【社会】被害が相次いでいる「ガンブラー」、最新の対策ソフトでも検知が難しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
先月から被害が相次いでいる「ガンブラー」と呼ばれるコンピューターウイルスについて、
セキュリティ会社が調査したところ、ウイルスには数多くの種類があって、最新の
対策ソフトでも検知が難しいことや、ウイルスの作成には、海外の複数のグループが
かかわっている可能性があることなどがわかりました。

ガンブラーは、感染すると企業や個人のホームページが書き換えられたり、個人情報が
盗まれたりするおそれがあるコンピューターウイルスで、国内では去年から「JR東日本」や
「ホンダ」などの大企業をはじめ被害が相次いでいます。東京・港区のセキュリティ会社が
調べたところ、ガンブラーは内容が少しずつ異なるものが数十種類あるうえに、
新種が次々に作られており、最新のウイルス対策ソフトでもすべてを検知することは
難しいことがわかりました。またウイルスに感染させる手口に、ロシアや中国などの
海外の複数のサイトがかかわっていることもわかり、セキュリティ会社では被害が世界的に
広がっていることからも、ウイルスの作成や配布には、海外の複数のグループが
関係している可能性があるとみています。セキュリティ会社の新井悠研究員は
「感染を防ぐためには、ウイルス対策ソフトを入れておくだけでは不十分で、
パソコンの基本ソフトなどの欠陥を修復し、常に最新の状態にしておくなど根本的な
対策の徹底が必要だ」と話しています。

*+*+ NHKニュース 2010/01/19[06:35:47] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015063321000.html
2名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:38:40 ID:sdjZlsOQ0
おめこ
3名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:38:48 ID:hjC+zccY0
OSを基本ソフトと訳すのはなんとかなりませんか
4名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:39:50 ID:uhvFUM310
ガンプラ
5名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:43:17 ID:2sLooT5+0
栗山千明、行きま〜す!…ガンダム主題歌で歌手デビュー
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100119-OHT1T00039.htm
6名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:46:11 ID:By3VQDdw0
>海外の複数のグループ
主にマイ糞ソフトが協力しています
7名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:46:39 ID:1UDnZ5Yx0
OSとは操作統合ソフト?
8名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:50:31 ID:7xB51XBc0
以下ガンプラ推奨
9名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:50:36 ID:w9OPu+ll0
ガンペリーとナンプラーがどうしたって?
10名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:51:42 ID:2mEPsUBB0
別に対策ソフトなんかいらんよ。
普段から対策ソフトなんかに頼ってるからだめなんだよ。
俺みたいに対策ソフトなしでネットしてりゃあ大丈夫だよ。
11名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:52:47 ID:K6UdnYaX0
おまえらアドビを信用しすぎだ
12名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:55:07 ID:PXbCoUsU0
オデロは殺すべきじゃなかった
13名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 06:57:26 ID:DU1RsIKy0
てことは作ってるサークルみたいのがあるわけだ
14名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:00:42 ID:R9jXmsyC0

バスターは検知したけど駆除してくれなかったので
アンインストールして
マイクロソフトの無料のヤツ入れたら、あっさり解決した
15名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:05:35 ID:FZvCYKWT0
ガンプラ
16名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:08:30 ID:jQ2nVzbT0
これって個人のPCに感染したらどうなるの?
17名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:11:00 ID:6aFQZJm80
ガンプラーは手法の名前でウイルスの名前じゃないし。
18名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:14:00 ID:oMwBvXVa0


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html

19名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:15:33 ID:YsWaMy400
PCの基本ソフトって何の事?
20名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:16:40 ID:ShZYS/pV0
>>19
アンインスコしたらPCが動かなくなるソフトのこと
21名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:16:50 ID:m1hGLbQZ0
昨日、大友克洋の息子のサイトが汚染してた
22名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:18:50 ID:f3a8TdIS0
○adobe flashplayerのバージョンを最新版にしておく
○adobe readerのバージョンを最新版にしておく
○windowsのアップデートをする
○Java Runtime Environmentのアップデート
○QuickTimeのアップデート
○ブラウザを最新版にする
○セキュリティソフトの導入、更新
23名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:19:04 ID:3G9ceOyZ0

つか今時Windowsでネットしてる情弱に何言ってもw


24名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:22:35 ID:+7RgP2nq0
ガンブラー自己中心派
25名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:23:33 ID:jOUTQG/E0
モビルフォース ガンガル
26名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:23:35 ID:WDKNjwSV0
バンダイか
27名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:25:23 ID:1sop5Qcj0
ウブンツの時代がきたな
28名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:26:15 ID:pi4E5vuz0
日本サンライズ
29名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:28:33 ID:ZNmX0xid0
>>27
逆だ。一般人じゃ感染されたことも対処法もわからない
30名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:32:49 ID:dzQNKPMb0
>>29
つかそれ今のWindowsの状態じゃん
気が付かずにここまで被害広がってて
しかも対処方法がないw

31名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:33:32 ID:r92H6dKp0
Microsoft Security Essentialsオヌヌメ
Windowsのライセンスさえ持ってれば無料
バスター・マカフィーのように無闇に重くなくノートンのようにシステムをかえって不安定化させることもない
かつては検出率が低かったが今ではバスター・ノートンに遜色ない
ウィルス対策ソフトにカネを払う時代は終わった (`・ω・´)
32名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:37:58 ID:AImXrrdh0
>>1
無理矢理にアメリカで使われてる俗称使うなよ。
日本での通称は「GENOウィルス」だろ。
33名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:38:27 ID:DITvafmD0

