【政治】原口総務相、年金運用の見直しが必要との認識を示した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
原口一博総務相は26日の閣議後記者会見で、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が国債を中心に運用している公的年金の
積立金について、「一つの機関が一元的に運用していいのか。
全額国債で(運用を)やるのであれば、国債のリスクヘッジはできないから、
国債が暴落したときに年金も暴落する」と指摘し、運用機関や運用先の見直しが
必要との認識を示した。

*+*+ jiji.com 2010/01/26[21:02:58] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012600914
2名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:05:16 ID:t9PgXE0N0
>年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)

なげーんだよ
3名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:05:31 ID:3KHWFDkA0
長妻、菅がアップを始めましたwww
4名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:12 ID:F7phWEth0
国債が暴落ってどんな世紀末だよw
5名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:20 ID:eoQFInng0
消費税です
6名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:22 ID:kWFZcAlm0
>>3
「指名してねーのに出てくんな」
7名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:23 ID:qMrRxL+00
何年前からの話だよ。サクッとやれ。
8名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:07:01 ID:eoQFInng0
>>6
答えられないのに
9名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:07:52 ID:DYq7Ki060
すでに国債の格下げが目の前です
10名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:08:00 ID:B48rIuw4O
国債が暴落するときは、国内の株式も暴落するだろ(笑)

リスクヘッジしても意味なくね?
11名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:15:49 ID:h6dC98qP0
国債が暴落する時は日本終わりだからどうでもいいんじゃ寝
12名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:15:50 ID:ZgBTjFimP
原口wwwww
おまえ新興国債権ファンドに年金全部ぶっこもうとしてるだろwww

これで、日本人の年金は

ぜ  ん  ぶ  ぱぁwwwww
13名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:18:06 ID:dW0Cb7CH0
>>4
あと5年もすれば現実になるぞ
14名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:23:16 ID:Apcz2FSk0
>国債が暴落したときに年金も暴落する

そんなヤバイ国の国債なんか買ってんのか?
15名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:24:38 ID:gnXndsi/0
>>14
その国の名は
「にっぽんちゃちゃちゃ」
16名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:29:48 ID:UrghXERq0
原口さんに全部
17名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:36:19 ID:cTBt7DMb0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
18名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:36:27 ID:LEJZE4XA0
ヤバいヤバい言ってるだけで具体的な見直し策なんて無いんでしょ、いつも通りに

株式での運用はリスクが高いからダメとか言うしどうしろというんだ
19名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:43:31 ID:cTBt7DMb0
村上・堀江・江副雇ってきて、国営シテ戦。
対象マーケットは、上海・香港。
見せ板・空売り・シテ筋を複数使って、相場荒らしまくって、最後は総引き揚げ。
かくして、中国を混乱に陥れつつ、年金の原資安定。
20名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:44:37 ID:gnXndsi/0
>>17
>上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

上の部分をもう少し説明していただけませんか。
21名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:45:27 ID:sgZal4g0P
どーせ年寄りの優遇は、かわんねーだろ

今の20代30代は、支払った金額>支給金額となるから年金なんて払いたくない
貯金した方が老後を豊かに過ごせる計算だからな
22名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:48:29 ID:NNhVnxoO0
国債が暴落とかありえないんだけど
いざとなったらお金を刷れば払えるから
債務不履行とかありえない

但しハイパーインフレはある

国債とかの債権はインフレに弱い
株式は、物価が2倍になれば会社の売上も2倍だから
インフレに比例する
23名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:51:13 ID:Zk4xxSj00
閣僚という立場で、国債の暴落があるから他の運用も考えるというのは
おかしくないか?

24名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:51:30 ID:uP4pM4Kf0

ねんきん定期便だったっけ??

あれの将来予測支給額を見て
これなら払わず生活保護受ける方が楽だわって思ったよ。
生活保護なら各種控除もいっぱいあるから、普通のなけなしの年金暮らしより遥かにマシだわ。

もしかして国民年金って究極の貧困ビジネスかもね。



25名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:52:40 ID:BN98kUfA0
民主党は、年金の運用で赤字出した時おもいっきり批判してたじゃねーか・・・。
一番無難な投資が国債なのに。

記憶力無いのかコイツラは。
26名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:55:09 ID:9ouz5JMi0
これはね年金積立金120兆のうち何割かをアメリカ様に差し出すって意味ですよ
27名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:56:51 ID:hvqPZbYx0
年金を払いたくないやつは払わなくていいです
代わりにこの先何があろうと生活保護は支給しません!!


