【政治】「日本は昔の小切手外交に逆戻り」 海自インド洋撤収で英専門家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 【ロンドン=木村正人】 海上自衛隊のインド洋での補給活動が15日で打ち切られたことについて、
英王立防衛研究所(RUSI)のジョナサン・イール国際安全保障研究部長は「日本が昔の小切手外交
に戻ると表明するつもりなら残念極まりない」と批判的な見解を示した。発言要旨は次の通り。

     ◇

 民主党の小沢一郎幹事長が言うように、日本の補給活動は決定的に重要なものではなく、米軍の作戦は
日本なしでも継続できるが、資金の手当てと、他国が補給艦を出す必要が生じる。

 問題は二つある。第一に、米国が3万人、英国が700人以上のアフガンへの増派を決定し、他の
北大西洋条約機構(NATO)の加盟国も増派を検討している時期に、作戦の一角をなす同盟国が艦船を
撤収することはいい政治的メッセージにはならない。

 第二に、鳩山政権が日米同盟から離脱することを決意しているような印象を与えることになる。日本に
米国を助ける用意がないなら、どうして米国が常に日本を守る必要があるのか。

 インド洋からの撤収で、日本は国際舞台で大きな役割を果たすより、アジアにとどまることに興味が
あることを証明した。日本が国際社会での存在感を低減させれば、中国が取って代わるのは疑いの余地
がない。自衛隊の海外派遣について国連至上主義を主張するのは、国連安全保障理事会で拒否権をもつ
中国に、日本の外交・安保戦略を委ねるのと同じだ。

 アフガン国際会議で日本は復興を支援し、資金を援助すると表明するのだろう。鳩山政権は、大金を
払ったものの影響力をほとんどもてなかった湾岸戦争時と同じ小切手外交に戻ろうとしている。日本の
国民はそれで満足なのだろうか。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100115/plc1001151908016-n1.htm
▽関連スレ
【政治 】鳩山首相 「インド洋での海自の給油活動、十分な意味なかった」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486294/
2名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:52:00 ID:S9c4m6v+0
2
3名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:52:02 ID:liBLSc+2P
いやいやおまえらが変な憲法押しつけたんだろ
4名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:52:38 ID:qEqQBYyh0
>>1
もう小切手も簡単には切りません。昔といっても鎖国時代に戻ります。
5名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:52:37 ID:eaQJmq9M0
痛い皮肉ですな
6名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:53:55 ID:3nRyPSQj0
小沢のキックバック政策の始まりだ。
7名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:54:10 ID:5Qdc5nSb0
小切手やってたときの汚沢が黒幕ですし、先祖がえりしたんです
8名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:55:28 ID:dfm+QON20
なんだかんだで政治を裏から牛耳る立場に収まってる小沢は怖いやつだな
9名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:56:01 ID:t8HgA38r0
鳩山は金も出さないだろ
10名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:56:30 ID:CtUC6Tqr0
小切手出すんだから感謝くらいせえや。ボケが
11名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:57:36 ID:uf3PLJxv0
儲けも大きく、人気も高かった商品を
何を思ったか店頭から下げ、違う商品を出す。
しかもその商品は開発コストがかかったにも関わらず
全く売れなかった。
12名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:57:44 ID:NtPF1elW0
>>4
鎖国ならまだ良かったんだが、実情は日本解体だろ
13名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:58:01 ID:LtviGAOWP
しばらくこの何とかイニシアチブが続きます
関係国にはご迷惑をおかけしますがご容赦ください、我が国が一番迷惑を被っております
14名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:58:12 ID:TzlMZ2ek0
これってパキスタン沖でパキスタン船に給油して、その船は速攻で
港に帰るという、どうでもいい作戦だった。
15名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:59:02 ID:X9j9C9H20
>日本が国際社会での存在感を低減させれば、中国が取って代わるのは疑いの余地
がない。

まあはっきりしてることはコレだけだ。小沢の思うがまま。
16名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:59:32 ID:Oc0Jwpod0
ようやく「小切手外交」「土下座外交」から足を洗える方向が見えてきて
実現に向ってたのにね。
民主党は知恵も理念もないクズの集まりだから、わかってたことだけど。
17名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:01:20 ID:ErZE3amI0
金を払うだけじゃなくて自衛隊をちゃんと派遣した上で
自衛隊すなわち日本国民がテロで死んだりする可能性も低く、技術も要るので日本ぐらいしかできない特殊技能という
ちゃんと貢献できる分野だったのにな・・・
鳩山は国内では無駄をなくすと言うくせに国外ではイニシアチブとか言って身体を張らずに金ばかりバラ撒く
本物の鳩ほどの脳みそもないようだ
18名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:01:52 ID:C80yp3nk0
アメリカ様

日本は自殺するんです。
あっぱれな日本人の国技を温かい目で見守ってやってはくださいませんか
19名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:02:05 ID:YIKc4yrD0
強い国はどんな皮肉を言われようが火の粉を払いのけるように突き進むけど
日本は常に泣きっ面に蜂だよね。
20名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:02:06 ID:r6adnJAz0
国を売って私腹を肥やすか。
それにしても、年間3万人も自殺するのに自爆テロする奴は皆無ってのがよくわからん。
デモ参加者が東京で1万人に一人くらいだから、3人くらいはテロってもいい気するんだがな。
21名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:02:50 ID:VhKX/Yv80
湾岸戦争では1.5兆アメリカにくれてやって感謝のかの字もされなかったよな
支援を行った各国の中で日本だけが感謝されずに名前漏れしたという
それやったのも小沢なんだよね
こいつってなんか一つでも良いことしたっけ?
22名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:02:59 ID:77QfU9lL0
>第二に、鳩山政権が日米同盟から離脱することを決意しているような印象を与えることになる。

は?
決意してるんですよ。
中国に小沢幹事長が600人連れて訪問に行って明白なのにそれがイギリスには理解できないのかね?