Windowsみたいな欠陥OS使わせられながら
セキュリティソフトの性能比べするのって
奴隷同士の鎖自慢みたいなもんだなw

34名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:40:56 ID:0acGG7D30
みんなMacで良かったね
35名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:41:38 ID:K6UdnYaX0
MACでよかった。
36名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:44:17 ID:7HOzHdaV0
欠陥OSっていうのは、汎用性を無視してある性能に特化した設計になってるMacやらLinuxの事ですか?
37名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:46:47 ID:hVxBDbHT0
ちょwwwwwwwwwwww

ホンダホムペならバイク関連でしょっちゅう見てるぞ俺
38名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:47:02 ID:6eKCnEao0
汎用性(笑)
39名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:47:52 ID:9aMUTvfrO
>32
なんだGENOのことか
新種かと思った
40名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:47:57 ID:/9JaWZGW0
どこかの企業とかのHP行ってウイルスに感染した場合とかって
企業側には一切責任とかって無い?
41名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:49:32 ID:ZNmX0xid0
残念、MacよりPSPが最強
42名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:49:38 ID:KuEQrhRu0
Wiiでブラウジング最強!
43名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:51:09 ID:2Y83FCt70
逝け、くそども!
44名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:52:44 ID:+7RgP2nq0
>>36
どの性能に特化しているのか詳しく
45名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:53:39 ID:8h/QPo8e0
ガンプラー
に見えた
46名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:54:25 ID:/BI7UT7E0
>>7
HOSだな
47名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:55:20 ID:tsBo4D9B0
>>32>>39
ちなみに今流行ってるのは8080って奴でGENOウイルスでもガンブラーでも無いけどな
48名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 07:56:50 ID:kLxsCmoZ0
>>44
Macはフォントに特化してる
49名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:01:58 ID:AB+Z88mD0
電話最強
50名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:03:28 ID:9aMUTvfrO
>47
そうなんだ!詳しいね
51名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:04:13 ID:0acGG7D30
あとmidiとオーディオのレイテンシーも強いな 音楽制作側からすると
映像関係は何もしらね
52名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:06:41 ID:FJPqAKxq0
これ亜種を調査したけど、やってることが非常に高度
作りも高度だが稼動後のケアに仕方も高度
世界のあっちゃこっちゃのサーバを経由して個人情報集めてた「らしい」のだが、対策をした「らしい」とこからのアクセスには
踏み台サーバが偽装を返すようなことしてたりしてる
実際被害サイトもなにをどこまで抜かれたか分からなかったりする可能性が高い
愉快犯とは思えない、個人でやるにも大きすぎる、となると・・・
53名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:06:43 ID:fl/q/uo60
PCを捨て、外に出よう!!
54名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:07:20 ID:N9LpBqZiO
泣ける武器セットの話貼ってちょ
55名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:07:46 ID:TTj9XT+b0
>>3
「ping」を「ピング」と読むのはなんとかなりませんか
56名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:08:01 ID:6eKCnEao0


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


MSは完全に中国とグルですねw


57名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:08:21 ID:pCUs9MbN0
もう素人向けにはパーソナルファイアウォールのようにURLフィルタを最初から入れとけ
そして2chはデフォルトで遮断
58名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:09:57 ID:v52H9L5z0
>>46
台風がくるぞー

って、レイバーのひろみちゃん役の声優さん自殺しちゃったな・・・
59名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:12:32 ID:jEujrghd0
ガンプラ?
60名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:13:35 ID:vaWTeQpP0
しょうもないスクリプトばかり使うからだ
結局シンプル・イズ・ベストなんだよ
61名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:13:36 ID:V4H789yH0
IE 5.01 の時代 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
62名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:15:49 ID:V4H789yH0
>>55
gifは、岐阜? 自負?
63名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:20:00 ID:r92H6dKp0
>>52
非常に高度なボットネットをめざしてる

>>60
Adobeに言ってくれ
Flashはとうとう仮想マシンと化してしまった
いらんことしやがって (#゚Д゚)
おまいらFlashのJavaScriptはオプションでただちに無効化せよ
iPhoneにFlashを決して載せないジョブスには、見識がある
64名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:22:20 ID:A3wUhRPa0
>1
けこーんして子供が生まれると嫁に捨てられるというアレですね
65名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:23:23 ID:+G2MJ90H0
ここまでナンプラー無し
66名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:23:28 ID:fl/q/uo60
せめてWindowsに、ipchainsとかiptablesのような細かい制御の出来るツールが実装されていればねぇ。
67名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:25:15 ID:YwVJ8BmX0
>>63

Flashがどんな動きしようが、OSがまともに実行権管理してりゃ、システムが
乗っ取られてウイルス感染するなんてありえないからw
実際、LinuxやMacにもFlashあるけどWindowsみたいな問題は起きてない。

68名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:25:35 ID:EvA6QCA10
おまえら、「データ実行防止」オプションもオンしとけよ。

69名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:26:28 ID:XQeKH+YS0
感染したらウイルスが企業のWebサイトを書き換えるの?
そりゃ怖いねwww
70名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:27:18 ID:kdaJuHez0
お前らが作ってる玩具か?
71名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:28:52 ID:8jT8SDPB0
やっとスレの反応がまともになってきたな
ガンプラガンプラ言って喜んでるバカばかりで、辟易してたが
72名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:31:46 ID:g3SVAzOs0
だから自分の代わりにPC動かして真面目に働いてくれるウィルスを作れよ

悪戯してつまらん自己満足する“だけ”より、そっちのほうが金になるだろ
しかも合法だから逮捕もされないだろ
ウィルス作ってるやつって馬鹿?
73名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:33:02 ID:pCUs9MbN0
Flash?
Adobe Readerじゃないのか

>>67
毎回お前のような信者が湧いてくるんだが、じゃあバッファオーバーフロー攻撃が成功した場合、
攻撃コードはどのプロセス内で動いてるんだ?
74名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:34:14 ID:npaf8ItA0
>72
だって、それがそいつらの仕事だもん。
ウイルス対策ソフト会社や、OS買い換えて欲しいMSに雇われてるんだろ。
75名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:34:40 ID:z2Ke73460
結局なんなの?企業にくらいしか使えないんじゃないの?
一般人に入っても情報なんてたいしたのなさそうだし
76名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:34:41 ID:KHA7ctJw0
信者(笑)
77名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:35:10 ID:afsDfLIC0
>>52
テロの準備?
78名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:35:25 ID:XSbvXjhyO
やらせはせんぞ〜!!

