【政治】平野官房長官、通常国会の審議で内閣法制局長官に答弁させない考え「憲法についての政府判断は内閣が行う」
平野博文官房長官は14日午前の記者会見で、18日召集の
通常国会の審議で答弁させる「政府特別補佐人」から
内閣法制局長官を除外する方針を正式に明らかにした。
「国会審議はあくまで政治家同士の議論だ。憲法についての
政府判断は内閣が行う」と強調した。
同時に「法制局長官は内閣に対し法的知識、見識を助言する立場であり、
『法の番人』のように言われるのは認識が違う」と指摘した。
ただ、各委員会で答弁要求があり理事会で認められれば政府参考人として答弁できる。
国会法69条は内閣が衆参両院議長の承認を得て、首相や閣僚を補佐するために
内閣法制局長官、人事院総裁、公正取引委員会委員長、公害等調整委員会委員長の4人を
政府特別補佐人として国会の会議、委員会に出席させることができると規定している。
平野氏は、法制局長官を除く3人については
「より独立性が高い」と述べ、引き続き特別補佐人とする考えを示した。
政府は、14日午後に開かれる
衆参両院の議院運営委員会理事会で各党に提示する。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146097
2 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:35:23 ID:6BZlPJpL0
2
3 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:35:45 ID:IGMrxRrW0
これ大問題だろ。独裁が始まるぞ。
4 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:37:12 ID:S7jOuky20
す、すげーコト言うなぁw
わーすごい(棒
7 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:38:15 ID:U5CoLMaO0
まともじゃない政府が判断することの怖さ
8 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:38:17 ID:gZb+r/Ux0
難しいところだけど、
司法、立法、行政を考えると司法が立法に口出すのはおかしいもんなぁ
9 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:38:40 ID:+WGxAxiA0
ええぇえええぇえええ
内閣の誰がやるんだよ?
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:39:11 ID:g5wXs+i20
え?
どんだけ参政権の為に必死なんだよ
その必死さを国民に向けろよクソが
これでも、まだ自民よりマシなのか?
13 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:39:48 ID:sADkgjCz0
14 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:40:17 ID:tb3psach0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. ノ´⌒`ヽ 憲法も、天皇も、オレ様のもの
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) γ⌒´ \ これが民主主義だ!
|::::::::::/ ヽヽ // ""´ ⌒\ )  ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::ヽ ........ ..... |:| i / \ / i ) /`/`)
|::::::::/ ) (. | i (・ )` ´( ・) i,/ .// ,/) ))
i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.| l (__人_) j / /) ))
(. 'ー-‐' ヽ. ー' | \ `ー' ./( ニ⊃ )
ヽ. /(_,、_,)ヽ | `7 〈ノノ ⊃
|. / トエェェェェエイ | /リしヾ ''''' .} 、、)ヽ)
∧ヽ |ュココココュ| .| / しんノ_,_,,,,,,,,,,,.ノ''、)
/\\ヽ ヽニニニニソ/ しし/ / ノゝ
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;\_/ ノ
憲法無視で権力握った政治屋がやりたい放題できるじゃん
要は在日の参政権が違憲である疑いが濃いので、
それを答弁させないと言うことだな
>>8 最高裁には違憲かどうか審査する権利がある
民主、本気で在日に参政権を渡すつもりなんだな。
自分の無力が悔しい。
19 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:41:41 ID:TxL4RSGE0
在日外国人参政権を可決させるためですね、わかります
審議でどうせトンチンカンなこというからそれ指摘して
「貴方では話にならない、憲法について理解してる方に答えて欲しい」
っていえばいいだけだよん。
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:42:19 ID:85KjmNiQO
完全にふざけている
独裁以外のナニモノでもない
22 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:42:46 ID:hqujSRxd0
リアルで「俺がガンダムだ」かよwww
23 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:42:55 ID:fNJBdHgM0
飽きた
24 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:43:06 ID:PS2uCwyo0
首相も幹事長も犯罪人だったり、
害湖国人参政権や夫婦別姓になぜか熱心だったり、
日教組が張り切ったり、
小沢さんに誰も反論できなかったり、
そんな民主党ですが、これからもどんどんぐだぐだです。
25 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:43:48 ID:cZ/f+ZQA0
皮肉なものだが、自民党の方が民主党よりも護憲政権だったんだな
これからは民主党に都合のいい恣意的な憲法解釈がまかり通ることに
26 :
アニ‐:2010/01/14(木) 15:43:52 ID:4D4j7LEz0
政府ってか無政府状態だろがw
27 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:44:13 ID:DBOAOtQI0
独裁まっしぐら
まさに独裁だな。
民主に投票したバカはさっさと死ねよ
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:44:49 ID:2BQjrMBw0
要は憲法なんて関係ないぜ、宣言だろ?
ざけんな
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:45:16 ID:Jwt2BE4u0
なぜかサヨクは 支配がスキ。
32 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:45:50 ID:8e0AHVyJ0
___________
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
|:::::::::::((★)):::::::::::::::::::::::::::|
∠______ノ____|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 政治主導!民主主義!
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. ___ \ | なにか問題あるかね?
___| くェェュュゝ /|___
/★★入 ー--‐ //★★/入
/:::::::::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::::\
./:::::::::::::::::::\★/i|○:\★/::::::::::::::|:::::::::::::::::|
.|:::::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::小:::|::::|::::::::::::::::::|
.|::::::::::|:[小沢民]:||○:::::::::::::|:::日::|:::|::::::::::::::::::|
.|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::本::|:::|::::::::::::::::::|
33 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:45:50 ID:9ZDnagEKO
遂にわかりやすい独裁が
首相も法務相でさえ、憲法の中身を知らないのに判断できるの?w
36 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:47:45 ID:LsrvkubV0
>>「国会審議はあくまで政治家同士の議論だ。憲法についての政府判断は内閣が行う」と強調した。
政府は政治家である前に、行政府の一員だってことを理解していない。
行政府の判断が、その時々の担当閣僚の判断でコロコロ変わる危険性を理解できないのか?
