅入るとか、一体どうして欲しいんだ。
自分が汚いから、人の汚い部分しか覚えてないんじゃないの
741名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:54:42 ID:5Rn13VEwO
>>722
そういう事をほざいてる人間に限って、我が儘で人の好き嫌いを露骨に態度に
出すような人間だったりするからな。

人間関係を複雑にしてるのは、自分勝手な連中と
それを己を犠牲にして許してる卑屈な人間達だよな。
742名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:10 ID:xyiiwcQ10
ニート期間があったほうがリストラされたときのショックが和らぐよ
順調にいって中年でリストラになったときのショックは計り知れない
743名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:32 ID:YsFJMH6e0
>>738
いいねー。俺もこのまえ宅建とった。いま実務者講習?ってのをうけてるとこだ。あとFP
とかも興味ある。高齢社会において、老後の資産運用は重要な問題になるだろうから、
そういう知識をつかってしょぼく小遣い稼ぎをしたいのだけど、新規参入者に厳しいからな
どこも。競争が厳しいと言うより、なんやかんやで見えない参入障壁があったりするのだ。
744名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:40 ID:jo1KieSu0
そうやって死ぬまで社会のせいにして生きていくつもりか?
745名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:41 ID:lDyJ8ZsE0
>>729
平均以下は生きてる価値ないとな。
搾取できる奴隷が多数いるからこそ、平均以上の生活者がいるとは思わんかね?
奴隷は生かさず殺さずが基本。
746名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:41 ID:LYh4NS7U0
>>740
「どうもして欲しくない」んでしょ。
だから引き篭もるんだろうに。

あんたは一体何がしたいんだ。
分かりたいのか、きめつけたいのか。
747名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:48 ID:CZ/kOJzD0
>>738
ごめん、退職後にリーマンショックなったけど
のらくらしてるうちに採用決まっちまったわ(´・ω・)サーセン

9年度卒にも少し悪い事したなと思ってる。
748名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:55:50 ID:qwnIpmSR0
あまり関係無いけどフリーターって媚びるのがうまい奴多いよな
パチ屋の俺が言うのもなんだが
あいつら将来どうするんだろう
749名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:44 ID:GPlBGH3j0
介護も農業もろくな所得得る事が出来ないし、
将来性が全くない。
こういう方向へ煽ってる連中は相当問題がある。
日本の立場、将来性を無視している。
このような分野に人を配置するべきではない。
年功で権力の座に就いた奴が勝手な事言ってるだけだ。
戦後民主主義のアホなんか無視しろ。
750名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:45 ID:blAOt+0Y0
>>715
そうだと思う。
失業者が言っている「やりたい仕事が無い」というのは、選び好みしているんじゃなくて、
人生設計が見込めないDQN企業の求人ばかりで、しかも待遇も悪く、派遣やバイトばかりだから、
その様な求人を避けるつもりで、やりたい仕事が無いと言っているんだと思う。
最低限の社会保障や福利厚生が保障される求人なら、幾らでも失業者は、
この求人を選ぶんだろうし。
751名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:58 ID:txAwMuAV0
俺は人付き合いは嫌いで、
友達や知り合いを長く大事に付き合ってないヤツなんだが、
会社勤めはずっと続いてるよ。
なんつうかニートになるヤツは「皆と仲良くしたい」お友達意識が強すぎるんだと思う。
うまくいかない人間関係なんてあって当たり前という割り切りができない。
752名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:57:08 ID:49Sdkh0a0
>>723
人として生きるために働くのは賛成だけど
奴隷として生きるために働きたい人間なんていない
馬鹿にされたり、いじめられたりしながら働くことは
人として生きることと反している
753名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:57:22 ID:FJTEnk7Z0
ニートできる環境があるやつは

実家が金持ちなんだから

放っておいていいんだよ
754名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:57:39 ID:YZnIExzD0
ゆとりと十数時間同じ場所ですごすんだぞ
普通にうざいだろ
有り得ない位うざいだろ
ブラックとかだと職場自体がゆとりワールドになってるんだぞ
日本語もまともに通じない異次元空間だぞ
人間関係というか人間でさえないだろ
755名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:57:44 ID:NYBCUF0IO
去年ニート卒業したばっかだ。初任給で祖父の一周忌が近かったから仏壇買った
756名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:23 ID:5j78WfmU0
不況で無職にはなっても、ニートにはならんだろ。
757名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:24 ID:jo1KieSu0
DQN会社なので仕事ができないという人。
よし分った。

じゃーお前が会社を興せ。え?それもできない。じゃーどうしろと。

甘・え・る・な
758名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:25 ID:G41DZrvC0
自分の場合はリストラで離職その後しばらくしてその元会社は倒産
事務系なんて結局会社で飼い殺しになる事が分かったから転職したくてたまらなかったが
自己都合退職だと後々めんどうだしちょうど良かった

今零細自営で徐々に努力が実りつつあるが
会社勤めなんてどんなに真面目に仕事して相手に誠実に接しても
結局上の奴の胸下三寸でデタラメな人間でも美味しい思いできると分かったから
そのバカらしさに最終的には選択肢から外した
759名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:29 ID:DdA2BuqXO
>>729
ヘルパー二級は金が結構かかるし時間もかかる。
働きながらとるのは難しい。
ちなみに俺はニートじゃないよ
760名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:33 ID:ccIIWTMG0
そりゃ不況でしょ
今年あたりから景気悪くなりそうだし
大卒でも就職厳しくなってくるんじゃないの?
761名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:34 ID:CZ/kOJzD0
>>755
仏壇かよ。すげぇな。
俺は地デジアンテナが精一杯だw
762名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:59:20 ID:mxSakDTa0
やりたい仕事で楽しくて仕方ない
なんて奴はごくごく一部だからな
こんな理由で生活保護とか考えられん
763名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:59:41 ID:qwnIpmSR0
若い奴の動きについていかなくて退職考えてるんだが
のんびり仕事ができる職教えてくれ。
休日サビ残にはこだわらないから
764名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:00:47 ID:+lYl/TfD0
ハロワの空求人ほんとなんとかしてくれよ
仕事あるじゃんとか言われるとほんと腹立つ
765名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:00:56 ID:blAOt+0Y0
>>747
運良かったんだよ。俺も頑張ったが、慎重になりすぎた。。
人間関係多少悪くても、前の会社辞めるんじゃなかった。。
後悔ばかりです。。
766名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:01:40 ID:oR5N9fdjO
知り合いのニートとメンヘラはどっちも親が甘やかしまくってる
つまりニートとメンヘラは甘え
767名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:01:48 ID:49Sdkh0a0
会社の人間関係をうまくやるコツを誰か教えてくれ!
無職の人間が一番会得しなければいけないのは
資格でもパソコンのスキルでもなく、人間関係を
うまくやっていく能力なんだ
768名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:01:55 ID:VGGo5EjC0
冷静に考えると、就労意思のある一般失業者でさえ
仕事がないのにニートまで仕事が回ってくることがあるはずがない。

ニートが就職活動しだすと単純労働系の仕事を
中心に真面目に求職活動している人に多少は迷惑をかけるし
このままのほうがまだましなのかな〜とふと思った。
769名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:01:58 ID:lhofGse9P
>>738
資格がいっぱいあっても
未経験で年齢が30超えたら何処もアウトだよん
20台でがんばれ
770名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:01 ID:DdA2BuqXO
>>757
日本での起業はリスクが高過ぎる
771名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:06 ID:kPB4YtMhO
>>751
うちの上司なんか多数から怖がられ憎まれてるけど、続いてるもんな。

