【徹底議論】 ”宇宙人は存在するのか否か” 科学者らが大激論・・イギリス ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:00:11 ID:gnxRR0L70
>>943
逆に処分料がかかりますよ。
どれくらい掛かるかと言えば、鳩山首相のお小遣い相当額。
953名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:00:15 ID:zG4+UKCH0
>>944
うむ、

- 人間が一番乗りの可能性

あるいは

- 恒星間を移動するのは不可能

あるいは

- 実は、宇宙よりもっと良い〈圏〉があるのでみんなそっちへ行っちゃう

とか、いろいろ。
954名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:00:43 ID:xrVt8ZqQ0
エイリアンはアメリカの核兵器をことごとく不能にしているらしいね
地球の悪の枢軸を監視しているようだ
955名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:00:52 ID:QsMDSWMX0
いるか居ないか判らない宇宙人よりも
そこに確実にいる隣国人との仲をなんとかしたいもんだよな
956名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:02:47 ID:zG4+UKCH0
>>949
> 外宇宙の文明とかより
> 過去の地球に文明があるって方が可能性が高いけどな
> 恐竜から進化した知的生物が居ても不思議じゃない

少なくとも重工業レベルまで進歩していたら、消せない痕跡を残しているから。
957名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:03:01 ID:otQePsBO0
>>946
しかし、どこを「一定の段階」とするかは意見の一致を見ていない。


>>949
「存在しても不思議じゃない」と「存在する」の間には、絶望的な溝がある。


>>953
そのどれが成り立っても「ちょっと寂しい宇宙像」ではあるw
958名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:03:02 ID:+nbNr+Kq0
日本で首相やってるよ
景気二番底まっしぐら
959名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:03:25 ID:8dO+9/zO0
>>949
ワニが現存する爬虫類の中で一番知能が高いらしいな
960 ◆65537KeAAA :2010/01/27(水) 15:03:45 ID:1oXuU8zS0 BE:39139362-2BP(4072)
>>946
発達しすぎた科学技術文明ほど、ちょっとの前提が崩れるだけで失われてしまいそうな気もするけど。
961名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:04:03 ID:y/FLImCI0
だから、いるほうが普通、
いないほうが不思議で興味深い
962名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:04:47 ID:xrVt8ZqQ0
エイリアン?

「神戸市東灘区のJR住吉駅で、時速百キロもの猛スピードで通過する新快速電車から
男がホームに飛び降り、立ち去っていたことが三日、兵庫県警の調べで分かった。
男は居合わせた客の視線を気にせず、何事もなかったように歩いて姿を消したという。

 県警は、鉄道営業法違反の疑いで行方を探しているが、警官らも「こんな『途中下車』
は聞いたことがない」と首をかしげるばかりだ。 」

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html

 
963名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:05:10 ID:VmhzDu2r0
>>955
高度な嘘つき力を保持していて、日本人より体が発達していて
運動能力が高いから気に入らない日本人が居たら殺せばいいくらいにしか思ってない
かなりやっかいな宇宙人の1つだよな
964名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:06:24 ID:zG4+UKCH0
>>950
うむ、そもそも「いるかいないか」という議題はまったく科学的ではないな。

「いるとして地球を監視しているとしたらどういう形を取っているか」というような
方面を追求すべき。

965名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:06:29 ID:lZtNaNuU0
>>961
いや、地球と人間が奇跡だという見方もある。
966名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:06:35 ID:otQePsBO0
>>960
宇宙船を飛ばす動力テクノロジーが、たった一種のカビだかウィルスのせいで
ダメになって星間文明が崩壊してたなあ。
ノウンスペースシリーズのリングワールド建設者は。
967名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:07:05 ID:2TehzMQb0
うちの総理です

お願いですから研究対象として捕獲してください 。・゚・(ノД`)ヽ
968名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:07:54 ID:nEfYTXew0
>>952
待て、1500万で処分できるなら安いものだろw

>>959
どうりでフック船長が苦労するわけだな。
969名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:08:02 ID:+pSSA/5Y0
リュウグウノツカイによる地球侵略が始まった
970名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:08:17 ID:gnxRR0L70
>>964
建設的な意見だと思う。
いない事を証明するなんて、悪魔の照明そのものだし。

……ただ、残り30ちょっとだが結論は出るかな。
971名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:08:47 ID:YPi3efA10
1000なら宇宙人と密会
972名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:09:16 ID:6jNjh6OqO
今こそ宇宙人エロヒムを
973名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:10:07 ID:xrVt8ZqQ0
宇宙人は先史時代から地球にいるようだ
974名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:10:28 ID:zG4+UKCH0
>>966
> 宇宙船を飛ばす動力テクノロジーが、たった一種のカビだかウィルスのせいで
> ダメになって星間文明が崩壊してたなあ。
> ノウンスペースシリーズのリングワールド建設者は。