法の抜け道を掻い潜るのが大好きな民主党らしい発想ではあるが。
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:48:04 ID:BCIdUHCA0
小沢はすでにシナとチョンには見限られた。逮捕間近だろ。
逆にこの騒動を隠れみのにして、外国人参政権まで一気に来るぞ。
もうすでに第二の小沢をつくってあるだろ。山岡か?
亀井さん、なんとか日本を助けてよ!
38 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:48:09 ID:SaBKs2fL0
>憲法についての政府判断は内閣が行う
9条議論とかいらんかったんや!
やりたい放題っすね!
民主の人って在日も「国民」って認識なんだよ、マジで。
前に電話で聞いたら「国民ですからね」って事務所の人に言われた。
40 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:49:19 ID:f7+rkDUG0
いや
憲法解釈を 役人がやる事自体がおかしい
もともと、社会党や共産党が自民党に憲法解釈をさせないためにできた
やり方
でも、サー、ミンス独裁が始まるぞ
41 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:49:29 ID:vQ8TaOeB0
小沢は憲法「不可」だぞ
そんなやつに判断させたら日本があぶない
これはまずいだろ。
おいおい。これまずいだろうに。
最高裁には違憲立法審査権があるが、能動的に動くことはできない。
政府が版普段するっていうのなら、違憲審査裁判所つくらないとまずいぞ。
44 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:50:04 ID:yjykFmPt0
独裁政治が中国並になりそうだ
45 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:50:19 ID:36ouT9F+0
こりゃー北朝鮮を笑えないわなぁ
なんちゅう糞政治しやがるんだ、民主党の糞野郎共が
46 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:50:38 ID:5gFroJJ80
>>1 つまり。憲法判断は、全て最高裁任せだと。
ソレは構わないが。
内閣が殆ど全てを立法する、この異常な国家において。
内閣が提出した法案が、果たして憲法に沿うものであるのかどうか、
適切であるかどうか、を審議するのが国会なわけで。
その判断材料となる内閣法制局長官の意見を排除するのは、如何なものか。
各委員会で要求があり、理事会で認められれば、とあるが、民主党が衆参全てを握っている現状。
一体誰がその答弁を認めるのか。
ナチスめ。
47 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:51:23 ID:cCvAyL9Z0
なんで行政府が憲法について判断するんだよ。
49 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:51:53 ID:Y9xttVyT0
*** 危険 韓国人参政権の秘密 ***
いま、法務省の手続きガイドをみてきた。
まさかの法の盲点だね。
複数の市区町村になんどでも同時登録可能だね。
全体として名寄せして集計するシステムは無い。
一人で100人分でも200人分でも登録可能。
つまり韓国人参政権がとおると選挙用のジョーカー
みたいになる。60万人とかいう数字は何の意味もない。
一人の名義で何百箇所でも投票可能となる制度。
やりたい放題になる。
中国から1000万人移住させるまでもない。
非帰化在チョン60万だけで選挙は思い通りになる。
このあたりで山岡に「お名前はどう言う経緯で何回変えましたか」って質問を浴びせるべき
民主独裁こええええええええええええええええええええええええええ
52 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:52:21 ID:RVMXd0D8O
ミンスに投票したアホ共、命捨てる覚悟で阻止しろ。
53 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:52:28 ID:p3OaaN+J0
それなら、憲法に無知な与党幹部を追い出してくれよ。
天皇の国事行為すらわかってないバカを幹事長に据えてる
政党に、まともな憲法解釈できるなんて誰も思ってないぞ。
国民のためにやってない分ナチスよりタチが悪い
55 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:52:44 ID:vQ8TaOeB0
外国人参政権の次は宗教団体の政治活動禁止
もうやりたい放題
56 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:52:46 ID:r+1pbB5D0
ようするに憲法15条を無視して外国人参政権を通すというシナリオだな
57 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:53:01 ID:13zooNWy0
まさにファシズムだな。
何が「国民に選ばれた」だ
死ね!
とりあえず民主党はゴミ揃いということは分かった
59 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:53:07 ID:QkhAgbOK0
30日ルール無視して、中国国家副主席が天皇面会したことで、
日本の憲法秩序は揺らいでいる。
内閣という名のもと、一政党が憲法解釈権を独占することで、
日本国憲法の基本理念は事実上とどめを刺されることになるだろう。
60 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:53:33 ID:U6bMuZHp0
全権委任法・・・・かw
ナチス内閣・・・・・。
61 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:53:43 ID:EqZTxQyi0
事実上の憲法停止
62 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:53:43 ID:cZ/f+ZQA0
>>40 違憲審査裁判所がないからね・・・
むちゃくちゃが通っちゃうのを防ぐ安全弁でもあった
護憲が党是の社民党や共産党が民主党と一緒になって、日本の
憲法の安全弁を潰していくことになるとはね
63 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:54:19 ID:i7KLe7o8O
戦時中かよ、今はw
64 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:54:25 ID:9W/62KpQ0
外国人参政権が憲法違反だと言ってるようなものだな。
内閣が憲法判断?
笑わせるなw
とりあえず憲法は守れよ
ミンスおかしいだろ
こういったことにはだんまりを決め込む日本の反日マスゴミ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1263290833/381-383 381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。
383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう
民主に入れた人間・・・呑気に初詣とか行ったんだろうなぁ。
神社そのものが消滅する可能性すらあるのにw
68 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:55:38 ID:5gFroJJ80
>>62 社民党は朝鮮労働党日本支部だから、しょうがないけど、
共産党も、戦後に大量の帰化人を抱え込み、各地の
労働争議に加担したところから、変質したから、
コト、原水禁、平和、朝鮮。となれば、奴らは役に立たない。憲法なぞそっちのけになる。
69 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:56:13 ID:EygP9D6h0
内閣の暴走が始まる。
70 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:56:29 ID:DgpZowoF0
今まで積み重ねてきた憲法解釈はご破算ってことなの?
