【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
★消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減
・出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。
この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。
全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の
書店数を比較し、減少率を計算した。
00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の1万5519店と
なった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店へと約47%も減少。次いで
山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業組合によると、同県では、スーパーとの
複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店の廃業が相次いだという。店舗数の格差は
今年1月、最多の東京都が1739店に対し、最少の鳥取県は80店だった。
また、09年の書店の新規出店数は286店と、同社が統計を取り始めた00年以降で初めて
300店を割った。同社の加賀美幹雄社長は「積極的に出店を続けてきた全国チェーンも
息切れを始めている。今後、チェーン店の淘汰(とうた)が始まれば、さらに減少が膨らむ
可能性もある」とみる。
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201001260130.html
いまどき、 本屋(笑)
配慮しました
dqnbgtsn
アマゾンがあるから当然
送料完全無料だし
6 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:15:20 ID:KQEt5sh30
近所にあった個人経営の本屋さんも無くなってた
あそこだけはつぶれないと思ってたのに(´・ω・`)
品揃えはお世辞にもいいよ言えなかったけど
エロ本立ち読みしたいのに、防犯カメラをつけるなら、
そりゃ人はこなくなるわなw
これも仕方ないんだよなあ・・・。ネットで買えないような
希少本や専門書を扱う本屋は逆に今繁盛してるし・・・。
9 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:16:33 ID:JhGJBU5c0
近くに学校がないとやっていけない
教科書販売でやっていくしかない
あと図書館は民業圧迫
半端な品揃えの店しかないから消えるのは当然
床屋と歯医者も無駄に多いから潰れて欲しい
ブックオフの立ち読みに抗議しろよ
12 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:18:17 ID:4ZWBDK/60
本屋さんはネットの影響受けまくりですね
13 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:18:22 ID:hpAX6dQR0
アマゾン川流域にはたくさんの本屋があります
雑誌はコンビニやスーパーで売ってるし
和歌山でも田舎だからか、個人経営の書店多いよ>岩出市
ネットが使えない老人が多いから、書店で注文して配送してもらう。
本屋の本は立ち読みのせいでヨレヨレで
汚いこと多いからAmazonばっかりになった
17 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:25 ID:+gMjMVUC0
町のレコード屋さんも減った。
CD買いたくても、渋谷とかいくの面倒。
品揃え悪いネットでいいやという悪循環
昔ながらの小さな本屋は殿様商売だから潰れて当然。
「並べてある本を売ってやる、取り寄せなんて頼むな面倒だから」という感じだった。
近くにツタヤができた時は嬉しかったな。
でもその本屋相当な資産家で店をたたんでも遊んで暮らせるんだって。
昔の本屋って儲かったんだね。
Amazonか無けりゃ紀伊国屋のネット
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:22:36 ID:e5XPGtVK0
エロに特化すれば生き残れる
町の本屋だと品揃えが限られちゃうから仕方ない
欲しい本やDVDはamazonのが手に入れやすかったりするし
23 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:23:24 ID:NOtqTzU30
小さな個人経営の多くは韓流につぶされたんだよな
韓流関係の本は返品の利かない書店買取の本が大半なのに
大量の売れ残りで経営を圧迫してしまった
予約して買いに来なかったなんてケースも多かった品
24 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:23:24 ID:sDTo3A3D0
そうなんだよなー
近くのでっかい書店が潰れて
漫画買いに行くのにバイクで行かなきゃいけなくなった
ホント困るよ
>>19 最近はどうだかしらんが10年前なんて本取り寄せに一ヶ月とか
平気でかかったからね。
>>7 防犯カメラごときで立ち読みを躊躇する方が甘い。
27 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:06 ID:pGHbIoRI0
本屋で立ち読み
気に入ったら amazon で購入
これが一般的だな
28 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:29 ID:TOsT+Lwk0
会社の寮のゴミ捨て場にはアマゾンの空き箱がゴマンと落ちているので
ビックリした。
日本のバイトを酷使してヒドイとかユルセナイとか言ってても、
なんのかんのでみんな使ってんのね。
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:23 ID:7h7twCqV0
地方なまりが出るのが恥ずかしい
30〜25 福井 茨城
25〜20 和歌山● 栃木 石川 青森 岩手 秋田
20〜15 徳島 岡山 岐阜 山梨 富山 群馬 宮城 島根 佐賀 広島 大分 新潟 鹿児島 熊本 福島 山形
15〜10 滋賀● 鳥取 兵庫● 三重 愛知 鳥取 香川 静岡 山口 愛媛 高知 福岡 長野 宮崎 長崎 北海道 沖縄 埼玉
10〜 5 奈良● 大阪● 京都● 千葉 神奈川 東京
※●は関西
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7777.html 地元好き度
第1位 京都府●第2位 沖縄県 第2位 滋賀県● 第4位 福岡県 第5位 島根県 第6位 北海道
第7位 海外 第8位 長崎県 第8位 長野県 第10位 大阪府● 第10位 宮崎県 第12位 鹿児島県
第13位 兵庫県● 第14位 奈良県● 第14位 神奈川県 第16位 熊本県 第17位 大分県 第18位 高知県
第19位 岡山県 第19位 青森県 第21位 岩手県 第22位 東京都 第23位 群馬県 第24位 石川県
第25位 広島県 第26位 徳島県 第27位 静岡県 第27位 宮城県 第29位 愛知県 第30位 佐賀県
第31位 山口県 第32位 富山県 第33位 茨城県 第34位 香川県 第35位 愛媛県 第35位 三重県
第37位 山形県 第38位 岐阜県 第39位 新潟県 第40位 福井県 第41位 千葉県 第42位 鳥取県
第43位 福島県 第44位 和歌山県● 第44位 山梨県 第46位 埼玉県 第47位 秋田県 第48位 栃木県
※●は関西
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:27 ID:L9aL/umt0
小さい本屋は品揃え悪いし、取り寄せひとつまともにできないし
いらないと思う
アマゾンが佐川使わずに、本屋に配達させればいいのにな
アスクルみたいに文具屋を代理店にしてる感じで
32 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:27:17 ID:0Gs+iEpW0
33 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:27:39 ID:Bo5XgEe60
だって自宅に届けてくれるしな・・・街の小書店はもう限界だべ
>>27 なんでamazon?送料無料だから?
俺は本屋で立ち読み→気に入ったらブックオフで確認・購入だな
35 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:28:16 ID:e163p1k10
■2008年都道府県別自殺率
(1)山梨41.1(2)青森36.9(3)秋田36.6(4)岩手36.2(5)和歌山35.9●
(6)鳥取35.6(7)宮崎33.6(8)島根33.2(9)北海道31.2(10)鹿児島31.1
(11)新潟30.2(12)富山30.1(13)山形30.0(14)栃木29.4(15)福島29.0
(16)愛媛28.9(17)福井28.8(18)高知28.8(19)群馬28.2
(20)長崎27.7(21)長野27.5(22)宮城25.9(23)福岡25.9
(24)熊本25.7(25)徳島25.4(26)岐阜25.4(27)山口25.4
(28)大分25.3(29)佐賀25.0(30)滋賀24.8●(31)沖縄24.5
(32)大阪24.2●(33)広島24.1(34)茨城24.0(35)三重23.7
(36)石川23.7(37)静岡23.7(38)埼玉23.2(39)兵庫23.2●
(40)奈良23.0●(41)東京22.9(42)千葉21.9(43)京都22.4●
(44)香川21.7(45)愛知21.0(46)岡山20.9(47)神奈川20.4
●=関西
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051502_all.html
小泉改悪のせい
竹中の地元が悪い
38 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:29:02 ID:ddmNXXlr0
39 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:29:21 ID:4ZWBDK/60
ある程度内容を確認してから買いたいから近所に大型書店があればいいな
40 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:29:23 ID:jnNH54IM0
俺は本屋大好き人間だから用が無くても行くけど、
普通の人ならamazonあれば必要ないだろうからなあ。
Amazonは家まで配達してくれて同じ値段。
取り寄せだってイヤな顔せずに黙々とやる。
立ち読みするまでもなく買いたい本なら絶対
Amazonになっちゃうじゃん。
倉敷市の商店街南部にあった個人経営の本屋は
数年前に店主が自殺して閉店したぜ
資金繰りが相当厳しいらしいな
44 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:13 ID:9AR2gkOO0
■平成18年度の10万人あたりの殺人者数
全国3位
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9161151 ■人口1000人あたりの犯罪発生率
全国ワースト9位
■自殺率ランキング
全国5位
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051502_all.html ■05〜20年の潜在成長率
全国47位(47都道府県で唯一マイナス)
■外資系企業の地域別進出状況
大阪160 兵庫 82 京都 9 滋賀 11
三重 10 奈良 3 徳島 2 福井 2
和歌山 0
http://www.kippo.or.jp/place/data/data19.htm ■家 賃
大阪6,270 神戸市 5,047 京都市4,885 大津市4,801 和歌山市4,696 奈良 4,598 津市 3,995 徳島3,956 福井 3,953
http://www.kippo.or.jp/place/data/data16.htm ■関西の大学数
大阪52 兵庫38 京都30 奈良10 滋賀7 福井4 三重4 徳島4 和歌山3
http://www.kippo.or.jp/place/data/data07.htm ■国籍別外国人登録者数
大阪211,394 福井14,000 兵庫101,496 京都54,208 三重46,334 滋賀29,409 奈良11,438 和歌山6,747 徳島5,818
http://www.kippo.or.jp/place/data/data05.htm
45 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:49 ID:UnDGUSlj0
amazon屋とかあったら便利なんだけどな
amazonで注文して街のamazon屋さんで24時間受け取り可能
46 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:00 ID:GJKGvR4M0
ニッポン県民性 お人よしランキング
順位
1位 岩手 2位 長崎 3位 秋田 4位 徳島 ↑
5位 神奈川 6位 福岡 7位 大阪● 8位 沖縄 暖情
9位 宮崎 10位 京都● 11位 北海道 12位 奈良●か深
13位 岡山 14位 長野 15位 島根 16位 山梨 いい
17位 愛知 18位 新潟 19位 岐阜 20位 鹿児島
21位 山口 22位 大分 23位 青森 24位 埼玉
25位 鳥取 26位 高知 27位 石川 28位 福島
29位 滋賀● 30位 群馬 31位 山形 32位 福井
33位 静岡 34位 三重 35位 富山 36位 広島 冷薄
37位 茨城 38位 千葉 39位 香川 40位 兵庫● た情
41位 栃木 42位 宮崎 43位 熊本 44位 佐賀 い
45位 愛媛 46位和歌山● 47位 東京 ↓
http://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/01/post_8c74.html >おばあさんが道を尋ねるという実験を最下位47位の東京でしたところ全然、聞いてもらえなかったところ、岩手では50人中37人が答えてくれました。
>向こうから「どうしたんですか?」と声をかけてくれる人も!
>感激したのは茶髪の青年。
>道を教えてくれただけでなく「寒くないですか?」と声をかけ、カイロまでおばあさんに渡していたのです。
>あの姿には思わず涙が込み上げそうになりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/krukru2/diary/20060105/
48 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:45 ID:FpSS7lkD0
モノが無いのがなぁ。
webで出版社に注文、最寄の書店で受け取り
とかもやってほしい。送料無料で。
50 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:32:04 ID:H8vmn7uh0
本は買わなくなったな
暇つぶしならネットでいいし、本を読むのは電車の中とか病院の待ち時間くらいだ
大抵はコーチャンフォーがある限り無問題
離島だからAmazonは待ってられん
いや、翌日着でもダルい
52 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:32:31 ID:s1IUJMfN0
便利になるって事は働く場所が
なくなるって事なのか?
53 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:32:41 ID:p30fxuMN0
>>32 やらしい人ランキングだったら
それでめっちゃしっくりくるんだが・・・
>>49 一応e-honはそれらしきことをやってる。
地元にアニメ系の店があれば通うんだがな
>>45 amazonってコンビニで受け取れないんだっけ?
57 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:33:02 ID:CmDhP52W0
>>25 最近も1ヶ月なんてザラだよ。
出版社勤務の俺が送ってないから分かる。
取り寄せに何週間もかかった上に「ありませんでした」だもの
アマゾン使うわ
一度この世から本が消滅したら良いのに。
そうしたらリセットされて一番求められてる形態になって
再生する気がする。
61 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:34:24 ID:j44WFJFy0
62 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:34:40 ID:cdB8usiV0
>>29-46 和歌山ってめちゃくちゃ終わってるんだね。
そういや、たしか中核市の満足度でも最下位だったよね?
63 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:35:48 ID:3WmuH+jQ0
コンビニとアマゾンに潰された
大手しか残らない
本屋が好きで、買いたい本も無いのに地元の本屋に毎日のように通ってたら万引きしに来てるんじゃないかと
思われて監視されるようになった
それから本はネットで買うようになった
65 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:37:08 ID:sf97Cdvy0
立ち読みする時に、本の表紙も中身も、指の当たった所にしっかりと
折り傷を付けて読む奴が居るけど、どういう教育を受けてきたんだろうと
思う。紙は曲げるだけなら元に戻るが、折り傷付けられたらもう戻らない。
次に読む人や実際にその本を買う人の気持ちになってくれと言いたい。
昔から近所にある小さな本屋(エロ本充実)だけど潰れない、ふしぎ!
紀伊国屋だけにね
アマゾンだったらかなりの本がワンクリックで341円ぽっきりだし
69 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:38:05 ID:Wam3ZE010
俺の住んでいる田舎は、半減どころか
10分の1ぐらいになった
10年前は数えるのも大変なぐらい本屋があったけど
今は片手?で事足りる
ちなみに、人口30万ぐらいの都市w
つ コンビニ
恐らく一番の原因のコンビニ無視している時点で記事としてどうかと
71 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:39:25 ID:90YInLvg0
>>37 それ言うならアマだって日本に税金払ってないと聞いたが
72 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:38 ID:gRk2BVJ80
本屋は大きければ大きいほど面白いからな
町の小さい本屋だと限界があるよ。
73 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:41 ID:fjJ+LBvn0
元書籍問屋勤務だけど
*配本日(印刷所から問屋に新刊が届く日)前日・当日に希望数言ってくる
*自分で何を注文したか控えを取っておらずに「注文した筈」と文句言う
*印刷所から入荷直後で各書店に配分途中に、自分のとこを最優先して出せと言う
*↑の様に言いながら5分も待てず、一言のことわり無しに数時間出歩く
*↑なので「待ちたくなければ事前に電話一本入れてくれ」と言っても電話しない
*新刊発売後の追加入荷で、各本屋に配分予定の為「手出し厳禁」と張り紙しているのに勝手に取っていく
*他の問屋から仕入れた本を返本してくる
大抵、個人経営の本屋はこんな感じ
>>66 エロ本主体の本屋だと、来る客が限定的だし、店が小さいしで万引きの被害も少なそうだ。
それに、履歴の残るネットや通販でエロ本を買いたくないっていう人も少なくないだろう。
世間体というリスクを無視できるなら、そんなに悪くないのでは?
75 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:41:59 ID:+sowtBXx0
客の入ってない小さい本屋って入りづらいね。
後、何も買わずに店を出にくい空気のある本屋
76 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:43:02 ID:ilCebd5l0
小さいころから本屋には良いイメージないね。
個人経営の本屋は万引き警戒しすぎて店員最悪だった。
つぶれて当然だよ。
大手の本屋は品ぞろえもそこそこでよく利用させてもらってます。
洋書はアマゾンで買うと安いから助かってる。
77 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:43:32 ID:B0Q/Tlx80
>>73 お前みたいな奴が街の本屋を潰してるんだよ
本棚にゴキブリの死骸が普通にあったりするような店もあるからなあ。
まあ、ネットショップも倉庫はどんなに汚いか関係者以外知る由もないがw
サラリーマンや大学生は昔から丸善や紀伊国屋に足を伸ばして買ってただろ。
地域密着型の本屋さんの場合、子供と主婦が主な客層なんじゃないのか?
児童雑誌を読ませるよりも塾に通わせる方が良いという教育方針の変化と、
ネット普及による婦人雑誌の低迷が原因と思うんだが。
教科書を学校に売ってる地元の本屋は潰れないよ、利権ウマーw
エロ本買うとぶ厚い茶封筒に入れてくれる店があったな。
透けない様にとか気を使ってるのかもしれんけど
露骨過ぎて逆に恥ずかしかった。
いや、むしろわざとか。
82 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:45:32 ID:zCNMdkj3P
まあ貧困が拡がっているからな。 本を買うなら肉を買うだろ。
それと万引きな。 万引きしてブックオフに持ち込む事に味をしめた連中が確実に増えている・・・
今はゲーム感覚なんだろうが、そのうち生活費を稼ぐための万引きも増えるだろう。
書店はいっそう減っていくことだろうよ。
ヒキコモリはネットで済ませられるからますます外に出なくなるだろうしな。
本を買いに行くのに電車を乗り継ぐなんて馬鹿げた話だよ。 まったく。
本屋でさらっと立ち読みする楽しみがめっきり無くなったよな。
>>32 Janeのアンカーがデタラメに認識してすげー鬱陶しいんだけど。
四んでくれないかな。
84 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:45:54 ID:4thCpVl/0
コンビニで立ち読みしてたジジイが
指に唾つけてページめくるのを見て
ネットで注文するようにした
和歌山では本の万引きが多いということかな。
「アマゾンで売上1位にしようぜ」キャンペーンもいいんだが、外国資本に金をくれてやるよりも、
地元の店に金を落とそうぜ。
86 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:46:25 ID:dk2kAfYm0
立ち読みを徹底して防止したり、デジタル万引きを100%警察に通報したりすれば
人は来なくなるに決まっているだろwwww
87 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:19 ID:K0AUOy9MO
>>77 君のところは潰れて然るべき本屋だったんだよ。
八つ当りは良くないぞ。
胸に手をあてて、自身の行いを振り返ってみましょう。
前住んでた街で、駅そばに大き目の本屋があって
よかれと思って読書用椅子をいくつか置いたら
ホームレス手前の人が常駐するようになって撤去してた。
89 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:56 ID:hYhzCFz60
>>1 シナチョンが立ち読みと万引きに使うだけだからな。
シナは物食い始めるし汚い手で本触るし
これからどんどん書店はなくなるよ。
90 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:48:29 ID:59yd/HMI0
古本屋が消えていってるのが一番悲しい
ブックオフばっかだ
91 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:48:38 ID:fjJ+LBvn0
>>77 本屋が潰れる際の理由は大抵が後継者問題。
個人経営の本屋は本が売れなくなると決まって早売りに逃げて店の清掃すら手を抜く。
92 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:48:55 ID:cBk2aRVYO
つかほしい本が有って本屋に行ったら売り切れ
仕入れてない
取り寄せは何時になるかわからない
だとネットでになるわな
93 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:49:11 ID:u4QuZhxo0
94 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:50:32 ID:K0AUOy9MO
まあ尼とかで適当にぽちった方が楽だしな
本屋でぶらぶら見て回るのも好きだけど
96 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:51:09 ID:hYhzCFz60
>>65 躾されてたらそもそも長時間の立ち読みはしないよな。
貧乏臭いにも程がある。
今、若者を中心に本屋離れが進んでいるからな。
ジャンプとかはコンビニで買うし、一般書籍ならアマゾンとかが殆ど。
漫画はブックオフで立ち見で十分。
エロ関係は、もうエロ本を見るよりネットの動画とかだからな。
98 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:51:43 ID:zCNMdkj3P
99 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:52:10 ID:a4WVW3oi0
そういえば、
昔は町の本屋さんもカブで本を配達してくれてたな。
児童書や絵本などのすぐ隣に
エロ本を並べている店もあったなあ。
未成年への配慮も何もない。
書店とガソリンスタンドの消える勢いを最近感じてる
102 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:53:28 ID:toafAcvl0
よほど立地が良いか大規模の店舗じゃないなら、
なんでも売ってる本屋じゃなくて、専門書に特化した方がいいと思う。
読みたい本は図書館で予約すればそのうち読めるし、
雑誌はコンビニで売ってるし、
タイトルが分かってて買いたい本なら、ネットで注文すれば翌々日には届くし。
本屋? 暇つぶしのための場所だろJK
104 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:54:33 ID:q/GbQXsi0
気がつけば丸善も積善館もなくなってた広島の本通り。
金正堂や広文館じゃなんかイマイチなんだよな。
本屋にない本はセブンネットでコンビニ受け取り
以前は本やタウンで書店での受け取りも利用してた
本屋さんで買うほうが安くならないとどうしようもないね。
どうせ無理なんだろうけどさ。
107 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:56:53 ID:hYhzCFz60
>>102 そもそも字の書いてある本が売れないのに危険じゃないかな
108 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:07 ID:DKLFSnQ30
和歌山、そりゃそうだ、日本語駆逐されるな
そのうち、中国海軍の海の玄関になって公用語が中国語になるべきところだもんね
地元の人間は分かってないようだが
109 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:36 ID:ebyRTrVs0
週刊誌はコンビニ
そのほかは尼
本屋は尼が扱わない特定ジャンルのエロ本しか活路が無い
110 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:44 ID:fjJ+LBvn0
>>98 ところがそうでもない。
本というのは極一部を除いてどんな状態でも返本が可能で、
ボロボロになっていようと仕入れ価格で返金されるので本は必ず返本に回される。
棚とかはあまり使い道がないので逆に金を取られる状況。
111 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:44 ID:W08OWhwr0
栄枯盛衰は世の常なんだし、衰退していいだろ。
シャッター街なんかに、街づくり振興基金から、どうでもいいイベント
に税金をつけるなよ。
近所のファミマはすべての雑誌にビニール紐で括ってある
だれも買わないよ
113 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:58:48 ID:+sowtBXx0
寂れた商店街の隅にホコリまみれで適当な週刊誌山積みで整理整頓皆無、
店主も愛想の悪そうな爺さん。
絶対に売りあげないみたいに見えるけど、なんで続けてるのか不思議。
本はamazonだけど、本屋を定期的にウロウロするのは好き。
115 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:59:54 ID:WDxbcSeQP
実際問題、ゲーム屋も本屋もかなりAmazonに客もってかれてるらしいな
最近は古本屋のほうがおもしろいわな。
117 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:00:26 ID:/JAgnq+S0
本屋も取り寄せにあんなに時間かかるのがなぁ
本屋はでかくないと使いづらいしな。
これ欲しいって本がある場合ならネットのが便利だしな。
119 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:01:24 ID:QYd40mnb0
和歌山市出身だけど正直和歌山は廃れてる。
田舎や自然が売り(高野山とか那智勝浦、白浜)だけど
首都圏や大都市とのアクセス悪すぎで頻繁に客は来づらい。
無論、書店だけでなく他の業種も軒並み衰退してる。
書店は田舎にありがちな地元企業(オークワ=WAY)が幅をきかせてて
都会に比べたらショボイけど、一般書店よりは大きめの書店を建てまくって
小さな書店が潰れてった。その後、建てまくった店を統合して更に書店の数が激減。
書店も売価決まってるもんだから、大した利益も上がらず
それは店員の給料にも反映されない。万引きも勿論多いし。結果、書店が衰退してった。
俺はできれば他人が手に取ったり日焼けしてない本が欲しいのだが
そういう店はあんまりないみたいだね
図書館に本もCDも腐るほどあるから
そのあたりにまったく金を使ってない
図書館が週刊誌月刊誌を満遍なく購入してるので、金なし時間ばかりある貧乏人は、それで十分
124 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:03:30 ID:o6FNGxwb0
小さい本屋はベストセラーとエロ本しか置かないんだから潰れて当然
接客が良いわけでもなし,淘汰されるのは市場原理がはたらいている証明
こんなものをニュースにするのがおかしい
125 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:03:44 ID:wMmnw1Aq0
コンビニで雑誌を立ち読み。
学術書と教養本は全部図書館。
小説は読まない。
>>115 ゲームなんかは、ネット以前に家電量販店が大々的に取り扱うようになったのが大きいと思う。
個人商店はフライング販売くらいしか対抗手段が無かったのに、それも厳しく規制されるようになったし。
あと、玩具店も。町の玩具屋を駆逐したトイザらスですら家電量販店には対抗できず、ベビー用品に活路を見出してるし。
関東に住んでるから大型書店いっちゃうしなあ
自分は割りとマニアックな本しか読まないから個人じゃ無理だ