頭悪いんじゃないの?
23名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:03:12 ID:m5yulDXR0
その前にアフガンやイラクで民間人を虐殺してきた責任とったら?イギリスさん
24名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:03:34 ID:9ERTI6Mr0

米国国内でも、アフガンでの活動には批判が多い。
米国はトライバルエリアに相当のカネを突っ込んでるが、なんの効果も
展望も見えていない。それどころか、状況は悪化の一途だ。
25名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:06:26 ID:0rNQgJHb0
50億で感謝もされ引き止めもされた支援を断ち切って、5000億ばら撒いて撤収
ここがミンスのいいところ
支持者もこれを無理やり擁護してしまう凄い連中
26名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:07:19 ID:xwV7RTzl0
だって自衛隊派遣しちゃダメ絶対ってミズポちゃんが言うんだもん!!
27名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:08:04 ID:X9j9C9H20
>>24
たしかに批判はあるがイラクのときとは確実に温度が違う。
アメリカはアフガニスタンへの責任もやはり感じている。
28名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:09:05 ID:fsxrO87B0
ハイチ地震に関しては、この英国人の言う通りだが、
アメリカのアフガン・イランでの行動には距離を置くべき。
ただし、資金援助は高くつく上に双方から評価されないので、
平和&現地復興部隊の派遣増強が良いと思う。
29名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:09:08 ID:sApn0ymNP
そりゃ小沢さんが中心になってるからなw
30名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:09:23 ID:eQSTS/mW0
>>25
で、これだもんな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000019-san-pol
それでも擁護するのがミンス信者だけど
31名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:09:46 ID:46C/H6b7P
小沢は私欲の為に国を売り、
鳩山はオナニーの為に国を壊す

悪夢だ
32名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:10:01 ID:jyy2PLPt0
マスコミが言ってくれないから
がんがん言ってやってくださいよ
ただ理解してほしいのは
国民全員がこの案に賛成してるわけじゃないってこと
33名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:10:07 ID:yj/NRtkuO
キリスト教圏の連中にくみして、世界に敵作りまくって泥沼に嵌るなんてごめん
34名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:10:25 ID:bLLcn0Xs0
は?
没落王国は黙ってろよw 毛唐w
35名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:10:30 ID:X9j9C9H20
>>28
どこにハイチのことなんか書いてある?

そもそもハイチの一件もあまりにも腰が重すぎないか。
3628:2010/01/15(金) 20:10:34 ID:fsxrO87B0
×イラン ○イラク orz
37名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:10:58 ID:hbsOlgil0
小切手外交もしない
38名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:11:05 ID:nXAtkiRF0
>  アフガン国際会議で日本は復興を支援し、資金を援助すると表明するのだろう。鳩山政権は、大金を
> 払ったものの影響力をほとんどもてなかった湾岸戦争時と同じ小切手外交に戻ろうとしている。日本の
> 国民はそれで満足なのだろうか。

金も出さなければいいんじゃねーの?
39名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:11:11 ID:hbW2xP1I0
小沢ってやつは・・・
キックバック外交かよ
4028:2010/01/15(金) 20:11:31 ID:fsxrO87B0
>>35
いや、書いてないから、書いたw
41名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:12:23 ID:IgAEpSMg0
>日本の国民はそれで満足なのだろうか。

否!断じて否!
42名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:12:24 ID:d3xEms9Z0
いつまでも政権交代という祭りの中に居たくて視野狭窄に陥ってる民主信者
がまだまだ多いのには辟易さされるわ。
43名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:12:33 ID:DMfF0gNK0
また産経かと思った本当に産経だった
44名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:12:46 ID:HGcCKLon0
ああ恥ずかしい
45名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:14:32 ID:ikUkxOe50
>>38
金はいくらでも出すんだよ
湾岸戦争でも気前よく1.5兆出した
小沢幹事長がな
こいつは根っからのドクズ
46名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:14:34 ID:IgAEpSMg0
>>42
だって地方じゃまだ「政権交代」ポスターが貼りっぱなしなんだぜ?
彼らは未だに政権交代ボケの真っ最中なんだよ。

そのくらい察しろよ。
47名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:15:06 ID:crZXALVT0
>>22
馬鹿に向かって馬鹿と言わずに
「馬鹿じゃなかろうか」とソフトに言うのと同じだよ。
48名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:15:19 ID:iDXW2BBp0
発展著しい中国様に活躍の舞台を献上したのじゃよ
49名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:15:48 ID:yMAC3Ib50
民主党議員って2chなんか見てんのかな
見てたら民主党員である事を恥ずかしいとか思ったりすんのかな
でも日本人じゃない奴が大勢だって噂もあるし気にならないのかも
50名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:15:50 ID:7B25QyQH0
民主党の考える新しい国際貢献ってなんですか???
51名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:17:41 ID:xyjEW7BD0
中国にとってかわられるって言っても、中国にはそんな技術はないだろうけど・・・
国際協力として自衛艦を派遣して中国の旗を掲げて給油活動したりして名・・・
52名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:17:57 ID:nXAtkiRF0
>>45
あ〜
小沢の金になったのかw
53名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:17:56 ID:XkgCD1zv0
まず、アフガンに派兵してるのが、ほとんど、アメリカとイギリスだという事実。
他の先進諸国は、ほとんど派兵していない。当然だが、アメリカのオイル資源
独占が本音なんだから当たり前だ。

>鳩山政権は、大金を払ったものの影響力をほとんどもてなかった湾岸戦争時と
>同じ小切手外交に戻ろうとしている。日本の国民はそれで満足なのだろうか。

海自がインド洋に行ったことで、日本の国際的な地位が上がったかどうか?
まるっきり変わっちゃいない。湾岸戦争時と同じ
あくまでも、アメリカの’ポチ’としてしか見られていない。
金を直接むしられるか、それがオイルかだけの違いである。
54名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:18:00 ID:i1uatXii0
いやいや
より負担の大きく危険な陸上支援をするんですよ
警察の職業訓練らしいですね
もっとバカにされるかな
55名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:20:18 ID:SEXba1GH0
>>3で終了のスレだな。これからは、世界中でもっと堂々と「アメリカがつくった憲法のせいです」って言うべきだな。
世界情勢としても、アメリカ追随なんて、これからは危なくてしょうがないし、シナとかアジアもカードに
使えるし。
56名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:20:38 ID:NtPF1elW0
>>53
日本の地位が変わらないなら、金のかからない給油活動のほうがいいじゃん。
馬鹿なの?
57名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:20:58 ID:UTlfaT750
湾岸戦争で金出したけど感謝されなかったのもおざわ。
年間90億円で感謝されている給油をやめて4500億円の民生支援を
命がけでやる馬鹿。事業仕分けにかけたのか?
58名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:21:51 ID:rHlyjmJw0
>>50
たくさん金を撒いていくらか抜き取るのがこれからの国際貢献だよ
現地に赴いて支援活動をするのはもうヤメ
これからは莫大な金を撒いてまわる小沢式小切手外交に逆戻り
59名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:22:00 ID:792fyIwZ0
民主って若手は有能な人が多いのに
上がアホ過ぎるなあ。。。

