【教育】小・中学校の土曜日の授業、月2回まで認める 東京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京都は14日、都内の区市町村に対し、小・中学校の土曜日の授業を月2回まで公開で
行うことを条件として、認める通知を出しました。

 東京都によりますと、2002年度からの学校週5日制の導入により、公立の学校では授業
時間が足りなくなり、土曜日に補習を行う学校が増えているということです。

 さらに、今後新たに実施される学習指導要領で授業数が増えることが決まっていて、ますます
授業時間の確保が難しくなっています。

 こうしたことから、都の教育委員会は、14日、都内の小中学校に対し、土曜日の授業を認める
通知を出しました。

 授業は、学校と地域などが連携して教育を行うという「週5日制」の趣旨を踏まえ、「公開」を
条件に月2回までとし、運用は区市町村の教育委員会や学校の判断に任せるとしています。

 都によりますと、都道府県レベルでこうした通知を出すのは、きわめて異例だということです。

TBS (14日15:56)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4331519.html
※ソースに動画あります。
2名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:27:53 ID:SYWUbLuu0
子供は嫌だろうな。ww
3名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:28:45 ID:UkWxFyoQ0
中学だと部活が授業になるだけなような。
4名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:28:52 ID:zeYb0OWu0
半ドンのワクワク感は異常
5名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:29:06 ID:pp02w/vD0
これぞまさに売国ミンス政権の悪政の証拠だ
このままだと小中学生だけじゃなく、高校生や大学生も
いや社会人や高齢者までもが1年中監視されて勉強漬けを強いられる

自由な暮らしを取り戻すためには、
学校をこの日本から一掃するためには

いますぐ売国ミンスとソーカを倒して
今一度、自民に政権を担ってもらうしかない
6名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:29:31 ID:olq6L+Iz0
全国にして
7名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:29:49 ID:gDBcgRUu0
半ドン復活か?
8名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:30:39 ID:CrYxPaNZ0
土曜日は小学校から帰ったらいつも父親が昼ごはん作って待ってたな。
チャーハンとか焼きそばとか軽食なんだけどうまかった。
9名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:30:44 ID:NpgvMPMP0
なんだかんだでまたドンドンゆるゆるになっていくんだな
もうバカ量産大国日本なんだな
10名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:15 ID:Whpmjdl10
高校の時完全週休二日制で月曜が7限まであったからな。
できれば高校にも適用してくれ。
11名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:17 ID:/4VH+EVD0
ただ単に効率が悪いだけなんじゃねえの?
変にイベント多かったり
12名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:34:18 ID:EnGJ9QOu0
内容が濃いなら平日だけでもいけそうだがww
13名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:34:58 ID:kmmtkCKo0
部活を禁止すればいい 時間余りまくるよ
14名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:36:18 ID:X0HNuQPL0
アニメ見る子供が学校に行って、土曜朝のアニメ枠全滅。
アニヲタ涙目w
15名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:38:12 ID:+6XxGGxc0
>>2
半ドンの方が体はらくだ
16名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:40 ID:fEi2nYtAP
おいこれで合法的に中学校に進入出来るじゃないか!!!!!
17名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:46:43 ID:qVcZM1tJ0
田舎で近所に同学年の友だち住んでなかったから土曜日休みより学校あった方が友だちと遊べて良かった
東京とか私立中学も多いし、やっぱ子供はそうなんじゃねえの?
18名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:47:04 ID:LijoRGT00
もっと自由な時間を子どもに!!!!!!
19名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:49:00 ID:N78thDrKP
土曜休みになってから
日本はクズになっちまったんや
20名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:53:07 ID:IXrk4Z5I0
うちの県でもすぐに実施してほしいわ
土日連休なんて公務員と銀行くらいしかねーよ
土曜日休みのおかげで子供の余計な負担が増えて困る
運動会も土曜日とか・・・しねよ
21名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:55:37 ID:Ve4u4BXo0
土曜日に授業ない学校て・・・どんだけ馬鹿になるんだ。Orz
22名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:59:26 ID:AwcifgEs0
ゆとり教育終了でつか?
23名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:01:12 ID:EnGJ9QOu0
土曜授業以前の問題だなこれはw

どっちがどっちなんだよw
誰が責任取るんだよw
24名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:02:13 ID:SeV1lmEjP
これで教師の給料上げるとか言わないだろうな、
そう言えば週休二日になって下がったのかな
25名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:07:55 ID:eQ8ef1K20
今でも、都立高校
土曜日に授業をやっている学校があって
ほとんどのケースで公開授業にしている。

都立高校に通っている芸能人がいたら
受付さえすれば(資格審査はしてない)
合法的に、授業の姿を見られるよ。

顰蹙と白い目を気にしないなら
夏の体育=プールを見るのも
「禁止」されてない限り、合法。
26名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:10:01 ID:3iM++/LM0
土曜休みがゆとりのはじまり
半ドンを復活させろ
27名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:11:59 ID:GBSacxINP
4月から子供が小学校入るから色々心配してたがこれはいいな。
ついでに「せいかつ」という名の授業も止めて、
昔のように理科と社会を1年生からやるべき。
28名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:17:40 ID:ftgQMT330
半ドンがいいとか言ってる人は何なの?
他の国の学校は土曜日休みが多いぞ
日本人は働きすぎ勉強しすぎなんだよ
29名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:17:57 ID:eQ8ef1K20
>>27
「せいかつ」と、
かつてやっていた理科・社会の
違いと、同じ部分、理解してる?

