【調査】 「婚活」にも格差…正社員は5割が婚活しているが、非正社員は3〜4割程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「婚活」にも雇用格差 東大社研が3600人調査

・パートや派遣などの非正社員より、生活が安定した正社員の方が積極的に「婚活」
 (結婚活動)をしていることが、東大社会科学研究所の調査でわかった。婚活への力の
 入れ方は、本人の意欲だけでなく、働き方にも左右されているようだ。

 調査は、「働き方とライフスタイルの変化」をテーマに、全国の22歳から42歳までの
 男女約3600人を対象に昨年1〜3月に実施された。

 このうち、未婚で交際相手がいない勤労者(自営業や自由業をのぞく)約800人の結婚
 意識を調べたところ、正社員の男性の53%、女性の51%が、友人や知人に交際相手の
 紹介を依頼したり、合コンに参加したりするなどの婚活をしていた。

 その一方で、非正社員では男性の32%、女性の44%しか婚活に取り組んでいなかった。

 正社員の方が非正社員より労働時間が長く、婚活に割く時間は少ないと思われがちだが、
 調査メンバーの一人で同研究所准教授の村上あかねさんによると、必ずしもそうでは
 ないという。「特に収入が安定していない非正社員の男性は、日本人の性的な役割分業
 意識に縛られ、婚活をためらうのでは」と分析する。

 また、デートやお見合いパーティーなど、婚活には何かと費用がかかるため、収入が多い
 正社員の方が活発に活動しやすいと推測されるという。

 村上さんは、「雇用の安定性を高め、正規、非正規の雇用の格差を縮小することが、
 未婚者の結婚意欲を高め婚活を活発にする可能性があります」と指摘している。

 http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100115-OYO8T00917.htm
2名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:53:46 ID:HbESgd4d0
電通がひとこと
3名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:53:50 ID:ikpt4S8x0
2
4名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:53:59 ID:gxJJV/tD0
TENGAがあれば無問題
5名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:54:36 ID:dR7XEy0H0
婚殺豚女死ね
6名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:23 ID:IsFw7iMu0
大して変わらないではないか
7名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:54 ID:Wpr7oFX10
マスコミが煽ってる基準で考えて相手にしてもらえないと思うからだろ?
8名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:56:59 ID:D3PaJ29B0
ばか犬重複だ氏ね

【調査】非正規よりも正社員の方が積極的に「婚活」をしていることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263646087/
2010/01/16(土) 21:48:07
9名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:57:04 ID:NNQyqQEe0
骨董品集めに金が掛かって女どころじゃない。
10名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:57:54 ID:IsFw7iMu0
大企業って、派遣や偽装請負で人を散々利用しつくすくせに、そういう人達同士が
職場恋愛しようとすると、全力で阻止して、なんくせ付けて職場から追放するだろ。

そんなんだから、少子化になるのでは?
11名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:00:10 ID:vfIaYpj30
子ども一人まともに育て上げるのに4−5百万かかる。
その分の収入もしくは援助が確保されない限り、どうやっても子どもは増えない。
12名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:00:26 ID:Npf+YcbEP
フリーターの彼氏に結婚する気無いって言われた
13名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:00 ID:8qJa0dMA0
婚活してるから結婚できるとは限らない。
14名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:08 ID:kmUsqzIG0
非正社員は市民税が天引きされなくて、その分正社員に比べて月2万ほど浮くから
実質的な収入はそう変わらんって聞いたぞ
15名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:10 ID:GD0pMpP20
非正社員なんて、金ないし婚活するような女には相手にされないだろうし当然の結果だろ
ただ、そういう連中が実生活で女に不自由してるかっていうと、そうでもないんじゃねえの?
16名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:26 ID:OXGh1/LF0
そもそも非正規雇用なのに結婚したいとかおかしいだろ
17名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:30 ID:fnYxxk2L0
>>11
どんな途上国の値段だよw
18名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:33 ID:saoCxLhc0
OECDの対日勧告

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

八代尚宏

労働格差是正論者であり、「同一労働同一賃金」の徹底を訴えている。
2006年12月18日に行われた内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムでは、
「正社員と非正規社員の格差是正のため、年功賃金の見直し等、正社員と非正規社員の賃金水準の均衡化に向けた方向での検討も必要」
「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述べた[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B0%9A%E5%AE%8F
19名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:51 ID:/6U90rI1P
調査するべきでもない、当たり前の事を・・・
20名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:02:10 ID:cNcoqZbW0
>>12
お前だって内心そいつと結婚なんてしたくないんだろ。
21名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:02:21 ID:jFE5b1w10
生涯独身者の分析してみれば、
不細工、低所得、無職、精神病患者、障害者の社会的弱者が半数以上占めると思うよ
生存競争に負けた社会的弱者の子供はいらない
不要な遺伝子は絶滅すべき
22名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:03:05 ID:4Y+bg76H0
大して差が無いような気がするなあ
23名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:04:03 ID:dhB0+frUO
自分一人ですら楽じゃないのに、人の生活まで責任持てません。
24名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:04:18 ID:rxliuQtr0
うぜぇ
今、コンカツの話なんかどうでもいいだろ
黒い話sageようとしてんじゃねえよ
25名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:04:37 ID:Hmz2jk5c0
>>22
4割と5割といっても正規と非正規の総数や年齢構成にもよるよな
26名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:09:42 ID:4Q6liFdk0
「ライフスタイル」と銘打った調査なのにどーして「格差」なんて結論に至るんだ
生き方の違いじゃねーの?婚活してないのが悪いみたいな書き方だけど
27名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:15:19 ID:vQLTEj1E0
>>26
あほか
「落伍者調査」なんて銘打ったら誰も取り合ってくれんだろ
ライフスタイル♪とか言っておけばほいほいと引っかかるから、
あとは調査項目に仕込んでおいたこちらの意図するキーでクロス集計するんだよ
「朝ご飯は食べますか?」とかそんな設問はダミーで一番最後にこっそりもって来るような、
「では最後にお伺いします。年齢、性別、職業、おおまかな年収はいくらですか?」って設問が実は目的なんだよ
28名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:17:55 ID:f6KpII1b0
もてない奴の末路が非正社員なだけやん
29名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:21:58 ID:1tlyLQgsP
非正規社員でも3〜4割が結婚できているのか
1割5分程度の差なら大したことないなw
30名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:27:49 ID:OXGh1/LF0
>>28
それ言えてるかもね
彼女の一人や二人さえ作れない為体な奴は仕事も出来ない∴正社員にさえなれない
31名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:28:44 ID:NhJockJn0
格差というほどの差じゃねえじゃん
32名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:54:18 ID:arDmnVEx0
>正社員は5割が婚活しているが、非正社員は3〜4割程度
これじゃ有意な差とは言えんわな
33名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:57:02 ID:qE3A7U4A0
そもそも、必ずしも

「友人や知人に交際相手の紹介を依頼したり、合コンに参加したりする」=「婚活」

というわけじゃないしな。
34名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:18 ID:NAZJscTc0
正社員でも親が貧乏 結婚できない
非正規でも親が金持ち 結婚できる

>>1親の経済力は調べたの?
35名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:23 ID:qQizHWoj0
>>28
正社員で結婚どころか童貞の俺は国宝級
36名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:53 ID:wWKUjXZC0
>>30
女は?
37名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:06:42 ID:xepqc51O0
またそういうことを
38名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:08:22 ID:7aRpg6DS0
>>1
> 「婚活に疲れました…」「婚活ビジネスに踊らされていたかも」…不安になる女性たち

こんだけ欲の皮がつっぱってると、確かに疲れると思うよww
http://kusonews644.blog117.fc2.com/blog-entry-4.html
見ろよこいつ等www
39名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:09:12 ID:BfpZPO3G0
>>1友人や知人に交際相手の紹介を依頼したり、
合コンに参加したりするなどの婚活をしていた。

今は彼女作ろうとしたら、婚活と呼ばれんのか?
まあ、知人から紹介された女、遊びで捨てたら後でえらい事になるが。
40名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:10:06 ID:gQZMXwRP0
>未婚で交際相手がいない勤労者(自営業や自由業をのぞく)

自営業を除くなよw
自営業は非正社員なんだから・・・

儲かってる時はいい顔しといて会社潰れたら離婚とかいいだしそうな女
と結婚する方が今のご時世不安定だってのw
41名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:12:55 ID:xX28I42M0
>>29
良く読め。
婚活している割合であって、成功している割合じゃないぞ?
42名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:21:43 ID:szWwjAL20
なんだよコンカツってwwww気持ち悪い言葉むりやり流行させようとするなw
43名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:23:02 ID:DilUQ1iH0
えっ今では合コンしたら婚活と判定されちゃうんだ
電通必死だなワラ
44名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:28:18 ID:0I4Fuwz40
婚活とかアホくさ

残り物の押し付け合いだろ
45名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:34:11 ID:j6U25fEf0
>>1

そんなに差ねえじゃねえかw
46名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:42:42 ID:IndKF3P20
合コンしたら婚活って無理矢理流行ってることにするなよなw
47名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:02:50 ID:xAUfHgRN0
age
48名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:11:11 ID:vHJ3qa1v0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
49名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:13:46 ID:xn3tS06s0
そりゃ、非正社員は
無職と同じだからな
50名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:14:16 ID:vHJ3qa1v0
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ:「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm


収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している。
BRICs経済研究所の門倉貴史氏がその実態を解説する。

だが、総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独
身男性が254万4900人もいる。一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく、
158万7000人である。ちなみに『国勢調査(05年)』によれば、25〜34歳の未婚女性の数
は387万1302人である。つまり「年収400万円超」にこだわれば、単純計算で約228万人の
女性があぶれる≠アととなる。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきている
とはいえ、女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この結婚対象外≠ニされた
250万人超の独身男性たちだ。彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならな
い。当然、セックスの相手にもならないのである。

収入が少ないと、そもそも女性と出会う機会が非常に少なくなる。
まず、職場での出会いが期待できない。現在、年収200万円クラスの労働者が男女で約200
万人いる。そのほとんどが非正社員である。彼らは職場が流動的であり、場合によっては
日雇い派遣のように、毎日職場が異なる。(略)そのため、異性との出会いが極端に少な
くなってしまう。

職場以外での出会いを求めようにも、合コンに参加する費用が捻出できない。たまに参加
しても、日頃から参加している人たちとは収入差もあり、疎外感を味わうことになる。
無いのはお金だけではない。(略)合コンに限らず、クラブや飲み屋など男女が出会うよ
うな場所に行く時間的余裕も無い。明日の仕事に備えて、家に帰って早く寝る生活を送っ
ているのである。
収入の多寡は、容姿にも影響する。ディスカウントストアで買った安いシャツを着ていて
も女性にはモテない。(略)それなりの格好をするのにはお金がかかる。
51名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:17:29 ID:C0Zdckh70
若い内なら色ボケで済む。離婚すりゃいいが
いい年してこんな不良債権寄生虫に獲り付かれたら人生失敗
やり直し不可
完全なる負け組
人生終了のお知らせ
・20代ビジネスマン281人に「こんな女性は、結婚相手として絶対に無理」というNG条件を
 聞いてみることに。生涯のパートナーとして受け入れられない女性とは、一体どのような
 タイプなのでしょうか?(抜粋)

Q、どんなに好きでも、「こうだったら結婚できない」という条件は?
1位 借金・借金癖がある 67.6%
2位 男癖が悪い 52.7%
3位 金遣いが荒い 46.3%
4位 不潔 45.5%
5位 喫煙をする 42.7%
52名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:22:40 ID:kUQutXQ8O
>>48
いつ見ても胸があつくなるな
つうか自民とか経団連とか思っても言っちゃダメだろこういうことは
何で腹の中で停めておけないんだと
53名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:04:04 ID:xcsOFOux0
「結婚と愛とは別」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

先日、インターネットの某サイトを見ていたところ、驚くべき記述が
目に飛び込んできた。某大学の女性教授による発言らしいのだが、
日本の若者がなかなか結婚できないことを、すべて女性のせいに擦り
付けているのだ。
たとえば、女性が「計算高くて本当に人を愛せなくなったから」だの、
「相手を選ぶのに、年収やお金の計算ばかりしている」「相手の容姿
や居住地など、人を愛することの本質とはかけ離れた条件ばかり並べ
立てている」だのと、ひどい言い様である。
それどころか、私たちの親世代に対しても、結婚を「お金の損得」で
判断して、若い女性を駄目にしたなどと誹謗中傷しているのだ。
この女性教授とやらが、どのような経歴の持ち主かは知らないが、
同じ女性として、このような偏向思想を抱いた女性がいること自体に
愕然とさせられた。穿った見方をすれば、女性の名を騙った男の発言
とも受け取れる戯言だ。
だいたい、女性が結婚するのに、相手の年収や容姿や居住地について
の条件を選ぶのは当たり前のことであり、それを決定する権限は常に
女性の側にある。それが結婚の本質であり、むしろ、結婚をするのに
相手の男への愛情などは必要無いのだ。
社会的常識として、夫は妻にとっての財布でしかないからである。
この女性教授こそ、いまいちど女性と男の関係について、一から考え
直し、日本の若者が結婚できないのは、すべてにおいて不甲斐ない男
どものせいであるという事実を、速やかに受け入れるべきである。
54名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:26:41 ID:OoMDvu1M0
>>53
違うのは女のせいか男のせいかだけで
女教授も女子大生も考え方にまったく違いが無い。
秀逸な文章に吹いたw
55名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:29:46 ID:7IYOdL7Z0
>>14
いや非正社員だって払うよ。
56名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:32:44 ID:FCiitY2p0
57名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:44:43 ID:0m4K9w9t0
小林繁 1952年11月14日 - 2010年1月17日

鳥取県東伯郡赤碕町出身。由良育英高校、社会人野球の全大丸(大丸神戸店勤務)。
1972年(20歳)巨人入団、1974年に8勝を挙げる。1976年から2年連続で18勝、1977年に沢村賞。
1979年2月(27歳)江川卓との交換トレードで阪神タイガースに移籍。移籍1年目は22勝、2度目の沢村賞。
1982年(30歳)大丸時代の奥さんと離婚。
1983年(31歳)に13勝を挙げるが引退。 実働11年139勝95敗。
1984年(32歳)から1996年(44歳)までTBS、朝日放送で野球解説者、スポーツキャスター。
1992年(40歳)2度目の結婚。久美子夫人(28歳)は1993年から2年間パリで料理修業。
1995年7月(43歳)参院選に出馬(さわやか新党)し、落選。
1997年(45歳)から2001年(49歳)まで近鉄バファローズの投手コーチ。

2003年(51歳)に経営していた高級クラブや飲食店が破綻し、負債10億円を抱え自己破産。

2007年(55歳)韓国SKワイバーンズで二軍投手コーチ。江川と『黄桜』のCM。
2008年11月(56歳)北海道日本ハムファイターズ二軍投手コーチに就任(7年ぶりの日本球界復帰)。
2008年12月(56歳)3度目の結婚。約7年間の交際を経て静子夫人(30歳)と。
2010年1月(57歳)福井市の自宅マンションで死去。法名「球愛院釋静繁」。

58名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:52:48 ID:OtyK5wgB0
差と言えるほどか?
59名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:38:25 ID:KfQVHZrf0
男は別に結婚しなくても生きていけるし、恋愛以外にのめりこめる趣味・道楽はいくらもある。
女達はそれがまるで分からない。だから「恋愛しない男=ホモ」とか短絡的な思考に走る。
異性だろうが同性だろうが恋愛に興味ないという考えが浮かばない。

しかし、そうやって男が恋愛や結婚をしなくなると困るのは、男に寄生しないと生きていけない女達。
なにせ、これまでは何だかんだケチつけながらも最後の保険として残していた毒男・喪男すら女を相手にしなくなる。

そこで、女が改心して、過剰な女優遇を控えて、男性を差別するのも止めて、
少しは男性に気を遣うようになれば、お互いに良い形で改善していくんだが、
女にとってはそんな思考はまるて浮かばないし、
浮かんだところで、自分から男に譲るのはイヤだ。でも、男に相手にされないのもイヤだ。とダダをこねるだけ。

んで、行き着いたのが、
馬鹿みたいに、「恋愛出来ない男は何たらかんたら、結婚出来ない男は何らかかんたら」とイチャモンを愚痴り続ける・・・だけ。
そう言われた男は、「恋愛しなければ!結婚しなければ!」と女を受け入れるとでも思っているらしい。
あまりにも幼稚過ぎる思考能力。

また、そういう女をマスゴミが馬鹿みたいに擁護して、
結婚しない男・恋愛しない男を一方的に叩きまくる事が(女のほうは決して叩かない)、女の馬鹿さを増長させてゆく
60名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:43:09 ID:LrLJgnec0
「結婚と愛について」
 那智 文江(主婦 45歳 東京都)

「結婚と愛とは別」という秀里音子さんの投書を読んで、
私も思うことがありペンをとった。秀里さんは、結婚に
関して愛情は必要なく、相手の諸条件で判断するものと
考えているとのこと。
結論としては、秀里さんの考えは正しいかもしれないが、
秀里さんも一度、男と付き合ってみるといいと思う。
相手が若くイケメンであると、「この人と愛の結晶を残したい」、
年収が7桁以上あると、「この人と一緒に社会の荒波を乗り越えて
ゆきたい」と思えるようになる。自然と愛情が湧いて来るのだ。
その点、ゴルフの石川遼や国会議員の小泉進次郎は非常に男として
魅力があり、私が若ければ、彼らなら結婚してあげてもいいかなと
思う。
女性に愛されたいという思いが男に湧けば、自然と年収数千万は
稼ぐようになるし、女性にお金の管理を任せたくなり、女性の
お金の使い道や家事など、全てを尊重するようになるのである。
もちろん、女性も常に奉仕されるよう努力を怠らない方がよい。
常にゆとりのある生活を心がけ、高級ブランドで自分を磨き、
エステやネイルサロンで美を保つことで、夫にとってオアシスで
あり続ける方が得だ。ファストファッションを身に着けたり、
軽自動車に乗ったり、外で仕事をして汚れたりはしない方がよい。
妻は夫以上に大変なのだ。そのことを常に夫に知らしめよう。
私は、専業主婦仲間の雁尾千恵さんや軽部充子さんと協力しながら、
これを維持し続けている。 秀里さんも、そのような伴侶を見つけて
更に向上することを願ってやまない。
61名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:06:52 ID:LQ4BRHQB0

+          +  。   
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/ 
     `i、-- '´   |ソ:             
      ↑               ↑    
結婚したがらない男(イケメン)   結婚できない男(このスレの住人)
「今の彼女には悪いけど       「専業主婦は寄生虫だ!
僕はまだ結婚はしないです。     結婚するやつは全員破たんするぞ!
結婚して幸せな人もたくさん     結婚できないんじゃない!しないんだ!」
いると思いますよ。」

62名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 08:48:09 ID:h1u6c9CP0
[ギャルゲーブログ]婚活女の恐ろしさを体験してきた

ttp://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1126.html

なかなか面白いw
63名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 08:54:10 ID:1ziLXybU0
結婚する気がないなんて言うと変な目で見られるから
誰か紹介してくださいよーみたいな事言ってるけど、これも婚活としてカウントされそうだな
64名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:44:23 ID:72O/C6ErP
>>62
ネタくさいけど、読み物としてもおもしろいかも。
パーチーって、やっぱりモンスターハウス状態なんだろうか…
すでに婚活戦線からはあきらめ離脱したが、それならちょっと興味があるな。
65名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:51:20 ID:PPxIvZ1k0
>>59
まさに、その通りだね。
読んでいて納得したよ。。
66名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:20:02 ID:oIEY8dn60
>>59

>馬鹿みたいに、「恋愛出来ない男は何たらかんたら、結婚出来ない男は何らかかんたら」と
>イチャモンを愚痴り続ける・・・だけ。
>そう言われた男は、「恋愛しなければ!結婚しなければ!」と女を受け入れるとでも思っているらしい。

それで対象になってるのが、最近流行の「草食系男子」。
よくこんなの思いつくなというくらい見事なフレーズだと思うが、結局のところは
「毒男・喪男の中でも妥協できないコトもないレベルの男」という意味程度しかないでしょ。
67名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:57:17 ID:YkYsWxnX0
馬車馬、種馬
68名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:16:20 ID:PPxIvZ1k0
59のレスで、未婚晩婚化の問題の答え出たと思うよ。
この状況をなんで、考慮しようとしないんだろうか??

