【捕鯨】シーシェパード(SS)にオーストラリアの港を使わせるな…豪メディアもSSに愛想尽かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
オーストラリア政府は、日本の捕鯨を防ぐためにシーシェパードが繰り広げる無謀な行動に
関して、あまりにも中立的であり過ぎた。

これまで、オーストラリアは日本の捕鯨船に対する反捕鯨活動家たちの妨害行為を非難
してこなかった。公海での海賊行為とも言えるこうした好戦的な戦術を事実上、黙認して
きたのである。
妨害したからといって、日本の捕鯨に関するスタンスが変わることはないだろう。そればかり
か、合法的な捕鯨に対するこうした行動を非難しないのは、IWC(国際捕鯨委員会)を通じて
日本との外交的な決着を図ろうとするオーストラリアにとっては逆効果でしかない。

オーストラリアがシーシェパードの活動を支持しないという意思を明確にするためにも、
豪政府はシーシェパード船の入港を禁止すべきである。船舶の入港を承認するに際して、
どういう条件をつけるかは自由である。船が入港できるのは権利ではなく特典に過ぎない
のだから。 (抜粋訳)

豪シドニー・モーニング・ヘラルド:
http://www.smh.com.au/opinion/politics/ban-protest-vessels-from-using-our-ports-20100115-mcbz.html
2名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:30:15 ID:/o1VaZMT0
戦争じゃなかったのか?
3名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:30:23 ID:dWN6IIaW0
2get
4名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:30:31 ID:AQLSpmTO0
コリア大変だな
5どろろ丸φ ★:2010/01/16(土) 00:30:31 ID:???0
元記事省略にも程がある!
と言われそうですが、要諦は外していないと思いますのでご容赦ください。
豪メディア(主要紙)としては、これまでなかった異例の記事だと思ったので取り上げました。
6名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:30:43 ID:5oXvhgKP0
テロ支援国家
7名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:31:21 ID:+I0AUt2L0
あれ?どうしたの
8名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:31:35 ID:aVwO9BKz0
非合法的な海賊行為に対しての黙認のどこが中立なんだよw
9名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:31:59 ID:ZgPjv2110
証拠びっちり動画にとられてたからって今さらファビョんなよwwwwwwwwwww
10名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:32:00 ID:JcrRxSBS0
よかった、オーストラリアの印象が少し回復した
11名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:32:02 ID:hqeBEk+H0
さっさと戦争しようぜ
12名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:32:11 ID:6ZLstBrd0
どうせ反日国家に変わりはない
13名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:32:41 ID:yny2dpKf0
なんか突然海狗への反感を表に出してきたみたいに思えるんだけど、
何かあった?
14名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:13 ID:+2FGpVD10
小沢逮捕近くて態度変えたか
15名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:24 ID:+qoPHUmh0
マジかよクソ箱売ってくる
16名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:31 ID:LMTxYY650
左系の新聞なのかな?
17名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:35 ID:GrEpqMoV0

ようワカランけど、すぐファビョった記事を書くのは
デイリー・テレグラフじゃなかったけ。
18名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:35 ID:m4lJBZ2a0
もう遅い。
日本では既にオーストラリアは、特定アジアの仲間入りを果たしてる。
19名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:40 ID:OByAOQLz0
>>5
おつかれさまでした。

しかし何ですな、シーシェパード引っ込めるから日本も捕鯨やめろみたいな方向での
交渉に使われたりするのも嫌ですな。
20名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:42 ID:jZGaGKXt0
なんだろう…
なんだか今年は日本に神風が吹いてるような気がする
21名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:45 ID:vlGhpCdj0
オーストラリアが嫌になってたし、もう貿易も止めると思って

オージービーフが日本から消えると期待してたんだけどな
南米の牛肉の方が美味しいという評判だし。

22名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:48 ID:k/ilYllm0
副首相消えないことには始まらんだろ
23名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:53 ID:jPpy5fT/0
こういうのがオーストラリアの圧倒的多数派になればぜひ仲良くしたいけどね
今は一部の人が言ってるだけってイメージなんでまだなんとも
24名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:58 ID:NlYt79Q30
もはや観光に行くこともないでしょう
25名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:01 ID:ecWP6OpC0
>シーシェパードが繰り広げる無謀な行動に 関して、あまりにも中立的であり過ぎた。


・・・・はい?
26名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:14 ID:SgWdfIKi0
1紙くらいじゃなんとも・・・
27名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:24 ID:gE0NpciJ0
あん?宣戦布告してくるはずが、、、
28名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:25 ID:1eiw+3690
別にSS支援してもええよ
29名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:27 ID:L5pOnNQYP
ウヨの人たちはまだ日本のために何にもしてないのん?
30名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:29 ID:po8aTgUF0
>>7
衝突時の動画が世界中に広まって、明らかにSSが無茶やってるのがバレたからな
あと放置して沈めたのも印象最悪
元々ボスに心酔してるマジキチカルト集団だから言動もアレでみんなおかしいと思い始めてるところ
31名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:34:45 ID:gnx7jEtyO
海犬は右翼だから関わらない方がいい
32名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:05 ID:j8g7kEkNP
戦争まだー?
もちろんSSvs小沢軍で
33名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:14 ID:gzaL9YfV0
>>24
チャンコロがどしどし押し掛けるからな
支那大好きのオーストラリアも大満足だろw
34名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:30 ID:uHTwwiyk0
>>5
元記事省略にも程がある!
35名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:33 ID:MJAaSU7g0
俺たちの国でいうと、ゲンダイみたいな感じw
36名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:45 ID:KatScBhe0
過激な方向に走ればついていく奴は減るからな
日本は粛々と冷静に対処すればそれで良い
37名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:52 ID:Ok5Mrfml0
ひょっとして
オージービーフからの圧力か?

オージー「バカ野郎!日本に牛肉輸出できなくなったら
     税金払うわけ無いだろ!」
38名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:55 ID:kcf5XHXg0
オージーも内心ビビってるんじゃないの?
39名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:05 ID:RAi+ozor0
SSって書くとサンデーサイレンスみたいでなんか嫌
40名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:10 ID:d2PgCoyV0
シーシェパードって港使わせて貰えなくなっても
手漕ぎのゴムボートでもやってきそうな執念あるよな
41名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:11 ID:y1YVVtjT0
youtubeのコメントで叩かれているのを見て
青くなって記事を書いたんだろ。行く価値も無い国。
42名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:21 ID:kZ9UYjan0
シーシェパードが特攻かけてきたら面白くなっただろうに
893並にちっちぇえちんこしてんだな
43名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:35 ID:m5BgzOoL0
シドニー・モーニング・ヘラルドはアカ日新聞みたいなもんか。
オージーネトウヨに売国奴呼ばわりされているんじゃね。
44名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:37:23 ID:jPpy5fT/0
>>39
俺的にはナチスみたいでかっこいいなと思ってるんだがw
45名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:37:28 ID:LzHlv90U0
いまさら関係切ろうとしても無駄だ、オーストコリアよ
46名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:37:45 ID:0a9+JZod0
Aさん
何とかしようよ
47かわぶただいおう:2010/01/16(土) 00:37:54 ID:jdSElp0Z0
外国人参政権をもらうつもりだった連中のカキコが全くないな。

もはや実現不可能とみて、撤収命令が出たんだな。
アルバイトもう終わっちゃって残念ねw
48ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/01/16(土) 00:38:07 ID:VXjEblym0
>>13
民主党がこのまま行けば潰れそうで、次期政権が極端に保守派で固まると制裁処置とられそうだから
・・・その予防策

捕鯨には反対だけど、テロ組織になる団体には豪政府は肩入れしませんよ〜〜
だから日本はオージービーフ買ってねぇ〜〜♪
49名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:38:33 ID:o14XEXTgO
スポンサー減ったかな?
50名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:38:39 ID:h6p9DNzq0
日本に権力ができたって事だ
即効でぶるって世論誘導開始してるアングロサクソンのカス達
51名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:38:44 ID:xgPt6vgf0
こういうことやっときながら観光には来いと宣伝するから腹が立つ
52名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:38:49 ID:uaPdiHt40
南極利権が奪われるとなったら、さっさとSSを切り捨てる
53名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:04 ID:ERy6uXg40
>>21
オージービーフは美味しくない。
牧草で育てているから肉が硬くて、まるでゴムみたいに
噛み切れない。
飼料で育てているアメリカ産牛肉だと噛み切りやすい。
54名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:11 ID:kJZqZNqb0
遅いよ。
結婚10周年の旅行は、オーストラリアからハワイに変更しちゃったよ。
55名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:25 ID:bFI5Ga620
>>39
ふつうSSじゃなくてプレステだよな
56名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:33 ID:FGuatt/70
日本人は店で嫌な事があっても、文句言わないで立ち去る
店に文句が届いた時には、すでに手遅れになってたりする

信用や評価は、一度失われると容易く取り戻せるもんではない
57名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:42 ID:+HBv13KD0
あれで中立なのかよ
58名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:46 ID:+nX7B8c90
>>39
スプリングステークスだろjk
59名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:39:53 ID:KatScBhe0
こちらで言うゲンダイのような低俗紙が煽っているだけだろう
それだけを見てオーストラリア世論がそうだと思い込むのは危険だな
まああちらの政府はアレだが
60名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:29 ID:V6vsjDvF0
61名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:34 ID:2gX7mDEW0
オーストラリアに旅行とか怖いし・・・
麻薬の売人だって言いがかりつけられて何十年も投獄されてる日本人の話とか聞くとちょっと・・
62名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:36 ID:PSoOyupx0
いいから戦争しようぜ
カモン
専守防衛だが撃たれたらとことんやりかえしますよ
63名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:44 ID:UrdJPz3E0
特定アジア

アジアの中でも、日本に敵対心を抱く、ごく一部の国の事を指す。
中国や朝鮮がよく「日本はアジア人の敵」と発言していたが、
慎重なる調査の結果、中国・韓国・北朝鮮の3国以外は、良好な関係であった事が判明。
NHKの討論番組で、中国人が「日本はアジア人の敵」と発言した所、櫻井よしこ女史が
「特定のアジア」と発言した事が命名の発端。

最近、オーストラリアが、輸出量一位が日本のくせに、反日活動ばかりしているため、
特定アジアの仲間入りを果たした。
64名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:53 ID:DoxfAEJK0
一時でもカルトを支持した事実を忘れるなと言いたい
65名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:59 ID:N/k5R0BVP
>>21
それがマジならオーストラリ亜に価値は無くなった。
66名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:07 ID:m4lJBZ2a0
>>51
家ではオーストラリア観光処か、
最近ではオーストラリア人のホームステイ受け入れすらも断ってる。

オーストラリア人にはチョット人種差別的なものを感じていたしね。
昔から。
67名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:25 ID:lJHdFsVV0
腐っても先進国なんだから、ボウガンでガチ死人でも出されたら
黙認してただけでぼろくそ言われかねない、と政治家もメディアも気づいたようだな
68名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:26 ID:Nanepe0d0
SSとオーストラリア政府終わったwwwwwwwwww
SSとオーストラリア政府は日本人に土下座して謝罪しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕舞いにはSSがオーストラリア政府批判をはじめる始末wwwwwwwwwwwww
見苦しい!

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0109&f=politics_0109_003.shtml
反捕鯨団体の行為に批判殺到、日豪関係悪化の心配

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000000-scn-int
シー・シェパード、豪政府の対応を批判
69名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:40 ID:Nanepe0d0
SSとオーストラリア政府の敗北確定!w 日本国民の前に土下座して謝罪しろ!

「デイリーテレグラフ(豪)」紙 
9日(土) コラム ピアス・アカーマン記者
−SSを派手なパフォーマンスで集金する極左集団
−政府はSSに迎合して税金を無駄にする前に以下を認識すべき
−SS側の過去・現在の行為は明らかに危険・違法、
−日本捕鯨活動は(残念ながら)すべて合法、今回海域での豪州が主張する法的管轄権は、日本はおろか豪州以外だれも
 認めていない。
−本当に保護したいのなら、危険な南極海での金集めパフォーマンスよりもIWCや法廷で戦うべき。
http://blogs.news.com.au/dailytelegraph/piersakerman/index.php/dailytelegraph/comments/tough_talk_comes_a_little_late/


「メール」紙(日曜版)
10(日)コラム:レニー・アンダーソン
−金曜日に日本側撮影の衝突シーンが放映されてから、豪州世論は衝突事故の原因はSS側だと変わった。
−カナダ人の自称十字軍は、毒瓶やロープ投擲など様々な汚い過激活動を行なっているが、21世紀にこのようなことは許されない。
−事件後すぐにジラード副首相は、SSがデモをする権利はある、と言ったが、本当か?(環境破壊の)豪州海上油田への補給船
 に同じことをすれば即逮捕だろう。
−過去10年で日本消費者からの抗議で、コアラの駆除は随分減った。まだ日本人がカンガルー島へきて、カンガルー狩の人々に
酪酸爆弾を投げたりトラクター破壊をしていない...。しかし彼らはインターネットを使って豪州旅行のボイコットなどをしようとしている。豪日貿易は豪側の出超、利益であるのに、普通の豪州人は対日関係を損なうかもしれない。
−私自身は反捕鯨であるが、ルールと法に従い外交交渉をすべきだ。
−鯨よりパキスタンからの豪州兵を帰還させるほうが先決だろう?
http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,26569092-5012955,00.html

70名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:48 ID:JVNiQ9Jw0
豪シドニー・モーニング・ヘラルドはあっちじゃアカヒ扱いなんだろうな
71名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:51 ID:y1YVVtjT0
俺が中2以来封印していた英語で書いた
ファックオーストコリアが地味にきいているな。
72名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:55 ID:9jeXH0hX0
別に捕鯨がいいと認められたわけじゃねーぞ勘違いするな
SSと捕鯨の問題は別だろ

実際国際世論は日本の捕鯨に関して不快感を示してる
国益を考えれば調査は中止でいいだろ
輸入でも十分鯨肉の食文化は守れるぞ?
違うか?
おれ、間違ってること言ってるか?
73名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:56 ID:Nanepe0d0
シーシェパード、ニュージーランド外相に逆切れ!!!wwwwwwwwwwwwww

102 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 09:54:47 ID:LbR8LmLE0
シーシェパード今度はNZ外相に辞任を要求

NZ外相のコメントに対して。
NZ外相は衝突事件に関して「もし(SSの連中が)勝手に法を破って公海上で人を
殺すことを決意しているのなら、もはや事件の責任は NZ政府の責任ではない。
軍艦も送る必要なし」とコメント。


The Sea Shepherd Conservation Society wants New Zealand Foreign Affairs Minister
Murray McCully to resign over comments he made about the organisation.

Mr McCully told Summer Report on Friday that if people are determined to break
the law and determined to kill other people on the high seas, then it is not the
responsibility of the New Zealand Government to send armed vessels to stop them.

His comment followed the collision of a Sea Shepherd protest boat and a Japanese
whaling ship in Antarctic waters on Wednesday.
http://www.radionz.co.nz/news/stories/2010/01/09/1247ebdc3741
74名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:42:11 ID:Nanepe0d0
Racist Australia and Japanese whaling
http://www.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
オーストラリア国政放送。
日本人をオモチャの銛で撃ち、笑いものにする。

Most Racist Australian Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ
オーストラリアのビール会社、
日本人を銛で撃ち殺すCMを製作。配信。

アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
シーシェパード、日本人乗組員を狙い、ボウガンで攻撃。殺人未遂。
75ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2010/01/16(土) 00:42:22 ID:4QBnZKIC0
鯨ベーコンぽん酢で食べると美味しいよねー。
鯨肉の竜田揚げも美味しいし、
浅草で食べたサエズリとかいうのも美味しかった。

早くアイスランド産の鯨肉入ってきて欲しいなぁ。

オージーは嫌い。
もうダイビングなんか行かないし、オジービーフも食べないようにする!
76名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:42:39 ID:GgInrdR+0
豪シドニー・モーニング・ヘラルドはネトウヨ!!絶対そうアル!
77名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:42:59 ID:kH8A3skV0
まあオージービーフが消えても、ブラジルアルゼンチンチリあたりの肉が入ってくるだけですしおすし
78名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:43:02 ID:GMYNfr/f0
オーストラリア政府は何やってんの
早く日本と国交断絶しろよw
79名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:43:19 ID:jYLaTNpW0
>>60
トルコとドイツのポジティブが少ないのが気になる
80名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:43:42 ID:miUG3Zm10
日本側が撮った動画がなかったら、こんな展開にはならなかっただろう。
81名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:43:45 ID:52ecbzhU0
いまさら媚びてもオージービーフなんて死ぬまで喰わない。
82名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:43:50 ID:7TyM0hKr0
あほか、もう遅い。

オーストコリアは眠れる日本を揺さぶり起こしたのだ。



死をもって償うがいい。
83名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:44:04 ID:uRYyltuA0
実際に使用できなくしてから言って欲しいね
84名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:44:12 ID:wMwr5Srl0
>>1
あれ? まだ入港させてたの?テロリスト集団を。
85名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:44:53 ID:dkcCoK2B0
犬を見捨てて豆を使うとか?
86名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:44:56 ID:zBwlgCNz0
今、メディアは大変なんだよ、広告収入が無く瀕死の状態。
こんな報道すれば、日本を叩け!と反日組織から裏金が集まるからね。
87名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:01 ID:JkgSGGSq0
>>60 チョンはグラフに出したくないくらい記憶から消したい国なんだなw
88名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:06 ID:/IBif8a5P
取り敢えずあの基地外ビール会社を社会的に吊るし上げてみなよ
出来ないくせに
89名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:16 ID:p/uYpCJ40
>>57
日本がおかしいのだw
90名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:32 ID:qsVcuNd60
日本メディア(朝日新聞) 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言」
豪メディア「シーシェパード船の入港を禁止すべきである。」
91名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:59 ID:7TyM0hKr0
>>60
これ日本だけアンケとらなかったんだぞ、よくそんな反日国家のソースを優越と貼れるもんだな。

92名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:46:10 ID:jIKqFQWY0
問題ないでしょ
中国に拠点移すだけだよ
93名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:46:12 ID:9jeXH0hX0
お前らもし本格的にオーストラリアと対立したらどうなるかもわかってないのか?
自衛権しか持たない日本はやられ損みたいなマイナス面しか残らんぞ?
94名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:46:29 ID:qeJ64LKI0
今の首相は、親中反日。

日本が批判されると、それが何でも喜ぶのが中国。
95名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:46:29 ID:5z7LCo0s0
中立的?
海賊の方を全力で支援してただろ糞オージー
96名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:46:36 ID:IjkeKhsg0
SSって停泊中の船を爆破した事もあるんだよね。
97名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:09 ID:2dqGdKRa0
>>44
そうだよな ナチス親衛隊
ドクロマークも被ってるし
98名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:38 ID:y1YVVtjT0
youtubeとか2ちゃんのおかげだな
99名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:52 ID:b2XR9CfR0
>>1
今頃気付いたのか。バカじゃないの?
100名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:52 ID:95F/D3zE0
>>18
まったく、同感だ。日本人の豪州に対するイメージが回復するには、20年はかかる。
公の電波で、「鯨を取る日本人は、銛で刺し殺して無問題」なんてやってるんだから、
当たり前なんだが。
101名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:57 ID:6ny3qQAS0
>>1
だったらオーストラリア海軍の手で撃沈しろよw

102名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:47:57 ID:OjdL70Qi0
SSのメインスポンサーの豪州のビールメーカーって何処だっけ?
そこ、おさえりゃ簡単に資金が枯渇するだろうに・・・。
ポイントがずれてるんだヨ・・・。w
103名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:07 ID:Kr1x38480
そんな対応されちゃあ、つまらんなw
104名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:07 ID:7NU4Lh0B0
まぁ・・・たかが鯨だからなぁ。
過激派を支持するリスクの方が・・・
105流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/01/16(土) 00:48:21 ID:T6h8JpXo0
かかってこいよ。
待ってるんだけど。
106名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:34 ID:x0YShVbt0





国際世論が心配だとのた打ち回ってたバカ出て来いよ。wwwwwwwwwwwwwwwwww



107名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:37 ID:P025/ytz0
>>69
>しかし彼らはインターネットを使って豪州旅行のボイコットなどをしようとしている。豪日貿易は豪側の出超、利益であるのに、普通の豪州人は対日関係を損なうかもしれない。

なんだ、こういうのは案外効くんだな。
もっとやれ。
108名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:38 ID:EM+UdF5K0
ちゃんと最後まで面倒見るべき。SS=豪州のイメージなんだからさ
自分らは違うなんて都合良すぎる
109名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:41 ID:CybouiE/0
>>79
例の柏崎トルコ村の件じゃないの
向こうでも報道されたようだから
ドイツも多分トルコ移民の分が効いてるんでは
110名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:44 ID:pErWGIxPP
>>89
買ってな宣言とはいえオーストラリアにとって日本の捕鯨は自分の国荒らしてるようなものだからな
韓国が竹島周辺でかってに漁してるようなもの
今回のSSのようによほど極端なことしない限り日本の敵って立場はかえないよ
SSさえいなくなるか態度変えればまたすぐ反捕鯨の姿勢になる
111名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:56 ID:VWMgyX6s0
オーストラリアも日本と揉めたくないのか
どの国にも頭のおかしいのはいる
112名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:48:58 ID:u0bk+Odj0
世論に押された形だな。なんにせよよかった
オーストラリア好きなのにこのままだとオーストラリア=キチガイの
イメージになってしまうところだった
113名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:01 ID:vQkYw3Jb0
>>72
んじゃーその国際世論が不快感を示してるってソースを出してくれ。
あと、南極海から撤退してAGの領海拡大に手を貸すことが国益につながるって理屈の解説もな。
114名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:06 ID:XQElKv3S0
SS4は歌舞伎役者
115名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:09 ID:vlGhpCdj0
ロシアに勝ったのは日本だけだ
アメリカだって、単独では日本に勝てたかどうか分からん
オーストラリアなんて、討ち果たしてくれるよ

ところで身近なオーストラリア製品ないかな?
とりあえずオージー不買で
116名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:10 ID:CcE3ezfy0
南半球ww
117名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:27 ID:AeTsYto80
>>97
動物の命>人命
ってところも被ってる
118名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:37 ID:/iWeHo4C0
>>75
クジラベーコンこの前買おうと思ったのに添加物のすごさに引いてしまった。
かわりに大和煮買ったお。
SSが暴れる記事が出ると、そうだクジラ買おうと思い出すw
119名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:49:47 ID:I/6OePxj0
>オーストラリア政府は、あまりにも中立的であり過ぎた。

は?
120名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:03 ID:+v+LtCxS0
シーシェパード、クロスボウまで持ち出したんだっけ??
121名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:13 ID:YhArUmbQ0
なんて言い訳するんだろうね。
大げさに言わないでよってゴマかすんだろうかw
122名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:14 ID:UAhhqo4z0
日本人に向かって食い物でケンカ売るとは、OZもアホじゃのう。
食い物が絡むと本気出すよ、日本人は。
123名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:32 ID:3HMYL3zE0
牛肉を売るためにアメリカと組んで捕鯨反対してるのに
そのせいで牛肉を売れなくなるのは困るからな
特に食に関しては日本本気になるし
124名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:36 ID:YtD6DOgE0
>>101
大戦中に日本の戦車みて逃げ出したような軍隊が今強くなってるとは思えない。
125名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:53 ID:+fp1KRTd0
>>91
それでこの結果なら上々。
ていうか支那嫌われすぎwww
126名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:51:02 ID:0LtgK+410
日本からの観光客が激減したんじゃね??ざまあ
しょせんビジネス

127名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:51:12 ID:W3aNZ0vR0
> 船舶の入港を承認するに際して、
> どういう条件をつけるかは自由である。船が入港できるのは権利ではなく特典に過ぎない
> のだから。

あれ?戦争と煽ったヘラルドさんはどうしたの。。。 毒餃子を食い過ぎたかw
128名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:51:32 ID:IA62E3s+0
おいおい白朝鮮人
何殊勝なこと言ってやがる
てめーらは本家朝鮮人の如く、醜悪にファビョってればいいんだよwww
129名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:51:37 ID:vQkYw3Jb0
>>93
どうなるのか説明してみせてくれ。
たぶん全部嘲笑とともに一言で否定するかたちになるが。
130JEF千葉:2010/01/16(土) 00:51:39 ID:zEUIOqYV0
ボスナーって選手居たけど良い奴だったよ。

今度中国嫌いになって、J2へ来てくれるミリガンっていうの獲るんだ!