って言えたらどれほど楽なことか(´・ω・`)
28名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:00:24 ID:F5G5DEJx0
こいつは年金の積立金を外国に献上する気だよ
もちろん共済年金ではやりませんけど
29名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:00:46 ID:vCOQJYPkP
国債暴落させるつもりなのかよwwwww
30名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:02:39 ID:97b0x/zP0
どんなに国が借金まみれでも政治家の使う税金は1円たりと減りません。
31名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:04:51 ID:3HdyCR7B0
国債と年金を別々に運営しても国債暴落したら円が死んで年金どころでないわ

アホか原口
32名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 22:05:01 ID:cht++V5e0
小沢逮捕
33名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:06:32 ID:I0Z4nf9w0
グリーンピアってここがやっていたんだろう
運用のセンスがあるかどうか分かるだろう
国債も暴落するぜ。金利が上がるとな
34名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:14:36 ID:vPjqLIeW0
>>31
年金は関係ないだろw
35名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:16:38 ID:hvqPZbYx0
>>33
あれは元々儲ける気ないぞ
掛け金が余っているから高齢者だけでなく現役世代にも還元しようという名目
儲かって無くても利用が多ければそれでよかった

その建前上の理念も達成できてなかった施設が多かったんだけどね(´・ω・`)
36名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:16:44 ID:f0X8GjC40
>>14
日本という国の国債らしい
37名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:16:46 ID:WsS2KVb30
いっそのこと全部株でやってくれ
38名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:19:10 ID:VEuec7Sb0
国債は運用と言えんな
39名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:22:55 ID:+WUkfNnx0
>>4
金利が上がれば、国債の市場価格が下落するってこと
40名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:19:14 ID:cTBt7DMb0
>20
常時雇用保険被保険者10名以下または15名以下の事業主が、労働保険事務組合に
事務処理委託し、95%以上徴収(集金)すると労働保険料の2.5パーセントが組合に
キックバックされる制度です。

また、労働事務組合の上部団体で、都道府県ごとに労働保険事務組合連合会そのまた上に
全国労働保険事務組合連合会が有り天下り団体になっています。
雇用保険未適用事業主に加入勧奨させる際も、厚労省から随意契約でピンハネしてます。

労働保険特別会計には、これ以外にも、訳のわからない社団法人・財団法人が大量に群がり
地方出先機関の、都道府県労働局から多数の天下りが行われています。
(高級官僚ではなく、国Uクラス。)
その代表格が、雇用能力開発機構で規模がでかいだけに目立っていたが、数及び総額ではこちらの方が
はるかに多い。
41名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:47:07 ID:gnXndsi/0
>>40ありがとうございました。勉強できました。
42名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:48:26 ID:73uIkSFY0
国債が暴落したら年金どころか国が終わってんだろ
43名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:51:46 ID:o+7wYw5i0
年金資金で焦げ付きまくってるから、旧社保庁・現年金機構の役人が難癖を付けて給付しなかったり給付額を
制限したら手柄で褒美をもらえるんだよね!
44名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:53:22 ID:gnXndsi/0
>>42国の権威をかざして跋扈してた政治家・役人・団体職員なんかは
終わりだろうね、ナチスドイツの敗戦時と同様、優秀な人材は海外へ
45名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:04:56 ID:0ZNxFIq30
国債が暴落した時には・・って。おいおい。国のデフォルトじゃねえか。
46名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:08:04 ID:Vcu5XSui0
最悪の選択だわ
郵貯がだめなら、年金ときたか、おわったな
47名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:18:38 ID:psvBVixS0
食い荒らされてスッテンテンか
48名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:19:20 ID:h1TQFvcI0
マジで民主に入れた奴どうにかしろ
責任とれ
49名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:54:15 ID:l9Mmoaja0
この独法の所管担当大臣でもない原口が
長妻を差し置いて何をエラソーに言ってんの?
長妻だって「越権行為だ!」って泣き叫んじゃうぞ!
ってそんなことはないの。だってこの問題は小沢マターだから。
だからこそゴマスリ原口に観測気球を上げさせたのなの。


小沢の狙いは運用委員会の中期目標に縛られたGPIFを廃止して
ついでに運用委員会も廃止するの。
受け皿は民主党が3年後にスタートを予定している
“日本年金機構”+“国税庁”の“歳入庁”で、
ここに合体して財務省を通じて小沢様に情報が駄々漏れ。
運用委員会の頚木から外れて多方面運用となれば、
情報の先取りで札束ブロックでビルが建つぞ! 小沢ウラヤマ〜なの


50名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:59:39 ID:mAFJlc0+0
国債が暴落ってことは円が紙屑になるとほぼ同義なのだが
総務大臣がこんなこと言っていいんだろうか?