59の現実を踏まえた対策したら、なにか都合の悪い事でもあるのか??
どうみても、59の現実を分かっていて分かっていないふりしているだけに見える。
69名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:23:54 ID:fe6/2Wmh0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたの知らない貧困
http://diamond.jp/series/newdw/09_03_21/
格差をなくそう 貧乏人は子供をつくるな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1194585379/l50
自分の遺伝子残したくない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1132571628/l50
少子化対策って奴隷を増やしたいだけでしょ8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248175434/l50
70名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:39:48 ID:UJU1k6HL0
>>59
馬鹿女ばかりじゃ無いことは百も承知なんだがね。
マスコミが十把一絡げにして煽って、叩きたがる。

特に賢く若い女性には、一刻も早くマスコミ離れをして、
旧世代と同じ轍を踏むような事無く、本人がそう望むなら、結婚をして幸になって頂きたい、と素直に思う。
71名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:02:18 ID:hhweiBlv0



日本に生まれた時点で終わってる。
ああ、サウジアラビアかブルネイに生まれたかった・・・。


72名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:07:53 ID:0n59Pm8c0
一回婚活パーティー参加してみたいんだけど
身分証とかいる?
年齢が足りてないんだよね。
73名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:15:08 ID:tWePtBpb0
>>70
「若い女性はマスコミにすぐ洗脳される」というの自体が
マスコミの洗脳なんだとネラーたちが気づくのはいつの日かねえ…
74名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:17:31 ID:r5YxN8W90
資本主義は行き過ぎると社会主義みたいな閉塞感に包まれる。
金を持ってない人しか積極的になれないのは至極当然の事。
75名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:17:42 ID:E0QCihUa0
結婚より婚活が目的になってるとしか思えないな
76名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:18:42 ID:labuT6y+0
ほとんど変わんねぇじゃん
日本には格差なんてないっていう良い証拠だわ
77名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:21:45 ID:Y+7x5N0o0
この日本で、所帯を持とうなどというのは、タバコを始めるくらい愚かなことだ。
78名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:24:40 ID:Ga9Euy1U0
>>12
彼がフリーターじゃなければそもそも付き合ってもらうことすら叶わなかっただろうから私は幸せでした

とかいうオチ?
79名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:25:30 ID:7S27PPjq0
中小零細はキツイ
80名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:35:30 ID:UJU1k6HL0
>>73
結局、2chの女叩きもマスコミと同レベルなんだと思うんだ。
老若男女色んな人間がいて、馬鹿も居れば賢い奴も居る。

それを「女」「男」とかって大雑把なくくりで、「草食」「スイーツ」なる言葉で揶揄したがる。
低劣なレッテル張りとかな。こうやって、「マス」的にある層を捉えてたがる所、マスコミとどう違うんだろうね。
81名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:16:21 ID:Ga9Euy1U0
>>80
うーむ。マスコミは人を馬鹿にしたり劣等感を煽ることで金を稼ぐことを商売としてるが、
(オタク→もっと高くていい服買えよ)(ハゲ→アデランスしろよ)(童貞→オシャレに金使え。車買え)

2ちゃんは単に面白がってやってるだけ・・・とか?
82名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:39:37 ID:Bz9rh7/+0
>>52
努力もしない無能とか、家柄悪くて僻んでる連中がギャーギャー喚くと
腹立ってくる気持ちは分かるだろ・・・・
「黙っとけカス」って
83名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:52:52 ID:JSLLAu020
>>82
パンをよこせってんだよ!   byエベール
84名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:55:52 ID:JSLLAu020
>>61
イケメンほどワルが多いんだぜ。
お前みたいな世間知らずはコロッと騙されるな。
85名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:59:44 ID:tWePtBpb0
>>80
しょせんは低俗な話が好きな人間が多いってことだろう。
2chみたいな環境だと、特に人間の本質が出る。

マスコミは、>81も指摘しているようにそんな人間の習性を
うまく利用して儲けようと頑張ってる、といったところか
86名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:59:50 ID:ufWOtQli0
契約社員と正社員ってかなり違うもんですか
87名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:05:05 ID:aG4NsDb9O
>>84
ニュースで捕まる犯罪者は、全員見事にブサメンばかりじゃないか…
88名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:07:10 ID:DZUle2Xq0
↓婚活女想像図↓


                 __,,,,、、、、,,,,,__  ゙!ヽト、
            ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i
          /     /::     ,ノ  ノ l\
         /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ
       /.:     /:::::    _/ ;/  /     ヽ
      / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /     :  ゙、   
     i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:   ───゙i .:: .:::  ゙!
     | i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ| ̄ ̄ ̄| ノ:::::;ィ:::  jl !  
     ゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、|┬┴ ト|///;ハ:::. / i   
     :.!゙!::|ヽ、-、ヽ!     ♯ \/__ノ  \/ ̄ト.|      
      Y::ヽ:!\\   ♯      ̄ ノ   \ ̄ ̄ヽ      
      j:i::::l´iヾ| |    ♯    /  __ノ    ) 
     :/::l:::::::j:::::゙!        /────-フ /l    
     __,ノ::::_/:::::::| 、       \二二二/ /:: .!    カァネカネ金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金カネェェェェェェェッッッッッ!!!!!!!!!
     ,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ    \ し    /:::  |   ウォオトコ男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男ウォトコォォォォォォォォッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!
     :::::/  .::/:/  ゙゙゙̄''''-   \__/ /::  /     イィイケメンイケメンイケメンイケメンイケメンイケメンイケメンイィケメェェェェェェェンンンンッッッッッ!!!!!!!!!!
    :::::/  .::/:/       ゙゙゙''''-───-/::::: ./:j    
   / /:::/            し   //:::::;ィ//      
                     し
89名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:40 ID:CQxF7/cq0
>>1
いや、これ

あたりまえだろw
90名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:30:45 ID:GddKtprS0
非正社員で婚活する方がおかしいだろ。。
障害児しか産めないけど婚活してる女みたいだ。
やってはいけないこととか分からないのかね
この手の基地外選ぶような馬鹿が少ないと良いが、、。
91名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:41:25 ID:JYfJAX1O0
>>90
女ならいいんじゃね?

主婦になれば年収103万までしか労働しないのだし。
92名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:42:45 ID:pg33USgN0
時給700円から1200円程度の派遣やアルバイトの男と結婚するか?
ボーナスもなければ、来月クビになるのも当たり前
年収300万円以下では、普通は生活できないだろう
もう、正社員じゃなくなった時点で、人間失格か?
93名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:42:45 ID:W4WPTw5X0
生き残ることのほうが大事だよ
結婚は経済的にも精神的にもゆとりのある人間がすべきことだから

俺は自給自足の一人暮らしが目標だから、結婚よりもお金を貯めたい
お金をためてド田舎で土地を買って他人に干渉されずにのんびり暮らしたい
94名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:42:51 ID:PxInUbut0
>>1
なんでこんな結果が先に見える調査するの。意味ねー。
95名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:44:30 ID:eOaIFvrh0
最近お見合いを勧められるから相手の釣り書見てると、女のほうは
派遣とか非正規がほとんどだな。正社員という女性はかなり稀になってるよう
な希ガス。非正規でも女のほうが婚活に必死になってるんじゃない?
96名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:44:42 ID:VhYd2Y8x0
>>1
大して変わらんじゃないか

しかし非正社員で婚活って根性あるな
俺にゃあ無理だ
97名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:51:29 ID:fdfypXFu0
日本も一夫多妻制にしようぜー
98名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:51:31 ID:5AKB2N+l0
つまりどういうことです?
99名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:08:57 ID:CQxF7/cq0
だいたい





年収200万以下の社員の立場は?
地方にゃ月額18万ボーナスなしなんてザラだぞ
100名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:10:31 ID:WwwpLhOl0
age
101名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:21:31 ID:1KSwSfBO0
五割と三割四割じゃ思ったより差がねーなと思ってしまった
102名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:15:05 ID:t+9pu/2a0
男に生まれたからには金と女には不自由したくない。
103名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:43:49 ID:72O/C6ErP
女には苦労しなかったな。
妹2人に、従姉妹が3姉妹。
いや、苦労したのか。
104名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:51:07 ID:yvjW9J4o0
学生時代頑張らなかったしわ寄せが来てるだけ。問題でも悲劇でもなんでもない。
105名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:52:15 ID:JjA1YEF80
>>104
そうだね。
106名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:58:21 ID:gUA1hV5/0
人と付き合うには
金と労力がいる

そりゃ余裕が無ければやれんだろ

しかし所帯は必ずしも必要なもんじゃない
有るのと無いのとで格差ってのはおかしいね
107名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:03:13 ID:Eo4sHHjz0
無職なんだが、無職の婚活状況もしらべてほしい
専業主夫希望
108名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:13:11 ID:doocUYYU0
>>107
┌──────────────────────┐
│                                |
│                                |
│             ∧S∧               |
│             (・∀・. )               |
│             [8888∩]                 |
│            /:::::(つ ノ::ヽ                |
│              |:::::::|=|:::::::|              |
│              /:::::/ヽノヽ::::ヽ                  |
│           /:::::/し(_)\:::\           |
│                                |
│            Now Stopping .....           |
│                                |
│     そのまま特別売り気配でお待ちください。     │
│                                |
└─────────────────────―┘
109名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:19:26 ID:DHG084Hw0
>>107
もう少し、女の社会的地位があがれば専業主夫も増えるだろうけど
今の日本では無理だね。稼いでいる女がもっと増えなくては。外国なみに。
110名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:19:55 ID:gUA1hV5/0
そんなに結婚したいか?
そりゃ利点もあるだろうが
万人に利があるもんでもなかろう

貧困家庭はDQNスパイラルの元だしな
結婚しない方がいい場合も多いぞ
111名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:30:12 ID:DryYQ2VD0
>>107
結婚相談所の募集内容見たが
男は仕事ありで女は仕事してなくてもokって書いてあったぞ
112名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:56:55 ID:8kjVHhbV0
正社員なんだけど未婚
誰か結婚してくれ

条件:インドア派、ヒステリー女×
113名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:02:11 ID:72O/C6ErP
>>112
おおお、その条件にマッチしたぞ。
オレ様で本当にいいのか!?
114名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:15:17 ID:8kjVHhbV0
>>113
ぜひ来てくれ
ただし北陸の田舎でよければ
115名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:29:17 ID:sQFSwbse0
>>87
イケメンはうまく立ち回るし、顔さえよければ気にしない女が多いから
騙されたことに気づかない場合が多いんだよ。

「良い別れ方した」とか、うすうす気づきながら自分の中でごまかしてる場合もあるがな。
116名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:14:39 ID:0sbX0So60
>>109
社会的地位より意識の問題のほうが大きいだろ。
つか社会的地位を無理に上げたから意識が追いついてきてないんじゃね?

だって結婚条件となる年収は、女性視点の多くは
世帯年収ではなく、夫の年収なんだから。
まず、自分の稼ぎを自分以外に使えるような教育をしないとだめかもね。
117名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:33:11 ID:RyxCiWl40
正社員じゃなければ結婚できるわけないだろうが。
だいたい、そんなことを考えてられるかっての。
景気が悪くなればクビ切られるような状態で婚活してもムダ。
そもそもそんな人間をパートナーにしたい奴がいるとも思わん。
118名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:33:25 ID:PPxIvZ1k0
>>110
独身でも、自分が納得した人生が送れるのであればね。
それなら、独身でも大丈夫だと思う。

だけど、家族のない独り身でずっと、歳とっても人生歩んでいける人が多いのだろうか?
今の時代、独身をこのまま続けても、寂しいつまらない人生送るはめになる可能性が、
高い人が大多数ではないかと。

娯楽やサービス・商品の過半数以上は、恋愛・結婚から遠ざかると、疎遠になる事ばかりだし・・。
そもそも企業は、モノやサービスは、カップル・家族連れ・子供・老後の4点を中心に、
生産活動しているからね。
119名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:35:13 ID:V1xoJu1h0
>>117
あの、女は正社員じゃなかろうがいくらでも結婚してんだがw

それにカネカネ言うが、仕事のない地方の方が、
男も女も早く、しかも割合も多く結婚してるんだが
120名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:37:58 ID:PPxIvZ1k0
>>117
雇用問題と、少子高齢化は比例していると思う。
日本の社会が、みすみす少子高齢化社会になるように動いてきたからね。

法的な整備もないから、少子高齢化にならない社会の動きは、
結局、個人や各企業の勝手な判断に委ねられているから・・。
強制的じゃない分、不利益になることはしないんだよね。
みんな一斉に少子高齢化になりにくい社会を一致団結して、推進していく事を難しくしている。。
日本は、特に自由な国だから、尚更だ。
人間一人一人の行動は、もう自由すぎて、その自由を片手に自己責任というのがくっついてくる。

これじゃあ、解決なんてまずムリ。
121名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:40:33 ID:tRjYsh+B0
正規非正規以前に結婚する理由が見えない
122名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:47:53 ID:0sbX0So60
>>119
つか本来、金がないやつほど早く結婚したほうがいいはずなんだけどね。
結婚の値段、マスコミと女性につり上げられすぎたな。
123名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:50:02 ID:deDgk6rz0
”婚”で検索したら何かは出てくるなw

女の非正社員はコンカツしない理由がわからん
124名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:51:09 ID:Tiqx1M2vO
快楽に溺れるからこうなる。
125名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:53:38 ID:PPxIvZ1k0
>>122
アメリカとか、欧州はそんな感じだよね。。
低所得だからこそ、尚更結婚して、共に支えあうという概念が浸透している。
だからこそ、少子高齢化に進みにくい。
しかも、育児・出産・教育に対する社会保障制度も充実しているから。

対して日本は、めちゃくちゃ。
育児・出産・教育などに対する国の支援は、甘すぎるし、お金ないと結婚したら不幸になるという概念が、
マスコミを通して、国民全体が洗脳されるように吸い込まれているからな。
低所得でも支えあうという概念がまったく感じられない。
勝手なんだよ、日本人の人生観は。自己都合主義が蔓延し、歪んだ女優遇社会が、
未婚晩婚化を招いているんだから。
日本社会の勝手な状況を示唆しているのが、59のレスなんだと思う。
59のレスが、今の未婚晩婚化の原因になっている答えがあるんだともう。
126名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:57:00 ID:Q5hN7en70
>>125
結婚してうまくいってる人の話なんてマスコミからすれば「おいしくないネタ」だからな
127名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:58:02 ID:hiMldS3L0
>>125
乞食のナマポのために働く人の方が貧乏だったりする日本は
世界的におかしな国だもの。
128名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:59:42 ID:V1xoJu1h0
>>122
まあ、結婚しないならしないでも許される今の社会の方が幸せだとは思うがw

男に金がないから結婚が減ったなんてのはとんだ言いがかりで
女が結婚を遅らせたり、しなくなったり、高望みしたりするから
結婚圧力が弱い都会を中心に、結婚が減っただけの事

まあ、結婚したいができない女が発生したのは、女社会が産んだ自業自得だからねw
129名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:01:23 ID:Q5hN7en70
もっと差があると思ってたな。
130名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:02:11 ID:PPxIvZ1k0
>>126
日本は、マスコミによる洗脳で、汚染されている国なんだと思う・・・。
テレビやラジオ、雑誌から得た情報が、100%正しいと思い込んでしまう、
流されやすい国民性を持っているんだと。。

今は、ネットが普及したため、マスコミに対抗する大きなメディアになりつつある為、
以前ほど加速度的に悪化が進行していないが、
ネット普及までに積み重ねられてきたマスコミによる国民の洗脳に及ぶ影響力は、
まだまだ巨大なんだと思う。

日本が社会を変える為には、マスコミの意識や洗脳から根本的に見直す必要が出てくる。
しかしマスコミは、日本人を洗脳して利益を得られる権力者が牛耳っているからな・・・。
そこを潰さない限り、こういう問題は解決されない。
131名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:02:36 ID:PxInUbut0
>>125
>お金ないと結婚したら不幸
俺もそうは思わないけどさ、でも少なくとも家族に不自由させることにはなる。
金で争うのが一番醜いし、いくら他人の援助があっても避けられないことだよ。

ま、俺は今の給料で面倒なこと抱えたくないだけだけど。
132名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:04:03 ID:deDgk6rz0
女って大企業で働くパターンが多いから、勘違いするんだろうな
事務とか生命保険レディとか、受付とか電話番とか
133名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:06:54 ID:Znwr3tP50
2ch見てると、「結婚観」ってスゲェ歪んでるなあ・・・。
実際、そこまで悲惨ではないがな。 
134名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:08:12 ID:VggydB8e0
誰か結婚してくれw
金ないけどw
135名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:10:30 ID:Xg1ZhGok0
結婚するために就職しているOL・・・か。
こんなやつら要らんから獲るな。
また一から教えんといかんやろ。
136名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:15:18 ID:WOSyQmNM0
>>125 欧米は離婚しまくりじゃん。西洋マンセー、日本ダメって、マスゴミかぶれのアホ丸出し。
137名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:19:49 ID:P275H14K0
36歳地方公務員
年収650万(残業代込み)だが
何なら結婚してやってもいい
でも無理にとは言わん、別に独身でもいいし
138名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:21:06 ID:deDgk6rz0
>>137
そういう外見だけの為にケコンするのはよくないんじゃないか?
139名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:21:16 ID:pQSA7yl70
>>133
そっか 若い人は そんなに悲惨でもないのね...
それは まあ良かった。
140名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:22:37 ID:4yHWPthx0
結婚なんか絶対にしたくない
でもセックスはしたい
141名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:25:48 ID:V1xoJu1h0
>>133
なら、2ちゃんではなく、データでもあたればいい

この晩婚化、非婚化、そして若い層に極めて顕著な「離婚率」の高さもチェックなw

何も俺は結婚を否定しないし、結婚した奴もしない奴も自由でいいとは思うが、
2ちゃんなんぞ関係なく、現実が変化しただけだよ

悲惨な方向にw
142名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:25:52 ID:PPxIvZ1k0
>>135
結婚する為に就職という女の発想は、バブル時代そのものなんだよね・・・。
バブル時代は、女は結婚する為に就職して、そこで会社なりを利用して、相手を見つけて、
結婚退社して専業主婦化するのが当たり前だった。
会社も、女の雇用は、女を将来結婚させるためと割り切って雇用していたと思う。