参院選はミンスに入れないでおこう。
60名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:22:00 ID:Lbfs+/nu0
日本の未来を託す事業は無駄だと削減する一方、外国には血税を大盤振る舞いする鳩山内閣であった。

【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258515350/

【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261060971/l50

【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258504932/

【日本・メコン】鳩山首相、3年間でODA5000億円表明−日メコン首脳会議[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257540755/

【韓国】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/

【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/

【国際】 日本、パキスタンに30億円を無償支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259168391/l50

【友愛】初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260417433/l50

【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50

【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50
61名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:22:26 ID:hWeJkfK80
>>3
その憲法には変えていいって書いてなるのに
変えないのは他ならぬ日本人だろうが。
見苦しい責任転嫁はするな。
62名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:23:21 ID:U0YU6Q+p0
>>56
実戦の出来ない自衛隊に経験値積ませるいい機会だったのにな
63名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:23:22 ID:lMUVpS2G0
イギリスはどうやっても逃れようがないからね。日本は深入りしないのが吉。
自業自得の状況に関係ない国も道連れにしたい気持ちはよく分かるが、
落とし前は自分たちだけでつけてくれよ。
64名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:22:52 ID:eBgG5py90
世界の紛争の元凶は大体イギリス
お前等の尻拭いに人も金も出したくねぇよ
65名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:23:43 ID:m9N8byfv0
なさけねえ
66名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:24:01 ID:yZJX+Vhr0
昔も今も小切手外交ですが、何か
67名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:24:01 ID:QYCANZL4O
>>46
地方は…オレのオヤジもそうだが、終わってるからな

ネット出来ない爺婆が朝早くからみのもんたの番組見て「あのみのもんたが司会してる番組が言ってたことなんだから、正しいに決まってる」って信じ込んでるし、ネットで流れてる情報よりテレビで大物司会者が扱う情報しか信じない
68名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:24:02 ID:2sYc7zVX0
> インド洋からの撤収で、日本は国際舞台で大きな役割を果たすより、アジアにとどまることに興味が
>あることを証明した。日本が国際社会での存在感を低減させれば、中国が取って代わるのは疑いの余地
>がない。自衛隊の海外派遣について国連至上主義を主張するのは、国連安全保障理事会で拒否権をもつ
>中国に、日本の外交・安保戦略を委ねるのと同じだ。

日本の常任理事国入りに反対、反対しておいて、その言い草か!
英国の屑め!
69名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:24:29 ID:SgGe1BhR0
アメリカより中国を信用できる奴が不思議でならんわw
同盟組めたとしても背後から刺されるのが目に見えてるだろうにw
70名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:24:53 ID:Ej84xQ+z0
>>英王立防衛研究所(RUSI)

有色人種の猿同士の対立を煽って支配と搾取をうまくやる事を研究してる所だねwww
71名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:25:22 ID:nDJnReWL0
日本の国民はみんな鳩山の愚挙に怒ってます。
どうか勘違いしないで下さい。

アレは日本人じゃありません。
日本はチョンとチャンコロに乗っ取られちゃったんです。
イギリスさん助けて下さい。お願いします。
72名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:25:45 ID:Iy+ZBtqt0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬
      ._|.    /        .| __,ー、
    _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )

    剛腕幹事長(湾岸戦争当時)
73名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:28:49 ID:SC0gsvhC0
騙されるなよ。金が無いのに戦争している奴の嫌味なんだよ。

いままで日本の財布で戦争を起こしていたかもしれない。

日本は平和的に撤収してもいいはず。

でも鳩山は許せない。なんとかしてくれ。
74名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:29:16 ID:nHeYZ7nNO
イギリス人べつにすきじゃないけど
結構的確な分析するよね。後で考えてみると。
75名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:29:53 ID:U0YU6Q+p0
>>67
どっちも鵜呑みはいけないと思います
マルチサイドの情報を得たほうが真実が見える気がする
76名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:30:48 ID:j4WTStkY0
>>1
欧米の戦勝国が日本に9条と朝鮮カルトと朝鮮ヤクザを押し付けといて何を言っているんだ。
英国の諜報機関は寝ているのか?
日本にまともな行動を期待するなら朝鮮人の処分をしてから言え。
77名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:31:46 ID:o5sYWnCF0
この派遣に反対の国民はどれだけ居るのだろう?

数年前にアフガンで銃器の買取をしている日本人国連職員が、「クロースアップ現代」に
出たときに国谷氏がキレてしまった例はあるが。
この国連職員は現実の話にしか反応せず、空想的な問いかけには本当にツボが理解できない
風だったのが国谷氏の逆鱗に触れたようだった。
でもアフガンの族長とかを説き伏せて銃器を買い上げる事には手腕が高いらしい。

どちらが世の役に立つ人材なのか少しも悩まなかったけど、収入や声望の差を思うと複雑な
気分になったものだ。
78名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:32:35 ID:paWnUyQk0
ネット云々は関係ないよ
ここまで民主党を支えてきたのは都市部と若年層
それに今まで自民党支持の爺婆が愛想を尽かした票が乗っかってこうなった
平たい話、爺婆以外は最初から民主党支持者が大半だったのが現実
2chで政治談議してる奴が特別偏ってるだけだから
79名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:32:47 ID:SC0gsvhC0
世界の諸悪の根源はイギリスなんだがさ。

世界平和とは程遠い国。様々な国を破壊したよね。

日本は逆さ、様々な国を立て直してきた。

最悪の国はイギリスなんだ。

でも、もう日本の財布はほとんど金が無い。ゆるしてよ。

もうカツアゲは止めてくださいよ。アメリカもさ。
80名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:33:28 ID:jANxvOVf0
英王立防衛研究所はネトウヨ
81名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:34:44 ID:uADn6a8Q0
>>35
そらまぁ先の不況などで日本が困っているのに何処の国も助けてくれなかったのでは仕方ありますまいて
82名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:35:08 ID:2/G69Gol0
>>3
? イキリスが言ってるんでしょ?これ?
83名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:35:23 ID:vcQfgZ9o0
>>74
あいつらとりあえず貶すからね
84名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:35:42 ID:M0Bl2n/20
自民のツケやからな、しゃーない
85名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:35:43 ID:ZSRREnOv0
全国の鳩山家のみなさん
残念ながら、ハトヤマ=池沼と世界はとらえております
お悔やみもうしあげます
86名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:35:45 ID:mucUo5Ca0
まあ小切手外交だと、日本の政治家とかにはキックバックという恩恵が
期待できるからなぁw 給油活動だと、政治家にとって旨みがまるでないしwww

