【山梨】看板猫ミミ 24年間「ありがとう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
445名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:01:10 ID:WVHKdz2E0
>>442
お前さんはアホのようだしもうレスしないよ。ごめん・・
446名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:06:10 ID:kxqZ9Xur0
>>445
スレ違いだからどっか他のスレ逝きなよ
お前を理解してくれる所にねw
447名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:07:38 ID:WVHKdz2E0
>>444
単発大当たりおめでとう。

つーか、うるせーばか。せっかく遠まわしに迂回してきたのに。

記事そのものに警鐘を鳴らすのが匿名掲示板(w
の得意とすることじゃなかったかい?ww
448名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:09:42 ID:NvBjiOko0
頭のいかれたエリート(笑)がいると聞いて
449名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:09 ID:0KkG9khvO
>>446
ID:WVHKdz2E0にはメンヘラ板なんかピッタリでオヌヌメだと思う
450名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:48 ID:HDmQHRlO0
>>447
精査とか迂回とか
日本語変だよ
451名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:18:15 ID:BiZFg0Y10
ネコでも24年も生きたというのに俺は・・・
452名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:19:01 ID:RFtgqAsF0
お疲れ様。せめて安らかに眠るといいよ
まあ、ID:WVHKdz2E0の言ってる事もあるわな
粘着せずに単刀直入に言って消えてろって話だが
深く掘り下げたいんだったらそれ専用の板でやってくれや
453名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:19:03 ID:WVHKdz2E0
>>449
>>450
ああ、そうだなお前のアタマん中ではな。

ひとつだけ考えてよ。
自身の死に際はどうあってほしいのかとそれは叶うのか。

俺は今臨床でやってるけど大学に戻る前に聞いておきたいです。
454名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:19:37 ID:ja4pMECl0
>>447
きんもー☆
455名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:20:32 ID:ja4pMECl0
>>453
普通に大学へ戻れば?
456名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:21:17 ID:WVHKdz2E0
>>454
きゃー★ごめんねごめんね☆
457名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:25:20 ID:kxqZ9Xur0
エスパーとバカにされてたけどさ、あるよね長年動物飼ってると。
一緒に生活してたら行動がパターン化されて、いつの間にか
言葉や思考を介さないでも、ぬこと阿吽の呼吸になってる。
458名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:28:21 ID:ja4pMECl0
>>457
コミュニケーションなんてそんなモンだよね
赤ん坊だって最初から喋るわけじゃないしねw

愛があればある程度の意思伝達はできる
459名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:32:24 ID:TtcUEwxA0
>>458
愛とかワロスww
猫だって餌欲しいから必死で伝達しようとするから、伝える努力と受け取る努力があれば
ごく原始的な意思の疎通はできるようになるだけの話。



まあうちの猫はちゃんと人間語を話すんだけどね。「ごはーん」って言うし。
460名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:32:48 ID:WVHKdz2E0
>>457
確かに今は馬鹿にしている。判定する妥当な判断材料が無いんだよ。
ぬこが好きならあいつらのために行動分析して(危険率を伴い)確率論を提唱すればいいと思う。
パターンが見えたら類推で。
数学統計なら協力する。
461名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:35:43 ID:ja4pMECl0
>数学統計なら協力する。

こんなのに協力してもらう必要ってあんの?w
クソの役にも立たないだろうに

そもそも何の統計?
何に協力すんの??
462名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:36:10 ID:0KkG9khvO
>>457
ま、ID:WVHKdz2E0みたいな真性のキチガイには永遠に理解不能な話だけど、長く動物と暮らしてたらそれは確かに感じるようになるよな

まあID:WVHKdz2E0はバカ田大学に戻って、頑張ってトンデモ理論をまとめてろよwww
463名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:37:58 ID:WVHKdz2E0
>>461
>一緒に生活してたら行動がパターン化されて、いつの間にか
>言葉や思考を介さないでも、ぬこと阿吽の呼吸になってる。

俺は釣られたのか?
464名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:41:14 ID:kxqZ9Xur0
>>458
要求が通らなければヒスおこしたり、問題行動で気を引こうとするしね。

愛という言葉がクサくて嫌なら他の言葉に変換すればいいだけのこと。
しかし、これを愛と呼びたいなら愛でいいのだ、愛で。うんw
465名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:42:36 ID:WVHKdz2E0
>>464
気持ち悪いよーw
466名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:46:46 ID:WVHKdz2E0
もうどうでもよくなってきた。
DQZに飼われて失う動物の命。
そんなに軽かったか???と思う。寝るね。
467名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:49:00 ID:GMrkfof90
脳内臨床医乙スレ
468名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:50:11 ID:ja4pMECl0
>>464
まぁ、飼ったことない人にはワカランのかも。
固体によってもまた違うしね

ウチは2匹いるんだけど、抱っこしてても
片方は物凄くアイコンタクトを求めるけど(赤ちゃん抱っこがだいすき)
片方はアイコンタクトよりは頭突きするのが好きとかね(腿の上でおりこうさん座り)
469名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:51:15 ID:0KkG9khvO
もう寝ると捨て台詞を吐いたものの、この後もずっとPCの前に張り付いて新着チェックに必死なID:WVHKdz2E0でしたとさ
470名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:51:27 ID:ja4pMECl0
DQZワロタwww

誤打だとしてもキーが遠いぞ謎だw
471名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:53:51 ID:ja4pMECl0
>>469
>>412って言われるぞw
472名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:54:39 ID:WVHKdz2E0
>>469
>>470
ほら。こっちは涙ぐましい提供をDQNを釣るのにやってるんですよ。
だんだん空気変わってきたのな。
473名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:55:20 ID:kxqZ9Xur0
>>465
なんだこの♂ぬこはw
だからレスが欲しいんだろ!?素直になれよホレホレ〜w