けど、話してるとかわいいとこがあるんだぜ

これが照れ屋

772名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:09 ID:OnlpiqIV0
>>738>>743
資格取るのもいいけど、同時に年寄りと仲良くなることを考えろ
年寄りの不動産屋の管理物件なんて知り合いに管理を譲られる運命にあるからな
773名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:26 ID:+OPGVCVq0
そんな狭い世界観で決められても
774名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:31 ID:qwnIpmSR0
>>766
甘えん坊だからほっとけと言うのは逃げでしか無いだろ
775名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:34 ID:1JjNuthA0
9月 就業者数:6295万人、完全失業者数:363万人、非労働力人口:4392万人
10月就業者数:6271万人、完全失業者数:344万人、非労働力人口:4438万人
11月就業者数:6260万人、完全失業者数:331万人、非労働力人口:4462万人
12月就業者数:6230万人、完全失業者数:317万人、非労働力人口:4506万人
776名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:58 ID:I1a6QWYz0
ネットのせいだと思うな
社会に出ずとも、優秀な職場環境と
そうでないブルー・ブラックの現実を知ったつもりになってしまっている
→下手に動いて傷つきたくない
でもそれは自分だけじゃないという安心感
777名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:03:16 ID:YZnIExzD0
>>764
だよな
ハロワって求人多いように見せかけて
企業名見たら全部派遣なんだよなwww
派遣の斡旋してるのかと思うくらいの量だし
普通の正社員募集なんかだとほんとに全体の1%あるかないかくらい
778名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:03:20 ID:YsFJMH6e0
>>767
NLPとかの本を読んだらいいんじゃね?
779名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:03:22 ID:hIvG+PPP0
不況て
780名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:03:35 ID:42kgIcAp0
ニートという呼び名がよくない。
ウンコ製造機にしろ!
781名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:03:55 ID:U7RnORrxO
>>746
ひきこもりのために働いて食事を与えネット環境も与えてくれるあま〜い人間関係(親)は都合良くスルーかいW
782名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:02 ID:NzR5trYp0
仕事を見つけている奴は、大企業に就職して出世している同級生を頼って、
その会社に入り込めるように工作すべきだ。
資格とか取って、中途採用試験を受け、運良く大企業に入り込めても、
自分より年下の上司に命令されたり、いやな思いをするだけだ。
783名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:22 ID:blAOt+0Y0
>>743
宅建取ったんですか?凄いですね。
羨ましいです。。

>>769
分かっているよ。資格で仕事とは思っていないが、自己のスキルアップという形で勉強するだけ。
持っていれば、もしかして生かせるかもしれない期待もあるけど、
何もしていないよりマシだろ?
784名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:28 ID:c8eLYyvMO
資格資格いうけどさ、その資格に有効な仕事に就けるの?
資格無駄にして働いてる人も案外多いんじゃない?
そう考えると資格取得に時間潰すより、
ただ金稼いで経験積むことだけに専念したほうがいい気がする
785名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:35 ID:xyiiwcQ10
>>776
ネットの情報で知れば知るほど不安になってくるんだよな
現実は必ずしもそうではないし、もちろん個人差あるんだけど
情報って知らないほうがいい場合もある
786名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:36 ID:IEdSZ0Rm0
>775
失業率なんていくらでもねつ造しているようですね。
実際の失業率は10%を超えているんだろうよ(w
787名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:05:31 ID:604+H4piO
ニートの定義から言えば
不況を理由にニートになるのはおかしい
788名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:05:41 ID:58q13BAv0
「自分ができる仕事がない」の間違いじゃないか?
789名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:05:54 ID:YsFJMH6e0
>>770
補助金がきちんとついてダンピングビジネスできればそれほど危険なことにはならないと
思うんだよね。まあいろいろ条件があって障害者雇ってたりしないといけないわけだけど。

>>772
ナイスアドバイス。そうだね。お年寄りのかたと仲良くなればおいしい話もまわってきそうだよな。
790名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:09 ID:xavdyr6q0
>>786
ハロワ登録人数だけだしな>失業率
実際はマジで2桁行ってるらしいよ。
791名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:12 ID:khgRFgwN0
3K職場ならいくらでもあるんだよ。
働かなくても食えるからだろ、どうせ。
792名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:20 ID:lhofGse9P
>>783
うんましなだけ
793名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:32 ID:DdA2BuqXO
今本当に仕事がないんだ。働く気のある失業者をニートと呼んで叩くのは間違ってる
みんな明日は我が身だよ
794名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:34 ID:CZ/kOJzD0
>>765
退職した後3ヶ月ちょいでリーマンショックになったんだが
どこら辺が運が良かったのかイマイチわからないw

ひとつ言える事は俺と席を争った他の志願者は努力をしなかった俺以上に
努力を怠っていて能力が低かったんだろうなという感じ(・ω・)

この10年で転職4回目だけど学生時代のアルバイト含めて
面接まで行ったヤツは合格率100%だわ。
795名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:41 ID:KpM7YTA80
>>783
資格のみで就職なんてどこもないが、プラスアルファには十分なる。
頑張ってるってのが目に見えて分かるからな、資格をとってるってのは。
796名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:45 ID:xyiiwcQ10
こうやって、不況とか求人倍率とか最悪とか言われてると
探しても無駄じゃないか?どうせだめだし、とか動く前からそういう気持ちが出てくる
不安がより不安になる。
ネットあまりしない奴のほうが意外と情報鵜呑みにせずがんばって探して決まってたりするんじゃないかと思う
797名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:47 ID:5Rn13VEwO
ニート問題は騒がない、話題にしないのが一番だと思うな。
ニートを世間に認識させる事によって、雇う側が無意識に履歴書に空白がある
奴を敬遠するようになるからな。

昔からプーなんてそこそこ居たし、プーから普通に社会復帰した奴も結構居たんだけどな
今は履歴書に空白がある奴は、詐称するしか無いもんな。

騒げば騒ぐほど孤立させられていくのがニート。
798名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:50 ID:ZcfZdIpB0
>>751
仲が悪いのはしょうがないとしても、自分が入っていってうまく回ってた部署が傾いたらって考えると怖くね?
799名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:52 ID:49Sdkh0a0
>>784
あんなもの不況や金を持ってる無職を当て込んだ金儲けにすぎない
仕事して無くても資格の勉強してたりすれば多少免罪符になるしな
800名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:56 ID:VWU7+90k0
ガッコ行ってないからじゃないの?
高校中退の癖にホワイトカラーにあこがれるバカおすぎ
肉体労働も悪いもんじゃないぜ
801名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:07:06 ID:acYVXzhG0
>>776 ニートの時はそんな感じだったな。 外出て働いてからはまさに井の中の蛙だったと気付いたよ。
802名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:07:10 ID:LYh4NS7U0
>>781
親がいなけりゃそのまま餓死かもな。
まるで昔の入滅する僧侶のように。
803名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:07:14 ID:s9U+5rJjO
健康問題
804名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:07:48 ID:U7RnORrxO
確かに行動もせずに、わずかな経験とネットで頭でっかちになってる面はあるだろうな
現実は人間関係と言っても職場それぞれだぞ。
学生時代より社会の方がベタベタしてなくていいと思うけど
805名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:16 ID:Cyoeh9zFO
自分にあった仕事がないというより
一部の職種しか求人してないからという理由の方が大きいだろうな。
で、転職繰り返してる奴は大体その職種は経験済みだったりして
手詰まり
806名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:20 ID:AKWmZx4WO
日教組
807名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:34 ID:ccIIWTMG0
ニートってこれから増えてきそうだけどね
今はまだ少ないでしょ
808名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:45 ID:GPlBGH3j0
金もらうために労働するんだよ。
趣味じゃねーのな。
金にならない仕事意味ないの。
パートのおばちゃんじゃねーの。

仕事ない=金にならない。ここ重要。
809名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:55 ID:J2UhvlEw0
自営でデザイン稼業をやってるんだが
以前雇った元ニートのアシスタント(20代女)は
「電話に出たくない」とのことで3日で辞めてっちゃった。
あのバカ女、見かけたらケツ蹴飛ばしてやりてぇ。
810名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:03 ID:xyiiwcQ10
>>794
結局、印象って大事だよ
印象悪い奴は好景気だろうが採用したくないって思うし。入る奴は不景気だろうが決まるし落ちる奴は好景気だろうがダメ

失業なんて誰でもなりうるんだからな
たとえ公務員だろうが辞めたら無職だよ
811名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:05 ID:WC5jzN7l0

