【企業】 "家庭用ゲーム機初" PS3で地デジ録画できるように…録画した番組をPSPで視聴可★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができるようになる!!

・ソニー・コンピュータエンタテインメントは2010年1月13日、プレイステーション3で
 地上デジタルテレビ放送を視聴・録画できる地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”を
 2010年3月に発売すると発表した。torneは、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー
 (USBで接続)と専用のアプリケーションがセットになった商品。アプリケーションをインストール
 することで、地上デジタル放送を視聴し、プレイステーション3のハードディスクに録画を
 することができるようになる。家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画は
 初の試みだ。

 プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
 またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。PSP用に最適化された美しい
 映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。またプレイステーション3のリモート
 プレイ機能を使用することで、家庭内であれば番組の視聴や録画予約、ビデオ再生など
 すべての機能をPSPで操作することができる。

 価格は、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー、アプリケーションなどがセットに
 なって9980円[税込]を予定。さらに、 torneの発売に合わせて新たに、250ギガバイトの
 ハードディスクを搭載したプレイステーション3とtorneをセットにした“「プレイステーション 3」
 地デジレコーダーパック”が数量限定で発売されることも発表。価格は42800円[税込]。(抜粋)
 http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html

※画像:http://www.famitsu.com/image/6016/s111_BQr9776j4GyeRS7ND4GvPb1nkUgDRGtG.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263450923/
2名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:21:23 ID:tKHH5xur0
【韓国】ソウル、世界最悪の都市第3位に選ばれる★3[01/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262689834/
3名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:22:16 ID:NYxAlM0D0
ハードですく要領の大きいのを出してくれ
4名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:22:27 ID:Gz/Sx3e+0
外出先からPSPで録画予約できれば神機能なんだけどな
5名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:22:33 ID:RP7M9+jt0
>>2
が見れただけできてよかった
6名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:22:44 ID:eVhjklMM0
普通にDVDレコーダー使います
7名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:23:11 ID:S/Dbsnu50
これはPSX3の予感!
8名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:23:31 ID:abqxsHiR0
ダブルチューナーできるんか?
PT2みたいにできるんか?
9名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:23:41 ID:l/X2X7h/0
これはソニイの反撃の野呂氏
10名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:24:24 ID:S90d+zn10
>>3
簡単に換装できるから、自分で入れ替えろ。
11名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:25:21 ID:obkBXQnn0
これは何気にいい話。
12名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:26:31 ID:iZQjSDqa0
問題はすでに見たい番組なんか皆無になってしまったこと
13名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:27:42 ID:rn/aniKQ0
見たい番組も録画したい番組も全くないのですがw
14名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:28:39 ID:Vt5X/rcu0
やっと出るのか
遅すぎw
15名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:29:49 ID:V0CGSOfp0
VARDIA並に安いんじゃないか?
16名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:31:20 ID:9t2qN7dt0
おこたで丸くなってちゃダメ!一人で外出しよ
17名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:33:27 ID:u33uWExV0
DLNAサーバー機能ないの?
18名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:33:37 ID:V0CGSOfp0
やりようによっては、
中古だけど1.5万でBSデジタルを録画できる組み合わせを構築できる。
まあ、使い勝手悪いが・・・
BDレコは、東芝製を待つよ。
ただ、PS3はそろそろ買おうと思っていたから、
俺にとっては朗報だけどね。
19名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:35:01 ID:q+Jt71+o0
救われたな。プレイヤーで家電とか
いわれたら困るし
20名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:35:31 ID:WrZZEw5x0
ついこないだ500GBに積み替えた自分には良いニュースだ。
トップギアとかBBCHDの番組が詰まってるが
21名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:35:43 ID:mtKf9Xmt0
そんなのいいからPS2との互換を戻してくれよ
22名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:35:45 ID:K3b6SKD10
PS3「俺の進化がとまらねぇー!!」
23名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:22 ID:V0CGSOfp0
家電批評の記事待ちかな・・・
24名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:28 ID:pzEpCSBP0
PS2互換はまだかね。
25名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:40 ID:WqiQTCgu0
でもおダビングできないんでしょう?
26名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:42 ID:V0CGSOfp0
>>21

2台持てば良いだけでは?
27名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:49 ID:VOD40yp90
これアンテナは?
じっさいのとこ、チデジまともに受信できる家なんて首都圏だけだぜ?
28名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:37:29 ID:V0CGSOfp0
PSPで、エロUMDを観てる。
バカみたいだが、これがなかなか良い。
29名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:37:36 ID:qKtunpjV0
>>21
何でも、PS2が凄すぎるので、
上位機種では、どう神技術を使っても、再現できないだってさ




                     (笑wwwwwwwww
30名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:37:39 ID:MnFuu5btP
前スレ>>1000
>PS2本体が未だ売っているのにどうしてPS2互換のPS3を欲しがる奴がいるのか、
>それは高画質でプレイしたいからなんだよ。
>不完全な形で実現できるものより、完全な形で実現できる方を選ぶのは当たり前のこと。

少なくとも、知り合いの間ではそんな理由じゃないよ。
1台で両方遊べる方が便利だし、場所もとらないからだよ。
31名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:37:41 ID:W/e7bGJu0
東芝のテレビ買えばそんなんいらねーよw
32名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:37:59 ID:KZ6q5yOU0
記録すんのはBDじゃなくてHDDかよ、しょーもな。
そんなんどうでもいいからPS2ソフトに対応しろと。
33名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:08 ID:V0CGSOfp0
>>27

外部アンテナ入力は必須だろうよ。
外に持ち運ぶんじゃないし、
アンテナはついてないと思うぞ。
34名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:15 ID:S90d+zn10
ってか名前が・・・撮るね・・・?w
35名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:19 ID:O8sEHe+e0
>>27
>じっさいのとこ、チデジまともに受信できる家なんて首都圏だけだぜ?


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
36名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:34 ID:rqOP18tu0
「よろしい、それなら署名活動だ。」胸が熱くなるな。外国人参政権反対に神社本庁が乗り出したぞ。
679 : コイル(チリ)[]:2010/01/14(木) 13:02:29.89 ID:qRbodFPP
ネトウヨ神社に署名する奴なんているわけないだろw
民主党の支持率56%だぞバカタレ

NEC WUXGAの24型IPS液晶ディスプレイを発売
365 : コイル(チリ)[]:2010/01/14(木) 15:03:21.33 ID:qRbodFPP
LGのW2600V-PFが価格で23,000円だぞ
これより安くしろや
だから日本企業は駄目なんだよカス

外国人参政権は違憲だと指摘されたらまずいので、内閣法制局長官の答弁を禁止します
899 : コイル(チリ)[]:2010/01/14(木) 15:08:30.99 ID:qRbodFPP
どうせ反対なのはネトウヨだけだろ
民意は支持率56%の民主党にある

PS3で地デジ視聴、録画が出来る『torne(トルネ)』発売
175 コイル(チリ) 2010/01/14(木) 17:52:07.77 ID:qRbodFPP
>>132
一般人ならこの反応だよな・・・
パンツ痴漢戦士だけだろマンセーしてんのは
ノンゲームみたいな小手先のだましはもうやめとけ
どんどん信頼を失ってるぞ
37名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:47 ID:WrZZEw5x0
つか、地デジだけ?
じゃあみたい物無いな...

PCモニタでゲームやってるような人向けかしら
38名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:39:02 ID:jpPs8heH0
これって評判が良かったらCS,BSチューナー受信可能モデルでるんじゃないか?
39名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:39:12 ID:77tj9b2Z0
抱き合わせ商法UZEEEEEEEEEEEEEEEE
40名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:39:23 ID:g30oXotSO
そういえばPSXってのがあったな
41名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:39:26 ID:V0CGSOfp0
>>30

持ってないんだが、
PS2ってHDMI接続なの?
互換を求めてるやつって、
HDMIで繋ぎたいってことじゃないの?
ps3がHDMI接続かどうか知らないけど・・
42名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:39:27 ID:mtKf9Xmt0
>>26
一度出てるからまた出ると思って買えないんだよ…
正直まだ3で欲しいソフトがないからな。
家にある2の本体の調子が悪いから互換出てくれれば迷わず買えるんだけどね。
43名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:40:35 ID:V0CGSOfp0
だったら、メモステに直接録画できる機種を出せば良いんでは?
あるんかな?
44名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:40:42 ID:Ug79hXxz0
マジかゴキブリ湧いてるね
45名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:40:45 ID:Q4SVIpn80
PS2互換もトルネに搭載しろよ
46名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:41:01 ID:q+JbryZ20
ゲームやらない人ならコレいいかも。安いしBSCS付いてるし。
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13135960?LID=mm&FMID=mm
47名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:41:17 ID:i3T39oreO
これは買いだな
難点を言えばゲーム機能イラネ
48名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:41:33 ID:C25SO1t80
バッファローのPS3が不要でBSとCSが付いてるやつが26800円で買えるわな
49名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:41:39 ID:XwYLczLK0
でもWチューナーじゃないっぽいな
50名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:42:06 ID:4NFl4NrS0
ゲーム機がゲーム以外に力を入れるようになったら終わりだ
51名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:42:12 ID:LKQJtiqR0
HDMI接続のPCモニタで地デジが見られるようになるのか

ちょっといいな
52名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:42:50 ID:XEzBa87I0
ってか、このチューナーユニット内蔵で、BDなし、HDD500GBで3万円くらいの出してくんないかな。
53名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:43:10 ID:10oBgcAI0
>>42
2本体はもう安いし薄いし軽いしで買っちゃってもいいと思うけどね。
俺はあの薄型2が気に入ってるのでPS3とは別に買っちゃったけど。
54名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:43:11 ID:5IX03wl10
>>4
今もリモートプレイで外出先からPSPを使ってPS3を操作できるから
たぶん出来るんじゃね?無線LANでつながる場所限定だけど。
55名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:43:21 ID:e6uOioox0
記録対象メディアをHDDではなくBDドライブにすれば、録画データそのものを
BDに記録できるのかな? その事自体に意味があるかは別として。
56(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/01/14(木) 18:43:29 ID:mvz15771P

画像安定装置はどうする? 接続できねーぞ。

┐(´〜`)┌  接続できなきゃ、地デジの録画なんて、意味ないぞ。
57名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:43:54 ID:N0lLKQN90
>>29
GSの帯域が足りないのだろ
違うの?
58名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:44:02 ID:V0CGSOfp0
そろそろ、PS2を買おうかな・・・
ツインビーをやりてえ。
59名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:44:38 ID:W/e7bGJu0
テレビを見てるときはPS3も起動するからなんぼ電気代かかんだよwwwww

しかもソニータイマーが早くなるぞw
1年もたないんじゃね?w
60名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:45:06 ID:eMSM8iAD0
これは買いだな



まあ俺のマンションで地デジが見れるようになったらだが
61名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:45:20 ID:V0CGSOfp0
それより、レコーダーとかNDMI出力端子を二つ以上常備して欲しいぞ。
62名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:45:33 ID:HGkkh13A0
でもなんとかカードが必要なんだろ?
63名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:45:36 ID:p/N8K/FF0
ゲームはやらない俺だが、レコーダー欲しい人にとってこれは買いなのか?
64名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:45:59 ID:nb9qxSyB0
そんなことよりPS2ソフトに対応させろ!
65名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:47:13 ID:V0CGSOfp0
>>63

保存しないなら買いだけど、ゲームやらないなら・・・
観て消しなら、東芝製が安いぞ。
残すなら、BDレコが良いから東芝以外だろうが・・・
PSPや携帯や携帯テレビで観るなら、
それを考えて選ぶべきだし・・
66名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:47:14 ID:WqiQTCgu0
でもおゲフンゲフンできないんでしょう?
67名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:47:56 ID:ob1mocL1P
ああ・・・ これは純粋に欲しい。

保存とかしないし、仕事で見れない時にドラマとかを簡易的に記録出来る
簡易レコーダーが欲しかった。
68名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:48:11 ID:Sa1PWkDz0
待って良かった、付属のアンテナケーブルは何メートルかなー
69名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:48:14 ID:E3UJvTHMP
>>65
東芝のいいよね。安いし。
70名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:48:15 ID:D8iP0p0m0
つーかさソニーのDVDレコーダーを持ってるんだが
PS3から視聴しようとするとアナログ放送しか選択できないのはなんでだろうなぁ
71名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:48:28 ID:8DVjby050
録画モデルなのに250Gはケチくさいな
増設でUSB外付けHDDつかえるのか?
まさか内臓HDDを換装しろってことはないだろうな
まぁREGZAで間に合ってるからいいんだけどな。
72名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:48:30 ID:V0CGSOfp0
持ち運びしやすそうだしコンパクトだし、
サブ機としては良いかもね。
73名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:49:18 ID:W/e7bGJu0
BD書き込み
BS,CSチューナー内臓
外部出力録画可能(PS3のゲーム)
多機種レコーダーにムーブ可能

これだけ付いたら買ってもいいけどな
74名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:49:44 ID:A5iB1ANr0
4万くらいの安物レコーダー買おうと最近思ってたから、こっち買うわ
PS3持ってるし
75名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:49:48 ID:BmbUMUs80
発売時に、この機能があれば
もっと売れたと思うけど
もう今更だよなぁ・・・
60G持ってるけど、何も使ってない
76名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:50:17 ID:RCMsH2LL0
地デジだとハードディスクの容量が少ないのでは?
77名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:50:30 ID:V0CGSOfp0
外部アンテナ入力のあるPSP用ワンセグチューナーキットが欲しい。
78名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:50:36 ID:sTcbRij+0
ゲーム機を拡張して成功した例ってあるか?録画なら専用機のほうが色々使いやすいが。
ソニーって自社の規格を乱発しても、結局最終的に敗戦してるんだよな。
79名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:50:40 ID:mtESmVBI0
>>63
PS3とハックしてない正規最新ファームウエア版のPSPをすでにもっていて、
PSPが動画中心の利用なら買いかもな

家庭内の固定TVで利用するなら、素直にレコーダ買うほうがいいと思うじぇ
80ドースル?=ザビ ◆Re66666666 :2010/01/14(木) 18:51:12 ID:fdJiyRc70 BE:441306252-2BP(100)
本体のサイズや消費電力大きくなっても良いから内蔵HDDを3.5インチにしてくれないかな
81中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/01/14(木) 18:51:19 ID:m3uCfc/50
PS3ってHDD外付けできます?
外付けのHDDに録画できるならPS3買おうと思うんだけど。
82名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:51:46 ID:fdBJsXTK0
これはいらねーな
てか、GT5出せ(#゚Д゚) ゴルァ!!
83名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:51:50 ID:V0CGSOfp0
>>78

まあ、ゲームが売れなくなるだけだからな。
その点、任天堂はゲーム以外の機能は中途半端過ぎて成功してるし・・・
84名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:51:53 ID:vR/3CQ9f0
糞箱完全に終わったな
85名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:51:57 ID:oJEznUB10
>>72
サブ機とか言ってる奴は、全員社員。
86名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:52:37 ID:Buo6wRgL0
まじかよ糞箱売ってくる
87名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:52:47 ID:goPQivsw0
>PSP用に最適化された美しい映像

どの程度の映像かによるな。少なくとも現行のSONY製BDレコーダーで「おでかけ転送」用に
自動的にエンコードされる320×240(AVC)768kbps以上のモードを有していて欲しいが・・・
88名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:06 ID:cB/LDLkb0
>>81
できるよ。つーかそれもウリの一つ・・・だと思うw
89名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:06 ID:Q0V8l0xHP
レグザのW録で十分だからなぁ。
3つも録画したくなる時なんて多分年末年始の特番の時ぐらいしかないだろ


90名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:09 ID:hYyoelCK0
マジかよ糞箱売ってくる
91名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:20 ID:BmbUMUs80
>>83
任天堂は本当に商売が上手だよね
DVD再生もできないゲームキューブを
コントローラーを変えただけで
次世代ゲーム機として発売、バカ売れで
ボロ儲け!

ソニー・・・・
92名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:23 ID:A5KXRF7a0
PS3がソニータイマー前に壊れそうな気がするw
93名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:27 ID:ob1mocL1P
簡易レコーダーとして考えれば、必要なだけの機能入れて、なるべく安くした
方がいいだろうしね。こんなもんじゃないかな。
長時間録画や、BDへの保存とか本格的に使いたい人はやっぱ正規のレコーダーを
買うのが正道じゃないの。
94名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:47 ID:AY8pD3wO0
録画してまで見るような番組無いだろw
日本の地デジなんて。
95名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:53:56 ID:W/e7bGJu0
普通のBDレコーダーと変わりないスペックで出せよ
何を出し惜しみしてんだよ

Wチューナー内蔵
地デジBSCS
外部出力録画
BD書き込み
多機種ムーブ
編集機能、チャプター、カット、結合、CMカット
ファイル圧縮

全部つきで出せよ
96名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:54:45 ID:V0CGSOfp0
>>91

できなくてもやるのがソニーで、
できてもやらないのが任天堂・・
ソニーの方が実は正しいのだが、
結果的に失敗してるからな。
97名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:54:48 ID:fuLXqMHH0
これ録画モードはどうなってるの?
98名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:55:00 ID:KTpzHuPm0
高いと思ったらPS3とセットなのかw
これは破格だな
でも初期ロットはタダでもいらんwwww
99名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:55:45 ID:jpPs8heH0
PS2互換、互換って言ってる奴は中古で初期型買えばいいじゃないか。
値段と消費電力が高い意外に何か不都合があるのか?
発売から何年も過ぎてんだから十分買えるだけの小遣いは溜まっているだろうがw
100名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:56:24 ID:jdtIIcpM0
よしプレステ3買おう
101名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:06 ID:Buo6wRgL0
>>94
わしゃ真夜中に地上波でやってるアメドラを録画しまくってもうHDDパンパンよ〜
102名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:11 ID:e6uOioox0
いま、パソコンで地上はアナログ放送を録画してるけど、動作音がうるさいから
録画専用機が欲しかったのだ。 PS3フィットとかも出せばいいのにw
103名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:29 ID:jKxP86Ep0
PS3のコントローラーで操作するのは面倒そうだな
専用リモコンは別売りされるのだろうか?
104名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:47 ID:ECuxB6BhO
一瞬すげぇと思ったが
そこまでして見たいと思える番組がなかった
105名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:58:20 ID:8z72gAZU0
昨年箱○買った俺
PS3用の日本語版オレンジボックスがあれば良かったのだが…orz
106名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:58:25 ID:wwXHCCTt0
見たいと思うほどの番組はありませんでしたありませんでした
107名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:58:26 ID:V0CGSOfp0
>>104

おねだりマスカット!
108名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:58:46 ID:19qqZenC0
数日前に本体買ってきて、絶賛稼動中だけど
どうも変なタイミングで物を買っちゃうんだよなぁ、自分ww

今回もまたこんなタイミングだしww
109名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:59:19 ID:GZBNp9zq0
なにこのど素人丸出しバカレスの嵐w
110名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:59:43 ID:QCxDYwhp0
>>93
リビングにテレビやレコーダーがあるけど、自分の部屋にはない
代わりにPCやPS3がある、ってユーザー向けだよね
111名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:00:14 ID:LQjyl9Ov0
未だにwii、PS3、箱を持ってないニワカゲーマーの俺のマジレス

ネットとゲームの繋ぎ方がわかんねーから買わないんだよ
112名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:00:24 ID:nfm0XF/g0
マジかよ糞箱売ってくる
113名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:00:41 ID:ogKjKhfB0
>>94
テレビ番組をリアルタイムで見る
見たい番組を予約する
これらの考え方がすでに時代遅れのアナログ

テレビ番組はレコーダーで自動的に録画して
テレビを見たいときに後から見る番組を決める
デジタル時代はこうでしょ
114名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:00:52 ID:pzEpCSBP0
>>112
ようゴキブリ
115名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:00:54 ID:V0CGSOfp0
マリオやりたいから、WIIを買おうかな・・
116名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:01:03 ID:yf4xGwLz0
PS3で使えるHDDのフォーマットってFAT32しかだめだから
4G超えるとデータ分かれちゃうんだよね?
117名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:01:04 ID:eaUx2BWV0
HDDを換装するやつはシロウト

俺は通だから、SSDに換装した
118名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:01:16 ID:XEzBa87I0
>>63
うーん、いろいろと疑問がある。
例えばこれは、PS3本体もあわせると4万以上かかるが、↓の3波チューナー内蔵のは3万で買える。
録ってみるだけならBS/CSが見れる分こっちのほうが得。

http://kakaku.com/item/K0000015458/

PS3でやりたいゲームもある、そのうえでレコーダーを物色してるってなら買いだとはおもうが、
そうじゃなきゃ買わないほうがいい。
119名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:01:52 ID:fdJiyRc70
ああ、これでわざわざレグザ買わなくて済むな。
テレビで録画しても今後東芝意外のテレビ欲しくなったら困るしね。
120名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:01:52 ID:4bKL7E150
この手のもので流行ったためしがないw
かましが多すぎ PSXの二の舞
121名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:02:02 ID:V0CGSOfp0
>>118

PS3で良いゲームソフトってあるの?
あるなら買いたいんだが・・
122名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:02:57 ID:ex6ehkZe0
すげーな
でもゲームやるならWiiのマリオやってみたい
123名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:03:14 ID:4+uuOGx90
これで野球好きの親を持ってる貧乏な俺は自分の部屋の液晶モニタで
ワールドカップ見れるな
泣けてきた
124名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:03:24 ID:1WsZaNpp0
>>118
安物(ハードスペック低い)だと番組表とかの動作がえらいモッサリだし
PS3の方が快適に使えそう
125名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:03:41 ID:Buo6wRgL0
>>118
PS3はブルーレイ再生できるじゃん。
録画はできないけどさw
126名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:04:48 ID:pzEpCSBP0
>>121
FF13とかおもしろいみたいだよ。



逆に。
127名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:04:52 ID:XEzBa87I0
>>121
こればかりは....ほんと人によるからな。なんとも....。
128名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:05:10 ID:RCMsH2LL0
>>113
それができるのは今のところはセル・レグザだけ。
8チャンネル同時録画だっけ?
129名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:05:56 ID:MgGySinN0
>>71
外付けHDDが使える
130名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:07:11 ID:XEzBa87I0
>>124
PSXも当時出てたレコよりメニューの表示とかがバカッ早だったんだけど.....。
でも売れなかったんだよなあ。
まあ、この辺は出ないとわからないけどね。
131名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:08:37 ID:9uyzsmFG0
>>1
マジかよ糞箱売ってくる
132名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:08:56 ID:tCc1FQgN0
ショボイ&使い勝手悪いわで買ってすぐゴミになった
PS2のDVDリモコンを思い出した。
133名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:09:45 ID:Gz/Sx3e+0
USBをフロントで接続するから、見た目が格好悪くなるなあ
134名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:09:58 ID:ogKjKhfB0
>>128
セル・レグザは通常録画用と視聴専用にもチューナーがついてるけど
自動的に録画するのは8チャンネルみたい

HDDレコならキーワード録画や
PCでの複数チューナーが現実的だけどさ
135名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:10:13 ID:9HUTBUHg0
PSXは専用機だったけど、
これは周辺機器であるというのがミソだよなあ。
136名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:10:18 ID:e6uOioox0
PS3で2chビューア出してくれ。 ダウンロード販売で200円くらいなら、買う。
137名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:10:43 ID:O8sEHe+e0
ソニーって工作員雇ってるの?


