【産経】本末転倒、言論・報道の自由を侵害 疑惑解明を妨害する気か 民主党の「捜査情報の漏洩問題対策チーム」発足について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
民主党は小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入事件に対し、事実関係の解明に努力する
調査チームではなく、報道機関への検察のリークがあるのかどうかを調べる「捜査情報の漏洩(ろうえい)
問題対策チーム」を発足させた。

対策チームは小川敏夫党広報委員長ら弁護士資格を持つ議員で構成され、「漏洩が法的にどうなのか
検証したい」としている。

検察の捜査や民主党に批判的な報道を牽制(けんせい)する狙いがあるようだが、本末転倒だ。
言論・報道の自由を侵害し、検閲する意図すらあると指摘せざるを得ない。民主主義の根幹を揺るがしかねず、
とうてい容認できない。

民主党は政治の透明性や公開性をうたいながら、都合の悪い情報は統制しようとする傾向がある。
昨年、西松建設の違法献金事件を受けて民主党が設置した第三者委員会の報告書は、政治資金規正法違反事件を
めぐる小沢氏の責任そのものより、「検察権力の行使が野党第一党に大きな打撃を与えた」などと検察の捜査手法を
厳しく批判するものだった。

 2以降に続く

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100120/stt1001200258000-n1.htm
2西独逸φ ★:2010/01/20(水) 07:04:07 ID:???0
 >>1続き

同時に、「巨額献金事件という決めつけ」や「有罪視報道の展開」など、報道のあり方に対する批判にも力点が置かれていた。

検察側の強制捜査に対し、産経新聞社とFNNの合同世論調査では「適切」が75%に上っている。そうした世論に
耳を貸さず、「政治とカネ」をめぐる重大な政治不信について、検察とマスコミの問題にすり替えようとすることは許されない。

こうした機関の設置について、党内で反対意見がまったく出ないのは異常だ。「小沢擁護論」で身動きが取れないのだろうか。

事件は同党所属議員の逮捕に及んでいる。民主党が真っ先に行うべきは、小沢氏に詳細な説明を求めるなど、
事実関係の調査を通じた自浄能力の発揮である。

小沢氏は東京地検特捜部の参考人聴取の要請に、応じる意向を示しているという。土地代金の原資など多くの
疑問点が出ている。小沢氏は「形式的なミス」などと話しているが、検察は疑惑を徹底して解明してほしい。

19日の衆院代表質問で、自民党の大島理森幹事長は、土地購入をめぐる複雑な資金操作について調査や資料提出を
要求した。国会での解明にも、小沢氏や民主党は率先して応じる責務がある。

 おわり
3名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:05:05 ID:FbQWJdy50
3げと
4名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:05:11 ID:I764HBiN0
違法なリークがあったかどうか調べるのが問題になるのか、マスコミも相変わらずだな
5名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:09:05 ID:RBK4JOWu0
>>4
何が違法なの?おしえて
6名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:09:55 ID:sDHctkUJ0
そんな暇あったら小沢と鳩山の調査チーム作れよ^^
7名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:12:39 ID:I764HBiN0
>>5
守秘義務違反、検察官って皆公務員だから基本的に仕事で知ったことって喋っちゃ駄目なの
8名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:13:02 ID:1XyW+5M1O
テレビでもやれよ〉産経グループ
9名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:13:23 ID:AR+nMGKAP
これ以上産経を刺激したら、前の衆議院選挙に協力を要請したことまでバラされたりしてなw
あのときの常軌を逸した自民叩き麻生叩きを民主の陰謀みたいに告発されたら、とんでもないダメージになるぞ。
ダメージってのは、「まさか」というより「なるほど」「やっぱり」と思わせるほうが甚大だからな。
10名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:13:44 ID:Fk6qFDuw0
>>7
>守秘義務違反、検察官って皆公務員だから基本的に仕事で知ったことって喋っちゃ駄目なの
記者会見をしたら守秘義務違反ですねwww
11名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:13:53 ID:E/CE6B7a0
政治主導の捜査妨害
12名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:14:48 ID:GngXRAds0
むやみやたらと役人が無制限にリークするのが良いとも思えないが
汚職捜査のリークを締め上げるとか自殺行為だろ
13名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:14:49 ID:YOIA1QL+0
まさに言論統制
14名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:16:01 ID:h8FIbSLV0
>>10
検察って個別事件の記者会見ってやってるの?
15名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:16:32 ID:DvdyM+CN0
産経www
16名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:16:55 ID:Fk6qFDuw0
徴税トラの巻事件で最高裁は
国家公務員法100条の守秘義務違反条項にいう「秘密」であるためには、
国家機関が単にある事項につき形式的に秘扱の指定をしただけでは足りず、
右「秘密」とは非公知の事項であつて、実質的にもそれを秘密として保護するに価すると
認められるものをいうと解すべき」であると判示している。

国家機関が単にある事項につき形式的に秘扱の指定が前提条件ですが、
今回の検察リークは形式的に秘扱の指定という証拠はあるのでしょうか?
17名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:18:03 ID:gUEJw2qC0
>>7
×仕事で知ったこと
○仕事上で知った業務上の秘密

民主党の違法行為は業務上の秘密ではない
18名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:18:39 ID:H+qJ+elu0
最初から悪いことしなきゃいいだけ
どおして枝葉末節で騒ぐかね
逆効果だということすら理解出来て無い
呆れるばかり
19名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:19:09 ID:KLiS2UaA0
一国の長が同志だがらとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:19:25 ID:80mU98Op0
盗っ人猛々しい とはこのこと
21名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:19:32 ID:yymVAeQhO
>>1おいおい馬鹿産経よ正義ずらするなよ

検察は、第4の権力と言われるマスコミとは一線を引かなければならない
しかるに佐久間部長率いる東京地検特捜部は
世論を味方にすべく
マスコミに様々な検察側に都合の良い情報を意図的に流している

これは、今まで特捜部と全く異なる所である

この佐久間率いる東京地検特捜部の行為は、日本の司法捜査の信頼性を大きく失墜させる行為だ
■前東京地検特捜部長井内氏はマスコミと一線を引いていた■井内氏挨拶
正直なところ、マスコミの取材と報道は捜査にとって有害無益です。
マスコミが無闇に事件関係者に取材したり、特捜部が誰を呼びだして取り調べたとか、
内偵捜索をしたとかの捜査状況の報道をしたり、
逮捕や家宅捜索の強制捜査のいわゆる前打ち報道をしたり
これはまさに、捜査の妨害であり社会正義実現を妨げる以外の何物でもありません。
それは、同時にマスコミが犯罪者そのものに成り下がっていることの現れであると言って少しも過言ではありません。
私は、常々、記者らに、そのような取材や報道に何の社会的意味があるのだろうと疑問を持ちます
私のこの指摘が正鵠を得ているが故に有効な反論をし得ず、マスコミは逃げているだけなのです。

その上、マスコミは、無責任に捜査をあおるだけあおっておいて
結果があおった通りにならないと、一転して手の平を返すごとく捜査を揶揄したり皮肉ったりするのが常套手段です。
しかも間違ったあるいは捜査妨害の報道や取材をしても、謝罪するどころか
論理をすり替えて他に責任を転嫁するのが彼らのこれ又常套手段です。
この世の中で、マスコミほどいい加減で無責任な組織はないというのが、私が特捜検事を長くしてきた経験に基づく実感です。
そして、報道をする記者達の動機は、社会正義の実現などという崇高なものでは決してありません。
自分がマスコミの社内で高く評価されるための自己保身以外の何物でもないのです。

22名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:19:50 ID:aEU3XyGm0
>>14
言論統制されていなかった前政権下では普通に説明してるな

【西松献金】「国民を欺く行為」検察が悪質性を強調
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090325/crm0903250040003-n1.htm
23名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:20:57 ID:TTSemWQv0
どーでもいいが三井に裏金のことを取材して記事にしろ。
それがジャーナリズムや!
24名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:21:01 ID:Fk6qFDuw0
>>14
>検察って個別事件の記者会見ってやってるの?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160046004-n1.htm
>午後11時前に始まった逮捕発表会見で、佐久間達哉特捜部長は逮捕の理由について
>「石川容疑者らの供述は信用できない」「証拠隠滅の恐れがあった」と語った。
>報道陣から「自殺の恐れがあったからか」と問われると、
>佐久間部長は「あえて否定しない」とも話した。
検察リークを守秘義務違反と語る者は
記者会見で「石川議員の逮捕は証拠隠滅の恐れがあったため」という守秘義務を違反した
佐久間達哉特捜部長を立件しなければいけません。

検察リークを守秘義務違反と語る者は裁判が始まるまで密室捜査がお好きなようで。
市橋達也をホーカーさんを殺したことに確証を抱いても
指名手配の公開捜査をすれば守秘義務違反になりますwww
守秘義務違反・守秘義務違反で裁判が始まるまで密室捜査する社会にすればいいさ。
25名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:22:40 ID:I764HBiN0
>>10
正当な理由があって関係者などに出すのはOK
だからそれが個人が勝手にやった記者会見とかじゃないのなら問題は無い、普通は
基本的にって文字が読めん?

>>17
捜査で知ってそれをどうこうするのが仕事なんだからそれ業務上の秘密だよ、思いっきり
26名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:22:59 ID:b2iClC8x0
公開捜査も守秘義務違反になるのかのう
27名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:24:30 ID:pVqCQ3Jy0
キチガイ詐欺集団
28名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:24:46 ID:gUEJw2qC0
>>25
>捜査で知ってそれをどうこうするのが仕事なんだからそれ業務上の秘密だよ、思いっきり

意味不明。せめて法律を少しは勉強しないと、意味があるカキコは出来ないよ。
29名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:24:53 ID:TeCf6K8u0
都合の悪い情報を隠し続けてきたのは自民だろが。
疑惑があるにもかかわらず逃げおおせた連中がどれだけいると思ってんだバカ
30名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:25:50 ID:4v+Ne0T10
>>7
なるほど。
じゃあ、まだ実刑判決受けてない容疑者の情報を垂れ流してるマスコミも全員逮捕しないとね。
31名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:26:19 ID:j1Brq9ya0
自民時代よりひどくなる一方だな。
こんな状態では少子化は更に進むだろうな。
32名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:26:32 ID:yymVAeQhO
特捜の佐久間はクソだよ こいつはアメリカの日本大使館出向の『アメポチ』
前の特捜部長は良かった
■前東京地検特捜部長井内氏■
正直なところ、マスコミの取材と報道は捜査にとって有害無益です。
マスコミが無闇に事件関係者に取材したり、特捜部が誰を呼びだして取り調べたとか、
内偵捜索をしたとかの捜査状況の報道をしたり、
逮捕や家宅捜索の強制捜査のいわゆる前打ち報道をしたり
これはまさに、捜査の妨害であり社会正義実現を妨げる以外の何物でもありません。
それは、同時にマスコミが犯罪者そのものに成り下がっていることの現れであると言って少しも過言ではありません。
私は、常々、記者らに、そのような取材や報道に何の社会的意味があるのだろうと疑問を持ちます
私のこの指摘が正鵠を得ているが故に有効な反論をし得ず、マスコミは逃げているだけなのです。

その上、マスコミは、無責任に捜査をあおるだけあおっておいて
結果があおった通りにならないと、一転して手の平を返すごとく捜査を揶揄したり皮肉ったりするのが常套手段です。
しかも間違った報道あるいは捜査妨害の報道や取材をしても、謝罪するどころか
論理をすり替えて他に責任を転嫁するのが彼らのこれ又常套手段です。
この世の中で、マスコミほどいい加減で無責任な組織はないというのが、私が特捜検事を長くしてきた経験に基づく実感です。
そして、報道をする記者達の動機は、社会正義の実現などという崇高なものでは決してありません。
自分がマスコミの社内で高く評価されるための自己保身以外の何物でもないのです。
33名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:27:14 ID:H+qJ+elu0
日本の法律守る気のあまり無い民主党に、守秘義務違反と言われてもね〜
まあそう思うなら告発すればいいだけ
日本人の権利だから
34名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:27:15 ID:Fk6qFDuw0
>>25
>正当な理由があって関係者などに出すのはOK
「証拠隠滅の恐れがあったから逮捕」という記者会見でも
法務大臣が正当な理由がないと判断すれば守秘義務違反ですね。
35名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:29:27 ID:AlGlnQ6b0
>>6
ふつうならそうだよね。
自浄化作用がなさすぎ。
36名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:29:33 ID:+4pcdU670
ついでに、小沢の新年会に出たり、鳩山と料亭にいったマスゴミ関係者が
民主擁護に東奔西走してるってのを記事にしてくれ。
37名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:29:54 ID:j1Brq9ya0
パチンコの梁山泊の脱税が4億程度の脱税で逮捕か。
鳩山由紀夫代議士は何億だったかなぁ?
まだ逮捕されないのかなぁ?
38名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:30:02 ID:QPCSVa5UO
>>32
こいつの言う通りだわ
マスゴミ無責任すぎ
39名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:30:17 ID:cloL1Dsm0
そもそも小沢の疑惑は選挙前からあっただろ。
当選させた選挙区民に問題がある。
40名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:30:19 ID:I764HBiN0
>>28
だからこの対策チームが問題としてるのが捜査情報のリークだろ?ちゃんとした公開じゃなくてリーク(漏洩)
捜査情報ってのは業務上の秘密じゃねーんかい

>>34
それを判断するのは法務大臣じゃなくて裁判所
法務大臣が正当な理由が無いというのは別の問題
41名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:30:36 ID:9rZHlUMO0
民主党の目指す国家体制は
一党独裁・個人への権力集中なのだから
言論の自由を妨害するのは当たり前だろ
42名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:31:18 ID:yymVAeQhO
クソマスコミを庇う馬鹿ウヨ

マスコミに正義など無いだよ

煽るだけ煽って
記事にしているだけだよ
43名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:31:27 ID:Fk6qFDuw0
>>40
>それを判断するのは法務大臣じゃなくて裁判所
>法務大臣が正当な理由が無いというのは別の問題
別に刑事事件にしなくてもいい
守秘義務違反を理由に人事異動すればいいので。
44名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:31:57 ID:AR+nMGKAP
>>29
小沢は悪いことをしていると告発されそれを受けて検察は捜査した。
自民が悪いことをしたと知っているならお前が告発したまえ。
45名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:32:29 ID:j1Brq9ya0
絆創膏の時にわが党は自民と違ってお金に関してクリーンです!って言っていたようだがw

どこがですか?
46名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:32:43 ID:w/C1bXNx0
>>42
麻生がカップラーメンの値段や
バー通いでボロクソに叩かれてるときに

同じ事を言ったのかね?
47名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:33:01 ID:Y9CeDLw5O
>>24

密室捜査って北朝鮮というか中国と言うか。
共産主義だよね
48名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:33:04 ID:4BgOQNVA0
自浄機能どころか、疑惑捜査へのの対抗策に走るところは、
もはや「カルト教団」並みの動き。
小沢に傾倒する党員達は、洗脳でも施されてるのか。
49名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:33:06 ID:d6TG8g4D0
なんかすげえな
まともな日本人だったら検察の捜査に落ち度があったとしても、自分たちにかけられた疑惑を払拭しようと釈明に躍起になるはずなのに、
説明する気は最初からゼロで、ともかく今さえ乗り切ればいいと我武者羅になってるな
子供かよ
50名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:34:08 ID:5Xk6gXMg0
「民主党が不利益を受ける時に限る」ていう但し書き付きだろ
51名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:34:39 ID:XXgLTRq40
秘密かどうかは、普通、所属してる組織が決めるんじゃね?
検察としては問題なさそう(処分されてないようだから)

公務員としては微妙だけど、
捜査情報を全て秘密にするなんて良くないし
全部大臣にお目通りさせるつもりなのかな?
52名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:34:46 ID:VDtCc67w0
捜査情報が漏れるという簡単なことじゃないんだよね・・・・これ。
意図的に一部マスコミにリークしてる検察の目的が怖いよね。
53名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:35:07 ID:I764HBiN0
>>43
人事異動された側が不当人事といって裁判に出れば判断するのは裁判所
最終的な判断は裁判所が下す、不当人事だと異動された側が言わなければマジで守秘義務違反だと思ってたんじゃないのかね
まぁ不当人事だと思ってても言えないのか本当に守秘義務違反かは当人にしか分からんだろうけど
54名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:35:54 ID:bEjpT1nM0
そういえばオウムがサリン撒く前にマスコミに向かって
「オウム真理教は悪・インチキじゃなきゃいけないんだろう!」って怒り狂ってたな
55名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:36:09 ID:h8FIbSLV0
>>24
指名手配の公開もしちゃいけないんだ
それは直すべきだね
56名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:36:15 ID:Fk6qFDuw0
>>48
>もはや「カルト教団」並みの動き。
2002年に鈴木宗男を汚職犯罪者としてボロクソに言って
逮捕許諾・議員辞職勧告・偽証罪告発と国会議員職務を否定しておきながら
2009年に一二審実刑判決で上告中で容疑が下級審で認定されながら
国会法が明記した外務委員長起用することに
何の説明責任を果たさない民主党が異常ではないはずがないだろう。
57名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:38:10 ID:yymVAeQhO
>>46
馬鹿麻生も 馬鹿小沢も
馬鹿鳩山も

阿呆佐久間もみんな駄目

こいつら クズだよ
朝日も毎日 産経も読売も偽善の塊

権力を履き違えている
58名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:38:30 ID:o0Z9niuRP
ガソリン値下隊とか考える会とか民主がやっていることには思慮が無いんだよね
59名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:38:31 ID:y0zs5MiL0
民主党にかかると民主主義も三権分立もあったもんじゃないなw
まともな政党だと錯覚させずに、小沢党か小沢組に改名しろよ。
60名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:39:03 ID:H+qJ+elu0
オウム TBSに乗り込んで番組修正 と同じパターンだな
61名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:39:08 ID:uCi4LTcf0
>>1
だって民主党は独裁政権だもの。

産経新聞さえ、選挙前はマスコミの自民叩きに加担していたよな。
お前らにも民主独裁政権誕生の責任の一端があるぞ。
62名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:39:28 ID:TeJF/Ymp0



【 帰化人どもから国籍を剥奪して朝鮮韓国へ強制送還しよう 】


朝鮮韓国優遇策を推し進める議員はすべて帰化朝鮮韓国人!!

民主党議員には帰化朝鮮韓国人しかいない!!!!!

63名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:39:34 ID:YTKB3v/Q0
>>59
小沢真理党
64名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:39:41 ID:3ltXkP5H0
これはどう見ても小沢擁護のための悪あがきだろう。
だいたい小沢氏は自民党時代から黒い噂は絶えず
佐川急便事件では国会証人喚問までされて
自浄を始めた自民党にいられなくなって飛び出したんじゃないか。
そんな人を迎え入れた時点でいつか検察に挙げられる事は予想できただろうに。
小沢疑獄の真相究明に取り組むならいざ知らず何とんちんかんな事やるんだ?
65名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:40:19 ID:GAdIAMty0

きっと閑なんだな


66名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:42:02 ID:YhVRHbGI0
至極正論すぎてスレも盛り上がらないな
67名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:44:29 ID:hm8/Yac60
この政党、なんだか怖い。
68名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:44:46 ID:d6TG8g4D0
密室政治ですね
わかります
69名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:44:59 ID:LXTNCekY0


マスコミ=成人式で暴れるDQN

自由とは責任と隣り合わせという意識が欠如してる奴ら
情報の精査もなーんにもしないで垂れ流しばっか


>>23
同意


70名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:47:38 ID:m+A/nVuB0
>>64
自浄って所だけは笑わせてくれ
71名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:47:41 ID:YhVRHbGI0
大局的にみて、もし民主のやってることが罷り通るとすれば
次からの政権は同じことやっても全く文句言えなくなるぜ

総理のママ遺産脱税
小沢のゼネコン談合、報告書漏れ&検察圧力

次の政権はお得だよw マジでw
72名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:47:43 ID:AR+nMGKAP
で?
今日は国会中継はないのか?
73名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:51:24 ID:Hy19TdCO0
逮捕された石川知裕議員に父親は「死ぬなよ」と伝えた。
http://www.youtube.com/watch?v=ZYGl_RllSc4

石川知裕議員の父親は逮捕前日の14日夜、石川議員と電話で話した。
石川議員はかなり精神的に弱っており、「政治生命は終わった 」などと話した。
父親は電話を切る間際に「死ぬなよ」と伝えた。
74名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:51:47 ID:hpmqOa5f0
国民には知る権利があるんだ。
政治家にはプライバシーなんてないんだよ。
公人だから。
だから強盗が現行犯逮捕されて怪我したときとか、病院が記者会見して情報を漏らしても
違法ではなかったりする。
んで、政党の重要人物が検察に任意で事情聴取されようとしてるのにその情報を国民が
知らなくていいわけないだろ。
これで情報統制しくってなったら本気で1党独裁国家へまっしぐらだな。
軍靴の足音が(r
75名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:52:14 ID:W28oPCzQ0
>>58
そもそも所属してた党では浮かぶ瀬のない連中が集まっただけだからな>民主
76名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:53:11 ID:269ngqGK0
>>57
で、言ったのかね?
77名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:53:25 ID:u5d2oEd1O
こういうことだけは素早い対応だな
78 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:53:42 ID:9quDsJTiP
>>7
今まで散々自民党でも同じことされてたけど問題にしなかったのに、自分たちがパクられると
大騒ぎって、まるでDQNそのものじゃね?
79名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:55:54 ID:LXTNCekY0
報道の自由は尊重されるのは当然

だがデマを吹聴して扇動は報道でもなんでもない

だいたいそんなに報道に自由が大事と思うなら記者クラブという談合組織潰せよw
80名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:56:26 ID:qQuz9I/D0
民主党の言ってることは正論だよ。
法治国家なんだから検察は法に則って執務にあたる必要がある。
違法なリークで情報操作するのは間違っている。

「国民の知る権利」とか言うが検察は公式発表すればいいだけのこと。
無責任なリークであることないこと垂れ流すのはダメだということだよ。
81名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:56:57 ID:asWIh/6a0
他人に厳しく自分に甘い。民主党です。
82名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:57:00 ID:h8FIbSLV0
新聞社とかの報道機関は取りあえず記事を書くとき
どこから得た情報かちゃんと書いとけばいいじゃないの?

その発言の責任は発言者になるし
後日でもその情報の内容について検証する事が容易になると思う
83名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:57:21 ID:m/M5Ef+i0

政治家犯罪再犯防止チームとか作る気無いのか?ミンス党
 
84名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:57:51 ID:zlB8l+r20
全マスゴミをテロ朝化したいらしい
85名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:58:53 ID:zvRPTa4s0
中国共産党日本支部は正常に機能しています
86名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:59:07 ID:JsenRyWZ0

今回の検察リークは激しすぎる。
検察側から漏れている情報に基づいて
マスコミも垂れ流ししている。
87名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:59:39 ID:m/M5Ef+i0
>>84
鳥越や小倉や勝谷が過労死するなw
 
88名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:00:08 ID:WCjETIcE0
与党の自覚を持て
89名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:00:19 ID:L8HqGbcKO
検察のリークを批判しても小沢の疑惑は晴れないよ
90名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:00:21 ID:yymVAeQhO
>>1
この吐き気のする記事はなんだ?

マスコミが正義ずらするなよ

煽るだけしか今までやってこなかっただろう

マスコミは偽善の象徴
91名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:01:00 ID:bmmNxa/Z0
のちの特高である
92名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:01:00 ID:rvUWoKxC0
>>1の奴らはまだ小沢に勝ち目があると見ているんだろうな
ここで小沢様に媚びを売っておけば
大臣にして貰えるだろうとでも考えてるんだろ
いやだねえ〜
でもいよいよ小沢が失脚したりしたら
真っ先に罵詈雑言を小沢に浴びせかけるのもコイツらだと思うぜ
93名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:01:26 ID:uTYPoHr40
韓国からも基地外扱いされてるミンス
94名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:02:27 ID:8YHsTnk+0
こんな記事なら猿でもかける
まったく取材した形跡がない
95名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:03:07 ID:1e2jVeq40
>>78
たとえば二階に関して地検が情報をドンドン流すってことはあっただろうか?

昔に比べて、今のマスコミリークが「劇場型」になってるのは確かだろう。
田中角栄を追及していた頃の地検は、絶対に情報が洩れないことで知られていたのだから。
96名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:03:45 ID:WmD+ZHLo0
守秘義務違反・・・3万円以下の罰金

↑これについて調べるのね>漏洩チーム
97名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:03:54 ID:6Aimp9z10
まさに検閲、狙いは中国のような報道統制国家だよな。
そうなったら、真っ先に産経がやられるw
98名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:04:47 ID:wdz61ZiZ0
そもそも、マスコミ側が誰から聞いたかを絶対に喋らないのに誰からの漏洩かって判るわけないじゃん。
99名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:05:33 ID:LXTNCekY0

民主のマスゴミ批判は自民支持者も同調すべきだぞ?


おまえら安倍叩きや麻生叩きを散々マスゴミって叩いてきたじゃn
民主攻撃するマスゴミは綺麗なマスゴミか?