◆日本共産党 第25回大会決議
http://www.jcp.or.jp/jcp/25th_taikai/01_25th_ketugi.html#_01

 「ルールある経済社会」への転換は、今日の日本の経済と社会が直面してい
る諸問題――貧困と格差の拡大、「使い捨て」労働の広がり、社会保障の劣悪
化と将来不安の増大、長時間労働による労働者の健康破壊と家族への多大な犠
牲、少子化問題、地域社会の崩壊、環境問題などの解決をはかり、日本社会と
経済の健全な発展への大きな道を開くものである。

 それは、日本経済が、今日の経済危機から抜け出し、家計・内需主導で安定
的に成長するうえでも、最も合理的な方策である。今日の世界経済危機は「金
融危機と過剰生産恐慌の結合」という性格をもっているが、日本で起こってい
ることも「過剰生産恐慌」にほかならない。この10年余で雇用者報酬が大幅
に落ち込む一方、大企業の内部留保は急増した。大企業が利益をあげても、勤
労者に還元されず、巨額の内部留保として蓄積された。このことが家計・内需
を著しくやせ細らせ、日本経済を外需頼みの脆弱(ぜいじゃく)な経済にする
結果となった。ここには「ルールなき資本主義」の深刻なゆがみが、象徴的な
形で示されている。大企業が蓄積した過度の内部留保を、雇用や中小企業、社
会に還元させる政策への転換が必要である。「ルールある経済社会」を築くこ
とは、そのための具体的な方策にほかならない。それはまた、中長期的な視野
でみれば、大企業の健全な発展にもつながることを、強調したい。
812名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:06 ID:YZnIExzD0
どんな仕事でもたとえ管理職でも馬鹿でも出来ると思うんだ
仕事に要求されるのは人間関係でいかに敵をつくらないことが出来るかだけだなと思う
人間関係が出来てれば情報を隠蔽されることも足を引っ張られることもないし
頭の良し悪しなんてなんも関係ない
813名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:44 ID:YsFJMH6e0
>>783
30過ぎていまさら宅建とっても就職先なさそうだけどねwパートで宅建持ち時給800円とかあったけど
たぶんああいうのは若いおネーちゃんを募集してるんだろうと思う。俺が経営者だったら30過ぎの空白歴
長過ぎのおっさんで未経験とかとらないもんw

へたに資格にはまっちゃうと俺みたいに人生失敗するからほどほどにしといたほうがいい。最初の仕事をやめ
てから、資格とってやるぞーとがんばって、社労士とってから、調子にのって司法書士いっちゃう?とかや
ってたらいつのまに30過ぎてて、行政書士も3回くらいおちて、いままで勉強した法律知識がもったいないから
宅建とったってかんじで、ぜんぜんわりがあってない。20台のうちに宅建とって、どっか不動産屋にもぐりこ
んだからまたプチバブルがくるかもしれないよ。
814名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:10:14 ID:LYh4NS7U0
大学時代の方がドライだった。
周りに気の合う人間しかいなかったから当り前だけども。
815名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:10:17 ID:fh6Rhg1D0
>>1
これ一般人に聞いた質問だろ
あいつらにニートの何がわかるんだ
816名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:10:22 ID:ZcfZdIpB0
>>809
電話って慣れないと怖いよ
俺それも働きたくない要因の一つだなwwww
817名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:11:01 ID:KpM7YTA80
>>809
電話を嫌がる子、結構いるよ。比較的よくある事例だ。

>>813
空白が長すぎる非常識な奴なんて、20代でもイヤだわ。
818リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 19:11:32 ID:pvC/b4BEO
2ちゃんもそうだが、mixiも隠れニ−ト率高いなwwオフ会行くと必ず一人は遭遇するわw
ほとんど周りから説教されてw
そんなんで酒なんか飲んでもウマイのかな?
ただの罰ゲ−ムにしか見えないが
819名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:11:35 ID:cD8CKcgPO
日教組って言ってるやつ
いい加減にしろ!

日教組と主張する根拠を論理的に説明してくれ
820名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:06 ID:VWU7+90k0
そりゃ電話も出来ない奴が営業とか無理だわ
一生ラインでもやってなさい
それもいやなくせにねw
821名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:33 ID:xyiiwcQ10
>>816
荒治療でコールセンターでバイトすればいいレベル
822名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:46 ID:YsFJMH6e0
>>817
でも20代はまだチャンスがあると思う。30過ぎたら自営のまねごとぐらいしかないだろうな。
823名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:58 ID:8oFDZ7ncO
>>812
それが日本の労働生産性が低い理由なんだろうなぁ
824名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:13:00 ID:vUbKAqCcO
ニート=ゴミ
ニート野郎恥ずかしくねぇの?自分で稼いだ金で遊んだり好きな事したいと思わないのか?
だから彼女も出来ないで2ちゃんでプギャーとか言ってんだろ。
食欲と口だけは一人前のクセに何も一人で出来ない、仕事が無いのも自分のせいじゃないと思い込む。
クズ。ニートに1番似合う言葉、クズ。
人間はな生きているだけで金がかかるんだよ。
何がニートだクズ共。
親の為にも早くいけよ。。
825名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:13:23 ID:0LzIy+EX0

自分にあった仕事がない(笑)
826名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:13:31 ID:+OPGVCVq0
>>813
活用場所がなければ取らないのは当然でしょうね
多くはない例だけど、未経験で中年でもたまたま
社長とフィーリングがあったり、業務に直接関連は
しないけど、ここに人でいると助かるって部分に
詳しかったりしたら雇う場合もあるわけですから

そういうのをくっつけるシステムがあればいいんでしょうけどね
派遣ではちょっと無理かな
827名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:14:17 ID:jo1KieSu0
肉体労働が嫌なら、営業でもやれ。
828名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:14:28 ID:wk7r3EERO
合った仕事がないって…やってみたら合ってたって仕事もあるだろ
829名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:14:40 ID:txAwMuAV0
>>798
別に敵意むき出しにして勤めてるわけじゃないし。
お茶やお菓子の差し入れがあれば「ありがとう」って言うし、
飲み会には付き合い程度に顔を出す。
(会話の渦からははずれてるが、話かけられてて無視はしてないし。)
後は決められた時間に出社して無断欠勤などせず、
割り振られた仕事をこなしていれば、
「人付き合いが多少わるいだけで、仕事はちゃんとしてる人」で終わるだろ。
濃厚な付き合いの輪に入らないことで、人間関係のトラブルからも遠ざかる。
出世からも遠ざかってるだろうけど、もともと役職のイスは多くなく、
一所懸命付き合っているヤツもなかなか肘掛付イスには座ってないよ。
830名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:14:42 ID:xyiiwcQ10
宅建とって不動産業なんてそれこそ百戦錬磨の人生経験やらやり手じゃないと成功しないんじゃないか?
831名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:20 ID:KpM7YTA80
>>822
うちの会社は年齢関係なく、1年以上もプラプラしてるような奴は雇わんよ。
よそもそういうの多いと思う。
空白期間があったってこと事態ヤバイんだ。

・まわりにそれを咎める友人がいない=人付き合いができない
・それを恥ずかしく思わない=常識のない人間
832名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:22 ID:J2UhvlEw0
>>816>>817
らしいね。
受話器から出て来て殴られるワケじゃねーっつうのに。
今は屈強な体育会系しか雇わない事にしてる。
怒鳴っただけで泣いたりしないしね。
833名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:31 ID:t6CB9Is8O
農業やれ
834名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:37 ID:sy4azF6B0
労基法を厳守させてこんな舐めたこと言えなくしろ。
835名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:49 ID:cV8TuRZhO
初対面の人間とフランクに話せない時点で社会人としては終わってる
836名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:50 ID:GPlBGH3j0
カルト宗教団体入るよりましだわな。
社会的にも。

837名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:56 ID:fh6Rhg1D0
>>818
人から説教される事で、自分は苦労してるって勘違いしてるんじゃないの?
軽いメンヘラだな。
838名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:16:32 ID:CZ/kOJzD0
>>810
印象は大事だろうなー。
1次受かっても面接で印象如きで落とされたらたまったもんじゃないしね。

