【グルメ】宮崎「肉巻きおにぎり」が都内を席巻中 ブームは下北沢から

このエントリーをはてなブックマークに追加

甘辛いしょうゆダレに漬け込んで焼いた豚肉と、炊きたてご飯の組み合わせが
絶品であることは言うまでもない。それを一品料理に仕立てたのが、
宮崎県生まれのご当地グルメ「肉巻きおにぎり」。見た目は肉の塊のようだが、
中にはご飯が詰まっている。甘辛いタレと豚肉の旨みが沁み込んだおにぎりは、
毎日食べても飽きないうまさ。この肉巻きおにぎりが、今、ブームとなっているのだ。

都内には2009年夏頃から専門店が続々と進出している。2009年10月10日、下北沢にオープンした
「元祖にくまき本舗 下北沢店」(運営会社は「とりあえず」本社:宮崎県宮崎市)では、
肉巻きおにぎりの誕生秘話をこう語る。「ご当地料理といっても、そう古いものではありません。
20年ほど前、当社社長が経営していた居酒屋で、残り物の豚肉で作ったまかない料理が、
肉巻きおにぎりの元祖。これが裏メニューとなり常連客の評判を集めたため、1997年に宮崎県で
専門店をオープンしたんです」(同店の工藤央之店長)。その後、評判が評判を呼び、現在同社では
大阪、千葉、沖縄など全国9店舗を展開する。

東京都内への初出店は、2008年秋にオープンした新大久保店。とはいえ、当時はそれほど知名度は高くなかった。
2009年春、テレビでB級グルメとして取り上げられたり、東国原知事が
PRしたことなどによって、徐々に注目度がアップ。
都内2号店である下北沢店の出店で、一気にブームに火が付いた。

以下タレ、いやソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20100113/1030764/nikumaki.jpg
タレ、いやソースが不足してました ><

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20100113/1030764/
3名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:56:00 ID:78mWa3/t0
でぶ製造食品
4名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:56:26 ID:OAAR9SxK0
食ってるうちに気持ち悪くなる
5名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:56:35 ID:to8JFL3D0
なんか食いにくそう
6名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:59:05 ID:hq3OCTZV0
箸で食うしか無いな。でも一口サイズならいいかも
7名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:59:19 ID:A0kxOEePP
ドンキとかで売ってるDQN食だろ。
8名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:59:55 ID:OqLeiThh0
>>2
狙ったのか
9名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:00:01 ID:TwK8Dcdf0
見たことはあるけど、買う気になれない
10名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:00:34 ID:2sUQGVrYP
冷えたら激マズの予感。

つか、手が必ず汚れるのはいかんだろ。
11名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:00:57 ID:GipMccn50
食いにくいだろ。何のためのおにぎりだよ
12名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:02:06 ID:KARnOn4I0
食ったけど不味いし食いにくいし高いしで良いとこ無しだったな
13名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:02:54 ID:4X8BSXlF0
物産展で買った。

マズイから絶対流行らん
14名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:04:24 ID:FR/vic3Y0
のり巻きの方が食べやすいだろ
15名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:09:20 ID:y/yE5FVo0
これはねーわw
16名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:09:56 ID:9OhWWzlH0
肉を巻いた後に焼くのか。
油が凄まじそうだ。けどこういうのビールに合うんだよな。
17名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:10:10 ID:5pKj+quW0
数年後FC訴訟
18名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:11:11 ID:P7yhVjpZ0
はいはい、丸かぶり丸かぶり
19名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:11:42 ID:oKWOKHmI0
こいつに海苔巻けば食いやすくなるんじゃね?
20名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:13:48 ID:tyiw3sqFO
俺は旨いと思った
ただちょっと高いな
21名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:14:35 ID:gwHVAmJQ0
いちおう、宮崎人から言わせていただくとだな。