【レス抽出】
対象スレ:【企業】 "家庭用ゲーム機初" PS3で地デジ録画できるように…録画した番組をPSPで視聴可★2
キーワード:糞箱


84 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 18:51:53 ID:vR/3CQ9f0
糞箱完全に終わったな

86 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 18:52:37 ID:Buo6wRgL0
まじかよ糞箱売ってくる

90 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 18:53:09 ID:hYyoelCK0
マジかよ糞箱売ってくる

112 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 19:00:24 ID:nfm0XF/g0
マジかよ糞箱売ってくる

131 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 19:08:37 ID:9uyzsmFG0
>>1
マジかよ糞箱売ってくる
138名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:11:01 ID:DH0ZQBNH0
圧縮機能もつけて
139名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:11:38 ID:AmWe7EDV0
これは絶対買ってしまうだろうな
PSP連携と外付けHDDが増設できるのがいい
140名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:11:49 ID:XMSAYG9h0
教えてほしい。
PCディスプレイしかないのだが、どうすればいいんだ...orz
141名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:12:54 ID:IMK/UBHO0
【中国】「PS3用ロケーションフリーソフト」勝手に開発していた・・・意外と高機能

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
142名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:13:08 ID:MgGySinN0
>>140
HDCP対応のHDMIかDVIでつなぎps3経由でおk
143名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:13:32 ID:jb/fHXTA0
外付けHDD使えんのか。なら買ってもいいかな
まあHDDレコーダー二つあるけど
144名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:14:59 ID:1WsZaNpp0
>>137
単に流行のフレーズだ。
歌まである。
145名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:15:30 ID:XEzBa87I0
>>137
全部単発IDか。じゃあ、真っ黒だな。工作員決定。
146名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:15:43 ID:HcIa1ZwW0
ソニーのサイト行って確認したらブルーレイのソフトがパッケージ内容に含まれてたんだがまさかディスク入れてないと視聴できないんか?
147名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:16:04 ID:byrxoyFX0
BS・CS対応は難しいだろうなぁ
自社製のBDレコの存在価値を否定するようなもんだし
148名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:16:05 ID:TCZEbVbH0
せっかくNHKに金とられなくなると思ってたのに
149名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:16:08 ID:9HUTBUHg0
>>132
リモコン同梱のSCPH18000買って
リモコンの使い心地に感動した俺が
その後SCPH50000でも電源のON/OFFが
できるからとわざわざ買い足して
更にPS3でもBDリモコンを買ったというのに。

ちなみにPS3のBDリモコンは無線なので本体は
どこにあってもいいけど市販の学習リモコンとかは使えない
150名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:16:54 ID:7ZTsDpaW0
4万程度って言う値段は魅力だけど、ドライブが書き込み不可ってのが勿体無いなあ・・・
151名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:18:04 ID:teoCbVGIP
よくわからないけど
PS3がスタンバイ状態/ゲーム状態のときでも
PSPのリモートコンで無線使ってPS3経由してPSPで見れるの?
152名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:18:10 ID:cB/LDLkb0
>>146
インストール用だよ、それ。
一応ゲームしながらも録画できるらしいし。
153名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:18:54 ID:SbxtLeN10
PS3って外付けHDDつなげるんだったけ?
154名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:19:35 ID:rBJ7yIKP0
>>87
HDDレコーダー並の編集ができて、480×272(AVC)768kbpsなら即買いする。
155名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:20:15 ID:VkytukQD0
>>153
USBって知ってるか?
156名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:20:37 ID:XMSAYG9h0
142
ありがとう
157名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:21:00 ID:883qU+1T0
てst
158名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:21:02 ID:teoCbVGIP
>>150
個人的には焼くのめんどくさいから
HDD買い足して付け替えのが安くつくんじゃない?
159名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:21:20 ID:6JByt3R30
>>104
アニヲタはオタアニメ一杯録画すんだろwww
160名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:21:23 ID:yeLaJYi10
知り合いに買わせて、評価してもらおう
161名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:21:47 ID:HcIa1ZwW0
なぜかトロフィーに対応するらしいぞ
どんなんだろうな?
162名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:23:16 ID:7ZTsDpaW0
>>158
録画したHDDを、友人のPS3に接続して見られたらいいかもw
163名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:23:41 ID:6JByt3R30
141 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 19:12:54 ID:IMK/UBHO0
【中国】「PS3用ロケーションフリーソフト」勝手に開発していた・・・意外と高機能

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/


こういう奴ってJaneも使ってない馬鹿なんだろうなw
164名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:23:53 ID:hQwXXYTV0
ワンセグも地デジの一種のはずだが
家庭用ゲーム機初って表現おかしくねえか?

それに少しいじれば今までの機体でも地デジ録画はできると思うんだが。
165名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:25:04 ID:jinibtwVP
PS3.1 は地デジチューナー内蔵型だ。
166名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:26:11 ID:iZQjSDqa0
>>163
リンク先のスレ名がポップアップしたくらいで喜ぶなよ
167名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:26:20 ID:rVP8+lge0
168名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:26:52 ID:hbkkQy430
いっそブルーレイレコーダーにPS3つけろよ。
コントローラーゲーム以外では使いにくい
169名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:26:55 ID:XEzBa87I0
>>164
カスタムファームでいじくりまわしていいってなら、XBOXにSlingBOXつけて録画したとかいう話はあるよ。
今回のは正式ファームでデジタル放送ははじめてってことだろう。
170名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:28:27 ID:Gz/Sx3e+0
CELLレグザに対抗したCELLPS3だなこれ
171名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:28:35 ID:teoCbVGIP
>>167
# Original Date/Time = 2009:12:28 15:56:11

転載画像をあたかも自分のもののように書き込んで楽しい?
172名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:29:08 ID:XEzBa87I0
>>165
それは無いだろうね。生産も海外に委託して、世界共通仕様にしてるから。
173名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:29:49 ID:4VntlqTd0
去年の9月に小型化してから買おう買おうと思ってたまま
ずるずるきたけど、やっと買うはずみがついた。
セットのやつ買いだわ。
174名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:30:44 ID:hbkkQy430
俺のとこのチャンネル民放2 NHK2・・・いらねーよ
175名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:09 ID:rVP8+lge0
>>171
コピペにマジレスwww
176名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:16 ID:P61Zrblx0
地デジにすると見れる番組減っちゃうんだけどさ
それでまだ地デジカしてないんだけど
177名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:17 ID:Teok7rG80
最近テレビ見ないからな。録画も全然してないわ。
2年前くらいに出して欲しかった。
178名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:31:32 ID:XEzBa87I0
>>174
知事がぷらーっとしてる県ですか?
179名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:32:14 ID:XqNI2AnK0
>>159
アニヲタは編集して保存することに意味があると思ってるらしいから
これにいっぱい飛びつくとは思えないけどね。
これはHDDをいっぱい買い増しする意思がある人以外は
撮って消しのライトユーザーが買うんじゃね

180名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:33:00 ID:7ZTsDpaW0
>>174
うわあ・・・・
「地デジにすれば、日本全国どこでも同じチャンネル数の番組が見れます」
とかやってれば、一気に普及したのになあ・・・
181名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:33:05 ID:K18bt5aC0
>>164
SCE自らって意味ならすぐできるだろうね、いつも通り権利関係で足踏みしてたんだろうけど
で、増設ユニットの定価にきっちり権利分上乗せすることで妥協したんだろうな

>>172
そもそも海外ではすでにできてたんだよなTV録画
182名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:34:19 ID:85v4TEaB0
録画した番組はPS3かPSPでしか視聴できません
故障すれば買い換えるか修理
一生 糞ニー商品を買い続ける連鎖に巻き込まれます
183名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:34:22 ID:K18bt5aC0
>>180
ローカル局死んじゃうよ!
まあ正直ローカル局なぞいらんという意見には同意せざるを得ないが
184名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:34:32 ID:Ct3z+/B70
ほう・・・
これなら買ってもいいと思えるな
185名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:35:31 ID:nFL39JumP
iPhoneでも見れるようにすれば買ったな。これだけじゃSlingでいいわ。
186名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:36:11 ID:Buo6wRgL0
>>184
BS/CSチューナー無しでもOKな人?
187名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:36:12 ID:GFFiBPdh0
せめて内蔵しろよ。
ゴテゴテしすぎだわ。

地デジチューナ並のダサさだ。
188名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:36:26 ID:fdJiyRc70
ウォークマンでも見れるようにしてくれないかな。
189名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:36:45 ID:vn7Bmxco0
これ買えば地デジ対応のテレビ買わなくて済むの?
190名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:38:24 ID:rVP8+lge0
>>189
チューナー内蔵だから
そういうことになるな
でも
対応テレビ買ったほうが
使いかってはいいと思う
191名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:38:27 ID:BL7cePNf0
録画した番組を編集出来るなら買う
192名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:39:22 ID:nSHSOOat0
これを買う人ってどんな人???
PS3持ってるのに地デジチューナー内蔵してないTV使ってる人?
193名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:39:30 ID:mvXSN/n50
メモリースティックってなくなるって聞いたけど・・・
194名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:39:40 ID:85v4TEaB0
普通にBDレコーダだろ買うなら
地デジ見るだけならいいけど、BDにダビングできないってどうすんだよ
195名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:39:42 ID:ctQjdy9bP
なんだ…torneっての買わないと録画できないのか
でもゲーム機で番組録画…PSX…みたいな末路にならないか心配
196名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:03 ID:YZK3jjqE0
12〜13年前なら、おねマスなんか比じゃないエッチな番組がサンテレビで
やってたり、BSで綾瀬はるかが水着で出てた番組があったんだけどな。
197名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:06 ID:vn7Bmxco0
>>190
うへ
チューナー付きで1万かよ
値段的には神すぎるな・・・
198名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:13 ID:Gz/Sx3e+0
>>192
PSPを活用したい人
199名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:37 ID:7ZTsDpaW0
>>189
たぶんOKでしょ。
たぶん、PS3でチャンネル変える操作する事になると思う。

そのTVでゲームやっても、PS3の能力が活きないかもしれんけどw
200名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:41:28 ID:teoCbVGIP
今は22Incの液晶が2万くらいだからな
これに250GセットのPS3足したら6万で
ちょうどレグザの価格と同じになる

ゲームが出来るって付加価値をどうみるか、だな
201名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:41:30 ID:BL7cePNf0
>>192
いろんな制限がうざくてレコーダー買う気にならない俺のような人
1万円ならおもちゃ感覚で買える
202名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:42:13 ID:Yx2G9rq30
マジかよ糞箱捨ててくる
203名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:42:18 ID:1WsZaNpp0
>>194
BD書き込みなぁ、あれ全く使わねーぜ
204名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:43:25 ID:rVP8+lge0
>>203
DVDやBDに落とした時点で全く見なくなる法則ww
205名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:43:31 ID:NjqJzU/V0
>>27
何を寝言を言っているんだ。
既に7割以上の世帯で地デジ化完了してるのにw
206名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:43:52 ID:XEzBa87I0
個人的にはこんなのよりまねきTVみたいにネット上でチューナーを用意して、
そこで録画して必要なときにDLするってのほうがありがたいんだけどね。

>>194
PS3のBDドライブにもともと書き込み機能ないから。
207名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:43:55 ID:KMpI6iZV0
自作ソフト動かせるようにしろ!
持ってるゲームすべてHDDに突っ込めるようにしろ!

話はそれからだ!!
208名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:44:07 ID:SGpznOY00
7298
209名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:44:12 ID:30r8QBVs0
録った番組をローカルに送ったり吸ったりできないよな
210名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:44:40 ID:x5/lgAgI0
さすが家電にゲーム機能がオマケに付いてるPS3
211名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:44:41 ID:KOQde4800
そういえば、PS3の懸賞で当たったBDリモートコントローラがあったが、3回くらいしか使ってなかった。
もしかしてコレ、かなり使えるんじゃないか?
212名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:45:38 ID:40R7DgkDO
>>194
今時BDはないはな。
市販のHDD接続も可能なやつあるし、
BDに残すならパソコンにチューナー付けてした方が読み込み失敗する確率低いからな。
213名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:45:42 ID:85v4TEaB0
>>210
恵安のアレとHDD250G買った方が安く付かないか?ゴニョゴニョもできるし
214名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:45:58 ID:qrEd9uyY0
録画する番組がないw
215名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:46:36 ID:1WsZaNpp0
>>211
こんなこともあろうかと録画ボタンやチャンネル切り替えボタンが付いてたりするのか?
216名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:46:36 ID:/CMRFRbH0
PSXの失敗を学んでいないのかソニーは
端子少なすぎなんだよ、だから使えない
217名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:46:51 ID:NjqJzU/V0
>>210
馬鹿だなぁ。
ゲームソフト会社が糞だから、PS3がゲーム機として機能してないんだよw
ゲーム機としての性能は箱○やWiiよりも上だぜ。

ただ、やりたいゲームソフトがないだけでw
218名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:47:01 ID:Ad+2FzOZ0
>>192
一部だろうけど
人によってはパソコンモニターでゲームやってる人もいる
パソコンモニターのほうが安いから買いやすかったりもするし
わりとゲームに最適(?)になるように技術が使われてたりする
ただパソコンでも見れるからなテレビ それも持ってない人になるのかな?
219名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:47:07 ID:LwULnckF0
これってPS3通電しっぱなし?
というか、PS3要らなくね?
220名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:48:04 ID:Rgxaf6R20
PS3つきのBDレコーダーを出せよ
221名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:48:49 ID:XEzBa87I0
>>219
完全に切れてたらダメみたいだが、スリープ状態からの復帰はOKらしい。
222名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:49:32 ID:OTEi1leD0
購入決定
223名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:01 ID:kZAVX8UD0
PS3で地デジ録画できるように…録画した番組をPSPで視聴可
これより、こっちの方がなんかいいな
良いニュースだなww

韓国・ソウル、世界最悪の都市第3位に選ばれる★3[01/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262689834/

224名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:08 ID:tCc1FQgN0
>>219
考えてみればそうだな
PS3に繋げることで録画できるようになるけど、単体でもチューナーとして使えるって方が幅が拡がるな。
225名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:08 ID:4NFl4NrS0
テレビ視聴じゃなくゲームしてくれよとサードは思っているんじゃない・
226名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:24 ID:NjqJzU/V0
>>220
どんだけデカイものが出来ると思ってんだよw
227名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:26 ID:7ZTsDpaW0
>>216
SONYのスゴ録とSCEのPSXで客を取り合っちゃって大変だったらしいな。
228名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:50:28 ID:UlD/QA8z0
電車の中でPSPやってる人は意外に見かけるし、
仕事忙しい時は番組が溜まっちゃうよー!なんて人には需要が高そうだな。
HDDレコーダーを買うと、とりあえず録画しといて後から見るって
パターンになっちゃう人が多いからなー。
229ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/14(木) 19:50:33 ID:WIoCVW7o0
>>200

( ^▽^)<3D対応の液晶だと4万ぐらい
230名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:51:10 ID:fdJiyRc70
>>212
でもこれでPS3を買うとブルーレイドライブついてきてみんなこれで映画見るようになるやん。
231名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:51:11 ID:teoCbVGIP
>>219
どうかな、Cell搭載のPS3を使うことによって
番組変更時にパッと画面をすぐに切り替えてくれたり
シークが早くなるってメリットもあるかもしれない
232名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:51:34 ID:i8zbRfd90
>>213
PC持ってたらそっちの方が良いだろうね
2000円くらいの追加でHDD1Tも買えちゃうし
233名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:51:41 ID:t1q2GGS20
3波対応が来たら速攻でPS3買う
234名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:52:11 ID:ogKjKhfB0
>>213
恵安とか対策されたでしょ
235名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:52:36 ID:4JTGUCdc0
テラバイトクラスのHDD積むかネットワークHDD対応にでもしないと容量的に無理なんじゃねーの?
236名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:52:39 ID:UlD/QA8z0
PSPにアンパンマンを録画しておけば、
出先で子供が喜ぶかなーと思ったら、少し欲しくなってきた。
237名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:52:55 ID:KMpI6iZV0
そのうち外付けのBDRがつくようになる
BSCSもチューナ代えるだけだからすぐ出る
238名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:53:34 ID:xp/U4CN00
マジかよ糞箱売ってくる
239名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:53:50 ID:Ad+2FzOZ0
そういえば レグザのポータブル何とかって機能で
レグザのテレビでPSPを大画面でできるとかいうのが最近話題になったな

なんか最近変に人気あるなPSPなんでだ?? 
DSも出力できるようにするのかね?画質悪そうだが
240名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:53:50 ID:OdPCzs3H0
何か社員くせースレだな
241名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:54:36 ID:LNWJyse+0
ヨーロッパじやとっくの昔にあった
242名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:55:16 ID:VIyELkUE0
>>30
完全に、お前わかってない
243名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:55:17 ID:bRR3RtXr0
>>1
マジかよ糞箱売ってくる。
244名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:55:26 ID:XEzBa87I0
>>227
一時期、PSX、コクーン、スゴ録、VAIOTypeX(VAIOとあるが、PCではなく録画専用機)と、4種類の
レコーダーを併売してたんだよね。開発のプラットフォームや動作するOSとかはみんなバラバラ。
どんだけ開発費無駄にしてるんだよってことだな。カンパニー制なんかやってたからこんなことになる。
245名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:56:08 ID:7ZTsDpaW0
>>237
ゴテゴテ付けたら、メガドラとかPCエンジン末期のような感じになりそうだなw
246名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:56:14 ID:htJ0OIF1O
>>1
前スレで外付けについて散々騒がれたんだから、その文言くらい追加すれば良かったのに
247ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/14(木) 19:56:38 ID:WIoCVW7o0


   ∧∧  PS3は、アップデートで3D対応だって♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
248名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:56:41 ID:iQVkx0Ge0
>>234
ちょっと削ったら出来るようになるらしいが
失敗してる人もちらほらいるみたいだから何とも言えない
249名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:57:33 ID:fOxvBi2W0
>>231
ないない
東芝のCellREGZAだってチューナー全局分積むって力技使わなきゃ出来ないんだから
250名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:57:45 ID:10oBgcAI0
やっぱりAV関連の進化は早いなあ
ブルーレイもそのうちDVDみたいになるんだろう
251名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:58:14 ID:D4LisJlt0
>>242
そうなの?
俺もPS2買い直すと邪魔くさいから、
初期型PS3を大事に使っているんだけど。
252ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/14(木) 19:59:20 ID:WIoCVW7o0


http://www.youtube.com/watch?v=bNKUS__hQ7g


http://www.youtube.com/watch?v=EsBZgQ8owBo



   ∧∧  ぶお〜ん♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩)


     ∋o
     ノノハヽ   リアル神宮外苑♪
    ル^▽^)     http://www.youtube.com/watch?v=0F9lly-_NiE
     ゚し-J゚ 
253名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:00:15 ID:7ZTsDpaW0
>>244
ありゃ、4機種も出してたのかw
何やってるんだか・・・
254名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:00:26 ID:bk+wHSxMO
これでファン音がしなきゃいいんだけどなあ
255名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:01:21 ID:mtESmVBI0
まじかよ!WiiとDS売ってくる
256名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:01:30 ID:FvXJLiWvO
これモニタに地デジ入力端子?がないと使えないの?
公式サイトのつなぎかたのページ見たらそんな感じなんだが。