両人はマスゴミ批判を個人的なグチで済ましてきたけど民主は組織として立ち上げた

これぐらいやらないとダメなんだよ
だから政治家はマスゴミに舐められる

マスゴミの無責任な報道体質は目に余るってのは今更な事実

100名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:07:24 ID:VJOn63sG0

犯罪集団民主党。

売国集団民主党。

ファシズム集団民主党。
101名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:07:58 ID:xUBcA/gB0

    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ
 ミ:::::/ o       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::|
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
 /⌒|  -=・-  -=・- |
 | (       ヽ   |  「マスコミ 創価学会」でぐぐってはいけない
  ヽ,,  ヽ     )  ノ
    |    : : :^:_:^ハ イ     「佐久間達哉 創価学会」でぐぐってはいけない
._/|   `ー-==ッ' ./
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v      「前原誠司 創価学会」でぐぐってはいけない
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\
102名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:07:59 ID:h8FIbSLV0
>>98
誰からの情報かわからないのにそれを正しい情報として報道するのは問題だと思うぞマスコミは
103名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:08:53 ID:Y9CeDLw5O
民主党が怖いんですが…
104名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:08:56 ID:WmD+ZHLo0
>>99

マスゴミの対応は非難に値するが、
民主の暴虐ぶりはそれ以上
105名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:09:02 ID:1e2jVeq40
>>98
マスコミを家宅捜索すれば、情報漏洩者が誰なのか特定できるだろう。
106名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:10:00 ID:h+YYcu5k0
>>99
都合の悪いことを隠すためにやってるだけじゃん あほかよ
107名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:10:25 ID:luKeQZok0

「司法の判断が出るまでは静観したい」と言いながら、
一方では報道や検察に圧力を掛けるような団体を次々作ってるのか。

一党独裁国家の第一歩は「司法とマスコミの制圧」だからな。基本通りだ。
ミンスに投票した情弱馬鹿愚民どもは、こうなるのを望んでたの?
違うなら、行動しろよな。せめてもの罪滅ぼしだ。
108´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:11:16 ID:EjvxMmcxO BE:136109322-2BP(69)
>>99
批判は批判ですりゃいい
ただ政権与党が締め付けようとしたのは前代未聞じゃないかね
109名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:11:20 ID:HzYAaIS90
今年1年は、まだ未熟ということで持つだろうが、
4年後には、民主党って政党がなくなりそうな勢いで
国民から呆れられてそうな気がするw
110名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:12:16 ID:nmGTofLA0
漏洩っつーか都道府県警察の記者クラブや司法記者クラブにそういう情報を渡す仕組みが
記者クラブというシステムとして存在してて、そこを新聞、テレビ、通信社という親族グループが寡占してるんだから

変えるなら記者クラブを解体するって方向じゃなくて、
情報公開法を米国型に変えて、ネットでの「原則自動公開」にすべきだな
逮捕情報も事故情報も火事や天気予報、渋滞予測も全部細かなタグつけて公開すればいい
111名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:12:35 ID:p1IRTKp70

マスコミに対しての宣戦布告だな・・・民主。
112名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:13:16 ID:fTAvaLTU0
国民は民主を選んだんだよ
民主に口声たえするなマスゴミが
113名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:13:49 ID:oCLbbGn50
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ クソチョン死亡♪
   〉 と/  )))       ゴキチョン死亡♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ゲスチョン死亡♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほるほるほるほる♪
 (( (  (  〈        クズチョン死亡♪
    (_)^ヽ__)
114´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:13:57 ID:EjvxMmcxO BE:204163632-2BP(69)
今日もみのもんたは絶好調
115名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:14:05 ID:d+yEVGWX0
やばい 民主が孤立しはじめた
116名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:15:01 ID:QElOH4+t0
風向きが変わってきて苛立つネトウヨさんw
日頃キチガイの巣窟のように書いている既存マスコミに急に味方する臆面のなさね
117名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:15:02 ID:HzYAaIS90
>>114
見なくても分かる。
すげえ、民主党擁護なんだろ?
昨日、森ゆうこ(だったか?)に突付かれてたものな。
118名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:15:32 ID:0mJmkPNy0
産経これはガンガレ
119名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:15:57 ID:sBRnXdgq0
>>115
いや、国民が民主から孤立しはじめた
120名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:16:05 ID:xUBcA/gB0
すでにマスコミが17年も前に小沢の疑惑追求を潰していたwwww

93年偏向報道で話題となった椿事件に於けるテレビ朝日報道局長 椿貞良の発言

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。<ここ重要
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

>小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。

この言葉の意味する事とは89年以降のリクルート事件に関して
すでに小沢にも疑惑が存在した、、
しかし絶対に小沢のリクルート事件の疑惑を取り上げるなとい事wwww

121名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:16:18 ID:xUBcA/gB0

        /⌒ ⌒ヽ
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--  
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ    創価を批判したら、検察に起訴されてしまった。
   /   |\     ノ /    ゝ
        |  \ /  /           恐ろしいよう。
        | /\  /
122名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:16:21 ID:twVXxJ4E0
民主党が目指してるのは民主党による一党独裁国家だ
馬鹿なマスコミは検閲されることに今頃気づいて騒ぎ始めてるが手遅れだ

123´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:16:38 ID:EjvxMmcxO BE:2756203799-2BP(69)
>>117
え?昨日も民主党フルボッコにしてたよ
今日も石川保釈の議員虐めてる
124名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:16:53 ID:WtXC2dYP0
この組織は、
検察でなく、操作されている側から仕入れた情報をもとに
「検察のリークだけど・・・・」と検察リークに見せかけたリークを
流して、作られた組織さ。

検察から情報が出ないんでマスコミは焦ってる。
だから裏が取れない、独自に取材できないでいるでしょ。
それでその「リーク」という「リーク話」に乗っているという構図。

だまされんなよ〜
圧力かけるための「リーク話のでっち上げ」
125名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:17:26 ID:HzYAaIS90
>>123
あれ?宗旨替えしたのか。みの。
126名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:17:35 ID:jbrdWHjV0
報道の自由というのはいいが
誤報や名誉毀損をしているのも事実
マスコミなんか視聴率取りたいだけだろ
おもしろく書ければそれでいい。
まぁもうすぐネットの影響で
縮小せざるを得ない業界だから
今のうちに楽しんどくんだな。
JALの次はおめーらだw
127名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:17:48 ID:5anqgR9L0
「言論の自由」と「嘘言い放題の」区別がつかない産経新聞
128名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:18:33 ID:X8j57WeJ0
検察対小沢 元地検郷原さんに聞く1・私がサンプロで4億記載を言ったので検察は説明を変えた(パックインジャーナル)
http://www.asyura2.com/10/senkyo77/msg/776.html


マッチポンプに批判の声が出始めた(雑感 日々思うこと)【twitterで報道内容を即座にチェック!?】
http://www.asyura2.com/10/senkyo77/msg/899.html
129名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:18:33 ID:luKeQZok0
>>115
大丈夫。テレ朝がいる。今朝も大活躍してるぞw
130名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:18:51 ID:2a93qoLR0
オウム民主党がついに本性を現しましたw
131´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:18:56 ID:EjvxMmcxO BE:1429143067-2BP(69)
>>125
みのは攻めやすい所を好きに攻めるみたい
132名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:19:10 ID:qNGBlYYEP
>>99
安倍や麻生はいいがかりで叩かれてただけだから今回と違うわ。
133´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:20:56 ID:EjvxMmcxO BE:306245333-2BP(69)
今日のいけにえは柚木
逮捕に対してフルボッコ
134名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:22:31 ID:TeCf6K8u0
二階の疑惑なんて小沢騒動でそのうちなかったことにされる。
小沢には必死になって取り掛かった一方、二階はなんだかんだと言い訳して引き伸ばした挙句
秘書は逮捕せず形だけの起訴で事実上の終結。
他の黒い自民議員がほったらかしなことからも、検察に自民の息がかかってるのは明白
135名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:22:31 ID:xEoM+RGn0
「検察は捜査情報を漏らすな!」 ⇔ 「検察は説明責任を果たせ!」

すっごい自己矛盾してない?www
136名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:22:48 ID:kNlNObgc0
さすが3K。頭の悪さが炸裂している。
情報源が明らかにされず、真偽も分からない、世論誘導に使われかねないプロパガンダ情報が
氾濫しているから問題なんだろ。
こんなクズ報道機関がのさばっている限り日本は良くならない。

>>検察側の強制捜査に対し、産経新聞社とFNNの合同世論調査では「適切」が75%に上っている。
まさにマスゴミのリーク報道の結果だろうが。これこそがリーク報道が規制されるべき理由だとすら
分かってないのか。自爆してるっつーの。

>>言論・報道の自由を侵害し、検閲する意図すらある
恣意的に漏洩された一方の側の情報のみを、精査もせず、情報源も明らかにせず、プロパガンダに
使われかねない出し方で報道するのは、「言論・報道の自由」とは言いません。
137名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:24:22 ID:qQuz9I/D0
検察が公式発表しないから何の罪なのかも分からない。
何の罪か分からなければ「説明」のしようもない。
今の検察のやり方は魔女裁判にしか思えない。
138名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:25:28 ID:6ZxqXI3X0
>>112
自覚あるんなら、正しい道まであとちょっとだぞ。
139名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:25:34 ID:luKeQZok0

柚木 「真相が知りたいから、いろいろなチームを作った」

だったら、真相を解明するために、党として小沢に詳しく聞いて公開しろよ。
それもやらないで、検察やマスコミに圧力掛けるだけなんて、異常だよ。
140名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:25:57 ID:HzYAaIS90
>>131
そうか。節操が無いんだなw

>>136
民主党支持者、打たれ弱すぎるぞ。
なれてないからなんだろうけど。
141名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:26:18 ID:QfHsktKC0
産経批判の人は、同じように(逆向きに)極端な記事を書く
毎日や朝日やゲンダイとかの批判も同じようにしてる?
142名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:02 ID:+6jFobwY0

だって検察がリークしなかったら
民主党側が自分に都合のいい情報だけバンバン流して
世論を味方につけて指揮権発動して握りつぶすじゃん。

国民の知る権利も侵害するしね。

民主党の言ってることはまったくトンチンカンで的外れな意見。
国民の支持などとうてい得られない。
143名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:03 ID:EWo0w3Z20
国民目線と強調し始めてから変な議員が増えてきたような気がする。
144名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:04 ID:4VTiQ7iA0
犯人が
「今どこまでわかってるのか教えろ!」
と、検察に文句言ってるところです。
145´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:27:06 ID:EjvxMmcxO BE:2143714379-2BP(69)
柚木『(逮捕について)地検から説明がない』
みの『それ同じ事小沢さんにいえる?』
柚木『・・・・ま、まあ事情聴取に応じるということですのでそれをしっかりとゴニョゴニョ』
みの『でも今日もう何日でしたっけ』
CMへ

ちなみに直前にフリップで逮捕理由は『態度変化により証拠隠滅の恐れがあるため』と出ていた
146名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:07 ID:kNlNObgc0
>>135
矛盾していない。
検証しようもない自分の流したい情報だけを一方的に流すのは、説明などとは言わない。
147名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:21 ID:twVXxJ4E0
三権分立の意味が判っていない政党が第一党か
148名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:29 ID:m/M5Ef+i0
>>135
『犯罪者を逮捕するな!検察』って時点で支離滅裂
 
149名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:27:43 ID:iOZv4yc+0
>>7
守秘義務違反になるから
裁判でも黙ってろ!
と言いたいのですねw
150名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:28:47 ID:kvd8XjmT0
まぁ、元々本末転倒が集まったような政党だからなwwwww
151名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:29:31 ID:ze8la+ub0
>>136
情報源が明らかにされてることの方がすくねーよw
西山のキチガイのようにペラペラ喋るカスばかりじゃないだろうしなw

つうか情報漏洩を問うならまず真っ先に長妻の年金リークについて取り上げたら?
あいつは自治労のリークで大臣にまでなったんだから
152名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:30:14 ID:F125xt8Z0
>>136
つまり、二階の捜査情報を流した検察ゆるすまじってはなしですよねwww
153名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:30:51 ID:6ZxqXI3X0
守秘義務があるので、情報元は明かせませんw
154名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:32:25 ID:kNlNObgc0
>>151
バーカ。必要があれば、検察は会見をするっつーの。
言いたいことがあれば会見で言えばいい。
155名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:33:40 ID:BYV6/5BuO
産経は検察の機関紙に成り下がったな。
親方日の丸だ。
156名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:34:00 ID:ze8la+ub0
>>154
必要とあればそりゃ会見するだろうなww
で?それがどうした?
それと産経が情報源明らかにするのとは訳が違うぞ?
157名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:34:23 ID:EBKEWTkW0
民主信者が選挙前に「政権交代すれば自民政権下のしがらみが解けて、
自民の疑惑がどんどん出てきて、自民側からの逮捕者が続出する!それが
政権交代の意義だ!」って力説してたんだけど、なんで、民主党の疑惑ばかりが
噴出してきて、逮捕者が出てきてるんだろうね。むしろ、与党という立場に立つことによって、
検察やマスコミからより強い批判にさらされるようになったからじゃないの?
政権交代の意義ってこういうことだったんだよきっと。
158名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:35:19 ID:kNlNObgc0
>>156
なんだ、コイツ。頭の悪いやつと会話するのは疲れるな…。
159名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:35:24 ID:m/M5Ef+i0
>>154
なんか反論出来なくて『馬鹿とかアホ』を連呼するネトンスルが増えてるよなw
お前みたいな
160名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:35:34 ID:V9iPd0uv0
検察も違法性を認識してるから匿名でリークしてるんだろ。
それが世論誘導目的なのは間違いないからかなり悪質性が高い。
マスコミに情報を販売してる可能性もある。これは放置できんだろ。
161名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:35:42 ID:IOOY1nGC0
オウム民主党怖い

日教組が実権握るって時点で狂ってるけど、さらにオウム化してる
162名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:35:59 ID:h8FIbSLV0
>>151
情報源が明らかになってる事が少な言ってのは
それだけ日本の報道が問題あるって事ではないのかな
163名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:36:55 ID:99y0jIAsO
「民主党にとって都合の悪い情報を流させないための対策チーム」か
164名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:37:11 ID:dhWX6jmX0
朝日すら社説でオウム民主党の異常な行為を叩いてるね
165sage:2010/01/20(水) 08:37:33 ID:qTNrcODc0
カルト政党だもん
166名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:37:53 ID:F125xt8Z0
情報源を明らかにしないのは、マスゴミの最低限のルールなんだが。

なに当たり前のこといっているんだ?
情報源をもらしたら、その社員は首になっても文句言えない。
167名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:38:01 ID:ze8la+ub0
>>162
情報源をペラペラ喋った方が逆に報道機関としては問題じゃないのかね
まぁだからこそ、捏造や誇張記事なども起きて情報源秘匿の弊害はあるけどさ
168名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:39:19 ID:luKeQZok0

小沢の妻にも事情聴取要請w
169名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:40:07 ID:V9iPd0uv0
情報源を伏せてるのは検察側の要請だろ。
マスコミとしては記事の信頼性を担保するために可能な限り情報源
は明示する。匿名リークは検察が不正なリークであることを自覚している証拠だ。
170名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:40:13 ID:1jewN2kF0
>>1
言論の自由と守秘義務違反は別の話

というか”報道の敵”産経が何言ってるのって感じ
171名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:40:27 ID:kNlNObgc0
>>166
バカか?公的な社会に影響を与える仕事をしてるやつと、一般人を比べんなよ。
172名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:41:26 ID:A5EO8CnCO
圧力かけまくり 酷い
173名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:42:10 ID:ZEofpk+J0
自分達ぼ襟を正す前にこんなチーム作って馬鹿じゃねーの
野党の時は散々この情報漏えいを利用した癖に。本末転倒だな。
174名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:42:13 ID:on4UzTZRO
記者クラブの問題とか、政権に都合の悪いことはすべて隠蔽、情報統制を狙っている危険な政党だというイメージが浸透しつつあるぞ
国民が一番嫌うところなのに
175名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:42:48 ID:TeCf6K8u0
>>142
すげえトンデモ理論w
その情報が正しいかどうかを判断するのは受け取る側。選別は自由だ
176名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:42:55 ID:P4i2WL940
>>167
アメリカで、情報源の秘密守って、刑務所入ってたジャーナリスト
いたよね。
177名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:43:31 ID:EBKEWTkW0
かつてはマスコミ批判をするとネトウヨ扱いされたもんだ。
178名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:43:32 ID:unvznwSE0
●在日韓国人が「外国人参政権」を欲しがる理由について●


2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)


つまり、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日を駆逐できるってことだ!
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!
179名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:43:34 ID:kNlNObgc0
>>167
検察は公務員で、その仕事は社会に大きな影響を与える仕事。自分から姿を現して説明する責任がある。
一般人の証言者の隠匿とはまったく別の話。
180名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:43:36 ID:rrN4TZ/20
「民主党の都合の良い情報漏えいは進んで行う対策チーム」もできそうだな
181名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:45:57 ID:bkoSq/Fv0
マスゴミに聞けよ「誰に教えてもらったんだ?」つって
本末転倒というかなんというか・・・
182名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:46:01 ID:K41bqqr80

>99 完全に狂ってる・・・・

>99 頭の中まで朝鮮漬けだこりゃ・・w
183名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:46:16 ID:mXoF4tCc0
>>170
報道の敵は、朝日とか毎日新聞だろ
平気で捏造しまくる
184名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:46:19 ID:kYG9COZr0
俺は割りと客観的にみてるが
朝ズバに民主党若手 柚木も出ていた
やはり 水谷建設の資金提供も
石川議員逮捕の精神不安定と言う話も
真偽はかなりあやふやだと感じた

マスコミの論調も随分変わってきている感じだ
185名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:47:53 ID:+6jFobwY0
>>175

じゃあ国民が「正しい」情報を選別できるように
小沢本人も積極的に国民に情報を開示すればいいじゃん。

リーク情報がおかしいと思うなら
正しい情報を自ら発信すればいいでしょ

なんで黙ってるの?
186名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:49:18 ID:sDHctkUJ0

     /⌒ヽ
    (^ω^ )  ミンスには発表前にGDP漏らした大臣もいたなぁ テクテク…
    _( ⊂ i   
.   └ ー-J
187名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:49:22 ID:rrN4TZ/20
>>185
「黙秘権がある」とか説明しそうだな
188名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:50:19 ID:HdawQBaw0
そもそも検察が漏らしたと証明は出来ない(はずだ)から
意味はないな。
189´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:50:56 ID:EjvxMmcxO BE:544436328-2BP(69)
>>184
ほーう?
どこらへんがあやふやだった?
今までと違いゼネコン関係者の映像までだしたぞ
190名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:51:17 ID:rb9EG9jpO
フジは予想通り
「自民党がカネの問題ばかり追及している!予算編成やれ」
ていうんだけどさあ…昨日は自民だけが喋ってたわけじゃないし
大島さんはちゃんと予算のことも聞いてたよなあ

よかったね民主党
またマスコミに庇ってもらえたぜ
191名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:51:29 ID:h8FIbSLV0
>>185
まちがった情報が流れる事自体がおかしいでしょう
192名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:52:03 ID:QfHsktKC0
ゼネコン側が資金提供をしてないとしたら
したと嘘を付くメリットってあるの?
193名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:52:04 ID:WMcdVDA20
>>179
ハトミミ.com(笑)

公務員は社会に大きな影響を与える仕事で、自分から姿を現して説明する責任があるんだ(笑笑)

こんな民主党に誰が信用してタレこむの?(笑笑笑)
194名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:52:42 ID:K41bqqr80

>>178

良い情報ありがとうございます。

 だからカルト民主が参政権を焦ってるわけですね・・・

 大いにPRしましょう!!

195名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:07 ID:mXoF4tCc0
大体、今まで民主党がマスコミに接待してたことも明らかになってるし、マスコミを操作して世論誘導してきた張本人は民主党だろ?
196名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:17 ID:vRWLkFur0
産経の「乾」、包囲開始。

おマイは牢屋に入れ。
197名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:29 ID:kYG9COZr0
検察は公にはひとこともしゃべってないだろ、まだ
198名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:45 ID:A5EO8CnCO
検察の誤認逮捕に持っていきたいのは山山だけど
虚偽記載は意図的で 金額も突出してるし、
銀行に借り入れする意味はわからないし、
民主党が圧力かけても厳しいと思う。
199名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:50 ID:F125xt8Z0
>>191
そりゃ小沢が検察の捜査内容を批判することを、
なにかいったら「確実」に嘘ついたことになるからなあ。
国会で偽証した場合政治生命が終わるしwwww
200名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:54:25 ID:UsX4MdQU0
マジ民主党は民主党以外は人でないとかんがえている。
検察批判とはあきれる。
余りに不透明な金の流れは世論は疑惑いっぱい。
献金しないと邪魔をするぞで違法でないというのなら
法にひかからなくても民衆は汚職と断定する。
法の精神を無視したらいかんよ。

民主党は非常に危険な党だ。

201名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:55:46 ID:iOZv4yc+0
>>178
何世代日本にいようと国籍を変えたくないほど
自分の国が好きなのに
祖国のために兵役に就くのはヤダ!祖国にお金を払うのもヤダ!
ってどんな愛国心?
202名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:55:55 ID:tu/lIOq70
脳ガン鳥越の番組、なぜ今民主党の宣伝してんのw?
無知な主婦相手に、民主擁護を盛り立てたい意図かw
203名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:56:02 ID:m/M5Ef+i0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )      私は政治家と秘書は同罪と考えます。
    i   (・ )` ´( ・) i,/       政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」
   l    (__人_)  |        と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
   \    `ー'  /___    政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており
    /^ ―--―  /  /  /    (そうでない政治家もいるようですが、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
   (     .二二つ / と)
    |       /  /  /      2003/07/23 鳩山由紀夫メールマガジン
    |        ̄ ̄| ̄       http://arcive.mag2.com/0000074979/20030723200000000.html

               サク     /
                  /⌒\ /         ノ´⌒ヽ,,
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐- /     \ /    γ⌒´      ヽ,   
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\:::: \    // ""⌒⌒\  )    
     |::::::::::/     《  /ヽヽ   \:: \  .i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
    .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \("ヽ、|   (・ )` ´( ・) i/
     |::::::::/    )┃(.  .||        \ \   (__人_)  |
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|         .\ \  `ー'  /__
    |.(    'u-‐'  ヽ. ー' |          〉      ___)
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |         /      /
    ._|.    /  ┃__   .|         (     /
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |          〉 〉 /
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /         〈__)"
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
204名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:56:12 ID:zcJRBted0
これはないわ
205´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 08:56:11 ID:EjvxMmcxO BE:544436328-2BP(69)
>>197
それ、小沢さんにも同じ事がいえますよ

大体官僚の記者会見禁止してるのは民主党でしょ
206名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:57:27 ID:kNlNObgc0
>>200
日本は法治国家。法律に書いていないことは罰せられない。それ以上でもそれ以下でもない。
207名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:57:33 ID:BYV6/5BuO
>>164
朝日ですら
ではなく
朝日だから
朝日は検察と仲良し。
一番、検察から情報をもらっている。
208名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:58:06 ID:kYG9COZr0
>>189
あの映像を見る限り、依然あやふやさは残ったままだな

それどころか、ますます怪しい印象を持った視聴者が多いだろう
あの朝ズバの映像ではね。
209名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:58:58 ID:KOZo5w2V0
汚沢が説明しないからじゃん?
汚沢が説明しないからじゃん?
汚沢が説明しないからじゃん?
汚沢が説明しないからじゃん?
汚沢が説明しないからじゃん?
210名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:59:01 ID:f84nVOx/0
最高権力者の暴走だろ これは
211名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:59:20 ID:Z+hd5DBE0
民主党へ政権交代してから中華人民共和国のような
検閲、言論統制化が進んでいるようだな。
212名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:00:08 ID:TeCf6K8u0
検察が要請してるのかあるいはマスコミが自粛してるのかは知らんが
捜査でしか知り得ない情報が流れてるなら守秘義務違反を疑うのは当然。
自殺しそうだから逮捕なんて理由になってない。
あと自民批判すると民主支持=在日左翼認定するやつが必ずでてくるが
その支持者でも在日以外で参政権に賛成してるやつなんて少数派だろ。
自民がカスすぎるから民主に支持者が流れたことを忘れんな
213名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:00:39 ID:iqpkr96F0
>>208
で、お前その件に関する他の情報は知ってんの?
まあテレビがどんな方向にもっていきたがってんのかよくわかるありがたいサンプルではあるけどさ
214名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:00:51 ID:kNlNObgc0
>>211
逆。発展途上国のような行政機関の暴走を止める仕組みを作ろうとしてるんだよ。
215名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:01:50 ID:UbIxD7ek0
>>184
「自分は客観的に見ている」って主観的に判断してるわけですね。
216名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:01:53 ID:fpAX4aoY0
検察が情報をリークして意図的に世論を誘導しているのが見え見え。
その背景には長期自民政権との癒着が見えすぎる。分かり易すぎ。
検察は民主党を引き釣り落として再び役人天国を作ろうと躍起になってるよ。
民主党政権のせいで老後の天下り先が消えちゃったんだからなw
優雅な天下り億収入から、庶民と変わらない地獄の年金生活へ。そりゃ必死になるわw
217´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 09:02:57 ID:EjvxMmcxO BE:2177741388-2BP(69)
>>208
それはあなたがカルト信者だからw
218名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:03:18 ID:9dBSV6/C0
いままで散々マスゴミに助けられてきたのに
この変わり身の早さはまさしくチョンだよなw
219名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:03:50 ID:UnU/3ih90
>>7
容疑者の発言内容が全部秘密と言う事は無いでしょう。
「秘密かどうかを判断するのは誰か」が問題になる。
220名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:04:03 ID:iqpkr96F0
>>212
民主が与党になったら突然始まったリークだからな
前代未聞の事態に民主も反発せざるを得ないよな
自治労のリークも利用してたわけだし・・・あれ?

