【ネット】 「ウッヒョー!『ヤスオク』で、2万のウォークマンを4千円で落札」「40型液晶テレビ531円」…ガジェット通信記者★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・新しいタイプのインターネットオークションサービス『ヤスオク』。出品者は『ヤスオク』運営会社のみ、
 入札ごとにお金がかかる、入札しても1円や数十円ずつしか値上がりしないので低価格で落札できる…
 などの特徴があるオークションサービスで、『ヤフオク』よりも低価格で落札できるのが特徴だ。

 『東芝 REGZA 40V型液晶テレビ』が531円、『APPLE iMac MB950J/A』(デスクトップパソコン)が169円、
 『Apple MacBook Pro MB990J/A 』(ノートパソコン)が5393円、『ニンテンドーDSi』が41円、『Wii』が325円、
 『Panasonic LUMIX FX60』(デジカメ)が239円、『パナソニック ハイビジョンDIGA』が1330円、
 『SHARP プラズマクラスターイオン』が1665円、『PSP go パール・ホワイト』が307円……と。
 正直言って、言葉は悪いがアホなくらい低価格で落札されている。

 しかし、本当に落札できるのか? 自社で出品して、自社のサクラ要員が落札しているのでは?
 そんな疑問がわいてくる。
 ということで、以前にガジェット通信編集部は『ヤスオク』に実際に入札してさまざまな家電製品に
 アタックをかけてみた。…が、結果は惨敗。まったく落札できず、入札した分の費用だけがかかった。
 そう、『ヤスオク』は1回の入札につき、1枚75円のコインを支払う必要があるのだ。前払いでコインを買い、
 そのコインの枚数だけ入札できるシステムである。

 実際に『東芝 REGZA 40V型液晶テレビ』を531円で落札している人がいると思うと悔しい!
 以前にもコイン100枚を購入したものの落札できなかったので、最後のチャレンジとしてコインを
 再度購入し、記者が欲しいと思っていた『SONY ウォークマン NW-A845 16GB ブラウン』(市場価格
 23,800円)を落札するべくアタックをかけることにした! 今までは複数の商品に入札をしてコインを
 無駄にしていた部分があったので、今回はウォークマンに集中してコインを投入することにした。
>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4553600/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263858779/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/19(火) 16:14:19 ID:???0
>>1のつづき)
 …寝ていても自動的に入札してくれる自動入札システムと手動入札を合わせてウォークマンに入札
 しまくっていたところ…、ついに落札できた! 途中で追加のコイン購入をしたものの、ついに落札
 できたのだ! 本当に落札できたということは、やらせじゃない(たぶん)! サクラはいない(たぶん)!
 しかも落札価格は4,080円というメチャクチャ安い価格である! ウッヒョー! これで毎日通勤列車で
 音楽が聴ける! 二酸化炭素濃度の高い通勤列車の苦しみを軽減できる! 今まで大量にコインを
 購入してきたが、ようやく元をとれた……!

 落札後すぐに配送手続き画面から配送情報を記入したところ、2日後に届いたのでけっこう早い
 対応かも!? さっそく箱を開けて届いたウォークマンに歓喜! 相応の値段で買っても嬉しいが、
 破格で手に入れると感動もひとしおである。ちなみに今回のディスカウント率は49パーセント!
 ほぼ半額! 入札費用を含めてもそんなに安く買えたのだから、かなり得している。
 実際に落札してわかったことは、『ヤスオク』は『ヤフオク』と違ってテクニックで勝利(落札)できる
 オークションであるということ。タイミングよく入札しつつ、根気よくオークションに張り付いて
 チェックし続ける。それが勝利への鍵だ。

 今後入札をするという人にアドバイスをするならば、コインは事前に50〜100枚を用意し、
 オークション終了間際に入札を集中的に繰り返すことをオススメする。何度か入札して
 ライバルが多い状態だと感じたときは、また時間を置いて入札をする。それを数回繰り返していると、
 突然あっさりと落札できてしまう瞬間が訪れる。闇雲に入札するのはコインの無駄。ライバルが
 3人またはそれ以上いるときに入札するのはあまりオススメできない。入札するべきタイミングに
 集中して入札を繰り返そう。

 記者がウォークマンを落札できた勝因は、ライバルが少ない状態で根気良く商品ページに
 張り付き、タイミングよくコインを投入したからだといえよう。とはいえ、大量入札してハマってる人も
 いるようなので、やけど(入札しすぎ)には気をつけよう。(以上、一部略)
3名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:16:28 ID:FFIwMczu0
       , -−- 、,
     r '       `ヽ、
     ミ           ヽ
    j             ヽ
    |       i 、 ,、    }
    |     rー' ""ー-、  }
   レ、   ノ -=ニー-、_`i ミ
   ノ!ハ) /  ..::::..... ̄.......、| /
   ハ(Yー;ノ  --=・ァ, i ,.../"
  | 人ァ "     ̄  | ニ|
⌒レ" (  ,    ,イ_  | ノ
 ヽ  ヽ |  / /ェi`ー' ノ
  \   |i _-=-{_'_|_ /
    >  \ `-`| |)/
    \   >ー''/ トー;
     \/ /ノ # ,、ト;
\     (  " # //ト、
 \    !   / //  )
  \   )  レ  /ヽ
4名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:21:30 ID:LDv44AR/0
出品する側としては普通にヤオフクに出して方がいいな。
5名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:23:37 ID:epfj5y4K0
つーかこれ、運営以外も出品できるのかね?
6名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:24:13 ID:sMrTb2BT0
プログラム公開しろよ。うそくせえ。
7名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:24:37 ID:oPjJwnP00
ブログでやれ
8名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:24:46 ID:ro0WHZv10
ヤクオフとか何の冗談
9名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:25:07 ID:fMXlhhl30

液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
仮に相場価格100000円の液晶テレビが
サクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw

サクラが落札すれば375,000円の儲け
こんな美味しい商売やめられません(^ω^)



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   
10名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:26:33 ID:i5ZiYQNl0
一番手っ取り早く儲ける商売
金儲けをしたいと思っている奴らを相手に商売すること
11名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:28:11 ID:lQdVj1Ec0
>>9
パチンコのようにたま〜に甘い汁を吸わせるのかな?
それすらしているかどうかも解らんがねw
12名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:29:28 ID:2o0Q7TYD0
このガジェット記者の記事の致命的におかしいところをひとつだけ指摘するなら、
 「以前にもコイン100枚を購入したものの落札できなかった」
と、いう文章だな。
以前に7500円使って、今回4080円使ったなら、合計出費は1万1600円。
つまり、価格comの最安値よりも1千円高いんだよね。
13名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:30:10 ID:n3W4X+0M0
むしろこのシステムなら例え毎回甘い汁吸わせても運営はボロ儲け
14名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:31:11 ID:btWDV6fq0
安く買えるように見せかけて実は全然安くないどころか
下手するととんでもない金額を消費してもまったく買えないのに。

現状のままでいつまでも続けていけるとはとても思えない
15名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:31:16 ID:lQdVj1Ec0
>>13
ほとんどBOTなんだからそれはない
パチンコのように店舗構えているわけじゃないからな
16名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:31:40 ID:KSvxThfP0
すぐにでも税務署がきそうだけどな

よほどちゃんとしたログを残しておかないと、
ほとんどがサクラだと認定されかねない。
17名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:31:46 ID:0gXLCw0y0
ヤスオク
ttp://www.yasuoku.jp/company.html
特定商取引法に基づく表記
所在地 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号

ピンク(出会い系サイト)
ttp://pinkiro.net/top.php
ttp://pinkiro.net/law.php
住所 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号

どうやら出会い系業者の新しい事業でした。
釣られた方々、残念w
18名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:31:53 ID:iQsxnu8K0

ヤスオク三つの誓約で「公平な運営を目指します。サクラ入札、内部入札、機械入札
など運営側の入札は一切ありません。」って書いてあるのに、
ヤスオク利用規約第一条の2ではヤスオク三つの誓約で書いてあることに対して
客が信じて参加して騙されたとしても一切運営は知らないと書いてある。

要するに二枚舌の詐欺師w

運営はサクラやBOT使用を否定するならまずこの二枚舌を直すべきだろうw

おまえら、絶対にこんな八百長賭博に参加するなよ。
19名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:33:07 ID:n3W4X+0M0
>>15
あるかどうかじゃなく、もし仮にちゃんと落札者に送ってたとしても相当な儲けが出る
異常なシステムって事さ
20名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:33:39 ID:BsO7c66S0

市場価格: ¥79,800
落札者の入札回数 (1304): ¥97,800
最終落札価格: ¥8,723

ディスカウント額: ¥0

"市場価格"は製造元の希望小売価格をもとにしています

21名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:34:21 ID:wRSUfzb40
ボットにボッタくられてんのかお前らは、ガハハwww
22名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:35:05 ID:5gaNBL910
入札状況をずっと眺めてたらノイローゼになりそうw
いつになったら終わるの?
23名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:35:26 ID:fMXlhhl30
1円スタートしたブルーレイレコーダーを
誰が途中、落札できるはずがない金額の「2円〜3000円」ぐらいの間に
75円を払って入札なんてするのか?という事を冷静に考えれば
多数のサクラが入札してる事は明白。

最後は騙された一般人と胴元側の自動システムのサクラと競い合い、
最後はサクラが落札すると。

酷いなこりゃ〜 
24名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:36:03 ID:lKPX4H2d0
この手のペニーオークションって海外でも問題になってるようだな
ググると大量に出てくる
25名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:38:06 ID:xFNAaNnH0
最初見たときは衝撃うけたけどなあ
すげえなんだこれ!と思って良く見たら入札手数料かかるって書いてあって静かにブラウザを閉じた
26名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:38:11 ID:lQdVj1Ec0
>>23
全く同感ですね。
200円とかの価格で入札したって
絶対次の入札者が入ってくるだろうし。
それでも機械の如く入れ続ける入札者・・・
27名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:38:19 ID:KSvxThfP0
いくつか経過を見てみたけど、
やっぱりヘンな動きしてるbot がいるようにも見えるなあ
自動入札の他に人の手動入札のフリしてるやつもいるような
28名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:38:20 ID:J6joycVS0
これは今はたしかに消費者にもメリットはあるかもしれない。
だが、認知度があがり参加する人が増えればそれだけ
落札できる率も減るからメリットがなくなるね。
29名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:38:30 ID:H17biA4d0
>>17
ここってレンタルオフィスらしいな

あらかた儲けた後、バックレル算段なんじゃないの?

30名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:40:29 ID:lehuzelL0
>>23
サクラいなくたって低額入札する馬鹿はいくらでもいるだろ
こんなぼったくり商法にひっかかるぐらいの知能なんだから
31名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:41:28 ID:kwQnT46D0
新手のギャンブルですねw
BOTやサクラが完全にいなければ流行ったかもね
32名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:41:37 ID:JxcmpLu40
にしてもこれ考えて実際に運営するってすげーなw
33名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:41:42 ID:ZX/H0KzU0
ヤスオク実況 3落札目
http://live24f7.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1263825495/

中の人降臨中
34名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:41:50 ID:qXeqSOd00
>>12
それ今回のコイン数がカウントされていないから、実際にはもっと高いかと(笑)
途中でコインを追加購入しているところからすると、50枚以上は使ったんじゃないかな
35名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:42:11 ID:iQsxnu8K0
>>28
いやいや、消費者にメリットなんてこれっぽっちもないでしょw
そもそも人が落札しているかも疑わしいw
36名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:42:25 ID:fMXlhhl30


>>17



お〜〜〜〜〜〜〜GJ だね!



出会い系の新たなイカサマ商売だったのかよw
悪知恵もここまで行くと頭が下がるなw


37名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:42:43 ID:lQdVj1Ec0
>>31
ギャンブルにもなんねえよ
次に入札されれば即終了
38名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:42:43 ID:rEjqySSH0
15円ならありえるけど、1円はあり得ないな。
落札しそうな額まで行くまでに、15円商品の15倍資金を投入しないといけない。
ちょっとやり過ぎちゃったね。
39名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:43:07 ID:2o0Q7TYD0
サクラなんかいなくても、これは海外swoopoのパクリで、ビジネスモデルとしては既にあるんだろ。
問題は法的な問題と倫理的な問題だな。景品表示法の懸賞に関する規制違反、
もしくは賭博だな。仮に法律が許してもこんな商売、法律を新たに作って取り締まるべき。
同じガジェット記者でも博之さんとかは、こういうサービス絶対嫌がるタイプだと思うんだけど。
40名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:45:00 ID:JN8SSKYr0
>>30
ヤフオクとかだったらありえるけど
1入札にいちいち金がかかるシステムなんだから
ちょっと考えたら低価格では入札いれんだろ?
41名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:45:05 ID:n3W4X+0M0
BOTが居るのは間違いないんじゃね?
>>23で言われてるように、まず間違いなく落札が無理な価格帯で入札する馬鹿ほとんどいないでしょ
ただ、最終的にサクラが落とすってのはどうなんだろうな
法律よく知らないけどこれってBOTの存在さえうまく誤魔化せれば現行法じゃ逮捕出来ないんじゃないの
事実、これ結構前から通報されてるらしいし
でも過去の入札履歴がほぼサクラだったら手入れはいったらアウトでしょ?
履歴見る限りどれもちゃんと処理しても相当な儲け出てるんだし、落札者にはちゃんと
商品送ってる可能性の方が高そうだけどな

いや、もちろんこんなのに引っかかるのは馬鹿だけど
客側は得するのは落札者ただ一人(条件付き)だし
42名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:46:48 ID:djuSgNqm0
入札するとしたら残り数秒の時しかないよな〜
残り15分とかで何度も入札してる人ってアホかサクラ?
43名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:47:02 ID:KSvxThfP0
さて、そろそろ iPodが、これなら普通に買ったほうが安かったんじゃね? という
領域に入りつつあるが、どうなるんだろう。
44名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:47:25 ID:lXL/Sfsh0
こんな提灯記事書いて宣伝に協力する奴のモラルを疑うわ
45名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:48:02 ID:312Pg5h80
アクオスブルーレイレコーダー
価格 79800円
落札 8723円
入札 1304回 97800円

落札者は計106523円払うことにw

で、運営は8723×75=654225円儲かりましたとさ
46名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:48:14 ID:JxcmpLu40
>>39
あー、まんまパクリだったのか。
47名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:48:34 ID:ZX/H0KzU0
417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 02:59:37.90 ID:AjXTf9B70
>>410
サイト運営用のツールは一式で販売してるじゃん。

423 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 03:03:38.68 ID:AjXTf9B70
>>420
http://www.clonebid.com/2009/12/29/green-swoopo-clone-script-features/

427 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[] 投稿日:2010/01/19(火) 03:04:55.19 ID:N30enA8q0
>>420
http://www.digitalfruit.ee/Penny+Auction+Solution/id/57/
(多分)ASPで1サイト5800ドル

428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 03:05:08.92 ID:BuAT0cog0
>>420
2番煎じでも参戦者が少なくて落札しやすいという人間の心理を利用すれば今からでもぼろ儲けかもねw
>>423
ツール一式の中にbotが予め含まれているのが100%詐欺だと証明してるよなw

439 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[] 投稿日:2010/01/19(火) 03:10:48.76 ID:N30enA8q0
>>420
49800円でソースありの物見つけた。
http://www.rare-get.jp/product/46
英語できるなら97ドル
http://www.moneymakersnetwork.info/products/Swoopo-Clone-PHP-Script.html
てかこれソース再販していいんか?そのビジネスでも儲けれそう・・・
48名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:48:35 ID:lQdVj1Ec0
>>45
入札が全員ガチならなw
49名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:49:26 ID:kwQnT46D0
>>44
最近多くなったよな。
ニュースでもなんでもない宣伝スレ立てる奴
50名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:49:44 ID:KSvxThfP0
>>43
あ、なんか突如今までいなかった自動入札が2つ登場して、
値をすごいいきおいでつりあげはじめた
51名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:49:58 ID:JrXCVKvH0
最近、やっとブックオフで買い物できるようになってきた
(売るのはまだ苦手)
あと10年も励めばネトオクデビューできそうだ
52名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:51:31 ID:fMXlhhl30

お前ら>>17を見た方がいいよ w

出会い系サイトと住所が同じ=ヤスオクだよ。

なんでもありだよ。



53名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:53:33 ID:kwQnT46D0
でもアレだろ?お前らが本気になったらBOTにも負けずに
落札しまくって廃業に追い込むことができるよな?

2chってそういう猛者の集合場所だったよな!!!!!
54名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:54:25 ID:ZX/H0KzU0
640 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 14:28:12.58 ID:Sq59zKqV0
第10条(本サービスの中断)
1. 当社は、システムの保守、システム障害対応、天災等の不可抗力、その他技術上、運用上の理由により、本サービスの提供を中断する必要があると判断した場合、事前に利用者に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。

2. 前項に基づく本サービスの中断の場合、当社は入札状況やオークションの残り時間などの情報を一定期間以前の情報に戻すもしくは残り時間を一定時間延期するなどの対策を講じることができるものとします。

3. 当社は、前2項の措置に関して、利用者に損害または不利益が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。

第11条(本サービスの変更、終了)
1. 当社は、本サービスの内容や仕様の変更について、利用者に対する事前の通知なくいつでもできるものとし、これにより利用者に損害または不利益が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。

2. 当社は、本サービスの中断や終了について、利用者に対する事前の通知無くいつでもできるものとし、これにより利用者に損害または不利益が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。

最強の利用規約wwwwwwwwww
55名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:54:27 ID:epfj5y4K0
>>53
田代砲の出番ですね?
56名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:54:42 ID:6FV54ACt0
>>52
レンタルオフィスだから荒稼ぎして司直の手が入る前にバックレる予定の業者が
集まってるだけだろ
57名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:55:51 ID:HmAn2r8B0
>>52
そこレンタルオフィスだから、同じ住所に他にもいっぱいいるよ。
部屋の中が満員だったりして…w。
58名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:57:05 ID:KSvxThfP0
>>55
田代砲使うと青天井に値が上がる可能性があるというのが、
ディフェンスになってるな
59名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:57:43 ID:2o0Q7TYD0
運営側のBOTじゃなくてユーザー側のBOTならあるかもね。
今はないのかもしれないけど、昔はヤフオクでも最安値や取引された相場をソフトに学習させて、
取引をしてる人がいた。
頭のいい人ならプログラム組むんじゃないの。いくらのときにどの商品に参加するかを決めておいて、
自動で入札。
60名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:59:00 ID:lQdVj1Ec0
>>59
入札がタダじゃないんだぞw頭のいい人はこんな胡散臭いオクなんかしないだろうに
61名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:59:22 ID:fMXlhhl30

ビエラ 32V 液晶テレビTHL32R1 1円スタート/1円ずつの入札


落札価格 17,774 円

商品の参考上代 125,000円

胴元のコイン収益金額 17,774 円×75円=1,333,050 円


仮にサクラ以外の一般客に落札されても
胴元はコイン代金だけで100万円以上の利益がでるw 


やめられませんなw

62名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:59:58 ID:kwQnT46D0
入札するたびに締め切り20秒延長するんだなww
入札画面眺めるの楽しいかもw
63名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:00:32 ID:2o0Q7TYD0
レンタルオフィスってマジ?_
ってことは、違法に問えるかもよ、かなりの高確率で。
業務をしてる活動実態のない場所を住所表示したことになる。

参考URL
http://q.hatena.ne.jp/1191282998
64名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:00:52 ID:iQsxnu8K0
>>42
BOTが馬鹿なふりしてるだけ。

それを見た養分が「俺が毎回残り秒数0付近で入札してやんよ!」
って脳内攻略法発見でトライ→撃沈。
65名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:00:59 ID:s73BLhAz0
一部のユーザーと運営側だけが得するシステムになっているからな
66名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:01:03 ID:lQdVj1Ec0
>>61
だから入札者がガチならばの話だがなww
67名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:02:43 ID:lLNzt4nf0
>>59
入札に金がかかる以上、他の人もおいそれとは入札しないから
サクラが居なきゃ「相場まで待つ」なんて成り立たない

こんなのに出品しても何のメリットも無いから
出品者はこんなの利用しない

落札者はタイミング次第でやすく買えるかもしれないが
無駄金になるリスク考えたら
普通にヤフオクとかにするだろうね
68名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:03:17 ID:wS05IO8p0
お前らほんと他人が儲けるの嫌いだよな
69名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:03:32 ID:wdpasory0
ちょっと考えりゃ1出品に対して熱狂的ユーザーが3人もいれば
小手先の攻略法が通用しないことはわかるわなw
70名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:04:06 ID:fMXlhhl30
>>66

これに騙されてるバカなら、仮に1円スタートでも自動入札してるだろw
途中はサクラを使っても、最後の最後は再び、騙されてるバカ何人かが
必死で入札してるだろ。

胴元のサクラ相手にw

71名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:04:29 ID:kwQnT46D0
ipod 落札されたみたいだね。
72名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:04:43 ID:KSvxThfP0
>>63
そんなこといったらSaaSとかだけで新サービス組んで提供したら違法になんのかよ。
73名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:05:34 ID:epfj5y4K0
摘発されて蓋を開けてみたら50万くらいしか儲かってなかったら笑うw
74名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:06:16 ID:2o0Q7TYD0
>>72だってこの場合表示しなければいけないのは本社や事業所があるばしょであって、
複数の会社の電話代行してる場所じゃないぞ。
ちゃんと事業やってるなら輸送センターやら社員がいる場所があるはずなんだから。
75名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:07:33 ID:h/fMzilT0
>>68
俺、オークションとか興味ないけど、
ゴミを高く売りつけるのはヤフオクが向いてるって聞くよ。
76名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:08:04 ID:KSvxThfP0
>>71
胴元の収入=8235/15*75+8235=49410
77名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:08:27 ID:MkMnoiZ/0
ガジェット通信もかなり胡散臭い
78名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:08:58 ID:rw/G2sAm0
ヤスオク :http://www.yasuoku.jp/company.html
パワオク :http://pawaoku.com/
サルオク :http://www.saruok.com/page/privacy
これらのサイトをご存知でしょうか?
外国で、「カジノオークション」といわれているシステムを利用したサイトで、最近日本国内のサイトでも見受けられるようになりました。

サイトの概要は、客に入札権を1回75円等で購入させ、高額な家電製品などを市価より極めて安い価格で落札、購入できるというオークション形式です。
(サイト内で紹介されている例を挙げれば、12万程度のブルーレイ内臓液晶TVを、600円台で、12万程度のノートパソコンを1000円台等…)
出品者はHP運営者のみであり、また、同運営者が落札後に別会社(amazon等)で落札商品を購入、落札購入者に配送する形式を取っているようです。
基本的に1円から入札が開始され、1回の入札額は1円上乗せ(15円の場合もあります)が基本で、入札者が上乗せ額を指定する事は出来ません。
仮に現在の入札価格が1000円となっている場合、合計75万円の入札権を、複数の入札者が既に支払っている事になります。
入札締め切り時間は複数の入札者がいる限り自動的に延長され、仮に残り1秒で入札したとしても、複数の入札者がいれば、落札とはならず、落札までの残り時間が延長されます。

これらのサイトは法令違反の可能性が高く、公序良俗の面からも大きな問題点があります。
・入札という行為に金銭を利用し、偶然性の高い落札者は多大な利益を得て、それ以外の入札参加者は何の対価も得ることが出来ないこのシステム自体が「賭博」に当たる可能性が指摘されます。
・実際に参加しているのが一般客のみなのか不明確で、HP運営者がいわゆる「さくら」を用い意図的な価格の釣り上げを行っている可能性もあります。
・システム自体が参加者に事実誤認を意図的に誘導し、射幸心を煽り本来不必要もしくは無意味な有料入札(その都度有料:75円)を誘っていると思われます。
・オークションシステムの開発元(http://www.clonebid.com/2009/12/29/green-swoopo-clone-script-features/ )によるとBOT(自動プログラム)により、サクラの自動演出や運営側による自動落札なども可能な仕様であること。
これらの点からも、景品表示法、詐欺、賭博、特定商取引法にあたる可能性が強いと思われますので早急に対処願います。
79名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:09:37 ID:lQdVj1Ec0
>>70
商品を購入する経費も考えると
絶対サクラに落札させているかと。
一般人に落札させる理由がありませんね。だって入札の殆どが
BOTなんだろうから。それじゃ赤字になりますよ。
80名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:10:44 ID:kwQnT46D0
落札者のみコインが消費されるって仕組みなら
面白かったんじゃね?
81名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:11:38 ID:KSvxThfP0
>>74
この業態ならオフィスいらないし、商品の出荷もドロップシッピングと
同じような手法を使えばロジも倉庫もいらない。
コンピュータは全部借りればいい。

社員も全員自宅勤務で、唯一固定電話番号がなきゃ顧客の連絡が困るだろうから
転送電話置いてそこを拠点ということにしてます

って言われたら、一応まともじゃね?
82名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:11:53 ID:wdpasory0
>>80
落札者のみコインが消費されない、だったら
もっと凶悪になるな。
83名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:11:57 ID:CnH5EHiI0
>>68
大抵の人間は自分が損して他人が儲けるのは嫌いだと思うが?
84名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:12:07 ID:giVYe19h0
>>41
BOT(自動入札システム)は一般参加者でも使える機能だから誤魔化す必要はない
元々正当な機能としてオークションシステムに実装されている機能

運営側の誰かが自分家のパソコンで自動入札するだけで吊り上げは可能
仮に社内から自動入札しても「個人的に入札しました」で押し通せるから、まさにその現場を警察が押さえたとしても罪には問えない
せいぜい「勤務時間中に個人的入札とはけしからん、社内規律で罰しておきます」と社長が言う程度
85名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:14:13 ID:lKPX4H2d0
>>84
そんな言い訳が通用するかw
86名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:16:15 ID:TZSD669p0
「1,000円ちょっとで落札したつもりが、実際は40,000円こえだったでござる」の巻
87名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:17:50 ID:yTd2+aw80
そういえばポルナレフのAAが出てきても良さそうなもんだが・・・
88名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:18:09 ID:QX9k80Yp0
1000人のカモがいて平均5000円コイン買ったとしても利益は500万円
たいして儲かるとも思えん
89名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:18:31 ID:n3W4X+0M0
>>84
いやつまり俺が言いたいのはBOTが居ても違法じゃない(言い逃れできる)かもしれないけど
捜査入って落札者がほとんどBOTだったら確実にアウトでしょ?って事さ
んで、全部ちゃんと落札者に商品送っても相当な利益が出てるんだし、サクラ落札はないんじゃないかなって事
90名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:18:35 ID:kwQnT46D0
>>85
いや・・・でも会社とまったく無関係な第3者が
釣り上げを行ってたら問題は無いだろう。

バイトとか・・・親戚とか・・・
91名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:18:43 ID:36/a6XWN0
>>76
8235/15*75+8235-14800=34610
92名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:18:52 ID:N6aJXbhN0
名前がパクリな時点でもうね。
93名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:19:17 ID:giVYe19h0
>>85
警察への申し開きよりBOTがシステムとしておおっぴらに動いていて、参加者もBOTを使っている点に注目せーよ
この状況で目が覚めないバカだけがこの手のオークションで散財してるんだぞ
まずはそこから広めていかないとダメだろ
94名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:20:26 ID:QX9k80Yp0
ライバルがいない今がチャンス!
とかいって煽られてついコイン買っちゃった子はいねーがー
95名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:27:18 ID:/842Z78q0
オークションなんて1円落札しても送られてきた事ないぞ
96名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:27:22 ID:hRB04xoN0
コイン購入した時点で損確定ですね。コレ
97名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:27:36 ID:rw/G2sAm0
通報先電話番号
警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
03−3431−8109
98名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:27:55 ID:8hjog/HB0
>>89
サクラ落札したら、サクラに商品送りつけて後から代金と商品をトレードすればいいだけ
そうすればサクラのバイト代金だけで、商品は手元に戻るからカモの落札手数料が丸儲けになる
99名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:30:05 ID:fMXlhhl30

インチキだってのはID名でわかるw


「みいちゃんだよ」とか「ともタンだよ〜」とか
「たつの〜り」とか「ゆ〜こ」とか
「GAUGAU」とか「makmak」とか


明らかにサクラのID名を考えた人物の癖が出てるしw


100名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:30:47 ID:8hjog/HB0
>>89
で、追記するならサクラ落札は運営側が赤字になる金額での落札時のみに限定すれば良い
運営としては長く儲かるのが一番だから、販売実態を持ちながらサクラによる吊り上げで手数料稼ぐのが一番だしね
101名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:30:49 ID:m5VjdkS00

胴元としてはコインパックを

買ってもらうことが一番嬉しい罠www
102名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:31:28 ID:lQdVj1Ec0
>>98
サクラが突然の辞退で終了ですよw
103名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:32:57 ID:xWtR7a0L0
何を言っても利用者が馬鹿なだけ。
104名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:33:00 ID:CnH5EHiI0
>>98
意味不明
なんでグルのサクラと取引すんの?
105名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:33:31 ID:n3W4X+0M0
>>98
ちゃんとした取引履歴残す為にはサクラのバイト(もしくはスクリプト落札時の身代わり)が
クレジットカード決済しないといけないんだぜ
バイトもサクラIDの数だけ必要だし利用者に怪しまれないようにする為に
大量の人数が必要になる
毎日出品増えてるんだから増えれば増えるほど必要
そこまでやるかね
というかこんなサクラのバイトやるような奴でクレジットカード持ってる人間大量に用意出来るもんかな
106名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:33:49 ID:fMXlhhl30

現在、開催中のオークション。
ココ見てるとサクラしか入札してねーのが丸見えw


Panasonic 録画できるビエラ 32V 液晶テレビTHL32R1
http://www.yasuoku.jp/auctions/Panasonic_THL32R1/5198.html
107名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:33:49 ID:7V3VE3rs0
ディスカウント率が83%以下の商品は全部胴元のプラス
これ豆な
108名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:34:42 ID:rw/G2sAm0
とにかく、違法ということは決定だと思う。
サイトがあと1ヶ月持つかな?
109名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:34:51 ID:lQdVj1Ec0
>>105
IDは取り放題なんじゃ?そして商品は勿論キャンセルしてしまえば問題なし!
110名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:35:16 ID:kfVg7jau0
こんなのに手を出す奴って、ただのバカでしょ。
111名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:35:22 ID:YY8CDJQa0
>>105
アプリの説明書に安く落札しそうになったら服赤が自動で入札するからソンしないよって書いてる
112名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:36:31 ID:yTd2+aw80
>>105
ちゃんとしたサクラも履歴も言い訳も必要無いんじゃない? 

