【社会】日本版測位衛星の愛称、「みちびき」に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
宇宙航空研究開発機構は20日、正確な位置を測定する日本版測位衛星「準天頂衛星」1号機の
愛称を「みちびき」に決めた。1万1111件の応募の中から「正確な場所に導く測位技術への
期待」などを込めて選んだ。8月に鹿児島県種子島から打ち上げる予定。

準天頂衛星システムは複数の衛星で構成し、1基は常に日本上空を飛ぶように工夫。
ビルや山の陰になる地域でも真上から信号が届く。全地球測位システム(GPS)の
信号が遮られても正確な位置が分かるという。

原理的には日本全国のほぼ100%で高精度な位置情報が利用できるとしている。
1号機で実験し、将来は3基以上の体制での運用を検討する。

文部科学省や総務、経済産業、国土交通各省が連携し、宇宙機構を中心に開発を
進めており、三菱電機でシステム試験を実施中だ。

*+*+ NIKKEI NET 2010/01/21[07:25:17] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100121NTE2INK0820012010.html
2名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:25:53 ID:Gcr0i5AR0
「ララァ」にすれば良かったのに
3名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:27:16 ID:mIzSfJya0
衛星もDQNネームの時代か
4名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:27:40 ID:h6zNpwV80
BGM ジョン・オバニオン
5名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:29:24 ID:Gl31Vf5IP
そうか。日本限定なら数機でいいのか。
6名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:29:40 ID:q2O31sLF0
>1万1111件の応募

そういえば以前、衛星に「こたつ」って名前つけようとしてたよな
7ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/21(木) 07:31:36 ID:hHlM6lxgP BE:568060875-2BP(1200)
バカな自称平和主義者がまた難癖つけてくる予感。
8名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:31:52 ID:FwWhEu6T0
>>5
あくまでも既存のGPS衛星の補完に過ぎんよ。
9名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:37:48 ID:Rg7MV1vL0
みっちゃんか
10名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:38:57 ID:H+/8LmQA0
ナディアであったな
 導きの星
11名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:40:13 ID:aRTw/YVe0
>>2
いいなそれ
12名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:43:19 ID:pXXs3gzs0
>>2
エルメス専用ララァ?
13名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:52:22 ID:gLAn4oMAP
イチビキ
14名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:54:47 ID:qoUmVj110
おきびき
15名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:05:18 ID:eu7cL+IAP
>>6
「こたつ」はいいな…衛星にその名前をつけようと考えるセンスが素晴らしい。
16名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:27:11 ID:HS1xNqdG0
イチビキの提供でお送りします
17名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:29:03 ID:Q3e+ddSe0
>>15
「こたつ」は宇宙ステーションの方が良くない?
18名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:31:19 ID:vSs/rAf6P
みちひく って潮からかな。である。
19名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:32:22 ID:NkBoH6M10
>>17
それがいい。
ソーラーパネルはこたつ布団。
20名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:57:49 ID:ddOS+fV40
日本名のネーミングはいいね。
車とかヒーローも日本名で。





21名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:05:23 ID:4LMVi2UKi
>>1
>そうか。日本限定なら数機でいいのか。