そもそもこれが小沢問題以外のなんの脈絡もなく始まった上、
そのまま強制的な情報源開示につながりかねないことを無視するなよ
221名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:05:12 ID:m/M5Ef+i0
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
222名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:05:26 ID:QfHsktKC0
実際何もわからない段階で、どうして無実だとか決め付けるのか不思議
223名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:05:46 ID:aD2HZd9a0
>>208
小沢は真っ黒だとは思うけど、
あれでは検察は今回も勝てないだろう。
224名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:06:03 ID:zHo+GmaM0
「明らかに検察でしか知り得ないこと」ってのは具体的に何?
「〇〇が取調べで涙ながらに語っている・・・」みたいなやつかな
弁護士からでも知ることは出来そうだけども
225名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:09:28 ID:TeCf6K8u0
>>185
小沢が黙ってるならああ言えないことがあるんだな、で判断すればいいだけ。
なんでリーク肯定と結びつくんだ?
小沢が違法行為したから検察もやっていいのか?
226名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:09:55 ID:ODXNp/pa0
内閣以外の政治関係者に情報提供するのも禁止で、重い処罰も付けようぜ
227名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:10:07 ID:nLAnoYIzP
ぶら下がり情報オンリーなのは
記者クラブ制度や法に基づいた情報公開制度が機能してないせいだが

ミンスはその辺りすっとばして
沖縄密約騒動と真逆なダブスタやるからな

228名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:10:27 ID:kYG9COZr0
>>213
情報と言うか、テレビではいろいろ流してるね。
それは知ってるよ。
朝ズバとしては情報の確からしさを表現したつもりかも知れないけれど
実際はそうはなってなかった。

今からそれぞれのマスコミは、その関係者による情報が
どの程度信頼に値するか と言うことを論じざるを得ないようになってきてるね
229名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:11:02 ID:iqpkr96F0
>>225
マスコミも情報源が言えないことくらいあるんだな・・・と思えばいいんじゃない?
小沢の黙りっぷり見てるとそれくらいの感慨は浮かんでくるだろう
230名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:11:16 ID:a47PKD5N0
情報漏洩調査チームをつくるのはいい、反対しない

が! 何でいまこのタイミングで急いで作る?何故だ?

 小沢(石川)を無罪にしたいからって邪推されても仕方ないよこれ
今後 政権に都合の悪い情報は誰にも知らされることなく、握りつぶされるだろって
思わない奴はよっぽどのお人好し
231名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:11:36 ID:3dTQwKn20
「容疑者が〜と供述を始めた模様」
「今後は〜の疑惑を解明する方針」

今回の小沢の件に限らず、テレビニュースや新聞でよく見る記事。
捜査関係者の話がリークできなくなると、全てのマスゴミは想像で記事書く東スポ並になるなw
232名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:12:00 ID:TvzNOqwl0
>>21
>世論を味方にすべく
>マスコミに様々な検察側に都合の良い情報を意図的に流している

あ〜もうそんなん全然OK
与党の最高権力者を相手にしてんだがから、しゃーないっしょ
233名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:12:43 ID:kNlNObgc0
>>229
検察は説明責任が求められる公務員なんだから、「情報源が言えない」で済むわけないだろ。
234名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:13:03 ID:9dBSV6/C0
昨日、報道規制入るって言う書き込みあったけど規制されてなくてワロタ
235名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:14:27 ID:3ltXkP5H0
民主党は「小沢独裁党」
236名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:14:42 ID:kYG9COZr0
>>205
今回の事件について小沢は公にひとこともしゃべってなかった?
それは、君達が聞きたいようにはしゃべってはないかもしれないが。
237名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:14:51 ID:n3D5TV+B0
あれ、こいうのって朝日や毎日が記事にするもんじゃないの?
原口総務相の発言とかいつもなら報道に対する挑戦だとか騒ぐよね。
238名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:14:54 ID:zHo+GmaM0
基本的にネタ元は死んでも明かすなってのが鉄則だよな、大谷さん
239名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:15:35 ID:iqpkr96F0
>>233
日本のマスコミって国営だったっけ?
それともマスコミに強制的な情報源開示を求めるってこと?

いや、国営だから〜とか言っちゃうようじゃまさに民主主義なんてなんも考えてない馬鹿だけどさ
240名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:15:41 ID:1yZIWFQe0
民主シンパはいつにもまして厳しい戦いをしてるなぁ

警官に道を聞いても情報漏えいとか言い出しそうだね
241名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:15:47 ID:nLAnoYIzP
昔、沖縄密約騒動で女官僚を手ごめにして情報を得た新聞記者が居たけれど
情報を得たのはいいいとして

その記者が情報源を明かしてしまい
皆、不幸になった事例がある

ミンスはその辺り批判してたっけ?



242名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:16:58 ID:zvHZNJY80
皆さん、工作員の仕事の開始の時間です
そろそろ「ジミンガー」と「サンケイダー」が出動しますので
全力でスルーしてアゲて下さい
243名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:17:01 ID:2IwXi5am0

悪事を働けば罰せられるのはしょうがないし、報道されるのもしょうがない。
情報漏洩云々よりも、最初から悪いことをしなければいいだけの話。
244名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:18:00 ID:c1tm3kXL0
今朝の朝ズバに出てた民主党の議員、眉毛が…高校生じゃないんだからさ、
カットしすぎ、社会人でしかも国会議員なら普通に整えなよ、変だよ。

なんだかさー、小泉チルドレンも変人の集合体だったけど、
民主党の議員もヘンテコリンな人が多いね。
まっ、リーダーが宇宙人だから仕方ないかw
245名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:19:22 ID:JsenRyWZ0

産経の書きそうな事だな。
しかし今回の検察のリークは洪水並みだね。
246名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:19:49 ID:iqpkr96F0
>>236
つまり「私は無実だ」のただ一言だけで十分話してるって事?あるいはそれで「話してる」と言っちゃうの?本気?
今まで自民党に民主が求めてきたあの綺麗な政治はなんだったの?
現在進行形でお前の発言の信憑性を落としまくってるな
テレビが云々なんて言えないぞ
247名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:20:19 ID:nLAnoYIzP
もしウォーターゲート事件で情報源を明かしてたら?
情報源を明かした記者が糾弾され

ニクソンは辞任しなかったろうね



ミンスが狙ってるのはこれだろ

248名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:20:35 ID:kNlNObgc0
>>239
まあ、本当はマスコミ情報の開示の問題ではない。
そもそも、検察はマスコミの取材に応じるべきじゃない。そこに一義的な間違いがある。
そこが本当の論点。
249名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:20:35 ID:HF+KUiOB0
こいつら、最高裁の判決でも規制しろといいかねんな。
250名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:21:15 ID:gEXE4xso0
>>184
>>216
マスコミの潮目も変わってきたぞ。
明らかに一方的な小沢・民主批判から変わってきてる。
やっぱり、宗像元特捜部長でさえ無理筋捜査といったぐらいのものだからな。
251名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:21:55 ID:LcEtTnoMO
>>245
ジミンガーさん仕事は?
これが仕事かな?
252名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:21:56 ID:kYG9COZr0
悪事は働かないほうが良いね、まさしく

検察が起訴して無罪になった事件はたくさんある。
この事は、もともとなかった悪事を検察が生み出した、
と言えなくもない。
253名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:22:28 ID:sHsrpKV80
>対策チームは小川敏夫党広報委員長ら弁護士資格を持つ議員で構成され、「漏洩が法的にどうなのか
検証したい」としている。

漏洩って・・・
今までも刑事事件は捜査の行方、供述の内容が事細かに報道されてきたんだがw
あれ?マスコミ廃業の危機?w
254名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:04 ID:IPNFSEbf0
民主やりたい放題だな
というか必死すぎw

景気対策をこのスピードでやってみろっての
あー無能だから無理なのか
255名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:19 ID:h8FIbSLV0
今回の件で政治資金規正法に注目が集まってるから
もっと厳しくするようにしてもらいたいね
マスコミももっとそういった所に着目すべき
256名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:31 ID:pix7ZZjZ0
官僚の会見を禁止するときに「個別に取材すれば良い」とか言ってなかったか?
「個別に取材した場合は情報漏えいとして法的に罰する」って結論はどうなの?

民主党はこの点について説明責任が生じたと考えるがいかが?
257名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:43 ID:YtMrO1W60
犯罪者擁護政党・ミンス
258名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:50 ID:iqpkr96F0
>>248
つまり政府に都合の悪い情報は一切流れないようにするわけね、とつながるこの論理がわかる?
リークがなければ自治労の問題も一切分からなかったし、政府の様々な情報が公になることもなかったしこれからはありえなくなるわけだけど

この件に関して批判したいなら、この数十年間批判してこなかったその理由を明らかにすべきだな
259名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:56 ID:DpZwgOK0O
そもそもリークを情報漏洩ととらえることがおかしい
260名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:24:05 ID:kNlNObgc0
>>239
>>マスコミも情報源が言えないことくらいあるんだな・・・と思えばいいんじゃない?
その情報源が、検察のためにのプロパガンダに使われているんだとしたら、
「言えないことがあるんだな」で済む話ではない。検察側に利用されてるわけだから。
261名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:24:27 ID:tr8SEOsn0
>>7
密約問題で国家の安全保障に関する情報の暴露推奨したり
密告制度推奨してる奴の言うことかよw
262名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:24:39 ID:E075Fm8O0
民主共産党は今すぐ日本から立ち去れ
263名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:25:04 ID:xyGDm98W0
産経社説KAKKEEEEEE
264名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:25:48 ID:nLAnoYIzP
>256
ダブスタ内閣だし
265名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:24 ID:H+qJ+elu0
守秘義務違反があれば告発すればいいだけ
なにをゴチャゴチャいってるんだ
単なる犬の遠吠えにしか聞こえない
266名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:28 ID:kNlNObgc0
>>258
検察は言いたいことがあれば、会見を開けばいい。
姿の見えない形で、リークを流す必要はない。
267名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:35 ID:zuHcaoNz0
だいたい政治資金規正法を厳しく運用すべきって小沢自身がかつて発言してんだから
今回の事態は本望だろうよw
268名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:41 ID:z6rUeqLk0
半島を見れば、そこの住人に自浄能力がないのは明らかだわな。
民主党は、そんな人々と共鳴しあえる政党なんだから自浄能力なんか期待できんだろw
269名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:46 ID:kYG9COZr0
>>246
俺は小沢が十分話しているとは思わない。
不十分だろう。
しかし、小沢が一度でも公に話をしたこと、それと
検察が一度も公で話していないこと、
それを考慮しながら、マスコミ情報を見ることが大切じゃないか
と思っている。
270名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:53 ID:gENx1mbF0
アメリカの反米政権つぶしに乗っかっている産経新聞こそ、
言論の自由を理解していない。
小沢や民主党側の言い分もきちんと載せろ。
正式発表でもない検察の言い分を事実として垂れ流すな!
これは政府マスコミによる小沢降ろし。
国民の代表 vs 日本政府+米国御用マスコミ の戦いだ。
271名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:27:14 ID:tr8SEOsn0
720でSした奴っていくらでCするつもりだったんだ?
272名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:27:16 ID:9dBSV6/C0
無駄なことに全力投球w  まるで朝鮮人。

雇用対策、景気対策にもこれくらい全力でやってくれよw
273名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:08 ID:x7L1tiir0
ミンスの若手議員って耳が聞こえんのだろうか?
274名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:17 ID:iOZv4yc+0
>>178
そのコピペ見るたびにいろいろ考えさせられるんだが

2012年発効のその韓国の法律って、要は韓国政府が、
「何年祖国を離れていようと韓国人だというのなら、
祖国に貢献してください、韓国人としての義務を果してください」
ってことだろ?
それを外国人参政権で妨害するのは、韓国に対する
内政干渉にならないの?

もし従わなかったらどうなるの?韓国籍じゃなくなるの?
韓国人でなくなったら日本での永住外国人の扱いってどうなるの?

教えてエロい人
275名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:20 ID:56Qm3Q8i0
>>248
情報漏えいで検察批判を展開するからには
マスコミが検察からきちっと情報をとって
報道しているという前提が必要だ。
つまりはマスコミに情報源を明らかにさせる必要がある。

しかし報道の自由の観点から情報源の秘匿がなされる
必要があるし、
マスコミが情報源を明らかにしちゃったりしたら
マスコミは終わるし。
276名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:40 ID:iqpkr96F0
>>266
重要な情報だと思って会見開いたら、近日中に首が飛んだり見えない方法で出世コースからはずされたりするわけですね
277名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:48 ID:UxEpYd9s0
検察や警察のリーク情報なんて要らない。
世論誘導をされてはならない。

リーク情報の垂れ流しをマスコミは言論の自由と勘違いするな。
278名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:48 ID:gEXE4xso0
>>256
検察と他省庁では異なるだろう。知る権利や報道の自由との兼ね合いになる。
国家公務員法違反だけではなく推定無罪をも犯しかねない検察のリークは
慎むべき。
それに、マスコミは検察筋の情報と断りを入れて、それを他の側面からも
検証するべきだ。
279名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:28:50 ID:zuHcaoNz0
>>255
そうだな
4億円もの現金が紙袋で渡されるとか出来ないようにな
280名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:29:00 ID:SWwk+5Iv0
だって民主党は民主主義じゃないもの
281名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:29:50 ID:RdWZvc98O
オウム民主党 い〜かりのシュプレヒコ〜〜ル!

検察当局の不当捜査をっ ゆうるさないぞ〜〜!
国家権力と だあんこっ たあたかうぞ〜〜!
小沢教祖を まあもりぬくぞ〜〜!
282名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:30:13 ID:H+qJ+elu0
新聞の記事がリークと断定する根拠は何なのかね
新聞記者の取材能力をあまりにバカにしている
出てきている話は取材すれば収集可能なものばかり
むしろ、昔の記者の能力に比べたらかなり劣化していると思うがね
角栄のころの記事をよく読むことをお勧めする

283名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:30:14 ID:kcYyPpLfO
どっちもどっち
醜い権力争い
このままだとみんなの党が持ってくよ
284名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:30:22 ID:kNlNObgc0
>>275
検察に関しては「情報源の秘匿」は必要ないよ。
彼らは、公的な、世の中に大きな影響を与える仕事をしている公務員なんだから。
285名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:30:34 ID:nLAnoYIzP
>266
だから、それは記者クラブ制度の問題に絡むから

記者クラブを全廃するしか無いって
散々指摘されてるじゃん

286名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:31:14 ID:IVcZscoM0
民主党はとっとと小沢は見捨てて、景気対策の方に目を向けてほしいよ。
小沢と景気どちらが大事だと思っているんだ!

民主党にとっては小沢の方が大事ですかそうですか。
287名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:31:29 ID:zuHcaoNz0
普通に取材で得た情報も取材源明かせって迫ってるからな原口が
288名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:32:38 ID:d3g4lPPN0
リークであって捏造じゃないんでしょ?
って事は本当の事なんでしょ?
なんでマズイの?
289名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:32:42 ID:kNlNObgc0
>>285
勿論記者クラブ制度の廃止が前提だ。
それでも、リークよりは記者クラブ会見の方がマシだ。
290名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:32:44 ID:FFRM16gY0
やたらキムチ臭いが輿石センセの指令が来たのかなw
291名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:32:53 ID:zHo+GmaM0
>>286
たしかに、変な委員会作ったりして小沢を全力で守りながら
「早急に景気対策をすべきなのに野党はうんたらかんたら」というのは筋が通らない
292名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:33:05 ID:a2vPQ/jui
おいおい、散々リーク情報や非公式情報で自民を叩いておいて、本当に民主は叩かれ弱いな。
293名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:33:18 ID:gEXE4xso0
>>275
「情報源の秘匿」は個別の検事の名前という事だろう。
だいたい、石川が供述内容が出てくるのに秘匿もクソもないだろう。
石川はマスコミに話してないのにw
294名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:33:21 ID:h8FIbSLV0
>>279
献金は一切無しの方向でもいいと思ってる
お金を大量にやり取りするから疑われるんだし
295名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:33:37 ID:cxJaw9a/0
潔白な小沢が4億の出所を説明すればそれで終わりなのにな
何でしないんだろ?
296名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:34:15 ID:VfYmuRNn0
>>214
自分達が暴走してどうするw
297名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:34:56 ID:ygikuxsC0
欧米のメディアをよくチェックするけど確かに新聞でもニュースでも
関係者によるとって報道は確かに日本のマスコミ特有だわ。
そんな英語表現みたことねーw
298名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:35:06 ID:kNlNObgc0
>>288
出し手にとって都合のいい、選別された恣意的もしくは検証のしようのない情報だから問題。
299名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:36:52 ID:wEZUVwTi0
>>45
クリーンってのが意味が違うんじゃないの?民主党用語ではw
賄賂じゃなくみかじめ料だとか、ばれないように隠せばOKとかの意味だろうね。
300名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:37:36 ID:8L/cD1FSO
まず
犯罪議員対策チーム
を作れよ
301名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:37:44 ID:WBkacJB+0
今頃政治主導の危険な本質に気づくとはとんだお笑いメディアだな、産経は
302名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:37:59 ID:gEXE4xso0
>>288
小沢が弁護士を通じて口座と記録を提出した情報を検察がリークしたか?
リークなんて本当に検察のご都合だよ。
それを検証せずに垂れ流すマスコミは大本営発表と変わらん。
303名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:38:07 ID:m/M5Ef+i0
>>298
小沢事務所の犯罪のどこら辺が恣意的で検証しようのない情報だよ
アホかお前は
304名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:38:12 ID:VJOn63sG0

サンケイスレでだけ「マスゴミを許すな!」と叫ぶ朝鮮人。

305名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:38:22 ID:d3g4lPPN0
>>298
じゃぁ、民主党が言ってる「リーク」って
今回の事ではどの部分なの?
リークリークって、具体的にどの部分の事?
306名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:39:16 ID:BLCwGy950
いままでだって匿名で情報出してるのは民主サイドも同じなんだが、それを
潰す気はないんだろ。
ご都合主義で報道の根幹に関わる部分に触れようとするから
危険なんだよ。
307名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:39:51 ID:3CBlMszp0
別にミンスの味方をするつもりはないが
マスゴミが主張する言論・報道の自由って
要は俺たちに好き勝手書かせろってことだからなぁ
308名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:40:36 ID:TjZj4ljn0
報道の自由を侵害してるのは記者クラブとクロスオーナーシップ
309名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:41:06 ID:gENx1mbF0
>>305
民主・石川議員「やましいお金いっさいない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100107-OYT1T01211.htm

これと矛盾する情報全て。
310名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:41:07 ID:zuHcaoNz0
自分達が攻められる側になったらリークけしからんって大騒ぎ

それまでさんざんリークで自民追求してきたくせにw
311 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:41:45 ID:nLAnoYIzP
>289
記者クラブ撤廃する前に
撤廃後の成果だけ頂こうって
ちょっとムシが良すぎるよ

つーか与党の仕事だろ
記者クラブ撤廃

自民は出来なかったから
リーク野放しだったわけだしさ


312名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:42:00 ID:kz77bVtB0
民主に都合の悪い物は存在自体許さないって危険な思想が蔓延ってる
ファシズム
313名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:42:08 ID:KgZnqlot0

民主党になって、
国会開催は先延ばし。
政策は、ほとんどマニュフェストが嘘だったという状況。


という状況でも、
外国人乗っ取り法案とか
日教組支援とか
今回の漏洩問題対策チーム
とかは、異様なスピードで進展するのはなぜ?


あと質問。
都合が悪くなると経済対策が先、っという民主党は、
いったい何の経済対策をするっかって、聞いたこと無いんだけど。。。
314名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:42:36 ID:GcyelWEy0
>>310
昔からこういうものだろう

すばやいウサギがいなくなったら
かしこい猟犬がたべれちゃうとか
昔からいうしな
315名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:42:56 ID:euuuLxoX0
自分達に不利な言論は封殺かよw
自由があるのが自由民主党、自由がないのが民主党。
昔から言われてることだけど、ほんとにこの言葉どうりの様相になってきたな。

糞自民党でも、こういう事態ではもっと誠意をもって対応してたよ。
マスコミ報道に反論こそすれ、批判自体は真摯に甘受してた。
なにこの自民党以上のクソ与党は・・・
316名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:43:07 ID:gEXE4xso0
>>307
あとね、メディアが速報性のみを重視する時代じゃないと思う。
ネット時代なのに。
むしろ、検察の情報を検証できてこそだろう。
記者クラブの出入り禁止が怖いからと言って、全社がそういう姿勢ならば
禁止措置も意味なくなる。
317名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:45:12 ID:BLCwGy950
>>307
逆にマスコミのかた持つ気なんざ全然ないが、マスコミ改革するに
したって、一番やっちゃまずい切り込み方なんだよこれは。
いきなり政治権力にシステムを掌握させかねない。そうなったら
改革でなく、単なる解体で広報機関化だ。
すでに民主の広報機関化してて、民主批判なんか全然なまぬるい
現状でこれほど介入したがるんだから、政府批判がより高リスクに
なってしまう。
318名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:45:44 ID:wEZUVwTi0
>>273
聞こえない振りと見えない振りをしないと、友愛されるからじゃないの?
すでに何人も友愛されてるからなぁ(´-ω-`)
319名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:46:12 ID:TjZj4ljn0
>>311
記者会見はほぼオープンされつつあるからね。
ただ記者クラブの撤廃なんて出来るわけが無い。
そんなことしたらそれこそ大問題。
320名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:46:27 ID:kNlNObgc0
>>303、305
検察が流している取調べの様子だとか、通帳に記載された資金の流れがどうこう、と言った話だよ。
だれも通帳を見て検証することもできないのに、一方的に「不記載の4億円が流れ込んでいた」という
話だけが出るのはおかしい。
321名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:06 ID:DFqH4N1A0
民主党終わったな
322名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:07 ID:KTRVFkLa0
そんな暇あるんなら洗いざらい事実を話せよ
323名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:08 ID:d3g4lPPN0
>>309
もっと具体的に
324名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:23 ID:T4agBl200
松本サリン事件の河野さんのような事もあるからな
一方だけの情報垂れ流した過ちを忘れ去っている
オマエらもマスゴミに煽られて山下画伯を犯人扱いした事忘れるなよ
325名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:55 ID:kYG9COZr0
事件の本質は4億円の流れだが、情報が与える影響の大きさを考えると
マスコミのあり方、手法はもう一つの事件ともいえる。
マスコミの力量が問われる事件になったな。
326名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:47:57 ID:TvzNOqwl0
>>302
>小沢が弁護士を通じて口座と記録を提出した情報を検察がリークしたか?
>リークなんて本当に検察のご都合だよ。
>それを検証せずに垂れ流すマスコミは大本営発表と変わらん。

???
↓これの事か?