それともチューナー内蔵だから
USBでPS3→HDMIでモニタ
ってだけでOKなんだろうか。
257名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:01:35 ID:F1XvXaSA0
外付けHDD使えるということは、それをPCに繋いで
PC→BDに焼き出しもできるってことでおk?
258名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:01:44 ID:rVP8+lge0
これって
番組録画中はゲームができないとか
思い切り不便な仕様になりそうな気がするんだけど…
259名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:02:47 ID:5IX03wl10
リモートでPSPが使えるっていいなw
これを待ってたんだ、やるじゃんSONYw
260名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:02:53 ID:mU6fWqhW0
>>258
番組録画中てゲームできないんだ

本当に○○は糞使用だな
261名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:03:48 ID:pzEpCSBP0
>>258
マジかよ糞箱売ってくる
262名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:03:59 ID:34y6FCa10
>>1
>家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画は初の試みだ。


ヨーロッパ圏では1年以上も前の2008年9月に既に発売されてたのに、国内展開遅すぎだろ。
263名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:05:26 ID:tXVfytjV0
これはBDレコ搭載で地デジ&BS搭載のPSX後継の発売されそうなフラグ
264名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:00 ID:jHsKHHWU0
BSCSないからいらないぁ
地上波なんて録画するもの映画くらいだろ
265名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:01 ID:n5k0e6Up0
外付けってFAT32だけじゃないの?
管理ファイルでがんばるの?
266名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:19 ID:XEzBa87I0
>>256
そもそも地デジ入力端子なんてものはない。
コンポジでもD端子でもいけるだろう。
267名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:29 ID:iQVkx0Ge0
>>257
それは多分出来ないだろう
今現在PCで撮った地デジソースはTS抜きとかしない限り
その撮ったPCでしか扱えない仕様になっているから
268名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:38 ID:3xSCB6WJ0
今までTS抜き→エンコで保存してたけど
2度と見ないのばっかりだし簡単で安いからこれ良いな
269名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:43 ID:rVP8+lge0
>>260
>>261

いや俺のソニーのレコーダーは
HDDに番組録画中はブルーレイ見れないから
もしかしたらそうなるかもと思っただけ
270名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:08:25 ID:r5AInyTu0
PSPで再生できるっていっても、コピーすんのにけっこう時間かかるのやだな。
メモリースティックも買い替えなきゃだめだし。
271名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:08:26 ID:fFbJmJGv0
アナログが録画できないんなら意味ないな
272名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:09:55 ID:lCI+MFu+P
B-Cas廃止の結論が出るまで待ってたんだろう
公式発表こそないけど、B-Cas存続決定で業界が調整完了したんだろうな
273名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:11:00 ID:FvXJLiWvO
>>266
そうなのか…ありがと。
それじゃ買ってみるかな。

…しかしなんなんだあのケーブルは一体。
274名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:11:10 ID:fdJiyRc70
>>258
>PS3がスタンバイ状態であったり、ゲームやBD/DVDビデオを再生している間でも、予約録画は実行される。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html

だってさ。

275名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:11:53 ID:9PBGyFjx0
録画できても焼き機能がないからなあ・・・・
PSPに移せるデータをPCで変換して焼いたとしても手間ハンパないし

まあ便利すぎだら自社のBDレコーダーにも影響出るからこんな中途ハンパなことにしたんだな
ただPSPで見るならそこまで画像綺麗じゃなくても問題ないっていう
276名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:12:18 ID:/po/k7e50
ゲハ話題なのにスレがおとなしいなぁ・・・
昔は元気だったのにね、あの人達
277名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:09 ID:+4HCCJm70
内蔵スロットって発想はなかったのか。
そんなゴチャゴチャさせるならレコーダーみたいにシンプルな箱形のがいいつーの。

変なカーブで丸みつけてデザイン性を重視してますアピールしつつ
正面から配線出て外付け機器とか本末転倒。

作ってる人達って頭が悪いんじゃないの?
278名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:10 ID:XEzBa87I0
>>271
それは秒読み段階だし...。

>>272
でも、それならアイオーが出してるようなminiB-CASの小さいのにしてほしかったな。
コスト的にはほぼ一緒だし。
279名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:27 ID:t7wnGEjH0
PSPでロケフリみたいに、PS3内の録画データは無理なの?
280名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:44 ID:LwULnckF0
ケース1 HDD内蔵REGZA
・コンセント1つ
・通常時スタンバイ、録画時に内蔵HDD起動

ケース2 REGZA+USB-HDD
・コンセント2つ
・通常時REGZAスタンバイ、外付けHDD電源OFF、録画時にUSB-HDD起動

ケース3 ブラビア+PS3+トルネ+USB-HDD
・コンセント4つ
・PS3通電(スタンバイ?)、トルネ通電(スタンバイ?)、USB-HDD通電(スタンバイ?)
281名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:47 ID:PMQA4bcf0
>>268
つかTS抜き出来た出来たで保存しなければ良いんじゃね?

282名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:13:59 ID:lz/ahRX/0
そういやこれB-CASどうすんだ?
283名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:14:14 ID:F1XvXaSA0
>>267
ほほーぅ。。。そうかぁ。ありがd。
284名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:14:15 ID:wCdd1ebG0
カーブつけてるのは上にモノ置かせない為らしい
おもちゃだからそういう設計も必要なんだろう
285名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:15:30 ID:khk29voQ0
>>258
PSXでもそれはできるわ
286名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:15:54 ID:3Mk2Cu3H0
イギリスでは2008年に発売されてたのに
オマエらときたら
287名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:16:45 ID:7ZTsDpaW0
>>286
やっぱ、コピワンとかダビ10のせいかねえ・・・
288名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:17:27 ID:dviSoTF/0
解像度ってどうなるの?1080pで録画できるの?
289名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:18:02 ID:dc9DRI6/0
マジかよPS3窓から投げ捨てるわ
290名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:18:48 ID:rVP8+lge0
>>274
ただし、「同時に使用するソフトや周辺機器の仕様によっては正常に動作しない
可能性がある」(SCE)としている。
また、60GBモデル(CECHA00)、20GBモデル(CECHB00)でPS2用ソフトを
使っている場合は、録画機能は働かない。

やっぱ変な仕様になってるじゃんwwww
291名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:19:59 ID:wdkLT8Yj0
PSXの二の舞ワロタ
ニコイチなんか売れないのに
292名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:20:23 ID:tXVfytjV0
>>289
マジかよ、お前の窓の前で待機するわ
293名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:21:10 ID:a86yrJT40
フリーオあるからいらないな
294名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:21:34 ID:rVP8+lge0
・録画したデータは編集できません。
・チャプター、CMカット、CMスキップ機能はありません。
・追っかけ再生、2番組同時録画には対応しておりません。
・録画モードはDR(Direct Rec)のみです。
・最大50件の録画予約ができます。最大1800件の録画番組が保存できます。
・地上デジタルテレビ放送の録画番組を"PSP"または外付けHDDに書き出せるのは9回までです。ディスク
にコピーすることはできません。
ウォークマンや携帯電話などへの転送もできません


追っかけ再生ができないってのは結構不便だと思う…
295名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:22:48 ID:wCdd1ebG0
レグザの外付けHDDみたいなものか
296名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:22:49 ID:rVP8+lge0
>>294
あ、ごめん
追っかけ再生できるってかいてるわwwww
297名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:23:14 ID:7ZTsDpaW0
>>294
上3つが無いのは厳しいな・・・
初期のVHSなみの使い勝手だ・・・
298名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:24:16 ID:rVP8+lge0
3月発売

標準価格:
「チューナ単体」 9,980円
「250GB PS3とセット」 42,800円
「250GB PS3単品」 34,980円


299名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:25:13 ID:qTnE/aqm0
これって外部入力できるの?
せめて外部入力できるようにしろよ
300名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:25:15 ID:lBQ75UR10
【政治】 『地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい』 〜鳩山由紀夫首相、独特の世界観を披露★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263463984/
301名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:25:54 ID:PDovNPnI0
キモオタがキモアニメ録画して終わりだろ
PS3買うような輩が世界遺産録画するとは到底思えん
302名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:26:31 ID:SbVM1GUl0
ゲームしてないときなら何チューナーくらい対応してるんだろう?

何個もチューナー外付けしてザッピングしてCELLレグザに勝ちたいよな。
303名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:27:00 ID:mtESmVBI0
外付けHDDはアイオーとかバッファロとかの1TB容量のでもOkなんか?
304名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:27:02 ID:XuheWYwf0
てかPSPって精精16GBとかその程度ぐらいしか入らない気がしたが
HDコンテンツとか容量でかいし、大して入らないのでは
305名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:27:44 ID:7ZTsDpaW0
>>301
いくらキモオタでも、録画用には買わんだろ。
もう録画機持ってるだろうしw
306名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:28:30 ID:teoCbVGIP
15年前にこれがあれば料理の鉄人をあまさず録画したんだが・・
307名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:29:40 ID:HpstSARK0
地デジだけ?BS、CSは??

それがPS3購買層の知的レベルなの?

308名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:30:48 ID:dSMXgknw0
将来的に、外付けBDドライブで書き出し出来るようになったりして。
309名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:31:25 ID:4OSbrNgc0
>>304
pspの画面サイズに縮小エンコするのかと。
310名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:31:45 ID:va48nUVQ0
【ゲームギア】
別売りのテレビチューナーパック(12.800円)
を取り付けるとテレビも見られるのがセールスポイント。外出先でTVも見れる。
セガのOL「ウォークマンを買います。」

>PSP用に最適化された美しい
>映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。
SCEのキャリアウーマン「ipodしか持ち歩きませんが」

社員が使いたがらないのに売れるわけがない
311名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:31:58 ID:wdkLT8Yj0
ジャパネットでもこれは厳しいわw
制限多過ぎて客を騙すようなもの
312名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:31:59 ID:mtESmVBI0
>>304
PSPの標準320X240サイズのMP-4にエンコして引き渡ししてくれるんだったら
4GBメモステで約20時間程度だったと思う(ちょとあやふや)

16GBだったら80時間くらいじゃね?
313名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:31:59 ID:JJVL8H4/0
つまり録画もできてPS2もできる60GBが勝ち組ということですね
314名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:32:10 ID:QCxDYwhp0
CMスキップや追っかけ再生や録画予約件数なんかは
ソフト更新でなんとでもできそうだけどな
315名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:32:16 ID:rVP8+lge0
地デジ対応なのにデータ放送には非対応なんだな
316名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:32:17 ID:dc9DRI6/0
>>301

ヲタは編集もダビングも出来ないから興味ないんじゃね?
特に欲しいゲームもな流れでPS3買った情弱どもが飛びつきそう。
317名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:32:19 ID:GhE6jQud0
>>303
おk
内蔵HDDを使いたければこういうのでもおk
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
318名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:33:09 ID:djS9HizM0
消費電力めっちゃ喰う地雷とかない?
319名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:33:23 ID:0xzw/58E0
>>307
BSデジタルとCSが付いてないなら話にならんな
320名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:34:00 ID:rVP8+lge0
字幕放送、2カ国語放送に対応。データ放送には非対応。
「ゲーム制作で培ったノウハウを活用し、操作性を重視した」というユーザー
インターフェイスを採用。番組表の操作、録画予約設定、録画番組の再生などを、
ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)を使ってスピーディーに行なえるという。
別売のBDリモートコントローラも使用可能。再生時は早見再生やシーンサーチ機能も使用できる。

EPGは1画面に最高で24時間分の番組情報を表示でき、コントローラのL/Rボタンを押す
ことで、拡大・縮小表示が可能。ジャンルやキーワード入力による番組検索も可能。
録画予約もでき、PS3がスタンバイ状態であったり、ゲームやBD/DVDビデオを再生して
いる間でも、予約録画は実行される。ただし、「同時に使用するソフトや周辺機器の仕様
によっては正常に動作しない可能性がある」(SCE)としている。また、60GBモデル(CECHA00)、
20GBモデル(CECHB00)でPS2用ソフトを使っている場合は、録画機能は働かない。

 予約録画件数は最大50件。最大1,800件の番組が保存できる。予約した番組の放送
時間がずれた場合でも自動で調整。追っかけ再生機能も備えている。

 録画モードはMPEG-2 TSのストリーム録画のみ。なお、番組の録画先はPS3内
蔵HDDだけでなく、PS3にUSB接続した市販の外付けHDDにも直接録画することが可能。
扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので、事前にtorneに登録しておく必要がある。
録画番組の編集やチャプタ作成、CMカット/スキップなどの機能は無い。
なお、外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。
321名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:34:06 ID:qoS34SsG0
>>316
ヲタはPT2に以降済みでしょ
趣味で買うぐらいじゃない
サブならBDに焼けるものを選ぶだろうし
322名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:34:09 ID:Ee5y8oeO0
僕の変な顔にいくら入れ込んでも、

突然裏切られて涙目になるだけだから、やめた方がいいお。
323名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:34:32 ID:SbVM1GUl0
>>304
Cell使ってH.264に圧縮だろうな。時間はかかりそう。
324名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:12 ID:bk+wHSxMO
>>301
俺は英語番組を録画するのに使いたい
あれ放送時間が細切れでテープだと録画と再生が面倒くさいのよね
PSPのワンセグだと違う番組のときもあるしさ

キモヲタアニメとあんまかわらん内容だったりするけどな
325名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:26 ID:cCdfyqTA0
ロケフリの代わりにはなりますか????
326名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:29 ID:XuheWYwf0
>>312
今自分はフリーオでスカパーのドキュメンタリーを録画して、
それをエンコして放り込んでるから16GBでもかなりの量入るんだけど
ただ、HDコンテンツはそのエンコがクソ長くなるんだよな・・・
320*240にエンコなら早くなるけど、画面引き伸ばしされるから思った以上に見にくかった
480*270か720*480でPCでも視聴に耐えるハイブリッドで作ってるな
327名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:43 ID:7ZTsDpaW0
>>318
ソニーのBDレコーダー3台分くらいしか食わないと思う。
328名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:48 ID:mtESmVBI0
>>317
お、マジか!ちょっと糞箱とWiiとDS売ってくる
329名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:35:51 ID:M4SaU2Im0
>>318
PS3が省電力とでも?
330名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:36:12 ID:3c53ygds0
>>192
部屋のテレビが14インチブラウン管で
PS3買ったから液晶テレビ買おうかな〜って思ってたら
これと2万くらいののHDMI入力付きPCモニタ買えば
3万で液晶テレビとレコーダーが手に入るじゃん!
音はどうせ光出力からとってるし問題なしじゃん!
BS/CSは見ないから地デジだけでもOKじゃん!

て思った俺みたいな人w
331名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:36:31 ID:rVP8+lge0
332名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:36:48 ID:K0LO3fwB0
たけーよ
だからサムスン(笑)に負けてんだよ
333名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:37:10 ID:XuheWYwf0
>>323
やっぱそれか
たまーにHD番組も録画するが、エンコ時間がアホらしいのでそのまま視聴して見たら消してるな
ハードウェアエンコチップとかがついてれば早いんだろうが、ps3にんなもの無いだろうしな
334名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:37:43 ID:OCeGp+nD0
110℃のCS対応チュナー乗せたら売れると思うよ
地デジアンテナの張替えで110℃とセットのアンテナ売れてるし
335名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:13 ID:E9zgl98s0
すでにBDレコ使ってるけど非常に興味あるなあ
PS3は内蔵HDDを簡単に交換出来るし
USB外付けHDDでも録画出来るというのも良い
問題は地デジだけというところだが・・・
3波チューナー版も出してくれないかなあ

>>304
PSPは現在発売されてる最大容量の32Gメモステも使えますよ
おそらく今後発売されるであろう大容量のそれにもフェームで対応するのではないかなあ

http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_sce.html
336名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:18 ID:rGQNKoNf0
ちょっといいかもと一瞬思ったけどやっぱ使えない気がしてきた
ゲーム機能いらないし
337名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:19 ID:djS9HizM0
>>294
なにこれwww使えないじゃないかw

>>327 329
ええええええ><
338名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:26 ID:veXuABve0
>>1
き、きたああ
スレタイしか読んでないから確認してくるか
339名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:39 ID:RkCuOitu0
リモートプレイ使えるのかな?
ついにPS3を次世代ロケフリにすることに決めた?
340名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:44 ID:QCxDYwhp0
"torne"(トルネ)とは何ですか?どうやって使うの?
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/507

"torne"(トルネ)の機能について詳しく知りたい
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508
341名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:54 ID:HJ4Uwwn00
こんなもんにもBカスカードいるんだな。。。orz
342名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:39:03 ID:JBz9C++7P
地デジとかどうでもいいからプレイ動画録画できるようにしてくれ
343名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:39:24 ID:HpstSARK0
>>330
>BS/CSは見ないから地デジだけでもOKじゃん!

やhりそれがPS3購買層クヲリティ
344名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:40:24 ID:7NsLBjEjP
これセカンド機にちょうどいいな

ゲームほとんどやらないし。


つか、これはとっくにできたんだけど
いままではレコーダー部門に遠慮してやってなかったんだろう
345名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:40:47 ID:CdFIgQR+0
キターーーーーーーーーーーーー
持ってて良かったPS3とPSP

Wii(笑)
346名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:41:25 ID:htJ0OIF1O
>>334
沸点越えてます
347名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:41:41 ID:f7IoVpsE0
地デジって著作権乞食のせいで再エンコできない仕組みじゃなかったの?
348名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:42:11 ID:veXuABve0
ハァ・・・
349名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:42:25 ID:rGQNKoNf0
>>344
ゲームほとんどやらないならPS3じゃなくてもいいじゃん…
他に安くて3波のもあるのに
350名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:42:40 ID:QrdHEOhT0
ゲームプレイ動画を直接PCに録画できるの??
351名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:42:50 ID:3c53ygds0
>>343
なんだBS/CSはそんな偉いのかw

>やhりそれがPS3購買層クヲリティ

それより日本語書けよwww
352名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:42:50 ID:7ZTsDpaW0
>>344
海外のPS3じゃ、とっくにやってたみたいだしな。
353名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:43:20 ID:XuheWYwf0
録画したデータを編集できないのはかなり痛い気がする
地上波なんてCMの嵐だし、2時間番組なら30分はCM
その分カットできないと視聴時いちいち早送りで不便だし、エンコ時間も容量も増えてメリット0
なんかおまけで録画できるってとこだな
354名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:43:28 ID:rVP8+lge0
ケース1 HDD内蔵REGZA
・コンセント1つ
・通常時スタンバイ、録画時に内蔵HDD起動

ケース2 REGZA+USB-HDD
・コンセント2つ
・通常時REGZAスタンバイ、外付けHDD電源OFF、録画時にUSB-HDD起動

ケース3 ブラビア+PS3+トルネ+USB-HDD
・コンセント4つ
・PS3通電(スタンバイ?)、トルネ通電(スタンバイ?)、USB-HDD通電(スタンバイ?)
355名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:44:28 ID:RkCuOitu0
>>347
っ[おでかけ転送]
356名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:44:32 ID:8R+gHsRU0
ソニー神機出しやがった・・・
357名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:45:05 ID:7ZTsDpaW0
>>353
せめて、チャプター機能は欲しかったね。
無いとCM飛ばすのが面倒で面倒で・・・
358名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:45:16 ID:SbVM1GUl0
>>325
視聴はできるらしい(逆に録画番組は見れないらしい)けど、
視聴したいならワンセグ付けりゃ良くないか?
あとはPC録画してDLNA経由でPS3のリモートプレイとか。
torneを使う必要は必ずしもない気が…

>>333
ただ、Cell自体エンコ用ハードウェアのspursengineの親玉みたいなもんだからな。
結構早いと思うぞ。
359名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:45:34 ID:HpstSARK0
>>351
>それより日本語書けよwww

 そうムキになるなよw PS3購買層のクヲリティまたバレるぜ?w
360名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:46:07 ID:lz/ahRX/0
>>354
実際にこれ使おうとしたら結構邪魔臭いな
361名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:46:35 ID:tXVfytjV0
>>299
外部入力って?
ライン接続して録画するのか?BSとか?

PS3だと動画再生能力あるから
取り貯めたデータavi mp4あたり見れるからそれで我慢しろ。
362名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:46:53 ID:WTRhSymi0
PS3持ってるけどゲームしてないなあ
これは買うかな
363名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:47:29 ID:E9zgl98s0
>>357
そういうのは後でアップデートで対応するんじゃないかと思うのは期待しすぎかなあ
364名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:48:03 ID:qoS34SsG0
>>358
今年PS3と連携させてPCでエンコさせるソフトも出たよね
365名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:48:42 ID:D/6jF0nV0
ソニー始まったな
366名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:48:47 ID:djS9HizM0
なんかテレパソみたいな中途半端な感じだな
367名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:49:01 ID:dc9DRI6/0
宣伝に必死なGKがうじゃうじゃいるな(笑)
368名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:49:22 ID:+wJeBsBH0
BSも対応してたらなあ
369名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:49:31 ID:QCxDYwhp0
>>354
トルネはUSBバスパワー
370名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:50:25 ID:oCj3QSym0


神機キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!