自国の国債だけでは絶対安全とはいえ利率が低いので株式等のリスク
資産も含めたポートフォリオを組んで利率を上げていると思ったのだが
どうも普通の人とは違う運用理論を構築されているようだ。

51名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:20:07 ID:NS2F1mWi0
年金オワタ日本オワタってことか
52名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:22:54 ID:eOkg+3WI0
だから運用なんてすんなよ! 目減りしてもいいから、金にでも替えて金庫に入れとけ。
53名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:28:48 ID:5nEHulJw0
日本がデフォルトする可能性を総務相が発表するとはw
せめて中学生レベルの常識を身につけてくれ。
54名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:32:32 ID:GBuW+UZy0
>1
でもサブプラを放置するような市場に年金を投資するのは不安定すぎる。

権力者から見ると利用しやすい人なんだろうな、原口って。
55名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:40:21 ID:JjIl4T5M0
総務の原口が年金運用に言及
行政刷新の仙谷が消費税に言及
次は誰だ?w
56名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:22:34 ID:5HtMwCbI0
年金て長妻の管轄だろ。
なんで原口が口出ししてんだ。
57名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:07:08 ID:OoEJJ6+V0
もうミンスのせいで全てがめちゃくちゃです
58名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:26:55 ID:98ob/mn40
年金担保の融資ルール変更 減収で生活保護申請相次ぎ

[記事抜粋]
公的年金の受給権を担保に、医療費や家賃、冠婚葬祭など急ぎの生活資金を貸し付ける「年金担保融資制度」で、安易な借り入れがかさみ生活保護を申請する人が相次いでいることから、
制度を運営する独立行政法人「福祉医療機構」は26日までに、融資ルールを大幅に見直すことを決めた。2月から実施する。
ソース
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012601000632.html
59名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 12:29:06 ID:RlERgndN0
国債が暴落するとか・・・
政府の人間が言うセリフじゃないな
60名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:15:31 ID:uyBJ0gqa0
国債が暴落するんだ・・・・・・・・・・・
政府が言うんだから間違いないな。
で、どうしたらいいんだ
61名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:03:01 ID:eOkg+3WI0
まずモヒカン刈だな。
62名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 23:15:18 ID:N3c0pmJl0
国債のリスクヘッジw
63名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 23:26:14 ID:NV6zCG3j0
国債以外に何を持つんだ?
ゴールドでも持つのか?
64名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 23:29:37 ID:RzvteCLBO
原口は年金運用をインドに投資したいんだろ
反対してる運用団体の総裁が邪魔なだけじゃないの?
言葉の主旨から運用に反対じゃなく運用団体を増やすか、新設しろと言ってるようなもの
どこの独裁主義やねん
65名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 23:34:56 ID:7v+kMwEGO
鳩が年金の払い込み年数、25年は長い、15年に〜!

とか言ってたから
すでに15年払っている人は、生活苦しいから〜!と納付免除手続きとってとりあえず先送りしたほうがいいかもね〜!
66名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 15:34:50 ID:psL9fDFV0
年金特別便、きょう来たぞ。

おまいら来たか?
67名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 20:40:23 ID:qFz7/Z/A0
年金を無駄遣いしたいってことか
68名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 20:51:30 ID:wUYeEehsO
国債が暴落しないようにするのがお前らの仕事だろ
69名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 21:04:12 ID:AJT0wwiY0
原口大臣「いかに国を転覆す・・・」」
http://www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4#t=0m38s
70名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 21:13:42 ID:1x/rVMJh0
ミンスは、あまりに経済音痴すぎる
71名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:07:25 ID:BWTPPiqh0

独法から年金積立金を取り上げるとき、ちゃんと過去に遡って、帳簿を精査・確認してくださいね!w
72名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:14:23 ID:geknmuQH0
国際暴落はたしかにあるとは思うが、もっと危険なのは新興国投資を目論んでることだ。
甘言に欺されたら年金制度そのものがふっ飛ぶぞ? 運用益を期待する時点でヤバイのに・・・
73名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:18:18 ID:c5pwOVM10
年金を支那に注ぎ込む気だな
74名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:24:25 ID:kcqsWc9SO
このバカが言っていた「いくらでもある埋蔵金」って年金か?w
てっきり外貨準備高の事かと・・・・