131名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:51:46 ID:mqygYjKB0
オージービーフなんて食べなくてもやっていけるし。
132名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:19 ID:0UXwyJv50
つべの動画を見ればジャップが特攻したのは明らか
133名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:22 ID:IEHqdq5e0
振り上げた拳を下ろせなくなっているバカを見るのは楽しい
134名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:27 ID:RSy6DWGt0
こういう声もあるって事だろ
世論とは違う
135名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:43 ID:OByAOQLz0
>>130
2チーム揃ってJ2落ちとは情けない
136名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:45 ID:5F7Im4R50
>>122
鯨だけならそうでもないんだけど
鯨というカードを取られることで
他の海洋資源もドンドン外堀埋められるという感覚が徹底したら凄いことになるはず
多分鯨ネタよりマグロネタのほうが反応凄いだろうなー
137名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:51 ID:oCjGIboE0
オーストラリアのネトウヨがファビョってただけか
138名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:53 ID:3UbJelWn0
カレーバッシング
捕鯨バッシング
カンガルーの虐殺
漁獲の低下
ビーコンとホーゲルウォッチ
蔓延る中国人

過去にさかのぼらなくてもオーストラリアはろくな国じゃないな
139名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:52:53 ID:8LeNr2db0
>>93
今の日本は一度ガツンとやられた方が目が覚めていいんだよ。
どっちみち自衛権しかないから、先にやられるまで手が出せないし。w
こてんぱんにやられたら、それこそキチガイみたいに頑張る国民さ。
140名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:53:03 ID:IYssiEc8P
あれ?
オーストコリアがまともな事言ってる・・・
141名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:53:04 ID:PaBEMPLN0
>オーストラリア政府は、日本の捕鯨を防ぐためにシーシェパードが繰り広げる無謀な行動に
>関して、あまりにも中立的であり過ぎた。
~~~~~~~
いやあ、コイツはビックリ。
アディ・ギル号って御宅ん所の私掠許可もらってるもんだとばかりおもってたよw
142名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:53:05 ID:6W1OlFZu0
そっちがそう言うなら粛々と捕鯨しますが。
良いのかな?
143名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:53:32 ID:/iWeHo4C0
>>126
SSの活動は以前からエグイけど、観光客激減まではまったく至ってないみたいだよ。
やっぱノーテンキだよね日本人って・・・
144名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:54:14 ID:ccJ/Dkg80
>>115
お前本物の馬鹿だろ
145名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:54:29 ID:ikD8fa3C0
>>115
コアラのマーチ
146名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:54:53 ID:8qz4LpCM0
一方、朝日新聞はテロリストの要求を飲めと書いた
147名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:54:54 ID:6rB8Neg00
あれ、日本側で動画とってて良かったよな

SS側の動画だけだと騙されるぜ
148JEF千葉:2010/01/16(土) 00:55:01 ID:zEUIOqYV0
カレーバッシングはいかんね。
ナンカレーだけは人類最高の叡智、食文化の極

ただチャンコロと違って、こういう意見が出てくる分、民主主義国家は良いね。
149名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:55:12 ID:9jeXH0hX0
>>113
ソース出さなくても世界的に
日本の捕鯨がバッシングされてるのは事実だろ?
他の国は捕鯨から撤退してるわけだが?
南極海の他国の領海拡大をくい止めるために捕鯨をやってると言うなら
調査捕鯨と言うのは形だけにものとして
擁護なんてできないがな
日本だけセコイ真似してると認めるんですか?ん??
150名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:55:16 ID:G9rlXg/e0
>>1
ブレすぎワロタ
いやいいんだけどさ
151名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:55:22 ID:sFWPdeOf0
そういえば緑豆の方は「窃盗事件」以降、静かになったな。
152名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:55:34 ID:8LeNr2db0
>132
石川逮捕スレに応援に行かなくて良いのか?w
153名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:55:52 ID:svvY6E2H0
日本だって朝日もあれば産経もあるからな。
違う意見があっても不思議じゃない。
154名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:25 ID:UAhhqo4z0
>>149
日本だけが捕鯨やってると思ってるアホ発見w
155名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:29 ID:P025/ytz0
>>143
オーストラリアドルめちゃめちゃ下がってたからなw
一時の半値まで行ったんだから、本来なら観光客激増しててもおかしくなかったんじゃね?
まぁ、つべの関連動画で日本人がボイコット呼びかけるだけでも
ちょっとは危機感持ってくれるだろ。
156名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:30 ID:jM6pkiGb0
毒餃子から学んだろ。日本人は食にはうるさいんだよ。
食と少しの富さえ与えとけば、文句言わないんだから。
157名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:44 ID:y1YVVtjT0
どこかの町が姉妹都市の解消をされたんだよな。
本当に思慮が無い国。
158名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:46 ID:FP/oOkcg0
>>100
それでボウガン持って行ったんだな
159名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:56:58 ID:mDJTD5X20
>>153
右のキチピーと左のキチピーか(w
160名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:57:22 ID:vQkYw3Jb0
>>143
日本からのオーストラリアへの観光客はここ数年減る一方だそうで。

>>115
火力発電による電気

>>149
>日本の捕鯨がバッシングされてるのは事実だろ? 
IWC総会を見れば分かるとおり、大してされてませんけどw
完全に印象操作に踊らされてる口ですな。
161名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:57:23 ID:9jeXH0hX0
>>129
攻撃受けたらそれなりの被害が出る予測もできないの?

反対に戦争してのメリットを言えよ
自衛権しかもってない国が他国に攻められて何かいいことがあるのか?
162JEF千葉:2010/01/16(土) 00:57:25 ID:zEUIOqYV0
>>152 あきらめて、暇になったんだろw
163名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:57:40 ID:pk3Tmi8l0
要するに中国が厄介になってきたのか。

当然だろうな。あんなにワラワラ来て、
おまけにロスチャイルド資本の鉱山にまで手を出すんだから。
164ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2010/01/16(土) 00:57:43 ID:4QBnZKIC0
>>126
2008年の記事だけど、観光客減ってるみたいだよ。

オーストラリアへの観光客数が減少
日本人観光客は、毎年減り続けており、過去に年間82万人に達したその数は、2016年に56万人程度にまで減少すると予想されている。

http://news.jams.tv/jlog/view/id-3677
165名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:58:00 ID:pErWGIxPP
>>149
鯨食す国がもともと少ないからそう見えるだけで
それでも捕鯨してる国なんて幾らでもあってバッシングされてやめた国なんてひとつもないよ
166名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:58:05 ID:PFpjpkYU0
詭弁のガイドライン
? 1:事実に対して仮定を持ち出す
? 2:ごくまれな反例をとりあげる
? 3:自分に有利な将来像を予想する
? 4:主観で決め付ける
? 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
? 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
? 7:陰謀であると力説する
? 8:知能障害を起こす
? 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
? 10:ありえない解決策を図る
? 11:レッテル貼りをする
? 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
? 13:勝利宣言をする
? 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
? 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
167名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:58:52 ID:t16tkc0y0
シーシェパードのシェパードって、犬の方じゃなくて羊飼いなんだけどね
168名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:58:57 ID:WkN+EB3G0
がつんと言ってほしいよな、日本人の立場としては

でも敵はカルトだしな

それ以前にポッポじゃ無理かw
169名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:59:14 ID:2kx3csdu0
SS四面楚歌バロスw
世界から嫌われてるコリアに通じるものがあるな
170名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:59:27 ID:6rB8Neg00
>>149 ID:9jeXH0hX0

北欧の国とロシアは?
171名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:59:34 ID:XYruH0NA0
おそすぐる
 
正直右巻き日本ネット社会じゃ戦後処理として
オーストコリアA級戦犯は南極島流しが決定。
ニダーに続くオダーAAが鋭意製作準備中だ
オージーのオモシロ映像キャラの登場が待たれる。
172名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:00 ID:vQkYw3Jb0
>>161
どうやってオーストラリアが日本に攻めてくるんですかねえ。
航続力的に日本の領海どころか赤道すら越えられないんですがw
第一、自衛権ってのをまるで理解できてないようですが。
日本にも交戦権は存在してるぞ。
173名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:01 ID:qhKLl5FE0
>>72
うん。間違ってるね
シーシェパードとかは確かに関係ない
でも捕鯨に反対するのなら、捕鯨数を決める世界会議みたいなので反対しろってこと
それが筋だろ
174名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:09 ID:fPGH4B/G0
>>148
中国でも出るよ。
後で会社は潰され、記者は逮捕されたり死刑になったり行方不明になったり国外に逃亡しなければならなくなるだけで。
175名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:13 ID:ccJ/Dkg80
>>161
なんで攻撃受けると思ってるの?
戦争が簡単に起こせると思ってるの?
176名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:24 ID:vlGhpCdj0
>>149

捕鯨は国際的に認められてるんだよ 合法だよ 他のレス見ろよ
今回の衝突海域は、オーストラリアの領海でもない
他にも食ってる国はたくさんある
もともと鯨が減ったのは、欧米の鯨油採取の為なんだよ
食料を合法的に捕るのに、批判する方がおかしい
欧米の戦争で人は殺すが、鯨の食用は許さないっていう発想が気にくわん
177名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:28 ID:/6ri/+fv0
英文がソースか
2chが高尚に見えてしまったではないかw
178名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:32 ID:AySkplBk0
四面楚歌ざまぁ
179名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:36 ID:aaNpfl+00
中国の脅威くらい、いいかげんジャックバウアーでなくとも気づくって
180名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:54 ID:LfokTgJ00
>>100
たしか、「日本人と友好を計るために、日本人を殺していいか?」って駐豪日本大使に、詰め寄ったマスコミがいたよな?
まあ、大差ない内容の記事だよな。

一時期の、資源ブームが影を潜めたんて、「経済やばし」になったんで、日本に媚びを売ろうとしてるんだろw
181名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:56 ID:pErWGIxPP
>>164
その数字はどっちかっていうと日本人の懐具合のほうが関係あるんじゃないかな海外旅行者15%減とか聞くし
182名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:01:06 ID:9jeXH0hX0
>>154
他の国は商業捕鯨な
日本とはぜんぜん違う
日本は商業捕鯨を調査捕鯨の名目でやってると思われて批判されてるの
理解しょうな

>>160
IWC総会とか口だけの会議を信用して何がしたいんだ?
国際的な世論は科学者や捕鯨関係者だけのものですか?w
しかもいまどきIWCがすべて正しいとか思ったら笑われるぞ
IWCを信用してない科学者はいくらでもいるわけでw
お前偉そうに言ってる割に議論のレベルが低いわ
183名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:01:24 ID:qCKMARPF0
>>145
それオーストコリア製品ちゃうただのコリア製品や
184名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:01:25 ID:HrtAc+8S0
捕鯨の是非はともかく
海犬がテロ同等の危険行為をしてるのは確かだと
動画で証明しちまったからな
しかも海にでかいゴミ撒き散らしてるし
嘘つきまくってるし

このままじゃ相対的に日本が被害者になって
同情を集めかねないと考えたんだろ
暴力を礼賛してるって立場は明らかにマズイ
185名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:01:38 ID:mgnxp+ML0
どうせ




オージーの朝日、毎日っていう位置の新聞社でしょ????










            
186名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:06 ID:6ny3qQAS0

>>124
SSと海戦するわけじゃないでしょ、戦闘艦じゃないんだしw
いかに弱小軍でもSSの木っ端船は沈められるでしょーwwww
187名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:19 ID:5nEKazFy0
アディ・ギルの乗員達が、ただ、くつろいで居ただけなのに、日本船が
それに目がけて突っ込んで来た様に編集してある動画が結構有るよな。
アイツら、ホントにメディアの利用って事には貪欲だわ。今更ながら。
ミエミエの、大げさな動画だけど、むこうではそれが標準なのかもなあ。

何となく、捕鯨船も英語を喋れる人に現場で実況させた方がイイと思うがな。
良い悪いの判断も、目だったモン勝ちな状況というものに負けてしまっている気が。
188名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:35 ID:nZ6fkkDV0
せいぜい一社程度だろ
オーストラリアは今後も粛々とテロを支援するんじゃないの。
189外国人参政権 反対!!:2010/01/16(土) 01:02:43 ID:L1F0Z0Ix0
>IWC(国際捕鯨委員会)を通じて、日本との外交的な決着を図ろうとする
>オーストラリアにとっては逆効果でしかない。
政府は「勝ち目無いからSSを黙認」って聞いたが。

だって、捕鯨は法で認められてるんだし。
そもそも、くじらはオーストコリアの国益に関係ないし。

ついでに言えば、日本も捕鯨にこだわらなくていいんじゃね?
くじら食う人なんか激減してるでしょ。
捕鯨止める代わりに、農業分野当たりで大きな譲歩を引き出せばいい。
それが外交ってもんです。
190名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:47 ID:JT7NNCUY0
その頃日本は・・・オーストラリアに愛想尽かしていた
191名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:49 ID:VDCvaNN00
OGは今日本の機嫌伺うよりインドに土下座して謝るのが先じゃないの?
こないだもインド人留学生襲撃してただろうが。
日本人みたいに不買とか観光取りやめみたいなソフトな抵抗しか
しない国ばかりじゃないんだからな。
192名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:00 ID:jhjPDrHn0
ならオーストコリアの港を使えば?
193名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:00 ID:rfiag3wV0
ぶっちゃけもっと妨害してほしいんだがな
その方が確実にOG世界中から叩かれる
194名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:16 ID:vQkYw3Jb0
>>182
えーと、今年からアメリカとロシアも調査捕鯨を開始しますけどw
第一、お前が印象操作に踊らされてることの否定には一切なってないようですが、それ。
ほれ、世界的に批判されてるってソースはまだですか?w
195名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:21 ID:jHDnHI4a0
そもそも、たんなる調査捕鯨に金が出てるのが不思議
これも民自党の負の遺産とは誰も考えないのか?
196名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:22 ID:1JtAu+j50
中国に旅行に行くことになっても、オーストラリアには絶対行かない
197名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:25 ID:mDJTD5X20
>>181
買い物旅行目当ての中韓行きに客取られてるよな。
198ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2010/01/16(土) 01:03:31 ID:4QBnZKIC0
牛や豚の哺乳類は平気で食べるくせに
鯨だけが可哀相とかいうのが理解できない。

ピーターラビット発祥のイギリスなんて
狩猟スポーツと称してウサギ虐殺してるじゃん。

中国も文句言ってるらしいけど、フカのヒレだけ取って平気で捨てるし、
机以外の四足を全て食べる民族に言われたくない。
199名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:52 ID:7e50co260
>>183
なら何も問題ないなw
200名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:11 ID:pErWGIxPP
>>172
戦うだけで金かかるだろオーストラリアの損失なんてどうでもいいけど
落ち度ない日本が莫大な戦費かけるだけで十二分なやられ損だろ
戦費賠償がどこまで認められるかしらないけど領土得るわけでもなく経済発展で遅れをとって泣きをみるのは間違いない
201名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:23 ID:VbXz3Zcy0
次はどこにすがる?
オランダ?
ハリウッド?
202名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:24 ID:41/F5Kyk0
SegaSaturn
203名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:25 ID:T9YKnP5v0
つーかもう豪は特アを追い出せよ。こいつらが入植してきてから
おかしくなってんだろうが。
204名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:37 ID:95F/D3zE0
>>127
へぇ、ヘラルドは自分で戦争を煽って、真っ先にヘタレたのか。
>>141
海賊船ってのは、元々は国家の後援を得た私掠船なんだよな。
205名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:04:41 ID:PMBxZZtc0
日本人は体臭が激臭だからこっちくんな
206名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:00 ID:Y1tirkRf0
オーストラリアのアカヒみたいな新聞社?
207名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:00 ID:nZ6fkkDV0
>>200
黙って殺されときゃ誰も文句言わないよな。
208名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:03 ID:UAhhqo4z0
そういや、「オーストコリア」って日本で呼ばれても、OZはなんとも思わんのかね。
「コリア」なんて侮蔑の言葉として世界で通じるんだけどなw
囚人の子孫には分からないか。
209名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:28 ID:bjP3J7Rc0
在日がやらかし続けて政府が手出せずに朝日と毎日が必死に擁護してたら
ようやく読売だの産経だのがまともな事言ったって感じか
どこの国も大変だな
210名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:29 ID:qhKLl5FE0
何の為のIWC(国際捕鯨委員会)だよ
テロなんか支援しないで、ここで堂々と反対すればいいことだろ
211名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:34 ID:9jeXH0hX0
>>176
合法っていうのが何?
IWCの決まりごとよ商業捕鯨禁止ってのは
日本の調査捕鯨は少なからず商業捕鯨やってるのでは?っていう疑惑を受けてるの

>>172
>>175
だからここで戦争上等みたいなアホレスぬかしてるから言ってるんだろ?w
もし戦争が起こったらオーストラリアは攻めるだろ?w
で、日本は防衛権しか発動できないからただ損見るだけって説明してるの

ちなみに近代戦はミサイル戦ですよ
パトリオットとか迎撃用の防御システムは100パーセント防げるわけではないことぐらい知ってるよね?w
212名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:05 ID:t16tkc0y0
オーストラリアとの輸出入やめりゃいいのに
とは言っても、肉はどうにでもなるとして、
ウランだとかそういう資源の取得から手を引くのは痛いな
213名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:15 ID:6ny3qQAS0

>>1
> あまりにも中立的であり過ぎた。
オージーどもは日本人と間違えて外国人襲撃とかしてるんだぜ?
どんだけ反日宣伝繰り広げてきたんだよw
それをいまさらすっとぼけようってこのオージー根性が薄汚くて嫌だよ。
214名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:16 ID:pU3kEsrg0
>>182
調査捕鯨は調査捕鯨の枠内で行っている。

IWCよりお前の駄レスが優先される根拠を示せ。
215名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:33 ID:x0YShVbt0
>>182
はあああああああああ?
商業捕鯨だと非難されない!!!!!?
216名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:36 ID:mvedC+oH0
ほげ〜
217名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:06:44 ID:VDCvaNN00
とりあえず反日国家とは距離を置こう
特アだからどうこうじゃなく、日本を誹謗することで喜ぶような
連中とは付き合わない。これをやるだけで色んな事がうまくいくようになる。
と、いうかいずれ放っておいてもそっちに向かっていくだろうね。
218名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:09 ID:rfiag3wV0
>>211
鯨を捕ったら肉も内臓も余すところ無く使えってIWCからの条件なんだが
取った鯨の肉を流通させないでその肉はどうするつもりなの?
219名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:11 ID:UAhhqo4z0
>>211
世界からバッシング受けてる事実を示すソースはまだですか〜?www
220名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:18 ID:vQkYw3Jb0
>>189
南極海の水産資源に匹敵する譲歩を引き出すのはオーストラリアのキャパを越えるから無理w
そもそも調査捕鯨は鯨肉獲得が目的ではない。

>>200
だから、来れない相手とどうやって戦うんですか?w
221名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:35 ID:n74OaN4B0
日本ってお隣にテロ国家が複数有るから、こんな程度なら慣れてるんだよ。
証拠ばっちり取っておく。
これが一番
222名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:38 ID:DJsmW6rz0
>>216
退場!
223名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:08:20 ID:jHDnHI4a0
蓮蓬議員、なんで調査捕鯨を仕分けしてくれなかったんだ
あんなの外交にデメリットもたらすだけなのに
224名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:08:29 ID:9jeXH0hX0
>>194
いや調査捕鯨自体別に悪いことじゃないんだがww
そういう疑惑を持たれるような
例えば絶滅危機の鯨を捕鯨目標に掲げたり大量の捕鯨標本を得たりして
高価に市場に流通してる、というようなことから疑惑を向けられてるんですがwww

お前底浅いね〜
それで語ってるのかあ?
225名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:08:31 ID:Px01Iven0
SSやり過ぎw
適当にやってオージーを煽ってくれといた方が面白かったのに。
引かせてどうするw
226名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:08:46 ID:8Qm+uNuR0
噂では日本人が自分たちを「オーストコリアン」と呼びはじめたことを知って
かなりショックを受けてるらしいぜ

ソースはチラ裏
227名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:22 ID:oZbmZ0kw0
鯨竜田バーガーとか作って、原材料隠してオージーに喰わせてみろよ。

あまりの美味しさに、あいつら鯨の乱獲おっぱじめるぜw
228名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:23 ID:nZ6fkkDV0
ま、シーシェパードはテロを今後も続けるだろうが
それぞれ毎回動画撮影してネットで流せば
多少は大人しくはなるでしょう。
229名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:38 ID:vQkYw3Jb0
>>211
で、ミサイルの射程圏内にすら近寄っても来れない相手とどうやって戦うんですか?w

>日本の調査捕鯨は少なからず商業捕鯨やってるのでは?っていう疑惑を受けてるの 
ほい、ソースどうぞ、ホラ吹き。
230名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:39 ID:aEOGxcrd0
韓国の港を使わせてもらえば?
相手が日本だから支援してくれると思うよ
231名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:40 ID:PMBxZZtc0
鯨肉食う日本人は体臭がゴッツきつくてかんわー
成田に降り立った時の脂と海苔と納豆と酪酸のオイニーが大脳を直撃
232名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:46 ID:IT5wMeHl0
いまさらまともっぽい事言ったって遅いわ
233名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:54 ID:CHpITHKt0
今日、うちの店に外人が来て、どこから来たって聞いたら
オーストラリアだって言うんで、
オーストラリアは大嫌いだから帰ってくれって言って断ってやった。
何でだって、なかばキレ気味に食い下がってきたんで、
シーシェパードの友人に飲ませる酒は無いと吐き捨ててやった。
ちょっとだけすっきりした(笑)
他のお客さん居るところで感じ悪かったけどしょうがないよな。
店の前に貼る、オーストラリア人お断りってステッカーが有ると良いな。
234名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:09:55 ID:LfokTgJ00
>>211
なんだw

ハン板の海軍スレに出て来た馬鹿かw
235名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:10:02 ID:nFN34Ji+P
>>211
防衛権ってなに?
先制攻撃できないってだけで戦争になったら驚異になる敵基地叩くの合憲なんだが
236名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:10:03 ID:/zh2ZyN40
>>21
オージービーフ買わなくなったものの、安く牛肉が食べられないかと思ってたんだ。
南米産が激しく気になる。
237名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:10:27 ID:16oMgRdR0
オーストコリアと侮蔑されたのがよっぽど効いたんだろう
238名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:10:40 ID:jhjPDrHn0
>>225
大丈夫w
オーストコリアなら俺たちの期待に応えてくれるよw
239名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:10:49 ID:7e50co260
>>227
おいしそうだからどこかそれ出してくれ
240名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:01 ID:rfiag3wV0
>>224
絶滅危機の鯨って?
鯨も多数種類がいるんだけどどの種類か言ってみて
241名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:02 ID:vM1Uqp4x0
大体、クジラは神の使いだから獲っちゃ駄目
牛は家畜用だから食って良い

なんて理屈が通るかっての
場所が変われば牛だって神の使いなのに
242名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:08 ID:ZUUpWnZm0
>>217
そんなん言ってたら
日本は金の山を見逃す
資源ももらえない
243名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:08 ID:/2RVAhED0
バッシングが怖くて捕鯨ができるか!
244名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:15 ID:N/k5R0BVP
>>100
豪州は、建国100年程度、20年は5分の1
公称2600年の歴史がある日本からしたら5分の1
つまり520年は、許さないよ。
245名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:21 ID:LTeHMEnp0
オージーよ、もうお前らの井戸水干上がってんだろ?適当に死んでくれていいからw
246名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:28 ID:jHDnHI4a0
>>233
国家的冤罪国家なのをずっと前にTBSが特集してた
247名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:29 ID:3HMYL3zE0
>227
緑豆が普通に食ってただろ

そういうもんじゃないんだよ何としてでも日本人が海洋資源依存ではなく
輸入資源に頼らすのが目的
248名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:42 ID:YtD6DOgE0
SSのスポンサーってパタゴニアだっけ?
249名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:48 ID:/TOdVDkW0
どこまでが真実なのか全く判らない
250名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:11:48 ID:vQkYw3Jb0
>>224
>例えば絶滅危機の鯨を捕鯨目標に掲げたり
さて、その絶滅危機の鯨ってのがなんなのか具体的に名前を挙げてもらおうか。

>疑惑を向けられてるんですがwww 
ほい、ソースどうぞ、ホラ吹き。
251名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:12:27 ID:DJsmW6rz0
>>236
南米産のヤバいのは米狂牛の迂回輸出が混じってる所だ。
気をつけろ。
252名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:12:56 ID:x2u9C66e0
>>1
残念、もう遅い。
どこぞの反日政策と一緒。ひっくり返したら瀕死の大ダメージ。
かと言って今のままでもゆっくりと本当に死ぬだけ。

全部自業自得。お疲れ様でした。
253名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:12:58 ID:WKOBbs2OP
糞鳩はバラマキが大好きだから、
裏で何か賄賂でも渡ったか?
254名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:13:04 ID:kKl9BkBl0
シナ人がSSを肯定したのを見て
やっと自分達がどれほど文化的に未熟な連中を
抱え込んでたか気付き始めたんじゃねw
255外国人参政権 反対!!:2010/01/16(土) 01:13:26 ID:L1F0Z0Ix0
>>220
反対なのはオーストコリアだけじゃないって聞いたが。
256名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:13:53 ID:FPQwGIIb0
豪政府もグルなんだし何も変わらんだろ
257名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:14:24 ID:7C3ZuSmd0
インドと日本で差別の国オーストラリアを叩こう
258名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:09 ID:XHULCuJe0
> あまりにも中立的であり過ぎた。
寝言は寝てから言えwww
259名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:11 ID:ZUUpWnZm0
伝統に拘って死ぬか、過去を忘れて生き残るか

って、今の捕鯨ノルウェー方式じゃねーかwwwwww
260名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:13 ID:LfokTgJ00
>>224
この前、忠告してやったよな。

東亜に出てこいよ。臆病者めw
261名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:16 ID:r1o7wtH80
>豪シドニー・モーニング・ヘラルド

実に正論だな
日本でいえば産経新聞にあたるのかな
262名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:21 ID:ON8cYNkA0
>>72
本気で意味分からん。
白人様の捕鯨は綺麗な捕鯨ってことか?
263名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:26 ID:rfiag3wV0
ID:9jeXH0hX0

レス遅いよ
264名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:37 ID:t16tkc0y0
周辺国は敵が多いな
中国、韓国、北朝鮮、オーストラリア
次は東南アジアか?
265名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:40 ID:BFWIyyy70
ヘイヘイ、オージーびびってるー
266名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:15:55 ID:DJsmW6rz0
>>261
ヘラルドに謝れ(w
267名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:16:18 ID:A1wL6wfw0
>>211

商業捕鯨 - 明確な定義は無いが、事実上2.と3.を除く全ての捕鯨。
調査捕鯨 - ICRW第8条に基づく締約国の特別許可による捕鯨。
原住民生存捕鯨 - ICRW附表第13項に基づくIWCの特別許可による捕鯨。

ICRW第8条
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/whale/jhoyaku.html

今回の日本の捕鯨は明確に調査捕鯨と定義されているし、
逆に商業捕鯨と原住民生存捕鯨の境界の方が曖昧。
268名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:16:45 ID:3HMYL3zE0
>256
どっちかと言うと裏にアメリカが居そうだが
狂牛病騒動でアメリカ製が全面禁輸になって
アメリカとしてはすぐに日本が頭を下げると高をくくっていたようだが
日本人は魚とか食べて普通にしのいじゃったからね