 
371名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:51:11 ID:jG0J3Oke0
とりあえず作ってみただけなんだろうな。
こういうのからヒットが生まれる。
372名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:51:57 ID:7ZTsDpaW0
>>363
できれば、3月の発売までには実装してほしいね。
373名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:52:10 ID:CdFIgQR+0
PS3最強すぎる!!!!!!!!!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーー

Wii買った奴ご愁傷様です
374名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:52:31 ID:+2FeRsJ6O
>>367
大丈夫だよ、米があるかぎり箱は死なないって
375名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:52:33 ID:VzUEMm2T0
焼く必要ないよ
376名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:53:42 ID:D/6jF0nV0
9980円は安すぎるだろ
買って損は無いな
377名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:54:02 ID:+CSZjbv10
でも、DRモードで250GBだと約30時間しか入らないのか...
外付けは必要だけど、録画モードなんとかならないかな。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/index.html
378名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:54:46 ID:nofl6ZHG0
シャープの携帯にシャープのレコーダーで録画したのが見れるらしいがこれならPS3買うわ
379名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:56:21 ID:fdJiyRc70
レグザのHDDは外付けでも独自フォーマットされちゃうからwindowsで使えないのが難点。
380名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:56:37 ID:7ZTsDpaW0
>>377
初期のHDDレコーダー並か・・・
いくら換装できるといっても、ちと短いなあ。
AVC録画も欲しかったかも。
381名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:04 ID:oCj3QSym0
ゲーム機でこれは最強すぐるwwww
382名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:21 ID:NIJMhJ0H0
始まったな
これは神オプションだ
383名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:33 ID:mU6fWqhW0
>>379
各社ともまったく同じ仕様だぞ
384名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:48 ID:Zre2dzxb0
>>354
トルネはUSBで電源供給
385名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:57:56 ID:SbVM1GUl0
つか、PCでエンコしてPCにDLNA鯖ソフト入れてPS3経由でPSPで見る、で良い気がしてきた。

>>364
あったな。製品になることを考えると、少なくとも普通のCPUよりは早いはずだな。
386名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:58:48 ID:Yb7t164G0
これぞ究極コア構想
387名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:59:07 ID:6+gh7jh40
なにこれ、普通に神じゃん
388名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:59:23 ID:RkCuOitu0
>>385
今やってるけどリモートでリアルタイムで見られるなら手を出していいかなと思ってる
389名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:59:33 ID:eBpMZ55u0
で、逆ザヤいくら?
今回も作れば作るほど赤字マシーンなんだろ?
無闇にシェア伸ばそうと必死すぎ
負債1兆どうすんだよ
390名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:00:20 ID:sD1pt8Bu0
ゲーム機としての印象が無いw
391名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:00:59 ID:HpstSARK0
地デジだけ??

ひょっとして生活保護世帯に無料配布するやつ?
392名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:01:22 ID:vMCDoGd/0
>>373
両方持ってる
393名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:01:48 ID:7NsLBjEjP
>>349
PS3を買ってしまったのでね

HDDレコはすでに持ってる
394名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:01:49 ID:cAvyL52JP
レコーダー買っちゃったじゃないか
395名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:03:08 ID:7ZTsDpaW0
>>390
くたらぎって人が、PS3(2かも)はゲーム機じゃないとか言ってたから、問題ないでしょw
396名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:03:14 ID:pN5ac1md0
なんだ東京においてあるPS3で録画した番組を
大阪でPSPでみれるんじゃないんだ。
397名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:03:17 ID:yItGaC930
ソニーめ無茶しやがって・・・
398名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:04:42 ID:tKHH5xur0
PS3にPSPのメモステ入れといて、そこに直接録画できるんなら便利そうだ
399名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:05:11 ID:fdJiyRc70
>>383
レグザ
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/zx8000/rec.html#REC003
Q3.USBハードディスクに録画した番組を他メーカーのテレビやパソコンで視聴できますか。
A3.視聴できません。
USBハードディスクは当社のテレビ専用のフォーマッティングが施されるため、パソコンで読んだ場合には記憶領域として認識されません。
また、パソコンで使用していたUSBハードディスクを接続した場合でも、テレビへ接続した際に専用のフォーマッティングが施されますので、
既存のデータはすべて削除されてしまいますからパソコンとの共用はしないでください。

トルネ
扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので、先頭パーティションが使用可能。ただし、事前にtorneに登録しておく必要がある。
400名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:05:42 ID:0sKb1/RS0
見たいテレビ番組が一つもない・・・
401名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:06:03 ID:RkCuOitu0
>>396
リモートプレイ対応っぽい
402名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:07:24 ID:mtESmVBI0
>>357
PSPのワンセグ録画を再生するときには、簡単なシーンサーチ機能があるから
CMはある程度とばせるよ、完璧とはいかないけど

なので「撮るね」にもシーンサーチ機能くらいは付属するだろ
403名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:07:34 ID:xBR+Xzbb0
電気代かかるから録画機にはむかないだろ。
404名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:07:35 ID:Q+TfON9gO
昨日冬季オリンピック商法に騙されて東芝レグザと外付けHDD買わされた
高い買い物だが後悔はしていない
405名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:07:35 ID:/NGmGTqa0
録画しながらゲームしてたら処理落ち・・・なんてことが無ければいいが。
406名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:08:39 ID:teoCbVGIP
>>401
録画なんかの「操作ができる」ってだけじゃないの?
録画した映像もリモートで見えるの?
407名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:06 ID:tKHH5xur0
>>405
処理に余裕があるなら大丈夫だろうけど
最初から処理落ちしてる奴は処理落ちがひどくなるかも
408名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:06 ID:CdFIgQR+0
豚キムチの発狂が気持ちいいな
持ってて良かったPS3とPSP
409名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:07 ID:ScpJ8uC30
そんな機能は別にいらないから
PS2互換にしてくれ。
そしたら即買うわ
410名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:16 ID:X4aVcFYp0
>PSP用に最適化された美しい映像を、
>いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。

>楽しめるというわけ

なんでここだけ突然友達なんだよ
411名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:36 ID:pJRXXKLP0
>> プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
>> またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。
いまどきメモステなんてアホか。

Sony がついに『SD』規格のメモリカード投入
ttp://japan.internet.com/webtech/20100108/11.html
ソニーがSDカードを発売へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news024.html
412名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:10:56 ID:65jLbyjwP
年末PS3買って、今度DVDレコーダー買おうと思ってた俺。

http://kakaku.com/item/K0000050532/
上の、外付けHDに対応してるモデルにしようと思ってたが
その必要が完全になくなった。
費用的に7万以上浮く。嬉しすぎるわ。絶対買う。
413名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:11:06 ID:vfBye33u0
+3000円程度で内蔵しろよ カス
414名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:11:33 ID:BnrHVyXt0
>>310
値段はちょっとあれだけど、こういうのは実際使ってみないとわからない
俺も携帯のワンセグなんかタイして使わないだろうと思ったけど、
実際持ってみると結構ちょこちょこ視てみたり、音だけ流したりするんだよね

今回のtorneも1万くらいだし、買ってみたら案外使い勝手がいいかもな
とりあえずやってみないと
415名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:11:44 ID:fwsY5Fs10
内臓PS3はでてくれんのか
年末にブラビア買ったんだが・・・
416名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:12:02 ID:QCxDYwhp0
>>406
著作権的に、リモートで見れるのは家庭内だけ
417名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:12:03 ID:6UmDozmO0
「目指してる、未来がちがう。」ってソニーのキャッチコピーだっけ?
418名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:12:59 ID:MgGySinN0
週2時間だけ撮って消し録画する俺には最適。
PCで出来るから必要ないけどw
419名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:13:29 ID:KgOylKlN0
>>373
こういっては何だが、PS3は現時点で既に素晴らしいメディアプレイヤーだ
PS3もWiiも持っているけどPS3のゲーム1本も買っていない
それでもPS3は十分に活用できている。
両方とも次世代ゲーム機とは言っているが、目指す方向は最早全然別物だ
420名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:13:38 ID:Om57G2Hx0
帯に短し襷に長し、ってスペックになるんだろうな。
要らない
421名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:14:13 ID:SbVM1GUl0
>>388
リアルタイムで、と言っても地デジのみだからなぁ…

>>396
そういう場合はPS3にDLNA対応の録画機器(PCなり、レコなり)継ぐしかないんじゃね?
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508
>番組視聴、録画予約、ビデオ再生など全ての機能を"PSP"で操作することが可能です。
>(外出先からの録画データ視聴はできません。)
ということだし。
422名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:14:34 ID:7ZTsDpaW0
>>411
PSPで搭載しちゃってるからねえ・・・
「新型PSPからはSDHCにします!」ってのもいいけどw
423名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:14:40 ID:21vgOCfb0
やっと録画できるようになるのか
今まで購入を控えてきたかいがあったぜ
424名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:15:59 ID:FD7ui3DR0

録画したくなるような番組なんて、ほとんどないよ。

くだらん、お笑い番組ばっか
425名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:16:18 ID:yItGaC930
こういうのは、買ってみなと分かんないからな
買って判断するしかないな
426名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:16:44 ID:MGSmGBxr0
箱メインだが、PS3ももってて良かった!
というかこれはSCEGJとしか言い様がない。
427名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:17:40 ID:tXVfytjV0
>>412
7万浮いたって?
チャプター編集
CM飛ばし&カット
録画モード変更
その他
HDDレコに付いてる機能がほとんど無いのがPS3レコ

レグザの録画機能並に
とりあえず録画できる仕様
428名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:18:07 ID:Jt5+pipL0
最強神機キタコレ!!!!!!!!!
429名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:18:43 ID:SbVM1GUl0
>>411
MagicGate使ってるんだろうな。
ストレージとしてのSD対応は一気に広がるだろうが(つーか、初期PS3の60GBのリーダーはCF/SD/MSだろ?)
著作権系のSD対応は遅いと思うぞ?
430名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:19:14 ID:HLYWiz/IP
番組無いっておまえらの大好きなアニメがあるだろwwwwwwwwwww
431名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:19:32 ID:KKdKrkSk0
いまだにおまいらを購入に踏み切らせないのが
PS2に対応してないことらしいな

そんなに重要か?
432名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:22:03 ID:+CSZjbv10
そのうちに、メディアに書けるようになるとか、アップグレードされたりするかな?
433名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:22:12 ID:MGSmGBxr0
>>427
PS3専用のあのチャプターで操作出来るんじゃね?

CMカットとかはあんま要らないかな。
早送り出来る訳だし。
434名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:22:12 ID:rVP8+lge0
435名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:22:44 ID:f7IoVpsE0
>>355
ググッてみた。どういう論理か分からんがダビング10の範囲で再エンコできるみたいね
これは便利だな
436名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:24:06 ID:Pj0wcqMV0
>>53
HDMIで繋ぎたい・・・
アプコン使っても映像ぼやけるし・・・
437名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:24:21 ID:Jt5+pipL0

>>434 ※グロ注意

 
438名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:25:12 ID:MGSmGBxr0
>>434
テレビ小さっw
439名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:25:28 ID:tCc1FQgN0
>>399
>扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので
これちょっと疑問に思うんだけど、4GB越えのファイルは自動で分割される仕組みなのかな?
440名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:27:06 ID:65jLbyjwP
>>427
・録画出来る。
・外付けHDで増設できる

基本、それだけでいいんだよ俺は。
そこまでの機能、1万円に求めちゃいない。
残りの機能に7万もの価値を感じない。
441名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:27:16 ID:DDTdF8MQ0

神機マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
 
442名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:27:33 ID:2qw9LV/s0
プロジェクタにPS3つないでて、地デジチューナ欲しかった俺は完全に買いだな
443名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:30:24 ID:Pj0wcqMV0
>>162
それは無理だよ
444名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:32:19 ID:tXVfytjV0
あんまりPS3を酷使するなよ
壊れてソニーの思うつぼだぞ。

FF13でPS3本体故障者続出!2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1262886176/
445名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:33:21 ID:4BBcZ4Kl0
PSPの周辺機器としてPS3を買うときがきたのか
446名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:34:29 ID:tXVfytjV0
>>440
それだけで良いのにバルディア上位機種をなぜ検討した?
安グレードの3万のでも十分じゃん。

極端な話R9000以上のレグザ買えば外付けHDDで録画できる。
447名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:34:48 ID:MBJkgbyw0
>>431
まあ一つの要素ではあるだろ
それだけPS2は普及成功したということでもある。

実際メーカーも去年までハード作ってたし新作はまだリリースされるし
中古はアホほど安いし、娯楽には適当なのではと。
イノベーターはPCいっちゃうしな
448名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:35:45 ID:+bDT2gYt0
転送じゃなくてメモリースティックに録画してPSPに突っ込めばすぐ見られるようにして下さい




して下さい
449名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:36:41 ID:rVP8+lge0
簡易FAQ
■4:3のアナログでしか録画できない?
→アンチID:qRbodFPPの捏造 フルHDデジタル録画OK
■PS3のHDD容量が足りないよ?
 →換装するか外付けHDD買え 1TB2万以内で買える
■BD/DVDに焼けないじゃんw
 →外付けHDDに対応してるのに焼く意味がわからないバカだろ
■初期型PS3は無理?
 →PS2のゲーム中に録画できなだけ、大丈夫
■お高いんでしょ?
 →トルネ単体 9980円 PS3+トルネ 39780円
■液晶PCモニタでもOK?→一部を除けばOK
■Bカスカード付属?→付属
■PT2でよくね?
 →PT2  16,000円(税別) PS3+トルネ 39780円 財布とご相談を
■BS/CS対応?
 →無理
■コピーフリー?
 →なわけねーだろ
450名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:36:52 ID:fdJiyRc70
ゲハ板の情報をうのみにするって相当痛いな。
451名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:37:26 ID:ubBh8s7b0
PS3のアプコン機能で録画した番組も高画質で観れそうだな
452名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:38:17 ID:HLYWiz/IP
>>444
ゲハのスレって信用できんの?
453名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:40:01 ID:Pj0wcqMV0
>>449
■BD/DVDに焼けないじゃんw
 →外付けHDDに対応してるのに焼く意味がわからないバカだろ

この理論はイミフ
しかも外付けHDDに録画したのは録画したPS3でしか再生できないし
454名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:41:56 ID:SbVM1GUl0
>>449
液晶モニタは昔のHDCP非対応液晶以外は大丈夫だろうな。
つーか、フルHDってだけなら2万、しかも4万ちょいでフルHD+IPSが買える今、そこで金を惜しむな、と。
455名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:42:36 ID:7ZTsDpaW0
>>443
PS3で録画した番組を友人宅で見たいときは、本体ごと持っていく必要があるって事か・・・
456名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:42:39 ID:peTVHK/uP
>>453
ま、Torneはあくまでもゲーム機のおまけ機能なんで、
焼き焼きしたけりゃそれ相応のモノを買えってことだよ。
457名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:42:58 ID:DDTdF8MQ0
>プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
>またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。PSP用に最適化された美しい
>映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。

この「PSP用に最適化」が最エンコっぽいな
まあ、地デジ画質をそのままPSPのスペックで見れるとは思えんが・・・
458名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:44:57 ID:gTN49cGK0
コレも爆熱?
459名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:45:41 ID:MPhBEmNb0
PSPに書きだす機能が良いな。自分でエンコやるとかなり面倒くさいから。
460名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:46:04 ID:qMlnL6T/0
>>449
外付けHDDでも良いのか
ソニーのBRレコーダーみたいにお任せ録画でガンガン撮れるのなら欲しいなあ
461名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:46:21 ID:rVP8+lge0
俺も地デジデビューか
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm19899.jpg
462名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:46:47 ID:xQaFtKWp0
久多良木タンが「PS3はゲーム機ではない」って言ってた意味が、いま分かったよwww
463名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:47:00 ID:KOQde4800
価格といい機能といい、使えすぎるよ、これ。
とはいえ、発売当初は争奪戦も予想されるし、精密機器の初期ロットは避けたいところ。
しかし..欲しい、欲しいぞお。
464名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:47:09 ID:4NuLQI7l0
液晶ディスプレイでゲームやってるやつにはちょうどいいな。
1万円未満なら買う。
465名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:47:59 ID:ofA8CDPJ0
地デジ録画、視聴するのにPS3などいらんだろ。
466名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:48:25 ID:QrdHEOhT0
>>461
FPSやってんの??
467名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:48:51 ID:85v4TEaB0
結局これも単体では赤字で、ゲームソフト買って貰わなきゃ回収できないんでそ どうせ
468名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:49:24 ID:7ZTsDpaW0
>>465
PC用モニタでゲームやってる層にはちょうどいいかも。
あと、地アナ用のTVもw(文字読めんだろうに・・・)
469名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:49:36 ID:HLYWiz/IP
>>461
地震来たら大変だな
470名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:49:39 ID:65jLbyjwP
>>446
おぉ。言われて調べてみたが、5万円程度の下位モデルでも
外付けHDD接続出来るのあったんだな。
知らなんだ。
まぁでも、これでどのみちバルディアを買う必要なくなった。

ついでに外付けHDDの値段も調べてみたが、、、
今、こんなに安くなってるのか。ビビったわ。


471名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:49:49 ID:2FFpjDi40
これはPS3をメディアサーバーとして利用してたら
PCでも録画したのを鑑賞やTVも鑑賞出来れば便利なんだがなぁ
出来ないだろうなぁ・・・・
472名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:50:07 ID:XISgqmXS0
携帯でさえ、外においてないと見ることも、撮ることもできんのに
473名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:50:08 ID:6KpkQWVU0
PS3進化しすぎだろ。糞箱売ってくる
474名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:50:37 ID:5c12nE0NO
PS3がDLNAサーバになって、外出先からPSPでロケフリみたいに見れればいいんだが
475名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:51:05 ID:iMdF0TrGO
マジか糞箱売ってくる
476名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:52:08 ID:pPJeEw5x0
凄いとは思うがそこまでして見たいテレビ番組が無いなあ・・・

年明けてテレビ一度も見てないよ。年末も紅白を数分見た程度だったけど、
477名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:52:11 ID:x0Dbnwws0

       |     |
    \|\|    |/|/
        |    |
    i'⌒ヽ  |  .| /⌒丶
    \ヽ .\| __ |ノ / .| 
     ヽ/ i≡ i  \./
     /  .ヽ /    .ヽ   
 .   .|          |    んで、おまえら
   . |          |    
     | ●   ●  ./     地デジ見れんの?
     ヽ        /
      |       /|    
     . |     / |  
      |    ./  |  
       .<≡>__   |
〔ノ二二二二_ ̄     ̄ ̄二二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ・   ・ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・  〈:::::::::::::: ::::::::〈   バサッ!
 |:::::::::::::::::::::::::/  η   ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
478名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:52:22 ID:5/Ln05HNP
スカパーe2が録画できたなら喜んで買ってた。
479名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:53:03 ID:MPhBEmNb0
あ、でも録画したい番組って大体BSなんだよな。
480名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:54:57 ID:ttS30+eh0
ソニーーーーーーーー

やるじゃん

絶対買う。
481名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:55:26 ID:VA8pBS7g0
つーか今、HP見たけどディスプレイとPS3の接続は同軸ケーブルじゃん。
だめじゃん。
482名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:55:58 ID:9R7MOEHfP
地上波で録画するものなどないよ
483名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:57:20 ID:SbVM1GUl0
>>471
>>474
それは以前からできるぞ?
484名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:57:32 ID:Y8yn0jhA0
>>474
ttp://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299449.html
やる気になればできるんじゃね?
485名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:57:36 ID:5/Ln05HNP
>>481
HDMIと勘違い?
486名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:59:46 ID:VA8pBS7g0
>>485
そう、HDMIかと思った。
487名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:00:20 ID:r022Skj8O
5年以上PSX使ってるがSONYタイマーはまだ発動してない
壊れてるのかな
488名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:00:42 ID:peTVHK/uP
>>481
このF型コネクタはいわゆるスルー端子だよ。
ほら、こうやればわざわざ分配器買わなくてすむだろ。

普通はTVにPS3をつないでるんだから、PS3の側で見るもんだろ。
489名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:00:50 ID:rVP8+lge0
490名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:04 ID:tXVfytjV0
>>470
1TBでバッキャローが1万以下だな。
491名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:26 ID:Y8yn0jhA0
>>483
>>471はPS3をDLNAサーバにとして使うって意味じゃね?
DLNAクライアントとして使うことはできるがDLNAサーバにはなれなかった気がするが(PSPリモートプレイ除く)
492名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:26 ID:YhOZZa+30
カードリーダー別付けかよ・・・イラネ。
まぁ、Bカスカードなんて最初から無ければ、
発売時に地デジ対応してただろうけどw
493名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:31 ID:sRwjlWxv0
>>467
俺らの税金でまかなうらしいぞw
可能性だけどね

494名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:35 ID:myVAzlxt0
>>481
PSXの反省が生きている
495名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:01:59 ID:VA8pBS7g0
>>485
訂正。トルネとぢディスプレイの接続は同軸。
496名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:02:23 ID:044nyfB/0
ついに購入に踏み切るか
497名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:02:41 ID:9dgHo1Ld0
これってさ、
独だか英だと結構前から売ってなかったっけ?
498名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:03:03 ID:5/Ln05HNP
>>486
いや映像はPS3経由の出力だから、
それアンテナ→PS3のチューナー→TVのチューナーと経由させているだけじゃないのか
499名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:03:04 ID:zp7Y122u0
初期型でも外付けHDD増設して使えるよな?
どうも初期型はいきなりわけわからん制限来そうで怖いわw
PS2絡みの制限だけで終われば全然いいけどさ
500名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:03:17 ID:MbIWrWCu0
プレステよっかテレビの方が面しれえからな。
501名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:03:36 ID:sHhV9rO40
しかしテレビ好きだなお前らww
502名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:04:14 ID:Y8yn0jhA0
これ買うくらいならPT2買うわ
503名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:04:35 ID:7ZTsDpaW0
>>497
日本の場合は、Bカスとかの絡みで実装できなかったんじゃないかな。
504名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:04:46 ID:sRwjlWxv0
>>456
録画したのがHDDだからPCに接続して編集とか出来ないのかな
それだけで全然違ってくるよね
505名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:04:51 ID:I5DyM4qr0
PCモニタが地デジになると思ったが同軸ケーブル端子ないから無理じゃん・・・
506名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:09 ID:/CMRFRbH0
>>244
ようするにあれさ
数打ちゃ当るという戦略さ
沢山出して一番当った物に集中、あの時はスゴ録が一番当って成功したと。
507名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:10 ID:oJEznUB10
>>501
団塊は、TVがものすげー好きだよ
508名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:34 ID:a5Ww8p/H0
ps3は一年ちょっとで壊れるから使えないだろ。
しかも外付けHDDはFAT32だから容量制限もあるんじゃねーの?
509名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:34 ID:u8ySuXvb0
>>3
PS3は自分で増設できます
510名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:39 ID:vZmGQqVV0
>>492
どう考えてもカードリーダ内臓でしょう
だからあのサイズになったと思われ
511名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:05:54 ID:VA8pBS7g0
つーことは一般的なPCディスプレイには接続出来ないでFA?
512名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:06:02 ID:tCc1FQgN0
素の玄箱HGに録画しといたts抜きファイルがRegza Z9000から普通に見れて驚いた。
513名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:06:05 ID:SbVM1GUl0
>>491
あ、そういうことか。確かに、リモートサーバーではあってもDLNAサーバにはならんな。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/477/477196/
514名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:17 ID:7SX4oIYW0
ゲーム専用機はやめて録画機になるのか
515名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:17 ID:pPJeEw5x0
>>474
え?