小沢氏の信託銀行口座から3億円…98年頃
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100119-OYT1T00060.htm
東京地検特捜部は、金額が、2004年に支出された土地代金や手数料計約3億5200万円に満たないうえ、
引き出した時期が土地購入の約6年も前であるため、土地取引との関連を慎重に調べている。
327名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:48:40 ID:euuuLxoX0
>>307
でもマスコミが好き勝手書く場合と書けない場合、どちらがより国民に弊害があるかというと、
情報が全くない方が圧倒的に怖い。
前者なら好き勝手書いた複数の情報から事態を推察できるが、後者はなにが起ったのかすら分からない。
328名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:49:26 ID:gEXE4xso0
>>309
>民主・石川議員「やましいお金いっさいない」

そうそう、石川は完全否認なんだよな。
報道では、何か色々と真偽不明な供述が出てきてるけど。
329名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:49:35 ID:zpQyqCHK0
これは民主支持のマスコミだって許しちゃいかんだろ
万が一政権交代したら、今度は敵対する政党に対して反論できなくなるってことだろ?
330名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:50:13 ID:TjZj4ljn0
自称元秘書とか言ってた金沢某もアレな人だったし、お金渡したと言ってる水谷建設も佐藤A作元知事の裁判で「お前、うそつき」って言われた人だし。
大久保秘書の裁判でも検察がダミーだと言ってた団体もダミーじゃない認定されたし。

そして、当初は大騒ぎしてた割りに、これらの誤報の訂正をどの程度報道してるのかという話。
331名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:50:16 ID:d3g4lPPN0
>>320
そんな情報普通の犯罪でも出てない?
ご飯食べたの食べないのまでw
332名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:50:54 ID:TvzNOqwl0
>>327
うんうんその通り
報道しない自由のがやっかいだよなあ
333名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:51:20 ID:GBIy/15P0
そもそも、今更リークがどうとうとか言う事がおかしいんだよw
今まで散々お世話になってたくせになぁ民主党もw
334名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:51:54 ID:cxJaw9a/0
今後同様の事件が起こったときには自民党であろうと民主は庇うんだろうか
335名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:52:07 ID:kNlNObgc0
>>331
本当はそれもおかしい。検察の情報は記者会見(しかも記者クラブでない、フルオープンの会見)のみで
開示されるようにしないといけない。
336名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:52:11 ID:pix7ZZjZ0
>>309
「小沢の父親から受け継いだタンス預金4億円」
なんて供述はすでに怪しすぎるwww

そんな言い訳が通じるのは鳩山家だけだ
337名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:52:58 ID:dMjnFT2K0
党利党略で変なチーム立ち上げるとか、アフォですかww

もし小沢や石川がが自民党の議員でも同じチーム立ち上げ
たのかね?
338名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:53:14 ID:gEXE4xso0
>>326
日付見てみろ。民主党大会の後に出てきてるだろう。
そこで、小沢が話したんだろ。
それ以前に、小沢が弁護士を通じて検察側とやり取りはしてたとの報道も
俺は見た記憶がない。一方的に聴取に応じないとの報道はされてたけどな。
339名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:53:20 ID:y3a/lX/p0
民主党は、沖縄からアメリカ軍が撤退すれば、世界は平和になるという
反米、反軍事のお花畑思想により、辺野古への移転ではなく、沖縄県外か、日本国外への、アメリカ軍の移転を公約に、選挙で圧勝して政権を取った
しかし、すでにアメリカ軍と辺野古への移転で合意できていた
アメリカ側は、これを拒否し、日本との関係が悪化した
日米関係悪化を中国はついてきた、早速、ガス田での単独開発に踏み切り
当然中国様の犬である岡田は何もできずに、中国様に
ガス田をくれてやることとなった、アメリカとの関係悪化
それにともなうガス田の中国様への献上、民主党は日本の国益を
潰すことに邁進します
340名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:53:26 ID:WmD+ZHLo0
>>313

子ども手当>経済対策
341名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:53:46 ID:16gte1wJ0
【小沢問題】 自民・小泉進次郎氏 「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党。党名の通り。自民党なら新人でも説明求めますよ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263885325/
342名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:54:19 ID:a47PKD5N0
民主党幹部も、さんざんリークを利用しただろうになw

じゃあ、いままでの民主党への官僚やマスコミ、自治労経由からリークを
このさい、全部洗いざらいぶちまけたらいいんじゃね?w
343名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:54:45 ID:nLAnoYIzP
>324
あれは農薬からサリンが作れるってホザイた
経営学部所属の「毒ガス専門家」を居たせい

つーか民主支持者は複雑な要因とか考ええるのは苦手なのか?
記者クラブ制度の問題にしても、ちょっと失念するなよ


344名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:55:38 ID:d3g4lPPN0
じゃ、なんでこのタイミングでその改革をやろうとするのか?
って事なんだね。
今までずーーーーーーーっと見て見ないフリしてきたのに。

もうひとつ、記者会見だと情報を出してもいいのは何故?
345名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:56:28 ID:zvHZNJY80
だんだん北朝鮮クオリティーに近づいてきたぞ〜

そろそろサンケイの発行禁止処分とか出そう?

どうするよ、明日テレビつけたら
中野美奈子辺りがチマチョゴリ着て
「けいあいすべきオザワイチロウ首領様が・・・」
とか絶叫調で言ってたら?

でもあっちってセリフかんだら処分だろ〜?
強制労働とか思想なんたらとか?
日本の女子アナ全滅じゃん
残念!



346名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:56:31 ID:T4agBl200
>>327
今でも自分に都合の悪い事は報道してないがな
例えば、昨日のクロスオーナーシップの件に関して取り上げなかったり、
社員の犯罪行為については報道しなかったり
347名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:56:44 ID:TjZj4ljn0
>>344
記者会見で誰がどんな情報を出すの?
それが問題。
348名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:57:59 ID:kNlNObgc0
>>344
記者との質疑応答の中で、疑問点を晴らしながら開示させることが出来るから。
また、同時に検察にとって都合の良くない情報も開示させることを可能にするから。
349名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:11 ID:d3g4lPPN0
>>347
それは>>335に訊いてよ。
350名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:28 ID:b37mv/6M0
>>336
鳩山家ワロスw
しかし、4億もの大金を現金で管理する理由が全くわからんのだけど。
351名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:31 ID:8rEblCcp0
鳩山政権崩壊後は言論・報道の自由や政治的中立公正性をいかに確保するかの議論が必要になりそうだなこりゃ・・・。
もう日本は政治もマスコミも腐敗しきってるとしか言いようがないねホントに・・・。
ここまで腐ってしまって、これからも国の体をなして行けるとは到底思えないよ。
352名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:31 ID:SOCjtqJ20
疑心暗鬼だけの党に国任せるとか
精神病患者にジャンボジェット機操縦させるようなもの
353名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:51 ID:pix7ZZjZ0
>>347
「千葉法務大臣」が「民主党に都合のいい情報」を流すんだろ?
政治主導(笑)なんだから
354名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:58:59 ID:WmD+ZHLo0
>>336

ところで素朴なギモンなんだが、そのタンス預金
相続税は支払済みなんかね?
355名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:59:46 ID:TvzNOqwl0
>>338
検察vs民主党の全面戦争なんだから
双方共、自分の都合の良い情報しか出さないのなんてあたりまえだろwとしか思わない
つか自己保身の為に党を巻き込んじゃったの小沢だよね
356名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:59:49 ID:cpDiJEpn0
他の新聞はなぜ黙っているのか。産経て所詮はマイナーな3流新聞と思っているけど、
他の新聞が皆それ以下というのが情けなさ過ぎる。
357名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:00:25 ID:TjZj4ljn0
>>349
記者会見で守秘義務違反犯すわけにはいかないからなあw
358名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:00:36 ID:zuHcaoNz0
マスコミに一切批判されない政権が小沢の理想なんだろうな

そんな国のどこが民主主義なんだかまったく
359名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:00:36 ID:gEXE4xso0
>>342
>民主党への官僚やマスコミ、自治労経由からリーク

国会議員に役人が情報を出すのと、検察がマスコミに捜査情報をリークするのは
全然違うだろう。
この場合だと、検察官が民主党に検察の裏金を告発するような場合に近い。
360名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:00:46 ID:LcEtTnoMO
小沢の疑惑改名チームを作って、自浄作用をアピールしろよ。
議員歳費だけでどうやって数十億円の財産を小沢は築いたんだ?
361名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:00:56 ID:kNlNObgc0
>>356
三流新聞だから、こんな馬鹿なこと言ってんだろ。
362名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:01:02 ID:GcyelWEy0
>>354
安心してください
もう時効ですから
363名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:01:11 ID:pix7ZZjZ0
>>354
なにいってんの?
総理のおかげで脱税は合法になったんだよ

もう忘れたの?
364名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:01:29 ID:o58DBCsP0
>>1
こういう基本的で必要な報道をするのは、いまや産経新聞だけか・・・

しかも民主党は取り調べ可視化をしようとしてるんだから、
それが成立すれば、いまリークと言われてること以外もだだ漏れになるのに
たとえば小沢の直接関与の自白とかさ
365名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:01:44 ID:ixa7ZYHX0
事この暴挙に至って、民主はもはやカルト集団確定だな。
366名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:02:32 ID:9qnwOvndO
今日午後の国会、テレビ中継無しなんだな。
最高の政治エンターテイメントショーなのに。
相撲中継なんかいらねえんだよ!
367名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:03:02 ID:h8FIbSLV0
>>327
情報が無いのもよくないけど、出た情報が後で間違っていたものだとなると当事者がその時受けた損害は取戻せない
あとから第三者などが検証したり責任を追求する場合最低限情報源の明記は必要になる
368名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:03:12 ID:TjZj4ljn0
>>364
だだ漏れって?
369名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:03:47 ID:GBIy/15P0
まぁ、民主が何言っても説得力ねーなw
370名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:04:10 ID:/bNj04RM0
いいとは思うよ
ただ、何の目的なんですか?

検察の権力行使は、あらゆるものから独立すべきであり
その自由な振る舞いに一定の規制をかける目的なら問題があると思う。

被害妄想患者がお互いのアホっぷり真顔で議論する税金の無駄にならないことを祈ってますw
371名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:04:32 ID:W0rUi0xV0
何を焦ってるんだろ産経
372名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:04:57 ID:5bAfWS3/0
産経新聞必死すぎワロタ

産経新聞は国家公務員法違反の幇助罪で逮捕の可能性があり、
さらにテレビ局との株の持ち合いが禁じられると倒産の危険性があるから、
必死だよね
373名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:05:30 ID:gEXE4xso0
>>355
>検察vs民主党の全面戦争

民主党議員やマスコミにもそういう発言をするのがいるが不適切だ。
そもそも、選挙で選ばれた存在ではないので、検察はそういう役割じゃない。
それこそ、民主党は自民党と全面戦争すればいい。
374名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:05:36 ID:WmD+ZHLo0
>>363-364

もうgdgdだな>この国
375名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:06:18 ID:SWeDoTaG0
ややこしい雑魚ばかりの民主党。
小川、佐々木、逢坂北海道民主党の国会議員は仕事しろよ!!
東京行って何やってるんだ!!
国民の為に働け!民主党の為、自分の為、同志の為・・・国民の為に働いてるのか!?
376名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:06:40 ID:DIMDXyBs0
犯罪行為である捜査当局のリークをそうと知って垂れ流す。
言論・報道の自由が聞いて呆れる。どっちが本末転倒か。
377名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:06:50 ID:HPv+UI8mP
年金問題では、その「情報漏えい」を自民党批判に散々利用してたくせに
なにいってんだかw
まずはてめぇのとこの長妻を処分してから言えって感じw
378名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:07:27 ID:zuHcaoNz0
だな
検察と戦うのは小沢1人でやればいい
379名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:07:46 ID:5VgSBo2bO
何だか漏洩対策チーム自体に金の臭いがしてきた。
政治屋って自分が儲からないことはやらないからね
380名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:07:50 ID:oCNMQ5U+O
公務員が知り得た情報を口外してはいけないなら、酒井が「あぶりでやりました」等々の供述をしたってのを出してきたのは違法なのか?
いちいち警察が会見を開いてた訳じゃないし、そもそも会見で口外する事すら違法って事なのか民主は。
今までの検察・警察とマスコミとの情報のやり取り(取材方法)を全否定する事になるけどそこまでやるつもりなのか?
逮捕されたら裁判まで一切何も表に出てこなくなるが可視化すればそれでいいと本当に考えているなら被害者側の気持ちや国民の処罰感情は完全に黙殺される。
それが狙いなんだろうがあまりにも加害者寄りで中立から極左へともはや隠し立てすることなく思想を明かしている危険極まりない集団だ。


381名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:08:07 ID:qp/MTqoi0
検察リークと垂れ流しは言論報道の自由とは関係ないだろ常識的に考えてw
382名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:08:40 ID:lZ3SuNpp0
今年から税金を納めなくても大丈夫になったらしいな、この国。
383名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:09:50 ID:+9zlbpb2O
>>1
チョソは捜査機密の意味がわかっていない。
犯人逮捕や人質救出に
問題が無いようにする為のもの。
民主党に都合の悪い
真実の情報公開や
国民の知る権利に答えた 説明責任はリークとは
いわない
384名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:10:00 ID:O/Pk15tQ0
自民党と検察は国策LEAK をヤメレ。
日本の民主主義を守れ。
385名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:10:54 ID:d3g4lPPN0
>>348
なるほど。ありがとう。

やっぱり問題は 
 今 民主党がリークの是非について動こうとしてる事だということなんだね。
そりゃ疑惑の目というか、自分に都合が悪くなったからだろw
と思われても仕方ない。
386名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:11:13 ID:16gte1wJ0
>>384
民主党は日本の法律を守れ
387名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:11:20 ID:q2u1TA760
1月20日(水)の審議中継

衆議院
13:00 予算委員会

参議院
10:00 本会議
    ・尾辻秀久(自由民主党・改革クラブ) ←イマココ  
    ・藤原正司(民主党/新緑風会/国民新/日本)
    ・松あきら(公明党)     
11:40 国家基本政策委員会

【第174回常会】国会中継・総合スレ40
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1263874381/
388名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:12:56 ID:+9zlbpb2O
民主党の悪事が
情報公開。
国民に開かれた検察は正しい。
389名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:15:28 ID:+9zlbpb2O
リークして誰が困る?

秘密逮捕→非公開裁判が望み?

390名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:16:08 ID:A1Pis/BkP
【政治】情報源「明確に」 原口総務相がテレビ報道批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263914525/

↑では、情報源を検察か弁護側かはっきりしろと言いながら
漏洩問題対策チームでは検察がリークしたなら違法だって言うんだろ
391名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:17:48 ID:HPv+UI8mP
>>384
いま国を動かしてるのは民主党じゃんw
「国策」って言うなら、国策捜査妨害が行われてるわけ
それこそ民主主義の危機じゃん
392名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:18:44 ID:Aqh0+JeuP
>>390
>漏洩問題対策チームでは検察がリークしたなら違法だって言うんだろ

あたりまえだろw
そんなもん公務員には守秘義務があるわけで、漏えいした検察と
それを報道したマスコミには国家公務員法違反で重い刑罰を受ける
のは当たり前だw
393名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:21:07 ID:5bAfWS3/0
>389 虚偽情報をリークしていて、それを無批判に「報道」しているのが問題なんだよ。

たとえば、西松問題で逮捕された大久保元秘書は、逮捕中
「大久保が犯行を認める供述をしたことが関係者への取材で
分かった」と報じられたが、保釈後,大久保本人がそのような
供述はしていないと述べている。

これは虚偽報道がばれた一例だが、おそらく、一般の刑事事件でも
こういう虚偽リークがかなりあるのだと思う。
これを一般人が見聞きすると、裁判員裁判に先入観を持って望む
ことになりかねず、非常に危険
394名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:21:33 ID:X0OF4g4/0
>>360
> 小沢の疑惑改名チームを作って、自浄作用をアピールしろよ。
      ~~~~~~~~~
 小沢一郎 → 小澤一郎

こうですか?わかりません ><
395名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:21:46 ID:c1tm3kXL0
リークって…政府与党としての自覚無いのかね?いつまで野党気分なんだろw
あとさ、言論の自由を侵害って文句言う矛先はオザワに言ってくれよ!
なんで誰もオザワに言わないの?聞かないの?北朝鮮じゃあるめーし。

赤松脳薄い(農水)大臣がポロッと言っちゃったけどさw
「導火線みたいにはなりたくないなと」
396名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:22:20 ID:aTtnTdon0
リークが嫌なら本人が疑惑を国民に説明しろ、公人だろが
捜査中だからってわけのわからん理由で情報発信を拒否したのは自分たちじゃねーか
397名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:23:09 ID:Aqh0+JeuP
>>395
おまえみたいなバカウヨ自民豚は言論の自由を「民主党の誹謗中傷」
と間違えているみたいだからさw
398名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:23:10 ID:/bNj04RM0
検察関係者が情報を漏らすことを禁止するつもりなら
どうなの、それ
それ禁止になったら、どこから情報得たらいいのよ

北朝鮮のような国が好きなのかよw
ほっときゃいいじゃん
何もやましいことがないなら、放置して、きっちり反論したり名誉毀損で訴えりゃいいだけ

被害者づらも大概にしとかないとw
399名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:24:29 ID:5bAfWS3/0
>396 話がループしている気がするが、何を説明してほしいの?
小沢は説明しているぞ。どの土地をいつ何の目的で買ったのか、
その原資はなんなのかなど、きちんと説明している
400名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:25:09 ID:TjZj4ljn0
リークに嫌もクソもない。
違法行為。

ただどーなんだろ。一か八か違法行為も許される場面があると考えるべきか(もちろん事後的に責任を問われるとして)どうか。
密約問題と似たような部分もございますが。
検察という組織の特殊性も加味して。
401名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:26:29 ID:nLAnoYIzP
>376
ウォーターゲート事件の情報源は
明らかに違法行為をしていたが

記事書いた記者は墓場まで情報源の秘密を持っていったよ

それが出来なかったのが
沖縄密約問題での毎日記者
情報源を明かしたばかりに
女官僚手ごめにして情報引き出した事がバレ
世の女性陣が激昂

毎日新聞は倒産寸前に追い込まれた
402名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:27:04 ID:zuHcaoNz0
原資の説明は石川と食い違ってるし
何故土地代入金した後に、4億融資受けたのかの説明もない
403名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:27:27 ID:TjZj4ljn0
>>401
記者がばらしたんじゃなくて、女官僚が白状したんだがな
404名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:28:48 ID:8Xf9Gnko0
>>397
小沢一郎個人の疑惑の追及がなんで「民主党の誹謗中傷」になるんだ?
小沢イコール民主党なのか?
405名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:28:48 ID:oCNMQ5U+O
もう何十年もこういうやり方でやってきて、野党時代その漏れ聞こえる情報を攻撃の弾にして助けられたのをまさか否定しないだろう。
いざ与党になったとたん一切の隙間を目張りするとはな。
臆病な殿様ほど城の堀を深く塀を高くしたがるもんだが、なまじっかそういう陣営ほど内から壊れるもんだがな。


406名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:28:53 ID:nLAnoYIzP
>403
だからそう書いてるが?
407名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:29:07 ID:Aqh0+JeuP
>>398
検察といっても、低学歴コンプレックスの特捜部が

いまだに自民党と結託して、民主党だけを狙い撃ち

にした捜査をやっているわけで、当然「対処」は必要だろw
408名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:29:18 ID:5bAfWS3/0
>398 「検察関係者が情報を漏らすことを禁止するつもりなら」

禁止するつもりなら、ではなくて、国家公務員法で現に禁止されているんだよ。
情報は、正式な記者会見の場で得ればいい(検察は、正式な会見をすべき)。

今の「リーク」だと、誰がリークしたのか分からないので、無責任になる。
きちんと会見すれば、情報源がはっきりするので、結果として信頼できる
情報が得られる。もし虚偽内容を会見で話したら、その人を刑事告訴できるから。
いまの「リーク」だと、嘘を言われても誰が言ったのか分からないので、
被害者は告訴すらできない
409名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:30:16 ID:kz77bVtB0
民主がやられたときだけ批判するダブルスタンダードだから民主党はおかしいw
410名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:30:41 ID:TjZj4ljn0
>>406
記事書いた記者が情報源を隠そうとしたのは同じ
411名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:30:47 ID:tEb+7pae0
民主党こわい
412名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:30:52 ID:16gte1wJ0
>>407
狙い打ちされたくなければ悪いことをしなければいい
悪いことをしてないのに狙い打ちされたと言うなら堂々と捜査を受ければいい
413名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:31:20 ID:8Xf9Gnko0
>>407
「自民党と結託して、民主党だけを狙い撃ち」にしてるという情報源を明確にしてくれ
414名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:32:15 ID:nLAnoYIzP
>410
当時の社会党議員に情報源明かしてるが?

415名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:32:16 ID:5bAfWS3/0
>402 原資の説明は矛盾しない。
石川「小沢から預かった」
小沢「口座から引き出した自己資金」
小沢が銀行から引き出したあと、石川に渡したと素直に納得できる。

融資が遅れたのは手続きの問題だ。
不動産会社に早く支払いをしなければならなかったため、
まずは小沢が4億建てたえて、その日の午後,銀行から融資された
カネが振り込まれたので、それで精算した。

非常に納得のいく説明だ
416名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:34:21 ID:0hLMG3QV0
民主党て浄化能力無いな
総理大臣の犯罪や幹事長の疑惑を解明する奴いないのか
この政党に入れた馬鹿何とかせい
4億脱税したら逮捕してもおかしくないぞ
政治に興味無い俺が書くんだから一般国民のほとんど思ってるぞ
417名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:34:23 ID:2pGRZEko0
産経は腐ってんのか?

守秘義務違反の情報漏えいと疑惑解明は別問題だろ。
あほがマスゴミしてりゃ世話ないね。

法律を守ると言う前提で記事書けよカス。
418名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:34:24 ID:c1tm3kXL0
>>399
4億円の土地を購入するのに何故3億円しか出さなかったの?
しかも、その3億円は6年前に引き出されたものだったし。
1億円は?足りないじゃない。タンス預金から?

お金は、なんとか持ってたとして、何故わざわざ銀行から4億円の融資してもらうの?
金利も払わなきゃならないし、変でしょ?

そういう疑問も浮かばない、疑問があっても言えない、そういう空気って
変だと思わないところが気持ち悪いwww
419名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:35:30 ID:unyht5XXP
>>178のコピペを時々見かけるけど、もし2012年までに外国人参政権が
与えられたらその人達はどうなるの?あくまでも「在日韓国人」な訳だし、
韓国の法律は韓国の法律として適用されるんじゃないん?

日本での参政権が与えられてるから兵役には付かなくてもいい、ってことには
ならないと思うんだけど。むしろ日本での参政権が剥奪されそうなw
420名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:35:41 ID:Aqh0+JeuP
>>412
お前バカか?悪いことをしたという事実があるのか?
それは裁判で決めることだろ。

そして、西松事件公判では大久保は無罪になりそうなんだよw

あせった無能の特捜が次から次へと掘り起こそうとしているのが
現状じゃねーのw
421´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 10:35:56 ID:EjvxMmcxO BE:1361088858-2BP(69)
>>415
なんで早く支払いをしなければならなかったの?
422名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:36:17 ID:TjZj4ljn0
>>414
明確に明かしたわけではない。
女官僚が白状しなければばれなかった。
423名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:36:35 ID:x60d/lH90
>>415
小沢の資産公開には含まれてない自己資金です。
424名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:36:39 ID:2pGRZEko0
>>418
高額のものを購入する時に
現金で買う方が得か
借り入れて買う方が得か
貧乏人のお前には、純粋に理解出来ないだけでは?

税金払った事無いのか?w
425名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:38:39 ID:c1tm3kXL0
>>424
最初から銀行から借りて購入すればいい話。
わざわざ、ややこしくしてるのが小沢w
426名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:39:07 ID:5bAfWS3/0
>418 前日に引き出そうが、10年前に引き出そうが、 それは小沢の勝手だ。
他人がとやかくいう筋合いの話ではない。
1億の差額があるが、国会議員給与などの収入が年数千万円あるのだから、
その程度のタンス預金があってもおかしくはない。

土地を買うのに融資されるのは自然。
手持ち現金で買うと、当然ながら手持ち現金がなくなり、いざという
ときに困る。融資されたカネで買えば、確かに金利はかかるが、
現金が手元に残るので、いざというときに安心できる。
ほとんどの企業や自営業者は、このようなかたちでの融資を
受けており、別に不審な点はない
427名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:40:08 ID:F125xt8Z0
>>424
小沢は預金を担保に金借り手、不動産を買いあさっているわけだがw
428名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:40:28 ID:HF+KUiOB0
>>418
んで、自称個人資産(遺産を貯金してたもの)で買った土地が
小沢じゃなく、小澤がどうので、個人のものではないとかわざわざ
記者会見するとかもう、わけわかめ。 ウンコの山に顔つっこんでる
とこれだけ胡散臭いのも気にならんのかね、民主党員は。あまりに
臭すぎるだろ。使い道だって、一円単位まで領収書つけないとダメ
とかごねたのはどこの政党だよ。800円の事務所費を追求して
たよな。なんとか還元水なんて、億どころか、100万にも満たないぞ。
429名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:40:39 ID:TvzNOqwl0
>>399
世論調査では、小沢の説明は納得できないが9割越えてるんだから
検察にはしっかり捜査して貰って、国会では証人喚問なりで改めて本人に説明して貰えばいいさ
それが民意だろ
430名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:41:20 ID:PHZA5jwXO
マスコミ弾圧の民主党はナチスです。最初から分かってた事です。一年生議員は意志のないロボットです。小沢の忠実なロボット親衛隊です。金権疑惑も脱税疑惑も小沢の指示通り黙秘と弁解する機械です。
431名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:41:37 ID:8Xf9Gnko0
>>407
「自民党と結託して、民主党だけを狙い撃ち」にしてるという情報源を明確にしてくれ
432名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:42:53 ID:HF+KUiOB0
>>424
そもそもが、政治資金で土地買うなんてのは、生活保護費で競馬やるみたい
なもんだろうが。
433名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:43:05 ID:NVrWl3Q20

憲政史上最低最悪の吐き気のするようなおぞましい反日左翼売国政党だと思う。
434名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:43:19 ID:2pGRZEko0
>>425
ややこしいと考えるのは、お前が貧乏人だからだよ。
>>426も書いているが
高額の者を買う場合、一度借り入れして支払うのは一般的な方法。
金利がかかるとも書いてあるが
現金で一括で購入しても何も得るものは無いが
借り入れして購入すれば、税金対策にもなるし、翌年一括返済すれば金利も僅かで済む。

極一般で、合法的な税金対策だが?w
435名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:43:21 ID:pfXbn0+w0


おまえらいい加減気づけ。モノが高くて売れない不況。
マスコミ業界が1本数億というCM料をとってのうのうとしてるからだぞ?