269名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:16:48 ID:9jeXH0hX0
>>215
日本ほどは非難されないわな
IWCを一度脱退したり加入時には商業捕鯨の譲歩をして加入してるから
日本は調査と言う名目で商業捕鯨のようなことを疑われれば嫌悪されて当然

>>235
先制攻撃がダメなだけとかどこの学校で習ったんですか〜?ぼく〜?

憲法第9条とかも理解出来ないんだろうなこいつはw



おいおいお前らソース出せしか言い返すことできないのか?
おれは別に難しいこと言ってねーぞw

たまには常識くらい自分で収集してレスしような〜w
270名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:17:32 ID:f3wY2U4j0
オーストラリア人は嫌い
271名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:17:42 ID:gBsQdCPc0
オージーのマスゴミも特アに乗っ取られてるんだよ。
状況は日本と似てる。
272名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:17:47 ID:XxZtZDJ/0
>>1 あまりにも中立的であり過ぎた。
笑うとこか?wwww
戦争とかどうすんだ?
273名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:17:58 ID:LfokTgJ00
>>262
こいつは、ハン板で有名な馬鹿だからw
274名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:18:17 ID:nFN34Ji+P
>>269
先制攻撃がダメなだけとかどこの学校で習ったんですか〜?ぼく〜?

>>235
>先制攻撃できないってだけで戦争になったら驚異になる敵基地叩くの合憲なんだが

だから先制攻撃できないって書いてるじゃん
日本語わからないの?
275名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:18:21 ID:CkWVyIGF0
はっきりいってオーストラリア=SSな考えな人種ってイメージついちゃった
276名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:18:25 ID:ccJ/Dkg80
>>269
で、ソースは?
277名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:18:30 ID:G+rT5jCz0
あたりまえだのちんこ
278名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:18:48 ID:rfiag3wV0
>>269
絶滅危機の鯨の種類はまだ教えてくれないの?
279名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:19:03 ID:ADwleOhY0
どうしだんだ?

日本のマスコミが書いていることと、
一般国民が考えていることが違うように、
あっちも、そんな感じなのかな。
280名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:19:10 ID:RHZyQXW70
三行で
281名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:19:34 ID:vQkYw3Jb0
>>255
ああ、そうだな、読み間違えた。
ただ、南極海の水産資源に匹する分を譲歩させるのは結局むりかと。

>>269
で、ミサイルが到達できない距離でガス欠になるような相手がどうやって日本と戦うんですか?
って訊いてるんですが。

>日本の調査捕鯨は少なからず商業捕鯨やってるのでは?っていう疑惑を受けてるの  
このソースはまだですか、ホラ吹き。 
282名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:19:37 ID:jq0VYLV50
本物の馬鹿を見た気がする
これだけ反論されてるのに自分が正しいと思い込んじゃってるよ
283名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:19:50 ID:vM1Uqp4x0
ていうか自発的な入港禁止じゃなく国際法上入港不可能になる予定だから
先手を打っただけじゃね?

オランダでSSの船籍剥奪が決定してなかったか?
船籍が剥奪されるとどこの国にも入港出来なくなるらしい
284名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:04 ID:XTpu54o20
>>280


285名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:09 ID:DJsmW6rz0
>>280
オーストラリアにも
いろんな新聞社が
ある。
286名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:20 ID:aaNpfl+00
南アからの移民がかなり社会混乱をもたらしてるのは、まちがいない
287名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:24 ID:QVixie2t0
>>226
罵倒語としての「朝鮮人!」の汎用性は絶大だなw
288名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:48 ID:LfokTgJ00
>>269
>先制攻撃がダメなだけとかどこの学校で習ったんですか〜?ぼく〜?
すいませんw

私は>>235では無いんですけど、ミスホとかは言ってましたw
289名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:24 ID:qfSM80vo0
さすがにシーシェパードのバレバレの嘘とか恥ずかしくなったのかな
290名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:28 ID:nr+NjULs0
せっかくジープを洗車してキャッチャーズギアとバットも用意し
美容室への予約も入れたのに

どうしてくれるんだオーストラリア
291名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:50 ID:Tdqk7aTn0
こういうとこはコリアとちがってすごくまとも
292名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:51 ID:9TXb7Ri90
>>283
所属不明船扱いだな
入港じゃなくて“拿捕”名目で接岸させるかね。
293名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:51 ID:NJFjjm0F0
>>20
今日、あの世で神として覚醒した人がいるんだよ、きっと(´;ω;`)
294名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:21:52 ID:nZ6fkkDV0
>>288
社民党の福島は、国に防衛権があることまでは
否定しないんだよな。ま、痩せても枯れても弁護士だからなあ。
295名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:22:08 ID:pErWGIxPP
>>281
さっきから言ってるその来れないって何なの?
日本とオーストラリア5000kmちょいしか離れてないぞ余裕で行って帰ってこれるだろ
296名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:22:28 ID:YzfQ867Y0
オーストラリア版似非右翼なのに気付いてきたか
狙われるもんがなくて免疫がないから政治家国民丸っと乗せられてるな
297名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:22:30 ID:/2RVAhED0
反対してる欧米の意見では、鯨は知能が高いから食べちゃだめって意見が多いらしいが……。
豚とか牛は家畜だから食べてよくて、頭がいい動物は食べちゃだめって、逆に人間の傲慢というか……。
豚と牛は頭が悪いから人間に殺されるのかっていう。
捕鯨が残酷っていうけど、人間が豚牛にしていることのほうが残酷だよな
298名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:22:45 ID:Ra2rQfTh0
>>283
あれは、可決されても執行されるのは春ぐらいと聞いたお。
あっちにもあっちの手順があるんだろう。
299名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:10 ID:GrEpqMoV0

英語記事はもっと訳してほしいな。

一応、日本語版のオージー記事を扱う
こういうサイトもあるんだけど、中身スッカスカだしなー
http://top.25today.com/news/
300名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:14 ID:9jeXH0hX0
>>274
いや、お前ぐらいだからw
日本が相手にミサイル打ち返していいとか思ってるのは日本ではお前ぐらいしかいないと思うけどw
集団的自衛権とか米国の同盟とか色々覚えること多いね
うん、インターネット活用して色々調べるといいよw


>>276
>>278
>>281
ソースとか自分で調べられないとできないの?
別に情報持ってない奴とまで議論する必要ないんだけどw
301名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:20 ID:aaNpfl+00
SS=ナチス親衛隊
ドクロ=ナチス親衛隊
シェパード=ゲシュタポの犬

この趣味の悪さに、いいかげん欧米もきづけよ
302名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:42 ID:3HMYL3zE0
>297
昔クジラを油のためだけに追っかけて
日本を開国に至らせた奴らとは思えない発言だよな
303名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:46 ID:wUZ8H4Jl0
シドニー・モーニング・ヘラルドって日本のゲンダイみたいなニッチ新聞やん・・・
304名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:23:55 ID:gKcFj1uyO
>>287
日本人にとっても最大の侮辱だからなw
国旗燃やされるよりよっぽど腹立つ。
305名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:24:11 ID:rfiag3wV0
>>300
だから俺はソース言ってないけど
「絶滅危機の鯨の種類言ってみなよ」としか言ってないけど
調べないとわからないの?
306名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:24:17 ID:2xn1Ol9r0



オージービーフを使ってる牛丼屋には行かねえぞ!


オーストラリアへの観光は行かねえ!


反省してるならアニマルプラネットで捕鯨理解番組してみろよ。
しねえだろ。
とにかく許さねえぞ!
307名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:24:25 ID:0/E4IjS10
なんだろう
この三下臭は
308名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:24:48 ID:hjnAV2xT0
鯨が減った元々の元凶は欧米なのにな。
欧米が鯨油目的の為に鯨を捕獲しまくって、鯨油だけとったら海にポイって捨ててたの。
日本じゃ鯨は捨てるような部位などなかったのにな。


309名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:00 ID:vM1Uqp4x0
>>297
猿を喰らう中国人に抗議しない不思議
310名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:05 ID:+OLHqf/V0
>>226
知り合いのオージー(小学校非常勤講師)も子供に言われたと泣いていた
311名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:08 ID:cG28sw2S0
オーストラリアはSSに嵌められたってのが正しいだろ?
SSはアメリカの団体だしメインスポンサーはアメリカの食肉団体だ

オーストラリアで活動する事によってオージービーフのイメージに
ダメージを与えるのが彼らの主任務だ・・・
アメリカのアラスカで活動しないのがその証拠
312名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:13 ID:kxo6elrJ0
火災になった日本の船の入港許可しなかったのどこだっけ
313名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:17 ID:YOSlZ/6p0
牛の輸入やめるぞとか脅したのかなぁ?
オカラ?
314名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:17 ID:A5z1iDbQ0
おいおいみんな喜びすぎるな。元記事の最後に

Dr Anthony Bergin is the director of research programs at the Australian Strategic Policy Institute.
These are his personal views.

「アンソニー・バーギン博士は、オーストラリア戦略政策研究所の研究プログラムのディレクターである。
この記事は彼の個人的な見解である。」

と書いてあるじゃん。新聞社の社説でもなんでもないよ、これ。単なる識者の意見にすぎない。
オーストラリア国民でこういう意見が増え始めたとは言えないだろ。
315名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:21 ID:nFN34Ji+P
>>300
北朝鮮問題で敵基地攻撃しても良いのか議論出たの知らないの?
そのときかなり怪しいけどとらえ方次第ってなったはずなんだがニュース見てない?
316名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:44 ID:P3QB5Bq70
  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ〜?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
317名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:25:48 ID:cpNGPr5/0
オーストラリアも意外といいとこあるんだね
318名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:26:00 ID:RdieFdv5i
※オーストラリア政府、人民の見解ではありません
319名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:26:29 ID:vQkYw3Jb0
>>295
普通はそう思うだろ?
ところが、オーストラリアの海軍にはその航続距離すら備わってないんだわ。

>>300
存在しえないソースは調べても見つかりませんが。
で、日本が獲ってる絶滅危惧種の鯨種ってなんですか?
捕鯨が世界的に批判されてるってソースは?
どうやってオーストラリアが日本に攻めてくるんですか?
お前の脳内妄想は聞き飽きたんで、とっとと答えてくださいよ、ホラ吹き。
320るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 01:26:44 ID:+CKV/1Qv0
これでオーストラリアの港を使えなくなったとして
SSの船を出入りさせている国は後どれくらい?
321名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:26:50 ID:YtD6DOgE0
>>308
80年代に経済的に世界を制圧していた日本に対して欧米諸国が考え出した攻撃手段だものな>捕鯨規制
80年代以前には反捕鯨の運動なんてなかった。
どっちかつーと、ラブアンドピースとドラッグとフリーセックスだったしね。
322名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:26:57 ID:/2RVAhED0
>>309
猿ってうまいのかな?w
どの部位を食べるんだ……?
323名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:01 ID:o0W56QpV0
オーストラリアええ奴やん
日本も今後は鯨獲るな
喧嘩両成敗や
324名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:11 ID:nZ6fkkDV0
でも狂信者がこの程度のことで一々怯んだりはしないだろうよ。今後も明るい話題を振りまいてくれるでしょう。
325名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:26 ID:rfiag3wV0
ID:9jeXH0hX0

もしかしてこいつって前に「高値で流通させてるから商業だ」って言ってた馬鹿?
326名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:33 ID:gKcFj1uyO
>>314
最初からオーストコリアにはそんな期待してないから大丈夫w
327名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:34 ID:bDkqzsmy0
328名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:28:19 ID:jhjPDrHn0
>>310
うれし泣きニカ?
329名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:28:38 ID:vQkYw3Jb0
>>322
330名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:29:35 ID:cG28sw2S0
今の鯨肉の市場規模を考えると・・・
管理された商業捕鯨にした方が捕獲数が減るんじゃないかな?
今は調査の為に需要以上に捕獲しちゃっているような気がする
331名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:29:58 ID:FcMhdLL/P
カデル・エヴァンス ←サンダーバード
マクユーイン ←友の会会長
オグレディ ←軍曹(よく骨折する)
332名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:29:59 ID:vM1Uqp4x0
>>314
この手の論調記事が載り始めた事に意義があるって話だと思う
大衆なんてメディアの煽動にすぐに迎合する

郵政選挙や政権交代選挙が圧勝したように
中身なんて誰も見てないよ
333名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:01 ID:0tdjOwdN0
なんなんだ
急に風向きが変わってるのが怪しすぎる
334名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:05 ID:NJFjjm0F0
>>322
例えば脳みそを刺身で
335名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:08 ID:pErWGIxPP
>>319
ちょっと調べてみたオーストラリアの持ってる船
アデレード級フリゲート航続力6000海里、アデレード級フリゲート4200海里、コリンズ級潜水艦11500海里(1海里1.8km)
どれも来れるじゃん
336るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 01:30:16 ID:+CKV/1Qv0
>>300
主張が個人の妄想でないのなら自分で資料のソースを持ってくるのが当たり前。
337名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:16 ID:0g7e8cN/O
オーストラリア人は冬場の大切なお客様♪
338名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:40 ID:ON8cYNkA0
アメリカは絶滅寸前の北極クジラを捕鯨してるけどな。
339名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:45 ID:LfokTgJ00
>>294
うん。それは認める。

でも、「地上基地への攻撃能力は、適地侵攻能力云々」ってのは、防衛力を「削ぐ」結果に繋がると思うね。

今の日本は、「ドンだけすごい戦力」持ってたとしても。法制上、先制行使は不可能なんだし。

それなのに、「防衛力整備」は、海外派兵へ繋がる?

頭オカシイかと
340名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:30:48 ID:YeGoQIN50
日本の捕鯨って極一部の人が甘い汁吸ってそうで妬ましい
341名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:31:14 ID:9jeXH0hX0
>>315
何?え〜何?
憲法に関してどう言い訳するのかな?
日本は法治国家ですよ?
国連安保理にどういう説明するの?
軍事条約結んでる以上
米国も勝手に日本が攻撃とかしたら同盟関係は決裂するよ?


>>305
>>319
日本は当時絶滅の危惧されたザトウクジラを捕鯨の目標に挙げたよ?
これはソースを上げるまでもないよね?
目標に挙げたのは調べればすぐにわかること
ザトウクジラが絶滅危惧から対象外になったのは2008年な
342名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:31:19 ID:N3OnErB40
これ、ビビッた豪のマスゴミだろ。
政府はもっとしっかり「戦争」に向けて準備してるさ。
343名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:31:41 ID:zaHZ5oKq0
結論


オージー>>>>特亜
344名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:32:16 ID:rfiag3wV0
>>341
ザトウクジラが本当に絶滅危惧種なのか誰も調査してないから誰も知らなかったはず
そんなこともわからんのか
345名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:32:25 ID:3HMYL3zE0
>330
現代の調理技術から考えれば
クジラの調理法も多種にわたり珍味ではなく
一般家庭食材もしくは健康食材として使用されるだろうからそれはない

何より安価で大量に仕入れができるので回転ずしの定番ネタに
346名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:32:32 ID:D0tD7uJb0
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1255931167/l50
【メキキの】荒川強啓デイ・キャッチ【聞き耳】22

891 名前: ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/15(金) 12:48:42

ID:zEhvycyL
マスコミはこの件を利用して、原口批判へ誘導でしょう。
【外国人参政権】 原口総務相 「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参

政権を持つのは大事なこと」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263514264/

892 名前: ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/15(金) 14:07:10

ID:1MCXePt9
>>891
それを「問題」にするのはせいぜい産経位だろうけど?
ニュー糞は相変わらずニュー糞だねぇww
まあ、血眼で別の原口のスキャンダル探してるだろうなぁ
347名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:33:08 ID:wOXqEVDE0
贅沢言える身分ではないが
オージービーフは不味い
豪牛達ごめんね
348名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:33:21 ID:nFN34Ji+P
>>341
今は絶滅危機の鯨取ってんの?
349名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:33:41 ID:w3qfgE+c0
ホント、ミズポしかり中核派はクジラさん大好きで、国防に無知でちゅねーw
350名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:34:09 ID:/2RVAhED0
>>329
マジで? うまいのか……?

豚とか牛を大量に殺して、それを食べて生きてるわけだし、命には感謝しないとね
思ったけど日本の「いただきます」っていい言葉ぜよ
351名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:34:21 ID:2ULKGx0D0
チャンコロマネー美味しかったですが、お遊びはここまでですって話ですか?
352るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 01:34:26 ID:+CKV/1Qv0
>ID:9jeXH0hX0

お前は人間じゃない!
よって書込み禁止!
証拠もある!
ソースは自分で探せ!
353名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:35:18 ID:nZ6fkkDV0
>>339
だって〜戦力持ったら使いたくなっちゃうのが人間ですしぃ〜。
ま、それはともかく、法律で禁止してるから大丈夫っていうのは
あくまで法律守る気アリアリな人間の思考にすぎんのだわ。
もっともな考えだけどね。
354名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:35:30 ID:ADwleOhY0
>>345
クジラのスシは旨いのかな?
一回食ってみたいな。
355名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:35:32 ID:QfsHuWq90
SSは活動のやり方に問題あるな。
ロシアだ中国だのに同じように漁業を妨害したらどうなることやら
356名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:35:56 ID:QWRyIDev0
いいよ、豪はSSに港を使わせて。
日本人はもうオージービーフを食べないから。
357名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:35:59 ID:cdB15bEoO
まぁ、ビデオ撮ったモン勝ちやな。
358名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:36:08 ID:9jeXH0hX0
>>348
いやいやw
絶滅危惧扱いだったから
諸外国やIWCでも批判が来て
日本も捕鯨できなかったんだろ?
何を言ってるんだよお前は
じゃあ目標上げてるのになんで捕鯨しなかったの?
説明してみ

>>344
今やってなければ過去のことは美化できるの?
359名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:36:43 ID:tBDF7xGo0
SSも問題だが観光客を普通に殺しにくるオージーには怖くていけません
360名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:36:49 ID:nFN34Ji+P
>>358
何言ってるのかわからんw
俺は聞いただけなんだがどうしたんだ
361名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:37:00 ID:iVXoz1UuP
オーストラリアも決して一枚岩じゃないってことか。
実際現地はどうなんだろ?
362名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:37:16 ID:vQkYw3Jb0
>>330
当初は間引きも兼ねて12000頭程度獲る形になると思われ。
それに需要は供給をはるかに上回ってる模様。

>>335
それ、戦術機動時の数字じゃないぞw
とくに潜水艦の場合、浮上時の数字だ。

>>341
捕鯨してるにもかかわらず絶滅危惧種から外れたって事は、疑惑自体が的外れだったって事ですな。
で、捕鯨が世界的に批判されてるってソースは? 
どうやってオーストラリアが日本に攻めてくるんですか? 
つーかお前ってひょっとして、前に需給表を出されて読めずにファビョッたバカ?
363名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:37:25 ID:3HMYL3zE0
過去のことを美化

アメリカのことですねわかります
捕鯨のために日本まで来たのはさすがです
364名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:37:52 ID:GAbJjZea0
>>361
とてもいいところですよ^^
365名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:11 ID:rfiag3wV0
>>358
本当日本語わからないね…
ザトウクジラが絶滅危惧種って言われてたのはあくまで推論だったでしょってこと
誰も実地調査してなかったんだからね

どこをどう読み間違えればそうなるんだw
366名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:12 ID:aQvlPOCw0
>>1
>オーストラリア政府は、日本の捕鯨を防ぐためにシーシェパードが繰り広げる無謀な行動に
>関して、あまりにも中立的であり過ぎた。
第二次世界大戦時、中立国なのにイギリスに有象無象の援助を続けていたアメリカに対する皮肉ですね解るかこの野郎
367名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:17 ID:jhjPDrHn0
>>350
それは食材を作ってくれた人や料理を作ってくれた人に対する感謝の言葉では?
368名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:36 ID:MqMmQsP20
これは韓国よりも話がわかる国なのか?
ちゃんと議論はできそうな気がするな
日本もちゃんと意見を伝えるべき
369名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:38 ID:gKcFj1uyO
>>355
一瞬で魚の餌になるに1カシオミニ。

というか、奴等が魚の餌になれば魚も鯨も人間幸せになるね!
370名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:44 ID:vM1Uqp4x0
>>355
日本が手出しできないのを知ってるからこそ調子乗ってたわけで
その議論はナンセンスだよ

調査捕鯨どころか商業捕鯨やってるノルウェーには一切抗議しないでしょ?
371名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:45 ID:ZUUpWnZm0
>>350
良い言葉なのはわかる。
だから、少しでもいいから、廃棄食料についての事実を知ってくれ。
これだけで説得力増すんだよマジで。
日本の廃棄食料多すぎ、残さず食ってから捕鯨しろって言われたら反論できんし、死んだ動植物にも、地球環境にも良くない。
372名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:38:48 ID:Ic76BY0C0
>>367
すべてのものに感謝するんだよ。
373名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:02 ID:pGifPXEY0
どうなってんだ?
戦争すんじゃなかったのか?
374名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:05 ID:gBsQdCPc0
>>369
漆原教授乙
375名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:15 ID:6ny3qQAS0

ID:9jeXH0hX0

↑みんなこんな吉外相手にすんなよwwww
構うから張り切っちゃってまぁwww
376名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:26 ID:M3n8VJMn0
何もかも日本が悪いんです。

だからシーシェパードをいじめないでください!
377名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:38 ID:pErWGIxPP
>>358
誰も調査してないから本当に絶滅しそうなのかわからなかったから調査にでようとしたんでしょ
でもその数頭とることでさえ危険な状態かもしれないからやめろと言われてやめただけじゃん
378名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:57 ID:3HMYL3zE0
>367
さあ
ただ日本は動物だろうが無機物だろうが
全てのものが神になり尊いものだと詠ってるな
379名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:57 ID:vQkYw3Jb0
>>367
俺は食材と調理者の双方に言ってるつもりだが。
380名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:40:17 ID:KBvSBkBZ0
おれの周りでも特に捕鯨賛成でもなく、世論が高まれば止めてもいいんじゃねって考えの人たちが
度重なる非合法で暴力的なSSの行動と、オーストラリア政府の傲慢で国際法を無視した
レイシストむき出しの態度にむかついたのと、こういう形で譲歩すれば日本は力で押せば
すぐに言うことを聞く軟弱な国と思われるので寧ろこの調査捕鯨は絶対に止めるわけにはいかなくなったと
態度を硬化させる人が出てきました。
反対派のおれとしてはどうにも反対世論を広め難い感じになってきますたよと。
381名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:06 ID:vlGhpCdj0
オーストラリア連邦政府は日本の調査捕鯨を国際司法裁判所に提訴することを選択肢として検討しているらしい

知的動物だか、希少動物だか、知らんが、オラウータン相手にも実験してるような奴らの信用なんてできない


調査捕鯨っていうのは、日本側が「ぜんぜん絶滅危惧種じゃねーから、それを証明してやるよ」
といってサンプルを捕ってるんだよ 捕ったら腹かっさばいて、解体するんだ。
残った肉は商業用に流通させてるんだろう。
いろんな種類の調査捕鯨をしてきたけど、すべてDNAなどから個体数は十分と判断されてる
382名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:07 ID:VuHM46Kv0
正直言って、もうオーストラリアに旅行する気にならない。
日本人と言うだけでいつ誰に襲われるか分からない。反日感情が
強い国には基本行かない方がいいよ。
383名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:10 ID:cG28sw2S0
クヂラベーコンのほうれん草炒めが一番好き
384名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:17 ID:1XEs3mC40
>オーストラリアのメディアは6日、調査捕鯨を行う日本鯨類研究所に関係する企業が、
>オーストラリアで飛行機をチャーターし、米環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船の動きを追っていると報じた。
>オーストラリアのギラード副首相は「このような日本政府の行為は看過できない」と非難した。

え?なにが中立だって?よく聞こえないんだけど?
385名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:51 ID:w3qfgE+c0
>>335
来れても潜水艦併せても30隻に満たないものの戦力って・・・
補給のことも考えれば赤道以北での戦闘能力ないだろ。
386名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:41:59 ID:L78Afhy90
>>363
まぁアメリカ今でも鯨捕ってるし
しかも絶滅危惧種
387名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:42:14 ID:mTqyyQJ5P
なにこの変わり身の早さw
388名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:42:50 ID:/2RVAhED0
>>371
廃棄食料か。確かにな……
お残しは許しまへんでーって食堂のおばちゃんも言ってたしな
389名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:26 ID:QobrQrpS0
どうせ日本向けの輸出が減り始めたんだろ。
それであわててリップサービス。
根本的には、白人至上主義の犯罪者国家である事実は揺るがない。
あの糞どもの商品は生涯買わないと俺は誓った。
390名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:29 ID:GAbJjZea0
>>382
毎年たくさんの日本人が観光や留学でオーストラリアに行ってるけど誰も殺されてないよ^^
391名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:31 ID:vM1Uqp4x0
>>358
政治的に絶滅危惧種にされちゃっただけでしょ
昔、ハワイに行ったときに現地の人が
「最近クジラが増えて漁の漁獲量が減って困ってる」と言ってた
クジラが1日に食う魚の量は半端無いらしい
392名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:39 ID:gKcFj1uyO
>>367
それが料理として食卓に上がるまでの全てに対して。
料理人も、食事になった動物も、その生き物がこれまで食ってきた他のものにも。
出されたものは残さず食べるお。
393名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:40 ID:K2Uz5Jkg0
>>358

落ち着けよw
テンパリ過ぎてアンカ逆だぞww
394名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:43:49 ID:3HMYL3zE0
大体白人が保護とか笑わせるな
日本は昔から資源保護、環境保全に全力を尽くしている
人間狩りをやらかして人間を絶滅や激減させてる種族に言われたくないわ
395名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:07 ID:9jeXH0hX0
>>360
いや、おれはお前がいってる意味がもっとわからんw

>>365
>>377

だから絶滅危惧種扱いだったのよそれまでは
それが解除されたのが2008年
当時絶滅が危ないと予想されてた種を殺そうとすることがどれほど
批判されるかくらい考えればわかるよね?
396名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:17 ID:ZQAeCb960
>>74
ナレーション聞いると、アディギルに対し何の同情もない。冷淡な怒りに満ちてるな....
.....最後の衝突シーンとか特に。

日本の国民性は甘いとか言われるけどけど、ある我慢を超えると恐ろしいほど冷淡
397名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:17 ID:nvWxf40NO
今さらだボケ
オーストコリアの悪行は許さん
398名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:31 ID:tC3ZuP030
>>17
特亜もランク付けが必要かもしれんな

北韓:SS
南鮮:S
シナ:A
オーストコリア:C
台湾:E

こんな感じか?
399名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:35 ID:nFN34Ji+P
>>395
聞いただけなのに何怒ってるの?
ただこれだけw
400名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:41 ID:pErWGIxPP
>>371
日本に存在する全ての食料の25%が廃棄される運命なんだっけコンビニでバイトしてたとき愕然としたよ確かにあれはひどいわ
あれが全国何万店で行わrてるんだから日本人は皆地獄落ちても文句言えない
401名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:42 ID:HD614tGs0
>>21
アルゼンチンの牛肉はマジで激うまですよ。