79名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:35:53 ID:1SZErxfH0
>>69
感染したPCに悪さをするのならウイルス対策ソフトが感知しやすいんだが、
おとなしい種類のが多い。
80名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:36:32 ID:gtQ8h92Z0
ホームページ見てたらSecurity Toolが勝手にインストールされてたな
81名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:36:47 ID:CKnwHbeI0


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


82名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:36:47 ID:J+QTv/vT0
 | 先生!
 | 感染したらワッショイしてもいいですか?
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
83名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:38:17 ID:EA9pDxB20
で、バンダイは大丈夫なのか?w
84名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:38:50 ID:H5ttQkbo0
シュラク隊に配備されていれば、全滅しなかっただろうに。
85名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:42:14 ID:oXcHsa8/O
>>72
ウイルスが悪戯目的で、娯楽的に作られてるだけ、
って発想そのものが幼稚に感じるわけだが。

あることで得をする人が居る種のウイルスの割合とか、
そんなことを考えてみてはどうかな。
86名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:42:23 ID:WMqmjT4s0
>>81
マイクロソフト(笑)
自分らでウイルス感染の原因バラ撒いといて、「毎日普通にあること」w


レクサスもそこのけの損害請求もんだろ。

87名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:46:47 ID:6ZdgblStP
WindowsとIEが全て悪い
88名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:47:25 ID:2Y83FCt70
それがMSクオリティー
89名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:50:09 ID:T7P+pc870
ガンプラ
90名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:50:56 ID:YkyYFN/10
ベントラー
91名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:50:57 ID:tU6bdkHK0
>>85
つ愉快犯
92名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:53:39 ID:r92H6dKp0
>>73
そうだった、すまん、JavaScriptを無効化しなくてはならんのは、Adobe Readerだ (´・ω・`)

Readerの「編集」→「環境設定」→「JavaScript」→「Acrobat JavaScriptを使用」チェックを速攻で外せ
ひどい目に遭いたくなければ、直ちにやれオマーラ
93名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:59:12 ID:AB+Z88mD0
>>51
テクノの神様KraftwerkはWindows使い
打ち込み系音楽はWindows優勢だな
94名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 08:59:41 ID:XS8eQFJG0
めんどくさいからもうマックにするわ
95名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:01:46 ID:8DVnWWkd0
>>92
俺のPCには入ってなかったよそのソフト。
96名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:01:50 ID:1sop5Qcj0
>>92
d
今やった
97名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:06:03 ID:2q9udW4N0
こんな欠陥OS売ってるのは誰だよ。
98名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:07:44 ID:zqRalMKd0
ナンプラー
ガンプラー
ガンペリー
99名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:08:20 ID:iGbk3Lw/0
止められない原因は、OSがwindowsだから、か。
100名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:14:02 ID:ZhuQqNjH0
これって2ちゃんとか感染しないん?
101名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:17:38 ID:PiP9h7mZ0
>>100
2chって管理人がHTMLを鯖にアップしてるんだっけ?
102名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:21:45 ID:i55vhFX00
タンブラー
インシャラー
103名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:25:20 ID:PfBXdI9PP
ガンプラの技術はたしかに素晴らしいが、色替えを出しすぎではないだろうか。
最近ではついにネタが尽きたかクリア外装ってw

てか早くMGドム2.0だせよ。
104名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:25:32 ID:sjw+tHt70
なんか勘違いしてるやつがいっぱいいるみたいなんだけど、javaの動く環境なら感染するぞ?
105名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:28:28 ID:HWl1rv2c0
>>103
ちょwまwMGドムをまだ組んでないのにはぇぇよw
106名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:30:57 ID:FbDNHpS80
8080は、プロキシなんか使わないならリモートポート8080をブロックすれば防げる。
107名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:32:09 ID:e/yTU4Ml0
>>104
もし意図的じゃなくてJavaとJava Script混同してるレベルだったら
誰もオメーの言うことなんて聞かないからw
108名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:32:26 ID:r3WgeTtk0
>>92
既に外してあった
外した覚えが無いのに何故だろう
109名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:33:57 ID:8PkMF75mi
>>67
ヒント:権限昇格
110名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:34:44 ID:YLWgXKHV0
アクチブx、スクリプト、クッキーは切っておけとあれほど
111名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:37:26 ID:aiR2iveU0
対策の優先順位

1 Acrobat Readerのバージョンアップ(9.30か8.20)
2 >>92
3 >>22

2までやればだいたい問題ない
112名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:38:25 ID:vKcuqB/K0
[ここまでの展開]
Mac厨・初心ん厨 -> ドザだせぇ
Script厨 -> アドベ市ね
Java厨 -> Sun士ね
ガノタ -> まだだ まだ終わらんよ
陰謀厨コナソ -> 犯人はお前だ!