だが、バブル崩壊によって、一転した。
雇用が一気に、経営者と株主の利益追求の都合に重みが置かれ、
雇用されている人は、費用の一部(人件費)というモノ扱いで見られるようになってしまった。
それが、全て。。
143名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:28:01 ID:PPxIvZ1k0
>>135
142の続きだが、
結局女は、バブルが弾けて、雇用形態が不安定になって、
デフレが進行し不況が長引いていたとしても、
女の意識はバブル時代と変わっていないと言うのが、原因なんだと思う。。
144名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:34:38 ID:kD+lFMgv0
>>125
アメリカはしらんがフランスは事実婚に普通の結婚と同じような権利持たせて
少子化くいとめてる感じだが。
結婚は重いと思うよ。
145名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:37:07 ID:jLahSSGy0
婚活と結婚がどの程度結びついてるのだろうか
146名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:40:50 ID:0sbX0So60
>>128
どうだろうね、金がない男女なら、結婚したほうが幸せだと思うけどな。
DQNがさっさと結婚するのは理に適ってると思うよ。
147名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:41:45 ID:GEh9uGfd0
少子化は女一人食わせられない男が悪い
148名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:42:28 ID:deDgk6rz0
>>145
TVでやってたが婚活パーティはゲームだな、カラオケ行ったり映画みるよりは面白そう
149名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:43:13 ID:Q5hN7en70
>>145
そんなに結びついてるとは思えないな。結びついてるならマスコミが必死に煽るだろうし未婚も目に見えて改善してるはずだし
150名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:43:11 ID:0sbX0So60
>>131
夫婦がお互いにそう思っていれば、争いにも不幸にもならないよ、大丈夫。
151名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:45:40 ID:PPxIvZ1k0
>>128
>まあ、結婚しないならしないでも許される今の社会の方が幸せだとは思うがw
だけど、生涯独身という人生を生きていても、幸せになれる可能性も難しいけどな・・。
独りで生きていくのは、物凄い重圧と、孤独に耐える精神力を持たないと、
生きていくことは厳しいと思う。
だけど、今の日本は結婚が難しくなってきている。
結婚したくても出来ない人間は行き場を失い、生き地獄を味わっているのと同じ苦しみを、
ずっと持ち続けていかなくてはいけない。。
152名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:47:31 ID:YA4Rttak0
格差が広がり過ぎて、底辺が所帯を持つこともできないほど搾取されていることが問題。
格差を縮めれば結婚を考える余裕も出てくるだろ。
153名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:48:23 ID:Q5hN7en70
>>151
俺は孤独は全然平気だな。家に帰ってまで人に気をつかわないといけない状況の方が苦痛。
家にいる時くらいは自由でいたいな
154名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:50:27 ID:ZOBKJGPJ0
>>151
>孤独に耐える精神力
一人でいることが辛いと思ったことはないなぁ。
むしろ誰かと一緒にいることのほうが精神力(っつーか気遣い)要るわ。
155名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:51:18 ID:GEh9uGfd0
>>152
全く逆
底辺のくせに子供の学費とか分不相応の望みを持つから錯覚してるだけ
圧倒的な格差と格差の固定で夢も希望も無くなればボロボロ子供増えるよ
156名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:51:33 ID:diNvenEs0
権力持って得た格言が、それですか。随分やっすいなw
裁き業は、砂漠業とはよく言ったもんだ。

157名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:53:08 ID:QjvZkJAy0
>151
家に帰って他人と顔つき合わせないですむと思うとホッとするよ。
158名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:54:08 ID:0sbX0So60
>>151
幸せかどうかなんて人によって尺度が違うんだから、
不幸じゃなければそれでいいんじゃね。

そもそも男性の場合、既婚で妻と何らかの形で別れた人は
生涯独身より早死にしてるぞw
159名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:54:54 ID:RzsFGLwB0
会社で朝から晩まで会議だなんだで喋ってるから家は1人がいいわ
孤独な仕事してたら結婚してただろうけどな
トラックの運転手とかライン工なんかやって家帰って1人だと死にたくなりそうだ
160名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:56:33 ID:PPxIvZ1k0
>>153-154
孤独でも平気な人は、独身を通していっても大丈夫だと思うよ。
それが、死ぬまで継続できたのなら、本人も納得して幸せだと思うし・・・。

だけど、孤独な人生を好きで歩んでいる人なんて少数派じゃないのかな?
悲惨なのは、望んで孤独になっている人が沢山いるから。。
やはり、人間独りでは生きていけない生物だからな。
161名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:58:14 ID:0sbX0So60
>>160
孤独と独身ってのは同じ意味じゃないと思うが。
162名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:03:30 ID:aK8VjE2+0
160だけど、訂正

悲惨なのは、望んで孤独になっている人が沢山いるから。。
                
              ↓
悲惨なのは、望んでもいない孤独に追いやられている人が多いから。
本当は孤独になりたくないけど、人間不信やコミュ不足など、自分自身の精神的な問題を
抱えている事で孤独な人生を歩まざるを得なくなっている人。
やはり、人間独りでは生きていけない生物だからな。

本人が、孤独でも独身でも満足しているのであれば、問題ないけどな。
163名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:06:51 ID:2ZE+XB430
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
164名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:07:00 ID:/5yYRgiH0
俺も1人が楽しくて仕方ない人間だが、
歳とって体が動かなくなってきたりしたら孤独とか不安とかを感じるのかもしれない。
将来を見据えたら結婚した方がいいのかも。
まぁするしない以前にできないと思うがw
165名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:07:17 ID:NlqbKE810
非正社員じゃ難しいだろうよ。非正社員に婚活しろって言う方が無理だろ
166名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:08:39 ID:o5suxxAS0
>164
ぶっちゃけ言って、将来体が衰えたときのために結婚するってんならしないほうがいいと思う。
相手なり子供なりを自分の介護対象としか見てないわけでしょ?
167名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:10:14 ID:l7C31G430
一人じゃ
飯食いにいけないじゃん
ある程度のレベルの物を食べようとしたら一人じゃ 厳しいからなぁ

あとは旅行にいけないのもつらい
ある程度、年を取ると一人で行動するのは非常に他人の視線が厳しくなるよ

独身同士の友人を作ればいいと言うやつもいるが
そもそも人付き合いをするのが苦じゃなければ
自然と誰かと結婚するしw

まぁなんつーか 人生一人じゃつまんねーよ
168名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:10:52 ID:RVJs2wU+0
子供の手足叩き折って不具にすれば
乞食でそこそこ食えるだろ
貧しいから子供作れないなんて言い訳に過ぎない
169名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:14:21 ID:aK8VjE2+0
>>164
結婚って、本来は、自然に男女がくっついて、本能で子供を作って、
家族を形成した結果、老後の安全とか保障が、自然に可能になるという、
あくまでも自然的に思われていたんだよね。
こうだから、結婚するという概念は薄かったと思う。

だけど、今は、結婚したら、これこれこうなるとか将来こうなるという、
結婚による効果や欠点などあらかじめ分析して語っている事が多いと思う。
結婚すれば、こうなる。
結婚すれば、こういう保障が生まれ、こういう人生が送れる
といった風に、結果を見越した形で考えられている。

結婚は、自然にして、結婚による効果や現象は成り行きで見れば良いけど、
今はもう結婚による分析を細かくして結婚するしないを決め付けているんだと思う。
170名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:15:17 ID:OWPV4oVfP
もうなんかこわい。めんどくさい。ひとりでいい。
171名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:15:36 ID:/5yYRgiH0
>>166
介護対象っていうわけじゃないけど・・・
自由が効かなくなって趣味とかも楽しめなくなったときに
果たして1人で耐えられるかっていうニュアンスで言ったんだ。
別に自分が面倒見る側でもいいし。
172名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:16:43 ID:RVJs2wU+0
まあ今は結婚しなくても実生活にはなにも困らんからな
社会的に独身を徹底的に差別しないと駄目だね
俺もとりあえず独身の部下は欠陥品扱いするわ
173名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:16:45 ID:l7C31G430
>>166
いかにも10代20代前半の答えだな

別に老後の面倒を見てもらうために結婚するんじゃなくて
ただ漠然と不安になってくるんだよ
30代も半ばになってくると
確実に体力の衰えとかを感じてくる年頃だし

10代や20代なんて自分が年老いた姿なんて想像もできないだろ
面倒を見てもらうためじゃない 不安だから自然と群れを作ろうとするんだよ
174名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:19:41 ID:QaU8pumi0
だいたい結婚後の生活の見通しも立たない非正規がなんで婚活なんてできるよ?
ユーキャンのCMみたいになっちまうわ
175名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:20:40 ID:TTX5AY1x0
>>171
何才?
30才超えると友人はケコンして1人になるんだよな
彼女がいればベストなんだけどね
176名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:20:46 ID:aK8VjE2+0
>>174
まあ、ユーキャンの場合は、資格講座だけじゃなく、
趣味の講座も沢山あるわけだし、一概には言えないと思うけどな。。
177名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:23:42 ID:DynGd15+0
今年も「こんかつ」で行くのか?女は金蔓探し、男はしらけっぱなしのキーワードで。

おばちゃん達、頑張れよw

178名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:23:55 ID:/5yYRgiH0
>>169
昔は基本的に結婚しない選択肢はなかっただろうから、
そういったことを考える余地もなかったんじゃないかな。
今は自分にするしないの選択肢があるってわかってるから、
その意思決定のために色々と結果を想像するようになってしまったんじゃなかろうか。
仕方ないね。

>>175
23。幸い友人達も結婚できそうな気配はないが・・・w
179名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:23:56 ID:o5suxxAS0
>175
今32で割と付き合いのある友人10人くらい要るけど1人除いて皆独身だわw
上は40くらいから下は25まで独身オールスターズ状態w
180名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:24:23 ID:3wzHQ2Ah0
非正規や派遣、パートのほうが既婚率高いってことだろ
181名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:24:58 ID:WcwQC1WE0
結婚相手は性格だよな。

最近お互い浮気してるとかいう話がザラ。

182名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:25:35 ID:RVJs2wU+0
>>179
独身でなければ交遊できないんだよ
嫁に稼ぎがあれば別だけどな
183名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:28:05 ID:aK8VjE2+0
>>178
>その意思決定のために色々と結果を想像するようになってしまったんじゃなかろうか。
それが、未婚晩婚化の答えじゃないかなあとも思っているけどね。
結婚した結果、自分がどのような人生を歩めるのかというのを、
真剣に考えるようになったと思う。
以前は、とりあえず結婚しよう。結婚すれば子供だな。と思って子供作った後に、その後を考えるといった、
長い目で分析していなかったと思う。
直前の出来事が終われば、次の段階をその後考えていたような節もある気もする。
184名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:30:53 ID:JYvAgvIN0
>>177
頑張るのはどちらかというと結婚業界関係者やマスコミ関係者のような
185名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:31:35 ID:M+lUwMVG0
結婚や子作りは本能がどうこう言ってる奴を見るとサルだと思うようにしてる
人間だったら理性があるんだから本能なんかいくらでも抑えられるだろうにね
186名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:35:48 ID:o5suxxAS0
>184
結婚業者は割りと本気でがんばらないとな。顧客が年々減少とか斜陽産業になりつつあるし。
まー他人事だが。
187名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:44:41 ID:YNLwhbPW0
>>167

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
188名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:45:17 ID:/5yYRgiH0
>>183
その結果として自分にとって幸せな人生を選択できる人が増えればいいことなんだけどね。
現状を見る限りだと経済的な問題だったり、マッチングの問題だったりが原因で
結婚したいけどできない、という人が多いような気はする。
お見合いは未婚化晩婚化を防ぐ意味では優秀なシステムだったのかもね。
その代わりそれはそれで不幸な人をたくさん作ってしまったのかもしれないけど・・・
189名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:45:30 ID:AJAh+4TM0
電通「結婚したけりゃDQNになれよwホント粘るなぁ」
190名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:59:06 ID:XkWofL/J0
>>183
結婚というものが、いわゆるイエ意識があったころの価値観でもなく、
かといって同棲の延長上でもなく、いまは宙ぶらりん、中途半端なんだよね。
191名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:00:34 ID:yfKp+AgU0
何が幸せかは人それぞれ
やりたいことに残りの人生を全部ささげたいという人もいるし
どうしても異分野で一から学びたいことがある人もいる

経済的な理由だってあるだろう
人生は一度きりだしどうせしぬならやりたいことをやって死にたいね
192名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:05:13 ID:jqMC2GcA0
>>144
フランスの事実婚は日本の事実婚よりひどい。
ちゃんとした結婚と同じ権利なんて無いからw
193名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:54:34 ID:lwIxtyAW0
>>179
俺も32だが、周りを見ると正社員は皆結婚で非正規は皆独身と見事にわかれてるな。
ま、当然だがw
194名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:56:11 ID:rl0nRYQ60
正社員じゃなきゃ相手の親が結婚許してくれんだろ。
195名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:01:00 ID:XctYTCBN0
>>192
日本の内縁の場合、準婚理論が用いられるが、
フランスの場合はPACSとかいうのがあったな
196名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:05:26 ID:1x8OWTxL0
>>194
俺も嫁の実家に初めてあいさつに行ったとき
どういう会社なのか、仕事内容はとか
根掘り葉掘り聞かれたな。娘の親としてはそれが一番気になるんだろうな。
197名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:05:39 ID:BnYfLmuO0
>>1
そりゃそうだ
非正規雇用の身なんだから、女どころじゃねーよ
とにかく職と金の事しか頭にねーよ、それが普通だろ
女は結婚=もう一つの就職みたいな感じで考えてるから違うだろうけども
198名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:08:48 ID:8GMuhT0/0
>>196
俺は所謂派遣だが、結婚相手が母子家庭だったからか、すんなり結婚できたな
優しいお母ちゃんで本当良かった
199名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:09:45 ID:NRHDL5GI0
>>197
大体、「婚活」って言葉が、「就活」をもじって作った言葉だもんな。
男には、今一ピンとこない言葉。
200名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:11:18 ID:rl0nRYQ60
>>196
だよね。俺去年彼女の両親とこ挨拶に言って同じように根掘り葉掘り聞かれた。
とても優しく感じの良い御両親だったが、最終的には学歴、資格、会社規模と
調査が入ったw 晴れて今年結婚だけどあんな面接は二度とゴメンだわ。
201名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:11:38 ID:l7C31G430
>>196
俺は郵便屋だけど
相手の実家に挨拶に行ったとき
何も聞かれなかったよ

今の時代
郵便屋みたいな社会の底辺職業だろうが
派遣だろうがパートだろうが娘が納得してればいちいち文句を言う
親はいねぇだろ?
202名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:13:41 ID:NRHDL5GI0
>>201
郵便屋が派遣より格下だと思っているんだ。
ねーよwww
少なくとも、公務員時代を知ってる親世代ではな。
203名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:13:55 ID:MG8NDmIB0
底辺爺と結婚すると余計生活苦しくなるぞ
つーか、なんで結婚したがるんだ?
204名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:15:07 ID:LJbK3+0A0
そもそも5割もいるのかなぁw
正社員だって自殺行為だって身を守る時代なのに
205名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:16:11 ID:oxFeC7BB0
2ちゃんねらーって婚活とは無縁ですよね?
206名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:16:39 ID:rX9IT7phO
紹介所に登録していたけど
男も女も入会すると
より取り見取りだと余計勘違いする
特に男は紹介所に入ったからには断られるって事を解っていない人間が多い
小汚い服装でパーティーに来たりと自分を解ってなくて結婚出来ないと苦情入れるんだから堪らない

今の結婚紹介所は年齢制限もあり紹介出来る人数に達しないと退会させられる
誰でも入会出来る時代じゃなくなった
207名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:18:10 ID:l7C31G430
>>202
東尾だって娘の結婚を認めたんだよw
今の世の中娘の夫になる人間の職業なんて誰も気にしないよ

娘がこの人が良いといえば
なんだかんだ言いながら認めるもんだ
208名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:19:00 ID:TTX5AY1x0
>>206
条件のいい人だと、逆に紹介きまくったりすんの?
209名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:19:21 ID:1x8OWTxL0
>>201
196だが郵便局ってオレの会社よりは全然安定していると思うぜw
何それ?って印象のカタカナ社名の会社だし。
210名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:19:40 ID:rl0nRYQ60
>>203
決してこんな理由では無いけど、ある程度の年齢で独身で居ると社会的に見ても信用薄いからなぁ。
40過ぎて独身です!って人会社ではちと浮くぜ?
211名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:20:32 ID:zJk90T1VO
結婚?貧乏人同士がシェアしてるだけだろ?
212名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:21:45 ID:IcbAF7dY0
正社員は社内のしがらみとかあるから言ってるだけじゃないの?
俺も、役員を交えた会食でじじいどもに結婚しないのかと聞かれて
誰が結婚するかボケと思いつつも「なかなか結婚できないですね〜」とか言ってたし
213名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:22:03 ID:ulbKJMZH0
またおまいらか
214名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:22:07 ID:TTX5AY1x0
>>210
バツイチならいいの?
藤原のりかも、竹内結子、広末、オキナ、バツイチになる為にケコンしたようなものだよな〜
215名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:22:14 ID:oDiwm2Cm0
婚活してるような女が大嫌いだから
婚活なんてしませんよ
216名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:23:09 ID:rl0nRYQ60
>>214
バツイチは問題外
217名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:26:00 ID:IcbAF7dY0
>>210
まあ、じじいどもの世代は結婚してる方が多かったからな
今の若い世代は結婚してる方が少数派だから、逆に浮くと思うぞ
218名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:27:34 ID:TTX5AY1x0
>>216
いやいや、収入があり独身でいたい女性の場合、
未婚よりバツイチの方が、周りがうるさくないのかなっと
219名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:28:12 ID:SwSJNAWD0
退職金がない会社って今時仕方ないかな?
220名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:30:19 ID:eMP49YrI0
>>219
うちは退職金どころかボーナスや残業代も出ないよw
221名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:32:34 ID:IcbAF7dY0
>>217 の補足だが、

なんつっても、未婚率が昔に比べて40%くらい増えてるからな
222名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:33:20 ID:oNXDQ8s3O
女からしたら結局”自分が自由に使える金の有無”が基準だろうしな
非正規が少ないって当たり前じゃね
男自身に自由に使える金が少ないのに女に使えるのか疑問
223名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:34:27 ID:ulbKJMZH0
格差があるから紺カツ始めたんだろ
ナニを寝ぼけてるんだこの記事は
224名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:37:50 ID:rl0nRYQ60
>>217
少なくともうちの会社(600人規模の中小だけど)では係長以上は皆結婚してるよ。
未婚だと役職付かないって言っても過言ではないかもw
225名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:40:29 ID:IcbAF7dY0
そもそも、>>1 のタイトルなんだが、
何で婚活しているかいないかが「格差」になるんだ?