大抵は、イメージで発言しているようだけど。
30名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:18:43 ID:AOncOySnP
>>28
主婦連中は邪魔な子供が学校に行って
居ないと羽根が伸ばせるから半ドンマンセーなんだよ
31名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:20:09 ID:2BYfvDug0
1人なら1時間で読める教科書を教師と2時間で読んでんだから土曜は学校へ行くべき。
32名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:23:24 ID:GBSacxINP
>>29
こんなことやってるんだろ?
ちょっとググったけどあまり出てこなかった

昭和63年に文部省が作成
「生活科の活動参考例」
1年活動例
@学校めぐりをしよう
A公園へ行こう
B生き物を育てよう
C秋をさがそう
D家族を紹介しよう
E遊ぶものを作ろう
Fもうすぐ二年生

2年活動例
@わたしの町を調べよう
A生き物を育てよう
B雨の日を楽しくすごそう
C植物を育てよう
Dお祭りをしよう
Eおもちゃ大会をしよう
F子ども郵便局をひらこう
G冬のくらしを調べよう
Hわたしの記録を作ろう
33名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:27:49 ID:Qf+eol8a0
知らないうちに学校って土曜休みになってたんだな
34名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:30:35 ID:eQ8ef1K20
>>32
つまり、中身も知らずに
「理科と社会にしろ」と主張しているってことですよね?

それって、普通は、恥ずかしい行為じゃないですか?
35名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:37:12 ID:E5BuGfg10
土曜日は、午前中だけの授業があるのが当たり前。会社も土曜日は半日
勤務が当たり前。こんな昭和の頃のほうがなんか幸せだったな。
今、50代になった。今の日本、明らかにおかしい。
36名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:40:29 ID:ySg/kxo20
夏休みを短くした地域では元に戻すところも現れるのか?暑い時期にやるわけだからエアコン動かす
電気代とかも馬鹿にならないだろうし、加えて昨今の景気悪化で税収減って厳しいだろうし。
37名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:41:35 ID:+6XxGGxc0
>>28
昔はともかく今の勉強量は中国や韓国に比べても相当少ない。嘘だと思うなら調べてみろ。
38名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:47:52 ID:eQ8ef1K20
平成15年3月  学校の授業時間に関する国際比較調査 より

(本調査は,渡辺良国立教育政策研究所部長を代表とする研究グループに文部科学省が委託したものである。)

国際学力調査(PISA)の結果と今回の調査結果による授業時間数の多寡
との間に単純な関連性は認められない。日本や韓国など授業時間が少な
く,かつ高い学習成果をあげている国は,教員やカリキュラムなど様々
な要因により,効果的,効率的な授業が行われていると考えられる。
39名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:08 ID:eQ8ef1K20
2.国によっては,休憩・教室移動時間により
実際の学習時間が調査結果より
減少している可能性がある

(例えば実際の時間割編成では,アメリカ,イギリス,
 イタリア,インド,シンガポール,香港で
各教科の授業の間に休憩・教室移動の時間を設けない例がみられる)。
40名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:31 ID:+Z+1L1Bu0
近所の中学は月に一回だけど去年から始めてるな
勉強熱心なのは良いけどインフルエンザで休みになったクラスに0時間目と7時間目を設けたのはかわいそうだった
41名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:05:42 ID:GiQQNony0
そうかなあ
42名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:16:00 ID:n+EcgRYd0
大賛成。
土曜日が習い事や家族で出かける日になってしまってて良くないと思ってた。
昼ごはん食べたら友達と公園で〜って言うのマジで復活させたい。
んでその分秋〜冬の平日の授業時間減らして近所の子ども達と遊ばせたい。

今は昔より帰宅が一時間遅いしみんな習い事で公園に集まれないから
朝開門前に気の合う仲間で登校して校門前で遊んでる子が多い。
子ども同士で遊ぶ時間がマジで減ってると思う。学力よりこっちがヤバイと思う。
43名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:16:46 ID:eQ8ef1K20
>>42
平日の授業は減りませんよ。
むしろ、増やす傾向にあります。
44名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:18:24 ID:RgbmH4j/0
>>2
代わりに平日の授業が短くなるはずだから大喜び
最近は小中学校で6限とか7限とかあるって噂があったしな
45名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:20:10 ID:EnGJ9QOu0
NHKww
46名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:31:27 ID:LC9pyTIm0
昨年10月頃の民主党だったら「待った」をかけただろうな。
47名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:33:36 ID:eFTXbehc0
先生は休日出勤手当が出るんだよね
48名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:35:37 ID:eQ8ef1K20
>>47
現在、やっている東京都の高校の例で言うと
「振り替え休日」を取る形で対応する。

