【グルメ/滋賀】学校給食にタイ料理 「もっと辛いと思ったけどあっさりおいしかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加

学校給食週間(25日〜29日)に合わせ、「食」を考える取り組みをしている
甲良町の全小中学校3校の給食に25日、タイの一般家庭の料理が初めて登場し、
人気を集めた。同週間中は郷土料理や地場産物の給食が出る。

初回のこの日は「世界の食を知る」がテーマ。
2年ほど前に町がタイから国際交流企画員として迎えたタッサニーヤー・サェリーさんの
助言を受け、町学校給食センターの栄養士らが作ったメニューで、
タイの子どもたちが好んで食べる「鶏肉の炒め物と目玉焼き」をメーン料理に、
「春雨と白菜のスープ」とデザートが出た。

甲良東小にはタッサニーヤーさんが訪れ、5年2組の教室で児童23人に
タイ料理や食べ方を説明した後、一緒に食べた。児童らは目玉焼きと炒め物を
ご飯にのせて食べるというタイ風の雰囲気を楽しみながら味わっていた。
辻朝也君(11)は「もっと辛いと思ったけど、あっさりしていておいしかった」。
タッサニーヤーさんは「みんなおいしそうに食べてくれてうれしかった。
別の料理も紹介します」と張り切っていた。【松井圀夫】

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100126ddlk25100499000c.html
2名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:04:39 ID:MzEkPCeZ0
↓以下仙台禁止
3名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:04:53 ID:XAfMrfG+0
辻アッサニーヤー君(11)
4名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:05:02 ID:TVkS6RIs0
滋賀作チョンブリ県民化計画
5名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:06:24 ID:hmavKpyv0
カオマンガーイ?
それとも挽き肉のほうかな?

どちらにしても、日本人の口に合う料理だと思う
トムヤムクンは好き嫌いあるからね。
6名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:06:41 ID:QcDbDZg+0
次の日からパンとオレンジ1/4個が1週間続きましたとさ。
7名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:08:23 ID:XqpT7rgP0
給食でガパオムーとかゲンキョワーンが出たら最高だな
8名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:08:36 ID:u0k9PfHBO
トムヤンクンって不味いよな
9名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:08:48 ID:LzVtNowoP
ここ二ヶ月、トムヤンクンヌードルを毎日食ってるなw
白菜を山ほどぶち込むと美味いよ。
10 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:10:33 ID:rj8w8FPOP
>>2
(´;ω;`)ブワッ
11名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:11:05 ID:D49nOYio0
民団がアップをはじめました
12名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:11:30 ID:2OCCyqvC0
>>9
yamyamのアレ?
葱と鶏肉入れて食べてたけど、そっちも試してみるわ。
13名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:12:22 ID:+nDzSHRA0
仙台の給食はもう改善してるだろw
14名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:22:11 ID:LzVtNowoP
>>12
そうそう。
ドンブリ一杯分の刻んだ白菜をレンジでクタクタにして
極少量のお湯で仕上げるのがミソ。
白菜の漬物の徳用パックを毎日空にしてるような勢いで野菜が摂れる。

鶏肉も美味そうだね。
15名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:24:48 ID:2h6S3D2N0
ガバオガイカイダーオ
16名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:25:54 ID:kGQP92+UP
社員食堂でアホみたいに辛いカレー出たことあった
何考えてあんなもん出したんだろう
17名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:28:18 ID:JS8ct3qY0
>>12
何それうまそう。
yamyamでぐぐったけど、ドライフルーツ専門店しか出ない
18名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:31:09 ID:AC1vcHXR0
バブル期に東南アジアへ送り出した買春ツアーの事実も教えてやれよ。
19名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:35:39 ID:LzVtNowoP
>>17
「トムヤムシュリンプ」でググるといいよ。
俺は業務スーパーで5食200円で買ってる。
20名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:36:31 ID:VGhltHpM0
まあ
麻婆豆腐(中)
スパゲティ(伊)
カレー(印)
が普通に給食に上がっていることだし、
もっと世界各国の料理を出しても面白いんじゃないかな。
21名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:45:31 ID:JS8ct3qY0
>>19
おっありがとう。
なかなか良さそうだな。
帰りに業務スーパー寄ってみる
22名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:54:01 ID:012IG+v/0
コンビニで買ったトムヤンクンラーメンがクソまずかった
23名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:02:19 ID:S6wUnWoU0
ヤムウンセン食いたくなってきた。
24名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:08:44 ID:coiNNhBwP
スッパ辛いという点では、トムヤムクンに勝るものはないと思う。
すっぱいのと辛いのでは、キムチがあげられるが、