政権政党で都合のいいように解釈できるって危険すぎる!
過去の内閣判断との整合性は誰が取るの?
それも政治家?
72 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:57:18 ID:ELw1sPTc0
自民が弁護士資格を持ってる議員を質疑に立たせたら
どうするつもりなんだろう?w
野党の側は質問者を自由に選べるけど
与党の場合は内閣の誰かが答えなきゃならんのにw
74 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:57:52 ID:zGyun4tf0
おいおいこれマジでできるの?
三権分立に反してんじゃん?
亀井が反対するから大丈夫か?
おしえてくれ
75 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:58:32 ID:yskuL++k0
民主党って自民党より汚いね
こいつら、甘えてるんじゃないの?
76 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:59:27 ID:5gFroJJ80
>>74 菅が、日本国憲法に三権分立は書かれていない。
ってきっぱり明言したのに、何ら問題視されなかった時点でな。
77 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:59:47 ID:yskuL++k0
民主党って、何かものごとを履き違えてませんか
非常識すぎて国民が呆れてるのわかりませんか?
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:00:02 ID:f+GMLNbW0
恣意的な憲法解釈の変更かw
政権が代わる度に憲法解釈が変わるな
79 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:00:14 ID:gZb+r/Ux0
>>74 内閣は行政府、内閣法制局も行政府。
つまり行政府内で調整すべきで、立法府である国会には行政府として参加させないってこと。
三権分立には反していない
80 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:00:40 ID:EygP9D6h0
これじゃあ日本国憲法は機能停止と同義だろう。
もはや法治国家にあらず
81 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:00:50 ID:9zoKMNbzO
小沢「30日ルールって誰がつくったの?知らないんだろ、君は。法律で決まっているわけでも何でもないでしょ、んなもの。君は日本国憲法を読んでるかね? ふん?」
これも「政治主導へ」とか言って悪弊を打破するみたいに報道されるんでしょうなぁ。
一面はそうなんだけど、憲法判断を独裁するためにしか見えんわ。
83 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:01:53 ID:yskuL++k0
平野、お前たち、権力を乱用して自分たちに都合のいいように政治を私物化してるんだよ
民間企業でまともに働いてない人間たちって、どうしてこうも非常識な恥しらずが集まるんだろ
84 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:02:11 ID:vsXB+U8P0
民主党はちとやり過ぎなんじゃないか?
党の見解とは別の見解も発言させないとか
社会主義的発想そのもの。
85 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:02:13 ID:7wPndOu20
ツートップが脱税や闇金で家宅捜査うけ
元赤軍の中核派もいて
こんな憲法を恣意的に判断して民意を無視し
決めようとする者ばっかりの集まり
こんなの政府じゃないわ
自浄作用のないただの中核派グループだわ
86 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:02:30 ID:RVMXd0D8O
子持ちの乞食共が見せ金に釣られやっちゃいけない選択をした事に
気付かされるのはそう先の話じゃないなw
並の知能持っているなら既に気付くはずだが、なんせ愚民だからな・・・
87 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:02:33 ID:dxOFy0of0
労働組合とかプロ市民とか、小さな集団の中で生きてきたから
こーゆー考え方が当たり前だと思うんだろうな。
カルトと同じだ。
独裁者って今の日本でも案外簡単にできちまうんだな
なんと言っても国民の多くが簡単にだまされたのが一番の驚きだぜ
政治家の価値観や時の情勢によってどうとでも解釈できるわけね
90 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:02:54 ID:zGyun4tf0
>>76 >>79 丁寧にあいがとう。
最悪だわ。
マジでできるとは。
もう中国じゃん。
止める手立てはないのか?
91 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:03:05 ID:yskuL++k0
こんなの政府でもなんでもない
ただの小学高の学級集会の延長
92 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:03:21 ID:Mb/NBmHr0
ここまで急速に想像通りの腐った国に移行してくれると
いっそ清清しい
93 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:03:28 ID:roGHRyCt0
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 政権交代させたら、相手は極左だったでござる
の巻
外国人地方参政権は憲法違反って認めてるようなもんじゃねぇか
クソすぎる
95 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:04:10 ID:gZb+r/Ux0
>>90 選挙にいってちゃんと投票すること。かな
今すぐできることは、内閣支持率下げることくらい
96 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:05:05 ID:vQ8TaOeB0
チョウセンパチンコマネーでマスゴミも押さえられてるから
もうだめかもわからんね
今、民主党に電話したら一人待ちでしたよ。
今ならすぐにお話できます♪
>>79 内閣法制局は行政に属しているものの、人事院などと同様に政府からある程度独立していることが望まれる
理由は人事院が独立しているのと同じく、政府のお手盛りになることを防ぐため
憲法違反は百も承知ってことか
恐ろしいことをシレっと言えるのが平野w
101 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:06:43 ID:zGyun4tf0
>>95 ラジャー。
実際の内閣支持率は検察に任せるとして自民か国民新党にいれるわ。
日本には謎の鳥がいる。その正体はよく分からない。
中国から見れば、その鳥は「カモ」に見える。
アメリカから見れば、その鳥は「チキン」に見える。
日本国内では、その鳥は「サギ」だと思われている。
でも鳥自身は、自分のことを「ハト」だと言い張っている。
個人的な意見だが、私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う
103 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:07:07 ID:roGHRyCt0
民主党が言うには、
民団という外国籍の人間の団体に選挙公約したから、
外国人地方参政権は実現しなきゃいけないんだと。
日本の政党が外国人に対して選挙公約とか、おかしくないか?