ヤバそうになったらさっさとバックレりゃいいんだし、どっかのエロサイトが
副業でやってるんなら、チンピラを社長にしときゃいいんだし。
113名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:36:46 ID:8hjog/HB0
>>104
サクラとしての痕跡を隠したいなら、取引した様に装う必要があるってだけの話
商売スタイル自体は詐欺とは言いきれないから、サクラの存在さえ否定できればいいだけだしね
114名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:37:02 ID:az63EwcT0
BOTが絶対ないとは言わんが落札してるやつのほとんどがサイト運営側のBOTとも思わないけどな
使わなくても十分利益出るんだし、一度落札したやつはハマってどんどんコイン買うだろうし
そのうちマルチみたいに法で規制されるだろうけどそれまでは馬鹿なやつらから絞りとれるだけ
とっちゃえばいいよ。上手い商法だとは思う
115名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:37:04 ID:kwQnT46D0
まぁ賢い奴が情弱から金を巻き上げるのが
世の中の仕組みだしな。

馬鹿は騙され続ければいいw
116名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:37:58 ID:n3W4X+0M0
>>109
おっと、、、重要な事忘れてた、、、
そうだよなwこれキャンセル可能なんだよなwwwwww
BOT落札→キャンセルで何の問題もねーわw
つーか落札者がキャンセル可能&入札者のコインの払い戻しはなしって異常だよなw
117名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:38:04 ID:giVYe19h0
商品が少ないので、有志がスクリーンキャプチャソフトを使って不自然な挙動を追跡することも不可能ではない
とはいえ一覧画面だと入札IDが確認できないので、各商品の画面をキャプチャする必要があるので10人以上の参加は必須か

1秒ごとにキャプチャして入札IDの遷移を確認
インチキしてるなら何か見えてくるはず
例えば自動入札じゃないのに40時間以上入札を続けてるIDがあるとか、落札IDがやたら(>>99のように)偏るとか
118名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:38:04 ID:YY8CDJQa0
>>73
そこまで賢い人間ばっかりなら
ワンクリ詐欺ははやらねーよw
119名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:38:07 ID:7V3VE3rs0
>>108
そんなこと言われながらもう半年以上持ってんだぜw
異常だよな

つーかシステム考えたのがアメリカンなのに
このサイト考えた奴すげーとか言ってるのは何なの
120名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:40:08 ID:cI+voonV0
サクラ出品だけで大もうけだよな
121名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:40:13 ID:YY8CDJQa0
>>119
それは水面下で動いて2ちゃんで取り上げられなかったからだ

みんなが危機感を持った今、これは潰す
122名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:40:51 ID:yTd2+aw80
>>108
それまでにどれだけ荒稼ぎできるかが勝負のシステムでしょうね。

しかし、最初の考案者はともかくとして、 これの胴元で儲けようという奴、
単純にお得だと思い込んでる壮絶馬鹿、
うまくやれば出し抜けると思って喰われてる中途半端馬鹿が入り乱れて
蠱毒みたいなシステムだな。  感心するわ。
123名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:40:57 ID:dTahSGsB0
>>114
でませんね。商品を一々仕入れていけば
その分マイナスです。ちょっとでもBOTがいれば
と言いますけど1円から入札するなんて不自然もいいとこです。
ガチのリアル入札の数を把握してからですね。
124名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:41:16 ID:b94A6k6e0
いまだにトップページが獅子舞と鏡餅なんてまともな会社じゃありえない
125名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:42:21 ID:m5VjdkS00

IDをサクラという名にして参加したら面白そうだなw

俺は参加しないけどw
126名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:43:31 ID:yTd2+aw80
>>119
飴公であろうがロシア人であろうが、このシステムを考えて形にした奴は天才だろ。
127名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:43:33 ID:8hjog/HB0
>>105
同クレカで複数ID用意させれば良いよ
警察としては、最初は金の出入りが本当にあるか洗うしかないから
この時点でカモフラージュさえ出来れば良いって考え方もあるし。
実際に逮捕状が出て、会社のPC抑えられたらバレるけどそれまでに十分稼いだら
後は、資金を隠してトンズラすればいいだけだしな

>>114
運営は利益が出れば良いんだから、利益が出る金額以上になれば
サクラに落札させるよりは客に落札させた方が良いからね
サクラに落札させるのは、損が出る時限定にしてあとは吊り上げだけに専念させれば良いし
サイトが軌道に乗ってくれば、サクラがいなくても運営は成り立つようになる
サクラ必須じゃなくて、サクラはあくまで安全装置ってのが肝だな
128名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:43:50 ID:YY8CDJQa0
>>120
サクラ出品って何だよw

落札されりゃアマゾンに注文するんだからwww

完全に無尽講だろ
129名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:44:59 ID:kwQnT46D0
これ半年も続いてたのかwww
ってことはそれなりに儲けが出るんだろうなw
130名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:45:19 ID:fMXlhhl30
>>125

名案だなw

さくら太郎
さくらちゃん
さくらん
さくらタン
さくらだよー
sakurasakura
SAKURA_2010
131名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:45:28 ID:ZHf3KCQS0
落札時間の自動更新をなくすべきだな。
132名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:45:47 ID:CnH5EHiI0
>>127
サクラがクレカ?
んなもんいらんだろ
サクラ用のコインは主催者が無料で発行するから
133名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:46:04 ID:ZX/H0KzU0
>>125

bot_2151
bot_1154
bot_1633
bot_1987
bot_2420
134名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:46:05 ID:N6aJXbhN0
まぁヤフオクでさえ
市場価格以上で買う奴いるんだから、
サクラナシでも買う奴多そうだけどな。
しかも一回ごとに手数料を取ってる。
135名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:46:13 ID:wUweuvN40
長くやる気は無いと思うよ。レイズ\1(or\15)固定、手数料\75/bidは強烈すぎる。

通常販売もやってて、落札できなかったらコイン分を引いて買える
って所もあるらしい。米にかな?
これは合法なのがはっきりしてて、長くやる気なんだろう。
136名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:46:43 ID:YY8CDJQa0

システム自体が違法以前に

やってる業者がトンヅラする気満々のワンクリ業者レベルの人間ってことが問題だろ

普段こうやって俺らの目に付くことはあまり無いがいくらでもいるもんだな
137名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:47:14 ID:n3W4X+0M0
>>123
このサイトのおそらくメインであろう1円オークションだと
ちゃんと落札者に商品送って入札者の半分がBOTでもかなりの利益が出るようなのばかりだよ
物によっては9割BOTでも利益出る
とにかく暴利なんだって
138名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:47:44 ID:HOgP5ske0
円天
139名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:47:49 ID:TZSD669p0
>>119
> つーかシステム考えたのがアメリカンなのに
> このサイト考えた奴すげーとか言ってるのは何なの

情弱というには可哀想だが、馬鹿には違いないね。


>>116
> つーか落札者がキャンセル可能&入札者のコインの払い戻しはなしって異常だよなw

だよなー。
普通、落札者のみコイン支払いで、入札者のコインは払い戻しだろ。
大本のシステムでは、それこそサクラ排除のつもりだったんだろうが、運営がサクラするなら話は別w
140名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:49:44 ID:+PGeO6Dj0
IDに漢字名が少ないね
141名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:50:26 ID:YY8CDJQa0
>>135
パワオクはそうなってるらしい

こういうの許したらいかん
142名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:50:26 ID:CnH5EHiI0
>>139
多数の敗者が1人の勝者を支えて安く落札できるシステムだからな・・・
互助システムと思えばいいんじゃない?
143名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:51:27 ID:8hjog/HB0
>>17
ヤスオク :http://www.yasuoku.jp/company.html
レンタルオフィス
パワオク :http://pawaoku.com/
住宅街の一軒屋?
サルオク :http://www.saruok.com/page/privacy
アメリカ本拠で、住所不明

もう、なんというかw
144名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:51:37 ID:tj/WcycF0
ゑ?入札するのに金がいるの?www
いつからそうなったんだ?禿が関わってから、酷い課金状態だな
禿は電話だけやってりゃいいのに
145名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:51:48 ID:pW/dLEmu0
通報のテンプレ張っておくぜ

最近インターネット上にて客に入札権を1回75円等で購入させ、
高額な家電製品などを明らかに市価より安い価格で入札、購入できるというオークション形式のHPが幾つも存在しています。
オークション形式ではありますが、出品者はHP運営者のみであり
また、同運営者が落札後に別会社(amazon等)に落札商品を発注、落札購入者に販売、配送する形式を取っているようです。

市価より圧倒的に安い価格で購入できると言う事もあり、参加者が多いようなのですが、
以下の問題もあると思いメールした次第です。

・実際に参加しているのが一般客のみなのか、HP運営者がサクラを用い意図的な価格の釣り上げ、
 参加者に事実誤認を意図的に誘導、射幸心を煽り本来不必要
 もしくは無意味な有料入札(その都度有料:75円)をさせて、不当に現金を得ている可能性がある。
・HP運営会社が実商品を事前に在庫として所持していない可能性があり
 そもそも最初から商品を売る気があって「出品」してるのかも疑われる。
 (所謂サクラが落札して商品が活発に落札されてるように見せかけている可能性もある)
・オークションシステムの開発元(http://www.clonebid.com/2009/12/29/green-swoopo-clone-script-features/
 によるとBOT(自動プログラム)入札により
 所謂サクラの自動演出や運営側による自動落札や上記のような「自演」も可能な仕様とされており、問題の運営会社も導入している可能性が高いこと。
・高額商品を秒刻みで競って有料入札する形式のためオークションと言うより金品を賭けた賭博に近い。
・HP上における特定商取引法による住所、責任者の表示が不明瞭であり、事実に即してるのか判断に困る。
以上から景品表示法違反(優良誤認)、詐欺、擬似賭博、特定商取引法等に抵触している可能性があると思い通報しました。
また海外では既に同様のオークション形式のサイトが乱立しており上記の懸念通り既に社会問題化しているようです。
問題のサイト所在一覧
ヤスオク :http://www.yasuoku.jp/company.html
パワオク :http://pawaoku.com/
サルオク :http://www.saruok.com/page/privacy
146名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:52:40 ID:fMXlhhl30

これコインを50枚とか売ってるけど
これも、すげ〜儲かるよねw

だって実在もしないコインで
入札したって手動のサクラ役と、システムの自動サクラに食われるだけだしw
147名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:53:38 ID:8hjog/HB0
>>142
落札者1名の総取り制だから、互助システムと言うよりはバトルロワイヤルって感じだなw
148名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:54:02 ID:+PGeO6Dj0
競争原理が働いて1コイン50円とかパック売りとかはじまって
最終的に大手が参入して淘汰。あと1年持つかな?
149名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:54:11 ID:YY8CDJQa0
>>140
サルオクで入札してみたら
怒涛の入札ラッシュがはじまって
全部小文字のローマ字のIDで

大文字で書いてる自分のIDがかなり浮いてたw

>>143
パワオク以外は天存で購入するから
定価で販売したら利益出ないな
150名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:55:11 ID:wqVK+Hx/0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
151名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:55:15 ID:7V3VE3rs0
つか商品やら入札額に捉われがちだけど(俺もそんなこと書いちゃったけど)
入札に必要な権利であるコインを買わせた時点で商売は完結してるんだよな
オークション形式のなんたらなんておまけみたいなもんで
権利を買わせるってことさえ出来ればぶっちゃけ媒体が何でもおk(汎用は効くだろね)
だからコインパックをオークションに出すとかもう笑いが止まらんだろうなマジで
152名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:56:34 ID:pW/dLEmu0
>>147
しかもBOT混ざってたら絶対勝てない相手に現金突っ込んでることになるわけで…
まぁ、海外だとネット賭博扱いらしい。
透明性の維持が重要なんだがネットじゃ証明しようもないもんな。

通報は好きなところにどうぞ
詐欺、賭博関連(賭博場開張図利罪、博徒結合図利罪)、
脱税、特定商取引法違反、景品表示法違反。この辺か

警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
国税局へのご意見・ご要望
http://www.nta.go.jp/iken/kokuzeikyoku.htm
消費者庁 インターネットをめぐる消費者トラブルについて
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_1.html
153名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:57:29 ID:SRmsuQrb0
相手が引くまで掛け金を上げていくので、賭博

サクラがいれば詐欺

あ、あと、脱税。この会社存在しないんでしょ?
154名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:57:35 ID:CnH5EHiI0
>>149
カモの入札がトリガーになるbotが走っているんだろうな
155名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:58:02 ID:m5VjdkS00

何度も書くが コインパック買わせるのが一番の旨味w
156名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:59:16 ID:lKPX4H2d0
ニュース速報にもスレ立ってたようだし、オークション板にもスレあるし
かなり通報されてそうだな。
157名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:59:25 ID:312Pg5h80
パチンコと同じ原理だわな
ギャンブルだよ
158名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:00:34 ID:fMXlhhl30
>>151

コイン/75円を買わないと入札できない訳だから
つまりは、そういう事だよねw

売った時点で、胴元が自動的に儲かると。


こういう詐欺みたいなのって
ホントに単純な仕組みに騙されるんだよな。

まさか!?みたいな視点を
まんまと騙されるw


159名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:00:36 ID:YY8CDJQa0
まぁこの手のスレの9割9分は

妬みで出来てるからな

このスレ見てる時点で自分たちが騙される可能性は0なんだからw


実際、2ちゃん、ニコ生、MSとかヤフオクが違法とだったら速攻で通報してるわ。
やつらは合法だけどシェア握ることでユーザー同士の関係を利用して儲けたり値上げしてる

イオンだってダンピングで周りのスーパー潰れた後、一気に値上げするんだぜ
160名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:02:08 ID:iQsxnu8K0
このサイトマジで詐欺なん?

マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが

     /⌒::::                      ◆⌒\
    / ひ )                     ( ひ   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ )      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'
161名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:02:47 ID:n3W4X+0M0
限りなく黒だけど現状グレー、サクラ落札なしだったらいくらでもやってくれって感じだな
ルールちゃんと明記してるんだし、騙されるのが悪い
というかルールにのっとってる以上、騙してもいないな
ゲーセンのルーレットで商品が5段階上がると落ちるやつと一緒でしょ?
設定金額入れるまで当たらないようになってるあれ
数十人で数百円ずつ使って最後の奴が総取り

法的にアウトだったりサクラ落札ばかりだったらとっとと潰れてくれ
162名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:03:02 ID:CnH5EHiI0
>>159
でも値上げすると雨後の竹の子みたいに復活するんだけどね
163名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:04:42 ID:epfj5y4K0
アイテム課金のネトゲがまかり通ってるくらいだから
これもやっぱり合法なんかねぇ
164名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:06:54 ID:fMXlhhl30



住所が同じw



ヤスオク
ttp://www.yasuoku.jp/company.html
特定商取引法に基づく表記
所在地 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号

ピンク(出会い系サイト)
ttp://pinkiro.net/top.php
ttp://pinkiro.net/law.php
住所 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号


165マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:07:25 ID:XgMW40ZW0 BE:17469533-2BP(1000)
>>17
レンタルオフィスのようだ。
出会い系とヤスオクの運営が同一かどうかは不明。

http://www.lifebegin.co.jp/lbm/office/
166名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:10:22 ID:yTd2+aw80
>>163
ううう、 このシステムとアイテム課金を合体させたら超極悪非道の錬金システムが生まれそうな気がする・・・

167名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:10:33 ID:rEjqySSH0
>>165
出会い系の事務所が入ってるところで営業してるという時点で怪しくないか?
まっとうに営業するなら信用は大切だろ。特にこういう営業形態なら。
168マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:11:34 ID:XgMW40ZW0 BE:67935375-2BP(1000)
>>167
レンタルオフィスってなんだか知ってて言ってるのそれ?
169名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:12:46 ID:VDqAJDoL0
うん・・・面白いシステムだね。
発想自体は悪くない


で・・・・誰が出品するんだ?
170名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:13:31 ID:n3W4X+0M0
>>166
アバター1円オークション! 1入札75ポイント!

やったー、500円で落札できたよー\(^o^)/

運営の儲け さんまんはっせんえん
171名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:13:48 ID:yTd2+aw80
自分で言い出した手前、貼らないわけにはいかないな。



  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはブルレイレコーダーを9千円で落札したと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか10万6千円払っていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
172名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:15:18 ID:ZX/H0KzU0
>>169
全ての商品をサイト運営者様が出品し、発送元はamazonとなっております。
173名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:15:50 ID:QqV98R2/O
>>166
昔、とあるネトゲで、
レアアイテムが当たるクジ引き
(一回毎にリアルマネー消費)
ってのがあって、

5万つぎ込んだのに特賞が当たらないって
キレた女が話題になったけど、

そんな感じかな



そいつの言い分は
「当選確率が10%なのに、10回以上やっても当たらないのは詐欺だ」
みたいな感じ。
174名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:16:59 ID:MF48dZj40
お前ら頭悪いだろ。
これはサクラやロボットが存在するかどうかは、ほとんどどうでもいい問題だよ。
数学的センスが問われるな。w
175名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:17:38 ID:rEjqySSH0
>>168
俺が知ってて言ってると思ってるの?
176名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:19:09 ID:9yDLV9qm0
>>164
さくらビルww
177名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:19:26 ID:USJCQQWZ0
頭悪そうだな

サクラのバイトが返事してくる出会い系サイトとかもやってそう
178名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:19:57 ID:yTd2+aw80
>>173
あー  遠いどこかの記憶が蘇ってくるw

熱くなってキレる奴はどこにでもいるもんだな。 
179名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:20:00 ID:epfj5y4K0
>>166
既にあるじゃない。10万つぎ込んでも当たりが出ないというガチャが、、、
誰かが訴訟起こしたらしいけどその後どうなったんだろ
180名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:20:16 ID:YY8CDJQa0
>>173
パン屋だな。

>>163
オクに馬鹿釣るのは簡単だけど
おもしろいネトゲ作らないといけないな

元はタダだけど作ったり管理したり流行らせるのがめんどくさそう

最近ニコ生の広告で無料オンラインゲーム広告がうぜーわ
181名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:20:21 ID:QqV98R2/O
これ、最終的に莫大な金額になるんだけど、
クレカの上限越えたらどうなるんだろ

入札コイン買えなくなって終了?
182名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:20:24 ID:CnH5EHiI0
>>174
そうだよな・・・

カモの人がサクラやbotとシャドウボクシングをして精根尽き果てた所を
横から掻っ攫うモノだよな・・・

重要なのはBotの介入が停止する閾値を見極める能力だよな
183名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:20:30 ID:hxulHyJN0
>>125
サクラとか警察とか騙しとか有罪wとかのIDはスクリプトではじかれるみたいよ(既出)

サクラorBOTを使ってるかいないかで判断している奴いるけど
ネット賭博を許可してない日本で賭博営業している時点で犯罪なんだがね。
サクラのみ出会い系もようやく捕まえたみたいだけど警察もなにやってんだか。

マスコミに流した方が逮捕早そうだな・・・。
ってその前に逃げられるか。
184名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:21:34 ID:6eUY50nh0
「当選確率が10%なのに、10回以上やっても当たらないのは詐欺だ」
と言って良いのは小学生までだなw
185名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:21:49 ID:vDZtgJW20
>>61
この計算は間違ってるだろ・・・
186名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:22:25 ID:yTd2+aw80
一方でこんな手抜きの詐欺で稼ぐ奴もいるのに・・・

【ネット】 「半年後に10万が100万になる」 携帯の掲示板書き込みに釣られた主婦、70万円詐取される…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263796616/


こんなに対照的な詐欺のスレに出会えるなんて、今日はなんて幸せな日なんだw
187名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:22:54 ID:YY8CDJQa0
>>182
それパチンコの設定がどうのとか回転数がどうの言ってるやつと同じだから。

いくらでもその設定を操作できるんだよ

>>183
なんでそのワードをNGにするかっていうと
ずばりそのとおりだからw

>>184
まぁ言い分はわかるだろ
くじ引き全部引いたら全部ハズレだったとかさ。

その言い逃れができる分ネットはたちが悪い
188名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:23:46 ID:fMXlhhl30
>>185


液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
仮に相場価格100000円の液晶テレビが
サクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw

サクラが落札すれば375,000円の儲け
こんな美味しい商売やめられません(^ω^)



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   



189名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:24:17 ID:CnH5EHiI0
>>187
ここの住人で実際に挑戦した人って居ないのかな?
自分は御免だが・・・
190名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:25:00 ID:giVYe19h0
>>166
それをネトゲ業界では ガチャ と呼ぶ
191名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:27:13 ID:YY8CDJQa0
結局、最後に入札したやつが落とせるかというと
そこはいくらでも操作できるから

出店のガラガラと同じ仕組だ
192名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:27:22 ID:kwQnT46D0
50コインパッククーポン(3750円分)なのに
3780円で落札してどうするんだろ?www
193名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:28:29 ID:ZX/H0KzU0
>>189
ヤスオク実況 3落札目の ID:1dj0YESd0
http://live24f7.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1263825495/

194名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:28:42 ID:R4+0AHiO0
>>190
ネトゲはさあ、まだ手元に何も残らないってのがあるから垣根はちょこっと高いじゃん
ある時、ふっと気が付くんだよね 何やってんだろ?って

こいつは、落札できれば手元に来るわけで。。怖いね
195名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:29:28 ID:CnH5EHiI0
>>192
そいうバカが居るからこのての商法が大盛況なんだろ・・・
クレーンゲームやガチャガチャにのめり込む奴らと同じ種族なんだろう
196名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:30:22 ID:SRmsuQrb0
>>164

星の砂っていう出会い系もそうだな
ttp://hoshisuna.com/law.php?SID=a3qtpmmnd9gdob1l30jfv551q3
197名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:30:33 ID:QqV98R2/O
くじ引きやルーレットタイプのプライズマシンって、
当たるフラグを投入総額や確率で設定できるんだけど、
モノによっては確率「0%」にできるのもある(あった?)んだよね。


そんな設定を裏で常時操作されてるマシンで遊びたいかい?

みたいな。
198名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:30:59 ID:CnH5EHiI0
>>193
この板には居ないんだね・・・
199名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:32:29 ID:R4+0AHiO0
>>196
出会い系のサイトは大抵数サイト繋がってるからまだあると思うよ
200名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:32:44 ID:fMXlhhl30
>>198
前スレにいたよ。実際にコインを買って入札した奴がw
201名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:32:48 ID:MF48dZj40
>>182
イエース。
>>188みたいな、とても見極められるとは思えないバカに仕事をしてもらえばいい。
その”介入が停止する閾値”も意外と簡単に見極められると思うよ。
試してみないとわからないけど、多分そう難しくはないはず。
202名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:34:08 ID:QqV98R2/O
>>199
たまに、サイト構成が全く同じ奴とかあるよなw
203名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:34:24 ID:ZX/H0KzU0
>>198
そこ、もとはN速+の人が実況用に立てた隔離スレだよん。
ID:1dj0YESd0は中の人ネタだけど。

遊びで入札やってた人もいたよ。お試しコインをサクッとのみこまれたんじゃない?
もうどのスレだかわからん。
204名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:34:56 ID:H17biA4d0
>>196
胡散臭い奴らが集うビルのインチキオークションwwwww
205名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:35:17 ID:YY8CDJQa0
>>196
同業者が利用しあってるというより
全部同一団体というほうが可能性高い

複数サイトで手広く儲けるのはよくあること

ひろゆきも2ちゃんねる以外にいろいろやってるだろ
206名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:35:33 ID:fMXlhhl30

入札してる人物のID名で変なのを調べてみると
韓国語ってのが多いな。

例えば「サンハイ」W



207名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:37:17 ID:bKNbIfKb0
>>198
昨日の池田大作先生が、過去に買ったコインのスクリーンショットを
掲載し、そのコインでリアル入札してた気がする。
208マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:37:28 ID:XgMW40ZW0 BE:122283779-2BP(1000)
>>196 >>199 >>205
レンタルオフィスって何か知ってるか?
209名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:37:34 ID:7V3VE3rs0
サンランドシステム株式会社
>>164と同じ住所でこんなん出てきた
クリックしてもアクセス出来ないんだけどこの会社知ってる人いる?
210名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:37:49 ID:gfGUCnie0
利益が出るんだから落札させてくれるはずとか、botがどこかで止まるだろうとか考える奴が一番のカモ
入金したんだから商品送ってくるはずだよねと待ち続ける奴と同じ
211名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:39:34 ID:kwQnT46D0
ただいまデジカメが1820回(136500円)の入札中・・・w

あーコレ儲かるわwwBOT率がどれくらいか判らないけど、
3割ガチでも十分利益でるじゃん。
212名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:40:28 ID:1ZWiWpAQ0
胡散臭せ
213名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:40:48 ID:YY8CDJQa0
>>208
何言ってんの?
だから同業者が同じレンタルオフィス使ってるほうが不自然だろってことを言ってるわけよ
登記するために住所構える手段なんかいくらでもあるんだから。ただの部屋だっていいわけだし

それよりも同じグループが手広くやってるケースのほうが可能性高い
214名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:41:32 ID:SRmsuQrb0
>>208

あそこの住所にレンタルオフィスはないんだわ
これが
215名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:41:42 ID:HXvXgeKo0
これ詐欺だね。だいたい1円で出品された品は、誰も入札者がいなければ
アマゾンに発注されないから、オークション出品者(ヤスオク)は損をしない。
入札があれば、ヤスオクのサクラ(人間ではなくPCプログラム)が、対抗して
入札する。一般人(いればだが、全員がサクラの可能性もある)は、客寄せの
撒き餌ぐらいの、利益を得る場合もあるだろうが、損するシステム。実際に残り2秒で
一斉に落札があり、落札時間が2分延びたり、しているようだ。
まさに詐欺システムである。
216名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:41:44 ID:1sgZMnR+0
>>17
真っ黒すぎて笑うwwwwwwwwwwww
217名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:42:30 ID:ziMj5GCt0
一方その頃俺はヤフオクで
足がついている鮭を290円で落札した

新巻鮭2本で約5kg
◎運搬中に足が折れる場合があります
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96533574
218名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:42:44 ID:+PGeO6Dj0
ただのチキンレース
219名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:44:28 ID:YY8CDJQa0
ただ登記の住所借りてるだけだけど
月額9000円くらいかかるから
節約して使い回してるんだと思うわ
220名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:44:58 ID:NG1lAKJE0
普通に賭博行為だよな
221名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:45:04 ID:mIqYT1p+0

ttp://www.youtube.com/watch?v=7Uq_kkFxzsk

ttp://www.youtube.com/watch?v=STI3Eaf6xTM


ハア?↑これ見ろよ
ちゃんと商品届いてるんだが?
なめてんのかお前ら
222名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:45:37 ID:epfj5y4K0
これ儲け過ぎって事でメーカーから何か言われないかね
223名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:47:17 ID:kwQnT46D0
1入札75円とか、俺には遊びでも入札出来ないorz
224名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:48:04 ID:epfj5y4K0
>>221
そんな動画、運営なら余裕で作れるじゃんw
225名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:48:10 ID:SRmsuQrb0
>>221

