【経済】若者のバイク離れ、駐車場不足…二輪車の国内出荷、09年は前年度比27%減の38万台★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
715名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:30:21 ID:lKcPZBQD0
繁華街以外の駐禁取り締まるよりも旧車会の煩い連中を取り締まるべき
716名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:40:25 ID:H4bCCei6O
あんな不安定な乗り物で100キロ出すとか正気の沙汰じゃないな
717名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:43:36 ID:fEsMFGap0
高いバイクを売るのは構わんが
250ccで20万円台程度の物も販売しないと若者は中古車さえ買えないだろう
718名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:43:45 ID:AqGjwl760
若者の賃金をとことんまで削って、自分たちの利益確保してるんだもんな。
そりゃ若者は何も買わなくなるよ。
719名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 19:49:17 ID:ni8hzL5r0
今なら新たに免許とってバイク買うくらいなら軽自動車を選ぶだろ
バイクは完全に趣味と娯楽の世界
720名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:03:51 ID:/OnU8d3d0
格好悪いモノの最先端って感じ
駐輪場や価格の問題ではない
721名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 20:14:08 ID:Ub8aKm4T0
免許もうちょい安くならんかね
722名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:07:14 ID:00vNWYb00
>>720
んっ?それは君だけの感覚だろ
ビッグスクーターのことなら同意するが
取り締まりや価格の影響が大きいだろ
723名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 21:48:11 ID:9bZOuZTy0
>>713
物損扱い? 人身にしなかったの?
724名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:38:36 ID:HIYDATL30
バイク屋の雰囲気が最悪なのをどうにかしてほしい。
技術先進国の技術の結晶があんな最悪な雰囲気で売られてるとか、とても残念。
725名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:50:55 ID:lKcPZBQD0
老舗みたいなところは入りにくいよねw
その上常連でもいたりするものなら・・・
726名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:54:10 ID:oVMgTMro0
スーパーカブの中古が10万とか

ふざけてるよな

ボッタクリいいかげんにしろよ
727名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:55:05 ID:HGxLMF1f0
冬でも乗れるバイクなら考えてもいい
728名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 22:57:05 ID:9m5A4ocm0
ワックスを髪につけてヘルメットかぶったら髪がペッタンコになるだろ?
それがバイク離れの原因だと思う、俺はそうだ。
729名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:00:11 ID:/kHuuRToO
>>722
いやいや、ダサい単車乗りが多いよ…
ファッションセンスがなさすぎ。
金出して高いライディングギアで全身固めてるけどね、なんせダサい。
730名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:00:24 ID:gFv/BxPb0
test
731名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:03:50 ID:2XSHBu+k0
売れない理由、ハイブリッド・バイクを作らないメーカ側の問題だろw


732名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:14:34 ID:RsJtim6o0
そうかなあ
733名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:14:57 ID:s2kLbYuh0
>>729
なにもかも魅力がない。
VTECとかSACCSとかKIPSとか車の技術など比較にならないほど緻密で精巧な部品達。
今はその魅力はない。
いくら着飾ってもゲタやサンダル。それも重いんだよなー。
あと2stがなくなったのがつまらん。
今のラインナップの中じゃ究極のゲタ「キア」がほうがよっぽど通だ。
734名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:16:23 ID:1hnBKkBR0
俺は高専1年から20年バイクに乗り続けてるけど、俺らの時代ってかっこいいレプリカが
どんどん発売されてバイクは若者のステータスだったけど、今はラインナップはないわ非力な250ccで
50万以上とかビグスクに至っては乗り出し80万とかもう手の届かねぇところに行ってるとしか思えない。
50万あればそこそこの軽中古車買うよな、普通。しかもマイルドすぎておもしろくないバイクが多いような。
 学生時代から原2しか買えないとか気の毒すぎる。しかも若いやつが本当にバイクに乗らなくなった。
原チャリで20万とかなめすぎな上に無意味な排ガス規制で危ない乗り物になってしまってる。

 乗り続けてるとバイクの良さがどんどんわかっていくのに若いやつがバイクに乗らなくいのは寂しい限りだ。
今のバイク需要って俺みたいにずーとバイク乗ってるやつが何台も持ってるってことだと思う。俺ですらYZF-R1
を頭に通勤のアドレス125の4台体制だし。

 しかも都内の駐車監視員、異常すぎるわ。バイクで都内に入るのもはばかるようになった。
何のために駐禁切符切ってるのかわからん。まさに世界4台メーカーのある日本とは思えない官製不況。
誰か裁判で駐車場整備の義務化か法律的に無効を争えばいいのに。俺も参加したいぞ。
735名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:18:10 ID:R4/Ha+2n0
若者の投票率が低いから
永田町の老人達は老人向けの政策ばかりに
予算をばら撒く

お前ら 地方選挙/国政選挙 全部行け
地元の議員に二輪駐車場作れと要望メール送れ
736名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:19:01 ID:XAN56gS80
リッターSS前後タイヤ交換で5、6万円とか今はもう出せないな
スクーターだけで十分
737名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:21:09 ID:r0PgocWu0
>>729
ライダースファッションは、ファッション雑誌かなんかのアンケートで、
ダサイ格好の上位に上がってたな。ファッション誌の言うライダースと
実際のバイク乗りの格好はちょっと違うかもしれんが。
738名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:26:36 ID:Dwd4rQZS0
原付で20万超えるとか馬鹿だろw
739名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:29:03 ID:GwD+WzTl0
>>731
ハイブリッドバイクが本領を発揮する街中では駐禁を切られます。