正社員と非正社員は一般的に言えば格差といえるかもしれないが…
226名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:43:21 ID:bjx+NTdS0
>>224
仕事できりゃ出世は関係ないけどな
お前の会社は知らんが、管理職でも独身は多い
2005年の古臭いデータですら、30〜34で独身は約半分だしな
2010年なら、リーマンショックの影響で未婚率も更に上がってるしな
227名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:46:03 ID:exiIQfAO0
非正規契約の30代男ですが結婚したいです
でも相手がいません
228名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:46:56 ID:IcbAF7dY0
>>224
俺が前いた部署の部長は未婚だったなぁ

てか、人事考課に結婚を考慮するとか、ろくな会社じゃないなそれ
229名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:51:34 ID:l7C31G430
>>228
ベンチャーじゃない営業系の職業は結婚してないとつらいよ
製造業とか客相手の仕事じゃなかったら
未婚でも昇進には影響ないだろうけど

230名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:52:41 ID:1x8OWTxL0
>>226
結婚していないから昇進できないってのは極端だけどね。

ま、「俺にも女房子供がいるんで許してくれ」といえば
仕事失敗してネチネチやられたときの魔法の言葉として使えるよww
231名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:02:51 ID:OzrAzrfaO
結婚したいけど、低所得者だから相手にされません
厳しいっす
登録してるヤフーパートナー、同じ県ににライバル男千人以上いるんですが消えてくれないかな
ちなみに来月40才です
232名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:08:09 ID:edrTEHTO0
>>206
あのさぁ・・・。

男と女と比較して、どっちが若い頃から「フラれる」訓練受けてると思ってんの?w
たとえ金をいくら積んだって落ちない女が居るのなんて、男は皆経験済み。
ましてや、結婚相談所なんて場所に登録する事自体、売れ残った証拠だと、
やってる男連中は理解した上で入ってるだろ。

逆に受け身でも何とかなりやすい女こそ、
男探しに金や気力を使う経験ないから、勘違いしてるだろ。
ただの年増女が男に年収求めてみたりとかw
233名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:09:27 ID:OzrAzrfaO
>>217>>221
生涯独身率は17%と見ましたが、35才で独身率47%です
ちなみに40才超えてもみんな婚カツ必死ですよ 諦めてないです
234名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:10:13 ID:rl0nRYQ60
>>228
別に人事考課に結婚未婚は関係無いけどね。たまたまだよ。
235名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:12:11 ID:rl0nRYQ60
>>226
仕事できるから収入もそれなりに有って家庭を持てるのかも。
236名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:12:22 ID:bjx+NTdS0
>>231
地方の正規で350万ありゃいけるだろ
30代半ばの女なら余りまくってるし、その辺狙ってけばいけるだろ?
237名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:13:06 ID:OzrAzrfaO
けど年収と結婚率は因果関係あるんだよね
統計的に
低所得は結婚できないって証明されてるし
まずは所得あげないと
238名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:15:08 ID:g/C60lhc0
>>237
でも例えば病気したり降格したり退社したり、ってダレでもあり得る理由で
簡単に見捨てられるんなら、最初から要らないよね
239名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:17:24 ID:OzrAzrfaO
>>236
年収350どころか300もない
ヤフーパートナーだと年収400以上年齢39までと指定してる女ばかり
240名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:18:04 ID:rl0nRYQ60
仕事が出来る→収入うp→遊ぶ→飽きる→結婚を考える→結婚

仕事が出来ない→低収入→遊べない→結婚に憧れる→それ以前に童貞だった事に気がつく→2ちゃんで憂さ晴らし→気がつきゃ40過ぎ
241名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:21:22 ID:edrTEHTO0
>>233
2005年時点の生涯未婚率のデータでそれだから、
要するに現55歳世代の男が17%、女で6%が未婚。
今年の調査で50歳男のそれは20%超え。

今の40歳前後だと、30%ぐらいは未婚だろうし、
今の35歳は50%、今の30歳は70%が未婚かな。

男の方で婚活なんてやってる参加者なんて年食ったのばかりじゃないのw
「みんな」というのは語弊がありすぎ。
確かに40歳あたりで生涯孤独の道を避ける気分になる男も居るだろうけど。

>>237
そりゃあるに決まってんじゃないのw
だから、女の晩婚非婚化+女の上方婚志向がそれを生み出しただけ。

元々、99%の男女が結婚してたのに、30%もの男女が結婚しなくなった以上、
その結婚しないグループの男に関しては低所得者層が増える。
なぜなら、女がそれを選らんでの結婚をしない傾向があるから。

だからといって、低所得者が増えたから結婚が減ったという因果関係を結ぶのは誤り。
242名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:23:46 ID:l7C31G430
>>240
そうそう
だから20代前半のころにさっさと結婚するのが正解なんだけど

20代前半は仕事ができなくても低収入でも
そもそも周りの20代前半の奴全員がそうだから結婚できるんだよ

ところが30代40代となると圧倒的に収入差が出てくるから
当然結婚するのが困難になる

その現実が分かった奴らが若くしてデキ婚なんかしてる奴を叩くんだよねぇw
悔しくて悔しくてさ 自分もそうすりゃ良かったってね
243名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:25:44 ID:OHg919TsP
正社員の5割は婚活ってかただのコンパだろ?w
同僚のつながりでコンパする機会が多いだけだろw
244名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:26:02 ID:edrTEHTO0
ちなみに、今後、生涯未婚率はともかく、
若い世代の女を主導で未婚率の上昇は止まり出すよ。
将来不安だからとか、男の収入がどうこうなんて話で未婚率が上昇していくと
解釈してる奴も多いが、実際には逆の現象が発生していくのよ。

だから、晩婚非婚は男主導ではなく、全ては女の結婚行動の変化が生み出した結果。
晩婚でも結婚できると勘違いしてきた女が、
金も安定もなくなり結婚を急ぎ出せば、それに男が対応する形になるだけ。

もちろん、今更、皆婚文化までは戻りようもないし、
若い世代なんて数が少なくなるばかりだから数としては増えないが、
率としてはもうそんなに下がりはしないよ。
245名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:26:06 ID:schFnrpd0
低所得者がなんで結婚したいって思うの?
女養えるの??

平均的な年収があっても、結婚したいなんてあんまり思わないけどな・・・
246名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:27:40 ID:8Vez4FZO0
>>111
やっぱ無職はだめですか。無職トレーダーだけど
結婚相談所も格差社会・男女差別だね・・・
就職氷河期で正社員おちまくって派遣・バイトしかなかったOrz
場が終わったあとバイトでもしようかな出会いをもとめて

でもほ女性は結構必死なんかな
お見合いの機会が無職なのに二度ほどあった
うち一回は二回デートしたし、まぁ好みじゃなかったので・・・
しばらくお付き合いしてみればよかったかな
247名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:29:17 ID:BnYfLmuO0
まぁたしかに女は、20歳前後で相手を見つけるべきだな
20半ばあたりからは、勝ち組み負け組みがハッキリしてくるから、
勝ち組男は女がウヨウヨ寄ってきて競争率も高くなる
というかそもそもそういう男はすでに先物買いされて若くして既婚の場合がほとんど
男の将来性を見込んで、影から支えて自ら勝ち組男にさせるぐらいじゃないと、人生失敗する確立高いと思う
まぁ学歴でも就職でもそうだけど、早くにこういうのに気付いて行動した人間が、
頭の良い人間が勝つって事なんだよね
248名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:29:28 ID:b9BWf7jKP
>>241
>今年の調査で50歳男のそれは20%超え。

>今の40歳前後だと、30%ぐらいは未婚だろうし、
>今の35歳は50%、今の30歳は70%が未婚かな。



ほんとかよ
俺の会社5000人ぐらいいるが50で未婚なんか見たことないし、40で未婚ってやつも知ってるのは1人しかいない
249名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:30:12 ID:YlnwZj5/0
>>246
ぜいきん払ってないのか?
払ってれば立派な職業だが。
まあ全うに払ってるのは無職と自分からいわないわな。ふつう。
250名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:30:44 ID:edrTEHTO0
>>245
女の方が男の年収低くても結婚すると言い出せばどうなると思うの

そりゃ、男は別に大して結婚を欲しない種。

でも30歳の女と20歳の女、もし後者に結婚してくれと言われたら、
男の方だって多少は結婚を考えてしまう奴が出て来るだろ?w

男が変化したからではなく、女に顕著な晩婚志向が目下の状況を生み出したのだから、
女が早婚志向を取り戻し、なおかつ若い時期の勢いって形で上方婚志向を乗り越えれば、
それにマッチングする形で結婚する男が出て来る。

現実に、平均的な年収以上をとってる都会の男女が結婚せず、
平均より低い年収しかない田舎の男女が結婚多いのはこの理屈。
251名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:32:06 ID:zZwYwHiO0
テレビで報道されてるような婚活パーティ?とか絶対行きたくないけどな。
正直男も女も無理をしてる感じで見てるだけで辛い。

結婚したいなら見合いで良いんじゃないの?
そっちの方がはるかに品がある行動のように思える。
252名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:32:15 ID:l7C31G430
>>245
元ヤンなんかで
10代で結婚 子供も作った
そういう奴のほうが未婚で30過ぎの男よりも
圧倒的に幸せそうに暮らしてるよ
確かに貧乏だけどさw

40代で孫とかいたりして盆や正月は大人数で飯食ったりしてさ
40代で一人で飯食ってる奴よりよっぽど人生を楽しんでるだろ

俺は貧乏人ほど結婚して子供作れと言いたいね
金がない分 身内でワイワイ楽しむんだよ
253名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:33:38 ID:b9BWf7jKP
所得云々よりも、伝統が薄らいだことと、現代人が軟弱になっただけだろ
254名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:34:21 ID:BnYfLmuO0
>>252
幸せの形は人それぞれって事だろうな・・・
俺もTVでたまにそういうの見るけど、むしろ地獄にしか見えた事ないわ・・・・
255名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:34:30 ID:edrTEHTO0
>>248
随分と狭い世界だなw

30万人ぐらい居る会社でも50未婚はともかく40未婚ぐらいザラだぞ
30歳未婚なんて大量に居るし

まあ、データ見てくださいw

256名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:35:30 ID:XkWofL/J0
>>232
あれだな、フィーバータイムが過ぎたときの現実を
バブルの頃は教えてくれなかったんだろう。
257名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:36:33 ID:vx6pCVW/0
出会いをどう作ろうが
男が女に貢ぐ構造は変わらないわけで
258名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:38:59 ID:OzrAzrfaO
>>248
だよな 安定した収入のある大企業とか公務員だと40以上で独身率はかなり低いとおもう
結局、データにもあったが俺のような低収入が未婚率稼い出るんだろ
生涯未婚率が単純にこのまま上がるとも考えにくいし、所得上げて前に進まないと
259名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:39:50 ID:XkWofL/J0
>>245
結婚=男性が女性を一生養うものって考えの奴が
「婚活」って言葉を作ったんだろうな。
そんなの、わずかな期間の幻でしかなかったのに。
260名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:40:28 ID:edrTEHTO0
>>257
それはそう 今ですら若い女であれば男に対し優位なポジションを維持し続け
そこに金を使う男は腐るほど存在する

ただ男だって何も好き好んで、性別としては女かもしれんが、
何も関係ないし興味もない婆さんには貢がないしねw

女が男以上に勘違いしたまま育つ社会は今後とも続くよ。それは間違いない。
261名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:40:57 ID:AqDmSlfc0
このスレは女性も見てるでしょうか。
恋愛に関心ある人、メールで話しませんか?
真剣な話なんで、恋愛に関係のないメールは遠慮ください

[email protected]

ちなみに僕は福岡県北九州市の高2です
262名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:41:58 ID:bjx+NTdS0
>>258
グローバル化し照る時代に、所得なんて上がるはずないだろ
未婚率は、リーマンショックがあったし更に上がってるだろ
263名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:42:36 ID:OzrAzrfaO
>>261
小僧は引っ込んでろ
おじさんは必死なんだよ
264名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:43:11 ID:F4gfZttg0
正直、若い女子の多くは男子を属性で判断する傾向があると、僕は勝手な偏見を膨らませている。
アキバ系オタク軍団やガリベン軍団などはどんなに性格が良くて誠実な奴でもなぜか女子にモテない一方で、
体育会系のスポーツマン軍団や遊び上手なお洒落軍団などはどんなにブサイクでもなぜか女子が集まってくる。
だって、ほら。お笑い芸人という属性だけで、どんなに太っていようが禿げていようが、ある程度モテたりするわけじゃないですか。
芸能人男子がほぼ間違いなく一般人よりモテるのは女子が男子を属性で判断する傾向があるからだと思えてならないのだ。
ちなみに男子はあまり女子の属性を気にしないように思う。ハリセンボンが芸人という属性だから男子にモテるということはないだろうし、
上戸彩は芸能人じゃなくてもモテるはずである。さっきから酷いことを書いているようだが、世の中とは意外にそういうものじゃないのか。
そんなシビアな現実を甘んじて受け止めつつ、それでも僕らは素敵な恋愛を夢見ている。そうやって人類は進化してきたのだ。

「モテる男になりたければ自分の属性を変えろ」

僕は自分にそう言い聞かせた。大体、孤独な執筆業という仕事柄、僕はいつのまにかすっかり出不精になっているし、
男友達のほとんどは彼女がいるか結婚しているため、すっかり「女性と縁のない属性の男」になってしまっているのだろう。
よし、まずは自分の生活スタイルを変えよう。男女問わず、なるべく多くの人が集まる場所に出かけていき、
例え一人でも出会いがありそうなバーや居酒屋などに積極的に顔を出すようにする。
そうやって少しずつ人脈を増やしていくことが、やがて自分の属性を変えることにつながるはず。まず退治すべきは出不精な性格なのだ。

http://journal.mycom.co.jp/column/Blove/057/?rt=na
グループで婚姻率が変わるってことか
会社の従業員が秋葉系で構成されてるか
会社が体育会系の従業員で構成されてるかで彼女持ち率や婚姻率も関係あるんだろうな
265名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:43:42 ID:8Vez4FZO0
>>249
税金払ってたら無職じゃないの?そういう問題か
払わないですむ方法なんてしらないな、証券会社の源泉徴収だし
266名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:45:50 ID:edrTEHTO0
>>262
ちなみに、だからそのリーマンショックのせいで、
女の結婚願望に火がついたんだから、
今後は逆に上げだすんだよ、既婚率もw

男の収入が減ったから結婚が減ったのではないの。
女が結婚を遅らせたりモラトリアム楽しんできたから未婚率が上がってきたの。

だから、男に求める所得条件なんて、今後更に甘くなり、
未婚率の上昇に歯止めがかかるんだよ、今後はw
267名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:47:04 ID:OzrAzrfaO
>>262
だから、女に舐められないよう収入アップ転職狙いで受けまくってるんだよ 受からないんだけど
履歴書に配偶者有無書く欄があるのはなぜだ?配偶者ない独身男を落とすためかね
聞く必要ないだろ
268名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:48:31 ID:g/C60lhc0
>>267
転勤の可否とか手当とかに響くジャン
269名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:48:53 ID:XkWofL/J0
若いうちってのは誰だって自分の稼ぎは少ないわけだから、
若いうちに結婚すれば、その稼ぎが少ない期間を2馬力で
それなりにまともに暮らせるんだよね。
そして、子供が出来たときのための蓄えも出来る。

世帯収入=家族の収入と考えられるなら、自然にそういう考えになるんだが、
残念だけど世帯収入=男性の稼ぎって考えが根強い。
だから、昔は男性に500万とか渡しておいたんだろう。
いまでは男性に350万、女性に250万とかだろ。
トータルだと昔より多いけど、世帯収入=男性の稼ぎという意識があるから、
女性などから見ると、結婚は出来ないということになってしまう。
270名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:49:05 ID:vx6pCVW/0
今年27歳から32歳までなら結婚相手として考えることは可能
こんな俺みたいなのもいるから世の中の女性もめげずに頑張れ
まあ問題は俺がブサメンで相手にされないことなんだけどね
271名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:49:51 ID:bjx+NTdS0
>>266
30超えた女に火がついてもすでに遅いんだが・・・


272名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:50:42 ID:BnYfLmuO0
>>264
俺の自論なんだけど、男は女を「見た目と性格」つまり女自身で選ぶのに対し、
女は男を「男が何をまとってるか」で判断する、いわゆるステータスで判断する
金、友達、趣味、カテゴリー、職業、とにかく一般的に良いとされる、周囲に自慢出来る物をいくつ持ってるか
しかもさらに中身も気にするんだけど、でもやっぱり中身より何を身に付けてるかに釣られる人が多い
273名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:51:15 ID:tBqt4Fkr0
>>269
夫婦2人とも子供いらないと納得してるんなら
それもアリだろうけどね。

子供いらないなら、そもそも結婚する必要もないと
考える人のほうが多いんだろう
274名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:52:59 ID:o5suxxAS0
>271
30over世代はよほどがないと既婚率はあがらんだろうな。
20過ぎはむしろ上を見てるから贅沢言わずにゴールイン狙う可能性はあると思う。
とはいえ男のほうの結婚嫌悪観が昔と比べて増してるからその辺どうなるか、10年後が楽しみだ。
275名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:54:24 ID:XkWofL/J0
>>273
何で子供いらないことが前提なのかわからない。
最初に書いたとおり、一人で暮らすより二人で暮らすほうが
コストは圧倒的に少ない。そして、その間に蓄えが出来る。
だから、収入が少なくても早く結婚したほうが
子供を作る上でも有利だよ。
276名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:56:07 ID:edrTEHTO0
>>271
そりゃもちろんそこについては遅い、手遅れ。婆さんは用済みw

重要なのは、10代や20代の女に早婚願望が発生する事。
女が下手に金や自由を得た事で減ったのが結婚。
ところが、今後、男の経済不安以上に、女の生活こそ全体的に不安定になる。
これが女にとっての結婚へのインセンティブになり未婚率上昇への歯止めになる。

だが、人口が多い現30代女なんてのは取り残されるから、
現実には高望みしない若い女と、世代問わずそれと結婚可能な層の男がマッチングされてく。
277名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:56:38 ID:zZwYwHiO0
>>258
都会の公務員は相対的に所得がかなり低いから意外に独身率高いと思う。
フリーターよりは良いだろうし田舎だとまた別だが。
278名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:56:45 ID:vx6pCVW/0
>>275
今のご時世
結婚した女性が働き続けることが可能かどうかも怪しい
出産ともなるとなおさら
共働きじゃなきゃ多少控除されてもきついだろ
279名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:57:32 ID:zJNMoZN90
ばばあいらねw
280名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:57:54 ID:YlnwZj5/0
>>265
市民税とか所得税とかはどうしてんだw
281名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:59:25 ID:vx6pCVW/0
お前ら
32歳まではババアって呼ぶな
大学卒業して10年間は大目にみろ
282名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:01:14 ID:8Vez4FZO0
>>280
なにがwなの?
無知もほどほどにしてね
283名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:01:26 ID:F4gfZttg0
秋葉系 非リア リア充 ヤンキー系
これらの系統の彼女持ち率や婚姻率を調べれば面白い結果が出ると思う
284名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:01:27 ID:zJNMoZN90
子作りマシーンとしては稼動年数10年だし
償却済みの残存価値0円だろ
美貌として1円だっけw
資産家の次女とかじゃねえとw
285名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:01:48 ID:tBqt4Fkr0
>>275
少ないたって、生活費が半分になるわけじゃない。
20代カップルが3年とか5年とか共働きした程度で
子供1人分の養育費が稼げる世の中なら
そもそもここまで少子化にはならないってw
286名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:02:23 ID:XkWofL/J0
>>278
だからそのために蓄えを行うんだよ。
子供をいつ産もうが、晩婚より早婚のほうが金銭的に有利なのは
何も変わらない。
出産後の職の心配をするなら、女性もその点を踏まえて、職を選んだほうがいいだろうね。
腰掛や実績なし、肉体労働を嫌がる、ましてや家事手伝いなんてことを
やってたら、そりゃダメだろうね。
287名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:03:41 ID:OzrAzrfaO
つまり
女が社会に出過ぎた結果、男の失業率が上がり低所得者が増えた
結果、結婚できない男が増えた って事か?
288名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:03:42 ID:lvwbaKuw0
結婚して子供が生まれたらもう「おばちゃん」
289名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:04:14 ID:edrTEHTO0
>>281
30前後の男がおっさん扱いですら納得してるのに、
その同世代の女なんてオバさんはオバさんだろ。
290名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:04:26 ID:BnYfLmuO0
>>283
調べるまでもなくないか?
高収入と低収入、どっちが婚姻率が高いでしょう?みたいな
ようは>>1もそうなんだが、調べるまでもなくドアホじゃなきゃ分かる事だよな・・・
291名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:05:20 ID:XkWofL/J0
>>285
子供一人の一生ぶんの養育費を全額稼ぐ必要なんてないよ。
292名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:05:22 ID:Gzwf2b+T0