普通の人? -> 気をつけないと駄目だね(´・ω・`)
113名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:38:46 ID:FqO2XXYn0
>>109
Windowsみたいにサイト見ただけでウイルス感染とか権限昇格って
一体どうやってやるんだ?w
114名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:41:11 ID:8PkMF75mi
>>113
ヒント:脆弱性
115名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:43:33 ID:gBBMzYDr0
>>114
で、どうやってやるんだ?w
116名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:44:29 ID:pCUs9MbN0
これだけ0-day攻撃が広がっている現状では、「ソフトの最新化」の効果は限定的
アンチウィルスのパターンファイルも対応までに時間がかかる

・必要のないソフトはアンインストールするか、JavaScriptのように使わない機能は無効化しておく
・今時そんな奴はいないと思うが、管理者特権のあるアカウントを通常の作業で使わない
117名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:44:51 ID:PoPdUZQe0

Adobe Readerが入ってないとほっとしたら、アクロバットリーダーが入ってたりする。
118名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:53:23 ID:gBBMzYDr0
>>116
>・今時そんな奴はいないと思うが、管理者特権のあるアカウントを通常の作業で使わない

ところがそんなムチャクチャな設定をデフォにして、世界中にばらまいた企業
があるんですよw
まさに中国以上の脅威です。

119名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:53:32 ID:YXg+B5L80
いつも利用してる風俗店のHPが感染してた。
ウイルスだけじゃなく性病にも感染しないか心配になってきた
120名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:58:24 ID:pCUs9MbN0
>>118
Vistaは初期状態でAdminとGuestしかなく、Guestは無効になっていたかと思う
7は現物を見てないんで知らんが
Macも知らんが

Windowsを使ってる連中は、通常使うユーザを1つ作れよ 「一般ユーザ」権限にするんだぞ
121名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 09:59:57 ID:8PkMF75mi
>>118
昔の話持ち出してもな
今時はwin7が常識だし
122名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:01:18 ID:lFM55t+f0
>>120
ところがXPでそういう設定すると、オフィスを筆頭にソフトが
まともに動かなくなるんですよw
123名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:03:30 ID:GLax7oen0
Macでよかった と思ってたら仮想に入れてるwinが感染した。
124名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:03:46 ID:pCUs9MbN0
>>122
Officeは動くだろ…
125名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:07:21 ID:lFM55t+f0
>>124
いや、オフィスどころかVisual Studioまで動作がおかしくなる。
MS謹製のソフトがそうなってるってことは、Windowsは常に管理者権限で使えってことじゃね?w
126名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:10:29 ID:pCUs9MbN0
はいはい Mac OS上のQuickTimeとiTunesの脆弱性
http://www.securityfocus.com/bid/32540/info
http://www.offensive-security.com/blog/vulndev/multiple-media-player-http-datahandler-overflow/
アプリケーションクラッシュは再現性あり、任意のコード実行もできるようだ
127名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:12:43 ID:3J+u52z60
なんだかんだ言っても一般ユーザ権限で使うとイチイチうるさいソフト多いよね…
128名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:13:33 ID:pCUs9MbN0
>>125
権限じゃなくてユーザプロファイルの関係じゃないか?
ADを構築してる規模の通常の企業では、事務用に一般ユーザ権限でOffice使わせてると思うんだが…
129名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:15:52 ID:jBvnCqnw0
>>125
少なくとも、Visual Studioの古めのバージョンは、なるな。
130名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:15:54 ID:WD/uOHjiO
□■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□■□■□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□
131名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:16:26 ID:s2Hl60oK0
>>126
その穴が原因でサイト見ただけでウイルス感染したりパスワード盗まれるなんてこと
どこにも書かれてないがw
132名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:17:06 ID:JBp+ZMglI
>>126
OSXはUnix系だから管理者グラフィカルログインは普通しないんだが
特権昇格は?
133名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:17:10 ID:YkyYFN/10
Macなら安心なのか
Macなら目をつけられていないのか
134名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:19:40 ID:pCUs9MbN0
>>131
>>132
お前ら脊髄反射じゃなくてちゃんと読めよ マカーかよ
特権昇格はなし、実行中アプリケーションの権限で任意のコード実行可能性あり
135名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:19:44 ID:cmcvDpQI0


少なくともWindowsのウイルス被害はOSのアホ仕様による人災だわ。


136名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:21:47 ID:JBp+ZMgl0
>>134
だからさ、特権昇格なくちゃWindows上でのウイルスみたいには振舞えないだろ?
Mac OS Xでグラフィカルrootログインなんて普通しないんだから
137名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:22:05 ID:A5uG/rnG0
>>134
おまえ、馬鹿だろw 

>特権昇格はなし、

この時点で答え出てるじゃねぇか。
138名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:22:10 ID:z3RTik8l0
可能性(笑)
可能性だけなら何でも起こりうるわなw
夢広がりまくりんぐw
139名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:22:37 ID:/7zAvjdy0
pdf使わない人はpdf reader削除しとけw
140名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:23:38 ID:t+2BcI8D0
俺OSのアップデートしかしてなくて
ウイルス対策ソフトもFW関係のソフトも入れてないんだけど
どうやって感染してるかわかるんだ
141名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:23:48 ID:25t2/qBW0
ウイルスだったのか
どおりでザクとかグフとか
知らない内に増えると思った・・・
142名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:24:13 ID:8PkMF75mi
>>135
いまや最もセキュアなOSだがな
もはやバージョンアップしないやつの責任
143名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:26:31 ID:pCUs9MbN0
なんだこの池沼マカーの大量発生は

お前らが自分のアカウントでローカルに参照できる情報にはすべてアクセスできる可能性があるということだ
脆弱性があるソフトがiTunesやQuickTimeだからネットワーク通信もできる