開封〜〜〜(棒)

死ねよ
226名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:48:36 ID:7CsxS803O
開始価格に関係なく市場価格とか、この値段で買えれば得、ぐらいの価格で入札できないの?
オークションとして変?
227名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:49:27 ID:bKNbIfKb0
>>221
ウム。俺も参加して落札した事があるが、商品はちゃんと届くよ。
ただし訳の判らん会社が発送主。

伝票置いとけば良かったな。あればスキャンして晒せたんだが。
228名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:49:27 ID:oTfdj6gj0
こんなの怪しくて、入札しにいく勇気がない
229名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:49:42 ID:kwQnT46D0
>>226
入札なら好きに出来るよ^^
230名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:49:52 ID:OLeeK4TM0
出番だな日テレ
231名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:50:05 ID:fMXlhhl30
>>221

だから何なんだよw
お前ひとりだけ浮きまくってるよw


232名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:50:29 ID:7sqrfvjn0
>>221

嬉々として違法賭博の戦利品をうpする奴の気が知れない。
233名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:50:53 ID:e/cRQhHL0
・・・なんでこの記事伸びてんの?
詐欺でFAだろ?
234名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:50:55 ID:2BH83g9/0
近くの奴、ヤスオクの住所に電凸して調べてくれw
235名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:06 ID:+PGeO6Dj0
>>221
よくそんな動画見つけたなぁww
236名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:22 ID:pcz01oWk0
これは、出会えない『出会い系』と同じ手口の詐欺だろう。
237名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:22 ID:YY8CDJQa0
レンタルオフィスっていうか普通にオフィス構えてるのか?
それともここでレンタルオフィスサービスやってるやつがいるのか
たぶん前者

さくらビル
http://www.towers-p.co.jp/chuo-line/yoyogi/126574.html
238名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:28 ID:fY/BFO580
これは、オークションじゃなくて「オークションを模したゲーム」だろ。
品物を安く買う権利で釣ってプレイ料金を漁る、ただのプライスゲーム。
UFOキャッチャーと同じ構造だね。
景品が800円相当を超えている時点で賭博罪成立だと思うんだが。
239名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:44 ID:ZX/H0KzU0
>>221
それサルオクだろwwwwww

>落札者からの投稿ムービー
>サルオクでは商品が到着した際の様子を収めたビデオを随時募集しております。
>http://www.saruok.com/page/winner_video
240名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:56 ID:H17biA4d0
>>209
会社名でぐぐってキャッシュ見たが
債務整理はおまかせ下さいどうとかって書いてあったが、弁護士事務所ってわけでもなさそうだ。
241名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:51:57 ID:+ScBboXb0
住所に電凸って凄いな
242名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:52:14 ID:OLeeK4TM0
日本テレビのイマイですけど
243名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:53:39 ID:SRmsuQrb0

コインを買わせる

1円あがるたびに75円運営に入る

1770円で入札成立=運営側132750円の売り上げ

アマゾンで4250円の商品を買い、落札者にプレゼント発送の機能を使って送る。

運営は128500円の利益
244名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:54:31 ID:YY8CDJQa0
>>209
 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号
       (第2宝山ビル 3階)
245名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:54:32 ID:kwQnT46D0
もしこれが賭博に認定されたら>>221の運命は・・・
246名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:54:37 ID:MF48dZj40
これは商品に関しては届かないことはありえないだろ。
そんなことしたらウハウハ詐欺商売が続けられなくなるじゃないか。
ちょっと考えればすぐわかること。
247名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:56:23 ID:n3W4X+0M0
>>238
景品800円ってのよくみかけるけど、普通にゲーセンとか本屋で
景品にDSとかPS3あるのはどうなんだろう
「PS3パック」って商品を業者から5万で買って、内訳はPS3とキーホルダー99個
一個あたり500円だから合法、っていう無理矢理な方法取ってるって聴いたことあるけど本当なのかな
248マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:56:29 ID:XgMW40ZW0 BE:15528724-2BP(1000)
>同業者が同じレンタルオフィス使ってるほうが不自然

え?wwww
http://www.lifebegin.co.jp/lbm/office/

住所だけ貸すオプションもあるのに、他にどんな業者が入ってるかなんて
フツーわかんねえだろwww

ねえ、レンタルオフィスってなんだか知ってる?www
249マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:56:46 ID:XgMW40ZW0 BE:27174072-2BP(1000)
250名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:56:54 ID:+PGeO6Dj0
アマゾンの納品書兼領収書にはバーコードの上側に名前が記載される。
でもその動画では小さすぎて読めない。
251名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:57:22 ID:YY8CDJQa0
さくらビルはグーグルマップの測位の間違いで

実際は第二宝山ビルのどこかのフロアってことだな
同じ住所で入居してる店や団体はけっこうある

-

--------------------------------------------------------------------------------
和風鉄板焼いいさいいさ 代々木店
東京都渋谷区代々木1-31-15 第2宝山ビルB1F
03-5304-8640
-

--------------------------------------------------------------------------------
焼肉いく田
東京都 渋谷区 代々木 1丁目 31−15 第二宝山ビル
03-5304-7240
252名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:57:27 ID:bKNbIfKb0
商品は届く。
このシステム自体、日本で許されるのか否か・・・それがすべて。

グレーも考慮して日本に置かず、比較的しっかりしている海外の
Amazon EC2借りてるのだろう。
253名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:57:46 ID:SRmsuQrb0
>>237

2階に四万十っていう和食が入っているビルだろ

予備校が代ゼミだったんで知っているよ
254名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:59:32 ID:YY8CDJQa0
>>248
それ既出
嬉々として貼ってるあたりが痛いよ
255マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 18:59:41 ID:XgMW40ZW0 BE:46584746-2BP(1000)
>>251
http://www.lifebegin.co.jp/lbm/office/

バーチャルオフィスだと、物理的に入居する必要すらない。
住所借りるだけ。
256名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:00:16 ID:epfj5y4K0
実際落札できるのなんか当然の話で、
ボロ儲けできる仕組みの方を問題視されてるのに分からず>>221なんて張っちゃう馬鹿運営、、、w
257名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:00:31 ID:kwQnT46D0
今32型の液晶テレビが4617回入札(346275円)なんだけど、
これ終了間際に同時入札があったらしく、残り10秒が一気に残り53分まで
増加したwww

そんなに大勢が残り10秒時点で同時入札するもんなのか?w
258名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:00:37 ID:rw/G2sAm0
通報テンプレパート2

ヤスオク :http://www.yasuoku.jp/company.html
パワオク :http://pawaoku.com/
サルオク :http://www.saruok.com/page/privacy
これらのサイトをご存知でしょうか?
外国で、「カジノオークション」といわれているシステムを利用したサイトで、最近日本国内のサイトでも見受けられるようになりました。

サイトの概要は、客に入札権を1回75円等で購入させ、高額な家電製品などを市価より極めて安い価格で落札、購入できるというオークション形式です。
(サイト内で紹介されている例を挙げれば、12万程度のブルーレイ内臓液晶TVを、600円台で、12万程度のノートパソコンを1000円台等…)
出品者はHP運営者のみであり、また、同運営者が落札後に別会社(amazon等)で落札商品を購入、落札者に配送する形式を取っているようです。
0円から入札開始が多く、1回の入札額は1円上乗せ(15円の場合もあります)が基本で、入札者が上乗せ額を指定する事は出来ません。
仮に現在の入札価格が1000円となっている場合、既に合計7.5万円の入札権を、複数の入札者が支払っている事になります。
入札締め切り時間は複数の入札者がいる限り自動的に延長され、仮に残り1秒で入札したとしても、複数の入札者がいれば落札とはならず、残り時間が延長されます。

これらのサイトは法令違反の可能性が高く、公序良俗の面からも大きな問題点があります。
・入札という行為に金銭を利用し、偶然性の高い落札者は多大な利益を得て、それ以外の入札参加者は何の対価も得ることが出来ないこのシステム自体が「賭博」に当たる可能性が指摘されます。
・実際に参加しているのが一般客のみなのか不明確で、HP運営者がいわゆる「さくら」を用い意図的な価格の釣り上げ、落札を行っている可能性もあります。
・システム自体が参加者に事実誤認を意図的に誘導し、射幸心を煽り本来不必要もしくは無意味な有料入札を誘っていると思われます。
・オークションシステムの開発元(http://www.clonebid.com/2009/12/29/green-swoopo-clone-script-features/ )によるとBOT(自動プログラム)により、サクラの自動演出や運営側による自動落札なども可能な仕様であること。
これらの点からも、景品表示法、詐欺、賭博、特定商取引法等法令違反にあたる可能性が強いと思われますので早急に対処願います。
259名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:03:39 ID:OLeeK4TM0
ときにこれら
出品者は誰なん?
運営自身が用意してんのかな?

普通の奴で出品する奴は0だろ
260名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:03:47 ID:rEjqySSH0
>>255
そんな状態で営業してるの自体が怪しいと言ってるだろうw
261名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:03:55 ID:fY/BFO580
>>247
さあ、どうなんだろね。
まあ、パチンコが堂々と営業してる時点で
警察のさじ加減ひとつなんだろうと思うよ。。。
262名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:03:57 ID:xWtR7a0L0
>>258
ばかじゃないのか馬鹿が引っ掛かろうがどうでもいいだろ。むしろ面白いし
263名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:04:07 ID:dTahSGsB0



入札数=ガチンコ入札数ではないからね

いっとくけど

一般人に落札させれば利益は出ない
264マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:04:36 ID:XgMW40ZW0 BE:19410252-2BP(1000)
>>260
怪しくないなんて言ってないだろwwww
レンタルオフィスの仕組みも知らずに出会い系とか騒いでる馬鹿を馬鹿にしてるだけだwww
265名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:04:49 ID:7sqrfvjn0
>>252

業者は逃げれるかもしれんが、参加者は逃げられないよね。

違法賭博を、日本ドメインの鯖に日本からアクセスして日本で入金して物品の受け取りも日本国内だよね。

入札してる人間はそこんところを理解したほうがいいと思う。
266名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:04:59 ID:kwQnT46D0
>>259
親記事読んでないの?馬鹿なの?
267名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:05:28 ID:CnH5EHiI0
もし仮に入札単位1円で最低10万円で売りたい商品に対してbotに介入させた場合

入札総数2,599回(うちbotの介入回数1,299回)となる

落札金額は2,599円で
真の入札コストが97,500円
268名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:05:52 ID:iQsxnu8K0

ヤスオクの利用規約に、運営のしていること言っていること
どれを信用して参加して騙されても一切責任を負わないという
意味合いの規約が書かれているから、落札者に商品が届いたとかは関係ない。

仮に届いていたとしてもこれからも届く保証もゼロ。

とにかくサイト自体の信用がゼロだから参加する奴は知障レベル。
269名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:06:27 ID:OLeeK4TM0
>>266
親記事読んだ上でだけど
出品者は誰なん?
どうして市場価格よりも安く落とされるオークションに出したいの?
270名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:06:50 ID:wV/8iMqI0
>>264
なんでそんなにレンタルオフィスにばっかりこだわってんの?馬鹿なの?死ぬの?
271名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:07:19 ID:05TGroZT0
また企業ヤクザか
SNSとかの運営も怪しい所多い
272名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:07:54 ID:+PGeO6Dj0
オークション運営には許可とかいらないの?
273名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:07:56 ID:SRmsuQrb0
>>269
> >>266
> 親記事読んだ上でだけど
> 出品者は誰なん?
> どうして市場価格よりも安く落とされるオークションに出したいの?

どうみてもIQが90以下の人間だな
274名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:08:23 ID:gTe/mJ7I0
ウッヒョー!
275名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:08:34 ID:bKNbIfKb0
>>269
運営主が商品を出している といえば正しい。
つまり商品を仕入れて販売しているといえば
聞こえは良いが、単に参加者に入札させて
お金を消費させる事がすべてだからね。

ヤフーオークションと一緒に考えちゃダメだよ。
276名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:08:41 ID:kwQnT46D0
>>263

言い換えればBOTに落札させれば丸々運営が・・・
さらに言えば落札率を操作すれば思いのまま・・・

>>268
落札できれば100%届くよ。落札出来ればねw
277名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:09:14 ID:plJEwVst0
というか普通にコイン販売だけの利益だと
たいして利益出てないことになるな
つまりサクラを使って商品自体を販売してない商品も存在しないと
たいしてウマくない事業だというわけだ

全部が全部サクラだとはおもわんが
少しはひっかけがないとやろうとはおもわん商売だな
あつかってる商品数の少なさからしたら詐欺でもやらんかぎりたいして儲からん
278名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:09:40 ID:rw/G2sAm0
>>269
出品者なんていないよ!
落札させたら、どっかで買って送ればいいだけ。
わかった?
279名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:09:52 ID:CnH5EHiI0
>>276
落札はできるだろ・・・
市場価格を遥かに上回る入札コストを払えば・・・
280名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:10:14 ID:SRmsuQrb0
古物競りあっせん業の認可が必要だってことは既出?
281名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:10:27 ID:OLeeK4TM0
>>273
じゃあな。IQの高い人

>>275
運営のメリットは非常によく分かるが出品者のメリットは何なの?
これ出品者が一般人ということがどうしてあり得るのか
それが理解できない
282マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:11:02 ID:XgMW40ZW0 BE:62112184-2BP(1000)
>>270
俺は「同住所=同一会社」と決め付ける情弱を馬鹿にするためなら命をかけるwww
バカを馬鹿にするのが俺の趣味だからなwww
283名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:11:32 ID:p8tsG5cV0
これもヤフオクと同じで終了間際が勝負の時間帯なんですよね?
開始直後とか、まだ終了まで時間のあるときに入札するメリットってある?
284マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:11:42 ID:XgMW40ZW0 BE:27175027-2BP(1000)
>>281
すごいなこいつwwww
285名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:11:52 ID:yTd2+aw80
>>269
親記事なんか読むまでもなく、 >>1 の1行目に書いてあるし。
>出品者は『ヤスオク』運営会社のみ、
286名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:11:57 ID:bKNbIfKb0
>>281
出品者=運営者

判ったかな?コレでも判らないかい?
287名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:12:15 ID:rEjqySSH0
同じもの入札額1円にするだけでこんなに儲けが増えるw

Panasonic LUMIX FX60 リュクスゴールド
http://www.yasuoku.jp/auctions/Panasonic_LUMIX_FX60_Gold/3655.html
入札料8万
入札額15円

            ↓ 

Panasonic LUMIX FX60 リュクスゴールド
http://www.yasuoku.jp/auctions/Panasonic_LUMIX_FX60_Gold/5211.html
入札料14万
入札額1円
288名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:12:20 ID:rw/G2sAm0
289マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:12:40 ID:XgMW40ZW0 BE:69877049-2BP(1000)
>>280
古物じゃないところがミソなんじゃねえかな。
290名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:12:42 ID:2BH83g9/0
>>281
釣れますか?
291名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:12:45 ID:SRmsuQrb0
>>282
> バカを馬鹿にする

やっぱり、こいつ馬鹿だ。馬鹿なの死ぬの?
292名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:13:16 ID:kwQnT46D0
>>279
うんwその通りw
つまりは落札出来たら商品は必ず届くんだ。
届けない意味が無いw
293名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:13:37 ID:OLeeK4TM0
>>284
いいから俺に構わずバーチャルオフィスの話だけしててくれ・・・

>>285
>>286
>しかし、本当に落札できるのか? 自社で出品して、自社のサクラ要員が落札しているのでは?
という記事だけ読んでいた
なるほどな・・・
294名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:14:01 ID:yTd2+aw80
>>284
そんな事書いてると業者扱いされるぞw

勝負の時間帯なんか最初からどこにも無い。
295名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:15:30 ID:7sqrfvjn0
>>281

(´・ω・)うん、分るよ。君は悪くないよ。だって、出品者が運営だけだとしたら、
     そんなもの、ぼったくりでしかないわけで、そんなものに普通の人間が
     入札する権利を求めてクリックし続けるとか思わないものね。
     ちょっと考えたら、そんな馬鹿な話に乗る奴ってチンパンジー以下だと思うよね。
     でも、このサイトに参加してる奴らは、そのチンパンジー以下なんだ。
     だから、君が上手く理解できなかったのは君が悪いわけじゃないよ。
296名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:16:34 ID:kwQnT46D0
>>281のがよっぽど巧妙だったでござるの巻
297名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:16:50 ID:fY/BFO580
言うまでもないけど、賭博罪は客もアウトだからね。
ネタで参加とかやめときなよ。
「お前らもやれよw」とか言うのも、不法行為の教唆になるぞ。

つか、よく考えたら元記事もやばいわけだが。

もし賭博罪だったらの話。
298名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:17:15 ID:2BH83g9/0
ヤスオクは当然アレなんだが、ガジェットも罪だよな

なにが「ウッヒョー!」だw
299名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:17:16 ID:epfj5y4K0
>>294
>勝負の時間帯なんか最初からどこにも無い。
残り10秒で50分まで一気に延長されるんじゃね、、、
300名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:17:57 ID:dTahSGsB0
http://www.yasuoku.jp/auctions/SONY_BRAVIA_KDL-19J5-B/5223.html

これでも今の価格から1回75円で入札している奴らは何なのかと?
ガキでもヤフオクなどでオク慣れしているのにどんな連中がこんな入札するのか?
301名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:19:19 ID:SRmsuQrb0
>>289

理論的には取引委託じゃなくって、落札者と出展者の間で売買が成立するでしょ?

その売買が成立した時点で、出展者がどこに発注をかけようが、このオクション売買には直接関係ないわけで

たとえばカタログ販売をしているところって実際は、その先の工場とかから直接送られてくるわけだけど、
売買はカタログ販売会社と成立させている

それと同じような法理論になると思うけどなぁ。
302名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:19:48 ID:giVYe19h0
>>299
最終入札時刻から20秒延びるんじゃなく、入札のたびに20秒延びるシステムなんだな・・・
だから150人が入札すると50分伸びるのか
たち悪い仕掛けだなw
303名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:20:04 ID:epfj5y4K0
>>297
賭博罪じゃないにしろ何かしらの犯罪であって欲しいなぁ
これ犯罪ならアイテム課金のチョンゲは全部アウトにできそうな気がする
304名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:20:05 ID:+PGeO6Dj0
わかった。
新品なのでオークションでなくてセリ市(競走馬みたいに)だな。
だからオークション(オーク損)って語ってはいけない。
弁護士事務所(AZX総合法律事務所)ついてるのにダメだね〜。
305名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:20:23 ID:iQsxnu8K0
とにかくこの極悪サイトに対してポジティブな思索を巡らしては駄目なんだってw

とにかく遊びでも参加すること自体が無駄。
306名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:21:45 ID:kwQnT46D0
>>302
違うよね?20秒以下の入札なら20秒になって、
20秒以下で同時に入札があれば、入札数×20秒だよね?
307名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:21:49 ID:yTd2+aw80
このシステムの神な所は、色々なカモのレベルに適合するように
重層的にトラップがしかけられてる所だと思う。
しかも最終的には胴元に絶対負け無し。

また、運用次第で非合法にならないグレー運用
(それでも十分儲かるはず) から短期決戦の取り込み詐欺(ボロ儲け)
までどうにでもなる柔軟性も凄い。

とはいえ、こういうのはこれだけ有名になると、競合業者が乱立して、
その中のいくつかが必ず取り込み詐欺ボロ儲けを狙うので
すぐに十把一絡げで取り締まり、摘発にあうのが常。

これだけスレが立つようになったら、もう潮時でしょう。
308名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:22:32 ID:QyYAZ7up0
ここ電話あるの?電話番号が見当たらないのだが
309名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:24:05 ID:KThDwWWw0
>>306
そうだよ!!いきなり3時間延びたりするよ!!
310名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:25:13 ID:2BH83g9/0
>>307
引き際が肝心。策士策に溺れるに1000万ペリカ
311名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:25:35 ID:fY/BFO580
>>303
俺も法律は素人だから、間違ってるかも知れんが
「入札手数料」を取ってる時点で「オークション」じゃあないと思うんだよね。

オークションじゃないものを「オークション」と騙っているとすれば、これは詐欺的行為。
問題は、「オークション」のはっきりした定義があるかどうかなんだけど。。
312名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:26:18 ID:kwQnT46D0
>>309
>>281といい、この板は馬鹿ばっかりだなw
313名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:27:07 ID:lPPVjqGM0
ディスカウント:
市場価格: ¥49,800
落札者の入札回数 (53): ¥3,975
最終落札価格: ¥275

払う金額は
3,975+275=4250円 って事?
314名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:27:52 ID:RtfiMKTE0
実態が手数料目的の発注代行業者であれ
オークションという名の下に古物売買主催者でもあるのに
古物売買に関する免許表示が無い。
他、景品表示法、賭博、特定商取引法等法令違反

にもかかわらず警察が違法と判断する動きが無いなら
マスコミ頼りで通報していくしかないんじゃないか。
あんま頼りたくないけど。
315名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:27:55 ID:epfj5y4K0
>>308
ないね。

ヤスオクについて - 運営会社のところに書いてある

顧問弁護士事務所
AZX Professionals Group / AZX総合法律事務所

に電凸して聞いてみるとかどうだろ
316名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:28:45 ID:kwQnT46D0
>>313
おk
317名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:29:18 ID:H17biA4d0
しっかし、バーチャルオフィスって便利だね。
一つの住所に複数の業者がいるわけでしょ。
いつぞやの部屋の広さはワンルームしかないのに、外人数十人が住民票登録していたアレを思い出すわ。
318マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:29:22 ID:XgMW40ZW0 BE:104814869-2BP(1000)
>>313
3975*75+275
319名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:29:39 ID:iQsxnu8K0
>>308
最大限のボッタクリをして逃げるつもりだからありませんw
320名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:30:16 ID:KThDwWWw0
>>318
それは払う金額じゃなくてもらう金額だ。運営が。
321名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:30:57 ID:mIqYT1p+0
な?おまいら

商品は届くってのは理解できたろ?

もう叩く必要ないんジャマイカ?
322マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:31:31 ID:XgMW40ZW0 BE:19410825-2BP(1000)
>>320
おk
323マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 19:31:54 ID:XgMW40ZW0 BE:15528724-2BP(1000)
>>321
工作員丸出しwwwww
324名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:32:07 ID:kwQnT46D0
>>318
>>320
に付け加えて言うなら、1円縛りの時だけなw
325名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:32:38 ID:6X3y43nA0
>>313 >>318
どっちもちげぇよwww
そもそも275円のものが3975回入札できねぇだろ
326名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:33:20 ID:epfj5y4K0
>>321
問題はそこじゃないだろw
327名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:34:27 ID:lPPVjqGM0
インチキくさいけどこれも商売だね。
法を犯してるならダメだけど。
328名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:34:34 ID:OZjPGb6c0
このスレのおかげでドルオークションのことを知れた
その点は評価したい
329名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:35:21 ID:XEcfWsWI0
パチンコを野放ししできるようになってる日本のザル賭博法じゃ所詮グレーゾーンの域を出ない
落札者に商品を届けない、サクラを使ってるってのが発覚すれば詐欺罪でしょっぴけるだろうけどまぁ微妙なとこだな
不当景品類及び不当表示防止法ならいけるか?
330名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:35:27 ID:CnH5EHiI0
>>310
引き際というより乱入のタイミングの勝負だな
331名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:35:31 ID:lKPX4H2d0
>>321
商品が届くかどうか気にしてる奴なんてこのスレにいるのか?w
332名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:35:57 ID:uCqmKLTU0
哀れな知的弱者がまた犠牲に・・・ww
333名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:36:35 ID:pv97Blap0
オークションという名のクジですな。
入札=クジ購入

システムをバカでも解るように説明してこれはオークションではなくクジやギャンブルの類だと
ちゃんと説明してお上からちゃんと許可を得てやれば合法かもね。
でもこれをオークションとか云ってる間はかなり非合法くさい。
334名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:38:41 ID:ZQs75VUw0
>>325
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
335名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:39:01 ID:vWrl48I+0
一昨日くらいから見てるけど、無性にやりたくなるなあんま見続けたら。
やっちゃったら、もうクセになりやめられないとまらないになるだろうな。
面白いんで今日も観賞するか〜
336名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:39:10 ID:yTd2+aw80
>>330

>>310 の言ってる「引き際」って、あなたが思ってるのと違うと思うよ。
337名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:39:55 ID:E3AC59sb0
>>325
またいいえさつけてやがるw
このスレ一流の釣り師があつまりすぎだわ
338名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:39:57 ID:PxZJoE3m0
>>326
運営にとっては非常に重要
サクラ落札なら真っ黒
商品届くならグレーになる
339名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:40:24 ID:kwQnT46D0
俺なりに攻略法を考えてみた。

・運営が損することは絶対にないと考えるならば、
BOTの介入は落札価格が実勢価格より上、かつ運営の
利益がでる価格までと思われる。

・実際のBOTの介入数は未知数であり、落札価格が
実勢価格より上回ったり下回ったりする。
これはBOT以外では収益として入札代がある為である。

・昼間より深夜それも4時〜5時が狙い目。なぜなら、
BOTは居ても一般人の参加が少なければ落札しやすくなるからだ。


結論:コイン買わない。
340名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:41:38 ID:ge8W0S0s0
落札できなかったら丸損とか酷い
341名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:42:05 ID:AxuxiRZ10
>>1
????なんで喜んでいるのか判らない
コイン200枚買って4080円で落札だったら
2万位つぎ込んでるじゃんwwww

普通に新品買えるんじゃね
342名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:42:37 ID:epfj5y4K0
>>338
サクラ(bot)入札があったら真っ黒だと思う。
本社に行って調べる必要あるけど。
343名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:43:14 ID:SRmsuQrb0
>>321

IQ98の工作員かIQ90以下の一般人かどっちかだな
344名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:44:56 ID:cGk+X64P0
>>315
ひろゆきに関わってた法律事務所だよね?(違ったら申し訳ない)
って、確かこういう商売する時に電話番号不記載ってのは法律違反だった様な・・・。
オフィスの場所とか考えると、稼いだらとんずらかな?
345名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:44:57 ID:kwQnT46D0
>>342
そのBOT自体を会社が操ってるとは限らないな。
会社以外の第3者が勝手にBOTで吊り上げてるって事なら
グレーどころか真っ白だw
346名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:46:06 ID:OZjPGb6c0
いっそのこと1円落札とかあれば面白いんだがなwwwwww
2円以上つけた時点で購入者側カルテルが崩壊してオワタ
347名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:46:43 ID:giVYe19h0
>>342
BOT(自動入札)自体は一般ユーザーにも提供されている機能なんだから
本社でやる必要はないな
社員が自宅でBOT使うだけで十分
348名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:46:48 ID:7sqrfvjn0
ちょいちょい工作員というか、中の人みたいなのが擁護してたりするけどさ、
botやらサクラの話をすると、えらく反論してくるけど、賭博だろって指摘にはほとんど
何も言ってこないんだよね。

まぁ、グレーどころかこれが賭博じゃなかったらなんなんだ、ってくらい真っ黒だから
賭博じゃないと反論する余地が無いのかもしれないけどさ。

ただ、他の考えもできる。
いわゆるbotやサクラ、商品未送なんてのは、詐欺罪になって賭博罪じゃなくなる。
そうすると、捕まるのは自分達だけだし、刑も重くなる。

賭博罪だとすると、参加した一般客も一緒にお縄になるから、
仮にひどく大負けした客がこのサイトを訴えてやるってなった場合、

「訴えるならどうぞ。でもうちは詐欺行為は行っておりません。賭博罪には
問われるかもしれませんが、そうなるとあなたも共犯ですよ」って事になる。

そうなると、客は被害を訴えにくくなって、実際の被害金額も低くなる。
もともと詐欺罪より軽い賭博場開張図利罪で、さらに罪を軽くできるわけだ。


もともと、賭場を開いて捕まる連中なんて、逮捕されるのを見越してやってるわけで、
賭博罪くらいなら想定内なのかもな。もう、十分稼いだろうし、もとは取ったろ。
349名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:47:01 ID:V03E6jQn0
緊急速報

俺、明日から「ニチャオク」ってサイト立ち上げるから
みんな来てね

1入札のコインは70円にする ディスカウント
出品はレア物フィギアとかエロゲソフト
あと、オリエント工業の使用済みドールとか
PCパーツ、自作ポエムとか色々あるよ w
350名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:47:15 ID:fMXlhhl30

液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
仮に相場価格100000円の液晶テレビが
サクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw

サクラが落札すれば375,000円の儲け
こんな美味しい商売やめられません(^ω^)



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   


351名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:48:31 ID:xLAjo2Jt0
ガジェットの記事にマジレスしてるアホどもは何なの?
ネタでやってんの?
352名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:48:32 ID:/6Ee76rz0
>>345
で、まったく関係のない第三者が自腹切って手当たり次第に入札しつづける意味ってなんですかw
353名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:48:41 ID:epfj5y4K0
>>345
価格を吊り上げて特するのは運営側だけだし入札毎に金取られるし、そんな馬鹿なbotはいないと思うw
354名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:49:23 ID:kwQnT46D0
>>349
冗談ではなく本気でいけると思ったw
1コイン50円くらいにして
『ヤスオクより安い!!』って宣伝したら
十分儲かると思うwww

いやまじでw
355名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:49:58 ID:W1odITC/0
オークションっぽい名前がついて、
それっぽいインターフェイスで包んでいるが、
やってることは全然オークションじゃないよね。
356名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:50:25 ID:H17biA4d0
>>315
電話かけても派遣の電話応対のねーちゃんに「クライアントの件については、守秘義務の為お答え致しかねます。」
みたいなこと言われるんじゃないか?
357名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:50:36 ID:TH8qyTNc0
>>354
業者間で手数料の潰しあいになって最後は法規制入って終わりだな
358名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:51:02 ID:epfj5y4K0
>>347
そりゃ大変だ。
社員の家まで調べないとなw
359名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:51:29 ID:OZjPGb6c0
>>354
こういうのに手を出す奴らのことを考えると
その発想は正しいww
カモを奪うチャンスだなwwww
360名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:51:31 ID:PxZJoE3m0
>>352
まったく関係ない第三者を装った関係者
361名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:53:06 ID:fY/BFO580
>>355
その通り。
オークションじゃないものをオークションと騙っている。
やっていることは、実質的に賭博。
さらに、サクラを使っていない保証がまったくない。

これで、白とかグレーとか言う奴の気がしれない。
362名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:53:24 ID:kwQnT46D0
>>352
>>353
いやその・・実際には無関係ではなくて、つながりはあるんだが
無関係装ってたら立証するの難しいんじゃないのかな〜って思ってさ。
363名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:53:31 ID:CnH5EHiI0
コインを定価以上で入れるバカって想像以上に多いね
364名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:57:58 ID:EwNYy6Qu0
これって落札者の勝ち?
ttp://www.yasuoku.jp/auctions/bamix_M250/5220.html
365名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:58:30 ID:epfj5y4K0
>>344
その事務所の名前勝手に使ってたりしないかなー?とw
366名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:00:53 ID:fY/BFO580
>ヤスオクではいつでも最新の人気商品を「0円」という格安価格から出品しており、

これさ、「0円」がいかにも安いように書いてるけど、
実際には開始価格がある程度高い方が、利用者にとって得なんだよね。
無駄な入札回数が減るから。

・・・本当に上手いこと考え付いたなぁ。。。
367名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:01:21 ID:iQsxnu8K0
>>307
引き際とか勝てる理論とか関係ないからw

客が財布開いた時点で100%死亡。
368名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:01:27 ID:1dMJL8MZ0
なんか俺も荒稼ぎしてみたいな
amazonで仕入れるなら別に家電品以外でもいいよね
いっそ女性向けに特化したサイトにしようかな
名前は「大奥」っての
369名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:02:34 ID:F8OxNHhNO
ビル名もさくらかよw
370名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:02:41 ID:ge8W0S0s0
コインの落札見てみろwww

30コイン
通常価格:2,250
落札価格:2,265

使用コイン枚数:151
使用コイン価格:11,325

業者丸儲けだなwww
371名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:03:29 ID:kwQnT46D0
19型液晶TVが259円で落札だそうです!
1円縛りだから総入札数258回=19,350円+259円!!
破格だね!