一番安くて使い易いDLNAサーバってPS3じゃなかったけか?
普通に有名な話と思ってた。
516名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:56 ID:5/Ln05HNP
>>508
ファイルを自動て分割するっしょ。
ユーザーが意識する必要がないようにされるはず。
DVDもデータとしては小分けにされているがユーザーが意識する
必要がないのと同じように。
517名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:07:59 ID:QCxDYwhp0
>>497
PlayTVとはハードもソフトも別物だよ
518名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:08:23 ID:85v4TEaB0
>>504
出来るわけねーだろ
ファイルとして認識はするかもしれんがそれをどう扱うこともできんわ
519名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:09:49 ID:M4SaU2Im0
>>515
PS3はDLNAクライアントだろ。
520名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:10:27 ID:SbVM1GUl0
>>505
>>511
ん?HDCP対応液晶ならPS3のHDMIをDVI変換して繋ぐことは可能だが…
同軸ケーブル(アンテナ線)は地デジの電波を受信するのに必要なだけで、別にモニタに繋ぐものじゃないぞ?
521名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:10:41 ID:31POhXfd0
あばばっばばっばあ
522名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:11:09 ID:a5Ww8p/H0
>>516
なるほどそれならありだが、
薄型じゃないPS3を持っている俺としては、
また壊れる可能性が高まるから買えないがな。
523名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:11:35 ID:lKlarDYW0
ID:I5DyM4qr0はどう見ても釣り
524名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:11:50 ID:oJEznUB10
あばばばばっばばばばばっば
525名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:14:30 ID:hnTUokdV0
W録できるの?
DVD-Rに焼く場合は、PCにデータ持ってって
PCで焼けばいいの?
526名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:15:40 ID:VA8pBS7g0
PCディスプレイでは繋がんない
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
527名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:15:47 ID:Pj0wcqMV0
>>525
W録無理
PCに移動無理
528名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:16:50 ID:85v4TEaB0
>>525
やっぱり普通はこの程度の認識なのか orz
そこまでフリーダムにできるならTS抜きできるPT2が入手困難になってないだろ
529名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:17:29 ID:hnTUokdV0
>>527
そうですか。
ではまだまだうちの東芝RDに頑張って貰うか。。。
その二つが可能なら絶対買った。。。
530大阪人:2010/01/14(木) 22:18:19 ID:oJEznUB10
ゲーム画面の録画は無理。
531名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:18:24 ID:myVAzlxt0
>>527
CELLレグザでもやっているからW録はおろか大量同時録画くらい
メーカーがやろうとすりゃできそうだけどな。
CELLパワーあまりまくってんだろ
532名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:18:27 ID:SbVM1GUl0
>>526
3が無いとテレビ単体で放送が見られないだけで、PS3経由で地デジは見られるだろJK…
533名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:18:46 ID:ic5XYlfI0
初期型持ってるけど、壊れたことねーよ。
毎日CODで3時間は起動してるが。
534名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:19:12 ID:UxFyXhBM0
>>526
繋がるだろ
何いってるんだ?
まさかVGAとかDVI端子しかないとか言い出すんじゃないだろうな
535名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:19:27 ID:I5DyM4qr0
>>526
やっぱりね・・・
BSなしとかモニタ不可とかソニーはやってくれるよ全く・・・

>>523
謝罪してください!
536名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:14 ID:VA8pBS7g0
>>532,534
図の「3」は必要ないって事?
537名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:21 ID:lKlarDYW0
しかしTVとチューナーを同軸で繋がないと見れないと言う発想が分からない。
TVのチューナーの為にtsデータを同軸に流すと言う考えだろうか。
538名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:52 ID:7ZTsDpaW0
>>526
普通の繋ぎ方っぽい気もするな。
TV側でチャンネル変えたい時用に、アンテナ線繋いでるだけにも見える。
539名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:58 ID:ic5XYlfI0
>>536
お前はまず普通のVHSのビデオデッキ繋ぐところから始めてろ。
540名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:20:58 ID:QCxDYwhp0
>>536
チューナーが内蔵されてないPCディスプレイには
アンテナケーブルをつなぐ必要がない。
「3」のケーブルはTVのチューナー用。
541名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:22:29 ID:gOuS5wfM0
>>2
裏ファーム入手しろ!
542名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:23:12 ID:85v4TEaB0
>>536
テレビにチューナーが内蔵されてて、
テレビで番組を見ながらPS3で別番組を録画しようとするなら「3」は必要だな
543名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:23:49 ID:myVAzlxt0
PSX 初号機みたいに分波器がいらないということだろ?
544名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:23:54 ID:SbVM1GUl0
>>536
>>539の例えのとおり。
ビデオにしかアンテナ線を繋がなければテレビ単体でテレビ放送が見られなくなるが、
ビデオ入力でテレビを見ることは可能だろ?

モニタの場合、元からテレビは見れないが、PS3経由でテレビを見れるようになるわけだ。
545名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:23:55 ID:VA8pBS7g0
>>540
意味分かった!
ありがと。買うわ
546名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:23:54 ID:sRwjlWxv0
>>534
モニターによるんじゃないの
端子うんぬんみたい
何故か・・
547名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:24:27 ID:khk29voQ0
>>526
スルーしてTVに繋いでるだけでしょ。
映像はPS3→TVでおk
548名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:25:17 ID:UxFyXhBM0
>>531
1チューナーしかないのに同時録画しろとか鬼かw
>>536
そういう事
PS3とモニター繋げられれば視聴、録画が可能
549名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:26:24 ID:hnTUokdV0
アナログ録画もさせてくれ。。。
550名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:27:17 ID:XEzBa87I0
>>549
もうじき使えなくなるのにか?
551名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:28:17 ID:GOcwA8trP
結局アンテナはいるのか
工事費いくらだよ
552名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:29:12 ID:mgRUtxYl0
ウォークマンのXシリーズに転送できる様に
してくれるんなら買う。
553名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:29:32 ID:7ZTsDpaW0
>>551
それは必要だろうw
UHFアンテナで見てたなら、工事も要らないことが多いけど。
554名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:30:18 ID:XEzBa87I0
ソニエリが今度出すアンドロイド携帯に対応してくれ。
555名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:30:38 ID:fdJiyRc70
トルネ2台つないだらW録できないかな。
556名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:30:43 ID:I5DyM4qr0
BSないのは残念すぎるよなあ
これはAV部門からの圧力でもあったのかねえ
こういうつまらんことするから中途半端になってしまう
ソニー好きなんだけどこれは残念
557名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:31:12 ID:L4T3yLgK0
ロケーションフリー機能もつけてくれ
pspがロケーションフリー機能ついてるのに本体ないから涙目
558名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:32:08 ID:tXVfytjV0
>>549
つPSX
559名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:32:53 ID:9dgHo1Ld0
>>517
なるほど、どうもありがとう。
560名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:34:15 ID:7ZTsDpaW0
>>555
HUB使って、蛸足のように付けまくってみてくれw
動作するか知りたいw
561名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:34:51 ID:myVAzlxt0
>>548
Wチューナー、トリプルチューナー出せばいい
562名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:35:25 ID:Cncu0M+S0
USBが4個あったころが懐かしいの〜
563名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:36:01 ID:VA8pBS7g0
でも
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
この記載の仕方わざとらしくね?
ソニーの事だから何かやってくれそう・・・
564名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:36:14 ID:SbVM1GUl0
>>549
録画したいだけならPC向けチューナー買ってきてPCで録画してDLNA対応NASに保存しておけばPS3で読むことはできるだろ。
全部をPS3だけでやらなくても良いと思うぞ。
565豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/01/14(木) 22:37:02 ID:UqGQgScj0

外付けHDDは何台まで使えるのかな?
この台数制限さえなきゃREGZAやS1004Kより使い勝手のいい録画マシンに早変りなんだが‥ (‘_‘)ウーム
566名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:37:50 ID:8aOFm0J40
所詮ゲーム機
567名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:38:35 ID:SbVM1GUl0
>>560
記事には複数台によるW録画不可能と書いてあるな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
568名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:38:53 ID:myVAzlxt0
>>555
ソフト側で対応しないと無理だろ。だから対応してほしい
569名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:39:03 ID:4m72kjGm0
pspって防水?風呂で使えんのか?
570名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:39:23 ID:gOuS5wfM0
>>134
フジTVだけ自動録画とはなんとまあマニアックな・・・
571名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:39:33 ID:Cncu0M+S0
>>564
PCよりPS3のほうが安い
572名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:40:12 ID:DDTdF8MQ0







とるねツカエネェ (゚听)ノ ⌒@ ポイ






 
573名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:41:02 ID:peTVHK/uP
おまいらに残念なお知らせだ。ロケフリ機能はどうやらNGだ(´・ω・`)

ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/session/L3NpZC9tWlUtdVpSag%3D%3D/p/1/c/5/r_id/100001/sno/0
・家庭内でのリモートプレイ機能で、番組視聴、録画予約、ビデオ再生など全ての機能を"PSP"で操作することが可能です。
(外出先からの録画データ視聴はできません。)
574名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:41:37 ID:EIC0lwX70
VIERAとDIGAと対応の携帯があるのでいらない
575名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:41:45 ID:7ZTsDpaW0
>>563
4番をコンポジット端子に置き換えてみると、
普通のビデオデッキと何も変わらない接続方法だと分かる。
576名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:43:09 ID:Cncu0M+S0
>>573
DLも違法になったからな。
577名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:44:05 ID:7ZTsDpaW0
>>567
ありゃ、ダメかw
578名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:44:18 ID:fwsY5Fs10
ロケフリ機能無かったらなんのためのPSPでの視聴なんだwww
579名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:44:35 ID:myVAzlxt0
>>569
ジップロックに入れて使え
補障はしない
580名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:46:59 ID:eBpMZ55u0
これ買う層って地デジレコ持ってない奴だよな
貧乏人?
581名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:47:20 ID:gOuS5wfM0
いっそのこと総てのソニー製DVDレコ、ブルレイレコにPS2やPS3の機能つければいいじゃん。
量産効果でレコと同じ値段で出せるだろ。
582名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:49:36 ID:7ZTsDpaW0
>>579
水中10m防水のデジカメ防水カバーなんかいいかもw
熱対策はヤバイかもしれんけど・・・
583名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:50:05 ID:VA8pBS7g0
>>580
何だ?レス貧乏人?
これで満足か?
584名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:51:12 ID:SbVM1GUl0
585名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:51:29 ID:NCu3psa70
いろいろと制限があって残念なことになってるな
PCにデジタルチューナつけた方が応用が利く
586名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:52:23 ID:rVP8+lge0
587名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:52:45 ID:XEzBa87I0
>>576
それは多分関係ない。だってロケフリ製品はまだ売ってるし、まねきTVもやってる。
588名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:53:07 ID:Mpf7ma450
スレ読んでないけど
高確率で任天堂賞賛、SCEとFF13叩きスレになっていると思う
589名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:54:49 ID:Ju/xE68L0
 | |
 | |   \  ,,=ニニ';':、
 | |      〃    ~''!i:、__   ___    _
 | |  \ i-─ー-,、−、ヽ /"\ † "''/"~/ |
 | |    |   / † へ|i/::、::::、:\_'~  /  |_
 | |  ̄  |   ゝ、 /:::,::::::,、:::\ヾ:::::ヽ  |  / /~''-、
r===-、 , -'" ̄/"''"~'::/'/Yヾ\::::i:::|::::::|ヾヽ/      ヽ
|r―、| |./''"   /:,':::/:::/::/|l! '"~!| !:|::|:::|::::|:::|:| ,'   ヾ  )
|;;;;;;;;;|| ||  l|' 〈:::|::::i':::/::|!-、  | 卅:|:|::|:::|:::|((    i| ノ
二二ー'|、 l|  |::|::::|:::l|:!|',=、    ,=、|:|-|:::|彳~-、_|!ノ
ヾ::;;;:::ノ  "'ー-|::::|:::|:::|l .'!;冫   ´'!:;;冫/|';|ノ:| !|  ))
         !r |! |::! '''  丶   '''' ノ !| ! !|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          !r|! !:|、  匸')   , !|!'    < にょにょ〜〜!?
     |ヽ、__      ` ー-、-  'i   , - ―,、 |  
     |   ̄ l,(~\   | ̄ ̄~"'/'"~ ̄/::::)\_________________
      |   __   |'` 、, ''~ ̄~"'' 、-'~、_∠ (,ー'ヽ_
      ,|/  `).|>/       ヽ/、'" ̄ F':::::::::.\
__________ /     `)」"(二       ) \_ /::/"~"ヽ、
_______/||     )ζ !  (^^)   ノ  \〈::i      i
三三|彡|\    '、::ζノヽ、_||_ ノ    ζ(._(.__(._, ゝ
三三|彡|  ヾー':::::::〈          / 〉   ゝ-  ノ
590名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:54:50 ID:PILIguSqP
(´・ω・`)ロケフリ無いのか・・・
591名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:54:58 ID:cBtqVvKX0
これってロケフリと接続できるのかな
イマイチよくわからん
592名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:55:18 ID:7GDVCF5T0
後からでもいいからH.264で
エンコできるようにしてくれよ。
593名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:57:19 ID:0mieKNF/0
どうせ、数日で編集可能なTSがすぐに抜けるんでしょう?
対策前の初期型は転売ヤーにとっては美味しそうだ(^q^)
大量に仕入れるんだろうけどな
594名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:58:38 ID:15FzyCzB0
夜空ノムコウ

誰かの声に気付き 全裸で身をひそめた
公園のフェンス越しに 警察官が来た
君が何かを隠そうと 覆い被せたそのシートは
僕の体のやらかい場所を 今でもまだ隠してる

これから僕たちは ファンから信じてもらえるかなぁ
マドをそっと開けてみる テレビの取材の匂いがした
アナログっていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
鳩山は少しだけ 凄く怒ってすぐ消えた
595名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:58:49 ID:4NuLQI7l0
これ惜しいな
トルネがチューナーなのはいいが液晶ディスプレイには同軸付いてないし
PS3で画像処理してHDMIで出力すればいいのに
録画したのを再生するなら出来るんだろうが
596名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:58:51 ID:lKlarDYW0
>>593
残念だがFWで直ぐに対応される。
どうやらPSアカウントにログインしていないと使えないようだし
ログインするにはFWを最新にしていなければならない。
597名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:59:10 ID:I5DyM4qr0
BSついてれば買ったってやつ相当いるのにな
これだから半島にいいようにされるんだ
598名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:01:08 ID:7ZTsDpaW0
>>589
なんか可愛くないなw
599名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:02:01 ID:lIcnmh5D0
これは風呂でPSPを使って地デジが見れるってことでおk?
600名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:03:10 ID:Cncu0M+S0
>>584
イヤホンも使いたい
601名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:03:38 ID:0mieKNF/0
>>596
なんでだよ
最新のFWを要求すんのは、オンライン機能を使うときだけだろ
というか、恐らく直接ハードを弄くるからFWなんて関係ないと思うがな
602名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:03:47 ID:+CDI7XtH0
>>593
現状のPCのTS抜きはそんな甘いものじゃなくなってるけどね
これまで新しく出てくる機種は解析されてきたけどSKの3波チューナ
や最新の対策されたものは依然解析されてない。
603名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:05:13 ID:5/Ln05HNP
>>601
お前みたいな事を考える奴がいるから
兼オンライン認証のようにログインが必要なんだよ。
604名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:06:35 ID:0mieKNF/0
>>602
つか、〜がまだ駄目だからなんて関係ないし
そもそも、トルネがとSK比べるようなものじゃないし
中身がどうなってるのかも分からんし
605名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:07:48 ID:lKlarDYW0
つまり近年の暗号化技術はそこまで進歩しているって事だろ
606名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:08:29 ID:B0t4elVn0
ロートル&スイーツ → これ
人並みのPCユーザー → PT2
次世代人間 → テレビは見ません
607名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:12:26 ID:/pc62Up70
>>604
うん?SKみたいなTSが抜けたからこそ儲かったメーカーでさえ対策してきてるのに
後発のソニーが十分対策してくるのは目に見えてるじゃないか。
608名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:14:10 ID:yKzMhf+M0
>>607
現物見ないとどうなるかなんて誰にも分からないさ
609名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:16:33 ID:SJw3wgb00
そういやPSPSGOってどうなったんだろ?

見かけたことないんだが
610名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:17:15 ID:00DGWcWm0
番組表は見やすそうだよな
あと爆速GUIだろうな
足りない機能もそのうちつくんじゃね?
そのうち、BSCSチューナーも出たり
書き込み可能なBDドライブでたり
複数チューナーサポートするようになったり
611名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:17:56 ID:5/Ln05HNP
レコでそれらのノウハウを蓄積している上に
大手メーカーであるソニーがそんな失態をしたら大変だな
612名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:20:34 ID:HLYWiz/IP
>>609
俺もPSPSGOは見たことないな
613名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:20:43 ID:Cncu0M+S0
再生用のGUIは期待できるけどPS3のブラウザって超ウンコだから
番組表とかネット接続依存なぶぶんはモッサリかもしれん
614名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:24:56 ID:L4T3yLgK0
>>599
既にやってますが?
ロケフリ+pspで
615名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:24:59 ID:X0UozJ/p0
リビングは地デジ見れるが、自室ではアナログな俺にはうれしい製品だな
616名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:25:00 ID:RgQHtl940
BS、CS無理なのか
じゃあいらないかな
617名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:25:17 ID:pw0zLe4H0
んな事より、PS3オフったらトルネの機能ってどうなんの?
オフった状態で録画出来ないのはしょうがないとしても
トルネ使ってテレビで地デジ見れるかが知りたいんだけど
618名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:25:38 ID:I5DyM4qr0
CSは削ってもBSだけは削ってはいけなかった
これは重大な判断ミス

ソニーの迷走はいつまで続くのか・・・
619名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:26:11 ID:h8HikKNI0
もう録画してまで見るテレビ番組なんか無いんだよねw
ニュース番組とか流しながらパソコンしてる時間の方が圧倒的に多い
620名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:27:01 ID:gwoHmGey0
>>613
番組表は本体だから
621名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:27:40 ID:wCdd1ebG0
>>573
これじゃ全然話違ってくるな
レグザの外付けHDDのがマシだわ
どっちも見て消すっていう利用法だけど
622名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:28:27 ID:P0tYbvIE0
こんなたいした事でもない事を
わざわざ発表するとは・・・・
ソニーも落ちたな、このくらい最初から内蔵しろよ
BD書き込みできないなら買う意味ねー
623名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:29:23 ID:HwE2j03t0
しょぼすぎ
624名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:29:44 ID:NXjUDNR30
欲しい
625名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:30:11 ID:A8CfMDNmO
で恥デジ専用B-CASアホカードの値段は幾らなん?