75名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:30:30 ID:Unbrp2Ej0
とりあえず日本にある金を切り崩したくて仕方が無いってことか・・・
76名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:35:38 ID:fC4hE7j60
年金流用禁止とか言ってなかったっけ
77名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:10:36 ID:Gu57ksVOO
郵政民営化見直で、ゆうちょ銀行の預入金も埋蔵金としてあてにしてそう。
78名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:12:56 ID:QQen+c7U0
そんなもん 特会202兆円と口にした時に
気が付けよ・・奴等は国民年金 厚生年金を
使いますって話に為ってるんだ
手は出しませんなどとは言って無いぜ
中国に安定供給とサウジに90日備蓄タンクを
タダで貸し出した民主党が何をするかなんて自ずとだろ
国民の為に使いました で・無くなりましたで終わりだわ
79名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:16:50 ID:oqZyBGPz0
国家転覆大臣 原口くん
80名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:11:19 ID:80ouqihL0
>>69
「産む機械」どころの失言レベルじゃないな。
「いかに国を転覆するか」ってハッキリ発言
してしまってるじゃねえか・・・。

霞ヶ関解体云々は国家転覆の方法の話なので
言い直してるわけではなく補強してるだけで
民主党の目的がよくわかる貴重映像だ・・・。
81名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:19:44 ID:MW9Bpt/40
>>69
マジで言ってるじゃん
なんなのこの人
社会主義国家で言ったら牢獄もんだぞ
82名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:00:30 ID:fACflrhL0
>>69
あーあ 言っちゃってる
内乱罪は暴動が要件だから当て嵌まらないのか・・・
他に何か法律ないの?
当て嵌まる法律が無いってのも恐ろしい国だな
83名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:07:02 ID:KXEga6aR0
どういうポートフォリオ組んでいるのか知らんが、株式も結構かっていただろ
株式不況で運用失敗したとかで、野党時代に、それをさんざん叩いていなかったか?

リスクとリターンはリンクしてんだよ、アホはしらんかもしれんがw

84名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:07:33 ID:c8Mz8VfDO
国の転覆を謀る人がいると聞いて
85名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:00:57 ID:MRqB5zgq0
>>69
もはや日本は終わった・・・
86名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:07:40 ID:EbG0YDXx0
日本の年金制度は賦課方式だからそもそも年金積立金なんてもの自体
いらないのに200兆近い積立を無意味にプールしてる

さらに言えばこれ年金対策のために注入できない金に変身するから
高齢化で収入がきつくなった場合の補填に使えない
まさに役人の遊び金になってるのが現状

賦課方式を導入している世界各国の常識からすると
年金収入がキツくなった場合の損失を埋めるために
一時的な積立対策などはあるが、安定したら決算して消滅するのが通例になってる
世界的に見ても非常識極まりない存在が日本の年金積立金の正体
87名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:12:01 ID:zYw+bgHs0
国債が暴落したら年金がどうとか言ってるレベルじゃねーだろw
こいつ本当にわかってるのか?
88名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:17:11 ID:80ouqihL0
>>82
内閣の大臣が国を転覆すると公共の放送で宣言して
その転覆の方法までハッキリ語ってるのに逮捕して
死刑に出来ないようでは国家としてマズいと思う。

「国家転覆宣言→方法論の提示」と宣言だけでなく
方法論まで語ってしまってるので実質的クーデター。
89名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:40:48 ID:zYw+bgHs0
>>88
一方国民は便所の落書きに小女子と書いただけで逮捕ですw

辛坊も市ね。人気出て出世して完全に舞い上がった愚物。
90名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:45:42 ID:DsLkCat+0
これは小沢さんが黙ってないだろ、巨額資金の運用先に一口どころか
丸口載っちゃぞ。
つまみ食いしても分からない、小沢さんならそう考える。