BOTが落札してなければw
372名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:03:43 ID:OZjPGb6c0
>>366
いっそのこと最初は-10000万円から始めればいいんじゃね?
373名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:04:13 ID:+PGeO6Dj0
>>367
750円で1日入札し放題にすればヤスもサルもつぶれて良いと思うよ。
374名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:04:38 ID:wUweuvN40
>>347
このスレでbotとみんなが言ってるのは自動入札自体のことじゃないよ。
>47のこのシステムを売ってる所の謳い文句に
9. Botusers (Never lose money on your auction! Just setup a few botusers and they will bid when the auction end)
とある。
375名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:05:20 ID:iQsxnu8K0
>>367だけど>>307じゃなく>>330の間違いw

376名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:05:31 ID:fY/BFO580
>>372
頭良すぎww
377名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:05:57 ID:ZX/H0KzU0
>>347
BOT機能はサクラ用としての機能で自動入札を差してないよ。
利益確定前に第三者が落札するのを、サクラIDで阻止する機能だよ
378名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:07:37 ID:kwQnT46D0
>>370
コインへの入札はコイン使用しないよ。
自分の情弱ぶりを露呈しない方がいい

>>374
BOTって一般的じゃないのなorz
379名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:11:18 ID:4rPgUjCe0
規約読んだけど1条2の時点でおなかがもにょもにょする

> 2. 当社は、本サービス上での本規約の他の説明文等(ルール及びガイドライン、ヘルプ等)の有用性を保証せず、これらに従った結果について責任を負わないものとします。
380名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:13:50 ID:CoYj1SNv0
なかなか面白いシステムだな
381名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:15:38 ID:Qk4bNB0A0
>>379
つまりは

一応ルールは書いてるけど何かトラブル起こっても俺は責任とらねーよ?自己解決しろやwwwwww

って事だろw
382名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:15:51 ID:lPPVjqGM0
合法、違法に関わらず金儲けが上手く出来た人は妬まれるね。
383名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:15:56 ID:DjivqR7Z0
基本的に、パチンコ店グループと考えて、個々のオークションがパチンコ台と考えればいい。

1台のパチンコの出た出ないは、パチンカス同士で取った取られたしてるだけで、
胴元はしっかり利益は抜いてる。

まあ、サクラってのがたもん編集長が↓で推奨してる

愛の説教部屋327(あけますておめでとうございますキャンペーン)( ゚д゚)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263478051/
>あと、時給が高めの在宅バイトを募集しているらしい。
>詳細はhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1262245657/10-20

だったら笑うなw
384名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:16:27 ID:kwQnT46D0
こんな会社にクレカ情報渡すとか危険すぎるwww
385名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:18:08 ID:iQsxnu8K0
ヤスオクの利用規約が無茶苦茶なのと、電話番号が載ってない時点で

もうギャンブルの類ですらないとおもう。

例えるなら・・インターネットにぽっかり開いた穴。

集金するだけの穴。ブラックホール。
386名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:18:16 ID:OZjPGb6c0
落札者の入札回数 (1): ¥75
最終落札価格: ¥7,515

業者側は入札即終了の特製IDとか持ってるのかもね
いずれにせよ一般参加者に落札できる目がねーわ
387名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:19:20 ID:oyDLhFIK0
ヤフーが選ぶべき道は、必死のネガキャンではなく、全力で真似して取り込むことだ。
388名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:19:44 ID:4Fr5+A3L0
このビジネスはいつか飽きられる
389名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:20:04 ID:DXQgKFLz0
これちゃんと健全に経営したほうが長い目でみたら儲かると思うんだが。
経営してるのヤクザだからサクラとか汚いマネしちゃうんだろうな。
390名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:20:08 ID:V03E6jQn0
>>354
とりあえず今日
朝鮮絵合わせで50k勝ったから

サルかパワかヤスでコイン買って勝負して
無事落札して転売して500kになる予定だから
そこでCMSプログラム買って
ベンチャー業界に打って出る ww
391名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:20:13 ID:/lChdKSZ0
法律事務所は勝手に名前を使われていたりして・・・
392名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:20:19 ID:CnH5EHiI0
>>387
今のシステムで十分盛況だし・・・
393名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:21:02 ID:/6Ee76rz0
>>360
だったら黒じゃねえかw
394名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:21:29 ID:7s4pp9kK0
詐欺でしょ
通報するわ
395名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:22:01 ID:cGk+X64P0
>>391
ありうるな。突撃した人間が郵便受け一つに16社入ってるー!って写真(見難いが)upしてたし。
396名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:22:40 ID:jOpUIYxj0
>>390
>サルかパワかヤスでコイン買って勝負して
ここでスって終わるわボケww
397名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:23:58 ID:lKSWtHQz0
一回入札で75円(少なくとも事前にコイン販売済み)だろ?
ということは目に見えてる最低でも入札回数分はこの会社の売上として
計上しているんですよね?

税務署がアップを始めましたw
398名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:25:24 ID:XnGqDLND0
なんだよ、2chにまで広告記事かよ、落ちぶれたもんだな;;;
399名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:25:41 ID:312Pg5h80
1コイン=7500円
落札出来る商品が100万や1000万単位の品になればカイジの世界になる
400名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:25:59 ID:DjivqR7Z0
>>386
つーか、個々の商材に「ここまでカモ全員の入札数が達したら落札」って閾値が
設定されてるはず。

で、それを全ての商材、全ての店舗で総和して儲けを出す計算。。

だから、個々の商材において、ユーザー1人が安く落札できたって
何の意味もない。
401名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:25:59 ID:/lChdKSZ0
>>397
詐欺会社って税務申告するのですか?
402名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:28:13 ID:CnH5EHiI0
>>397
税務署は入札数まではカウントしないでしょ
コイン購入や落札金額の決済の為にカード会社を通過した金額だけで十分かと

・・・他の決済方法は無いんだから
403名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:28:19 ID:DXQgKFLz0
株式会社なのかもあやしいな。
だれか謄本確認してきたのはいないの?
404名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:29:23 ID:CnH5EHiI0
>>401
カード会社と提携するためには会社としての形はできているんでは?
405名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:31:05 ID:kwQnT46D0
>>399
で、1億の品を1コインで落札した会長の写真が
飾られてたりしたらもう・・・
406名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:32:15 ID:OZjPGb6c0
>>400
おー、説明不足でホントにスマン
さっき飯食いながら残り20秒のオークションを見てたんだが
10ID(10人?)くらいで競り合ってた商品がちょっと目を放したスキにオークション終了してたんだわ
こりゃあと1時間は終わらんなって感じのやつが

閾値なんて設けない方がもっと儲かってただろうに
ちょっとは有情だな
407マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 20:32:51 ID:XgMW40ZW0 BE:87345195-2BP(1000)
>>404
出納代行を通せばそれすらいらない。
408名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:33:56 ID:lKSWtHQz0
いやいや税金払っていただきましょうよw
入札回数分を正確に数えてw
409名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:34:30 ID:Y3br+6+90
1入札15円上げるのに75円会費がかかるわけだろ?

例えば1500円で落札されれば100入札されたんだから運営は7500円の儲け
まぁ人数集まれば定価の半分くらいまで入札上がるんだし儲け充分なんじゃね?
410名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:35:36 ID:DXQgKFLz0
おれもネット商売やってるが
税務調査に入られたことあるが
コンピューターのデータかなり持ってかれたよ。
MacやWinいろいろあったがすべてチェックされてね。
411名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:36:06 ID:H17biA4d0
ばっくれる前に集めたカード番号とメールアドレスを業者に売り払えば
二度おいしいね
412名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:36:48 ID:CnH5EHiI0
>>408
難しいんじゃない?
413名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:37:28 ID:cGRRpO950
これって主催すれば
かなり儲かるんだよな
414名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:40:07 ID:Iw1FY9wY0
>>413
賭博罪で捕まる危険があるけどね
415マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 20:40:20 ID:XgMW40ZW0 BE:77640858-2BP(1000)
>>411
出納代行通してるからカード番号そのものは持ってないと思われ。
416名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:40:22 ID:OZjPGb6c0
>>413
客が2人以上来ればね
客が1人なら自らその客と張り合うしかない
417名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:40:51 ID:DjivqR7Z0
まあ、こんなのは「やらない」のが一番の必勝法なのだが、
欲の皮の突っ張った輩には、こういう助言も、「競争相手を減らすための工作員の仕業」と
認識しちゃうんだろうなw

まさにパチンカスが、「俺はトータルで勝ってるから店にダメージ与えてる」って
威張ってる様なものかw
418マッチョサイエンティスト:2010/01/19(火) 20:42:26 ID:XgMW40ZW0 BE:34938263-2BP(1000)
>>414
胴元は賭博罪ではなく賭博開帳図利罪。

この件は富くじ発売罪の方が近い希ガス。
419名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:43:03 ID:CnH5EHiI0
>>407
でも代行業者が請け負う際にはその会社の実在を確認するだろ
420名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:43:39 ID:PxZJoE3m0
>>393
そりゃそうだよ
バレたらね
421名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:43:47 ID:yRC24izg0
UFOキャッチャーみたいなもんか。なかなか面白いシステムだ。絶対にやらないけどなw
422名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:43:52 ID:xWtR7a0L0
今も被害者はPCの前で必死に入札しているんだろうなwwwまじうけるwww
423名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:44:21 ID:DjivqR7Z0
こいつらがいつ店を畳むか賭けようか。
424名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:44:38 ID:MF48dZj40
一応、ウォッチング続けて情報得る前提で、必ず得する入札のタイミング求める式を複数求めた。
俺の考えられる様々な条件を全て網羅した。
ただ、これ違法もしくは近い将来違法となることは間違いないと思うけど、それに客として参加した場合も罪になるのかな?
俺は数には強いが法には弱い。
誰か教えてくれ、エロい人。
425名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:45:09 ID:iQsxnu8K0
>>379
その利用規約第一条2の意味は
「オークションとか賭博とか関係ない。ありったけ集金するだけしてドロンします。」
って意味だとおもう。
426名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:45:17 ID:CnH5EHiI0
>>422
その発言の真意には競争相手を減らそうって魂胆じゃない保障も無いしな・・・
427名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:46:05 ID:xWtR7a0L0
>>426
勝手に入札しろよ。こんな危ないサイトアクセスすらできんわ
428名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:47:04 ID:s73BLhAz0
入札額が指定できない時点でオークションじゃない
429名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:47:39 ID:WNw7hKSzP
>>424
頑張れカモw
430名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:47:40 ID:kwQnT46D0
>>424
その複数とやらを教えてもらおうか。話はそれからだ。
431名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:47:46 ID:MF48dZj40
>>417
このオクに関しては競争相手減らしちゃ、むしろ得にならない。
バカを煽ってどんどん参加させるのが得策。
だが完璧に合理的な行動取れるヤツを増やすと確かに得ではないわな。。
432名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:48:43 ID:DjivqR7Z0
>>424
賭博は開くことも参加することも罪ですよ。

賭博罪(185条)
賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処せられる。
ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、犯罪は不成立である。

常習賭博罪(186条1項)
常習として賭博をした者は、三年以下の懲役に処せられる。

賭博場開張図利罪、博徒結合図利罪(186条2項)
賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、三月以上五年以下の懲役に処せられる。

富くじ発売罪、富くじ発売取次罪、富くじ授受罪(187条)
富くじを発売した者は、二年以下の懲役又は百五十万円以下の罰金に処するとされ、
富くじ発売の取次ぎをした者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処するとされている。
また、富くじを授受した者は、二十万円以下の罰金又は科料に処する。
433名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:50:06 ID:Iw1FY9wY0
>>424
(仮に)運営がサクラの設定を『全商品自分で落札して手数料を丸儲けする』って設定にしてたらどうやって客で勝てるの?

システムを理解してたら富くじに参加した罪に問われるかもしれない

でも、システム理解してませんでしたって言い張れば多分客は無罪になるんじゃね
434名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:51:36 ID:PxZJoE3m0
>>424
やるなら聞くな
435名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:51:46 ID:FtsAXerB0
>>422
いつまで経っても来ない終了時間w
436名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:52:59 ID:DjivqR7Z0
ここでカモをバカにしてる奴で、パチンコ行ってる奴はいないよなw?
437名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:53:26 ID:4pMZzbc10
サクラ自体が社員の可能性もあるよなぁ
給料の一部の換わりにコインを大量に与えるとか・・・・
勿論個人のオクの参加と言う事で八百長疑惑も華麗に回避
落札した商品はキャンセルで
これ最強
438名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:54:18 ID:uZvaRgKU0
>必ず得する入札のタイミング求める式を複数求めた

ワラタ
439名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:54:36 ID:OZjPGb6c0
確かに競争相手が減れば減るほど(イカサマなしならば)参加者には有利ではあるんだが
閾値があるなら別だったりして
貯金方式(ストックとかストッコとかスットコとか)だったら積み上げる他人は多ければ多いほど楽
胴元も儲けが多くなり(有情なら)還元する余裕も増える

どうせ何か当てるんならこっちはどうよ?
http://c.cocacola.co.jp/
440名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:54:42 ID:epfj5y4K0
>>435
結局負けて、次こそはとクレカ握り締めw
441名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:55:53 ID:ixtKCaip0
>>17
説得力あるね
442名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:56:40 ID:DjivqR7Z0
>>439
ここでいいだろw
web宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/
443ネ実より 行った奴がいるらしい:2010/01/19(火) 20:59:16 ID:7dUiWZeZ0
370 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:12:14 ID:QrqHS8Kr
ちょっと潟сXオクが本当にあるかスネークしてくる
お前らまた10分後!

372 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:17:00 ID:QrqHS8Kr
http://imepita.jp/20100119/656400

ここらへんらしいんだがんんー

373 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:25:59 ID:QrqHS8Kr
みつかんねーw
実在するのかよww

377 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:33:38 ID:QrqHS8Kr
登記の番地にきてるんだがどのビルがいっぱいワロエナイ

378 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:35:07 ID:QrqHS8Kr
あったwwwwww

444名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:59:33 ID:OZjPGb6c0
>>437
給与としてコインを大量支給の場合
税金はどうなるんだべ?

税務署ですら社員に押し付けて逃げ切れるシステムだったりとか、まさかな……
445名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:00:40 ID:MF48dZj40
>>429
あー、その発想しかないヤツはカモられるかもな。

>>430
一応ヒントは前の方に書いてあるけどな。

>>432
ありがとう。
俺はチキンハートなんでヤバそうなことには手を出さない。

>>433
そういう設定なら分析の段階で見抜けるだろ。
でも運営側が合理的な行動を取るなら、そこをケチることはないと思う。
ちゃんと落札者を出した方がずっと得なはず。
まあまだウォッチングしてないのでわからないけど。
446名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:01:41 ID:7dUiWZeZ0
380 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:38:11 ID:QrqHS8Kr
まっとうな仕事してるかんじじゃねーわw

382 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:42:07 ID:QrqHS8Kr
ビルの中はいるのはさすがにあれなんで共有スペースの表の集合ポストだけみてるんだけども

383 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:44:47 ID:QrqHS8Kr
こいつ他にも詐欺まがい行為してるぽいなwwww
やすおくいがいにも架空会社の名前がこの1つのポストだけずらっと書いてあるwwwぱねぇww

385 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 18:50:37 ID:QrqHS8Kr
http://imepita.jp/20100119/661770

一番左下ね
1つのポストに16社の名前が書いてある
えーなにそれー

408 名前:370[] 投稿日:2010/01/19(火) 20:48:27 ID:oAvc7zig
書き込みやりすぎてBANされた^^v


ヤスオク以外の会社()笑が何かやらかしたっていうわけじゃないから伏せておいた
http://imepita.jp/20100119/706240

退散!
447名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:03:23 ID:TjD27K+N0
これなんかみてると酷い感じだなあ・・・。
PSP3000が今で
約5400円でオークション中、
実際の取引額:5400/15×75円(コイン分)+5400円(オークションでの金額)
=27000円+5400円=32400円
これ本当に大丈夫???
448名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:03:40 ID:Iw1FY9wY0
>>443
>>446
スゲエwwww
スネークGJ
449名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:03:47 ID:s73BLhAz0
3回に1回ユーザーに落札させてもかなりの儲けが出るシステム
450名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:05:18 ID:OZjPGb6c0
>>442
OK、-100万突破

じゃなくてさw
コーラが抽選で当たるらしいからそっちにしとけば?って話よw
451名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:05:37 ID:6eUY50nh0
ウッヒョ−、ヤスオクって超スゲェ

アフィリでコインゲット、激安で商品落札、ヤフオクに流せば
相当稼げるな
タネ銭もほとんど要らねぇし

オレの儲け減るから、絶対お前ら参加すんなよ!
452名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:05:53 ID:kwQnT46D0
>>447
なにか問題でも?
453名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:06:07 ID:MF48dZj40
>>446
スゲッ。w
ただ、昔あったレンタル共同事務所とか郵便受取り代行とかって可能性はないか?
もうそういうのは無くなったんだったっけ?
ってか、どのみちかなり胡散臭いことにはかわりないわな。
454名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:06:12 ID:4pMZzbc10
http://www.yasuoku.jp/auctions/SONY_BRAVIA_KDL-19J5-B/5223.html

これは、259×75=19455+259=19714で赤字発生だな
455名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:06:40 ID:hmCrCx6M0
96時間ずーっと見てたら入札のタイミングが見えてきたよ。
456名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:07:39 ID:iQsxnu8K0
>>445
それよりヤスオク利用規約をしっかりウォッチングしろってw
読んだらどうこうしようって気なんか起らんからw
457エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/19(火) 21:07:57 ID:/GUl5sk90
めっさ胡散臭いな、これ。
458名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:08:43 ID:CnH5EHiI0
>>449
って言うか主催者が設定した閾値を超えたら後は任意だろ・・・
閾値を超えれば商品を送っても儲けが確定しているのに、敢えて詐欺で
捕まるようなリスクは背負う必要が無いし・・・
459名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:08:47 ID:312Pg5h80
>>454
ビエラの140万で赤字は解消されてるよ
460名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:08:50 ID:4pMZzbc10
>>444
それはコストとして払うんじゃないかな
給料としても換金性もないからかなり安くで
支給できたりして
461名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:09:03 ID:2JFCP4xi0
やっべこれみてるのおもしれえwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:09:06 ID:kwQnT46D0
>>454
そうだな。まぁもっとも一般人が落札してれば・・・の話だが。
463名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:09:09 ID:rEjqySSH0
レンタルオフィスww
464名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:09:26 ID:7dUiWZeZ0
マスゴミに
落札→返品→>>446の私書箱→バイク便追跡→胴元着
「すいません!限りなくグレーに近いんですけど!」
みたいな警察24時的なことやってくんねえかな
465名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:10:21 ID:MF48dZj40
>>456
そうなんか。
まだ読んでなかった。
ってかまあ頭の体操やってるだけで、実際には参加する意思なんか無いんだがな。w
466名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:12:26 ID:DjivqR7Z0
>>454
だから、個々の商品の収支を論じても無意味だってw
その商品オークション自体が「サクラ」なんだからw
467名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:13:19 ID:ZmVSXFmm0
>>454
Botなんだから赤字にはならないの
468名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:14:13 ID:fMXlhhl30

コインが購入された時点で胴元はボロ儲け。

他では使い道がないコインで、なおかつ実態の無いもので

なおかつ落札なんかできないコインな訳だしw  


うまいこと考えたよなw

469名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:15:14 ID:kwQnT46D0
>>468
それなんてモバコイン?
470名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:15:44 ID:OZjPGb6c0
>>466
そうなんだよなあ
出品者も参加者もみんな胴元でした〜w
なんてオクがいくつあるかは胴元にしか分からない
471名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:15:59 ID:5GRUijIr0
1円
472名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:16:06 ID:DjivqR7Z0
>>468
賭博罪か富くじ罪に該当する可能性が高いけどな。
473名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:17:47 ID:2JFCP4xi0
お、デジタルメモ落札。…デジタルメモwwwwwwwwwwwwwwwwww
いwwwwwwwwwwらwwwwwwwwwwwwねwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:18:42 ID:fMXlhhl30


液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
仮に相場価格100000円の液晶テレビが
仮にサクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw

サクラが落札すれば375,000円の儲け
こんな美味しい商売やめられません(^ω^)



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   


475名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:18:48 ID:DjivqR7Z0
>>470
基本的に、バクチは親引かなきゃ損。
476名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:20:28 ID:2JFCP4xi0
自動入札おおいな
477名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:21:10 ID:iQsxnu8K0
>>468
そう、まさにネットのブラックホールw
早く蓋しないと被害者続出w
478M0  ◆kQaVkKEARc :2010/01/19(火) 21:22:03 ID:5GRUijIr0
                 _―−--−、
                 / /⌒ヽ、 .ヘ、       ぐっ・・・・! なんてことだっ・・・・!
                / / w.\. ̄/\       ふざけるなっ・・・・!
               /(F.ヽ  (ヽルwチ/ノ )
               / し〃.u.`゚/u.ヽ゚´,/       その1000円液晶TVの元手は 元々わしの金ではないか・・・・!
             ///゛/. _儿____儿./       それを奴は卑劣なスナイプで
          _/ // /(∈王ミ==つ./        奪っていったのだ・・・・・・!
   .−-´ ̄ ̄  \ \. ゝ、.`w⌒.ミ¨.´/\
  へ、―´ ̄ ̄ ̄ .ヽ. ヽ  `-、_.__...ノ\ \      その金に上乗せして・・・・・・・・
/  ゝ         \. ヽ.    /.  ヽ. \ \     コイン節約・・・・ 落札・・・・・・?
    ヽ         ヽ /ヽ.  /.   |.  \/ヽ     安く買えました^^vだぁ〜〜?
     )         レ/ ヽ ̄/ヽ ̄ ̄    /  ヽ
     |     ´\   ノ  V  \      /   ヽ   ゆ・・・・・・・・・・許せんっ・・・・!
    /    へ  `ヽ  \ | /      ノ   ノ゛
   /    /  ¨ー....._   \j;イ       ノ   / ヽ  の・・・・・・・・・・呪ってやるぅ〜〜〜〜〜〜〜!
  /     /ヽ-__ 〉   亅‖  __ ノ      人
 /     /   /  ^/   |‖ 〃    ]     ノ ヽ 失敗しろっ・・・・・・・・!
       ゝ. /   /    ノ〃 / ̄´/ ̄/ヽ        失敗しろぉ〜〜〜〜〜〜〜! カイジ(ID)・・・・!
479名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:22:03 ID:DjivqR7Z0
>>477
吸い込まれる奴の自己責任だから、放置で良くね?
480名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:22:49 ID:MF48dZj40
胴元に損させたり胴元より稼ぐことはできないけど、スクリプト使えばオークションジャックみたいなことはできる。
481名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:22:55 ID:CnH5EHiI0
>>476
自動入札だけがbotだと思うなよ・・・
482名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:24:53 ID:FtsAXerB0
>>478
オークションページ見てるとほんとカイジくさい臭いがしてくるねw
483M0  ◆kQaVkKEARc :2010/01/19(火) 21:27:57 ID:5GRUijIr0
   ┃ ┃          ┃
 ┏━━┛┃┃       ┃
 ┃        ━━   ┏━┓
 ┗━━━         ┃  ┗━┛


     ヽ  │  /
  丶丶  丶 彡
   \ ヽ  │/ /
 \   ヽ │  / /
 ---  ( ヽ●ノ )ソ ---
      ノ │丶 \
    /  彡  ヽ\              160入札×75円が
  /  ノ  │  \   -丶/ノ-
               /彡  ヾ  ヽ     落札失敗で
        │     τヘ/ヘ/ヘ ヾ丶      おわり
                ⌒ ⌒ υ │   ・・・・・・・・・・・・・・・
               ( ゜ ゜ ) ∂│
              υ -ム-   ヾ
                ⊂二⊃ ノ
        /|
  \_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
  ≫                   ≪
  ≫ わあああああああああ〜っ  ≪
  ≫                   ≪
  /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\

484名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:28:18 ID:4qrbbSEl0
ウォーズマンが4千円かぁ・・・
485名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:31:40 ID:+PGeO6Dj0
ざっと終了30商品を見た感じ
市場価格の80%を上限とすれば87%の確率で落札できる。
2割引とみれば良い買い物かもしれない。

