【調査】 2009年の音楽ソフト市場、9%減。4年連続縮小…オリコン調べ
★09年の音楽ソフト市場9%減 4年連続縮小、オリコン調べ
・オリコンは14日、2009年の音楽ソフト市場が金額ベースで前年比9%減の3522億7500万円に
なったと発表した。06年から4年連続のマイナス。この間に約700億円も目減りした。
同社では、趣味の多様化に加え、ヒット曲の1曲当たりの売り上げが縮小していることが
要因と分析している。
アルバムの売上高は人気アイドルグループ「嵐」のベストなどが150万枚売れたものの、
全体の落ち込みが激しく、11・3%減の2445億5800万円だった。シングルは、100万枚を
超えるヒット作品がなく、9・2%減の493億2100万円となった。音楽DVDは3%増の
583億9400万円と伸びた。
メーカー別シェアは、首位がソニー・ミュージックエンタテインメント、2位がエイベックス・
グループ・ホールディングス。ユニバーサルミュージックが3位、EMIミュージック・ジャパンが
4位につけた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100114/biz1001141657021-n1.htm
2 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:02:34 ID:NrJ06Wxl0
ソフトって何?
DL違法化で大勝利!
4 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:02:51 ID:YVoBalX00
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
>>1 >人気アイドルグループ「嵐」のベストなどが150万枚売れた
誰?
ざまあぁーー
7 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:03:28 ID:9Mwrn4hXP
そんなのとっくにオリコンでるよ
オリコンw
P2Pの違法ダウンロードのせいだな。うん。それ以外に考えられない。
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:04:24 ID:A/F5J/Ti0
シングルCDの収益構造はこんな具合です
メーカー粗利41%
小売店マージン30%
製造原価15%
制作費6%
音楽著作権6%
アーティスト印税2%
(出所:三野明洋「よくわかる音楽業界」 CD5万枚の設定事例)
11 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:05:06 ID:ytbl/JvY0
Cubase
Sonar
Logic
Live
FL
どれがおすすめ?
12 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:05:10 ID:S7b+Wn4m0
著作権を大事にするあまり、街から音楽が消えて、市場のパイが小さくなり、著作者への分け前が減ってしまいましたとさ。
下がり続けるの解りきってるんだからいちいちニュースにすんなよ、紅白の視聴率ともども
反面ニコニコはエラい事になってるけどなw
90年代並の勢いで新曲のリリースラッシュ。
CGタレントも数十人以上居るしな。
15 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:06:37 ID:cmKAn30J0
一方映画業界は興収・レンタル共に絶好調
VisionとかPerformerのニュースかと思った
しかしニコニコなどで、新作CDをいち早くリッピングして上げた人が神
って風潮どうにかならんか?
自分が良いことをしてるという風潮が何とも
ありふれてる
これにつきる。過去の音楽は劣化することなく聴けるし
新しく生まれる曲を聴く必要性があるわけでもない
新しいジャンルが生まれたらまた変わるかもしれない
19 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:08:48 ID:mtESmVBI0
カスが「音楽好きな人を泥棒あつかいして、すみまでんでした」と土下座してごめんなさいするまで
欲しがりません勝つまでは!
>>12 そのうち耳が聞こえる奴からは年間いくらって徴収するようになるから大丈夫だろ。
もちろん分配なんかされねぇけどな。
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:08:53 ID:fhcH5BTP0
>>14 ヲタ層はCD購買層として固いがパイが小さい
でももう一般層は以前のようにCDは買わないだろうね
曲単位のダウンロード販売の方が時代の流れにあってる
22 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:08:57 ID:A/F5J/Ti0
CDってメジャーで売れてもアーティストには殆ど利益出ない
中間搾取システムなんだよね
作詞印税・作曲印税・歌唱印税までやっても
1000円のシングルなら10〜15円程度
23 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:09:57 ID:7kXN45ts0
>>3 俺、これからAKBの曲をエアチェックするんだ
24 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:10:38 ID:YM579Psi0
なんで着うたとかのDLも売り上げに含めないの?
カエラの「バタフライ」なんて紅白で初めてしったよ。
CDなんて環境にも悪いし、もう時代遅れ!