まあミンスの首魁は汚沢だしなw
87名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:37:16 ID:gr7J+iJ20
5000億出して反米と睨まれるんじゃ昔よりもっと酷いわ
88名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:38:11 ID:j4WTStkY0

英米は、何を考えているんだ。朝鮮人を駆除しろ。
ニセ戦勝国の朝鮮進駐軍のオザー隊長の刺客を出せよ。
89名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:39:32 ID:LRFLB3Hh0
キリスト教徒とイスラム教徒の戦争なんだから当事者同士が決着をつけるべきだろ。
90名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:42:16 ID:SC0gsvhC0
日本を支配するには、朝鮮人が一番効率いいんだろうな。

逆に日本も、半島を支配するくらいの工作機関持たないとダメになるね。

アメリカの支配構造、麻薬、原油、マスコミだからさ。
91名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:42:22 ID:+NCVOv+b0
鳩山がキャッシュマイチェックって、いうのか。
92名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:43:12 ID:N9PZnkBL0
社会生活を送る上でも、断るべきではない共同作業というものはある。

腐臭を放つ汚い川の掃除をしようとして、地区の人達が集まって作業
しているのに、金だけ出して額に汗しない人間は軽蔑される。


イスラームを理解して貧困をなくすことは絶対に必要だ。
しかし「今そこにある危機」を潰すこともまた絶対に必要だ。
93名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:43:31 ID:PjwUkTWl0
気が付いたら地方の情弱爺婆が民主党を支持しているって話になってるなw
郵政選挙以外は都市部で民主が大勝し、田舎の爺婆は自民の票田だったんだよw
爺婆は今回の選挙で寝返っただけで、お前らが同胞と信じている都市部と若年層は最初からお前らの敵w
ネトウヨ記憶力悪すぎwww
94名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:44:44 ID:XTABWqQN0
昔の自民そのもの
95名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:46:50 ID:DEfe7o/e0
>>94
そりゃ、現役最低のクズが事実上の独裁を行う政党だから
小沢より汚い政治家って故人まで持ち出さないと見つからん
96名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:47:52 ID:w4FFq23tP
また金だけ出して感謝されない時代に逆戻りか・・・
97名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 20:53:27 ID:0y/nPDl60
>国連至上主義を主張するのは、国連安全保障理事会で拒否権をもつ
中国に、日本の外交・安保戦略を委ねるのと同じだ。

テンプレになる位、説得力のある名言きたね。
98 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:00:04 ID:ZQpGLmbLP
>>1
やってる奴が元自民党のゼニゲバの朝鮮人。そいつを革新とか言って、マンセーする在日、マスゴミに
騙されてる情弱、及び日本破滅を目指す偽社会主義者。
全部は偽物。騙されてる連中は、自民よりマシ、自民にお灸をすえてるつもりで、
身包み剥がされない限り騙され続ける。w

こんな国に将来があると思う?アホらしくなってきたぞ。
99名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:00:18 ID:Zk41jLU20
 金を出すだけ良いじゃないか
欲太中国のザマはなんだ
100名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:01:21 ID:5fsedl+s0
アメリカについてゆくべきで、それが正しい答えなんだが、
日本国民の総意ってのは反米に近いもんがあるとも思う。
平和ボケの安全バカが国民の多数なんだから仕方がない。
パシフィズムのイギリスってのもこんな感じだったんだろうかねー
101名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:04:48 ID:hJ6CAKpQ0
>>1
鎖国しますので江戸時代の外交に戻りますが、何か?
102名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:05:46 ID:4QiZSJVC0
ぽっぽは売国小沢に操られているだけですから
MI5様、小沢を沈黙させて下さい!
国民は、官僚の無駄を無くすために民主に投票しましたが、今は後悔しています
大方の日本国民は、アフガン給油支援を支持しています
103名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:07:25 ID:S5xC4VbA0
小切手外交をしていたのは他でもない小沢さんです。何も変わっていません。
104名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:08:04 ID:5fsedl+s0
先の大統領選挙でマケインが勝っていたならば、今頃日本は大変だったろうね。
保守系はひそかにマケインを応援していたようだが。
日本が応分の責任を果たさないならば、日本の現状の経済規模を認めるべきではない。
マケインはそんな風に考えていたらしいからねえ。
105名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:08:21 ID:cgvgsb2T0
>>1
>大金を払ったものの影響力をほとんどもてなかった湾岸戦争時と同じ
>小切手外交に戻ろうとしている。日本の国民はそれで満足なのだろうか。

恥ずかしくて海外旅行もできなくなるね
日本から来たなんて言ったら失笑されそう
106名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:10:48 ID:ppMIoBsX0
いやいや。ユダヤ式規範に取り込まれ巻き込まれるよりまし。
107名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:13:28 ID:bjY+52ce0
日本はテロに対する戦争には関わらない方が良い。
108名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:20:31 ID:5fsedl+s0
おそらくオバマも検討はしただろうが、日本で生産された日本車の輸入禁止とか?
そろそろそんな感じのことが始まってゆくんじゃないかなあ。
ますます日本を中国寄りに追いやってしまうということで躊躇してるのか。
いずれにせよ日本は、主体的にアメリカを支持する国ではないと証明されてしまった。
アメリカが日本の繁栄を後押しする時代は終わったな。
109名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:20:44 ID:xWTPXjoX0
yes小沢クリニック
110名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:21:32 ID:QSnGZOTr0
本音で言うと、正直、もう世界と余り関わりたくない。
111名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:25:20 ID:o5sYWnCF0
要は鳩山政権のVIPがフィクションを相手に政治してる事があまりにも痛い。
鳩山に関しては環境、外交、予算配分と数多すぎて省略。

小沢は摂政を選ぶ場面でもないのに、天皇の条件について語りだした。
原口は架空の現実を会見で述べる。
藤井は何言ってるかハッキリしないまま居なくなっちゃった。
前原ですら、何かに取り憑かれたような不規則発言。
長妻は公約を軒並みなぎ倒して、これは現実的な発言と。