もし落札できなかったら無限コイン所持の敵がいるということ。
486名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:34:09 ID:TH8qyTNc0
2割引なら価格コムで買ったほうが安全で早いだろ糞が
487名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:35:34 ID:kwQnT46D0
>>485
>もし落札できなかったら無限コイン所持の敵がいるということ。

なんでやねーんw
488名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:35:48 ID:2JFCP4xi0
色々ググってみたけど、2年もつづいてるのな。すげー
489名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:36:01 ID:iQsxnu8K0
              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|   おれヤスオク
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
490名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:37:01 ID:CnH5EHiI0
>>485
現状では閾値に到達する前に「カモ」や「踏み台」が力尽きている出品が多いね
閾値を突破している商品はそれなりの人気商品に限られているっぽい
491名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:37:54 ID:+PGeO6Dj0
>>486
市場価格はアマゾン価格
2割を上限だからそれ以下でも買えるかもしれない。

もちろんコインなんか買うつもりありませんけどね。
492名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:38:11 ID:w7CRAIDQ0
これおもしろいな
俺もやりたいな
200ドルで買おうかな?
493名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:39:07 ID:CnH5EHiI0
>>491
アマゾン価格に主催者の利益(2割?)を乗せたのが閾値でしょ?
494名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:39:14 ID:DjivqR7Z0
まあ、カイジの雰囲気が味わえるテーマパークと思えば、参加料としてちょうどいいだろ。
495名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:40:11 ID:s73BLhAz0
サクラの入札とかを考えると1回の出品では中々儲けが出ないと思うよ
496名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:40:53 ID:kj3WcrAq0
まず、本家ヤフオクから、不正競争防止法上の損害賠償額が数十〜数百億単位で請求されて、ジ・エンド
497名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:41:55 ID:1/+jbidV0

これは… あのゲームに似てる

みんなで親指出して「いっせ〜の」で数字言って、

立てた親指の数とあったら抜けていく奴


で、毎回条件は1であること

残りタイムが0になるたびに、1人75円をかけてそのゲームは繰り返されるw



498名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:42:24 ID:CnH5EHiI0
>>495
システム的には主催者側に損は無いと思うが・・・

サクラにはコストは掛からないし・・・
499名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:43:46 ID:DjivqR7Z0
>>493
まあ、その辺は一律じゃないところがミソなんだろうね。
まあ、俺がBOTの設定するならカモの動きに対応して
入札するよう設定するね。煽りいれたりw
500名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:44:11 ID:VVCyXXKd0
口でどれだけ公正公平を謳っていてもそれが消費者に見えてないんだから信用出来るわけ無し
501名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:45:03 ID:TH8qyTNc0
損がないどころか、主催者ぼろもうけのシステムだろが
502名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:45:16 ID:OZjPGb6c0
>>485
エターナルフォース無限コイン
他の参加者はコインが尽きて死ぬ
503名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:48:19 ID:fKR0sew/0
ヤスオク運営
ttp://www.yasuoku.jp/company.html
>所在地 東京都渋谷区代々木1丁目31番15号
ガジェット社員
ttp://twitter.com/japaneasy1
>現在地 東京都渋谷区代々木1丁目

偶然かな。
504名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:48:48 ID:s73BLhAz0
>>498
一定の額になるまで誰も入札しないのでサクラが入札することになるし
終了時間の延長の為にサクラ入札したりとかするから半分以上がサクラの入札だと思う
だから毎回ユーザーに落札させると儲からないよ
505名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:49:28 ID:CnH5EHiI0
>>499
どうせなら1つの出品に10垢くらいのbotを貼り付けるのがよろしい
それぞれのbot垢はそれぞれ目的を与えて振舞って貰う

@入札の切欠作り用×2垢
A中盤での小競り合い用×6垢(自動入札2、手動入札4)
B閾値までの誘導用×2垢
506名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:50:24 ID:KThDwWWw0
>>500
そもそも

2. 当社は、本サービス上での本規約の他の説明文等(ルール及びガイドライン、ヘルプ等)の有用性を保証せず、これらに従った結果について責任を負わないものとします。

なんて言ってるもんなwwwww
説明文なんて全部ウソかもしれないよ?ってことだw
507名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:50:24 ID:CnH5EHiI0
>>504
だから閾値以下はBot落札で流すんだろ・・・
508名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:50:37 ID:VXVFqgBC0
>>503
あやしいな。
509名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:50:47 ID:DXIkEM400
これ、最低値や最悪さくらで対応してて、
最低限(基準値)以上は落札、
だけど、オークション額は市場価格よりずっと安い・・・15円間隔で総金額の1/6で表示・・・。
そら、コインの値段含め、15円間隔で1カウント90円増し、1円間隔で76円増しだからなあ・・・。
市場価格の80%って、あくまでも他人のコインを上乗せしての話だからなあ・・・。
実際、市場価格の80%でオークションで取引されたら、
15円間隔で、80%の価格/15×75円+80%の価格=80%の価格×6だからね???
これ本当に凄い、人のふんどしで落札する酷いオークションに思えるが・・・。
510名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:51:46 ID:kwQnT46D0
>>504
ヒント『サクラ落札』
511名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:51:49 ID:1/+jbidV0
ディスカウント:
市場価格: ¥79,800
落札者の入札回数 (1304): ¥97,800
最終落札価格: ¥8,723

ディスカウント額: ¥0

これは、高く買って馬鹿かと思ったが

ここまで行くと途中で降りられないんだなw

9万突っ込んで降りる位なら、最後まで勝ち残って

2〜3万損と考えた方がいいってことかw


512名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:51:54 ID:H9rCT1TA0
これってあれだろ?
青天井のポーカーだろ?
513名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:54:06 ID:s73BLhAz0
>>507
その日のコインの売り上げに応じてユーザーに落札させる商品の総額を決めていると思う
だから商品ごとの入札数は関係ないと思うぞ
514名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:55:01 ID:CnH5EHiI0
>>511
最初から入札合戦に参加しちゃダメだろ・・・
踏み台に閾値まで粘ってもらってその後で横から攫うのが基本戦術なんだkら
515名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:55:19 ID:hOiWEopN0
お前らの中で垢とった奴いない?
ちょっと聞きたいんだけど、入札画面に今まで消費したコインの枚数や金額って出てる?
現在の商品価格とそれの入札に費やした金額が表示されてないと不当表示防止法に引っかかる気がするんだが。
まぁ特定商取引法には確実に触れてるからそのあたりから攻めたらどうだろう。
516名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:55:33 ID:fntTJ0u70
         / /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : : :',   この感じ・・・
      /: :{=/\{: : |\}X: : : '.: : : :}
─wwv√{: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i─wwv√
       |/: :ハ ○    ○ ∧/ ト: : |
      |: :j: Y xx    xx{:/ : |ノ: :|
       {八: ゝ_  {ヽ  /: : :.:|: ;} }
       \{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               '::::/::|::::::::\_::::::| :: |::::::::',   ・・・まさか
            |::::|::丁::::::::´|\::|:::::| :::::: |
            |::::|::::| \_:斗ぅチ| :::ト、::::::|
─wwv─√レ─w─|::::Vrテト  弋::リ::T_ノ::::::|
                .ヽイ 代リ      |::::|:::::::::::|
               |:人   、  |::::|:::::::::::|
               | ::::::≧ーr</|::/ ヽ::::::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            イ/===\`丶、
         /: : :リ´ヽ`´/ ヽ: く      キター!
___∧,、_j: : : :|ァぇ   ィぇ.ト: :',_ ______
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄<: _| : 代リ  ヒリ |: :│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∠ い: :.ゞ r‐┐" 八 :|
         |ハ: ト ゝノ イ/ V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 //{  ト、 ヽ  ヽ
             //厶{  | ム、 }    ウヒBOT処理中よ!
             / { ァぇ\レ心∨   {
            八:i{ ヒリ  ヒ.ソ/ /、 八
             /: : ( '' 、 , ''/ /_人  丶、
          / : : :/> n/ /ー:、: \   \
まだ続くのかよ..................................................................................................... orz
って感じですわ。
517名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:56:03 ID:kwQnT46D0
>>509
何かに似てないか?ホラ・・街中で見かける派手なでっかい建物あるじゃん。
要はそういうことだ。

>>511
5〜6万突っ込んでハイビスカス光らせてたオッサン思い出した。
518名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:56:56 ID:1/+jbidV0
>>514

でも、みんなが同じように考えてたら、1円でも落ちちゃうよw

519名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:57:35 ID:/TLo3TsC0
なにこれ
住所氏名とか手に入れるのが目的なん
520名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:58:15 ID:CnH5EHiI0
>>518
それを阻止するのがBot君
閾値に到達するまで入れ替わり現れてチマチマ吊り上げてくれます
521名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:58:17 ID:fMXlhhl30
511

だからw そういうのは算数ができないサクラだってw
522名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:58:38 ID:kj3WcrAq0
じゃあそろそろ、何の罪で挙げれるか研究するスレ、でいくか?
523名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:58:43 ID:DjivqR7Z0
>>518
そこで、吊り上げ担当BOT発動ですよw
524名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:02:59 ID:DjivqR7Z0
>>522
普通に富くじ罪で。
525名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:04:17 ID:KThDwWWw0
>>519
それ も 目的だろうねw




2. 個人情報の利用目的について

当社は、利用者の個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。
・ 当社及び第三者の商品等の広告または宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含む)のため
526名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:05:02 ID:H9rCT1TA0
詐欺


賭博
・偶然性ではないので博打ではない
 →偶然性がなければ博打でなくなるなら賭け将棋や賭けゴルフなども問題ないことになる
  そもそも偶然性は高いけどな

・入札に75円がかかるが入札する権利を商品として認められるのか
 →まずムリだろうね
  それが認められるならマルチで捕まる人はほぼ居ない

・落札金額より入札の手数料が圧倒的に高い
 →ここも黒と判定される可能性が高い

・落札できない場合にも入札をしていれば金銭的消失がある
 →ここも当然だが黒と判定される可能性が高い

他にも細々したところはあるんだけどね
527名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:05:14 ID:dYMN2myb0
これは、BOTとの全面戦争だ!
528名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:06:15 ID:fY/BFO580
>>522
まずこれ。

不当景品類及び不当表示防止法
>第四条(不当な表示の禁止)
>二 商品又は役務の価格その他の取引条件について、実際のもの又は当該事業者と同種
>若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも取引の
>相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示であつて、不当に顧客を誘
>引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められ
>るもの

トップページの落札結果には落札額だけで、入札手数料を含めた総額が書いていない。
529名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:06:31 ID:CnH5EHiI0
>>527
それって負け確定だよ
530名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:06:32 ID:fntTJ0u70
なんたらビーイングみたく参加者全員フルボッコBOT武力介入みたいだな。
531名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:06:35 ID:pG7yyCy90
みんなで登録ID工夫してここの危険性をアピールしようぜ。登録するとコイン何枚かくれるだろ今
532名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:07:33 ID:fMXlhhl30


入札してるサクラのID名



ナイハン
やーはん
たみー
とんにん
まーる
みんみん




全部、韓国語です。
ありがとうごぁいますたw



533名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:07:53 ID:CnH5EHiI0
>>528
> トップページの落札結果には落札額だけで、入札手数料を含めた総額が書いていない
入札手数料は先払いで決済済みで「コイン」という形に変化しているもんね

狡猾に考えられているよ
534名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:09:08 ID:DmKuLDio0
>>525

第三者ってwww

ここに登録した住所氏名って何でも利用してね!って言うことかww

会員登録のページいきなり証明書エラーだし、鯖もamazonAWSの様だし、
危険すぎるwww
535名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:11:54 ID:DjivqR7Z0
>>530
胴元「コインお買い上げ、毎度あり〜」
536名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:15:10 ID:2wyvfChn0
>>533
関係ないと思うよ。

普通のオクの「落札額」と、このシステムの「落札額」の意味が違うのに
そのことが(値段のすぐ近くに)書いてないから。
537名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:18:13 ID:Y3br+6+90
なにこれターミネーターのスカイネットと人間が戦ってるみたいじゃんwww
538名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:18:57 ID:fKR0sew/0
>>508
ガジェットのヨイショっぷりを見ると怪しいよね。
提灯記事もこれで3回目だし。

『ヤフオク』じゃなくて『ヤスオク』登場! ネットでは不信感も
ttp://getnews.jp/archives/33950
『ヤフオク』より格安で落札できる『ヤスオク』! 確かに嘘じゃない!
ttp://getnews.jp/archives/39961
539名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:23:38 ID:pG7yyCy90
> 液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
> 仮に相場価格100000円の液晶テレビが
> サクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw
>
> サクラが落札すれば375,000円の儲け
> こんな美味しい商売やめられません(^ω^)
>
>
>
> 落札額     コイン(利益)     
>   1,000円    75,000円    
>   1,050円    78,750円    
>   2,000円   150,000円   
>   3,000円   225,000円   
>   4,000円   300,000円   
>   5,000円   375,000円   
>   6,000円   450,000円   
>   7,000円   525,000円   
>   7,500円   562,500円   
>   8,000円   600,000円   
>   8,500円   637,500円   
>   9,000円   675,000円   
>   9,500円   712,500円   

サクラ群の入札分総額はどこいってんだよ
540名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:23:44 ID:1/+jbidV0
>>521

市場価格: ¥79,800(Aとする)←仮にネットで調べた最低価格と同じとする
落札者の入札回数 (1304): ¥97,800
最終落札価格: ¥8,723

2〜3万突っ込んだところで、もう泥沼

例えば3万突っ込んだとする

1.そこで降りた場合⇒ 3万のマイナス


2.降りずに続けた場合⇒ 自分の投資額+落札額<A+3万までなら

                 1.より2.の方が負けが分は少なくて済む。

                 自分の投資額+落札額<A

                 で、プラスの可能性だってまだまだある。

という思考が働くんじゃね?w

おそろしいw
541名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:27:28 ID:eu0TcvZM0
これ法に触れてるだろ・・・ちょっと変わったギャンブルじゃん
542名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:29:00 ID:s73BLhAz0
運営側はコインが売れれば金が入るのでオークションの入札数はどうでもいいんだよ
コインの売り上げの何割かをユーザーに還元させるように落札させれば詐欺もばれにくい
543名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:30:12 ID:2wyvfChn0
どう考えても、やっぱ賭博だわ、これ。

要するにカジノのオンラインゲームで、
ベット・クレジットを「手数料です^^」って言ってるだけだもの。

これが脱法的に逃げられたら、日本の司法に絶望するしかない。
544名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:33:09 ID:/lChdKSZ0
三千円くらいなら遊びでやってみようかな・・・

と言う人が沢山いるだけでも儲かるね
545名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:33:59 ID:pG7yyCy90
まぁぶっちゃけこれがまかり通ったとしても自分が手出さなきゃいいだけだな
ルールもデメリットも明記されてる上で参加してるんだから自己責任。後は歪んだ正義感だよ
ぶっ潰したいってのはあるけどなw
546名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:34:25 ID:7utrnU4B0
ごちゃごちゃうるせーぞ。
違法性があると思うなら通報しとけ。
お前らは他人が汚い手でボロ儲けしてるのを許せないだけだろw
547名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:36:57 ID:1/+jbidV0
>>546

俺は素直に、これ考えた奴は賢いなぁと思ってるよw

ドイツ人だっけ?
548名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:37:14 ID:fMXlhhl30
549名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:40:59 ID:1/+jbidV0
>>546

静かになっちゃったじゃね〜かw

550名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:45:20 ID:x2ncoe+D0
リアル誠京麻雀w
551名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:45:31 ID:OZjPGb6c0
ストック機をみんなで交互に打って誰が当たるかを競うギャンブル
2人以上アツくなってる奴らがいるとアツさに応じて天井アップ
連荘なんて存在しない
胴元(又はエターナルフォース無限コイン)と張り合ってた場合は絶対に勝てない

それでもやるならゴーゴゴーだw
552名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:48:54 ID:NYH1cIMn0
これは凶悪なゲームだな。
オークションというよりは宝くじというかギャンブルというか。
スロットの全盛期でもここまでの賭博性は認められてなかったぞ。

シンプルにまとめると、天井は1回目から発生しているが、
参加者が複数いる限り、天井が無制限に伸びて行くってだけ。

ただ商品の1円に対するベット代が75円と割合が大きく異なるため、
参加者からみたプラス収支になるラインと胴元側からみたラインが大きく変わってくる。
参加者は10万の商品なら8万ぐらいまでをラインとするかもしれないが
胴元側にしてみれば1500円ぐらいが収支ライン。
そのため錯誤の参加者が後をひかないと。
553名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:50:34 ID:iQsxnu8K0
>>551
俺が胴元ならストック飛ばすよw
4号機が懐かしいなぁ・・。
554名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:52:35 ID:rw/G2sAm0
とりあえず、警視庁と、消費者庁に俺が明日電話で通報しておく。
555名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:54:14 ID:qwjNH8RE0
富くじじゃないのか
556名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:55:52 ID:X32bv4dk0
http://pawaoku.com/auctions
出物が同一
型枠の商売
557名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:57:03 ID:Y3br+6+90
宝くじ、しかも販売本数に関係なく1等が1本のみwww
しかも胴元に当たっても誰もわからない

うますぎるwwww
558名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:57:24 ID:DjivqR7Z0
ギャンブルって言うより、不公平な無尽とか頼母子講に近いなw
559名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:58:18 ID:07rEwAz60
でもさ、取り締まる法律がないのも事実なんだよな
おれも$199でシステム買って日本語化するわ
560名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:59:44 ID:tI7J4JXl0
亀レスだけど、
>>82の言うとおり、落札者のみコイン消費ゼロシステムにしたら、
とんでもない泥試合だらけになりそうだなwww

自己破産者大量排出しそうwww
561名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:59:56 ID:DjivqR7Z0
ちょっと考えても胡散臭いのが丸わかりなのに、ここまでガジェ通がPushするのは何故か?

母体が一緒だからとかだったりしてなw
562名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:00:20 ID:+3sxajOD0
株式会社ヤスオク 
設立 平成21年 6月15日
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1−31−15
資本金 100千円
目 的 インターネットによるホームページの企画、製作及び運営
衣料品、装身具、家電製品等の売買及びその仲介
フランチャイズチェーンシステムによる衣料品、装身具、家電製品等の販売店の経営
広告宣伝の企画、製作及び広告代理店業
電子商取引、電子決済システムの企画、開発、設計、製造、販売、賃貸、運用、代理
代表取締役 小野 祐美
代表住所は割愛します。
563名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:00:43 ID:X32bv4dk0
http://www.saruok.com/page/privacy
出物が同一
型枠の商売



9、プライバシーポリシーの変更について

当社のプライバシーポリシーについて変更があった場合はサイト上にて告知いたします。

その他、不明な点などございましたら当社までお問い合わせください

MACROSMILE LLC

P.O.box 193481 San Francisco, CA

[email protected]


アメリカにあるの?
564名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:00:43 ID:fntTJ0u70
>>559
PHPは負荷が多すぎて実用使い物にならん。
落ちてるから拾ってくりゃ良い。

もし買うなら高くともASP版買いな。
565名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:01:21 ID:6oiSAI+00
50コイン=3750円分を3825円で落札している情弱

566名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:03:00 ID:DjivqR7Z0
>>556
ライセンス代+α稼いだらドロンってパターンだな。
567名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:03:45 ID:NeuJymdKP
出会い系サイトのポイント制みたいだな
568名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:04:12 ID:07rEwAz60
>>564
ありがとう。ASP版探してくる。

数ヶ月で規制が入ることを想定して>>82を組み込むことを検討。
569名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:05:48 ID:+lFwDAWQ0
>>566
こち亀に出てくるカタヤみたいだなww
570名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:06:20 ID:/lChdKSZ0
>>565
流せば良いだけ
払わなくてもOK
571名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:06:28 ID:lNaRaeVX0
そら宣伝してもらえるなら落札させるだろ。
572名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:07:12 ID:xJWZkXCm0
まだ詐欺のサイトの宣伝スレあんのか
>1は記者剥奪しろよ
573名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:09:01 ID:XkG7XgIG0
>>572
そのとおりだな。

おい、ばぐそ太幾ら貰った?
574☆ばぐた☆ ◇JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ☆:2010/01/19(火) 23:10:26 ID:fMXlhhl30
えっもらってませんよ。
575名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:11:14 ID:WNw7hKSzP
>>82は悪魔かwww
よくこんなこと思いつくwwwwwwwww
576名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:13:50 ID:hOiWEopN0
これさ、ガジェットが繰り返し記事にしてるって事は確実にヤスオクから金が出てるよね
誰か広報担当部署にいる奴さ、「いくら出せばヤスオクみたいな記事にしてくれますか?」ってガジェットに探り入れてくれよ
577名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:13:59 ID:iQsxnu8K0
>>572
これはばぐ太の宣伝記事なのか?
それとも俺達に通報して欲しいから書いたのか?
578名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:17:14 ID:ZfCZT0I00
このシステムってパチンコやパチスロからヒントを得てるようだな。
579名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:17:21 ID:lTalwHtl0
>>560
それこそ青天井だろ。
コインの額が商品代金を上回ったら、全ツッパしないと損だから。
誰かが強制で溶け合いさせないと終わらない。

システム的には今の方が優秀だ。
580名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:22:29 ID:Y3br+6+90
これは考えれば考えるほど恐ろしいシステムだなw
完全にギャンブルいや詐欺だなw
581名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:22:50 ID:DjivqR7Z0
まあ、カモ用商品と接待用商品があるんだろうな。
582名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:24:28 ID:ToB2xgYc0
このスレ読んで、値段が上がっていくのを
眺めてるだけでメシウマな感じが。。。
583名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:26:01 ID:DjivqR7Z0
>>582
胴元から見れば、貯金箱に金が自動で落ちてくる様なものだからなw
584名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:27:33 ID:fMXlhhl30
Apple iPod nano 第5世代 16GB パープル
¥17,545
落札者 坊主の安


大バカなサクラw
585名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:27:49 ID:lTalwHtl0
蜘蛛の糸を我先に争う亡者を見ているようなもんだからな。
大抵、糸は切れてると思うがw
586名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:35:24 ID:+lFwDAWQ0
>>584
商品が実在しなかったんじゃまいか?
587名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:39:37 ID:eFC2eBp10
>>446
ネ実からきますた
588名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:39:47 ID:rTa0pHtM0
ここの住所をググってみると
「東京都渋谷区代々木1丁目31番15号 さくらビル」
っていうのが建ってるらしいw


589名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:42:28 ID:ToB2xgYc0
見てると眠れないよ、こっちが。

ttp://www.yasuoku.jp/auctions/panasonic_BR570/5235.html
590名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:46:31 ID:iDpxy6CQP
出会い系なんてサクラが当たり前のビジネスやってる奴が、
これでもサクラやってないなんて、説得力がないから、やってると思うが、

問題は、そこよりも、このビジネスモデルがサクラがいなくても儲けられること。
うちは一切いませんでしたなんてやられたら、大変なことになる。
591名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:48:55 ID:ToB2xgYc0
このシステムをリアルタイムで見られるとは、
いい時代になりました。
592名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:50:00 ID:yfvc+17P0
円天以来の詐欺商法だな、これは。
ひっかかるヤツがアホ。
593名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:54:35 ID:gfGUCnie0
>>586
いや、元気に入札してたよ
botだから
594名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:57:24 ID:MJ7JB+IO0
>>1
これは風営法辺りに引っかかりそうな気がするな
ギャンブル性が高すぎてまともな商取引としては認識されないだろ
入札じゃ無くて単なるBETだし
595名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:59:46 ID:+JaSQNsS0
これ入札できなかったら、税務署と消費者センターに通報してやろうw
どうせサクラだろうし(ちょっとよそ見してた瞬間にサクラに破格値で
落札されてしまう)税務署入ったらサクラのことは公にできないから
無茶苦茶な課税されそうwww
596名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:02:30 ID:GMSlzmIj0

オークションなんてのはただの名目で
落札なんてできないコインが買われた時点で
サクラ、吊り上げ、なんでも有りの胴元は儲かるわけだから
犯罪性は高いんじゃね。

597名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:07:02 ID:ks9A79WfP
>>592
円天は少なくとも破たん前は買い物が出来た
でもこれは買い物気分だけで実際に商品を手に出来ない人が多いだろうから、もっと悪質
598名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:10:12 ID:ae/ElDzZ0
>>595
頃合みて、とんずらするのではないかしら?
599名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:11:41 ID:l+EU2hHQ0
テレビ700円!
600名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:14:18 ID:/HWEHBPX0
>>599
それだけカモがいなくなったってことだな
601名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:17:19 ID:GMSlzmIj0
599
おい工作員。いいかげんにしろ。

テレビは最低でも12000円じゃんかよ。
それも最後はサクラが落札で。ふさけんな。

602名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:20:44 ID:l+EU2hHQ0
よもや工作員扱いされるとはww
603名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:21:30 ID:ppArEXHb0
―――――――――――――――――――――
・コインを購入しる時点でヤスオクに利益がある
・複数人の入札があれば仕入れ価格の1/6になれば利益確定
・一人からしか入札がなければスクリプトで仕入れ確定まで吊り上げる

だろ。


なんで、商品価格:可変、コイン:75円固定、
(あと参加者:可変だけど計算には係ってこまい)で、
1/6という利益確定ラインが算出できるの?

商品価格:p として、
p < x * 75
x > p / 75

つまり、1/75じゃないのか???