しばらく前に『男は外見じゃなくて中身という人に限って外見も中身もダメ』
っていうニュースあったしね。

外見も中身も鍛えないとダメなご時勢なのよね。
839名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:16:36 ID:1q+0ypcd0
>>820
慣れの問題だからある程度やれば出来るようになるだろうけど
お客があることだからそうも言ってられないのが問題
研修があるような会社ならカバーできるんだが
840名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:17:01 ID:xyiiwcQ10
すしアカデミーで短期間で寿司職人目指して世界に進出する人もいるらしい
841名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:17:10 ID:+OPGVCVq0
>>830
なんかの本で基礎学力を見るのにいい資格だかに書かれてて
それの影響で持ってる人が多いみたいですよ

仕事に使わなくても不動産屋の嘘見抜くにはいい資格ですしねw
842名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:17:37 ID:YsFJMH6e0
>>830
自己売買するのはかなりギャンブルらしいね。媒介と代理ならそれほどリスクがないから
不動産業者で個人経営者が多い理由だと思う。生産性が低いから、大手も参入しづらいし、
ニッチで食っていってるんだと思う。ニートは不動産業やるべきだw
843名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:17:54 ID:Uf//OXMa0
簿記2級とったけど糞のやくにもたたない。宅建とれば良かった。そうすれば、不動産・金融
業界に転職できた。
844名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:18:18 ID:0zTaT1LQ0
不況のせいじゃねーよ
景気よくても低賃金でこき使って雇用も安定させなかったからだろうが
もう日本国内には真面目な情弱騙して稼ぐDQN企業か
ハイレベル(+無駄な)資格コネ採用の企業と大企業しかねーからな
845名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:18:22 ID:blAOt+0Y0
>>813
もし、良ければあなたの年齢教えてくれませんか?
846名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:18:32 ID:LYh4NS7U0
引き篭もりは自給自足したらいいよ
荒れた休耕田を引き取って農業でもすれば。
847名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:18:40 ID:e7+LyaJXO
この前、ジョブカフェというとこに行って
「仕事ありますかね」
と聞いたら
「仕事があるかないかではなくて、何がしたいかです」
って言われた。
なんか違うと思った。
848名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:19:11 ID:xyiiwcQ10
>>841
ああいう大きなものの取引ってニートだった奴が採用されたところでできるのだろうか?
まずは飴玉売るところからはじめるべきのような気がしないでもない
849名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:19:14 ID:sHj41WLd0
民主党のせい
850名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:19:19 ID:KpM7YTA80
>>832
運動部経験者ってのは大事だな。
部活動で運動してこなかった奴には変なのが多い。

>>844
高賃金と安定を約束された職場を希望される、
あなたのアピールポイントはなんですか?
851名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:19:46 ID:6OURr42h0
こんな連中一言「あまったれるな!」そして一抱き
そして一キス
852名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:19:59 ID:LKIHYaWf0
俺の昔の同級生は、親が金持ちなので、
毎月10万円くらい小遣いをもらってる。

一方で、真面目に仕事を探しても
手取り10万程度の仕事しか見つからないんだから
働く意味がないってさ。

彼の親も、自分の子供に下男のような仕事をさせるくらいなら
ニートのほうがマシだってさ。
853名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:20:10 ID:YsFJMH6e0
>>831
正社員なら難しいかもしれんけど、バイトくらいならあるんじゃないの?20代ならまだ心をいれかえ
てがんばれるだろうし。まわりまわって国民の負担になるわけだから、マクロ的に考えると企業が雇ってやった
ほうがよいとは思う。ミクロ的に考えると無理だろうけどw
854名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:20:28 ID:lhofGse9P
>>831
病気やなにかで
空白にならざる得ない人もいるよ〜〜〜
855名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:20:30 ID:fCBAaq9X0
いいたいことはすでに>>4に書いてあった
856名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:20:50 ID:blAOt+0Y0
>>831
今は、1年以上失業も珍しくないよ・・・。
1年ブラブラというけれど、それだけなかなか仕事は決まらないんだよ。
俺の場合は、職業訓練受けたりバイトしたりしての2年半の無職生活。
ニートや引きこもりとは違う。何らかの行動はしていた。
857名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:20:55 ID:xjArpOnn0
>>847
「子供3人くらいの幸せな家庭を作りたいです」とか
なんか違う感じで切り替えして欲しかった
858名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:21:14 ID:xavdyr6q0
>>854
で、それを正直に言うと「帰れ」になるんだよなw
859名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:21:48 ID:ZcfZdIpB0
>>831
お前の会社ってそんなに人余ってんの?
860名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:29 ID:+OPGVCVq0
>>848
不動産業で使おうとしてる人は少ないと思いますよ
あくまでこの位の頭の出来がありますって証明でしょう
合格率3割くらいだし良く分からん学歴並べるより分かりやすい

なくても行けるって思ってる人はその仕事してるのに
何年たっても持ってないし
861名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:32 ID:YsFJMH6e0
>>843
うーん。簿記は必要でしょ?なにをやるにしても。金の流れがわからないと、いつのまにか
借金漬けになったり、運転資金がなくなったりするわけだから。糞のやくにたたないという
ほどではないと思うよ。宅建はいまから勉強したらいいじゃん。あれは半年くらいでとれるよ。
862名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:49 ID:CZ/kOJzD0
>>858
それは再発する類の病気とかによるよね。
そういう時は嘘でもいいから『再発しない&完治済み』って言えばおk。
863名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:20 ID:xyiiwcQ10
>>847
何をやりたいか、と尋ねてくれるほうが親切だと思うな
お前は選ぶ資格がないみたいなこと言うほうが多そうだし
864名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:21 ID:e7+LyaJXO
>>857
成る程。そうだよね。
そのために働くんだもんね。
865名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:30 ID:KpM7YTA80
>>853
バイトくらいならあるだろうね。
雀荘店員やパチンコ屋の店員、介護系なんかどこも人手不足だし。

そういうところで三年くらい働いたあとに就職活動なら
十分普通の正規雇用も可能だと思う。要はやる気の有無だな。

>>854
そういう空白じゃないって。

>>856
それだと「その間、職業訓練やアルバイトをしていました」
って言えるでしょ。俺が言ってる空白ってのは、ほんと何もしない奴のこと。
866リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 19:23:34 ID:pvC/b4BEO
>>852 ちん毛生やした男が10万程度で自慢したり、うらやましんだりする気持ちがマジわかんねぇわwwwwwwww
867名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:38 ID:49Sdkh0a0
>>846
家事をするのもありだと思う
868名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:39 ID:lhofGse9P
>>858
そうそう
30以上で失業したら、どんな事情であれ再出発不可、
死ねな社会なんだよな〜
自分が暮らしていけるだけだけど定収があってよかったよw
869名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:40 ID:7QAGUmFiO
>>850
> 高賃金と安定を約束された職場を希望される、
> あなたのアピールポイントはなんですか?

…というあなたのアピールポイントは何ですか?