25 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:11:37 ID:BmbUMUs80
みんな携帯電話をはじめとして通信に金使ってるからだってずっと言われてるじゃん
つーか売れてる時代が異常だったんだよ
26 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:11:45 ID:rg/JZ+3d0
>>23 エアチェックはアウトだ、ベンチマークにしなさい
27 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:13:26 ID:WZl7A3cU0
前年比1割減ってすごいな。
中途半端な才能の作品を漫然と聞くより一流の作品をパロってあそんだり、アレンジしたほうが楽しいという方向にシフトしてきている
そういう意味では日本の楽しみ方は成熟してると言える。
まあ資本主義とはかなり逆行してるが。
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:14:36 ID:rg/JZ+3d0
層化の氷川しか押してない業界なんて、潰れて当たり前さ
もう何が流行ってんのか判らんわ
俺は客じゃないな
ほぼ毎年1割市場がなくなっていく中で、音楽業界ってどう考えてるんだろ?
明らかに違法DLとかカスラックとかそういう問題じゃねぇだろこれ
33 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:15:25 ID:xC2C/2Vm0
アーティストの主張みたいなもんは不必要。
小さなカフェのBGMをオリジナルで作るとか
結婚式の入場曲をオリジナルで作るとか
していかないとマジで滅びるだろうな。
音源とか作曲環境は整ってるんだから。
34 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:15:35 ID:3XodGtfP0
35 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:15:45 ID:XjM/6oPq0
音楽CD利用者全体を性悪説前提としたCCCDを強制しても、
ネット利用者全体を性悪説前提としたダウンロード違法化を施行してみても、
音楽の売り上げは右肩下がりで激減していきましたとさ(笑)
ついでだから最後に一言。
「馬鹿だろw」
36 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:15:51 ID:+8AyK5940
>>10 変動費と固定費があるんだからその割合で一定じゃなくて売れた枚数で変動するだろw
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:16:35 ID:WZl7A3cU0
一昨年もそうだったみたいだけど、いつのまにか
音楽DVD>シングルCDになってるんだね。
>>22 シングルなんて10万枚売れてもレコード会社は赤字だよ。
曲の制作費出してるのはレコード会社だからね。
(アーティスト側が出した場合はその割合に応じて原盤権が得られ、
原盤権印税の配分を受けられる)
今年はDL違法化のおかげでなんとか微増か、
最悪でも減少量にストップを掛けれそうだな。
生産者がすべて撤退するという何処かの国のような
最悪の状態は避けれたようでよかった。
40 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:17:14 ID:68yIGGw40
90年代、JPOPはこの世の春を迎えていた
その時は売れ線という考えがあり、出す曲すべて似たり寄ったりな曲ばかり
一部の人達はこのままじゃこの業界が廃れると危惧していたが、新人が出すCD全て売れ線の曲調ばかり
その結果がこれ
41 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:18:41 ID:3XodGtfP0
43 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:19:14 ID:WZl7A3cU0
90年代が邦楽最高の時期だったな。
オリコンランキングの曲を知らないやつは国民にあらず!位の
ノリだった。
国民的○○!ってのがしきりにもてはやされてた時代だしな。
良いものを国民全員で楽しもう!とかいう一億総中流が完成した時代だった。
>>37 そこから生まれるもので比べてみ?
Youtubeは消費専門。
今年は曲DL違法化の影響で、売り上げ微増しなきゃおかしいですよね^^
47 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:21:02 ID:fhcH5BTP0
>>32 媒体的な問題もあるけどアーティストの質の低下も明らかだからな
90年代以降に流行った見栄えの良い使えそうな奴に
流行りの作曲家くっつけて儲けて使い捨てるみたいなことを
やり過ぎた結果だろうね
48 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:21:07 ID:xC2C/2Vm0
>>43 よいもの、は80年代の方が多いだろ。
90年代は詐欺商法みたいな感じ。
49 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:21:55 ID:T0r5dhEG0
着うたが売れてるんだから当たり前だろう
>>39 一年後が楽しみだな。
これでもマイナスになんてことになったら、連中が振り回してきた主張が覆る。
でかいのさえ一発打ち上げれば、一発逆転するぜ?