トムヤムクン >>>越えられない壁>>>キムチ
25名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:19:46 ID:2OCCyqvC0
>>14
ありがとう!鶏は安いので入れてるだけですけど、白葱はあの甘みが辛さをちょっと中和って感じで美味しいです。

yamyamのおかげで、トムヤムスープの素を色んな袋麺に入れて試してみるようになったわ。
26名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:21:20 ID:73WVLn+G0
ここまでパッタイなし
27名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:23:13 ID:EywBdkgP0
普通のチャーハンだろ。タイ行ったときは、こればっか食ってた
あ、長粒米なんだろうか。焼き飯にはなんだかんだと、あっちが良く合う
28名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:27:26 ID:x1fie/6k0
>>26
パッタイは麺の戻し加減が難しい。
29名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:28:29 ID:coiNNhBwP
あえてマジレスするが、27はナシゴレンか何かと間違えていると思う。
30名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:31:11 ID:WV7cuR2i0
タイって国のタイかよ!!!

鯛が出たかと思ってなんて裏山鹿だとwktkしたのに!
31名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:33:06 ID:IAI4amc50
町学校給食センターの栄養士らが作ったメニュー

料理も作れん滋賀の栄養士がえらそうに
32名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:33:15 ID:xMMJlV720
赤っぽい料理の方がまだ辛くても食べれるんだけど
青唐辛子の料理がムカつくぐらい辛いんだよね
基本何でも辛いよ向こうの人が食べてるものは
飲み物は、何でも甘い

養殖が盛んなエビとか蟹あとチャーハン。安いし旨いよ
2流料理店なんだけど一様外人相手みたいな感じのところ
タイすき?とかあれは外人相手で日本の料金と変わらないし
そんな旨くない
33名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:33:31 ID:hG9QnnkW0
つ・・・辛い
34名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:36:05 ID:/znLfd4i0
お前ら給食にキムチや韓国産冷凍みかんが定番にしてきた時は
日教組をぼろくそに叩いてたくせに、これはいいのかよ・・・
35名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:38:09 ID:v2+lWaBi0
タイ料理初めて喰った時はすげー旨かったなあ‥自分で作るようになってから飽きちゃったけど(←たぶんあの香りが無い)
36名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:39:22 ID:w2hp/L1W0
>>34
そりゃ反日国と親日国の違いがあるんだもの、当然の反応だろ
タイはいいよぉ〜、時間がゆっくり流れている感じがする
現地の人もすげぇ親切だし
市場で日本人だってわかったらやたらおまけしてもらえたのはいい思い出
37名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:42:39 ID:N/nUkVg+0
滋賀の婆ちゃん料理の味付け濃いし辛いのとかも平気だったな。
漬物にこれでもかってくらい味の素と醤油かけるし。
38名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:42:49 ID:btnM4hFv0
おかしら付きで
39名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:45:42 ID:Hhs3wzuHQ
>>26
日本で食べたんだが、パッタイ美味いよな。
あと、美味かったのはガイヤーンとかいうの。

ものすごく食べてみたいのは、アイティムだっけ?
パンにアイス挟んだやつ。あれ気になる。
40名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:56:55 ID:EwvFCPx40
何も知らずにタイ料理店に入って、
よくわからないけどカレーなら食べれるだろと思って、
注文したグリーンカレーを食べて以来、
タイ料理は食べないことにした。
41名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:03:31 ID:n8lVRIMmO
11歳で「あっさり」という表現ができるもんなのか?
42名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:05:44 ID:8c7ArYLE0
バジルの葉と肉を炒めてご飯にぶっかけて食うやつ
あれ、最高。
43名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:07:34 ID:vD5J6nyw0
>>36
親日国の食べ物はOK
反日国の食べ物はダメ
これが当然の反応なのか。じゃあ中華もダメだねぇ
44名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:30:26 ID:ovxJqiCw0
>>30
オレもてっきり鯛だと思った。