604名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:22:02 ID:NdstDyWn0
利用規約読んでみたら、誰も落札できずひたすら集金してトンズラする気まんまんw

長く続けようとして客から信用得たいなら規約内容をまともに書くだろ。

恐ろしい。
605名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:23:28 ID:My8STCMH0
>>10
勉強になった
606名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:25:53 ID:Ij9nkaYA0
同じ時間帯に同じような機能のテレビで一方が700円台で落札、
もう一方が6000円で今も落札者集中。

明らかにサクラ。
607試算:2010/01/20(水) 00:26:33 ID:fBshmRAT0
『SONY ウォークマン NW-A845 16GB ブラウン』(市場価格23,800円)を
落札するべくアタック

以前にもコイン100枚を購入したものの落札できなかったので、
最後のチャレンジとしてコインを再度購入し
75x(100+100) = 15,000

落札価格は4,080円というメチャクチャ安い価格である
4,080

送料 300円

■ 投資額(トータル)

15,000
4,080
+ 300
-------
19,380

■ 希望小売価格からのディスカウント率

1 - ( 23,800 ÷ 19,380 ) = 18.6%

■ kakaku.com最安値からのディスカウント率

最安価格(税込):\19,456

1 - ( 19,456 ÷ 19,380 ) = 0.39 %
608名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:26:38 ID:ppArEXHb0
ルール読んでなかった。
75円コインで15円アップ(1円アップに5円要するのね)ね。
でもそしたら、
運営の利益 = 5x - p > 0 ( 商品価格:p、利確ライン標線:x )
x > p / 5

やはり、1/6ではなく、1/5からではないか

まぁ、スクリプトに攫わせたら、利確ラインもなにもなんだけどねw
609名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:29:40 ID:mEF6LU2g0
今日初めてここを知ったんだがこれは運営者は笑いが止まらんだろうな
本来無価値のコインを落札させて丸儲けして
さらにそのコインで原価の何倍もの商品を買わせてるんだからな
しかも参加者のほとんどはそのことに気付いていない
610名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 00:34:44 ID:Ij9nkaYA0
>>609
気づいてるけどやめられないのでは?
パチンコと同じ?
611名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 01:44:01 ID:NdstDyWn0
当社は、本サービス上での本規約の他の説明文等(ルール及びガイドライン、ヘルプ等)の
有用性を保証せず、これらに従った結果について責任を負わないものとします。

つまり、規約に書いたことを反故にしたとして入札者が損害被っても
運営には責任ありませんってことだよな。

すげー条文w
規約なんてあってないようなもんww
612名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 01:44:43 ID:ON9dKO2V0
くだらねえ
613名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 01:55:52 ID:Tw/JPSg40
>>611
これさ、「規約は守るけど、規約の他の文章については知りませんよ」という意味に俺は読んだんだけど
614名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 01:59:03 ID:Tw/JPSg40
まだ分かりにくいか。
「我々の書いてある文章のうち規約だけが本当で、その他の誓約やらポリシーやヘルプなんかは嘘かもね」
というニュアンスじゃないだろうか
どっちにしろこんな規約無効だと思うけどさ
615名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:00:20 ID:P/Q/njxS0
損益分岐点がベットx回目,p円で、商品仕入価格a円とする。
0=75x+15x-a
a=90x
x=a/90

15円入札なら、
p=15x=15a/90=a/6 つまり、仕入価格の1/6以上で売れれば儲かる。
3万円の商品なら5000円

1円入札なら、
p=a/90 つまり、仕入価格の1/90以上であるだけで儲かる。
3万円の商品なら334円
616名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:01:31 ID:iCL0RviB0
規約は守る たぶん守ると思う
守るんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

という意味に俺は読んだけど
617名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:02:39 ID:P/Q/njxS0
もともと犯罪のつもりでやってるんだから規約も何もあんまり考えて作ってないだろ
618名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:06:12 ID:P/Q/njxS0
複数が同時にペットできるようだから、>>615どころじゃないかも。
619名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:08:48 ID:ks9A79WfP
>>615
散々既出
620名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:14:13 ID:CxHAIBJK0
>614
要するにBotが走っていますよ・・・って事だな?
621名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:15:28 ID:NdstDyWn0
>>614
じゃ、「ヤスオク三つの誓約は嘘だよーん」くらいかなw

それより今サイト開いたんだけど、商品10カ所中9カ所が物凄い待ち時間になってるね。
622名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:24:34 ID:Gm+QeqWq0
1コイン=1円じゃないのか?
623名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:39:53 ID:Gm+QeqWq0
実際に観てみた。

これは酷いボッタだなw
入札ごとに入札額1円増加ってw
間違いなくサクラいるなw
624名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:41:17 ID:dDfDl76V0
これは、宝くじみたいなもんだな。
しかし、参加者が少ないと大赤字だから一か八かの商売だね。
625名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:42:42 ID:Z0YGBRQj0
>>624


で、参加者増やすためにこの記事

そして2chにアップ

このスレが被害者を増やしていることも自覚しながら

レスしましょうw

626名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:47:21 ID:Tw/JPSg40
>>624
システムにBOTが組み込まれてて落札価格で損をしないようにはできてる
ただBOT機能を使えば詐欺になるから逮捕されるリスクもある
稼げるだけ稼いで危なくなったら逃げる寸法だろうから一日も早く追い詰めた方がいい

>>258に警察向けのテンプレがある
>>152に各種通報先

税務署に通報して査察が入れば面白いんだけど、このサービスが去年の7月だかの開始で今のところは申告義務もないみたい。
消費者庁は出来たばかりで実績を作りたいんじゃないかと思うから一番動きが早いかもな。
627名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:50:44 ID:1KhqWWFN0
今日は早めに落札終了してるのが多いな。
何か怪しい。
628名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 02:56:21 ID:Tw/JPSg40
BOTやサクラを使ってたら詐欺だけど外部からは明らかな証拠が無い。
通報が集まって警察が動けばボロボロ出てくると思うけど。
賭場開帳、富籤、無尽講なんかが疑われるけどその辺は解釈の違いでどちらとも取れる。

今のところ電話番号の記載が無いのが特定商取引法に違反してる。
入札画面に、自分が入札に使ったコインの費用と入札額が表示されない(らしい)事が不当表示防止法に違反してると思う。
629名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 03:02:36 ID:TZSyXCal0
落札額が低いようにみえて実際は違うわけだからな。
コイン+落札額を合わせた金額になるだろ。
不当表示で指導だろ。
630名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 03:14:09 ID:GhPsfcUU0
■特定商取引法に基づく表記
http://www.yasuoku.jp/company.html
顧問弁護士事務所
AZX Professionals Group / AZX総合法律事務所


■AZX Professionals Group(エイジックス・プロフェッショナルズ・グループ)
http://www.azx.co.jp/index.html



プロフェッショナルが弁護するんだから違法性はないぞ!!!!!!!!!!
631名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 03:55:17 ID:Tw/JPSg40
とりあえずヤスオクの問い合わせフォームから「電話番号教えろ」ってメールしたんだけどどうなるかな。

俺は無視されるに50コイン
632名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 04:01:22 ID:tlF4hd3bO
これは問題ではないの?
633名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 04:05:23 ID:6VSlFIzp0
電話番号ないのか
これでは最低指導はあるね
消費者省へ
634名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 04:06:03 ID:YBBHAv5y0





 
  お  ま  え  ら  絶  対  や  め  と  け  。





 ボ  ッ  タ  ク  リ  も  い  い  と  こ  。















635名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 04:40:49 ID:+fF4EnI8P
これ凄いなあ 運営笑いとまらないじゃないか
手数料取る時点でヤバイなw
636名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 05:05:28 ID:bAISSK3J0
サクラ入札があった時点でアウトだろう。
サクラということは参加料の75円を払っていないということ。
特定の者だけにちがう条件で入札に参加させるのは違法。

そして、1円からの入札で明らかに落札できる見込みのない価格で入札に参加
する者がいるか?
637名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 05:38:57 ID:QAmvsrVu0
アメリカにこれと同じ様な商売やってるところがある。
で、Techcrunchはどうも詐欺まがいと判断して、それの広告掲載をおりたそうな・・・・
http://jp.techcrunch.com/archives/20100117ending-our-advertising-relationship-with-bigdeal/
638名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 05:50:42 ID:zvJbRwAe0
実際、サイトを見てみたけど・・延々、延長されて

コインを投入しても無駄銭に終わるもんだね。

結局、相場ってもんがあるし、サイト運営業者が儲かる。

ネットワークビジネスをマトモニ信じ込んでやる輩と同じレベルかな^^
639名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:04:45 ID:S7rmrQV4O
そもそも「ヤスオク」っていう名称で怪しいと思えよw
640名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:09:59 ID:6RwlQibJ0
日テレ今井記者がアップを始めました
641名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:11:34 ID:qdjBmGBm0
法律的にもやばそうな気がするんだが…
642名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:47:34 ID:cG5mR3z50
商品在庫一切無用でサクラも当然いて赤字なんてありえないシステム。
ただ一切勝たせないでいると人が寄り付かなくなるのである程度のエサも撒く。
自分だけは利口でこのエサを勝ち取れると思ってるカモが群がるから胴元の思う壷。
こんなあからさまな搾取システムなのに続いてる理由はこれ。純粋に騙されてる奴なんてほとんどいない。
643名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:53:56 ID:jkN3nVyI0
>>17
ワロタw
644名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 07:58:24 ID:QSOODgxe0
ねずみ講ではありません。
645名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:09:46 ID:M0KOMcG20
ギャンブル性たけええええ
646名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:12:07 ID:GMSlzmIj0
昨日夜に残り20秒で6000円ぐらいで
競い合ってた液晶テレビが、今、見たら
残り3時間に延長になってて現在の価格9300円になってた。

こんなインチキなシステムで落札できる訳がない。
入札してるのはサクラがほとんどで、騙されたバカが
そのサクラと競い合う。

胴元は笑いがとまらんだろ。
647名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:53:20 ID:B1+lKtCJ0
>>630
暴力団にだって顧問弁護士はいるわけでw
648名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:55:39 ID:rBEjXNV70
キャンブルはギャンブルでも、これって期待値10%とかそんなレベルだと
流石にやばすぎるだろ
649名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:57:19 ID:rN+Huq6x0
>>648
10%もあるわけないかと
650名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:58:02 ID:2pGRZEko0
>>645
ギャンブルじゃないだろ
単に最後まで頑張った奴が勝つだけの単純なルールなんだもん

基本的にバカがやるチキンレースだけどね
651名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:58:33 ID:rBEjXNV70
>>592
たぶんだけど、下手すると円天よりも実質の還元率低いかも
652名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 08:59:36 ID:AG+sja6z0
出会い系の宣伝文句みたいだな
653名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:00:23 ID:GMSlzmIj0
ギャンブルとかそういう次元じゃなくて
無価値のコイン1個75円を300個=22500円とかを
買った時点でバカ。

胴元はオークションなんて、どうでもいいんだよ。
サクラとシステムでインチキが可能なんだから。

だからコイン自体をオークションにかけて売ってる訳。
コインが売れれば胴元は笑いが止まらない。


654名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:06:48 ID:mk49ePI+0
ボットなしで 本当に落札者が関係じゃ無きゃ認めてやる 
655名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:18:59 ID:tmNgfdaa0
世の中おいしい話なんてねーんだよ
損することを進んでする会社があるか?
656名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:19:02 ID:yW/jtWiL0
みなさん「ぬるぽ」して「ガッ」されなければ勝ちゲームをやってみませんか。
1回1コイン(1コイン=75円)で「ぬるぽ」して「ガッ」されなければ商品購入権利を獲得できます。
商品購入権利で購入可能な商品は、1ゲームごとには1円または15円値上げします。
それでは、はりきってどーぞ
657名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:21:14 ID:iYvaGUEr0
>>653
そう。 オークションでも無いし、
チキンレースでも、ギャンブルですらもないな。
658名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:23:27 ID:iYvaGUEr0
>だからコイン自体をオークションにかけて売ってる訳。
>コインが売れれば胴元は笑いが止まらない。

そのコインを買う権利を得るために、またコインがいるんだから、
凄い鬼畜システムw
659名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:24:26 ID:3wKcQagL0
これを、真っ正直にコイン買って入札している奴は本当にいるのかな。
とてもじゃないけど信じられない。
660名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:25:37 ID:qB/LQlan0
最後にサクラが競り落とせばコイン代だけ取って
商品渡さずウマーw
661名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 09:26:09 ID:GMSlzmIj0
>>654
ボットなしでも胴元はボロ儲けだw



液晶テレビなどの高額商品は1円単位のオークションだから
相場価格100000円の液晶テレビが
仮にサクラ以外に5000円で落札されても胴元は笑いが止まらないw

最後にサクラが落札すればコイン代金375,000円の丸儲け
こんな美味しい商売やめられません(^ω^)



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   

662名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:06:43 ID:PGK/WFjg0
昨日夜見たwiiの黒まだ争っせるぜ、一体何十時間してんだ?
663名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:08:20 ID:AOxxJw9I0
これ出品するほうにメリットあんの?
普通にヤフオク出したほうがよくね?
664名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:09:20 ID:DPxdZm4D0
>>662
確か・・・延長時間は入札数×20秒だったか?
平均的な落札価格から終了時間は予想できるのでは?
665名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:10:55 ID:DPxdZm4D0
>>663
出品者=主催者

主催者はコインで商品代金を回収して利益を上げている
実際問題として入札数が設定回数を超えれば落札価格はどうでも良い
666名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:20:25 ID:PGK/WFjg0
十秒切ると入札が増えるんだわ当然
当然二十秒くらいに戻るんだわ

でも時々7分や30分戻ったり、悪質になると50分も戻る、あれ嫌、入札者を侮辱している
あのやり方は許せん。
667名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:20:29 ID:cFhRgGL20
>>663
運営が買ってきて売っても儲かるんじゃないのw
賭博に近いよなw
668名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:26:25 ID:RiwelNhKO
これは流行らんな(笑

見てみたけどあんなもんむちゃくちゃだわ。
終了直前が永遠に続くだろ。(笑
むちゃくちゃだ。
669名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:27:55 ID:oN+nSMyy0
入札時間がまもなく終了0にいったとたんに
20秒単位で増えるw
詐欺だろこれ
670名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:34:25 ID:/0tiEoNt0
落札価格がいくらになろうと、主催者(胴元)はガッポリ儲かる仕組み。
詐欺以外の何者でもないよ、これ。
671名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:34:29 ID:DPxdZm4D0
>>669
入札→時間延長はオークションでは一般的
それにインターネット回線のネットワーク遅延(日⇔米)やローカルPC側の
画面表示のリフレッシュ時間の関係で残り時間は±3秒程度はある・・・
672名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:35:46 ID:DPxdZm4D0
>>670
オークションで胴元が損をする事なんてない。
当然の事だろ?
ゆとり?
673名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:36:29 ID:GMSlzmIj0
昨日は残り3秒〜20秒で数人が競い合っていて
20秒延長を延々に繰り返していたのが、
今、見たら「残り2時間」とかなってるけど、
どう考えても詐欺システム。

ありがとうございました。

674名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:54:46 ID:J0D1NwH0O
コレに飛び付くアホが大多数いるってところで
人間がいかに浅はかなものであると物語るわ。
マジあさましい
675名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:55:32 ID:oN+nSMyy0
>>671
入札時間が延長されるほど入札者は一回の落札に75円払うんだよ?
運営はいくらでも儲かる仕組みにはなっている

当然、入札者だってわかっていると思うが詐欺だと思う
676名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:00:46 ID:CvfwtkV90
75円払っても、価格が75円上昇すれば特に問題ない。
75円で1円上昇といった値付けが問題。
677名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:11:00 ID:PGK/WFjg0
1円ずつ上がるのか?
wiiスポーツリゾートが46円から突然550円に跳ね上がったんだがどういう事
678名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:20:55 ID:e4PbMA960
時間の自動延長はまだいいとして、
・入札1ポイント=1円
・入札額自由

のどちらかだったらまだなぁ…。でもそれだと儲からないだろうな。

「ほしいとは思うけど、まぁ別にどうしてもってわけじゃない」って物を
「こんなに安く手に入るのなら…」と思って入札してしまい、
気づいたら、かなりの額を使ってしまっていて、
「次、◎◎を××円で手に入れれば、今までの損を取り返せる!」
って思ってやめられない奴もかなりいるんじゃないかな。

「損得関係ねぇ!これがほしいんだ!!」ってなりふり構わず入札するバカは
そんなにいないだろ…。
入札してる奴は麻薬中毒とおんなじ。
一回味をしめると、そんなに欲しくない商品でも「得だから」と言ってまた手をだしそう。
679名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:00 ID:MaOkQ+AWO
アームの挟む力を弱くして景品が取れないよう設定してあるUFOキャッチャーみたいなもんか
680名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:25 ID:6PuFmxZm0
>>675
そもそもこれはオークションじゃ無いって事がわからん奴が多すぎで頭痛w

主催者側にとっては、ヤスオクとかのネーミング、入札だの落札だのオークション用語を使ってることの勝利だな。
681名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:32:45 ID:DPxdZm4D0
>>677
その商品の入札単位は何円になっていた?

入札単位が1円なら504回の入札が有ったって事だな
入札単位が15円なら33回の入札が有った可能性が高い
682名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:43:42 ID:GMSlzmIj0
>>681
だからそんな事はどうでもいいんだよw
これはオークションじゃないんだからさw

他に使い道の無い&コンピューターの架空のサクラ相手に一般人が落札できる訳がないんだから
1個75円のコインが売れた時点で胴元はガッポリ儲かるんだよ。


つまり1個75円する架空のお金を買って
「客は入札という行為だけで遊ぶ」イカサマシステムってこと。わかるかw?




683名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:50:25 ID:e4m3VAJh0
こりゃ摘発も近いなw
684名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:51:29 ID:iYvaGUEr0
>>681
そもそも入札そのものが現実にある必要は全然無いんじゃないの?

500回であろうが、30回であろうが、カモの動向に対応して、
胴元側の内部のサブプログラム(ボット でいいのか?)が
処理してるだけなんでしょ?  一見オークションみたいに見えるように。
685名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:56:20 ID:1n1u85Ge0
あの今wiiが3200円くらいなんですけど

3200×75=240000円つぎ込まれてるの?

愚問ですみません
686名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:57:44 ID:5+cxs5ipP
1入札毎手数料75円か。オレこの商売始めるかな。
687名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 11:58:57 ID:GMSlzmIj0
685
1円単位の場合の胴元の利益



落札額     コイン(利益)     
  1,000円    75,000円    
  1,050円    78,750円    
  2,000円   150,000円   
  3,000円   225,000円   
  4,000円   300,000円   
  5,000円   375,000円   
  6,000円   450,000円   
  7,000円   525,000円   
  7,500円   562,500円   
  8,000円   600,000円   
  8,500円   637,500円   
  9,000円   675,000円   
  9,500円   712,500円   

688名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:00:44 ID:62yhKO1AP
他にもあったら追記ヨロ
法律に詳しい訳じゃないから修正、突っ込みしてくれるとありがたい

・特定商取引法違反(確定)
HPに記載しなければならない電話番号を記載していない
住所の記載が不十分

・景品表示法違反(容疑)
最終的な支払い額となる入札手数料を表示しないことで
著しく有利に見せかけ、誤認させている

・賭博場開張図利罪、博徒結合図利罪(容疑)

・賭博罪/常習賭博罪(容疑)
入札参加者も賭博に参加していると見なされる可能性がある

・富くじ発売罪、富くじ発売取次罪、富くじ授受罪(容疑)
コインを宝くじの一種と考えるとこの罪になる

・詐欺罪(容疑)
勝敗が一方当事者によって全面的に支配されている詐欺賭博は詐欺罪を構成し、賭博罪は成立しない
BOTやサクラを使用した場合はこれに該当
689名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:03:40 ID:DPxdZm4D0
>>685
ちなみに入札単位は何円になってた?
690名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:07:07 ID:1n1u85Ge0
>>689

1円です

しかしよく考えるもんだわ
今やめてもぼろ儲け
691名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:14:06 ID:DPxdZm4D0
>>690
じゃあそういうことだな・・・

しかしその時点のの最高入札者は一般入札者と仮定して何回入札しているのかなぁ
210回以上入札していたら入札コスト:15700円、落札価格3200円合計18950円で・・・
要するにアマゾン価格に到達となってしまう訳だ・・・
692名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:16:41 ID:m0Utyw1q0
>>691
しかし途中で降りると15700円吸われるだけなので
何としても落札しないといけないので、まだまだ投入するのであった
693名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:18:18 ID:DPxdZm4D0
>>692
価格COMを知らなくてかつ四則演算ができない人はこれに参加するべきじゃないよな
694名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:18:23 ID:WJ8lSesd0
http://deaitaisaku.4.tool.ms/267/
店舗基本情報の所在地とのピンクって店の住所が同じ。
・・・ただそれだけなんですけどね。
695名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:20:15 ID:GMSlzmIj0

1)客同士が競い合ってるように見えるオークション
2)しかし全て胴元側のパソコン内のソフトが架空の客を装って競い合ってる。
3)そこにバカな一般客が「おっ!wiiが3000円代で落札されてる!!」と思い込む
4)そのバカな客は「俺も落札する!」と思いこみID登録し、コインを買う。
5)しかしパソコンのソフト相手に落札できる訳がないのに気がつかない
6)さらにコインを買い込む。
7)たまに一般客にも落札させてカモにする。
8)バカがまたコインを大量に買い込む。
9)そこにまた新規のバカな客が現れ、騙されてコインを買い込む。
10)徐々にカモが増えてきて、無価値のコインを買い込む。  ←今、ここ。


 つまりオークションではなく、無価値のコインを買わせる事が狙いw
 たまに一般客に10万円するテレビを2万円ぐらいで落札させてバカなカモを飼育するw
 2万円で落札されても、胴元には約150万円のコイン代が自動的に入る。
 (もし仮にサクラ入札がない場合。サクラ入札があってもカモはいるからボロ儲け)
 
 つまりテレビの調達代金の10万円なんて糞みたいな金額w


696名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:20:35 ID:1n1u85Ge0
貧乏人の心をがっちり掴んだ
悪魔のシステム
よく分かりました
>>691
>>692

ありがとう
697名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:24:39 ID:CvfwtkV90
698名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:26:40 ID:GMsK3Zrb0
これは逮捕だなだなたw
699名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:38:32 ID:50bbSB+S0
>>676
それでも同じ
問題はそこではない
700名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:42:17 ID:RVozTYJP0
これは違法じゃないのか
701名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:49:21 ID:CvfwtkV90
>>699
業者の入札料利益が1/75になるから、まっとうに運営せざるをえなくなるから、
事実上問題のある運営は出来なくなると思うよ。
702名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 12:56:27 ID:PGK/WFjg0
75円高杉、せめて10円にしろよタコ
703名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:06:01 ID:cG5mR3z50
>>661
昨日サクラが入札した分の金が引かれてないって指摘受けてただろ
得意気にコピペ貼る前に直せ馬鹿
704名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:07:58 ID:oV9sOOoO0
胴元丸儲けだろw
落札出来なくても金取られるってどんな詐欺だよw
705名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:11:03 ID:WvH2RF5J0
そんなに通報したいならtwitterで議員さんにDM送れば?
706名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:12:55 ID:CvfwtkV90
1入札4円にして、マウスボタン長押しで連打機能付けてパチンコ風インターフェースしたら
もっと流行るような気がするんだ。
707名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:14:09 ID:Vr0dI+xk0
まあ、要約すると、引っ掛かるやつがバカって話だ。
708名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 13:24:09 ID:LFFv8hbR0
噂になってたんでちょびちょび覗いてたけど
このwiiとかTVいつ落ちるんですかwwwwww
えっぐいわ〜
709名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:15:36 ID:GMSlzmIj0
>>703
バカはお前だ。
胴元の味方してどーすんだって話だろ。

サクラがいなかったら、あれだけボロ儲けだって事を
公表してた方が事実が知れ渡った方がいいだろって話だ。

そのぐらいの事に気がつけ。猿w

710名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:21:30 ID:ae6+zbwB0
>>709
おまえの方が頭悪いな
711名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:23:23 ID:N9T74wut0
元ネタはこれだとさ。サイトを見るとわかるけどほとんどパクリ。

ドイツ発の「エンタテイメント・ショッピング」サイトだそうだ。
平たく言えば、ショッピングの形を取ったカジノだな。

ttp://www.swoopo.com/
712名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:25:37 ID:GMSlzmIj0
パクリっていうか、このテンプレ自体がソフトで販売されてんだろ。
713名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:42:38 ID:cG5mR3z50
>>709
なんでそんなアホに育っちゃったんだお前
714名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:48:37 ID:5+cxs5ipP
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \ 75円で1回入札する権利を売ってやろう!
    |    (__人__)     |  
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
715名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:54:15 ID:zEvmAb290
ヤスオクはオークションじゃないって言ってる奴多いけど俺は一応オークションではあると思うんだよね
H×Hでもあった条件競売の一種じゃないかと
ゴンに腕相撲で買ったらダイヤを安く買える、ただし参加費が必要
他の参加者に勝てば家電を安く買える、ただし参加費が必要
勝つには参加費を潤沢に用意しなくちゃいけないけど、相手の強さが全く未知数だしほぼ無限にいる
これってかなり偶然性が高いから賭博にあたると思うけどな
でもソネットのShaCaがOKならヤスオクもOKになるのかもしれない
入札ごとに費用が発生するのが悪質ではあるんだけど

まぁ>>688にあるように違法性はかなり高い
>>152から当局への通報が増えれば何かしらの捜査や指導が入るだろ
716名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:58:00 ID:vobsM+ez0
こんな博打システムが成立してるのが信じられん
取り締まらなくていいのこれ
717名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 14:59:52 ID:aoL4X+As0
1円からスタートするこのシステムではある程度の金額(カモが入札するまで)まではサクラが入札する事になる
だから今のシステムだとサクラが不可欠なんだ
718名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:00:50 ID:l8lfYaa00
は?
719名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:07:22 ID:GMSlzmIj0
>>717
そもそも入札の大半が主催者のPCのソフトが自動的に入札を繰り返して
いかにもオークションを開催してるようになってるだけで
そこにカモが網にいっかかり、大量のコインを買うってシステム。

720名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:08:59 ID:+loRTfug0
ガジェット通信も大漁でほくほくだな
721名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:09:06 ID:kasNn2zQ0
 
 
 赤字必至の特価商品を、主催者側が出しているならアウト。
 
 
722名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:19:25 ID:2zhcMPbp0
>>446

その写真に掲載してある企業名を検索かけてみたら、レンタルオフィスって証拠が。
http://www.pr-quest.jp/category/1341786.html

≫本社: 〒151-0053  東京都渋谷区代々木 1-31-15 さくらビル3階
≫LBマネジメント(レンタルオフィス内):http://www.lifebegin.co.jp/lbm/co/map_01.html

起業SNSなるサービスで、大々的に貸し出してるっぽいな。
http://release.vfactory.jp/release/33314.html
http://www.lifebegin.co.jp/lbm/office/

こりゃ用意周到だわ。
723名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:29:04 ID:zEvmAb290
消費者ホットライン(0570−064−370)に電話したら地元の消費者生活センターに繋がったわ
これ電話代有料なのなw

おばちゃんにヤスオクの違法性とかいろいろ説明したら初めて聞いたって言ってた
数が増えれば本格的に行政も動くだろうからおまえらも電話しろ
名前や電話番号は聞かれない(年代だけ聞かれた)
暇と金のある正義漢は全国の消費者センターに電話して回る事をお勧めするわ
724名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:34:23 ID:50bbSB+S0
>>701
もう少し勉強しよう
725名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:35:18 ID:ks9A79WfP
>>723
それを見越しての在米サーバー&電話番号不掲載なのだよ
システムそのものにガサを入れられず、勧告しようにも有効な手段がない
素人の仕事じゃないよな
726名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:42:32 ID:ZEkuTovH0
おもしれぇなぁこれ。
商品を業者が持ってきても業者が丸儲けじゃん。いや個人出品はないのか。めちゃくちゃだな
727名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:03:33 ID:aoL4X+As0
簡単で高収入って求人広告(DM)を出してサクラを雇い
サクラにコイン自腹で買わせて落札額に応じて出来高で報酬を払うと約束
最初はちゃんと報酬を払ってサクラを安心させサクラが大量のコインを買うように仕向ける
徐々にサクラが落札が出来ないようにして大量のコインを消費させれば
ユーザー、サクラ両方から金を搾り取れるという二重詐欺が成立すると・・・
728名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:25:41 ID:DPxdZm4D0
>>727
金の掛かるサクラなんて雇う必要なんて無いだろ・・・
外に人を雇ったらやらせがバレるリスクが増えるだけで良い事無しだ

海外のレンタル鯖にBot用スクリプトを用意して自動で暴れさせた方が賢い
729名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:28:35 ID:DPxdZm4D0
>>723
通報だけじゃダメだろ・・・
誰か勇者が吶喊して派手に爆沈して被害届けを出さないと
730名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:29:14 ID:1n1u85Ge0
wiiいつまでやってんだよww

あほか
731名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:35:10 ID:98yeGxLa0
まだだ、まだ終わらんよ!
732名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:39:17 ID:zEvmAb290
>>729
被害届けって難しいだろ
仮に何万かぶっこンで成果がゼロだったとしても
それで詐欺の被害に遭ったかと言えば難しいんじゃね?
とりあえずシステムの違法性を通報するのが適当だと思うけど
申告時期が過ぎたら税務署へのタレコミが有効になるけどね
733名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:39:44 ID:iYvaGUEr0
>>715
開催者が正直者ならな。w


>ヤスオクはオークションじゃないって言ってる奴多いけど

オークションじゃない、詐欺(らしい)だろ、 って言ってるわけだ。
734名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:44:58 ID:sTnh+vWjO
これさ、
景品交換所(玉→景品)がないパチンコと同じ原理でしょ?
ホール経営よりずっと低コストだし、
マルサが動かなければいくらでも脱税できる。
海外鯖使えば法律的にも有利。

一方、パチンコ業界は1円Pや世間の風当たりのせいで
順調に衰退していってる。


業者が乗り換えてるのかもね。
735名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:54:11 ID:DPxdZm4D0
>>734
既存の効率に当てはめて有罪にしようとすると無理があるな・・・
新しい条例を作った方が間違いないと思うぞ
736名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:54:45 ID:DPxdZm4D0
>>735
ごめん効率じゃなくって「法律」ね
737名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 16:57:04 ID:zEvmAb290
>>733
まぁ俺も詐欺だと思うわ
オークション詐欺って事で
 
>>734
でも落札商品の金額や入札数を公開してるぞ?
脱税すればすぐバレるだろ
計算したら一昨日と昨日で粗利が250万あったからな
問題は法人税の申告期限が不明だし、6月決算ならまだ半年は稼げるって事になる
738名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:00:55 ID:Mz2jXKpQ0
これさ、今はPCサイトだから被害少ないけど
携帯サイトでやったら、若い連中が大漁だな
739名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:04:17 ID:imlAgcnD0
突然メンテ画面になってすげーびびったw
740名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:08:43 ID:ae6+zbwB0
>>719
そんなことみんなわかってるからもう得意気に書くのはやめましょうね♪
741名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:14:03 ID:YVyK1jYq0
メンテだね
742名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:20:34 ID:iYvaGUEr0
>>737
まだ主催者を信る心が少し残ってると見た。w

>でも落札商品の金額や入札数を公開してるぞ?