最近は、総合的に映像、踊りの合わせ技で、
音楽のコード自体はシンプル。でも、リズム感が全てで、意外に覚えにくい。
曲自体の個性が強すぎてカラオケでも歌い手選ぶしね。
カラオケだと、MIDIだから音が微妙にチープで、
歌っててなんか違和感あるし。一体感を前提としているから、
カラオケ空間と異様に相性が悪い。
歌って楽しいのは、演歌系だよ。断然。
52 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:25:13 ID:Ip0d84Fc0
未だに1000円とか3000円する円盤買ってんのお前ら?フリスビー大会でも開くの?
53 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:25:58 ID:DEJFzonT0
配信収入加えれば
問題ないんでしょ?
54 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:29:03 ID:mtESmVBI0
業界からジャニガキとスジハゲザイルが完全に消えたら、また買ってやんよ
ジャニーズを筆頭に顔だけ歌下手共が席巻してるから、一部を除いて興味無くして行くんだろ?
昔も顔だけっていたけど今なんか全然少ないし。
クソみたいな音楽業界の怠慢。
56 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:30:40 ID:rg/JZ+3d0
>>55 実力派はアメリカ黒人音楽の猿真似展開だしなw
あめ玉一つからマイホームまで
なにもかも売れなくなった。
59 :
名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2010/01/14(木) 17:32:15 ID:S37b9Aai0
僕が最高の作詞を考えた。
「君の膝枕」
君の ミニスカ ピンクなももに
そっと 口を つけてみた
Ah 汗くせえ 青くせえ たまにくるのは ギャランドゥ
そもそも女向けしか売ろうとしてないからもう誰が何だしてるかほぼわからない状態
たまにCMでみかけても、また女向けミュージシャンねって印象しかもってないので名前すら頭に入ってこない。
63 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:38:20 ID:xC2C/2Vm0
当たり前。
CDという円盤で音楽を運ぶという、媒体としての価値がなくなりつつあるからな。
だって、消費者が必要としているのは、ディスクそのものじゃなくて、
そのディスクに記録されているデータだけだから。
CDショップも、CDの試聴ができるような店ならともかく、
ただCD並べて売るだけの店なんて価値がない。
>>43 音も映像もデジタル化で表現の可能性を模索してたな、90年代は…
00年代に入ってどっちも見事に化石したけど
歌へたくそでも、超美人に適当に歌わせて「CD買ったら抽選で10人がSEX出来る」
と言って売り出せばあっという間にミリオンセラーだろw
売上減の理由なんかねえよ。
なにもかも今売れない。そんだけだ。
似たような曲ばっかりで値段も昔の高給時のときのままなら
みんな買わなくなるだろうな。
紅白でEXILEが歌ってるとこ初めて見たが
一世風靡セピアから全く進歩していないことに驚いた
音楽配信の売上はどうなった
ソフトが売れなくても配信で取り返せばいいのでは
>>65 手を広げすぎて国境を越えそうになって(日本人歌手の必然性の消失)
大慌てで急ブレーキを踏んだ感じね。
CD(笑)
73 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:09:20 ID:XjM/6oPq0
>>71 ドイツとかのヒットチャート見るとLadyGAGAといった米英のアーティストが普通に年間トップランキングに
君臨してたりするよね。
日本じゃ今でもそんなこと考えられないことだけど、そうなることを恐れていた音楽界の勢力が
日本にいてもおかしくない。
同じアルバムやシングルで
CD+DVD
CD
こーゆー売り方する限り 無理だよ
どんなに綺麗な装飾をしても吸い出してしまえばただのデータ
ケースを何年もとっておきたくなるCDなんて数年に一度拝めればいい方だろ
ニコ動は一通り観たら飽きたな。
クレーマーとかの動画で祭りにならない限り滅多に行かなくなった。