GPS衛星の代替ならば数機では足りない。
欧州や中国みたいに10機以上必要。
「みちびき」はあくまでもGPS衛星の補完。
「将来は3基以上の体制での運用を検討する」というのは、「みちびき」は本来、3機で初めて1機分の役割ができる準天頂静止衛星だから。
22名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:11:34 ID:0q2j2YOA0
ハンミョウとかしゃれの効いた名前に出来なかったものか。
23名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:20:49 ID:bni0AqmX0
ミチコにすればww
24名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:20:51 ID:i4vG3rPAP
三菱電機製ってことは鎌倉事業所で作ってるのか。
25名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:23:24 ID:H6tAWUo60
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
26名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:24:14 ID:ccPVjKjV0
で、打ち上げはいつ?
27名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:24:26 ID:Rb5WHvk10
赤い衛星
28名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:26:29 ID://YwaHw3P
朝鮮半島有事の際にもカーナビが使えるってこと?
29名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:26:47 ID:4LMVi2UKi
みちびき が頭上に見えたとしても、それだけじゃ測位はできない。
みちびきと、米国GPS衛星が3機、見える位置じゃないとだめ。
そうすると、みちびきが無ければ測位できない位置というのは本当に限られてくる。
しかも、日本のカーナビメーカーは、GPSと慣性誘導を組み合わせることにより、GPS衛星が全く見えないトンネル内でも測位できるシステムを作ってしまった。
準天頂静止衛星から民間企業が撤退してしまったのはこれ理由。
30名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:32:32 ID:4LMVi2UKi
本来、準天頂衛星は3機で1機の役目果たす。
今回は1機だけなので、1日のうち8時だけ使えるシステムになる。
31名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:39:02 ID:YaYltElT0
>>5
日本限定と言いつつ大陸の主要都市はカバーするんだろうと思うよ。将来の巡航ミサイル配備に備えて。
32名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:42:59 ID:Oexb6tZM0
>>30
準天頂衛星って静止衛星じゃねーの?
あとの16時間はなんで利用不可なのよ?
三機体制を目指すってのは国産衛星だけで相互補完できる四面体作るって事じゃないの?
33名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:48:53 ID:cvtvH6oJ0
三点セットで稼働なら、
三種の神器は…まぁうるさいのがいそうだから、
ふじたかなすびとでもつけときゃいいのに
縁起いいし
34名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:49:32 ID:8zbYXpdpi
>>32
>>30
>準天頂衛星って静止衛星じゃねーの?
>あとの16時間はなんで利用不可なのよ?

仰角が低くなるか、もしくは地平線の向こう側に行ってしまうから。
3機の衛星が8時間交代で天頂からサービスをするのが準天頂静止衛星。

>三機体制を目指すってのは国産衛星だけで相互補完できる四面体作るって事じゃないの?

違う。
たとえ三機体制になっても、測位に米国GPS衛星は必須。
「みちびき」は米国GPSを補完するもの。
35名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:00:41 ID:2nAvj+dT0
>>17
じゃあ、HTVは「ねこ」だなw

それにしても、自前のGPSはやっぱ必要か。
36マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 10:01:35 ID:YTnK0su+0 BE:108696678-2BP(1000)
>>32
静止衛星は赤道直上にしか存在できない。
日本のような緯度が高い地域では、静止軌道への仰角が低くなるので
山間部などで静止衛星との通信がしにくくなることがある。

準天頂衛星は、静止軌道に軌道傾斜角を与えて、地上から見ると南北
に8の字を描くようにしたもので、この位相を120度ずつずらした3つの
衛星をあげることによって、日本(とオーストラリア)の直上に常に1つの
衛星が存在するようにするためのシステム。

衛星3つで機能は1個分なので、GPSなんてショボい機能を積んでもまったく
ペイしない。しかも、予算が「衛星1個分」しか降りてないので、初期は衛星1個
で運用するから、米国GPSの代替にもならん。

宇宙発電衛星みたいなのが実用化されたときにこの技術をもっていれば、
環太平洋のほかの国に電力売ってウマー、という青図面。
37名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:13:43 ID:ZfGzG8fp0
導いてくれるなら八咫烏かガサルスで良かったのに。三本足だし。
38名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:16:06 ID:SgDsDu7H0
ついでに気象衛星機能もつければいいのに
39名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:18:21 ID:cDFRjayI0
おみちびき
40名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:20:46 ID:Wy3TUPoo0
ミサイルの誘導とかにもGPSってつかわれているのかな?
ちゃんとスイッチひとつでGPSの精度を狂わせる技術も仕込んでおいてもらわないとね。
41名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:22:17 ID:smgmOXwL0
民間の参入よびこめずに3基の予定が1基になったやつか。
成層圏停留気球とかってコスト的にはどれくらいすんだろうな。
42名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:22:48 ID:8zbYXpdpi
>>38
気象衛星は24時間、撮影しつづける事がが必要だから、準天頂で使うのであればきっちり3機用意してもらわないと。
あと、気象衛星はなるべく同じ位置から撮影しつづけたほうがいい。
43名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:24:52 ID:ccPVjKjV0
>>32
静止衛星じゃないよ、日本の真上に来るように軌道が赤道面に対して傾いている。
44名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:25:44 ID:2gOplzye0
ほらきた
45名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:27:30 ID:lxr3ubGg0
>>25
オメーじゃねー、座ってろ
46名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:32:05 ID:/3PrDjU90
> 1万1111件の応募