402名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:51 ID:5nEKazFy0
今の所、SSは派手さがウリだな。 でも、まあどっちかというとキッズ向けという感じだけど。
しかし、まあ、ああいう海賊まがいな事をやる連中に対して、オーストラリアという国は
「黙認」あるいは「援助をしている」と各国に印象付けられていくのは明らかにマズかろう。

現場には、コトが起きれば直ぐにTV局が来るような場所では無いから、外野の我々は
SSか日本船の映像でしか状況判断が行いにくい。
ドラマ仕立てで編集を行う事が当たり前のSSに対して、日本側も、もうちょっと何か映像等に
関する対策は行うべきだと思ったりもする。 
SSの船には恐らく専門のスタッフも一緒に行動しているのでは。 契約しているメディアの人間とか。 
403名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:44:57 ID:ADFrckc10
ずっと右って言ってたのにいきなりそれは右じゃなくて左でした
って言ってるのと同じレヴェル
404名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:12 ID:/pdsbNjU0
なんだつまらん!開戦じゃないのか?
これをきっかけに日本が軍事国になり、核も保有してほしかった。
405名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:24 ID:02UCQD030
クジラは下ごしらえが面倒だが
それをきちんとするとうまいと聞いた
本当だろうか
406名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:30 ID:cG28sw2S0
>>396
日本人は食べ物とエロに関しては譲れない性分だ
407名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:46 ID:Ic76BY0C0
でも正直言って鯨肉って生臭そうで食いたくない。
だいたいベーコンのあの赤い部分はなんなんだ。
408名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:48 ID:Y74bWC/J0
何を言われてもオーストコリア政府と海賊は許さない
409名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:03 ID:cG28sw2S0
>>405
血抜きと臭み抜きね・・・
410名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:08 ID:Uv3x2d6Q0
つーか、今までも散々日本側の動画がうpされてたと思うが。
その中には明らかにSSがしかけてる動画もあったろ。
何でここにきて舵を切ったんだろうか。
411名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:08 ID:K0TYLSMQ0
中立的????????
412名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:21 ID:qeV7syOk0
>>367
いただきます=食材
ごちそうさま=作ってくれた人
じゃね?
413名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:33 ID:rfiag3wV0
>>395
頭痛くなってきた…日本人だよね?
だからその絶滅するかどうかがすごい論拠の薄い推論だったでしょってこと
鯨の実態は謎だって昔散々言われてたじゃん

だからザトウクジラを取る=絶滅の危機になるとは限らなかったわけだから
その時点でザトウクジラ取るから日本は悪いって
都市伝説を信じてお札貼って安心するようなもんだろ

多分日本語通じないからもういいや
414名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:42 ID:Iti6jV4y0
>>394
ステラー海牛喰い尽くしたしね・・・
415名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:46:43 ID:JctE0ZrV0
>>370
ノルウェー船は撃沈されたやろw
416名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:47:06 ID:vQkYw3Jb0
>>395
だから順当に増えてるって事は、絶滅危惧種指定が的外れだったって事ですな。 
まさか数頭の捕殺でそれが変化するようなわけもないですからなあ。
で、捕鯨が世界的に批判されてるってソースは?  
どうやってオーストラリアが日本に攻めてくるんですか?  
つーかお前ってひょっとして、前に需給表を出されて読めずにファビョッたバカ? 
都合の悪い質問は聞こえないフリですか?w
417名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:47:11 ID:3HMYL3zE0
>407
鮪だって生臭いとか色々言われて不人気食材だった時代もあるんだぜ

調理次第だ
418名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:47:13 ID:pErWGIxPP
>>395
鯨の生態なんていまでもよくわかってないんだからその絶滅危惧は
最近あんまみないね減ってんじゃない?わからないけど一応載せとくかーってだけのモノだよ
だから最近んやっぱ沢山いたわってなってんじゃん。日本が分からないなら僕が知らべますよって言った意味も考えようぜ
結果大ヒンシュク食らったわけだけど
419名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:47:20 ID:IDYtbDcPP
>>335
戦闘機動したら終了じゃねえか
420名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:47:32 ID:A8xWO/P+0
寿司屋の「おあいそ」とクジラと豪メディアでニュー速っぽいスレタイ考えてくれ
421名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:48:00 ID:ZUUpWnZm0
>>380
wikiにも載ってるね。反反捕鯨論。

日本も意地張ってないで沿岸での小規模商業捕鯨に切り替えればいいとは個人的に思うんだが、(その方が合法的に食えるし)
圧力加えたら反発すんのは当然だろうに、何を勘違いしたんだかねw
422るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 01:48:43 ID:+CKV/1Qv0
>>410
俺は思うに・・・

オランダで日本に海賊行為をされたと提訴
ニュージーランドで第二昭南丸は殺人未遂と提訴
次は俺か・・・
で、先手を打って関わりたくないのではと
423名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:48:58 ID:9jeXH0hX0
>>413
おれの方が頭がいたいよw
当時、何で日本はザトウクジラを50頭とらなかったの?
国際的な批判されたのも嘘って言うの?
説明してくれw
424名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:49:03 ID:zFkyeaC40
>>407
鯨のベーコンは赤くないです。
425名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:49:27 ID:ICxp391v0
>>390
ワーキングホリデー殺人事件
426名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:01 ID:dlTamhsDP
韓国の「死んだクジラがたまたま網にひっかかった」方式を見習えばいいんだよ。
あれで何百頭もクジラを殺して批判されていないんだから。

スポーツ目的でモリを発射したら、たまたま死んだクジラに命中した事にしておけばいいさ。
427名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:16 ID:/POpkUGQ0
>>115
フィンランドにはかなわん
428名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:22 ID:vQkYw3Jb0
>>407
食紅。
評判が悪いので、最近ではつけない商品もある模様。

>>423
現在の推定頭数を見る限り、結局国際的な批判が間違ってたというだけですが。
429名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:23 ID:rfiag3wV0
>>423
批判はされたろ
俺それに関しては一言も言及してないんだが
お前の言う「世界中」には疑問があるが

ところでお前「高く売ってるから商業だ」って言ってたやつ?
430名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:29 ID:RHZyQXW70
鯨って旨いよね
431名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:43 ID:7e50co260
>>426
見習うなw
432名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:50:58 ID:PM3H566O0
OZと争えば争うほど支那人が笑うんだろ
433名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:51:01 ID:gKcFj1uyO
オーストコリアだもんな。
朝鮮人が隣の半島にいるか南の大陸にいるかの違いしかない。
434名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:51:03 ID:1TP9so2r0
>>358

そもそも商業捕鯨を一方的に禁止され
その理由になった「数が減ってる!このままじゃ絶滅する!」に対して
「そんなデータがどこにある?信用できない、ならば日本で独自で調査する」という
一歩引いて耐え忍んだ形が調査捕鯨なんだよ

IWCがIWCが!と馬鹿の一つ覚えのようにしがみついてるけど
各国の思惑の上で様々な提案(要求、意思表示)がなされた意見の「ごった煮」なんだよ

一国の提訴や主張だけを見てIWCの総意と誤解してないかい?
またIWCそのものも絶対的な権限や権威を持ってるわけじゃない事に気が付こうよ

ナントカ委員会だの、活字になってるだけで妄信しちゃダメだぜ
ググるのはいいが、情報の断片として捉えて、そこから自分で裏を探ったり意味や意図を噛み砕けよ
435名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:51:17 ID:/2RVAhED0
>>421
信者じゃないけどアンチのアンチみたいなもんですかね
436名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:51:38 ID:ZUUpWnZm0
>>416
どっちかというと、ザトウクジラの絶滅危惧が事実であるかどうかは関係ないだろう。
それを捕ろうとしたことに対する国際社会の反発が重要なんじゃないかね。
437名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:51:44 ID:L78Afhy90
>>426
いや韓国名指しでフルボッコ食らって涙目なんだけど
438名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:52:03 ID:w3qfgE+c0
>>424
縁取りがあるんだよ。スライス前に塗ったと思われる赤い縁取りがね。
ttp://www.rakuten.co.jp/hakudai/575373/674962/
439名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:52:42 ID:Ic76BY0C0
あ、でもシロナガスクジラの尻尾なら食べてみたいな。
豪快でちょっと美味そう。
440名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:52:47 ID:cG28sw2S0
>>432
アメリカ人も笑う
SSの本拠地はアメリカだし・・・
OZビーフの人気が落ちて嬉しいのはアメリカだからな
441名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:52:59 ID:vM1Uqp4x0
>>434
そのIWCで反捕鯨の舵を切っていたアメリカ自身が捕鯨してるんだもんな
日本が駄目でアラスカはOKという理屈が成り立たない
442名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:53:20 ID:02UCQD030
>>395
仮に絶滅しかけてたとしたら、油とるために乱獲して
油以外はすべて捨ててた国のせいじゃないか?
443名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:53:29 ID:g+nFbMkD0


もう遅いねや

444名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:53:34 ID:pErWGIxPP
>>438
切り落とし部だから安いとかうたって100g3000円?
たっか!!
445名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:53:36 ID:9jeXH0hX0
>>416
今わかったからって結果論的に当時の日本は悪くなかったって?w
そういう問題かよw

そういうご都合主義的に世界的な世論に逆らうことで日本にいいことあるの?
例えば、「いちかばちか、ザトウクジラ世間では絶滅危機叫ばれてますが
関係ない、50頭捕鯨しちゃいましょう!」
こういうノリでこんな考えで捕鯨やってもいいの?w
446名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:53:38 ID:hSYvUo410
前にたけしの番組でオージーが吼えてただろw
他の捕鯨賛成派の外人とかに「なんで豚や牛はよくで鯨は駄目なんだ?」って言われて
「鯨は頭いいから殺されてるのがわかるんだよ! だから捕っちゃ駄目なんだよ! キーーーーーーーーーー」ってな。
結局、ただの感情論以外なにもなかった。
447名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:55:13 ID:gKcFj1uyO
>>446
ファビョーンwwwwwwwwwwww
448るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 01:55:40 ID:+CKV/1Qv0
>>445
妄想全開だな
449名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:55:45 ID:GAbJjZea0
>>422
カジを切ったというかSSのはだれが見ても暴力行為だから、オーストラリアン政府
は暴力か非暴力かの二者択一を迫られて非暴力を選んだだけで
反捕鯨という路線に変わりはないと思うよ^^
450名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:55:50 ID:3HMYL3zE0
満足に調べもせずに絶滅の可能性があるとか言っちゃうから
気づいたらアボリジニーの部族が絶滅しちゃいましたwとか
気づいたらコアラが絶滅しそうですwとか
穴兎が大量発生しててどうにもなりませんwとかやっちゃうんだよ
451名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:56:08 ID:qeV7syOk0
>>446
要するに「実はクジラは頭が悪い」という動画を作れば良いって事だな
452名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:56:14 ID:KBvSBkBZ0
>>421
冷静に考えて時間が掛かるだろうが、将来は捕鯨なくなってもいいんじゃないかなという
一番まともな考えだった人たちのなかに、オーストラリアが高圧的だからとか
SSのやり方に屈する形はよくないとか、人種差別とか宗教的押し付けを感じるという人が
反・反捕鯨に傾いていってるんだよね。
最近急に多くなった気がする。SSがあきらかに引き金を引いてる。
453名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:56:46 ID:cG28sw2S0
>>445
捕鯨禁止の本音はアメリカ牛の販売促進なんだよ・・・
だまされちゃいかんよ
454名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:56:55 ID:vQkYw3Jb0
>>445
だから、獲りませんでしたけど。
結果、反対してた側のほうが赤っ恥だったという、そういう話ですけど。
ぶっちゃけ、お前が>>224でいったことが覆う育ったということなんですが。
で、都合の悪そうな質問からは逃げてるのはなんでですか?w
455名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:57:24 ID:w3qfgE+c0
>>444
それをなんと今回150gでなんと

たったの 1900円! 奥さんお買い得ですよ!


ってそれでも高いよな、昔は給料日前の非常食扱いだったのになw
456名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:57:41 ID:rfiag3wV0
>>445
あのさ交渉ごとってお互い大きな数字から言って歩み寄って落としどころ見つけるもんじゃないの
457名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:57:50 ID:zFkyeaC40
>>438
ウチの近くのスーパーに置いてあるやつは赤くないです。
458名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:57:53 ID:vM1Uqp4x0
>>453
それが全ての始まりだよね
459名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:57:57 ID:XDCPN1om0
マジかよクソ鳩売ってくる
460名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:58:12 ID:ciaiGtUQO
>>412
「いただきます」も「ごちそうさま」もね、目の前の食事に係わったすべての物や人や生命、そして食事をすることが出来る幸福に対する感謝の言葉だよ。
毎日三度の食事が採れるのって当たり前のようでいて実はものすごく幸福なことなんだな。
「いただきます」と「ごちそうさま」はホントに素晴らしい言葉なんですね。
461名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:58:49 ID:3HMYL3zE0
リョコウバトも気づいたら全滅してましたw
の見本だったな
462名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:59:15 ID:FyP8qbpV0
とりあえず、あいつらが日本人に対してやったように銃を向けながら
コアラ、カンガルー、ラクダに対する虐殺行為について
オージーに質問してみたいわ
「 どう思ってるんだ? 」ってね
463名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:59:33 ID:bXJNlNec0
>>458
そういやこのアホ共、元々アメリカの団体だっけ・・・
464名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:59:33 ID:6W1OlFZu0
>>407
日本で流通している豚のベーコン程には怪しくない。
465名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:00:14 ID:D5OsAgzc0
SSって昭和シェルってイメージが強い
466名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:00:15 ID:aEXUf+3m0
>>459
焼いて捨てろ(w
467名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:00:18 ID:uKH2fdQd0
ヘラルドトリビューンはこないだからずっと慎重論派
強行なSS派は別なメディアな
468名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:00:59 ID:3HMYL3zE0
>462
兎に関しては細菌兵器まで使用してる
469名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:02:02 ID:QYfPctAN0
オージーはオーストコリアと呼ばれると本気で凹むぞ。
470名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:02:06 ID:ZnjPdn6c0
米中みたくマジにならなきゃならん相手との
シビアな事項じゃないから気が楽
ラリア?ああコアラのマーチ旨いすよねレベル
471名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:02:26 ID:Aj0Xz0680
結局、環境保護商法やってる怪しい団体
472名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:02:42 ID:L78Afhy90
>>458
商業捕鯨モラトリアム決議の際

アメリカ「お前鯨捕るの止めろよ、代わりに魚いっぱい捕らせてやっから」
日本  「・・・じゃあ魚でいいです、鯨諦めます」

日本、商業捕鯨停止

アメリカ「やっぱ魚もダメだわw肉売ってやるから、お前それ買えwww」
日本  「え、なにそれこわい」

こうか
473名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:02:50 ID:qeV7syOk0
>>460
違うよ。
いただきます=命を頂きます=食材として犠牲になった命への感謝
ご馳走さま=食事を作るために奔走してくれてありがとう=作ってくれた人への感謝
474名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:03:24 ID:9jeXH0hX0
反論はないんだな
繰り返しの議論は負け犬の遠吠えにしか聞こえてこない

毎度捕鯨賛同者はおれに議論に負けても懲りずに言い返してくるよね
何なの?
マジで意味不明すぎるわ
475名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:03:40 ID:OOwD7Fcx0
副首相涙目wwww
476名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:04:04 ID:27yumU2/0
そもそもシーシェパードの狙いは何?
向こうの首相?がシナのバックアップで当選したとかどうとか。
これってシナやチョンがスポンサーになってるんでしょ?

1人種差別
2環境保護団体という名の金儲けの道具
3日本叩き、日本の国際的イメージを悪くする
4日本と豪州の接近をけん制するシナ
477名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:04:14 ID:ZUUpWnZm0
>>452
日本人は捕鯨に対して極めて中立的であるという視点を欠いた行動の結果がこれだな。
捕鯨反対派が多数派を占める国なら効果あったのかもしれんけども。
まあ、そういう考えで豪政府はSSが煙たいんだろうけど。
いたずらに豪への反感を買ったところでお得意様の日本が豪から手を引いちゃ向こうにとっても利益にならんだろうし、それはこちらも同じ。
何とか軟着陸することを望むね。
>>446
一番話の合わん主張の人間を連れてこんでもよかったろうになw
478名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:04:25 ID:cG28sw2S0
>>474
またまた勝利宣言来ました
479名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:04:25 ID:w3qfgE+c0
>>453
そんな陰謀論じゃあるまいし
牛肉オレンジ自由化交渉と捕鯨禁止措置が
全く同時の1987年に行われているからって
そんなのただの偶然でしかないよー。
480名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:04:48 ID:+zs82AqX0
OGに「オーストコリア」って呼ぶと本当に凹むのか?
何か想像付かないね。世界の田舎の分際で、最下層の白人っていうだけが
最後のプライド、みたいな連中ではないんか?

何でオーストラリアって、資源やら農業やらの分野以外、
まともな多国籍企業ひとつないのかね?
英語圏の田舎国ってかわいそうだね。
481名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:05:01 ID:3HMYL3zE0
>476
アメリカの畜産業者が後ろ盾
482名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:05:05 ID:K+XyR+E80
ざまあ
483名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:05:17 ID:1TP9so2r0
>>441
アメリカ(笑)は、ホント何でもアリだからなぁw
自分たちは正義の味方のつもりで世界中に大迷惑

>>445
分かりやすく言うとね、反捕鯨のブームが起きたんだよ、毛皮バッシングなんかもあった
で、実際の生態も総数も分からないまま「絶滅しそうだ!」と大騒ぎして
日本は集中攻撃を受けた形だった記憶がある

だが、今よりも土下座外交だった当事の日本にしては珍しく
「はい、そうですか」ではなく、反論し粘ったんだが、数の暴力で押し切られた形
でも調査捕鯨という形で、首の皮一枚残し
自らの認識の正当性を証明しつつも、捕獲数は激減だが捕鯨する道を残したわけ

一度IWCを偽善者の集まり、動物保護ブーマーのアホの集まりだとイメージして、
それからみんなのレスを読んでごらん、その方がイメージしやすいと思う
484るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 02:05:40 ID:+CKV/1Qv0
>>474
証拠も出さずに妄想だけ並べている奴の相手をしていないだけ。
「論」の元になっているものを出さずに正当性を主張する君には議論の資格がない。
ただそれだけだ。
485名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:05:51 ID:vQkYw3Jb0
>>474
壁打ちされても困るんですがw
で、どうやってオーストラリアが航続範囲外の日本に攻めてくるんですか?
世界的に捕鯨が批判されてるってソースは?
需給表が読めなかったバカってお前ですか?
486名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:06:11 ID:rhv20+vk0
オースト"コ"リアって言われてるのが伝わってショックを受けてるらしい。と誰かが言ってたね。

まあ、誰だって「あなた朝鮮人みたいですね」って言われたらショック受けるよね。
487外国人参政権 反対!!:2010/01/16(土) 02:06:51 ID:L1F0Z0Ix0
価値観が違うんだよ。

日本人は多神教
「人は動植物の中の1種。人も自然の一部。」
「地球環境を支配することは出来ない」
      ↑
      ↓
白ブタどもは一神教。
「神が人間を創った。人は他の動物とは違う。管理者みたいなものだ。」
「「地球環境を近いうちに支配できる」


根底となる価値観・考え方が180度違う
488名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:06:53 ID:A1wL6wfw0
>>474
なんだ釣りかよ。
489名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:06:54 ID:qeV7syOk0
そのうち「米はとても賢い植物なんだよ」とか言い出しそうだな。
「米を食べるなんて許せない!小麦を食べなさい!」みたいな。
490名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:07:04 ID:cG28sw2S0
>>483
ほんで食肉業界のSSスポンサーにお願いして奴らの活動拠点を豪州に移したんだよな
南半球と日本にみんなの注目を集めさせておいて北半球では・・・
491名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:07:34 ID:bXJNlNec0
>>446
これがヘンだよ日本人とかでもそうだったが

どうしてあの手の喧伝はわざわざアホ選んで寄越すのか・・・
アレが一番マシって話なのか、理解に苦しむ
492名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:08:33 ID:GAbJjZea0
>>476
SSの目的は2の金儲けです^^

ちなみに一般のオーストラリア人の目的はただ単にクジラが好きなだけです^^

そのクジラ愛につけこまれてSSが金もうけしようとしてるから
オーストラリア人はSSに怒ってるの^^
493るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 02:08:34 ID:+CKV/1Qv0
>>476
環境保護という言葉を餌に詐欺をはたらいている。

数字は適当だが・・・
10億の寄付を貰い、2億で装備を整え、1億で実行部隊に給料。
残りはポケットイン。
うまみたっぷりなので「AG号2」を作るから資金を出してくれと又言っている。
494名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:08:57 ID:JfCvya8e0
>>474
454さんがちゃんと反論してるよ?バカなの?
495名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:09:15 ID:vQkYw3Jb0
>>476
2にくわえ、南極海から日本の漁船の操業をたたき出すための手段として、NZとAGが優遇。
後は肉屋との契約。
中古のアースレース号を買ってくれたアディ・ギルも肉屋。
496名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:09:19 ID:3HMYL3zE0
>489
そういう言い方はしない
米は作る過程において大量の水を使用し
その水が大量の農薬を含み土壌汚染と水質汚染を行っているから
直ちにやめるべき!とかいう
497名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:09:22 ID:cpNGPr5/0
>>446
見た見た
たしかフランス人に切れてた
498名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:09:40 ID:2EgcvGY40
水が枯れてるのを思い出して、自分たちの立場わきまえたか?
それとも戦争と喚きたてて、自分らの国の小舟とそれでも定数割れ起こして、
内実ともにすかすかボロボロの海軍を見た後に、
巡洋艦レベルのイージス6隻を擁する88艦隊見て震え上がったか?

まあ、どっちにしろ日本人はオージーに行かねえし、牛肉も不買だよ。
クジラにでも助けてもらえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:09:45 ID:1TP9so2r0
>>474
議論以前の問題じゃんw

みんな、頭の悪い子育成ゲーム「ID:9jeXH0hX0牧場」みたいな感覚だと思うぞ
500名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:10:27 ID:K2Uz5Jkg0
ID:9jeXH0hX0は実際に絶滅の危機にあったかどうかは問題にしてないんだろ?
ただ当時そういった論調があったのに非難を浴びる行動を起こそうとした日本を
批判しているわけだ

それに対して他の人は絶滅危機といった認識自体が間違いだったと言っている

ただID:9jeXH0hX0は最初は絶滅の危機にある種と言い切っているから
他の人はそれに反論したわけで、途中から論調を変えたら
話がかみ合わなくなるのは当然
501名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:10:49 ID:aEXUf+3m0
>>491
ただのTV屋商法です。
討論など存在せず、ただギャーギャーわめくだけの番組作り。

朝まで...も同じ。
502名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:10:59 ID:GAbJjZea0
>>446
ちなみにその怒ってたオーストラリア人(はげの人ですよね?)は外タレとして他の番組にもちょくちょく出てたりします^^

鯨の話してる時以外はいい人ですよ^^
503名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:11:11 ID:Aj0Xz0680
取る代わりにクジラの子供の放流事業もいっしょにやればいいのにな日本政府。
それなら文句無かろう。
、、、あいつらはそれでも文句言うんだろうけど。w
504名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:11:56 ID:qeV7syOk0
>>503
繁殖できるならそれを食うだろw
505名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:12:07 ID:3HMYL3zE0
>503
クジラの出産は深海で行われますし
卵でなく胎盤で育つのでそれは無理です
506名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:12:38 ID:RMv/3gaW0
>>109
トルコは元々、外国人が嫌い

>>390
インド人が年間100人くらい人種差別で殺されてるじゃん
襲撃事件も1年で1500件くらいだっけ?
「レッツゴー・カレーバッシング」が合い言葉なんだとよ

レッツゴーって…今時、陰陽師ですらいわねぇよ
507名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:12:51 ID:xXlkuJwE0
クジラの養殖いけす(w
すっげーでっかいぞ!!
508名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:12:51 ID:yL0XVliw0
おい、お前ら喜んではいられないぞ・・・
オーストコリアだと言う事忘れてないか・・・



法則が発動するぞ
509名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:12:59 ID:hSYvUo410
結局、反捕鯨論って「鯨は食べていい存在じゃない」というものしか無いんだよな、極論するまでもなくw
絶滅危惧種云々は自分達にまともなデータないから使えなくなったし。
510名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:13:58 ID:bXJNlNec0
>>503
それが出来ているなら、とっくにやってるさ

ただ、マグロほど切羽詰まってもいないからな
そういや、マグロの養殖は三世代目か何かで卵生まなくなったのは解決したのだろうか?
511名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:14:00 ID:Wh8BpaUk0
やっぱ証拠映像って大事だなw
ひょっとして日本のことなんて実はよく知らず
アジアの後進国の漁船がカメラなんて高級なもの持ってるわけねー
とか思ってたんだろうか?

こういうカルトどもには時代錯誤で思考停止したあほが多そうだし
512名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:14:17 ID:Aj0Xz0680
>>504
なーに、ウナギだってマグロだってできたんだし取り組めばそのうちできるべ。
無理か?w
513名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:14:25 ID:1TP9so2r0
>>501
朝まで生テレビは、結構おもしろいぞ

今よりも好き勝手言い合ってた時代に
桝添が「女子供なんかに人権などない!子供なんか選挙権さえない」
「それはもはや一人の人間、国民として数えられない」とか暴言吐いてたしなぁ
514名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:15:09 ID:3HMYL3zE0
>512
無理だな…
子供と親をどうやって引き離すんだ?
それこそ怒られるぞ
515名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:15:32 ID:01njm2m+0
カレー臭いといちゃモンつけて、インド人撲殺するぐらいだからな…
矛先が日本悪に向かえば、観光で行ってる日本人殺されるわな。
516名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:15:46 ID:vQkYw3Jb0
>>509
しかもその理由が、聖書の私的な解釈と、ヤク中のトンデモ学者ジョン・カニンガム・リリーの妄言w
517名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:16:13 ID:Gr0Pif1w0
>>510
マグロは、遺伝子選り分けて、何処かの国に盗まれても分かるようにしているらしいな。
518名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:16:28 ID:bXJNlNec0
>>511
多そうってか、カルトって思考停止の一手段だからなぁ・・・
519名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:16:38 ID:DNcP3TKz0
>>513
喚いてる間にバカが露見する番組だったのか!(w
520名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:16:43 ID:QfsHuWq90
>>446
食文化だと言うが、文化が大切なら日本人はちょんまげにするべきだとか言ってたね
521名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:17:40 ID:EEnMyGq50
そういうのは中立とは言わない
テロリストに味方してきたと言う
522名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:17:52 ID:GAbJjZea0
>>515
そんなことないよ^^
523名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:18:01 ID:bXJNlNec0
>>517
もっとも、チョンが苺の新品種を盗んで逃げて居直ったりしているからなぁ
524名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:18:35 ID:9jeXH0hX0
悪いけど当時のザトウクジラ絶滅危機も否定してるのが笑えるw

国際自然保護連合(IUCN)も無能ですか?w

いい加減お前らの戯言が妄想だって気がついた方がいいよ
1966年から捕鯨対象から外れてたほど保護されてきた鯨なんですけど
525名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:18:35 ID:2EgcvGY40
>>520
ちょんまげは階級制度の意味合いがあるからな。
だから明治になって四民平等となって切った側面もある。
つーか、何の伝統も文化もないオージーが、
人の国の伝統や文化に口出しするなつー話。
526名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:18:48 ID:vQkYw3Jb0
>>512
ウナギは稚魚を捕獲して養殖してるだけで、そこに至るまでの過程はまだ管理できてない。
ちなみにクジラも生育期間においてわかってない部分がまだ相当ある。
深海生物だし。
527名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:18:55 ID:YQNAZX/x0
まぁ、SSのニュース観る限り
「クジラは人間より頭がいい」ってのは当たってるんじゃないかな。
528名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:19:06 ID:ZUUpWnZm0
>>109
ドイツ信仰がある日本人にはキツイかもしらんけど、
ドイツって自然保護やらエコの欧州での中心地なわけよ。
正直、捕鯨問題で一番敏感に反応するのはオージーを除けばドイツだろう。

エコカーもつくれねーで偉そうに、とは思うかもしれんが、彼らの根底は大陸民族で自己主張強いからね。。。
529名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:19:28 ID:Ak8QGq6n0
>>522
捕鯨問題が出てすぐ「あなたは日本人ですか?じゃあ殺しますね」みたいな
日本人を殺してもいい、的な茶化したコマーシャル?流してたよね
オーストラリアって
530名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:20:10 ID:3XuZlHY60