77 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:24 ID:0U6F24C20
DL規制化して更に衰退するでござるの巻。
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:09:05 ID:uijfIh2/0
本当に欲しいと思ってる物がなくなってきた
金が無い
あふれかえって希少価値が無い
だいたいこんな所なんかな
79 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:34:12 ID:1GddrJ4/0
音源がCDから配信に移行してるだけでしょ
ただCDで買わなくなっただけ
実際、昔CDで買ってた頃の枚数よりも
今ダウンロードしてる数の方が多いし
ただアルバムごとダウンロードはしないな
気にいった曲だけダウンロードしてる
配信もすでに頭打ち
81 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:50:29 ID:mPfHMqmv0
ざまぁwwwとしかいいようがない
82 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:58:54 ID:QweRQIu/0
83 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:06:51 ID:gRetm2u10
田舎モンを馬鹿にする自称都会人が聴くのが田舎臭いJ-POP
著作権に頼ったビジネスの終焉の始まり。
つーか、使い捨ての音楽ならCD借りてエンコして終わりだからなぁ…
本当に欲しいCDなら買うけど、なかなかそこまで行かない。
JPOPのアルバムCDが3000円って値付けが時代錯誤としか思えん。クラシックやジャズの名演収録したCDが1000円しないのに。音楽性のレベルは雲泥の差があるのに。
伊集院のラジオ、コーナー毎とかフリートーク毎に区切って
昔の分を120分100−300円くらいでDLさせてくれ。
TBSラジオもそういうのやってくれたらとりあえず1万円分くらい買うのになぁ。
今のJPOPとかどうでも良いわ。
エイベックスの台頭とともに音楽に共感できなくなってしまったわ。
88 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:00:45 ID:3FUs0gyE0
音楽って、中古とかそういう概念ないじゃん。 21世紀に入って
若いときに聴いていた曲以外にもいい曲があった事に気がついて、昔の旧譜
あさったりしてる。CDだから、音が劣化してるとかそういうことはないし、
短い人生ではまだまだ聴ききれてない良曲がたくさん埋まってる。
図書館の蔵書並に膨れ上がった過去のデータベースから、好みの音楽見つけるのが
楽しいわ。
iTunesのgeniusはほんとお世話になる。
今の十代の場合親父やお袋が買ったCDを一通り聞いてくだけでも
余暇終わっちゃうんじゃねーの?
本の類もそーだが。
>>87 95年頃まではavexは反J-POPの旗印として
色々オモロイことやってたんだけどね。
音楽ソフトの再販制度の撤廃が実現する前に音楽配信にシフトか。
CD買うよりダウンロードコンテンツにシフトしてるだけだろ
百万回以上のダウンロードとかいくらでもあるじゃないか
結局、レコード屋が潰れようがJASRACの収入は減らず
>>79 音楽配信は08年までは物凄い勢いで延びてたんだけど
09年は08年とほぼ同じぐらい。
配信の伸びが止まって、CD売り上げが激しく減少してるんでマジでやばい状態。
94 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:24:25 ID:hB7Yr+K70
J-POPなんて無料でもいらないゴミ曲ばかりだし当然
95 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:31:35 ID:Aondt/UL0
糞歌なんて聴きたいと思わないからな(w
ダウン規制もしたし今年は、増えるんだろ(w
もともと邦楽の購入金額は、ほぼ0だったんだが、Vocaloidのお陰で
年間2-3万円分位は買うようになった
JASRACの儲けにはあまりなってないとは思うが
品揃えと、商売方法に問題があるんじゃないの?
