【ロシア】 「普通に泳いでますが何か?」 極寒の湖で寒中水泳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
ロシア中部ノボシビルスク(Novosibirsk)の冷たい湖を泳ぐ男性。

ソース、写真(フラッシュ)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2686890/5229740
2名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:46:02 ID:F4sEJO0hP BE:2637445177-PLT(13601)
にきがい
3名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:46:24 ID:xvdhNdVuQ
オソロシア
4名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:46:26 ID:O2s0nG970
マジキチ
5名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:46:40 ID:iDulUsUt0
お前らならデブだから問題無いね
6名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:48:37 ID:mkzDnZDp0
6月・気温8℃のウラジオストックで海パン1枚で日光浴をする露助をなめんなよ
7名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:52:48 ID:hB6k7Dgf0
そりゃウォッカを燃料にして動いてんだからこんなもんだろ
8名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:54:04 ID:zl7+wgCz0
フィンランド人だったら、

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
9名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:55:34 ID:fr5rlzc20
>>8
どんだけフィンランド人無敵なんだよw
10名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:57:14 ID:gZlVfQD40
AFP通信まで2chにこびるようなタイトルをつけやがって。
11名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:57:21 ID:bzo8ri450
昨日はNHKで、冬山を上半身裸でのぼり続けるじいさんの特集やってたな
12名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:59:09 ID:BRyxzro10
ロシア人口1億4千万人。日本とあんまり変わらんのな。
人口減少に歯止めがかからんのもわかる。無茶なのが多いのかww
13名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:01:04 ID:txU1Fgt2P
ロシア正教のクリスマスじゃねーの?
14名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:01:56 ID:fGaFcK1M0
いや無理してるでしょ。
15名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:03:09 ID:Qw2TN+tL0
どう考えても、ロシアなら水の中の方が暖かいだろ。
16名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:06:16 ID:TJQ4Sdf9O
軟弱でなければ普通に泳げるだろう
17名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:06:46 ID:VzWX7Pmg0
水の中のほうが暖かいんじゃね?
18名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:07:05 ID:8u+pKMoR0
ロシア人男性の平均寿命は60歳にも満たない。
もちろん酒が悪い。

若いロシア人が美形だからと憧れるアホがいるけど、現実を見るんだ。
19名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:07:57 ID:S6RR50/b0
何故ポロリがない
20名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:12:00 ID:Z5vGNu+00
流石だなプーチン族、気合が入っとる
だが大和民族だって負けちゃいない
これが逆に熱湯風呂なら日本は世界相手に堂々の一位だろw
21名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:12:31 ID:mkzDnZDp0
>>18
息を呑むほど美しかった少女が、ほんの数年で醜い肉塊へ。
酒を呑むしかないじゃないか。
22名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:17:01 ID:q6EHrx7b0
>>18
若いロシア人も妖精みたいなのと骨太で尻がでかく巨大な団子鼻のやつがいるけどな
前者がフィーチャーされまくるだけで
23名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:31:18 ID:rtamt/OP0
もしかして、お湯なんじゃねーの?湯気でてるし・・・・。
24名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:36:56 ID:6eUctk3G0
ドイツの寒中水泳は男女とも何故かマッパでやっとた。
25名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:37:44 ID:REuaX/X/0
ハラショー
26名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:43:12 ID:da3UgclAO
ダヴァイ!
27名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 02:45:23 ID:tveuoQWA0
XOPO山O
28名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:08:57 ID:SuPYDumk0
29名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:29:12 ID:CwcTEj6A0
欧男の水着はモッコリしすぎ
30名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:31:07 ID:j5C56gbi0
ロシア人は、スーパー地球人だと思う。
31名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:34:52 ID:VEUn+UVQ0
>>8
妙に楽しいカキコ。
なんだか、オシャレだねw
32名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:35:51 ID:3m5jMKM00
だって気温より水温の方が高いんだもの
33名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:41:31 ID:VEUn+UVQ0
簡単なウンチク