その金をお前ら国民が負担してる。

>なんでsony style.comでは11万円で52インチブラビア売ってるのに
日本のsony style.co.jpでは52インチブラビアが40万円なんだよ。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665746298


しかも米amazon.comは日本では考えられない価格だぞ。

■SHARP AQUOS 52インチ (11万430円)
http://www.amazon.com/Sharp-LC52E77U-52-Inch-1080p-120Hz/dp/B001RCTAT2/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=tv&qid=1262708949&sr=1-3

■VIERA 50インチ (8万3790円)
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50S1-50-Inch-Plasma/dp/B001U3YJTY/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=tv&qid=1262709519&sr=1-8
436名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:43:37 ID:5bAfWS3/0
>431 一例を挙げれば、漆間前官房副長官だ
彼が「自民党議員は、検察の捜査の対象にならない」と明言している
437名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:43:39 ID:nLAnoYIzP
>422
情報源明かさなければ
女官僚が第一容疑者として捜査されることは無いが

女官僚なんて他にいっぱいいるわけだし

438名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:45:43 ID:TjZj4ljn0
>>437
だから女官僚が白状しなければばれなかったんだよ
439名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:46:13 ID:0hLMG3QV0
石川も鳩山も検察は、何も言わず本とは、逮捕出来たのか?
鳩山の脱税か政治資金かなんてリーク無いと分からない訳だから
それで犯罪があれば行き成り逮捕出来た訳だよね。
440名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:46:32 ID:oCNMQ5U+O
きちんと議員資産台帳に載せなかったり、不動産を多数個人名義で所有していたり、不動産購入の度にわざわざ融資受けていたり…
どれを見ても限りなくグレーだよ。
政治資金規制法を作った本人が資金管理に疑いを持たれる事自体二枚舌のそしりを逃れられないわ。


441名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:47:12 ID:e9P29yqM0
まぁここが日本を破壊できるかどうかの瀬戸際だし
民主党のほうもそりゃ必死にもなるさ
442名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:47:18 ID:F125xt8Z0
>>434
小沢は政治資金で秘書寮を大量に購入しています。
政治資金なら土地購入には税金などはかかりません。
これとはどう整合性をつけるつもりで?
443名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:49:33 ID:pfXbn0+w0
マスコミがいなくなれば、物価は1/10になるぞ?
ほとんどが宣伝費なんだから。

本来、ジーンズも1000円前後が適正料金なんだよ。
飲料水は30円(原価は1円以下)

いいか、残りはお前らが負担してる。
ハイオクより高い「ペットボトル水」を買わせられてる。
444名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:49:40 ID:Aqh0+JeuP
>>413=431
今まで、自民党が与党であって裏献金額は民主党の比じゃない
わけ。
西松事件では、自民党は皆修正ですまし、裏献金まで修正
させたじゃねーのw

そんなもん郵政民営化で銀行や運送会社から莫大なヤミ献金
うけてる小泉なんか調べりゃいくらでもでてくるだろw
445名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:49:46 ID:5bAfWS3/0
>440

・土地購入は、きちんと政治資金規正法に基づいて報告しており、
 報告書に掲載されている。

・現状では、法令上、陸山会名義で土地登記ができない。
 したがって、小沢個人名で登記いているが、実質的には陸山会所有で
 ある旨の契約書を小沢は書いており、公表している

・土地代融資については、上に書かれている通りで、ごく自然な商取引
446名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:50:50 ID:2pGRZEko0
>>432
>政治資金で土地買うなんてのは、生活保護費で競馬やるみたいなもんだろうが。

お前がここに居る事自体が、子供が国会見学してる様なものだろ?w
あの土地には秘書達の寮が建ってる。
立派に、政治家のお手伝いさん達が生活してるんだよ。

何をどう考えれば競馬と同じになるんだか・・・w
447名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:52:04 ID:5bAfWS3/0
>442 不勉強で申し訳ないが、税金はかかっていないの?
登記上は小沢個人所有になっているから、固定資産税などは
かかっていると思っていたんだが、違うの?
448名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:54:08 ID:S7BZ2Bpo0
ジャーナリストの中からも検察への批判が出始めてる。
そもそも土地購入や銀行融資は記載されており、
一時的な小沢個人による立替が不記載なだけで秘書逮捕は異常。
普通なら修正で済む話。これまで自民党議員はそれで済ましてる。
449名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:54:14 ID:F125xt8Z0
>>445
その誓約書は問題になってからではなくて、マスゴミに公開する直前に作られたものなんだが?
ちなみに日付は偽造されており、購入当初になっているw
これは朝日がすっぱぬいたし。
国会でも数年前に、印影が変わっておらず、ほぼ直前に作られたことが言われていた。

そしてそもそもなんでそんなややこしいことまでして、土地買う必要があるんだよ。
秘書には給料だしているわけだぞ。
秘書が自分の給料でアパート借りればいい。
アパート借りれないなら、もっと給料だせばいいじゃん。
高額のアパートを買う必要などどこにもないんだがwww
450名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:54:15 ID:2pGRZEko0
>>442
政治団体としての購入は出来ないので
個人として購入する必要があった事は、何度も出て来ている話題だと思うが?

お前さん、都合の悪い事は見えない性質なのかい?
451名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:00 ID:nLAnoYIzP
>446
あの猫の額みたいな狭い土地の
プレハブアパートがか?

452名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:08 ID:I63YNOi00

○鳩山脱税総理 永年、冥界から故人献金を受け「日本列島は日本人だけの
ものでない」と言い、在日外国人に参政権を与えるのが私の夢と
幽愛を叫ぶ政治家である。 史上最低の大嘘つき、脱税鳩山総理である。
国民を騙しているだけでなく、アメリカ大統領にも大嘘をついてみました。
○小沢 一郎 10億の金塊を所持していた犯罪者 金丸信の秘蔵子である小沢は
税制上の優遇制度を利用して、総額10億円以上になる政治事務所と称する
億ションを数多く所有している無法不動産屋です。
○菅 直人 彼は多数の日本人を拉致及び殺害した北朝鮮スパイ シンガァンス
死刑囚の助命運動をした政治家の一人です。
国民の命より北朝鮮スパイ(工作員)であり殺人鬼の命を大切にする政治家です。

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組幹部が議員になる民主党。

453名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:48 ID:XZsnv+8R0
田中角栄志向の小沢はん
黒でないちゅーなら正々堂々と事実を明らかにしてくんなはれ
業者からカネもろうて、彼らを利することがないのなら
天を仰いで恥じることがないのなら
454名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:56:04 ID:uv6xNfzC0
信者キモイキモイキモイ。
「検察が悪」が最後の砦なのかw
455´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 10:56:40 ID:EjvxMmcxO BE:816653546-2BP(69)
>>444
別案件をごっちゃに話しても意味ないよ

素朴な疑問くらい答えてくれよ
何故早く土地を購入しなけりゃならなかったのさ
456名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:57:30 ID:+YvjBhWm0
>>453
そもそも「恥」という概念が無い
457名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:57:53 ID:kW2HbMsE0
なんでフジテレビで同じ内容やらないのー?? >キチガイ不治さんよぉ
458名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:58:47 ID:5bAfWS3/0
>449 契約は口約束でも有効だぞ。それを明確化するために、後日
文書化することは珍しくないことであり、なんら違法性はない。
購入当初に口約束していたなら、日付をその日にするのも当然だ。
むしろ、そうしない方がおかしい。

私設秘書をそのアパートに住まわせることで、秘書給与を安く
押さえられるという効果がある。
秘書に給与を払うと、当然政治資金が減る。しかし、政治資金で
購入したアパートに秘書を住まわせれば、政治資金の実質的な
目減り額を抑えることができる。
つまり、政治資金の効率的な使用方法であり、大変すばらしい。
他の議員も政治資金で秘書用アパートを購入すべきだと思う
459名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:59:29 ID:TjZj4ljn0
今日のNew York Timesが検察を「status quoの保護者」とする見方を紹介した上で小沢問題は新旧秩序をめぐる衝突との報道。
460名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:59:31 ID:vjIb/6g7P
>>4
違法ってどんな?
461名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:59:52 ID:MxrbwbSe0

自民の議席予想(改選・非改選の合計)

参議院選挙は層化の支援で現行85議席→65議席 層化の支援なし50議席以下だろう。

どちらにしても参議員での自民は勝てないよ!

税金寄生の官僚や既得権益者は小沢サンの強権が怖いんだろうね!違いますか? 
462名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:00:00 ID:oCNMQ5U+O
>>445
法的根拠のない年月日偽装の確約書ね。

官僚の渡りじゃあるまいし、政党助成金持って次々と作っては壊し作っては壊し。

ゼネコンからは全く擁護されていないどころか完全包囲網だ。

限りなくグレーだよ。

463´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:00:01 ID:EjvxMmcxO BE:1531224959-2BP(69)
>>458
作成日はいじっちゃダメですよ
464名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:45 ID:UEddJz3I0
>>457
フジ系列の岩手めんこいテレビが小沢に握られてるんだが
ここまでくるとフジも何かあるな
465´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:01:44 ID:EjvxMmcxO BE:612490829-2BP(69)
>>458
登記が小沢事務所ならわかるんだがね
明らかに個人資産にしてるじてんで私腹
466名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:01:58 ID:qkmVcZFX0
民主党というか小沢が目指してるのは、支那のような体制なんだから、「やっぱりな」くらいにしか思わないけど。
467名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:02:06 ID:Aqh0+JeuP
>>440
おまえさ〜。そういう捜査を網羅的・探索的捜査といって
違法捜査であって「司法」がやることじゃないんだよ。

明確な犯罪があってそれに対する捜査をすべきで、
司法が犯罪を見つけるために捜査するのは憲法に違反する。

これは戦前のナチスのSS、SA、日本の「特高」とおなじで
反対主義者の弾圧に使った手グチなんだよ。
468名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:02:25 ID:vjIb/6g7P
>>7
守秘義務って法制化されてんのか?
しかも捜査状況を記者会見とかで話すのは違法???
未解決事件で新聞様に記事が載ってるのは全て違法にリークされた情報なのか?
469名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:03:14 ID:o8b1KH2L0
報道の自由には責任が伴う。垂れ流しじゃ駄目なんですよ。
470名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:03:45 ID:F125xt8Z0
>>448
商取引ではなくて政治資金による秘書寮ですから、秘書がすんでないかもしれませんがw
印紙税、登録免許税、不動産取得税は払ってないですな。

さすがに固定資産税くらいは払っているとは思いたいけどねえ。
>>450
なら個人の金で買えばよい、商取引としてな。
だけど政治資金で購入してしまえば、税金がかからないマジック。
これカルト学会などの常套手段。
宗教施設には税金がかからないからってんで、土地が値が上がったら売って、
丸儲け。
471´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:03:53 ID:EjvxMmcxO BE:2143713997-2BP(69)
>>467
憲法?
472名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:04:02 ID:gENx1mbF0
>>449
それもリークだろ。
リークを鵜呑みにすんな。
473名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:04:41 ID:HtOaOWue0
これをきっかけにして人権擁護法案を通そうっていうハラ積もりか・・・
474名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:05:18 ID:5bAfWS3/0
>468 国家公務員法に守秘義務は明記されている。
記者会見は、法律で守秘義務を課せられている「職務上知り得た『秘密』」
以外のことを話していると、形式的には理解されているので合法と
されている。ただし、非常にグレーなのは確かであり、民主党は
小沢事件以前から、官僚の記者会見を原則禁止しようとしている
475´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:05:42 ID:EjvxMmcxO BE:1633306368-2BP(69)
>>472
リークかも試練が確定事実じゃね?
PCの作成日は偽装できないぞ
476名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:06:04 ID:TjZj4ljn0
2010年1月15日という日が、どんな背景をもった日であったのか。

 1.週明けから国会の始まる前の金曜日

 2.翌々日に名護市長選挙が告示される

 3.前の日に総務大臣が「新聞社のテレビ局への出資を禁止する法案を国会に提出する」と表明

 4.前々日、大久保秘書の第2回公判で“検察側”の証人が「政治団体はダミーじゃない」と証言

 5.インド洋でのアフガン侵略軍への給油活動が終了する日

 6.直前の世論調査で内閣支持率が50%を超えていた

 7.朝日、読売、産経などの世論調査の直前だった

 8.前々日、経団連が献金額の見直しと発表
477名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:06:12 ID:gENx1mbF0
>>468
国家公務員法で守秘義務は規定されてるぞ。
記者会見なら公務として、違反にはならないと思うが、
職務上知り得た秘密を一企業にこっそり教えるのは違法の可能性が強い。
478名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:06:47 ID:0hLMG3QV0
週刊AERAの10/15号

http://blogs.yahoo.co.jp/smmrq188/4567425.html
479名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:07:30 ID:2pGRZEko0
>>468
一般の公開捜査などでの、情報提供を求める為の経過説明などは別。

今回のは、既に公判中の件に関連しての問題で
検察が不利な状況により、公判をストップしている。

その当事者を身柄拘束し、別件で取調べしている為に
何の捜査なのか分からないと言われているし、やり方がおかしいと批判されている。

君が言いたいのは、記者が想像で書いた記事内容と
公務員による守秘義務違反の、情報漏えいと言うリークをごっちゃにしている。
480名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:08:02 ID:T4agBl200
問題なのはあやふやなソースを、そのまま垂れ流す事

普段「ソースは?」とか「情報源ウィキペディアww」とか言ってるオマエらなのに
責任所在の無い情報に飛びつく不思議
481名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:08:29 ID:c1tm3kXL0
>>447
「陸山会」は97年からの10年間に18件、計10億円もの不動産を購入し、
法律上の法人格がないとの理由などから、すべて小沢氏の個人名義で登記されている。

【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 鳩山・小沢氏はバッジをはずせ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100120/plc1001200240001-n1.htm
482名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:09:37 ID:F125xt8Z0
>>458
契約?誰と契約したんだ?
これは証書だろ?自分が所有していない事を明確にするものだ。
なぜ過去に遡って作らなければならないんだ?
>>470
自分に補足調べてみたら、小沢は固定資産税を払ってないな。
陸山会が負担している「らしい」
483´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:10:01 ID:EjvxMmcxO BE:952761874-2BP(69)
>>480
かといって検察がリークしているって話もソースないやん
484名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:10:36 ID:TjZj4ljn0
>>483
他に出所がないやん。
485名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:10:57 ID:oCNMQ5U+O
>>467
どうして逮捕状が出たんだ?
裁判所まで腐ってると言いたいのか?


486´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:11:32 ID:EjvxMmcxO BE:510408353-2BP(69)
>>482
脱税容疑もやはりあったか
487名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:11:52 ID:F125xt8Z0
>>484
さあ?独自の取材かもしれんぞw
そして間違っているというのなら、小沢が自ら違うといいはればいいだけ。
けどこの問題には完全スルーだよねえw
488名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:11:52 ID:H+qJ+elu0
>481
確認書も捏造されたものと確認されているようだから、
それが本当なら横領罪だな
489名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:12:19 ID:S7BZ2Bpo0
>>468
検察関係者によるリークは国家公務員法違反だよ。
むろん検察として記者会見などで公式に発表するのは何の問題もない。

責任の所在を曖昧にして信憑性も不明確な情報リークで事を進める検察は異常。
法律では秘書の微罪にしかならないから、
リークで疑惑を煽り小沢を潰すのが検察の意図だろうね。

490名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:12:37 ID:DjlPyu4y0
自民は問題起こしたら渋々だろうと受け入れる潔さがあった。
民主は放漫すぎるな。
491´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:12:38 ID:EjvxMmcxO BE:544435182-2BP(69)
>>484
それが守秘義務にあたる情報かも想像やん
492名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:12:45 ID:nLAnoYIzP
>>477
情報源を明かさない限り
成立しませんな
493名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:12:48 ID:lXRJZPa50
>>480
はいはい、陰毛陰毛。
そんなこと言ってる暇があるなら、複数口座小分けの正当化ネタでも考えてあげなさいw
494名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:13:00 ID:T4agBl200
>>483
マスコミが捏造してるかもねw
何せ、検察の表情を見て記事を書くと明言してたからw
495名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:14:03 ID:TjZj4ljn0
>>494
マスコミはエスパー
496名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:14:19 ID:kW2HbMsE0
なんで、官僚の家族が必死こいて、カキコしてんの?www
497名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:15:10 ID:EdaigbQB0
リークがあるから対策が立てられるのにな。
リークがなくなったら、民主は「操作情報をオープンにすべき」と言うだろうな。

「捜査情報の漏洩問題対策チーム」じゃなくて
「取調べ可視化促進チーム」って名称にすればいいのに。
民主ってバカの集まりかもしれない。
498´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:15:15 ID:EjvxMmcxO BE:1905523878-2BP(69)
>>489
不利な情報だから喚き立ててるだけやん
民主党はいままでそういった情報をもとに自民せめてたやん

長妻のリークはどーすんのさ
499名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:15:47 ID:zOf1I5Vi0
>>479
それなら、殺人事件などの捜査の進捗状況を流すのも違反になるよね
500名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:15:51 ID:2pGRZEko0
>>487
もしそうならば、各マスコミは独自取材と明記すべきであるが
現状では「捜査関係者によると」との記事を書いている。

既にマスコミにより、公に明らかにされている事なら問題ないが
それ以外の事柄が書かれていたり、放送された場合は違法なリークと言う事になる。

いずれにせよ、それを明確にすべきはマスコミだがな。
501名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:16:24 ID:Aqh0+JeuP
>>471
あ〜憲法だよ。どこの国でも刑事司法の乱用を防ぐために
「人身の自由」を規律し、刑事訴訟法をつくり適正手続
(デュープロセス)を確立している。

しかし、自民党政権末期(2000年〜)から、行政警察が
拡張され、ふつうに歩いても職務質問されるのが常態。

つまり、行政警察機構を拡大して、保守政治の維持を
図ろうとしていたわけ。

があっさり、総選挙で自民が負けて、根底が崩れ、
より「民主的」になっているわけ。

当然、このままでは権力的な行政組織が縮小されていくわな。
より民主的に。
今は、起訴独占主義で検察が独占しているが、諸外国のように
民間人が刑事起訴をできる方向に向かうだろう。

だが、それをまた保守のほうへ揺り動かそうとしているわけだ、検察が。
502名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:16:59 ID:F125xt8Z0
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091228dde041010005000c.html
>関係者によると、陸山会は04年10月5日に手付金1000万円で不動産会社と土地の売買契約を結び、
>同29日に残金約3億3000万円を支払って購入。その際、
>交渉にあたった石川氏は不動産会社に「翌05年1月7日に登記するが、
>同年1月1日時点で所有者にかかる固定資産税は陸山会側で負担する」と告げたという。

六年からはさすがに小沢本人が負担していると信じたいものだな。
所有名義が小沢本人なのに、陸山会がずっと負担しているとは思いたくないねえw
503名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:17:07 ID:YtMrO1W60
小沢は仮に逮捕されて議員辞職したとしても、民主党から除名されることはないし、いつまでも民主党の黒幕で有り続けられる。
だから小沢は逮捕ではなく、死ぬ必要がある。
504´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:18:03 ID:EjvxMmcxO BE:510408353-2BP(69)
てかいつも小沢問題の矛盾点をつくと『リーク鵜呑みにするな』から『リークは罪』で検察批判に持ってこうとするよな
505名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:18:09 ID:uv6xNfzC0
反権力かっこいいっすねw
506名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:18:25 ID:4AtDz5wG0
>>498
民主に有利なリークはいいリークなんじゃないの?w
彼らの頭の中では。
507名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:19:28 ID:F125xt8Z0
>>501
普通に歩いているやつはされねえよw
>>498
当然逮捕ですよw
508名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:19:35 ID:2pGRZEko0
>>499
ぶら下り取材の動画を、何万回か見たら?w

記 ○○と言われていますが、どうですか?
関 否定はしない

等ならOKだが

関 ○○と言う事までは把握している。

これはアウト。

この違い分からないなら、この話題はスルーしてろ。
509名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:19:37 ID:EdaigbQB0
>>494
厳密にはリークじゃないんだよな。
マスコミがぶつけた質問に対して否定しないってだけ。
検察から情報提供してるわけじゃない。
510名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:19:38 ID:Qp/+qDSu0
>>501
おまえなんかやましいことあるの?
511´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:20:02 ID:EjvxMmcxO BE:1429142876-2BP(69)
>>501
憲法と法律は別だから分けてね
普段から憲法憲法いってるからだろうけど
512名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:20:37 ID:d6TG8g4D0
検察のリークが違法、とかいって騒ぎ立ててる馬鹿が居るが、
個人情報漏洩&犯罪予告しまくってる馬鹿2ちゃんが言っても説得力無いよ
散々やりたい放題やってきたのになんで検察だけ違法行為しちゃいけないんだよ
2ちゃんの馬鹿どもは黙ってろ
513名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:21:01 ID:Z3PdPoXA0
>>498
太田和美「忘れましたwww」
514名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:21:27 ID:zOf1I5Vi0
>>498
あれは完全に厚生省の人間が職務上知り得た情報を長妻に流していたよなw

このままだと内部告発も「リークだ!」とか言い出しそう。
515´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:21:35 ID:EjvxMmcxO BE:1361088858-2BP(69)
>>510
多分犯罪者なんだろw
516名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:21:38 ID:lXRJZPa50
そういえば、仙石が「官僚のリーク大歓迎」とか言ってたよな。
望どおりになって良かったじゃないw
517名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:22:15 ID:o8b1KH2L0
518名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:22:41 ID:TjZj4ljn0
いや、官僚が議員に報告するのは守秘義務違反じゃないだろJK

お前ら大丈夫か。
519名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:23:23 ID:c1tm3kXL0
ハイハイ、一般論じゃなく、−小沢幹事長−の場合を説明してね、民主教信者サン!

小沢一郎の私設秘書 2億8千万円の寄付を装う嘘の記載
http://www.youtube.com/watch?v=n8gN58c9KlA

"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
http://www.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU
520´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:23:33 ID:EjvxMmcxO BE:476380872-2BP(69)
民主党としてはリークソースを見つけて圧力をかけたくてしょうがないんだろね
まさに独裁狙ってる
521名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:24:06 ID:Aqh0+JeuP
>>485
「家裁の人」とか漫画読んだことないか?
裁判所は検察の逮捕請求を跳ね除けることをあえて
しない。
すでにチェック機能なんかないw

また検察と裁判所は人事交流してるって常識なわけだが…
裁判官は、たとえば海外留学するときには「検察官」
になり、行政府の一員として留学する。

民事事件では裁判官は「処理件数」で出世がきまるから
双方を脅して和解に持ち込ませるってのも常態なわけで…

ハシモトが司法は腐ってるというのは、実体験なわけだろうw
522名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:24:13 ID:zOf1I5Vi0
>>508
何を言っているんだ?
もっと具体的な情報がメディアを通じて国民に提供されることなんかいくらでもあるじゃん。

お前、大丈夫か?
523´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:24:32 ID:EjvxMmcxO BE:952761874-2BP(69)
>>518
は?
いや勉強してこい
524名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:25:22 ID:oCNMQ5U+O
>>501
答えてくれないか?
裁判所から逮捕状が出ている訳だが?
おまえの言い分じゃ、捜査の過程で生じた疑惑や食い違いからの余罪追求も出来ないのか?