肉巻きおにぎりっつーのはたしかにある。でもな、郷土料理と言うよりも
そもそもが余り物を利用した食べ方の一例であって、親しまれていると
いうほどでもないぞ。

まじで。
22名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:17:52 ID:VWg+rdyK0
B級って油かすとかさいぼしのこと?
23名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:20:20 ID:rO6vYumP0
>>21
お土産でもらったけど 結構美味しかったよ 
宮崎にはああいうのがその辺の店で売られてるのかと思ってたけど
家庭の味みたいなもんなんだね
24名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:33:38 ID:mhNtAd2v0
>>16
オーブンで焼くんだよ。
自分で作ってみたが美味しかったよ。
でも俺はおにぎりの中身が焼肉のほうが好き。
25名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:35:55 ID:FLdZbFIo0
薄切り肉でインゲンとか人参を巻いてタレつけて焼くってのは普通にやってたけど
それの中身をご飯にするのは思いつかなかった
そっちの方が一口サイズで食べやすいし今度やってみよ
26名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:37:23 ID:VC3yEYJ90
>>19
肉に海苔はくっ付きづらいから米で包んでからほうがよくね?
27名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:39:39 ID:be02KC6C0
正直そこまでおいしくなかった
28名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:40:13 ID:qhy1nHvy0
>>26
外側が米だと味気ないから塩をまぶすといいかもな。
29名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:42:43 ID:xLJvERuA0
手を汚さずに食べれるおにぎりの特性が台無しです
30名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:43:31 ID:dYcZlH2ZO
カロリー高そう。
31名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:52:46 ID:lx7XvAxm0
関西にもあるがボッタクリすぎる。
32名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:00:02 ID:/Ozq9WR70
ブームが仕掛けられる前から料理本に載ってたのは牛肉だけどな
すき焼きの肉が余ったときに作って食べるしそれなりに美味いけど、わざわざ買うようなもんではないと思う
33名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:01:30 ID:gBysgLNo0
千葉パルコ近辺にこのお店あるけど全然客入ってない

しかも隣のテナントがDQNの巣窟ライブハウスだからほとんど人も近づかない
34名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:02:48 ID:yBDc6KWPi
巻く意味がわからない...
35名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:06:08 ID:2NvXtvyb0
何かきたならしいな
手が汚れる食い物は好かん
36名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:10:50 ID:YD9w9Axo0
宮崎県はおいしいもの多いよね
逆に口に合わないのは秋田県
37名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:10:52 ID:i5AKT7zz0
これ、米がすごく不味いよ
38名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:14:32 ID:VWg+rdyK0
見ろ!!手が汚れてしまった!!
中川!!二度とこんな物を私の食卓に出すなっ!!
39名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:15:06 ID:hsk/VUgd0
地元でも1度食ったら二度と食わんぞこんなの。

食い続けてるのはマスゴミと流行しか認めない
時代遅れのアホくらいのもん。
40名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:15:24 ID:pEVVbTNE0
着せ替えリカちゃん商法にすぎない
昭和30年代から何も変わってねえよ
牛丼もご飯とカケをひっくり返したら再ヒットするかもよw
41名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:19:53 ID:FHTA1+pc0
モスの焼肉バーガーでいいや
42名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:30:28 ID:MUJpb9fo0
>>40
イカ飯のイカとご飯を(以下ry
43名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:31:14 ID:zCn4yo8Z0
なにこの生ごみ
44名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:38:45 ID:dhHD2Rp50
あんだけ長い海岸線があるのに特産品が肉w
45名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:42:15 ID:OsvaNG8V0
出所が下北沢、という時点でもう信用できない
46名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:44:56 ID:5rM7FDcq0
また捏造ブームか
2010年が始まってまだ1ヶ月も経ってないのにもう何個目だ?
47名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:50:22 ID:sTiHBqtr0
味は悪くないけどぼったくりすぎ
おにぎりに1個300円とかありえん
48名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:53:51 ID:psUPA1uZ0
これで安けりゃいいんだけど高いんだろ?
49名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:58:18 ID:fdIHxmkVO
これジャンクフードでしょ?
縁日や正月参りに行く神社周辺の屋台とかでちょくちょく見かけるもの。
それがブームって、ねぇ…
50名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:02:46 ID:mhNtAd2v0
>>49
ジャンクフードがブームになっちゃだめなのか?
51名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:03:46 ID:Rg2vpZAH0
通販で売ってるの見たけど、通販のだとどうなんだろ
作りたてが美味しそうだけど
52名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:06:20 ID:m24evHU00
自宅で、すきやき用の霜降り肉で、最近肉巻きおにぎり作ってます。