寺島とかいうブレインはもはや誰にも相手にされてないそうだが、これもフィクション
ばかり語っていたためだろう。
外交方針がどうこう以前の問題ではないか?
112名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:28:55 ID:/b3MGnIG0
湾岸戦争の時も小沢の傀儡政権だったな
113名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:32:14 ID:3MKpz0wC0
>>111
そらー、民主党は"一度決まったことをひっくり返してから元に戻す"を政策だと思ってるからな
完全に時間の無駄だよ、そんな相手とまともに話し合うのも時間の無駄

民主党は時間を無駄にするために政権与党となって、時間を無駄にする政策を行うことで
正しいことをしたと思ってる馬鹿どもだからな
政権を一番取ってはいけない奴らに任せてしまったのが一番悪い
114名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:38:15 ID:9ERTI6Mr0

日本の給油は、そのほとんどがパキスタン軍って話だ。
パキスタン軍は、対インドに使ってる。
結果として、日本の給油はアフガンなんかに使われてない。
115名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:40:38 ID:SOYQdnEc0
テロ対策はしませんってことだろう
北朝鮮船舶検査も先送りしてんだし
1164500億円:2010/01/15(金) 22:02:36 ID:U+IuL9mM0
海自のインド洋給油・水費用、計216億円…政府答弁書
ttp://www.asyura.com/07/senkyo40/msg/696.html
(2007年8月15日19時24分 読売新聞)
鈴木宗男氏が質問した時期では、インド洋給油の費用は、216億円だった。

インド洋海自に撤収命令 防衛相 無償給油、8年で幕
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010011502000232.html
約8年間の給油の費用は、244億円。
民主党が、インド洋給油の代わりに、「アフガニスタン復興支援」で
50億ドルを提供する。1ドル90円ならば、4500億円だ。
母は、鳩山内閣が50億ドルの支援を出すことを知って、仰天していたよ。

去年の記事
アフガン外相、岡田外相に“給油継続”要請 < 2009年9月26日 12:46 >
ttp://www.news24.jp/articles/2009/09/26/04144483.html
この要請について、岡田外相は「日本の国内問題として、これから検討していきた
い」と応じるにとどまった。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009111001000157.html
ttp://blog.goo.ne.jp/05a21/e/6066932c8bb7d7a4f6e8307d2db82a39 孫引き
アフガン支援民生に4500億 5年間、米大統領に伝達へ 2009年11月10日 12時05分
 政府は10日午前、アフガニスタンとパキスタン支援策に関する閣僚委員会を国会
内で開き、今年から5年間で50億ドル(約4500億円)規模のアフガン民生支援
策をまとめ閣議で正式決定した。鳩山由紀夫首相は13日に来日するオバマ米大統領
との会談で正式に伝える方針だ。
117名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:02:36 ID:o5sYWnCF0
>>113
つまり同じ物を何度も繰り返して演じる事に意義を見る舞台劇団のような感じか。
「原作」を作る奴がいない。

毎年同じように自らの権力基盤を手入れして飽くことの無かった小沢。
二国間協議は国単位のデカい面でも会社単位の小さな面でも利権のトレードにすぎない
という、「日米構造協議」タイプのやり取りしかアタマにない。

鳩山はそもそもこの30年くらい進歩がない。
藤井さんは与党に文句言ってるうちに寿命が尽きそう。
永遠に進歩しないことに意義を見出しているのかなぁ・・・
118名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:06:53 ID:SCEKjpIE0
間違った戦争を勝手に起こしておいて、後片付けに参加を強要するとか、どこのヤクザだよ。
ダメリカが責任持って解決しろや。
119名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:08:17 ID:GdJm0MJb0
>>1
うっせぇ イギリスしね
120名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:10:57 ID:98r2Pn4sP
>>1
日本にすら見捨てられたイギリスが偉そうなこと抜かしてやがるなw

「英米に頼っていても中東からのシーレーンを守れない、
これからは中国との関係を強化しなければならない」と判断されたから、今のこの事態だろうに。
121名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:12:33 ID:VRtXmJA80
金出してんのに、なんて言い草なんだよ

もっと感謝しろや
122名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:12:50 ID:0706Rbs30
>>117
そのくせ、余計な知恵でアレンジ加えて、
誰が見ても原作レイプなのに、この演出考えた俺すげー、みたいな感じ?
123名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:13:01 ID:0eiHX8lj0
仇はとる
テロ朝 さえない 泣いている 
新日プロレスアナウンサーしていた時が幸せだったな。
サヨクアナになり、全然だめだな。朝日 残念だな。
124名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:13:04 ID:uadjk4dh0
な?サンケイだよw
125名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:14:40 ID:Pv+iBVBc0
これまで給油してくれてありがとうなんて思いもしないんだろうな。
これまでみたいなバラマキは止める方がいいね。
126名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:29:05 ID:eI6EGw1zO
イギリス野郎、マジ潰せ!!
127名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:30:08 ID:uadjk4dh0
日本が国際政治のプレイヤーから脱落した、同じ陣営のイギリスの
シンクタンクなら残念に思うだろうな。
128名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:52:14 ID:tehfVVWx0
>>79
金が無いなら尚更辞めるべきじゃなかったろw
>>125
その論理は成り立たないよ。
何故なら、「これまで以上にばら撒こう、しかも米英にもアフガンにも感謝されない形で」ってのが民主方針だからw
129名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:50:21 ID:YJTNjmQO0
テロとの戦いに協力してたら、自国の捕鯨船が
協力国の私掠船にテロ攻撃を受けたでござるの巻。
130名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:13:44 ID:ZUUpWnZm0
>>68
イギリスはついこの間も仏と一緒に日本の常任理事国入りを支持しとったよ
131名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:22:47 ID:NZVc71rH0
今発売中の文藝春秋に、今の日本を第1次世界大戦中になぞらえた論文があった。
日英同盟の破棄は、日英同盟がありながら国内世論のために第1次大戦に本気で
参加しなかった日本に対し、英国が不信感を持ったためとしている。
その状況に今の日本はちょうど似ていると。

してみると、かつてナチスドイツと同盟して破滅的な戦争に向かっていったように、
民主党日本はシナと同盟して次なる破滅へと向かうのだろうか。
132名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:26:21 ID:ylKROVwp0
日本が撤退すると、イスラム vs キリスト教という単なる宗教戦争になってしまう。
だから西欧に大儀が無くなるんだよ。


ザマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:27:51 ID:ZUUpWnZm0
>>132
そのカードを切るタイミングがこれか…?
134名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:33:52 ID:mvedC+oH0
日本はタリバンに関わらんほうがいいよ。
金だけ出したほうがいい。他の問題でも自衛隊は活躍できるでしょ。
135名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:35:40 ID:AUV94o5O0
何言ってんだ
日本はやるよ、ドーンとやるよ
やるときゃやるんだよ
136名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:36:47 ID:342dGuML0

 間抜けの小沢一郎のお陰でまた
                    湾岸戦争の時の二の舞か!