‥まったく、よそのぬこはサッパリわからん
474名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:57:41 ID:0KkG9khvO
せっかく先に釘を刺してやったのに…
475名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:59:26 ID:ja4pMECl0
>>473
そういえばよそのネコの言葉は微妙にわからんなw
自宅のが標準語だとすると、他所様のところのは訛りのきついトーホグ人って感じだ

あと、自宅のだとクシャミでないけど
他所様のだとアレルギーが出る。

なんか「家族」って感じで本当に面白い
476名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:59:57 ID:ja4pMECl0
>>474
カワイソスw
477名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:02:54 ID:W1ozXeKI0
>>468
目に浮かぶようだ。カワイイですなあ
個性あるなあ〜
478名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:49:58 ID:hkpyDELU0
うちのは、視線を感じてふと見るとこっちを見つめてるのに
目が合うと何事もなかったかのように目をそらす
ひどい時は寝たふりをする

でもしばらくするとまた視線を感じる
見ると目をそらす

またしばらくして(ry

試しに視線を感じても無視してたら、小さい声で「ニャ」と鳴く
それでも無視してたら「ニャ?」
ついに「・・・・・ニャーー」

そして見ると「!」みたいな顔してどっかへ走っていき
そっと追いかけて見てみると隣の部屋で一生懸命毛づくろいしてた
479名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:04:27 ID:xt1nDpmRO
我が家にいた子は、俺がクシャミをしようとすると、ウニャ…ウニャニャニャ…って、俺を見つめて小さな声で鳴いてたな
その声が気になっていつも中途半端なクシャミになって困ったよw
それにこの子がぐっすり寝てる時でも、俺がクシャミしそうになると何故か必ず起きてウニャウニャ言い出すのが不思議だった
あれは何だったんだろう
480名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:11:45 ID:sGdOj0p90
人にしても動物にしても子供と大人は違う生き物で、それぞれの良さがある
481名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:55:26 ID:q288fwjg0
>>479
ttp://www.1101.com/kafun2005/2005-03-03.html
これのくしゃみ劇場の下の方の猫思い出した
482名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:33:23 ID:Z+jNoO3s0
貴方にも猫と暮らす楽しみを知ってほしい
483名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:56:18 ID:ioBFWVAJ0
会社で猫飼ってるんだけど隣席の女性に抱っこされて気持ちよさそうにしてる猫を見て
「あー、俺も猫になりたいなー」って言ったらなにか微妙な空気が二人の間に流れた
その女性が豊かな胸をしているんで自分も埋まりたいようなニュアンスを受け取られてしまったのかもしれない

俺はその女性の胸より尻の方が好きなんだけどね
働いてる姿はもっと好きなんだけどね
484名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:05:03 ID:MlJ7Q8nT0
猫か。
顔にふぅふぅ息を吹きかけたらマジな顔してチョンと鼻先くっつけてきたな。
それでも行き吹きかけるの止めなかったら、ウーウー怒り出して
鼻に噛みついてきたな。
485名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 18:29:55 ID:QYxRz7fC0
>>40
亀なんだが、
3年ぐらい前だったか、最後の構成員が老衰で死亡した>爆猫連合
486名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 20:34:33 ID:xRorMtNd0
40ではありませんが、気になっていたので消息がきけて良かったです。
ガクラン着て日の丸もって、キジトラ白の可愛い猫でした。
スタッフさんに引き取られたと読んでよかったなと、当時思いました。

うちは、のら出身が多くてウィルス持っているせいか、一番の長生きで14 才でした。
年末に亡くなった子は、腎臓が悪くてもう長くないと診断されてから、食べたいもの
たべさせてあげた。亡くなる何時間か前、ノートにつけていた記録読んであげた。
もうそんな気力残ってないのに、神妙に聞いてた。
いつも、感謝するなら長生きしてねといっている。

24年も生きたねこは、飼い主孝行なねこですね。
487名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 21:09:01 ID:b/FYfK5k0
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}      }
488名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:46:39 ID:a/6sVs+QP
>>484
ウィルスなんてあるの? もれの所にいたネコも15年ぐらいで
しんだけど、今思うとカマボコ(塩分高い)ばかりやってたのが
悪かったんじゃないかと思う orz
ネコの長寿ギネス記録が34才だというから、3.5をかけると
人間の年齢とする。そうすると、まだ50才ぐらいで死んじゃった
んだよな。 人間でいうなら典型的な生活習慣病による早逝だ。
489名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 08:55:16 ID:EkJz8CdeO
>488
記憶間違いなら申し訳ないが
犬も猫も大体年齢×5で人間の年齢だよ
(細かく言うともう少し計算方法違うが)
490名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:05:58 ID:a/6sVs+QP
>>489
その考え方をとるなら、ネコは最高170才まで生きるのに
ウチのは75才でしんだ、となるわな。
どっちにしても、エサが悪かったのは間違いないですから。
491名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 09:49:32 ID:tyVniBHFO
愛されてるなー
俺が死んでもこんなに人こねーぞ
492名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 10:45:18 ID:mRxZwvLG0
>>195
自分が死ぬ時に、15歳で死んだ三毛のバアさんネコを筆頭に数匹のネコが
虹の橋に迎えに来てくれるなら
死ぬのも悪いことばかりでは無いなと思えるよ・・・(ノд`)
493名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:09:35 ID:vOPP2Lgz0
家の猫は18歳で旅立っていった
最後は少しぼけたみたいになってかわいそうだった
その後来た子猫は4ヶ月くらいで病気でいってしまって又泣いた
494名無しさん@十周年
うちの猫もそんくらい生きないかな
仕事で遊んでやる時間がなくていつも後悔
ずっと一緒にいたい