我が家の方がうまいんだろうなぁ、と確信してます。
53名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:07:09 ID:wKZmBrTR0
>>1
焼肉とごはんでいいような・・・
54名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:07:52 ID:7sHJ2hJq0
>>10
ロシアは箸をつかった
55名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:22:28 ID:FqJ9YbkP0
下北沢辺りの住人に受ける味なんですね……イラネ
56名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:24:10 ID:BQT5lU0+O
小学生の時自分でつくった
57名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:25:12 ID:Iq5o7kG00
宮城でこれ食ったことあるな
宮城牛で作ってあってうまかった
都内ってことはオージービーフか?
58名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:26:48 ID:RV7Z0aJU0
ネットラジオ
http://www.voiceblog.jp/moteradi/
2010-01-22 東京ラーメン道4
【保険】ラーメン健康診断
【日清】つけ麺の達人濃厚魚介醤油が凄い
【塩麺】ぜんやとえんやを狙え!
【塩麺】注目の塩ラーメンランク
【つけ麺】太麺好きにはたまらない神田
【特集】家系ラーメン
【主張】つけ麺原理主義者
【階級】ラーメン免許制
59名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:27:07 ID:cxnwD+tK0
刺身で食べられる上等の牛肉と酢飯で、トロの握りのように
醤油・砂糖・日本酒を煮詰めたタレ(少し甘め)を塗る
火を通した肉は冷めたら美味くないだろ
60名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:27:47 ID:kR5mbEME0
宮崎の本店は夜遅くまでやってるから夜遊びして途中小腹減ったときとか
差し上げにしたりとか結構通ってる。 そしてその近くにある偽者のほうには
あの・・・・が働いているぞ! 
61名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:29:56 ID:R83z7Rbd0
おいおい、タイヤキブームはもう終わりかよ?w
62名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:30:53 ID:7ekUDkSb0
これも賄いかよwww

チキン南蛮もまかいだったよなww

宮崎県の料理人は客に出す料理よりも
自分達の賄いを創意工夫してるなww
63名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:36:58 ID:xLJvERuA0
>>61
終わりがあるからブームと呼ぶ
64名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:01:58 ID:RBDSfWNu0
初詣の屋台で出てたなあ
凄い行列だったし旨そうだから並んだが、
ちらっと見えた実物が小さく、しかも350円ときてる
離脱したわ
65名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:48:24 ID:+FdE4gbg0
宮崎は九州では料理まずくて有名なんだが
66名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:51:22 ID:mhNtAd2v0
>>65
お前九州行った事無いだろww
67名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:53:23 ID:+FdE4gbg0
>>66
じゃあ宮崎の名物言ってみ
68名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:57:21 ID:mhNtAd2v0
>>67
小学生か?
69名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:58:46 ID:EHfm49CK0
美味しそうだし食べたい。
にんにく抜きでランチ用を作って欲しい。
70名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:01:36 ID:afPgF1um0
魚うどん好きだよ
71名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:21:36 ID:SqV/P6vp0
ペテンハゲを知事にするような県の食い物なんかうまいわけがない
72名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:21:56 ID:hsk/VUgd0
>>65
まさか地元マスコミで掲載されてるような店に行ったのか?
あと、貧乏人ばっかだから当たりの店は少ないぞ。