だからお前らのローカルファイルを抜いて特定のサーバに送信するコードが仕込まれたらアウト
『今そんなプログラムはない』と言ってるのは単なる偶然 Mac OS(BSD)の技術的優位性ではない
144名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:27:04 ID:JBp+ZMgl0
>>142
OpenBSDよりもか?
145名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:29:13 ID:JBp+ZMgl0
>>143
キーチェーンにはアクセスできない。rootにもなれない。
あと"Mac OS"というと9以前を含むので"OSX"と言うのがよろしい。
146名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:29:17 ID:Twh/HuMT0
>>93
>テクノの神様KraftwerkはWindows使い
>打ち込み系音楽はWindows優勢だな
今まで色んなスタジオいったけどwin置いてあるスタジオって見た事無い
GIGAサンを使う人ならいるけどね
147名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:29:43 ID:VS1ejQSY0
>>140
どうせkavosとかのトロイに罹ってるよ。
セキュリティーソフト会社のサイトで調べてみたら。
148名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:30:37 ID:1Nu2F+ro0
とりあえずバンダイは早くゲーマルクをだせと
149名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:31:23 ID:xFLsjDTzO
MGよりHG派
150名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:31:30 ID:xJr85aqd0
>>146
日本だけとか?クラフトワークがVaio並べてライブやってることは有名
151名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:33:54 ID:t+2BcI8D0
>>147
toriaezu,kasuperusuki-tokaiunoiretemiru
152名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:41:33 ID:pCUs9MbN0
>>145
ログイン中ユーザの権限があれば個人情報暴露の可能性がある
それこそ管理者権限で一般のファイルなんか作ってないだろ

特権取得のセキュリティホールかどうかはクリティカルではない
ユーザごとのスタートアップ設定 (.profileのようなもの)には普通にアクセスできるだろ?
なら次回ログイン時から勝手なスクリプトを実行される可能性がある
153名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:45:19 ID:YXg+B5L80
ニートで引きこもりの俺が感染したとして、何かヤバイことあるの?
一応個人情報が特定される物は保存してないけど・・・
154名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:45:39 ID:cShvylzq0
こういうウィルス作って悪さしても外国だから日本は処罰できないってのが
時代遅れだよな
155名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:46:46 ID:y0NE3CkJ0
>>152
どこまでも話広げてきゃ、そりゃ何でも一般論化できるわな。。。
頭の悪い詭弁の典型パターンだがw

156名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:50:09 ID:pCUs9MbN0
>>155
こういうのが今現在起きてる、というのが>>1のニュースだ
マカーはどこまで脳内お花畑なんだ
157名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:51:27 ID:4VvWg9Tb0
フラッシュとPDF関連はセキュ穴開きまくりなんだけど…
アドビがダメダメなの?
158名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:51:51 ID:JBp+ZMgl0
>>152
Windowsだと常時管理者だから昇格なしにrootが取れるって話だったろ?
俺はMac OS Xが安全だと言ってるわけじゃなく、NT<6.0と違ってそれらから
特権は取れないと言ってるだけだ
159名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:03:16 ID:ZA1nbFvA0
いまだにMacOS 9のおいらのPCは安全かなあ
160名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:05:37 ID:k1vbTAlU0
検出も無理なん?
161名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:06:41 ID:JBp+ZMgl0
>>159
すぐに危険とは言い切れないともいえるし、安全ではないとも言える
OSX 10.3とかを入れるなら危険だろう
162名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:08:09 ID:bXmtgbBv0
>>157
セキュリティホール以前に、製品版のソフトの出来具合が最低。

5.0か6.0か忘れたけど、アドビを代表する製品の、PDFを編集できる有料版の
Acrobatでさえ、ページ間でカット&ペースト操作しただけでハングアップ
するくらい糞。
163名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:08:52 ID:vPVlUCFq0
この手のスレには絶対にいるよな、Windows批判、自分は
Mac、Linux、UNIXといったOSを使っている自慢をする奴w
正直、何が言いたいんだと?ウィルスで被害を拡大させようとする奴が
少数ユーザを標的にしてどーすんだと?w
何でウィルスなんて作られてばら撒かれるか、ちったぁ頭を使えよ
似非PCヲタw
164名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:08:57 ID:pCUs9MbN0
>>158
>>126で上げた脆弱性が権限昇格のセキュリティホールじゃなかったというだけで、
権限昇格の脆弱性は過去にあったし、理論上存在しないことが証明されているわけでもないので
OSとしてWindowsと比較してどっちが安全だということは言えない

ただWindowsをAdminで常時使うのは即刻やめるんだ皆さん
165名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:13:01 ID:UGfbxkQp0
俺はいつもウイルスバスターしてるから大丈夫だよね?
166名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:13:20 ID:V3OJaI7m0


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


MSは完全に中国とグルですねw

167名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:13:34 ID:JBp+ZMgl0
>>164
そして「Windowsではrootでグラフィカルログインしないとアプリが動かない」という話に戻るんだな
まぁぶっちゃけ俺もOSXのセキュリティは(少なくとも元のNetBSDと比べて)相当にザルだろうとは思ってるが
168名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:15:55 ID:XTq/a4jw0


>少なくともWindowsのウイルス被害はOSのアホ仕様による人災だわ。



169名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:18:09 ID:r6WW87V40
>>165
バスターちゃんよりavast!の方が優秀な気がするなぁ、誤検出多いけどね
ブートタイムスキャンは強力だし
俺は使ってないけど
170名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:21:20 ID:hn9AO0qN0
>>169
avast激重なんでAVGにした。
OSぶっこわしたりするトラブルもあるけどなw
171名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:22:03 ID:vPVlUCFq0
>>168
そうねぇ、それを言い出したら地震で被害を蒙るのは
家屋の構造による人災とも言えるね。かといって
自然の、例えば洞穴で生活していたら、崩れて生き埋めとかあり得るし。