 小切手きつてもイラクにすら感謝されなかつたのと

同様に
    アフガンで冷ややかな眼でみられて、フン... 
                            税金の無駄!
137名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:50:24 ID:gLEckNIL0
>第二に、鳩山政権が日米同盟から離脱することを決意しているような印象を与えることになる。日本に
>米国を助ける用意がないなら、どうして米国が常に日本を守る必要があるのか。

何言ってんだこいつは?
アメリカが日本を守る(在日米軍を置く)のは、アメリカのアジア利権を守る為だろ、
タダで基地を置かせてる日本に互助義務なんてねーよ。
138名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:59:08 ID:ZUUpWnZm0
>>137
アジアの利権を守るためだけならグアムで十分さね。近場にはオーストラリアやインドもある。
何のために思いやり予算なんてのを払ってると思う?
139名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:59:49 ID:zpSWOk8LO
マスゴミがしっかりとこういう事を報道しないから仕方ない。

ネット世代が過半数を超えるのを待つしかないわけだ
140名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:00:30 ID:j4GWT+NM0
鳩山だって、燃料代を払ってくれれば続けたんじゃないの?
なんで日本だけが無料で燃料をくれてやらなくちゃいけないんだよ。
141名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:07 ID:ZUUpWnZm0
>>140
だったら、給油10年分にも及ぶ資金をまるなげしたりはせんよ
142名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:02:59 ID:f32/zq3G0
そりゃその時に中心にいた人が政権とったんだからな
143名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:03:48 ID:AzqiYyNY0
産経の煽り記事だろ
英国は日本が大好きだ
くらいに受け取っておけよ
144名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:20:18 ID:2EzetJcv0
正に正論。
日本が国際社会に協力しないつもりであれば、北朝鮮問題等において大した
協力が得られぬものと思ってよい。
145名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:24:50 ID:LSt8GCx60
>日本の国民はそれで満足なのだろうか。

いえ全然。
146名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:18 ID:wMwr5Srl0

まぁ、小沢なんてクズ担ぎ出したおかげで20年逆戻りだよなw >>1全く以ってその通り。
147名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:32:23 ID:BWXVkIwI0
これNewsじゃないよね????
148名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:39:48 ID:mnEHTJiY0
>>140
軍艦洋上給油はどの国も基本無料だよ。大航海時代から続く海の伝統だ。
149名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:45:25 ID:hHO2X0N90

日本が国際社会での存在感を低減させれば、中国が取って代わるのは疑いの余地
がない。自衛隊の海外派遣について国連至上主義を主張するのは、国連安全保障理事会で拒否権をもつ
中国に、日本の外交・安保戦略を委ねるのと同じだ。

だってコレが目的なんだもん民主党は
日本の売国勢力の凄さをしらなすぎる

>>140
>>148
無料ガソリンスタンドとかバカ抜かす議員や愚民様には海上で燃料切れたら致命的だということすらわからない
まあ陸地でもガソリン代が惜しくて給油せずに立ち往生したらガス代なんて比較にならんほどのカネが飛ぶが

150名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:48:10 ID:KWKRw5ws0
この際だから小切手もなしにしてくれ
151名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:58:16 ID:Aj0Xz0680
>「日本は昔の小切手外交に逆戻り」
その通りでございます。(;´Д`)
152名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:55:18 ID:CIuOw4us0
もうすぐ朝8時から
ウェークアップ!ぷらす 読売テレビ、日テレ
「ニッポンの正念場」外国人参政権問題
まだそのコーナーの時間になっていない。録画しよう。

なんかうちのアナログテレビは
日テレだけ雑音ノイズが入っている。
これからはじまる外国人参政権問題のコーナーで
妨害電波が入っているのかな?
153名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:20:54 ID:HEfGTRwj0
>>134
民主のはタリバンがいるアフガンに直接関わることになりそうな事なんですけど・・・
給油にはなんにも反応しなかったタリバンが
たとえ人道的支援といえど我々は侵略とみなし報復するって警告してきたよ。
154名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:28:25 ID:XQFg7ZgF0
金だけは出すと信じられてるんだな。
情けない。
155名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:35:21 ID:hnyBMUmPO
ローリスクハイリターン
なのに止めるんだから馬鹿

156名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:41:26 ID:xYbZYO+t0
ははは、ジャイアン国家アメリカとそのプードル犬イギリスが勝手に始めた侵略戦争だ
そんな泥沼のような戦争に参加なんてしてられっかばーか
てめえらの失敗の尻拭いをさせられるのは御免だ
札びらくらい出してやるからそれで何とかしてろって
157名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:59:35 ID:ZpluQWJa0
>英王立防衛研究所(RUSI)のジョナサン・イール国際安全保障研究部長

日本が積極的に軍事協力行動すればヤスクニ・ウォー・シュラインだの
セックス・スレイヴズだのナンキン・マッサカーだのとわめきたて

じゃあ大人しく後ろに回って金だけ払ってたら
「小切手外交」と非難

日本が自国の利益を主張すれば
「ナショナリズムに病む現代日本」
とこきおろし

国際政治参加に消極的になれば
「顔のない経済大国」
「主体性のない没個性国家」
と叩く

要するにこいつらは日本を理解しようという気が全く無いだけ
イギリスなんかゴミみたいなヤクザ国家だ
158名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:02:25 ID:/v52IEwy0
全くその通りだな。
反論する気も起こらんぐらい正論だわ。

湾岸の時と同じ評価だよな。
159名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:03:59 ID:CqPHu+170
金を出すって言っても、予算の8割くらいは民主党がネコババする予定でした
160名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:10:32 ID:QE3vdaOl0
民生支援でアフガンにバラ撒く金がテロリストに渡って
その金で中国、北朝鮮から武器を買うわけですね、わかります。
161名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 21:16:38 ID:WanUdoN40
ポッポのせいで日本は大損害だな
162名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 14:40:16 ID:yhQ69Cb70
アメリカ他ハイチの近隣諸国のメンツに配慮したまで。