基本的には「休日出勤手当」なるものはない。
49名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:38:10 ID:EnGJ9QOu0
先生って休み無いよな・・・
50名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:38:54 ID:LC9pyTIm0
週5日制になってから、とにかく全体を先に進めなきゃいけないので
ついて行けない子が置いてけぼりになっているらしい。
51名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:40:56 ID:EnGJ9QOu0
とか言って授業時間が多いと覚えきれない・・・

俺なんてこれでニートになったんだからな
52名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:46:10 ID:RgbmH4j/0
>>50
もともとそれがゆとり教育の真の目的
ゆとり導入の主犯たる三浦朱門がぶっちゃけてた、wikipediaみろ
53名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:50:35 ID:joe55cW70
>>49 ゆとり教育は、教員の休みを増やすために日教組が提案したものだぞ。もともと。

みんな「こども達にゆとりある生活をさせるため」とか思ってるかもしれないけど、
それ勘違いだよ。

だからゆとり世代がこれだけバカになっても、日教組は文句言えないんだよ。
つーか、ゆとり教育の提案自体、教員達が自分達の休みさえ増えれば
子供の教育とかどうでもいいと言い切ったようなもんだけどね。

もしこれが文科省提案の政策だったら、今頃日教組は文科省を袋叩きだろ?
54名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:52:44 ID:joe55cW70
>>52
> ゆとり教育の経緯 [編集]
> 1972年(昭和47年) 日本教職員組合が、「ゆとり教育」とともに「学校5日制」を提起[2][3][4]

これだね。

元々教員が休みを増やすために、自分で提案した制度だよな。
55名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:58:56 ID:RgbmH4j/0
>>54
学習指導要綱を定めるのは文部科学省だよ
日教組じゃねーな
あと教育改革の要望は主に財界からあった
理由は学生運動に手を焼いた記憶からだ
56名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:59:16 ID:eQ8ef1K20
>>53
>ゆとり教育は、教員の休みを増やすために日教組が提案したものだぞ。もともと。


違ってますよ。
事実関係をちゃんと調べなさい。

ちなみに「みんな」と言うのは、誰?

ちなみに、文部科学省の施策として
実施しているのが現行の教育だけれど。

いろいろなものをごっちゃにしてはいけないし
文科省が、施策で何を言ってきたのか
きちんと調べて、ものを言いなさい。

ちなみに
昭和47年の「ゆとり」
と、現在の「ゆとり」
その内容と社会的前提が全く違うからね。
もうちょっと、ちゃんと物事を知ろうよ。

さもなきゃ、黙っているか。
57名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:00 ID:joe55cW70
>>55 日教組の強い要望を文部省(当時)が取り上げた結果だな
58名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:03:00 ID:+6XxGGxc0
>>38
ハイ嘘、こういう調査は塾の効果をいつも『意図的に抜かしている』
59名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:31 ID:joe55cW70
>>56 元々ゆとり教育を提言したのが日教組だって言うのは事実。

>>54にも言えるけど、「実施したのは文部省だろ。」ってのは教員の責任逃れでしかない。

もちろんオトナの常識で言えば責任取る人は文部省だけど、ここで建前論語っても意味ないでしょ。

実際これだけゆとりの学力が低下してるのに、あの日教組が
「文部省のせいだ!!」とかわめかないのは、
元々言い出したのが自分達だって言う負い目があるから。

実際日教組はゆとりの学力低下を全然問題視して無いじゃん。
と言うかそう言う経緯があるからこそ何も文句言えないわけよ。
60名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:06:10 ID:ctrSz1R20
そもそも「ゆとり」の概念が違う。
馬鹿は「ゆとり」を、勉強する量や質を下げるものだと思っているだろうが、
本来の「ゆとり」とは、より時間をかけてじっくり学ばせるってことだろ。

今まで慌しく進めていたカリキュラムを、内容をより掘り下げてじっくり時間をかけて教えるんだ。
それこそ真のゆとり教育。
ゆとりとは怠けるための口実ではなく、よりたくさん時間をかけて勉強する機会を与えることだ。
勉強についていけなかった子供たちも、少しペースを落としてゆっくりじっくり教えてやれば理解が進むハズだ。
61名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:06:29 ID:Tlw/h6yV0
まさかこれで労働基準法も改悪されて、週44時間労働も認められるんじゃないだろうな。
これはかんべんしてほしいぜ。せっかく週休2日の職場に転職できたというのによう。
62名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:28 ID:eQ8ef1K20
>>57
横レスだけど

「日教組の強い要望」を取り上げるのと
「財界の要望」を取り上げるのと

どちらが必然性があると思う?