104 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:08:43 ID:Dyih0oxl0
朝敵小沢一郎は自分が天皇になる気だな。
こんな悪魔は国民一丸となって撃滅しなければならない。
政権取ったらこっちのモノ。だって国民が自分達を選んだんだもの。
そのうち政府は独自の判断で憲法や法を無視しても良い、というのも国民の総意とか言いそう。
コレ聞いても、今の日本国民の6割は「ふ〜ん」としか思わんだろうな。
107 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:09:19 ID:H3GT61zI0
法律も知らない内閣が憲法か
酷いな
>>95 支持率下がっても
「え?wだからなに?ww」
で終わりそう、この政党。
どっちにしろ参政権の法案可決されて選挙が実施されれば裁判の嵐になるだろうな
法律を無視する脱税総理に立法なんて任せられるわけないだろ なんでまだ議員なんてやってるの?
んじゃたとえば医療みたいな専門知識がいる話でも
内閣が判断するわけ???
112 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:10:27 ID:JQXF4aAd0
言論封殺して国民の代弁者僭称とか…
ありえないんですけどw
113 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:10:42 ID:No5lgyUO0
114 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:10:52 ID:Mb/NBmHr0
今の国民なら
小沢やら鳩がTVの前で石川を殺しても「ふ〜ん、でも自民よりマシ」としか思わんだろなと
日本でもエクイティの概念をもっと普及させたほうがいいんじゃねえか?
成文法だけが法ではない。
116 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:11:22 ID:EqZTxQyi0
>>107 法務大臣が憲法の条文を真っ向から否定するなんて、前代未聞。
117 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:11:42 ID:roGHRyCt0
>>111 新型インフルエンザワクチンのアンプルの件で、
長妻がやらかしてたな。
118 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:12:02 ID:EqZTxQyi0
判断すると言うが、法理の知識がない阿呆に判断など出来るわけもない。
批判を受けて、詭弁、強弁、逆ギレを繰り返す姿が目に浮かぶわ。
120 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:12:57 ID:MSbbBYMx0
121 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:13:04 ID:ih6uPZXM0
つまりこうする事で「外国人参政権」を可決させるつもりですね。
一人でも多く広めなきゃ。
圧政もいいところだ。 まさに「恐怖政治」だな。
122 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:13:09 ID:RVMXd0D8O
>>106 ミンスのダーク面を見ず、施し受ける日をじっと待ってる乞食が数百万はいるw
笑い事じゃないよこの問題
21世紀になって先進国が独裁者国家になるなんて映画じゃないんだから
124 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:13:27 ID:WjRXJ6lc0
政治主導なんて独裁でしかないのに、本当によく国民は民主なんかに政権渡したと思うわ
民主に入れた奴全員死ねばいいのに
×内閣が行う
○小沢が行う
126 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:14:04 ID:dLCfXaG10
是非はともかく、国会法を成立させる前から先行的に18日から実施するというのが
凄いな。
まあ憲法解釈を最高裁の判断にまかすことにはなるけど、判決出るまで最低
10年くらいはかかるし、その間は違憲の法律でも有効になるってことだよね。
127 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:14:11 ID:0J3OH32F0
憲法は法律を縛る法律、つまり権力に制限をかけて自由と人権を守るもの
それを行政権たる内閣が『無視する』と言い放つとは・・・
これは独裁政権と同じ考え方だぞ !
法治国家じゃなくて、小沢の言うこと全てに従わないといけない人治国家になってしまう !
このままじゃ、かなりマズイぞ日本
×政治主導
独裁主導
129 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:14:23 ID:fAsVPp+r0
幹事長ですら憲法に書かれた国事行為の意味知らんのにな。
あほが判断すると言うのか?
130 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:15:59 ID:N3G9NFQk0
>憲法についての政府判断は内閣が行う
民潭の要求を叶える気満々だ。w
131 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:16:14 ID:cFPtz91X0
政権盗ったらこっちのモンてか。
ミンスの投票したアホ共、責任取れよ。
132 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:16:31 ID:gZb+r/Ux0
法制局長官に答弁させる
↓
国会で「外国人参政権は憲法違反」
↓
小沢「辞めてから言え」
こうなるのを防ぎたかっただけだと思う
133 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:16:40 ID:G1LW4vMT0
>国会審議はあくまで政治家同士の議論だ。
って主張するなら行政じゃなくてむしろ立法、すなわち国会だろ・・・
“政府”判断を“内閣”が行うのは勝手だが、その範囲の権限しかないだろ内閣には
134 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:16:56 ID:WyO1oGqk0
ファシズムじゃねえか
ちょっとこれ本気でまずくないか?
135 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:17:36 ID:fuX/LYzt0
>>128 ×政治主導
×独裁主導
素人主導 つまり、 政治の文化大革命!!
チェック機能解除
136 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:18:05 ID:nCkdHCu60
これなんて独裁?
答弁すら許さないとか完全に確信犯だろ。
どこの犬だよこいつらw
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:19:03 ID:gTN49cGK0
都合が悪い相手は排斥ってか
民主主義でみないコレは
何主義?
三権分離に反してるだろ
140 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:19:54 ID:EygP9D6h0
国民を馬鹿にしてるのか?
141 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:20:24 ID:H3GT61zI0
142 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:20:27 ID:RVMXd0D8O
現日本国憲法を監修したGHQ、つまり米国にイチャモンつけると・・・
これは米国怒った方が良いな、ジャップごときに嘗められて良いのか?
143 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:20:29 ID:whqID+ut0
言ってる事は正しいんだけどさ
内閣が示した憲法解釈を最高裁に否定されたら
誰がどう責任とるわけ?