駐禁を切られないハイブリッドバイク(人力+電気)は大人気。
740名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:34:21 ID:GwD+WzTl0
>>728
髪が潰れるのは今の9倍の台数が売れていた時から全くかわっていません。
741名無しさん@十周年:2010/01/21(木) 23:39:01 ID:GwD+WzTl0
>>716
二足歩行で時速30キロも出す人間て正気の沙汰じゃないな

白クマ
742名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:09:04 ID:jYO76Eqe0
基本的な問題
・若者の経済力に不釣り合いな価格設定
・ジャンクを漁る楽しみからの色んな意味での乖離

追い打ち
・免許制度の変遷による需要の大型への偏り
・法規と設備の暴走・破綻

やまない雨はないと言うが、これはちょっと・・・
743名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:13:56 ID:6IZubQT20
ヤマハあたりが腹くくって受注生産でもいいから
RZ500を再販してくれ。
744名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:19:43 ID:xzRA+oon0
>>729
 俺が着てるライディングギア(っていのうか?)は総額でいうと大体乗ってる
バイクの1/3くらいは金かかってるけど、ダサいのは自覚している。

 んだけど勘弁してください。安全と快適さを両立しようと思ったら、ダサ
くても高い装備買うのが一番楽なのよ。
 おかげで夏でも冬でも快適に走れるし。

>>737
 「ライダース風」はマジでバイク用としては使えないw
 ビグスクやアメリカンならいいのかもしれんが・・・。
 転んだら紙も同然のものとか、前傾姿勢だと風が入ってきて寒いのとか足首
丸出しになるとか
745名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 00:37:18 ID:Z4LbGpq30
ま、ライダーズファッションとライダーズギアは違うしな。
他人にどう見られようが、俺は機能的なウエアを選ぶ。武士の鎧なんだから。
746名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 03:05:02 ID:uXgLF9sc0
>>721
安いだろ。16万もあれば普自ニMTぐらい取れる

時間とチャレンジ精神があるなら一発試験もあるし。
非公認で何時間か練習して一発試験で大型がトータル80000ぐらいだったぞ


というかお前らがここでああしろ、こうしろって言ってるのは現実的にまず100%無理だから
ウダウダ文句言う暇があったら今ある免許取得の自由の範囲で免許だけでも取っとけよ

自分は何もしないくせにああしろ、こうしろ、虫がよすぎるぜあんたら
747名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 04:41:26 ID:agwy8XMX0
チョイノリすら売ることができないこんな国なんて
748名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 04:45:44 ID:Wqnz2/Pd0
夏は暑い 冬は寒い なにしろ危ない ハゲるし
749名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 04:48:30 ID:HJRz2uTp0
>>746
アメリカでは免許は数十ドルもあればとれるけどな。
自動車学校へ天下りの警察連中を食わすために大金がかかる日本と大違いだ。
750名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 04:50:35 ID:6Lfh/GlP0
バイクって事故ったら一発であの世逝きな雰囲気が怖い。

車は、まだ鉄のカンオケに守られてるような気分にならなくも無いけど。
友人の、バイクの後部座席に乗るのは怖くてしょうがない。
751名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 04:59:39 ID:/wfUimsM0
>>713
どう考えてもちゃんと保険に入っていれば生じなかった問題だが
752名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 05:59:56 ID:KUKCG3d60
元々採算が取れない業界だからな。

日本に二輪専属メーカーが存在しない理由がこれ。
どこも副業みたいな形でやってる。
753名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 06:05:13 ID:FibcM8Qb0
>>752
80年代は採算とれてたんじゃないの?
754名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:51:08 ID:QxYlB+av0
>>729
お前のいうファッションセンスがあるライディングギアってどんな格好?
755名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:58:40 ID:T7L/X1G30
Motoナビとかに載ってる恥ずかしい格好じゃねーの?
乗ってる奴の風格しだいだからファッションなんて無意味だ

756名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:00:28 ID:08+yYrtM0
バイクほど、馬鹿みたいに値上がりし続けてる商品も珍しい。
そりゃ、誰も買わんだろw
757名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:00 ID:bXMc4xUh0
>>744
一度大きい事故を経験すると胸骨と脊髄パッドが欲しくなるよな。
758名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:29 ID:T7L/X1G30
?→レプリカ→ネイキッド→ジャメリカン→トラッカー→バカスク
ときて、その後がねぇなw
759名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:13:08 ID:agwy8XMX0
とうとうオフ車の時代がw
760名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:14 ID:eocM/xbNO
普通免許で125ccまで乗らせろ
したら買い換えます
761名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:19:43 ID:sm6cA2wTO
いまバイクが売れてる新興国も社会が成熟するにつれて四輪車にシフトするだろうね。
762名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:20:18 ID:V5olFtyB0
>>758
レプリカの前は高性能ロードスポーツじゃね?
当時はそれがレプリカみたいなもんだったんだろう。
763名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:50:32 ID:oGjvwQs+0
>>749
つ一発免許

アメリカの路上試験て車両もちこみだぜ?
どうやって試験場まで行くんだよと小一時間。
764名無しさん@十周年
さらにDQNバイク乗りがデカイ面できるご時勢だし
あんなのと一緒にされたくないってのもあるだろう。

興味の無い人はまともなバイク乗りと
バカスクの類や珍走は見分けがつかん。