>>58
はいはい。
じゃあ、専門家に、文句をつけてください。
で、その専門家以上の知恵が
あなたにはあるんだよね、さ、どこにあるの?
まず、それを見せてもらおうか。
63名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:50 ID:MSG+Gb6t0
土曜日なんて昼までやってさっと帰ってお笑い花月劇場を見るのが楽しみなのに
って今はやってないのかな
64名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:09:44 ID:joe55cW70
>>60
> 本来の「ゆとり」とは、より時間をかけてじっくり学ばせるってことだろ。

もしこれが本来の主旨だとしたら、労働組合である日教組が要求するのは筋違いだよ。
ありえない。

日教組が要求したのはあくまで「労働者である教員の」ゆとりだよ。
65名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:10:33 ID:eQ8ef1K20
>>59
同じ「ゆとり」でも、背景が違うよね。

実施した、責任者は誰でしょう?

ちなみに、要望したのも、財界だよね。

それと「学力低下」というのも
マスコミレベルでの話。
学校教育との相関のみで語れる話ではない
というのが、専門家の常識だけれど。

そういう、いろいろな問題があるからこそ
今の「授業時間増加路線」には
批判が出ているってことなんだよ。

ちなみに、ここで書いたレベルの話は
学力低下について、賛否どちらの立場の本でも
新書レベルで書いてあるから、一度読んでからどうぞ。
66名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:10:48 ID:BUOVgoCi0
まさか週休2日で残業代出るような奴が喝采叫んでないよな?
67名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:11:18 ID:joe55cW70
>>62 事実として、ゆとり教育を提言したのは日教組なわけよ。財界じゃない。

必然性とか関係ないよ。
68名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:11:47 ID:joe55cW70
69名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:59 ID:eQ8ef1K20
>>67
事実として、主張されている中身(社会的前提と指すべき内容)が違うわけよ。

必然性を「関係ない」といえるって、どんなオレ様なの(笑)

頼むから、まず、新書レベルで一冊でいいから読んでみてくれ。

2ちゃんレベルの知識の思い込みを正すのは
オレには不可能だよ。
70名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:24:54 ID:joe55cW70
>>69 アンタの感想じゃなくて、事実を並べてもらわないと議論できないよ。
71名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:28:13 ID:joe55cW70
>>48 休日出勤手当てと法定休日の意味分かってる?
72名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:29:48 ID:P5oFc5sX0
案の定、ドンドン大砲がうたれているな。
73名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:31:23 ID:XKtP9m5IP
昔にみたいに毎週昼まで授業でいいじゃないか。
月2回とかだと絶対日にち忘れて登校しない奴が出て来る。
74名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:37:42 ID:P5oFc5sX0
いらない行事をあらいだすべき。

始業式、終業式、修学旅行、遠足辺りはいらないな。
75名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:41:20 ID:joe55cW70
>>74 でもそれなくすと、教員の存在意義が無くなっちゃうのよ。

普段の授業は文科省の指導要領を読み上げてるだけだから...

「それだけじゃなくて、教員に裁量を与えて自由に教える時間を作ろう!」
ってやってみたけど、教員にそんな能力があるわけもなく、大失敗だったのは周知の通りだし...
76名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:42:30 ID:zYImepLc0
土日くらい頭をしっかり休めた方がいい。たいして効果ないと思うよ。
親が休みで子供が学校では一緒にお出かけも少なくなって経済縮小。
大学生が遊ばなくなって旅行も減り、消費も減ったんだから。
77名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:45:41 ID:joe55cW70
>>76みたいな飲み屋のオッサンの思いつきを語るのも自由なんだけどw

事実として土曜日授業してた頃よりも、土曜日休みにしちゃった方が学力が落ちちゃったから、
みんな一生懸命考えてるのよ。
78名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:48:07 ID:zVWn1Pry0
以前のように毎週土曜日授業やりゃあいいだろ。
どうせ午前中だけなんだから。

毎週2日も勉強から遠ざかっていたら、忘れまくって馬鹿になるに決まっているだろ。
79名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:49:22 ID:uj1xQmVL0
受験勉強の妨げになるからと、反対する親多いだろうね
80名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:54:01 ID:joe55cW70
>>79 どうかな?

そう言う主張って、結局のところ「学校の教員より塾講師の授業の方がずっとイイ!」
ってのが背景にあるわけだけど、この不況で学習塾も家計の負担になってるし...