近隣各国の到着までに日本が「先着」してみろ。
特にアメリカの立場が無い。
ハイチからしたら
「あんな遠くからすぐ来たのに近くの国々は何やってるの?」だよ。
後々問題のタネになりかねん。

カールビンソン到着の頃に日本の対応が発表されただろ。
明らかにアメリカを立てた態度。
それが妥当・善きものであるかは別だけど、まぁそういうことだ。
163名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 14:45:10 ID:qmRTHRzU0
>>3
心情的にはそう言いたい気持ちは良く分かるんだが
独立を回復して半世紀、それは国際的に通用しないんだよな・・・
どれだけトラウマ抱えていても、日本が自分で決めて自分で歩んできた道なんだよ、すでに
164名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 14:53:37 ID:lXmoJwUkO
民主党はジハードをやるんだろw
165名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 14:57:09 ID:n2nQ5URwP
日本の代わりに中国がやってくれるんだぞ
金は日本が出すのが当然だろうが
166名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 22:06:09 ID:uhDRbMYm0
昔に逆戻りか……
167名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:06:32 ID:+RiWpgtM0
>>165
日本のGDPを超えるそうですから
日本のはした金なんて要らないでしょう
日本に金出してもらったら中国は面子丸つぶれw
168名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:56:18 ID:ODOzjP4q0

 ショウザフラッグこそが国際貢献の基本、民主党はアホ、国賊としか言いようがない
169名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:57:48 ID:95a6t6Vj0
何もいえないや・・・
170名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:59:28 ID:x0f580790
やってきたけど、常任理事国するするサギに何度も騙され続けてきただけじゃん。
171名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:02:49 ID:uF9N9OTE0
>>9
給油活動の代わりの国際貢献として アフガニスタンに50億ドル出すよ

給油活動の5倍以上金が掛かる上に こんな風に小切手外交と馬鹿にされ 国際的には碌に評価されないけどね。
172名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:07:37 ID:ODOzjP4q0
>>171
 ソレはショウザフラッグじゃないYO、ダレが出した金か
アフガン人にわわからない、金に日の丸でも印刷すれば別だけどね、

 ショウザフラッグこそが国際貢献の基本、民主党はアホ、
鳩山、汚沢は売国奴、国賊としか言いようがない


173名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:12:26 ID:izQFS0l60
小切手外交って・・
そんな立派なもんじゃないだろう。
昔と違ってもうカネも信用もないし。
不渡り手形外交だろ。。
174名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:34:45 ID:Psub8/wo0
まあ 替わりにアフガンに税金いっぱいばらまきたい 愚民の民意だから
175名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:36:17 ID:gszQNwEi0
国益よりも小沢民主党の懐に入れるためだよ
176名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:15:26 ID:KjmlwTqa0
キリストVSムハンマドは勝手にやってくれ。
177名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:16:47 ID:gcll2WO8P
これからの日本の世界は、中国北朝鮮韓国を指します
178名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:18:14 ID:gW3BXNRd0
そりゃあ、日本の国家主席が小切手外交の専門家だからな。
179名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:26:33 ID:YN7J2eIu0
日本の小切手がなけりゃ国連なんてとっくに破綻してただろ
180名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:47:46 ID:o7QeS3bx0
中国よりアメリカの方がぜんぜんマシだと思う
半島で有事の際には日本は眺めてるだけで何も手を打つ事ができないからな
181名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:20:20 ID:JfDufEDw0

地獄への道は善意で舗装されている。


【政治】 鳩山政権、北朝鮮に褒められる…「鳩山政権の普天間政策、日本社会から全面支持得ている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260976732/
北朝鮮、鳩山政権の普天間政策を称賛 民主批判控える

 ttp://www.asahi.com/international/update/1216/TKY200912160450.html

【北朝鮮】 「民主党は動かせる」〜朝鮮総連に民主党攻略指令「労組を活用せよ」[09/05]
ソース:産経ニュース<【朝鮮半島ウオッチ】北、朝鮮総連に民主党攻略指令>
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090905/kor0909051800005-n1.htm

【政治】 「日本人拉致、解決にこだわらない」の鳩山政権、対北朝鮮方針からひそかに「拉致実行犯引き渡し」削除していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260856910/

182名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:21:00 ID:sJ5B78W30
小切手外交・・・んー言い得て妙だw
183名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:22:26 ID:AguFOwvR0
たかられ外交
184名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:25:01 ID:Qb9UygHn0
湾岸戦争の時の「小切手外交」も小沢幹事長が闇将軍
やってた時だから、偶然では無い。
小沢には異常な程外交センスが無い。全方位で失敗してる。
185名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:43:00 ID:iXk5j2GU0
自民→油 700億円
民主→現金500億ドル
186名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:08:07 ID:hxMyv0Gf0
>>185
> 自民→油 700億円

中国や他の諸国へのODPとかは、どこいった?
アフガンやイラクへの拠出金は?
187名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:11:43 ID:hxMyv0Gf0
結局は、日本が軍事面でで参加していないのが問題なんだろ。
法律変えて、アメリカやイギリス同様に、軍事面で協力できれば
何も問題がないわけだ。
その方が、諸外国からの評価も高くなる。
金だそうが油だそうが、同じことなんだよ。
’日本は、物だけだして、血を流さない’って
188名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 15:25:55 ID:+RiWpgtM0
アメリカも日本の自衛隊利用したいんだけど
憲法押し付けたのが自分だからなw
まさか60数年も改正しないとは思ってもなかったんだろ
189名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 15:31:52 ID:dqT93kJA0
もう何やって批判の対象になるんだから、軍も出さなきゃ、
小切手も切らない。
190名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:17:04 ID:uQ9CCvtB0
何もしない、で通る世界じゃないだろ
そう言うのを通せるのは北朝鮮くらいw
191名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:20:18 ID:U4ve+PWt0
小切手外交といえば小沢だからな
逆戻りしただけだな日本は
192名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:22:16 ID:EjDEHRzb0
小沢ワロスw
湾岸戦争の金をネコババしたもんなw
193名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:22:29 ID:mdje/oXu0
英国がネウヨw

ネットシナウヨщ(゚Д゚щ)カモォォォン
194名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:23:59 ID:EDBqoDJr0
小切手なら、鳩山の母ちゃんと、小沢のゼネコンにきってもらえ。
195名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:28:08 ID:qokKGYy90
日本抜きで継続できるのなら、お前らだけで勝手にやってろよ。
何で日本まで差別主義白人のためにムスリムいじめせにゃならんのよ。あほくさ
196名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:42:16 ID:BoMIw3Hn0
>>185
それでも評価は給油>現金なんだよな・・・
197名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:43:43 ID:NmyM7kaL0
小沢政治の真骨頂というか、給油だとキックバックねえだろ。
198名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 17:50:38 ID:Y7fEAkCx0
では、私達、ドジン族のポジショントークを公開しましょう。

オニーサン、ちょっとちょっと!
〜〜にいきたいんだけど、教えてくれる?