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:20:52 ID:zGyun4tf0
人事院総裁、公正取引委員会委員長、公害等調整委員会委員長の3人はもう完璧に
グルだと思っていいのか?
おいおい、法務大臣が憲法知らなかった内閣なんだぞw
146 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:21:35 ID:l2AQpMTy0
民主党という看板は誇大広告だったなw
ファッショ党だよ、こりゃ。
小沢が裏ボスだから当然かw
147 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:21:39 ID:Fd3Lm5Kt0
うちもそうだけど、テレビで毎日毎日繰り返し、同じような映像で
みの→小倉→鳥越・三反園→川村→杉尾→宮根→安藤・木村→後藤→古館・一色→村尾→
こいつらが連呼しないと、ジジイやババアには鳩山や小沢の民主の悪質さが伝わらない。
148 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:21:42 ID:KfDvyC2c0
民主 党()笑
149 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:21:44 ID:rye2m3OA0
>>132 簡単にいうとそういうことだよな。
内閣法制局長官がいれば止められるとういものでもない。
ただ時間は稼げる。時間稼ぎこそ法案成立阻止に必要なこと。
どんだけ必死なんだよ。民団&民主党は。
150 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:22:09 ID:cNUI6jue0
なんだこのやりたい放題政権は?
この調子では天皇制も廃止になりそうな勢いだな
151 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:22:22 ID:yoGWtTde0
外国人参政権を合憲にするためか・・・
なんでこんなに必死なの?
教えてミンスさん
稲田あたりの法曹資格有議員にズダボロにされるけど、強行採決するからいいんだもんねってこと?
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:22:55 ID:b2+QMuOc0
「主導」と「独裁」を取り違えてるなw
出てきたら論破できないって認めてるってことじゃん。
154 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:23:37 ID:tGiIL7n90
憲法違反で訴えるしかないな。
155 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:23:39 ID:lamXJws10
いっそ裁判官もやれ!!
156 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:23:50 ID:dLCfXaG10
つまり極端な話だけど、これから10年衆院選挙をしないと政府が決定
し法律をつくれば最高裁の判断が有効になるまではその法律が合法って
ことになるんだよね。
ロシアではプーチンがやったみたいだけど。
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:24:24 ID:dKyYnWUI0
これは酷い独裁政権w
日本は日本人の物じゃない キリッ
まあいいや。ほんのわずかでも、世界でも歴史上でも数少ない自由と民主の国で生きられたってことをいい思い出に余生をおくるよ
159 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:25:14 ID:yoGWtTde0
>>147 民主に抗議しそうなのって村尾だけじゃん・・
>>1 はぁ。
じゃ、国会で議論する必要なく
なんでも内閣がじゆうにしていいことになるだろうが。
憲法なしの無法国家、独裁国家かよ。
こわいねぇ、やくざ幹事長やらいる政権党は。
161 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:26:06 ID:V23w6WDp0
行政が司法へ介入するな、アホな官房長官よあの世へどうぞ。
162 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:26:24 ID:roGHRyCt0
>>156 プーチンは自国の利益を守るために強行してるが、
民主党は利益を手放ために強行している。
163 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:25 ID:CnvuLSPL0
憲法無視して外国人参政権を押し通す気満々じゃねぇかw
164 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:36 ID:H3GT61zI0
>>142 そり言いたけりゃ
憲法変えろって
そもそも国会で民主党が政権取って内閣やってるのも
憲法による手続きにそってそうなってるんだから
憲法遵守する事が前提で選ばれてるわけだよ
改正しない限り憲法を遵守するのがルール
憲法15条と前文の国民主権を180度、国会議員の解釈で覆すなんて犯罪だよ
公務員の権利の濫用
165 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:38 ID:wAvN9s8v0
閣議の議事録を残さないという異常なやり方も
誰が売国奴か 国民に知られたくないからですね。
166 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:40 ID:bPlGSRJKO
小沢切ったら支持しようかと思ってたけどもういいわ…
小沢とともに消えろ。
167 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:40 ID:A+dszVqy0
これは酷い。
政治主導と主張することで、中立性を全く排除するわけだ。
こんなの、無茶苦茶だ。
168 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:27:51 ID:CGq7yZpi0
>平野博文官房長官は14日午前の記者会見で、18日召集の
>通常国会の審議で答弁させる「政府特別補佐人」から
>内閣法制局長官を除外する方針を正式に明らかにした。
自民党が、参考人として招致すりゃいいだけ?
良い子のみんな〜
独裁政治はっじまるよ〜♪
フザケンナ
170 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:28:22 ID:zPg7ly000
政治主導ってこういうことだっけ?
171 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:28:36 ID:OOm9OttY0
護憲の社民党がこれに従うのか?
172 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:28:53 ID:RVMXd0D8O
この独裁政権を倒し、新政府になった時は一度大手マスゴミとその関連会社を
全て潰した方が良い、自国の足を引っ張るだけのゴミはいらない。
173 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:29:18 ID:lOicaVl60
これから民主党の独裁が始る。
そのうち「民主党党員以外はしゃべっちゃいけない」
という法律でも作るんじゃねーのか?
さすが文化大革命だな。
175 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:30:20 ID:vuUXULsu0
民主党の「内閣」と「政府」の定義が
どうもおかしいな
素人文化だな
政治主導といいながら玄人が口出すのが面白くないから(好き勝手に出来ないから)
押し込めちゃえってことだろ。法も憲法も減ったくれないよ、政治家の一声でいくらでも出来る
177 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:30:33 ID:gZb+r/Ux0
>>168 そう思ったけど、行政府トップ内閣の許可がなければ出れないだろう
178 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:31:24 ID:Omb/qZlt0
どこにもいれたくなくて幸福の科学に票入れた俺に責任は無い。
179 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:31:33 ID:H3GT61zI0
>>168 自民党が招致しようが、民主がダメなら招致不能
冗談抜きでこれは酷いな、やっぱ目指すは独裁政治だったんだな
小沢が失脚しても喜んでらんないな、民主党には解散してもらわんと
政治家次第でころころ変わる憲法解釈なんざ意味がない。馬鹿なのか?