まぁ、何かと便利になるとマイナス面も伴うのは仕方がないよ。
自動車が普及して死亡事故が起こるように。
だったら、歩くなり自転車にすれば、速度の出しすぎによる
事故も激減するだろう。まぁ、自転車を改造する奴がいて
速度の出し過ぎによる事故が増えるかもしれんが
兎にも角にも人類は全員がそうではないが、大多数が
馬鹿だから仕方がないんでは?
それを利用して支配、儲けている一部の人間が金と権力を得て
集団を動かしているんだしね・・・
172名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:23:37 ID:fYAC56Lm0
落ち着くまで、しばらくmac使って様子見だな
173名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:27:13 ID:R6XmfKaN0
き…脆弱性…
174名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:27:31 ID:XTq/a4jw0
>>171

違うな。家の出入りを楽にするために玄関のドアを取っ払う
ような安直な設計にしときながら、泥棒が入ったら戸締り
しなかったやつが悪いってるのがMS w

175名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:30:32 ID:CbFkGtVTO
Windowsが一般ソフトウェア向けのパッケージ管理システムを備えないのはなんでなん?
明かに犬に劣ってる
176名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:33:08 ID:JBp+ZMgl0
>>175
InstallShieldが潰れちゃうからじゃねwwwwwww
177名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:36:33 ID:APoMWEdj0
>>92
http://viploader.net/ippan/src/vlippan057857.jpg
↑の一番上のチェックを外せばいいの?(´・ω・`)
178名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:48:57 ID:PATFACU70
>>107
Java(scriptじゃないほう)もアップデートしておいたほうがいいよ
179名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:52:45 ID:V6plZsf90
感染したら終わり。
駆除したと思っても永遠と沸き続ける。
大事なデータはバックアップしとして、リカバリしたほうが良い。
180名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:53:56 ID:PATFACU70
>>163
IE批判の火狐厨も仲間にいれてあげてください
181名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:54:17 ID:f4hBkrle0
グーグルのOSがむかつくから
中国が作ったか、MSが作ったんだろ。
182名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:02:25 ID:PQKzOT5Q0
ここみてアドビのアクロバットリーダーをアップデート仕様と思ったら、アップデート失敗って言われた。
もう一度試してみようと思ったら、exe自体がなくなっていた。。
あれ?セキュリティ強化されたっぽい?w
183名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:11:51 ID:C9heTy4E0
>>1
Windowsでのネットは危険、の一言で済む話じゃねぇかw
184名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:19:02 ID:Q+gxib4V0
フォトショップとイメージリーダーなら大丈夫?
それ以外は全部アンインスコしたお。
185名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:20:37 ID:S0aI+1470
具体的にはどうすればいいんだ?
ウインドウズアップデートとアンチウイルスソフトだけでは不十分?
186名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:22:12 ID:JBp+ZMgl0
>>185
Windows Vistaか7以降でFirefoxかChromeを使い、JavaScriptやらFlashやらは
特に必要が無い限り常時オフにする
187名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:34:01 ID:S0aI+1470
>>186
XPは無条件でアウト?
FireFoxは使ってるけど、初期設定のままだなあ。
188名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:35:00 ID:lzMaNSdN0
>>186
就活してるけど企業の就活用ページって
ことごとくjavascriptとかflashで作られてるんだよなぁ
189名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:37:30 ID:qdA51vzp0
早急にAdobeReaderを最新Verにしろ
FirefoxもScriptBlockアドオン導入しろ
190名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:37:43 ID:8WNM+apK0
マックで見ろってことじゃね?w
191名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:39:17 ID:NC/flMwb0
macだから安心とはあんまり思わないけど
macだからいざとなったら再インストすりゃいいやぐらいには思ってる
まーハードにまで支障でるウイルスだとヤバイだろうけど
192名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:39:50 ID:qdA51vzp0
間違えた
NoScriptだった
193名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:42:56 ID:JBp+ZMgl0
>>187
まぁ俺はXP/x86で素Firefoxなわけだが
セキュリティ的にはVistaとか7のほうが良いし、本来ならCookieやら
JSやらFlashやらJavaやらはいちいちすべて確認すべき。

>>188
現実はそうだよな
オレオレ証明書を受け入れないと使えない銀行とかな

>>190
セキュリティ的には一緒
194名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:44:21 ID:Twh/HuMT0
結局macは少数民族だから被害が少ないの?それもちょっと寂しい
195名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:46:18 ID:o6bZ5LZT0
cookie許可してるサイトは10個ぐらいしかない。
いずれも自社と関連会社のみ、ここがやられたら諦めも付くw

ブラウザはoperaを愛用。
IE使うのは家でゲームやるときだけだな。
196名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:47:07 ID:0kxnm0YQ0
>>193
>セキュリティ的には一緒