【豪州】シー・シェパードにせっつかれるラッド政権[10/01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263168093/
【オーストラリア】過激派シー・シェパード、国内でも反感高まる「傲慢で理屈に合わない」と有力紙[100111]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263180583/
【捕鯨】豪など3国、シー・シェパードに警告の共同声明「暴力的な活動は容認しない」[091209]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1260325184/
531名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:21:00 ID:w3qfgE+c0
クジラは頭が良い、可愛いとか、コミュニケーション可能だとかって話は、変性意識状態で宇宙と一体化する
ヤク中のトンデモ学者、ジョン・リリーってヤツが言い始めたニューエイジ系のオカルトなんだけどな
532名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:21:48 ID:HJb4IVQs0
>>524
マジかよ、2chも信用ならんからどちらが本当かわからんぜよ
533名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:23:15 ID:4nv1Mgsg0
経済絶好調の頃の日本を叩くのは溜飲が下がるので支持したが
海犬の低迷する日本を叩たくズレた感覚にソッポ向きだしたのかな
非白系では今、中国が台頭してきてるから叩くならそっちだろう
これを機に風向き変わるかな?
534名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:23:20 ID:bXJNlNec0
>>531
実際にコミュニケーション取ろうって奴等が出てこないのが連中の訳分からんところだな
535名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:23:32 ID:2EgcvGY40
>>531
まあ、少なくともオージーよりは頭いいことは証明されたけどな。
小舟で大型船舶にぶつかりに行って、殺されかけたとかほざているオージーよりは、
その辺わきまえて怪我しないように船舶のルートから外れるクジラの方が賢い。
536名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:23:55 ID:YQNAZX/x0
>>534
いるよ。
537名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:23:56 ID:w3qfgE+c0
>>513
野坂昭如の「おマンコはおマンコだ!おマンコと言って何が悪い!」
とか大島渚との殴り合いとか最高だったな。
538名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:24:15 ID:vlGhpCdj0
>>529

問題のCMか こんなの流してたのか

http://nikonikodougadou.blog19.fc2.com/blog-entry-1019.html




539名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:24:57 ID:m5Y98Cut0
豪ドルたけぇし、旅行やめるわ
540名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:25:25 ID:vQkYw3Jb0
>>536
イルカにテールキック食らって内臓破裂で病院送りになったんだっけかw
541名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:25:26 ID:1TP9so2r0
>>528
ベンツが自社の車の燃費が悪いから、日本車の技術を吸収したいと
当事経営破たんしてた日産を買収しようとして
結局、日産も燃費が悪いから・・キャンセルしてたなw
542名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:25:53 ID:K2Nn6E0I0
>>525
まぁ、四民平等に変わって別の社会階級に塗り替える為
旧来の形式をブチ壊しにいった結果でもあるんだがな。
廃仏毀釈とかと同じで。
543名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:25:54 ID:GAbJjZea0
>>529
あの番組はオーストラリアでは風変りなコメディだからそんなに気にしなくていいよ^^
日本だって変な番組あるでしょ、でもそれが日本のすべてじゃないでしょ^^
544名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:27:10 ID:m5Y98Cut0
クジラが増えすぎて餌がないらしいけどこれ以上増やしたら水産資源が全て減る気がする
545名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:27:53 ID:4QZxZE030
オーストラリアの大地は素晴らしい。
人も親切だった。

ホームステイした先は長男エヴァオタダッタ。
でも文化はすれ違い摩擦。
いやんばかん。
546名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:28:03 ID:M13i2PWE0
>>537
そりゃ、バージンブルースの野坂昭如なら言うわな(w
547名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:28:34 ID:w3qfgE+c0
>>534
ポール・ウィンターってサックス奏者がザトウクジラの泣き声とセッションしたCD出してたなあ
ウオッ、ウオーンといってるだけで全く癒されない上に、Mr.スポックの詩の朗読が流れるというお得な構成w
548名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:28:42 ID:wsmKFMtW0
ID:9jeXH0hX0がテキサスマックスレで大暴れの巻
549名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:29:19 ID:bXJNlNec0
>>540
そこまで身体張ったギャグかましてくれるなら応援するわw
550名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:30:26 ID:1hjWO2ev0
■【国際】首相の先祖は下着ドロ、豪で見直される流刑地としての過去 オーストラリア■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217601731/

【8月1日 AFP】オーストラリアのケビン・ラッド(Kevin Rudd)首相の先祖の1人は、ドレスと下着各1枚を
盗んだ罪で死刑を宣告された英ロンドン(London)の路上生活児で、曾々祖父は砂糖を盗んでオーストラリアに
送られた流刑者だった。研究者らが7月31日発表した。

流刑者の先祖を持つことは数十年前のオーストラリアでは恥とされたが、現在では名誉の印とも見なされており、
首相のイメージ向上につながりそうだ。

■盗みを働いて流罪になった祖先たち
このたび明らかにされた家系図によると、首相の父方の曾々祖父、トーマス・ラッド(Thomas Rudd)氏は
「砂糖1袋を不法に入手した」罪で7年の刑期を過ごすため、1801年に英植民地だったオーストラリアに流された。

また、国営通信社AAPが家系図を元に報じたところによれば、首相の父方の曾々々祖母にあたるメアリー・ウェイド
(Mary Wade)さんはロンドンの路上生活児で、道路掃除や物ごいで日銭を稼いでいた。

メアリーさんは12歳だった1788年、年上の少女とつるんで8歳の別の少女をトイレに連れ込み、ドレスと下着を奪った。
翌89年1月、ロンドンの中央刑事裁判所・オールドベイリー(Old Bailey)でメアリーさんは死刑を宣告されたが、
後に減刑され、当時英国の植民地だったニューサウスウェールズ(New South Wales)に流されたという。

1788-1868年の間に英国からオーストラリアに流された人は、比較的軽微な犯罪者も含め、約16万人に上る。
現在オーストラリアでは、国の発展における彼らの役割が、反抗的誇りをもって見直されている。(続く)

AFP 2008年08月01日16:58発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2425210/3177862
551名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:31:44 ID:3HMYL3zE0
>544
ここから先はクジラ同士でつぶし合うんだよ
結局のところ本当に絶滅しそうなクジラは救われない
552名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:33:45 ID:w3qfgE+c0
オーストラリアの入国審査で

審査官「入国の目的は?」
旅行者「あっ、観光です」
審査官「滞在予定は?」
旅行者「一週間です」
審査官「犯罪歴は?」
旅行者「やっぱり、無いとダメですかねぇ」
553名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:33:57 ID:HJb4IVQs0
>>551
増えてる種類の鯨は取らなきゃ損だよネ
554名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:34:15 ID:m31cDscr0
>>552
それは最低のギャグだな
555名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:35:58 ID:YQNAZX/x0
ニューエイジ系はイルカとスイミングは当然のこと
海中にスピーカー入れてコンサートまでやる。

当人等は「神秘的な一体感が」云々感動してるんだけど
クジラに非環境音を聴かせることが、クジラにいい影響を与えるのか
はたまた生活の妨げになるのか、全くわからないんだけどね。

かわいいから論は至極主観に満ちてる、ってのがここからも垣間見えるね。
というか、「自分で勝手に共感する」ってのが一番の特徴かな彼らは。
SSとは全く別カテゴリだね。
556名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:36:19 ID:9jeXH0hX0
>>524
に反論できないで調子づいてたのかここの輩はwww

なんで口だけなのに調子にのるんだ?w
557名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:36:23 ID:bXJNlNec0
まあ、真剣に鯨増えすぎで魚減少ってオチになったらなったで
こいつらは、水産資源保護の足引っ張りそうだな、カルトは本当に始末に負えない
558名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:36:59 ID:w3qfgE+c0
>>551
クジラ同士が共食いして阿鼻叫喚な光景を、
返り血を全身に浴びて立ちすくんで呆然と見つめる
元ミッドナイトオイルのピーター・ギャレット環境相か・・・

是非見たいな。
559名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:38:37 ID:vQkYw3Jb0
>>556
で、テキサスマックバーガーがどうしたって、レス乞食?
笑っちゃうぐらい実生活が悲惨そうだな、お前。
560名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:38:42 ID:bXJNlNec0
>>558
そもそも鯨って共食いすんの?

シロナガスクジラなら他の鯨丸呑みに出来そうだが・・・
561名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:40:15 ID:ZUUpWnZm0
>>60
中々興味深いな。数年前とは大きく変わってる。
日本はついに首位陥落かあ…。
562名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:41:01 ID:vQkYw3Jb0
>>560
シャチはほかのクジラを食いますな
563名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:41:07 ID:w3qfgE+c0
>>560
知らないようw
ただ、ザトウクジラは深海のダイオウイカと
とっくみあいの死闘を繰り広げるらしいけど
564名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:41:29 ID:Wh8BpaUk0
そういやなんであんな場所に英語を話す白人の国がいきなりあるんだ?
と子供心に不思議に思ってたな

きっとムー大陸の生き残りなんだとか勝手にロマンを求めてた
565名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:41:36 ID:3HMYL3zE0
>560
餌がかぶれば当然食料の奪い合いになるだろ
小型でフットワークが軽い奴ほど勝つわな常識で考えれば

つまりシロナガスクジラオワタ
566名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:41:56 ID:Gr0Pif1w0
>>563
マッコウクジラな。
567名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:43:01 ID:9jeXH0hX0
>>559
反論できないでレス乞食呼ばわりかw

ただ、一言言わせてもらうがはっきり言って
商業捕鯨の疑惑だけじゃないぞ?w他国が反捕鯨の世論が出てるのはw

そもそも南極に一番遠い日本が必死に遠洋まで捕鯨しに行ってる構図が
海外諸国にとっては異質で異常に見えるんだろうね
日本の沖合付近でブラジルの船が漁業し始めたらひくだろ?

鯨という肉食獣の肉を得るために
他の家畜以上に平均100秒の苦しみを伴わせるために
商業的な疑惑がもたれるほど1000頭も殺せば

そら、世界中からバッシング受けるわなw
568名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:43:37 ID:+i2twU2/0
>>562
通称・海のギャングだっけか
ペンギンだったか、アザラシだったかも食ってた気がする
569名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:43:38 ID:VPndl5lnP
戦争戦争言ってたのにもう意気消沈しちゃったの?
570名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:45:01 ID:1TP9so2r0
>>524
無能だよ、国際環境保護委員会(IEPC)の下部組織であり決定権や行使権を持たない

クジラの生息数を推し量るのに
アラスカの内水面、"鮭"の分布図とデータだけで算出したのは有名な話

その存在意義を疑われ、今は既に解体されて存在しない
地球環境保全委員会(GEMC)発足と共に
2年後のジュネーブでの会合の承認を以って別名にて新スタートを切るはず


・・・と、デタラメ書いてみたんだが「え?」とか一瞬でも思ったなら
君はIWCの看板、その威光を妄信してるだけに過ぎないよ

キリスト教だって、ちょっと前には「異教徒だ!」と十字軍が虐殺をしてただろ
何でもそうだが、その組織の外郭だけに騙されてはいけないよ

「何の為に意図し、何を以って、何を成したか」
これが重要、IWC信仰を捨てなければ周囲の声や常識も君は理解できないと思う

それぞれの国家の意向や意図を背負った人間が参加すれば
自国に有利な発言をするだろ?
その中に強国もいれば、立場的に弱い国もいるわけで・・その時点で偏ってしまう

完全非営利、完全中立な国際組織など理想ではあるが、未だ存在しないのでは?
571名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:45:02 ID:YQNAZX/x0
くじらぐも
572名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:45:12 ID:Gr0Pif1w0
>>567
チリ沖やアルゼンチン沖で、日本の漁業会社は操業してるし。
他国EEZ内では、協定を結んで漁獲して構わない。
573名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:46:21 ID:vQkYw3Jb0
>>567
で、それと「お前がレス乞食丸出しなことと、どういった関係が?
つーかひょっとしてお前、吸引力君ですか。
574名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:46:26 ID:GUGKvuo10
>>428
あの赤い縁って食紅なんだ
何であんなん付けたんだろうな・・・
無い方が食欲がそそるのになぁ
575名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:46:39 ID:fq4Puuji0
ネタもとを最後まで読むとわかるけど、どこぞの研究所のセンセの個人的意見です、て書いてあるわな。
576名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:47:00 ID:/0buQcXk0
さすがに世界的に批判された挙句に、
仲間だと思いたい白人国家に「さすが、オーストコリアww」と嘲笑されたのが効いてるな。

未開の土人扱いだって、実はわかってるものね。オージーはw
577名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:47:12 ID:nFN34Ji+P
>>567
世界中って?
578名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:47:36 ID:ouFFPjDa0
『白鯨』読んでみw
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶアホほど鯨を虐殺しては捨ててるからw
579名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:47:58 ID:w3qfgE+c0
>>566
てへっ

>>574
そういや、ソーセージも昔は赤かったけどなのか関係があるのか
580名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:48:26 ID:2EgcvGY40
>>567
マジレス。公海における漁業に文句をつける国はない。
そもそも日本が開国したのだって、クジラに獲りたい諸外国の遠洋漁業の中継地点目当てだし。
で、クジラ獲ってた理由は機械油に使う為。
そんな連中に何で日本がとやかく言われなきゃならんのか、理解に苦しむがね。
581名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:49:30 ID:rfiag3wV0
>>567
公海とかEEZって知ってる?
582名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:49:36 ID:3HMYL3zE0
そもそも昔はクジラは魚を食べないとか真剣にいってたんだぜ
583名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:49:40 ID:YQNAZX/x0
>>574
>>579

侵略五カ年計画だよ。
584名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:50:18 ID:8JxgjbKd0
>>574
白と赤の二色があるということは....

かまぼこと同じだ!
585名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:50:38 ID:1TP9so2r0
>>574
それを言ったら、かまぼこのピンクのふちは・・・虫をすりつぶした粉だよw
586名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:51:29 ID:bXJNlNec0
>>583
赤いだけで共産主義なら、シャアも共産主義者になってしまうわw
587名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:51:49 ID:9jeXH0hX0
>>570
IWCと国際自然保護連合(IUCN)は全然違う団体だし
権威的にも遥かに国際自然保護連合(IUCN)が上だと思うが

君が言うようなIWCの威光とか全く感じてないから


>>572
協定を結んでるか同かだよね
そもそも寿司ネタのマグロなんか以外の操業は沖合や養殖で十分漁獲数は得られるでしょ?
南極にこだわってるのはどういう意図ですか?
588名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:52:42 ID:3HMYL3zE0
ムックは共産主義者になってしまうなw
589名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:53:18 ID:Y4J8GC/W0
>>583
びっくり!! 君の教科書もまっ赤っか!
590名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:54:33 ID:1TP9so2r0
>>587
だが、君が論拠にしてるのはIWCの発した「絶滅が危ぶまれる!」という発言なわけで・・
その当事のIWCの「生息数激減」とかが
デタラメな数値、データであったとは想像できないのか?w
591名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:55:21 ID:P0a+uU120
俺は鯨肉なんか食わねえからどうでもいいよ
でも鯨は減らすべきだわな
あんな無駄飯食いもいないだろ
あれのせいで小魚が減ってるんだろ?
592名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:55:41 ID:BKlfYYWbP
オージービーフ締め上げればオージーが大人しくなることだけは、わかったな。
なにしろオージーの輸出先の20%は日本で、日本は大お得意様なんだからさ。
日本から総スカン食らったら、オージーは失業者で溢れるもの。
593名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:56:57 ID:Gr0Pif1w0
>>587
南極は、どこの国家にも属さない。これが大前提だ。
だから、南極沖合いは公海。
何処の誰が航行しようと、漁労しようと、自由。
594名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:57:26 ID:ZUUpWnZm0
>>592
まあ、「レアメタル中国に売るわ」て言われたら工業国の日本も顔が青くなるんだけどねw
結局、切っても切れないんだよ。
595名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:57:34 ID:vlGhpCdj0
>>567

世界中で捕るのは、数を把握するためだろ?
人間でも、白人、黒人、黄色人種がいるように、マッコウ鯨とかでも、細かく種類があるんだよ
南極の鯨、北極の鯨、そういう群ごとに調査してるんだよ

諸外国の奴らが反対してるのは、ただ単に無知としか言いようがない。
絶滅しかけてるとか、何の調査もしてない国が、綿密に調査してる国に向かって、とんでもないんだよ
ちゃんと計画を立ててる。商業捕鯨再開の為のデータを取るために。
商業捕鯨開始するために、十分な量が確保できてるにもかかわらず、まだIWCは許可していない。
596名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:58:38 ID:3HMYL3zE0
反捕鯨国は内陸部の国が多かったな
597名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:58:59 ID:VPd5Xhoe0
>>567
南氷洋ごときがなんぼのもんじゃい
日本が世界中の海に遠洋漁業網を張り巡らしていることも知らないの?情薄さんw
598名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:10 ID:pPNYTEXy0
>あまりにも中立的であり過ぎた

捕鯨船が破損して給油・修理しようとしても入港拒否して
インドネシアにも捕鯨船を入港させるなと要請しておいて中立だと?
599名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:13 ID:GUGKvuo10
>>579
食紅を塗った方が長持ちするとかw

>>584
!?
600名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:20 ID:ZR4MjNgYP
世界を股に翔けるチンピラパイレーツ様
鯨の旗印はお飾りでしょうな
601名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:28 ID:9jeXH0hX0
>>580
日本の公海操業の批判は出てるよ
マグロもケチつけられてるのはそういう背景があるからでしょ

鯨とってたのは機械油とってたって批判あるけど
日本人だって熊とかの毛皮をはいでた歴史はありますが


>>581
EEZに関しては日本は多く、排他的経済水域を有していて批判されてるけどね

>>593
南極が公海でも捕鯨に関してはIWC会議で南大洋鯨サンクチュアリーが定められたのは知っておいてね
まあ日本は調査捕鯨だから捕鯨できるんだけどね
602名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:32 ID:dz1ChJEb0
>>596
反捕鯨の先進国に金握らされて反捕鯨に回った、内陸の途上国が多い。
603名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:00:35 ID:vQkYw3Jb0
>>594
オーストラリアから輸入してるレアメタルで、他国産で代替できないものはないな。
むしろ日本に輸出してる量をそのまま中国が買い取れるとは思えないから、AGにとっては
自殺行為ですな。
604名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:01:18 ID:2EgcvGY40
>>587
日本普通に2007年以前に調査捕鯨やって、
IWCの目視調査と合わせて個体数の増加を確認しているようだが?
オージーがその調査結果見てヒステリー起こして2007年はお流れになったようだが?
605名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:01:48 ID:1pKya4At0
>>589
愛国戦隊大日本ナツカシスw
606名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:01:54 ID:Gr0Pif1w0
>>601
支那人だ。
607名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:01:59 ID:rfiag3wV0
> 日本の公海操業の批判は出てるよ
> マグロもケチつけられてるのはそういう背景があるからでしょ

> EEZに関しては日本は多く、排他的経済水域を有していて批判されてるけどね

これはおかしいと思わないんだな…
地理的にEEZ多いの当たり前じゃん
608名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:03:06 ID:vQkYw3Jb0
>>601
で、お前は吸引力君なんですかって訊いてるんですが。
調査捕鯨が捕殺しか行ってないとかいうわけのわからん赤っ恥を晒して、よくまた顔を出せたもんだw
609名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:04:30 ID:2EgcvGY40
>>601
クマの毛皮だけ?肉も食ってるけどな、日本人。
つーか、関係ありそうでない話を持ち出すのは詭弁の法則ばっちりだぞ。
で、公海上の操業でうんたらかんたら言ってるのは、
適当な調査で数が減ってるとか喚く馬鹿のせいだろ。
で、近代になって機械油の為だけにのべつまくなしにクジラ殺しまくって、
その数減らした馬鹿国家が今さら何言ってるんですか?って話。
610名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:04:36 ID:BKlfYYWbP
>>594
レアメタルなんてアフリカの国々探せば、いくらでもある。
逆にオージーの肉の輸出先を探すのは非情に困難。
国力GDPだってオージーは世界20位ぐらいだし、
どっちに分があるかわかるだろ。
611名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:05:49 ID:nFN34Ji+P
>>601
> EEZに関しては日本は多く、排他的経済水域を有していて批判されてるけどね

おいおいそんなこと言ったら
「中国は陸地があってずるい。畑一杯作れるし木も一杯とれるじゃん!」
つってんのと同じだろ馬鹿かこいつ
612名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:06:54 ID:9jeXH0hX0
>>606
>>607
いや、これに関してはおれも他国の文句がおかしいと思うよ
ただ他国からケチがつけられてるのは事実でしょ?

文句をつける国がないとか言ってるから反論したわけで

>>609
だから他の国も今商業的に捕鯨しようとしてる国は
油目的だけじゃなく食用国的だろ?
過去に関してグダグダ文句つけるのはやめろよ
613名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:07:00 ID:fFIPlUQz0
宣戦布告しておいて今さらそれは無いだろw
614名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:08:22 ID:rfiag3wV0
俺は文句をつける邦は無いとは言ってないけど
615名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:09:10 ID:+lTxYYFF0
海賊行為の証拠映像がばっちり出ちゃったんで、オージー政府としてはもうSSを切る流れなんだろう
616名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:09:21 ID:FuafpMPi0
おれたちも今回ネットでずいぶん国益に貢献してるのに誰も褒めてくれないのはなぜだろう?
617名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:10:09 ID:2EgcvGY40
>>612
クジラの個体数が実際に一時期減少したのは、
油採る為だけにクジラ狩りまくった馬鹿国家が原因なんだが?
過去の過ちを見つめもせずに、人の批判だけ繰り返すアホに文句言うのは当たり前。
618名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:10:19 ID:Ak8QGq6n0
ほめられるためにやったらほめてもらえないのです
619名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:11:14 ID:9jeXH0hX0
さっきからあなた達のレス見ると
本当にこの問題の初歩的なことも情報も有してない
それで反論は滑稽だぞ

そんな知識でオーストラリアの人と議論しても負けるな
おれはオーストラリアにホームステイ留学してたけど
グループディスカッションでマークっていう優等生から捕鯨問題に関して聞かれて
日本人学生が日本の捕鯨は他国が干渉すべき問題ではないと言ったら
マークから冷静に様々な視点から捕鯨がダメという見解を示された
日本人学生は知識を有しておらず僕も含めて他の日本人学生も
他の捕鯨に関しての知識が彼らの蚊ほどもないことを認識させられた
すると、こんなことも知らないのに捕鯨を支持してるの?ってクラス中の冷たい視線を浴びた
いい思い出がたくさんあったオーストラリアで
なんでこんな辛い思いしなきゃいけないのかと思ったけど
日本は調査捕鯨を継続するならそれなりの
知識を共有しなきゃいけないと思った

お前らマジで勉強しろって
youtubemも冷やかし文句しか言ってねーじゃん
マジ恥ずかしいって
このスレを見ても多分オーストラリア人より認識がない人ばかりが目に付くからね
620名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:11:21 ID:vQkYw3Jb0
>>612
あのー、調査捕鯨で何やってるかさえ知らなかったカスがもっともらしい口を利いても、
ただの知ったか君以外の何者でもないんですがw
また日本語が崩壊するまで興奮してくださるんですか?w
621名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:11 ID:fq4Puuji0
ラッド首相も選挙前は「日本を国際法廷に引きずりだして捕鯨をやめさせる!」と公約していたのに
いざとなればなにひとつ動かない、つーか動けない。なかなかつらい。
622名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:22 ID:bXJNlNec0
あーあ、またファビョッたwwwwww
623名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:33 ID:tMsGQgD6O
ちんちんぶらぶらソーセージ
624名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:42 ID:rfiag3wV0
>>619
で、お前は高値で流通させたら商業捕鯨だって言ってたやつだろ?
625名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:47 ID:Gr0Pif1w0
どんどん狂ってきたな。その内壁ウチし始めるな。
626名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:57 ID:teBGdjIV0
今頃検察のご意見HPはTV、新聞の投書欄も抗議のメールにFAX攻撃で凄いと思われ

9センチがここであまり書かないのは「忙しいから」だよ
627名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:13:02 ID:vlGhpCdj0
ブタを殺すのは、残酷じゃないっていうのに、鯨を殺すのはいけないっておかしい
テレビを今みたけど、人間に一番近いのは、ブタとサル。
ブタやサルの内臓は、人間に移植できるから。

捕鯨再開して困るのは、日本に肉を販売してる国、オージーとアメリカだよ。
牛肉が売れなくなると困るから、反対してる。
しかし、オージーは大失敗してると思う
日本人が、オージーを嫌いになることまでは、想定してなかっただろう
もう喧嘩のレベルまできてる。
さようなら オーストラリア
628名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:13:05 ID:Ak8QGq6n0
うろおぼえだが
捕鯨委員会から日本が抜けたら資金繰りがやばくなるから強気に出られない、だっけ?
629名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:13:37 ID:ZUUpWnZm0
>>603
大体は出来るが大きなシフトが起こるからリスク管理の面で脆弱になるし、量の面でも苦しくなる罠
630名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:14:35 ID:bXJNlNec0
>>627
今更捕鯨再開しても、牛肉脅かすほど鯨食わないとは思うがねw
631名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:14:50 ID:nFN34Ji+P
もう自分自身に自分が正しいって言い聞かせてるだけになったな
精神安定はかり始めたら終わりだな
632名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:15:56 ID:viXAi6B+O
あー、潮吹きてぇ
633名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:16:25 ID:w3qfgE+c0
>>594
中も韓も、そのレアメタルを使いこなせないじゃん。
実際中国もレアメタルやレアアースを日本に輸出してるし。
中や韓は製品が売れる以上に日本製基幹部品を買ってるんだってさ
634名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:17:02 ID:vQkYw3Jb0
>>619
なあ、いくらネタに見せかけようとしたところで、お前が底抜けのバカだということには変わりないんだがw
調査捕鯨で捕殺以外の調査を行ってることすら知らなかったのは驚愕だったよw
おまけに、そこでごまかそうとすらせずに逃亡したのがお前の本性をよく現してたよなw

>>629
まー日本よりAGのほうがリスクが高い、というか自殺行為なことには変わりないけどな。
635名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:17:06 ID:2EgcvGY40
>>619
お前がオージーに留学して、日本人より馬鹿になったことは理解してやったが、
だからってお前とオージーの妄想の世界に付き合うほど、日本も今余裕がねえんだよ。
理解したなら、取りあえずクジラ殺したのはオージーとアメリカ人ですって百回唱えとけ。
636名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:17:15 ID:vlGhpCdj0
>>630

俺は、週1回は鯨食いたいと思ってるけどw
こんだけ騒がれて、解禁になったら、毎日飽きるまで食いたい
死ぬほど取れたら、牛はたまにしか食わないと思うよ
637名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:17:33 ID:+/S7y+oR0
【話題】 マクドナルド「テキサスバーガー」、大反響…ツイッターでも「うます!ヤミツキ」「ヒットきた!」と好評★2

423 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 03:09:04 ID:9jeXH0hX0
両手でつかんでも本当に立体的で手応えがある
従来のハンバーガーはこんな感じ
貧弱なバーガーは指の圧力でしおしおになるけど
このバーガーはピンと背筋が立ってる

そして噛みしめても形状は変わらない
断面はしっかりと潰れずに立体の形状も屈していない
噛みごたえがいい
食ってる、今おれハンバーガー食ってると言う
征服感が凄くある
あの満足感って言ったらないよね
数多ある食生活の中でこういう達成感みたいなものを感じるのは
このハンバーガーだけだな
おっと、書いてたら小腹が空いてきた
ストックしたバーガー温めて食べなきゃ
638名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:18:32 ID:9a/Pbp/F0
実際Wikiみるだけでわかるが日本がオーストコリアから輸入してる鉄鉱石は6割くらいなんだよな
世界で2005年に8億3千万トン算出、日本輸入量は1億3千万トン、オーストコリアに依存してる量は8千万トン弱
世界算出の1割弱が移動しても大して影響ねえべ
売れなくなったら中韓が喜んで買い叩く
ま、質の悪い国と商売やりたくない気持ちはお互いわかるだろw
639名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:19:37 ID:9jeXH0hX0
>>627
鯨はオーストラリア人にとって友達だから
あとホエール・ウォッチングと言うオーストラリアの観光の名物でもある

日本でも観光名物を破壊されたり好きな動物食べられたら嫌にならない?

例えば日本でチワワが日本の代表的な観光名物になって人気者になってるところで
外国がやってきて 「いやwルールを守っての調査だからw」
と槍で殺されて肉を高値で流通されたら悲しくならない?
640名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:19:39 ID:bXJNlNec0
>>637
これを見ると、このアホがどんなスタンスなのか分からなくなるな・・・

オージービーフの回し者?w
641名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:20:34 ID:rfiag3wV0
> 日本でも観光名物を破壊されたり好きな動物食べられたら嫌にならない?

嫌になってもテロ行為で妨害したりしない
642名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:20:48 ID:mMSf7zn7O
韓国も調査捕鯨かはわからんが捕鯨してるよね

シーシェパはなんで日本に絡みまくるんだ?
バットマンみたいな乗り物に乗って、正義の味方気取りなのがムカつくわ

元はと言えば白人連中が脂目当てで乱獲していたのにね
643名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:21:21 ID:w3qfgE+c0
>>632
聞きようによっては、もの凄くいやらしいです。
644名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:21:26 ID:bDkqzsmy0
へ〜イ、テキサス親父だぜ(和訳つき)
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
http://www.youtube.com/watch?v=PBZbI65vs18