肉巻きに関してはハナから終わってるけどな。
73名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:24:59 ID:v//bv+jj0
海老マヨレタス巻きも宮崎発祥っていうけどホントにホント?
74名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:26:55 ID:irRPLOPv0
初めて買った時にくまさって頼んでしまったぜ
75名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:27:56 ID:dhHD2Rp50
宮崎はとにかく交通の便をどうにかしろ
飛行機でしか行けないって離島かよ
76名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:28:49 ID:DHNUVn+90
焼きたてなら美味しそうだけど
77名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:30:18 ID:afPgF1um0
宮崎空港の展望デッキへのゲートってみんなお金払わずに飛び越えていくので驚いた
78名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:30:22 ID:zbvYHGtY0
ブーム(笑)
79名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:35:17 ID:AVjYdZhw0
もう下火のような気がするが。
80名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:45:22 ID:C2awlq6C0
いかんせん、オニギリのように手軽に食べられず
サクッと食い難いのが難点
片手で食ってもタレで手がベトベトにならない方法を考えるべき
81名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:16:52 ID:Q+/qjUe20
これは確かに売れてるな
この間、大阪の今宮えびすに行ったら
出店の中に何店も肉巻きおにぎりやってて東国原の似顔絵で目立ってたが
どこも付近で一番売れてる店に感じたな
俺は食わなかったから味はわからん
見た目はうまそうだった
82名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:19:32 ID:1BIgT9Bw0
レタス巻きやらチキン南蛮の方が美味しいだろ。
肉巻きは東国原と業者が強引に盛り上げようとしているだけ。
83名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:19:56 ID:Q+/qjUe20
値段がな、高いのよ
もっと安かったらちょいと食ってみようかと思うが
高いと並んでまで食おうとは思わん
84名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:55:27 ID:4MAzWTKb0
チーズにくまき食べてみたいけど大食漢の俺は5個くらい食べそうだから高く付く
85名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:00:45 ID:038T5Gmh0
これははっきりいえば、身体に良くないw
にぎりめしに巻くのは海苔だから、栄養バランスがいいんだから。
ある意味、時代に逆行した食いもんだろうな。
たまにならいいけど。
86名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:30:36 ID:TwK8Dcdf0
肉巻きの上から海苔を巻け
87名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:31:41 ID:uJlRqamN0
東国原が出張りだしてから宮崎県産は出来るだけ避けている
88名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:34:28 ID:1Fsb0tvl0
ある日、下北の中でも最もまともな料理を出していた
ふぐ&すっぽんの店に、久しぶりに行こうと思ったら
肉巻きおにぎり屋になっていて、その場で泣いた。
89名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:31:19 ID:KDd7UVSL0
下北と省略して言うと青森と間違えられるぞ
90名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:33:04 ID:3j7my4OT0
電通の戦略ですwww
91名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:36:03 ID:cJxxlq6M0
元祖にくまきのは結構美味しかった。チーズの奴が。
食いにくいけどw

アメ横に屋台が出来てたけどクソ不味かった。
92名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:49:48 ID:vUX5TIMD0

美味い。
しかし、一口食ったら飽きる。
93名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:50:05 ID:h2O+r/yoO
秘密のケンミンショーが火付けかと思ったよ。
94名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:51:53 ID:POjQK9BF0
>>1

CMスレ 乙
95名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:54:05 ID:KW0RkY2G0
>>87
レタス巻きとチキン南蛮くらいは食べてくれ。
生産者でも販売者でも無いが、地元の物がおいしいと言われると、
無条件でうれしくなっちゃう田舎者のスクツ宮崎より。
96名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:55:52 ID:5EQDBIKC0
豚キムチが入ったバクダンおにぎりのほうが食いやすいだろJK。
97名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:56:14 ID:Wc7l+F8d0
>>63
ちょっと感心してしまった
98名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:57:18 ID:u5ACvja/0
>>81
今年の今宮えびすは、肉巻きおにぎりと、トルコ人のドネルケバブ屋がやたら目立った。
99名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:21:03 ID:WFAkSj0z0
>>95
チキン南蛮うまいよな〜。つか、唐揚げとタルタルは反則の組み合わせだと思うw
100名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:33:38 ID:RM9URwYe0
宮崎は食材が良くて安い
ただ料理人の腕があまり良くないので
凝った料理屋があまりないし、まずい店が結構ある
地鶏の炭火焼きとか焼肉とか調理が簡単なのは得意
101名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:54 ID:mYJaoObR0
これ宮崎元祖とか言って、大阪のミナミの風俗店などで先にブームになったやつだろ。
発祥その他どこまで本当かは知らないけど。 
102名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:36:55 ID:EiaLtZ9y0
つーか、遅くね?
103名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:37:40 ID:PA7rKNZ80
>毎日食べても飽きないうまさ
それはちょっと言い過ぎ、しつこいから毎日は無理
104名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:37:45 ID:tbsImZKm0
味音痴の東京人になら何食わせても受けるだろw

