【企業】 iPhoneなどでアップル絶好調、ジョブスCEO「驚き」。売上高、最終利益とも最高…10〜12月期★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:16:41 ID:/b/owu9m0
953名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:18:59 ID:txzm0T880
雪豹はインストールしたらHDDが何GBか空いたな。
954名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 13:21:28 ID:e2/71LCf0
WINに比べてOSが安いよね。まぁ10.6はマイナーチェンジって感じなんだろうけど、5000円ぐらいじゃなかったけ?
955名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:23:22 ID:6puxT+fF0
956名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:26:30 ID:OvnUOcu90
Linuxならタダ
957名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:28:52 ID:e2/71LCf0
Microsoftってなんであんなに売れたんだろ。
確かに俺もPCはWindows95から入ったけど。
昔はWinのOSの方が扱いやすかったのかな。
958名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:33:01 ID:OMO2OdeL0
 iTunes とか、アップルの発想が家電の作法なんだよね。

 PC 使ってる人間からすれば、ストレージに好きに変換したファイルを
置かせてくれる方が自然だろ。無駄なバックアップが常に PC にあるのもどうか...
 で、すきなプレイヤーソフトがそこで動くって考える。

 どの手順も勝手にできるようにオープンにしとけば良いだけなのに。
プログラムとしては使いにくいだろ。同期で使いたい人には、同期のソフトが
ある感じ。
959名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:34:10 ID:Ik8Y35nd0
>>953
そりゃユニバーサルバイナリ(PPC部分)廃止しましたからね

>>947
新規機能はないち事前アナウンスはあったけど、
周りが見えない熱烈信者からしたらブーイングの対象ではあるとおもうw
960名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:35:04 ID:MIggBfVoi
>>957
お手持ちのパソコンがWindowsになりますってのが売りだったからね。
Macは高かったから、実際触る機会のある人はほんの一握りだったよ。
961862:2010/01/27(水) 14:37:13 ID:omOXG3fYO
>>865
狭い日本の通勤通学ラッシュなどの特殊事情・ライフスタイルを馬鹿にするお前は何処に住んでるの?
ニューヨーカーですか?
モンゴルの大平原?
それとも夢の国の住人ですか?
962名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:40:21 ID:omOXG3fYO
>>877
iPhone用の除き見防止フィルタはユーザーに売れまくってるんだが?
963名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:42:59 ID:psei4Se3P
>>862
電車の中でiPhone使ってるの見たこと無いって
いったいどこに住んでんの?
都内の電車とかiPhoneだらけだけど
964名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:45:28 ID:ExNhE6sk0
ブートキャンプ最強
965名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:48:19 ID:GzVJNi/B0
>>1
PCの方はどーすんだよ。
アーティストたちが使えるツールがなくなってきてるって泣いてるぞ。
966名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:48:19 ID:C2BI81h70
アップル時価総額伸びすぎだろ
経営しだいで株価は上がるもんだな
967名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:50:51 ID:aJVaLP7p0
確かに都内は、iPhoneだらけだな。
秋頃から一気に増えた。若い女性とおっさん
が目立つ。

俺の周りでも、面識ある人間だけで8人使ってる。
ガラケーの季節ごとの新機種なんて、試すのめんどくさいし、
アホくさくなってくる。
968名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:53:17 ID:khsRhC+w0
マカーのお布施で、教祖様が驚いてる
ニュースかw
969名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:55:39 ID:J6H0gFSe0
iPhoneって使いやすいの?
970名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:57:03 ID:zfbcUCdL0
>>957
世界七不思議の一つだなw
今だにあんな糞OS使ってる奴がいるなんて理解不能だよ
MSはもうOfficeだけで生き残ってるようなもんでしょ
971名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:57:34 ID:e2/71LCf0
>>969
PCに疎い人やそういうのが好きな人じゃなかったらOUT。
972名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 14:58:55 ID:w3FpcrQg0
>>969
人に依ると思うがiPhone持ってるやつはみんな使い易いと言ってる。
973sage:2010/01/27(水) 14:58:57 ID:U3M3+VOe0
>>905
「容易にバッテリ交換できないiPhone、EU指令に抵触の可能性」って
ニュースがあったけど、是非バッテリー交換を安易にできるように
改善してほしいよね。

>>905,>>931
信者ウザイ
974名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:01:43 ID:J6H0gFSe0
タブレットってなんなん?
iPhone買わずに待ったほうがいいのけ?
975名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:02:44 ID:FbJsYADF0
>>957
単純な理由だよw OSが殆ど存在しなかったから。各企業単体で
OSを開発して自社のパソコンに組み込むのは大変だった。

IBMがMicrosoftを採用。そのOSを他のメーカーにも使用すること
を阻止したり邪魔しなかった。Windowsは周辺機器のドライバの
開発を許した。それが閉鎖的だったAppleと違う所。