>>43
台湾料理をドゾ-
45名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:32:21 ID:8CFqZsa10
仙台の給食よろしく
46名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:40:57 ID:pUbWT+dW0
47名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:45:23 ID:oqmmFrR00
鯛料理がもっとまずいと思った  に見えた(´・ω・`)
48名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:48:48 ID:SbLj3E4p0
ランチタイム1000円食べ放題のタイ料理屋をよく見るけど、
昔からこんなに多かったっけ?
キュウリの炒めたのがもの凄く美味しかった。すぐに食べないと、冷めて不味くなったけど

>>40
ココナッツの味がダメなのかな。嫌な人は、絶対に受け付けないの分かる気がする
49名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:50:23 ID:Hkmy7Rn60
タイ料理って辛いんだ、知らなかったマセガキめ
50名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:54:34 ID:wnU45dB40
>>9
外国産の袋ラーメンてパッケ絵からして怪しいイメージが強いんだけどそんなにうまいのか
51名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:57:08 ID:G7EHqQRL0
同じ辛い料理でも朝鮮料理はなんであんな貧乏臭さがあるんだろ?
52名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:57:51 ID:NEUA7p7i0
ムエタイのジムで、料理を食べながら練習試合が見れるという店に行ったことあるけど
タイ料理はマジにすっぱいか辛いしかない。洒落にならない。

あとジュースが尋常じゃないくらい甘い。
53名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:00:48 ID:Be0W1Za60

【アニメ/滋賀】アニメの歌にタイ語 「もっと辛いと思ったけどオタにはあっさり受け入れられた」

http://www.youtube.com/watch?v=1Fm60C8M_uE
54名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:04:14 ID:IT2aYomu0
ガバイバアチャーン
55名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:06:55 ID:r83eDcL60
トムヤムクンはもっと日本に普及させるべし。
56名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:17:44 ID:SK9Schtv0
なぜ鯛に辛いイメージがあるのかしばらく悩んだ
57名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:26:48 ID:2bC1m5IM0
>>56
およげたいやき君の歌は鯛に取ってはつらいだろ
最後に食われるし
58名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:55:32 ID:p1Xa5hER0
タイ旅行常連だけど
辛いものもおおいけど普通においしいものがたくさんあるよ
ちなみにトムヤンクンはうまくないとおもう
グリーンカレーはからくて食べると体長が悪くなるが
なぜかやめられない
59名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:59:15 ID:WV7cuR2i0
タイはオニャノコな男の子がかわいい
60名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:06:51 ID:Gla0qsky0
でも日本人にはタイ料理より韓国料理のほうが相性いいよね
キムチやビビンバの具材セットなんてどこのスーパーに行っても売ってるし
61名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:27:54 ID:coiNNhBwP
>>60
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  < ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
62名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:30:32 ID:eaLD7+7W0
韓国料理だとおまえらボロクソに叩くくせに・・・
63名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:37:31 ID:LzVtNowoP
>>50
麺はチキンラーメンを完全体にした感じ。
ふやけてグダグダにならない適度なコシ。
調理法も同じ。ドンブリに熱湯を張って3分。俺は煮るけどね。

スープはうまい棒トムヤンクン味ってな感じの
非常にステロタイプな判り易い味。

とにかく野菜との相性が最高。
野菜山盛り系のダイエットには最適やね。
64名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:41:01 ID:wnU45dB40
>>63
白菜をぶち込んで〜ってのが美味そうでいいね
地元で売ってるかわからないけど大型スーパー行ってみるよ
65名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 06:26:01 ID:Vaq8QS/S0
>>59

そんなあなたにおすすめのお店w

http://ww33.net/memory/thai.html
66名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 06:49:55 ID:RtTaJoufO
>>34
だって政治的思惑が絡んでて、面倒だもんw
日教組の不自然なゴリ推し(笑)が透けてる。