ここのいるクズ達にどう思われても女性は気にしないと思う。
293名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:06:23 ID:dqTN+TEQO
最近結婚したおいら(共働き)からいわせれば、若い時に結婚したら確かに生活は金銭的には楽になるよ。

だが、子供作れるほど余裕はない。

二人合わせて年収650万以上あるけど、それでも子供出来たらきつい
294名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:06:30 ID:zJNMoZN90
一行で言うと、
老人のためにじりじりと社会コストの負担に押しつぶされて
地球史上初めての理由で日本人という種が滅びる瞬間に立ち会ってる
わけだw
295名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:07:12 ID:BnYfLmuO0
>>292
よぉクズ!
296名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:08:43 ID:edrTEHTO0
>>285
だから、少子化の原因は、晩婚化と非婚化なのね

今の日本ですら、女が早く結婚してるような地域、
要するに田舎なら、今でも結婚は都会より早く、結婚は都会より多く、子供も多いの
金だけは男女とも稼げるはずの東京こそ、出生率が1.0すら割ってるのよw

確かに積極的に子供を産まない世帯も存在するが、
普通は結婚すりゃ子供持つ方が多いわけ

だから、重要なのは子供を産む機械である女が、
どんだけ出産可能時期を長く残す形で早く多く結婚決めるか
これが重要なんであって、金の話ではあまりないから
297名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:08:52 ID:RAhGm/IT0
むしろ5割も婚活してることに驚く
何で結婚なんてしたいんだろう…
298名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:09:36 ID:vx6pCVW/0
>>289
「オバさんって何よ!お姉さんでしょ!!」
みたいなのを許せるのが32歳ってことで
299名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:09:42 ID:F4gfZttg0
>>288
同じ高収入や低収入でも系統で婚姻率など違うんじゃないの
高収入の秋葉系か体育会系のリア充
低収入の非リアかヤンキーだと後者のほうが大半が結婚出来てる

300名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:12:21 ID:mMpHoVsgQ
そもそも婚活とか皆しなきゃならんのか?
あほか。
301名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:13:07 ID:C3C1MoTp0
婚活(笑)
>>72
いらないんじゃね?地方都市なら年収600〜800万って書いておけば相当モテるぞ
302名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:13:24 ID:edrTEHTO0
>>292
何がムカついたのか、ここの男をクズ呼ばわりしようがしまいが、
女性が気にしようが気にしまいが、
今までの様な態度でいたら、女だって男に結婚してもらいにくい社会が進行するのは止まらんよ

あと、老けた女が男に相手されないのもなw
303名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:13:35 ID:rl0nRYQ60
>>297
半々なんだから、何で未婚で居たいのだろう…ってのと同じ疑問だな。
304名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:13:57 ID:tBqt4Fkr0
>>291
お前さんは350万円で親子3人生活できると思っているんだろうが
今の日本にはそう思わない人間が多いってことだよ
305名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:14:29 ID:zJNMoZN90
滞留在庫は減損処分!!!!
306名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:16:54 ID:XkWofL/J0
>>304
なにいってんの?
女性が働けない時期の蓄えを行えって行ってるんだよ。
だから早婚は有利だよって言ってるんだよ。
女性も稼ぐことを前提としているから、>>269のように例を出している。
一家の収入は、600万だね、例の場合。
307名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:16:56 ID:edrTEHTO0
>>304
既に増えた未婚男女の中にそう考える男女が増えただけであって、
その程度のレベルで子作りしてる奴もまたいくらでもいる

じゃなきゃ、20代男の平均年収が300万にもならん地方で、
結婚多いのが説明つかんだろw
308名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:18:21 ID:RAhGm/IT0
>>303
まあそりゃそうか
でも結婚しても結局共働きになるし、手間と時間ばっかり掛かって子供にかかりきりにもなれないし
メリット少ないと思うんだよね
309名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:19:18 ID:T3ce2Jhj0
1割しか違わないじゃんw

つかね、誰しもが日本の将来に不安抱いてるのに
結婚しようなんて思う奴は少ないよ
正社員、非正社員は関係ないな
皆自分のことで精一杯
310名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:19:43 ID:ubRXllgw0
平均200万円の就活資金がなかったから派遣社員しとるんだろうが
そんなやつらに平均300万円もの婚活資金があるわけない
それ以前に就学資金がなかったから低学歴なんだしな
311名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:21:05 ID:BnYfLmuO0
地方で結婚が多いのは、単純に身近で年収高い=300万、とか感じるからの話しでしょ
大した美人じゃなくても、ブスばっかのクラスに行ったらその女が美人扱いされてモテモテみたいな
人間の本能であるらしいね、その中で一番を見つけて良いと思い込む、みたいのが
312名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:22:37 ID:wAFoVmOG0
フリーターでも結婚できるように
国が資金を提供しろよ
30代の平均年収が300万だったらそれに合わせてあげる
年収150万のフリーターなら150万プラス
年収180万なら120万プラス
こんな感じで毎年4月に振り込む
これでいいんじゃない?
313名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:23:33 ID:zZwYwHiO0
>>296
東京と田舎じゃ生活費が違いすぎるだろう。
金だけの話じゃないとは思うが…
東京でそこそこ豊かに暮らそうと思うと一人暮らしでも年収500万はいるからな…
314名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:23:37 ID:edrTEHTO0
>>309
>つかね、誰しもが日本の将来に不安抱いてるのに
>結婚しようなんて思う奴は少ないよ

ところがそれが居るんだよ

つまり、女だよw
315名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:23:40 ID:tBqt4Fkr0
>>306
お前さん、現実を知らなさすぎだよ。
「女は職を選べ」だと?w
好きな職業選べるような経済状況だったらそもそも誰も
非正規になんてならないだろうがよw
316名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:26:04 ID:o5suxxAS0
>312
じゃあ俺ほとんど働かないで300万貰うわw って奴が出てくるだけだろ。
むしろ雇用主の賃金バックアップさせて平均時給押し上げる方向だろ
317名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:27:24 ID:edrTEHTO0
>>311
まともな職も少なく男女とも収入が低い地方で結婚が早いのは、
それこそ金がどうこうではなく、
純粋に結婚への同調圧力やプレッシャーが都会より強く、
その影響で、女の平均結婚年齢でも都会より早いからだよ
318名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:28:42 ID:XkWofL/J0
>>315
さすがに高々200万程度を稼げない女性が男性に文句を言っているとは思いたくないんだが。
キミが女性だといっているのではなくてね。
つか、女性が稼がない前提で話を進めるなら、もう男女共同参画や
男女雇用機会均等法に反対していくしかないんじゃないの。
319名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:28:43 ID:RAhGm/IT0
>>314
女にもう少し結婚願望持ってるのが多ければ、現状はないと思うけど
男女共に乏しい人が増えてるんだと思う
結婚は現実だもんな
320名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:29:56 ID:BnYfLmuO0
>>317
ようは田舎って事か、昔の村っぽい風習が残ってるっつーか、
そういや俺も昔、都内なんて電車だけでどこでもいけるし車の免許取らないでいて田舎帰ったら、
まるで史上最低のダメ人間みたいな扱い受けたわ
321名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:30:14 ID:edrTEHTO0
>>319
もちろん男に限らず、女でも結婚意欲ないのが増えた結果でしょ、これは

ただ女の方はより勘違いしてたでしょ、この2,30年
女が男を選ぶ立場だから余裕だし、結婚ぐらいいつでも何とかなると
322名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:31:02 ID:/ij/WbpP0
テレビで今スッチーが婚活しまくりだってテレビでやってた
どこのスッチーかは想像付くけどw
323名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:31:38 ID:T3ce2Jhj0
>>317
風俗産業が無い、少ないのも原因だな

しかしだよ、マジで人間自分が可愛いし大事でしょ
自分>>>親>>>>兄弟>>>>>彼女=友達ってランクじゃないか?
ガキの内なら恋愛に現抜かすのも良いだろうけど、社会人になったらそれどころじゃないよ
324名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:32:55 ID:wAFoVmOG0
一夫多妻制にすれば解決する
先進国でやってるとこってないよな
なんでだろ?
325名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:35:59 ID:edrTEHTO0
>>320
しかもポイントは、都会よりよっぽど結婚してる地方では、
人口比で見た男女比で女が特別有利でも何でもない点。

女の未婚率が高い東京や大阪なんて、
男が都会に集まり働くから、1.2:1・0ぐらいの男余り。
要するに女が男選びをするなら、とっても有利。

・・・な状態にも関わらず、女の未婚率もトップレベルw
326名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:40:31 ID:T3ce2Jhj0
>>325
碌な女いねーもん・・・

自由と引き換えに、女房子供(は得れるかどうか不明だが)手に入れることを
かなりの奴が馬鹿馬鹿しいと思い始めてるんだろうな
それが国力の弱体に繋がって、日本が二流国に堕ちるなら仕方ないことだよ

そんな国になったんだし、っていう不安があるから益々未婚が進むんだろうし
我が身だけは守ろうと
327名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:41:04 ID:edrTEHTO0
>>323
そりゃなぁ。だから、そういう人間が増えた現代の若い世代では、
たとえ結婚したとしても離婚が激増したのだし

>>324
男女平等社会において、一夫多妻制みたいな
男だけが負担追う形のカップリングがで解決するわけないじゃんwww

先進国が突き進んだ道はお互いに責任負わない形だろ
離婚や事実婚を増やし、最初から結婚すらしないシングルマザーが増える。これだけ。
328名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:41:20 ID:bfcCIDlC0
>>274
今の20代を見ていると30代の氷河期なんかぬるかった
というくらい非正規雇用が多い
非正規雇用ってなんか男女が出会う暇がないっぽい
気持ちはあっても出会えなさそうで大変そう
329名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:41:33 ID:PxakvSr+0
なんでも格差かくさ言うな糞ども
日本人の驕りだ
330名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:41:53 ID:RAhGm/IT0
>>321
そんな甘い夢見てるのは、アラフォーのバブル世代までだと思うよ
それ以降は意識が違う
女がつけあがりやすいのは確かだけどねw
331名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:42:18 ID:/Rq0see70
パートでも結婚は簡単・・・

タイや中国の田舎にいって18歳位の置屋にいる子と結婚すればいい。
332名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:42:35 ID:Yl5WXfsP0
>>318
いやどう考えても現実みえてないのはお前のほうだろww

子育てで何年も職場を離れてパートしてたような人間が
その前の年収と同じ額稼げる職場に再就職できると
思ってんのか
333名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:44:36 ID:zZwYwHiO0
>>323
社会人になったらそれどころじゃないってのは確かにあるよな…
平日は7時30分に家出て20〜22時帰宅、土日は女(男)の相手。場合によっては平日も。
よくよく考えると凡人にはハードすぎる。

日本の労働環境が異常なのが一番の原因な気がしてきた。
334名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:45:51 ID:bfcCIDlC0
>>324
男同士の妬みがすごいからだと思う
一夫多妻になると、うっかり生涯本気で女子と触れ合わない人が相当増えるよ
335名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:46:39 ID:RAhGm/IT0
>>332
いや、でもそういう意識の勘違い女いるよ…
子供の手が離れて社会復帰したら、当たり前のように前のように受け入れてもらえて
優遇してもらえると思ってるの
そういう人は現実見えないだけに本当に無能で邪魔
336名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:46:40 ID:1qUgbAe1O
つーか非正社員は婚活してる場合じゃねーだろ
さっさと就活しろや
337名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:47:02 ID:0MHncIzJ0
正社員でも中小企業じゃ非正規の人と
なんらかわらないよね。
いつ会社潰れるかわからない世の中だしね。
今、結婚できるのは将来のみとうしが
できる人だよ。
公務員なら余裕だよね。
338名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:50:21 ID:8tcgNr5H0
>>334
結婚は甲斐性のある男に任せたって感じで、たぶん俺は何とも思わんがなあ・・・
339名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:50:48 ID:qtDLn9U40
>>11
マジレスすると6千万だ
ちなみに死ぬまでの生活費は2億円だ
340名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:51:17 ID:OzrAzrfaO
タイ人中国人は嫌だ 日本人女が良い
341名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:52:40 ID:XkWofL/J0
>>332
簡単な話、現実が見えている人は何年も職場を離れるなんて行動をとらないだろう。
何年も離れたいんだったら、女性もそういう職場につけるよう人生設計考えないとな。
正直、働きたくないからその理由を必死に述べているようにしか思えない。
200万なんて、10代を除いた女性の平均給与よりぜんぜん下だぞ?
342名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:52:54 ID:T3ce2Jhj0
一夫多妻は賛成の奴が多いんじゃないか?
金も精力有り余ってる奴がバンバン沢山の女相手に子供作ったら国力上がるだろうし

ぶっちゃけ俺は面倒だから良いですって人多いだろうしね・・・多少の余裕あっても
343名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:53:06 ID:bfcCIDlC0
>>338
たぶん、一夫一婦制をやめると
今みたいに結婚に至らない恋愛は減ると思う
344名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:53:28 ID:Mi5pHUa20

正社員の5割は彼女がいなくて、未婚ってことか。
なんてなw
345名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:55:30 ID:qtDLn9U40
>>334
戦争が当然の国では男が少ない。
先進国のように医療技術が発達すると、
元々子供の時に死に易かった男が生き残り
男女比が変わる。
346名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:56:06 ID:edrTEHTO0
>>342
あのだなぁ 一夫多妻制とは要するに死ぬまでその全ての女の世話を見るんだぞ?

なんで互いに相手を捨てる事すら自由な自由恋愛フリーセックス社会で、
そんな苦労したがる金持ちが居るんだよw
347名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:57:19 ID:Yl5WXfsP0
>>341
なんで俺が女扱いされてんだ?
妊娠出産で何年も休める職場なんてほぼないぞ

お前の意見現実知らなさ杉
348名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:59:50 ID:T3ce2Jhj0
>>346
そうなんだけど、そういう気概のある奇特な金持ちがいれば
それは良いんじゃないかなと?w

犬や猫何匹も飼ってる人もいるじゃん、そういう感覚だよ
349名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:02:14 ID:8tcgNr5H0
>>343
まあ、もう恋愛に夢なんて見られないほど枯れた人の意見なんでw
350名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:03:23 ID:yDEMW4d40
>>342
実際に金持ちで結婚してる奴は一夫多妻は大変だと顔をしかめるよ
多妻どころか浮気しただけで妻との離婚大戦争が勃発するからね
やっぱり一番大事な妻に逃げられたくないんだよ
351名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:03:34 ID:ro/sGzQK0
非正規は全員結婚あきらめたほうが
社会問題化して格差改善につながるのに・・・
352名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:03:42 ID:XkWofL/J0
>>347
女性って言ってるのに、なんでお前のことだと思ったんだ?
妊娠出産で数年間も休める職場なんて、そりゃ少ないだろう。
だから、そんなに休むなよって言ってるわけだ。
なのに休んで、収入の元を自ら捨てる選択を前提にしてたらダメだろう。
そういうタイプは、危機感がない、ぶら下がるつもりと思われても
仕方がないと思うんだが。
353名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:07:59 ID:Yl5WXfsP0
>>352
おまえが女が女がうるさいからだよ

んじゃおまえが269でいってることは現実知らなさ杉でおkってことだな
354名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:11:37 ID:o5suxxAS0
>352
とはいえガキ育てよう思ったら2年は休まんとダメだ。
もしくは育児を実家任せor外注だな。

休むなってのはつまりガキ生むなって事にしかならんよ
355名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:12:49 ID:Un/7HN7W0
婚活?飲み会パーティみたいのに来る高齢独女は
イラっとさせられるのが多いw
見た目普通でもやはり性格難あり勘違い、変わり者が多数だ。
男の方が切実で、ただでさえ漠然としてると彼女など出来まい
奴の方が気の毒になった。
この手のは行くだけムダに思う。

小生意気な34の女は最後ハメ倒してやったがなw

356名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:15:07 ID:8tcgNr5H0
>>351
正社員、非正規問わず能動的に結婚に動く男ってもうそんなにいないと思うが
357名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:16:40 ID:XkWofL/J0
>>269
女性と言ったら君は自分のことだと思うのかw

で、なんで>>269がおかしいんだ?
男女両方とも適齢期と考えて、25〜29歳の平均値381万、295万より
下でひとまず捉えるのはおかしいんだろうか。
女性の場合、年代があがるごとに平均は下がるが、60〜64歳でも233万が平均。

結局のところ、世帯年収=夫婦の稼ぎと考えれば
男女とも並以下でも稼げば、結婚でよく言われる金銭的に結婚可能な
金額に達するよと言っているだけなんだけどね。
358名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:16:58 ID:T3ce2Jhj0
>>355
そういうことですね
結婚生活にはやっぱ癒しを求めるだろ、家庭には
つーことは癒し系の女性じゃなきゃダメなわけだ母性本能溢れる
そんな奴が婚活するか?しないよね

適当にやり捨てるだけの女捜すには良いんだろうけどね
ようは合コンだ

359名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:18:13 ID:Yl5WXfsP0
>>354
実家任せ→親の介護のリスク
外注→保育園、幼稚園からの呼び出し多数

外注できる経済力あれば最初から困らないって
考え方もできるかもしれん
まあ。。。結局現実難しいわな
360名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:20:33 ID:Yl5WXfsP0
>>357
たぶん君はお若いんだろうね
本当に現実を知らない
361名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:20:59 ID:XkWofL/J0
>>354
ダメってのもちょっと抽象的だな。理想的ではない、というならわかるけどね。
それこそ現実的には、2年休んでない核家庭もザラに存在している。
まぁ結局突き詰めると、男女共同参画と男女雇用機会均等法が
結局ダメな元だったかなと思えるね。
362名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:23:12 ID:o5suxxAS0
>357
就職可能な枠数を計算に入れて無くないか? その年収統計は正規+非正規の就業者平均だろう
よもや職を望めば男女全員何がしかの仕事に就けると思ってるわけでもあるまい。
363名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:23:46 ID:T3ce2Jhj0
金有れば良いのかいったら、金だけ有っても結局嫁さんが神田うのだったり伊東美咲だったりする
某業界のトップの方々もいるしな・・・世の中難しいな・・・
364名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:25:30 ID:XkWofL/J0
>>360
なんか、さっきから理由もなく現実を知らないとしかいわれてないなw
バイトでも都市圏なら100万半ば〜後半くらいいけるんだから、女性が数年休む、、
年齢分男性の収入があがったという試算とあわせると
男性400前半+女性100万後半で、600万くらいになるのにな。
365名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:27:27 ID:o5suxxAS0
>361
いや、2年休まずに済んでるってのは親なり施設なりが育児の手伝いをしてる場合だろ?
生まれてから2年間でようやく立って歩けるまでだぞ?
ハイハイ歩きのなにやらかすか分からん生命体を家にほったらかして働くのは不可能だよ。
366名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:29:06 ID:Un/7HN7W0
>>358
本当に良い女は恐らくこの手のには来ませんね。