小沢さんの腰ぎんちゃく、ゴマスリーのリーダーゴマレッドだけの事はある。
91名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 09:44:22 ID:MW9Bpt/40
警視庁の代表に言ってやれ
極左見つけたって
92名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 09:47:12 ID:cBe7pIm60
国債が暴落するってどういう状況だよw
ドル崩壊とか見込んでるわけじゃないよな
普通に考えたら日本国債の暴落のことかな?
93名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:17:04 ID:80ouqihL0
>>89
確かに掲示板に書き込んだだけでも逮捕されるのに
公共の電波で公言して逮捕されないのはおかしいな。
94名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:18:35 ID:AWy3Iyl80
運用もいいけどまず老人を現役が支えるって制度設計をなんとかしろや
95名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:25:32 ID:QQen+c7U0
ココまでの年金使い込みは民間年金だけだからな
しかも株価暴落で大損害
原口が運用したいなら 議員年金 公務員専用の
共済年金で実績作れってのが先だわ
96名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:28:07 ID:n2T1620P0
今さらそんな話してるって・・・
政権とったらすぐにでも解決するようなこと言っておいて
実はなんにも考えていませんでしたとさ
97名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:29:55 ID:a7tdXL9a0
国民が集団的暴力に訴えない限り、この国家で民主主義政治は

担保されない、今の官僚、政治家は国民を舐めているんです

「どうせあいつ等は法を犯してまで俺達にかかって来ないと」

税金を食い物にしてる連中を見れば解るではないですか、

在日、層化、暴力団、彼らは話し合いで解決できなければ

裏でも表でも、如何なる行為をしてでも、自分達に利益を

回させます、政治家や官僚が一番怖いのは暴力なのです

一票では在りません、もしあなたのが自分の一票を生かしたいなら

選挙後に政治的行動を起さなければ、絶対にあなたの一票が

生かされる事はないのです、行動せざる者には何も与えないのが

民主主義の現実なのです
98名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:32:45 ID:EZwdakq/0
議員年金の廃止が先

調子がいい、民主党
立案すらしないで詐欺ばかり
労組のための特殊法人もういらないよ


> 17 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/26(火) 21:36:19 ID:cTBt7DMb0
> 厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
> 皆さんは、労働保険事務組合と言う
> 厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
>
> サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
> 給与明細見てみな。
> 一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
> (天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
> が徴収されます。
>
> 上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
> キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
> もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
>
> 労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
> ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
>
> こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
> ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
> この特別会計から出ています。
> 退職金もね。

こういう欺瞞を棚にあげて平気で嘘つく民主党
99名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:34:26 ID:49oqNheB0
チャンコロ株買い建て+日本株叩き売り立てでヘッヂしろって意味ですねわかりますガマグチさん。
で、チャンコロ株わ、どのぐらい仕込んだんですか?
100名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:35:40 ID:sd6I6lMR0
原口大臣「いかに国を転覆す・・・」」
http://www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4#t=0m38s
101名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:38:08 ID:49oqNheB0
つか、さっさと議員粘菌と共済粘菌の運用手口晒せやボケナスガマグチ!!
どこの南の島のファンドにやらせてるんだコラ。
102名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:57:15 ID:49oqNheB0
割り切っちまえば誰でも思いつく簡単なハナシだよなぁ。え?ガマグチ。
タレント気取りでいつまでも格好つけてんぢゃねぇぞコラ。
さっさと本性表せや。

認識を示す?
国債主体の年金運用にヘッヂの必要性?って、コレ、匂わせた途端に
思惑入る可能性は予測できないんかよ?
お前のしみったれた心配性なんて知らんがな。
まだまだ閣僚経験が乏しくて勉強不足ですって言えば、許されると思っ
てんのかよ?
さっさとオザワと一緒に辞任しろや。
103名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:30:00 ID:49oqNheB0
なんだよ?
酷い事を酷い文体で書くと、誰も居なくなるのかよ?
・・ツマンネ。
104名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:06:54 ID:i/aYRPK70
鳩山内閣は国債を暴落させる気なんだ?
105名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:30:47 ID:+kdfTO3b0
>>104そりゃそうだろ
106名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 14:40:34 ID:NBh2vODE0
>>10
ばかだな、おまえは。

国内株式を全部空売りしときゃいいだろwwwww
107名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:14:14 ID:ZiycH4B80
>>69
まあ「中川昭一が自殺するまで追い込む」by辛坊
なんて発言を嬉々として電波に流す番組だからな。たかじん委員会は。

一見マスコミが隠蔽する真実に切り込んでいるように見せかけて、
部落や在日には触れない。やってることは民主党の宣伝ばかり。
108名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:16:54 ID:ZQQg7h/+0
どうせ30年後は年金くれないんでしょ?