>計算したら一昨日と昨日で粗利が250万あったからな

どれだけの入札、落札がカモなのかbotなのかわからんからなあ。
もっとも、 「ほとんど自演のbotですから利益はありません。」なんて
言ったら税はOKでも詐欺でアウトだろうけどw

まあ、現在実際にどれくらい利益があるのかは神と胴元のみぞ知るだけど、
初期にボロ儲けしただろう事と、損をしてたとしても最大初期投資と維持費分
だけであろうことは想像がつくな。 もうダメだろうけど。

「自宅でできるオークションビジネス。設備ノウハウ一式250万」とかで
今頃から手を出す情弱をカモにして設備売りつけて逃げるのが
一番儲かりそうな気がする。
743名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:25:33 ID:iYvaGUEr0
>>738
確かに、世間を見てると携帯ユーザーってのは信じられないぐらいヤワだな。 
まあ絶対数が多いからヤワな奴も多い部分もあるんだろうけど、
PCなら10年20年前に廃れたような詐欺でも携帯ならいまだに通用してる
みたいだしな。
744名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:28:58 ID:fpsFrdku0
ブラックな出会い系なんだろ?
運営者は?
その時点で話はおわりだろ?
745名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:29:19 ID:DPxdZm4D0
>>737
正しく納税したらもっと長期間稼げるよな・・・
746名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:29:54 ID:DPxdZm4D0
>>738
1月15日から携帯サイト開設!
747名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:31:00 ID:CvfwtkV90
20年前のPCの詐欺ってなに?
748名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:31:13 ID:zEvmAb290
>>742
まるっきり信じてねーよw
そもそも「2. 当社は、本サービス上での本規約の他の説明文等(ルール及びガイドライン、ヘルプ等)の有用性を保証せず、これらに従った結果について責任を負わないものとします。」なんて規約がある運営をどうやって信じるんだよ。
言いたいのはBOTを使えば詐欺だし、詐欺で摘発されないためには巨額の税金を納めなければいけないということ。
おそらく運営はそれを分かってるから1年で逃げるつもりだろう。
逃がさないためにはなるべく多く通報して早めに役人に動いてもらわないとな。
749名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:35:38 ID:DPxdZm4D0
>>748
最大の問題はBotの介入が止まるのがアマゾン価格の%くらいからかって事だよな
750名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:41:33 ID:iYvaGUEr0
>>747
パソ通の時代からエロサイト詐欺なんていくらでもあったんだよ。
知りたきゃ自分で調べろ。
751名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:42:18 ID:zEvmAb290
>>749
入札を試みてるように見えるからそういうレスやめてくれw
2日間の入札結果をまとめた感じだと一律にBOTが動いてる訳では無い
客寄せの商品はBOTを使わず、利益を上げる商品はBOTで上手く釣り上げる
昨日はテレビで2万5千円の赤字を出す一方でレコーダーが60万近く黒を出してるしな
フリーだと結構安く落とせるし運営はかなり狡猾だと思うよ
752名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:44:58 ID:sTnh+vWjO
そのうち、

系列運営の出会い系サイトの有料ポイント5万円分
まずは10円から


とかやりそうだな
753名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:45:49 ID:CvfwtkV90
>>750
今でも普通にあるよね。
754名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:50:13 ID:/HWEHBPX0
>>749
カモが入札しなくなった時点で介入が止まって、そのまま落札となってるだけだろ
参加者に買わせたいのはコインで商品じゃないからな
755名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:50:24 ID:QpESkiGP0
お前かなり頭悪いな。 >>753
756名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:53:25 ID:iYvaGUEr0
>>746
>>754
これだけ巧妙なシステムだったら、携帯なら入れ食いだろうな。
(逮捕されるまではw)
757名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:55:20 ID:bRtMc6e2O
サクラやBOTは使ってないだろ、なぜなら使う意味があんまりない
コインを売った段階で胴元に金は入ってるわけだから

例えば、先週のコイン売り上げの3割を仕入れに使うとか決めておくわけ
そうしたら商品がいくらで売れても絶対に7割の利益は確定してる
758名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:56:02 ID:PGK/WFjg0
昨日の今頃wiiの黒見た気がする…
まる一日経ってまだやってる…
最短時間で決着つける方法考えろよヤスオク
759名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:57:05 ID:zEvmAb290
今日の業者ID:bRtMc6e2O
760名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 17:59:03 ID:DPxdZm4D0
>>751
多分・・・赤字は無いだろ?
相場より安いのはBot落札と考えるべきだろう・・・
Bot落札なら契約行為が発生しないからな・・・

Botの介入停止閾値はこんな感じだろ
設定価格(アマゾン価格+利益)以上になったら介入が止まって以降は一般同士の乱戦だろう

計算式はこんな感じかな?
落札価格+(75円×(総入札数-Bot介入数)×入札単位)

総入札数が毎回変わるのは一般入札回数の増減でBot介入回数が変るからだろう
761名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:02:59 ID:CvfwtkV90
功名っていうか昔からあるゲーム理論だよ。ドルオークション。
762名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:08:35 ID:zEvmAb290
>>760
そういう法則性を求める奴をカモにしてるとしか思えないんだけどなぁ
間違っても入札すんなよ?

>>761
昔からある経済学の理論を使って何億円も儲けられるシステムって巧妙だろ
763名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:08:39 ID:50bbSB+S0
>>761
それが分かってるなら、>>676 みたいな発言はするなよ、坊や。
764名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:10:43 ID:Ooc9wt/3P
自分さえ安く買えればあとの事はどうでもいい。そう思ってるやつが参加してるだけ。
765名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:15:37 ID:DPxdZm4D0
>>764
他人を踏み台にして「最後まで残った1人」が勝者になるシステムだからな
もちろんただ勝つだけじゃダメだけどね・・・
766名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:15:41 ID:3DzBPmdD0
これってよ、ガジェットがヤスオクと手を組んでいるという落ちじゃないのか?
767名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:20:44 ID:WvH2RF5J0
>>750
Q2ダイヤルの本番詐欺とその機材一式を売る詐欺のことか?
768名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:24:14 ID:A/Dv1XOo0
>>764
誰だって最後の75円入札だけで済めばそうしてるよw
最後の一人に残らなきゃ金をどぶに捨てるようなものだから
延々時間を延ばされつつも100入札もしてしまったりするんだろう
769名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:25:34 ID:Ooc9wt/3P
>>765
そして勝った1回で止めればいいが何度も参加して散財
770名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:27:45 ID:CvfwtkV90
>>762
これが儲かるのは法律スレスレの詐欺まがいだからってだけ。
まるっきりシロなら競合サービスが増えて、利益はあるべきところに落ち着く。
771名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:28:10 ID:7GrQCbg30
サクラが落としてしまえば、金だけ儲かる仕組み
商品なんて無くても良いw
772名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:29:10 ID:y5NEfIU00
ネット記事も広告の一部って事忘れるんじゃねーぞ。ゆとり共。
773名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:30:01 ID:zEvmAb290
>>766
こんなクソサイトを3回も取り上げてるって事は確実に広告料が入ってるだろ
もうガジェット通信はニュースサイトを名乗るなよ
全く信頼できないソースだわ
774名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:34:15 ID:DPxdZm4D0
>>771
だれも落札できないとなれば、それは詐欺で即アウトだろ?
おいしく稼ぐためにはある程度の金額で落札はできると思うぞ・・・

結果的には安くは無いけどな
775名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:35:02 ID:CvfwtkV90
ガジェット通信はアドバイスと称して、コイン50〜75枚買えとか言ってるから真っクロだろ。
776名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:36:11 ID:7GrQCbg30
>>774
誰が落としたか判るのか?
個人情報保護法で守られている
サクラでも落札者には違いないしな
777名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:41:22 ID:zEvmAb290
だからとりあえず通報しとけばいいんだって
>>78に警察用のテンプレあるから
>>152に各種通報先
サクラが吊り上げてるか落としてるか調べてもらおうぜ公務員様によ
778名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:43:56 ID:DPxdZm4D0
>>777
でも具体的な被害届けが無いと裁判所から令状が発行されないだろ?
令状が無いとネットワークに介入しての捜査ができないし・・・
特に鯖が海外だと国際協力も必要になる・・・
779名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:47:10 ID:7GrQCbg30
>>778
一応オークションなんだから入札した人は被害者意識あるのかな?
あ・・・落とせなかったって思うだけじゃないかな
780名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:52:50 ID:zEvmAb290
>>778
どうだろうな
あんまり詳しくないんだが、詐欺罪って別に親告罪じゃないだろ?
BOT機能がデフォのシステム使ってるんだったらそれだけで令状出してもいい気がするけどなぁ
俺が裁判官ならそうする
他にも特定商取引法違反とか不当表示法違反容疑とか独禁法の不当廉売とか賭場開帳容疑とかいろいろ取っ掛かりはあるだろ。
1件や2件の通報では動かなくても何十件と通報があれば無視もできないと思うがね
781名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:54:08 ID:ogM96cLX0
サクラによくある名前。
●●ママ、同じ単語を二回続ける(たとえばtamtamとか)
『〜』を名前の最後か途中に入れる
782名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:57:36 ID:cG5mR3z50
でもこれ初期金額設定と上昇額、最終落札金額諸々が表示されてるから所得隠し出来ないな。
サクラが多い程無駄に税金払う事になるよな。逃げる気満々なんだろうけどw
783名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 18:58:16 ID:Ooc9wt/3P
既存の有名な名前を真似して使うところってヤバいよな
楽天市場をパクった円天市場とか
ヤフオクをパクったヤス(ry



犯人はヤス
784名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:01:26 ID:ogM96cLX0
しかも何の前触れも公示もなく
5時から5時半までメンテナンスといって
サイトまったく見れなくなった。

サクラのシフト入れ替え時間か?
785名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:01:31 ID:NdstDyWn0
>>757
その理論がこのサイトでのシュバルツシルト半径だ。
それ以上プラス思考で考えると・・

あとはわかるな?
って、業者さんでしたか。これはおつおつw
786名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:01:33 ID:UKSBB+vY0
>>659
偏差値71の高校理系から旧帝行った俺ですら最初の3分くらい
「え?マジ?iPodが500円で買えるならやってみようかな!」
て思ったんだから やっちゃう奴は結構いると思う
787名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:07:25 ID:2nyIr08a0
本家のヤフオクが、ヤクザ系のダフ屋とかアングラ通販のサクラだらけで
非難ゴーゴーになってるから、矛先をそらすために
ハゲの手先がなりすましてやってる業者な気がする
788名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:08:28 ID:A/Dv1XOo0
>>780
なんか具体的な証拠つかまないと警察は動けないからなあ。

バカが多いという前提に立てば、サクラなしでも成立しうるシステムだし。
判例上の定義ではこれを賭博っていうのはかなり難しい話だし。
789名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:09:01 ID:jG2T2ujg0
要するにこれはオンラインカジノの一種だと思えばいいんだろ。

入札権利=コイン
落札権利=当選

コインを使い、落札できるか落札できないかを賭けるという行為はギャンブルそのもの。

ヤスオクの場合は落札者になっても、単純に商品貰えるわけではなくて
胴元に代金を支払うって行為が追加されてるからオークションっぽく見えるだけ。

極端な話、主催者としては当選者にタダで配っても、入札者が増えれば問題ない。
ただそうすると、まんまカジノになってしまうのでこういう形を取っているだけ。
790名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:11:53 ID:2nyIr08a0
やってることは完全にカジノだけど
やってる運営が警察とズブズブのヤクザ系が
もしくは政府とズブズブの違法外国人だからスルーなわけか
791名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:13:22 ID:LvYVtkY10
買えるはずもない1円とかで、わざわざお金払って入札してる人は何考えてんだ?
自動で払っちゃうの?
792名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:17:23 ID:NdstDyWn0
>>789
俺はオンラインカジノの一種だと思わせているだけの詐欺サイトだとおもう。
オンラインカジノとしてやるつもりがあるなら利用規約をもっと
客が信用して安心して金ぶっ込ませれる内容にしてるはず。
793名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:17:42 ID:zEvmAb290
>>791
中途半端にコインが余ってたらそういう行動に出ても不思議じゃない
辞めようと思ったけどあと3枚あるから開催中のオクに1枚ずつとか

あるいはBOT
794名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:18:41 ID:ogM96cLX0
私、試しにやってみたけど、初心者は絶対に落札できないシステムに
なってる。
私にずっと貼り付いて落札の邪魔するサクラが何人かいる。
たとえばwii。長時間引き延ばされたが、1円オークションのwiiは
今まで2000円前後で落とされていた。
そうかと思うと私がまったく落札しなかったブルーレイ付きのテレビが
数百円で落とされたり、その横でメーカーが違うだけの同じ型のブルーレイ
付きテレビがいまだに、落札を競り合ってたり。

これはオークションではないね〜。
パチンコや競馬みたいなギャンブルと同じ。

警察と消費者センターに通報しておきます。
795名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:25:47 ID:x27521iH0
ヤスオク業者の手のひらの上で踊らされてるな
796名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:28:09 ID:Ooc9wt/3P
>>794
その内容だとパチンコや競馬みたいなギャンブルと同じでは無いよ

騙されてるだけ
797名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:29:46 ID:N9T74wut0
そうは言っても、外野からすればおもしろいから、潰さなくてもいいかもね。
798名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:29:47 ID:zEvmAb290
>>794
なんかコピペっぽい気がするけど本当ならご愁傷さま
通報するなら>>78のテンプレに加えて規約の事も訴えた方がいい。
ヤスオク三つの誓約で「公平な運営を目指します。サクラ入札、内部入札、機械入札
など運営側の入札は一切ありません。」って書いてあるのに、
ヤスオク利用規約第一条の2ではヤスオク三つの誓約で書いてあることに対して
客が信じて参加して騙されたとしても一切運営は知らないと書いてある。
これはBOTの利用を暗に認めてると取れるよ。
799名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:30:00 ID:fpw0rk8x0
>>792

単純な詐欺かねぇ? 実際届いてるという報告もあるわけで。
もちろん主催者や運営元が何だか不明な時点で、詐欺っちゃ詐欺なんだが。
低確率でも当選する確率があるならば、詐欺ではなく賭博じゃないかね。

「オンラインカジノ」って言われると抵抗感あるけれど、「オークション」なら
すんなり参加できるという、微妙な心理を突いてはいると思う。

ただこの仕組みは胴元が丸儲けなこと、参加者はいずれ気づくだろう。
最初は面白半分でやるかもしれないけど、長続きするとも思えんな。
800名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:32:55 ID:LvYVtkY10
覚え易いHNで最初は赤字出まくっても突き進んで落としまくって
他の参加者がもうこいつが参加してきた商品は諦めるしかないってくらいに有名人になって
一度入札したら他のライバル消えるくらいになってからじゃないと黒字は出せないなw
801名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:34:04 ID:ogM96cLX0
>>798
コピペではないです〜w
ヤスオク側には電話番号と制約と規約の違い
を教えろってメールもしてみます。
802名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:37:31 ID:spisKIoj0
こんな胡散臭いシステムに入札する方がバカ。
せいぜい損すればいい。授業料だと思うんだな。
803名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:40:04 ID:0jN9XKofO
こういう怪しさはいいよねw
祭りの射的屋さんみたいなさ
804名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:42:41 ID:/gJBiaYM0
まあ、最大限好意的に判断したら、「くじ引き」だよね。1回75円のw
当たりがないって話もあるが、それはそれw
805名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:44:00 ID:N9T74wut0
この商売ってさあ、入札手数料と落札額が税務署に丸見えだよね。
ということは、サクラが払った(ことになっている)手数料収入分も税金を払わなきゃならないわけだ。
サクラからは金をもらって無いとも言えないだろうし。

サクラの比率次第では赤字になりかねないと思うのだが、
その辺はどうなの?
806名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:44:12 ID:4QsIKDfC0
BOTが存在してもまったく不思議ではないという前提でお楽しみください ^^
807名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:44:34 ID:zEvmAb290
>>801
メールは送信フォームからなので、送信した文章をテキストで保存しておいた方がいいよ。
あと送信日時を控えておいて下さい。
電話番号の表記を省略した場合は請求された場合「遅滞無く」提供しないといけないと特定商取引法で定められているので。
自分は昨日の夜中にメールしてみたけどまだ返事が来ません。
808名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:45:15 ID:7W7J7Zct0
>>805
税務署にはサクラを計上するんだよ。
そんなのどこの会社でもそうだろ?
申告用の帳簿と銀行用(融資目的)の帳簿は普通に使い分けてるよ。
809名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:48:36 ID:zEvmAb290
>>805
>>737にちょっと書いたけど、俺がやるなら確定申告が必要な14ヶ月以内で逃げる
810名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:48:51 ID:4KyBQNRR0
>>803
射的ならまだいいだろ。紐を引っ張ると景品が取れる奴だろ。
チューボーの時風船釣りのバイトお願いされて(よく考えたら、チューボーにやらすな。しかもバイト代後で値切ろうと
したから駄々こねて満額4時間8000円)、その時話聞いたら超定額商品以外は後ろの棒につるしてあるから
絶対取れないっていう。w 時々一瞬の隙をついて高い物をはずして隠し、出ましたー!みたいにしてるという。
811名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:52:20 ID:N9T74wut0
>>808
サクラを計上って、サクラの分を経費で処理するってこと?
会計のことは全然知らんけど、
そんな怪しげな名目の出費が税務署に通用するもの?
812名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:52:32 ID:NdstDyWn0
>>803
俺の知り合いでくじびきのテキ屋で働いてた人居たんだけど、
毎回くじ引く箱に1等と2等のくじは混ぜてなかったんだってさw
813名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:54:36 ID:7W7J7Zct0
>>811
外部委託なら外注費で計上
内部のサクラなら、コインの売り上げを実売にするだけ。

マクドナルドだって、行列サクラの外注費を経費で計上してるよ。多分w
814名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:56:05 ID:/gJBiaYM0
>>812
確か、テキ屋の中でも、くじ引き系は最低ランクの扱いだった。
理由は、「誰でもできるから」

ああいう世界でも技術が重要視されるとは、と驚いたことがある。
815名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 19:57:28 ID:7W7J7Zct0
>>814
俺の小学生のころの夢は、
堅いガムを切り取るやつのテキ屋店主になることだった・・
816名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:01:19 ID:/gJBiaYM0
>>815
カタ売りつけて、出来上がったら買い取るとか言って、
持って行ったらもぬけの殻ってやつだな。
817名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:03:22 ID:A/Dv1XOo0
>>789
>コインを使い、落札できるか落札できないかを賭けるという行為はギャンブルそのもの。

落札できるかどうかをサイコロ振って決めてれば賭博っていえるんだけどね。
判例上賭博ってのは偶然の事情に掛かる勝敗を争うことってなっている。

じゃあ、このヤスオクにおける勝敗とはなんだろう?
落札できれば勝ち?だったらコインを延々つぎこんで入札してればいつか勝てるよ。
最後まで粘ることができたやつが勝ちって明確なルールがあるんだから。

いくら落札できても、コインに商品価格以上の大金つっこんでちゃ意味がないって話もわかるんだが、
商品の市場相場未満で落札できないことを、偶然がもたらす敗北と司法が判断できるのかって話。
おそろしく投機と区別がつきにくしシステムだから、現行法で賭博って認めるのはかなり難しいと思うよ。

客がかしこくなるか、業者同士のつぶし合いで淘汰されるしかない。

818名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:05:17 ID:NdstDyWn0
>>814
テキ屋で一番技術いるのは何屋さんなんだろう?
819名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:06:42 ID:N9T74wut0
>>813
マクドナルドの行列費用ぐらいなら、どうとでもごまかせるだろうけど、
ヤスオクの場合は、下手すれば「収入」の大半が「サクラからの手数料と落札代金」になりかねない。
逆に言えば、支出の大半を「サクラへの出費」が占めることになる。

さすがにごまかすのは無理ないか?



820名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:10:02 ID:A49r8AOL0
>>789
カジノとは違う
金を直接投入して高額景品を得られるギャンブル
形式としては入札という形で一見オークションポイけど、その実はパチンコに近い
821名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:10:28 ID:ZIZFgz9h0
ボット特別会員みたいなのがあって
ボットは入札無料サービスとかなんだろ。
822名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:10:38 ID:/gJBiaYM0
>>818
やっぱり、焼き物系じゃないの?たこ焼きとかお好み焼きとか。
823名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:11:19 ID:4KyBQNRR0
>>819
郵便受けに16社の社名あるから、代行サービスの場所を所在地にしてるだけだと思う。
海外サーバ、電話不記載、暫くすると逃げる気じゃない?
824名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:13:50 ID:/XtoIBL90
なんだよこの記事。工作員か?トップで出すなよ。馬鹿な奴が行くだろ
とっくの昔に詐欺行為ギリギリのオークションって問題になってるだろ。
会社も所在が怪しいし。販売元はアマゾンで中間で利益をむさぼってる奴がいるだけ
早くつかまればいいのに
825名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:15:39 ID:cL8JMFwd0
VIPPERが対抗してVIPオークションでもやらないかな
コイン料金は破格のタダ!
826名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:15:52 ID:gGGqXgVg0
テキヤって、最近、イラン人みたいな外国人が多いんだよね
あれ、なんでだろ
827名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:19:58 ID:/gJBiaYM0
>>826
あの業界も人不足なんだよ。3Kだし。
828名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:20:01 ID:N9T74wut0
>>823
Swoopoが2005年からあるから、2,3年はやってるのかと勘違いしてたけど,
ヤスオクはサービス開始からたった半年なのね。

こりゃ失う物ないし、逃げられるなw
829名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:22:14 ID:4QsIKDfC0
>>824
昔から問題になっているのに捕まっていないということは・・・合法?
830名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:31:51 ID:YUqYKlkl0
100%ボット使ってるよなこれ。
プレステ3が48円で落札されたりするシステムをボット無しで放置して寝れる経営者がいるわけがない。
831名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:32:11 ID:/gJBiaYM0
>>829
そう思うなら自己責任でどーぞ。
ただ、賭博は開くのも参加するのも違法だから。
832名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:34:27 ID:CxHAIBJK0
>>830
指定価格まではボットが管理してくれるから心配ないだろ
ボットが止まってからが勝負だし・・・
833名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:36:50 ID:ogM96cLX0
いつもヤスオクをご利用いただき、ありがとうございます。
昨日19日23:30〜20日01:10の間、アクセス急増の為、サーバ負荷が増大し、
オークション終了時の自動入札が正常に発動しない事象が発見されました。
連日の障害にて大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
現在サーバ増強を実施させて頂きました。
上記の自動入札エラーが発生したオークションに関して、
ご使用頂いたコインを全て返却させて頂きます。

というメールが突然届いた。
そして2枚だけ返却されたw

2ちゃんのせいでサーバー負荷が増えたんだなw
834名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:38:26 ID:4QsIKDfC0
>>831
いやいや、合法だとしても全く魅力を感じない ^^
835名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:39:20 ID:CxHAIBJK0
>>834
と言いつつ真っ赤になって入札を叩いていたりして・・・
836名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:40:26 ID:u97NM+Q00
>>820

パチンコだと風営法で規格が厳密に決められてたり、違法改造すると詐欺罪になるけれど
オンラインのギャンブルだと、現行法では処理できないのかね?
パチンコですら、賭博では規制できないから風営法なんだろうけれど・・・。
837名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:41:31 ID:zEvmAb290
>>833
ソースは2ちゃんだけどここのサーバーは従量制らしいからどんどん負荷をかけてやればいいと思う
あともうコイン買うなよw
通報しまくってきっちり追い込みかけるべき
838名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:41:31 ID:4QsIKDfC0
>>835
皆があなたと同じとは思わないことです ^^
839名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:49:39 ID:ks9A79WfP
>>837
リアルタイム入札の性格上、入札ページを開いておくだけで常に負荷になるから
意図的に負荷をかけなくてもこうやって話題になって色んな人がサイトを開くだけで
サーバ負荷は半端なく跳ね上がっているはず
840名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:57:28 ID:N9T74wut0
これっておもしろいねえ。

例えば10人が参加していて、終了時間が迫ってる。
最終入札者以外の9人にしてみれば、
この価格で入札しても落札できるとは思えないけれど、かといって誰も入札しなければここで終わってしまう。
じゃあ自分が入札するか,あるいは残りの8人のうちの誰かが動くことに掛けるか?

9人全員が他人を当てにして動かなければ、どんな馬鹿げた金額でも落札される。
その可能性がある以上は、10万円のテレビに1円で入札する意味はあるんだね。
841名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:58:38 ID:CxHAIBJK0
>>840
チキンレースだからな・・
842名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:59:16 ID:BQ5mLUwt0
「囚人のジレンマ」の「Dollar Auction」そのまんま。
こんなんに引っかかるやつがいたんですね・・・。
843名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 20:59:43 ID:7W7J7Zct0
ビエラ32型
市場価格148000円
現在入札価格11100円
レート1円
11100円×75円=832500円

既に80万円以上が運営会社に入ってるんだよ。ぼろい商売だなあ。
考えた奴はすごいよ。おれもやりたい。
844名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:01:53 ID:CxHAIBJK0
>>842
平成のゆとり世代ももう成人だからな・・・
ロジックに気付かずに嵌る人は多いだろうね
845名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:03:04 ID:zDdKPY6k0
元を取り戻したいという心理に漬け込み深みにはまるシステム。
846名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:08:24 ID:YUqYKlkl0
>>843
ボットがいるからどんだけ儲けてるのかよくわからないし、入札でコインを消費した時じゃなくて
コインが売れた時点で運営に金は行ってるよ。
847名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:08:29 ID:eYfLsJau0
入札したら最後
落とすまで入金を続けない限り確実に損をする
848名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:10:40 ID:/gJBiaYM0
>>847
だから、やらないのが一番の必勝法w
849名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:14:10 ID:7W7J7Zct0
パチンコと同じ心理だな
確率的にそろそろ当たるはず。やめたら損する。当たって取り返すまで辞められない。
850名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:14:35 ID:N9T74wut0
>>842
3番手以下も支払いが発生する点で、Dollar Auctionと違うでしょ。
Dollar Auctionだと、支払い義務は2番手だけだから、2番手が動く。

ヤスオク形式だと、最終入札者以外の全員に「責任の押し付け合い」が発生する。
しかも最後の数秒間は乱数で処理して、「他人の入札をギリギリまで待ってから入札」という戦略を取れないようにしてるんでしょ。
だからDallar Auctionみたいに「合理的判断」が一意に決まらないし,それゆえ確実に破綻するわけじゃない。

うまくできてる。
これでデータ集めれば,心理学かゲーム理論だかで論文書けるよね。
851名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:17:42 ID:7W7J7Zct0
>>850
ゲーム理論の論文はいけるね。
てか、来年くらいからはゲーム理論の教科書にのるかも。
アメリカ先行の商売らしいから、アメリカでは論文はもうでてるかもね。
852名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:20:40 ID:CxHAIBJK0
>849
いや、相手は機械じゃないからな・・・
ネットの向こうには真っ赤になったお猿さんが「入札」を叩いている
853名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:37:22 ID:N9T74wut0
今見ていたら,3750円分のコインに3750円以上で入札した奴が4人いるんだが、
これは何を意味しているんだろう?
ちなみに入札手数料0円のやつね。

(損得に無関心で)作業として入札を続けているサクラがいるって証拠なんだろうか。

854名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:37:58 ID:zEvmAb290
>>852
9. Botusers (Never lose money on your auction! Just setup a few botusers and they will bid when the auction end)
855名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:54:37 ID:ks9A79WfP
>>853
格安で落札するからコインが高くても関係ねーwwww
みたいな感じかな

パチンカスがパチンコ屋に金を捨てに行くときと同じような脳内麻薬の分泌っぷりだと思うよ
856名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:57:19 ID:zEvmAb290
違うだろ
ヤスオクの妨害をしようとしてる2ちゃんねらーじゃないの?
コインの購入履歴が無くても入札できるのはコインパックだけなんだろ
それともフリーオークションならコイン買わなくても参加可能?
857名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:08:15 ID:GMSlzmIj0
>>840>9人全員が他人を当てにして動かなければ、どんな馬鹿げた金額でも落札される。