ほんとに? ( ´・ω・)
47名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:33:36 ID:D/1bvhyi0
みちびきってかっこいいな
48名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:35:07 ID:pgMJbE9a0
ドラえもんの道具でそんなのがあったな
49名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:35:56 ID:5WMja2y30
1機でどうやって場所を特定するの?
50名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:38:24 ID:smgmOXwL0
>>49
もともと地形障害でGPSの電波を4基分受信できないときのための
補助手段として考えられた衛星だから。
測位には他に3基分のGPSからの電波が必要だし、
24時間運用にするためには、これを3基運用する必要がある。
51名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:39:21 ID:2TtmuUq/0
友愛にならなくて良かった
52名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:40:51 ID:J4jholbw0
また予算の無駄使いじゃないのか
53名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:45:36 ID:IH/5iy6U0
なんだ、3機あればアメのGPSいらなくなるんじゃ、なかったのかよ
5〜6年前にはそんな報道だったぞ
だまされた (><)
54名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:53:02 ID:8zbYXpdpi
>>53
>なんだ、3機あればアメのGPSいらなくなるんじゃ、なかったのかよ
>5〜6年前にはそんな報道だったぞ
>だまされた (><)
「測地衛星」だなんて報道するから、そんな勘違い発生する。
ただ、これがうまくいけば、日本もGPS衛星の技術を確立できるのは確か。

日本版wikiでは「みちびき」は測地衛星となっているが、英語版では分けて記述されている
55名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:53:21 ID:OtyK5wgB0
>>1
良い名前じゃんGJ
56名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:55:39 ID:OtyK5wgB0
>>54
GPSを運用するには常に4つの衛星が必要と聞いたことがある
57名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:57:41 ID:Ir/zVhV70
これは支持。
58名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:59:14 ID:8zbYXpdpi
>>56
4機が見えている事が必要。
だから独自の測地衛星システムを構築するには何十機もの測地衛星を打ち上げる必要がある。
そんな事ができるのは米ロ欧中ぐらいなもの。
59名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:01:14 ID:Ite5G4fE0
>>1
エンリケ マゼラン バスコ・ダ・ガマ コロンブスぐらいはつけて欲しいな〜
60名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:02:38 ID:jQ3nDQSyO
いい名前だと思うけどひらがなだとなんかこう、締まらないな
61名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:03:01 ID:8dziRXeB0
>>49
精密な3Dデジタル地図と正確な時計があれば準天頂衛星1基だけの受信でも
2D測位並みの精度は出るんでは。受信機が高価になるけど。

あと1基GPS衛星が補足できれば3D測位並みの精度出ると思うよ。
62名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:04:45 ID:smgmOXwL0
>>58
アメリカも無人機に電波中継させることで
運用するGPS衛星の数を減らせないか検討してるくらいだからな。
衛星そのものの寿命が数年ごとにくるし、
つねに三十基以上のGPSを運用するのってめちゃくちゃコストがかかる。
63名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:05:31 ID:OtyK5wgB0
>>58
日本だけカバーするなら4機でもなんとかなりそうじゃない?流石にきついかな?

ところでなぜ4つ見えてる必要が有るんだろうな
位置情報を知るためなら三次元だから3つの衛星で十分じゃないの?
おせーてエロい人
64名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:05:52 ID:8zbYXpdpi
>>61
一機じゃさすがに無理。
GPS信号受信器はGPS衛星からの距離を測るのであって、方向ではない。
65名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:06:25 ID:jS1BxMSG0
愛称「伊能忠敬」
66名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:06:41 ID:axfEsXM50
2号機は「ともびき」
67名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:08:33 ID:HzPjKeo00
68名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:10:55 ID:8dziRXeB0
>>63
受信機側の時計が誤差が大きく時刻が未知扱いだから。

時刻補正のためにGPS衛星1基使ってる。

>>64
正確な時刻と精密なジオイド高、標高地図(衛星軌道情報も正確な必要あるけど)
が受信機側にあれば準天頂衛星1基でも2D測位並みの精度は可能でしょ。
69名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:11:47 ID:smgmOXwL0
>>63
三次元の座標軸+距離で未知数が4つあるから、とか
そういう理屈だったはず。
70名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:12:36 ID:8zbYXpdpi
>>63
>>58
>日本だけカバーするなら4機でもなんとかなりそうじゃない?流石にきついかな?

4機が常に見えていないといけない。
無理矢理考えれば、準天頂が4セットで12機あればできるかな?