ヤル女探すぐらいの認識の方がいいです。
367名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:33:54 ID:Yl5WXfsP0
>>364
日本全国都市と同じは無理って言うのはわかるよな
女が子供の手が離れて働きたいとしても
仕事自体無いっていうのが現実である・・・
368名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:34:07 ID:XkWofL/J0
>>362
>正規+非正規の就業者平均だろう
そうです。
男性に途切れることないある程度の収入を求めるなら、
まぁ同じレベルのことは求められるだろうなと。
多少低めでも、同じレベル同士ならくっつけば何とかやっていけるよというお話。

>>365
もちろん、保育所レベルの施設が見つかるのは前提ですね。
見つからない前提なら、子供が出来る前の期間を多めに見積もって、
貯蓄額を増やすのが現実的かな。
369名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:34:55 ID:yDEMW4d40
>>364
子供の送り迎えや買い物や家事のことを考えると一日のパート時間は4時間程度
時給700円として4時間を週に5日間働くと2800円×5日で14000円、単純計算で一ヶ月だと56000円
年間だと68万円
盆正月と子供の病気や学校行事や葬式などで突然休むこともあるだろうからこれより少ないかもしれない

パートで100万半ば〜後半も主婦は稼げないよ
100万半ば〜後半はフルタイム働かないと無理
370名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:37:03 ID:XkWofL/J0
>>367
もちろん無理。
しかし田舎の場合はほとんどの場合実家があるぶん、
親に子供を任せられるし、どちらかの実家に住むことが可能だし、
そうでなくても住居費は都市圏より安い。
ガソリン代など+要素もあるけど、それを踏まえても
都市圏よりは安く上げれるから、>>364の試算より少なくてもよくなる。
371名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:39:21 ID:yDEMW4d40
>>370
田舎はガスがべらぼうに高い
住居費も東京ほどではないが最近じゃ都会とそんなに変わらないよ
競合店がないから物価も高いしな
372名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:40:07 ID:Vhhn4cAO0
373名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:40:33 ID:XkWofL/J0
>>369
さすがにこのモデルで、夫の協力なしは考えていないよ。
どっちにしても、妻の収入をないものと考える前提なら、
男女共同参画や男女雇用機会均等法自体が無駄どころか
害にしかならないから、廃止を呼びかけたほうがいいと思う。
374名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:40:56 ID:3q9dakdH0
>>369
パートの一般的な勤務時間は1日6時間の週4〜5だよな
375名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:41:56 ID:yDEMW4d40
>>373
とりあえず、地方の求人をみてみるといい
今は本当に厳しい
376名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:43:21 ID:Yl5WXfsP0
>>370
わかりやすく説明すると
田舎のほうが何でも安いって言うのは都市伝説

そして子供を大学に進学させると考えると、子供の一人暮らしの仕送り
など莫大な出費が・・・
奨学金などもあるが実家から学校に通える人間とは出費の差は大きい

377名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:43:30 ID:3q9dakdH0
>>371
さすがに住居にかかる金は違うだろ
地方は駐車場付き3DKの一軒家が5万で借りられるんだぞ
378名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:46:49 ID:yDEMW4d40
>>377
どんな山奥のボロ屋だよw
陸の孤島的な田舎でも6畳バストイレ付ワンルームが6万以上するってのに

>>374
それは子供が高校生以上に育った主婦のことだな
実際スーパー等にパートに出てる人を見ると子育ての終わった40代以上のおばちゃんばかりだよ

379名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:47:03 ID:XkWofL/J0
>>375
あくまで都市圏をモデルにした計算だよ。
地方ならもっと低くてもいい。
逆に地方に住んでいるなら、ここで言われている
ダメ、ありえないってレベルで生活している人がたくさんいるのがわかると思うんだけど。

>>376
大学に進学するころには、いくらなんでも多少は収入があがっている。
女性も子供に手がかからなくなっているのだから、仕事の時間が増やせる。
それに、学業に費やす金銭に家庭によって制限があるのは、今も昔も変わらないだろう。
380名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:47:58 ID:Yl5WXfsP0
>>377
しかし一人一台車無いとだめな環境と考えると
車の維持費などを考えるとトントンかと

しかも車生活は高齢になると無理だからな
電車やバスの駅が近くにないと病院もスーパーも通うのに不自由するだろう
かなり大変だろうな。。。
381名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:51:29 ID:XkWofL/J0
>>378
ちょw
>孤島的な田舎でも6畳バストイレ付ワンルームが6万以上する

よっぽど選ばなければそれはないwww
6万代なら、6畳バストイレ付ワンルームなんて23区でも見つかるw
382名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:52:53 ID:o5suxxAS0
>376
収入が上がってるって…何処にそんな根拠があるんだ?
非正規を踏まえたモデルを語っておきながら将来的に年収があがるとかありえないだろ。
まー正社員でもありえるか怪しいけど。
383名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:53:31 ID:yDEMW4d40
>>381
自分でも不動産屋の表に貼ってある部屋の値段表を見て目の玉が出そうだったよ
人口3万人の物凄い田舎なんだけどな
384名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:55:03 ID:Yl5WXfsP0
>>379
それが地方では(今では都会でもか?)
働こうと思ったときに仕事があるとは限らないんだよ
誰にでもできるパートのような仕事でさえ・・・
385名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:55:07 ID:cwTJbn4I0
非正規の方が結婚するインセンティブは大きいと思うんだけどな。
386名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:56:52 ID:yDEMW4d40
非正規ってクレカ作れるの?
保育所の入所審査を通るの?
387名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:57:31 ID:XkWofL/J0
>>380
まぁどちらかの実家に住むのが無難だろうね。

>>382
夫婦ともに一生非正規限定だったのか、収入少な目全般で捉えていたよ。
まぁその場合、収入が上がっている保証はないな。
388名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:58:11 ID:T3ce2Jhj0
>>385
お互いが共働きでフルに働いて支え合うならね
それでも子供は難しいと思うが、まあそれも近所に親が住んでたらなんとかなるかも
が、しかしだ今の女は専業主婦希望の奴が大半
婚活してる奴なんてほぼ全員
389名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:00:27 ID:sg6AEHFE0
規制緩和をして、そして格差が出て
【西田昌司】小沢問題と民主党の対応[桜H22/1/21] ttp://www.youtube.com/watch?v=F2mLSmhrZq8
たとえば、山田宏さんという杉並区長が今度は都知事選に出るだろうとか、
全部大阪府知事だとかね、ああいう都知事連合みたいなね、知事連合ですか、
(途中省略)
だから自民党が、(省略)するはめになったのに、今、民主党がやろうとしているのはね、
構造改革反対だと、小泉さんの路線反対だと云いながら、全く同じ事やってる訳です。

それぞれの知事さんたちが云ってるのはね、

国から地方にもっと、財源持ってこいと。こう云う話云われてるんだけども、それも全く同じ事で、

要は日本全体として、どうやって行くかと云うね、そっちの議論が抜けているんです。
それで、ずーっとですね、中央官僚叩き続けて、ね、
国家を解体させていく、って云うね、
この路線の中に入った者の議論なんですね。これは私は全く賛同できないんです。

ところがこの20年間の間にね、それ自体がね、
政官財、癒着の構造だと云う形で決めつけられて、全部解体していってるでしょ。
その結果どうなったのか、
規制緩和をして、そして格差が出て、とんでもないと思ってる訳ですよ、みんな。
390名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:00:46 ID:XkWofL/J0
>>384
田舎の事情はよくわかるよ。
実家に住めとしか言えないかな。
住居費かからないのは大きいぞ。
現実問題、田舎の夫婦ってのはそうして暮らしているしね。
391名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:04:08 ID:yDEMW4d40
>>388
結婚=子供を含めた一家団欒ってイメージだからな・・・
子供も作れず一生フルタイム共働きってのを受け入れられるのは
よっぽど惚れあった男女じゃないと難しいよ
392名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:06:09 ID:cwTJbn4I0
>>388
子供望まなければいいんだよ。
というか、望んでないやつが多いだろうし、
だからこそ出生率は減少の一途なんだろうし。
393名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:07:17 ID:yDEMW4d40
>>390
実家が大きな持ち家で一人っ子なら可能だな
次男以下や実家が借家だと無理・・・
394名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:09:04 ID:Yl5WXfsP0
>>387
正社員ですら年相応に年収があがるのは
厳しいって
会社無くなったり、リストラが無いだけラッキーくらいだろ

あとどっちかの家に住んでも大して安くねえよ
家賃かからないだけで、他に都会より出費がある物も多い
結果的にトントンかマイナスだな
395名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:11:26 ID:T3ce2Jhj0
>>392
女が望んでる
男は自分自身で幸せ感じられるが、女は他人との比較からしか幸せ感じられないのがほとんど
婚活なんてやってる奴は100%そういう人間
で、そうじゃない良い女は早々に売れるに決まってる
396名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:12:03 ID:sg6AEHFE0
集団ストーカーでだめにされてる、っていう説。

集団ストーカー心得帳_その1
例えば、鈍感な人がやられていても、何回おんなし人が出てもね別に感じない人だったら、
そういう人は感じるまでやるんですよ、で、それでも感じなければ、
別の方法を取るんですよ、今度はね、実力行使ですよ。次はね、もう、心理的に鈍感だから、
今度は、誰か、家族。家族の誰かで、気の優しい人とか、体の弱い人とか、
精神的にちょっと弱い人をターゲットにして、その人を追い詰めて、
この人の面倒を見させると。そして、この人を見る、面倒を見る人生で、この人を終わらすと。
要するに自分の人生は棒に振って、その人のために人生を送るみたいな。
兄弟誰かを駄目にする訳、一人、親でもいいし。寝たきりとか。
そういう風にする訳。それに対して、この人が時間を費やし、金を費やし、
自分の人生も費やして、結婚すべきも、しないで、恋をしたいのも…しないで、
それで、この家族の誰か、その人のために、一生を捧げる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kb_4ioSLgtw
397名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:12:14 ID:XkWofL/J0
>>393
借家でも、親が生きているうちは大丈夫だろう。
子供が手がかからなくなる程度の年齢までは健在でいてほしいものだね。
今の適齢期はすでに子供2人くらいの世代だろうから、
どっちも田舎に残るって話なら、まぁ片方は嫁さんの実家かな。
借家で、子沢山で、かつだれも実家から出ない家、となると
サンプルとしては少数といわざるを得ないからとりあえずそれは省く。
398名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:12:36 ID:cwTJbn4I0
>>395
100パーとは言い切ったな。
399名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:18:35 ID:XkWofL/J0
>>394
実家住まいなら、親世代と共有できるものも多いよ。
田舎の生活には田舎なりのコストが必要なのはわかるし、
食費など大差ないこともわかるが、地方の実家に住んで、
都市圏核家族と結果的にトントンかマイナスなんて、いくらなんでも試算が大げさすぎる。
何をどう計算したら、そうなるんだ。
400名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:27:28 ID:XkWofL/J0
>>383
すまん見落としてた。
さすがにそれはボッタクリか、設備充実してる新築とかじゃないか?
適当に青森-弘前で検索してみたけど、
6畳バストイレ付ワンルーム、2万台からある。
401名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:36:21 ID:Yl5WXfsP0
>>399
田舎の実家暮らし→親との共存→子供見てもらえる
の考えがまずおかしい
一緒に暮らしても見てもらえるとは限らないし
今日日年金で暮らせる親何ぞ少なくは親で働いてる場合が多い

親の家に住むのが無料っていうのも甘い
水周りは何十年おきに工事が必要だし
風呂やトイレの工事は高いし家の維持の修理も必要
402名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:38:09 ID:7gTiosF80
5割もやってるか?
403名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:40:22 ID:cwTJbn4I0
>>401
見てもらえる場合があれば、全く見てもらえる環境にないよりはずっとましだろうし、
暮らせる程度の年金でなくても足しにはなる。

親の家だからといって無料ではないというけど、
修繕の代金は、少なくとももう一つ家を借り続けるよりは安いことが多いし、
選択肢としては有利なことが多いのではないかな?
404名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:42:04 ID:3q9dakdH0
>>378
熊本市内なんだけど
405名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:45:55 ID:Yl5WXfsP0
>>403
それが以外と親は子供の世話できないぞ、年だから
子育ては体力いるからな

で、子供が一人立ちしてそろそろ働くぞってところで
親の介護がまってるぞ
で、結局介護で働けない
それか親を介護施設やヘルパーに任せるとしても
金もかかるし、田舎ではそれも厳しい
406名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:49:47 ID:cwTJbn4I0
>>405
全部じゃなくて一部でもいいんだよな、子育てって。
親が風呂入っている間に見るとか、
保育園に迎えに行くとかでも、人によっては十分助かるだろう。

さらに、介護なんて、一緒に暮らしていなくても問題は発生する。
別居してて介護ができない場合、何らかのサービスに全面的に頼るしかないが、
同居していれば、必要な分だけのサービスを利用してコストを抑えることもできる。

別居して、親が介護必須状態になっても無視するってんなら話は別だろうけど。
407名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:55:19 ID:Yl5WXfsP0
>>406
やっぱりお若いんだろうな。。。と思う
介護を甘く見すぎ
子育て甘く見すぎ

田舎の世間体を知らなさ杉
なんでも数値と頭のなかのデータ通りになれば苦労しない・・・
408名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:59:27 ID:cwTJbn4I0
>>407
うーん、実際に両方とも経験あるんだけどな。
それを頭の中といわれても。
409名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:00:23 ID:zZwYwHiO0
>>376
田舎ってネットで探すだけでも政令市内の駅徒歩10分で15kとかありえない数字からあるし、
旅行で行っただけの知識だが外食の金額も東京とじゃ全然違うと思うんだが…
410名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:03:09 ID:Yl5WXfsP0
>>408
ああ、すまない
ID:XkWofL/J0の人と間違えたわ

今までの意見の上にさらにそんなこと言ってんのかと
411名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:04:46 ID:XkWofL/J0
>>401
何十年に数度の各種修繕なんて、何十年も賃貸で家賃払ったり
ローンを払い続けるよりはるかに安いだろう。
そもそも、その費用は親だって払うんだろうし。
本当に田舎の実態がわかっているなら、君が不可能と考えている金額で
暮らしている家庭がいくつもあることもわかると思うんだが。
412名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:07:56 ID:tBwgmPd2O
そりゃ保証もない、給料安いじゃ結婚どころじゃないだろうよ
413名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:17:49 ID:Yl5WXfsP0
>>411
だが結局ローンを終えて自分のものになる
都会の家は資産価値もあるし貸したりもできるだろうが
田舎のいえは修繕を繰り返すか、建て直すか
で住むだけだわな
で歳をとれば都会の持ち家なら
病院も銀行も必要な施設にすぐいけるだろうし
田舎では無理だけど

あとは都会と田舎での決定的な差は収入だな
都会→リストラされてもバイトは何とか見つかる可能性大
田舎→バイトすらない

いくら生活費安くても結局収入源なければ意味ないし

短期的に見れば田舎のほうが安いだろうが
人生で考えた場合あまり大きいな差は無いな
414名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:20:01 ID:9nFewYl90
婚活って具体的に何するの?
こいつら出会い系モドキに登録して、やらせ出会いパーティとかに出席している訳?
ヤクザに貢いでるだけだろ。
情弱の極みだなw
415名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:20:27 ID:TTX5AY1x0
コンカツって、さらに結婚を難しくしてるよな、気軽にはできないだろう
416名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:20:53 ID:VoGGnc6I0
正月の帰省で、実家の地方都市に帰ったんだが、
親戚のおっさんが、おれと同い年の、娘婿の年収を300万円以上と自慢していた。
これが現実かぁーって、寂しくなって、田舎には、帰れないなって思った。
417名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:23:47 ID:PHJPpSOS0
1割もいないだろ 非正規は
418名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:24:32 ID:cwTJbn4I0
>>413
そうした総合的な豊かさで判断するなら、
過去に経済企画庁が出してた豊かさ指標が分かりやすいけど、
上位のことごとくはいわゆる田舎の県なんだよな。

ようやく東京がやっとこさ上位にいるだけで、
大阪、神奈川、埼玉、兵庫、愛知といったところは軒並み下位。
419名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:27:24 ID:6gabmnJc0
婚活婚活うぜー
俺は普通に交際
420名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:28:50 ID:XkWofL/J0
>>413
自分のものになった家もまた、修繕費はかかるわけだが。
そして貸すということは、買った当人はその家に住めないんだから
別の家を買うなり、借りるなりしないといけないということだよ?

さっきからみてて思うんだけど、どんどんサンプル数の少ないものが
対象になって行ってるんだよ。
親が金がなくて、舅姑ともに子供を見る時間はまったくなく、
夫はリストラに合い、妻は長期間休む前提で、しかも仕事が見つからないこと前提、
そんな対象だったら、地方だろうがなんだろうが、なりたつわけがない。
しかも理由付けが「お前にはわからない」しかないんだから。
421名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:31:59 ID:Yl5WXfsP0
>>418
豊かさ水準ってどういう調査なのかかよくわからんが
満足してる、してないとかいう感じだろうか?

自分の場合若くて健康なら田舎がいいが
歳をとったら都市じゃないと生活無理だろうなと思う

年寄りこそ、人が多くて施設の充実してるところにいないと
生きていけないだろう

422名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:36:41 ID:cwTJbn4I0
>>421
そもそも都会か田舎か、
同居か別居かというのは
その人の価値観によるからな。

何を重視するかも人によって違うだろうし。

だから、完ぺきではないにせよ、何らかの総合的な指標があった方が
判断としてはわかりやすい。

人が多いからといって施設が充実しているとは限らないのが、
都会における待機児童問題や老人ホームの数の問題だろう。
人が多ければ地代等のコストは非常に高いし、
規制をクリアする施設を作るのは難しくなるからな。

都市には都市の、地方には地方の問題がある。
だからこそ、総合的に判断すべきなのだろうけどね。
423名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:36:46 ID:Yl5WXfsP0
>>420
悲しいことに、そのサンプルが少ない方がどんどん水準に近くなっていっている
424名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:43:47 ID:KSXoZcu4O
>>407
兵庫の田舎にすんでるが、市内は介護施設だらけだ
425名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:47:38 ID:XkWofL/J0
>>423
夫は半無職、妻は無職で、実家に住んでも舅姑は子育てに
まったく協力できない家庭なんて、増えたところでごく少数派だ。
そんなサンプルを前提にしてどうするんだ。

っていうか最初のほうで言ったんだが、女性が稼がないのが前提なら、
男女共同参画や男女雇用機会均等法に反対なんだよね?
まったくメリットないし。
426名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:51:39 ID:eNAi8Y2eO
贅沢なだけだろ。ファミレスで外食なんて月に一度の楽しみでいい
105円のお茶だのペットボトルwなんて狂気の沙汰だろ。水で十分だ
皆が当たり前に子供育ていた時代は、母親だけハンバーグなしの晩飯なんてざらだったろうに
子供にゲームや携帯持たせて自分はボロ着きて働きゃいいだろうが。甘えんな
427名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:53:43 ID:SH+rf/gR0
ねえしってる?