正直なとこメリット無いもんなあ
個人商店に置いてあるような漫画・雑誌なら駅中の小さい本屋でも十分だし
128 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:05:14 ID:urOjsAnx0
西池袋の芳林堂が無くなったのはショックだったな。
どんだけ本を買ったことか。それ以上に立ち読みしたことかw
129 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:05:17 ID:Csyr36Ds0
こぐまちゃん おはよう
130 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:05:27 ID:sf97Cdvy0
買いたい本がすでに分かってるならアマゾンで注文するのも良いだろうが、
それは自分がすでに知っている世界だけをぐるぐる回るだけで生きる事になる。
大きな本屋でふと目にとまった本を手にとってページをめくる事は、
既知の世界を離れて自分が今まで関心を持った事も無い世界をのぞく事。
今のPCの画像・処理レベルだとこれが非常に再現しにくい。紙の本屋は当分は必須だよ。
去年、三島に行ったときに梯子付きの本屋には胸がキュンとしたなw
内装は新しいけど、あぁいう本屋は本当にいいものだねぇ・・・
132 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:21 ID:3WimRTz10
こないだエロ本コーナーを行ったり来たりして人目を盗んでエロ本見てた
小学校1、2年くらいのガキがいた
133 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:39 ID:7Psaxv1j0
俺の住んでいるところも本屋はたくさん潰れたね。老舗の大手が潰れて個人の本屋はほぼ全滅に近い。
それでも新たに進出してきた宮脇や新興勢力が現れたので不便はそんなにないね、アマゾンもあるし。
134 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:43 ID:C1maLe/O0
>>124 学習参考書とエロ本だよ。子供は勉強、大人はエロ。田舎というのは、そういうもの。
135 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:47 ID:GBFgMtrA0
>>112 買いたい雑誌が立ち読みでボロボロになったのしか置いてないとがっかりする。
他の店へ買いに行くことになるし。
紐で括ってある方がいいよ。
136 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:55 ID:fTb1kvv90
万引きが多すぎて商売にならない
本は利益率がかなり低いし、ベストセラー以外は回転の悪い商品だからな。
元々利益の多くを占めていた雑誌は24時間営業のコンビニに取られたので
(通勤・通学時に購入)町の本屋は存続が難しい。
さらにブックオフなどの出現で、転売を狙った大量万引きが発生して
損害も増えているだろう。
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:08:52 ID:iIxtv3670
万引き被害がものすごいらしいからなぁ
新刊が出た日にごっそりやられるとのこと
中には棚一段からっぽ、なんてケースもあるとさ
それで年間数百万の被害がでてりゃやってられんわな
それとは別に、配本がなかなかとれないってのもあるし。
新刊を注文しても入ってこないってことね
そういう制度やってりゃつぶれるのも当たり前だわなぁ
>>130 amazonはamazonでおすすめ機能が便利だぜ
まあ書店のほうが便利で好きだけど
本も音楽も保守的に「店で買う派」だったのだが、
ネットの方が安いし、品揃え圧勝だし・・・・そろそろ限界かなと思い始めている。
配達してもらって、なんでこの値段?すごい世の中だわ。
>>90 情報網が整備されて、中古市場に「掘り出し物」は無くなったね〜。
141 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:09:54 ID:iIxtv3670
>>1327 でも逆に、「売れない本フェア」というのをやけくそでやったら、
バンバン売れたという本やさんもあったりするw
純文学とかあのへんの、数年以上在庫動かない系統のやつね
142 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:09:57 ID:7Psaxv1j0
本屋も客が少なくなったよね ネットが普及する前と今では全然違う。
143 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:09:58 ID:sf97Cdvy0
立ち読みで中身をチェックするための専用の一冊と、縛ったりラップしたりして
触らせない購入用の本を分けてしまえば良いのにね。で、最後に立ち読み用のしか
無くなったらそれを大幅割引で処分すればいい。きれいでなくてもとりあえず
特定の中身だけ有ればOKという人が買っていってくれる。
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:10:55 ID:iIxtv3670
>>140 新古書店はどうでもいいが、うちの地域の古書店はまだまだ
掘り出し物があるな。
裏に鉛筆書きで値段書いてあったりするし、交渉次第もある
たまにぶらりと行くと奥でじいさんが常連と碁をやってたりする
万引きは死刑でいいと思う
146 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:11:19 ID:pzr7dnCt0
俺はアマゾンのランキングとレビューで面白そうな本やマンガを探して
買うときはなるべく地元の本屋で買う
だって本屋なくなったら困るもん
147 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:12:06 ID:7Psaxv1j0
>>140 そうだよね 俺もネットをする前はネットショッピングなんて考えられないと思っていたが
アマゾンは毎日のように覗いている
週刊誌や新聞の書評欄は結構参考にしてる。
149 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:12:16 ID:sf97Cdvy0
首都圏だけど、そんなに客が減ったようには全然感じない・・・大きな本屋
ばかり通っているからそう感じるのかな。
>>130 amazonはうざいくらいにおすすめ商品メールしてくるじゃん。
あれは物欲が刺激されて非常に困る。
151 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:13:03 ID:I+BVlueD0
まずコンビニが漫画の立ち読みを集客に使った。
万引きの被害で年寄りが店番してる小さな本屋が消えた。
本屋ですら駐車場が必要になった。これは80年代中頃からの傾向。
さらに大きなビルまるごと本屋というのも増えた。
そしてネット通販。アマゾンがなぜだかわからないが信頼されて人気になった。
そうなると色々な配送・集金手段が可能になる。さらに便利になる。
まあそれでもまだまだ駅前の本屋は潰れないだろ。
152 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:13:08 ID:iIxtv3670
>>150 機能を切っておいたら
「お勧め商品に使わない」にチェックいれる
個人差あるのかな、俺は1か月に1回くらいしか
アマからはメールこないなぁ
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:13:10 ID:+sowtBXx0
>>120 ああ、そういえば教科書みたいなの置いてるわ
154 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/01/26(火) 13:13:57 ID:dEKJyt/D0
>>1 ┐(´〜`)┌ 雑誌はキオスクかコンビニ。書籍はネットで注文。書店で買う機会がない。
他の国は知らんが、日本は若者ほどよく本を読み、年寄りほど読まない。
そして田舎は若者が逃げ出し高齢化が進んでる。
つまり顧客そのものが減ってるってこと。
156 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:14:05 ID:iIxtv3670
>>149 首都圏ならあまり参考にならないかと
もとから人が多いわけだし
田舎はマジに本屋さびれかけてる
知ってるだけでも3つ4つつぶれた
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:14:45 ID:l8t0/deY0
アマゾンは日本に税金払ってないし、景気的には地元の本屋活用するほうがいいかな
でもブックオフの新古品も強力なライバルだろうな
あさって発表のアップルの新型携帯機とかKindleとかが
普及し始めたら、紙の本はマジで終わるな。
159 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:15:37 ID:SNolLI4I0
駄作や過去売れたやつのPart2みたいなの新刊で売ってるしな。本屋で手に取ってから買う。
本屋減ると困るわ
アマゾン配送量無料だしな
立ち読みして買う時代じゃないし
161 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:16:19 ID:GvyURibr0
最近は本屋で座り読みしたり大声で携帯電話で長々喋ってる奴とか結構いるし
静かな環境じゃなくなったからアマゾンで買ったりしてる。
でも値段の高い本を内容を試し読みしてから判断するには本屋がベスト。
162 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:16:28 ID:I+BVlueD0
>>120 ああ、教科書だけのために店やってるところあるなあ。
客なんていないんだけど、店は閉めないんだよね。
商品もほぼ数十年前の売れ残り。
163 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:16:45 ID:sf97Cdvy0
この世に書店が全く無くなったら、どんな気分だろう。
アメリカの田舎に一時居たことがあるけど、一番近い本屋まで
数十`、しかもその本屋も英語の通俗的な本主体のつまんない店。
日本語の本らしき物の雰囲気が感じられるのはアマゾンのようなPC
でだけ・・・あれほど寂しい物は無い。
ほんとかよ
165 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:17:29 ID:q3/xZvrC0
ここ10数年で個人書店は全滅したな
その代わり、ジュンク堂とかチェーン店が増えたので全く問題ないが
ツタヤしか無くなったわ。
もう諦めて全部7&Yで買ってるけどな
>>110 月に返本出来る数や金額が決まってる、そうしないと無限に仕入れて
無限に返本出来てしまう。
168 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:17:58 ID:+pmi4Bjd0
本(笑)
和歌山じゃねえ。
一番近いラーメン屋が10km先とかそんなとこだし。
170 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:18:04 ID:iIxtv3670
>>158 今まで手軽に読める電子書籍が登場しては消えて行った
現状を考えればまったくそれはないな>紙の本の終わり
つーか10年前ADSLが普及し、ネットでニュースが読めるように
なった時もIT関係者が「新聞は10年内に消える」と言っていた
>>143 >最後に立ち読み用のしか無くなったらそれを大幅割引で処分すればいい。
再販制度前提でできるのかそれ?
再販なければスーパーの生鮮食料品みたいな売り方になるだろうが。
172 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:04 ID:iIxtv3670
>>162 そういうとこは学校から大量注文を受けたりしているから
つぶれないよ
本が売れなくても、学校に専用で教科書おろす仕事で
十分かと。
173 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:22 ID:L1V1wEpj0
ウチも近所の本屋が閉店しちまって、自転車こいで駅前に行くか西友に行くしかなくなっちまったよ
@練馬大泉
174 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:25 ID:vxrDlvXR0
学生の頃、本屋でエロ本よーく選んでレジに持ってったら
レジのおじさんが何故か本をパラパラめくって中確認しだして
ちょー恥ずかしかった。
あれは何だったんだろうと今でも思う。
今はもうその本屋も無い。
175 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:28 ID:1QHqt50o0
狭い店で、
だれでも知ってる文学文庫と取次ぎまかせの単行本に
週間月刊誌しかないのが分かってるから立ち寄りもしない
ライトノベルは表紙がどれも萌えなんだけど
少し立ち読みしないと内容クソ彬るのもあるから
多く置いてる店はよく行く
176 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:34 ID:pZNL2h310
万引きで商品もっていかれるし成り立たないだろう。
金を払う奴が減って盗人が増えてるんじゃ・・・
177 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:35 ID:lbdBhujm0
尼損で400円のマンガ本一冊から宅配ならもう本屋行く理由がない
駅前の本屋もエロDVD屋になっちまった
昭和の頃は、地方の中・大型書店って
必ずレコードwも売ってたな。
179 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:20:32 ID:q1/QL19P0
>>170 音楽やソフトウェアのDL販売も昔から出ては消えてを繰り返して定着してきてるんだわ。
電子書籍も同じで、出てくるたび需要は増えていってる。
まあ技術は進歩する、という当たり前のことすら想像できない人に言っても仕方ないだろうけど
180 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:21:13 ID:7Psaxv1j0
昔は都会の大きな本屋に憧れていたね 福岡に住むようになった時は紀伊国屋があるのが
凄くうれしかったのを覚えている。3か月で10万ぐらい本を買ったこともあった。今は田舎に戻ったが
ネットがあるので不便を感じなくなった。
181 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:21:25 ID:iIxtv3670
>>179 あのな、わかってないんだと思うけど、需要が増える=紙媒体消滅
じゃないの
そういう当たり前のことすら想像できない人に言っても仕方ないだろうけど
>>165 そういえばジュンク堂って大日本印刷に買われたんだっけか。
183 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:21:49 ID:UkgAnCbn0
ほしい本が偏ってきてほんとにほしいには本屋に置いてないし、
本多すぎで書店行ってもこんなのが出てるあんなのが出てると
せきたてられるような気持ちにされるばかりなので、
あんまり行かない、買わなくなった。
なんかものすげー謎のテクノロジーで
紙と同じ感覚で電子書籍読めるようになんないの。
目がチカチカして大変だよ!
185 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:22:10 ID:QUj7chEy0
本屋行くの好きだけどなー。
つか、ネットで購入にしても、amazonは使うなよ。
あそこ税金払ってないんだぞ。
186 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:22:46 ID:sf97Cdvy0
世の中から個人商店が無くなって、イオンのような店オンリーで生きていくとしたら
どんな気分だろう。まあ、生きて行くには全く支障ないだろうけど。本屋も同じ
気持ちになると思う。
でもCD店はあまり存在意義が感じられない。だって、CD店で触れられるのは
CDの表装を見ることだけで、肝心の中身を試聴できるのなんてほんのわずか
でしかないし。表装見ただけで買う音楽なんて無いし、音楽こそネットの方が
試聴がたくさん出来て、納得して買える。
187 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:23:18 ID:+sowtBXx0
和歌山で一番でかい本屋は宮井かな?
IWAKIも定番だが、前に行ったらTSUTAYAにかわってた。
188 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:23:19 ID:Di1Gb/re0
生活必需品しか買えないくらい貧乏
クラスに一匹はいたアホでも工員として
充分に食っていけた時代に生まれたかった
そうしたら月5冊は本を買える
>>181 事実新聞も地方紙はガンガン消滅してるし出版社は倒産寸前だろ。
どこまで想像力がないんだw
今年の正月、16年間通い続けた本屋が
ついに潰れてしまった…。
近くに大きなオリオン書房の入ったイオンモールが
出来たから,にお客がみんなそっちに流れちゃったんだよね…。
思い入れが大きかった店だけに、残念だった。
192 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:24:38 ID:7Psaxv1j0
>>184 既存の電子ペーパーってそんなに目が疲れるのか?
光らないから紙と同じって聞いたが
>>184 電子ペーパーってのがあるよ。ご希望に添えるかどうかは不明だが。
195 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:25:05 ID:sf97Cdvy0
>>171 今の再販制度が有る限り、傷んだ本を安値処分するのは出来ないだろうな。
だから立ち読み専用の本を立てて、他の本を傷みから守ると言う商法は
成り立たない。許可すればいいのにね。
地元の店で買えぱ自治体や日本の税収になる。
日本の国債、自治体の地方債、大変なことになってるから支えてやらないと。
とはいえアマゾンで買い物すると、アマゾンがアメリカ政府に納税して、
アメリカ国債の償還に使われて、日本の保有するアメリカ国債が
紙屑にならないですむメリットもある!?
アマゾンと楽天ブックがあるから夜中に本屋に行かなくなったなー
198 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:26:10 ID:q3/xZvrC0
200 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:26:38 ID:GtGz1pHD0
ソニーリーダーのような端末で読む時代って、来ると思う?
売り上げが10%〜20%しかないもんな
250円のジャンプ売って1冊25円〜50円しか利益ない
こんなかからバイト時給1000円とか払ってたら元が取れない
中間搾取しすぎ
202 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:27:46 ID:9s/xwq4M0
和歌山の中小都市ではちょっと珍しい本とか岩波文庫とか
まず手に入らない。俺は大阪の紀伊国屋とか旭屋まで行ってる。
不便きわまりない。
ネットが本屋殺したな。運送屋が小銭稼ぐだけ。
ネットは諸悪の根源です。利用するのはやめましょう
204 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:28:53 ID:xyUZpLUl0
専門書だと値段高いし本屋で中身をある程度確認してから買いたいんだよね。
Amazonのレビューもあまり当てにならないし。
専門書に限ってオンラインで5分だけ全部読めるとかできると書店は無くなっても
困らないかな。
205 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:29:00 ID:7Psaxv1j0
>>200 どうなんだろうね?目に負担の無いものが発明されたら確実にそちらに移ると思うが
>>196 外国企業が日本で稼いだ分には日本の税金かかるんだぜ。
207 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:29:11 ID:6kaoJObC0
この間和歌山市内の宮井とTSUTAYAに行ったけど、目当ての本の在庫が無くて驚いた。
Amazonなら木曜夜に頼めば土曜の朝には届くから、
週末に1時間かけて本を探し回るよりよっぽど時間を有意義に使えるもんな。
欲しい本はネットでピンポイントで探した方が早いからなー。
本屋だと売り切れてたり扱ってなかったりするし。
209 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:30:22 ID:V4Ft9xFs0
210 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:30:42 ID:sf97Cdvy0
誰でも気軽に買ってる雑誌・・たとえばTV番組情報誌やぴあ、週刊新潮とか
週刊女性のような雑誌と同じ情報量を同じくらいの重さで同じ位の画質、そして
同じ位のページめくり感覚で読めるなら電子的リーダーも普及するんだろうが、
画質とか、あちこちのページを探す感覚、それに機械の重さを考えると今のは
まだまだのような気がする。今のPCの液晶画面なんて事務には十分でも
それ以上の用途には粗くて話にならない。
雑誌つまんねーもん。
といって新書はといえば、似たようなタイトルの二番煎じやら
カツマや茂木や香山といったタレント評論家のカス本ばかり。
小説はまるで面白くない。
そら売れんわ。
一番品揃えのいいのがコンビニっていう
213 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:31:38 ID:JUuqBDXR0
電脳世界のアニメでもペーパーメディアは存在している。
214 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:31:49 ID:W08OWhwr0
自民党二階の地元は、少なくとも今後30年は地獄に落ちとけよ
215 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:32:13 ID:IpmVXoEGO
>>203 本屋を殺したのは大型の古本屋
万引き犯が小さな書店で盗んだものを
大量に持ち込んでも黙認で安く仕入れ倍以上で売る
>>202 関空のとこのイオンモールに本屋入ってないのか?
217 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:33:05 ID:wMmnw1Aq0
>>211 カツマの本を試しに立ち読みしたけどさ、
中身が無くて驚いたよ・・・
218 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:33:35 ID:sf97Cdvy0
>>206 アマゾンは東京には本社機能がない、ただの出張所だと言って
日本の税金を払うのを拒否してるって新聞で読んだよ。つまり
日本での稼ぎはシアトルの本社でアメリカの課税になる。
219 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:34:41 ID:CETzu8zbO
キンドルが欲しい。
でっかい本屋がやってきて小さい本屋を根こそぎ潰した後
そのでっかい本屋も潰れて駅前百貨店内以外本屋なくなった
後はコンビニとかネットとか万引きも原因としてあるだろうが
大手が潰して歩いた結果が大きいと思う
>>218 まじか、知らんかった。
ちょっとamazon使うの控えるかな。
商店街の古本屋
「◯◯◯ありますか?」
「あーちょっと置いてないですねー」
「そうですか…(じゃあアマゾンで買おう)」
こんなのが5回くらい続いた。
そりゃぁ潰れても仕方ないわ。
よくあるタイトル
「〜する人、しない人」
「〜という生き方」
「なぜ〜は〜ないのか」
「〜力」
>>210 本のページめくりや使い勝手、そこから育まれた表現方法なんかを
再現できる技術が先か、電子化にそった表現方法なんかが確立するか、
どちらが先かによるんじゃね?
226 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:36:51 ID:FMgyFcTD0
>>181 俺は出版関係に違い存在にいるが。。
アマゾンが著作権7割を作家に払うって言ってるだろ?
あれやばいよ。本当にヤバイ。
10年前は本屋だらけだったのになぁ。
最近本屋ある場所ネットで店舗で調べて買いに行く始末w
パチンコ屋はたった500件程度減っただけで記事になるのに、
本屋はもう手遅れなくらい減らないと記事にしてもらえない。
さすがマスゴミといったところかな。
>>213 その常識を疑え
その固定概念を覆せ
今の日本人に一番足らないのはここだと思う
amazonは万引き被害もないしな
バイトによるちょろまかしはないよう厳重に管理されてるんだろ?
231 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:38:41 ID:xyUZpLUl0
>>224 「なぜリリカルなのはを見ないのか」
「長州力」
本屋にエロ萌えが増え始めたら危険のサインだな
本屋で面白そうなの見つけても軽くレビュー見てamazonで買う
236 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:39:55 ID:Di1Gb/re0
技術の進歩で書店と印刷業界が潰れるね_| ̄|○
技術の進歩で労働市場が急激に縮小している。
ベーシックインカムを導入して欲しい。
237 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:40:05 ID:rK3UNZlN0
アマゾンて350円の本売って利益どうなってんの?
卸値と送料どんくらいなん?
238 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:40:14 ID:Kdwg3nW90
和歌山は、小さい個人書店がなくなったけど
でかいのがいくつかできたから本の流通量はあんま変わってないんじゃないかな
本なんて一回読んだら資源ごみだからな。
図書館で借りてくれば十分だろ。金の無駄。
図書館の分館が自宅から徒歩数分。
最も近い本屋が自宅から車で10分、約5km。
それに、貧乏人にはそう易々と本なんて買えません。
だから、図書館は重宝しています。
241 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:41:29 ID:MpV6AUGW0
>>234 でも無理やり郵便受けに突っ込んでいく佐川が配達だから
やっぱり痛みそうだ。
あいつらなんであんなに強引に突っ込むんだ・・・
242 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:42:12 ID:WI1rvEhL0
ネット時代で紙媒体自体の需要が減ってる
さらに不景気で買い控えや図書館の活用
買うとしても
雑誌はコンビニ
本はアマゾン
漫画はブックオフで立ち読みか中古買い
書店散策買いなら大型店
個人書店終わってます
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:42:29 ID:xyUZpLUl0
>>218 あ、ごめん。
> アマゾン側は不服として日米間の協議を申請している。
て書いてあった。
最近駐車場が無駄に増え始めてる
経営楽なんだろうな
賃金が下がり続けてるのと、ブクオフも影響してるな。
ベストセラー本ならすぐにブクオフに並ぶし。
ハードカバー本は高いわ。
小さな本屋は入るのに緊張するから時代に合わない
まあ時代の流れだね。俺もキンドル買って
出来る限り紙媒体は卒業だわ。
本屋は頭おかしい
店に入った瞬から無実の人間を万引き犯とみなして監視してるのが伝わってくる
善意の客を疑うような態度じゃ誰も本屋で買わないよ
まあ書籍は実物みなくても、なんの不安もなく買えちゃうモノだからな
>>245 文庫本1〜2冊とかだとメール便で来るからそのことでしょ
本屋で取り寄せ注文すると1週間かかるのに、
尼なら翌日に送料無料で家まで届く。
そりゃ尼で買うよ。
>>251 そうなんだ。郵便受け箱を大きくすればいいのに。
集合住宅なら無理だろうけど。
本屋の雰囲気が好きなので無くなるのは寂しい
本屋でざっと見して欲しい本を適当に覚えておいて
アマゾンのマケプレで買うと半額以下で済むことあるし・・・
257 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:52:53 ID:sf97Cdvy0
>>250 まあ、いつも買ってる雑誌の最新号のような自分の知ってる世界の中の
本だったらそうだろうけど、自分の知ってる世界の外を探る時には
中身を見なきゃ買えないよ。でもそれをしないといつまでも自分の知っている
世界は広がらないし。
ならしの書店も閉店とな
259 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:54:11 ID:bIUH4BJa0
北坂戸の駅前は 3つあった本屋全滅した?
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:54:54 ID:x7TjEkQ2O
261 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:56:06 ID:j1/t7Jq90
再販制度が無くなれば本屋もやってけるんだろうけどね。
値段が同じならそりゃ便利のいい方で買うわな。
263 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:56:36 ID:c2qY3NGk0
うちの近所にある3件の本屋も困ってるだろうな!って思って行ったけど
普通に列ができてて全然寂れてなかった
264 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:56:54 ID:DTa1sLnF0
アマゾンの中古で十分だしな〜〜〜〜〜〜
265 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:58:01 ID:0W0tCDG40
これまでアマゾンをよく使っていたが
アマゾンがどんなに売り上げても税金はアメリカに納税されると知ってからは
使うのやめた。
本はポイント付くとこでしか買わなくなった。
267 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:58:18 ID:3Pd+9LPh0
識字率が低くDQN率の高い馬鹿山県では仕方がない
図書館で借りてほしいものは尼で買う。
小さい本屋さんは入りづらい。
>>254 真新しい紙やインクの臭いとか、なんか良いよね
ふと興味を惹かれる本に出会えたりして、それが当たりだった日には幸せになる
270 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:00:04 ID:fM8hw0ci0
>>261 むしろ価格競争になれば大型店舗やネットが断然有利だろww
>>265 そうやって競争力のないボッタクリ国内企業を延命させて
日本経済を弱体化させて税収を減らす魂胆か
俺は図書館だな。
予約して順番が回ってくるのに時間がかかるけれどもね。
273 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:01:26 ID:HDaAlVEH0
>>265 基本的にそういう考え方でいいと思う
本自体はどこで買っても同じなんだから、応援したい本屋で買えばいい
>>265 尼で働く人の税金とか、売ったもんの消費税とかは払ってるんでしょ?