周辺機器、マザボやグラボが「自分たちで」ドライバを書けたこと、
最初にWindowsの搭載を決めたIBMがそれを買い上げにして独占
しなかったことがWindows成功の理由。
976名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:05:25 ID:5rND025+0
みんな節操がなくなったんだね
ソフトバンクでもいいからiPhoneを買うなんてさ
977名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:07:28 ID:e2/71LCf0
>>976
それだけの魅力があったのだろう・・・
でも日本メーカーにもっと頑張ってもらいたいな〜
日本メーカーの製品ももっと本気でデザインした方がいい。
デザインコンセプトっていうか。
978名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:10:25 ID:aJVaLP7p0
いやデザイナーだけでなく、
デザイン、ソフトウェア、サービス、ハードウエア/インターフェースが
完全に一体化していないとしょうがない。
なかなかこれができない。
979名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:15:09 ID:zkfYzV6x0
>>976
実際使ってみるとキャリアがどうとかどうでも良くなるよ。
980名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:15:42 ID:4iDIKxk+0
Apple が Macintosh を発売したとき、まともに張り合える対抗機種はなかった。
が、Windows が(最初はバカにされながらも)発表され、Apple の技術やデザインがどんどんパクられた。
そして、MSが世界を牛耳った。

Apple が iPhone を出してしばらく、まともに張り合える携帯はなかった。
が、google がAndroid を発表した。そして、大いにバカにされた。
しかし、(以下略
981名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:19:20 ID:8RT2qeF0P
>>980
googleのnexus oneはあんまり売れなかったらしいね
982名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:21:04 ID:e2/71LCf0
>>981
iPhoneも発売当初こそ盛り上がったけど、そっからの失速が半端じゃなかったから
これからどう化けるかわからんぜよ。
俺はiPhone使い続けるけど。
983名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:21:33 ID:Ik8Y35nd0
>>977
初代infobarとかはインパクト強かったんだけどな。MoNAいくものも続出していた。
それがいまやね・・・・。
984名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:22:37 ID:w3FpcrQg0
>>980
当時と状況が全く違うのはiPhoneは競争力のある価格設定ってとこ。
それはiPodで学んだんだと思う。
985名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:24:23 ID:FbJsYADF0
IBMの誤算は「ソフトウェアが巨大な利権を生む」との認識が
トップや幹部の頭の中に無かったことだなw

ハードにはこだわったんだよ。フロッピーディスクを開発した
時なんざ、特許に引っかかりそうな企業とか個人には片っ端、
買収や特許の買い上げを行ってるんだからw

そこにはドクター中松も含む。一部でも特許に引っかかること
を恐れて全部を買い上げてる。なのにMicrosoftの解きだけは
緩かった。OSが普及することで自社の製品も売れるとの考えが
根底にあったからだな。

Appleもソフトウェアの利権というか、ダウンロード課金などに
いち早く目を付けた企業だよ。20年も前からQuickTimeなどの
特許申請はせっせとやってる珍しい企業。
986名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:26:59 ID:2P4UMWQN0
今のiMacてデザインかっこいいな
10年前のカラフルな箱のやつからえらい進歩したもんだ
サブでiMac一台欲しい
987名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:28:34 ID:jPcu80zj0
iPod使う奴は売国奴
日本人ならアイリバーかソニー使え
988名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:31:03 ID:MIggBfVoi
>>976
一通り全部のキャリア渡り歩いたから、
正直キャリアがどうとか興味ない。
989名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:32:16 ID:8RT2qeF0P
iriverって韓国企業なんじゃないの?
990名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:37:19 ID:mzfpw5CQ0
991名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:38:55 ID:UjArZ5+R0
iPod Touch便利すぎだろ
これで儲からない方がおかしい
992名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:39:33 ID:b5vqUYZD0
色々と融通が利かない旧家の箱入り娘って感じのメーカーイメージ
993名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 15:44:08 ID:STdYV+Zc0
そういやアイリバーとか特亜系しかoggが使えないってどういう事だよ
CD取り込みは基本oggでやってたから苦労するわ
994名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:00:09 ID:Ik8Y35nd0
>>985
それでもIBMは体力があるから意外としぶといんだよな。
なんだかんだでいまの据え置きゲームコンソールは全部IBM Power系統だし。
995名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:02:18 ID:jcEch3Ks0
>>10
馬鹿だなぁ、iPodの外箱や精密度など日本の技術でっせ。国内だけで技術やって行ける時代はとうに終わっている。
996名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 16:24:57 ID:QVZX0pQP0
>>982
日本市場でiPhoneが400%増 - Apple決算カンファレンスコール
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/26/056/index.html?route=blog

日本市場でもMacのCPUユニット数が同6%増、売上高が同57%増だった。
さらにCOOのTim Cook氏が「Runaway hit (大ヒット)」と表現したのが、
日本市場におけるiPhoneの好調さだ。同氏によると、販売台数が昨年同期から400%以上の伸びとなった。
997名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 17:23:22 ID:ZvpK8M740
抽出 ID:W1tisn4G0 (84回)
998万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/01/27(水) 18:05:51 ID:oC9QAthSQ
  ∧_∧
 (=・ω・)iPhoneすげぇな
.c(,_uuノ
999名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 18:08:19 ID:w3FpcrQg0
やっと21世紀になった感がある。
1000名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 18:10:04 ID:m7BLnfhL0
1000ならジョブズが増毛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。