人間というのは以外に適応能力の高い動物で、誕生まもなく極寒後で暮らし始めると
背中が異常に発熱しやすくなり、寒さに適応した機能を持つようになる。

ロシア人はその典型。
34踊るガニメデ星人:2010/01/26(火) 03:43:16 ID:au5+dWOX0
プーチン最強伝説かとオモタwww
35名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:46:55 ID:VEUn+UVQ0
>>34
子供の好きそうなネタだねw
36名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 03:48:05 ID:T0OQooIg0
>>24
ゲルマン人は昔っから性に寛容で、そうすることで抑圧や欲求不満の
ない社会ができるんだそうだ。(今読んでる「原始ゲルマン民族の謎」って本より。
37踊るガニメデ星人:2010/01/26(火) 03:50:48 ID:au5+dWOX0
>>35
プーチンなら極寒の北極海でも笑顔で泳いでそうwww(^O^)
38名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 04:09:11 ID:Hws0QJpZ0
ロシアは本当に貧しい生活らしいよ。
今でも一部都市のトイレ除いて、新聞紙しかないらしいから。
ロシア権の相撲取りが日本にきて驚いてるぜ。
刑務所の半数が冤罪って記事載ってた。
無実の人間捕まえてノルマ達成しないと、喰って行けないらしいじゃん?
ソ連邦時代に逆戻り、生活は悪くなってるらしい。

39名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 04:12:32 ID:lqvpmV4H0
ロシアってそんなに酷いのか・・・
プーチンは汚職した公務員は中世のように手を切り落とすべきだって言ってたのに
警察腐ってるんだな
40名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 04:15:36 ID:/b+FMhxl0
ベア・グリルスも真っ青
41名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 04:23:54 ID:wKzb914W0
昔電波少年で真冬のアラスカを旅してたドロンズが帰国時0℃の東京で
暖かくてすがすがしいって言ってたな
寒さの基準が北国と違うから仕方ないけど
42名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 04:27:28 ID:PYStW35o0
実は水の中のほうが暖かいと言うオチだったりして
出ると地獄なのはガチだけどなー。
43名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 05:25:17 ID:WOGZR5aN0
>>8
> −10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。

今朝−10℃だったんだけど、日が出てたから、会社行く前に、ぬこと一緒に半そでで日光浴した。
なんかそーいうのが普通になってきてる。
@北米
44名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:18:57 ID:oWRgLqOr0
男の水着はビキニタイプがデフォなんだね。

なんか羨ましい。
45名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 09:45:37 ID:IJ89Q4lp0
ロシアで立ちションしたら速攻凍るのか?
46名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:38:26 ID:pVUKTapt0
>>1
ノヴォシビルスク今日の天気
http://tenki.jp/world/point-669.html
晴れ時々雪
最高 -17℃
最低 -23℃

湖で泳いでた方があったけえわけよ
47名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:42:45 ID:R278Sojj0
白人って、アジア系と比べて体温がどうたらで寒中水泳とか出来ちゃうらしいね
48名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:44:09 ID:bzo8ri450
>>45
おれのおしっこは糖分が濃いから凍らない自身がある
49名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:46:06 ID:Rm6/SvCa0
寒中水泳が移動したり動かないことに注目。

皮膚の周りの水は温められている。
水は熱伝導率が非常に低い。

泳いだら速攻で死ぬ。
50名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:49:43 ID:6EGxBp7E0
>>48
ちゃんと食事制限しなよ
51名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:47:34 ID:23qVFp5S0
>>44
俺の海パンもビキニ(競泳用なんだが
いかんせ体重が112kで3L強だから如何ともしがたい・・・
52名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:16:37 ID:3m5jMKM00
しかしオホーツクのカニ漁で落水したら数十秒で低体温症で致命的と言われてるんだが
やはり淡水と海水の違いか
53名無しさん@十周年
>>52
海水は0度以下でも凍らない
淡水は0度以下にならない
風が強すぎる