275 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:03:54 ID:rKG1M1EI0
ジュンク堂みたいなのはどうなのさ?
デカイとこでパラパラめくりながら買うってのが、やっぱベストなんだけどなー
アマゾン一強になるとアマゾンは配送料を請求しだすだろうな
古本屋ならよく行くんだけどな
278 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:05:45 ID:rirYsyWP0
出版物の多さが魅力の一つの国でこれは先行き暗いけど
しゃーない
図書館利用とか日本に税金が払われてないから〜とか発想が貧乏臭いな
280 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:06:39 ID:mK576ERN0
探すのだるいから古本市場かアマゾンだな・・
結局有名所の本しか置いてないわけで
品数が少なすぎ
売れないのはわかるけど豊富な品物の中から自分の一冊を見つけ出す楽しみが
本屋から消えてしまった。
送料無料になってしまったからもう太刀打ちできないのだろうけど
ネットで注文 本屋で受け取りぐらいのサービスをもっと早く導入しておけば
これほど急激に本屋が減ることもなかったのにと思う。
図書館でさえ本の共有化という感じで
他の図書館の本の貸し借り(違う図書館で予約 図書館に配達してくれる)出来るのに
本屋は何もしてこなかったのが悪いとしか言いようがない
282 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:08:27 ID:p0XGwO3aO
ガソリンスタンド並の減少率だな
でもスタンドはガソリン価格のカルテル結んだり水抜き剤やオイル交換でぼったくって
食いつなげる可能性はあるがね
283 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:10:33 ID:xuCtWNc80
>>71 海外の店から通販してるような扱いになってるらしいな。
284 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:10:55 ID:MpV6AUGW0
>>253 なんでそこまでしてアマゾンで買わなきゃいかんのだ変な奴だな。
>>281 でも、本の販売稼業で出来るサービスって少ないでしょ。
ポストで潰れるのが嫌ならコンビに受取にすればいいじゃん
287 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:16:33 ID:c2qY3NGk0
アマゾンよく名前出てくるけど画集とかの品揃えは微妙…
あってもすぐ売り切れる気がする
288 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:18:22 ID:6VAfcQ5AO
>>285 最近のツタヤとかのポイントカード見るに
ああいうのokになったんだな
昔は本の値引きに繋がるものは、いっさいNGだったのに
289 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:18:48 ID:AGEgQGgHP
和歌山みたいな中途半端に排他的で、公共工事にたかる事しか
考えて無い人ばかりの県は、何事も廃れるのは当然の事。
292 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:21:33 ID:sh4QKNyV0
個人経営にしては大き目のいい本屋さんがあったけど、そこから自転車で5分の所に
県下最大級の大型書店が出来て閉店した。
大型書店に慣れると個人経営の書店では物足りない…。
293 :
253:2010/01/26(火) 14:21:45 ID:JiISlpR00
>>284 ひとつの提案しただけだけど?
郵便受けに無理に突っ込まれるのがイヤ、
箱を大きくするのもイヤなら他で買えばいい
295 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:26:19 ID:AgfOp92P0
いびつな書籍販売の慣行。
書店で平積みになっている本を読みたい、とは限らない。
ネット販売・ネット出版は便利だよ。
>>279 金持ちでも本なんて買う気しないけど?
このネット社会にゴミにしかならない本なんて買って意味あるの?
297 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:27:34 ID:XkHkUfGo0
近所の本屋でいろんな雑誌を長時間立ち読みしてるが
その代わり自分が買う単行本や小説は全部そこで買う。
良心がどうとかではなく、そこが潰れたら近所で立ち読み出来なくなるから
純粋に利害の一致で、そこを微力ながらも買い支えているつもり。
298 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:29:00 ID:sh4QKNyV0
欲しい本が決まってるならネットでもいいけど、
本屋で思いがけない画集や写真集や本に出会うのが好き。
あと中確かめないと、アマゾンの評価が良くても実物見たらつまらないこともあった。
299 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:29:30 ID:gUoyDlMI0
俺の地元はもう駅前ですら壊滅状態だよ
5年前は6店舗もあったのに今じゃ駅前デパートの中の1コーナーのみ
寂しいもんだ
>>291 排他的というか、そもそも他県の人間も和歌山に行こうと思わないんだよな
遠いし何もねえし
俺はむしろ和歌山県民に同情するよ
300 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:29:31 ID:7Psaxv1j0
そもそも本を読まなくなったからね 病院や歯医者に行くようになると本を読む。
田舎だと通勤は電車でなく車だから余計影響は大きいような気がする。
>>296 ネット上にも別に有益な情報は落ちてないだろ?
ってか金になる情報がそこらへんに落ちてるわけないし。
ネット社会かどうかなんて関係ないよ。
302 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:30:09 ID:cgMdo5fe0
本は儲からんよ
粗利で23%しかないんだから
303 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:30:21 ID:QQwEPNQF0
本にせよCDにせよ買いに行っても置いてなくて注文してまたとりに行くって二度手間になるからなー
これからネットでの販売が主流になってくのは仕方ない
でも本屋って空間は好きだからつぶれたら困る
出版は斜陽産業だなあ
作っても全然売れないよ
このデフレに金利払って在庫持って
在庫を万引きされたらたまらないだろう。
儲かるのは万引き人間だけじゃん。
生きていけるのはドロボウだけになってしまう。
口先だけで商売する詐欺師とかよー
307 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:33:30 ID:MpV6AUGW0
>>293 だからアマゾンで本買わんわ。
郵便箱大きくしてアマゾンで買えって言ってるからおかしいんだろオバサン。
308 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:34:36 ID:sh4QKNyV0
309 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:34:55 ID:l79ymkPu0
アマゾンは日本に税金払って無かったから本当は使いたくないけど
便利なのはアマゾンくらいしか無いからなぁ・・・
310 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:35:27 ID:P0ykP08i0
>>308 それはその通りだね
今は安く作れるんだよ
312 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:36:49 ID:24W467cf0
近所に個人本屋あったけど店閉めたなあ
そこでよく買ってたわ
今は駅ビルの本屋で面白そうな文庫立ち読みして買ってる
ゲーム屋、音楽屋、本屋、映画館、写真屋
自宅・自分で事が済むものはどんどん消えてくわ…
本屋が潰れる原因は「日販」だろ。日販が全国どこでも似た様な品揃えの
本屋しかなくしたんだよ。それにしても「本が好き!」って伝わってくる店は
本当に無くなったな。それと青少年へのエロ本規制は本当に酷いと思う。
本を規制したって性欲(しかも一番激しい時期)は有るんだから、それなり
の捌け口ぐらい有ったって良いと思う。自分達の時も18禁は有ったけど、
街の小さな本屋とかは見逃して売ってくれてたもんな。
>>301 >ネット上にも別に有益な情報は落ちてないだろ?
えーと・・・ここは笑うとこですか?
しかも「も」って言ってるけど俺は本が無益だなんて言ってないw
図書館利用したほうがいいんじゃねえか?と言ったまで。
まあ図書館に無い本もあるし、買いたい人は買った方が景気的にもいいだろうからそうすりゃいいけどさ。
316 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:39:21 ID:TEUu1SmF0
鹿児島で税理士やってる。小規模の書店を2件、地元民なら誰でも知ってる地場の書店チェーン店の経営をみてたのだけど、
小規模2件は廃業、チェーン店は規模縮小してなんとかやってる状態。
最初の津波はコンビニだったな。
書店は9時〜10時開店。コンビニは24時間。発刊日に通勤通学者は当然コンビニで買う。
次の津波は、大型書店の参入だな。鹿児島にもジュンク堂と紀伊国屋が出店してきてごっそり客取られた。
最後の津波は、アマゾンだな。まず到着が早い。本屋店頭で注文すると1週間はかかるのにアマゾンは数日。
小規模本屋はマニアックなエロ本とか同人誌みたいなの売って特化しないと続かないわ
317 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:39:53 ID:b0z07gGV0
最近はポイント5倍とかつく日に楽天ブックスを利用してる
319 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:40:40 ID:ydQmMLqD0
たしかにエロ本、エロ漫画特化本屋は残っている
本屋さん以上に、文房具屋さんが消えた。昔は、小学校の前に大抵一件あった。
で、癒着だか何だか知らないけど、名札とかはそこしか売ってなかった。
わざわざ本屋までいって探しにいって無かったら2度手間になるから最初からアマゾンつかっとるなあ
322 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:41:44 ID:vIi7BkEZ0
俺はリストをまとめてプリントアウトしてお気に入りの本屋に発注する。
頼んだら1週間もあれば大抵揃うし喜ばれるぞ。
本は本屋で買おうぜ。
こないだ和歌山に行ったが、和歌山市から新宮まで6時間くらいかかった。
高速道路も途中までだし、片側一車線なんで不便すぎるわ。
324 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:42:58 ID:SIlWDEsz0
読みたい本はいっぱいあるけど場所とるからなぁ
お金もかかるし
やっぱり図書館かな
>>313 ここ10年で衰退してるもの。
アウトドア系趣味:車、バイク、スキー、ゴルフ、マリンスポーツ、釣り
小売店:町の家電屋、レンタルビデオ屋、本屋、映画館、コンビ二
ネットが普及したことでネットを利用した娯楽(ゲーム、エロ、サーフィン)、音楽鑑賞、動画鑑賞、ビジネスユース、すべてPC1台で済むようになったから。
時代の流れでしょうか。
そろばん二級の資格持ちながら、エロ本屋で当たり前のように働ける人材は、
今の時代珍しくもなんともないよね。逆に。
327 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:46:41 ID:u3jEERz40
何だか知らないが、最近エロ本のコーナーを隔離してるだろ。
あれを見たとき、本屋はもうだめだなって思ったよ。
俺はもうエロ本を買う歳じゃないからいいんだけどな。
でかい本屋かマニアックな本屋しか生き残れないよな
年間書籍に10万くらいは使ってるだろうけど、8割以上はアマゾンだな。
329 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:48:15 ID:TEUu1SmF0
>>325 ゴルフは会員権の価格が衰退してるだけで、ゴルフそのものは繁栄してるよ。
未だに、ムシャクシャした時は買ってやろうとおもっている。
最近はDVDとセットになっているし、
ネット上では見つからないレアな無印良品もあるから、
馬鹿にできないなあ…
331 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:49:14 ID:ZCcek4PN0
自分もアマゾンとかばっか使ってるが、
あんま潰れると株主優待とかで貰った
あまった図書券使って雑誌買うときとか不便だよな。
エロ本こそもっとダメだろ。
ネットでは無料でそこら中にあるのに。
333 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:50:27 ID:9UKQOuF/0
>>316 コンビニが一番痛かったと思うな・・・・
最も期待できるジャンプコミックス等の単行本が本屋よりも早く売られるし。
後は万引きするクソ餓鬼が負担になってると思う。
行きつけの本屋は度重なる万引きにいろいろ対策してたけど
根負けしたのか本を売らなくなった。
前々からフィギュアやプラモや怪しいグッズを売る店だったけど本だけ売らなくなった。
今でも「XXX書店」って看板で店開いてるのに。
334 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:50:37 ID:LlkzNDsX0
>>323 新宮まで行くのなら有田から横断する広い下道があるんだが
海岸線走ったのか?
高速2車線化の予算が民主政権になって止められたよ。
週末になると観光客で大渋滞するってのに。
何が「観光立国」だ。嘘ばっかり。
本の扱いが雑な立ち読み客を放置しすぎたせいだな。
雑誌なんて読み古し状態なのに新品価格。
そういえば、最近ブクオフの105円文庫本しか買ってないな
めったに新書買わないし雑誌もほとんど買わなくなったから
確かに個人経営だと大変だろうな
和歌山に限らず都会でも個人経営書店は消えてるから仕方ないさ
>>329 そうなの?
イメージとして「ゴルフどころじゃない!」って感じかと思ってたわ。
ほんとごめん、アマゾンが便利すぎてついつい・・・
恥ずかしいモノとかもネットなら買いやすいし・・・
>>332 ネットも良いですけど。全部見たいじゃないですか。
飢えてる時は、逆にエロ本の方がいい場合も、あります。
撮り方が圧倒的にうまいから。
ポイント制くらい導入すればいいのに殆どやって無いもんな
341 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:56:58 ID:+sowtBXx0
本の場合は尼より本屋まで足を運ぶほうがいいなあ。
中身もきっちり確認できるし、選ぶ過程が楽しい。
342 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:59:59 ID:Hlr/KcnT0
秋葉原や神田のバイク駐車場事情が悪くなってから、急激にあのへんの本屋に
いかなくなった。いや、行けなくなった。
恨むならミドリムシを恨んで欲しい>本屋、ケバブ屋
あ、ついついグレちまったw
何で和歌山の南まで高速道路が延びないのかわかるか?
二束三文の土地を地主がふっかけてなかなか売らなかったから
だよ。
今頃になって道路整備しろと言っても手遅れ。
>>334 まじですか・・。とりあえず高速で田辺まで行ってそれから海岸線を走ってた
確かにあの高速は渋滞するだろうなぁ
346 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:05:15 ID:C1maLe/O0
>>178 そうか?レコードはどちらかというと電気店の仕事だったような気がする。
347 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:08:38 ID:8gFkCoRJ0
通販では美品が選べないじゃん。カバーにキズがあったりページの隅が折れてたり。
348 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:11:50 ID:LlkzNDsX0
>>345 有田から424→371→311で川湯温泉に抜ける道。
どれも広い道だから、みんな使ってるよ。
田辺から横断しても良かったかもな。
なんせ真冬は凍るから危ないけど。
349 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:13:18 ID:C1maLe/O0
>>313 帽子屋さんや毛糸屋さん。ボタン屋さんなんてのもあったな。
ふとん屋も見なくなった。
今まで通っていた本屋も漫画に袋をかけるようになってしまった
中味が見れないなら外に出なくていいネットで買うよ…さようならM書店
351 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:15:16 ID:DkNxfOBb0
どこの本屋行っても似たようなのしかなくて新刊物ばっかり大量に積まれてる
注文しようとしても忙しそうにあしらわれたり2週間はきっちりかかる
ネットの方が簡単に手に入る
352 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:16:15 ID:U/mb6ktU0
本屋がつぶれると困るから不便でもわざわざ本屋で買ってる
353 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:16:36 ID:C1maLe/O0
>>324 ふつうの本は全部処分したな。残るのは函入り布貼り表紙の全集や百科事典のたぐいのみ。
354 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:16:55 ID:6kaoJObC0
>>348 俺は424は景色も良くて走りやすいからドライブには最適な道だね。
俺は和歌山市内在住だけど、白浜のとんかつ屋まで往復6時間程度でのんびりドライブするのが好きだw
amazonのすごさは離島とかに行くと実感出来る。
人口500人、商店二つ、商品の補充週に一回、ドコモでギリギリみたいな島でも、
一週間あればなんでも届いちゃう。
都会に住んでりゃ面倒だったり忙しくなけりゃ自分で買いに行くけども。
356 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:18:44 ID:AfVa9PTTO
置いてないからなあ。
オタ向けの本が全然無いから自然と秋葉の本屋で買う回数が多くなる。
まあ、俺なんかマイノリティだから店の売り上げにとってもあまり関係無いんだろうけどさ。
ブックオフ行けば100円だもんなぁ。
特に急いで読まなければならないような新刊もないし。
358 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:19:27 ID:IdfbGwDG0
>>347 中身さえ読めればいいので、別に気にしないけどなあ
359 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:20:04 ID:LRsh2zka0
専門性の高い書籍は街の本屋さんに注文しても届くのはいつの日やら。
そりゃアマゾンで注文するしかない。洋書の新刊もアマゾン一択。
街の本屋さんで買うのはマンガと雑誌くらいだわ。
最近は雑誌の種類が増えたせいで、郊外のちょっとした本屋程度じゃあ単行本をカヴァーしきれなくなってるしなー。
どこに行ってもおいてるのはジャンプサンデーマガジンの単行本と、TVアニメ化したマイナー誌の単行本とかそんなんで
361 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:21:52 ID:xwqxjm2b0
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i 尼のやろおおおおおおおおおお
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
362 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:22:08 ID:jqQtGvo10
嫌韓や嫌中は多いけど
嫌米は少ないよね
amazonのおかげでどれだけ日本の小売が潰れたことか
Amazonだと汚い本が届いた場合が怖い
本屋だと手にとって確認できる
本屋はやはり必要だよ
364 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:24:26 ID:eNGK3c470
正直、小さいところにいっても、ラインナップが貧弱で
役に立たないんだよね。
むしろ、大型古書店の方がずっと使えるし。
個人書店は、どれかジャンルを絞って特化してないと、
使えない。まぁ、東京だからそれが出来るのかもしれない
けどさ。
とか言っている間に、個人の古本屋が軒並みエロ本屋に
なってしまったが。
>>94 氏ねクズ
俺だって鬱陶しいわ
いちいちあぼーんしなきゃならん
366 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:24:53 ID:+a6xIjIJ0
本屋も専門性を高めればそれなりにイケると思うんだけどね。
広く浅くの街の中小なんて淘汰されて当たり前。
生き残れるのは紀伊国屋レベルの広く深くの大書店か
中小でも専門性の高いところだけだろう。
あとリアル本屋もネットに力を入れた方が良いな。
販売ではなく在庫を表示してくれるとすんごい有り難いと思う。
「探しに行って無かった」ってのが一番凹むからネットで買うことになる。
出来れば中を見てから買いたいというamazon利用者とか結構多いと思う。
通販が普及してる現在、出版社にとって小さな販売店はなくても良い存在だしな
返品率がやたら高いから、入荷制限かけられて、少ないからさらに売れず返品率上がる負のスパイラル
>>362 でもamazonの真似して通販サイトが沢山増えた。
ただamazonに慣れちゃった客がクレームとか物凄いらしい。
通販での返品返金って死活問題だからamazonの規約とか物凄いけどね。
369 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:28:59 ID:tvf4YGHo0
本屋で立ち読みして面白かったらその場で携帯でamazonで購入してる
安い本をカードで買うと店員に嫌がられるから自然とそうなった
370 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:29:05 ID:eNGK3c470
>>366 紀伊国屋は広く深くじゃなくって、だだっ広く浅いラインナップだよ。
広く深くは、三省堂とか書泉あたり。丸善はその中間かね。
だって町の本屋って、どうでもいいタレント本とか流行本ばかりだからな。
そんなの街の大型書店で平積みされているだろっての。
「そういう本が売れる」
これまではそのような意見が大勢だったけど、だったら書店が減らないだろ。
そしたら今度は中古店があるたらと言い出す。
言い訳が過ぎる。
もっと好事家が喜ぶ本置けよ。
アマゾンもいいけど、本好きは手にとって買いたいもんなんだよ。
372 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:32:09 ID:+a6xIjIJ0
>>370 前に梅田あたりいったときは深かったんだけど最近はちがうのかね。
神田の三省堂・書泉とかは面白かったけど昔の話。
実は美術系は世界堂、音楽系はお茶の水にでもいったほうが
本屋より良いモノが揃ってる罠。
コンピュータ系はヨドバシとかね(昔はザコンだったが)
アマゾン一人勝ちは怖いわ
そうは言っても便利だから使ってる
毎月尼で2万は買い物してるぞ
374 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:32:51 ID:FL1oJzvz0
月一万以上雑誌や漫画、小説買ってた時期があったな
今は大量にあった漫画もほとんど処分しちまったし
本も月一冊買うか買わないか位になっちまった。
375 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:33:46 ID:G42wSrS40
個人書店でで立ち読みしてたら
怒鳴ったり文句つけてくる店とかあったし
小さい本屋なのに店員がやたらと多い店もあった
昔はホント景気良かったんだなーと思い出す
376 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:37:49 ID:eNGK3c470
>>372 梅田は知らない。新宿は、ラインナップはあくまで一般層向けだよ。
神田に行くと、どこもやたら深いんだが、そういや最近行ってないな。
雰囲気変わったかもしれん。
アキバはPC関係や電気関係がすごい深いが、三日見ぬ間の秋葉原
だからな。今どうなってんのかな? 書泉はまだあるんだろうか?
377 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:38:59 ID:YR9Igl1A0
近所の小さな文教堂つぶれたなあ
でかいとこのチェーンでも駄目なんだと思った
378 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:40:48 ID:eNGK3c470
>>377 しかしながら、エロ9割の古本屋は潰れないでがんばっているのだから、
やはり、特化の時代なのかもしれん。
気がついたら、大型書店と漫画専門店にしか無くなっていたとかあるし。
379 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:42:20 ID:bjgH5nbH0
漫画は、漫画コーナーに行くのが恥ずかしいので通販。
小説は、過去何度も発売したばかりの小説が入荷すらされずって事が続いたので、
初めから期待しないで通販。
本屋は音楽雑誌を買う時ぐらいだな。
>>373 アマゾンだって当初は莫大な赤字だったぞ。
自分で撒き餌して市場を作り上げていった。
アマゾンが黒字に転化したときはニュースになった。
いまその実りを収穫している。
日本でも同じ流通を提唱していた人はいたけど、企業が及び腰。
つうか一人(社)では何もしない。
これは独占できるからうま味があるというのに、横並弊害の典型例。
都市部や人が集中する所の大型店舗はそうそう潰れないだろうね
後は、多く顧客を持つ雑誌とかを客商売してる店に定期的に売ってる店とか
出版業界のダメ化とネットの発達でもうぐでんぐでんだから、諦めて潰れるとこは潰れるしかないんだけどね
382 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:43:52 ID:7q70Aa+f0
時代に対応しない怠惰な店が淘汰されただけだよね、
今は専門特化しないと生き残れないし。
それでなきゃ家で寝転がってポチッとなで、送料無料で届く尼に敵うわけない。
383 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:44:21 ID:2ai8rOEv0
文庫の活字を大きくして下さい
>>371 本屋の形態も大きく変わったよな
流行らない流行らないとわめいてる書痴の俺の足が向かない書店はなんとなく流行らない理由が分かるから困る
385 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:45:54 ID:x5/iSVUk0
>>76 アマゾンの洋書の安さは神だよな。
A4版ハードカバーの重厚な本が2500円とかで買えてビックリした。
でもアマゾンは税金払ってないから、和書は出来るだけ国内の業者から買いたい。
>>375 >個人書店でで立ち読みしてたら
怒鳴ったり文句つけてくる店とかあったし
昔は客商売でも平気でそういうことしてきたんだよな
今の常識じゃありえんわw
もしそんなことしたら店主がネット上でボコボコに叩かれるw
本屋が少ないのは本屋自身の責任だろ
誰も買わねぇ埃だらけの日焼けした本陳列して
誰も買わないとか死んどけ
欲しい本もおかないのに最近の若者は本を読まないとか
てめぇの営業姿勢が悪いだけだ馬鹿
388 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:46:35 ID:J2nkHZnu0
本屋っての最初から欲しいのが決まっていないときでも立ち読みして面白そうだから買うのが楽しい
んだよな、複合施設に入った本屋なんて行くまでが大変だよ
アマゾンのカスタマーレビューみるととても読みたくなる
中身チェックで目次も確認できるから本屋に一々行かなくなってしまった
アマゾンで見つからない本なんてないけど本屋だと無いものが多くて困ってしまう
390 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:47:21 ID:LS3JvmSV0
>>9 図書館は確かに民業圧迫だよな、流行の安っぽい本とかドンドン入れてるし。
新刊書籍は発売後半年経たないと図書館は購入できない、とかすべきだよな。
>>46 >46位和歌山
某党の施工や2回の地元だろ解る気がする
392 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:48:23 ID:+a6xIjIJ0
>>376 オレも最近いってないんだけどなw
余談だがヨドバシの在庫確認出来るシステムは非常に便利。
あれを本屋でもやってほしい。
PC系の本ならヨドで扱ってるからそこそこ使ってるが
あのシステムがあると無駄足がほんとになくなるんだよな。
まあ適当に本を並べてディスカウントもせずに売るだけでやってこれた
業界がおかしかったんだと思うよ。
書籍の数は増える一方なんだし、スペースが限られてる書店は厳しいな。
394 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:49:03 ID:eNGK3c470
なんつうか、売れる本なら、駅の隣の大型書店で買うよなぁ。
便利だし。新刊チェックもやりやすいし。
個人商店レベルの店まで足を運ぶには、それなりの理由が必要
なんであって。
395 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:49:29 ID:x5/iSVUk0
>>363 俺、カバーが少し折れてるだけでも返品するよ。
最近面倒臭くなって少なくなったけど、同じ本を2度返品したこともある。
店でならそんな本は買わないから、当たり前の対応。
本のチョイスも店にいくと似たようなのばかりだしなぁ…
397 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:52:02 ID:wH4IkHi50
いい解決方法がある。
町の書店も含めた書店連合が出資して、アマゾンと同じサイトを取り次ぎと直結して立ち上げる。
これですべて解決。
自分が高校生の頃は好きな絵本作家とか欲しい画集が新宿紀伊国屋まで行かないと買えなかった。
キンデルの日本語版が現れたら、いよいよヤバイ会社出てくるかも。
これまでの電子ブックなどよりも機能が洗練されているし、何しろ何冊も本持ち歩かなくていいのが嬉しい。
出版社は生き残っても、雑誌などは今まで以上に淘汰される。
廃刊の速度が増す一方。
>>19 逆だ。金持ちが道楽か、お文化気分に浸りたくてこの仕事を始めていた。
「地元の大書店」はどの地域でも、だいたいメインの仕事がほかにある。
401 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:52:36 ID:eNGK3c470
>>396 取り次ぎ任せだと、どうしてもどこも同じになるんだよな。
といって、自分で選ぶ眼もないだろうけど。
402 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:53:31 ID:LS3JvmSV0
特に個人経営の本屋って営業努力が足りないよなあ。
小さな店舗で限られた品揃えだから所謂”ブラウジング”機能的にも意味が乏しいんだよね、個人店。
本屋はある程度大規模で豊富に品揃えが無いと寄ってみる気がしない。
ていうか、自分の本の購入傾向や履歴を店主に覚えられたりするのはイヤだしな。
>>401 モノを売る店としてそれじゃダメなんだけどな…
最近の流れに逆行して、そういう事やらないよな、書店
404 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:54:41 ID:wH4IkHi50
取次ぎから、書籍を直に下ろすサービスを、町の本屋さんが全国で連合体的な法人を作って
出資すれば、書店直の売り上げが減った分だけ補填されるでしょ。
実際に本を手に取りたい人は書店へ向かうし、そうでない人はアマゾンかその取次ぎ直のサイトで買うと。
儲からないかもしれないがダメージは減る。少なくとも、税金すらまともに払わない外資にやられる分は減るよな。
これでどう?