182 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:33:06 ID:ds/6bV8F0
183 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:33:08 ID:si60smru0
いくらなんでもこれはダメだろ。
ただの政権交代なのに、クーデターをした気でいるんだな
185 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:33:08 ID:PMO9WSSJ0
国民投票法が動く前に決着をつけよう。ってのがアリアリ。
つか、国民投票法で、衆参両院の憲法審査会は出来たはずで。
衆議院には、憲法調査会まである。
違憲の疑いのある法案については、そこで審理できるようにもすべきだな。
一度法案となって通ってしまって、実害が発生する前に。
('A`)q□ すげぇなぁ・・・・・やり過ぎだよw
(へへ そのうち、議会制民主主義を辞めますとか言い出すんじゃね?w
在日参政権が間違いなく違憲になるので、黙らせて通しますってか。
これもまた「官僚を排除した!」といってマスコミは絶賛するのかな。
“自民よりマシ”の方々は、それさえ聞けば許しちゃうから。
190 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:34:57 ID:Fd3Lm5Kt0
>>159 村尾は元財務官僚だから言うところは言うが、残念ながら出番が夜遅すぎてジジババが寝てるんだよ
>>171 社民党は当初法制局長官答弁禁止は反対だったが、普天間問題を優先させるためスルー
単なる独裁政治
宮内庁長官に続いて、内閣法制局長官「ごとき」が発言するなですか
193 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:36:30 ID:k9C2zYFc0
官僚不在だとこういうふざけたことになるってのが分かっただろ
194 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:36:39 ID:SAZlVOil0
デモをして、阻止するぞ!
195 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:36:55 ID:VBu2KLBv0
ますます独裁。
平野もすげーよな、小沢問題の影に隠れてコソコソと。
普通だったら爆弾発言だと思うのだが。
景気悪くて困ってんのに、なんで憲法解釈の心配してんだよ平野。
自民党に据えたお灸で日本が絶賛炎上中
199 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:37:35 ID:H3GT61zI0
どうあれ
国民の主権が国会議員によって侵害受ければ犯罪成立
憲法で合憲だとかの話じゃなく刑法ね
憲法15条と前文の条文自体残る訳だから
国民主権の原理事態は残る
それを公務員である国会議員によって損なわれれば国民は刑事被害者
これ大人数でバラバラに賛成議員告訴したらパニックになるぞ
200 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:37:43 ID:tcO5J+AE0
これって「憲法違反だぁあ?そんなもん内閣で決めるわ」って事か
みずほ出番だぞ、
日頃、「護憲!護憲!」うるさいんだから、たまには日本の役に立て
小沢って何の理念もない土建オヤジだってのがよくわかるわな。
202 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:39:31 ID:aW4K6m0E0
閣僚全員に憲法解釈の答弁させろよ。
みんなばらばらになるぞ。
203 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:39:43 ID:PMO9WSSJ0
>>199 地方選挙の度、当該自治体の人間が権利を侵害されたと訴え出なければならないな…。
204 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:40:33 ID:A+dszVqy0
この分なら、安倍だって、憲法九条の改正を無理矢理やってりゃ良かったんだ。
206 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:41:39 ID:1+Alf5z30
えええ、内閣が憲法についての政治判断行う?
独裁まっしぐらじゃないか。
民主、ひどい政策とかいう以前にすべて怖い。
もう自民がぐだぐだで問題外になってしまったから、
東京地検が頑張って、小沢を引きずりおろすしかないのか。
民主主義最高とは言わないが、独裁的なのは問題外。
民主ぶっこわさないと大変なことになるんじゃ?
腐ってやがる・・・・速すぎたんだ。
完全に外国人参政権成立の為の、対策だな。
「じゃあ日本は軍備を持てる、そういう解釈でいいんですね?」
210 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:47:48 ID:VdzwSpVzO
211 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:47:49 ID:H3GT61zI0
憲法の条文変えないで無理矢理やったら
子供や孫の代になっても、外国人参政権が違憲なのはわかる訳だよ
消えないんだよね
そのとき聞かれたら何て答える?
民主党議員が韓国人に選挙協力されたり
創価学会が韓国での布教と引替えに推進したり
小沢一郎って言う人が、韓国のスパイの女の人に誘惑されて
そのことをテレビ局やマスコミの多くは買収されて国民に教えなくて
それでこんな風になっちゃたんだって
後世まで売国奴として名が残るだろうね
212 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:49:51 ID:wAvN9s8v0
内閣法制局が 外国人参政権を合憲と判断しているなら
現内閣は 積極的に内閣法制局に答弁させるだろう。
内閣法制局に答弁させたくないということは、
内閣法制局は 外国人参政権を意見 と判断しているんだろう。
勝手に憲法解釈して在日参政権通そうってか
これ、阻止する方法ないの?
マスコミも報道しないし、完全に詰んだ?