525名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:25:43 ID:+ld92IW40
>最悪なのが俺の押収されたPCのメール読み担当検事。
>「お前のメール全部よんだよ。ひひひ」と言いながら、女の
>子に送ってるメールとかの内容を取り調べ中に話してくる。
>
>takapon_jp
>堀江貴文(Takafumi Horie)

http://twitter.com/takapon_jp/status/7951596358
526名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:25:42 ID:sJLZp/vb0
今の特捜は、自民党時代につくられた無駄の多い組織。
小沢さんの捜査をする前に、特捜の人事を見直す必要がある。
527´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:26:18 ID:EjvxMmcxO BE:408326843-2BP(69)
>>521
じゃあまずそこからてをつければあw
528名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:26:38 ID:wzBtZmnh0
民主の犯罪を追及するほうが悪いって言い出すのは頭がおかしいとしか思えない
529名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:27:42 ID:2pGRZEko0
>>522
>>1から100回読み直せ。

既に公になっている事由についての内容や
情報提供の為の経過報告は、公務として合法だと書いているだろがクズ。

それ以外の事が提供されていた場合は、何度も上に書かれている様に違法なんだよ。
530名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:28:43 ID:TjZj4ljn0
>>523
531名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:28:46 ID:HnnAYHz/0
民主党自体が詐欺で成り立つ砂上の楼閣だから、
世論という波が押し寄せるとあっという間に瓦解する。
そのことを一番知っているのが中の連中だから必死なのさ。
532名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:28:57 ID:lXRJZPa50
>>521
漫画を葵の印籠にする暇があるなら、複数口座小分けを正当化するネタでも考えてあげなさい。
533名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:29:37 ID:zOf1I5Vi0
>>529
既に逮捕済みの犯人の証言とかはどうなんだ?
別に情報提供でもなんでもないけど、メディアが捜査当局を通じて流すよねぇw

で、長妻の件はどう説明するんだ?
534名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:30:57 ID:wDkV/vW4P
マスゴミも検察によるリークをどんどん叩けばいい。
面白いからどんどんやれw
自分の首を絞めるだけだから。見てみたいw

検察にしろ、警察にしろ、「リーク」があるからこそ
事件を報道することができる。
個別の事件について、通常は記者会見を開いてメディアに
検察・警察が情報を知らせることはない。
普通に新聞に載っている事件の情報は、全て「リーク」によるもの。

「リーク」が駄目だというのなら、どんどんやれw
新聞に事件、犯罪等の記事ひとつ、書けなくなるからw
535名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:31:01 ID:F125xt8Z0
>>518
なにを言っているんだおまいは。
行政上知りえた秘密を、立法府の人間に漏らすのはどう考えても違法だがw
長妻が社会保険庁にいって、資料を勝手に調べようとしたが、
あれ明らかに違法だから。
お前の個人情報を国会の資料請求もせずして、勝手に調べることは許されていないよw
>>521
そもそも日本の検察は確実に立件できないものはまずしないよ、
その後無理すじとなったら、裁判にも持ち込まない。
有罪率が高いとは、ただ日本の検察がチキンなだけ。
欧米はそんなに高かったら、こいつは確実な黒しかやってないとなって、
評価が下がる。

日本はそうやってグレーの犯罪者の多くを見逃しているのさ。
だからこそ検察は今度こそ、権力には屈せず正義をなしてほしいね。
536名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:41 ID:UEddJz3I0
>>521
それ相応の証拠もなく逮捕請求を受理したらそいつ
逮捕できるよ。違法だから。君が是非訴えれば?
537名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:51 ID:2pGRZEko0
>>533
読み直せと、親切に書いているのに脊髄反射レスかよkswwwww

>で、長妻の件はどう説明するんだ?

知るか、お前が追求すればええやん。
ここでは長妻は関係ないし。
スレ違いの論点ずらししか書けないのなら消えろ。
538名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:56 ID:oCNMQ5U+O
自民の時も民主になってからも検察のスタンスは何も変わらない。
巨悪をくじく。
今更こうなった訳でもないのに民主はなんでこうも必死なんだ?


539名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:33:10 ID:sJLZp/vb0
小沢さんは日本の歴史の中で、最も能力のある政治家。
こんな小さな事で、潰すのは惜しい。
540名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:33:46 ID:dYqpmp4W0
つまり、本当に情報漏えいならマスコミ側からの裏取りが無いと確定出来ないから
マスコミの尻をちょっと叩いておくかって、一石二鳥をやろうとしてるんでしょ?
541名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:34:11 ID:c1tm3kXL0
要するに民主教の信者は↓こういうことなんでしょうな。

707 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/20(水) 11:02:00 ID:lXRJZPa50
鳩山「検察が私を無実と言ってるんですらか、私は無実です」
円「そのとおりです、検察がそう言うんですから間違いありません!」

小沢「検察による不当捜査だ!」
円「そのとおりです、検察の言うことなんて信じられません!」
542名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:35:24 ID:loSfg35gP
民主は駄目だな
確実に独裁への道を歩んでる

その内北朝鮮みたいに小沢のご真影が各地で掲げられても
驚かないぜw
543名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:35:49 ID:kNlNObgc0
>>535
長妻リークは行政上のマズい点で、行政上の秘密じゃないだろう。
秘密というのは、公開されると業務に支障が出る事柄のことだろう。
悪い部分が出ればむしろ、業務は改善する。
俺も、検察リークに関しては「公務員の守秘義務違反」の観点で糾弾するのは
無理があると思ってる。
544名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:36:08 ID:lXRJZPa50
>>541
旦那、あっしのネタを気に入っていただきありがとうごさいやす。
545名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:36:23 ID:sl+JBhgq0
そらリークがなけりゃマスゴミの飯の種が減るもんな
どこも必死になるわ
だったらマスゴミは公務員の守秘義務の廃止を主張しろよ
546名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:36:32 ID:VWe+4s3h0
参議院選挙で民主に過半取らしたら日本は終わる
547名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:36:45 ID:TjZj4ljn0
>>535
俺やお前と議員は違うだろう。
議員にも守秘義務が課せられており、行政について調査する権限がある。
そんなことちょっと考えれば分かるだろ。
548名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:39:28 ID:c1tm3kXL0
>>544
(=゚ω゚)ノ
549名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:39:30 ID:F125xt8Z0
>>543
パニックになった一部の人間が殺到したので、
あきらかに業務に支障がでているわけだがw

ちなみになんら問題ありません、この統合されていない人たちは、
その多くがすでに死亡しているか、条件を満たさない人たちなので年金は安全です。
と上には報告しているだよね。

けど長妻にはリークw
550名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:40:49 ID:Aqh0+JeuP
>>524
捜査過程といいつつ大久保の西松事件では04〜08年の
政治資金規正法の虚偽記載で起訴しているわけだが、
それが無罪になりそうなわけw

だから、「訴因変更」のために公判停止している有様じゃねーのw

ふつう、起訴する前に余罪捜査はして、その刑罰権の範囲
を明らかにして起訴すべきなんだがね。

余罪追及どころか、公判中に無罪になりそうだからムリヤリ訴因変更
をするために次々と捜査を拡張しているのがあからさまなわけ。

ありえない、というかやってはならないことだろ。
551名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:40:54 ID:qVvg+nd30
産経の記事も
「〜〜〜だということが関係者の話でわかりました」調の記事ばっかだからな
552名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:42:09 ID:oCNMQ5U+O
日本人は勧善懲悪が大好きだからな。
検察の肩を持つ民族性があるんだから仕方ない。
諦めなさい。


553´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:43:28 ID:EjvxMmcxO BE:408326843-2BP(69)
>>525
仕事のメール使うのが悪いなw
554名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:44:37 ID:TjZj4ljn0
>>553
仕事のメールだけ調べられたわけじゃないだろJK
555名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:45:46 ID:Y3nDgaLVO
>>1
これを批判するなら、自民党政権時代から言わないとおかしいよな。

散々リークにお世話になっておきながら、自分達に降り懸かると批判するってwww
556名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:45:55 ID:2pGRZEko0
ここは、国会議員の国政調査権すら知らん奴が多いのか。
通りで話が噛み合わないはずだw
557´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 11:45:55 ID:EjvxMmcxO BE:476380872-2BP(69)
>>554
ああそうかw
まあそれくらいは覚悟しとけw
558名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:46:46 ID:zrlhxyYC0

◆☆☆☆特捜部を応援しよう!☆☆☆◆

政界関係の事件は、特に世論の影響が大きいといわれています。
東京地検特捜部が小沢疑獄を徹底解明するには、国民世論の
支持と応援・激励が必要です。
東京地検に「特捜部がんばれ。」「小沢逮捕まで頑張って下さい。」
「特捜部の捜査を支持します。」「小沢疑惑の徹底解明。」等の
応援メールを送りませう。

◎メール・手紙・はがきの送り先
■東京地方検察庁/ご意見・ご質問受付
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253344861/82
※現在、特捜部は各方面から圧力を受けている模様です。
※捜査への圧力を跳ね返すため、社会正義を守るために
※皆さんの応援が必要です。宜しくお願いします。m(__)m

◆☆☆☆応援メールを送ろう!☆☆☆◆
559名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:47:55 ID:9cLjQ8zH0
ネトウヨがあおればあおるほど一般人に政治的バイアスに気付かせる
「贔屓の引き倒し」
になっているようだ
公然と在日排斥を訴えながら報道の自由がどうとか民主党をナチスに例えたりアホかとw
560名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:48:13 ID:Aqh0+JeuP
>>535
>そもそも日本の検察は確実に立件できないものはまずしないよ、

虚偽記載のような軽微な形式犯だから、起訴するにも「実体的な違法」
がほしい、つうか必要なわけだ。

しかし、西松事件では、そもそも公判中に大久保の認識が「政治団体
から献金を受けた」ということが立証され、形式的には違法はなく、
そもそも無罪になりそうだって事態なんだぜ、今はw

だから新たに、今回の事件を持ち出しているが、それも自民党と
癒着している一下請の証言だけが頼りにすぎず、なんら客観的な
証拠がないのが現状じゃねーのw
561名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:51:51 ID:F125xt8Z0
>>547
長妻は国会で手続きとってないだろ。
562名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:52:56 ID:2pGRZEko0
折角>>556書いてやったのに、都合が悪いから反応なしか?wwwww

長妻は調査する権限を持ってるので合法。

検察は公務員で守秘義務があるので違法。

答えは出たな( ´,_ゝ`)プッ
563名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:54:01 ID:4xRkdB/r0
民主党の考え、やってることはモロ、
旧左派、社会主義政党、半島系そのものだよ。

まぁ、どんどんやれよ。
こいつらがやってるのは政治じゃない。醜い組織防衛のみに走ってる。
国民からドン退きされて終了だよ。
なぜ社会党が自滅したか、共産党の躍進が実現しないのか
よーく考えてみろ。ソ連崩壊だけが原因じゃないんだぜ?
564名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:54:13 ID:F125xt8Z0
>>560
はあ?大久保はどうみてもアウトだろう。
贈収賄にまで発展しそうだってのに。

そしてそこから芋ずる式で逮捕がでているのが今回の事件の真相だよ。
565名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:54:24 ID:c1tm3kXL0
>>560
おやおや〜、鳥越か勝谷が言ってることと同じだあ!
大沢弁護士に形式犯とは何か説明してもらわないとイカンなw
566名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:55:10 ID:wzBtZmnh0
マネロンなら形式犯じゃないよなぁ
567名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:56:27 ID:2pGRZEko0
>>564
お前の主観じゃなく、現実を見ろ。

事実、検察の論理破綻で公判停止中。

>そしてそこから芋ずる式で逮捕がでているのが

だからおかしいと言われている。
568名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:56:35 ID:kNlNObgc0
大久保が無罪になりそうだから、こんな無茶な捜査・逮捕やらかして誤魔化そうとしてるんだろうなあ…。
哀れなやつらだ。
569名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:56:58 ID:Aqh0+JeuP
たしかに小沢は古い自民党体質だが、官僚政治からの脱却の
ために宮内庁そして次に検察庁と戦っている民主主義の勇者。

このまま、旧態然とした官僚組織の検察とは徹底的に
戦ってほしい!
570名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:57:52 ID:4xRkdB/r0
>>562
はぐらかすのはやめろよ。
グダグダ言う前に小沢らがやった事が違法でない証拠をだせ。
説明しろ。
おまえのいってる事を民主党政権が強行したら
国民の支持率はどうなるかなぁ?
どこの独裁政権?
571名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:02 ID:d0LxQ/jS0
速報!! 小沢の原資解明

3億は小沢自身の銀行口座からの引き出し,
1億は小沢の妻の口座かの引き出し。検察もこれを確認。

疑惑完全解消キタ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━━━ !!!!!
572名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:08 ID:F125xt8Z0
>>556
「議員」にはないよ。
「議院」にはあるけどね。
でいつ国政調査権がとおったの?
573名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:59:31 ID:oCNMQ5U+O
>>550
西松の話にすり替えるなよ。
今回の3人の逮捕状から派生した捜査で新事実が出てその内容によっちゃ小沢まで行く可能性があるだろう。
それが違法だと言うのかと聞いてるんだ。
あくまでも捜査の過程で次々と判明する事をわざわざ線引きしないだろう。
別件逮捕と言いたいんだろうが今回逮捕しないと自殺してたぞ、泣きまくってるんだから。
巨悪まで辿り着く方法として司法取引も必要だ。
西松の件では弱かったんだろうから検察は負ければいいんじゃないか?

574名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:01:02 ID:F125xt8Z0
>>567
検察の論理破綻なんて現実にはおこってねーもん。
妄想のなかでしかいきられねーのかお前は。
575名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:02:07 ID:kNlNObgc0
>>564
プッw。全然違うよ。

「寄付が特定の公共工事を受注できたことの見返りとして行われたものではない」
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071701000343.html

「小沢氏に向けられている疑惑についての具体的根拠が示されていない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907171116003-n1.htm

東京地裁でこんな判断が出て、検察は焦ってんだよ。大久保の裁判でも無罪になる可能性が濃厚。
576名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:02:12 ID:2pGRZEko0
>>570
>グダグダ言う前に小沢らがやった事が違法でない証拠をだせ。
>説明しろ。

wwwww
お前が先に違法だと証明しろよwwwww
現段階で、どこまで頑張っても石川の虚偽記載で終わりだぞwwww
577名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:03:02 ID:gENx1mbF0
政治資金規正法の罰則は禁固5年以下で、刑法の斡旋収賄罪と期間は同じ(ただしこちらは懲役)。
軽微なミスでもそれくらいの罰を受ける罪になりえるのだから、
慎重な捜査が求められる。

第23条 政治団体が第8条の規定に違反して寄附を受け又は支出をしたときは、
当該政治団体の役職員又は構成員として当該違反行為をした者は、
5年以下の禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM#s6

(あっせん収賄)
第197条の4 公務員が請託を受け、他の公務員に職務上不正な行為をさせるように、
又は相当の行為をさせないようにあっせんをすること又はしたことの報酬として、
賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、5年以下の懲役に処する。
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#197
578名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:04:21 ID:pVqCQ3Jy0
>>571

ソースくれ
579名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:05:09 ID:kNlNObgc0
>>577
法定の最高刑で罪の大きさを論じるのは無意味。
それなら、万引きでも最高懲役10年だ。
580名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:05:14 ID:usX8Yc220
でも産経だろう。。
581名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:05:16 ID:2pGRZEko0
何と言うタイミングの良さwwwww



574 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/20(水) 12:01:02 ID:F125xt8Z0
>>567
検察の論理破綻なんて現実にはおこってねーもん。
妄想のなかでしかいきられねーのかお前は。

575 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/20(水) 12:02:07 ID:kNlNObgc0
>>564
プッw。全然違うよ。

「寄付が特定の公共工事を受注できたことの見返りとして行われたものではない」
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071701000343.html

「小沢氏に向けられている疑惑についての具体的根拠が示されていない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907171116003-n1.htm

東京地裁でこんな判断が出て、検察は焦ってんだよ。大久保の裁判でも無罪になる可能性が濃厚。
582名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:05:28 ID:d0LxQ/jS0
>578 まだネット上にはでていない。
さっきテレ朝が速報として伝えた
583名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:05:51 ID:AoeFGdqp0
2ちゃんねるも規制、廃止
584名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:06:20 ID:1Jz03H3G0
リークじゃないだろ。
捜査が進んで差し支えのない範囲でマスコミに流してるだけだろう。
警察発表のように記者会見がないからリークのように見えるだけだ。


都合の悪い真実だから「リーク」って言うんだろうな。
間違ってれば「ガセ」だと騒ぐはずだからな。
585名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:08:40 ID:yE576cWT0
一般人の報道被害は無視して
自分たちに火の粉が掛かると騒ぐ
自民の方がまだブレてなかった
自分の事は全部棚に上げるし、ほんと民主は最悪だ
586名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:09:30 ID:F125xt8Z0
>>575-581
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907171116003-n1.htm
>長年に渡り地元・岩手や秋田で「天の声」を出し、公共工事の受注業者決定に大きな影響力を持ってきたことを指摘した。
>検察側が描いた構図をほぼ認容した形で判決が言い渡されており、
>徹底して疑惑を否定し続ける小沢氏はさらなる説明責任が求められている

と書かれているんだがwwww
587名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:10:28 ID:2pGRZEko0
>>585
民主は、野党時代から報道のあり方について批判しているが?
お前らって、本当に自分に都合の良い生き物なんだな。
588名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:11:04 ID:vLhGHPlB0

検察は、会見をやればいいのだろう。

リークは、守秘義務のある国家公務員法違反。

考えてみてごらん、裁判でくつがえることよくあるよ。

取り返しのつかない損害を被るよ。

だから、証言ではなくて、物的証拠を出さねば。自白の強要ではないか。精神的に

追い詰めて、うその証言をつくりだす。

言論の自由というが、ここまでくれば石川くんの基本的人権を侵害しているだろう。

検察は、闘士をかき立てられこそすれ、消極的にはならないなあ。

検察、そく天下りやめるべし。産経新聞は、なぜそこに眼をつむる。

産経は、検察に弱いという噂は、やはり本当だった。すねに傷を持っているから仕方がないか。
589名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:11:12 ID:EBRtaadE0
なんだ産経かw
ナックルズにも馬鹿にされた剥きにw
一番やばいしなw
590(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/01/20(水) 12:12:06 ID:Hb/uZnfSP
>>571
┐(´ー`)┌  じゃあ、沖縄の土地を買った5千万円はどこから?

自分の3億円、妻の1億円は、どのようにして貯金したの?
家計簿とか、積み立て預金の証拠はあるの?

遺産だというなら、相続のときの関係書類を提示できる?
591名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:13:42 ID:BYV6/5BuO
マスコミが役所(検察)の情報を垂れ流していたら、批判されるのは当たり前だな。
マスコミが検察の言いなりなら、我々ネットの人間がマスコミを批判するしかない。
マスゴミとはよく言ったもんだ。
592名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:14:34 ID:M+Rijx+x0
>>587
民主は野党時代から政治とカネの問題で批判しているが?
593名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:15:05 ID:1hzZoh360
>>589
トンスルの二日酔か?
594名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:15:48 ID:1VocsERjO
>>587
お前もな
595名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:16:57 ID:XbjRhK9C0
朝日も今朝の社説でついにキレてる
もはや民主党の味方は在日ぐらいだろ
596名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:17:56 ID:BPISEILd0
自分達に都合が悪い情報は隠す、中国と同じだな
597名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:18:58 ID:ksyc1Tal0
>>571
また違法子供手当てかよw
598名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:19:33 ID:RdWZvc98O
ネトウヨ=チョッパリらしいよ
599名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:20:27 ID:c1tm3kXL0
>>590
719 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:05:09 ID:/XsX/5/B0
597 :日出づる処の名無し:2010/01/20(水) 11:53:16 ID:n7VP956g
   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   27年前に相続してそのまま箪笥預金していたのなら
    `,>‐、 ` ̄   _''"/       4億円は旧紙幣だったはずだ…
.  , < `i. l` l^L -‐っく
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
600名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:21:15 ID:XbjRhK9C0
>596
隠すとは違うだろ
「我々への攻撃や批判は一切許さない。そういう輩は断固潰す」
と言ってるんだから
中国共産党そっくりなのは間違いないがw
601名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:21:27 ID:/2bfrlgn0
>>571
3億円のお金が銀行にあったというだけで、原資だったと証明されてなどいないだろ。
むしろ疑惑だらけだし不記載の犯罪は確定だ。

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201001180174.html
> 小沢氏が衆院議長あてに提出した資産報告書には、該当する預貯金(当座預金と普通預金などを除く)
> の記載がないことがわかった。

3億円の貯金を他に持ってただけで、問題解決証明できたというなら、金持ちは捕まらんよな。
602名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:22:23 ID:usX8Yc220
4時間で何するのか…
603名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:22:42 ID:BqIFIHL+P
まあ確かに、存外にTBSや毎日が民主擁護してないようだな。
何かしら理由があるみたいだけど、民主はソレを追えるのかねえ^^

http://polestar.0510.main.jp/?eid=813710
http://mainichi.jp/select/today/news/20100120k0000e040050000c.html
604名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:23:03 ID:njgs6ZlG0

ほんと方向性が全て真逆なのが民主党だな


605名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:23:19 ID:q5QCWL760
小沢が白だろうと
こんな自民党の中の自民党議員を
なぜ民主党が一丸となって守っているのかわからない
政権交代って、昔の自民党に戻るってことだったのか?
606名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:23:27 ID:hVklac/j0
"民主党さんの思うとおりにはさせないぜ・・省略"の、また産経か!
で、当然突っ込まれて謝罪し反省したかに見えたが、
乾かないうちに、執拗な民主記事を短時間に書き続ける、
産経が言える立場ではない。

産経 読売 朝日 毎日 と 某の
607名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:27:40 ID:Aqh0+JeuP
>>601
不記載つまり記載年度がちがってたというのは事実だろw

しかし、そんな糞みたいな形式罪で家宅捜査・逮捕・勾留というほうが
問題だろw

それも、選挙前から民主党だけを狙い撃ちにするような捜査が
許されるかって問題だろw
608名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:27:54 ID:oCNMQ5U+O
原資解明か?
の書き込みでいきなり過疎ったな。

609名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:27:59 ID:ksyc1Tal0
>>601
3億円は父親の遺産って言ってるらしいから、1億円も妻の親からとか言うんじゃね?

相続時に申告してたと思ってました。
選挙でマイナスになると思った秘書が、預金の記載をしてませんでした。

こんな感じで鳩山の違法子供手当てとおんなじ路線にするつもりだろ。
610名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:29:16 ID:MDolky3y0
>>569
だが天皇陛下を愚弄した日本人の敵と明記しておけ
611名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:32:29 ID:oCNMQ5U+O
>>607>>573に答えてくれ。
答えられないなら最初にアンカつけないでくれるかな。

612名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:32:56 ID:wTAUftfQO
違法に漏洩された情報まで、報道の自由を保証しろってか?
613名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:35:35 ID:c1dZwYhGP
つか、関係者が云々とか今までもあったし、民主もそれ自民攻撃の材料にしてたじゃん?
今更、こんな事言い出すのが臭すぎるっての。
614名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:37:17 ID:2pGRZEko0
>>608
みんな飯だと思うぞ?

カツ丼旨かった^^
デザート食ってくる。
615名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:37:32 ID:Aqh0+JeuP
>>610
天皇陛下を愚弄してたのはハゲのほうだぜ?

1か月以上前から、天皇は中国大使と約束してたんだぜ?
小沢の「喜んで引き受けてくださる」発言はそこから来ているが、
天皇が自ら政治に介入したとなると問題だから、小沢が考慮して
発言したわけだが。

そして、天皇は日本と中国の友好に一役買ってくださったのに
おまえはなんという不敬なやつだ。
616名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:38:17 ID:c1tm3kXL0
>>607
> しかし、そんな糞みたいな形式罪で家宅捜査・逮捕・勾留というほうが
> 問題だろw

1/18のスパモニで鳥越が全く同じこと言ったら、↓こんな風に叱られたよ。

14 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/01/18(月) 09:14:03 ID:KmPPbY5q0
「相手が誰だろうと不正があれば検察が取調べるのは当然のこと。権力に怯んだり
 政局に配慮することがあってはならない。逆に鳩山総理の個人献金問題の時は
 検察は配慮し過ぎたとさえ思っている。」
大沢弁護士の正論に鳥越、沈黙w

形式犯といえども5年の懲役を科する犯罪なんだと、鳥越は言われてたよ。
617名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:39:01 ID:McBUafS60




小沢先生と鳩山先生が民主党にいる限り、今年の参院選は大勝するでしょう。



618名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:40:36 ID:4jR9Ujw60
下野なうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:41:01 ID:Aqh0+JeuP
>>611
なぜ小沢を狙い撃ちして捜査してるんだ?

小沢になんの犯罪が判明しているんだ?