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:55:55 ID:S+dxPsNL0
ま、このまま放っておいても個人の本屋は消滅するでしょ
店主はどこも年寄りばかりだしw
406 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:57:02 ID:BPlVR/hK0
外国人って、
近所のエロに特化した感じの個人書店は残ってるな・・・
408 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:58:31 ID:wH4IkHi50
もちろん、再販制度の縛りがあるから、価格は同じだよ。サービスで競うしかない。
いまは、アマゾンほかにやられっぱなしなんだから、自分たちでサイトを立ち上げるしかないんだよ。
同じ本があれば、近所の書店ですぐに手に入ります、とかそういう展開の仕方もあるわけじゃん。
一つ一つの書店は弱いけど、全国で中小書店連合ネットワークを組んでやっていけば、うまく行くんじゃないのか。
>>405 閑散としている店をやる気のある若い人に任せるということもしないしね。
これはシャッター商店街全般に言えることだけど。
あまつさえ定価販売していて、「寂れた、若い人が来ない」ってさ。
410 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:59:53 ID:uXfl0MuW0
>>363 立ち読み禁止の本屋なら歓迎だが貧乏人の手に触れたものは買いたくないし
411 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:00:09 ID:eNGK3c470
>>403 まぁ、やっているところはやっているんだけどね。
ただ、表面的には、エロ本とエロビデオの店だったり、同人誌屋
だったり、オタクグッズ屋だったり、漫画専門店だったり、CD中古
&音楽関係本屋だったりと、あまり本屋っぽくなくなっているから、
気がつかないのさ。
412 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:01:30 ID:wH4IkHi50
>>409 いや、そういう問題じゃないんだよね。ようするに、ほしい本がどこにあるかわからない、これが問題なわけ。
アマゾンで買うよりも、歩いて五分のところに同じ本があれば、そこで買うでしょ。
そういう情報の整理をすれば、勝てるチャンスはあるよ。
近所にない本は、検索したサイトから取り寄せればいういだけで、それが書店連合のサイトなら得もないが損もない。
いまは、その分の売り上げをネット書店に取られているからこそ、既存の書店が衰退しているわけだから。
本屋で注文もまた本屋に行かなきゃならなかったり、注文するには恥ずかしいものだったらやりづらいし、
生き残る為には本屋同士で結託して、在庫状況を調べられるようにするとかのほうがいいかもな
オッサンになって店頭じゃ買えない本が多くなってきたのに対して
ネットならクリックするだけで家まで配達してくれる極楽さ
415 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:03:40 ID:wH4IkHi50
ようするに、アマゾンの強みは情報を整理しきったことです。
同じことは、取次ぎが母体となれば、圧倒的にできる。どこにどのような本を流しているか、
それを把握している第一の存在は、取次ぎでしょ。
リアルとネットの情報を同時に整理するのは、取次ぎを絡めれば十分できるよ。
これで解決じゃん。つぶれる前に、とっととやれと。
本も音楽も専門化するしか生き残る道はなさそうだな。
ネットショップが人気なのも安いという以上に「そこに行けば必ず買える」からだろう。
書店は在庫の有無の確認をパソコンを通じて出来るようにしてほしい。
Amazonよりも書店のほうが有利なのは立ち読みができることとすぐに本を手にする事が出来ることくらいなんだから
そのメリットを最大限活用できるようにしないとネット書店に太刀打ちできないよ
頼むよ、有隣堂さん。
>>363 そうか?
俺は中古本もアマゾンで買いまくってるけど新品みたいなのがザラで汚いのはほとんどなかった
本屋の中古本の方が酷い希ガス
419 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:06:05 ID:S+dxPsNL0
この業界はまだまだコストカットの余地がありそうだね
そもそも衰退しているとはいえこんなに個人店が存在していること自体不自然だからな
だなー。ネットで本在庫検索ページなるものを作って、そこで検索した本がおいてある近隣の書店がリストアップされるとか、
そういう感じにしないとますますアマゾンの天下だわ。
レジをネットに繋げて、すぐに在庫の数が反映されるようにもせんとな、
421 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:06:33 ID:eNGK3c470
>>413 神田みたいに個々の店で専門分野もって、分野別に棲み分けるってのが、
一番早道だと思うけどね。というか、東京の本屋はどんどんそうなり
つつあるようだが。駅周辺の大規模書店が一般客をゲットしつつ、
周辺の小さいところは、専門分野化してやってるって感じで。
困ったところは、大規模書店が専門特化した分店を出し始めるあたり
だけど。
>>412 カードのポイント溜めたくて、わざわざネットで買うと人も多い。
近くにあったら近くで買うという図式が当たり前なのは、もう古い。
昔、本屋で注文した本があまりにも遅いのでキャンセルしようとしたら
本屋のオヤジにブチ切れられた
怖かったのでそれ以来行ってない
424 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:07:55 ID:wH4IkHi50
>>422 まぁ、ポイント制度も設けてもいいじゃなの。取次ぎ主体のサイトでさ。
そのポイントをリアル書店でも使える仕組みを作れば、それで解決です。
書店の強みは、在庫さえあれば通販よりも早く手に入る&実際に手に取れるって点だから
近所の本屋での在庫の有無さえ検索できるならそっち利用するぞ
>>415 あと書店連合案は、絶対に失敗する。
利便性で勝負するには意識のばらばらな連合体では無理。
烏合も集まれば力になると思って、頭数はそろえて大敗した数多の失敗をなぞるだけ。
427 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:09:56 ID:N+csjz1g0
本屋に限らず、レンタルビデオ、八百屋、電気屋など、
商店街の個人経営的な店は壊滅状態。
428 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:10:05 ID:wH4IkHi50
セブンイレブンなどでやってる本の取り寄せサービスなんて、駆逐できると思うよ。
だって、書店の魅力は、棚ぞろえしている本の目利きもあるんだ、ということが
通ってればわかるんだし。でも、それは良い書店に通わなければわからない。
だから、リアル書店にふと足を伸ばす、そういうチャンスを提供する仕組みをドンドン作るべきだと思う。
本屋はただのディスプレイ。
買うのはネット。
そう割り切った方がいいよ。
430 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:10:53 ID:+a6xIjIJ0
>>425 オレもそうだな。
ポイントなんて本の場合たかがしれてるし。
>>429 それ酷い話だなあ。
出来れば止めて欲しい。
432 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:13:27 ID:wH4IkHi50
>>426 いやだから、それは取次ぎが音頭を取るしかないよ。
そういう強力なリーダーが必要。
ただし、利益は公平に分配します、というのを明らかにしなきゃならないし、
コンセプトとしては、あなたの書店に本を置く前にネットで売りませんか? という感じでいいと思う。
いまと同じことを、ネットベースでやるだけだよ。それで、リアルに並べる前に、ネット売りの本を作るだけ。
それだと、流通する前の段階で、取次ぎに注文して本を抑える、という感じで済むわけでしょ。
もちろん、スピード感が命だから、そのへんでどうスピーディーにやるか、本当に考えなきゃいけないが。
433 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:40 ID:G+DerlAV0
>>15 その書店も出版社の在庫がなければアマゾンで買って手渡しする始末w
434 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:47 ID:v+RAN1010
書店業界は再販制度がしっかりしていて返品も書店のリスク無しで受け入れてくれる。
非常にリスクの少ない商売だ。
俺がいた化粧品業界も同じ、しょっちゅうリニューアルする商品群。
5年もすれば全商品一巡するんだよ。
旧商品は全て卸値で返品引取りだ。
交換でリニューアル商品を入れるから全商品入れ替わっても店側は
同等なら支払い無しだな。
つまり開店当初の数百万円の仕入れは別として商品が順調に売れていれば
赤字になることはないリスクのない商売なんだな。
でもそんな商売をやっている中でそこそこの売り上げを誇っている店でも
取り扱いをやめるところが出てきた。
利益を万引きの損害が食っちまって赤字になるところが続出なんだ。
盗難に対する保険もあるし防犯タグや万引き対策も出来るけど中小業者には
その対策費も辛い。
そんな対策したら値引き合戦にも勝てない。
で、けっこう売れているのに万引きされやすい商品は撤去という破目になる。
月間数十万から百万円超売り上げていた優良店が突然取り扱いをやめるのも目立つ。
そこから会社に注文が来る商品の1割でも盗られていたらもう採算は合わない。
仕入れ値 定価の4割
売値 定価の3割引
その他は売る人の人件費とか売り場の維持費が乗ってくるからね。
リベート1割貰っても採算割れ確実なんだよ。
書店も万引きがなけりゃまだまだ健在な店多いよ。
435 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:15:09 ID:S+dxPsNL0
>>429 とりあえず近所の個人店で立ち読みだけして買うのはネットで
という使い方は賢いかもなw
436 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:15:39 ID:2tNS/55M0
>>431 Google「じゃあディスプレイもウチがやるよ」
アマゾンだろ。エロやアイドルもネット。
貧乏人は違法ダウンロードで、ある程度金ある人はふつうに契約してやっている。
本もエロ本もかさばるからもうかってない。画像、動画データは場所とらなくていい。
あと、好きなときに、気軽にだせて、見れるのがいい。
エロ関係はかなり充実しているが、本がまだまだ、ネットである程度安く売ってくれるなら買うよ。
438 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:16:38 ID:wH4IkHi50
>>433 だから、アマゾンに書籍を下ろす前の段階で、取次ぎの本を抑えるわけですよ。
もちろん、別法人としてですけど。
情報の整理という部分がなってないから、アマゾンにやられてると。それだけの話だと思う。
和歌山なんざ書店以前に全ての分野で衰退の一途だけどな
昨年、冷蔵庫を買って、そのエコポイントを図書カードで貰ったのだが、
家に届いて1か月ほど経つのに、まだ使用してない。
で、その間、本を買ってないのかというと、買ってんだよね。尼で。
まぁ、雑誌なら本屋で買うから・・・今日は、クルマ関係の雑誌がどっと出るし。
・・・と言いたいとこだが、それもあまり買わなくなったんだよなぁ。
以前は、それこそ何冊も買ってたけど。今は、暇つぶしトイレ用に、せいぜい1冊。
パソコン雑誌も、同じようなもん。せいぜい2冊くらい。
来月は、NAVIの最終号を記念で買うか。
441 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:19:27 ID:LS3JvmSV0
個人書店は消える以外ない。顔見知りになられてどんな本を買うかまで知られて・・・
プライバシーなデータを町内の本屋に無償提供することを苦痛に感じない人だけが利用すればいいよw
>>432 取次ぎが音頭とってどうこうなる簡単な問題じゃねーし。
まあ、想像の話だから、考えるのは自由だけど。
443 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:21:55 ID:2tNS/55M0
>>441 Amazonの超低賃金スタッフが、買っては無いけど興味持ってる本まで
知られている個人情報を流出しないといいねw
>>437 データは場所をとらない。
そんな風に考えていた時期もありましたっと。
445 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:23:16 ID:sf97Cdvy0
>>392 >ヨドバシの在庫確認出来るシステムは非常に便利。
>あれを本屋でもやってほしい。
ヨドバシのがどういう物か知らないが、在庫確認だったら
ジュンク堂書店でもやってるのは知ってる。あと何冊残ってるか
まで分かる位まで教えてくれるよ。
446 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:23:17 ID:gUoyDlMI0
京都に恵文社って本屋があって好きなんだが
ああいうおもしろい本屋なら生き残れるんじゃないだろうか
大阪にも一軒いい本屋を見つけたが忘れた
447 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:23:54 ID:wH4IkHi50
>>442 でもさ、取次ぎの情報が整理されていない、ザルだ、というのはパターン配本のいい加減差をみても一目瞭然でしょ。
日本がアマゾン負けているのは、情報を整理する能力。これは、確かだともう。
欧州に住んでたことあるけど
日本て本屋の数多いなーと思ってたよ
まあ、総売上落ちてるし新興通販勢力も出てきたし
当然といえば当然、で、これからが地獄と見た
信長書店つぶれたらこまる
個人書店は応援したいからできるだけかね落としてるけど
店長さんもうちょっと愛想よくしてくれw
451 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:25:36 ID:Qbmu2+lRO
アマゾン便利だけど本屋が無くなるのも困るんだよね
書店の生き残り策はやっぱり自宅での在庫のオンライン確認しかない。
確かTSUTAYAはそれらしいことすでにやってるよな。レジに直結はしていないだろうから
確実な在庫確認とはいかないだろうけど、ないよりはまし。
大型書店が合同の在庫検索サイトを立ち上げてくれたらAmazonより先にそっちを利用するよ。
それにうまくやれば各書店はそれぞれの強みを生かした戦略も立てられるだろ。
例えばおいらの住む横浜だったら主な大型書店としては有隣堂、あおい書店、紀伊国屋書店、栄松堂とかあるけど
どこもほぼ同じ本を並べているからなぁ。買う側からすればどこで買っても値段が同じなんだからこの状態は非効率でしかない。
売れ筋の本以外だったら、文芸、社会科学関連、自然科学関連とか
書店ごとに住み分けができれば、こちらもすぐに買える本の選択肢が広がってうれしいんだが…
大きい書店はともかく、小さい本屋には最早存在価値なんて無いし
454 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:27:55 ID:C1maLe/O0
455 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:27:59 ID:x5/iSVUk0
>>415 本屋的にアマゾンと同じ魅力が出せたとしても、まだ圧倒的に負けてる。
アマゾンならついでにコンドームからパソコンまで買える。しかも安い。
iTMSのときもそうだけど、日本の企業はとんでもない化け物が
攻め込んできてるのに、何も手を打たなすぎ。そりゃ負けるわ。
>>429 アマゾンはただのカタログ。
読むのは図書館。
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:29:17 ID:2tNS/55M0
>>452 >自宅での在庫のオンライン確認しかない。
amazon ならその右についてるボタンを押すと明日には届くわけなんだけど
わざわざ押さずに店に足を運ぶかねぇ?
ユーザーにネット使わせた時点ですでに敵のフィールドで、もう勝負アリのような気が
457 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:29:20 ID:+a6xIjIJ0
>>445 池袋本店しかわからないorz
>>448 日本の本屋数は世界一じゃなかったっけ?図書館も。
これほど街に本が溢れてる国は日本だけだったような。
これに関しては誇るべき文化だと思う。
458 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:29:20 ID:LS3JvmSV0
新刊の流行書を図書館が刊行後すぐに購入できないよう規則をつくるべき。
細菌の図書館は流行本だけでなくCDやDVDまでそろえて明らかに民業を圧迫している。
459 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:31:07 ID:wH4IkHi50
>>456 うーん。。。でも、得にはならないかもしれないが、いまアマゾンに食われている部分はリカバリーできるんじゃないのか。
活字離れで、日本人の白痴化は確実に進んでるな。
>>456 >amazon ならその右についてるボタンを押すと明日には届くわけなんだけど
アマゾンはいくら頑張っても「明日」だろ。すぐに読みたいっていうニーズは絶対にある。
書店だったらすぐに手にとって確認ができてすぐに買う事が出来るわけだ。
田舎ならともかく都会の人ならばターミナル駅はほぼ毎日通勤通学で通るわけなんだから
自宅で在庫確認してあるっていうなら書店に立ち寄って買うだろ。少なくとも俺はそうする。
462 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:33:45 ID:avkviN1R0
もうちょいアマゾンで内容読める量が増えたら書店いらなくなるな
今はまだ立ち読みして中身吟味するため必要
アマゾンのレビューは役に立たん
463 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:34:34 ID:wH4IkHi50
ようするに、本屋の楽天をつくるようなイメージでいいんじゃないの。
ほしい本が自分の家の近所の本屋にある、となったら、そこで買うか、
あるいはネットで買っても、顧客の住所に最も近い在庫を抱えている書店により多く、
仮想購入というスタイルで、利益配分するような仕組みを作るか。
仕組みづくりでしょ。それができればいいのだけど。
464 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:34:52 ID:x5/iSVUk0
>>453 散々既出だが、ある。
専門分野に特化すれば良い。
>>456 本屋なら、どんな紙質か、写真はどのくらい使ってるか、
パラパラッと見て確認してから買えるぜ。
465 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:35:36 ID:LS3JvmSV0
本なんかよりも新聞社が部数を大きく減らしてない方が不思議だよ。
まあ、家庭で購読している場合は地域の安売チラシ広告なんかが必要で惰性でとってるって場合も多いんだろうけど。
ネットだと新聞は無料でしかも複数の新聞を自由に読比べられるよな。
番組表も数週間先まで見られるし。なんで新聞が衰退しないのか、こちらの方が謎だ。
466 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:36:11 ID:KVFSlWCZ0
久々に学生時代過ごしたところに行ったら
閉店してたな。
今住んでいるところはなぜか大型店ができた。
467 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:37:12 ID:wH4IkHi50
ネットで仮想購入したら、仮想販売した書店の在庫は返品すればいいわけでしょ。
売れたはずのものをネットで買っていただきました、ってことで。
売れる、売れないの違いはあるが、いまと同じことをするだけだよね。
そういう仕組みづくりができれば、生き残りも模索できるのではないのか、とか思う。
本屋に取り寄せ頼むと一週間以上かかる。
アマゾン、楽天ブックだと数日で自宅へ配達、しかも送料無料。
本屋へ行かなくなったなぁ。
469 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:38:43 ID:+a6xIjIJ0
>>465 もう文化レベルなんだよ、新聞は。
うちの親父も引っ越したときもう取らないとかいってたのに結局半年くらいたってから取り始めた。
ニュースなんてテレビとYahooで充分、とかいってたのにやはり新聞の呪いからは
逃れられなかったようだ。
新聞紙なんてすぐなくなるかと思ってたけど今の老人が死に絶えるまでは続いて
緩やかに減っていくだけだろうね。
471 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:40:04 ID:sf97Cdvy0
リアル本屋で困るのはものすごく本の扱いの粗い人が居ること。たとえば
立ち読みする時に、本の表紙にも中身にも、指の当たった所にしっかりと
折り傷を付けて読む奴が居るけど、どういう教育を受けてきたんだろうと
思う。紙は曲げるだけなら元に戻るが、折り傷付けられたらもう戻らない。
次に読む人や実際にその本を買う人の気持ちになってくれと言いたい。
自分の家の本もあんな風に乱暴に読むのかねぇ、この人たちは。
472 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:40:17 ID:wH4IkHi50
ようするに、すぐに近所の書店にあることがわからずに、アマゾンなどのネット書店で買ってしまう、
その機会損失をいかに減らすか、ということを考えるだけでも、ずいぶん違うんじゃないのか、と思うわけ。
473 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:41:36 ID:NhsnwYwI0
本の選択は全て取り次ぎの配本セット任せで客には全く目を向けず
そんな本屋が淘汰されてもあんまり可哀想には思えない
>>471 そもそも、立ち読みが当たり前のように行われてるのが不思議だと思う。
へんな業界だね。
>>472 実際、近所の書店で探し回ったり電話で聞き回ったあげく、やっぱり無い、とかなったら
その時の徒労感の方が酷いもんな、それくらいならAmazonで最初からポチッたほうがマシ。
ブックオフ出来てからそっちばっかで立ち読みとか本買うようになって
近所の本屋はほとんど駆逐されちゃったな
477 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:42:10 ID:2ai8rOEv0
俺は風呂で本を読むやつが信じられない
478 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:42:15 ID:sf97Cdvy0
>>457 アメリカにしばらく居たけど、日本の方がずっと本屋は多いと感じた。
しかもアメリカの本屋って、日本のチェーン店よりまだ画一的な感じ。
個性を売り物にしている本屋も確かにあるにはあるが、日本ほどでは
無いと思った。神田のような本屋街なんて、夢のまた夢。
本はアマゾン、雑誌はコンビニ、エロ・同人は専門店。
480 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:43:25 ID:Z+x3AzG+0
>>465 ネットでは読めない記事があるからな。
新聞の記事で気になったものを、その新聞社のサイトでも見ようとしたら
載ってなかったし。
>>456 でもなあ、買うかどうかを実際に内容を確認してから買うことがamazonでは出来ないん
だよねえ。
目次や一部見えるようになってるのもあるけれど、まだまだ不十分
482 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:44:16 ID:wH4IkHi50
>>473 それも、変わってくると思うよ。だって、書店の仮想注文ができるようにすればいいんだから。
在庫をどう管理するか、という問題は発生してくるだろうけど。書店が実質的な倉庫として機能している面もあるわけで。
483 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:45:54 ID:NhsnwYwI0
>>474 なぜかというと本棚その他の什器の納入についてとってもどす黒い
業者との癒着があってその購入(高価)を書店に強制しているから。
書店側はせいぜいラッピングくらいしか対処の方法がない。
484 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:45:57 ID:GDc1ZAtI0
>>465 新聞を支えてるのは団塊以上の世代。
この層が寿命を迎える頃には毎日、産経あたりは死ぬと思う。
※05年NHK国民生活時間調査 新聞購読率
【20代】 21%
【30代】 29%
【40代】 41%
【50代】 56%
【60代】 73%
【70歳以上】71%
Amazonよく利用するけど昔に比べると大分利用減った。
1回の注文で5000円以上で
500円ギフト券のキャンペーンの時とか月3万くらい尼で買い物してた
486 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:47:03 ID:LS3JvmSV0
>>480 ネットで読めない記事は読まなくて良いんだよw
新聞のマトモな読み方は、週に一度図書館でマトメ読みする、これです。
毎日読んでいたのでは気づかない事件の流れのようなものがわかる。
新聞は週に一度まとめ読みする。このテクを教えるべきだな大学生時代に。
487 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:47:53 ID:33aztLYf0
>>474 最近は座り読みとか言って、
椅子なんかも用意してある本屋あるね。
なに考えてんだ、図書館じゃないんだからとw
>>486 図書館ってライトノベルもあて便利だよね〜。
1日居ても飽きないよ
489 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:48:35 ID:sf97Cdvy0
>>474 立ち読みを禁じられたら、リアル書店の存在価値は無くなるよ。
中身をざっと読んで、自分に向いているか、自分の好みかを
確認してから買うのが良いんじゃないか。
私が個人的に意味が無い、短期的に滅びるんじゃないかと思って居るのは
CD店。店頭で音楽の本質的価値である音楽の中身をほとんど確認できない。
確認できるのはジャケットの絵とタイトルだけ。これじゃネット販売に
負けるのも当たり前だ。
490 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:48:49 ID:wH4IkHi50
売れ筋だけど自分の趣味でもない好ましくない本は、小部数、リアルでもって、
あとは、仮想注文の権利を買う、とかそういう仕組みづくりができたら、ほしい人にほしい本がいきわたるし、
町の書店の棚ぞろえも、個性的なものになっていくんじゃないの?