歌が下手なカナリアは一生結婚出来ないんだって


人間の世界も同じ
そういうことだ
428名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:59:07 ID:5BAYQIKz0
いいかげんこのくくりやめてや。
正社員でも低収入なんだが。。
429名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:04:01 ID:MlbQfvsr0
婚カツ丼でも食べろ
430名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:09:49 ID:gIxU5spJ0
1090 婚活ババア

1970年 会社創立
1988年 恋愛市場に上場 初値600万円、最高値は800万円を記録。
1994年 突如暴落、株価は400万台に。以降も買いはなかなか入らず、出来高も細る。
1996年 株価は300万円前半に。婚活ババア、恋愛市場から婚活市場への指定替え。
1998年 ついに300万円の大台を切る。
2000年 株価200万円前半。値つかずの日が増える。
2004年 婚活市場、婚活ババアを監理銘柄に。出来高と時価総額が上場廃止基準に。
2005年 婚活ババアを整理銘柄に指定。
2006年 上場廃止。
2008年 婚活ババア、民事再生法を申請。
2010年 倒産。
431名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:15:41 ID:xumRgtBZ0
団塊が高給で居座ったせいで若者が割食ってる
432名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:17:22 ID:akLekhPb0
>>427
劣化遺伝子は絶えるべき
433名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:50:54 ID:xj5o7sOs0
非正規のが総収入で多くなることもあるのにね(夜もバイトすれば)
ナスのあるなしが大きいのかも試練が

正社員は兼業禁止だし
434名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:55:23 ID:IcbAF7dY0
うちの会社に派遣でやってくるマンションも購入済の既婚のやつを
毎日1食900円のランチや1杯300円の喫茶店や
割り勘の飲みに誘いまくって兵糧攻めしている課長がいるよ


彼にはがんばってほしい
435名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:01:01 ID:xj5o7sOs0
女の非正規はともかく、男の非正規はな・・・
でもイケメンなら非正規でも
金持ってる馬鹿女を捕まえられるんだよな

若い女は得だな
今の20代はコンカツアラフォーの悲哀を見てるから
早めに動いて自分を売るだろうな
35過ぎていまさら男捕まえようとか見苦しいにもほどがある
436名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:06:56 ID:ygP8o4BV0
>>409
田舎に住んでるけど、外食なんてそもそもほとんど出来ませんよ
437名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:22:43 ID:jqMC2GcA0
>>425
男女共同参画や男女雇用機会均等法ってもてないブスババァしか喜ばない。
田嶋みたいな何ともならない女にのせられて喜んでるから売れ残り。
438名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:22:44 ID:IcbAF7dY0
「婚活」なんてあおっても、もう無駄だよ
家事が簡便になった現代において、結婚がいかに
男性にとって不利な契約であるか、たいていみんな知ってるし

未婚率はずっと前からすでに右肩上がり
同じ社会情勢、同じ結婚制度なのに未婚率が下がるわけないよ
子供手当てなんてやっても右肩上がりは変わらないし無駄だよ
相変わらずリスクの方が高いもん

このままではどうしようもないよ


…未婚率を下げる対策としては、結婚も派遣化したりするとか
結婚できる年齢を大幅に下げるとかしかないね

どうせ、金をドブにすてられるくらいに給料を増やすのは無理だろうしな
439名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:25:09 ID:AH/GnoDq0
女にかわいげがない。世間体かセックスに執着のある男しか結婚しないだろ。
出会いがないとも言うが。

なんで男が女に優しくするという前提があるんだろ
逆にしてくれないか。俺はそれがいいなぁ。
440名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:32:00 ID:xj5o7sOs0
世間体もあるけど、セックスというよりは癒しされたいというのが
あると思う、セックル目的なら金はかかるが風俗で違う嬢としたのがよっぽどいい
同じ女とか飽きるだろ、単に癒されたいだけなら犬猫のペットで十分だけど
病気になったときの看病とかペットじゃ無理、飯も掃除もしてくれない

コストパフォーマンス悪そうだけど、結婚はしといたのがいい
今はいいけど、老後一人とか考えたらつらい
441名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:34:47 ID:bODO2V2Y0
猿山で裸一貫の猿が、寒風凌ぎで群れ固まっているように
本来は単独ではあらゆる寒さ凌げない、無職、非正規こそが結婚に活路を求めるべきなんだよな。
442名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:37:19 ID:+MOtUF7f0
むしろ非正社員の3〜4割が婚活してることに驚きだ。
派遣やパートと結婚するバカなんているはずないだろ
443名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:37:41 ID:xj5o7sOs0
ニート同士でお見合いパーティーしようぜ
444名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:38:26 ID:IcbAF7dY0
>>440
ババアと結婚しても癒されねえよ
結婚したからといって老後が担保されるわけでもなし

それに、まとまった資金を用意すればちゃんと老後の面倒を見てくれる
高級老人ホームなんて今の時代でもいくらでもあるよ
445名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:42:20 ID:xkHe9uid0
老後老後と云うが、そもそも「老後」があるかどうかわからんだろ。
俺は50過ぎあたりまで生きてれば充分だ。興味が無いんだよ。「老後」にな。
446名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:42:45 ID:xj5o7sOs0
>>444
20代探せばOK
447名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:43:06 ID:bl/z7GGF0
ハイチであれだけ子供が多いのを見ると、日本の少子化の原因を
経済的理由に求めているのが間違いであることがわかる。
社会のありようの問題なのだ。国民が子供にメリットを見出ださない
社会だということだ。
448名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:45:24 ID:xj5o7sOs0
ネトウヨこそ結婚して純粋な国粋日本人を増やすべきだと思うんだがなあ

でも負担が大きいから2人までしか無理だな
449名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:45:39 ID:obdAgv8E0
>>443
ニート夫婦でナマポ生活とか良いね ^^
450名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:46:03 ID:IcbAF7dY0
>>446
5年契約の派遣ならいいけどw
451名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:47:22 ID:ZHORhZH7O
恒例独身て惨めだよね
452名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:48:16 ID:xj5o7sOs0
>>449
勝ち組だな
453名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:48:36 ID:MvE8Ia7B0
大して差が無いw
454名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:50:25 ID:IcbAF7dY0
結婚してしばらくが過ぎた。

確かに今でも、家に帰ると渚は「おかえりなさい」と言ってくれる。
しかし、私自身が自由に使える金は稼いできた額の1割未満。
独身のころと比べると、明らかに好きな雑誌を買ったり興味本位で
新しいものに手を出す機会が激減した。
居を構え一家の主として家族をささえていくのだから
俺には大人としてその責任をまっとうし妻や子どもを幸せにする義務があるのだろう。
病気がちで2留の女房の機嫌をとりながら、自我を抑え、
ただひたすら毎日電柱に登って労働しなくてはならない。その苦渋はあと40年近く続く。

自分が独身だったころ、既婚者がなんとなく羨ましくみえたこともあった。
親に恵まれなかったが故の、「暖かい家庭」への幻想と憧れがあったのだろう。
だが既婚者となってからは 独身者がなんとも羨ましく見えて仕方が無い。
と同時に自分自身の「人生」に対する浅はかな志向や判断、計画性の足りなさを酷く悔いた。

つきあいだしたころの渚がよく口にしていた言葉…
「家で一人は寂しくないですか?」。それは分かる。
だが私の母は若くして事故で他界した。私が家を出た後に残された父は
かつて妻や我が子に囲まれて暮らした思い出の一軒家で貧しい一人暮らしをしている。
そうかと思えば、父の知り合いに、生涯独身で通し先ごろ市役所勤務を
定年退職した元公務員がいる。十分な退職金と年金を手にし、今は
毎日ゴルフ三昧だそうだ。一軒家を所有し、1年に1回車を買い換えて新車を乗り回し、
億単位の預貯金を持つその人は、残りの人生を体がうごかなくなるまで
趣味とゴルフに費やし、その後は家を売って老人ホームに入居するんだそうだ。

CLANNADを見ていると、「家庭とは暖かいもの」「人と人との絆はすばらしいもの」
と考えるようになり、「一人は寂しい」「家族が居れば楽しい」と考えるようになるかもしれない。
だが、実際の結婚は、「人生の墓場」といわれていることを忘れないでほしい。

CLANNADは人生だ!と安直に考えてしまう前に、「人生」とは何なのか?
自分はどう生きたいのか、何をしたいのか、今一度自問されてみてはどうかと思う。
455名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:52:09 ID:/5yYRgiH0
>>445
嫌でも生きてしまったらどうするの。自殺?
そういう勇気がある人はうらやましい
456名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:54:07 ID:N8QvYXYV0
>>440
自分の看病してもらうというのは、相方が寝たきりの病人になったら逆に看病(介護)のリスクを抱える
さらに生活が安定している時だけ一緒にいて、定年退職後に第二の人生とか言って離婚を迫る女は多い(年金半額の権利ができてから更に増えた)
定年退職前にリストラで離婚(逃げちゃう)する女も多い
こんな自己中な生き物に魅力なし
457名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:57:11 ID:B44x+Kq50
んで、そのうち4割が離婚するんだよなw
458名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:58:48 ID:xj5o7sOs0
確かに女という生き物はなあと思うことは多々あるな・・・

でも純粋な日本人減っちゃうし、国のために結婚して欲しい
459名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:00:12 ID:yUX3xvq00
金があろうが無かろうが何があっても結婚したほうがいい
そして離婚もしないほうがいい

面接担当していてつくづく思うが
高齢単身者は本当に物悲しいぞ

フリーターが今苦しんでいるのと同じように、
諦めたとか高望みして結婚しなかった人は後で必ず後悔すると思う
460名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:00:51 ID:7BgI0n/80
32歳=彼女なしの童貞だが正社員で働きながら市役所に内定もらいました
このまま神聖童貞街道を突き進む所存であります
461名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:04:42 ID:xj5o7sOs0
年齢制限ないとこって千葉市だか市原あたりの市役所?
462名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:04:48 ID:IcbAF7dY0
>>456
女性にとってはある意味、夫は定年までの派遣契約みたいな感じだからなw
463名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:05:01 ID:pMhDO4uh0
>>459
35で彼女もいないようじゃ諦めたくもなる罠
464名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:08:09 ID:xj5o7sOs0
>>463
友達とか親戚たよれよ
男なら40まで諦めるな

465名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:09:37 ID:IcbAF7dY0
>>459
まるで根拠がないな
なんかのあやしい宗教かインチキ商売みたいだ
466名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:10:08 ID:yUX3xvq00
>>463
40オーバーで初めて彼女が出来たからこそ、>456のように思えるんだ
諦めるな
467名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:12:26 ID:cAl1vLr60
【調査】 「婚活」にも格差…正社員は5割が婚活しているが、殺人事件に巻き込まれるケースも
468名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:17:50 ID:MvE8Ia7B0
JALに就職して今度リストラされる奴の中に結婚したばっかの奴いるだろうなw
469名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:19:26 ID:wGtP2k9T0
男性の非正社員のうち32%がコンカツに取り組んでいることに驚いた。
女の場合は、妊娠出産育児と引き換えに食わせてもらえる可能性もあるが
男の場合、いったい相手の女にどんなメリットがあるんだw
35overで持病があって子供産めないのが確定していて非正社員の女が
コンカツに参入するようなもんだろう。
470名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:21:20 ID:xj5o7sOs0
>>469
イケメン好きの女になら需要あるよ
ダメな男に惚れる女もいるでそ
471名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:23:50 ID:obdAgv8E0
結婚しなくちゃ不倫できないんだぜ
472名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:24:59 ID:ACCF8Z9j0
俺地方在住だけど、ド田舎ほど結婚している率は高いよ。
正月にあった高校の同会時に出席していた連中の中で、結婚してない奴は
東京の大学行ってそのまま東京で就職した女約1名それだけだったw
473名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:25:55 ID:iCcoA4JUO
前回の氷河期から非正規が増えつづけても、
「非正規同士で結婚して共働きがデフォ」
という意識に社会全体で切り替わらなかった
のが原因な気がする。
474名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:26:42 ID:OzrAzrfaO
>>459
そんな事わかってるんだよ
ただ未婚者に対する偏見が酷すぎるから俺らも悪循環な人生を送らざるを得ない
未婚者=低所得、性格問題あり みたいな認識を変えていくしかない
475名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:27:23 ID:pA4HOpKH0
正社員っていつの間に特権階級みたいな存在になっちまったんだぜ・・・
476名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:30:08 ID:ACCF8Z9j0
>>469
男にとってのメリットは・・・・・・自分の子供ができるってことぐらいか?
掃除洗濯は家電やクリーニング屋があればいいし食事もスーパーに行けばなんとでもなる。


やはりメリットデメリットだけしか言わない奴は結婚すべきではないんだろうな〜。
477名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:31:22 ID:RVJs2wU+0
非正規=正規ノ人間に非ズ
478名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:31:43 ID:7BgI0n/80
>>461
なんで千葉県?w
479名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:31:57 ID:26IQC6ct0
大した差じゃないじゃん
480名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:32:20 ID:wGtP2k9T0
>>470
イケメンつうても若くないとアレだし
(いくら可愛くてもオバサンだとぐっと価値が下がるだろ?)
そもそもダメなイケメンに母性本能をくすぐられて
結婚相手に選ぶようなタイプの女はコンカツに参入している可能性はかなり低い。
481名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:33:54 ID:xj5o7sOs0
>>478
その年で公務員になれるのって年齢制限ない自治体しか無理
市原市は年齢制限がないとか見た気がするソースは2ちゃんw
482名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:38:29 ID:7BgI0n/80
>>481
全国にあるよ
たとえば東京都は年齢制限・学歴制限一切なし
千葉のは市原市じゃなくて市川市だ
たまたま千葉のことしか知らないだけか・・w
483名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:39:10 ID:yUX3xvq00
>>474
ニワトリと卵みたいな話だけど、
性格に問題ありそうな感じなんだよ、面接してても
就活も婚活もそんなヒクツじゃあ選びたくないよって思う
修造になりたくなるわ
484名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:41:08 ID:YWN31cqE0
>>483
>性格に問題ありそうな感じなんだよ、面接してても

包含関係が逆だよ。
性格に問題があればそりゃ独身だろうが、
独身であることが性格に問題がある原因だとは限らない。
485名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:41:47 ID:cAl1vLr60
>>477
サーセンwwwwwwwwwwww
486名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:43:08 ID:AH/GnoDq0
>>440 結婚を「しない」と「できない」では違う。俺は「できない」

モテないから仕方がない。顔だの金だの背丈だのとうるせえよ。
487名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:44:40 ID:hh8N63Ui0
>>484
結婚は色んな要素が絡んでくるからね

経済力・性格・相性・人間的魅力などなど

どれか一つだけでも優れていれば結婚できる場合もあるし
逆にどれか一つだけ極端に劣っているだけで結婚できない場合もある
488名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:45:37 ID:AH/GnoDq0
>>464 結婚と独身者の間の友情には線が引かれてんだよ、知らないのか。

親戚はあてにならない。結婚しなくていいだろというスタンスだから。
489名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:45:39 ID:xj5o7sOs0
でもブサでもブスでも結婚してるんだよ
町歩いてれば、不釣合いなカップルなんかいくらでも見かけるだろ
490名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:48:20 ID:ftMulwjV0
>CLANNADを見ていると、「家庭とは暖かいもの」「人と人との絆はすばらしいもの」
>と考えるようになり、「一人は寂しい」「家族が居れば楽しい」と考えるようになるかもしれない

漏れもあれを見ていると「家族っていいな〜」って
本気で思ったなぁ・・・
491名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:48:59 ID:g/C60lhc0
>>489 あんな面々と結婚するに至った心情・・・・・・察するに余りあるっ
492名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:49:16 ID:AH/GnoDq0
>>482 そうなんだ。公務員になろうなんて思ったこともなかったけど、それもいいかもな。

田舎の役所はコネでしか入れないし、結婚への偏見も相当だから困る
493名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:50:11 ID:xj5o7sOs0
>>488
親戚つながりで、お見合いのようなものをした7つ下の子と
付き合ってるわけですが・・・
494名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:50:22 ID:yUX3xvq00
>>484
もっと単純なんだわ

一人暮らしで、孤独で、勉強する時間も取れなくて…
なんてこと言われても困るって話

諦めずに努力しろ、って言うしかないでしょ
495名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:51:34 ID:XYd9ucuU0
>>1そりゃー非正規社員と結婚したい女なんていないだろ
496名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:53:56 ID:YWN31cqE0
>>494
>一人暮らしで、孤独で、勉強する時間も取れなくて…

そういう人は結婚するために頑張ればいいんじゃね?
それを否定してる奴は誰もいないよ。
497名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:55:14 ID:yUX3xvq00
>>496
うん、だから修造
498名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:03:44 ID:Am4CapSq0
>477

職場の人たちは俺が非人だということをよくわかってるけど
昔からの友達なんかはまだ俺が人間だと思ってくれているから
かえってそれが辛かったりしてな…。
奴隷根性だなぁ。
499名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:04:03 ID:N8QvYXYV0
江戸時代=士農工商エタ非人
現在=士(公務員)、農(土地持ち)、工商(経営者を含む大企業正社員)、エタ(生保受給者)、非人(非正規社員・派遣奴隷)
これがコネ(産まれての運命)によって固定化してるんだから、完全に封建社会に戻ってるw
もちろん下克上(才能により身分脱却)もあるが、そんなのはいつの時代も極一部
500名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:10:09 ID:xj5o7sOs0
>>499
公務員なんてちょっと勉強すれば誰でもなれるだろ
採用人数が多い国なら中の上ぐらいの成績で余裕
501名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:20:41 ID:ANgOUCfN0
非正規なんかよりも、身長175cm以下ってのが無理。
502名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:21:43 ID:e5yaTzc50
今公務員になってもそんなに美味しくなさそうだが、
非正規やら年収300万ぐらいなら目指した方がいいだろうな。
503名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:37:20 ID:RVJs2wU+0
子供に物乞いでもさせればいくらでも食える
家が欲しいとか、子供に階級に見合わない教育しようとか
高望みしすぎるから結婚して子供作らない
つまりまだまだ格差が足りないってこと
504名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:39:52 ID:b+q2ePwz0
なんで










えんえんと   同じ内容を  ループして










話してるんだ?
505名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:45:53 ID:LVpmZYSZ0
もうなんかこれ系のスレも飽きられたみたいだな
団塊Jr世代が本格的に出産不可能な年齢になってきたしマスコミも下手に煽れなくなってきたのか
506名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:02:11 ID:pMhDO4uh0
>>505
団塊Jrが「妻子を諦めれば必死で働く必要はない」と気づいてしまえば
日本企業は終了だからな