105名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:39:22 ID:QrS65NOW0
東国原が宣伝してた宮崎料理の中で唯一食いたいと思っていた奴だ
近いところを探して食いに行ってみよう
106名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:40:26 ID:wR2q0Cdy0
味付けした生肉をおにぎりに巻く時点で違和感を感じる
107名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:42:13 ID:17vlaneB0
逆ライスバーガー?
108名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:49:48 ID:/Bj7PmKtQ
(・∀・;)むつごいわ
109名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:57:34 ID:FwF9DmMt0
個人的には旨かったと思う。その日はノーマルしか
食べられなかったから今度はチーズを食ってみたい
110名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:36:03 ID:oqiwRCfM0
>>67
昔からあるのは冷汁ぐらいかな
111名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:21:43 ID:5Cy7HB7m0
町田にもあるけど、値段がボッタクリ価格だよな。
2/3くらいの値段なら食いたい。
112名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:33:29 ID:6zBIBtX80
肉とおにぎり別々に分けて食ったほうが美味いよ
113名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:54:31 ID:QVl3wjL1P
この前、食ったけどおにぎりは握りすぎて「ご飯の塊」に肉を巻いてるだけの印象しかないな
これに300円出すならライスバーガーの方が俺は断然いい@大阪
114名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:56:58 ID:RMJ71rn00
食べたら美味いんだろうけど、見た目は不味そうだなこれw

動物の肉片でおにぎりをまとってるなんて・・・・
115名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:03:36 ID:1t3GQVAr0
宮崎を代表する観光地=県庁
宮崎を代表する名産品=肉巻きおにぎり

本当にそれでいいのか?>宮崎県民
116名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:10:27 ID:xMfoA3Q30
宮崎県は大分県より良心的だよ。
大分県は既に朝鮮の占領下。
117名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:15:25 ID:cCx3F/y3O
すき焼き風のお肉にご飯、合わないはずがない
まぁコスパ合わないから買わないけど
118名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:20:34 ID:6tC6ZpUN0
白色彗星が宇宙を席巻していた話に比べると朗らかな話題だ
119名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:42:07 ID:Y0lw6GXE0
>>73
本当
野菜嫌いの平尾マサアキ氏の為に考案したメニューらしい。

ttp://www.ippei-sushi.com/origin/index.html
120名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:46:35 ID:RMJ71rn00
野菜嫌いって人としてすさんでる
121名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:47:34 ID:cP/dQ3e30
本当は福岡の店で考案された
122名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:50:26 ID:bWEPbMbH0
こんなのに高い金出して食うくらいなら
自分の家で正月の残りの餅を肉で巻いて甘辛く焼き付けた方がマシ。
123名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:54:10 ID:eAqKWZc70
>>28
それだと普通のおにぎりになっちゃうから外側を豚肉で包んだほうがよくね?
124名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:54:50 ID:KikvZdDA0
>>116
正確に言うと別府は観光が死にかけて韓国寄りになったが、完全に裏目に出た。
すでに韓国には関わりたくないって人が多い。実際、別府の風俗街は外国人完全シャットアウト。
景気が悪いから何かあると韓国人に期待する馬鹿が未だに残ってるが、県民は結構冷たい目で見てる。