>ところでなぜ4つ見えてる必要が有るんだろうな
>位置情報を知るためなら三次元だから3つの衛星で十分じゃないの?

衛星からの信号から位置を算出するためには、3機に加えてもう一機いる。
71名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:14:20 ID:Wy3TUPoo0
東京なら新しくできる見通しのきくタワーの上に補助用のGPS信号発生器つんでおけば
結構つかえるんじゃない?富士山山頂とか。
72名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:15:44 ID:DWvvrVii0
ミチビキエンゼル…と書こうとしたら>>48があった
73名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:17:43 ID:8zbYXpdpi
>>71
仰角低杉…
74名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:19:04 ID:FnH3Co3q0
(#^ω^)ミチビキ
75名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:19:39 ID:ktvlpXy70
>>71
そう言うのは、むかしあった
ロラン
http://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/43335488.html

オメガ
http://size.blog.shinobi.jp/Entry/5/
76名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:20:50 ID:epvDV6ar0
「はやぶさ」
77名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:21:08 ID:OtyK5wgB0
>>68>>69>>70
バラバラ杉ワロタ
>>68が一番それっぽい気がするがどれが正解なんだよ・・・w
78名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:21:26 ID:hMlyrz7U0
準天頂衛星って不思議な軌道だよな。 ああいうの考え付く奴って、どんな頭の構造してるんだろうな。
79名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:22:16 ID:aXLgkzQr0
挽き肉はあいびき
80名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:22:52 ID:OtyK5wgB0
>>78
準天頂衛星がどんなものかは知らないが大抵は数式で導出してるんじゃない?
81名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:23:07 ID:P63wHH+A0
82名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:25:01 ID:8dziRXeB0
>>77
GPS測位の公式。

(Xn-Δx)^2+(Yn-Δy)^2+(Zn-Δz)^2=(Tn-Δt)^2

ここで受信機側のTは精度が低いので、4基目の衛星のT(時刻)情報を使う。
83名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:25:07 ID:hMlyrz7U0
>>80
コロンブスの卵の話のアホタレどもみたいなこと言わないの
84名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:25:37 ID:8zbYXpdpi
>>77
皆、言っている事は同じ。
位置を算出する方程式を満たすためには4機からの信号が必要という事。
85名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:26:21 ID:YLOLFbTq0
JAXAウェブ > 宇宙利用推進本部ウェブ > 準天頂衛星システム Home
http://qzss.jaxa.jp/


|ω・`) 解説あり
86名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:38:43 ID:aVa7g3ho0
打ち上げに成功してから命名したら?
87名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:39:12 ID:OtyK5wgB0
>>82>>84
なるほど全部同じ意味だったのな

>>83
つまり独創的な発想から来てるのではなく、なるべくしてなったのだろうという事が言いたかった
88マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 11:39:13 ID:YTnK0su+0 BE:11646432-2BP(1000)
>>70
「準天頂でGPS」つーのはコスト的にまったくもって無理つーか無謀だな。
89名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:43:13 ID:IH/5iy6U0
>>88
アメのGPSより軌道が高く出力も低くて、高価な受信機が必要って話か?
90名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:43:53 ID:LztQl1oo0
「おくりびと」にしろよ。
91名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:47:27 ID:8dziRXeB0
>>88
軍事用途でもなければ単機能衛星としてはそうかもね。

JAXAも多目的衛星にしたかったけどスポンサーつかなかったし。

ただ構想としては準天頂衛星+静止衛星で独自測位システム構築の話はある。
GPSが大幅な利用制限とか精度低下起こさない限り実現はしないだろうけど。北
斗システムを利用っていうのもリスキーだしね。
92マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 11:54:49 ID:YTnK0su+0 BE:34937892-2BP(1000)
>>89
衛星1個分の機能を確保するのに衛星3個必要なので、
打ち上げ・運用にかかるコストも3倍。
93マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 12:04:19 ID:YTnK0su+0 BE:67935375-2BP(1000)
>>91
そりゃー、「ただ日本からの仰角を上げるためだけに3倍のコストを払える」ような
機能なんて今のところ存在しないからな。コスト的には最初っから無理筋。

かといって、準天頂やっとかないと万が一宇宙発電なんか実用化されたときに
困るからとりあえず乗っけとこうということで、GPSである意味は実はあまり無いんだよな。
94名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:17:17 ID:IH/5iy6U0
>>92
そこは本質的に仕方のない部分だろ
日本国土のみを対象とする測位システムを造るためにはよ