年金制度もうやめていいよ。払うのが馬鹿らしい。
109名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:57:22 ID:ETt+aS3I0
>>106
バカはおまえだ。
それじゃ目立ちすぎる上に大して儲からんだろがJK
金融庁押さえて、売り禁禁止にするとでも言うのかJK
お前、単なる日本株売り豚工作員だろJK
110名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 15:59:37 ID:xRX4c7b70
日本の国債が格下げされたら暴落だが
作った瞬間に格下げされてしょっぱなから大ダメージ受けそうだけど
今、危ない時に作るの?
111名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 16:01:39 ID:k8FIUdmEP
年金の運用資金はすべて中韓に貢ぎます!ってことだろ
112名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:11:04 ID:fyVG863o0

テレビ局も大変だわ
なにせ、監督官庁の大臣のホラ吹きのホラ口が病み将軍のお気に入りの使い走りで、
病み将軍に逐一告げ口してご指示を仰いでいるらしいから、
病み将軍の逆鱗に触れるようなことを報道すると、
放送免許取り消しになって会社が潰れちゃうてこともあり得る。

大臣の権限をわきまえずに発言する愚か者に大臣の権限を与えることほど恐ろしいことはない。
そのうち、2chも言論統制の対象になるかも
暗黒時代到来だ

113名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:33:53 ID:5qY0XWxt0
×年金制度は100年の計
○年金制度は100年後の刑(つまり支給しませんよ、ヘヘヘ)
114名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:43:46 ID:ur6mVOEl0
原口が放送局への出資規制を口にしてから、
明らかにテレビ出演が増えてるよねw
115名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:13 ID:uuZWNmOi0
これで国債が暴落しても年金があるから大丈夫だな
やったねオマエラ
116名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:57 ID:BbIWsk170
民主、年金流用禁止法案を臨時国会提出へ――参院先議で主導権
 民主党は7日召集の臨時国会で、年金保険料を給付以外に使うことを禁じる
「年金保険料流用禁止法案」を参院に提出する方針を固めた。
(2007年8月3日の日経)


原口は自分の党が出した法案も忘れたのか?
自分で出した法案なんだから、運用自体禁止にしろよ。
117名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:56:43 ID:ZvGTsoSvO
意味がワカランのだが…
円建て国債ならば暴落しようが高騰しようが額面上の元本と利子は変わらないだろ?
つまり暴落すれば、満期時受け取り金額が変わらない国債なので相対的利子は暴騰じゃん…むしろ暴落した時に買い増するべきだろ?
118名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:57:29 ID:hf1XW+RH0
今日のウェークアップ見れなかったんだが、在日参政権についてなんか言ってたか?
119名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:58:33 ID:jJKVHoFNO
いかに国家を転覆させるか.....

120名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:59:51 ID:ZvGTsoSvO
>>112
2ちゃん潰す為には
日本のネットユーザーのサイト海外アク禁止だわな
まぁ金盾システムでも輸入しないと無理だろw
121名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:00:00 ID:H+loLgSu0
現状国債より安定した運用先なんてあるのか?
122名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:00:35 ID:H66TAZi70
真夏に黒いTシャツを着る人間を信頼するとはおかしい。
123名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:28:16 ID:7oTNeObQ0

原口は次期総理の座を狙っているのか?www

124名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:11:22 ID:BACLTHOf0
そんなに無駄遣いしたいのか?
125名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:50:49 ID:1fUG6R3I0
数年前国民年金でマスコミが馬鹿踊りしていた頃
送ったメール

企業年金の問題

国民年金とは何の関係も無い話です。
○○新聞社が本当に報道機関なら1日も早く問題提起して欲しい。
企業年金は公定歩合の高い時代に企業が集合して年金を民営化したもの。
10年前ぐらいから金利が下がり運用が出来なくなり
2012年には廃止を目指していますね。後5年足らず。
ご存知のはず。
社保庁の問題とは関係ない国民生活に関わる新たな年金問題です。
なぜわかっていて報道しないのですか?
企業は福祉団体じゃないから儲けが無いと必ず制度は破綻します。
桝添さんは、従業員の企業年金の未払い分を税金で補填するって言います。
そんなふざけた事、あって良いのでしょうか?
大企業だけなんですよ。企業年金制度を始めたのは。
民営化は聞こえは良いですが、とどのつまりが、これですね。
零細中小企業は、多くが企業年金など採用していません。
退職金が無いか、少ないからです。
大企業の損失を税金で補填?
大手マスコミは何故か全く報道しません。
自らが補填を受ける側の大企業だからですか?
影響範囲が広すぎるのですか?
それとも口封じですか?かん口令ですか?
情けない!!
126名無しさん@十周年
>125
すべては銀行の意思のままに・・・