なんか、いろいろ考えたら、やり方あると思うよね。
フランスの某地方都市に住んでいたけど、結構個性的な小さな書店がいくつもあって楽しかった。
日本の町中の小さな書店ってどこも同じような本しか置いていないから利用しないなぁ。
ただ売れ筋の本だけを並べておくような書店はもう生き残れないだろうね。
492 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:49:12 ID:gPdLK2wl0
公務員やら天下りやらにつぎ込まれる税金なんてどうでもいいだろ
馬鹿らしい
493 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:49:58 ID:Z+x3AzG+0
494 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:50:09 ID:+a6xIjIJ0
>>472 googleでなにかを検索すると
「○○付近の ×× の検索結果」って自動で出るじゃん?
本屋だと自宅周辺の本屋のマップが表示される。
このシステムを発展させれば書籍名を打ちこむだけで
"あんたの家の近くのあそこで売ってるよ〜"と結果を返してくれるシステムが出来ると思う。
ネットはリアル本屋を圧迫するかもしれないが救うのもまたネット。
495 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:50:13 ID:2ai8rOEv0
496 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:50:24 ID:bIUH4BJa0
>>491 これをそのまま 民度の差 とみて良いのでしょうか
497 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:50:52 ID:ibWkNQGD0
去年の末に町で一番大きい本屋潰れたわ
498 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:51:26 ID:9nAsPUTp0
不要不要。
商店街もそのうち不要。
すべてネットでOK。
本屋に行くと「まだこういう客がいるんだ?」てのが多いね。
○○新聞に載ってた本がほしい
孫がこういう本があるとかないとか
本屋も商売だから調べるけどさ、こういう人は本屋がないと
買えないだろ。だって調べる能力がないのだからw
>>456 だよなあ。
ターミナルの乗り換えでわざわざ寄らなくてもでアマゾンなら確実に届くもんな。
深夜注文なら当日配送だし。
深夜に頼んで午前中出掛ける前に配送というのもある。
時間が有効に使えるったらありゃしない。
しかも合わせて他の書籍以外も注文できる。
正直、便利過ぎるという他ない。
>>465,
>>469 老舗新聞が部数減らして、夕刊廃止が加速している。
昨日もラジオでそのネタで一本番組やってたよ。
音楽はまだTVでちょこちょこ流れるだけマシだぜ。
ゲームなんて、買うまでプレイできないことがザラだし
>>488 うちの市は市内37図書室ぜんぶの蔵書検索&取り寄せがネットから出来るようになり
それで貸出量が2割増になったそうだ。
本の返却と予約分の受取だけなら地下鉄の主要駅でもできるので、勤め人にも便利で
それで無料となれば、買う必要もなくなる。
少しだけどコミック本もある。
「だめんず・うぉ〜か〜」は全部図書館から借りて読んだ。
本屋に見に行ってもほしい本無いんだよな。
何軒かはしごしても、同じような本ばかりで結局何も買わず、アマゾン。
504 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:53:54 ID:sf97Cdvy0
>>495 試聴できるのは売れ筋とか店の注目したごくわずかな部分では?
ネットだと、ほとんどすべての曲を40秒だけサンプルとして
聞けるようなサービスが出来る。これなら名前だけに頼って
実際に買って「なーんだ・・、だまされた」と言う事があまりない。
リアル店がネット店以上の価値を提供する事が出来ていない。
本屋ならネットに出来ない高速立ち読みとかいろいろできるし、滅びるとは思わない。
505 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:53:58 ID:ykxC1d5bO
あ
>>502 昔はお堅い本しかない(児童文学を除く)イメージだったけど
変わったよね。
こっちはY市(中出し元市長)だけど、そのサービスはないな〜。
うらやましい。
書籍は流通に問題があって
数が見込める大きい書店優先で
町の小さな本屋さんには新刊がなかなか廻ってこない
システムになってるそうだ
今はもう潰れてしまったが
近所の本屋さんで入荷を依頼したとき
電話で何件も問い合わせてくれた思い出がある
>>507 某番子のマンガでもそんな記述があったね。
某TUTAYAとかの本屋だと流通優先で今日発売の本が
次の日入荷とかあるんだよね^^;
それからそこには行かなくなった。
>>504 本屋で立ち読みし、中身を確認。
そしてアマゾンで買う。
>>506 えっ、まじ。
横浜ってまだ取り寄せのシステムないんか。
意外だなあ。
ちなみに千代田区は図書館の本をネット内立ち読みできる。
立ち読みしてネットで予約。
もう、「図書館のアマゾン感覚や〜」状態。
>>496 民度の差かどうかはわからないけど、フランスは地方都市でも結構全体的に元気があるような気がする
書店に限らずいろんな小売店が都市の中心部でうまく商売していて活気がある。もちろんシャッター商店街なんてない。
この差は何なんだろうね?
>>452 小さな古書店は全国ネットワークたちあげて
どこの町のどの店に在庫があるかネットで確認できるサービス始めたよね。
ああいうのはいいと思った。
513 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:00:48 ID:x5/iSVUk0
>>510 「ネットで予約」は図書館の革命だよな。
クリック一つで他館から取り寄せられるし、上手く使えば本屋なんかいらなくなる。
町の本屋さんみたいな品揃えだと
結構売り切れでせっかく買いに行ったのに無いっていう
パターンにうんざりしてるから通販でまとめて買うわな
>>512 古本業界のネット利用は結構古いよ。
アマゾンが日本に上陸したか直前からやっていたりして。
レア本はどれを検索しても在庫なしでがっかりするけどw
516 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:02:12 ID:iHz1HVMm0
アマゾンが最強すぎるからなぁ
送料無料、値引き販売、客サイドから見てもすごいのに…
経営的にも店舗なしの倉庫だけなので万引きリスク回避、すべて自社管理の強みなど勝てるわけがないよ
517 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:02:27 ID:WI1rvEhL0
そのうち書店に足を運ぶのは万引き目的の奴だけに
なったりしてなw
アマゾンって年に何兆儲けてんの?
本屋もCD屋も何万潰れたのやら
519 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:03:44 ID:x5/iSVUk0
520 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:04:04 ID:P8Qc2ccw0
少々不便でも地元でものかわなきゃ
結局自分で自分の首絞めるぞ
なぜかいい本屋ほどよく潰れるんだよなぁ
ここ数年で何件お気に入りの本屋が潰れたことか
即、手に入るってのをやっぱり強みにしていくしかないよな本屋は。
在庫確認システムを構築しさえすれば、会社の昼休みに確認して帰りに立ち寄って帰ってその日に読めたりできる。
>>510 ネットでの検索・予約ができれば、思い立った時にすぐ注文できるし、夜中でも
自分の読みたい本をゆっくり探せるしね〜。
524 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:05:46 ID:MX27IoSi0
525 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:05:49 ID:+a6xIjIJ0
基本的に見本だけ置いて客にはキレイにラッピングされたのを渡せばいいと思う。
まあ大抵の本屋は店頭=倉庫だから難しいだろうが。
>>520 欲しいのが売ってない。
取り寄せるくらいならネットで買う。
書店の楽しみってのは
自分が知らない面白そうな本と出会えることかなあ。
ネットでも出会えるけど、書店をぐるっと一周すると
自分が興味のないジャンルの本も装丁とともに何十冊も一度に目に入る。
視界の端にちらっとでも入りさえすれば目を引くこともある。
マニアックな品揃えの本屋さんはそういう意味で楽しいんだけど
地方都市だとサブカル人口が少ないから経営が成り立たないんだろうねぇ。
527 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:07:02 ID:S+Bsb8Hl0
仮面ライダーアマゾンの予感
本屋さんには申し訳ないけど、欲しい本を探しても置いてない事が多いし
たとえ置いてあっても本屋ごとに分類が違って見つけにくかったりする。
ネットで検索してサッと注文、送料無料で数日で届くんだから どうしてもそっちに流れちゃうよなあ。
何が苦手って、目当ての本が見つからなくてウロウロしながら
「挙動不審と思われないかな…」と気を使ってしまって疲れる。大きいバッグとか持って入りにくい。
>>510 >>523 ああ、横浜でもあったけど返すのが図書館だけだわ。
最近、図書館に篭ることが多くてそのシステム分からなかったわ。
530 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:08:53 ID:CCtBgidd0
まだ限定はされてるけど、ネットで中身を立ち読みできるようになったのは画期的
これが普及したら、マジで本屋なくなるわ
>>520 そうだな。俺も出来るだけ地元の書店を利用している。
無駄な努力なのかもしれんが、他の買い物も出来るだけ自宅に近い店を利用するようにしているよ
532 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:09:53 ID:cOMdvzFqP
はぁ…
家から徒歩十分圏内に本屋がないようなところには住みたくないと思っていたが、
うちの近所からも無くなる日が来るんだろうなぁ。
533 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:10:13 ID:2tNS/55M0
>>494 それは google に年間数百万ぐらい払わされることになると思うが・・・
サイトで検索したときに出る広告、もちろんただでやってくれてるわけ無いよ
漫画喫茶で働きだしたら、欲しい本注文し放題、雑誌の付録貰い放題と言う天国だった
アマゾンでなんでも買えて、漫喫で読み放題なら確かに本屋は厳しいよ
アマゾンは日本で納税しねえし最悪のパターンだわな。
バイトは安くこきつかってるし。
悪循環とはこのことだ。
昔の立ち読みしてると、本をバシバシ嫌がらせの様に叩き落しに来た糞ジジィ。
書店傲慢時代が懐かしい…って事は無い。とっくに潰れたが。今はただただ哀れ。
本に限らず、最近は実店舗で商品確認してネットで買うことが多いわ。
中小は官公庁とくっつかないと潰れるぞ。
539 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:11:48 ID:bmJB9o/i0
再販制度のせいだな。
本が馬鹿高いから売れない。
540 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:12:18 ID:GJHYyl740
>>536 そして佐川はあの仕事を取るためにどれだけ薄利でバイトをぶんまわしてるんだろうと思う
まぁ悪循環だ
楽天がうざいメルマガ止めたらアマゾンじゃなくて楽天で買ってもいいだけどな
542 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:02 ID:+a6xIjIJ0
>>533 まあ可能性としてね。
全国の書店が加盟するくらいの規模のなにかが必要になるだろうが。
ただこれはgoogle自体の価値を高めることにもなるから
そんな阿漕なことはしないと思うよ。
実際本屋の場所を検索結果で出すことは本屋にとって有益だけど
別に契約したりカネ取ったりしてるわけじゃなくてgoogleマップの価値を高めるために
googleが勝手にやっているわけで。
543 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:07 ID:iHz1HVMm0
>>540 あの仕事を手放した日通はバカだと思うわ
経営陣は責任問題言われないのかな?
544 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:56 ID:fop9WvjvP
>>504 CD屋はiTunesとアマゾンUSを立ち上げた端末を置いといてくれりゃいいんだよな。
そんで試聴して気に入った曲があったら店員にCDを探させる。
書店はグーグルと提携してデジタル立ち読みできるようにするとか。
まあパラパラ斜め読みするのは本物にはかなわないんだけど。
545 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:15:11 ID:WxQ69M/R0
紀の国屋書店って和歌山にないんだな。
てっきり和歌山が本社で全国展開してるのかと思ってた。
amazonは税金をぐずってるから、なるべく利用しないようにしてる。
本は紀伊国屋、家電やその都度最安のところとか。
でもゲームやBDは安さからamazon使っちまうんだよな…
547 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:16:33 ID:83xPgwnO0
犬作の 本屋が潰れる しょうがない
売れてる本とか話題の本しか置いてない本屋が多くなったからな
本当に欲しい本が今の本屋には置いていないんだよ
最近はamaから届いて箱破いてる時のほうが買い物した感がある
550 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:17:27 ID:2ai8rOEv0
アマゾンが便利だからな。探す手間がいらない。古本まで検索してくれる。
何となく物色したいときは何でも置いてる大規模書店に行くしな。
小さい町の本屋は厳しいだろうな。
551 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:17:42 ID:bx8yAR8N0
>>539 競争の無い業界は全滅だからな。
出版、新聞、音楽、TV全滅でしょ?
>>533 googleの提供しているAPIを利用すれば無料で出来るんじゃないか。
ネットを気軽に利用できる若者は問題ないんだけど
お年寄りが可哀相だ
554 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:20:42 ID:PWF1ijPZ0
>>15 岩出の林書店なんて一時期岩出だけで何店舗展開してたか…
555 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:21:13 ID:bmJB9o/i0
>>553 どうせ老眼で読書はつらい作業になっているから
問題ないだろう?
最近の老人は部屋で読書よりも登山したりゲートボールしたり
外で活動するのが好みみたいだよ。
556 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:21:31 ID:9nAsPUTp0
歴史の必然だね。
中小規模の個人商店のほとんどはもういらないんだよ。
大規模スーパーとネットだけで。
あとは都心の街中に生存するぐらいかな。
本屋はどんどん減ってるね
本の売り上げ自体が下がってるのかな
不便になったもんだ
558 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:24:37 ID:cOMdvzFqP
個人書店とか小さな駅前の本屋なんかは苦しいだろうが、
流石に中継駅前なんかの大型書店は無くならんだろう。
ってかなくなったら本当に終わりだ
559 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:26:29 ID:fGOhq+3SP
地方の小〜中規模の本屋は本屋とは言えないもんな
まともな本は一切置いてない
問屋の売れ線情報だけに従ったしょーもない品揃えだし
560 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:26:47 ID:CCtBgidd0
ヴィレッジバンガードも開店当初は本がメインだったんだよなあ
いまは、ほとんど面影もないけど
561 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:28:30 ID:9nAsPUTp0
>>558 実はその辺も縮小傾向にある。
地方都市の本屋・映画館といった文化産業・施設は、
この十五年で信じられないほど激減してる。
普通はやっぱアマゾンかbk1で買っちゃうな。
リアル店舗だと、入荷してない可能性があるから
最初から大きい本屋に行く。
563 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:29:29 ID:NhsnwYwI0
>>511 それは行政も立法も小売店保護を重視しているから。もちろん地元選挙対策。
小さな店が守られる一方、それと引き替えに新規雇用の受け皿など増える
わけもないので職の見つけ難さは日本の比ではないよ。
amazonで事足りるなら都市部の本屋も全く無くなるはずだよね
そうじゃないんだから本を並べて売ってる本屋っていうのはやっぱ何か意味のあることなんだ
565 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:31:07 ID:fop9WvjvP
>>553 電話で検索と配達をする本屋があればいいんだよな
つーかアマゾンがそれをやればいいのかw
566 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:32:14 ID:sf97Cdvy0
東京や大阪、名古屋のような場所は別として、
このままだと普通の地方は小書店は一切無し、本はアマゾンだけで買える・・
って事になるが、これで良いのか?
567 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:32:44 ID:EJm7uZuuO
本屋ならTSUTAYAが有るし、amazonやセブン&アイの通販もあるし
マンションの大家が書店もやっているけど、家賃収入もあるから続いている感じ
関係ないけど
近所の駄菓子屋が未だにがんばってる
569 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:34:00 ID:CCtBgidd0
>>564 「時間つぶしに一冊買っておこう」とか
「なんとなく手に取っての一冊」には通販は向いてないからね
駅周辺の本屋がなくなることはないと思うよ
570 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:34:14 ID:eIi6nX8z0
もともと本屋というのは、誰にでも開業できるようなもんじゃなくって
利権商売だったわけだ。
そこにデッカイ風穴をあけたAMAZONこそ黒船なわけよ。
571 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:34:25 ID:4LAtp/zX0
小さな本屋だと余程立地が良くないとこれからは厳しいだろうね。
駅前で会社帰りにフラっと寄れるような本屋が地元にあるけど、いつも人一杯いる。
窃盗犯に配慮した結果ですね
配慮してくれないとっていったババァと
盗品と知りながら買取っている古書店は責任とれよ
大学の本屋の方が安いから大抵はそっち使ってる
そこに置いてない場合はアマだな
まあエロ関係なんだけど
>>565 それは尼のストア出品ということになるんじゃ?
本屋が利用料払うことになるけど、配送範囲を決めておいて無料で即日もってきますとする
ただし利用料がネックだろうな・・・
>>556 地元の商店街は割りと大きなところだけなんとか生き残ってる感じだな。
八百屋と魚屋が元気でいいものそろってるからよく行くけど。近くの大型スーパーより新鮮だし。
でもうちの近所にも小さな商店の廃墟がいくつかあるよ。10店舗ほど集まってたような小さな商店街の廃墟。
俺が考えた書店が潰れる理由
(1)ネットショッピングの拡大
ネットの方が本を探しやすいもんね。
(2)暇つぶしアイテムがケータイに移行
カフェでケータイをいじりながら暇つぶし。
(3)少子化で学生減少
学習書やコミックの上得意層が減少。
(4)情報収集手段がネットに移行
本で調べ物するのは金が掛かる。
こんなところかな?
>>570 デッカイ風穴を開けただけじゃなくて、日本には法人税も払わないわけですよw
578 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:37:45 ID:DRc+Zp490
内需破壊で書籍・出版物の販売は凋落中だろう。本も雑誌も買えなくなった。
自公詐欺師政権の残したものは磔ものですねん。
>>569 その「時間つぶしに一冊買っておこう」というような層が激減しているような。
ケータイ、コミック雑誌は本屋でなくていい
580 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:40:01 ID:9nAsPUTp0
>>566 売れない。需要が無いんだからしょーがない。
どうやったって世界とつながるPCには勝てまへん。
net Killed the bookstore
地方の本屋は、土曜の昼、王様のブランチのブックレビューコーナーを見て
ひょいと午後出かけると、まだ置いてない、ってことが多い…
で、結局、ネット書店で頼む、みたいな生活になる
583 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:42:32 ID:4LAtp/zX0
買う本が決まってればネット注文がいいけど、店頭での醍醐味は新鮮な発見なんだよね。
自分では検索もしないし発想もないような本と出合える可能性があるのは本屋。
まあそれなりに気の利いた本屋で無いとダメだけど。
584 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:46:17 ID:cZhPQWjf0
アマゾンみたいな毛唐に儲けさせるこたーねえよ。
近所の本屋で買うわ。
>>556 ところがその大規模スーパーはスクラップアンドビルドで
将来的にそこにあるかわからんのが、その業界。
短期的な見方しかできねえから、官僚含めてダメなのよ、この国はw
586 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:49:11 ID:sf97Cdvy0
ネットでは本屋で出来るような自由自在の立ち読みが今の所出来ない。
つまり自分の知っている範囲、想像できる範囲の本しか買えない。
自分の世界が広がらない。
587 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:49:41 ID:uSNhuGqF0
町の個人経営の古本屋とレコード屋は全滅した。パチンコ屋も潰れている。鉄工所も無くなった。
増えつづけてるのはコンビニとかドラッグストア
>>586 図書館行けばいい。図書館よりでかい本屋なんてないだろ。
589 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:50:36 ID:CxHVT0eQ0
>>583 売れる本(というか電通や出版社のゴリ押しでそうなってる
だけの中身スカスカ本)が平積み強制だから、大型店舗だと
新鮮な発見などほぼないな。むしろアマゾンの「この本を買った
人はこんな本にも興味を持っています」のリンクの方が使えたりする
590 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:52:02 ID:fop9WvjvP
>>566 時代の流れでしょうな。
e-bookが普及してくるとさらに状況はひどくなるし。
だからこそアマゾンはキンドルに力を入れてる。
音楽と同じで、本そのものとか、物理的サイズ(アートブックとか)が
欲しい人しか買わなくなると思うね。
592 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:54:42 ID:fop9WvjvP
593 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:46 ID:sf97Cdvy0
>>588 たしかにそれも一案。だけど、本屋の中にいる時と図書館の中にいる時の
気持ちはだいぶ違うよ・・・分かると思うけど。図書館の人は売れなかったら
困るとか思うインセンティブも無いし、かなり別物だよ。
まあ、でも時代の流れなのかなぁ。田舎の人はアマゾンしかない状態になるのは。
流行の本なら置いてるけどって本屋ばかりだからな
実際に欲しいものがあると取り寄せになるから
それじゃネットで買うほうが手間かからないし早い
>>593 >本屋の中にいる時と図書館の中にいる時の気持ちはだいぶ違う
本屋:う○こしたくなる
図書館:○んこしたくならない
という違い?
>>588 ちょっと調べもの程度ならばともかくじっくりと読むには図書館の本だとなぁ・・・
書き込みもできないしね
597 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:06 ID:sf97Cdvy0
>>595 違うよ。
図書館:女子高生の絶対領域が気になる
本屋:OLの胸が気になる。
598 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:38 ID:9nAsPUTp0
>>585 実際、ショッピングモールの撤退で廃墟になってる街は無数にあるよ。
でも、もうこの流れは止まんないんだなあ。
IT化とグローバル化と少子高齢化の三重苦で、地方都市なんかもうどうしようもないんだよね。
599 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:48 ID:ax1CKMYT0
>>586 タダ読み乞食が滅びるなら、盗み読み幇助の本屋など潰れて結構
600 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:30 ID:sf97Cdvy0
>>598 そうそう。秋田駅前の8階建て位有りそうな立派なイトーヨーカドーが
撤退って話を聞いて思った。どこも同じだと思うけど、大型店が進出する
時は「来るな!地元店が困る」だけど、撤退するとなると「居てくれ!
街がさびれる!」なんだよ。大型店がぶっつぶした廃墟のような街が
残るだけ。栄えるのは郊外のバイパスにあるジャスコだけw
車が運転出来ない老人や子供は最低限の事しかできない。
>>597 図書館:司書さんの胸元に釘付け
本屋:本棚整理の店員の腰周りに釘付け
いやまあ与太はさておき、
「借りる」のと「買う」のとは同じではないし、
図書館に行くとの本屋に行くのもやっぱりちょっと違うなあ。
俺は図書館より本屋の方が断然わくわくする。
おそらくコレクター志向が強いせいだろう。
店舗がなくなるっつーことは、
当たり前だけど、失業者が出てるわけだろ、しかも結構な年齢の
なにもかもやばくなっていく
和歌山って何があるん?
アマゾンの「おすすめ商品」は結構使えるよね
存在も知らなかったバンドのCDとか本とかかなり買った
当たりの確立も多かったし
605 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:28 ID:sf97Cdvy0
>>601 本屋は人を引きつけて売らないと生きていけないという切迫感が有るけど、
図書館はだいたい公務員で定型的な仕事をしてるだけだからなあ。真剣さ
が違うと思うよ。中には熱心に本を研究している図書館員も確かにいるけど。
それが立った時のわくわく感の違いになるんだろうな。それがこうなる
>図書館:司書さんの胸元に釘付け
>本屋:本棚整理の店員の腰周りに釘付け
ワロタw
606 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:15 ID:9nAsPUTp0
空間的な距離を障壁にして稼いでた業種はどれも危ないね。
個人商店の本屋に限らず。あっという間にIT化されて、
グローバルな世界といきなり接続されて競争に巻き込まれ、人がいらなくなってる。
607 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:08:53 ID:sf97Cdvy0
>>606 肌のぬくもりを売りにする某産業、最強w
608 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:59 ID:aPYuispz0
検索ワードで「文章サンプル」「見本」「例文の雛形」でたいがいの
手紙文例や挨拶文など分かるものな。
買う手間と探す時間のムダも省ける
マンガなんかは近所の本屋が手軽でいいが
子供が減ってるしな
本はアマゾンでしか買わないな。
本屋さん行っても欲しい本置いてないし、何より売り方が気に入らない。
文庫なんて酷くない? なんで昔から出版社別に並べてるんだろう?