645名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:21:34 ID:bXJNlNec0
そういや、鉱物資源と言えばあまり話題にならないが
ウランも結構オーストラリア依存あったんじゃ・・・?
646名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:21:42 ID:nFN34Ji+P
>>639
この人根本的にわかってないよね
反対に反対してるんじゃない
反対のやり方に反対してるだけ

反対したければ合法的にやれ
それだけだ
647名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:21:44 ID:vQkYw3Jb0
>>639
さあ、ネタ化してごまかそうと必死になってきましたw
もっとも、これまでのお前のキチガイじみたマジレスがある限り、誰も信じちゃくれないということが
いつになったら理解できるんですかねw
648踊るガニメデ星人:2010/01/16(土) 03:21:55 ID:3IJOfa8N0
おおーーー、オーストラリアにも良心的な人たちがいるのですね。
649名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:22:28 ID:2EgcvGY40
>>639
別段雉を焼いて食っても俺らは何も思いませんが?
どこぞの未開国家の土人がこの間生で内臓食って、
日本をやっつけてやったとか馬鹿ほざいているのを見て、
気持ち悪っ!!程度の感想は抱いたけどね。
そもそもそのお友達を殺しまくって絶滅寸前に追い込んだ馬鹿が、
今さら何を言ってるんですか?
650名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:22:30 ID:CIb9oE8Z0
またグリーンピース工作員が暴れてるなw
651名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:24:52 ID:w3qfgE+c0
>>638
鉄鉱石やレアメタルやビーフ、小麦は代替えが効くから全く問題がないけど
ボーキサイトが問題だな。あれの代替輸入国が欲しいな。
652名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:25:40 ID:t8rWSMhq0
えええ、かかってくるんじゃなかったのかよ。
653名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:26:11 ID:vlGhpCdj0
>>639

おいおい 
オージーが観光名物のカンガルー殺してるの知らないのか?
同じくアライグマも殺してるんだろ?
増えたから友人殺してるよ
ついでに先住民のアボリジニも殺してただろ?
馬だって観光名物のところあるけど、馬肉食うだろ?

オージーの領海侵犯してる訳じゃないから、ホエールウォッチングも問題ないし、日本でも行われてるけど、食ってるよ

チワワは陸の動物だから、日本に捕りにきたら侵略行為だよ

つまりオージーは最近、鯨と友達になったと言ってるんだよ 前は油で殺してたから。
友達の知能は、オラウータン以下なんだけどね
654名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:26:43 ID:vQkYw3Jb0
>>651
ボーキサイトは相当依存率が低い。
一番依存率が高いのは、意外なことに石炭とLNG。
655名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:27:41 ID:BKlfYYWbP
>>630
鯨肉自体でなく、鯨が大量に捕食する魚が原因。
マグロ等も鯨と同じ魚を食べるから、鯨に魚を大量に食い尽くされると
マグロが激減する。
日本は魚が主食だと思ってるオージーは、日本から魚が少なくなれば
オージービーフを買ってくれると妄信してるんだよ。
漁師の証言だと鯨がマグロの群れを追い払って取れにくくする、というのもある。
656名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:30:10 ID:YQNAZX/x0
>>639
>あとホエール・ウォッチングと言うオーストラリアの観光の名物でもある

あんた週明けぐらいにも同じこといってたな
657名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:30:10 ID:ggknAj5C0
豪人「mata Oh-Nishi ka!!」
658名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:30:43 ID:MhOFQagP0
頭のおかしくないオージーなんてオージーじゃない
659名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:30:57 ID:iOZ3Ix8H0
まあ経済的な都合だろ
本気で日本と対立したらあの国もたんよ
660るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:31:14 ID:+CKV/1Qv0
ID:9jeXH0hX0の言うことには根拠がない。


 つまりは嘘

661名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:31:32 ID:bXJNlNec0
>>655
それがマジだとしたら、深刻なアホ揃いだな

生態系がどうなっても良いのかと
本気で取り返しの付かないところまで行く前に
反捕鯨国が世界から総スカンを食らうことを祈ろう・・・
662名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:31:32 ID:Ak8QGq6n0
そういや、よく考えたら
鶏肉はよく食べるんだが豚肉と牛肉は最近めったに食べてないな
魚はしょっちゅうというか1日1回以上はなにかしらの形で食べているけど
663名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:31:33 ID:1pKya4At0
>>630
モスが鯨バーガーとか出すかもよ?w
664名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:32:39 ID:ZUUpWnZm0
>>638
おいおいw
今までの利権や積み重ねが無い土地に入っていくのは想像してる以上に大変なんだぞ。
鉄鉱石程度ならまだ何とかなるが、レアメタルとなると各国の争奪戦も激しいし、最近は足元を見る国も増えてる。
オージーという一大生産地を失うってのは結構でかいんだよ。今なら「じゃあ他所で買うからいいです」ってカードが切れるからいいけどさ。

まあ、捕鯨での対立はいいけど、それが両国の損失になっちゃまずいよってので>>1なんだろうけど。
665名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:32:59 ID:ev1ZjVFQ0
>>654
石炭はコークス用、全く問題ない
うちみたいな弱小でも手配出来るよw
666名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:33:22 ID:9jeXH0hX0
>>653
カンガールは害獣だから害獣駆除は仕方が無いこと

日本だって鹿うが増えたら害獣として駆除するんだから文句は言えないよね


あと、屠殺のやり方が確立してない捕鯨は問題があるとおもうよ
痛みを強いるやり方は好まれないし

鯨は賢いから人間に裏切られたって思うだろうね
ホエールウォッチングやってる関係者の気持ちになったらどうかな?
鯨をかわいがってたのにその鯨が最終的に人間に裏切られて恨みながら死んでいくの
辛いと思うよ?文句の一つもいいたくなるんじゃないかな?
667名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:33:58 ID:B5q77aqR0
IWC(国際捕鯨委員会)を通じて日本との外交的な決着、ってのがわからん。

捕鯨は日本の食文化。
商業捕鯨でも調査捕鯨でもなく生活捕鯨。
668名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:34:20 ID:w3qfgE+c0
>>654
ブラジルシフトと国外精錬で依存度低下してたのね。
LNGはそれこそ東シナ海、石炭はアフリカで代替が効くし
マジで対AUS取引減って被害被るのは断然AUSの方じゃん
すごいねえ、日本の商社ってw
669名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:34:35 ID:rfiag3wV0
ついにネタに走ったか
670名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:34:53 ID:q8FNl3Xv0
>>639
まずさ、陸上と公海の違いから理解しようか。
だからお前はバカにされるんだよwwwww

知識が小学生並じゃねぇかwwwwwww
671名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:35:17 ID:ev1ZjVFQ0
>>666
豚は賢いから人間に裏切られたって思うだろうね
ペットで豚を飼っている人の気持ちになったらどうかな?
豚をかわいがってたのにその豚が最終的に人間に裏切られて恨みながら死んでいくの
辛いと思うよ?文句の一つもいいたくなるんじゃないかな?

犬は賢いから人間に裏切られたって思うだろうね
ペットで犬を飼っている人の気持ちになったらどうかな?
犬をかわいがってたのにその犬が最終的に人間に裏切られて恨みながら死んでいくの
辛いと思うよ?文句の一つもいいたくなるんじゃないかな?

阿呆か
672名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:35:24 ID:bXJNlNec0
>>666
>ホエールウォッチングやってる関係者の気持ちになったらどうかな?

ああ、カンガルーを見に行く日本人観光客の気持ちは分からんと言うのだな
お前、本当に日本人?
673名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:35:34 ID:pynKDUmh0
かといって、SSはきちがいだわな。やり方が。
674名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:36:04 ID:ZUUpWnZm0
>>665
発電所で結構利用してないか石炭
675名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:36:09 ID:mMSf7zn7O
>>639
飼ってるチワワを調査だからって殺されたらそら怒るが、
野犬チワワなら「かわいそうだな」とは思うが、
一方で野犬チワワが増えすぎてゴミ荒らしや民家侵入とか
被害が多発するのも困るから仕方ないと思うわ

それに増えすぎたらどうせ駆除する事になるんだから、
定期的に生態調査して増えすぎず減りすぎずってのが真っ当だと思うよ

日本狼だって、被害多発するからってやたらめったら駆除したら絶滅し、
今度は狼がいなくなってエゾシカが繁殖しまくって森が枯れたり畑荒らされたりして、
またエゾシカを駆除しなきゃならなくなってるんだよ

なんでもかんでも可愛い可愛いって言ってるだけじゃダメなんだわ
観光名物だからって保護ばかりして生態の把握や調査しないといかんのだよ

過激な反捕鯨団体なんて、鯨の為には犯罪さえ辞さない頭に花咲いてる理想主義者だよ
鳩山さんの友愛と同じで、なんの根拠も財源も政策もない絵空事だよ>反捕鯨
676名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:37:22 ID:B5q77aqR0
IWC脱退すれば普通に捕鯨できるんだよね?
677名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:37:23 ID:2EgcvGY40
>>666
お前の理論だと水産資源食い荒らすクジラも害獣だが?
678名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:37:55 ID:vQkYw3Jb0
>>666
その意図的な誤字でネタに見せかけようとする努力はいじらしいの一言に尽きますなw
一方で、追い詰められた状態での意味不明な文章は痛々しいの一言につきますが。

>>664
シェア的には全然「一大」じゃないですけどw
まして、日本の購入量をどこが押さえられるのかと。
わずか三月の猶予で、通貨流動が止まる前にそれをできなきゃ、AGはIMF入り確定ですがな。
679るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:38:29 ID:+CKV/1Qv0
>>666
>カンガールは害獣だから害獣駆除は仕方が無いこと
>日本だって鹿うが増えたら害獣として駆除するんだから文句は言えないよね
カンガルーを害獣にしたのはオーストラリア人。観光資源と保護しまくって増えたら「殺せ」
鹿?害をなすのなら問題ないな

>あと、屠殺のやり方が確立してない捕鯨は問題があるとおもうよ
>痛みを強いるやり方は好まれないし
体がでかいから一気に殺すことが難しいだけ。

>鯨は賢いから人間に裏切られたって思うだろうね
感情論はやめておけ

>ホエールウォッチングやってる関係者の気持ちになったらどうかな?
>鯨をかわいがってたのにその鯨が最終的に人間に裏切られて恨みながら死んでいくの
>辛いと思うよ?文句の一つもいいたくなるんじゃないかな?
インドでは牛は神の使いですがオーストラリア人はなぜ牛を殺すのですか?
相手の気持ちにはならないのですか?
ってなるだろうがw

主観の押し付け禁止
680名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:39:05 ID:Ak8QGq6n0
食べることができる以上は、食べる分だけ命を奪って食べるでしょ
それを食べるなんてとんでもない!なんてものは世界中にあるわけで
なにも「絶滅させるために殺すだけ」ってわけじゃないんだしさ

>>676
確かそのはず、でも引き止められている
681名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:39:10 ID:9a/Pbp/F0
アボリジニー撲滅をほぼ完遂したオーストコリアが反捕鯨とか笑わせるなと
682名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:39:24 ID:9jeXH0hX0
>>671
豚は気がついてるらしいけどね
配合的にも美味しくなるような組み合わせで家畜化されてるんだよ豚は
豚自体そもそも猪が原型だからね
要は人間が食べるために計画的に作り出した生物なんだよ
残酷に思うかもしれないけどそこは割り切らないといけないのでは?
そこまで考えるとベジタリアンになるしかないよ

配合も家畜化されてもない野生動物の自由気ままに生きてる鯨とは違うでしょ
683名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:39:59 ID:ev1ZjVFQ0
>>674
確かに使っているが、依存度は低い
火力発電に用いられているのはたかが数千万トン程度
発電量全体から見たら微々たる量、他の燃料でどうにでもなるレベル
もし石炭が無くなって困るのは替えが無いコークスの方だが
これも需要は発電用と同じくらい、軽く代替が利くレベル
684名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:40:01 ID:MdsBQn/50
牛肉はオージーに限る。モモの赤身が最高。

出来れば日本向けの穀物飼育じゃなくてグラースフェッドをもっと安く輸出してくれ。
685名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:40:56 ID:QVmuPqAy0
こんな国でグランドスラム開催するなんて…
686名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:41:22 ID:vQkYw3Jb0
>>682
で、それを調査捕鯨の内容すら知らなかったお前が語るんですか?w
抱腹絶倒ですなw
687名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:41:58 ID:J+QgYQGI0
両手でつかんでも本当に立体的で手応えがある
従来のクジラはこんな感じ
貧弱なクジラは指の圧力でしおしおになるけど
このクジラはピンと背筋が立ってる

そして噛みしめても形状は変わらない
断面はしっかりと潰れずに立体の形状も屈していない
噛みごたえがいい
食ってる、今おれクジラ食ってると言う
征服感が凄くある
あの満足感って言ったらないよね
数多ある食生活の中でこういう達成感みたいなものを感じるのは
このクジラだけだな
おっと、書いてたら小腹が空いてきた
ストックしたクジラ温めて食べなきゃ
688名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:43:32 ID:ev1ZjVFQ0
>>682
>豚自体そもそも猪が原型だからね
釣りか?マジで言ってるのか?w

>配合も家畜化されてもない野生動物の自由気ままに生きてる鯨
セミ鯨・ミンク鯨が生体になる確率は凡そ14%です
8割以上の仲間が大人になれずに死んでいくのに、何が気ままか
689名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:43:46 ID:qeJ64LKI0
ssはナチス。
髑髏は親衛隊。
シェパードはヒットラーのお気に入り。

誰か、シーシェパードがナチスと同類だという事を、youtubeに
コメントを付けてくれ。当方は操作に疎い。
690名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:44:03 ID:w3qfgE+c0
あれ?世界的ホエールウオッチングの名所ってハワイ、カリフォルニア、ニューイングランド、あと小笠原と沖縄じゃなかったっけ?
AUS沿岸は浅瀬が多くてクジラが近寄ってこないから、遠出しないと見れないって聞いたけど。
691名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:44:11 ID:vQkYw3Jb0
>>683
日本の石炭の5割以上がオーストラリア産。
これを短期間で切り替えるのはさすがに骨かと。
692名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:44:15 ID:q8FNl3Xv0
>>682
いや、植物は賢いから人間に裏切られたと思うかもね。
で何も食わずに勝手に死ぬ方が世界の為じゃね?

鯨が賢いとかバカがほざいてるこの瞬間にも、世界では餓死者が出てる。

こいつらの理論は 

人間<<<<越えられない壁<<<<鯨

なんだろうな。
693名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:44:53 ID:9jeXH0hX0
あの・・・マックスレまでいって捕鯨の話してる奴何なの?
スレッドルールくらい守れよ
常識しらず共が

>>677
鯨は水産資源食い荒らすなんてことはない
人間が鯨とらなくても海の資源は豊富だったんだから

そもそも南極で水産資源荒らされても
鯨が食べないマグロやカジキカツオを需要とするんだから意味ないわな日本にとっては
694るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:45:15 ID:+CKV/1Qv0
>>682
>豚自体そもそも猪が原型だからね
>要は人間が食べるために計画的に作り出した生物なんだよ
命を作り出せる人間はいない。
驕るな!

そもそも生きることは殺す事。
他者の命をいただいて生きている。
頂く命に優劣はない。
ありがたく頂くのみ。

695名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:45:21 ID:qrIW9fM+0
鯨くったらうまかったから自分達もとりたくなったんだろうな
696名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:45:27 ID:rfiag3wV0
ID:9jeXH0hX0

もうネタだよね?
697名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:45:44 ID:6IHHHo2m0
すき家には二度と行かないよ
それくらいかな、後なんかすべきことある?
698名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:46:02 ID:Ak8QGq6n0
>>692
×人間
○有色人種
699名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:46:07 ID:bXJNlNec0
>>692
そういや、植物とも電気的にコミュニケーション取れるかも?
って話があるしなw
700名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:47:07 ID:t8rWSMhq0
>>682
>配合も家畜化されてもない野生動物の自由気ままに生きてる鯨とは違うでしょ

おまえの唯一の根拠はつまり、野生動物だから食っちゃダメってことか。
なら、ジビエを習慣にしてるほぼすべての欧米人はすべて非難対象だな。

シカ、クマ、小鳥、狐、みんな天然の餌で育ってる野生動物を狩猟及び捕食対象にしてる。
鹿にいたっては豪州でもハントできるとこはある。

さあ、おまえの次の冴えた言い訳を頼むよ。
701名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:47:38 ID:9jeXH0hX0
>>688
釣りかって言われても
豚は猪の改良型だよ

猪が家畜化されて豚が誕生したの

>>692
植物は賢くないよ
君の理論が議論を超越してるからね
702るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:47:48 ID:+CKV/1Qv0
>>693
>鯨は水産資源食い荒らすなんてことはない
>人間が鯨とらなくても海の資源は豊富だったんだから
食物連鎖って知らないのか?

>そもそも南極で水産資源荒らされても
>鯨が食べないマグロやカジキカツオを需要とするんだから意味ないわな日本にとっては
回遊範囲がどれほどでかいか知らないんだな。

己の無知を知れ。
703名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:48:26 ID:vQkYw3Jb0
>>693
自分がガチモンのバカかつキチガイであることを知られるのがイヤなんですね。
わかります。
まともに筋も通せない引きこもりのクズに、そんな人並みの権利を主張されてもなw
704名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:48:41 ID:/a7aW85vO
一人カルト的な思考で、相変わらず押し付けがましく暴れてますね。
705名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:50:14 ID:9jeXH0hX0
>>700
野生動物はただのキーワードに過ぎないよ
あとね、ジビエは極めて無計画に行われるんだよ文化的な色が強い
日本が捕鯨で目指してる先は商業捕鯨でしょ?
将来的にはそうしたいと思って調査をしてる面もあるでしょ?
これはジビエとは違うよね?
706名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:50:36 ID:ZUUpWnZm0
>>678
貿易相手国では輸入で4位、輸出で10位、多くが資源だから、これを一大と言わなければ米中ぐらいしか一大じゃなくなっちまうぜw
別に屈服しろ、下手に出ろとは言ってないよ。ただこの関係を失うと多くの人間がバカを見るのは間違いない。
707名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:50:47 ID:2EgcvGY40
>>693
面倒だから、さっきのザトウクジラだけ確認してやるよ。
オキアミ、ニシン、サバ、カラフトシシャモが餌だってよ。
そら水産資源も減るわな。温暖化とかじゃなくな。
708名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:51:29 ID:WiT3914e0
まあ国家として当然の処置だな。
SSからしてみれば反捕鯨を利用して
あともう少しでオーストラリア政府を利用できたのにってとこかなw
709名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:51:35 ID:q8FNl3Xv0
>>688
ん?釣りか?

>>693
古生物学くらい知っとけよ。
710名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:52:00 ID:MdsBQn/50
くじらなんて南氷洋に100万頭以上いるのにwwwwwww

魚食いまくりだぜwwwwwww
711名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:52:08 ID:b6f3BT/90
ID:9jeXH0hX0
本物のキチガイを見つけた。
すごいわ。 

鯨は害獣であり、食料でもある。 以上。
712るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:52:20 ID:+CKV/1Qv0
>>701
殺すの可否の基準が賢いかどうかかよw
自分より賢くないものは殺してもOKなのか?

猿は道具を使うのでくじらより賢いんじゃないのか?
猿が食われているのなら鯨は食われて当然だなw

それは犯罪者の加害者の理論と同じだ!馬鹿者!

713名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:52:45 ID:vQkYw3Jb0
>>696
彼は興奮して自爆すると、ネタの振りをして誤魔化そうとする習性を持っています。
もっとも、これまでの行動からそれが欺瞞以外の何ものでもないことはバレバレなわけで。

>>706
だから、順位でなくてシェアで見ないと意味がないですけどw
こりゃまた人の話を聞かん子だなあ。
714名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:52:55 ID:t8rWSMhq0
>>705
>あとね、ジビエは極めて無計画に行われるんだよ文化的な色が強い

は?無計画なジビエはよくて計画的かつ国際的に許可されてる調査捕鯨がだめなの?
おまえ本格派のバカだろ。
で、さらにいうと日本の捕鯨自体にも文化はある。お前、見てて本当に恥ずかしい。
無知を振り回して楽しいの?生きてて恥ずかしくないの?
715名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:53:16 ID:rfiag3wV0
ID:9jeXH0hX0

こいつの打たれ強さすごいw
716名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:55:14 ID:b6f3BT/90
反捕鯨論者ってのは白人至上主義とナチスの優生学支持者とのコラボレーションタイプの人間だよ。
まあ、レイシストの上に権威主義者。 自分の頭で考える力は0
「乗らなきゃこのビッグウェーブ」とか本気で言ってる阿呆。
717名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:55:29 ID:vQkYw3Jb0
>>715
だって、ネタ抜きで発狂してるし、彼。
本人は頑として認めようとしないが。
なにしろ24時間中20時間荒らし続けたんだぜ。
718名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:55:47 ID:Mr94t5Pp0
日本に捕鯨するなって言うより
捕鯨の許可出してる大元に言えば良いじゃん?
719名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:56:01 ID:9jeXH0hX0
>>712
そういう意味ではないけど

たとえば魚が人間と同じ知能もって

「私を殺さないでくださいお願いします」
とか言われたら

それを踊り食いとかできないでしょ?

ニモとかポニョ食べられるかい?
知能ってのはある意味人間の道徳心に訴えられるもんでしょ?
言ってる意味少しはわかるよね?

人間はそこまで物事のために冷徹になれるもんじゃにでしょ?
オーストラリア人は素直だからそういう気持ちをストレートに吐き出してるんだと思うよ
720名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:56:04 ID:Ak8QGq6n0
あきたねる

古典芸能の何かのおにんぎょうさんの部品がくじらのひげからできてて
捕鯨の制限のせいで手に入りにくいとかいってたよね
これって捕鯨は日本の文化に密接であるってことなんじゃあ・・・
721名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:56:31 ID:f6eFb6gh0
≪ シー・シェパードのスポンサー企業リスト ≫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パタゴニア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スポーツウェア販売
LUSH ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自社ブランド化粧品の製造・販売・輸出
クイックシルバー ・・・・・・・・・・・・ サーフィン、スノーボード
ロンリープラネット ・・・・・・・・・・・・ 旅行関連書籍販売
Eストリート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ WEBホスティング
シーカヤック ・・・・・・・・・・・・・・・・・ カヤック関連商品販売
シュノーケルボブス ・・・・・・・・・・・ シュノーケル関連商品販売
ブックマンズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 書店&エンターテイメントポータル
チャンネルG ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 環境問題に対する映像支援
シューズ・ウィズ・ソール ・・・・・・・・ 靴・ブーツ販売
ビーニーズ・ヘルスフード ・・・・・・・ 健康食品販売
リビングハーベスト ・・・・・・・・・・・・ 大麻関連食品販売
ネイティブフーズ ・・・・・・・・・・・・・・ レストラン&オリジナル食品販売
ポールミッシェル ・・・・・・・・・・・・・・ 化粧品販売
レッドウッド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 健康食品販売
ソリューションズ・フォーユー ・・・・・ オーガニック関連商品販売
テクスト・アメリカ ・・・・・・・・・・・・・・ 画像・動画共有サイト
ポストコード・ロッタリー ・・・・・・・・・ オランダの宝くじ会社
FREEVERSE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ソフトウェア開発会社

ttp://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-127.html
722名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:56:34 ID:rfiag3wV0
>>717
マジかよw
比喩じゃなくて本当に廃人じゃん
723名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:56:40 ID:2EgcvGY40
>>712
なあ、クジラでさえも船舶の航行ルート避けるのに、
捕鯨船にぶつかっていった海チワワはクジラ以下ってことにならないか?
つーことは連中の理論をもってすればw
724るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 03:56:55 ID:+CKV/1Qv0
>>715
都合の悪いことを見えないふりしているだけだけどな。

根拠を出さずに正論という。
科学論かと思えば感情論。
挙句の果てに想像で話をするだけ。
725名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:57:24 ID:q8FNl3Xv0
>>717
マジデ!?
普通じゃなくね?

もしかしてノリピーと同じお薬使ってる?
726名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:58:08 ID:vQkYw3Jb0
>>719
で、それを「吸引力(笑)」とか言ってたお前が言っても、笑えるだけなんですがw
とことん身の程を知らんのだなあ、この糞虫はw
727名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:58:15 ID:t8rWSMhq0
>>707
ちきしょー。なんか俺よりいいもんくいやがって....。
まあ、ミンクだけで、全人類漁獲高の五倍くらい食ってるって調査報告もあるくらいだからね。

要はクジラが保護されれば漁獲高は低く抑えられて、日本は少しずつ魚が食卓から消える、
その分肉が増えれば、飼料を扱う穀物メジャーが儲かる。
だからその穀物メジャーはシーシェパードに多額の寄付をする。全くよくできてるよな。
728名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:58:16 ID:s+4e99no0
【オーストラリア】1度で十分?日本人観光客の再訪率低く

 豪州を訪れる日本人観光客のリピーター率が全体の平均よりも低いことが、
連邦政府の最新調査で分かった。
外国人観光客の6割は豪州を再訪するが、日本人は35%にすぎないという。
23日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR)紙が伝えた。

 2004年(暦年)の日本人の短期滞在訪問客数は約70万3,900人(オリジナル値)で、
国籍別ではニュージーランドに続き2位。それだけに、業界は危機感を募らせている。

 豪観光輸出カウンシルのヒンガーティ代表はAFR紙に対し、「経済的な理由か、
他の観光先との競争か、期待に添えないのか。日本人が戻ってこない理由を
われわれは特定する必要がある」と述べている。(以下略)

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111647723/
729名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:59:25 ID:2EgcvGY40
>>719
で、魚がそうやって喋って命乞いしたのか?

詭弁の法則:仮定の話を持ち出す

つーか、仮定ですらなく、シャブでもやってるんじゃないか?って言う妄想だが。
730名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:59:50 ID:w3qfgE+c0
調査でも商業でも駆除でも良いけど日本沿岸だけでも捕鯨再開しないとかなりヤバイ
定置網被害みたいな間接的なのだけじゃなくて、船、特に水中翼船に何かが衝突したと言う報告が後を絶たない
その正体がどうやらクジラらしい。小学生が修学旅行に乗ってる船に衝突転覆なんて事になってからでは遅い。
エチゼンクラゲの繁殖も、クラゲを捕食する魚類をクジラが食べてしまってバランスが狂ったのではと言われ始めてる。
731名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:00:47 ID:t8rWSMhq0
>>726
やっぱ、吸引君だったのか。そうじゃないかなとはおもってたが。
732名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:01:11 ID:b6f3BT/90
>>728
国営放送で日本人を銛で撃ち殺すCMや娯楽番組流して、「何故リピータがいない。不思議だ」
本物のキチガイですな。
733名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:02:04 ID:q8FNl3Xv0
>>719
鯨が魚類とか言い出さないよな?
734名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:02:21 ID:rfiag3wV0
吸引君って言うのかこいつ
高値で流通させてるから商業捕鯨だつってたやつだよな
大体特徴は覚えた
735名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:02:47 ID:y7cI6srb0
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
736名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:02:53 ID:2EgcvGY40
>>732
オーストコリアって言われる由縁だわなw
737名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:03:42 ID:vQkYw3Jb0
>>722 >>724
マジだよ。
最初は斜めったつもりで、「SSの船は吸引力で第二昭南丸に引き寄せられた!(キリッ」
とかほざいて、フルボッコ。
で、それを誤魔化すために荒らし始めたんだが、それに費やした時間が異常。
あと、コピペ荒らしの合間に混じるマジレスが、明らかに日本語崩壊しまくり。どう見てもホンモノ。
で、ついた仇名が「吸引力君」。
ちなみに、農水省が需給表を作ってることや調査捕鯨で非殺傷調査を行ってることすら知りませんでした。
738名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:03:57 ID:9jeXH0hX0
>>707
鯨はオキアミ食べるんだが
で、オキアミは今制限してるから増えてるよ
鯨が増えても問題ない

>>719
に反論ないのは知的要素はやはり殺すのは躊躇させる要因になるわけだね
そりゃそうだろうね
739るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:05:21 ID:+CKV/1Qv0
>>719
>たとえば魚が人間と同じ知能もって
>「私を殺さないでくださいお願いします」
>とか言われたら
>それを踊り食いとかできないでしょ?
だから現状でありえないことを前提に話すんじゃない!

>ニモとかポニョ食べられるかい?
>知能ってのはある意味人間の道徳心に訴えられるもんでしょ?
>言ってる意味少しはわかるよね?
いうけど、俺料理として出された「うさぎ」「鹿」「蜂」とか食べてるんだわ。
料理と「ミッフィ」「バンビ」「ハッチ」とは関係ない。

>人間はそこまで物事のために冷徹になれるもんじゃにでしょ?
生きるということは残酷なものだよ。
どんな理由をつけても相手の命を奪っているんだからね。
それを正面から受け止めないといけない。

>オーストラリア人は素直だからそういう気持ちをストレートに吐き出してるんだと思うよ
そうかもな。
でもな、自分の価値観を押し付けるなという話だ。
ベジタリアンがオーストラリアに向かって「牛を殺すな」と迫ったことがあるか?


>>723
奴らは毒をもってるからお断りw
740名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:05:46 ID:rfiag3wV0
都合の悪いレスは見えない病か
一杯反論されてるのにw
741名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:07:22 ID:nFN34Ji+P
しかしこの馬鹿はいつになったらテロまがいの行為に反感持ってるって理解できるんだ
反対するなとは言ってないだろ
742名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:07:35 ID:q8FNl3Xv0
>>737

センセー!
吸引力ってダイソンですか!?

つまりSSの船は掃除機で動いていたって事ですかwwwwwwwww
駄目だwwwwwwwwwwwwwwwww
近所迷惑だから夜中に笑わせないでくれwwwwwwwwwwwww

てか、そろそろ無知はほっておいて、SSどうするか考えないかw
SSと緑豆の断末魔を皆で楽しもうぜwww
743名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:08:17 ID:MC5fvCbG0
いくらなんでも、バットマンみたいな船で突っ込んでる場面見たら、
SS擁護が恥ずかしくなるのは当たり前
744名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:08:19 ID:GUGKvuo10
ギョギョギョッ!ギョギョッ!?
745名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:08:20 ID:1gJYJ6Ko0
オージービーフ使ってる牛丼チェーンってどこだろ
食べないようにしなきゃ。
俺らもテロ支援に加担してしまう。とても危険。
746名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:10:09 ID:sK6hVAGQ0
>>719
>「私を殺さないでくださいお願いします」
>とか言われたら

>それを踊り食いとかできないでしょ?

確かにそうだ。
もし言われたら食べるのやめるよ。
まあ、ちゃんと人間の言葉で言われたらの話だけどな。
747るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:12:05 ID:+CKV/1Qv0
>>738
>鯨はオキアミ食べるんだが
>で、オキアミは今制限してるから増えてるよ
>鯨が増えても問題ない
論理がおかしいだろw
1:オキアミを捕食・捕獲しているのは人間・鯨だけではない。
   小型魚も食べている。
2:鯨とひとくくりだが歯鯨と髭鯨では餌が違う。

>>719