「高度経済成長の時期にたまたま企業に拾われた」

ですかね?
870名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:51 ID:J2UhvlEw0
>>852

損得とか割にあうとかの問題じゃないだろう。
そんな生き方でいいのかよ、って話だよ。
親からもらった10万よりてめぇで稼いだ10万の方が何倍も価値があると思うけどな。
871名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:24:02 ID:U7RnORrxO
ひとつ言える事は、こういうスレの情報にあまり惑わされない事だな
やる気があるやつは考えすぎないでとりあえず飛び込んだ方がいい
いいわけを探してるやつは不況のせいにしとけばいいよ
それで未来がかわるわけではあるまいし
872名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:24:24 ID:blAOt+0Y0
831の言っている事は、別に間違ってはいないけど、
あまりにも失業者を軽視しすぎていると思う。

空白期間があるだけで、この人はダメと思うのは、無理すぎると思うけどな。
ニートや引きこもりで、何もしていなくて空白があるのと、何かバイトなり訓練なりしていて、
自己の向上に努めていた人でも、ダメなのか?
873名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:24:55 ID:Uf//OXMa0
農業やるのにたくさん金がかかる。中途半端な気持ちでできない。
やるのは農業ってか家庭菜園のほうでしょ。
874名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:01 ID:mJCipkRHO
営業職余りまくってますが
875名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:34 ID:xyiiwcQ10
>>871
ああ、調べれば調べるほどマイナスな情報も溢れかえっててブルーになるからな
876名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:50 ID:YsFJMH6e0
>>845
34歳。貯金800万。無職歴5年くらい。景気のいいときはデイトレしてたw
持ってる資格は社労士と宅建となぜか電気工事士2級(リーマンショック前に大損こいたので
真面目に労働するかと思って、職業訓練校へいったのだ。)訓練がおわったくらいにリーマンショックww
今後の予定。二番底がきたら全力オージーと人民元にぶっこむww
877名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:26:30 ID:LYh4NS7U0
>>867
お天道さんの下で働いた方が、精神的にも安定すると思うんだよね。
んで、自給自足=他人に迷惑がかからない、と。
878名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:26:35 ID:+OPGVCVq0
>>870
でも世の中的にはどんな形であれ収入があって
納税してる人なら正解という現実

自分の力に拘って路頭に迷ってホームレスなら
ダメなわけですよ。。。
879名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:27:03 ID:blAOt+0Y0
>>865
それなら、安心した。
面接でもその事を、主張する。

872のレスは、読み流しても良いです。
880名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:28:28 ID:xiQL/Y+cO
俺がニートでないのはこの世の奇跡と言ってよい
881名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:29:00 ID:LYh4NS7U0
ニート対策費みたいなのってあったよな。
あれ使って休耕田を給付すれば?
882名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:29:24 ID:kOP/IRI+0
あ〜仕事辞めたい
とにかく働きたくないよ
時間が少なすぎる
883名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:29:39 ID:7QAGUmFiO
>>865
> それだと「その間、職業訓練やアルバイトをしていました」
> って言えるでしょ。俺が言ってる空白ってのは、ほんと何もしない奴のこと。

あなたの定義と「世間一般的な企業の定義」が違うと言うことじゃ?
884名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:30:15 ID:Ia9nuFUEO
「靴を足にあわせる」のではなく「足を靴にあわせる」

という教育が必要だな!
885名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:30:32 ID:KpM7YTA80
>>871
ニートとか、不まじめな連中は行動力が決定的に足りないよな。
あと、なにか言い訳考えたり、そういうことには全力投球するw

>>879
書き込みのタイミングでラグが生まれるのはよくあることだ。
会社はやる気のある人がなにより欲しい。
仕事を覚えてもらうまでは給料を払いながら勉強させてるようなものなので
なんとか定着して欲しいってのが正直なトコ。
根性のある奴が好まれるのもそういうのが多い。

頑張ってな、面接。

>>883
言葉の定義とか、そういう議論ごっこは学生時代まで。
アホちゃうか。
886名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:02 ID:lhofGse9P
世間一般じゃ
空白期間があったらどんな理由でもアウト
887名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:08 ID:K6bOvLfe0
ニート
ニーター
ニートレスト
888名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:09 ID:blAOt+0Y0
>>876
社労士と宅建持ってれば、それなりに仕事あると思うけど。。
どれも、かなり勉強しないと合格は厳しいし・・。

俺は、そこまで立派な資格持っていないが、2種電工、危険物乙4、日商簿記2級3級、フォーリフト、玉賭け、工事担当者、他
持っている。どの資格も難関資格じゃないし、頑張れば取れる資格ばかりだ。
889名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:10 ID:AbGlTG/p0
一方ロシアは断熱性の高い段ボールハウスを支給した
890名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:32:03 ID:YsFJMH6e0
>>885
それはあたってるw頭でっかちになりやすい。自己完結しちゃうんだよねw
891名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:32:03 ID:IEdSZ0Rm0
>888
そんなゴミ資格持っててもクソの焼くにも建たないわ(w
892名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:33:36 ID:VWU7+90k0
>>847
なにそれ?
ジョブカフェって税金でやってんじゃないの?
そんな寝ぼけた奴は所轄官庁に通報していいと思うぞ
893名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:01 ID:Uf//OXMa0
845は嘘ついてる。金もってるのにニートの掲示板って、ない。
貯金800万も嘘でしょ。
894名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:07 ID:yBTdA6EUO
社労士宅建なんて開業資格じゃないぞ

リーマンが業務で関わるから片手間で取る資格

弁護士会計士レベルじゃないと
895名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:07 ID:+OPGVCVq0
>>885
多分そいつの言いたい事はA社の佐藤さんはこう考えてるけど、
B社の林さんとC社の田中さんはそう思わない なら定義とずれてるん
じゃないのって話では

佐藤さんと上手く会えればいいけど林さんや田中さんの考えの人
しかいない所ばかり受けれたら結局・・・
896名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:11 ID:jo1KieSu0
資格で役に立つレベルは

医師、弁護士、会計士。以上。
897名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:49 ID:J2UhvlEw0
馬車馬のように働いてようが、何にもしないでいようが
誰でもいつかは死んじゃうわけだが、死に際に

「なーんにもない人生だったなぁ」

なんてなるのは悲しいじゃないか。
金魚じゃねぇんだからよ。
898名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:34:57 ID:rFyYV34n0
親の甘やかし
899名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:35:21 ID:ZcfZdIpB0
>>885
そんなんだから仕様書もまともに固められないんですね
定義がある程度明確でないと意思疎通できないよ?
900名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:35:26 ID:blAOt+0Y0
>>891
何とでも言ってくれ。。
だからこそ、使える資格が欲しいと思っている。実務経験や受験資格がネックになっている・・・orz
901名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:07 ID:uN7MgiTcO
流れに乗れなかった奴がニートになるんだよ
キツイ事も流れに乗って皆でやれば幾分楽になる
902名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:24 ID:KpM7YTA80
>>888
日商簿記2級はいいよ。非常にいい。
うちは小さい会社だから経理さん一人なんだけど
その補助作業も仕事の合間にお願い出来るしな。

あっちこっち受けまくったら、それを欲しがる会社とバッタリ会えさえすれば
必ず就職出来る資格だよ。

>>895
佐藤さんと出会うまで、面接を受けまくるだけだ。
新卒でさえ何十社も回ってる。
既卒なんか5社や10社なんて当たり前、って感覚でちょうどいい。
903名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:56 ID:YsFJMH6e0
>>888
二種電工いっしょだねw日商簿記は俺もちょっと勉強したんだけど、あんまり相性よくなくて途中でやめ
ちゃったw資格とってがんばろうってのはいいことだと思うよ。俺はだいたいガンバロウって思うのが資格
とるまでだからなw30過ぎて、ペーパー資格だけじゃ就職は厳しいね。資格を生かすとなると半ボランティア
半自営業って感じになるかねえ。
904名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:57 ID:YGstfpIJO
悪いが、バイト募集やらパート募集はあふれとるぞ?
流石に正規雇用は少ないし門は狭いかもしれんが、その前にバイトなりパートなりで生計繋いでコミュニケーションを増やせ
ば次に繋げる事ができる。
雇用がないとか、合った仕事がないからとかはただの甘えにしか聞こえないよ。
他人のせいばっかりにしないで少しは自分で動け。



って、ニートになりかけの従姉妹に説教して働かせた俺は間違いっすかね?
今では普通にパートで楽しみながら頑張ってるよ。
905名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:37:07 ID:sy4azF6B0
>>892
俺はタウンワークとハロワの求人紹介されたぞwいらねーよあんな機関。
906名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:37:22 ID:MhvZl4QLi
>>848
資格だけ取って重説読み役から始めて、経験積めばそのうち一人でもできる様になるよ。

客が来るのを待つ時間が長いからいろいろ勉強する時間は取りやすい。

開業するエリアだけは間違えない様にしないといかんが。
907名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:37:54 ID:e7+LyaJXO
>>892
ジョブカフェって、職安分署みたいな感じかと思ってたけど違うみたいよ。
「あなたのつきたい仕事はどれ?先輩の話を聞こう」みたいな、現職パティシエとの座談会みたいな企画とかあった。
あと、色んな雑誌読み放題。優雅な無職サロンみたいな。
求人検索はできるけど、紹介は職安行かなきゃいけないし。
908名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:38:11 ID:ZcfZdIpB0
>>896
えっ