北海道で鉄道の閉塞ぜんぶとっぱらってGPSで保安するちう計画があるそうだが、
そういうのはアメGPSに依存してちゃまずい
日本独自の測位システムは、ある程度までコスト度外視で造る意義がある

俺は衛星3〜4個で足りると思ってたんだが、10個も必要では、
安全保障的意義があったとしても、容認できんコストになってしまうか(´・ω・`)
95名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:18:14 ID:uakcNp3P0
こういう日本風の名前ってださい。
ハヤブサとかひまわりとかさ。
96名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:32:42 ID:oteqAIk90
ヤタガラスとかでもよかったんじゃね?
97名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:32:59 ID:hfulimnn0
>>92
軍事目的の機能以外は米軍の衛星と同等なんで、
米軍の衛星なら1で済むというものではないから、
コストが単純に3倍ってことはない。
あくまでも、米軍のシステムを日本向けに補完するには3機あれば望ましいってだけで、
1機だけでも、時間は限られるがちゃんと機能する。
今のところ車や携帯のGPSは精度があまり必要でないので恩恵は薄いけど、
測量とかの精密位置情報がほしい分野には有効です。

ちなみに測量屋は、衛星の配置がいい時間を狙って、夜中3時とかにも測量ます。


98マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 12:35:40 ID:YTnK0su+0 BE:122283779-2BP(1000)
>>97
それはGPSとしてみた場合の話。
別にGPSのために準天頂システムの実証実験をやってるわけじゃなくて、
準天頂システムの実証実験に予算をつけるためにGPS機能を乗っけただけ
なので、本来の「3倍運用」体制を完成させないと実験の意味が無い。
99名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:38:07 ID:FoBGRTC1O
(#^ω^)ミチビキ
100名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:01:55 ID:hfulimnn0
>>98
なるほどね。
まあ、確かに将来、多目的衛星を上げないんだったら、
位置情報のためだけに、ここまでコストをかけてもペイしないよな。

でも、とりあえずこれは測位衛星なんだから、GPSだけでも主目的は達成してるし、
残り2機とばしたら、おっしゃる3倍体制も構築して準天システムの将来に対する技術蓄積もできるから、
概ねいいんでない?
101名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:13:18 ID:pCr6SFJV0
衛星は使ってないけど、正確な位置の解っている東京タワーからFM電波に多重して補正位置
情報を送信するサービスやってたよね(もうやめちやったみたいだけど)ディフアレンシャルGPS
と呼ぶんだっけ?

これを東京タワーじゃなくて準天頂衛星でやるという理解でいいのかな?
102マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 13:15:26 ID:YTnK0su+0 BE:31055982-2BP(1000)
>>98
ところが、予算は衛星1機ずつしか出ていない。
下手したら「1/3運用」のまま実験終了という可能性も・・・
103名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:16:01 ID:MzBM9es10
>>95
変に凝るとオタク臭いとか言うくせに

「みちびき」はダサすぎず凝りすぎずのかなり悪く無い名前だと思うぞ
104秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/01/21(木) 13:22:04 ID:TDtL3sQE0
('A`)q□  3機揃ったら、メテオリックスリーシスターズでry
(へへ
105名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:24:59 ID:hfulimnn0
>>102
まあ、確かに予算的には1機目で厳しかったからね。
途中で大口が降りたしね。
でも、こいつを飛ばさないと、日本の衛星技術の進歩がとまっちゃうしね。

>>100
基本的には違うよ。衛星からの本筋の電波を増やします。
米軍のGPS衛星が日本の真上に1機増えるような感じです。
デファレンシャルのとは比べ物にならない量の補正データを降らす計画はあります。
106名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:31:11 ID:8dziRXeB0
>>101
DGPSは日本のみならず世界中で精密測位の為に用いられている規格だから
当面なくならない。主にカーナビ向けのFM多重DGPSはサービス終了したけど、
中波や運輸多目的衛星からのMSAS利用したDGPSは主に測量分野で活用さ
れてる。