無登録でいいならいっそ廃止しちまえばいいのに
626名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:30:42 ID:SbVM1GUl0
>>573
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
DLNA対応レコでも地デジはリモート再生不可っぽいな。
DTCP-IPの制限にひっかかるのか?
627名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:30:50 ID:9dgHo1Ld0
>>621
規制でいまひとつになってるよな。

>>622
HDDがあるのにBDを焼く人はあまりいないんじゃないの。
628名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:31:07 ID:myVAzlxt0
>>617
たぶん見られない。同軸がスルーだとすると直ではTVとつながらないんじゃないか?
単体チューナーとはならないと思われる
629名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:31:36 ID:wCdd1ebG0
結局どこのメーカーも社内のレコーダー部門を潰したくないってことだよね
今の高機能になったテレビなら録画編集なんて簡単に出来るだろうし
PCと同じように外付けのBDドライブに繋いで焼くこともやろうと思えば出来るだろうに
630名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:33:32 ID:myVAzlxt0
>>622
BDがほしい人は人は買わない機器なんでしょ。
レグザもそうだけど。
ほしい人は素直にBDレコーダーをどうぞ
631名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:34:09 ID:P0tYbvIE0
>>627
ブルーレイを持ってないオレには必要
632名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:34:46 ID:BmNG7hEh0
SKnetはPV3が出だした頃にそれと似た様なMonsterXを出してるという前例があるから
チューナ付だけどある意味後継のMonsterTV HDU/HDPシリーズにはどこか抜け道を
作っておいたという可能性もあると思う
でもIOや猛牛のチューナから抜けたと言う報告はほとんど聞かれないし、それなりに
対策したら抜け道はないんじゃないかな・・・
633名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:35:39 ID:EOAFN0c30
>>617
そういや買ってから数年間PS3の電源切ったことないわ
634名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:35:46 ID:aPyGPQrX0
どうでもいいから白の本体出せや
キモい絵のないやつな
635名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:35:53 ID:7ZTsDpaW0
>>627
友人宅で見るってことが出来ないってのがちょっとな〜・・・
636名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:37:12 ID:5/Ln05HNP
>>635
PS3ごともっていけよwwwwwwww
637名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:37:46 ID:3XvuPFhU0
ゲーム機能なくても3万の価値あるな
638名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:38:03 ID:SbVM1GUl0
>>617
あくまでも画面出力はPS3経由なのでPS3がオフなら無理。

PS3は録画予約してたら勝手に自分で起き出して録画し始める。
639名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:39:07 ID:xpLcuNQ70
BDに書き込みできなかったらすぐHDDが一杯にならない?
640名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:39:57 ID:aCFgI0TU0
BS CSは対応してないのかな?地デジだけ録画できても嬉しくないな。
641名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:40:01 ID:V0CGSOfp0
>>434

うわぁ・・
642名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:40:07 ID:HLYWiz/IP
>>639
なんのための外付けHDDだよ
643名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:40:41 ID:pw0zLe4H0
>>628 >>638
トン。そっかぁ、出来ないか・・・
PS3をつけっぱなしってのが不安だったんだけどしょうがないか・・・と思ったけど
>>633見たいにつけっぱなしも大丈夫な人も居るんだw
ちょっと安心したw
644名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:40:50 ID:5DPL5JBf0
地上波面白くないしな
BSCSの3波ならいいけど
645名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:41:05 ID:9dgHo1Ld0
>>639
2TBのHDDを買ってきて繋げればいい。
646名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:41:12 ID:P0tYbvIE0
PS3の電気代気にする奴多すぎw
どんだけケチなんだ?
それともこれも不景気のせいかw
647名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:42:06 ID:7ZTsDpaW0
>>636
鬼かw
648名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:42:49 ID:pw0zLe4H0
>>646
電気代じゃなく熱暴走が怖いだけ
649名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:44:14 ID:fdJiyRc70
>>639
だからそういう人はBDレコ買えばいいじゃない。
650名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:44:18 ID:wCdd1ebG0
編集できないから
見たら消すという使用方法が基準になるんじゃないかな
これで満足っていう層も結構いるから
651名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:45:15 ID:HLYWiz/IP
なんか電源OFFの定義が食い違ってないか
652名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:46:50 ID:fdJiyRc70
編集でカットできないし、録画データは圧縮モードが無い。
250GBで40時間くらい?
すぐに一杯に成るから番組残す使い方には向いてないね。

PSPで楽しむか、簡易ビデオデッキとしての使い方としてが一番いいんだろう。
653名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:48:42 ID:oORZgtXm0
まあ家庭内リモートプレイできるんだったら風呂テレビにはなりそうだな。風呂で録画が消化できるなら便利だ。
654名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:51:12 ID:OKbwX8fX0
Cell regzaにしても思うことだが、地デジには録画するような番組がない
CSで映画、海外ドラマやディスカバリーを録画するぐらいしか使わんな
655名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:51:32 ID:i/BRDAhsP
メリット

PS3持ってれば安価に地デジ録画環境を構築できる
外付けHDD利用可能で、容量の心配はそれほど必要ない
PS3のUIで直感的にサクサク操作(個人的にこれに期待、レコはもっさり過ぎる)
PSPに持ち出し可能、リモートプレイで遠隔操作も可

デメリット
地デジのみ、BSCS非対応
録画モードがDRのみ、編集も不可
BDに書き出し不可

とりあえず見て消し用途には最強だと思われ
高度な機能のBDレコとは住み分けも出来てる
656名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:51:39 ID:fLZs/85h0
エコの時代にPS3は電気代食いすぎる
657名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:52:31 ID:A25Wd9FW0
録画するような面白い番組なんて今時あったっけ?
658名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:52:43 ID:7ZTsDpaW0
>>656
プラズマTVなんか、もってのほかだなw
659名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:53:36 ID:OKbwX8fX0
>>653
地デジ、BDプレイヤー、ケーブルテレビの映像を無線でとばして、風呂で防水受信できるのは既にある
俺は愛用してる
その気になれば風呂でSLGぐらいはできるだろ
ACT系は遅延のせいで無理だが
660名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:54:05 ID:DdxyjHUf0
録画機増やせるだけでも買いだよ。
PS3でできない事は専用機に任せたらいい話。
録画さえできたら後はどうにでもできる。
661名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:54:38 ID:fdJiyRc70
>>657
あらびき団、タモリ倶楽部
662名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:56:14 ID:FFJ682AS0
>>657
プリキュアとクローズアップ現代とフランス語講座、そしてみんなのうたは録画してるぜ
663名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:56:14 ID:lIcnmh5D0
>>659
詳しく教えてください
去年から一人暮らしして風呂でTVみたいと思ってた所なんだ
664名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:56:37 ID:V0CGSOfp0
>>661

おねだりマスカットも入れてくれ。
665名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:57:59 ID:TzQBPlre0
>>657
メッセ弾、ナンボでナンボ
666名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:58:05 ID:5/Ln05HNP
>>662
何か知らんがあんたかっこいい
667名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:58:16 ID:7ZTsDpaW0
>>661
ブラタモリもいいぜw
668名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:59:44 ID:byfp67AO0





ソフトの一本でも作れよクソニー・・・



669名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:00:45 ID:WL18B0ej0
>>668
つ 視聴アプリ
670名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:02:05 ID:PrMpih9p0
>>613
EPGにネットは関係ないだろ
671名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:03:40 ID:trDMmc0h0
>>613
番組表にネットは関係ないだろ
672名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:03:51 ID:AjUA1+3g0
わざわざこれを買う意味ってあるの?

PS3のゲームがやりたくて、ついでについてたら嬉しいなってくらい?
673名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:05:51 ID:7pPn+6sY0
きたなチョニー
HDDは自分で交換できるし、外付けUSBのHDDにも対応
コントローラはUSBで充電してワイヤレスになる=リモコンになる
(`・ω・´) これは勝つる!
674名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:07:24 ID:q8GwU4dQ0
で、磯再生は出来るようになったのかな?
675名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:08:01 ID:h8BByQ5VP
普通に専用機買った方が良いんじゃない?
ゲームして録画してだったらHDDに負担かかり過ぎる。
676名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:08:12 ID:DQiR5+670
いらんな
地デジだけで焼けもしないのになんでこんな物買う必要があるんだ
677名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:08:33 ID:20cPd50U0
MPEG2のソースをH264/AVCにハードウェアエンコードできるなら買う。
678名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:08:42 ID:snWQCSTlO
買おうかなぁ〜1万なら出せるわ
フリーオもいつまで使えるかわからんしな
679名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:09:14 ID:xLcunecb0
>>654
はげどう
録画してまで観たいって番組が皆無
くだらねぇバラエティしかやってない
680名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:11:24 ID:jWiGlAsT0
>>663
このページの上2つが防水ワイヤレスモニター
TVの受信機ついてるやつより、こっちの方がいいよ
http://www.twinbird.jp/product/av.html

これでのんびりとCSのスポーツや映画を風呂で見たりしている
681名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:11:27 ID:tTIgMUjI0
*しかしダビングは出来ない
682名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:12:52 ID:MhFQ6hz50
ゲームしたりテレビの保存や視聴って・・・・

パソコンでいいじゃんw
683名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:13:17 ID:aJxtalnC0
これは安いわ
箱とブルーレイレコ買うより遥かにお得
684名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:13:18 ID:OB2G6HcrO
>>679
「クッキンアイドル まいん」があるだろ!まいん
まいーんをPSPで見れたら最高だろうなぁ。
でも発売が3月か、とほほ
685名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:14:01 ID:EuTLku2F0
手軽に録って消しての繰り返しに使うのなら、非常に重宝すると思うわ。
どうせ地デジの番組なんて、大事に取っておくようなものないし。
1度見れば充分だろw

ダビングだのなんだの言って文句言っている奴はBDレコでもDVDレコを買えばいいじゃん。
686名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:14:33 ID:HOJfGOlC0
これウォークマンにおでかけ転送できるの?
できれば神なんだけど。
687ジャックバウアー:2010/01/15(金) 00:14:44 ID:k0mpEKNl0
ソニー、ゲーム機以外売れてるのある?
688名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:15:48 ID:ZfCgQbsz0
ここで文句言っている奴は何でこのスレにいるんだよwww
欲しくて買えないからこのスレに居るんじゃないのか?w
貧乏厨は悲しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:16:15 ID:g/PullW90
これはいいニュース
690名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:18:42 ID:7pPn+6sY0
パソコンも録画機器も高いのはソニーが出してる
安いのは聞いたことないメーカのだけど、その安いパートに入り込む気だな
691ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 00:18:46 ID:GnI8edev0
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)<ん〜?
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
692名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:18:48 ID:7mtcCaZ70
欠点はCMカットとスキップが出来ないことぐらいだな
買うけど
693名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:20:19 ID:ExLhdJw90
確かにいいニュースw

HDD余ってるから、使い道が出てきたぜ
694名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:20:37 ID:7lszlvHH0
洋ゲーしかやらん俺はxbox360で十分。
録画機は持ってるし画質は要求しない。殆どの映像情報は複数回観ることなんてないし。
695名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:20:38 ID:v7uwXjo/0
欧州版なPlayTVとはけっこう違うなー。
Wチューナーとか外部HDD録画不可とか
外出先でもPSPやソニエリ携帯でリモートOKとか

アップデートで機能追加や改善が何回も
行われてるから、トルネも期待できそうだ
696名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:21:01 ID:q8GwU4dQ0
チョンニー工作員がUPを始めました
697名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:21:50 ID:aJxtalnC0
プレイステーション3(250GB)とtorneセット=定価42800円
これに外付けHDD(1T)買ってもなんだかんだで5万以下だろ

すごすぎだな
698名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:24:41 ID:Akc2Hy5y0
>>691
血出した方がいいな

       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽|^)<ん〜?
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ


699名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:25:10 ID:jWiGlAsT0
>>690
だが、いかんせんソニーなんだよな。。
初代BDのHDDプレイヤーは1年2ヶ月目でHDDがクラッシュして、
46インチのフルハイビジョンTVは1年9ヶ月で液晶に変な縦線が入るようになった
家電部門酷すぎるだろ
700名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:25:53 ID:YwthVPuZ0
BDレコも持ってるけどさ。
買ってみて分かったが、BDに焼くとかしないもんだな。
撮って消しで充分過ぎる。
3月にこれを買ったら多分こればっかり使いそう。
701名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:26:42 ID:lA95rlmw0
録画した番組をPS3では見れないの?
PSPが必要なの?
702名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:26:50 ID:mKQdUO9f0
>>699
HDDのクラッシュはソニーのせいかどうかは微妙だな
703岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/01/15(金) 00:27:41 ID:lI47Oa/W0 BE:661349096-2BP(2347)
パソコンで録画した動画をPSPで見たいです
ずっと。
704名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:27:43 ID:Akc2Hy5y0
つか、録画は外付けのハードディスクになるんだろ
ソニー関係なくねぇか?
705名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:28:19 ID:i8uf4pOC0
よくわからないんだが、今所持しているのはフルHD対応のPCモニターだけ。
「プレイステーション 3」”地デジレコーダーパック”を購入して、アパートのアンテナがデジタル放送のやつ?
になってれば地上デジタル放送が見れて録画できるってこと?

いまはブラウン管で見ているんだが
706名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:28:59 ID:jWiGlAsT0
>>702
今まで壊れた家電は全てソニーだけだぞ
他のは10年使っても故障しやしねえ
今度こそ大丈夫だろという気持ちを常に踏みにじられる
707名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:30:37 ID:JED4lNmh0
>>705
モニターにスピーカー付いてないならPCのにでも繋ぐ必要はあるがな
708名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:30:50 ID:BgRXcO5a0
PSX3発売!
709名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:31:38 ID:BgDV0/MdP
HDDは結構すぐ壊れるよ、家電ていってもHDDついてんのはあんまないだろ
710名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:31:41 ID:mKQdUO9f0
>>706
いや、HDDは100%ソニー製じゃないからっていう意味。

「今度こそ大丈夫だろという気持ち」をもう捨てたほうがいいよ。
よっぽど相性が悪い。ソニーと縁を切ったほうがいい。
711名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:31:48 ID:Akc2Hy5y0
>>706
ハードディスクなんてどの機器でもクラッシュするリスクがあるのは当たり前だろ
たまたま、そういった機器ソニー製であってソニー製が特別原因があるわけではないだろ
712名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:32:51 ID:xRkfpVNV0
PSXでできるようにしろよ…
713名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:33:50 ID:N8S2U3G2P
USBハブかましてトルネ2台接続のWチューナーとかできんのかね?
714名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:35:10 ID:jWiGlAsT0
>>710
>>711
HDDが消耗品というのは分かっているが、TVの液晶までおかしくなったんでな
最終的にソニーがセットアップした商品の素材に不良リスクの高いものが混ざっていたのは事実だ
使用頻度とタイミングを考えると、イライラするに決まってるだろ
715名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:37:09 ID:mKQdUO9f0
>>714
よくわかった。そりゃイライラするな。だからソニーとは縁を切ったほうがいいよ。
家庭内不和が続くなら離婚したほうがいい
716名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:37:37 ID:QeoNsFl80
【速報】俺 購入決定
717名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:38:37 ID:tdB6lx5a0
>>711
いや、設計が悪いとか可能性はあるだろ
高温になるような構造とか

液晶パネルは半島製かもしれんし

ソニーは裏切られたかつてのソニーファンから叩かれてる気はする
あとは半島系かね
718名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:38:55 ID:V6l+Nal70


   PSXの呪いや!

719名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:39:50 ID:Akc2Hy5y0
>>714
他人の信用頻度なんてどんなもんかは知らんがな
ただ、液晶テレビにしても湿気が多い場所に置いたとか
いろいろと部品の劣化が早まる要因が重なったんじゃないか

知らんけど
720名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:40:33 ID:uEBifIv40
お前ら何言ってんだ?
うちのPS3はPS2のソフトできるぞ?
PS1のソフトも動く。
721名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:41:10 ID:GZRIN+Vv0
おまいらテレビは見ないとか言ってたくせに(笑)
722名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:41:24 ID:jWiGlAsT0
>>715
ただ煽りたいだけなら俺へのレスいらんよ
今は修理に出して戻ってきたやつを仕方がなく使ってるが、次に買い換えるときはそうするわ

ちなみにPS3は初期型だが、そっちは問題ないな
ソニーの特に家電部門への不信感だよ
723名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:43:54 ID:QeoNsFl80
良くわからんがHD外付・換装可能ってのがメリットでかい
排気排熱効率はサイコーでしょ。
俺もお風呂テレビ使ってるので、コレ買ったら
完全にメディアサーバ化で集中管理できるわ。

ただ、CASIOのXFER使ってるもんで、ツインバードのザバディは画面が小さいからなー
もっとデカイの出して貰わないと乗り換えられないわ。
724名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:44:22 ID:mKQdUO9f0
>>717
他社製品に比べてソニー製品のみ故障頻度が高ければ設計上の問題の可能性はあるな。
実際どうかは知らないが。

世間など無視して自分の価値観で製品を購入すべきだよ。
不安なメーカーのものなど購入する必要はない。


煽りじゃないよ。
725名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:45:35 ID:jWiGlAsT0
>>719
伝聞ではなく、実体験としてのうちのソニー製品に故障頻度が高いという事実を淡々と述べただけだ
何か踏んじゃいけない尻尾でも踏んだのか?
726名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:47:46 ID:txX7NM/90
PSXが黒歴史化されて、なかったことになってるし…
727名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:49:02 ID:GZRIN+Vv0
ま、ソニー製品はタイマー積んでるから壊れるだろJK

ソニーのテレビなんてウチの両親が新婚の頃の40年近く前から壊れやすいと有名だし
728名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:49:52 ID:r6u0Zizg0
40GB組涙目ww
729名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:49:56 ID:QeoNsFl80
ソニー製品は白物家電が無いから壊れやすいイメージはあるかもな。
白物は耐久性メイン、操作盤はともかく機構は単純
黒物は機能性メイン、操作盤から機構まで複雑になりやすい

ソニー製品が壊れやすいって本気で言ってるとしたら、
「前の冷蔵庫20年使って壊れなかったのに新しいのはアカンワー」とか言ってるおばはんと一緒。
730名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:50:12 ID:ObUSkfgX0
酔った勢いでPS3買ってよかった
731名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:50:12 ID:jWiGlAsT0
>>723
俺は両方持ってるが、CASIOはなんで開発を止めたんだろうね
画面が小さいのもあるんだろうけど、バッテリーのもちはザバディのほうがいいよ
732名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:50:49 ID:TUhLjpJW0
PSXって奴じゃないのか?
733名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:51:39 ID:i8uf4pOC0
>>707
おまけみたいな安物のスピーカーが一応付いてるのでおkみたいだな。

あと地上デジタル放送とBS、CSの違いをどなたか教えてください。
CSはWOWWOWとかをイメージしています。
地デジはHD放送ではない?
734名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:51:47 ID:aRC6sYma0
なにげに録画予約画面がかっこいいな
735名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:53:50 ID:TUhLjpJW0
普通に考えたらソニーのこれじゃPSX想像して誰も買わんだろ
こんなスレで宣伝すればするほど逆効果だわ
736名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:54:40 ID:QeoNsFl80
>>731
マジで?
というか4年ほど使ってXFERでバッテリ切れに遭遇したことが無いので
なんとも言えないのだが・・・w
2時間くらいは毎日使ってるんだけど、ウチのは当たりなのかな?
737名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:56:35 ID:QlvS4XS70
>>735
PS3は持ってるけどわざわざレコーダーを買うほどはTVを見ない、
PCで見るのは煩雑そうで嫌

という層には結構流行ると思うよ。
738名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:57:09 ID:GZRIN+Vv0
このスレのGKの多さは異常
739名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:58:30 ID:jWiGlAsT0
>>736
それは羨ましいわ
バッテリーの駆動時間が徐々に減って1時間ぐらいしか見られなくなったので、バッテリー交換のために1度メーカーに出したな
今はCASIOが生産を止めちゃってるので、市場ではZABADY一択の状態
CASIOのやつはずっと持っておいた方が良いよ
740名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:58:49 ID:kQH6lVsc0
>>726
別に黒歴史って程じゃないと思う
XMBは標準になったし、基礎技術はレコ機が引き継いでる
つーか、使ってる人ならわかるけど、レコ機としてはかなり出来が良い
741名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:59:14 ID:Akc2Hy5y0
>>725
いや?俺は設置する環境によって部品が劣化する可能性を淡々と述べただけだが・・・
742名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:59:22 ID:0nvi75hI0
>>697
凄いかね
レグザだったら+1万で済むところだし
743名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:00:52 ID:mKQdUO9f0
>>742
レグザ持っている人にははなからいらない機種だろ
744名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:01:06 ID:qSGiecnH0
http://www.famitsu.com/image/6017/OD3L4Oma9ZM4fpHdK1ZyfaB7SX978181.html

これってPSPで遠隔操作したり
放送見たり出来るんだな。

http://www.famitsu.com/image/6017/pplSV6T38lh5qx8my8zjU7hR34kC314m.html

Bカスカード青い…
745名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:02:20 ID:ExLhdJw90
レグザw

それよりも芝のブルレイHDDレコ出してくれたほうがよっぽどうれしいw
スカパー連動付きで
746名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:03:34 ID:0nvi75hI0
PSPで操作は出来るけど
ロケフリ機能はないよ
747名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:03:35 ID:Akc2Hy5y0
>>744
そりゃそうだ。
地上デジタル専用だからな
748名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:05:02 ID:GnyKZvvb0
>>745
出るけど欲しいか?
選んで芝のレコーダー使うような奴はすでにPT2を手に入れてるだろ、素人はパナだろうし
土下座の件で出遅れたのが痛すぎる
749名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:05:05 ID:QeoNsFl80
>>739
だよねぇ・・・替えのバッテリだけでも購入しておきたくなるわ
つかPS3の無線機能活かして防水モニタ出ないかな
750名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:06:16 ID:0nvi75hI0
>>745
これも見て消し用途だから同じでしょ
レコーダーはどっちからしてもまったく別物
751名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:09:16 ID:mKQdUO9f0
ブラビアに録画機能をつけないと思ったらこっちにつけてきたか
752名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:09:51 ID:aRC6sYma0
>>733
俺も似たようなこと以前考えてたけど
光デジタルのスピーカーも結構高い

22-27インチくらいの液晶につなぐんだったら
スピーカー分上乗せして新しいの買っちゃった方がいいかもよ
753ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 01:12:48 ID:GnI8edev0
>>752

( ^▽^)<3D対応の液晶 4万ぐらいで買えるからね
754名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:14:20 ID:Akc2Hy5y0
>>753
3Dなんか物好きしかかわんだろ
755名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:16:17 ID:TUhLjpJW0
まとめ見てきたらこんなのがあったわ

※録画した映像をBlu-rayに焼くことは出来ません
※CS・BS放送を録画することは出来ません
※録画中は録画映像を見ることが出来ません
※録画中はチャンネル変更をすることが出来ません
※DRモードのみの録画なのでHDDバカ食いします
※torne本体が壊れた場合には録画した物を二度と見ることは出来なくなります
※2つしかないUSBの一つを占有します
※外付けHDDを追加するとUSBが全て埋まります
※外付けHDDを追加するとUSBハブを追加購入か専用充電器を追加購入しない限りコントローラーを充電できません
※USBハブを追加した場合帯域不足により機器の使用が不可能になる場合があります


はい終了 散った散った
756名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:16:47 ID:yT7C8BQR0
PSPに移してまで観たいものがない・・・
757名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:16:58 ID:QaFJzBa50
>>691
>>629
気持ち悪い
758名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:17:04 ID:Zt71KnWP0
まあPS3を持ってる人間からしたらそれなりに魅力はあるんじゃね
この安さはさ
759名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:18:37 ID:17JrIi/c0
>>755
gj
760名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:23:29 ID:QeoNsFl80
>>755
※torne本体が壊れた場合には録画した物を二度と見ることは出来なくなります

これはイタイな・・・
761名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:24:19 ID:aG2pxWZ50
>>755
無しだな
762名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:26:35 ID:aRC6sYma0
何気に外付けHDDつけるとUSB埋まっちゃうのは痛いな
763名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:29:10 ID:hc/admO40
>※録画中は録画映像を見ることが出来ません

2通り解釈出来るけどどっちだろ?