隠れ在日の児童を目の前に外国料理として、プデチゲやポンデギ出されたらw
『同胞の子が傷付いた、、差別ニダ!』って煩いもんw
67名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 09:22:10 ID:vNMe5sYz0
インドカレー辛口が激辛だったあの頃が懐かしい。
68名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 09:51:16 ID:0ftFcZGVP
グリーンカレー食いてぇ、、、、
激辛なのに甘いっていうあの皿の中に凝縮された相反する味覚がたまらん。
筍と鶏肉が入っていればもう言う事無い。

でも店で食べると高いんだよなぁ、、、1000円出さないと食えないカレーってのも。
レトルト300円ぐらいので我慢すっか、、、100円ショップのはまじいし、、、
69名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:16:45 ID:p/U5b4M50
仙台の給食は「もっと辛い」
70名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:43:57 ID:Ex6p3gK80
タイはデザートも美味しくいい。
マンゴーに甘いもち米を添えたやつが好きだったな。
おはぎ感覚で結構いける。
71名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:49:23 ID:9qa+/PjvP
なんでみんなパクチー苦手って言うんだろ
食べたことないけど
72名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:49:53 ID:tIBzcqH80
tt
73名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:52:14 ID:BtpiDLkb0
>>62
食は文化だからね
パクリ文化は排除しないとね
74名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:54:29 ID:G/QLzfYg0
タイ米というかインディカ米は輸入制限撤廃してくれ
タイ料理用にもっと安く食いたいんだよ
75名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:55:38 ID:MaLCRF740
ああ、グリーンカレー食べたくなった
76名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 16:57:35 ID:PTWBy9i50
カレーおいしいよなぁ。
あとはナムプラーとかラーメンにいれるとうめぇ。
あとは、バジルやきそばってのがあったなそういや。

>>68
レトルトでおいしいのあるよ。
まあ、おいしい店のにはかなわんがなw
77名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:03:11 ID:Ex6p3gK80
>>71
においがきついからかな。人によってはくさいと感じるようで。
近所のエスニック料理のテイクアウトの店でも「パクチーは抜きますか?」って聞かれる。
78名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:04:32 ID:rAZOZpcbO
トムヤムクンとグリーンカレーが食べたい
しかしきょうびの子の給食はバラエティーに富んで幸せだね
79名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:06:42 ID:7lNJGm2Y0
一昔前まで、タイだのベトナムだの東南アジアの食いもんなんて気持ち悪くて、食おうとも思わなかったけどなぁ
80名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:06:59 ID:wn5dJEo+0
滋賀県の子供達は食材に恵まれているから良いね
ブラックバスにブルーギル、ハヤ、鮒、鯉、鯰・・・
淡水魚三昧を毎日楽しめるなんて羨ましいぜ
81名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:12:31 ID:RqCqMr9o0
東南アジア系ってタイ料理とベトナム料理しか
わからんな、ほかの国の連中は何食ってんだ
82名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 17:16:03 ID:0Ceku57l0
嫌いな給食出されて昼休みまで泣きながら食べた俺に謝れ
83名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 18:06:35 ID:1uuxn8Io0
パクチーは癖になるな。
なんか体がパクチー臭くなるけど、時々無性にパクチーを補給したくなる。
84名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 18:09:09 ID:SaZVM1UbO
パクチーもナンプラーも辛いのも好きだが
タイ料理って甘いんだよなぁ
85名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 19:36:06 ID:n/Hl/mZrO
以前にタイ料理店で食べたカレー、中辛を頼んだのに、目玉がチカチカして脳天から汗が噴き出すのが分かるほど辛かった。
でも、日本の激辛カレーと違って、食べた後まで胃が不快に刺激されたりとか、胃にもたれるというとは全く無かった。
店主いわく、タイのカレースパイスは、漢方薬みたいな成分が一杯入っていますからと。
86 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:39:06 ID:ydWAKoP7P
>>76
普段はレトルト食ってるよw
でも普通のカレーが100円ちょっとでそこそこ食えるのがあるけど、
グリーンカレーは300円近く出さないといいのがないからなぁ、、、
正直毎日でも食べたいほど好きなんだけどねwww
87名無しさん@十周年
>>77
基本的に日本人は香草系は苦手の傾向があるからね。
>>81
タイ料理が好きならバリエーションが豊富なマレーシア料理もオススメ。
辛い料理が好きな人はインドネシア料理とか。