宮崎については、韓国からも相手にされてない。
あいつらは金の臭いに敏感だからな。宮崎からは金の臭いがしないと思われる。
125名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:06:26 ID:E6BrlSIY0
>>124
昔からパチンカス養成業者からは目をつけられてますw

貧乏県民ばっかなのに地元パチ屋潰す勢いで
チェーン店が入るくらいだし
よっぽどつぎ込むバカが多いっていうか
ナマポDQNが朝から並びまくりですよw
126名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:29:04 ID:cbsBmD3M0
冷汁のボッタに比べればまだかわいいもの
127名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:03:26 ID:QvKMW5/C0
獣臭くて食えるかよ

アツアツのときはよくても
冷えたらニオイがキツイ
128名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:04:38 ID:98TiwfvH0
メタボなおにぎりだな
デブ専用
129名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:08:23 ID:lXULohO00
>>125
パチョンコ乱立しすぎだよな
CMも2回に一回はパチョンコ
求人も8割方パチョンコ関連
なんとかしろよハゲといつも思う
130名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:08:46 ID:ZPvOniqU0
よく分からないけど、一度は食べてみたいね
131名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:13:19 ID:AZLQk/5t0
ハンバーガーみたいにパラフィン紙で包んでくれたら食いやすいのにな。
132名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:17:18 ID:4o4dy7kf0
下北沢といえば小池栄子さんだな
133名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:17:31 ID:w9rXFctN0
チキン南蛮や海老レタス巻きの方が宮崎では一般的で
肉巻きおにぎりは業者やマスコミが仕掛けているだけ。
全国メディアで報道される「ブーム」なんて
そんなものと言ってしまえばそれまでだが。
134名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:20:27 ID:yfT0sUmt0
ブームブームってマズゴミが仕込んでるだけじゃんw
135名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:30:50 ID:gM8KzM+B0
チキン南蛮って何か妙に食いたくなる時がある。
136名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:09:49 ID:l7qwnkuD0
肉巻おにぎりておいしくてついつい2個3個食べちゃうんだよね、さすが食の宝庫宮崎発祥のことだけはあるね
137名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:10:46 ID:fAR9hg5X0
捜査情報を公開するわけねえだろwww
138名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:10:51 ID:JK0vVbak0
解除北ー
139名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:16:20 ID:labuT6y+0
おにぎりを名乗ってるくせに手で食べられないのがダメ
140名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:03:57 ID:jlF8QmQq0
しょうが焼きをおにぎりに入れれば良いんじゃねーの?
141名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:07:09 ID:r6N1MtnL0
手が汚れるおにぎり・サンドイッチ・ハンバーガーは失格と言わざるを得ない。
ハンバーガーは最近若干脱線気味だけど。
142名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:09:08 ID:MV5pLeMq0
ほっかほっかなら美味いんだろうけど、冷めるとどうかな?
143名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:44:15 ID:pZQWH9tU0
具として中に入れろよ
食べにくいだろうが
144名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:03:18 ID:SEQ0ds+n0
>>127
いや、肉臭さは調味料とか香辛料で押さえるだろ。
ちょっとは料理したほうがいいぞ。
昔、スパイスが高価だった理由がよく分かる。
145名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:05:16 ID:kePx00YD0
肉巻きおにぎり食べてみたけど、おはぎの餡子の変わりに肉みたいな感じだな
もち米なのかご飯がべちゃっとしてて、それがすげー硬めにぎゅーて押しつぶされてる
肉汁が袋から飛び出すから手がすげー汚れるし、正直おにぎりとしてみたら三流
146名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:12:36 ID:1YBxaTfq0
サボテンステーキ以来のヒットメニューですか
147名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:13:00 ID:rDeDevy50
時雨煮がお握りの中に入ってる方が旨いだろ
外に肉巻いてたら口の周りがすげー汚れそうだし
148名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:17:00 ID:HxpAIujU0
パクリの店が近所にあるんだけど、肉が厚すぎて噛み切れなくてぐちゃぐちゃになる。
本物はシャブシャブ用みたいな薄い肉をぐるぐる巻くもんだと思うんだけど。
149名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:52:37 ID:bEW2yV2m0
>>148
流石にそれは酷いパクリだわw
本物はそこまで薄い肉でもないが薄めのそれなりには食えるもんだ。
好みは分かれるとは思うが。
150名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:12:48 ID:bHtEGsLE0
一次産品は安いが、
それを美味しく料理する文化はない。
151名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:58:13 ID:z34EZgzH0
元々居酒屋のまかない料理。
俺が宮崎にいた頃は200円ぐらいだったような気が
152名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:34:18 ID:cE9BrQsJ0
2年前にうちの近所にできたが、客来てたの最初の数ヶ月だけだよ。
間違いなくもうすぐ潰れる。
153名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:48:17 ID:gdxVwPva0
鹿児島中央駅で普通に売ってたから
鹿児島のローカル弁当かと思ってた