215 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:53:12 ID:VdzwSpVzO
三権分立無視ですか。
あーそーですかそーですか。
戦前、戦中の日本に戻りたいんですね。
グンクツの音が近づいて来ています。
怖いですねー。
216 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:53:30 ID:89Arpjsb0
マスゴミさ〜ん! 軍靴の足音が聞こえますよ〜
あっ! 人民解放軍は大好きでしたっけ
217 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:54:26 ID:c/vgrWdS0
大政翼賛会きたな
どうせ独裁するなら他国に攻め入る方向で独裁しろよ。
なんで自国ぶっつぶす方向で独裁してんだ、ばか。
219 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:55:13 ID:YGTr57MeP
こんな発言しても
新聞は 産経&一部保守系以外は、スルー
テレビは 外国人参政権マンセー、寒流マンセーの番組でスルー
他の政党は 自民&保守系以外はマンセー
結果情弱どもは、 民主党は正しい、自民よりまし、4年やらなきゃ分からない、外国人がかわいそう・・・・
ダメだわこの国。こんな発言スルーしてる連中がジャーナリズムなんて叫んでるんだしな。
民主党広報にしかなってない。w
結局、まともな人間はどんどん海外へ逃げる。情弱やバカやDQNが残る。半島と似てきたな。w
220 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:56:20 ID:N3G9NFQk0
さて、後ろで操ってるのは、韓国なのか、中国なのか、
どっちだ。
221 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:02:06 ID:ch3fvLVqP
よし、では核武装と空母建造もこの理論でやっちゃおうぜ。
222 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:02:12 ID:mSzPxb8P0
>>219 逃げた先はどう?快適?
しかしここまで馬鹿だとは呆れた。そしてそれを
西日本新聞しか報道してない事も。
223 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:06:40 ID:x/vhQtfJ0 BE:2346801067-2BP(1)
ぼくらのまちにファシズムがやって来た!
225 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:09:01 ID:rGQNKoNf0
法治主義も理解してない内閣に憲法判断なんてできるわけないやん
こういう時のための内閣法制長官なのにね
憲法の「け」の字も知らない人がいるのに?
あぁ、それが目的だったね
これって許されるの?
無理だよね?
小沢に答弁させたらどうか?法曹志望だったんだからさぞかし立派な答弁してくれるはず
これ内閣の法解釈を追及していけば
ボロが出まくるでしょ
230 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:16:53 ID:dLCfXaG10
答弁は法務大臣に一元化でしょうね。
つまり法務大臣の答弁が最高裁判断までの間の憲法になるってことでしょうね。
231 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:17:56 ID:n0RJHzRq0
外国人参政権への布石だな。
わかるぞ。
そもそも現行憲法で違憲扱いの参政権だからな。
下手なことをしゃべられたくないんだろう。
>>230 憲法を理解してない法務大臣に一元化するのかwww
民主党菅直人代表代行
質問:「オウム真理教の麻原彰晃死刑囚が党首だった真理党が権力を握りオウムの教えを広めたら政教分離に反するか」
宮崎内閣法制局長官
答弁:「宗教団体が統治的権力を行使することに当たり(政教分離を定めた憲法20条に反し)違憲になる」
公明党山口政調会長
質問主意書:「事実を仮定しての質問に法制局長官が答弁したことは不適当」と撤回を要求している。
政教分離に関する宮崎内閣法制局長官の答弁を撤回する答弁書を政府が閣議決定
それに対して、
民主党菅直人代表代行25日記者会見
「創価学会が自分に都合の悪い答弁を公明党という力を使って撤回させた。このこと自体が憲法20条に反する」と批判した。その上で「参考人(招致)や証人喚問も含め、国会の場で実態解明に全力を挙げなければならない」
内閣が憲法違反の疑いがある法案を提出して内閣が憲法違反か否か判断
…アホ?
これが通るなら監査とか一切必要ないだろ
独立性を有する他者が判断しないと意味ないだろうが
これは国民投票にかけるべき事項
最高裁にやらせろよ
236 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:30:23 ID:zFHSSjBc0
独裁政治する気満々だな
ほんとにこいつら怖い。選挙近くなると2ちゃんまでおかしな奴大量発生させるし。
移住外国人の参政権付与って、民主党のマニュフェストにしっかり書かれてたよね。
しかも選挙前に新聞やTV番組でもこの公約の問題点について報道されてたよね。
自分の記憶だと、他党候補者がいろんな局の番組でこの件つついてたの結構見たぞ。だから知らなかったという言い訳は通用しない。
民主党に入れた人達はこの公約についてどう考えていたのか、真意を問いたい。
腐れ内閣がっ
239 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:35:47 ID:PMO9WSSJ0
240 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:36:12 ID:E5TPjDcy0
要は、「民主党が憲法だ」宣言でしょ。
241 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:36:52 ID:Fd3Lm5Kt0
公職選挙法の所管官庁は総務省だから、外国人参政権法案を閣法で提出すれば、
国会答弁は鳩山と原口が答えることになる。小沢の御輿・忠犬らしい役回りだな。
内閣法制局は外国人参政権を違憲であると判断しているということがわかりました
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:37:43 ID:eu/RsIVk0
外国人地方参政権 反対理由
1.憲法違反です 「憲法第15条、公務員の選定・罷免、これは日本国民の固有の権利です」
2.日本人の生活生命財産を破壊させる可能性があります
竹島で44人の日本人を殺して4千人近い日本人を13年間に渡って拉致監禁して今も竹島を不法占拠。
3.韓国政府が日本を乗っ取る事が可能になります
住民票を島根県や長崎県に移し、帰化制度利用したり日本国籍を持っている元朝鮮人を議員として立候補させ
在日の組織票を使い韓国政府の内政干渉が可能になり、合法的に領土のっとりが可能になる。
4.隣国の内政干渉により安全保障が壊され、20年保ってきたGDP世界第二位の経済が消滅します
北京政府、ロシア政府、北朝鮮政府の内政干渉も可能になり
最初は選挙権でも、通ったら必ず被選挙権もって変ります
自分の国滅ぼす法案願うやつが何処にいる
日本人差別や日本人排斥が蔓延し、
パチンコサラ金、拉致や在日特権などで侵害されている国民の人権が、
さらに侵害される法案だぞ
パチンコ議員や民団議員よ、有権者は誰もこんな法案願ってない
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/ 日本列島は日本人の祖国であり、この列島は日本民族が有する土地
この破滅的な法案の賛否を、主権者である国民に問うたことあるのか?