カスラックが規制を強化してるからな
カス良かったね、今年はDL違法化で売り上げ30%アップだw
こんなはずじゃなかった祭りを早く見たい
99 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:49:06 ID:+T/oT2Ra0
そりゃあそうなるだろう
海外は千円でアルバム買えるけど
日本ではシンクルしか買えないもんね
銀色円盤ごときでボッタクリすぎでしょう
100 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:53:59 ID:Hh0qlcVKO
小室さんがいなくなればこうなることは火を見るより明らかだったろ
>>99 値段下げたらデフレスパイラルに陥るだけだと思うけどね。
アメリカの音楽産業は日本よりやばいよ。
>>100 あのオッサンは洋楽市場にリスナーを誘導してたんよね。
日本語オケのダンスミュージック入門編を引っ提げて。
J-POPとして聞くとウンコだけど、ダンスコンピアルバムに
混ぜるとしっくり来る曲が多い。
んで市場が洋楽ダンスコンピアルバムで溢れ返った時に
ヤクザ芸能界が恐れをなして取り潰し。
103 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:03:11 ID:X/jhnRHj0
もう、ヒットランキングなんてどうでも良くなった。
腐った曲ばかり。なんで、こんな曲がランキング上位なのかと疑いたくなるのばかり。
ジャニーズ系やらギャルが好むような、チャラチャラ曲ばかり。
興味なし。
今音楽と言えるのは極少数だよね
殆どのものはただの雑音以下。
中身が無いから選挙カーのスピーカーから聞こえてくる
迷惑極まりない音の垂れ流し同じレベル。
105 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:45:24 ID:3UZC2nBi0
カスラックの言い分で怖いのは
シリコンメディア、HDDデジタル記憶媒体に徴収金を掛けるって言ってるぞ
天下り役人がいると国民は金ずるなんだろうな。
天下りした会社の支払い給与にあわせて、会社に更に課税してやれ
キモイ念仏ラップとか、印象に残らない歌しかないじゃん。
CD売れまくってた90年代は誰でも好きになれる曲が多かったが。
レコード会社の人間だが
正直厳しい・・
が、まだチャンスはあるはず
108 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:08:22 ID:PquLtimZ0
カスラックの長年の活動の成果です
>>107 「チャンス」ってのは市場規模が回復するって意味で?
111 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 02:51:32 ID:Q7gG/ExV0
>>107 「神風」は吹かないんだぞ?
チャンスは待つんじゃなくて作り出すものなんだよ!
112 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:02:36 ID:SXuP3Mek0
氷川きよしとかヨンさまとかのファン層のおばはんが金つかわなくなったんよ
CDは共同購入、ドサ回りのチケットもぜんぜん売れん
113 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:09:08 ID:8H5/jxk6O
つかさ
カスラックが衰退させてるだろ
他の業種・商売とちがって
客をばかにしすぎ
金を吸い取る奴隷としかみていない
制限が多いのに、値段が高すぎる。
その上、欲しい曲がない。(カラオケに入ってる曲がなかったり)
115 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:12:40 ID:g8Qw1aFk0
新曲を聴く場がないもんな・・
そりゃ、売り上げあがらないだろ。
誰も彼も洗脳されたみたいに同じ曲を聞く
なんて過度の流行もんは今後はほとんど生まれんよ
あれは電通の完全な支配のもと、糞みたいな煽りによって生まれるものだ
117 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:18:41 ID:B69nT5GQ0
一昔前はカラオケや話題についていくために買ってたのが
今は娯楽の多様化・投稿動画から無料で音声抽出・中高生の携帯必需品化による金欠で
本当に好きな奴しか音楽を買わなくなっただけでしょ
曲の中身の問題じゃない
十数年前の異常だった市場規模が元に戻りつつあるだけだろ
118 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:24:55 ID:idOABTMx0
クラとかタダだからな 仕方無いさ
>>117 その層は金の掛からんニコニコの同人音楽に逃げてるね。
コミュニケーションツールとしての音楽ならアレで十分だから。
リーマンと演歌の関係と同じ。
>>112 デジタルディバイドの末端にまで半島だのそーかだのの
黒い噂が行き届いたって事かもね。
ネットの流行は10年遅れで伝播するのかね。
120 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:32:20 ID:i84nKJ6Z0
>>117 俺ちょうど、1988年〜1992年位までゲオでバイトしてたんだけど当時は
オリコンの1位〜20位までのシングル全部借りていくような客がそこそこ居た。
ZARDとか大黒マキが出始めた頃だったかな??