どの作家のどの本がどの出版社から出てるのかなんて知らないよ〜
CD屋さんでレコード会社別になってるのと同じじゃないか
611 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:55 ID:MTUOVX9c0
612 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:34 ID:VAgnhzx50
和駅四階の本屋は生き残ってるな
>>606 そういう意味ではIT化は産業革命並みの破壊力があるわな。
もしくはエネルギーが石炭から石油に代わったように、
旧態依然とした業種は緩慢に淘汰されていくんだろうね。
614 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:16 ID:AdNvf/TY0
>>603 オークワしかない。
他の田舎県ではあるイオンの出店すら認めないほど排他的な県
>>9 図書館は漫画や雑誌の購入止めて欲しいわ
あれも税金なんだろ?
>>598 オレの言っているのは、「その現実があるかどうか」ではなく
「その現実が将来的に及ぼす悪影響」だから、おまえさんの
言っているのは的はずれ。
617 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:30 ID:jCkvzMZ00
この手のスレになると狂ったように「これからは電子書籍
の時代になる、紙は消える、本を買う奴はバカ」みたいなのが
出てくるがあれ書き込みに金でももらってんのかね。
スレの大分上のほうにちらほらみられるが。
本屋いくとウンチしたくなる法則ってあるよね。自分はそうだな。
紙やインクのニオイでお腹グリグリする。
子供や学生以外は図書館を有料にして、
大規模書店を自治体が支援すべきだと思う。
これを市場原理でやっちゃうと、
1億総ゆとりになっちゃうぞ。
知恵がないのに、どうやって中国やインドと
戦うってんだ。
リアル書店で立ち読みして中身を確認
↓
Amazonで購入
こんなんばっかだよ俺(´・ω・`)
>>617 まあ一瞬で必要な程度のレベルなら「データ」だけ
本当に欲しいものなら「実物」が趨勢になるんじゃないかな。
ちょっと極端だよな、「電子」信者も。
これからの本屋はエロサイトの無料サンプルみたいな
立場で経営してくしかないんじゃないか?
623 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:24 ID:9nAsPUTp0
Amazonは和書の中身拝見がもう少し充実すれば、ほんとに本屋がいらなくなる。
>>621 電子化しようがしまいが、
読む奴は読むし、読まない奴は読まない。
そういう意味では大差ない。
不正コピー問題は出てくるんだろうけど。
本屋で儲けるんじゃなくて、高品質なトイレを有料にして儲ければいいんじゃないか?
完全個室で利用ごとに自動消毒するクリーンなトイレ。一回利用料200円ぐらいで。
>>620 時々はその本屋でもなんか買ってやれ、その本屋の客が皆そうだったら、そのうち
つぶれるぞ。
微力でも支えてやれ
627 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:04 ID:jCkvzMZ00
>>625 >完全個室で利用ごとに自動消毒するクリーンなトイレ
一度使用されるごとに便座が新しいものに変わるトイレなら
すでに「無料で使える公衆トイレ」にあったはずだが
628 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:31 ID:gxRTECNuO
どうせ潰れたのって、あっても仕方ないような雑誌くらいしか買うもんのないような小さい本屋だろ?下手すりゃコンビニに負けるくらいの。
欲しい本はできるだけ店頭で手にとって買いたい自分にとっては
さびしい。近所の割と大きい本屋も潰れてしまった。
630 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:57 ID:IGTmXJic0
大手の寡占化、ネット販売、万引き被害と色々あるもんな
鳥取は80店しかないのか
すげえな
想像もつかない過疎だ
かわいそうだが、田舎にあるような小さい本屋はいらないね。
エロ本と雑誌、文庫本がメインみたいなとこ。
本屋に関しては、間違いなく大は小を兼ねる。
洋書の場合は渋谷か新宿のタワレコで中身確認
購入はアマゾンだな
値段がこれだけ違うとね
634 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:05 ID:2SA9qprw0
>>1 週刊誌に全く読むべき本がなくなった今、待ちの本屋の意義はなくなった
635 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:13 ID:CzEzAcBt0
>>25 今でもけっこう時間がかかるよ。
でもそれは書店のせいじゃなくて取次(日販とか)のせい。
>>620 俺は逆もやってるw
金が無い時は、代引手数料すら惜しいので
近所の大型書店に在庫問合せして
取り寄せや取り置きしてもらってる。
和歌山にまだあったのか。
>>586 普段から本屋をそんな感じに
利用してないとあんま変わらんような。
>>591 読んでる本にもよるんだろうけど、
新刊にこだわらんでも別にいいような気も
>>603 広域農道っていう立派な道路がある
高速も着工しているし発展する予定だよw
大型書店で吟味
ヤフオクとアマゾンでチェック
安いのがなければ書店で購入だな
641 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:29:33 ID:EZxpMvd+0
本屋はいるとウンコしたくなるもん。
そんな施設は潰れて当然だよ。
642 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:30:10 ID:l4B/rpBe0
>>598 だが、
今マスゴミが提案しているのとは何か別の方策を考えないとな。
うちの市もご多分にもれず中国人と韓国人が増えているが
商店街は活性化するどころか万引きと引ったくりが激増しただけだw
>>620 俺は無いなぁ。
欲しい本が目の前にあるのに
その本が折れたりしてヨレヨレだったりしてるならありえるけど。
644 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:12 ID:nq+GOm6k0
>>611 確かに和歌山の排他性は凄まじいよね
狭いムラの中でよそ者を締め出して自分たちが独占しようという
傾向が強いという悪いクセがあり、独占に胡座をかいて競争が無ければ進歩、というかサービスの向上は全く無い
イオンに関してはオークワの嫌がらせだろw
大手同士の争いだし
学校との契約を取ってるような汚いとこじゃないと厳しいのかもな。
647 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:08 ID:JFaMzdtz0
万引き凶悪犯を捕まえたら店主が悪いことにされる狂った社会だしな。
648 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:40 ID:kP1TCUcT0
本屋は万引リスクが高く、基本的に通販向けじゃないか?
北区なら赤羽の駅近くに一つ大きい書店があれば後はコンビニだけで桶。
コンビニで送料無料で受け取れるし。
649 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:02 ID:fop9WvjvP
>>591 つか売れ線の最新刊しかカバーできてないのが小売店の問題なんじゃんw
650 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:31 ID:C9w46yP50
特別文化衰退区域・和歌山w
651 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:46:35 ID:bh+vZAht0
アマゾンとブックオフの影響が大きいよな
本屋がなくなると「立ち読みで内容を確認して買う」が出来なくて不便だよ
と言いつつ、つい巨大書店で買っちゃうんだよね
652 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:28 ID:eS8esHdx0
JR千葉駅構内の本屋も潰れたなぁ。
電車待ちの時の立ち読みに便利だったんだが・・・・。
あぁ。世知辛い世の中だな。本当に不景気不景気。溜息しか出んわ。。。
以下のような仕組みがあれば、小さい書店でも、喜んで行く。
@店に券売機のようなものがある。
画面上で書籍を選択。お金を払って引換券をGET。
本がいつまでに書店に届くかは、引換券に書いてある。
A後日、引換券を書店にもって行けば、本を受け取れる。
ポイントは、
・住所氏名連絡先などの入力一切不要。
・払うお金は、本の価格のみ。
654 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:49:16 ID:q5ZFA1fv0
立ち読みしに行ってるようなもんだもんな
よっぽど読みたいのじゃなければ図書館で十分だし
>>621 電子出版の最大の利点は、「売り手にとってのコスト削減」なんだけど
2CHでは、既存のメディアに対する当て付けで持ち上げられてる感じだなぁ。
俺がエロ本を買える本屋が次々と減っていく…
品揃えよかったのに(´・ω・`)
Amazonでは雑誌は変えない
傷だらけで送ってきやがった
658 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:21 ID:5U+o17U60
今って通販だの電器屋だのビデオレンタルだのの片手間で
客寄せのために本売ってるようなもんじゃん
そういう赤字前提の売り方を規制すれば本屋は保護できると思うよ
あまり意味無いし取次的にはおいしくないだろうけど
本の卸値7〜8割で送料無料なんてやったら赤字か良くてトントンなのにおかしい
公取委仕事しろ
23区内JR某駅の近辺だと4軒あった本屋があと残り一軒しかない
660 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:30 ID:BznjPCRJ0
>>636 代引き手数料…?
クレジットカード・コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払いとあるのに
金より頭が足りないようだな
661 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:39 ID:IGTmXJic0
>>657 クレーム出せば変えてくれるぞ多分
俺も1万弱の書籍のカバーがちょっと破れてたから交換してもらった
まあ俺はアマゾンでチェックしてbk1で買うんだけどねwww
662 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:56:49 ID:7VpsUxK20
自分の行動を分析してみた
@定番コミック単行本(シグルイとか)
→本屋で見つけたら本屋で買う。売り切れていたらamazon・楽天Books
Aニッチコミック単行本(暴れん坊小納言など)
→普通の書店じゃ置いてある可能性薄いのでアニメイトで買う(ポイントがつく)
B専門書・ハードカバー
→大型書店で立ち読みして吟味、その場で買うこともあるが汚れている場合は通販
高すぎる場合はamazonマーケットプレイスやブックオフも検討
C雑誌
→最近節約のため買わなくなった…
結論:
大型書店に立ち読み専用本を置き、大量の本を全部立ち読みできるようにすればいい
買う時は店の奥から美品を出してくるシステムで、売り切れててもすぐ宅配してくれるサービスをつくる。
もちろんamazon並の速さで届ける。
エロ本も売れないだろうしな、ネット社会では・・・・
>>658 本の卸値は、相手によって微妙に変わるみたいだぜ。
噂じゃ、小売りでもTUT○YAは、普通の書店より安い値段で卸してもらってるらしい。
取次ぎは本の返品率が低いとこをなにかと優遇するからな。AMAZONとかね。
665 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:52 ID:7VpsUxK20
>658
じつはamazonのほうが出版社に金わたるらしい
一般書店では価格の30%が出版社の取り分だが、amazonは35%だとか
つまり中抜きのぶんを送料無料サービスにまわしてうるわけで、客としてはサービスいいほうが当然嬉しいよね
困ってるのは取次のみ
>>617,
>>621 十数年前の意見を見ているようだ。
信者とかいって境界線を張っているけど、たぶん、数年後はその意見は笑われているよ。
古い、頭が固いといっている出版界ですら、その趨勢には抗えないが結論。
>>660 自分の貧弱な想像力でしか物事考えられないアホじゃ
しょうがないよね、お前みたいなww
本はどれだけ長く売れ残ってても安売りしないからなあ。
古本屋を同時経営してるところは結構残ってるけど。
>>664 小さい本屋に限って売れないような本ばかり置いてるのは
取次が押し付けて返品率押し上げるためなんじゃないかと思ったりするw
>>665 確かamazonは取次通してるから取次も困らんはず
amazonもそれほどサービス良いとは思わないけどね、定価で配達してくれるってだけで
人気商品はすぐkonozamaするからな
670 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:10:34 ID:7VpsUxK20
>669
そうだったのか…取次すっとばしてるから送料無料なんてできると思ってた
やっぱロングテール商売がおいしいのかなぁ
671 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:11:05 ID:sf97Cdvy0
ああ、リアル本屋が無くなったら、タイガーマスクの覆面をかぶって
エロ本を買いに行く事も無くなるなぁ・・
いろいろ言われてるけどなんだかんだでAmazonが強いわ
在庫の確認から購入まで数分だし
本以外にも合わせて買うものが有れば買える
関東だと翌日届いたりするし。
佐川を使わないようになればAmazonの利便性はもっと上がるだろう
673 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:13:49 ID:+dUVXE+N0
>>671 家から被るのか、店に入る直前で被るのか、
はたまたレジに渡す直前で被るのか
674 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:15:32 ID:MWUMFHkH0
和歌山はラーメンのスープが足らんようになったら客の残したスープを再利用するからな。
あそこの住民は性根が腐ってる。
>>1 県民人口1,000人につき1店しかないのか!
そりゃー過疎だわ。
676 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:18:41 ID:MWUMFHkH0
全国学力テスト2009年度 都道府県順位 中学校
10位 奈良県
30位 茨城県
33位 千葉県
36位 埼玉県
43位 和歌山県
45位 大阪府
全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生男子
1位 茨城県
4位 千葉県
8位 埼玉県
43位 大阪府
45位 和歌山県
47位 奈良県
全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生女子
2位 千葉県
3位 茨城県
4位 埼玉県
41位 大阪府
44位 和歌山県
44位 奈良県
むしろまだ営業を続ける書店があることが驚きだわ。
個人経営のCD屋もそうだけどもはや終わってるよ・・・
なんつーか偉そうにしすぎた点もあるよな。本屋側が。
他の小売りで平気で取り寄せ一ヶ月またせるとか無かったもの
>>666 だから極端な馬鹿だといってんだよw
影響がないとは言ってない。ただ「壊滅」するかどうかは疑問だねって話。
その十数年前の意見のあと、「無くなった」のかな、おまえさんの論理だとw
680 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:27:36 ID:4LAtp/zX0
>>667 純粋に質問なんだけど、代引きのメリットって何?
でも完全に無くなることはない。
学校に卸している店は潰れないからな。
ウチの田舎のシャッター街でも
本屋兼文房具屋とスポーツ用品店はしぶとく残っているよ。
682 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:34:30 ID:DkNxfOBb0
以前住んでいた町で近くに数件本屋さんがあったけど
流行の本を揃えてるところ、学業やら趣味やらが多いところ、マニアックなものがあるところ
うまく分かれていたなぁ
>>678 取次のことを知らないと書店が悪にしか見えないんだよな
書店が潰れた責任の半分くらいは取次にあるんじゃないのかね
ちなみに現代は取次の運営するオンラインショップなら書店受け取りも配達もすぐ手配する
でも書店に注文すると相変わらず一週間は覚悟しなければならない
取次は小売が嫌いなのかもね
684 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:36:46 ID:fop9WvjvP
>>680 現生以外信用しない人とか
現生しか使えない人とか
上野駅前の本屋だけは、なくならないでほしいな
686 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:41:15 ID:GbLbINlvO
本屋に置いてない本はアマゾンで探せば一発で見つかるしな
俺も最近は本屋に行ってない
687 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:42:54 ID:2ai8rOEv0
688 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:43:08 ID:G42wSrS40
田舎の本屋の文庫本は
何年も売れ残ったままで
紙が黄ばんでるだよねぇ ブックオフの本とと大差ねーじゃねーか
もっとマニアックな品揃えにしてくれれば毎日でも行くのに
691 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:45:21 ID:voiCqL/70
書泉グランデ最強 最上階はキモオタの巣窟
立ち読みし放題の本屋は必要
雑誌ですら立ち読みできない本屋などいらん
693 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:48:26 ID:2ai8rOEv0
>>690 金落ちるの止めるの面倒くさいか、クレジットカードもってないか
電話ボックスも残ってるし完全になくなることはないかな
695 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:50:10 ID:+dUVXE+N0
クレカ持たない主義の人も居るしね
代引きは必要よ
>>679 本には、物理的な実体という価値があるからな。
電子書籍が紙より安いのって、単に製作コストの低下が値段に現れてるだけじゃなくて
実体の見えない電子書籍が紙と同じ単価だと、心理的に客は実体がある紙のほうを選びやすいのを
見越してるからに思うし。
>>688 てか、ブックオフにも新品同様の本あるやん
ブックオフにタダ同然で買い取られた本が提携先の本屋から新品として・・・・
なんて、考え過ぎかな
698 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:51:41 ID:RIP3FN+G0
そもそもさ
まずもって基本ハードカバー→数年経って→文庫化
このサイクル辞めね?
最初から文庫でイイジャン。
で超ベストセラーだけコレクターアイテムとしての
豪華装丁のハードカバー。
別に本は字だけなんだからさ。ポケットにも入るしさ。
基本読書の習慣をつけさせるには千円以下の娯楽にしないとさ。
店だって小さくて住むし、あるいは多種置けるし。
近年の新書ブームってまさに「ポッケに入るサイズ」が
欲しかったんだよ。
大好きな本でも分厚いと家でしか読めないじゃん。
家は家でやることあるんだよ。電車や移動時間、会社の昼休み
なんかに読みたいんだからさ。
どちらにしろ書店に未来は無いよな
「○○なら行く」みたいな意見を片っ端から聞き入れたところでそいつ以外の来客が見込めないし
結局は無数に発行される本を取り揃えられる超巨大書店が理想になっちまう
>>697 普通は万引き換金の品としか考えられない
700 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:53:23 ID:z769USWM0
701 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:55:55 ID:wM7ftMLE0
>>696 実体が価値と見る人もいれば、実体が邪魔でしょうがない俺がイル。
本棚コスト・家賃コスト・廃棄コストを考えれば、電子書籍が10%割高でも買うけどね、俺は。
TV見るのに、いちいちDVDのディスクが送られてくるんじゃ、邪魔でしょうがないっしょ。
DVDコレクターならともかく、WOWOWで十分だし。HDDレコにしばらく入れて、見たら消すし。
見ることが目的なのであって、紙とか画面とかのメディアは関係ないんだよね、要するに。
本だとこれが遅れていただけ。
ただし、DVDのコレクターのようにパッケージとか付属物が目的のマニアな人もいるから、それを全否定するわけではない。
もうアマでも買わない
ヤフオクで買う
日本人は誠実だから、品も対応も
ひどいのは少ない
3割は節約できる
買い過ぎが問題だが
古くからある商店街の本屋はエロ本専門店と化したな
704 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:00:53 ID:PXYRvhWK0
小さい本屋ってさ、客が立ち読みするのを凄く嫌がる気がするんだよな。
でかいところだとそんなことはなく、むしろイスを用意してるところもある。
客としてどちらが入りやすい店かは明白だと思うんだが。
そこまで頭が回らないのか、立ち読みされるうざさに耐えられないのか、
いずれにしろ小さい店側の努力不足を感じてしまう。
>>701 いや、おまえさんみたいな意見は、全然問題ない。
自分と違う感覚も理解してるし。
706 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:01:19 ID:GTopRyVQ0
駅前は 本屋潰れて パチ残る
707 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:02:09 ID:2ai8rOEv0
>>701 電子ブックが読みやすいかどうかだな。
寝っ転がっても読めるのか。
あと文庫並みに持ち運びしやすいか。
ネットで何でも調べられると思ったら大間違い。
本を読まないと得られない知識もある。
本屋の本は2.3人読むと汚くてなヨレヨレだしな
読みたい本はビニ本されていて読めないし欲しい本は無いし・・・
たくさんあって本の検索も楽なアマゾンが一番だな
専門書とか中身見てから買いたいときネット通販は困るな
うちの会社の近くの老夫婦が経営してる小さな本屋は
ご年配向けとディープな各種ヲタ向けとゲイ向け雑誌で構成されてて
むしろ清々しい
ポイントカードのある書店グループは結構利用してるな
ポイントがいっぱいになればその書店グループで1000円分の金券として使えるし
714 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:09:40 ID:wM7ftMLE0
>>707 > 電子ブックが読みやすいかどうかだな。
そこだよね。俺は Kindle 2 を使っているが、万人にオススメするまでにこなれてはいないと感じている。
少々重いし、動作も鈍い。
> 寝っ転がっても読めるのか。
これはOK。
> あと文庫並みに持ち運びしやすいか。
これもOK。サイズと重さに異論はあると思うが、何冊分か入れられることで相殺と考えよう。
ちょっとした旅行のお供に持っていくと便利。
パソコンが無くても3Gの回線エリアなら世界中で使えるし。Kindle シリーズの場合。
電池も1週間は持つし。
個人経営かな?って簡単に推測できるような小さな本屋だと、
人気がありそうなマンガすら売っているか怪しい。
だからたまたま大きめの本屋で自分が好きなそういう本を見つけたら、
「地元の小さな店じゃ売ってるか限らないから今買っちゃわないと」ってなる。
極力地元で買おうなんて考えたら、正直「なんでそこまで気を使わないとならないんだ?」ってぐらい不便になるな。
717 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:13:14 ID:SSmQx6Pd0
わかるわ、もうたくさんの潰れた本屋を知っているよ、新規に開店したのわずかなのにね
とうとう家の周りではよさげな本屋が一軒もなくなってしまった
仕方ないので今ではアマゾンに頼ってます、リアルで本を選ぶほうが好きなのだがね
悲しい現実です
718 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:13:44 ID:sf97Cdvy0
719 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:17:05 ID:qCe+rsaMO
(´・ω・`) 近所の本屋もここ2年間で3軒も潰れてる。
最近また1軒の経営時間が臨時休業が多くなってまちまちになってきてる。
ここも早晩潰れそうな雰囲気だ‥‥
ここは元々品揃えが全くなってないから
潰れてもダメージは少ないのは救いだが。
しかしこうも本屋がバタバタ潰れるとな〜
ま、ブックオフあるから関係ないや♪
720 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:18:12 ID:bQ328C9q0
>>667 カードは作れないし店に行くのも機械操作するのも面倒ってだけだろ
要はただの無能
721 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:19:14 ID:sf97Cdvy0
>>710 同意。立ち読みする時に、本の表紙にも中身にも、指の当たった所にしっかりと
折り傷を付けて読む奴が居るけど、どういう教育を受けてきたんだろうと
思う。紙は曲げるだけなら元に戻るが、折り傷付けられたらもう戻らない。
次に読む人や実際にその本を買う人の気持ちになってくれと言いたい。
自分の家の本もあんな風に乱暴に読むのかねぇ、この人たちは。
>>720 手数料搾取されても仕方ないレベルだなw
724 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:24:01 ID:wM7ftMLE0
>>721 図書館の本とかもっとヒドイから、他人のことを考えられない人種がいるのは確か。
線が引いてあったり、コーヒーのシミらしきものまであるし。
たまにページがくっついて開けないエロ本もあるね
本を買うという行為が理解できん。
立読みか図書館で十分だろ。
買った本を何度読みかえしてる? 処分したらいくら?