星間文明は崩壊していない。星系内ローカル文明圏が崩壊しただけ。
また、ニーヴンは、物語を成立させるために世界設定を歪めるから、
あれから現実につながるなんらかの知見を引き出すのは間違っている。
975名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:10:56 ID:Z8MONtO40
超高度な文明ってのは、太陽に近い恒星つーか、太陽のような恒星が
もっと老いた状態の恒星を探すべきなんじゃね?
海の存在や大気もどうでも良いんじゃないかと。
太陽を包むまで行かなくても、ダイソンスフィアに近い状態になってるんじゃ
ないかな?
976名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:11:31 ID:gnxRR0L70
>>968
はっ!? ……確かに良心価格過ぎたかも。
まあ、年間お小遣い相当額ならば、後ろに立つと怒られる人も雇える気がする。

>>969
そして陸上に上がった瞬間、水圧の無さに耐えられず侵略が終わった。
977名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:12:32 ID:82oMw77w0
かわいいあの子も
目がくらむような絶世の美女も

みんな精子よって出来てるんだと思うと
萎えます
978名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:13:26 ID:bvIsPRe80
宇宙空間すら解明できないくせに
何を抜かすか
979名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:13:27 ID:otQePsBO0
>>974
> あれから現実につながるなんらかの知見を引き出すのは

出さねーよw
つうかエンジニア以降のストーリーはすっかり忘れちまったなあ。
980名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:13:44 ID:g2Ah0Ety0
俺が宇宙人
981名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:13:57 ID:zG4+UKCH0
>>973
> 宇宙人は先史時代から地球にいるようだ

地球外知性体が地球圏に来ているとしたら、今初めて到達するのより、
人類が発生する以前に来て、ずっと居つづけている可能性の方がよほど高い件。
982名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:14:28 ID:EnIviM1e0
存在否定派の
知的生命体が発生した偶然
が地球だけである根拠って何なんだろう?
983名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:14:37 ID:nYF5elOL0
コンニチハ、宇宙人デス。

銀河ノ果テカラ、総武線ニ乗ッテ西船橋経由デヤッテ来マシタ。

ヨロシク!
984名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:15:37 ID:a/+IBfIUO
>>982
単純に確率が低すぎるだけじゃないかな
言語の発達が最後の壁とか
985名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:15:39 ID:nEfYTXew0
>>983
とんねるずかよ
986名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:15:40 ID:xrVt8ZqQ0
>人類が発生する以前に来て、ずっと居つづけている可能性の方がよほど高い件。

その通りw


987名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:16:32 ID:f4uD3hbq0
生物とは生命とは何かの定義があいまいなまま議論してもなぁ。人間の常識ではとうてい生物とは思えないような形をした知的生命体だっているかもしれんし
988名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:16:48 ID:njqxna9E0
>>424
ベルの不等式ですか
989名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:17:23 ID:v2+lWaBi0
ナメック星人ならいるだろ
990名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:17:37 ID:zG4+UKCH0
>>960
> 発達しすぎた科学技術文明ほど、ちょっとの前提が崩れるだけで失われてしまいそうな気もするけど。

それは、文明を構成する要素の数とその関係の複雑さに対し、計算力/情報処理能力が
追い付いていない一時的な状態があるというだけのこと。

発達の次の段階は、世界のすべてを認識し掌握できるほどの知性の創造である。
その障壁を突破すれば、永遠が前途に広がっている。


991名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:17:45 ID:/pB9cJfN0

鳩山を検体として提出します
992名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:17:47 ID:QsMDSWMX0
まあ、なんかあぶないのが来たらレッドさんがボコボコにしてくれるさ
993名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:19:49 ID:47aNIflo0

年収200万円の人には辛い話題だな・・・・・・
994名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:20:00 ID:eh6+W9ud0
宇宙人がいたとして親切なわけないじゃん。

栄養価が高いと思われれば飼育され食用にされるし
賢いと思われればペットにされ飽きれば保健所で殺傷、
害悪だと思われれば害虫として殺虫剤で始末される。

人間が他の動物に対する接し方と同じでしょ。
995名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:21:07 ID:zM+Wi88e0
宇宙全体でという話なら確率的に知的生命体は地球以外にも存在するだろ
996名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:21:38 ID:otQePsBO0
>>990
> その障壁を突破すれば、永遠が前途に広がっている。

テクノロジカル・シンギュラリティー論者って、なんか宗教みたいw
実際、クラークやバナールってイギリスあたりの幻想文学の系譜だし。
997名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:21:58 ID:6bsm3MTp0
>>990
共産主義者と同じ危険性を感じる
998名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:22:25 ID:lZtNaNuU0
>>987
>人間の常識ではとうてい生物とは思えないような形をした知的生命体だっているかもしれんし

知的生命体が人間型になるのは、必然。
単なる生命体なら、別だが。
999名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:23:19 ID:earqDk0N0
人間が唯一無二の存在であることを否定する決定的な要因もないからなあ。
1000名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:24:52 ID:otQePsBO0
>>994
それは人類の歴史の投影だよ。実際どうかは分からんけどさ。


>>998
前提なしでいきなりそういう仮定をおくのは、地球中心主義と呼ばれてます。


1000で宇宙人は実在する! とイイなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。