>に反論ないのは知的要素はやはり殺すのは躊躇させる要因になるわけだね
>そりゃそうだろうね
悪いが俺が反論させてもらった。
今後も料理として出されたらなんでも食べるつもりだ。
「糧」となってくれた「命」に報いるためにもな。
748名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:12:17 ID:ibCLRonc0
アボリジニも吸引力で引き寄せて殺したんすか?
749名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:14:16 ID:w3qfgE+c0
吸引力君って毎日毎日なんだけど、途中でメルヘン担当と統計数字担当、煽り・恫喝担当と三人ぐらいの人格交代が認められるんだよ。
本物の解離性同一性障害か演技性人格障害なんじゃないかな。
そうじゃなきゃ同一IPで工作続けてる、中核派崩れのエセリベラル、グリンピースのシンパかメンバーじゃないかと思うんだ。
750名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:15:00 ID:Y49OJuQK0
盛大な釣り堀が夜中に開かれてると聞いたので

で、家畜は食っていいけど、クジラは賢い(笑)からダメ?
嫌煙家と喫煙家の叩きあいみたいな事やってんなよw
分かりあえるはず無いのに論破しようとしても無駄だって
どうしてもというなら、野菜だけ食べてる奴が捕鯨を否定してもいい
それ以外は所詮全てエゴ程度の違いでしかない
ウサギは食いものかペットか分かったら教えてw
751名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:15:34 ID:q8FNl3Xv0
つかさ、仮定の話出していいなら、こいつは他の食い物に

「食べないで下さい」

って懇願されたら何も食わんのか?
>>719は今すぐそれにこたえてみww
752るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:15:49 ID:+CKV/1Qv0
吸引力の話は・・・

「第二昭南丸がAG号のあんな近くで航行したら
  吸引力が働いてAG号が引き寄せられて危険!
  なのにそんな非道なことをした第二昭南丸は殺人未遂で当然」
だったかな?
753名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:16:17 ID:9jeXH0hX0
>>747
だからオキアミは増えていってるよ
人間がとらなきゃ数は減らないよ
そして君が答えたのは知的になった生き物を食べる言う答えからは離れてるよ
あくまでただのうさぎとかとは思わないでくれ
うさぎが「今日は人参食べて美味しかったよ」とかニコニコ笑ってるのを殺せますか?
そういう問題だよ、知的か否かってのはね
これに関しては殺せないでしょ?食べられないでしょ?


さ、今日も議論は終わったね
捕鯨賛成派は固執している考えを改める必要があると思った
議論の仕方も考えた方がいいぞ

>>737
調査捕鯨のくだりのレスは記憶にないが
そりゃ殺す以外の調査法もあるでしょ
754名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:17:31 ID:Oi1MNWr60
いつも思うのだがチョンにしろアカにしろこんなところで無職童貞駄目人間相手に工作や御高説たれても意味無いだろw
755名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:18:14 ID:pPNYTEXy0
>>738
まさかと思うが歯クジラと髭クジラの区別も知らない訳じゃ無いよな?
756名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:18:26 ID:9jeXH0hX0
>>751
りんごとかなら食べると思う
落てる実だからね

知的ってことはそれだけおれには厳しいよ
757名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:18:28 ID:XAdyranv0
>>745
マクドナルド
ロッテリア
すき家
松屋
758名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:18:56 ID:pErWGIxPP
>>719
鯨ならそうかも知れないけど他の家畜がしゃべったとしても
食料用とペットあるいは食料用と他とはっきり分けられるだけだと思うよ
ベジタリアンは増えると思うけど一切食べなくることは難しいな
759るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:20:16 ID:+CKV/1Qv0
>>751
逆の話も考えられるな。

道に落ちている犬の糞や
台所にいるゴキブリに
「食べて食べて」と言われたら踊り食いをするんだろうか?w
760名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:21:09 ID:pErWGIxPP
>>759
それは違うww
761名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:21:29 ID:ECeHe6/b0
>>753
オーストコリア人はカンガルー殺してたよね
762名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:21:29 ID:ibCLRonc0
>>757
まじかよ
テキサスバーガーもオージービーフなのかよ
バッファローじゃないのかよ
763名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:21:54 ID:kRmKiHzi0
犬猫とマ○クwwは死んでも食わん。

クジラの竜田揚げと大和煮は美味いから食いたい。
764名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:23:21 ID:sK6hVAGQ0
>>756
ミジンコすらお前より知的に感じるわw
765名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:25:18 ID:pErWGIxPP
>>756
おまえはテレビや好きな女の子の葉内で盛り上がった
つらいとき慰めてくれた一緒に風呂に入って馬鹿話して笑い合ったリンゴを実だからって食べちゃうのかよ人間じゃねーよ
766名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:25:46 ID:vQkYw3Jb0
>>753
さおとといの最後のレスですが。
「捕殺してるのに生態調査ができるわけがない」とデムパを振りまいてましたな。
トレーサーを撃って回遊を追跡してることを明らかに知らなかったご様子でしたな。
で、ほかはあってるということでよろしいか。
767名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:26:10 ID:aBCcxB/e0
>あまりにも中立的であり過ぎた。

( ゚д゚)…
768名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:26:15 ID:HQ1MmIDx0
SS はアメリカだぞ!!

769名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:26:25 ID:lVSsiHZt0
ID:9jeXH0hX0
何このサンドバッグw
770るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:26:36 ID:+CKV/1Qv0
>>753
>だからオキアミは増えていってるよ
>人間がとらなきゃ数は減らないよ
鯨が減っても魚が減ってもオキアミは増えるんだよw
複合的にみろというヒントを感じなかったのかよw

>そして君が答えたのは知的になった生き物を食べる言う答えからは離れてるよ
>あくまでただのうさぎとかとは思わないでくれ
>うさぎが「今日は人参食べて美味しかったよ」とかニコニコ笑ってるのを殺せますか?
>そういう問題だよ、知的か否かってのはね
>これに関しては殺せないでしょ?食べられないでしょ?
殺せるかどうかだけなら、今の牛でもかわいそうで殺せそうもない。
でも料理として出てきたら食べる。
それがうさぎでも蜂でも同じだ。

>さ、今日も議論は終わったね
>捕鯨賛成派は固執している考えを改める必要があると思った
>議論の仕方も考えた方がいいぞ
君の「俺正解」もやめないと話にならんぞw
仮定の話を堂々と出すのもやめた方がいい。
データは公的資料としてどこが提示したかを出すべき。
少なくともこの3つがかけている。

結論:もっと努力しましょう。
771名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:28:07 ID:m7RCN0YY0
何か凄まじい人がいるw
半端に優秀な人がドロップアウトして行き着くとこまで行っちゃったって感じ。
無駄なプライドと信念で自己陶酔してるんだろうなー
772名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:29:51 ID:q8FNl3Xv0
>>770
その結論は間違えてる。

結論:義務教育くらいは終えましょう。

が正しい結論だと思う。
773名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:31:32 ID:Y49OJuQK0
>>771
なんか常駐してるらしいよ。今日も議論云々言ってるし
きっと明日は美味しいお肉を食べて、ギロンをするんだろう
鯨の素晴らしさを啓蒙して頂けるらしいけど。知的すぎておれには厳しいが
774名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:33:16 ID:vlGhpCdj0
マックもオージービーフなのか。
すき屋も松屋もか。
食うもんがラーメンくらいしか思いつかない

あと、ドトールいこ・・
775名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:34:30 ID:Zh/ouZsU0
まあ、日本でID:9jeXHをフルボッコしてホルホルしてても何も変わらないんだけどね・・・



オージーの掲示板なりyoutubeで直接文句言ってきた方がいいよw
776名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:17 ID:WiT3914e0
SSってグリーンピースの身内なんだっけ?
777名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:18 ID:kRmKiHzi0
ここを見て9jeXH0hX0の基地っぷりに吹いたw

吸引力クンって呼ばれてたんだww

テキサスバーガーのスレでも完璧にKittyなバーガー大好き論を展開。


クジラ食うのやめて「頭悪い」OZビーフ入りのマ○ク食えってかwww


頭悪い食い物が好きならいっそOZバーガー食ってみろw
778名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:38:11 ID:q8FNl3Xv0
>>775
次はそのSSと緑豆をふるぼっこだがなwwwwwwwwww
779名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:41:05 ID:0AYjvFp60
>753は屠殺を残酷だから止めろと言ってるも同然
780るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 04:41:40 ID:+CKV/1Qv0
>>775
今は様子見の状態。
SSの自爆で今回は何もする事がない。

>>776
代表が元メンバー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89
781名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:43:03 ID:0rvlPiwcP
このまえシシャモの天ぷら食べた。すっごい美味しかった。
小魚類はあまりすきではなかったけれど
こんなに美味しいとは知らなかった。
オージービーフは糞
782名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:44:06 ID:bDkqzsmy0
へ〜イ、テキサス親父だぜ(和訳つき)
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
http://www.youtube.com/watch?v=PBZbI65vs18
783名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:45:10 ID:TecSaRY20
どっかの国のだれかが英語で書いてたが

中国とかが鯨調査の為に日本近海で鯨を年間1万頭狩ります

とかなったら日本はどういう返答をするのかな?とな

みんなはどう思う?鯨調査するならどこの国がやってもいいわけだし
784名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:45:28 ID:LLJwdroA0
エコナチ
785名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:45:37 ID:NLLTCGG00
こんなの対日政治的な軽いリップサービス
オーストコリア内はもう反日感情で染まって簡単には治らない
786名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:46:35 ID:0AYjvFp60
EEZ外で条約に従ってやればいいんでないの?別に鯨ぐらい
787名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:47:17 ID:Z87CZ8RX0
ざまあああああwwwwwwwwww
788名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:47:52 ID:ofX+y4k40
お布施が激減らしいね 
窮鼠猫を噛むだから次何やらかすやら
789名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:49:07 ID:FgsaOGuHP
>>60
日本人自分の国に関心無さすぎだろ
790名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:49:13 ID:vQkYw3Jb0
>>783
普通に考えてIWCが許可を下ろす頭数じゃない。
その質問をした奴はただの馬鹿だな。
791名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:49:22 ID:fbmeEvuR0
あら、内乱か?
792名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:52:59 ID:B/ehgAf80
オーストラリアとシーシェパードは刎頸の友じゃなかったのか?
心中するぐらいの覚悟で守ってやれ、アボリジニハンターの末裔よ。
793名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:56:17 ID:TecSaRY20
俺思うんだけどさ、沿岸捕鯨は良いと思うんだけど
中国とかが食糧不足とかを理由に捕鯨に乗り出したら それこそ鯨は絶滅すると思うんだな
794名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:56:21 ID:KP59ekJ+P
ネットアンケートとかで予想以上にSSの印象が悪いってことに気づいたんだろ
795名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:55:56 ID:/xi5NwIq0
>>619
うーん、アメリカに住んでるんだけど、欧米人なんていくらでも隙があるようにしか見えんけどな…
根本的にキリスト教観がベースにあるしな、彼らは。(それこそ偏見、思い込みのたぐいの)
まあ彼らは鯨とかイルカとか知的?wな動物以外を思いっきり見下してるので、そこんところをついてやればいいと思うんだけどな。
まあこう言う議論もしたことないし、知らんがw
796名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:56:42 ID:WmzA+qul0
オーストラリアって黒人や黄人の印象悪くなるのは気にしないけど
白人とかからの印象が落ちることは怖がるよね
797名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:59:19 ID:QDnZJOXj0
>>10
シーシェパードはグリーンピースの一機関だぞ。
そもそも、テロリストの組織分裂ってセオリーがあってだな、
シーシェパードが潰れても、新たな環境テロリストが産まれるだけなんだよ。
798名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:59:52 ID:DeDkN5YD0
あの動画みれば誰がみたってSSが突っ込んできてるのわかるからなw
799名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:00:14 ID:q8FNl3Xv0
>>783
そもそもそんなにおらん。
@さすがに絶滅危惧種までは捕殺しとらんぞ?
800名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:00:20 ID:MSykoulg0
そもそも日本全体、オーストラリア全体に波及する方がおかしいし思う壺だろ
SSはSS,捕鯨団は捕鯨団
国民と切り離して考えろよ
801名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:00:59 ID:6mH+AOr60
>あまりにも中立的であり過ぎた。

出だしから(゚д゚)ハァ?
802名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:03:05 ID:0AYjvFp60
南極を自分の領土とか抜かす国だし、まともに相手する方がアホ
803名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:05:01 ID:dn5PbHEe0
アフリカ象が絶滅するとしたら大方日本人のせいなのに。日本人ってのはほんとうに下らない。
804名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:07:29 ID:q8FNl3Xv0
>>803
だが俺のゾウさんは今日も元気だぜ☆
805名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:09:14 ID:i4pAUCBZQ
そもそも鯨って本当に知能が高いのかね。
道具を使えるわけでもなく、海を回遊するだけの生物に高度な知能が必要なのか?
よく言われてる歌でのコミュニケーションとやらは、鳥や野牛、狼の群れだって仲間とは音声でコミュニケートしてる。あきらかな鯨教信者のイメージ宣伝。
むしろ道具を使うカラスの方が知能が高そうだから、全世界でカラスの駆除を禁止すべきだよ。
806名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:12:21 ID:5ZYSHB5g0
おせーよ!!!
807名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:16:25 ID:QyC1mn730
オーストコリアとか抜かしてたバカどこいったの?
手のひら返し?w
808名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:16:26 ID:0dcxpe330
中立的って言葉に違和感を感じたが、
あっちからしたら大した反撃しない日本が異常だという感覚なんだろなぁ…。
809名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:17:38 ID:kT+Di7qT0
反日国家
810名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:17:57 ID:vQkYw3Jb0
>>805
感覚器官の特性上、オルカだけはそれなりに知能が発達していることが推測される。
あとはそれほどでもないかと。そもそも生物学的に端同士ではイタチと猫ほどかけ離れてるし。
811名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:19:24 ID:0dcxpe330
そもそも知能の高い動物を保護したいなら牧畜を諦めるしかない。
頭の悪い動物は牧する事ができないからな。いう事を聞かない。
812名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:20:44 ID:IX1E+fT50
大多数の日本人にとって鯨なんてのは身近な存在ではなく、
日常生活の中じゃ水族館やテレビでしか見る機会のない生き物。
だから可愛いとか神秘的、とは思っても愛着までは抱かない。
そんな日本人に対して自分達と鯨の交流を基盤にした理論を展開しても
全くもって現実味がない。よって説得力もない。
と、よく「鯨は私たちの友人で知性が云々」という理論を展開する豪州の人を見ながら思う。

捕鯨に関して賛成やら反対やら明確な意見を持った日本人ってそんなにいないよな?
日本の捕鯨活動擁護(あるいは許容寄りの思考)ってのはほとんどはテロまがいの妨害活動や
鯨の知性に関する持論・価値観を押し付ける連中に対する反感によるものの気がする
テロまがいの組織やら人の生業邪魔するカメラクルーやら送り込んでくるより先に
客観的な視点で捕鯨のもたらす利益や弊害についての説明ができる人間をぽんと一人
出した方がよっぽど多くの日本人を味方につけられただろうに…
813名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:22:13 ID:Lwme8AyP0
最近オーストラリア人とロシア人とコミュニケーション取る機会あって
一気にどっちも嫌いになったわ
特にロシア人だけど
814名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:22:58 ID:+uD0YV/Z0
>>21
オージービーフは美味いから食ってるって人はいないかと
比較的安いのと狂牛病回避のためでしょ
815名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:24:50 ID:LrXx6ky30
>>619
冷静にどうダメなのか全くお前は書いてないなww
816名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:25:50 ID:Y49OJuQK0
お前らが9jeXH0hX0フルボッコするから別の場所でまた始まったじゃねーかww
817名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:29:27 ID:LlQDAaSz0
オージービーフは安い。100g98円。

もっと安かったら毎日食うよ。
818名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:29:38 ID:1gILov3h0
テロ支援国家
819名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:32 ID:aaNpfl+00
      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i ヘイ、また朝Heraldか・・・
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
820名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:38 ID:JMUKsTb+0
悪の枢軸オーストコリア
821るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 05:33:32 ID:+CKV/1Qv0
疲れたでしょ
お茶代わりにどうぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6151659
822名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:37:15 ID:dn5PbHEe0
クジラを食いたいばっかりにお前らみっともないぞ。恥を知れ在日日本人
823名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:38:25 ID:P9rq6RJI0
戦争するんだろ、犯罪民族。
824名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:42:38 ID:pErWGIxPP
>>815
多分知識がないから相手が何言ってるのかわからなかったんだよ
でもなんか自分が間違ってる気がしちゃう小日本人だもの
825名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:44:09 ID:c48zxTO20
パパがオージービーフやめるといったからあせてるのね、オージーども!!!
826るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 05:46:20 ID:+CKV/1Qv0
SS代表は嘘吐きで犯罪者の巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4407398
827名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:46:37 ID:JD93SGmi0
インドの方々に続いて日本人も襲われるだろうね
828名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:47:19 ID:Y49OJuQK0
ある種、IWCの定めた範囲内で活動しているのに
それを叩く奴らを否定する意地みたいな気もするが
だいたい、皆に言われてやめるなら、IWCなんて要らないよな
なんの為の国際的な枠組みなんだか
声を大にした、無理を通して通りを引っ込む なんて、日本人が一番頭に来ることじゃないか?
829たーたん。 ◆BwPzKYONvU :2010/01/16(土) 05:50:37 ID:Ct4xVi8v0
哺乳類を西太平洋島嶼地域(豪含む)だけでもお互い食べないようにするとかできないかな。
830名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:50:41 ID:JOBoX2BF0
>>15
いつまで言ってんだ
831名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:52:50 ID:5lF7/qdz0
>>5
832名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:55:25 ID:G1l0AR7O0
小沢が下手打ったせいで日本侵攻のフェーズをまき戻さざるを得なくなっただけだろ?

この機会にオージーが民度を上げられなかったらまた他所の国に言いように使われるだけだろ
833名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:03:14 ID:DEWq0Nal0
>>619
 ̄ ̄フ         / ̄7 ヽ、_   |     |   |  -┼-.  .i   、  -┼─``  ┼   、   /   . ──,
 ヽノ   -── .   /   /     .|     し  .| . ,-┼/-、|   ヽ  / -─   /  .i ヽ / ,-,     /
  \          /.   (____.  ヽ_/    ノ  ヽ__レ ノ ヽ/   '  / ヽ_      α  ι'  し'    ヽ_

    . ─┼-  i -┼-`` ヽ    ┼   、
      α   |.   |    ̄フ . /  .i ヽ
      ノ    `. ノ   /Z_.   α
834名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:10:59 ID:6JikDw8d0
>>1
> 合法的な捕鯨に対するこうした行動を非難しないのは

この記者友愛されるんじゃね?
835名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:14:20 ID:DijVxvJU0
シーシェパード
おわり
836るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 06:15:16 ID:+CKV/1Qv0
SSの過去の嘘

日本船に攻撃されるSSの小船w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6175522
837名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:18:03 ID:98TG7rOu0
ID:9jeXH0hX0
の負けカンペキに論破されておる

こんな無知で知ったかな生き物は珍しいな
顔真っ赤にしてハゲ頭から湯気までだして必死
笑わしてもらったわ
838名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:18:27 ID:Mkk/Ue/E0
シーモンキーの仲間。
839名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:18:58 ID:wnC0ymEV0
何でこのスレに嬉々として朝鮮人が沸いてるんだw
840名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:22:40 ID:V9K3Ryyh0
豪州にも保守はいるはずなんだ。
その手の保守はこの手のエコテロリストを毛嫌いしているはず。
今までは言いたくても言えない雰囲気があったが、多少は言える雰囲気が
出てきたんじゃないか。
ヒステリックなリベラル(あるいはエコなんてどうでも良いが、かつて豪州を攻撃したという
事で日本を毛嫌いしている極右。こんなのもまれにいる)に絡まれるだろうけどね。
841名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:28:06 ID:DijVxvJU0
>>840
オーストラリアにも、日本のサヨクや在日みたいな少数のキチガイがいて、
そいつらが反捕鯨をネタにバカ騒ぎしてただけじゃね?
842名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:29:50 ID:orNLGBgl0
やっぱりいつの世も嘘つきは信用を失うんだな。
843るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/16(土) 06:30:40 ID:+CKV/1Qv0
真の序章は6分38秒から
   本編は8分15秒から

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8585023
844名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:33:48 ID:V9K3Ryyh0
>>841
世論調査すれば反捕鯨が圧倒しているわけだが。
が、皆が反対運動やっているわけじゃないからな。聞かれれば自動的にそう答えると。
子供の頃から扇動的な反捕鯨テレビ番組とか散々見せられて洗脳されているからな。。
その一方で日本への好感度もかなり高い国。 大半の人は日本を敵視しているわけじゃないんだが
捕鯨には反対と聞かれれば答えるってわけさ。
845名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:34:07 ID:Q5o1wcty0

テキサス親父「アディギル号よ永遠に」 Sea Shepherd エコテロリスト撃沈!
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
846名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:42:37 ID:/cYNQwUv0
戦争マダー?チンチン
847名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:44:20 ID:3a3tNvM60
シーシェパードと縁切りしようが
根は人種差別にあるんだから相手にしない
848名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:44:43 ID:Lwme8AyP0
ニコニコとか反吐が出るのでようつべでお願いします
849名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:45:50 ID:Kh1JQUS90
>>53
味オンチの俺でもちょっとわかる
オージービーフ硬い
850名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:48:10 ID:d42zMZCH0
ヘラルド映画はなんかグロテスクな映画ばっかり配給してるイメージがある。
851名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:50:00 ID:o/aNhVUeP
掌返したって今更遅いんだよ。さっさと戦争やろうぜ。早く撃って来いよ。
852名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:50:58 ID:d42zMZCH0
【速報】SS船長自殺クローゼットから日本を非難する内容の遺書が見つかる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
853名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:57:16 ID:OOIxZ2DjO
おかしいのはSSだけか。
854名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:00 ID:UkLa9+7p0
中国の日豪離間工作に乗せられるなよ。日豪が反目すれば食糧、地下資源、地政、
全てにおいて中国の利益になる。オーストラリアは別に反日国ではない。
855名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:00:39 ID:wwrJn9Yc0
>39
SSといったらナチスだろ。
キチガイ、人命軽視、白人主義・・まるっきりシー・シェパードと一緒じゃねぇか。
856名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:09:09 ID:2Pd7B0gV0


環境バカはごろつきばかり(笑


グリーンピースやWWFなども、こいつらと同じ穴のムジナ


WWFや日本野鳥の会などに援助している企業の製品を買う奴は、テロリストの支援者。


857名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:12:45 ID:aL3w+XMZ0
オーストラリアが賢くなってきたから日本はピンチ。
エコテロリストに屈するなという論理はもう使えない。

オーストラリアの人種差別に抗議したい奴は、
旅行先をオーストラリアから中国や韓国に変えろ。
アジア黄色人種の底力を見せてやれ。
858名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:13:03 ID:vNV+BAkA0
オーストラリアってたいした産業もないくせに何で先進国ヅラ出来てるの?
859名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:15:13 ID:jCTsE1Zt0

ハッキリ言って、俺たちは食いしん坊だ。

「イタリアと言えば?」 と聞かれればスパゲッティ。ロシアといえばピロシキ。
ドイツといえばソーセージにビール。中国と言えば麻婆豆腐……日本人は
各国の印象に全て食い物で答える人の割合が非常に多い。

日本人はものすごい食い道楽だ。
みんな、美味い物を自宅でも作って思う存分味わおうとするから、
結果的にそこらの店より美味い料理を作る国民が巷にあふれていたり、
いつもは温厚で優しいパパンが風呂上りに食べようと楽しみにしていたプリンを
嫁に食われてブチ切れたり、平凡なママンが毎日子供のお弁当を作っていたら
いつしかアートの領域まで到達しているくらい、食へのこだわりは半端ない。

そう、日本人は食い物が絡むとマジになる。
愛知万博では、弁当の持ち込み禁止に国民がマジギレ。
とうとう時の首相まで参戦してきて持ち込みを解禁させた。
親中の福田政権時でも毒ギョーザ問題では外交が強気に。
国内では、誰がゴーサイン出したのか、メタミドホスの混入元の同一性を調べるために、
放射光を使う研究施設では日本最強どころか世界最強のSPring-8まで投入
(これ以上精密な検査方法はない=これで出た結果は基本的に覆えせない)という、
イメージ的には尖閣諸島の揉め事に核をブチ込むような徹底した本気ぶり。

したがって今回の捕鯨問題も日本は引かないだろう。
オーストラリアが空気読んで折れるしか解決の道はない。
860名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:16:41 ID:aL3w+XMZ0
>>858
ボーキサイト(アルミ)など資源が豊富だから。

日本人観光客は、毎年減り続けており、過去に年間82万人に達したその数は、2016年に56万人程度にまで減少すると予想されている。
ttp://news.jams.tv/jlog/view/id-3677
日本人は減ってるが、観光客自体は増加。
ますますホエールウォッチングが重要になる。
ttp://discover.australia.or.jp/chapter04/007.html
861名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:19:51 ID:9E7fPK940
あれ、オーストラリアって結構マトモじゃね?
862名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:21:42 ID:oU4ujKX40
グリンピース環境相のイヌだから
863名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:22:14 ID:rAjbP7MiP
>>756

知的の定義がわからんが、
計算のできる豚、計算のできる牛が存在するが、
それは、豚や牛が知的だということを示すと思うがどうだい?
864名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:22:53 ID:9jXOKH2t0
白チョンはもう信じない
865名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:24:45 ID:vNV+BAkA0
>>860
ようするに天然資源と観光か。
866名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:25:43 ID:pLndJU530
工業では破綻したGMのノックダウン生産やってるホールデン社だけ
というイメージだな。あとはやっぱ農業と観光業。

なのにニセコやってくるやつらは上から目線なのが気に食わない。
日本は、自分達に便利な家電を与えバカンス地も与えるアジアの1国って感じだし
867名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:26:05 ID:v1NqM+Gj0
>>1
どこが中立だw
868名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:26:59 ID:/RhAjlXC0
この新聞は日本で言えば、毎日とか朝日とかの部類なんだろうな。
869名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:27:34 ID:ZgLpMW850
>>5
ヘラルドって、ついこの間まではいの一番に「日本との戦争だ!」なんて煽ってたような?
記憶違いかな?
870名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:27:40 ID:Hrtf4jhk0
あれ
豪はSSを政治支援してるだろ
なにしれっと中立、黙認て立場にしてんだよ
871名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:28:19 ID:v1NqM+Gj0
>>861

責任をすべてSSに押し付けただけだろ
872名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:29:01 ID:Ksjd2B500
差別主義国が今更そんなことしたってもう遅いよ
873名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:30:07 ID:/RhAjlXC0
オーストラリアは日本に一番鉱物資源を売ってくれてるのだから
クジラ問題以外は余計な喧嘩はやめようぜ。
874名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:30:35 ID:aL3w+XMZ0
>>865
後は金融・不動産。
リーマンショックやドバイショックで
がたがたになったから、
融和策に転じるかもね。

ただ、オーストラリアより日本の方が株価が酷い。
3分の2くらいまで回復したオージー株
ttp://au.finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EAORD&t=5y
アホウと円高藤井馬鹿のせいで半分のままの日本株
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EN225&t=5y&l=on&z=m&q=c&c=