医師、看護士、薬剤師辺りじゃね?
弁護士増えたし
909名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:38:14 ID:+OPGVCVq0
>>902
今や200社受けて不採用の人もいるじゃないですか
数打て理論はあまり現実的じゃないと思う
モンテカルロやれば絶対もうかる(理論上はそうだけど、
普通はその前に破たんする)よ、並に
910名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:38:22 ID:7QAGUmFiO
>>885
> 言葉の定義とか、そういう議論ごっこは学生時代まで。
> アホちゃうか。

アホはお前だ。

平均的に企業側が軒並み「バイトや介護なんか空白と一緒だっつーの」ってんのに
「俺の定義ではバイトや介護は空白と呼ばないから問題ない」って
全然意味がないって気づけ。
911名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:39:10 ID:Bc+kqtoA0
会計士や司法書士、弁護士なり免許とるといいよ
ごちゃごちゃいわんとさっさとやるのが一番早い
912名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:39:38 ID:YsFJMH6e0
>>893
やくざww
800万はほんとw景気よかったじゃん。あのころは。だから俺より稼いでる株ニートは
わんさかいたよね?ライブドアとかで200万とばしたのもいい思い出ですw30過ぎると
反射神経も弱くなるし、なにより東証にはいった新システムでデイトレは壊滅だww
いまは円高重視wの鳩山民主党に期待してる。ハイパー円高きたら外貨書いで
セレブニートめざすww
913名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:39:42 ID:Uf//OXMa0
宅建、フォークリフト、電気工事士2級のなかのどれかひとつほしい。
宅建は不動産関係の就職に有利だし。勉強する時間あるので、宅建かな。
914名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:40:10 ID:KpM7YTA80
>>909
20社くらいで、待遇レベルの見直しを考えてもいいかもな。
200社も落ちる前にw

>>910
レス貰うまで叫び続けそうだな、君www
915名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:40:35 ID:LYh4NS7U0
しっかし、「ニート」って洋語も考えものだな。
「引き篭もり」と「失業者」が一緒くたにされて。
両者は全然性質の違う問題を抱えてんだろうに。
916名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:41:31 ID:Y7FVDCRqO
そもそもニート出来るって事は実家暮らしなんだろ?
ならそのまま実家にタダで住まわせて小遣いも頂きながら低賃金労働をすればいいじゃないか。
仮に年収200万のクソ仕事でも10年で2千万貯金出来るんだぜ?
そーゆー仕事なら大した責任も負担もないし、嫌になったらいつでも辞めればよい。
とりあえず時間を金に替えろよ。
917名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:41:59 ID:YsFJMH6e0
>>894
自己啓発資格、リーマン資格、開業資格のマルチ資格だと思ってるwほどよい難易度で
自己満足できるし、そこそこつかえるw
918名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:42:31 ID:blAOt+0Y0
>>915
ほんと、そうだと思う。。
だけど、なかなか判別つけにくいんだよね・・。
どこまでが失業者なのか、どこまでがニート・引きこもりなのか・・。。
919名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:42:34 ID:QmLAxJTb0
>>「自分にあった仕事ない」
・・・何様だよw

あ、NEET様か。
920名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:42:35 ID:GghgkG2u0
会計士、司法書士、弁護士、弁理士。

自分は有能な人材なのに社会が新卒ばかりとるから就職がないという人は
こういう資格取ろうぜ。
921名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:42:46 ID:LYh4NS7U0
引き篭もれる場所があるということは、一応の安全装置があるというだけで
無くなったら崖の上だと思うよ。
失業者と違って。
922名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:43:26 ID:ycZTbQnXi
うつ
禿
デブ

は甘えなのにニートは甘えにならない速報+
923名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:43:28 ID:/9vY8o/I0
クズはしんでいいとおもうの
924名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:43:40 ID:LKIHYaWf0
>>904
パートやバイトは学生か主婦しか採用しないよ
厚生年金と健康保険料を払う必要がないから
独身男性に比べて月に4万円近く安く雇える
925名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:44:24 ID:J2UhvlEw0
俺なんかなぁ、夜中2時に家帰って、くたくたなんだけど「ちょっとだけ」ってんで
1時間だけコールオブデューティ4で遊んでんだぞ。
一日中ゲームとかうらや・・許さん!
926名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:16 ID:LYh4NS7U0
>>918
失業者は年齢の数だけ面接を受けるんだとさ。

引き篭もりってのは社会に対して何もしない人だろ。
927名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:35 ID:+OPGVCVq0
>>914
これは自分の例なんだけど
・雇用形態なんでもいい
・手取り最低月5万
・前に変なシフトで体壊したので年間休日は最低でも80日

で去年約30社お断りされましたよ

更に待遇落として月2万の求人に応募しようとしたら
これってあなたの何倍も歳とったお爺ちゃんが応募
する仕事ですよ。あなた食べていけないでしょ?ってやんわりと断られた
928名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:36 ID:blAOt+0Y0
>>924
独身男性や学生じゃなくても、社会保険すら入れてもらえないわけだが・・。
その分、天引き分少ないから、手取額は、総支給額に近くなるけどね。
だけど社会保険も入れてもらえないような会社とは、早めに辞めたい。。
俺にとってまったくメリットが無い。。。
929名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:48 ID:YsFJMH6e0
>>920
文系の難易度高い士業ってリスキーだよねw金がなるなら医療系がよいよw
930名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:53 ID:49Sdkh0a0
>>916
時給700円ちょっとの給料で年収200万以上目指そうと思ったら
どれだけ働かなければいけないんだ。それだけの覚悟があったら
普通に正社員めざすわ
931名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:10 ID:bWW2psBK0
そう言えば、小泉の後に首相になった奴がネトウヨニートを救済をしようとしたら
ネトウヨニートから『欝くしい国』とか『壷三』とか書かれて中傷されまくってたな。
932名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:11 ID:TaCJE5I4O
「日本はILO(国際労働基準)条約の多くを未批准」
これまで結ばれたILO条約は183
そのうち日本が批准した条約は44条約。ヨーロッパ諸国のフランス(115)、イタリア(101)、イギリス(81)、ドイツ(76)などに比べ著しく低い水準にとどまっている

日本が悪質なのは、企業に有利なように社員に有利な条約ほど批准していない。例を挙げると、
・1号条約(1日8時間・週48時間制)
・47号(週40時間制)
・132号(年次有給休暇)
・140号(有給教育休暇)など、
18本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准してない。

さらに1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、
・105号(強制労働の廃止)
・111号(雇用及び職業における差別待遇)
・182号(最悪の形態の児童労働禁止)の
3条約も批准していない。

さらに続けて他には、
・94号(公契約における労働条項)
・144号(国際労働基準のための三者協議)
・148号(作業環境)
・151号(公務労働者)
・155号(労働安全衛生)
・158号(使用者の発意による雇用の終了)
・171号(夜業)
・173号(労働者債権の保護)・175号(パートタイム労働)・177号(在宅形態の労働)
・183号(母性保護)
933名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:33 ID:mir4U48kO
弁理士は企業が不況で仕事なんぞないよ
934名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:42 ID:xZi66eP30
個性という逃げ口上を教える教育が一番悪いと思うな
935名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:47:46 ID:8IpINoptO
>>904
今まで面接は100回以上落ちましたけど。
936名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:48:18 ID:KpM7YTA80
>>927
そこまでの条件で無理ってなると、失礼ながら目に見えて分かるレベルの
欠陥事由があるんだろうな。
喋り方が妙におどおどしてるとか、体重が200キロとか。

気の毒だわ、さすがに。
937名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:48:38 ID:ZSK4ZsvT0
ニートなんて昔からいた。
別に不況がどうとかいう理由じゃない。