バブルは働かないわ氷河期はいないわゆとりはアホだわで
責任ある仕事から雑用まで全部安月給で団塊Jrに押し付けられている
もうそろそろ限界だろ
507名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:02:37 ID:SnL90SdX0
正規と非正規で圧倒的な差がないのは
正社員の男が非正社員の女とくっついてるのか
508名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:09:11 ID:9wnOf+tEP
この前40になったので、コンカツとやらからは撤退だ。
これで終末はのたれ死にか、行き倒れか、マンションの白骨死体あたりで確定した。
後は野となれヤマト発進。
オマイラ、無縁仏にLet's togetherだ!
509名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:58:20 ID:2enaNnlD0
よっぽどの例外じゃなけりゃあまっている男は俺みたいな
いない歴年齢童貞のの欠陥商品だ。
いい男、まともな男は売れてしまっている。もしくは浮気を
繰り返している。
もてない高齢童貞帝国に栄光あれ!
510名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:14:16 ID:sjsHWIY90
511名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:19:51 ID:LPlyV/m80
>>509
ハイチの女せいと
結婚すれば?
向こうの家族を、たすけて、やる。
512名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:22:47 ID:IENCEkJ70
>>東大社会科学研究所の調査でわかった

大発見だなw
513名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:33:42 ID:2enaNnlD0
どいつもこいつもいちゃいちゃしやがって。


生きていてごめんなさい。
514名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:40:07 ID:CNiFBt8K0
正社員の5割は婚活をしているがって、、サラっと嘘つくなよ
515名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:53:11 ID:2p38m2r+P
非正規社員って、定職についてないようなもんだからな。
そりゃ結婚どころじゃないだろ。
そんな人間が労働者の多数を占めるような政策はおかしいんじゃないの。
516名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:24:29 ID:xIYsj9ie0
>>500
最近は公務員も非正規化が進んできてるんじゃない?
517名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:31:16 ID:7IQLXqCD0
DQNとのケンカに勝てるようになったらモテ出して、
女を鉄拳制裁できるようになったら彼女ができました。

このスレで卑屈さを競ってる高齢童貞どもには生涯できないマネだけどw
518名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:37:36 ID:YNLwhbPW0
結婚すると二馬力になるし生活費が半分になるので、低所得同士こそすべきって意見あるけど
現状を反映してないと思うぞ

確かに、「二人でじっとしてれば」、生活費折半になるので、自由になる金も増える
これは正しい
が、実際は、「じっとしていられない」わけだ
・じっとしている→話題が無くなる、せいぜい仕事の愚痴くらい→やがて家庭不和→離婚
・じっとしていない→和気藹々とするが、お金が減る→安上がったお金も無くなる
結婚した以上、離婚は避けたいから、下を選ぶわけだが
低所得こそという一番初めの条件に矛盾する

結局、独身で静かな趣味を持つのが、一番貯蓄に向いてるわけだ
もっとも、結婚したが話題が無くても楽しめるようなカップルだと、独身以上に最強だけどね
519名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:45:51 ID:bmHXXR2c0
「男は質実剛健の精神で」
 那智 文江(主婦 43歳 埼玉県)

 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、
娘には毎月1万円の小遣いを渡している。ところが最近、息子が小遣いの額
について文句を言うようになってきた。いまどき100円だけでは自動販売機で
ジュースすら買えないと言うのだ。ジュースが買えないならワインを買えば
いいと言って、その場は突っぱねたのだが、今度は年少である娘より自分の
小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。結局、いまの世の中では「年功
序列」という考え方は時代遅れであること、昔から「娘が3人いれば身上を
潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。
 実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。男が
贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌
なことにならないものだ。
 だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買う
にしても、自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのかが理解できない。
 そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業をしていたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を
摂らずに浮かしていたようだ。夫はどうしても欲しいものがあって、お金
を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
 当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しに
させてもらった。昼食を摂らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す
必要も無いだろうとは思ったが、そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡す
ことにした。感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握り
しめながら体を震わせていた。
 将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健
を旨とした教育をしてゆきたい。パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落た
レストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた冬の午後
だった。
520名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:47:03 ID:XkWofL/J0
>>518
別に独身でもじっとしていられないのはじっとしていられないし、
そういう奴は結婚しようがしまいが同じ。
浪費家かどうかってだけの話で、結婚あんまり関係なくね?
521名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:50:12 ID:YNLwhbPW0
>>520
論点がずれてる

浪費家じゃない奴も、結婚したらその関係の継続の為に不要な出費も必要となる
不要な出費をしない生活も出来るが、結婚関係を継続するのは現状難しい
と言ってる

浪費家は初めからお話の輪に入ってないし
低所得の浪費家なんて、自殺したがりなんだから放置が安定だろ
522名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:50:40 ID:HB+QZDPK0
結婚しているだけで勝ち組の社会。
523名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:54:18 ID:XkWofL/J0
>>521
関係継続のための不要な出費ってのが、結婚するとなぜ突然
住居費生活費が浮いたぶんすら帳消しにするほど増大するのかわからん。
独身だって付き合ってる相手がいたらそれはかかるだろ?
524名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:55:17 ID:T3ce2Jhj0
>>522
ねーはw早婚のDQNは負け組み
まあ、本人達は幸せ思ってるのかも知れんが
早婚、出産、DV、離婚繰り返してもさ
525名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:00:05 ID:AhsMADP50
結婚したら親族も知人とか近所づきあいが増えるよな。
冠婚葬祭費用馬鹿にならんがな・・・
526名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:16:55 ID:7Pui8AOf0
お掃除フェラがうまい子と付き合ってます
527名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:17:56 ID:/5yYRgiH0
>>524
本人達が幸せに思ってるなら勝ち組だろw
俺の周りもDQN組は結婚早いナー
528名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:51 ID:YNLwhbPW0
>>523
付き合ってる相手と、結婚相手と
関係を継続するモチベーション、必要性が高いのはどっちだ?
そういうのが低ければ、「手抜き」でいくらでも何とかなるだろ

彼女とディズニーランドにいってきました^^

妻と海外旅行にいってきました^^
では、同じイベント一回でも、色んな意味でダンチなんだが

まぁ、分からないならそれでいいんじゃない?
その程度のリスクヘッジでは、低所得こそ結婚論は広まらないと思うけど
529名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:20 ID:XkWofL/J0
>>528
海外旅行に行くようなイベントでもしなきゃ夫婦関係継続できない、
なんて例を出されてどうしろと。それが普通ですとでも言いたいのか?

そしてそれは、住居費・生活費が浮いたぶんを帳消しにするほど
金がかかるのか?
かかるというなら、相手選びを間違っているとしか言いようがない。
530名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:08 ID:yfKp+AgU0
周りの視線や空気なんかどうでもいいよ
ぶっちゃけ自分の行動で周囲に迷惑がかからなければ
自分がどう見られるかなんてたいしたことではない

人とは普通に話し気配りして普通に付き合っていればいいだけだし
それ以上の、結婚とかそういう人生上の話まで気にして生きるつもりもない
自分のために人生の時間を使いたいものだね。稼いだ金ももちろん。
531名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:11 ID:8tcgNr5H0
30過ぎ独身だと変質者扱いされる田舎のご近所ジジババクラブをどうにかしてくれ・・・
532名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:40:41 ID:edrTEHTO0
>>528
共同生活が支出を減らすという原則論はわかるんだが・・・

ただな、元々、「下方婚志向」が強いとまで言われ、
今だに別に女の稼ぎにこだわる奴も多くない男なら、
その貧乏でも幸せならって奴を受け入れるのは簡単と言えば簡単だが、
いくら自分で稼いでも男を養う事すらしない奴ばかりな
「上方婚志向」女の方に、それで納得する奴が多くはないんだから、
単純にマッチングが進まないだろ。
533名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:45:34 ID:wGtP2k9T0
低所得同士で結婚して生活費も折半で・・というが、
その場合男も半分家事育児をするのが原則なわけだが
「そこの所は男と女で得意不得意あるし、女のほうがすすんでやって欲しい」
という男も結構多いわけで、そんな男との低所得同士の結婚生活など
女にとって1ミリたりともメリットは無いわけで。
フルタイム共働きを望むなら、男性にも家事育児も折半にする覚悟を決めてもらいたい。
534名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 18:44:38 ID:zZwYwHiO0
>>436
別に外食=楽しい食事って訳じゃなんだぜ。むしろ全くない方が幸せだと思う。
若手は延々と焼酎割り続けたりお酌したりして3〜5000円取られるのが8割方…
残業よりはるかに辛い。
535名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 18:46:18 ID:T9qHSYhk0
子供を学校にも行かせられないんだから当然。
昔みたいに子供を労働力として良いなら貧乏人も子供作るだろうけど
536名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:01:01 ID:xIYsj9ie0
>>440
>今はいいけど、老後一人とか考えたらつらい
孤独って一人だからとかそういう問題だけじゃないらしいよ。

家族がいるのに老人ホームに押し込められたり、息子、娘、嫁、婿、孫から
邪険に扱われる方がよっぽど辛いとか。
537名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:02:21 ID:YWN31cqE0
皮肉なことに、そうやって孤独孤独と不安を煽れば煽るほど
煽られる側は孤独に対峙する覚悟を固め、耐性が高くなる。
538名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:02:33 ID:LqSjJMGF0
        __        
   ((  /__:::::ヾ、        
       j';ヘ:;;;゙ヽi'ハ  εミミミ3  ))
      // .:〉 .:::!i::l  // / 
      ! ゙ー' .::::|:::l/// / 
      ト=- .:::::i:リ / / /   
 ((  .(ニヽ__,,;;;;/:::!ニミミニニ()  ))
       ミミミミミミミ彡/ /   
     /|     |/ /   
   //|     / /  )) ) トコトコ… トコトコ…
539名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:26:42 ID:w37dVDSX0
俺は結婚できない
何故ならモテないからだ
こればっかりはどうしようもない
540名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:52:28 ID:IrXVa20p0
>>533
一緒にいるときは家事、全般自分がやって収入も倍以上稼いでいる自分ですが
相手がちっとも結婚してくれる気配がありません
所詮、元喪男はそんな扱いなんですね
541名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:57:47 ID:qzu2zRdgO
肩書きも大事ってことさね。
自分は契約社員だけども。
結婚に不利だから正社員にしてくださいって社長に頼んでみるべぇかw
542名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:00:41 ID:xj5o7sOs0
>>539
喪女を探すとか・・・
543名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:02:25 ID:XkWofL/J0
>>533
家事折半は当然だが、家事の評価って第三者視点がないあいまいなものだからなぁ。
女性らしい考え方だと、女性の家事は女性が評価し、
男性の家事も女性が評価する。
だから、男性が家事をしているという評価はされにくい。
544名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:23:47 ID:2ZPDcuYP0
>>533
完全に男目線で書くけど。
低所得同士なんて書き方されると気にいらないな。
派遣同士とかバイト同士とか、給料同額の場合ならまあそうだろうけど。

でも大概は男が給料高いわけでな。
そんな場合でも、「フルタイム共働きを望むなら、男性にも家事育児も折半にする覚悟を決めてもらいたい。」
なんて平気で発言する口持ってる女もいるかも、と思うとぞっとするどころか市ねと思う。
545名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:24:05 ID:rXXMHck40
かなりのイケメンだが、オタクの上に研究所勤務の後輩がいる。
年齢は29で年収650万程度。半年前の時点で童貞で、多分今もそう。
嫁のツテで合コンを組んでも、気後れするのかやたら口数が少ない。

こういうのを肉食女の群にほうり込めば、すぐに食われて結婚するんじゃないかと思うんだが、
信頼して預けられる肉食系女の知り合いがいないんで、まだ試せてない。
546名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:32:16 ID:YWN31cqE0
>>544
同じ口で
「一方、専業主婦を望むなら、家事と育児を完璧にやり遂げる覚悟を決めてもらいたい」
とでも言うのなら説得力もあるんだが、
決してそういうことにはならないからな。
547名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:34:24 ID:2ZPDcuYP0
>>545
>> 信頼して預けられる肉食系女

面白い表現だ。
そもそも男も女も「信頼できる肉食」なんているのか?と。
548名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:38:00 ID:lwIxtyAW0
>>545
ちなみに肉食系って昔でいうヤリチン、ヤリマンのことでOK?
549名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:39:12 ID:CfIolYaF0
すでに書かれているだろうが
正社員5割もしてねーよwwww
550名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:40:14 ID:l76Kk5WH0
でも年収1000万以下はかんべんな
551名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:44:57 ID:T3ce2Jhj0
年収1千万以上なんて10人に1人くらいだろw
しかも、若い35歳以下の奴なんて、どんな割合だよって話で
そんなのに見初められて結婚するのは、宝くじに当たるのと変らん
552名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:58:10 ID:tBqt4Fkr0
>>544
>でも大概は男が給料高いわけでな。

これが結局問題なんだよ。
非正規の仕事なんていつなくなるか分からんのに
男はなぜか皆「男のほうが給料は高くなければならない」という
枷を自分にはめてる。
で、女のほうが給料高くなるとプライドが折れてギグシャグして破局。

「男を養う気概のある女がいない」と言い張るネラーが多いが
現実には女に養われている状況に、男のほうが耐えられない。
女はそれをよく分かってるから底辺との結婚は躊躇する
553名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:12:18 ID:rXXMHck40
>>552
結婚している画家とか陶芸家とかは、かなりの割合で嫁さんに食わせてもらってそうだ。
家族を養える人なんてほんの一握りだろうし。
554名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:27:51 ID:0DruMyQH0
またそういうことを
555名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:36:02 ID:xIYsj9ie0
>>552
>で、女のほうが給料高くなるとプライドが折れてギグシャグして破局。
実際、そんなのジジイだけじゃねーの?

女のほうが給与高くて破局、なんて例は俺の周りにはいないが…
寧ろ、親企業の女(後輩)と子会社の男(先輩)で結婚例が結構多いし、
相手の給与は気にしないって男は多いぞ。

寧ろ、今は「女=無収入」の方がアウトって言う男が多いかと。
自分ひとりの給与で食わせていくのは無理だから、って事で。
556名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:38:49 ID:hh8N63Ui0
>>552
うちも、福祉関係の専門職で女性が多く収入も結構あるので
旦那より給与が高いという女性はざらにいるし、それで破綻したなんて話は聞いたことが無い。

ただ、例えそういう女性でも、家事育児はやっぱり女がほとんど負担してるのをみると
自分は結婚したくないな〜と思うし、実際そういう話を女同士でしたりもする。
557名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:47:13 ID:wGtP2k9T0
>>544
ああ当然、稼ぎが同じ場合の話だよ。
差があるなら、家事育児の分担量もそれに比例して差をつければいい。
558名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:50:18 ID:wGtP2k9T0
>>544
あと、男が損で女が得だという視点からしか見てないみたいだけど
ほぼ同額稼いでいる共働き家庭でも、
家事育児を完全に半分旦那が担っている家庭というのは結構少ないよ。
公務員同士でほぼ同じ給料、でも妻と夫の家事育児量は倍半分とか
悪くするとほとんど妻、なんて家もかなり多い。
そういう場合は、女のほうが搾取されているわけだよ。
お前の言う、「ぞっとするどころか市ね」な女と同類の男。
559名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:52:48 ID:eTNENiig0
自分の会社は建設系ですが、結婚は3割ぐらいしかできていない。
結婚したうちの7割は職場結婚。少しの事務の女性と結婚してる。
560名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:10:04 ID:JHnjDQKJ0
おい!

婚活で検索したら、今この板ではこのスレだけですよw

ようやく婚活って言葉が死語になったか・・・良かった良かったw
561名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:39:14 ID:SMZegubH0
死語というか
どのスレも全く同じ展開になるだけで飽田といいますか

もうあんまりムキになってんのも観ませんしね
562名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 04:33:54 ID:auext3qA0
どいつもこいつも所詮はアカの他人だろ。意味の無い評価を一々気にしてどうする。
このご時世、他人の面倒なんて見て居られるか。

同時に、自分の面倒を最期まで見ようとしてくれる異性がどれだけ居るってんだよ。
「結婚」ってのは、それを前提とした契約だろ。
563名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 04:45:14 ID:KPIg67gL0
「女は甘やかされ&自己中であり、結婚相手への要求水準をさげるべき」
みたいなことをいう人もいるけど

もし自分に妹や娘がいて、
収入に余裕のない男と結婚して苦労することになったら
かわいそうに思ってしまうだろう?
うちの親は
息子に「結婚するなら農家の嫁にしろ」とか言いながら
娘に「農家へは嫁にいくな」みたいな妄言をいう。

「父親・男兄弟の甘やかし」
これこそが原因だ。


564名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:01:07 ID:KPIg67gL0
>>563
自分の娘がいていい歳して「年収1000万」ほざいたら、張り倒すよ。
そもそもいい歳なのに独身だったら一生結婚しない事を進めるよ。
565名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:03:43 ID:QUGajYda0
>>563
おかしな親の子供だから、きっと売れ残りだろうね。
心配するだけ無駄、育ちが悪すぎ。
566名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:05:14 ID:zNamGZda0
女はどうだかわからんが、男に限って言えば、いい年こいた正社員だったら
周りからのプレッシャーがあって、特に結婚したくなくても、一応スタンスとして
婚活しているフリをするのではないか?
567名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:14:15 ID:w1eGo0Ay0
女に相談されて、色々条件上げてきたから

花が一番高く売れるのは満開の少し前かつぼみの状態であって
咲ききって枯れる状態じゃないんだぞ?

といってしまった
568名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:24:35 ID:KPIg67gL0
>>564
自分の娘の「いい年」ってどの位?
どの年で結婚するとしても入籍直後から年収一千万(どころか平均超の)男と
なんてのはかなり無理無理だって意識は自分ももってるけど
あんたも持てるかい?

>>565
やっぱり結婚をあきらめたほうがいい人が多少いるのは仕方ないという
ことなのかい?

結果としては貧困の再生産という形になってしまうとしても
低所得者の結婚を推進するような働きかけというか空気づくりを
マスコミ・行政が打ち出してくれんと状況打破は無理な気はする。



569名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:33:57 ID:QUGajYda0
>>568
カネカネ、男が悪い、見る目がないと言いながら婚カツしてるようなバカを
誰が相手にするんだろうねw
社会のせいにして文句ばかり言ってるより乞食根性直した方がよいだろうね。
570名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 05:51:33 ID:KPIg67gL0
>>569
まるで金の問題を考慮に入れることが絶対悪であるかのように言うんだねw

厳しい、贅沢にすぎる基準を張ってる未婚女ほもうどうしようもない。

今の30代、ひょっとしたら20代も、そんな現状に合わない基準を持ってしまってる
世代なわけだけど、本人たちには男女とも責任はないし

まだ今子育て始めてるような世代の親には、とくに父親には
がんばって甘やかさないでいてほしいなって。

571名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:08:12 ID:DgNAuDHi0
これ非正規でコンカツしてんのの大半が女なんじゃないの
572名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 08:10:18 ID:KJlIqRLl0
>>571
せめて>1くらい読んでからレスしろよw
573名無しさん@十周年
>>571
> このうち、未婚で交際相手がいない勤労者(自営業や自由業をのぞく)約800人の結婚
> 意識を調べたところ、正社員の男性の53%、女性の51%が、友人や知人に交際相手の
> 紹介を依頼したり、合コンに参加したりするなどの婚活をしていた。

> その一方で、非正社員では男性の32%、女性の44%しか婚活に取り組んでいなかった。