カラオケ練習用だったり、ヒットチャート集としてカセット(確かMDが主流になる
前だったと思う)に録音してたんだろうね。当たり前に100万枚売れてる時代が
確かにあったんだから凄いもんだ。
このご時世、いつまでも3000円前後で売れる訳がない。
価格下げろよ。
122 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:42:59 ID:CLyKMN/80
CDショップに行っても、品揃えが無い。過去の名盤なんて売ってない。
携帯向け配信はヒット曲ばかり&わざと高値付け。
iPod/iPhoneがあれだけ売れても、iTunesにメジャーレーベルは参加しない。
これで成長したら奇跡
123 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:43:50 ID:8YaFD5cHP
9%しか落ちてないのか。
124 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:44:54 ID:NR108FXw0
>>120 あの頃はバブル真っ盛りだったからね。
曲にも元気があった。
125 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:46:21 ID:i84nKJ6Z0
>>120 訂正 1990年〜94年位だった。trfを「トリュフ」と読んでた記憶ある。
>>47 昔のカバー曲をデビューしたての若い子に歌わせたりするのも増えたよな。
コンビニとかで「なんだカバー曲か」っていうのは分かるんだけどアレンジおかしい
し声が若いだけで誰が歌ってるか関心も持てない。
先日「ワインレッドの心」が流れてた。玉置じゃないのだけは分かった。
126 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:48:05 ID:8YaFD5cHP
良い曲なら売れる、ってわけじゃないよ
>>126 宣伝媒体が元気じゃないとなw
死んだ魚の目でレコードを勧められても買えんわなw
チンピラの使い走りがパーティー券を売りさばいてる感じ。
128 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:53:31 ID:MqU+Qxoj0
いい加減英語混じりの歌詞はやめて欲しい
可笑しくて聴くに堪えんよ
映画のDVDが1枚1000円で売られる時代に未だにシングル1000円だからな。
よほどのヲタクでない限り売れるわけがない。
131 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:00:35 ID:m5fkH3/h0
●90年〜00年代 1000円〜1200円
1曲目 A面
2曲目 B面
3曲目 A面カラオケ
4曲目 B面カラオケ
アーティストによっては900円代だったりC面があったりも。
初回限定でポストカードやら携帯ストラップやら
とにかく何かつけとけ、という感じ。
●今 1200円〜1500円
1曲目 A面
2曲目 A面リミックス
3曲目 A面トランスリミックス
4曲目 A面カラオケ
アーティストによってはA面とカラオケだけしか無いのも。
初回限定と銘打ってパッケチェンジのみで2000円超とかザラ。
DVD付きと言って数分のメイキング動画だけで3000円超も。
132 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:03:25 ID:wFbJAYwN0
デフレなのに、価格が下がらない。
おかしな世界。
シングルなんか500円で十分だろ。
133 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:04:24 ID:8YaFD5cHP
>>132 500円シングルってのも無くは無い。
けど、あまり売れなかった。
134 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:05:19 ID:hdNy4dwa0
EMIはビートルズだけだろ。すごいもんだ。
135 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:06:22 ID:ADwleOhY0
高いから買わないだけだろ
メシウマ
137 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:10:01 ID:uNpwzszI0
もう日本はこのまま衰退していくだけなんだから安心しる
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:24:09 ID:3+JBkjU50
ネット時代で趣味が多様化してんだろ。
昔のマイナー趣味はホントに友だち探すのに苦労したからな。
周囲の話に合わせるために興味がなくてもメジャー趣味を勉強しなくちゃならなかった。
結構買ってる方だが、まーぶっちゃけ高すぎるわな。
アメリカの音楽業界は過当な競争が行き過ぎて没落してるが、日本は競争がなさ過ぎて没落してる。
まあ、どっちが深刻に見えるかは人によってだな。個人的には流通革命や実力主義やクリーンな売り上げ
統計を拒否し続ける日本の方が深刻だと思うけど。
時間と金の両方で他の趣味と競争しなくてはいけないからね
意外と知られていないが、時間の方がより深刻だったりする
>>140 アメリカの売り上げ統計なんて日本よりいい加減だぞ。
>>130 CD版とちょっとかぶってんなぁ…
まあパッケ買いしそうだが。
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 02:08:47 ID:63ZPHv000
売り上げ的に言えば、オリコンのシングルチャートが崩壊したのも痛いな。
以前はあそこでヒット曲をチェックして、いい曲があったらみんな買ってたんで
ロングヒットする曲もたくさんあった。でその勢いに乗ってアルバム出してまた大ヒットっていう
いい流れがあったんだけど、今はシングルが売れないんでアルバムも当然売れない。
着ウタとかの層はあんまりアルバム買わないしね。
でも根本的な原因は単にいい曲がないことだけどね。
J-POP特有のキャッチーさやポップさがなくなってる。耳に残らないし。
あと日本の文化業界全体に言えるんだけど、新人の力不足。これは深刻だね。
去年の音楽界は特に酷かった。
まあ今の10代とか見てると、もう日本は文化も経済も没落していくだけだろうねって思っちゃうわ。
>>1 音楽ソフトの話なのになんでCDとかDVDとか
嵐とか出すのか バカなのか 死ぬのか
o
C
こんな感じか
>>144 まぁ街中でBGMとして聞けなくなったのが
一番でかいでしょ。
昔はスキー場を筆頭に観光地なんかでも
ヘビーローテートしてたもんだけどねぇ。
>>147 この前スキー行ったが、言われてみれば確かにBGMなかったな。
何でなくなったんだ?あれ。
149 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 02:21:11 ID:ZDfRGaK30
ガキ相手にしたしょ〜もない子供だましで百均みたいな安物音楽のJPOPなんぞ
本格的に洋楽を聴いたらもう生理的に受け付けなくなるわな。
>>148 JASRACが集金に来るから。ン十万単位の請求書を持ってね。
このせいで日々の生活におけるイベントと切り離されちゃったんだよねぇ。
遊びで惚けた頭に刻み込まれるから糞な曲でも思い出になるのにね。
151 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 02:30:22 ID:wTj+qju30
いざなぎ景気ん時は、アホみたいに着うた売れてたじゃん
単純に、マストターゲットが金を持ってないんじゃないの?