そんなわけないじゃんw 見てればわかる。
胴元は最低落札価格みたいなのを設定してて、一般の客から入札が入らなければ
自動的に任意のサクラIDが入札をしてる。

それでもし一般客が落札しそうな場合も、自動的にサクラが数人入札をして
オークションの終了時間を30分〜3時間ぐらい延長されるようにプログラムを組んでるよ。

それで時々は一般客のカモを飼育する為に、落札もさせてる。
つまりいかにカモを飼育して、無価値のコインを買わせるかが狙いだから。


858名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:09:17 ID:4spQYtNo0
なんとなく見てたら残り20秒で終わりになるデジカメが
一瞬で残り50分近くになって吹いた
1回辺り20秒増えるらしいからわずか数秒で150回入札があったってことだな
入札履歴を見ると自動入札してるIDが2人交互に名前出てたけど
これは急に2人が自動入札を開始したことなんかな?
競争心理ってすげーなぁ()笑
859名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:22:05 ID:AOxxJw9I0
このシステム自体はそれなりに面白いとは思うんだけど、
入札手数料が高すぎるので一回10円以下にするか、
または入札料200円でもいいが、入札者側が
入札単位(金額)を自由に決められるようにするか、
どちらかのシステムが必要だよなぁ。
こんな詐欺システムにせず、こういう風にしてれば
それなりの市場に成長したかもしれないのに。
860名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:26:17 ID:F1P3gGV70
861名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:26:56 ID:l+EU2hHQ0
リチャード・・・・
862名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:33:26 ID:F1P3gGV70
リチャード諦めたwww
863名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:34:34 ID:XVUjnHH50
>>745
BOTじゃなくてサクラを雇って値段吊り上げだけに専念させて
落札は客にさせるってのが長く稼ぐには理想的な展開だな
このシステム的に、相場価格より落札額が安い限り放って置けば客が勝手に落札はするから
「コインで儲ける」って部分にだけサクラ投入して、商品発送だけはしっかりやった方が足が付き難い
864名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:36:01 ID:l+EU2hHQ0
リチャード ・・・どんだけ金使ったんだ・・・

やっぱ会員になっちゃだめだこれ。
865名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:36:38 ID:5wcuBOVj0
てめぇたち コインも買わず システムにガタガタ言ってんじゃねーよ 
866名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:37:36 ID:KsKyBOnD0
BOTさえ使用してなければなあ
これだけあからさまにBOTだと萎える
867名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:38:30 ID:KsKyBOnD0
hiroponはBOTか
868名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:39:18 ID:F1P3gGV70
ってかコインも出品してんだww

100ポイント(7500円)が現在7300円www

商品全部ポイントにすればいいのにw
869名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:42:40 ID:F1P3gGV70
>>867
ネコ助の方が怪しい
870名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:43:58 ID:KsKyBOnD0
>>869
ネコ助もかな
ガリガリ上がって30分ぐらい延長されるパターンは両方ともBOTっぽい
871名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:48:36 ID:KsKyBOnD0
リチャードもBOTか
ネコ助が入札したらちょうど3秒後くらいに手動で入札してる
872名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:55:57 ID:CxHAIBJK0
一般入札をトリガーにして自動入札型のボットと、手動入札型ボットが入れ代わりに介入しているね
873名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:56:44 ID:CxHAIBJK0
>>868
正規購入レートより高くなるから笑えるよね・・・
874名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:57:47 ID:CxHAIBJK0
>>865
外野で泥仕合を見物しながらシステム談義するのが楽しいんだよ
875名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 22:59:38 ID:KsKyBOnD0
BOT使用は明らかな詐欺だよね
入札できるように見せかけて入札手数料を騙し取ってる
876名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:10:23 ID:H0cMu1gEO
秋山『損するように思えるが実は確実に落札できる必勝法がある』

秋山『あ〜あ確実にな』


877名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:13:36 ID:P/Q/njxS0
実際、botとbotしかいないんじゃない?
878名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:14:56 ID:4spQYtNo0
>>877
だろうな
今更だけど
879名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:17:04 ID:H0cMu1gEO
秋山『とにかく買えるだけコインを買え!理想1000枚』

秋山『運営が儲かる値段(粗利80万位)から自動入札開始するだけさ』

秋山『このヤスオクはコインをばらまく勇気が必要だ。一品200コインくらいだな』

秋山『試しにビエラに入札したが朝まで自動入札しておいた』
880名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:17:58 ID:knUX+p230
一回入札ごとに75円儲かるんだろ
で、入札は1円ごと

10円上がったら750円
100円上がったら7500円
1000円上がったら75000円
10000円上がったら750000円・・・

これで落札も運営がしちまえば、ぼろもうけだよなw
881名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:27:10 ID:jVKWiC0lP
落札したコインパックをバックレて妨害してる奴いるのかな?
まぁ意味無いけどねw
882名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:27:44 ID:GKDWD5hO0
これ入札する人同士が事前に調整しあえば余計な金使わなくてもいいんじゃね?
サクラがいなきゃ商売あがったりじゃん

883名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:28:58 ID:4spQYtNo0
>>880
まぁ途中まではbotで無理矢理あげてるからそれよりは若干少ないだろうけど
それでも充分笑いが止まらん額だよな
ただなるべく単価の低い商品を出したほうが得だろうから(bot的な意味でも)
未だにゲームソフトとかでチビチビやってんだろうな
884名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:42:24 ID:Z2ygdWIz0
入札一打ち七十五円
入札レート1円〜15円
出品者=主宰

この三つで「あ、パチじゃん」て閃かんととあかんわ。


885名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:47:04 ID:ks9A79WfP
>>879
前スで必勝の式を何個か考えたとか言い出す馬鹿もいたけど
値段のつり上げを途中でやめるメリットは何一つない
利益が一千万になろうが一億になろうがそこでやめる理由にはならない
「そこでやめて欲しいという参加者の願い」ではあるだろうけどね
886名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:47:20 ID:/gJBiaYM0
>>884
それでも「俺だけは勝つ」と思うのがクズのクズたる所以www
887名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:54:10 ID:6VSlFIzp0
コイン買っただけは使わせる設定になってたりして
パック落札者の設定は簡単だおね
888名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:55:33 ID:iP6nVMEY0
安すぎる落札は実際は取引されてないんじゃないの
「こんな安く落札できるの?すげえ!」って思うカモが現れるための見せ板では
889名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:58:56 ID:/gJBiaYM0
>>888
まあ、3種類有るだろうねw
1)見せ板
2)接待板
3)カモ板
ガジェ通の記者が落としたのは2)だろ。
890名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:05:24 ID:f5o4yr0k0
このスレも時間切れだけど
お前らは続きの追い込みは
どこでやるの?

891名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:05:24 ID:oIjgYBQP0
>>614

ありがとう。でもこれの前提がわかりません
0=75x+15x-a
以下のように場合わけでは?
(※:1円入札も15円入札もコインは75円と理解してます)

A.1円入札の場合は
0 = 75x(コイン収益) + x(落札額:1円stepのx回累積額) - a(仕入価格)
x = a / 76
p = 1x = a /76 つまり、仕入価格の1/76以上で売れれば儲かる。

B.15円入札の場合は
0 = 75x(コイン収益) + 15x(落札額:15円stepのx回累積額) - a(仕入価格)
x = a / 90
p = 15x = 15a /90 = a / 6 つまり、仕入価格の1/6以上で売れれば儲かる。
(言われている答えになりましたね)
892名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:36:16 ID:qXH7fYOM0
カイジやライアーゲームみたいなのを見てギャンブルを知ったつもりになってるやつがカモられそうだなw
得意気に数字出してる奴とか特にw
893名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:40:10 ID:fIITa7eqP
>>860
同時入札が起きたのに加算時間が合算されなかった現象を目撃

どうも時々50分くらい時間が増えるのはバグじゃないかという気がしてきた
894891:2010/01/21(木) 00:47:31 ID:4UAJeck80
アンカーミス。>>615でした。
895名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:18:33 ID:G1UCMeLr0
どうせ、やくざ企業で社員はヤクザかなんかなんだろ?
給料はコインで支払うとかしたらどうなるんだろうね
換金性ゼロなんだから1億枚与えても実質10万にもならないんじゃないの?
そして、社員の個人的なオークション参加ですと言い張れば完全犯罪可能だな
896名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:21:47 ID:kudlIjB70
>>890
「八百長オークション型賭博サイトを追い込むスレ」でも立ててくれるのか?
ま、追い込むっても通報しか手がないんだけどさw
897名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:24:06 ID:T5mC4ERb0
>>895
給料は現金で払うことっていう法律があるよ
898名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:26:39 ID:G1UCMeLr0
>>897
では最初にコイン無料贈呈キャンペーンでもやったんじゃねえの?w
899名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:29:56 ID:kudlIjB70
ヤスオクばかり取り上げられてるけど、なんか囮のような気がする。
パワオクやサルオクの方が射幸心を煽ってて被害者が多そうなのは気のせいだろうか・・。
900名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:36:58 ID:WWS8GwOx0
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245992693/l50
901名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:56:06 ID:XF9ZIWhs0
ガジェット以外で落札した人が名乗り出てない件
902名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 01:57:37 ID:Aps1w9Om0
>>893
見てると、残りが20秒以下の時に複数入ると1回目で20秒になって2回目でも20秒になってるな。
つまり20秒以下の時は+20秒ではなく20秒になるという仕様(笑)とみた。
903名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 02:07:42 ID:Aps1w9Om0
http://www.yasuoku.jp/auctions/Panasonic_THL32R1/5198.html

1円オークションでこの額とか…
運営儲かりすぎだろ…
>ディスカウント:
>市場価格: ¥148,000
>入札価格: ¥12,481

904名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 02:09:11 ID:MYpxCVuF0
よくあるポイントサイトあちこちでパワオク登録で何ポイントなんてやってるな
ヤスオクはまだ見掛けてないが、こんなの審査もへったくれもないんだろうな
早く摘発されてざまあな結果になるの待ってるんだがw
なんで警察動かないんだ?立派な違法賭博だろ
905名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 02:26:22 ID:fml8lXgj0
>>904
明らかに賭博ならすぐ動くけど、一見オークション形式の通販サイトだから動きにくい
前例が無いと役人は行動しないからね
もちろん警察への通報も件数が増えれば効果はあると思う
テンプレは>>78
でも動きが早そうなのは消費者庁や消費者センターだな
通報先は>>152
公序良俗のために何かしようという意志があればぜひ通報を
906名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:06:02 ID:4LUGECTZ0
スレタイの「ヤスオク」ってなに?
907名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 03:43:49 ID:7AN/e88c0
やすお君の略
908名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 05:08:41 ID:7NjqqP3+0
>>817
明確なゲーム数が分からないだけでパチスロの天井と同じ
最後までコイン使えたものが得られる権利だし
ただし、パチスロが賭博として扱われていないのが大問題だけどw
909名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 05:20:19 ID:oNSymrVW0
ぼっとしてると落札しそこねるぞ ^^
910名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 05:26:03 ID:HvDD1t3K0
こんなん締め切り数秒前のみの入札にすればいいだけじゃん




と思ったら延長すんのかよwwwwwww
911名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 06:25:27 ID:7AN/e88c0
http://casmount.no-ip.org/

同じよーなもんだ
912名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 06:51:20 ID:nzBoZPVD0
>17
踏んでみたけど
本当に同じ住所w
913名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 06:54:23 ID:nzBoZPVD0
【ネット】誰でも数万円でオークションサイトが作れる! 『ヤスオク』の様なボッタクリサイトも……
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263987150/

ワロタw
914名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:35:56 ID:Aps1w9Om0
>>903の続き
>ディスカウント:
>市場価格: ¥148,000
>落札者の入札回数 (345): ¥25,875
>最終落札価格: ¥17,774
>ディスカウント額: ¥104,351
>"市場価格"は製造元の希望小売価格をもとにしています

http://www.bestgate.net/lctv_panasonic_thl32r1.html
>パナソニック VIERA TH-L32R1 販売価格
>最安価格 87,400 円

推定売上:1333050-87400 → 1,245,650円
落札者涙目wwww
運営儲かりすぎだろこれw
915名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:39:58 ID:BV7rYjYr0
おまえらいつまでやってんだよww
916名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:45:25 ID:MBAPXBU30
すぐに詐欺として法律が整備されるよ
やってるやつ捕まるしw

バカなやつが後を絶たないな
917名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 07:49:48 ID:t4SdsQp20
これ景品あてゲームだよなw
ルールは粘ったもの勝ちw
負けた人は全員散財w
しかも時間の無駄w
それならルーレットのがまだましだろw
918名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:33:30 ID:gx+CPiEf0
>>917
粘ったもの勝ち

要するにオークションですね
919名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:34:50 ID:gx+CPiEf0
>>916
つまり整備されるまでは合法って事だな・・・
公布日を遡っての遡及適用は無いからそれまでは荒稼ぎ可能って事になる
920名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:34:57 ID:t4SdsQp20
>>918
オークションは高値つけた人が勝ち
好きな値段入札できるようにしてみたらw
921名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 08:35:55 ID:gx+CPiEf0
>>915
本当はハイエナスピリッツのみんなは参加しているんだろ?
ライバルを参加させまいと必死にアンチ活動していると・・・
922名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:13:39 ID:7p7Zzh6B0
おいおいお前ら同じなのが3つもあるぞ、ヤスオク、パワオク、サルオク
923名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 09:24:03 ID:UXzuXvaQ0
暇だから、見てみたら
終了直前に27自動入札wwwwwwww
いつになったらおわんだよこれ
924名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:33:15 ID:kbQj84ni0
落札履歴みてたらなんぞこれw

市場価格: ¥16,800
落札者の入札回数 (254): ¥19,050
最終落札価格: ¥13,575
925名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:51:49 ID:L6j5N3Ny0
今みたら、PCと掃除機で熱い戦いがくりひろげられててワロタw
胸が熱くなるな。
926名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 10:55:15 ID:gx+CPiEf0
>>923
ボットの介入が止まる+競合入札者が諦めるまで
問題は競合入札者が後に引けないくらい入れ込んでいた場合
お互いにリスカして腕からの出血争い状態になったら最悪だ

どちらが先に失血死するかの勝負になってしまうのはバカだからね
927名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 11:53:28 ID:qXH7fYOM0
序盤と吊り上げはほとんどサクラの入札だろうし
単純に落札額×75円より大幅に低い利益なんだろうけど
いつ欲の権化どもは気付くかな
928名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:04:18 ID:f5o4yr0k0
>>926>競合入札者が後に引けないくらい入れ込んでいた場合

工作員の書き込みに騙されんなよw
一般の客同士が競い合ってる訳がないじゃん。
PCからの自動入札サクラ相手に一般のカモがハマって競い合ってるだけだよ。
競い合ってるID見ればわかる。

競い合ってるサクラはいろんな品を考えられない金額で競い合ってる。
コイン代金もかからないサクラ相手に競り落とせる訳がない。


929名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:08:03 ID:3SqJ8Sil0
胡散臭い。
930名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:39:59 ID:yOPzgBV/0
お前ら悪すぎ ヤスオクのシステムにハッキングしたやついるべw 今停止中だよ 2ちゃん恐るべしw
931名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:52:22 ID:/+dRF72x0
こいつか・・・

http://pinkiro.net/law.php
932名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 12:55:29 ID:qXH7fYOM0
これ万一ハッキングされてもまともに被害届出せないんじゃねーの?w
933名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:05:24 ID:f5o4yr0k0
ハッキングなんかじゃないって。
最近、サクラのシステム不都合など運営は都合が悪くなると
サーバー負荷を理由に停止してるよ。

それで入札したカモとカモ育成の為の客で落札できなかった奴に
コインを返却してるwww
934名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:08:56 ID:slyay5db0
>>1に加え、 >>913
≫先日取り上げ話題になっているオークションサービス『ヤスオク』が、いとも簡単に開設できてしまう
≫スクリプトが売られているのを発見したので紹介したい。

ガジェット通信、いいように使われてるなぁ・・・。
詐欺の宣伝塔が被害者から訴えられるこのご時世、あまり調子乗ってると痛い目合いそうだ。
935名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:12:38 ID:f5o4yr0k0
>>934
所在地が同じ代々木でグルだという噂もあるね。
936名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:17:39 ID:s36V7A9z0
>>933
システム落とすのも計算のうちなの?ヤスオク 恐るべしw
937名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:23:39 ID:cIAE5k/z0
>>95
ドン亀でアレだが俺ヤフオクで1円で落札経験2回あるぞ

因みに、片方は隣県で100kmもないとこだったのでドライブがてら取りにいきます
1円じゃ申し訳ないので3000円(大体の相場)でどうでしょう?って言ったら結局ただでくれた・・・
あとで菓子折送らせてもらったけどね。

もう片方は自動でメッセージ送ってるらしく、まぁ結局1円+エクスパック500円+振込料で
PCこうた。
938名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:26:02 ID:cIAE5k/z0
PCつってもちっちゃいモバイルPCだけどね
ウフフキャッキャ
939名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:29:11 ID:s36V7A9z0
>>937
良いハートの持ち主だね
940名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:47:03 ID:63BdsgxxO
多分実情は99%のBOT入札と1%のアホ情弱入札じゃね?

だから精々1回の賭場開帳で1000回入札があったとしても
儲けは750円

100回に1回50000円の商品人間に落札させると25000円の儲け、その間の諸経費考えると微妙だ。
941名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 13:52:24 ID:f5o4yr0k0
>>940
そうだよね。
全て自動化されてて、見た目はオークションを開催してて
客が入札して競い合ってるように見えるけど、全て自動化されただけのウェブページw
それに騙されたカモが、まずはコインを100枚ぐらい買うとw

942名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:04:48 ID:7Sx8hzJv0
>>940
99%がBOTじゃ大赤字じゃね?
BOTが入札に使ってる事になってる金も一応はコイン売れた物って事にしないとまずいし
入札は凄いたくさんあるのに、コインはそれより凄く少なく売れてるなんて報告できないだろw

943名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:10:00 ID:63BdsgxxO
ヒント:初回無料コイン、販促費
944名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:12:23 ID:HuQIIfvB0
>>943
お試し無料キャンペーンを社員しか知らないところに
載せているとかもありえるwww
945名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:15:12 ID:HuQIIfvB0
>>926
ボットの介入停止閾値とかないよw
だってガチの入札者数がいないのに一般の落札者に譲るなんてできないよ。
946名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:24:37 ID:ZuOg/D3qi
今見てみた
コインもオークションにかかってるね
これはまずいんじゃないの?
947名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:26:14 ID:ZyTJy23h0
犯人はヤス
948名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 14:37:43 ID:Sz7raEExi
DSとか279円でも運営は利益出してんのなw
こりゃやめられんわな
949名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:32:01 ID:kudlIjB70
>>937
ヤスオクかと思ったらヤフオクかよw
950名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:47:00 ID:qXH7fYOM0
方々でスレが立つ理由を考えれば騒いでる程の利益は上がってないとは思うね
上で書かれてるようにBOTによる演出が大半で
一部の「自分だけは賢く立ち回って勝てるw」と思ってるアホと真性情弱が多少カモられてる程度
小額で落札されても胴元は大儲け云々の話はBOTの入札分を除けば利益ほぼないだろうな。
951名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:55:21 ID:kudlIjB70
>>945
俺もボットの介入停止閾値とかないと思う。もし万が一あった場合でも俺だったら
鴨からの残り0秒入札でも1/65536ぐらいの乱数抽選確率で当たったときしか
落札フラグ立てないな。
で落札抽選から落ちた場合、処理中にしてやっぱりボットの入札加入があったことにするw
952名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:58:16 ID:ky6pL+oX0
>>943
そう思うだろ?

その無料コインは「購入したら追加でもらえるコイン」なんだ。
コイン買わせれば勝ちだからな。あっちはw
類似サイト日本語版が乱立するまでに急いで稼いでる感じだし。
953名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 16:04:14 ID:aAKVcMqF0
ていうか、会社の郵便受けが郵便物転送業者、電話番号不記載(この時点で違法だろ)なんだから、
暫く稼いでとんずら確定してるじゃん。
BOT折込済みのスプリクトで、逃げるの前提なんだから客に落札させる訳がない。
954名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 16:08:25 ID:8Ffo/MI80
サクラだろ
アホだなw
955名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 16:09:51 ID:kudlIjB70
うわー、こんな金集めるだけのサイクロン掃除機みたいなサイト
マジで潰したいわ。
956名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 16:30:01 ID:R+Wyv/xF0
DSレッドさくらがすげーなw
957名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 17:38:39 ID:H+/8LmQA0
あかん。今日も負けや。何も落とせんかった
明日は今日の負け分取り戻さんと・・・


物買うってれべるじゃねーぞwwwww
958名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 17:47:19 ID:gx+CPiEf0
>>955
類似のオクを安い入札単価で立てたら?
959名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:03:04 ID:gx+CPiEf0
>>946
って言うか熱くなりすぎて通常の購入価格より高く落としているからな
そういうお猿さんがいるから結構儲かっているんだろうね
960名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:34:42 ID:plumgaOb0
でも、ぼろい儲けと言ってもカモがいればの話だろ。
知名度を上げなければ、人は集まらないし,そうなりゃ全く商売は成立しない。

宣伝のために金をばらまいているだろうし(>>1のところとか)
端から見るほどおいしい商売でもないと思う。
961名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:37:00 ID:/39RwDH00
さくらだらけのオークションwwwww
こんなの入札してる馬鹿がいるんだwwwww
962名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:40:30 ID:gx+CPiEf0
>>961
サクラだけじゃ商売にはならんぞ・・・
カモは居るって
963名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 18:45:37 ID:3N48X/1a0
終了直前で とか 餌も撒いてる って言ってるやつが鴨だな
964名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:45:18 ID:xHmMRRpZ0
基本参加しないけど、するとしたら

自動入札で入札下限を、入札合戦に疲れた頃合の額
( =たとえば、前回の入札価格の1.5〜2倍くらい?)
に設定して、回数は5回くらいで寝て待つのがいいであろう。

見てると、すごくバカバカしいんだけど。
965名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:50:36 ID:rV6clWzs0
>>958
だからコイン0円で立ててほしいのよ
もちろん胴元ボットフル稼働で一般客は絶対に勝てない
商品はipodだなんてケチくさいこと言わずに「VIPになれる権利」とか「アメリカ大陸」とかそんなので
966名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:52:54 ID:fIITa7eqP
>>964
いまカモられてる奴らも同じこと考えて参入したと思うよ 多分
967名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:23:01 ID:kudlIjB70
ニコ生で放送中に落札しているヤツがいたって。
プレミア会員だったらタイムシフト視聴でみれる。
22分ぐらいに落札って、、ニコ動も宣伝費貰ってるのか。

完全に撒き餌だな。こわ。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv9961546
968名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:23:14 ID:qXH7fYOM0
だから「自分だけは他のカモとは違う!賢く動き読んで勝てる!」って思ってるアホが一番のカモなんだってば
969名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:26:28 ID:fIITa7eqP
>>967
その落札者がヤスオク運営者だったらお笑いだけどな
970名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:27:28 ID:LtPhwFcY0
>>1
あほくさ
971名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:33:10 ID:STe+i3qWO
ガジェット通信w
972名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:43:56 ID:n2OHHm73O
最新DSが600円で二人の一円バトルw
つかこの時点で一人300×75円=22500円払ってんじゃんw
脳みそ無いのか?
973名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:47:44 ID:4moYc0z20
>>965
いやヤスオクを潰したいのなら安いコストで入札出来るコピーの胴元になれば良いだけだ
スクリプトは入手出来るんでしょ?
良心的な設定で1入札1円:UP1円にすりゃいいんじゃない?
974名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:48:52 ID:eBdYtpP30
ヤクザか詐欺師の残党あたりが胴元なんだろうな。
975名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:59:33 ID:Ww7QpaeB0
>>942
確かに全体の99%どころか半数すらもいらないな。
botなんて1商品につき1体つければ問題ない訳だからなw
976名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:40:21 ID:kudlIjB70
>>973
それだ!
電話番号記載なしでレンタルオフィスで海外サーバー。
納税時期が来たらドロンw
977名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:46:25 ID:63BdsgxxO
もうそろそろ潰れるだろ、

いくらなんでも人間そこまで馬鹿じゃねえよ。

まあ儲かると思ってこんな屑サイト運営してるのはそこまで馬鹿だけど。
978名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:46:47 ID:PJuOfC420
ヤスオクプライバシーポリシー
当社は、下記の考え方に基づきプライバシー保護に最大限の注意を払って本サービスを運営しております。


1. 個人情報の取得について

個人情報とは、本サービスを通じて利用者から取得する氏名、メールアドレス、住所、電話番号等のうち、利用者個人を特定できる情報のことを指します。



2. 個人情報の利用目的について

当社は、利用者の個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。

・ 本サービスならびにその他本サービスに関連する情報の提供のため
・ 利用者の本人確認、クレジットカードの認証サービスのため
・ コインや商品ならびに送料の決済のため
・ 落札者への商品の配送のため
・ 当社及び第三者の商品等の広告または宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含む)のため
・ アフターサービス、各種問い合わせ対応のため
979名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:08:41 ID:/AuMIYve0
ニフティーも同じ様な事やってんだろ?
月額315円の固定だが。

http://nty.shaca.com/
980名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:16:41 ID:hpAemEeI0
sinaskaとoboromoomがBOTね
もっとこっそりBOTすればいいのに
981名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:33:07 ID:jXAsLZ9gP
おまいらが、被害者になって、

被害者軍団作って、訴えれば終了。
982名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:38:30 ID:5Q9wMKbv0
今日警視庁のサイバーなんとかに電話したんだけけどさ
「電話番号の記載が無いんです、これって特定商取引法違反ですよね(キリッ」
って言ったらさ
「まぁヤフーも無いですからね」
って言われた
あと職業聞かれるからニートは別の所に通報した方がいいと思う
983名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:45:38 ID:4moYc0z20
>>982
やる気ナッシングですな・・・警視庁
984名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:02:17 ID:27OZKpNg0
>>982
特定商取引法の表示ってとこに電話番号書いてあるぞ
985名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:07:25 ID:27OZKpNg0
ヤスオクじゃなくてヤフオクの特定商取引法の表示ってとこな
ホントに警察そんなこと言ったのか?
986名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:08:52 ID:UPXOBrnp0
サイバー何チャラに電話しても ほとんどやる気ねーよw
数集まらなきゃ 所轄に連絡してください でおわりw
987名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:10:06 ID:fIITa7eqP
>>985
面倒くさきゃ何でも言うよ
犯罪被害者に告訴を取り下げるように圧力をかけるために被害者宅まで乗り込むなんてこともやってる
988名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:12:40 ID:BlnCCxyw0
これって思いっきり宣伝記事じゃねえか
書いてて恥ずかしくないのかね記者は
989名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:17:19 ID:5Q9wMKbv0
>>985
確かに言われたよ
あとヤフーの電話番号俺には見つけられなかった
たどり着くルートを教えて欲しいわ

システムにBOT機能があるのも説明して例の英文の販売ページも見てもらったんだけどさ
「これは運営者が手間を省くための機能という風にも読めますね」
「このサイトが詐欺とか何かの法律に抵触してるとはただちには言えないです」
てな感じだった
本気で使えない
消費者庁に頑張ってもらうしかないか
990名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:23:04 ID:kudlIjB70
>>982
は今日の業者乙。
991名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:23:42 ID:27OZKpNg0
>>987
確かに軽くあしらわれた経験はあるw

>>989
ヤフオクの一番下に「特定商取引法の表示」ってところがある

とりあえず俺も電話してみるわ
992名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:33:09 ID:kudlIjB70
>>982
ヤフオクのはこれ。

ヤフー株式会社
東京都港区赤坂9丁目7番1号
0570-082-003
993名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:33:26 ID:5Q9wMKbv0
>>990
業者じゃねーよ
通報先のテンプレ作ったの俺だぞ
昨日は地元の消費者センターにも通報したし
マジで潰したいと本気で思ってるならお前もどっかに通報してくれよ

>>991
ごめん、ヤフーの番号見つからないわ
http://www.yahoo.co.jp/をctrl+fしても分からない
俺のヤフーがオカシイの?
994名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:37:51 ID:j7POhqqm0
まぁヤフーも無いですからねw
995名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:38:03 ID:5Q9wMKbv0
オークションか、すまん見つかった
996名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:38:58 ID:kudlIjB70
>>993
すまんw
俺もまた改めて通報するわ。
997名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:06:43 ID:oywqBVE30
すでにコインという形で落札代金を支払っているのにもかかわらず、品物を受け取るのに、あらためて金を払えというシステム自体が
代金の二重取りという事で違法にならないか?
998名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:20:54 ID:vgBQFQUe0
>>997
ならないだろ
コインは落札代金じゃなくて入札手数料っていう名目のはずだから

そういえば警察に電話した時に1入札ごとに費用がかかるって言い忘れたような気がしてきた

明日もう一回電話してみるかなぁ。
「ヤフーには電話番号ないですけど、ヤフオクにはありますよ」って。
999名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:25:11 ID:ElXg4wv80
1000ならヤスオク大盛況でお前ら歯ぎしり
1000名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:25:38 ID:mppNI+hU0
1000なら小池栄子さんと結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。