犯罪を見つけるために、別罪で別人を逮捕請求してもいいと思ってる?
620名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:43:01 ID:vRWLkFur0
産経の乾がターゲット。
焦って「反撃」。

バカの抽出なのに。
621名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:44:02 ID:IlLgihdn0
検察官(公務員)が捜査情報を漏らしたら国家公務員法違反で 犯罪 です。

(秘密を守る義務)
第100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、
その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
3 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。

これまでの報道内容には直接、捜査員が漏らしたものでないと知りえない詳細なものがある事から、明らかに検察による情報漏洩

                            明確な違法行為、犯罪
である。
そして、その検察の犯罪を基に記事を書き、報道した産経新聞ら報道機関も法を犯した犯罪者(社)である。

犯罪を指摘し、それを追及するのは法治国家の政府、国民として当たり前の行為である。
しかし、自称法の番人、実際には税金泥棒悪党外道 自民党の番犬 検察は、法の下の平等を無視し、自民党議員の犯罪は摘発、捜査せず
民主党を陥れるため、政治圧力をかけるために、その権力を邪悪に行使している。

この巨悪こそ、この国を蝕む癌であり、検察こそが出し切らなければならない悪の膿である。

起訴権を独占している事による検察の悪事を暴くため、起訴権を検察以外の組織にもたせ、検察官の犯罪を厳しく追及しなければならない。
本国会において、検察犯罪の摘発と、再発防止、検察の犯罪を起訴できる法的仕組みの確立が必須である。

言論の自由云々以前に、産経新聞は犯罪を犯した犯罪者である。こいつらに、意見する権利なし! 盗っ人猛々しいわ!
622名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:44:56 ID:pVqCQ3Jy0
>>615
へー そうなの
623名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:45:59 ID:GqCKIutJ0
オウムは
@メディアが嫌いでレーザー攻撃を計画した
A検察を不倶戴天の敵とした
Bヤクザや在日と関係をもった
C尊師が膨大な金を隠していた
D尊師は権力欲の塊で独裁だった

民主は
@メディア統制
A検察を不倶戴天の敵として解体を計画
Bヤクザや在日と関係が深い?
C小沢尊師が素晴らしいマネーロンダリングで私財蓄財
Dものを言えない、どころか洗脳するまさにファシズム政権

似すぎだろ

624名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:46:59 ID:OFdw8bO80
表ッツラで良いことを言って、人を集める
集まった人からお金を集める
思想が食い違うと騒ぐと統制する。
洗脳されたものだけが無言でただ搾取され生きていく

宗教団体の構造じゃないか。
625名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:47:28 ID:IlLgihdn0
検察官(公務員)が捜査情報を漏らしたら国家公務員法違反で 犯罪 です。

(秘密を守る義務)
第100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、
その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
3 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。

これまでの報道内容には直接、捜査員が漏らしたものでないと知りえない詳細なものがある事から、明らかに検察による情報漏洩

                            明確な違法行為、犯罪
である。
そして、その検察の犯罪を基に記事を書き、報道した読売新聞ら報道機関も法を犯した犯罪者(社)である。

犯罪を指摘し、それを追及するのは法治国家の政府、国民として当たり前の行為である。
しかし、自称法の番人、実際には税金泥棒悪党外道 自民党の番犬 検察は、法の下の平等を無視し、自民党議員の犯罪は摘発、捜査せず
民主党を陥れるため、政治圧力をかけるために、その権力を邪悪に行使している。

この巨悪こそ、この国を蝕む癌であり、検察こそが出し切らなければならない悪の膿である。

起訴権を独占している事による検察の悪事を暴くため、起訴権を検察以外の組織にもたせ、検察官の犯罪を厳しく追及しなければならない。
本国会において、検察犯罪の摘発と、再発防止、検察の犯罪を起訴できる法的仕組みの確立が必須である。
626名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:49:45 ID:ZU8sEb7r0
犯罪より検察のリークが悪いってどんな理論だ?
627名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:50:26 ID:hVklac/j0
ちゃんと言葉を見れば、官僚の方が皇室を道具にしている不敬さなのに。
みんなが、マスコミに釣られたばっかりに、小沢批判。
628名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:50:38 ID:4jR9Ujw60
これ以上ナベツネを叩くのはやめろ
629名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:51:31 ID:2pGRZEko0
>>626
犯罪と検察のリークと言う犯罪は同列。
どっちがではなくどっちもが正解。
630名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:52:03 ID:Aqh0+JeuP
>>616
大沢は、「特捜部は低学歴のコンプレックスの塊だから…」とも
言ってたぞw

それに、配慮し過ぎもなにも、鳩山は不起訴になったわけで。

犯罪に実質的な違法性がなければ刑罰に値しないというのは
あたりまえのことで、「ちり紙1枚でも窃盗か?」という
刑法の当たり前の議論を、鳥越が知らなかっただけだろw

だから、実質的な違法を見つけるために捜査してるわけで、
そんなことが捜査として許されるか、ということだ。

たとえば上の例では「ちり紙は、美濃の高級和紙を使ったものだから」
という事実を、逮捕してから探ってるようなもんだw
631名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:58:21 ID:IlLgihdn0
>>626 名無しさん@十周年 sage New! 2010/01/20(水) 12:49:45 ID:ZU8sEb7r0
>犯罪より検察のリークが悪いってどんな理論だ?

検察リークはそれ自体が犯罪。
それも政治資金規正法違反 虚偽記載なんかよりももっと重罪。
なにせ、国家に対する裏切り行為、国賊行為そのものだからな。


重罪を犯している検察が、正義の味方面してる事こそ、巨悪そのもの。

その犯罪者、検察にのっかって、犯罪を基にした記事をつくり、悪徳の報道している産経新聞も 犯罪者である。

つまり、連中、犯罪者に意見できる権利は全くないのである。
これは、表現の自由以前の問題、犯罪を犯してはならない、法をまもって正しくありなさいという日本国家の根幹を踏みにじる悪党への追及である。
632名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:58:31 ID:c1tm3kXL0
>>630
【小沢疑惑】土地購入の4億円は小沢氏が積み立ててきた個人資金?だとしたら公開義務違反だ-赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263957894/1
633名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:00:14 ID:vRWLkFur0
産経の誰かが炙り出しにあってる。
634名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:00:40 ID:nLAnoYIzP
2億円の札束を10年しまってた
1000万円でも重ねると
厚さ10cmにはなるんだが・・・

十年間も保管してた場所に関して
家宅捜査する必要があるな

635名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:01:13 ID:eBYCn4KCO
>>631
じゃあ、みんな捕まればいいんじゃね?
636名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:01:59 ID:oCNMQ5U+O
>>619
やっぱり別件逮捕だと思ってるのか。
石川は別件じゃなくちゃんと当該事案で起訴されるよ。
疑惑を解明するための捜査であって小沢を逮捕した訳じゃないし参考人で任意だ。
公人としての道義的責任という面において規範意識の欠如を世間は感じるから辞任論が出ているんじゃないか。
どうして狙い撃ちったってそれだけ重大なポストにある人物に疑惑があるからだろ。
権力と責務は比例してしかりなんだから身奇麗にしておかないと、何度でもこういう事に巻き込まれるよ。
ちなみにログ見てもらえばわかるが、「限りなくグレーだ」までしか言ってないから突っ込むなら黒と断定してる奴にしてくれるか。もうレスはいいから。

637名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:08:36 ID:pVqCQ3Jy0
小沢擁護のレスがポツポツと出始めたな
638名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:09:10 ID:xHhSkdvZ0
三権分立って言葉を知ってる?
639名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:10:40 ID:ZU8sEb7r0
小沢の共犯になりたがる人間がここまで多いとは驚きだな。
民主党の連中に次は無いね。
640名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:15:57 ID:kNlNObgc0
>>637
論理的思考の持ち主なら普通そうなる。ワイドショーしか見てない主婦やら、ネットで偏った情報を浴びて
タコ壺になっているやつならともかく。
641名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:17:32 ID:xt8ZqjXz0
>>631
必死ですねw
642名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:19:32 ID:G0HHixVH0
情報の発信元は出さないのが
報道の決まりでしょ?
なんでリークのもとが検察って決めているのさ?
643名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:34:33 ID:Aqh0+JeuP
>>636
別件逮捕の意味をわかっていない?
本件捜査の意図を隠して、軽微な犯罪で逮捕することだぜ?

なにが本件なのか見当さえついていないのに、別件で逮捕する
って、別件逮捕どころか、網羅的探索的な違法捜査の典型だぜ?

まあ小沢の「記載ミス」の関与を狙って自白強要の捜査なわけだろ?

まさに共犯者の巻込みの危険があるわけで、捜査としては
メチャクチャだよ?

道義的責任って、ぶっちゃけ「記載ミス」なわけで実質的違法性
が備わっていないから、規範意識の欠如なんかないし、一般人
も違法性を意識できないわけ。

その典型が、鳩山事件で、もう国民も「貧乏人のやっかみ」
「民主党への弾圧捜査」だって気づいているわけだが。

だから、必死で実質的違法なんだ=やみ献金なんだって、逮捕して
からコジツケしようとしているわけだが、大久保の西松事件では
失敗しちゃったわけだろw
だいたい、献金なんか企業としても経済的な見返りがあるのを目的
としてわけで、当時の民主党にする以前に、政権与党の自民党に
多額の献金をしていたわけで、捜査としても筋違いww

644名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:48:30 ID:unyht5XXP
誰か>>419に答えて
645名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:58:52 ID:kNlNObgc0
>>642
そんな決まりないよ。ソースは明らかにするのが義務。
しなくても良いのは、情報提供者に損害がもたらされる恐れがあるときだけ。
ましてや公務員で、社会に大きな影響を与える仕事している検察に、情報提供者隠匿の
必要性など全くない。
646名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:13:21 ID:uv6xNfzC0
いくら理を尽くしても、このタイミングで捜査対象者が検察を批判してるのを見て、
検察が悪だ、小沢を守れなんて思う一般人がいるはずがないだろうに。
骨も残さず爆散したいのか民主党は。
647名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:32:30 ID:5t5c93QD0
民主党は隠蔽工作するな
648名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:34:41 ID:f1UW/r/20
言論・報道の自由は表現の自由として憲法で保障されている。だが憲法で保障されているとしても
結局それを遵守するのは人間であって残念ながら精神的な理念でしかあり得ない。
油断して表現の自由の侵害を許せば、その理念は簡単に崩れ去る。人類が長い苦難の末に培ってきた
崇高な理念であるにも関わらずだ。二次元はキモいから叩いていい、二次元を児童ポルノ法で規制してあいつらを全滅させろ!
昨今では、そういった香ばしい思想をする極一部の反乱分子の意思を受け継いだ流されやすい運子の如き政治家が現れて
壊れたレコードの宜しく五月蝿く脳内的妄想をリピートするのが流行だ。こうしておかしな精神論だけで
脆くも表現の自由の一角は崩れていく。だがこうした細かい事象を見逃して表現の自由の牙城を陥一つでも落させてしまったら、
精神的理念である以上は、もう五月雨式は止まらなくなる。そして今はその過渡期へと突入している。
新聞マスコミは元凶を断つためにも、悪魔の児童ポルノ法から全力で二次元を死守せねばならない!
649名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:39:33 ID:YJ5xc3II0
オウムには、なにを言っても無駄。
歴史が証明してる。

オウム民主党(笑)
650名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:42:36 ID:c1tm3kXL0
自由の無い政党、民主党

誰が最初に言ったんだろ、最高やね!
651名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:44:39 ID:56Qm3Q8i0
>>642
報道は関係者によると関係者によるとって言ってるんだから
逮捕された議員や秘書の周りの関係者の可能性もあるわけだし。
実は当の民主党関係者が情報源だったりして。
652´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/01/20(水) 14:49:59 ID:EjvxMmcxO BE:2143714379-2BP(69)
>>645
明らかにするのは義務じゃあないなあ
する必要があるのは裁判になったらじゃない
653名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:50:30 ID:JHVMdxND0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
         ,i':r"      `ミ;;, 
         彡        ミ;;;i 
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;! 
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー 
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら俺を叩いてたけど 
        ,____/ヽ`ニニ´/     今考えると良かったろー? 
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど、そこそこ現実的でさー 
    / 、、i    ヽ__,,/ 
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   
    |⌒`'、__ / /   /r  | 
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | 
    ゝ-,,,_____)--、j 
    /  \__       / 
654名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:54:22 ID:F0DPlDU30
>>649
ここまで来ると、ナチスミンスだろ?
655名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:27:04 ID:o58DBCsP0
民主党の為のリークは正義のリークなので無罪
民主党の為にならないリークは悪のリークなので厳罰・報道規制

こういう解釈でOK?
656名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:28:21 ID:F0DPlDU30
>>655
そゆこと。
ウリナラマンセーの人たち。
657名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:29:15 ID:QD8gqJvq0
民主オウム党
658名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:42:30 ID:W6tvuxkO0
民主党やマスコミの一部はリークをずいぶん問題にするけれど、この事件に関する情報が
まったくリークされずに、国会直前に与党幹事長の秘書三名を突然逮捕すれば、それこそ
大混乱となるだろう。事情を知らない与党議員は、いま以上に非常識な発言を連発する
だろうしな。それを怖れて情報を小出しにしてきたのだろうが、リークなしで逮捕した場合と
変らぬヒステリックな反応を示しているから、開いた口がふさがらないというのが本音。
民主党と一部マスコミは想像以上の馬鹿だったということ。
659名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:46:20 ID:/B6wwcM70
検察の情報の出し方が適正かどうか、
法に照らして妥当かどうかを検証するという話を

産経が勝手に報道の自由の侵害だとかいってるだけだから。 
660名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:49:38 ID:G0HHixVH0
権力側が
マスゴミの取材するのを批判し
それにマスゴミが乗るようなことであれば
その国は終わりだろう。
権力は監視されなければならないからね。
全ての情報をリークにして抑え込んで
しまえば権力者は楽だろうし。
661名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:58:07 ID:/B6wwcM70
>>660
権力側といっても立法、司法、行政とある
検察は行政の権力であるので、他と分離されるべき。

マスコミそのものが権力をもちうるので権力分立の精神から
すれば同様に分離されるべき。

立法府とマスコミがべったりはもちろんだめだが、
検察とマスコミやら司法やらが癒着したりして、そちらの都合の
よいものを事実として報道されたりというのも同様にだめ。
662名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:09:48 ID:lMh3lN/K0
マスコミが記者の主張をしただけじゃ国民を洗脳できないから
「識者」「幹部」「関係者」という匿名を使って
いかにも客観的な意見であるかのように見せかけて世論操作したいだけだろ

この際、記者が検察、警察からどのような形で情報を得ているのか
そしてお互いに金銭や物品の授受があることも含めて
ハッキリと国民の前にさらけ出したほうがいい

メディアが伝える情報がどのような経路、手段を用いて発せられているのかを知れば
国民もテレビや新聞の記事を鵜呑みにすることもなくなるだろう
663名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:14:04 ID:Dr7VhbSd0
取り調べがガラス張りで供述の全部が出てくるならいいけど
検察が選択して漏らしてる状況は世論操作のためとしか言いようがない。
664名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:19:03 ID:jtJbjN+z0
>>663
なら民主党も都合が良い情報だけ流してみれば?
何の非難もされない地位に居るんだしさ

検察なんて鳩山の飼い犬みたいなもんだぜ
リーク情報が無かったら隠蔽されて政権与党の政治家の捜査なんて全く出来なくなるぞ
665名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:30:35 ID:jIFDo2mG0
本当に清廉潔白ならどれだけリークされてもヘッチャラなんだろうけどね。
秘書やらゼネコンやら出るわ出るわw
666名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:39:01 ID:jtJbjN+z0
情報自体に噛み付くなら分かるんだが
リークされたことに関して噛み付くって
バレたくないことが次々と出てくるから黙らせたいとしかw
どうせリーク無しに逮捕があったら「突然の逮捕」とか「検察は説明を怠った!」とか騒ぐんだろ
検察が公表したことによってもう指揮権発動もできないだろうね
667名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:52:47 ID:2pGRZEko0
>>666
リークは犯罪です。

犯罪によって得られた情報を元に、世論を誘導しようとしているのなら
産経にも、それ相応の責任が伴う事をお忘れなく。
668名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:59:14 ID:/B6wwcM70
>>664

与党が権力をもち、与党に都合のよい報道が続いていたがそれは改めるべき、
と批判されて民主党は記者クラブをあけると約束して政権に就いた。
鳩山の疑惑のせいでフル開放されてないが、大分あいてきてる。

政府に都合のよい情報だけを流そうとしてもいろいろな人が取材をし報道
するので、そういう情報だけを流させることができないようにしつつある。
669名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:06:29 ID:YhVRHbGI0
青山 「起訴は不可避」


死亡確認来ましたw
670名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:16:25 ID:jtJbjN+z0
>>667
別に犯罪でもなんでもないよ
最高裁でも判決出てる
ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/102-3.html
内部告発なんかはリークしてもOKだしね
行政内部からの告発が無かったら政権与党の汚職は永遠に闇の中です
671名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:35:28 ID:p4RRqrRN0
リークしたと大騒ぎしてるけど、小沢疑獄事件報道で
一番先頭を走ってるのは赤旗なんだよね。
672名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:35:54 ID:2pGRZEko0
>>670
内部告発と、公務員による外部への情報漏えいと言うリークは別物ですが?
あなたは本物の馬鹿の様ですね。
673名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:42:21 ID:ek+QiyQc0
言論の自由を盾にして非合法行為を助長してもいいってわけじゃないぞ、産経。
国家公務員法で禁じられている行為を東京地検は明らかに犯してる。
それを調査するのは当然だろ。

674名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:45:54 ID:2QQppcK00
ようは、マスコミが調子に乗って民主よいしょしたからダメなんだよ。
政党の色に左右されずに真実と公権力への反骨精神だけもっていればいい。
まぁ、今後は民主議員の経歴から言葉のすべてをきちんと掲載してやれ。
675名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:01:18 ID:/B6wwcM70
>>670

変な資料持ってくるなよ。

その裁判、メディアが取材源を明らかにしないのは場合によって
合法だという話じゃないかよ。

情報源が守秘義務に違反して情報を出す(この場合は検察)はそれと関係なく違法。
676名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:06:21 ID:BqIFIHL+P
例え検察のリークがあったにせよ、その情報を扱ってるのはマスゴミじゃないの?
なぜ知らんぷりして見過ごせないのか、よう分らん。
677名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:09:29 ID:HUJqveEn0
民主党やその信者は気づかないのかねぇ。
法をないがしろにした組織が、法を根拠に
被害者面したって説得力ないでしょ。
言ってることと、やってることが違うんだよ。
もうマニフェストから何から、全部が全部
言行不一致なんだよね。
根本的な姿勢が間違ってるんだから
騒げば騒ぐほど信用を失うだけなのに。
678名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:16:52 ID:T3ntMCb00
産経はそんなことを言える新聞かね。
679名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:20:42 ID:SqNV0B8d0
まあ検察からのリークというのは
これまでマスコミ取材陣と渡り合う中でつちかわれてきた
方法があるんだろうな。
取材者も、まったく情報が取れないのでは商売にならないし、
報道されることによって市民にプラスになったことだってあった。
今回の報道の仕方には漏れも疑問を持ってるんだが、
いきなり検察リーク禁止とか言っても、
取材する記者がおとなしく引き下がるとは思えない。
680名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:28:22 ID:/B6wwcM70
>>677

日本の立憲主義や民主主義の国の成り立ちのしくみそのものを
ないがしろにされたときの被害者は別に民主党や民主信者だけ
じゃないんだけど。

俺は関係ないと思ってるアホが多すぎるんだろ。
681名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:38:53 ID:NjoaBqXq0
【小沢問題】 「秘書は死しても語らず、あの世へ葬むり去る。それが鉄則。金沢氏、責任の取り方判りますよね」…小沢氏の掲示板に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263965030/
682名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:40:49 ID:lGegrTTF0
だから〜・・最初に事件調査や聴取における透明性
を確立させるべきだ〜・・って最初に民主がいいだしたことじゃん
漏えい?もしかして黒だって事認めてるの?知られて困るっていう
事はさ?それとも自分達もかかわりがあるから芋ずる式に逮捕状
がくるかもしれないから焦ってるの?
683名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:45:21 ID:g98xfnel0

【小沢問題】 「一方的報道、よろしくない」…平野官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263976376/
684名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:45:33 ID:mFutmDRFO
こいつら参院選では小沢尊師の歌とか歌いそうだなw

調査会なんてのは、坂本弁護士一家のようにポアすると脅してるんだろ。
685名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:47:30 ID:OslYdiPP0
リーク報道はまずいね
686名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:48:02 ID:reXC7NOv0
このチームって実は、
対策じゃなく
「漏えいチーム」なんじゃないか
687名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:50:06 ID:ZZn+4klv0
人治国家を目指しているのか?民主党は。

小沢は民主主義の弱点をよく突いたな、たいしたもんだ。

だが僭主政治が民主主義の中で古来続いたためしはない。
国民の怒りを知れ。小沢よ。
688名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:00:50 ID:x9IhHfJI0

おいおい

検察の中に小沢の手下が居て捜査情報漏洩してたっつう話もあるのにそんなの作って大丈夫か?!
689名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:06:05 ID:Kin0C3Hb0
ようするに民主党は自分達に都合が悪いものには圧力をかけるってことだろ。
民主党には旧社会党や日教組、労働組合員がいっぱいだ。言論統制なんてお手の物だろw
690名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:18:01 ID:2pGRZEko0
定期的に馬鹿が沸くなwwwww

要するに、小沢にとって良い情報だろうが悪い情報だろうが
守秘義務違反のリークによって、報道される事自体が問題なんだよクズども。

記者会見での公式発表や
ぶら下り取材での記者の主観による記事とごっちゃにするな。
691名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:25:30 ID:ZT93LPwd0
プッw

「検察の漏洩だ。問題だ」というなら指揮権発動すればいいだけなのにw

ビビッて出来ないんだろ?鳩山君、千葉君

ここで擁護してるやつもそう言ったらどうだ?バカチンカスどもw
692名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:31:33 ID:v4hoKEZ30
言論の自由の使いどころが完全に詭弁。
こいつら報道機関としてのプライドが感じられんわ。終わってんな
693名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:35:48 ID:x9IhHfJI0

しかし 石川がゲロしたね
694名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:59:59 ID:zvRPTa4s0
> 捜査情報の漏洩問題対策チーム

アンカー青山によれば、
(小沢子飼いの)検察No.2 による、小沢への情報漏洩対策チーム
www
695名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:13:11 ID:/B6wwcM70
>>691

情報漏えいが組織的に行われてるとすれば、それを防止するために
指揮権発動して適法な活動に戻す、は筋としてありだな

だけどそうやってまったく適正な運用をしたとしても

ミンスは指揮権発動して言論を封じたwww

とかいいだす+民みたいな馬鹿がたくさんいれば、政治判断として
やらないということになるだろう。

アホどもがまともな国のしくみの運用をことごとく邪魔してるってことだよ。
696名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:16:35 ID:9DwSRR630
キチガイジミン工作員がファビョりまくってんなw

国家公務員法犯して守秘義務違反しまくってる検察については一切スルー^^

こういう知障どもがいるから安心してジミン以外に投票できる
697名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:18:51 ID:D8Phrc9c0
>>7
内部告発が守秘義務違反にならないのはわかるよな
698名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:30:37 ID:y3I9CXTq0
永田メール問題で代表を辞めたのは前原だが
鳩山は辞めもせんし、政治資金虚偽記載されてたのを国会で
「知らなかった」と大声で主張すること自体が可笑しい。
「贈与でした」といい過去に遡り税を納めたとて違法ではないか!

他人に厳しく自分に甘い。政治は誰がやっているのか?
秘書が政治をやっている主体・本人なのか?もう一度良く考えよ。
699名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:31:59 ID:4sJsAz9+0
陛下の面会1ヶ月ルールも、過去の事例を遡って例外がなかったチェックするって息巻いてたけど、あれどうなったの?
700名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:33:33 ID:zvji23nM0
【取調べ】

  全面録画・録画 ⇒ 透明性!透明性!

【会見】

  捜査情報を出すなら、カメラの前で警察・検察が会見を開く ⇒ 情報公開!情報公開!

【報道】

  事実を正確に ⇒ 誰が!誰が!関係者(笑) 関係者(笑) 

【処分】

  @ 検察のリークで「ある」 ⇒ 国家公務員法違反
  A 検察のリークで「ない」 ⇒ マスゴミの捏造 ⇒ 放送免許取り消し

  「小沢氏が4億円不記載了承」と石川議員が供述したことが、
                『関係者』の話でわかった(笑) by 関係者ナベツネ読売新聞

  関係者によると、小倉は「ズラ」である
  関係者によると、小倉は「ズラ」である
  関係者によると、小倉は「ズラ」である  

  なんでもありでしょ。これだと
  まず原口総務大臣は、TBSの社長を呼んで「通信機」「封筒開封」について
  二度と起こらないように指導し、ゴールデンで一時間の検証番組を作るように要請するべき
  「オレたち!クイズMAN」・・・・フジで人殺しした反省まったくなし・・・・・
  テレ東は、松村殺そうとするし、日テレは、今殺人マラソンショーをやってるし・・・・
701名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:34:09 ID:IB6rApcE0

検察に民主党への内通者がいるらしい。(某ニュースにて)
そーいう事を考えると、捜査情報を漏洩対策なんて言葉がすんなり出てくるかもしれないね。

となると・・・その検察内通者はトカゲの尻尾切りの末路だろうね。
守るべき相手を間違っているな。
702名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:34:50 ID:2pGRZEko0
ここではっきりした事は、2ちゃんはやはり自公の信者ばかりと言う事だな。

普通なら、産経祭りになってもおかしくない記事だぞこれ。

天下の産経が、事もあろうに
違法行為を言論の自由を侵害などと書いたんだからな。
ダブルスタンダードにも程がある。
703名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:38:16 ID:UcWSuJUgO
>>701
内通は検察幹部の一部らしい
幹部だと
704名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:38:46 ID:KSdKd4Kg0
>>694
民主の自作自演だもんなぁ、この筋書き書いた奴は脚本家に転身するべき
705名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:42:08 ID:ZWayJ0Q10
>696
>16
706名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:42:11 ID:aAYcUzcg0
アンカー
>内通者がいるって青山に教えた現職大物閣僚

前原かな
707名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:43:05 ID:8h8wdorY0
公務員の検察官が捜査上知りえた情報をリークするのは違法行為。

法の番人が違法行為をしていいわけがない。
検察の違法行為を生fが調査するのは当然。



実部数100万割れで倒産寸前の右翼タブロイド紙、哀れwwwwww


708名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:50:28 ID:aAYcUzcg0
小沢がリークを受けてたと民主議員が暴く
これが自浄作用ってか
709名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:53:06 ID:uzVDRmmZ0
連日、マスコミにリークしている検事は誰か。
国民が知りたいのは、それだけ。

その検事を特定してもらいたい。


710名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:54:39 ID:Rx0CVs9G0
何か、国会をワイドショー化させないとかお抜かしになられてた人がいたよなぁ

国民の生活が第一とかおたわけになられてた人もいたよなぁ


会期中に、そんな些細なことで税金食い潰してんじゃねぇよ売国奴ども
日本国民に選ばれたんだから、さっさと日本国民の為に働けや
711名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:57:46 ID:aAYcUzcg0
712名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:58:51 ID:BD/bb0bL0
>検察とマスコミの問題にすり替えようとする

もうこれしか対抗の手段がないのだw
713民主党の日本社会破壊計画:2010/01/20(水) 21:00:37 ID:RCqeuThQ0
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●


選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…

選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行

個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。

戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。

 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。 政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
夫婦別姓・外国人参参政権・戸籍制度廃止・地方分権・移民1000万・・
セットになってる所がすごい。
714名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:02:50 ID:WorLCLeo0
内通者はキム
715名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:05:14 ID:yX4vo4sS0
「言論・報道の自由」ではなくて「(行き過ぎた)情報漏洩」が問題となっているんだが。
716名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:06:50 ID:vLCmdILhO
小沢絡みの疑惑についての事実調査は全くせずに
検察・マスコミ弾圧に乗り出す民主党。

もう、近代政党とは到底言えない。
ムラ社会というか、組織の体質がヤクザそのもの。
717名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:21:09 ID:2pGRZEko0
>>716
>小沢絡みの疑惑についての事実調査は全くせずに

特捜がやってますがなにか?
とうとう脳味噌が腐ったのか?w
718名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:31:47 ID:dXjrrtMd0
言論統制、そういえば小沢は親中だったな。
719名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:37:53 ID:FyWPpsHu0
民主党はナチスドイツと同じだな。
言論統制とか、独裁者がいるところとか
720名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:39:29 ID:tKmwr8N20
情報取るのは記者の努力だからなあ

政治部は応援できないけど、社会部は応援したくなる

721名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:40:37 ID:W6YlZWitP
※ジョージ・オーウェルが危惧した英国の全体主義化。
2010年、日本がその恐るべきヴィジョンの実像になる。

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映画予告)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

映画 「1984」本編 (一部)
http://www.youtube.com/watch?v=OdyKJ1xXph8
http://www.youtube.com/watch?v=WxmcWhoqPJY
http://www.youtube.com/watch?v=3_1snrtlupw

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。

※イングソックとはニュースピーク(新語法)による単語であり、「イングランド社会主義」
(English Socialism)の略称。1984年に公開された映画『1984』では、イングソックは党
の名前でもあった。
これを現在の日本、民主党の当てはめると、さしずめ「ジャパン社会主義」(Japan
Socialism)の略称としてジャップソックにでもなるのであろうか。
全体主義国家の中国に支配されるジャップソック。悲惨過ぎます><
722名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:43:47 ID:LnyG160z0
>>717
釣れるか?