で、実際LinuxやMacで被害出てんの?
もうシェアのせいにする詭弁は通用しないぜ?w
197名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:51:03 ID:JBp+ZMgl0
>>196
知らね
安全性の観点からはOpenBSDとLynxまたはw3mの組み合わせを強く推奨するお ^ω^)
198名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:52:59 ID:MHmostS10
ワロタw
199名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:53:47 ID:I8yQr7IQ0
ブラウザ専用PCを別に立ち上げて、
Webを見るときは、リモートデスクトップとかVNCとかで
間接的にアクセスすれば、怖くないし、
何を見ているかバレないよ。
200名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:56:48 ID:JBp+ZMgl0
>>199
それなら書込み禁止にしたChrome OSをVMware Playerで使えばいいんじゃね
201名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:57:58 ID:1pMekqaI0
どうしようもないわなこれ
有名サイト見ても感染するんだし
対策しても亜種が発生すれば意味なし
感染したら運が悪かったとして沈静化を待つしかない
セキュリティオタクの
対策してない奴がアホ理論はシカとが一番
ただ、会社の上司がアホだと
PCが感染したら責任とらされそうで非常に嫌だ
被害者だってのにw
202名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 12:59:14 ID:6GOEU4D20
踏み台に利用されたりしたら加害者つーか共犯者?
203名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 13:38:07 ID:oFDha9Dz0
企業のお詫びが「第三者による不正アクセスにより改竄」って被害者口調なのはちょっとあきれるな。
シス管が馬鹿だったんで第三者どころか人ではないものに付け入られたわけだが
204名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 13:57:50 ID:/T9uA/qJ0
JWord入れてるから感染するんだよ
205名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 14:03:09 ID:MYgDSRUo0
>>105
MGドムは1999年製だからな。
今でも色褪せない素晴らしいクオリティの出来だが、そろそろ10年のテクノロジーの進歩を
導入した2.0がでてもいいころ、、、、なんだけど、99年当時もそうだったように、ドムは人気があるから
2.0シリーズのオオトリみたいな時期に出すんだろうな。
206名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 14:18:46 ID:dts+Hs890
GoogleとMicrosoftの全面戦争。
以下、略、
207名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 14:21:07 ID:mtiXe5A50
Adobeの責任問題って、あまり出てこないな
208名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 14:26:27 ID:hIWKGzV7O
>>202
不可抗力だから問題ないだろ

そもそも漏れて困る情報とかねーから
クレカも限度額しれてるしW
209名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 14:29:50 ID:+zLX5XMm0


独仏の政府機関、「IE」の利用を控えるよう勧告

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20406902,00.htm


210名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:23:33 ID:r92H6dKp0
>>209
キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━━!

・・・が、ガンブラー禍はIE特有ではない、FirefoxやChromeでも感染する時はする

EUは例の、中国からの(Hydraqを利用した)Googleへの攻撃を問題にしてるようだが、
たぶんに政治的だな
まぁゲイツに対する嫌がらせはなんだって許す( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
211名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:28:08 ID:+XIReojM0
212名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:30:32 ID:BdqWnG780
>>202
それは「盗まれた車が犯行に使われた場合の車の持主の責任」と似た様なものかと。

キチンと鍵をかけていた人と、キーをつけっ放しで放置した人では責任の度合が違う。
213名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:33:36 ID:oFDha9Dz0
>>212
きちんと対策してれば感染は無いわけだから
感染者は全員後者だよな
214名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:45:47 ID:sjw+tHt70
FTPのアカウントを盗まれるんだよ。
だからWebの更新とか任されてる人のPCが羅病するとヤバイ。
なんかFTP使わずにCGIから更新できるようにしないと駄目。
215名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:47:51 ID:AQ5t5Qe90
>>213
>きちんと対策してれば感染は無いわけだから

それはどうかと。
一般的な使い方してる以上は
まあ、ない。くらいまでは引き上げられるけど、
それ以上は運しだいだ。

ただ、一般的な使い方をしてるなら、一般的な対策してれば、感染しても不可抗力で責められることはないね。
216名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:48:38 ID:AQ5t5Qe90
>>214
したら、CGIのログインパスワードとられるだけ・・・ってゆうか、そっち取る方が楽な気がする。
217名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:49:28 ID:1pMekqaI0
>>213
犯罪者はどんな対策を行おうと
次々とキー破りの方法を差し替えていきますw
218名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:49:32 ID:oFDha9Dz0
>>215
サイト持ってる以上は感染したら加害者だ
責任は問われる

悪意の有無や,「一般」「特殊」「専門」は関係ない
219名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:57:20 ID:6JOMGWeX0
Mac使いの俺様は勝ち組だな。
220名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 15:59:18 ID:ZNmX0xid0
OSはソニーに作らせた方がまだまし
221名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:00:57 ID:cwBAWOfK0
IEを使ってるとまずいんだっけ?
222名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:01:46 ID:BdqWnG780
>>220
あそこはウイルスをばら撒いた前科が有るから却下。
223名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:04:52 ID:oFDha9Dz0
>>221
OSは根本的に関係ないけど,IEは別の意味でゼロデイだからなあ
Win2000またはXPでIE7や6の人はヤバイ

8でもプロテクトはずしてる人はダメ
224名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:06:44 ID:t5HUZznW0
>>220
最近タイマーの精度が全くないから駄目だろw
225名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:07:06 ID:oFDha9Dz0
>>223
× OSは
○ ブラウザは

ごめんね
226名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:15:52 ID:AQ5t5Qe90
>>218
どーかなぁ、職務でやってるかそーでないかでは違うと思うけどね。
しょーがないとぶんぞりかえったり開き直ったりできるわけではないって意味でいってるなら同意だけど。

悪意あるなしとそんな話はしてないよ。
227名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:16:00 ID:M/vLRfeq0
これは、ネット見たりする一般人には関係ない話?
228名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:17:07 ID:mu4EgO0F0
いわゆるGENO系ウイルス感染してみた2 - smilebanana
ttp://www.smilebanana.com/archives/2010/01/10-2356.php

(わざと)感染した

ウイルスバスター2010インストールして試した

【安全です】


ウイルスバスターがんばれwww
229名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:22:05 ID:h40DutMK0
>>227
おおあり
230名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:29:22 ID:zjS972NH0
>>31
そのMSEを入れててガンブラー系に感染したよって話↓
ttp://www.smilebanana.com/archives/2010/01/06-2032.php