あ〜〜〜〜あれは、どう説明すればいいのかな…

ちょうど、その時何を考えていたのかと言えば、
何ともいえない変な味のスナック「インド人」。

トイレにもいきたいんだけど…

道間違えて案内しちゃいました。ごめりんこ。

おじちゃんおばちゃんとか、ミズショーのネーチャンの水先案内位しかできんよ?

多分遺憾の意を表明するだろーなー、ミズショーのネーチャン。
ツバメ族を案内すると、髪が海草みたいにペッタリしたり、
ギャランドゥネギだったり、緑茶で高山病になったり、
鏡見ただけで、ナルシストになって言い訳がグルグル巡って無意味に疲れる。
朝、突然69で目覚ましだし。

だが、そこがまた良い。俺、変態だし。
199名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 22:14:52 ID:123qk+XV0
>>187
血なんか流さなくていいじゃん
汗だけ流してりゃ評価されてたんだぞ
それがなんだこの様は
200名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 11:24:13 ID:nlOvR0iv0
日本は何言っても何してもやりかえさないから
どこの国もいいストレス発散対象なんだろうな
まぁそういうことばっかりしてるといつかしっぺ返しが来るんだろうけど
201名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 13:10:55 ID:e8jjmYqJ0
>自衛隊の海外派遣について国連至上主義を主張するのは、国連安全保障理事会で拒否権をもつ
>中国に、日本の外交・安保戦略を委ねるのと同じだ。

このことは、もっと多くの人が指摘するべきだと思うんだな

小沢は昔から国連主義を唱えてるが
それが理想主義でもなんでもなく、支那への売国という
はっきりとした目的を当初から持っていた
という証拠だよ
202名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 13:12:43 ID:hkc3RmKk0
湾岸戦争の時に金を出させたのは金丸と小沢じゃなかったか?
203名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 16:25:32 ID:aPjE395n0
>>20
すでにおこってるじゃん
死ぬつもりだったから
死刑宣告うけるためにひところしました
なんてキチガイがすでにつかまってるし
あれはある種のテロだよ
あとは犬の仇討ちだと妄言ふりかざしてる元高官襲撃の阿呆とかな
204名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:18:48 ID:dxFzbFQT0
小切手もそのうち使用不能になるってw
205名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:20:00 ID:44uenw5q0
ほんと英国人はエーコト言うわぁ
206名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:22:42 ID:dxFzbFQT0
小切手外交に戻るっていったって。
20年前とは違うんだぞ。
207名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:25:58 ID:KfzFFYog0
テレビで報じないから問題ありません!だろ。どうせい。日本の世論はテレビと連動しているからどうにもならんよ。
208名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:43:14 ID:LAm8Wc5p0
湾岸戦争への1兆3千億円だの公共事業430兆円の約束だの
小沢のやった事そのものだな
209名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 19:55:32 ID:2Jgp+0Hu0



国連の金も考え直せ!


210名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:18:59 ID:8T77HTNY0
人的貢献をしてもさして評価されるものではなかったので小切手貢献に戻しました。
英政府は判っていませんね
211名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:19:54 ID:fQoeFqsO0
もう10年もしたら韓国みたいな不渡り外交になります
212名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:22:11 ID:uvzgbc+w0
さすが皮肉の国だ
213名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:23:50 ID:oROLIGkB0
>日本の国民はそれで満足なのだろうか。

非日本人は大変満足されているようですよ。
214名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:24:31 ID:U8O+woWS0
時勢の読めない馬鹿だな。こんなだから英国はマルチにひっかかるんだよ
215名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:31:24 ID:Rgz+hnsW0
小切手外交?
とんでもない。
日本は第2の北朝鮮になるんです。
216名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:35:59 ID:XXr4hB1s0
・・・と産経が言っております
217名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:40:10 ID:jRcsaWfb0
むかついたからアイルランドに支援してやれ
218名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:44:32 ID:8T77HTNY0
日本の国益を侵犯する国家 第一にシナ、第二にアメ、第三に南北朝鮮、以下 英、露、豪
されば日本は日米安保を解体し日独印防共協定を結ぶべし
219名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:45:32 ID:UTPLW2Xf0
政権交代だけが目標だったんだよ。
ライフワークにするつもりだったのに、実現しちゃったから、
実際に何していいか判らないんだよ。
220名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:47:50 ID:palkTe7T0
日本って最近世界中からボロカス言われまくりだね。
なんで急に各国からなめられるようになったかね。
221名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:56:38 ID:DDILWuQ20
>>218
ドイツ人の対日感情結構悪いよ?日本車のこともボロクソ言ったりするし
インドも米英と日本なら米英をとるだろうな
222名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:02:56 ID:KfEWiUe90
>>18
Oh!ハラキリね
223名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:16:15 ID:u6RucFhw0
悔しいが反論出来ん
224名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:37:54 ID:rby/Fnqo0
>>220
そりゃ金をなくした成金、という状態だからな
225名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:21:53 ID:gqKj1ThW0
日本国民がアホだから...
226名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:35:03 ID:nWmbM6WxO
鳩山も開き直ってアルカイダの味方しちまえよ
新しい日本が出来るぞ
227名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:37:50 ID:ESMVzkiA0
残念、金も出さんよ
228名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:38:30 ID:WOZS+CGe0
>>226
そういえば、
弟の友達の友達がアルカイダ
って関係だったっけw
229名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:39:29 ID:2IwXi5am0
>>220
土下座外交をやっていた昔もそうだったよ。諸外国になめられまくってた。
最近やっと堂々と渡り合えるようになったのに、民主になって元に戻ってしまった。
しかもあの時と違い金もないという状況。
230名無しさん@十周年:2010/01/20(水) 10:39:57 ID:P1vf7WYP0
>>210
日本の事情を知ってかしらんが評価すると複数の国が言ってくれたじゃん
231名無しさん@十周年
あと2話キャラ紹介で終わるならもうすこしだけこの流れは続くんじゃよ