まじめな話、手っ取り早く解決するには、塾講師に学校に来てもらうしか無い気がする。
で、経費はその分教員を削減すれば無問題。
81名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:27:11 ID:uj1xQmVL0
>>79
子どもの中学では、土曜日に無料の塾(自治体が大手塾に委託して開催)が
あったけれど、1ヶ月もしないうちにほとんどの子が通わなくなった。

>「学校の教員より塾講師の授業の方がずっとイイ!」

決してそんなことはないよ。
塾は個人の適性に合わせて選べるところがメリットだから、
学校で一律に塾の講師が教えても無駄。
学校の教師が教えたほうがいい。

8280:2010/01/14(木) 23:29:47 ID:uj1xQmVL0
>>79では自己レスになってしまう...
>>80さんに対してのレスです
83名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:31:36 ID:joe55cW70
>>81 アレは授業の質がどうこうじゃなくて、

・自由参加
・参加費無料 (親も『どうせ無料のやつだから』と、子供が休んでも強く言わない。)
・他の生徒が休日なので、一人だけ参加する気が失せる
・子供なりに担任の先生の目を気にして遠慮

って言う外部要因が大きいでしょ。

実際通わなくなった原因についてアンケート取ったはずだけど未公開だよね。何故かw
84名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:36:25 ID:HmSrTKju0
土曜日は授業あってもいいんじゃない?休みだと午前中は遅く起きてだらだら
過ごして無駄になることが多いだろう。午前中授業やっても午後から遊べるし。
土曜日の分を平日に増やすほうがしんどいだろう。
85名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:42:41 ID:uHMzBwJR0
土曜は塾があるだろう
86名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:47:38 ID:uj1xQmVL0
>>83
いろいろ原因はあるんだろうけれど、
うちの子は、委託先の○○○アカデミーの講師が肌に合わなかったみたい。

普段は自分から辞めると言わない子だけれど、3週間目で「勘弁」とギブアップ。
どの教科の先生も生徒に媚びるような口調で自分語りして、うざくて、生理的に
受け付けなかったと言っていた。

生徒の心をつかむマニュアルなんだろうけれどね@○○○アカデミー講師の自分語り
87名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:52:23 ID:joe55cW70
>>86 朝日の読者欄にプロ市民が出す投書のようだなw

それはそれとして、塾内の人気投票で高評価を得るために
十代の子供が好みそうな自分語りを入れるのは、まぁどこの塾でも同じでしょ。
今思えば確かにウザイけど、若い時はああ言うのに共感するのも事実。

そう言う意味でも>>86は教員の捏造記事と見たがどう?w
88名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:54:03 ID:bDQ+hFnN0
土曜日を増やすだけでなく、いらない授業も減ら差無くちゃ。
たとえば、総合とか。週3時間も要らない。
89名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:58:06 ID:joe55cW70
>>88 アレは本当に失敗だったな。しかも誰一人得しないと言うw

教員は最初から「自由にやれとか言われても、そんな実力ねーよ。」って分かってたし、
文科省も教員の尻拭いでフォローに忙殺されてたし、
子供は子供で、いきあたりばったりの教員のパフォーマンスに振り回されて「???」って混乱するだけ。
90名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:00:53 ID:L+hziiGv0
大学1年まで土曜日授業あったなあ、年ばれそうだけどw
高校とか私立だったから月〜金7時間目まであったし
91名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:02:25 ID:uHMzBwJR0
>>90
今でも大学は土曜やってますが?
92名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:02:29 ID:/gYNXIXG0
>>88
新指導要領ではかなり減っています。みてください。
ってか今後、授業数こんな増やしてやっていけるの?と思ってしまった。
今でも三者面談数回するが、一部夏休みに組み込んでるし、開校記念日の休みももなくなっているし・・・。
93名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:04:23 ID:IxTaFECz0
土曜日半ドンのほうが子供も遊び易いだろうに。
「昼飯食ったら誰々の家に集合ね」とか俺の時代はやってたよ。
日曜日より土曜日の方が計画的に遊べて楽しかった。
94名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:06:28 ID:g/LdIJx30
>>87
うちは、お金を払って子どもに合った塾に通わせているから。
みんなお金を出して好きな塾に行けばいいんだよ。

家庭や経済的に恵まれない子が多い地域で、授業についていけない子だけ、
個別指導という形で委託するなり学生ボランティアの応援をお願いすればいい。
もちろん学校教師が教えたっていい。

税金を使って塾に委託して一律に教えようという考えこそ、プロ市民的。
行政がそこまで面倒を見る必要はないよ。
95名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:08:57 ID:W+Fwhi++0
>>94 俺も禿同だよ。

ただその登場人物の中で、共通見解として明らかに不要なのが教員だから、
「教員削って塾講師入れればいいじゃん。」て言っただけ。
96名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:10:01 ID:XelN7NeP0
半ドンだから楽しいのに
土曜の午後のワクワク感は異常
97名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:18:17 ID:iT8xyy5y0
・「公開」を条件にする理由は何?
・何故、月2回という回数?
98名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:20:42 ID:ECB/XL2O0
wikiより転載