それ考えたら馬鹿らしくて買えないだろよ。
美味いモン食べるか旅行でもした方がはるかにマシ。
必要な本は何度でも図書館で借りる。
馬鹿高い住民税払ってるんだから当然の権利だ。
727 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:32:28 ID:CCtBgidd0
>>724 図書館で。
推理小説の目次に、犯人の名前(トリック)が書かれていたことがあった
同作者で何冊か同じことをされていたので、おそらく同一犯だと思う
司書に報告しておいたが、ああいうのは対処してくれるんだろうか
個人の電器屋さんも
ほとんど無くなったな
本屋だと恥ずかしい本を買いにくいけどネットだと何でもどんどん買えちゃうから
知らず知らずのうちに部屋の中が変な本だらけになってしまう
いったいどうしたものか
ほんとネット社会ってやつは困ったもんだな
730 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:33:21 ID:x1okIOYl0
うちの町はあんまり本屋消えないな
ホームセンターまで中で本屋始めた
731 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 20:34:14 ID:MrgCJlAD0
誰がこれから本を書くのかな。
ただで。
732 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:36:10 ID:c2qY3NGk0
参考書は絶対に本屋で見て決めたほうがいいよね
昔2ちゃんとかネットの情報で決めたらクソみたいな内容で困ったわ
733 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:36:44 ID:wmDyEp9U0
>>727 してくれない
俺が住んでるとこの図書館は個人情報保護の為に貸出記録は返却時に消去されるそうだ
なんか間違ってると思う。
734 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:37:50 ID:4ELS2zvy0
自宅にいるときは不便を感じないんだが、旅先でちょいとした時間に
読むものを買いたいときに困るな
ただ、文庫もかなり高価になってきたので、昔のように焚き付けに
つかったり、旅先で読み捨て…てのをしにくい昨今でもある
本は服や靴みたいに試着しないでいいから
手軽にネットで買えるからなあ
わざわざ休みの日に本屋に行くってことは全くないけど
何かの空き時間に百貨店などの本屋に立ち寄って時間を潰すことはよくある
そういう時はだいたいムラムラっとくる本があったりしてつい買っちゃうんだよな
あ、えっちな本じゃないよ
737 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:39:52 ID:QmymbwgbP
738 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:41:06 ID:yCYN3IO40
739 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:44:01 ID:wM7ftMLE0
>>726 図書館だと、新刊がすぐに読めないからね〜
それに、洋書もコミックも置いていない。置いててもほんのちょっとでしょ。
図書館で用が済むレベルなら、図書館は利用するのがデフォ。
1万円超える専門書とか、そうそう買えないしね。
740 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:44:57 ID:sf97Cdvy0
週刊プレーボーイって、けっこうまじめな内容が書いてあって良いし、
全然エロ本の部類には入らないと思うんだが、表紙が号によって
えらく違うんだよね。すごく肌色多用挑発系の表紙のばあい、胸の前に
「私はこの号の政策論争の記事が面白くて買うんだからね!誤解すんな!」
とカードをぶら下げて買う事にしている。(うそ)
便利な方を利用するのはあたりまえ。
時代の流れだ。しょうがない。
ここ10年で見ると、本、ゲーム、CDに使う金が携帯に流れてるからな〜
743 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:48:16 ID:wM7ftMLE0
>>737 甘い甘い。
もっと楽しい本屋もあるのだ。
本屋も苦労しないと客が呼べない時代だよね。
特に、提案型の本屋が残ると思う。今後は。
エロ雑誌はグラビア確認できなきゃとても買う気起きないもんな。
どんなのが載ってるのかわからん袋とじとかビニ本とか誰が買ってるんだ。
国民のモラルの低下も著しい昨今
書店の来客はすべて万引き犯と思え。
実際、万引き犯だろ。
746 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:51:21 ID:fop9WvjvP
>>734 その辺は携帯端末でカバーすることになるんだろうね
747 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:51:59 ID:sf97Cdvy0
良く行く本屋の中で、一軒だけは文庫の配置が違う。他の店は新潮文庫と
講談社文庫とか、会社ごとに分けてるけど、有る店だけはテーマ別に
会社は関係無しにまとめてある。その大まかなテーマにどれにも当てはまらない
文庫本はどうするのか?という気もするが、おもしろい試みだとは思う。
748 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:52:38 ID:/wxSC4Kb0
目の前で万引きみたよw
痩せた学生ふうの男で
本を持ってするするーと出口のほうへ行って、出てった
声をかけることもできなかった
大型店だと出入り口多すぎでレジが一箇所しかなく、万引きしやすい店ってあるよ
そのうちクルクル丸められるタイプの電子ペーパーも
実用段階に入るだろうからそうなれば携帯し易くなるべ。
後は価格かなぁ。安物DAP並に4000円切るようになれば。
750 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:54:28 ID:sf97Cdvy0
紙一枚の中にすき込める電子タグって物があるらしいんだが、一個一円とか
で組み込み可能らしい。そんなのが全部の本に入るようになったら
なかなか盗めないと思うよ。
751 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:56:30 ID:qGc17nta0
前楽天で漫画5冊買ったら、本の中で変な虫が死んでた。
速攻メールしたら1週間毎に返答メール送ってくるゴミっぷり。
最後までコピペメールだった。
それから本は地元かamazonで買う事にしたわ
752 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:58:26 ID:wM7ftMLE0
>>750 その時代になる前に電子書籍の時代になると思う。
753 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:58:50 ID:Ze98s++I0
アーマーゾーンが便利すぎるんで本屋いらんよ
754 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:01:37 ID:is2uKT820
甘えんな。失業したならバイトでもして働けw
本屋なんかイラネ。
売り切れの週刊誌頼んだら2週間以上音沙汰なし。
20日位して入荷の知らせ。バッカじゃねーの。
ボケババア、さっさと止めてしまえ〜〜〜!!!
あ○○ま市の○の○え書店、おめーの事だよ。
756 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:02:42 ID:YK0jMJDx0
>>704 そりゃ元々ある商品が少ないから、汚されると替えがきかないせいだろ
在庫が無限にあるわけじゃあるまいし
757 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:03:04 ID:RrlbIGUA0
本屋だと探すのがめんどくさいんだよな
ネットなら検索すればすぐ見つかるし
>>745 お持ち帰りしなくても、本痛むような読み方するヤツ多いしね
書店は全品展示品割引でもしてくれないと買わないわ
洋書だけは近所で売ってないからアマゾンだな〜
あとは近所の個人書店で事足りてる・・・けどいつもガラガラで今の代で畳むだろうな・・・
神保町は読子がいるから大丈夫だな
761 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:38 ID:lyfnCP/HO
洋服とかはさ、店頭で直に手に取るメリットがデカいけど、
書籍(DVDとかも)は店頭で買うことがネット通販より優れてる点がないよなぁ。
探すのも面倒だし。
762 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:07:45 ID:tZlQuorA0
和歌山の女子高生は日本の誇り。
多くの公立中学、高校はセーラー服だし、以前にちゃんで話題になったが信愛の子は全員、純朴で可愛いぞ。
763 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:08:59 ID:LSGCOmevO
本屋が廃れた書籍離れ以外の一番の原因って地味にコンビニの存在だよね
超大型書店やTSUTAYAあたりなんかは普通に繁盛してるし
Amazonで頼むならちょいと車で出かけて巨大書店に行って探す
大抵はすぐに読みたいのに何日も待ってられんよ
765 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:09:33 ID:W7w0s7Vm0
カメラのフィルムが絶滅したように、本の紙も絶滅する時代になった。
ネットが普及した時点で誰にでも予測できたこと。
ペーパーレスペーパーレスと会社でもうるさいしな。
紙の使用は自然破壊につながり、温暖化につながるんだろ?w
バカな流れが止まらないねえw
766 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:11:55 ID:7HhAkapy0
767 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:12:06 ID:S+dxPsNL0
書店のチェーン店も中規模なとこは苦戦しているね
いずれ地方も全国区の大型店に淘汰されちゃいそうだな
768 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:12:12 ID:tZlQuorA0
人口統計を見ればわかるが、和歌山は仕事が無いので
すごい勢いで人口が減っている。
若者の県外流出。
スレにガイシュツだが自殺率も高い。
いくつかある大手企業の正社員ならモテモテ。
結婚をエサに、高校出たての女を安く買いに来い。
769 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:13:00 ID:x1okIOYl0
>>765 ペーパーレスって20年くらい前から言ってないか?
770 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:14:31 ID:QKD8S7Bb0
>>765 確かに、林家夫妻も見なくなった。気がする。
近所でもつい数日前に個人の書店が閉店した@大阪・京橋
どこでも買えるような雑誌とか単行本とかはなるべくそこで買うようにしてたんだが…
772 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:17:49 ID:nl8/uJ1G0
まぁこれはしゃぁないね。
小さな本屋って、本のこと知らずに本屋やってるのがほとんどだし。
自力じゃ自分の店で売る商品の仕入れすらできないのが大半じゃないかな。
773 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:18:36 ID:wM7ftMLE0
>>769 ペーパーの最後の砦が、新聞・雑誌・本。
新聞・雑誌は既にやばい。
本もやばい。
この3点が電子化されたら、ほんとにペーパーレスになるかもね。
DVDケースに封入されてるペラや冊子とかは残ると思うが。
ひなびた本屋にSDカードがズラーっと並ぶの図。
個人書店でも大型書店並の品揃えが実現。ネットと戦えるかどうか知らんが。
774 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 21:18:39 ID:MrgCJlAD0
これからは本の形態も二極化が進むね。
高級本とノベル電子ファイルと。
775 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:18:55 ID:HhA8cMLx0
欲しいの売ってなかったりするから、
本屋をハシゴして探すくらいなら最初っからネットでポチっとした方が楽と思ってしまう。
今は漫画雑誌まで殆どが通販で買えるからなぁ。
776 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:19:26 ID:c+Nm50+C0
大型スーパーにやられた商店街みたいなもんだろ
777 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:19:39 ID:GTopRyVQ0
Amazonは本屋の天敵「万引き」が発生しないから強いよな
779 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:21:46 ID:YCcpE0dkO
俺は本屋行くのめんどきさいからジャンプとかマガジンとかもAmazonで買うわ
>>778 その代わりに重いノルマに耐えかねて窃盗してる倉庫内バイトとか居そうだけどなあ
管理しきれてるのかねえ?
最近は本買ってもポイント付けてくれる店増えたね
昔はなんかどこかに怒られたらしいが
零式書店もエロマンガ買ってもポイント付けてくれるの復活して欲しいぜ
782 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:27:58 ID:Flgw9CvK0
個人書店のおやじって、大概怠け者で一日中座ってるだけで掃除すらまともにやらない人ばかりだったな。
本は腐るものでなし何年も並べっぱなしで茶色く焼けが入ってるのが平気で並べられてたし。商品も児童文学ばかりになってたり。
働き者のオヤジの店は雑誌、漫画やがてエロ本の店になって今ではツタヤになってるw
>若者と書店 置き去りの末 雑誌と世間の距離 永江朗(5/21 朝日)
>
>苦しむ零細店に対して、出版社が救済の手を差し伸べたという話は聞いたことがない。
>本来なら、大型店よりもマージンその他を優遇してもいいくらいなのに。
>それだけの貢献を小さな書店はしてきたはずなのに。
>今の雑誌の苦境は、若い読者を大事にしなかったことと、
>小さな書店を大事にしなかったことのしっぺ返しかもしれない。
若者云々はおいておくとして、講談社グループと一ツ橋グループ(小学館・集英社他)って、
取次大手の日販とトーハンの大株主なんだよね。
本来、取次の零細書店軽視を是正すべき立場なんだが。
90年代から、取次各社の零細書店無視は酷いの一言だった。地元書店に取り寄せを
お願いして、品切れも絶版も何の返事も無く、終わったというのは何度もある。
今でも、大手書店とコンビニを比重を移して、零細書店無視は相変わらず。
お陰で零細書店は絶滅寸前の状況にある。
こんなことやっていて今の苦境なら、大手出版社だろうが、潰れても同情の余地なし。
ポイントカードとか管理できんし面倒じゃね?
値段に反映してくれたほうがまし
忘れて期限切れてポイント無駄とかあるしな・・・
785 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:30:52 ID:xqeoqGjZ0
新刊の個人店なんかつぶれてもいいよ。
くだらない雑誌や文庫しかないんだから。
古本屋はつぶれてるようにみえるがつぶれてるんじゃなくて
ネット専業に移行してるだけなんだよな。
786 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:31:27 ID:YM0SXIUA0
アマゾンの利益は全部アメリカに
場末の本屋だとマンガとラノベくらいしか置いてないしな。
高尚な本を配本しても売れないからだろうが。
んなわけで町の本屋は覗く気もしない。
昔は岩波文庫を揃えてるような硬派な店もあったが。
アマゾンの濁流に飲まれたか
789 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:32:51 ID:qeI4X/8c0
790 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:34:18 ID:lT1hpqJq0
アマゾン
検索→クリック→購入
リアル本屋
店まで出向く→探し回る→ない場合は注文して改めて出向く→ようやく購入
だもんな。もう利便性ではネット書店に太刀打ちできないよ。
ビブリオマニア相手に稀覯本(きこうぼん)中心で商売していくしかない。
>>787 岩波文庫は返品一切効かないから本当に余裕のある書店じゃないと置けない
良い書店を見分ける一つの目安だな
そういう本屋は今時珍しいから大切にしたほうがいい…って昔の話かい
792 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:35:23 ID:0gBB6jFk0
アマゾンから買えば、
アマゾンも得するし、
運送屋も得するし、
買った奴も得する。
書店の存続を法律で完全に禁止すべし!
アマゾンってたいがい設けてるくせに末端の人たちは家畜奴隷にされてるの?
福岡ではマンボウシール導入して書店が墓穴掘った
買った直後に裏表紙に綺麗にはがせないシール貼られる最悪制度
勝ち組はジュンク堂だけか
796 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:39:46 ID:6OxmWGtU0
1冊雑誌売っても数十円の儲けにしかならないけど、
1冊万引きされれば本屋は額面まるまる損するもんね
万引きする方は捕まっても「数百円なのにむきになんなよw」と思ってるかもしれないけど、
経営者サイドから見れば多数のピラニアに食いつかれて生命に関わる問題
万引き犯=窃盗犯 には情け容赦なく厳罰下すべき
797 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:40:18 ID:dZBKD91a0
ブックオフは増えてる気がする
アマゾンで大体買えるしな
>>795 ジュンク堂で中見て、アマゾンで買うな。自分は。
>>790 今の大型書店って大抵店内在庫検索用のモニターが10〜20台あるから歩き回る必要なんてないよ
本好きからすると、会社帰りや暇な時にふらっと寄ったり、急に欲しくなった時に(在庫があれば)すぐに読めるメリットは利便性に勝る
801 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:41:44 ID:qeI4X/8c0
取次ぎまかせのせいかどこ行っても同じ品揃え
専門書店って数があるのはマンガかエロ本くらい
そりゃつぶれるわ
学参ならここで各社見比べられるとか、偏屈店長のお気に入りしかないとか
個性的な本屋が無いんだもんな
805 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:45:59 ID:+BQxshUC0
もう字読むのが面倒臭いし本屋どころか本が消えるんじゃないの
万引き少年が踏み切りでいっちゃった事故って何年前だっけ?
時代の流れだな。あれからさらにネット通販へ移行したな。
>>804 まあ、そんな本屋があっても、マニアックすぎて、1部の固定客しか利用しないだろうから、つぶれるだろうな。
808 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:48:31 ID:bqxBM69C0
本なんか読まないもんな
知りたいことあればググるし
タウンページも早くなくなれ
紙のムダ
809 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:48:57 ID:qeI4X/8c0
>>800 ふらっと立ち寄った本屋で自分好みの本を見つけたときは、宝物を探し当てた気分になるよね。
>>802 アメリカの大手チェーン、バーンズ&ノーブルかな?
観光で行ったとき入ったけど本屋というより図書館っぽくて格好良かったな
811 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:49:14 ID:GTopRyVQ0
駅の周りで複数の書店をハシゴした頃が黄金時代だったのか。
今じゃ良くて一軒、しかし駅に近いから自転車置くな、とくる。
じゃあ行かねえよ。
もう本屋もえたひにんやニートみたいな「叩いて悦に入るための職業」になっちまったな
本好きの人間がそういう叩きを楽しんでるとしたら悲しい
813 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 21:50:04 ID:MrgCJlAD0
>>802 どこだ!
行くぞ、毎日いくぞ。
金が尽きるまで。
貧乏人のおれは、図書館で借りるか古本ばっかりだ・・
815 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:51:27 ID:0qwrgC9w0
>>812 2chでは自動車屋すら同じ境遇にあるのだからどうということはない。
あと雑誌が売れなくなったのも大きいな。
全部コンビニに流れた。
早朝からおいてあるから、10時開店とかいう小さい書店は、全部持ってかれたな。
817 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:51:55 ID:KtpAVb920
母校の最寄り駅が結構大きなターミナル駅だったんだけど、最近いったら地下の大きな書店が無くなって、漫画・古本メインの規模縮小店になってた。
学区トップの進学校が二つも最寄り駅になってるのにこの有様。スゲーショックだった。
あと母校の大学の回りも、書店がつぶれて漫画喫茶になってた。日本の将来は激しく暗いぞw。
>>794 いちおう貼ってよいか?と聞いてくるんだけど、どういう性質のものか
ほとんど説明が無いから、無責任なんだよね。w
819 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:53:04 ID:bqxBM69C0
最近の本屋はマンガ立ち読みできねえし
漫喫かブックオフ行くわ
>>802 本読みじゃないが本読みの子供に生まれて
本に囲まれていると落ち着く自分としては理想的な環境
本読まないんだけど
ネットの弊害だな。以前は地元の本屋で年間5万円は雑誌やら専門書やら買い漁ってたが、
昨年は0円だ。(同じくらいネットで買ってる。)
行かなくなると書店の店主とも顔を合わせづらくなって余計行きにくくなる。
で、中国人が経営してるアマゾンばかりが儲かるというわけだ
いい加減にしろよ
薄利、万引き、場所取る・・・ もうやってられんってことなんだろね
824 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:56:11 ID:bqxBM69C0
個人が経営してる本屋の主人は本当に愛想悪い
いらっしゃいませもありがとうもまともに言わない
潰れて当然
要注意! 国会や東京都でマンガへの規制が進みつつある!
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべきとの結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
・第174回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji174.htm http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/post_20810.html ・東京都「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
児童の性的行為等を描写した漫画等が自由に販売されていることについて児童をみだりに性的対象とする漫画等のうち、強姦等を積極
的に肯定するような著しく悪質な内容のものを青少年への販売等を規制する「不健全図書」の指定対象に追加すべきである。
小・中学生を対象とする漫画等で、児童・生徒の性行為の描写を多く含むものを、レーティング(推奨年齢の表示)の対象とすべきである。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e101.htm ・不健全図書
出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、
特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般
書店での販売が困難となる。
その場合出版社は成人向けに限定した形でアダルトグッズショップや直接販売などの通販・チャンネルで販売を継続するか、もしくは廃刊・
絶版するかの選択を余儀なくされることが多い。
>>812 別に叩いて楽しんでるわけじゃないけど、
本好きとしては、売る努力をしてこなかった小規模書店は救う価値が無いと思うね。
827 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:57:21 ID:nBYT8Dtq0
20坪な本屋の2代目ですが、こうしろYO!?みたいなご要望はありますでしょうか?
確かに小さい本屋はもう時代遅れでダメだね。
でも、デカイ本屋なら残るだろ。
829 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 21:58:37 ID:MrgCJlAD0
最盛期には毎月1万は本代に使っていたが本箱置く場所が埋まってから自重してる。
今2トンある。
>>799 同じく
じゅんく堂で立ち読みして
アマゾンで安い中古を落とす
立ち読みばかりして申し訳ないので、時々はじゅんくでも買ってるが
831 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:00:37 ID:fQVLMj6x0
いろいろな形で本と出会うわけだけど、
書店で出会う形がなくなっていくのはちょっと寂しいな。
833 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:01:43 ID:KznGSkak0
地元の本屋に行かなくなったなぁ
BK1はポイントつくし多く買えば買うほど変わるんだよな
でかい本屋はのぞくけど買わないし
本屋行って売ってない無かったり無駄足&ガソリン使うより送料無料で在庫確認も容易に出来るアマゾンが便利。
835 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 22:02:24 ID:MrgCJlAD0
>>827 情報発信して欲しい。
地方出版の良書の。
現物はなくてもいいから取次ぎと情報が欲しい。
836 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:02:30 ID:jsxDb/LO0
エロ本買うとき大きい本屋だと人がいっぱいいて恥ずかしいから
年寄りがやってる本屋で買ってるので無くなると困るな
古本屋(ブックオフを除く)の方が、各店で個性があって楽しかったり。
>>827 要望じゃないけど、本選んでて嬉しくなるような店ならちょっと遠くてもいくかなぁ。
近所に丸善があるがあそこは専門書なんかも大量にある
でかい店は残ってくだろうね
839 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/26(火) 22:05:13 ID:UH8JkCPJ0
用事先で時間が空きそうな時に本屋で
暇つぶしになりそうな本を探すんだが、まぁ見つからないqqq
本が売れない書店が減っている
なのにブックオフは次々出店する不思議?
小説とか漫画ならまだ良いけど
参考書とかそういう類の本はちょっと読んでみないと解らんからなぁ
とはいえ小さい本屋は品揃えも貧弱だし潰れてもしゃあないな
843 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:06:56 ID:KznGSkak0
>>827 正直もう望む事なんてないな
今までありがとう
844 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:07:49 ID:/gffSOSuO
有隣堂が残ればいいや
本屋どころか路面店そのものが無くなっている。
190万都市の札幌でさえ近所の金物屋や雑貨屋が無くなっていく
本屋が無くなりブックOFFが出店した、本屋さんには悪いな〜と思いつつ100円の文庫本の世話になっている。
週刊誌やスポーツ新聞は駅の**箱で貰う?!
長期デフレ政策を続けた日銀が悪いのか?
846 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:09:45 ID:w7RI+XVh0
ネットの影響もあるだろうし、本は図書館で借りたりとかするし
ものが安いから、高いものを買う人が減ってきてるのかな
847 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:09:47 ID:scxTXyML0
本屋の収益の柱だった雑誌をコンビニに持っていかれれば書店が
減るのは当たり前。
安易にコンビニ流通に頼った出版業界の自業自得としか…
>>841 ネットで買うのがギャンブルになっちゃう本って地味に多いよね
850 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:10:45 ID:VOXfgdVq0
ぶらぶらと歩いて本棚を見ているうちにひらめいて購入。
こういうことはアマゾンでは出来ない。
最初から◯◯を買う、と目標が定まっているのなら
アマゾンの方が確かに便利だ。
ただ、合目的的すぎて視野の広がりは無い。
今年は地図を一冊買っただけだな
小さな書店は、よほど独自性を主張できなければ、生き残るのは厳しい。
853 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:11:26 ID:GTopRyVQ0
♪こんな時代と人は言う〜
854 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:11:46 ID:0d0bWbzG0
小規模書店はもう存在理由がないでしょ。
書店は品揃えが命。欲しい本はアマゾンでピンポイントで買うし、なにかないかなあというときは
大型書店に行く。
雑誌だけならコンビニと変わらん。
>>848 本屋自身が厳選して目利きして良著を売ってくれれば良いんだけどな
そんな店滅多にないしあってもニッチだろうしなぁ
856 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:13:39 ID:w7RI+XVh0
アマゾンで本買ってないな。ネットだと中身わからないから。
大型書店で本を見て買う。
本はたくさん買ってる。図書館でたまに借りたりもするが。
857 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:15:06 ID:scxTXyML0
>>855 町の本屋は自店で特色出したくとも取り次ぎが本を持ってこさせない。
858 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:15:28 ID:IuDvGULZ0
>>840 以前は「本をお売りください」のテープが頻繁に流れてたけど
今ではまったく聞かれないな、苦しいんでないのブックオフって
>>827 実際、小さい店舗で生き残ってるのは
立地がいいか、学校指定の教材扱い店くらいしか
ないのかねぇ
860 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:16:36 ID:kBJDtwlj0
amazonが無い頃も、地元の本屋に無い本は
紀伊国屋に電話して送って貰って、手に入れてたしな。
昔は売り上げランキングとか結構楽しみにしてたなぁ
862 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:17:18 ID:FRO+M4pw0
既存の本をネットにのせるのは著作権で難しいだろうけど、
これからはネット公開を前提にして広く浅く金を集める方法を考えろよ。
続きを読みたければ、ワッフルではなく100円とか。
本は極力地元の本屋で買うようにしてる
確かにAmazon便利だけどね。地元の本屋に潰れてほしくないわ
それに本屋って大好きなのよ。用もなくても毎日行ってしまう
amazonの本って綺麗?
ヤスリかかってる本とか買いたくないんだよね
>>858 大した客入りも良さそうじゃないのに店舗を増やし出したら自転車操業に入ってると疑えと爺ちゃんが言ってた
弱小本屋が下手に個性主張したら袋叩きに遭いそうな気がするんだよな
ただでさえネットはアレな人が多いし、余程無難かつ正確に薦めないと
「こいつ分かってるな」より「こいつ分かってねえな」で意見が埋まるだろう
amazonの「物は売るけどレビューはお前らで勝手にやれ」っていいシステムだと思うわ
>>827 あなたが読んで面白かった本のPOPを展示して
868 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:21:38 ID:GTopRyVQ0
どうせ狭い店舗なら、パソコン置いて、
ネット環境が無い客、カード持って無い客のために
注文してあげる店ってどうかな?(笑)
リアルアマゾン。
31 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 12:27:00 ID:D9L/OKIXO
アマゾンが佐川使わずに、本屋に配達させればいいのにな
そんなことしたら兵器で1週間かかるぞ
>>46 亀な上にスレチだが、宮城がなくて、宮崎が2つあるな。
アマゾンのせい
Amazonも使える人間限られてるだろうし(特に子供)、やっぱ地元の
本屋には潰れて欲しくないなぁ……
873 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:23:55 ID:Ddb23k6s0
本やなんかいらん。
あんな重い物は配達してもらうわ。
だから、
アマゾンか楽天で買う。
874 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:23:57 ID:RIP3FN+G0
ノッティングヒルの恋人だっけか?