「民主党が」小沢がらみの疑惑の事実調査を「やってない」というレスだが
723名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:46:00 ID:W6YlZWitP
民主党 新体制の展望2010  (少し変えてみた)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

4つのスローガンが制定され、至る所に表示される。

友愛とは死である (FRATERNITY IS DEATH)

敗北は平和である (DEFEAT IS PEACE )

隷属は自由である (SLAVERY IS FREEDOM)

無知とは力である (IGNORANCE IS STRENGTH)

※イメージです
(ジョージ・オーウェル『1984』より)
724名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:47:25 ID:BD/bb0bL0
たしかに「情報漏洩」が問題となっている。
困った問題だ。







なぜ小沢側に情報が漏洩しているんだ!?
725名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:51:08 ID:aZahTDfJ0
証拠隠滅部隊ってことね
民主党はさっさと解体するといいよ
726名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:53:15 ID:W6YlZWitP
民主党 新体制の展望2010
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

ダブルシンク(doublethink、二重思考)
 小説『1984年』に登場する思考能力であり、物語の中核をなす概念。
 それは「相反し合う二つの意見を同時に持ち、それが矛盾し合うのを承知しながら
 双方ともに信奉すること」である。
 現実認識を自己規制により操作された状態でもある。
 「友愛」の二重の意味も同時に信じる事が出来るようになるのである。

 過去を支配する者は未来まで支配する。現在を支配する者は過去まで支配する

 古代の専制者は命じた。汝、するなかれと。全体主義者は命じた。汝、すべしと。
 我々は命じる、汝、かくなり、と

 2足す2は5である(2+2=5、Two plus two makes five)
 最終的には犯罪中止と二重思考を使い、「2足す2は5である、もしくは3にも、同時に
 4と5にもなりうる」ということを信じ込むことができるようになる。

※イメージです
(ジョージ・オーウェル『1984』より)
727名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:55:04 ID:xiql4LnC0
すべては佐久間達哉の陰謀
佐久間達哉でググれ
728名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:55:41 ID:W6YlZWitP
第四の核(上) (文庫)
篠原 慎 (著), フレデリック・フォーサイス (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X

映画 『第四の核』 予告
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

映画では核テロまでしか描いていない。
だが、キム・フィルビーをモデルとしたこの小説の陰謀の黒幕は、核テロによって
左翼政権を誕生させる事が第1段階に過ぎず、その次の段階である「オーロラ計画」
こそが本体であり真に恐怖すべき計画なのである。

「オーロラ計画」とは一言でいって英国の共産主義国化、赤化政策であり、ソ連の
一部にしてしまう、ワルシャワ条約機構に組み込んでしまうことである。

そして現在の日本を考えてみよう。

日本は左翼政権である小沢一郎民主党(鳩山由紀夫は傀儡)が権力を掌握し、
次々に日本弱体化、日本破壊政策を打ち出し、反米対決色を徐々に露わにし、
一方で中国+ロシア(=上海協力機構(SCO))側へ接近し、自ら東アジア共同体
として大中華圏に隷属するべく活動している。
当に、「第四の核」の「オーロラ計画」が現在の日本で推進されているのである。

その場合、キム・フィルビーの役割を小沢一郎が果たしている事になる。
729名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:56:33 ID:Ht9/IO5V0
選挙前
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/   小沢さん程クリーンな政治家を
     l    (__人_)  |      私は知らない!
     \    `ー'  /
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄


現在
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    選挙前から問題あったの知ってたのに選んだ国民が悪い
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
730名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:58:58 ID:NkOq29780
産経、体、キレ杉w
731名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:59:39 ID:W6YlZWitP
日本の未来2010 (現状ではそうなる可能性が高そうなもの)

『第四の核』 (フレデリック・フォーサイス) の ”オーロラ計画” が進行
日本社会主義化、赤化政策が進み、中国へ隷属するようになる。
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

                ↓

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。
732名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:01:55 ID:4v+Ne0T10
リークされてたのが汚沢本人と聞いて飛んできました!!
733名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:02:38 ID:IlLgihdn0
日本は法治国家です。法に違反したものは裁かれなければなりません。
特に、国家公務員の義務違反は

               『日本国家に対する反逆行為』
であり特に罪が重いのです。

ちなみに、検察官(公務員)が捜査情報を漏らしたら

国家公務員法違反で 犯罪 です。

(秘密を守る義務)
第100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、
その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
3 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。

内容が直接、捜査員が漏らしたものでないと知りえない詳細なものである事から、明らかに検察による情報漏洩であり

                            明確な違法行為、犯罪

である。

もちろん、報道機関が犯罪行為を情報源にして報道すれば、それも犯罪行為である。
734名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:03:07 ID:VXVVQoWn0
捜査情報なんてのはこれまでも、一般犯罪においていくらでも
漏れてきてると思うんだけど、いままでそんなことを
野党時代に指摘したことありましたかね?
政権与党の単なる身内擁護?
735名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:06:01 ID:/B6wwcM70
>>364
民主主義の国で権力者というのは 立法府・政府だけではない。
三権分立を思い出せよ。

立法・行政・司法が権力者であり、
立法府はよき法を作るのが仕事。何がよき法かは自明ではないので国会議員は国民の声を聞く。これが選挙。

行政府はその法にしたがって黙って手続きをする。ここで法に従わないのは許されない。その行為が正しいかどうかを選挙で
選ばれてもいない役人が決められることではないから。

司法は起訴されたやつを黙って法に触れるかどうかだけを判断する。法に触れないのは有罪とか勝手にすることは許されない。

これらが癒着したり、勝手なことをすれば少数のキチガイが国をどうとでもできるということ。だから分離する。立憲主義の基本。

マスコミも変に権力をもつのでこの精神からすれば分離されるべきもの。
行政と一体になるのはもちろんだめだが、行政の検察や司法とくっついて適当な印象操作などするのは許されない。

少数のキチガイが日本を勝手にできるから。
検察が不当かどうかの議論で民主信者はーとか小沢信者わーとか二言目にいうアホはその危機を分かってないばか者。
736名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:08:24 ID:/B6wwcM70
gobakusita
737名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:10:35 ID:LuvpaYfe0
対策チームとやらのメンバーは今任期限りで全員落選でおk
738名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:16:07 ID:IMHKrHD10
政治資金報告書なんて元々公開情報だし、議員の資産情報も同様
秘密でもなんでもない
捜査で見つけた公開情報
739名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:31:13 ID:9EvoKTCZ0
ここまで民主が激サヨ化するとは思わなかったw
言論統制に個人崇拝w
もう笑っていられないんだが.........w
740名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:38:54 ID:5rr4i+N7O
わざわざ【産経】付けなくても分かるレベルのスレタイだな

しっかしこの感想文みたいな記事はどうにかならないのかね
言わんとしてることは良いだけに勿体なさすぎるだろ
741名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:18:36 ID:SQtBcxQ40
自民党なら、こういう局面だと「派閥」が出てきて、執行部に揺さぶりをかけて責任を取らせる。
それなりの自浄能力がある。(持続期間には問題があるが)

一方民主党は「中国組系小沢組」だ。「批判勢力」がない。
これでは全く自浄能力が働かない。
742名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:24:16 ID:Q4QHTfrw0
小沢擁護、民主擁護はさすがにムリがあると気がついて、
文章がどうだとか言葉の使い方がどうだとか、どうでもいい
揚げ足取りをするしかなくなったみたいだなw
743名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:27:37 ID:LH2gZ+BS0
ネトウヨ新聞wwww
744名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:39:58 ID:AEmkjh7c0
最高権力を持っているのに身を正すのではなく
疑惑潰しの攻撃に出るのか

これは正真正銘の独裁
745名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:42:08 ID:RGcHp1Y40
検察内部の内通者から捜査情報の提供を受けているのは小沢の方だろう。そういうのを漏洩というんじゃないの?
746名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:08:29 ID:6vUJx6n00
産経って、キチガイ新聞なんだなwww
747名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:24:18 ID:Svawdjfn0
オウム民主党儲の叫び声が気持ちのいいスレですね
748名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:30:07 ID:xsr4qOgq0
他人の家の塀でラクガキして表現の自由とのたまうDQNと大差無いぞマスゴミw
749名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:33:36 ID:jdk8YQ130
【石川氏ら逮捕】 鳩山首相 「大変な事になった。予想してなかった。困ったなぁ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263572030/

ttp://island.geocities.jp/hatopipopa/122389.jpg
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
       i /   ⌒  ⌒ ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/
       |     (__人_)  |
      \    `ー'  /
       /       .\
鳩山首相
「大変なことになった、予想してなかった
 困ったなぁ」
750名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:50:29 ID:AyRfgHzZ0
言論の自由って、妄想をまことしやかにバラ撒く自由じゃねーだろwww
産経って、政治ネタも、経済ネタも、ゴミ記事ばっかだからなぁ。
とうとう、逝っちゃったなww
751名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:01:04 ID:yKxwtq3b0
>>29
自民は辞任したり、辞職したり禊を済ましてるがな。
小沢なんて昔からグレーだろ。
今に始まったことじゃねえw
いよいよ断末魔かってもんだよw
752名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:05:09 ID:yKxwtq3b0
>>38
お前らマッチポンプかよ。
753名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:08:19 ID:yKxwtq3b0
>>57
お前は正義を履き違えてるなw
754名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:34:51 ID:ST2bVZgi0
政治の話はどうでもいいけど、一般人による刑事事件での情報リーク報道は気分が悪い。
755名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:39:11 ID:OROJW9xB0
>>741
今はどうだか解らないが、かつての自民党は党内が派閥という名の政党に分かれているような感じだなw

本来、選挙互助組織である民主党もそうでなきゃおかしいのに、小沢一人に頼るからこうなる
小沢にとってかつての自民党の政党内政党みたいな派閥になってるのは居心地が悪かったんだろうか
それとも、結果的にこうなっただけか
756名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:06:36 ID:/065LSL/0
>>750
妄想をまことしやかにバラマク・・・?
そんな新聞見たことねーぞw
757名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:55:15 ID:FpRZQ6i/0
妨害する気でチーム編制したんだろw
758名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 03:42:38 ID:IHY5jEiB0
「スーパーニュースアンカー 青山繁晴のニュースdeズバリ!」2010年01月20放送
http://www.youtube.com/watch?v=xhkhZCuLfVc
http://www.youtube.com/watch?v=jDmb01w6iKY
http://www.youtube.com/watch?v=PHc8jK9VQ2w
http://www.youtube.com/watch?v=QWsHHh2Its8
http://www.youtube.com/watch?v=0qM1dZz4KFc
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1264096289.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1264017848.jpg
>「12日の定例記者会見の前に小沢さんの側に、これはっきり申しますが検察の内部から、つまり一部認めたら大丈夫ですよ
>というような情報がもたらされて、それに基づいてこれ(強制捜査前日(定例会見・12日))をやった。
>つまりテキトーにやったんじゃなくて、しっかりとそういう情報にもとづいてやった。
>それが裏切られてこうなった(3人逮捕直後(民主党大会・16日))。だから怒って怒りが激しくなり、
>しかしその後もその検察内部からの情報で、いやとりあえず任意の事情聴取に応じてくれたら
>その1回話聞くだけで終わるかもしれないってことで、このように(18日「事情聴取に応じる方針」)また態度が変わった」
>「ある現職の閣僚によりますと、○○(首相の側近議員)に聞いてみると○○○○(検察内部の組織)の
>ナンバー2の名を挙げて、検察最高幹部が小沢さんとツーカーだから小沢さんには検察の動きが逐一入ってくる」
>「検察内部にそのつまり小沢さんの人脈はあるんです、とゆうことを実は具体的な名前も申してこの人(現職閣僚)にずっと申してきた」
>「この現職閣僚は凄く生真面目な人ですから、自分でも調べようと思い立ったってことなんです」
>「当然、僕は確認しないといけないです。どこに。検察にですよね」「検察幹部にその名を告げると『まさか、彼が…』」
>「3時間ぐらいでしたか経ってからもう1回電話してこられて、この検察の幹部はそしてその話は実はこうだったんです」
>「『恐るべきことに、間違いありませんでした。重大極まりない情報だから、検事総長に連絡しました』」
759名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 05:03:17 ID:DoMNP48X0
捜査情報の漏洩問題か…

またブーメランだな
760名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:24:16 ID:c4g2dkVl0
読売もほぼ同内容でキレちゃったね

「読売は誤報と法務省が答えた」とかでっちあげたかららしい

もう破防法適用でちょうど釣り合わないか、この組織
761名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:30:30 ID:YTKS+zTa0
全面戦争だからガンガン来い。
提灯マズゴミの分際でアホかとwwつぶれろ
762名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:59:06 ID:E13QxfdI0
ゲシュタポみたいなもんだろ
763名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:03:34 ID:qiPGAr5Y0
>>1
やっちゃったね。
遂に民主はマスコミを敵にまわしちゃった。
マスコミは本来政治思想とはかけ離れていて、
利害が一致すればあたり構わず噛み付くからな。
民主の自滅っぷりはなかなか見物だね。

764名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:08:49 ID:SMKoUcmH0
民主党って、選挙で勝てば自分の力負ければマスコミのせいって言うからな。
765名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:17:11 ID:qIsS/L2D0
オウムって、選挙で負けて警察のせいって言ってたんだろ
766名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:21:18 ID:829PPAb80
言論の自由?偏向報道ばっかりじゃん。
とくにサンケイ。れべるひくっ;


ここでサンケイ擁護してるのは、サンケイ記者たちにちがいないw。
2chやるひまあったら、作文と国語の勉強しろよ。
767名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:21:57 ID:adTDh9Ve0
東京地検では記者が検事に直接接触することはご法度だ。発覚すれば出入り禁
止となる。だが地方勤務時代のお友達であれば、何らかの方法で連絡をつける
ことはできる。

記者は足を使って政界や建設業界などから得た情報を、上記の方法で次席検事
や一線の検事にぶつけるのだ。「ふるい」に掛けられて、捜査で明らかになっ
ている事実だけが残ればいいのだが、ここが鬼門だ。検察に都合の良いように
“脚色”されたりもするのである。

これが情報操作だ。リークで問題なのはこの情報操作である。メディアはそれ
を分かっていながら記事にする。

検察にとって目障りな人物を逮捕するには、世論の同意を得なければならない。
「無理線」であらん限りの法令を適用したにも関わらず、世論の反発を受けな
いようにしなければならない。検察はそのためにリークして世論操作するのだ。
小沢幹事長の資金団体による土地購入事件をめぐる夥しいリークを見れば、
それは明らかである。
768名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:23:57 ID:dD5VeouR0
こういう党だから仕方ない

http://news.livedoor.com/article/detail/4562809/

いつも小沢一郎幹事長関係者に監視されているような感じがします。
マスコミとの接触は幹事長室に届けなければなりません。
有志の会合も届け出制です。党内には各所に密告者がいます。
小沢さんを公然と批判したことが知れたら粛清されるおそれがあります。
769名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:28:45 ID:88lZYbWA0
サンケイは情報漏えい問題を調べられたら
都合が悪いのか
小沢の疑惑は疑惑、マスコミのあり方も同時にやればいいこと
770名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:33:17 ID:XEmQ6yhrO
>>766 あなたは何人ですか?
771名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:34:27 ID:cOWRtKcY0
世論洗脳で冤罪まっしぐらのカルカンブレッキーズ。。。はとマッシグラ。。
772名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:12 ID:uJlRqamN0
日本も裁判員裁判始まったんだし公判外で予断を与えるような報道は制限してもいいと思うがな
773名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:13 ID:tFXb3bFY0
この国のマスゴミがまともで正しい記事を書いていると思う愚民ばかりで、日本は戦時中から何も進歩していないことがはっきりとしているね。
自らが情報を選択し自分で考えることを忘れた愚民は、政財界の奴隷として生きるばかりだろう。それで世の中が悪くなれば他人のせいにしてばかり。
本当に良い世の中にしたいなら、汚い政治家は二度と当選させない。売国奴企業の製品はどんなに良くても買わないで倒産させるくらいしなかったらダメだろう。
774名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:36:44 ID:adTDh9Ve0
ひどいな朝日新聞。「検察リークじゃない」って断言してるけど、ならどうやっ
て連日取り調べ内容が外に漏れるんだ。小学生でも分かることを堂々と嘘をつい
て、ほんと読者をバカにしてる。情報の信憑性はもう週刊誌だと思って読んだ方
がいいな。
775名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:36:53 ID:3g9PDpi00

民主党と聞いただけで、犯罪集団を連想するのは俺だけ?
776名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:39:25 ID:OSctCEZH0
こんな奴らに言われたくねえだろう、いくら小沢でもw

ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012201000727.html
777名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:42:43 ID:PTZBIjQY0
産経は自民が政権を失って以来、なりふりかまわず民主攻撃に走っている。
肝心の自民党の政権は20年たっても無理無理ww
その前に産経が潰れるぞ。

日本国民による総選挙で選ばれた民主党政権から誕生した鳩山首相。
CIAによる鳩山首相の失脚を望む売国新聞の産経は、最低最悪の報道機関だ。
778名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:45:36 ID:UPvUwuU4O
産経の大本営発表がクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
779名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:48:22 ID:kjTGxtHK0

たしかにマスゴミとはいえ、敵に回したら終わりだろうが。
今後正論を言っても黙殺されるし、下手打ったら叩かれるし。

政治家は露出がなくなれば、票にはならんよww
780名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:17:58 ID:ZPNkNbuC0
>>777
徹頭徹尾妄想全開だな
781名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:11:15 ID:SE1B/caM0
いよいよ今日か

従来の主張を繰り返すのか それとも
検察内部のスキャンダルでも握ってて
逆に脅してくるのか
782名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:16:47 ID:A022vd8b0
>>777
はいはいw朝っぱらからニート探偵団の妄想乙w
CIAが関わってる証拠を示しな
783名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:23:06 ID:52TYB1lw0
権力振り回して言論統制する権力者たち、民主主義の政府じゃないな。
自分たちの都合が悪いことは抹殺する。
自制も何もあったもんじゃない。これが民主党の本音だな。
784名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 08:46:47 ID:BK0rRxXi0
中国共産党日本支部やな
785名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:34:23 ID:SE1B/caM0
いやあっち方が(日本)民主党北京支部
786名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:42:17 ID:tdDxoOpm0
検察にはリークするなと言いながら
関係者の詳細を明かせと言う。
自分の都合しか考えない政党、それが民主党。
787名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:00:30 ID:SE1B/caM0
石川が身代わりで刑期を勤めるのは当然という認識か
788名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:18:22 ID:kGDiiK3T0
やくざだね
789名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:25:07 ID:aoy8cT6K0
いまだに4億の土地を遊ばせてるわけだが・・・

最初から小沢個人の土地だって認めとけば
少なくとも石川の逮捕はなかったろうに
790名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 18:36:41 ID:VqL9LxTQ0
ひなちゃんが、チョンチョンチョン言ってるな。
791名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 18:40:26 ID:vXpzdqZT0
マスコミが検察と結託している。
誰もマスコミの言うことを信じていない。
責任はマスコミにある。
792名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 18:41:39 ID:IDiSU68C0
>>1
3K GJ!
793名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:09:32 ID:1BriKm/q0
「小沢氏問題で沈黙守る民主は異様」

取材力がないからって
産経msnトップニュースこれだぜ
そもそもニュースじゃねえしこれw
794名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:14:54 ID:DhGaTNRs0
>>782
産経がCIAが鳩山内閣つぶしを画策していると、その結果を望んでいるかのような記事を書いた。
795名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:17:11 ID:DhGaTNRs0
佐藤栄佐久元福島県知事の収賄をでっち上げた佐久間と糞部長+水谷のコンビが、
また政治家を冤罪で葬り去ろうとしている。

特捜検察は、政治資金規正法の形式犯で国民から選ばれた衆議院議員の政治生命を奪うのか。
官僚の検察より、国民の選んだ議員のほうが100倍価値は高い。
特捜は石川衆議院議員を少なくとも贈収賄で立件して有罪にしろよ。
検察が贈収賄で立件できなければ、民主党は検事総長を民間から起用して、特捜検察を解体すべきだ。
検察ファシズムのトップの名前を国民は長く記憶しろ。
検事総長  樋渡利秋
次長検事  伊藤鉄男
次席検事  谷川恒太
検事正   岩村修二
と糞部長  佐久間達哉
副部長   吉田正喜
検事    大鶴基成
(名前のソース:サンデー毎日)

昔、憲兵。今、特捜ww
796名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:09:39 ID:TegSr8Il0
民主党もやりすぎたな
797名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:51:36 ID:g+P5Wzjh0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/    結局、検察にたいする圧力だよなぁwwwww



                 都合の悪い報道は統制するのは中国や北朝鮮の得意技だ・・・・


                  やっぱり小沢先生は金正日将軍様と似ているなぁwwwwwwwwwww






                
798名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:54:04 ID:KTw1wIa30
こんなことよりとっとと選挙前にいってたとおり、記者クラブ廃止しろよ。

799名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 02:01:50 ID:MkezmXt90
もうやだこの気違い売国ミンス党・・・
800名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 02:04:03 ID:UzA3B0Zk0
>>1
とりあえず、マジメな仕事乙

これが、選挙前にもっと熱を入れて報道してあったなら・・
801名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 02:57:10 ID:M1jpWnrZ0
>>47
その捜査が正当かどうか、
捜査の結果、有罪を勝ち取れるかどうかは、
公開の裁判で構成に審理されるよ。
802名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 02:59:21 ID:M1jpWnrZ0
>>29
自民はこれまで何人も議員が逮捕されているだろ。

少なくとも自民の議員に疑惑がかかった時は、
検察を妨害しようとはしなかっただろ。
こんなの見たことないぞ。

民主は党を挙げて、検察の妨害に走ってるじゃないか…。
三権分立も自浄作用も機能してないよ。
803名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 03:00:41 ID:JeTl9pir0
>>774
>ひどいな朝日新聞。「検察リークじゃない」って断言してるけど、ならどうやっ
て連日取り調べ内容が外に漏れるんだ。
法律に違反しない形での盗聴。
804名無しさん@十周年
容疑者呼ばわりして謝罪しに行って輿石に面罵されたネタ新聞産経ちゃんが何を言うかwwwww

国家公務員法の守秘義務違反しているリーク検察官を追及するのは当たり前だろが。

そんな検察と司法記者クラブで癒着する産経ちゃんこそ他メディアの報道の自由の侵害じゃ。