どのセクターも若者に金がないのを理解しつつあって、値下げか品質向上を行ってる
服もお菓子も値下げしてる、ゲームも安い再販版やDL版を拡大させてる
血のにじむ企業努力しながらも、金が回ってない社会構造も気にしてる
音楽業界だけ聖域なんだ。不思議なの
152 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 02:33:33 ID:JCCVzrxvO
ネット配信があるからものを買う必要はない
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 02:34:48 ID:YSdFtXIhO
音楽はもう同人でいい。
カスラック爆発しろ。
木っ端微塵に吹きとべ。
>>151 ヤクザ絡みはどこもそうだろう。
不動産なんかも貧乏人相手の相場はバブル期のままだしね。
>>150 なるほど…
(ピコーン
カスラックの登録曲使わなければいいんだ!
それはそれでカオスなことになりそうだがな。
156 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 07:25:44 ID:jF0PVvQ90
ジャスラックさん、もうDL規制法が出来て
15日過ぎましたがCDやDVD、BDの売上伸びましたか?
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 09:27:40 ID:RxaL3JtE0
いまだにJASRAC叩いている厨・乞食が湧いてて笑える
あまりにも毎月大量にリリースされすぎ
もう聴く気力さえ沸かない
159 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 10:56:46 ID:K3db8AZ30
今年からDL規正法が出来たから売上のびんだろ(w
ゴミばかりリリースしているからな
レンタルが伸びるのかな?
最近の曲は、粗製濫造か昔の歌手の劣化コピーしかないようだが・・・
164 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 23:42:36 ID:gJdAmwGp0
>>163 そうだよな劣化したものを千円のシングルや
3千円のアルバム売ろうとする
むしろそっちの方が詐欺だと思うが
一般CDが売れないのはP2Pの所為だってカスラックとか言ってるけど、
落とされてるのってアニソンとかサントラばっかだぞ?
166 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 00:09:40 ID:nOfNmI7H0
>>165 ああ。
DR違法化とか頑張って、結局売り上げ回復しなかった時の言い訳が見物だ
自省するってことを知らない連中だから、
「罰則規定がないことをいい事に相変わらず違法ダウンロードが繰り返されている」
とか言い出すぜ?きっと。
>>153 そういってると「カスを通さない音楽CDは違法」とか
意味不明な法律作ってくるぞ。
冬の後紅白みててこのサークル買って失敗したって言われてるところより
下手な奴がごろごろいて噴いたけど。
無駄な規制を増やすと「変な空気」が漂い売れる物も売れなくなる。
ヒット曲連発の時代は街中いたる所で曲が流れ、流行の曲を買う事自体にステータスのようなものがあった。
聞きたいから買うのではなく、買いたい(持ちたい)から買ってた層が多く存在した。
でも今となっては規制強化で変わってしまった空気はもう元には戻せない。
本当に良い曲以外は減り続ける一方だと思うよ。
>>168 >カスを通さない音楽CDは違法
何という公取委フラグ