宮崎発祥で全国展開狙ってるとか
知らない人も多いんじゃないだろうか

何気に宮崎発祥の料理多いな

宮崎発祥の料理リスト
海老マヨレタス巻き
チキン南蛮
チーズ饅頭
イチゴ、チーズ、栗入大福
肉巻きおにぎり←−−−−−−−−New!!

他に何かある?
154名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:52:30 ID:izIVJASZ0
またブームづくりか・・・w
155名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:02:56 ID:OJK/h9Ku0
え?今頃なのか?大阪では2年前から取り上げられて、最近見向きもされなくなったぞ。
156名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:06:51 ID:k8fFjakd0
現状だと肉が直に手に触れるから、
マクドナルドの包み紙みたいので包んだ方がいいな。
157名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:13:09 ID:KoPRUCie0
次は、ずんだスイーツが来る。
158名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:14:11 ID:cBi2eNN20
どうやって食うんだ
159名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:18:13 ID:fmeYyYP/0
>>151
本物の所は250円
ノーマルもチーズも
160名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:18:40 ID:sdfUnIz90
>>153
異様にに発祥に拘る君は何物?
161名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:28:24 ID:gdxVwPva0
>>160
朝鮮人です。
162名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:52:55 ID:kYYUYC1i0
>>156
名古屋の大須で食った時は紙に包んであった
163名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 03:36:00 ID:o8LmkhTDP
ちょっと前に近所に出来たが1年もたなかったなw
ブームならそんなことないだろう
164名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 07:35:17 ID:EvnI5nrS0
>>161
了解しました
165名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 07:38:36 ID:rCUjN7Vh0
海苔の代わりにレタスを巻いて食うべきだな
166名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:06:09 ID:8lynwcZt0
名古屋の「天むす」の敵ではないな。

※ エビの天ぷら入りおにぎり(おむすび)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%82%80%E3%81%99
167名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:13:47 ID:LyviV9wBO
>>165
モスバーガーに似たようなものあったな
168名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:15:39 ID:85RXiE+r0
天むすって神おにぎりだよね。
169名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:20:09 ID:N0bn+ECx0
豚肉か…牛やったらよかったのに
170名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:24:19 ID:VmO0aXe20
bay-FMで流してるこれのCMに出てくる池沼のガキ氏ね
171名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:25:36 ID:8TR1XqfH0
宮崎、幼女バラバラ事件の?
172名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:30:12 ID:/x47XwR30
ほっともっとの飯バーガーはうまいの?
173名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:11:03 ID:k4Tlreeb0
最近夜店で一軒は肉巻きおにぎり屋出てるよな
174名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:53:54 ID:y8WjAX3/0
高い。少しお金を足すと牛丼食える
175名無しさん@十周年
物産展あたりが仕掛けたような
怪しい捏造ブームだなwww

だいたい、肉巻きおにぎり自体も
地元でもいきなり粘着CMおっぱじめたような
怪しい代物だぞ。

「にくにくにくにくにくまきおにぎり〜♪」
「飲んだ帰りになんとなく〜♪」

典型的な一発屋芸人の刷り込み手法。