>※torne本体が壊れた場合には録画した物を二度と見ることは出来なくなります

信じがたい
764名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:29:10 ID:0lJIWd320
>>760
これはBDのない東芝機もおなじなのだが…。
765名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:31:56 ID:78+zpkYa0
中古の40GBモデル+液晶モニタでBDプレイヤー兼DLNAクライアントとして使ってるけど
三波チューナーだったら迷わず買ってたな
766名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:33:39 ID:QeoNsFl80
>>762
裸族の娯楽かなんか使えば
767名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:45:14 ID:f9Yo+jsQ0
>>763
ソースから確認できるのは録画してる最中の録画映像を見ることができないってことだな。
録画済の映像は普通に見れんじゃね?
768名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:57:08 ID:KPiyaSlaO
これってNASやホームサーバには録画出来ないんだよね?

レグザ用のLANハードディスクを共用出来たらいいのになぁ
769名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:57:16 ID:hhCdiwtY0
>>760
それはB-CASの仕様だ。
PT2とかフリーオが何故売れるかというと、B-CASがカスだから
770名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:57:20 ID:v7uwXjo/0
PlayTVはタイムシフト再生できるんだけどな
外付けHDD対応だから帯域が保証できないってことかね
771名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:05:00 ID:zOaKXm1i0
>・トロフィー機能

10回録画したらブロンズトロフィーとかかw
どちらにしろテレビを見ない俺には不要だな
772名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:10:13 ID:1Ov0/GMp0
>>1
3波対応でTS抜けなきゃ無用の長物
773名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:10:43 ID:WgDS78b70
狙いは悪くないけど地デジならディスク容量が圧倒的に少なすぎるでしょ
774名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:14:48 ID:8BnGgxa20
TS抜くとか海賊版製造機として使いたい奴のいいぶんでしょ。
3派対応にしてほしいのは同意だけど
べつにダビ10程度で個人ユーザーは困らないし
トルネは編集できないけどPCのチューナーボードはダビ10でCMカットとか編集かのうなのもあるし
TS抜いて自由に編集とかできなくても必要じゅうぶんなものはあるさ

それに俺は見たいのに見れないとき録画してみたら消すだけだし
775名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:15:29 ID:sY8bB0AGP
>>773
外付けHDDに録画OKだから容量は平気
776名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:22:57 ID:+zBsyRnPP
初代PS2がリージョンフリーだった時のお前らの高笑いが再燃か
777名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:28:24 ID:FJ2bSddm0
ダビング10程度で個人ユーザーは困らないって言われても・・・
ダビング10で孫コピーが出来ない時点で
DVDもBDも保存メディアとしては一時的なものだし
それならHDDで十分だね
778名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:48:45 ID:17JrIi/c0
>>774
どんまい^^;
779名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:54:25 ID:uLPIeMWl0
画面でっかくて画質もキレいで
値段もそこそこなPCモニタ教えてくれ
780名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:56:36 ID:3fKSv6rN0
>>777
うん。だから250GBぽっちじゃ足りねぇの。
781名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:59:56 ID:BgDV0/MdP
>>780
外付けHDDを使えない理由でもあるのか?
782名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:00:13 ID:17JrIi/c0
783名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:00:51 ID:FJ2bSddm0
>>780
USB HDDでいいじゃん
換装するなら640GBまで積めるでしょ
784ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 03:03:07 ID:GnI8edev0


http://www.youtube.com/watch?v=BKOzs7oB9jg
http://www.youtube.com/watch?v=IvhinvbGX_c


   ∧∧  早くやりてーな
   (,,=゚-゚)
 〜(,,_ノ
785名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:05:59 ID:3fKSv6rN0
>>781,783
外付けとかダサすぎるから
786名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:09:12 ID:hfcwZ4V30
>>714
気持ちは解かるよ。親戚の叔父さんがソニーの100%子会社に勤めてたから、
社員割引が3割引で親父がソニー製を買う、大抵3年で壊れる。
あまりにも壊れるので、ソニー製品が壊れると凄く腹が立つ「又かよ、糞ソニー!!」と

だけど日立のPCの液晶も横線が200本ぐらい入った。w
787名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:09:51 ID:w2k09Veo0
これは中々、戦略的な値段設定だな、買おう
788ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 03:12:47 ID:GnI8edev0


   http://www.youtube.com/watch?v=dixeRqAMxnY


   ∧∧  〜♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
789ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 03:16:43 ID:GnI8edev0
もう1つのゲーム関連の大きなトピックスは、来年度からソニーグループとして大きく力を
入れていく3Dへの対応だろう。平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、


プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、
サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした。

また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。
対応ディスプレイさえ手に入れれば、現在のプレイステーション 3で立体視が楽しめることとなる。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony11.jpg



   ∧∧  PS3は、アップデートで3D対応だって♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
790名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:16:57 ID:agppLwX50
BSCSなし外付けHDDはFAT32で4G縛り
誰が買うの?
791名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:19:16 ID:hfcwZ4V30
ネコちん♪がPS3を持ってるのは知ってるけどさ、テレビはフルハイビジョンなの?
792ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 03:23:54 ID:GnI8edev0
>>791

   ∧∧  ブラウン管・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
793ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 03:26:30 ID:GnI8edev0
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   コクーンの敵 パルスのファルシのルシめっ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧  <スノー・モービルと高速ボートがすごい楽しいんだよ ♪
 | ヽ    ヽ   _ _   ( =゚-゚)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,, ,U/"U,,    http://www.youtube.com/watch?v=JZpH0kPzK20
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j     http://www.youtube.com/watch?v=304OjIUe1yA
                          http://www.youtube.com/watch?v=olgChRfcZBk
794名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:27:17 ID:Tgf9d/jO0
持っててよかったPSP

Nintendo DS(嘲)
795名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:30:59 ID:hfcwZ4V30
ビデオも調子悪いし、PS3も未だ持ってないから、トルネと一緒に買うか、そろそろ。
バイオハザード5もやりたいしな。
796名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:41:59 ID:ed2ORrnrP
こんなのレコーダ専用機買えばいいじゃん。
録画時は占有されてゲームできないし、不便この上ない。
797名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:48:09 ID:e88RXqMU0
DVDで書き込めないんだろうな(´・ω・`)

ゲーム以外の機能あげるんだな
798名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 06:30:22 ID:v9A0mzR00
>>797
もしも外付けのDVDドライブに対応してもDVDドライブで10000円
AVCエンコードに時間もかかるし、欲しいか?
外付けのBDドライブなら29800円ぐらいになるだろ
もちろんtorneとPS3は別売りで
799名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 07:26:02 ID:0lJIWd320
>>796
ゲハ廚はろくに文章も読めんガキが多いのかw
800名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:35:41 ID:44xdxNzv0
BSチューナー、ディスクへの書きこみ

どちらかがあればなぁ・・・
逆に両方あれば2万でも買う。
801名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:41:17 ID:N/3DDIkiP
PC持ってれば普通にBS、CS付きの製品が一万以下であるし
存在意義がわからん
802名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:48:08 ID:7cI/H9y+0
PS3を持っていても、パソコンを持っていない人もいるが
803名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:48:34 ID:IQwGUbpx0
で録画したデータはDVDにうつせるの?
804名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:48:59 ID:44xdxNzv0
>>801
本当に!?
805名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 08:56:51 ID:N/3DDIkiP
806名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:02:15 ID:jFs192st0
>>801
チューナーはそのくらいで買えても
PC使ってフルハイビジョンで見ようとすると結構なスペックを要求されるからなあ
807名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:02:35 ID:hQkoKtM90
>>805
こういう安いのは画質悪くて見れたもんじゃない。
808名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:06:07 ID:QN47ZZjU0
これで録画してジップロックにPSP入れると長風呂に最適だな
809名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:09:05 ID:dw/kJ0rE0
デジタルでそんな差でるか?
810名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:14:06 ID:hQkoKtM90
というか10万ぐらいするスペックの高いPCで
ビデオカードもいい奴つかってないとな。
結果言うとやっすいスペックの低いPCと
一万円以下のチューナーで超高画質で録画したの見られるとか
考えてるなら、

そんなうまい話ねーよ
811名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:16:47 ID:agppLwX50
FULLHD程度ならいまどきオンボとE3200程度で十分じゃね
812名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:18:19 ID:Zc2TJTqv0
PS3って、無駄に性能高いからな。
813名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:24:48 ID:hQkoKtM90
>>811
録画してる時に
他のソフト動かしてフリーズとか目も当てられんからな・・・
でも一ついっておくと、オンボはないわ。
そんなんでも平気なら別に高画質の地デジにこだわる必要ないわな。
従来どおりのアナログチューナーで低画質録画したらいい。
814名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:25:39 ID:ctl3KOy00
PC用のチューナーボードはTS抜きできなきゃもう3波でも1万以下でしか売れないんだよw
使えないからこの値段って理解しないと痛い目を見る
USBならもう少し高いしね
815名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:27:18 ID:evk6tixU0
ソフト2本買う程度の値段だし2ヶ月遊べれば十分なんじゃね?
これで本体同時購入は首ひねっちゃうけど
816名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:36:30 ID:Dml2Nksm0
USBに挿すだけならPS3とPCの両方で使えたら便利だけどな
817名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:45:01 ID:r7/l/28bP
PS3はゲーム内でマウス使えるようにならないと買う気しないなあ。
818名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:45:29 ID:nw+fMq/yP
これって外付けHDDに録画してパソコンでブルーレイに落とせないのかね。
819名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:55:19 ID:e8Pr2c3/0
東芝がブルーレイに参入してきたし、PS3なんかどーでもいいゎ
820名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:57:43 ID:4OW/2/H80
つか、↓買った方が安いし使い勝手いいだろ・・・3波だし
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BZUAHG/
821ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 10:01:27 ID:GnI8edev0
>>817

   ∧∧  マウスコントローラー売ってる モダン・ウォーフェア2も快適♪
  ( =゚-゚)   移動もキーボード使わないから楽ちん♪
  .(∩∩)
822名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:05:31 ID:3cGNtHu30
コントローラーの充電なんてPCで済ませばいい。
録画中はチャンネル変えれないって、地デジ内臓のTVなら録画中はTVのチューナーで見れば済むだけの話じゃないのか?
壊れた場合見れないってのはどうなのか解らないが各B-CASで認識させているなら同じやつ使えば言いだけじゃないのか?
823名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:06:25 ID:JZ6nLDuG0
これは売れない。なぜならNHKに受信料払いたくないから。
824名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:07:23 ID:dw/kJ0rE0
LT-H90DTVもいいんだがあんまり万人向けじゃないな。
PS3で録画って誰でもできますってかんじになりそ。
でも90DTVの尼レビューひどいなw
最近買ったけどファームアップされたせいか操作性は悪くない。マニュアルはカスだけど。
825名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:09:23 ID:7pz5AdHy0
チューナーもPS3も前面にUSB端子があるのはなんとかならないのか
ごちゃごちゃして嫌だな
826名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:09:38 ID:IU0PLAyu0
むしろBSしか録画出来無いのでもいいんだが。・。
827名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:12:27 ID:VC02Lw/+0
もうPS3のゲームもできるパソコンVAIO-PS3を発売すりゃあいいじゃん
828ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 10:13:24 ID:GnI8edev0
>>817

       こんなの
   ∧∧  
  ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=LpM9MYtOXes
  .(∩∩)
829名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:15:17 ID:hfcwZ4V30
PS3って国内販売400万台なんだろ、だったらtorne(トルネ)は最低でも100万台ぐらい売れるんじゃないか?
まだビデオしか持って無い人もまだまだ多そうだしな。
830名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:16:08 ID:Q05p1poO0
使い勝手を考えると専用機買った方がまだいいだろう?
最近のレコーダーはテレビと連携してくれるから使い勝手がいい
831名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:19:04 ID:vtUryLyr0
後は、PSPに携帯電話機能が搭載されれば、iphoneに対抗できるかもね。
832名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:20:03 ID:hfcwZ4V30
専用機っても5−20万まで色々、選び出したらレコーダーだけで8−10万は必要。
なら1万円のトルネでいいや、決まり。
833名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:20:28 ID:hc/admO40
>>830
専用機持ってても1万なら遊びで買ってもいいレベル

専用機がシングルチューナーならなおさらね
834名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:24:38 ID:dw/kJ0rE0
3万5000出してDMR-XE100買うか1万だしてこれ買うかってあたりだな
PS3持ってるのが前提だけど
835名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:24:40 ID:tsINa0u50
ものすごく魅力的。でも見たい番組が全然ないや(・ω・`)
836名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:26:00 ID:xrMTqENf0
XBOXでも出来るよな
Zuneと連携で馬鹿売れ!
837名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:27:33 ID:uCmTDCem0
一応録画しながらもゲームもできるのか。つかえる商品だな。

838名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:29:52 ID:xrMTqENf0
ゲームプレイ中に裏録画できるの?
839名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:30:21 ID:9qPjcCzj0
公式サイトの図見てアンテナ線を挿せるディスプレイじゃないと使えないかと思って落胆してたんだけど、そうでもないんだ。
詳しい仕組みは分からないが、USB経由でtorneからPS3に映像が伝っていく感じ?
840ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 10:32:09 ID:GnI8edev0

        http://www.youtube.com/watch?v=hQlZXiNFGig
        http://www.youtube.com/watch?v=mv9XUsG8zy0
   ∧∧   http://www.youtube.com/watch?v=KnIpxEwIDgk
  ( =゚-゚)  http://www.youtube.com/watch?v=F7siAIQiqhk
  .(∩∩)
841名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:33:11 ID:gTWrKFgV0
>>833
ウチがそれに近い状態
PC用の液晶モニタにPS3とチューナ代わりのBDレコ(シングルチューナ)繋いでいるけど
最大の欠点は録画時に他番組が見られないこと
なので試しに買ってみようと思ってる
842名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:34:30 ID:fcvS5eNT0
お前らネットやってゲームやってテレビまで見るのかよ
どんだけヒマなの〜?
843名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:35:19 ID:evk6tixU0
壁−torn = PS3 〜 モニタ
    |
   TV or レコーダー

- → アンテナ線
= → USB
〜 → HDMI、D端子等

見るのはモニタでもTVでも大丈夫ってことでは
844名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:36:15 ID:Q05p1poO0
電源OFFの状態からでも予約すぐにできて
携帯やPCで外出先から予約できて
録画中もゲームできるなら買ってもいい
845名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:40:05 ID:hDRNXesI0
これ録画した番組、PSPでしか再生できないのか?
846名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:44:43 ID:7pz5AdHy0
>>839
torneとTVはアンテナ線で繋ぐ必要はない
torneからの出力は単なるアンテナ線の分配
公式サイトに「お使いのテレビのVHF/UHF端子につながれているアンテナケーブルをはずして」
って書いてあるけどアンテナ線に空きがあればそれを接続すればおk
847名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:45:10 ID:GnyKZvvb0
>>820
最近のプレーヤーは録画もできるのかすごいなカルチャーショックや〜
848名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:45:32 ID:l1blh+zZ0
親を取り込んだ任天堂には、もう勝てないだろうな。
任天堂の戦略は、上手いと思ったよ。

ポケモンってのも、妙に作り込んであるし、
wizで最強キャラ育成とかやってたゲーム好きには、タマラン代物だろうな。
主だった対象購買層は子供なんだろうけど、決して手を抜いてない。

基本的には、大人が楽しめないと、子供も楽しめない、
子供騙しは、子供に見透かされてるという事なんだろうな。
849ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 10:45:53 ID:GnI8edev0
>>846

   ∧∧  ファミコンみたいに2chでゲームやんの?
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩)
850名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:45:58 ID:gTWrKFgV0
>>839
録画できるビデオデッキとかレコーダの接続を思い描けば良い
普通、壁のTV用アンテナ端子-レコーダのアンテナ入力端子に接続
レコーダのアンテナ出力端子-TVのアンテナ入力端子に繋いでいるはずだ

当たり前だが録画したものは普通はビデオ入力端子や最近ならHDMI端子等を通じて
=TVの入力○(数字が入る事が大半)から見ているはず
言い換えればレコーダ機器が再生しているものをアンテナではなく映像端子を通じて見ている状態
ようはこれと同じことなので、TVだろうがチューナの無いモニタだろうが関係なく
PS3の映像が見られる状況=ゲームが出来る状況ならOK

>>845
当然PS3でOK
851名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:47:17 ID:wtvIksFq0
>>845
PS3とPSPだけだろうね
外付けHDDに記録した映像が、他のPS3やUSB端子付きレコでも見れるのか不明
たぶん、そうした互換性は無いと思うので、PS3本体が壊れたらアウトだろうな
852名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:48:05 ID:BGs2HU/aO
録画のためにいちいちPS3起動とかめんどくさい
853名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:50:49 ID:YgKu0PpD0
テレビ見ねーし。
854名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:52:13 ID:9qPjcCzj0
>>843
>>846
>>850
丁寧な解説ありがとう
最近ブラウン管捨ててフルHD液晶モニタを導入した身としてはかなりありがたい
テレビ見ている間PS3起動させっぱってのはちょっと気になるけど
855名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:55:57 ID:44xdxNzv0
>>851
録画したものはPSP以外への移動不可
856名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:56:02 ID:dKk+N2qg0
迷うな〜
DVDレコーダ買おうと思ってたし、
DVDはPS3でしか見てないし、
これで十分なような気もするけど
空き容量20Gぐらいだし・・・
857名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:57:09 ID:Dml2Nksm0
これからはUSBに繋ぐPCの周辺機器をパクッてPS3用として売るんだろう
858名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 10:58:09 ID:44xdxNzv0
>>856
外付けHDD買えば?
859ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 11:01:12 ID:GnI8edev0


   ∧∧  
  ( ='_')   
  .(∩∩)
860名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:09:44 ID:M37LxSkN0
PCで焼いたDVD−RとかPS3では見れないんでしょ?
861名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:20:16 ID:gTWrKFgV0
トルネを使う場合のPS3の電源関係について聞いてみた
主電源が切れていなければOKとのこと=スタンバイ状態でOK
録画時間になればそのあたりは自動的に動き出すとのことだ
このあたりは発売時期が近くなればQ&Aに載ると思う

新型はそもそも主電源スイッチが存在しないので電源線さえ抜いていなければOK
それ以外も主電源を切っていなければOK
862名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:20:27 ID:08CeVGVR0
え?
863ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 11:22:42 ID:GnI8edev0

   ∧ ∧  え?
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
864名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:24:57 ID:QrjIWOHf0
>家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画は初の試みだ。
日本が1年以上遅れてることは秘密か。
865名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:29:54 ID:Rbt4OGGe0
>>853
テレビ見ないって事をいちいち宣言する奴って何なの?
866名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:30:10 ID:3m/ujpH00
粕カードなんかあるからだ
867名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:31:41 ID:b+Achf5I0

つか、ネコちん♪ ◆RIaAan710E  ←このクソコテうぜえぞ
お前相手して欲しいなら他のスレいけや
 
868名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:31:54 ID:pPaGBXLk0
地上波で録画したい番組なんて無いもんな、イラネ
869名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:37:09 ID:qJh+8KKJ0
>>867
確かに邪魔だな
意味分からんAA出して何勘違いしてんだかな
870名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:38:30 ID:ngyv9Vrl0
欲しい奴は買えばいいし、
欲しくない奴は買わなければ良い。
BS対応版は後日まで社内で暖める。

871名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:42:39 ID:ftfG3Hlh0
それよりも地デジチューナー内蔵の安い録画専用機出して欲しい
容量は少なめで十分だからw
872名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:42:48 ID:hc/admO40
俺は全部入りのPSX開発始まってると踏んでいる
きっと年末投入を目指していると思うよ
873名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:43:28 ID:lQSNqmJwi
またGKが宣伝してるな(笑)
874名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:45:38 ID:R7sTAAUE0
>>872
そっかなぁ・・・PSX出た当初はHDDレコって
あんま普及してなかったら新規開拓で出せたようなものだと思うけど
875名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:48:21 ID:8DRP/wu80
すまん、スレ全部読むのがめんどい家電音痴の俺に教えてくれ。

録画を開始したら、他の番組が見れないのか?
テレビはダブルチューナー
876名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:51:36 ID:HBQ2NaFb0
地デジが17Mbpsっつーことは1分間に1.02GB(17*60)

PSPで視聴するなら32GBのメモリースティック一択だと思うが30分じゃ映画も録画出来んな…
しかし30分の番組録画するのに15000円のメディアってべらぼーに高くないか?