ただ、国が財政難で、憲法で国民に最低限の生活を保障してる
(たとえ労働しない人でも、極悪犯罪者でも)以上どうにかしないといけないがどうにもならないから
めちゃくちゃやってるだけ。
938名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:48:46 ID:f9Z2P0h5O
つべこべ言ってないでとりあえず若いんだったらバイトぐらいすれば?
939名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:09 ID:UQ4eai8YO
社会のせい
自分のせい
7:3で自分のせいだろw

今のご時世、社会のせいにしやすいのを差し引いても。
940名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:10 ID:P3vOMJJl0
ただ単に自分に能力がないと気付いたからじゃ
あと人間関係とか
941名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:21 ID:Y7FVDCRqO
>>930
え!?
1日10時間くらいで24日働けばいいんじゃないか?
ハードル高い?w
942名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:39 ID:Q02lYUF/O BE:1014552487-2BP(0)
つーか、お前が合わせろ
943名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:44 ID:Uac6OGxQ0
とりあえず仕事しなくても何とかなってるし将来のことは考えないようにしてる
944名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:49 ID:ZcfZdIpB0
>>913
机上の勉強だけで済む電験も悪くないぜ
電工の筆記免除にもなるようだし

しかしなんで電気絡みの資格持ってる奴多いんだよここwww
945名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:17 ID:GghgkG2u0
>>929
その分金が手に入るからな。
安全で楽で金が儲かる仕事なんて普通はないわな。

医療系も結構めんどくさいよ。
946名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:40 ID:ycZTbQnXi
>>928
逆に社会保険入らなくていい会社のほうがいいわ
年金なんて払うだけ馬鹿馬鹿しいし
風邪ひとつひかないから保険も結局払い損

毎月何万も引かれるのがすごく憂鬱なんだよな
947名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:46 ID:nk3vwZa20
大多数の人間は新卒の時にしかまともな企業には滑り込めない。
948名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:52 ID:KpM7YTA80
>>938
まさにそれだわ。
家の下のコンビニ、40ぐらいのおっちゃんバイトがいるけど
ここで文句だけ言ってる奴、少しは見習えって思う。

>>941
そもそも年収200欲しいなら、もっと時給の高いところ行けよって思うよなw
949名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:55 ID:YsFJMH6e0
>>944
電気ってすごい食えそうなイメージがあるから、とりあえず資格とるなら電気かなってなると思う。
実際超絶肉体労働についていけないわけだがw
950名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:51:26 ID:+OPGVCVq0
>>936
さすがにその2点には当てはまらんけども、大きな成功経験
がないから極端なまでに慎重なんですよね

やらせてみて「なんだできるじゃん」って言われる事あっても
どうも自信に繋がらない
だから採用側から見ると不安だそうです。。。
951名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:52:03 ID:KkLKimZi0
働くのがマンドクサイ
人間が嫌い
952リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/01/29(金) 19:52:43 ID:pvC/b4BEO
800万ニ−トが騒いでるが、労働賃金にしたら
たかが労働者の約二年分の資産だけ
なにがセレブだwww
頭の中にお花畑が咲いてるとしか思えないわw
953名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:53:18 ID:+F8lCr7/0
「ニート」になる要因?
国会見てれば・・・
954名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:54:08 ID:nk3vwZa20
親が金持ちで没頭できる趣味を持ってるニートは勝ち組だな
955名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:54:40 ID:fT2+4liu0
ちゃんと能力あれば採用されるよ。
956名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:03 ID:LYh4NS7U0
やっぱ自給自足だな。ヒッキー対策。
農業の荒廃した田圃やら畑の復旧にも繋げられるかもだし
やってみりゃいいのに。>国

よくわからんやつに生活保護を与えるよりはいくらもマシだろう。
957名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:03 ID:YsFJMH6e0
>>952
800万程度じゃあセレブは無理なので、二番底きたら外貨にぶっこむっていってるんだよw
むしろ現状を考えればベターな選択だと思うけど?
958名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:34 ID:e7+LyaJXO
>>955
なんで能力ないのばれちゃうんだろう…
959名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:36 ID:KpM7YTA80
>>950
確かに自信のなさそうな人ってのは雇いづらい。
何か自身が付くような経験があればいいんだけどな。
正直いいアドバイスが浮かばん。すまんな。

みんな面接の時はハキハキ喋るけど、入社したらヘタレさんっての
結構あるけどな、実際はw
面接の時だけ、演技してるくらいのノリで頑張ってみるといいかも?
960名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:44 ID:e29iv/+wO
>>621
ニートが転売で儲けることができる程度のlvが低い分野だからこそ、そこに企業が入れないとも言えるなw
しかし法整備をしてニートが転売出来なくするとあら不思議、企業参入して利益がでちゃうw
これと似たような事例はいくつか…
961名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:56:15 ID:Y7FVDCRqO
>>958
仕事の話されたらすぐボロがでるから
962名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:56:36 ID:zUjtIMKU0
いや、余裕があるからニートになるんだろうが
963名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:56:58 ID:4rQAewx6i
つかさ、マジで仕事ないよ
短期はあるけど、短期はやればやるほど年取って、どんどん仕事なくなるスパイラルに陥るだけだぞ
964名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:57:33 ID:49Sdkh0a0
人間と付き合うスキルを身につけないと
何度就職しても同じ結果になると思う。
人間関係が苦手な人間同士で集まって
お互いのおかしいところを指摘しあったり
して訂正していかないと自分自身では何が
悪いのか一生わからない気がする
965名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:58:02 ID:ZSK4ZsvT0
履歴書に学歴とかを嘘書いたら怒るくせに
なぜ私の会社を志望したのかとか面接するときだけは本当のことを言うと落とされる。
こんなんだから不正をする社員があとを絶たないんだろうな。
面接時も「普通の自分」を見せるようにすればいいんだよ
966名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:58:43 ID:Y7FVDCRqO
>>963
佐川とかヤマトとか引っ越し屋はいつでも募集してんじゃね?
トラック使う業種は万年人手不足だと思うよ。
967名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:59:20 ID:PtsFxk1AO
みんなやりたくない仕事でも我慢してるのに・・・夢や希望じゃいつまでたっても食えないよ。早く現実を見ないと・・・
968名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:59:22 ID:e7+LyaJXO
>>965
お客さんの前で「普通の自分」出されても困るからじゃない?
969名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:00:42 ID:ycZTbQnXi
>>963
かといって職歴もバイト歴もないまま年食うんなら同じなんだよな
970名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:00:44 ID:LnLEe66M0
鳩山「労働なき富は大罪である!!ボクはママンから月に1500万円を貰っていたが、
ちゃんと『知らないと言え!』とママンから言われていたからそうしたし、ボクの
国会議員としての今までの職務を考えればお金を貰えるのは当然だ。」
971名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:00:49 ID:fT2+4liu0
おれも人づきあい苦手な方だけど、普通にリーマン
やってるけどな。

人づきあいが苦手というより、単に器用さが足りない
無能に思える。
972名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:01:03 ID:49Sdkh0a0
>>966
やってみたいけど、ヤンキーみたいな人たちが仕切っている
怖い職場じゃないかな?とにかく2chでは悪いうわさしか聞かない
あと車の運転が苦手だから狭い道をトラックで走るのは難しそう
でも、仕事としては挑戦してみたい。人間関係が苦手な自分でも
慣れれば勤まりそうな気がする。甘いかな
973名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:01:35 ID:YsFJMH6e0
>>969
太く短くか、細く長くか難しいとこだw
974名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:01:36 ID:XGvdtKyv0
>>819

そっくりおかえししますわw
日教組じゃないなら、根拠を論理的に説明して頂戴!