875名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:33:41 ID:V9K3Ryyh0
>>873
売ってくれている=買ってあげている

貿易にくれるもあげるもない
876名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:34:40 ID:MUzWur3T0
既に捕鯨船団は使えませんが…w
捕鯨船団の補給港ってどんな国?
877名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:35:40 ID:w6B61dRV0
>アホウと円高藤井馬鹿のせいで半分のままの日本株

あの時に鳩山現首相が首相を務めていたらどうなっていたのか
麻生前首相だからあの時期あの程度で済んだんだよ

【石川氏ら逮捕】 鳩山首相 「大変な事になった。予想してなかった。困ったなぁ」★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263572030/
878名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:37:32 ID:V9K3Ryyh0
日本株は8月までは他国と同調していた。普通はそうなんだ。
9月から他国は勢いを増してあげていったんだが、マジで世界で日本)のみが
9月から急降下。 11月の終わりぐらいから、上がってきてやっと戻したんだよな。
879名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:40:00 ID:MUzWur3T0
>>873
そう、日本へ右翼の大好きなウラン燃料とか入れてるよね
世界的不況化の中でオーストラリア企業は元気よく
体力低下してる他国の企業を買収合併しているよ
不味いクジラ肉で国の評価を落としてる輸出国に未来は無い。
880名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:41:58 ID:V9K3Ryyh0
>>879
右翼?ウランと右翼と何の関係があるの?
881名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:43:46 ID:MUzWur3T0
>>880
右翼の大好きな原子爆弾の原料になるプルトニウムの元ですけど?
882名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:44:19 ID:2n2isAKg0
他に食うもんあるんだしこだわるな
とは、思うけどさ
SSが気にいらないのは確かだな

白豪主義だから仕方が無いんじゃね?
色付き人種より鯨の方が大事みたいだし
アボリジニも絶滅させたんだからな
883名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:48:27 ID:V9K3Ryyh0
http://tinyurl.com/ybjgpxe

紺色が日経平均、紫色が豪州


8月までは世界の株価は皆、大体同調していたが(日本も豪州も同様)、
9月から世界で日本だけが急降下していっただけのこと。
ここにはない途上国ならもっと過激に上げていたしな。
884名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:50:18 ID:IhG5PFeS0
日本と豪州の関係以前に、日本の主権が明らかに挑戦されているのが現実。
牛肉を売るために、テロまで実質支援している事実は見逃せない。
過去4〜5年に渡り、戦争を仕掛けているのは豪州。

日本の主権が南極海で挑戦されるという事態は、日本の安全保障に新たな課題となるだろう。
外交、防衛力の整備で、こうした事態に物理的に対応な体制構築が必要だ。
豪州と関係の悪いインド、インドネシアとの防衛協力関係の強化が必要だ。
885名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:50:40 ID:KVBQynMx0
もうすぐ朝8時から
ウェークアップ!ぷらす 読売テレビ、日テレ
「ニッポンの正念場」外国人参政権問題
録画しよう。
886名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:52:09 ID:V9K3Ryyh0
>>881
アカが好きな中国が日本に照準を合わせている核ミサイルの原料ね。
日本では発電に使っているだけ。 あんたも電気使ってんでしょ。
887名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:52:54 ID:ZF/feRwc0
メディア手のひら返すの早いよ
豪政府はこの際マスゴミに表現の自由を認めつつも報道の責任を法令化しろよ!
888名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:56:36 ID:1bBGbxjJP
>>21
アルゼンチンでは肉と言えば「牛肉」で
少々貧乏でもちゃんと食べれるくらいのお値段なんだよね。

逆に豚肉(鶏肉だったかな)は高級らしい
889名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:56:37 ID:oef36Nys0
>>60
メキシコ、ドイツ、トルコはどうした?
890名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:57:05 ID:9E7fPK940
>>881
ウランは鳩山チャレンジド25で重要な、原子力発電の元だよね
891名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:57:10 ID:MUzWur3T0
>>886
その発電したカス(死の灰)から核ミサイルの原料になるプルトニウムが抽出される
青森にプルトニウム抽出工場も完成し
国際から日本は核武装するのかと危惧の声が高まってる。
892名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:57:14 ID:2C8mYDtI0
原子爆弾が大好きな、中国様や北朝鮮様は典型的な右翼=保守主義だ
そして、かれらの照準は日本の各都市に合わせている
使用させないようにするには、お互い核を持つしかない。
中東を見てみよ、イスラエルはあんなに小さくて何回も周りとドンパチしてるのに
負けないのは、核兵器があるからさ。

日本にも、原潜が数隻あれば謝罪外交などせずに対等に外交が出来るのにね・・・
893名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:00:12 ID:IhG5PFeS0
ヒラリーが豪州訪問を突然中止。
表向きはハイチの大地震だが、何の関係もない。
米国を反捕鯨テロに巻き込もうと、準備していた豪州には痛手。
米国は避けてるし、NZは役に立たないし、英国はドン引き。

孤立深まる豪州。 テロ支援国家に友なし。
894名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:04:04 ID:V9K3Ryyh0
が、シーシェパードの代表って米国人だよな
パタゴニア等、米国企業のスポンサーもついている
先日は英国に行って英国のキチガイ(数十人)と日本大使館前で
抗議運動なんてやっていた。
国内のテロリストは放置で、テロとの戦いなんてお笑いにしかならない
895名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:05:12 ID:2C8mYDtI0
イギリス、中国、アメリカ、フランス、北朝鮮、ロシア、イスラエル、インド、パキスタン等々
皆普通に核を持っているんだよ、日本と言う国が100年1000年と続いていける為には核兵器を持たないと行けない。
俺は日本も核兵器を持つべきだと思う、そして誰よりもうまく平和の盾として扱えるだろう。
それは、日本だけが核兵器の怖さを身を持って体験しているからね。
中華人民共和国日本州には、なりたくないからなw
896名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:06:23 ID:DijVxvJU0
>>876
無補給で往復できるんじゃね?
897名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:08:24 ID:V9K3Ryyh0
核攻撃を防ぐには報復核を持つしかないからな。
これがなければ、核武装国から脅されたら、言いなりになるしかない。
核どころか、通常兵器の敵地攻撃力さえ皆無。 米軍に全面依存。
自分の身を自分で守れないような国が、平時でもまともな外交などできるわけがない。
898名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:12:55 ID:9E7fPK940
ID:V9K3Ryyh0
なんでこの人核の話してんの?
899名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:14:22 ID:V9K3Ryyh0
>>898 このキチガイの相手をしていただけ。 すまんな

879 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 07:40:00 ID:MUzWur3T0
>>873
そう、日本へ右翼の大好きなウラン燃料とか入れてるよね
世界的不況化の中でオーストラリア企業は元気よく
体力低下してる他国の企業を買収合併しているよ
不味いクジラ肉で国の評価を落としてる輸出国に未来は無い。

881 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 07:43:46 ID:MUzWur3T0
>>880
右翼の大好きな原子爆弾の原料になるプルトニウムの元ですけど?

891 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 07:57:10 ID:MUzWur3T0
>>886
その発電したカス(死の灰)から核ミサイルの原料になるプルトニウムが抽出される
青森にプルトニウム抽出工場も完成し
国際から日本は核武装するのかと危惧の声が高まってる。
900名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:14:33 ID:dtuh8ygq0
オーストラリアにはホールデンっていう国産車があるんだぜ。
コレまめ知識な。
901名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:14:34 ID:IhG5PFeS0
そもそも、経済規模で未来の中国に勝てる訳ないだろ?
同盟が一番安上がりで、合理的な選択。
生活費の計算もできない中学生みたいな妄想は、そろそろ終わりにしよう。

米国との同盟、そして、インドとの関係強化は、
バランスオブパワーからも、そして、地政学的にも歴史的な必然。

902名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:14:55 ID:MUzWur3T0
取扱いきれない危険なオモチャ自慢で外交を動かす時代じゃありませんから
骨董頭は戦中思想で止まってるな
903名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:16:22 ID:9E7fPK940
了解しました

ID:MUzWur3T0がひどい差別主義者だねw
904名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:17:36 ID:uhJburx5O
>>881
お前少し頭悪いだろ
905名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:18:43 ID:V9K3Ryyh0
>>901
同盟じゃなくて、今のままでは単に米国の保護国。
米国から見捨てられたら、日本は即死。 
米国は一方的に日本を見捨てることができる。
軍事同盟ってのは、本来相互依存じゃないと。
それに地政学というのなら、豪州も重要な国だが。
906名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:18:56 ID:aVwO9BKz0
うん
907名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:19:04 ID:IhG5PFeS0
生活費の計算ができない中学生並の頭で安全保障を語ると、核平気になる。
そもそも、将来の中国の経済規模を想像できず、一国で対応しようと考える発想が厨房杉。
米国との同盟、インドとの関係強化は必然。
日本の赤字漬けの財政にやさしくね。
908名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:21:43 ID:PcQXQvaI0
>>900
国産っていってるけどGMの傘下だよ。
GMの車にエンブレム付けただけw
909名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:22:08 ID:oef36Nys0
中国を増長させずに上手く経済だけを利用できるようにしないと駄目。
下手に出て同盟なんてありえない
910名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:22:56 ID:V9K3Ryyh0
>>907
だから、日本は米国の軍事力に一方的に依存しているだけなんだから
単に米国の保護国なんだよ。
それに自国がピンチの時に助けに来てくれない国と軍事同盟を結ぶ国なんてない。
一方的に日本を助けに行くだけなんて、理不尽な同盟なんてあるかよw
逆に言うと、日本が強くなれば、向こうから同盟結ぼうぜと寄ってくる。
頼りになるもん、敵に回したくないもん。
911J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/01/16(土) 08:23:36 ID:Z9AfBdFSP
鯨なんて水産品の一種だろ。
こんなモノで関係悪化なんてそうそう起こらないから安心しろよ。
912名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:23:55 ID:PcQXQvaI0
>>905
あほ?
アメリカ国債もってんの日本と中国がほとんどだぞ?
日本が即死したらアメリカも中国も即死だ。
おまえ経済勉強してないだろw
913名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:26:02 ID:ePQETQjF0
>>888
アルゼンチンで高級なのは鶏肉だな。
やつらにとってのチキンカツは、日本人にとっての和牛ステーキみたいな扱い。
914名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:26:55 ID:V9K3Ryyh0
>>912
日本が死ねば、米国は借金がちゃらになってお得だなw
金ってのは貸している側のほうが弱いんだよw
返さない国には軍艦横付けして脅して取り立てるぐらいの軍事力
甲斐性がないのなら、ほんとは貸しちゃ駄目なんだよw
日本から金借りている国は日本が滅べば喜ぶよ。 借金ちゃらになってw
915名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:28:11 ID:9E7fPK940
ID:V9K3Ryyh0

お前何人?
916名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:31:35 ID:V9K3Ryyh0
>>915
日本人だが? どうして?
自分の身を自分で守れないような国はいずれ滅ぶよ。
政治・経済・外交・貿易すべて成り立たない。基本的に軍事力で脅されたら終わりだから。
相手は攻撃する必要さえない。 脅すだけで日本は言いなり。なすすべなし。
日本の物をすべて奪われようがなすすべなし。
917名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:34:09 ID:PcQXQvaI0
>>914
ばーか
信用ってもんがあるんだよw
株や債権ってのは信用が価値なんだよ。
アメリカ国債が暴落するだろ?あ?
918名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:34:28 ID:fHjTZoX30
>>738
>鯨はオキアミ食べるんだが
 で、オキアミは今制限してるから増えてるよ
 鯨が増えても問題ない

ミンククジラが、オキアミだけではなく、サンマ、マサバ、マイワシ、イカナゴ、
カラフトマス、カタクチイワシ、スルメイカ、スケトウダラといった魚を大量に食べていることがわかってきた。
北欧のノルウェーも、北東大西洋で鯨類捕獲調査を行っているが、
その結果、同じくミンククジラが、ニシン、カラフトシシャモなど
漁業資源として大切な魚を大量に捕食していることが明らかになってきている。
919名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:34:49 ID:V9K3Ryyh0
>>916 戦後はずっと世界最強・米軍の威を借りて
何とか国としての体はなしてきたが、その米軍から見捨てられたら
終わりって事だよな。他国から脅されたら言いなりになるしかないから。
攻撃力皆無だからね。
920名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:35:30 ID:oef36Nys0
まぁ軍事力のない国は独立国として不十分。
今はアメリカの傘の下だから属国も同然
軍事力でパワーバランスを取りたいなら核は必須。
抑止力としての核に対抗できるのは抑止力としての核だけ
921名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:36:36 ID:9E7fPK940
>>919
なに自分にレス入れてんの?
軍事スレ行けば?
922名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:37:21 ID:V9K3Ryyh0
米国ってただの外国だからな
日本の親でも、日本を介護してくるボランティア団体でもないよ
923名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:40:48 ID:ngq1Ka6l0

なんかうちのアナログテレビは
日テレだけ雑音ノイズが入っている。
これからはじまる外国人参政権問題のコーナーで
妨害電波が入っているのかな?
924名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:41:31 ID:C8YldeKy0
俺はパタゴニアの製品は一生買わない。

ユニクロだけ!
925名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:43:27 ID:V9K3Ryyh0
ユニクロのあのアホ会長も、小泉が靖国参拝しただけで
中国様を怒らせたら日本は終わりだ〜と火病を起こしていたが
おまえが終わりなだけだろうに。 ボケ老人が。
926名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:45:26 ID:MUzWur3T0
>>918
>漁業資源として大切な魚を大量に捕食

事実なら南極などで捕鯨して国際騒動をおこしてないで
日本の領海の調査捕鯨を強化して
日本の領海の漁業資源を保護するべきですね。
927名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:50:01 ID:KeRW0DoRP
>>619

オーストラリア人の捕鯨に関する知識って何?

捕鯨に関する知識を有してたら、寧ろ日本側の主張に正当性があると分かるはずなんだがw

928名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:50:38 ID:sWq8B1+E0
>>891
発電用原子炉から出てくるプルトニウムは爆発しにくい
原爆作るには高速中性子を使った専用原子炉が必要
日本には専用原子炉はない

つか、今更核武装するなら水爆だろ
929名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:53:06 ID:9E7fPK940
>>619
>マークから冷静に様々な視点から捕鯨がダメという見解

その見解は何?
日本は商用捕鯨できるかどうかの調査捕鯨なんだが
930名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:53:28 ID:sWq8B1+E0
>>918
>その結果、同じくミンククジラが、ニシン、カラフトシシャモなど
>漁業資源として大切な魚を大量に捕食していることが明らかになってきている。
だからこそ、鯨禁猟して漁業資源を枯渇させ、牛肉を買わせようと企んでいるわけでね
931ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/16(土) 08:55:21 ID:GmToZaOeO
>>926
ミ、、゚A゚)ρ基礎知識すらない人はお帰りください
932名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:57:12 ID:dZs3Rbuo0
うちの弟も新婚旅行先を豪から別に変更してたな。
ハワード政権時代がなつかしいわ。
933名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:59:36 ID:7W8ABAx10
どっちにしろオーストラリア産の肉は食べないことに決めてる
934名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:00:41 ID:NEij2bUO0
昔は、生魚が野蛮とか言ってたくせに、刺身食うじゃん。
そのうち、くじらの味もうまいってわかるだろ。
それが原因で激減したら、日本人も食えなくなるけど・・・・・・・・・・・・
935名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:00:50 ID:3Zjx0y/G0
うそだろ テロリスト支援国家のくせに
936名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:00:51 ID:wStaMH4I0
>>918
でもサンマはここ数年ずっと豊漁だよねえ。
なんでだ
937名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:03:02 ID:zFkyeaC40
>>918 

 つ 冷凍サンマ ¥19-
938名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:05:14 ID:MQdhyINT0
つべのせいで勝手に話が進んだなwもっと鯨とって流通させてほしいわ
鯨とれば餌の小魚も回復するし日本の漁業を復活させるにはこれしかねぇ
939名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:06:21 ID:apszGgFL0
な…中立…
940名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:12:22 ID:rGU/S5JL0
もともとオーストラリアにもSSをテロ扱いするメディアはあったわけで日本のマスゴミが扇動に
利用するのに偏ったメディアだけ取り上げてきたのが原因だな。
特に報道姿勢が変わったとかではないわな
941名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:15:04 ID:3HMYL3zE0
クジラの消費量が増えれば
他の消費量が当然下がるから
結果的に全体が保護されるな
942名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:18:53 ID:Uo0EoZxJ0
どう見てもシーシェパードが進路に止まって自爆する動画がようつべで流れて
捕鯨反対と言ってた奴らすらドン引きさせちゃったからなぁ
943名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:20:16 ID:ArvOVhQC0
>>936
イワシとかサバとかサンマ、交代で豊漁期がくるらしいな。
944名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:24:12 ID:JJkrc8DC0
オーストコリアって名前が嫌だったんだろ
945名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:25:40 ID:63h6n+RT0
シドニー・モーニング・ヘラルドはネトウヨ
946名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:27:56 ID:WuYgckSk0
>>938
魚が減ったのは漁業技術の向上による乱獲が原因だから、鯨を捕っても一時的にライバルが減るだけ。
鯨だけでなく、海洋の生物資源全体を見据えて科学的な議論と規制を行わないといけない時なのに、
鯨馬鹿が暴れまわってまともな議論の足を引っ張っている状況。

>>936
一時的な増減はあっても、資源量は確実に減ってるよ。
947名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:29:06 ID:1ALN0v1FO
マスコミって恐ろしいよな、
2ちゃんねらでさえマスコミの偏向過剰報道に洗脳、
釣られているわけだからな。

実際、オーストラリアへ行ったら、捕鯨は良く思っていないが、
日本の調査捕鯨には理解を示すって奴が殆どだったぞ。
また、所違えば文化も違うって考えも普通に持っていたしね。

マスコミはオーストラリア=シーシェパードみたいな報道するけど、
シーシェパードを支持する奴なんて極一部、見つける方が難しいよ、

まぁ、マスコミは少人数の意見=全員の意見の様な書き方するからな、
2ちゃんねらがマスコミに釣られてしまうのも、仕方ないかもしれん。
948名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:33:35 ID:UamGQTH90
>>947
おまえはオージー全員に意見を聞いてきたのか?
分母どれくらいよ?

「少人数の意見=全員の意見の様な書き方」って、まさしくおまえじゃんw
つまりおまえはマスコミ関係者だったんだよ!
949名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:35:41 ID:x+k00CUz0
私オーストラリア人ですがクジラかわうそうなので捕鯨はんたいです。
でもシーシェパードもはんたいします。でも捕鯨やめて。
950名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:37:40 ID:cipQJoLN0
どうせ捕鯨に関する残酷なCMを流して、やっぱSS正義になると思うんだが
951名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:40:37 ID:navWcaUc0
test
952名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:42:35 ID:+3JYWh2l0
>>920
日本は作ろうとすればすぐに核兵器ぐらい作れるよ。
その事実だけで抑止には十分過ぎる。
特亜の後進国と違って、実際に作ってみせる必要もない。
953名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:43:30 ID:1ALN0v1FO
>>948
>おまえはオージー全員に意見を聞いてきたのか?

世間一般の常識って判る?
社会に出たら判ると思うが、もっと外交的になった方がいいぞ、
そしたら俺の言う「殆どの」って何を指すのか判ると思うから。
954名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:46:51 ID:wStaMH4I0
>>952
どこで核実験すんの?
955名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:47:14 ID:yJ5Cz42u0
>>953
>そしたら俺の言う「殆どの」って何を指すのか判ると思うから。

ちょっおまww
2chの殆どのユーザーがry
956名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:49:31 ID:geY2RTFT0
日本にも捕鯨なんてやめちまえ派がいるように、オーストラリアでも
反捕鯨活動やめちまえ派がいて当たり前。
別になんも前進してないんじゃまいか
957名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:51:25 ID:EdhlqkUw0
鯨を乱獲するのは生態系をこわすのはあたりまえ、
だが、鯨を保護するというのも生態系を壊していることに気づけ。
958名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:53:37 ID:ZpluQWJa0
>>947
とりあえずお前の英語力が無いということはよく分かったw

アメリカなら捕鯨反対してる奴なんぞごく少数派だが、オーストラリアの世論は「ジャップを殺せ」が主流
どうせ「日豪分断工作だ」とか言ってる無知なガキだろ
959名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:53:40 ID:UamGQTH90
>>953
マジレスかよ('A`)

ちなみに勤務先から書き込んでるよ
10時からなんでヒマなんだよ
悪かった悪かった
960名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:58:33 ID:a68l6g690
>>954
核で電気を作ってるくらいだし、別に今更実験する必要ないだろ。

ミサイルの弾頭に核を搭載しとけば、おk
961名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:04:57 ID:1ALN0v1FO
>>955
あらそう。なら仕方ないね〜
まぁ、目くじら立てて反論しようとも思わないが、
なんかスレ見てて、マスコミの情報に釣られまくっているみんなが
ちょっと哀れになってね、
まぁ、マスコミに踊らされるのが楽しいのだろうけど。

実際、オーストラリアへ行って、
鯨肉を出してる日本食の店へ連れて行ってもらったし、
マスコミの過剰な報道とは全然違ったと言いたかっただけさ。
962名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:07:43 ID:OlBcN5Uq0
958があまりにも思考がずれていることは分かった
963名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:08:57 ID:oef36Nys0
>>961
俺は日本人?って聞かれてYESって答えたら
古雑誌投げつけられたけどな

お前はどこの異次元オーストラリアに行ったんだ?
964名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:09:30 ID:KeRW0DoRP
>>947

オーストラリアの大臣クラスが挑発的な発言してるのみたらオーストラリアの世論も似たような感じだと推察するだろうがw

965名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:09:40 ID:1ALN0v1FO
>>958
シドニーとか普通だったけどな〜
店でも「日本から来ました」って言ったし、日本食のレストランも盛況だったが、
ジャップを殺せ!ってのはどの辺りの地域なんだ?
966名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:10:46 ID:94Db/gov0
戦争するんじゃなかったの?
オーストコリアがびびったの?
967名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:10:50 ID:NEij2bUO0
日本が核兵器作るのは簡単らしい。
ロケットを衛星軌道上まであげる技術と、現在の原子力施設の技術があればいい。
北朝鮮が衛星にこだわるのは、核兵器技術を見せつけるため。失敗ばかりだけどw
968名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:11:07 ID:a68l6g690
>>963
何回日本人と聞かれて、何回古雑誌を投げつけられたの?

969名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:11:22 ID:bDkqzsmy0
新たな妨害動画
http://www.youtube.com/watch?v=nhX-BOb4qaY
http://www.youtube.com/watch?v=4hbxyaT539A

今回の妨害に対するオーストラリア領事館への抗議(主権回復、在特会など)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9398809
970名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:12:49 ID:oef36Nys0
>>968
一回日本人と聞かれて一回古雑誌投げつけられた
キョトンとしてたら周りにいた20〜くらいのオージーに指差されて笑われた
971名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:12:55 ID:94Db/gov0
これくらいじゃオージービーフの不買運動はやめないがなw
972名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:13:13 ID:y869UE5i0
なんだよ。 ID:1ALN0v1FOは書き込みから察するに旅行でオーストラリア行っただけじゃんw

そんなんで世間一般の常識とか言われてもなあ。
973名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:13:23 ID:1ALN0v1FO
>>964
鳩山の発言が日本の民意と同じって事か。
そう考えると、オーストラリア=SSと同じってのも確かにわかる。
974名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:14:47 ID:9B95fEFIP
もう遅いって

さぁ
始めようぜ
戦争をさ
975名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:15:23 ID:a68l6g690
>>970
何だよ、1回聞かれた程度かよ。

サンプル数が少ないのに、よく結論ありきの発言が出来るよな。
976名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:15:29 ID:IA62E3s+0
こんなんに騙されんなよ
オーストコリア首相のブログがBBCサイトにでているが、
はっきりと日本鯨船がバットマンシップを真っ二つに引きちぎり沈めた、と書いている
977名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:16:30 ID:1ALN0v1FO
>>972
6ヶ月仕事で行ってたのだが…
まぁ、いいや、そう認定した方が叩き易いのだろう。
978名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:17:15 ID:oef36Nys0
>>975
自分で殆どとか言っておいてwww
979名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:17:39 ID:y869UE5i0
>>977
仕事で行ってたならなおさらだな。
仕事相手が日本人ってことでお前を差別するわけないから。
980名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:15 ID:VMJNWerx0
>>1

おいおい、この記事は社説じゃなく、単に個人の見解を紹介した記事だろうが。
ちゃんと最後に
Dr Anthony Bergin is the director of research programs at the Australian Strategic Policy Institute.
These arehis personal views.

って、断り書きがある。
日本の新聞だって、意見の異なる立場の専門家のいろいろな見解をよく紹介する、それと一緒だろ。

981名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:17 ID:XWU94yhE0
ドイツのSSかとおもったw
982名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:55 ID:AP0A2NmF0
オーストコリア風情と付き合うな
不買運動続行中
983名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:19:26 ID:bG2XAPMfO
>>977なんだ、ワーホリか
984名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:20:10 ID:9E7fPK940
ID:1ALN0v1FO
俺なんて日本に30年以上住んでるのに、日本の世論なんて把握できないぜ?
985名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:21:01 ID:ZpluQWJa0
>>965
旅行者のカモに真っ向から文句つけるわけないだろwww
中国の南京に旅行して日本人が南京大虐殺とやらのパンフレット持ってようが
そんなもんに食って掛かる中国人市民になんか出会わないわなw
でも本心は?

外国での人付き合い感覚というのはそんなもんだ

お前留学経験とか一切無いな?
人の悪意を覗けるほど真剣な議論もしたことがなければ
そんな語学力も無いんだろう

オーストラリアは捕鯨なんか無くても日頃から反日プロパガンダ・反日教育に国が染まってる所だ
VJ DAYにオーストラリアに旅行してみることをお勧めするよ お若いの
986猫!!:2010/01/16(土) 10:22:06 ID:DlkuBtWuO
2ちゃんの記者に
These arehis personal views.
の意訳ができるわけないだろw
987名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:23:38 ID:g+qJlJOT0
>>986
都合のいいとこだけ読んでたんじゃね?
988名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:25:31 ID:a68l6g690
>>986
どういう意味なの?
989名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:26:18 ID:2ZoJzYAq0
オーストラリア人は増えすぎたカンガルーを生きたまま斧で殴り殺してるてほんと?



オーストラリア人は増えすぎたカンガルーを生きたまま斧で殴り殺してるてほんと?



オーストラリア人は増えすぎたカンガルーを生きたまま斧で殴り殺してるてほんと?
990名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:28:34 ID:wStaMH4I0
>>984
せいぜい「新聞やテレビではこんな論調」「自分の身の周りの人間はこう言ってる」程度だわな。

後者で言うと、日本人は正直捕鯨なんてどーでもいいと思ってる。
こんなにバッシングされるくらいなら捕鯨なんか止めちまえと思ってる人は少なからずいる。
991名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:28:34 ID:CbX12+2q0
もう遅い!

戦争でいいぞ!
992名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:30:25 ID:kcf5XHXg0
この手の問題では相手を簡単に許したら後悔するぞ。
993名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:31:24 ID:uRzxNxLe0
兎に角、もう1か月はオーストラリア製品を買って無いぞ!
おれの自慢だっ!
994名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:31:44 ID:9E7fPK940
>>990
少なからずいるだろうが、中学生の前でシーシェパードの話題出したら
「あの当たり屋ww」とか笑いが飛んできたぞw
995名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:31:50 ID:phoxykDz0
>>970 オマエのブサ面笑ったんだろ
996名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:33:24 ID:1XEs3mC40
>>993
原材料まで徹底しろ!
997名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:33:24 ID:BVeiKPJ90
オージービーフ不買運動なんて言われた日には涙目だろうからなw
998名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:33:52 ID:ATlFMwZK0
まあ日本のスタンスは今までのやりかたでOK 勝手に世界が導くだろう
999名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:33 ID:2ZoJzYAq0

動物愛護団体という名の偽善者
1000名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:37 ID:oFOYTmGS0
緑豆で旅行客も減ったからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。