準天頂衛星による航法(補強)システムが十分稼動すればDGPSを置換してい
く可能性はあるけど、まだまだ未知数。
107105:2010/01/21(木) 13:32:22 ID:hfulimnn0
>>100ではなく>>101だった。
108名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:04:32 ID:G/aQQ5kl0
次は体当たり自爆衛星「みちづれ」を揚げろ
109マッチョサイエンティスト:2010/01/21(木) 14:06:52 ID:YTnK0su+0 BE:11646432-2BP(1000)
>>105
>>36>>93に書いたように、3倍のコストじゃ今ある用途ではとてもじゃないが
事業化できないので、民間がドロップアウトするのは当然というか、どうして
官民JVでやろうと思ったのかさえ謎だw
110名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:21:08 ID:odaoWuW70
送り仮名入っててもいいのか
111名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:25:31 ID:Don+LIyk0
>>110
無理に漢字使わなければ、問題ないでしょ。漢字のほうが後付けなんだろうし。
112名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:41:46 ID:8dziRXeB0
>>109
構想の始まった2002年当時では移動体向け通信放送インフラとして準天頂
衛星が競争力あるように見えたって事なんじゃないの。

携帯データ通信の急速な発達によってあっという間に競争力無くなったけど。
113名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:58:31 ID:hfulimnn0
>>109
日本はもともと米軍の衛星にタダ乗りしてるだけだったんで、
費用負担や使用を止められる可能性もあったわけだし、将来の安全保障もかねて、
コストは別で衛星測位技術の習得はしときたかったんでしょう。
ある意味、いまや気象衛星並みに必須な技術ですから。

官だけでもやるべきところを、予算的に厳しいんで、
多目的にして通信・放送事業者や、準天システム全般の開発販売をしたい商社を、
のせたい、のりたいで、やっぱりもうかりそうにないで、グダグダになっちゃったんでしょう。

Wikiでみたら、露欧中以外にもインド・ナイジェリア・トルコでも独自計画もっとるらしいんで、
みんな考えてることは一緒なんでしょうね。
114名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:36:04 ID:Ic3Ra40V0
あの世へ
115名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:39:02 ID:ccPVjKjV0
猿田彦命
八咫烏
伊能忠敬

あたりが良いと思ったんだがな。
116名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:39:24 ID:tLKNhixO0
反日敵国攻撃衛生「ゴルァ号」も頼む。
117名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:51:56 ID:BGdjaH9J0
3機そろったら、
初号「みちびき」
二号「天の声」
三号「おつげ」
でお願い。
118名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:24:08 ID:10D9v9rd0
一号;冬彦
二号;泥棒猫
三号;お母様!!
の三つ巴でどうでしょうか?
119名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:51:39 ID:fEsMFGap0
「ココダス」とかじゃないのか
120名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:53:00 ID:8zbYXpdpi
>>113
>露欧中以外にもインド・ナイジェリア・トルコでも独自計画もっとるらしいんで、

これがどうも信じられん。
インドはともかく、ナイジェリアやトルコにそんな力あるか?日本だって独自には無理なのに。
121名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:14:33 ID:JPYqAI970
サルタヒコのほうが良かった
122名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:11:10 ID:4s37oMoI0
>>21
> GPS衛星の代替ならば数機では足りない。

実質日本限定でいいんだったら金のかかるGPS衛星は維持せず
この方式でいいんじゃね?

それとも最終的には他国でGPS兵器を命中させたいと考えているんだろうかね?
123名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:14:51 ID:JdvwNV0I0
アメリカの穴埋めのために打ち上げ始めたら
気づいたら衛星全て日本製になっていたの巻
124名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:16:00 ID:zIUmSWhA0
「ちびみき」に見えてあふぅ
125名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:44:12 ID:QT2xq4iF0
ボルシェビキ
126名無しさん@十周年
>>122
日本周辺域限定の航法(測位)システムとしても3基じゃ足りないよ。

準天頂衛星3基でできるんのはあくまでGPSの補完程度。GPSに頼らず独自の精度の
高い測位をするためには10基程度の衛星が必要。内訳としては準天頂衛星8基程度
と静止衛星2基。準天頂衛星の現在の軌道に上限の8基投入してもいいし、高度の違う
2つの準天頂衛星軌道に4基ずつ投入してもいい。

ただこの場合バックアップの問題が生じるけど。GPSみたいに不具合が起きた場合にす
ぐに他の衛星をバックアップとして投入するって訳にはいかない。そのためには予備衛
星3〜4基程度は遊ばせておかないと。GPSの場合耐用年数が切れてまだ稼働中の衛
星をバックアップ扱いにしてるけど。