@オランダ語で日曜日または休日を意味するzondagという言葉が伝わり、訛ってドンタクになり
 半分のドンタクなので「半ドン」と呼ばれるようになった。

A時報に午砲(空砲)を撃つ地域があり、正午の大砲の「ドン」という音より一日の半分が休みなので 「半ドン」と呼ばれるようになった。

B明治時代において半分休みの土曜日と言う意味で「半土」と言う言葉が生まれ、それが徐々に「半ドン」と言われるようになった。

個人的にはBが好きです。

99名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:24:23 ID:Gpx3VZyj0
なんかイメージで語ってるヤツ多いな
100名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:03:04 ID:gzYxBNjB0
俺は消防のとき毎日が土曜日だったら良いなと思ってたな。
小学生に午後の授業まで集中力が残ってるわけ無い。
昼メシ〜夕メシの間の連続した時間で目一杯遊べる。
ついでに言うと、日が沈む時間が遅い九州に憧れてもいた。
101名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:04:50 ID:hLQXz5bR0
102名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:07:05 ID:U6j6oUb50
土曜日の午前中で学校が終わるワクワク感を今の子供は味わうべき。
学校にいる時間に「昼飯食ったら〇〇に集合」という計画の楽しさったらない。
103名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:23:36 ID:yLjraAxW0
>>28
日本人は働き過ぎってのは、あまりに日本が驚異的な速度で
経済大国になって恐れをなしたアメリカとか他の国が
日本を抑える為に言い出した方便だよ。
104名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:39:26 ID:gk8eMXQa0
>>103
昔は働きすぎだろう
生きるための労働で死ぬとかアホだぞ
105名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:45:34 ID:HZ+r+yq60
いいからしゃぶれ
106名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:55:51 ID:tMVgnPPy0
>>1
石原になってから東京の教育は変わったなぁ
日教組排除政策の代わりに働かないことを選んだが、いないほうがいい連中だし



【社会】 「学校へ行くかどうか、子供が決める!」 不登校の子ら"権利宣言"…「君らはご飯食べられ戦争も行かず…幸せだ」と言われ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259997983/
【社会】不登校の子どもたちが「権利宣言」…価値観の尊重訴え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259968813/


【社会】東京教組、『かしこく病休をとる』”指南書”を機関紙に掲載 教組側「見出しはスポーツ新聞と同じ」「真意と離れた」などと釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261243940/

【社会】鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257438617/
107名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:46:11 ID:TTh+gFw10
土曜は毎週半ドンがよい
108名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:56:37 ID:bjISvCn30
これで土曜半ドンを全く知らず、土曜授業の復活や脱ゆとりの波にも乗れなかった、
最もゆとり度の強い世代は、ちょうど2002年に小学校に入学した1995年度生まれ
(現中2)であることが確定的になった。
109名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:46:23 ID:v9wSF9y4P
中学生とか休み多くても暇なだけだろ
午前で終わるってのがいいんじゃないか
110名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:36:21 ID:9DHe+jwU0
まさか週休2日の奴が喝采叫んでないよな?
111名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:40:24 ID:muDJ4mcN0
土曜半ドンはいいよ。
子供のためにいい!
教師の待遇とかは他で配慮してあげるから、
土曜半ドン復活よろしく。
112名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:08:03 ID:PY/bNLdr0
聞きたいんだけど、今殆どの会社って週休二日なのか?
うちは土曜日は隔週休みなんだが・・
113名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:22:18 ID:Gk6eLYk60
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-161

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
114名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:22:35 ID:Gk6eLYk60
>>113
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜

蛇足だが、「東京不良と仲良くなって、不良に軸足を置き、同時に、ひ弱な金持ちと結婚したがる。」
そういう風変わりな種族の女たちが偏差値50理系バイオ大にいる。早い話、田舎者の女だ。
人生で初めて出会うし、自分の目で見るまでそんな種族がこの世にいるなんて信じられないだろう。
だが、いる。この種族がさまざまな場面で、不和をもたらす。
信じられない人種ゆえ、大学外部へ助けを求めても、証拠なしでは誰も信じず、助けてもらえない。
この種族は、怒らせると怖いトラ、クマ、オオカミのような猛獣系の金持ちにはチョッカイを出さない。
ひ弱な金持ちだけを狙っている。弱い者イジメだ。あの種族は中途半端に計算している。

・セレブお見合いで非常識なケンカ腰の女がいるらしい。(婚活が流行する前の時代だが)
 → あの大学以外の他の世界にも、ありえない女が現実にたくさんいる。カネ目当て&欲ボケだ。

・腕っ節の強い金持ちはスルー
 → ひ弱な金持ちだけ狙われている。人格問題ではない。単純な弱い者イジメだ。

多くのノイズの中から、この2点の要素を自分の心の中でピックアップできたとき、真実が見えてきた。
正しい判断、結論を邪魔するノイズが多すぎる。

「東京不良と仲良くして、ひ弱な金持ちの悪口を言って、その金持ちと結婚したがる。」
そんな女は裁判で証人になってくれるキャラじゃない。
そんな女の周りには、うまい日本語が見つからないが、「すでに」良心のない殺人鬼が集まっている。
誰が殺人鬼なのか、正体がわからないが、快楽で人を殺すチャンスを狙っている人間が混じっている。
誰が殺人鬼か分からないし、みんなが殺人鬼にも見える。
便所の落書きと思ってくれればいいけど、世の中にはこんなこともあるよと。
月並みな言い方だが、「類は友を呼ぶ」 かな?
115名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:22:49 ID:Gk6eLYk60
>>113
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-653