一本釣りだぜ、オマイラw
975名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:02:19 ID:POz7Sj7f0
>>965
生活のための手段(お金)だとNGだものなw
業界に関心があった、人とのコミュニケーション力を磨きたいw
仕事に関連してゆくゆくは資格を取りたい。
とかそんなうそ臭い美辞麗句必要なのかなあ
976名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:03:08 ID:LKIHYaWf0
まぁバブルの時代も年収1000万の奴は2000万の奴らを見て自己嫌悪だったろうし、
それが全体的にギューッと下がって0と1000万になっただけの話だろ
977名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:03:29 ID:e29iv/+wO
>>927
高齢者狙いの企業はあるからな。
年金貰ってるから低賃金でくるのと、高齢者を雇うと自治体とかから補助金がでるからな。
企業的には要求レベルが低い仕事は高齢者に回すってやり方はありなんだよね。

ニートとか雇っても補助とかないからな。
978名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:04:08 ID:4rQAewx6i
>>966
だから、そんなのやってもなんの経験ならないで歳だけ取るだけ
会社の経営がワルくなれば真っ先に切られる様な仕事にはつきたくない
979名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:04:16 ID:8LR2idoH0
言い草はいろいろとあるものよ
980名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:04:26 ID:r0/RoWza0
介護介護っていうけど女性の求人が大多数
981名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:12 ID:Y7FVDCRqO
>>972
俺は引越屋も佐川もやったけど、佐川は結構厳しいね。
引越屋の場合、みんな若いから最初は無愛想だったりするが
慣れてくるとかなり仲良しになる。
今でも付き合いがある友人もそこで知り合った。
離婚で揉めてる現場とかもあってなかなか楽しいよ。
982名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:44 ID:+OPGVCVq0
>>977
短期的にはありだけど、長期的には無しでしょうよ
ようは企業が全く先を考えてない5年後位に潰れてもいい
想定の元でそれ選んでるって事では

労働人口なんてポッと湧いて出てくるわけもないのに
あ、民主得意の外国人受け入れっすか・・・
983名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:06:50 ID:fT2+4liu0
農林水産介護福祉業がおまいらを待っているぞ。
国はニート対策として、今後将来も含めて、
これ意以外考えないと思う。
984名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:59 ID:GghgkG2u0
>>959
みんな面接の時は演技してるもんじゃないの?
985名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:09:52 ID:49Sdkh0a0
>>983
怒鳴る人、怒る人、威張る人、意地悪な人
こういう人が多い職場は無理
986名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:10:00 ID:ycZTbQnXi
>>978

>会社の経営がワルくなれば真っ先に切られる様な仕事にはつきたくない

運送屋関係でそういうの聞いたことないけどな。大抵はハードすぎて辞めてく奴ばかりだと思うが

それに余程の専門職でもない限り
正社員だってリストラされる時代なんよ
わがまま過ぎるというか

差別もされてないのにウリは差別されて働けないニダ。だから生保もらうニダ。
とか言ってる在日とレベルが変わらん気がする
987名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:10:16 ID:Y7FVDCRqO
>>978
んー、一見正しいようだけど・・・やっぱり間違ってるよソレ。
確かにさっき言った会社でずっと働いてる人間はほぼいないけど
仕事を通じて色々な情報が得られるんだ。
みな何らかの形でさらにマシな会社に転職してるよ。
キツい会社で働いていたってのはなかなか信頼されるものなんだ。
988名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:10:48 ID:LYh4NS7U0
一次産業から労働人口を移して企業で雇って吸収して
高度経済成長期が終わったらまかない切れなくなった、ってのが「失業者問題」なんじゃないのかな。

ひきこもりは、陰鬱な雰囲気と、イジメ。人間関係。

もうまとめて農村に帰れば。
これから高度経済成長なんて望めるわけもないし。
山村やら漁村は人手不足なんだからちょうどいいじゃん。
国の政策で誘導してしまえ。
989名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:08 ID:Zenf3ZXU0
元ニートなんだが、
製造業の期間工おすすめだぞ。
大手だと、社会保険完備で、残業代もちゃんと出るし、
満了金ももらえて、契約期間(6ヶ月以上)が終われば、
雇用保険がもらえるぞ、半年ぐらい基礎体力のトレーニングすれ
ば作業には十分付いていける。馬鹿でも作業できるように
しっかり訓練してくれるから大丈夫よ。ハローワークインターネット
サービスや求人サイト探せばあるから。ニートからいきなり
正社員はきついからね。底辺だけど、無職よりはいいよ。
単純作業の繰り返しだから、楽だし、オフの時間がひきこもれるし
家賃光熱費無料の所もあるよ。
最後に一言
「働いたほうが精神的に楽だよ」

990名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:26 ID:txAwMuAV0
>>975
志望動機が金じゃダメなのは新卒だけだろ。
「人とのコミュニケーション力を磨きたい」とか
「仕事に関連してゆくゆくは資格を取りたい」とか、
そんな個人的な話どうでも良いし。
991 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:32 ID:zu9OZiqBP
不況とはいえ、求職を全くしてないのは信じられん
992名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:43 ID:nPEBg6b/0
不況じゃなくても俺はニートだったと断言できる
993名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:13:51 ID:ZcfZdIpB0
>>950
成功すると自らハードル上げちまう性質なんじゃね?
おまいそこそこ学歴ありそうな気がするんだけど
994名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:14:01 ID:GghgkG2u0
>>975
うそ臭い美辞麗句くらいいえないようじゃ社会人としてどうかと思う。

本音だけで世の中わたっていけないぜ?
995名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:14:28 ID:e29iv/+wO
>>965
昔、貧乏なころに志望動機とか空欄にして履歴書使い回そうとかやってたなw
何で空欄かとか聞かれたら正直に答えつつ色々と話してたら何故か採用されて…結局使いまわすことなく…
なんて時代もありましたな。

まあ今はさすがに無理だろうなぁ。
996名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:15:28 ID:POz7Sj7f0
底辺職場は本当に見た目の印象(勝手イメージ)で
態度を決めるから不思議。
ネクラ系ヲタ系とか勝手に決めて威圧的に接してきたり不思議
997名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:16:18 ID:Bc+kqtoA0
医療系の免許は実地も含めて大学相当卒業が免許受験資格
998名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:16:24 ID:nfLwdYsa0
1000なら皆就職できる!
999ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2010/01/29(金) 20:16:30 ID:Zuxq6bLK0
> http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1226753802/46-47
> 46 :/名無しさん[1-30].jpg:2008/11/16(日) 15:43:01 ID:PCfZ3/FX0
> >>42
> 埋まるまで必死に待ってたんだろうな
> 47 :/名無しさん[1-30].jpg:2008/11/16(日) 15:45:34 ID:FlUDfiXf0
> >>42
> こういうコスイ奴いると
> そらぁ〜うpHell罠

↑開いたときすでに985ぐらいまで行ってただけだがw 残念だったなwww
お前らみたいな勘違い野郎がいるから荒れるんだよwww お前らも一緒に死ねクズwww
だいたいなんで俺が勘違いされて責められなきゃならないんだよ。俺はただ↓の>>948の引きこもりのクズを
見てて生意気だったから言ってやっただけでそいつの1つ前の947とは別人だが。
引きこもりのくせに生意気言ってるのは↓のID:ORK+lGBy0=ID:SnnSHHuJ0のクズの方だがwww
ほら、早く↓の生意気な引きこもりのクズ野郎を叩けよwww
>948 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 00:24:04 ID:ORK+lGBy0
>42 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 14:39:16 ID:SnnSHHuJ0


> http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1226753802/84
> 84 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2008/11/16(日) 19:14:06 ID:gYpeTkH60
> >>82
> あれ?泣いてる?

↑はぁ? 何で俺が?w 爆笑www どうやらお前も勘違いしているようだなwww
まあいい教えてやる。俺はただ↓の>>948の引きこもりのクズを
見てて生意気だったから言ってやっただけでそいつの1つ前の947とは別人だが。
引きこもりのくせに生意気言ってるのは↓のID:ORK+lGBy0=ID:SnnSHHuJ0のクズの方だがwww
ほら、早く↓の生意気な引きこもりのクズ野郎を叩けよwww
お前もID:ORK+lGBy0=ID:SnnSHHuJ0のクズと一緒に死んどけwww
>948 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 00:24:04 ID:ORK+lGBy0
>42 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 14:39:16 ID:SnnSHHuJ0
1000名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:17:18 ID:TjpPp3S20
なんというか、自分を合わせるものだと思うんだがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。