>>32
新種GENOというべきじゃないかな。

【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ3【8080】@セキュリティ板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263822552/

質問したい人はこっちで↓
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part47】@セキュリティ板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1244633881/
231名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:05:35 ID:dS5GTUD40
【レス抽出】
対象スレ:【社会】被害が相次いでいる「ガンブラー」、最新の対策ソフトでも検知が難しい
キーワード:ガンプラ





抽出レス数:10
232名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 17:11:07 ID:caGyP1taO
ちょっと前にvistaは感染しないって聞いて安心してたんだけど、今はどうなん?
233名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:26:32 ID:YjZfjEfG0
AVGでOK?
234名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:39:00 ID:6NkqTqUc0
亜種が多いからな〜。
迂闊に「◯◯なら安全」とは言えない。

こうなると対策は「多様性」しか無くなるんだよな〜
235名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:50:21 ID:ZNmX0xid0
IE6以下しか選択できないやつらはどうすんだよ
236名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:53:02 ID:W52O8lrR0
>>235
どうせ未だにWin2000使ってる企業とかでしょ?
企業なら企業なりに防御法はあるよ。やる気と金があればだが

個人なら買い換えろとしかいえない
237名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 18:58:07 ID:zjS972NH0
>>235
大前提:仕事のPCでネットサーフィンとかしない
・Firefoxなどのサブブラウザを入れる
・そんなブラウザを使わせてる会社だから自分は悪くない、キニシナイ
・転職する

おまけ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html
このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にしていたことが判明。
Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けることが分かった。
なお、IE 6以外のバージョンを狙った攻撃は確認されていない。
238名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:48:20 ID:owGEPzyH0
FireFoxでスクリプト切っててもダメ?
239名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:01:07 ID:b0fLGhSEP BE:627883744-2BP(7777)
記念真紀子
240名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:19:38 ID:jR5ZIJfW0
有効な対策としては、既出の各種設定・アップデートは当然として

どんなサイトにアクセスする場合でも事前にソースを表示するサイトや
ソースを解析するサイトで安全を確認してからそのサイトにアクセスするしかない
まあソース解析でも判らん新種が出た時は諦めるしかないがなwww

あと現時点ではAdblockとかで8080を完全にブロックする事くらいだろうなぁ・・・
241名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:25:54 ID:feFceNuA0
w
242名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:38:55 ID:VT4Vv5YN0
>>1
最初にウイルスを作った人間が感染を広めるにはどういう手口を使うの?
243ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/19(火) 21:40:30 ID:HNhpqNtp0

     \ |同|/       ___
     /ヽ>▽<ヽ      /:《 :\
    〔ヨ| ・(ェ)・|〕     (=○===)
     ( づ畄と)     (づ畄と )
     と_)_)┳━┳ (_(_丿
244名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:19:37 ID:BcjDlh7S0
>>121
一般企業の多くはは未だにXPだろjk
245名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:31:14 ID:feFceNuA0

【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

独仏の政府機関、「IE」の利用を控えるよう勧告
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20406902,00.htm


MS独仏からの強制撤退wwwwww

246名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 22:44:33 ID:XEZddU390
>>238
ガンブラーというのはWebサーバー自体をウィルス拡散サーバーに書き換える手口のこと。
だからどんなウイルスなのか分からないので「○○○してれば大丈夫」と言い切れるものじゃない。
さすがにPCの電源切ってれば大丈夫だろうけど。
247名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 23:51:01 ID:P1/5195L0
スレ違い
248:2010/01/20(水) 12:46:14 ID:BmjXgJvO0
 大変なことになってしまった。
249名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 15:00:37 ID:Pso6rxCf0
スレ違い
250名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:15:32 ID:UJ+ir/GE0
>>244
入れ替えたけどまたXP
251名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:27:24 ID:+OrA0dU20
win95とか98のほうが、かえって安全だったりして。
252名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 21:29:59 ID:k3i/RLXm0
ガンダイのブラモデル
253名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 23:13:24 ID:tfrp7d4R0
絶対無敵ライジンオー
元気爆発ガンバルガー
熱血最強ゴウザウラー
被害続出ガンブラー
254名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:27:34 ID:qb6EoZQO0
ガンブロンってなんだっけ
255名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:34:00 ID:ccrcFlx00
>>41
いや、DSのほうが!
256名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 00:36:09 ID:pA0JC4vP0
怖くなったんでPC窓から投げ捨てたわ
257名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 15:14:21 ID:YSv6HZKi0

「ノートンAmebaウィルス」でしょこれ。

違うの?
258名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:37:25 ID:C18EZwGdP
ところで、さっきテレ東の「空から見てみよう」の番組見てたら、ノートンのCMをガンガンやりまくってたんだが。

ノートンも必死なんだろうな。

259名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:53:22 ID:YSv6HZKi0


>>228



ノートン頑張れwwwwwwwww

260名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:24:27 ID:T5jElcZt0
そうかなあ
261:2010/01/22(金) 12:45:31 ID:3rRi5QWy0
 3,000円5,000円でパソコン買う人達がいる。その人達にはウィルスソフト
は買えない。
 又、ウィルスソフトはタダと勘違いをしている人達もいる。
日本はどうなるのだろうか。
262名無しさん@十周年
>>261
Microsoft Security Essentialsの登場で、
ある意味それは「勘違い」ではなくなった。

独禁法の絡みもあり独立した名称を持ったパッケージではあるものの、
ライセンス的には「OSの拡張機能」なわけで、
「OSがタダ」と思っているのであれば、今度はそれは「勘違い」ってことにはなるが。