MS-HX32G (32GB)最安価格(税込):\14,979
877名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:51:40 ID:+WG2tTPq0
外付けに録画できたら良いのに
878名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:51:56 ID:hc/admO40
>>875
テレビがダブルチューナーなら大丈夫でしょ
PS3で録画中に他の2番組(2画面)が見れる
879名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:52:06 ID:nw+fMq/yP
>>870
BSなんて通販と朝鮮ドラマしかやってないよ。
880名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:52:16 ID:5ULSl8Ry0
地デジBSCSチューナーついて光テレビも繋げられてHDD1TB(セルフ交換可)でBDに書き出しできるPS3出してよ
そうすればやっとリビングの中心に君臨できるかもよ
881名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:52:33 ID:gTWrKFgV0
>>875
テレビにチューナが付いていればテレビのチューナから普通に他番組視聴OK
882ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 11:54:59 ID:GnI8edev0

          ∧∧   
   ( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,( =゚-゚)  のびー ♪
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
883名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:56:08 ID:t/Vdx4ok0
9980円は高いBSCSも付いていない
これかうやつおるんかw
884名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:56:16 ID:5ULSl8Ry0
あとネット経由でもPSPで見られてデータは他のPCとかテレビでも見れるといいな!
885名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:56:59 ID:mBS5C3uI0
2TBのHDDでも外付けで使うならFATでフォーマットせにゃならんのか…
886名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:57:51 ID:s5iYeCcG0
外出先からの視聴には非対応になっているが、IOの外付けHDDのリモート付いた奴PS3対応だけど
これ使えば外出先でも見れるようになる?
887名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 11:59:35 ID:R7sTAAUE0
>>882
うざい
888名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:00:11 ID:vE9p/ioM0
>>509
マジで?
linuxで初期化してマウントしないと使えナインジャなかった?
889ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/15(金) 12:01:09 ID:GnI8edev0
>>887

               ∧∧   
   ( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,( =゚-゚)  びょょ〜ん ♪
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
890名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:03:07 ID:gTWrKFgV0
>>888
FAT32でフォーマットしてデータ入れて物理的に取り替えるだけ
HDDを締めているネジが堅いのが最大の難関だけど(ラジペン推奨)
ごく簡単に交換可能
891名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:04:28 ID:R7sTAAUE0
>>888
外付けハードディスクの事?
それ、どうゆうこと?
892名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:07:44 ID:8DRP/wu80
>>878
>>881

ありがとう。
893名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:24:36 ID:3GrgM8n/0
おまえらロケフリなんて早く諦めてSlingにしろよ。快適だぞ。
894名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:27:14 ID:iBJayoyii
視聴用途で買う人も多そうだよね
地デジ環境整えて無い人多いし
ても3波対応の方がニーズあった様な気が
895名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:28:38 ID:R7sTAAUE0
>>893
快適なのは結構だが、お前は何でこのスレに居るんだよ
896名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:30:02 ID:AGv09Cf50
>>894
ソニーの内部で
「PS3に三波対応チューナーつけちゃえ」
「てめーレコーダーが売れなくなるじゃねえか地デジだけにしろや」
とかあったんだろうか。
897名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:33:34 ID:pPaGBXLk0
>>896
当然差別化してるでしょ、衛星波とBD-Rは付け無いよ
898名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:37:37 ID:3GrgM8n/0
>>895
このスレはソニー信者しか書いちゃいけないのか?
899名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:38:28 ID:c7vLlKA80
コア構想(コアこうそう)とは、PS3を様々な周辺機器の核(コア)として置き、
家庭用ゲーム機のみならずパーソナルコンピュータと位置づけ、
さまざまな周辺機器を接続することでゲーム以外の事にも対応させようという構想。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健によって提唱された。
900名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:38:29 ID:zOLVn2tj0
少なくともPS3買ってまでってもんではないなあ。
DVDレコが3万円程度で売っているいまのご時世で。
一方でPS3って消費電力が旧型だと200W近いでしょ。
そんなのをたかがチューナーやレコとして使うのはエコ的に
抵抗感ないのかね。
901名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:39:20 ID:Ey5aeAAs0
ますますノンゲーム化に進んでますな
902名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:40:13 ID:R7sTAAUE0
200Wって言っても常に200W出てるわけじゃないぞw
903名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:41:34 ID:fMfD2FJR0
ゲーム中に録画できるのか?
録画中にゲームできるのか?

ここ重要なポイント。
904名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:42:05 ID:TDisyJ5o0
重い病気で自宅療養中の妹にテレビや映画を楽しませてやりたいんだけど
このPS3とチューナーのセットは普通にBRレコーダーを買うよりお買い得なのかな?
薬の副作用で吐き気とかもあるから、たぶんあまりゲームはしないと思うのだけど

テレビは去年ちょっと無理して買ったアクオスがありますが
番組を録画したり映画などのDVDやBDを見る機械が全然ないのです
905名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:42:51 ID:Fw9Qn6Co0
ウチのPS3は500GBのHDDに換装して
すっかり「0930」とか「0930は痴女」とか「パコパコママ」とかの再生マシンになってしまった。
906名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:43:03 ID:tutXy/lp0
月末の電気代を見て愕然とするんですね
わかります
907名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:43:33 ID:tp18xhq30
>>904
それは大変だ
是非ブラビアを買いなされ
908名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:43:57 ID:mEoOwady0
電気代は普通のレコと比べてどうなんだろう?
909名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:44:59 ID:R7sTAAUE0
>>908
気にするほどじゃない
910名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:45:56 ID:zOLVn2tj0
>>896
一万円以下、ってなるとBSまでは無理なんだろ。
他のデジタルチューナーみればわかる。
911名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:48:48 ID:zOLVn2tj0
>>908
DVDレコで50Wとかそんなもん。
たかだか数倍程度ですむよ。
912名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:49:18 ID:wtvIksFq0
>>900
それどころか、W録画可能で、もちろんBS/CS付いて、AVCRECも使えるBDレコが5万円台で買えるからな。
あくまですでにPS3持ってる人向けであって、わざわざPS3本体含めて買うようなものではないな。
913名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:50:54 ID:MRFvCaRC0
>>911
数倍ってなにそれw
914名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:50:59 ID:08CeVGVR0
DVDレコと比べてる奴はバカのか?

915名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:53:02 ID:ddnckjl90
>>903
出来る
916名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:56:18 ID:zOLVn2tj0
>>915
たたし、一部機種でのPS2のゲームは除く、らしい。
917名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:57:09 ID:9co73fFo0
内臓とかソフトダウンロードとかで録画できるんだったら欲しかったけど
外付けだとインテリア的になあ
918名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:59:03 ID:ddnckjl90
>>916
初期型60G、20GのPS3でPS2のソフトをやる時のみは不可だね。

919名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:59:13 ID:QXaDSgyy0
で、次のPS3は地デジを標準で録画できて、
4万くらいなんだろうな。
920名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:59:15 ID:rJCZfMWH0
アンチソニーの俺もPS3買うことになるかも
ちくしょおおおおおおおおおお
921名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:59:22 ID:3cGNtHu30
PS3部門から出すからBS/CS搭載しないって問題起きるんだったらDVDレコーダー部門からこの商品出せばいいのにな。

922名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 12:59:55 ID:R7sTAAUE0
                                               _
    ィーi、            小i、  .,",レ    ,,,,_    .y-i、     r‐---―i、 | み-、                   ,,,,,、  .n,,,,,,--ヘ、
  __  .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」  ゙| ゙1,,、  `} |_,,,,_  | .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐           ri、,,,,--,ニ'''二―┘  `''''''',ア,r'"`
  '!ミニこ.r‐''" .イニ丿  /''ニニ/''i、.r┐ /',!  .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐´ | .コ| .コ| .|"]._√ ̄    _,,,,,,,,,,,,,,_   ‘ー・'¨゙,/ン″         ,r'ソ’
    | .|,,,r',ニニニx,   | !--l゙ | | | .| .|  .| |,r,   .| .|   .iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、     .l゙.l゙       ,r'゛,川ニニミ,'-,、
  __ .,,ノ .メ,こ  ゚l ゙|  .| .[ニ了.| .| .| .| |  .| テ,i´  __| .|    l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″    .,! 〕     .| ゙l      .,/゙,r'″    ゙,! ゙l
 .l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/  | l'''''',! | .| .| .| |  .| |′./レー┐,ニー, ~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ    .,,,,,,,-r彡″     ヽ,ヘ__   "'′    ._,r`,/
 ‘''"‘L,l゙  ‘''''''''″  { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´  .゙l,,l゙  ゙''ニニ-'゛`゙‐' .,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙     "''''"″        `゙ー-、7     .ィ,ニニニr‐″
               ゚^  ``    ~゛
923名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:00:59 ID:zOLVn2tj0
>>914
BDへ書き込みできないからDVDレコと比べてんだろw
再生言い出すなら別にBDレコでも構わんけど。
924名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:01:06 ID:ddnckjl90
絶対買うよ。PS3もレコーダーも欲しいと思ってた所だ。
925名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:01:53 ID:iEkrH0560
セルレコーダーを総額5万以下で売られたら家電がゴミになるな
926名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:02:15 ID:QXaDSgyy0
というか、PS3の時代になるかもしれんが、
もう少し早くこれやってりゃよかったのにな。

ちょっと遅い気がする。

でも、ソニーは売り方が上手いな。
最初、PS7万だか8万だか聞いた時は「プッwwソニー終了だなww」と思ったが。
927名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:03:26 ID:816SDlog0
外出先で録画したものを見る習慣は無いので
普通にレコーダー買うわ
つか、それよりもPS2との互換性をどうにかしてくれ
928名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:04:07 ID:IaNZNc6x0
>>917
そんな君に両面テープ

(´・ω・)っ◎  PS3本体にチューナを貼り付けな
929名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:06:49 ID:IaNZNc6x0
>>904
ポータブルのDVD再生機の価格って今時、激安だぞ?
930名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:13:55 ID:IaNZNc6x0
>>876
PSP向けのMP4とかにエンコ→転送だろ

最適化された動画っていうからワンセグよか全然マシに見れるってのが売りだ
931名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:15:33 ID:iEkrH0560
ポニョの放送にまにあわせろ
932名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:15:50 ID:wtvIksFq0
とういか>>876の間違い放置されすぎw
933名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:17:09 ID:R7sTAAUE0
>>876みたいな馬鹿はスルーが一番
934名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:19:00 ID:Rbt4OGGe0
>>920
アンチ任天堂の俺がwiiとかDS買うとしたら
どんなケースが想定されるんだろうか。
935名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:19:38 ID:UPpWRv/i0
シングルチューナーでHDDに保存できるってだけで
BS/CS非対応かよ
BDにも保存できないとか誰得w
936名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:21:45 ID:vE9p/ioM0
>>934
WiiでPS2、PS3、糞箱のゲームが全てプレイ可能になって価格は現行より更にダウン
937名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:21:54 ID:zOLVn2tj0
そういえばなんで○倍録画ないんだ。
最近のレコでは当然だし、セルの得意なとこだろうに。
938名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:25:34 ID:IaNZNc6x0
>>934
Wiiは、昔のアーケードゲームのデータ配信があるのが唯一の買い要素かな

今さら移植版とか配信されてもなーって思っていたし
939名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:27:27 ID:R7sTAAUE0
>>937
そんな方はレコ機をどうぞって事なんじゃないか?
専用機との線引きみたいなもんだと思うよ
940名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:27:34 ID:spPRKKuw0
>>1

ソニーはタイミングを逸することにかけては神がかってるな。
これをPS3発売から半年以内にやれば、PS2かそれ以上の普及ができたのに。
941名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:27:55 ID:IaNZNc6x0
>>937
1度、録画してから後でユックリ神圧縮でもいいよね

DRMがどうせ付くんだし、内部でエンコくらい出来てもいいよねぇ
942名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:28:30 ID:C5F9xTRQ0
録画したものをDVDやブルーレイには焼けないの?
943名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:32:52 ID:zOLVn2tj0
>>939
いやBD付きテレビでもそこまではやってるからさ。
944名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:33:26 ID:kR9uA1wg0
ダビング制限解除できる機能つけたゲーム機なら買ってやる(`・ω・´)
945名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:36:08 ID:R7sTAAUE0
>>943
それは、専用機との一体型だからじゃないか?
PS3のはあくまでオプションでしょ。専用機との区別はついてる
946名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:41:04 ID:FXijXmmh0
また中途半端なもんつくってんのかw
よくもまあ、こんなんばっかり出すよなw
947名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:41:18 ID:zOLVn2tj0
>>945
いや、編集がないとか専用機とは程遠いが。
まあ、録画テレビ並みってとこなんだろうね。
948名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:41:27 ID:u2YbuvsEP
こんなので録画するのは貧乏人だけだしな
金があれば普通に専用レーダー買う
949名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:43:47 ID:v7uwXjo/0
>>943
ゲーム中やBD視聴中も録画できるようにした仕様でしょう。
「ゲームとかできなくていいからAVC録画したい」って
要望が多ければアップデートで対応する可能性もあるんじゃね
950名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:45:37 ID:bT1hEGCKO
録画された映像はPS3で更にアップコンバートされて
超精彩画像になるの?
951名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:48:48 ID:nhvoQNBc0
馬鹿だから未だに地デジの通信方法わからないわ
テレビもってなくてPS3をPCモニタでやってるけど
つまりこれを買えばテレビが見れるようになるってこと?
952名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:50:40 ID:wtvIksFq0
>>951
んだ。
でもPC持ってるならPC用のチューナー買った方がいいんじゃね?
953名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:51:28 ID:zOLVn2tj0
>>949
ああ、それですね。TSをそのままHDDに書いて
いくだけなら片手間仕事ですむから。
アップデートは期待出来ないけど。
954名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:51:47 ID:95HCsuYc0
>>951
みれなかったらアンテナが地デジに対応してない場合があるから注意な
955名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:53:06 ID:xAIkAaCE0
どうみても2台目3台目需要を狙ってるだろ。
録画さえできれば何の問題も無い。
956名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:55:02 ID:nhvoQNBc0
>>952
>>954

マジか出たら買うわ
957名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:55:35 ID:3cGNtHu30
CATVはパススルー方式ってなってるけどどういうこと?解りやすく教えてください。
958名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:57:24 ID:Z/Zta1FVP
結局初期型60Gモデルを買ったのが正解ってこった
959名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:58:34 ID:95HCsuYc0
>>957
俺もよく分からんけど↓見つけた

ケーブルテレビに加入している場合
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/how03.html
960名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:02:48 ID:O7LLOb+70
地上波で録画したい番組なんて無い
とか言ってる人いるけど、bsってそんなに面白いですか?
961名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:05:18 ID:RFSP/tcCi
>>950
されると思う
現状でも接続されているDLNA鯖の動画コンテンツはアプコン働くし
962名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:05:29 ID:VfGjPXDt0
さあMONOQLOで
ベストバイが出るか?
ワーストバイが出るか?
どっち?
963名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:09:45 ID:AAQIVwCP0
ようやくPS3を買ってもいい時期になってきたな。
もっと早くやっとけばいいのに。
技術的にはできてたでしょ。
964名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:10:53 ID:djxbnevH0
BSチューナー付まで待ったほうがいいかな?
965名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:16:49 ID:TE0WCzSs0
>>960
BSの濃いドキュメンタリーとかね
966名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:27:00 ID:fMfD2FJR0
録画機は発達すれどもコンテンツは糞だらけ
朝鮮スポンサーによる娼婦と男娼の学芸会だらけ

プロテニスおもいっきり録画しまくってBDに焼きまくりたいんだが、WOWWOW高杉
967名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:32:59 ID:Z/Zta1FVP
CSBSのアンテナ自分で立ててる人って結構いるんかね。うちは実家も下宿も
CATV契約なんだが。ただ地方でのchの貧相っぷりには閉口する。
968名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:34:23 ID:08CeVGVR0
>>923
いやだからHDDレコーダーだろこれは
969名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:37:28 ID:W5l2oopA0
これブルーレイなの?
970名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:43:10 ID:tPGTfmj60
こういうの待ってた。
レコーダー持ってない&液晶テレビとPS3、PSP所持だったから。。。
永久保存しなくてちょこちょこ溜め撮りして消していくタイプだし自分にピッタリだ…早く出してくれ〜〜〜
971名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:44:22 ID:xrMTqENf0
セル(笑
972名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:45:25 ID:RNX99dcC0
チューナー(別売り)&リモコン(別売り)&HDMIケーブル(別売り)と本体を買うくらいなら
普通にBD・HDDレコーダーが買えると言うのにw
973名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:46:35 ID:E9S/hnzS0
PS3ってUSBポートいくつあるんだけっけ?外付けとかしてたら埋まらない?
974名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:46:44 ID:BHKy2I040
>>972
そのBD・HDDレコーダーって、HDDをあとから増設できるの?
975名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:48:23 ID:OX19L9eV0
976名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:50:01 ID:3cGNtHu30
>>972
そのBD・HDDレコーダーって、PS3できるの?

何が一番かってPS3で遊べることじゃないか。
なんでBD・HDDレコーダーと比較するんだwww
977名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:51:41 ID:0/NP7fEv0
BDレコーダーでゲームは出来ないし
978名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:53:52 ID:GLMCR0RC0
テレビ見ないからいいや
979名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:54:35 ID:95HCsuYc0
>>975
何それ、作ったの?
2ちゃんねらーは凄いなw
980名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:55:47 ID:Mqf2+CRv0
iPhoneで見れるようにならないかな。
psp初期型しかもってないしホコリかぶってる
981名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:55:54 ID:MbvUdWbl0
いや、普通にレコーダー買ったほうが今安いだろw
982名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:56:00 ID:OsyPkOIU0
>>960
この正月はWOWOW三昧でした
983名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:56:46 ID:4pAiLhAi0
ブラウン管でも地デジ見れるようになりますか?
984名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 14:58:04 ID:s+e0z6Dy0
BDにカキコミできないの?
985名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:00:59 ID:0/NP7fEv0
>>981
http://kakaku.com/item/K0000054351/
90000円でポイントが20%だった
BDレコーダーは高く感じたよ
986名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:01:22 ID:djxbnevH0
>>981
買おうって言ってるのはPS3持ってる奴だろ
つぎたし程度で実用レベルなるならそれに越したことはない
987名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:02:13 ID:q41bPbHl0
PS3持ってる奴には朗報だが、持ってない人にとって見れば意味ない
録画しても書き出しできないんじゃ・・・
988名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:04:07 ID:3cGNtHu30
PS3で遊ばないやつは安いレコーダー買えばいいんじゃないか
989名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:10:35 ID:sMzh4qmA0
PS3内蔵ブラビア出さない理由はなくなったな。
高精細とか3D放送対応とか全部入りでいいだろう。

でもBDの普及は忘れられそうなw
990名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:20:09 ID:CMX6+yi+0
これでPS2ができるようになったら完璧なんだがね
991名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:31:45 ID:cxmqCu/b0
5000円が妥当な価格だな
992名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:31:51 ID:eym418/ei
>>980
PT2とかTS抜きチューナー買ってDLNA鯖立てたら?
993名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 15:38:58 ID:Cl8+hbCs0
>>819
でも、VARDIAのUIマジでクソだぞ
994名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:11:57 ID:QXaDSgyy0
そうだな、>>989

テレビと今、主流のゲーム機とPCを一体化させたい。
部屋がスッキリするだろうな。
15万なら出す。
995名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:14:50 ID:17JrIi/c0
>>994
十分できるそ”
996名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:19:32 ID:Tq85hhVJ0
しかしやりたいゲームがない。
997名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:20:03 ID:TAd1ViTk0
てst
998名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:20:25 ID:qSGiecnH0
>>993
でもヴァルディア以外は機能が貧弱だぞ。
もう少しサクサク動けば神機なんだけどな。
999名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:22:36 ID:D31ug9UU0
1000ならアップデートで
おまちゃぷと編集機能追加で
別売りでBDリモコン ver2 を発売
1000名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:24:47 ID:95HCsuYc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。