【金色夜叉(こんじきやしゃ)のお宮さんは不良のチンコを食って、
 済んだら不良の顔につばを吐き、金持ちへ飛び移る。裏切り】
【田舎娘は不良の人格を信用し、不良と仲良くし、金持ちをののしりながら、金持ちとの結婚を夢見る。二股
 (不良がひ弱な金持ちを襲撃したら、そのひ弱な金持ちを見殺しにする。)】
【東京娘は不良か、金持ちか、どちらか一方と仲良くなる。波風立てない。一途】

あの田舎娘たちは、筋肉ムキムキでケンカの強い金持ちへはワルサを仕掛けていない。
ケンカの弱い金持ちを狙って、中途半端に計算してワルサする。弱い者イジメだ。
不良や教授は田舎娘の結婚野望に協力しないのに、田舎娘は不良や教授に頼る。
東京不良と仲良くして、不良じゃない男と結婚したがる。そんな破滅型のカッペ女が多すぎる。
「東京不良と仲良くして、ひ弱な金持ちと結婚する。」これって東京じゃ不可能だ。
東京不良の人格を信用している限り、女はひ弱な金持ちと結婚できない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、人生を潰されるから、中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。

この偏差値50のボリューム層の中の【一途な東京娘】は国の宝だ。国宝級の人材だ。
【一途な東京娘】から、東京は夢と希望と明るい未来が見えてくる。
116名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:23:03 ID:Gk6eLYk60
>>113
はじめのうちは、何がなんだかわからなくなって、東大卒のプロの心理カウンセラーに相談した。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。幻覚だ。」
こんな風に私は人格を否定された。心理カウンセラーは私のアラ探しをしていた。
大学外部のまともな東京人たちに相談すると、みなから心理カウンセラーと同じようなことを言われる。
「これって、私は幻覚を見ているのかしら?」とヘコんで本気で悩む。

ある日、そういう地元の東京人からこういう話を聞く(婚活が流行する前の時代だが)。
「セレブお見合いでケンカ腰の若い女が来る。男をおちょくっている。
 高い金でおめかししてきて、高い服でお見合いに乗り込み、一方的に破談させて帰ってゆく。
 わけのわかんねー若い女たちだ。そんな若い女がウジャウジャいる。」

その「セレブお見合いの若い馬鹿女」と「底辺大学の田舎女」との記憶が私の脳内で重なった。
【田舎娘は不良の人格を信用し、不良と仲良くし、金持ちをののしりながら、金持ちとの結婚を夢見る。二股】
それと重なって 「欲ボケ女」 とやっとわかった。
結婚適齢期の田舎娘は、結婚相手よりも、東京不良が大切だったんだろうね。

さらに、記憶をたどると田舎娘は
「トラ」、「ヒョウ」、「マムシ」、「サメ」、「タカ」みたいなコワモテ金持ちにはチョッカイを出していない。
おちょくって怒らせると、東京不良と田舎娘の両方を片手で一瞬にペシャンコに潰す。
そんなことをやりかねない、猛獣系の金持ちにはイタズラを仕掛けていない。
ひ弱な金持ちの私に対しては、スカートをめくって追い回し、不良や教授の言う私の悪口に賛同する。
田舎娘はひ弱な金持ちだけを選んで愚弄(ぐろう)し、日陰で育ったナスビのような私をいたぶっている。
今振り返ると、悪意の計算づくめだともわかった。それも中途半端な計算だ。女の浅知恵だ。
田舎娘の結婚を邪魔している最大のボトルネックは、東京不良や教授だと理解できないままだ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、人生を潰されるから、中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
117名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:23:17 ID:Gk6eLYk60
>>113
例外もあるんだけど・・・多いパターンだ。
偏差値50理系バイオ大学だ。
田舎者の女は東京不良&教授と仲良くする。
その後、田舎者の女はひ弱な金持ちに嫌がらせをして結婚を迫る。無茶する。
(不良と仲良くして金持ちと結婚する。そんなタイプの女は、東京女にはいない。)
もちろん、ひ弱な金持ちは、ほぼ全員、不良とつながりのある女を嫌がる。
われわれ弱い男は、品種改良で骨折しやすくなった座敷犬や西洋猫と同じで、痛がりで神経質だ、

ここで、人間関係の複雑な化学反応が起こり、連鎖反応でこじれにこじれる。
運の悪い、田舎者のひ弱な金持ち坊ちゃんは、そこで、完全犯罪で殺される。(気のせいだが)
東京のひ弱な坊ちゃんの私は、体の具合が悪くなったが、運良く逃げられた。
私は東京暮らしをしているので、東京不良&教授が何をするのか、半歩先ぐらいは読める。
しかし、東京人の私には田舎者の女は何を考えているかわからない。
東京人の私は、東京女しか知らないので、田舎者の振る舞いがわからず、頭の中が混乱する。