旅の専門書店だったんだよな。ヒューグラントの本屋は。
ああいった本屋があればなぁ。
別に旅じゃなくても
「物理専門」「料理書専門」とか
とにかく
専門と言っても本当の意味での専門書から
物理学者のエッセイ集とか料理の歴史書とか
「テーマ別」の本屋があればいいなぁと思う。
本屋も大変だと思うよ。客の嗜好なんて千差万別、人口が少ない田舎でもそれは変わらない。
狭い地域に沢山の本屋がある地域なら、特定ジャンルの客だけを相手にした商売も成り立つが。
1000人の客がいる土地でなら10%の客層向けの本を置いても100人の客が付く。
100人の客しかいない土地だと10%じゃ10人にしかならない。全ての客の要望に応えるのは無理だ。
客も田舎じゃハンディキャップを背負う。「ネット通販でいいだろ」とは言うが、
本は手に取っての直感みたいなものや偶然の出会いで買う事も多い物。
予め的を絞って買うネット通販ではその代わりにならない。
正直俺も近隣の本屋に立ち寄ってはぐるりと店内一周して買う物が見つからずに出てくる事が多い。
「雑誌なら」と思うかも知れないが、ニッチな専門誌なんて田舎の本屋じゃ置き切れないだろう。
かと言って毎号必ず購読するほどでない場合は取り寄せも頼めない。「今号は買っとくか」が出来ない。
おかげで田舎に引越して以来、めっきり本を読まなくなった。こうやって客も本屋も減って行くんだろう。
本好きだった母ちゃんも今ではもっぱらレンタルDVD
やっぱ老眼はきついわね
正直、中古本屋だけ残して後は潰れても困らん
>>866 Amazonのレビューって要望があれば削除させられるんじゃなかったっけ?
あれの削除基準てどうなってるんだろ
もうCDや本を店頭で探す手間が耐えられない。
アマゾンか711のみ。
881 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:26:46 ID:0mfGnUeMO
___
_/(^Д^)\ ☆地方の書店は注文しても遅いからな☆
( ̄'| ̄ ̄ ̄ )
.~◎  ̄ ̄◎~
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃アメリカに注文支店じゃねぇぞ━━━ !!!!!
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪なんて怒鳴った事も有る〇
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
町田の漫画専門のジュンク堂いつ行ってもガラガラw
やっぱみんなそうなんだろうけど、俺は逆だから切ないなぁ
仕事の帰りに贔屓にしてる個人経営の書店は、必ずって言っていい程立ち寄るし
漫画馬鹿だからコミックもそこでしか買わない
万引き被害とか知ってるし、少しでも気に入った書店には貢献したいわ
小売はもうだめなんだよな。
大規模チェーンしか小売はなくなる。
本の場合は取次ぎがものすごい力持ってるから
もっとひどい。
885 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:30:09 ID:UkgAnCbn0
エロと漫画はネットと違法DLの異郷こうむるからなぁ
近所のブックオフは開店当時に比べて閑散としてる
amazon大勝利だし
電子書籍が普及の兆しで本屋はいらなくなってきた
887 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:31:28 ID:UcaHFyWB0
まず本を読まないし、買うのにはネット通販のアマゾンなら検索から支払いまで自分で出来るもんな。
本屋はあるが立ち読み専用ブースになってるし、買ったとしても週刊誌程度。
ネットのタダ情報に慣れると、金を払って本は買わない。
ネット普及前の本屋の有様を正しく理解して
客から取次に直接文句の電話が大量に行ってれば少しは変わったかもしれんが
実際は本屋を怒鳴っただけじゃそりゃ何も変わらんわな
とりあえずネット販売も普及したし
後はイオンみたいに本屋全部潰してから採算取れないからと撤退しないことを祈るだけだわ
昨年の秋、うちの近所の本屋が閉店したんだけど、最後の日にJKが店主のおばちゃんに花束渡してたよ
本屋いってもほしい本がないんだよね
最新刊しか置いてなくて1から買おうとしてもそろわなかったり
電子書籍化なんて寝っころがって本を読む奴がいる限りさほど進まんと思ってたが、有機ELが進化したら寝っころがって読む事も出来ると気がついた
>>866 書店の個性を理由として袋叩きにあうっていう事は
それだけ話題作りに成功しているっていう事でいいんじゃないか?
何でもそうだけど、アンチが多いっていう事はそれだけファンもいるっていう事だから
本屋はとにかく大きければ大きいほどいいから
ネット書店が台頭した現在、小さな書店は生き残れないのは当然。
個人書店で特色出すたって、エロ本以外で個性的な品揃えとか無理だろ。
専門的で稀少価値があっても売れ筋なわけじゃないし。
ここは一つ、商店街の一画を軒並み書店エリアにして、
ジャンル別に各書店が担当するってのはどうだろう?
でも売れ筋で回転の良いジャンルと、回転悪くても品揃えは
維持しなきゃならないジャンルがあるから、
レジをイントラでつないで利益は適度に配分したらどうだろ?
その一画に行けば、どんな本でもリアルで確認できるって書店街が
そこここの町にあれば、みんな足を運ぶんじゃないかな。
早い話が、○○商店街の書店を全部まとめて、それぞれを○○書館とかにして
利益は等分するわけだが。
なんか社会主義っぽいけど…本屋って態度大きい店が多かったから
こうすると店主が全部雇われになってしまって逆戻りか…
ある程度は成功報酬みたいな制度も必要かw
894 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:47:55 ID:Flgw9CvK0
>>874 「テーマ別」の本屋ってどんだけの客が見込めるのよ。
本屋だって霞を喰って生きてるんじゃないよ。
895 :
827:2010/01/26(火) 22:49:41 ID:nBYT8Dtq0
>>832 今も、これからもサービス向上の為に、ご意見を伺いたいです
>>835 情報発信と言いますとやはり、ネット上でオープンにすると言う事でしょうか?
地方出版に関しましては「無いもの扱い」にされてるのが現状です。
地方出版ポータルが、あっても良いかも?(既にあったらすみません)
>>837 なるべく、マニアックな品揃えを心情にしてます。けど、狭すぎで置けなかったりして。。。
>>843 そう、言わずに・・・
>>849 雑誌・コミックメインな中でも、近所の学校で必要な文具も取り扱ったりしてます。
富士見文庫みたいな物はまだしも、書籍系は全般的に弱いです。
896 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:50:29 ID:QmymbwgbP
贅沢言うなら、落ち着く本屋がいい
万引きは困るだろうけど、古本屋みたいに店員の顔があまり見えないような造りが好きだ
それ以外はあれだな、
ブックソムリエなみのオススメ良書があって、ちゃんと説明書きがあるところ
ネット書店は能動的に買う人には便利なのは分かるが
街の本屋をたまたま覗いてたまたま買うみたいな受動的な読者が置き去りになりがちだよね
読書人口は減るんじゃないだろうか、それに対して何か有効な施策がネット書店にも有ると良いけど
>>815 トヨタは下請け叩きまくってあの体たらくだから
言われてもしゃあないわ。本屋はそこまでやってないけどw
>>895 取寄拒否されたり放置されると二度と行く気がなくなる。
親切にやってくれる店があったんだが
店主が歳でやめちゃったんだよ。
マジ凹みした。
901 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/26(火) 23:02:02 ID:MrgCJlAD0
>>895 まだ総合的なポータルサイトはありません。
書評サイトのようなものが欲しいんです。
プロが読んで推薦するような。
今は新聞雑誌の書評欄を頼りにしてます。
本箱には書評子が書いた本が何冊もあります。
今は地方の出版社も地方の新聞社もネットやってますよ。
902 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:04:24 ID:edUOfzTH0
人間は良書を読むと馬鹿が減り良い社会になります
読解力がつくと、洞察力、胆力、が養われます
、
903 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/01/26(火) 23:04:37 ID:u10pjd0a0 BE:136295982-2BP(34)
本の再販制度がそもそもの癌
中小型ならコンビニで十分だからな。大型店はまだ需要はある。CDショップも
中小型は壊滅状態。
洋書みたいにもっとさっぱりした装丁にならんかな
907 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:08:14 ID:84d+y9jC0
本屋で一番むかつくのは、本の取り寄せたのんだのに
連絡がないまま普通にその本が店頭に並べられる事
仕事てきとうすぎだろ
>>821 ネットの弊害なものか。取次と出版社が腐ってるんだよ。
909 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:12:01 ID:bpJpnKK+0
2chで関連スレ見たほうが早いよ
書評なんて朝のワイドショー並みの情報操作だろ
毎日、帰りがけに立ち読みするのが日課だったのに・・・
>>909 そういうのももはや関係者かライバルの巣窟だからな
912 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:18:41 ID:GTopRyVQ0
犬作書店にしてしまえば、ある意味救われるかもだぞ。
914 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:19:47 ID:9+Lj23er0
立ち読み出来ない本屋に存在価値は無い
915 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:23:58 ID:bpJpnKK+0
>>911 少なくとも信者とアンチの両方の意見が分かるだけマシだと思うが
916 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:25:06 ID:Y1OyHZjA0
和歌山だけど、マジで本屋が消えていく
本屋に限らず商店のシャッターがどんどん閉まる
まるでゴーストタウン
本屋も宅配ぐらいしないと生き残れないだろ
918 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:28:14 ID:QmymbwgbP
シャッター商店街で真っ先に潰れるのが本屋
最後まで生き残るのが服屋
痛いニュース掲載記念カキコ
921 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:30:02 ID:9+Lj23er0
閉まるのは客が来ないから
客が来ないのは、その店が町の人に必要とされてないから
>>915 2ちゃんは一度どちらかの声がでかくなると
マイノリティは工作員扱いされて、めんどくさくなって消えるのが現状。
和人なら問うが今度南海新駅にイオン云々を匂わせているがどう見る?
ワシは来ないがイオンの為でもあると思うぞ。
そもそもあの団地が満杯になることもないであろう・・・。
アマゾンで調べて図書館で借りる。これ最強。
中小零細は存在価値無いから消えろって言い続けたら
創価や在日の仕切る大型店しか残りませんでしたってオチは勘弁だよねえ
>>917 してるぞ。
しかしジャンプ1冊売っても利益は48円。
ガソリン代ぐらいしか稼げないわ。
927 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:34:54 ID:NDqZlU2Q0
10年前、読書厨に「これからどんどん本屋が潰れて行くぞ!」て警告したら
「んなわけねーよバカwww」って言われたっけ
本屋は立ち読みができるのがメリットだな。
でも、定価だから買わない。
10年前も既に小型書店は大型書店の前に
存亡の危機に立たされていたわけで
専門書店なんて街の書店じゃ成立するワケない。
万遍無く売れ筋の本を並べていくしかないだろうね。
個人的にはガキの頃から本は神田神保町で買ってたから
正直、地元の本屋で買うってのはあんまし無いなあ・・・。
最近近所の紀伊国屋とかでも危機感を感じてるのか、レイアウト変えまくり。
どこに何の本があるのかすぐに分かんなくなっちゃう。検索の機械もあるけど
同じような人が多いのかいつも並んでるし。余計行く気をなくしてしまう。
中小零細の本屋で本頼んでも入荷は一週間後ですとか言われるから、アマゾンや
楽天のほうが断然早いし。
20年近く前に本屋をやってた親父さんが亡くなって
跡を継いだ同級生が1年頑張ったけど利益が生活水準まで
上がらなくて店畳んだんだけど、その時「商売はもう懲り懲りだ」
と言ってたのを思い出した。
和歌山はもう・・和歌山市ですら、夜八時くらいになると商店街はまっくら、
ドンキホーテにちらほら人間がいるだけだった。
本屋とかそういう問題じゃないんじゃないかな。
本は楽天ブックスでポイント全品5倍の時に買っています。書店で買うより安くつくのはすごいよ
新刊の漫画とかは駅前の本屋でふらっと買っちゃうけど。
大きな書店のレイアウトって2〜3年に一回くらい変わるけど、あれってなんでなの?
客に飽きさせないため?久しぶりに行く店とかちょっと戸惑う事がある。
>>932 ってかサラリーマンも酷い状況だからな。
>>931 紀伊国屋は、ネットで店舗にある本の在庫調べられるから便利だ。
たまに検索には出るのに本が無い時があるけど。
まあネット書店大好き層以上に一般人はいっぱい居るから
そいつらをうまく掴めば小さな書店でも十分生き残ることはできると思うよ
amazonのランキング観てるとまだまだオタク御用達って雰囲気だしね…
938 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:48:29 ID:PXYRvhWK0
>>756 その結果客が来なくなるんじゃ意味ねーと思うがw
939 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:49:43 ID:Hh68mkgh0
>>872 オレの姪とかは、結構絵本とかをAmazonで、自分で買ってるけどな。妹の主人が
使い方を教えたらしい。むちゃ買いをしない様には、注意してるらしいけどな。
ただ、オレも本は好きなんで、地方とかに行った場合に、そこでしか買えない本が
本屋にあったりすると非常に嬉しいんで、少なくとも駅前の本屋ぐらいは生き残って
ほしいな。
京都府のハズレの市に住んでいるが2つあった駅前書店がここ一年で二つとも閉店した。
歩いて5分のショッピングセンター内にも本屋はあるが品揃えはイマイチ。
めんどくさいのでアマゾンを使うこともしばしば。
941 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:55:46 ID:xqeoqGjZ0
紀伊国屋と日本古書組合が提携してインターフェイスは
アマゾンのパクリでもいいから販売サイトを一元化することができれば
案外アマゾン食えるかもわからんが紀伊国屋、古書組合ともに
プライドだか何かしらんが柵があって実現できそうにないよね。
パソコンの前で検索から注文までできるネット書店の便利さは一度知ったら二度と元には戻れない。
「なんか面白い本ないかな〜」という探し方が出来ないけどな。
943 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:05:09 ID:aJ8cG/eb0
大きな書店はやっぱり色んな分野の本があって、目移りして楽しい。
思いがけない本に出会ったり。
944 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:06:48 ID:ArM8tetw0
新刊の専門書店は個人じゃ無理だろう。
たとえば建築だったら神保町の〇〇書店。
東洋医学は〇〇書店に行けば間違いないってのはあるが全部古本屋
だしな。古本のほうが幅がひろくて全然面白いよね。
r
>>802 アメリカも本屋は2大グループに集約されたしね
日本も町の本屋は生き残らないんじゃないの
947 :
827:2010/01/27(水) 00:12:36 ID:U/5uVWnk0
>>900 当店からすれば、「お気軽にお願いします。何でもご注文くださいませ」
と、言う感じですが・・・
以前は、注文してからお客様に届くのに下手したら2週間とかあり得ない状況でしたが
現在は、黒猫の宅配を利用して、1日から最悪3日以内で届きます@栗田
でもやはり、時代はアマゾンなのかなぁ。
>>901 地方出版社の知り合いが居ますので、掛け合ってみますね。
後、個人経営の店が淘汰されるという意見が多いですが、
家賃、人件費、高熱費、万引きなど、大型店ほど厳しくなるのが現状です
本屋一本では食っていけませんて。
948 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:16:43 ID:ArM8tetw0
>>947 古書も扱えばいいじゃん。
なんで新刊書店って扱わないんだろうね。
古書なんてただ同然で引き取るわけだから儲かるのにな。
949 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:18:30 ID:aJ8cG/eb0
地元に郊外型の大型書店が出来たけど、いずれも閉店した店を改装してできたなあ。
1店は2階で古本を買い取り販売してる。
>>944 専門書じゃなくても全集とか岩波講座みたいな配本のやつなんか資料とか取り寄せてくれる本屋さんは重宝するんだよね。
大きい本屋だとそういうのがままならなかったりする。
学生の頃は随分世話になったな、今みたいにネットも無かったから書籍名だけとか著者名だけで調べることの出来る本屋の親父は
皆からマイスターって言われていた。生協で買ったほうが少し安いんだけどあの親父には世話になっていて義理があるから本はあ
そこで買えよなんて言っていたな。
951 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:20:42 ID:To1k2q8J0
アマゾンに潰されてゆく書店は多いだろうな
利益少ない上に万引きとかされるしな…
利便性を突き詰めると、大手で動きの良い企業が有利なんだよな
仕方が無いけど寂しい話だね。
952 :
。もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/27(水) 00:22:07 ID:HNYIYXxe0
>>948 古本は目利きの世界だからね。
そこらの人ではやっていけないよ。
専門的訓練を受けた人、たとえば図書館勤務経験者とか。
953 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2010/01/27(水) 00:23:54 ID:5EJgkNvY0
飲食店や美容院とかに配達する週刊誌で売上を固めないと駄目だね。
954 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:26:41 ID:aJ8cG/eb0
もうなくなった本屋が懐かしいな。
品揃えは近所に出来た大型の店には負けるけど、雰囲気が好きだった。客も多かった。
でもやはり欲しい本はないんだよね。
アマゾンは、あの輸送箱を何とかしてくれ。
でかすぎ。
コンビニで受け取っても袋に入んないし。
エコには全く興味の無い俺でも、
このまえ毛抜き買ったとき、あの箱で送られてきたときは
流石に罪悪感おぼえたわ。
956 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:28:59 ID:ArM8tetw0
ブックオフもそうなんだけど中小の本屋に欲しい本を買いにいくという使い方をすると
時間ばかりかかって体にも精神的にも悪いんだよね。
欲しい本じゃなくて興味のある本を偶然みつようというくらいの気持ちの
方が断然いいよね。
こういうのは出版関係の流通の問題が大きい
もう業界にある既存の自主的な取り決め等を廃止して、自由にすべき
958 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:30:55 ID:qgaSSPq30
本を注文したら3週間かかって在庫無しと言われたのを思い出した…
959 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:31:23 ID:6DGJiLkq0
東京から茨城に戻ってきたけど
田舎の本屋はどこも同じような本しか置いてないのな
郊外型店舗とかは売り場面積は広いのに
棚の密度が低くて通路がやたら広かったりするし
本屋って売れなくても出版社に返品できんだよな
だったら少しくらいはマニアックな本も置けばいいのに
960 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/01/27(水) 00:31:37 ID:HNYIYXxe0
蔦屋にいったら出版目録もらってくる。
いろいろ眺めてると楽しいね。
961 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:31:42 ID:5auWfAXP0
田舎の街では、教科書の販売期間だけ営業してる本屋さえある。
その他の時期はずーっとシャッター下ろしっぱなし。
ネットだけじゃなくて窃盗(万引き)が多いらしいからな
単価も儲けも少ないのにのにかわいそうだ
963 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:39:14 ID:OOIojgyA0
>>958 取次は最近ようやく注文に対する品切れ連絡をメールで3日後くらいに入れるようになった
その程度の業種
完全電子化すりゃ効率良くなるだろうに、書店側に月9000円の負担を求めるとかまさに書店殺し
本でその元を取るには10万くらい売上が必要とか零細には酷な話だ
964 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:39:40 ID:mw4gQfMO0
>>955 最近は袋の奴もあるそうだけど
多分配送でまぎれないようにって言う意味もあるんだろうが鬱陶しいよねw
>>958 それはアマゾンや楽天でもあるw
今のご時世当たり前なのかもしれんがやっぱアマゾン信者の多いこと…
友人連中もそうなんだが、たまに買い物誘ったりしても、アマゾンで買えばよくね?
今時店なんて行くの?wとかてめーらみたいな事をホザきやがる
マジでうぜえ
コンビニだのツタヤだのブコフだのに加えてネットだもんな・・・
つってもネットでは近所で買えないものしか買わないけど
>>962 窃盗で潰れる本屋とか普通にあるらしいな。
そんなに大きくないスーパーでも窃盗で年間数百万円〜1000万円の損失が出たりするそうだから
小さい書店あるいは古書店なんかひとたまりもないだろうな。
読書の趣味も多様化してるからな。
小さな書店では、ニーズに対して棚が足りない。
アマゾンは色々と便利なのは事実だが、それなりに問題点もあるわな
まあ結局これからの時代、堅苦しい本と週刊系以外はネットで買うのが主流になる
出版側も中間マージン入れずに済むし、配送業にも優しい
まああと10年もしたら、古本屋とかマニア向けの書店以外はやっていけんだろうなあ
本屋はもう方針転換すべき
971 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:48:28 ID:mw4gQfMO0
>>928 ポイントカードを導入してるところもあるし
チケットショップで図書券10000円が9600円で買えるよ
欲しいものが欲しいときに無ければ糞、待つなんてもってのほか
そういう人が増えすぎた
昔に比べたら格段に便利な世の中のはずなのになぜかギスギスしてる
極論やギスギスした雰囲気は2ch内だけに留まってほしいもんだが
不景気も相まって更に殺伐とするんだろうなあ
ちょっと離れたお爺さんがやってる本屋でエロ本買いに行ってた良い思い出
欲しい本が売っていない本屋には何の価値も無い
本屋だけの話じゃねえけど
そもそも品揃えも態度も悪い
個人商店なんかに金落とす気になんねえわ
976 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 01:15:24 ID:aJ8cG/eb0
977 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 01:16:49 ID:l07aaunf0
本屋やCD屋は外で時間つぶすのにちょうど良いからなあ。
コンビニとか落ち着けないし読む雑誌も無い。
ネコ店長を導入しる
979 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 01:22:15 ID:Oxt0ENGA0
最近は取次が新刊書籍の配本数を
減らし始めてるからね。
今後、小さい書店は加速度的に潰れていくだろうな。
近所の商店街にある狭い本屋は
漫画とラノベとアニメ&ゲームのビジュアルブックとかしか売ってないとこしか
生き残らなかった
982 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 01:42:56 ID:ASKYcwsD0
和歌山って普通は県外に進学、県外に就職するからね
残ってるのは…ってこと
>>952 それはいいすぎ。
新刊本での知識がある程度あれば、
人手不足のBOで1ヶ月もバイトすれば十分食えるレベルの【スキル】はつく。
984 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 01:52:34 ID:sUqn7rKD0
小さい本屋は専門書店となって足らざるものは合従連衡して補え
本なんて重たいから持って帰るのすらバカらしい。
おまけに省コストでサービスも悪い。レジも集約して一番下で精算とかアホか。
店員の中には「ありがとう」すら言わないアホも多いし。
ジュンク堂で見てその場で携帯でネット発注が一番利口。
ブックオフとコンビニが悪い
アマゾン使うヤツは不況を後押ししていることに気付け
アマゾンは現在全品送料無料
書店なんて行くかよバカバカしいw
988 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:27:50 ID:2aLQd2p90
青臭い自分がいうのも何だけど
つまんない世の中になったな
989 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:29:58 ID:eQMxRKwa0
本の種類が多くて発売日に入荷すらされないってのがあるからな
欲しい本が無い小さい本屋にはおのずと足が遠のいちゃうな
990 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:30:49 ID:mudFC7GD0
街の本屋って、品揃えが悪いんだよな。
マンガか雑誌買うにはいいんだろうけど。
>>986 ってかそこには流通のシステムに隙間があったってことじゃねーの?
992 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:36:33 ID:m4SFc+Yz0
本屋に限らず、個人商店はどこも閉店している
993 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:42:17 ID:M3d/2RXZ0
ブックオフ(層化学会)で換金する為に餓鬼が万引きするからだろ。これ。
朝鮮人の思惑通りだな。古本屋は既に壊滅したし。
>>23 嘘付けアホ。
コンビニとアマゾンだ。
それプラス少子化で子供に雑誌が売れなくなった。
学校の書道や辞典など教材の需要があるから細々とやってる。
基本はアマゾン。
売れてる雑誌はコンビニで。
未読のベストセラーはブックオフで。
専門書の類は大型書店で。
より便利なサービスを提供する店や企業に客が流れるのは必然。
ネットのせいで本買わなくなったもんなぁ。
昔はパソコン関係の本必ず毎月買ってたのに
他ジャンルでもネットあるから買うのやめたってのある筈。
997 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:00:58 ID:ixJkTFvp0
娯楽や文化といったものは まぁ流れだな と、認めつつ
技術本とかはなんとか生き残って欲しい とは考える
998 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:03:10 ID:FqelGio1O
本はペーパーレスのネット配信が主流になるだろう
999 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:04:05 ID:m4SFc+Yz0
小さい商店街で生き残ってんの酒屋ぐらいか
酒屋は何で生き残れるんだ?
1000 :
名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:13:04 ID:A0R7NJ410
1000です。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。