・現実のセレブお見合いでケンカ腰の女が多い。男をおちょくっている。(婚活が流行する今は知らないが)
 → つまり、東大卒の心理カウンセラーは否定するが、世の中、欲ボケの女が多い。
・腕っ節の強い金持ちに対して、無茶をする女はいなかった。
 → やっぱり、ひ弱な金持ちだけ狙われている。ターゲットになっている。決して自意識過剰ではない。

刑事や民事など訴訟を起こすなら、
裁判は証言に頼らず、写真や録画や録音機など物証に頼ったほうがいい。
証拠は、コストや労力を費やして、取りに行ったほうがいい。
逆に考えるんだ。最悪の事態のときこそ、証拠をつかむチャンスだと。
事件の最中しか、証拠を取るチャンスはない。死んだ後で信頼できる人が開封するような、
人間関係を示す構図を火事で燃えない場所に残しておけよ。
台風の夜と酒&海川は注意しろよ。食べ物に注意しろ。乗り物の安全装置に注意しろ。
できれば、大学から1時間以上はなれた場所に住んだほうがいい。
本当にだめなときは、ダイイング・メッセージを残せ。指で訓練しておけよ。
必ず浮かばれる。ほかの坊ちゃんが読み取ってくれる。
(こんな準備をするなんて、頭がどうかしているが。)
118名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:23:29 ID:Gk6eLYk60
>>113
東京文化圏で偏差値50のボリューム層だ。

東京娘だ。
不良と結婚する女は、例外もあるだろうが、不良と仲良くする。
金持ちと結婚する女は、例外もあるだろうが、金持ちと仲良くする。
つまり、東京娘はおおむね「仲良くする相手」と「結婚する相手」とを選別 → 一致させる。
広く人脈を作るコツ、要領とは逆だ。選別だ。ふるいにかける。「人脈」と「恋人」とは違う。
空気を読む「人脈作り」と一人の異性の信用を勝ち取る「恋愛」とは正反対だ。
加えて、現実のリアル東京恋愛は、テレビドラマのようなハチャメチャな展開がない。
逆に、「常識的な東京恋愛」と「ドラマの非常識恋愛」が同じだったら、誰も昼ドラなんか見てないだろう。

田舎から上京した若い娘たちは、全員ではないが、決まってこうする。
(田舎者とは、だいぶ後で「お国」が判明するのだが。)
「不良と仲良しの女が、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ付きまとい、粘着して結婚を迫る。」
→ 「その不良が、その花婿候補である金持ちを襲撃する。
    すると、その女はその金持ちを見殺しにする。」
この繰り返しだ。(東京不良と若い田舎娘とは、お互いに結婚する意志がない。コレッポッチもない。)
田舎娘は「仲良くする相手」と「結婚する相手」とが、不一致だ。
これが一致しないまま、田舎者の女は、田舎へ帰るか、東京で独身のままだ。

金色夜叉(こんじきやしゃ)のお宮さんのように、
「不良と遊んで最大限に利用し、不良を使い終わったら、不良をぶっ潰して、金持ちへ飛び移る。」
そんな後始末、人間関係の清算を田舎者の若い娘は自発的にはやらない。清算するタイプはいない。
アッパークラスの若い娘に「お宮さん」キャラは、たくさんいるのかもしれない。
が、東京文化圏で偏差値50のボリューム層に「お宮さん」キャラは、経験上、いない。

東京文化圏で偏差値50のボリューム層だ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、この田舎娘たちに追い込まれるから、中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
偏差値50底辺大学だと、ひ弱な金持ち坊ちゃんは、家庭を持てない。不幸になる。
用心して、完全犯罪で殺されずにやっと逃げのびる程度の道ぐらいしかない。
(今の私は無職で貧乏だ。大昔に金持ち坊ちゃんだった。遠い遠い昔の話だ。)
119名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:09:16 ID:RUEJDp020
ぶっちゃけ、土曜復活させたら
小学校高学年より上は、土曜の午後が部活で拘束される悪寒・・・
120名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:20:04 ID:rISxXusd0
>>50
うちの中学は英語のクラスが基礎と標準に分かれてて
標準の方はピンきりすぎて授業にならないらしいよ
友達に合わせて標準選んでついていけない子もいれば偏差値70超えてる人たちが授業無視して自習してたり
121名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:21:22 ID:oCaGj8gs0
授業増やしても今の内容だったらここ数年の遅らせてた分を先取りして
復習する時間が増えるだけで劇的に変わる気が全くしないな。
もちろん落ちこぼれは出にくくなるだろうけど。

今の学校ってとことん基礎問題しかやらないのに授業回数増やして意味あるのかな。
それなら総合学習の時間で近所の公園で遊ぶか教室でゲームして体力と社会性が
身につけてくれた方がありがたい。
122名無しさん@十周年
土曜授業と土曜休み両方体験した世代だけど
受ける本人からしてみれば大した違いは無かったんだが

土曜授業があった頃のほうが楽しかったとか行ってるやつは
自分の世代を持ち上げたいだけなんじゃないの?