通したら二度と戻れないぞ、子々孫々に渡り国賊となる覚悟はあるのか
テレビ局職員はこの法案が危険だとなぜ伝えない?
高い給料が貰えれば自分の祖国を売っても笑って生きていけるのか
小沢、鳩山や山岡、平野、赤松、川上、千葉などはなぜ民意を無視する?
244 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:45:57 ID:b0KaYT0I0
民主党は狂ってる
245 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:14:11 ID:No5lgyUO0
でもさぁー この党でも自民党よりましと言う連中がいまだに多くいることに
驚きを感じるんだが、国民も政治に諦めを感じているのか、わびしくなるね。
実際はどれほど恐ろしいことを言ってるかわからないで能天気こいてるだけでないの。なあ、そうだよなきっと
これは別に当然のことで、これまでがおかしかった。
内閣による憲法の解釈を表明するのは内閣の構成員が行うべきことであって、
内閣法制局長官という役人に丸投げして逃げるのは、政治家の怠慢だ。
248 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:21:40 ID:vkAGaF590
>>245 マスコミがさんざん報道した、ワイドショー形式の番組でコメンテーター使って
世論誘導したからだろう。
民主は政策だってマニフェストの段階でやばかったのに、なにもいわない。
あいまいにごまかして民主を持ち上げる。これ政権取っても同じことし続けてるのが
マスコミ。そして自民に対してはネガティブキャンペーンをずっとやり続けた。
コメンテーター使って、まずいニュースの後にもフォローを入れて、視聴者の
判断にさせないようにする。
起こった事柄をきちんと報道しないし、した場合にも変なコメントたくさんいれるんだから。
ひどいな。きちんと判断させないように、あの手この手で報道する。
ひどい。
新聞はまだましだが、テレビのひどさったらない。なんでこんなに偏向してるのか。
世論誘導しか頭にないだろう。そして、なぜこんな世論誘導をテレビがするのか、
そこのところがとても知りたい。20%の株主に翻弄されてるとかだけじゃ
もう済まないだろう。
なんでこういう方向に向かうの?
中国様の指図か?
>>249 変だよなあ 独裁目指してるとしか思えない。
251 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:29:55 ID:Fd3Lm5Kt0
252 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:30 ID:kryVyOMn0
>>215 戦前も三権分立であったし、
ついでにいうと内閣法制局も存在していた。
253 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:38:05 ID:q3L7KgiD0
つか、原口さあ、ちったーおまえ危機感もてよ。
おまえの選挙区佐賀県の人口ってたったの80万だろ?
60万の在日が攻めてきたら、あっという間に韓国に乗っ取られちまうぞ。
ギャー!独裁者じゃあ!ギギギギ・・・・
255 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:44 ID:MSbbBYMx0
× 政治主導
○ 独裁政治
257 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:28:42 ID:1f6DXcQj0
恐すぎ
258 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:35:58 ID:yskuL++k0
民主党の議員って、小沢が不正しても、反省もしないで開きなおってるんじゃないぞ
お前らは卑怯ものだぜ
郷に入れば郷に従えなんて言ってるのは日本人だけ
チョンやチャンコロは他人の迷惑なんかお構いなしに社会を造り変える
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:40:39 ID:J5D9yByz0
最近じゃ、外国人参政権とは言わずにあからさまに在日韓国人参政権だと、
民潭と韓国に約束したからと言い出す始末だしなぁ。
今度は誰にも違憲だと言う機会さえ与えないとか、露骨過ぎて恐ろしいね。
ところで、憲法無視してまで日本人のためにここまで一生懸命になってくれ
た政治家って今までにいるのかな?w
>>255 議員立法は党内に反対意見あっても法案提出できるよ。
渡部は政府提案で党議拘束をかけた時におきる鳩山の責任問題、造反議員の出現と処分問題、
賛成民主対反対自民の形で国民に晒される等、
民主党内の混乱と党として受けてしまうダメージを嫌って議員立法にしたいだけだろう。
262 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:00:49 ID:/J2Bd1Vd0
ナチスと同じじゃないか。
263 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:02:44 ID:n0RJHzRq0
>>248 381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。
383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。
264 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:06:26 ID:dJ64fjhx0
俺に武器を呉!!
皆に武器を与えよ!!
武装蜂起したい!!
なんでも政治主導!政治主導!で通しやがって!
本当に独裁だな。
マジでこいつら許さんぞ。
ネトウヨなんて存在しないのに
何と戦ってるんだろうな?
268 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:12:12 ID:7kyAnCTj0
凄いなぁ、これもし自民時代に自民がやってたら、大騒ぎだろ?
マスコミも民主党も売国奴ばっかだな。
>>248 テレビの頭の中が民主党と同じレベルなんだろ。
日本の場合ニュースもワイドショーになってるからなぁ。
アメリカもひどいけど、視聴者がさめてる点が救いなんだろう。
ま、国民の程度にあったマスコミと政府ということで。
270 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:18:51 ID:dJ64fjhx0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 隠さなきゃ
!゙ (・ )` ´( ・)i/ ___
ガラガラガラ | (__人_) | ∠__/.|
三\ `ー' / .|.\/| .| ←関係資料
(⌒ 三 /ヽ○==○ .| | | .|
(⌒;; 三 / ,、||_ ‖_|_|_|/
(⌒;;(⌒;;(⌒;; (__ノ ヽ(_)) ̄(_)) ̄(_))
271 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:24:57 ID:VCY3uaacO
日本が崩れていく
ミンスなんかに投票した馬鹿ばかりいるから、日本が崩壊しかけているのさ
参議院選挙は間違いなく、ミンス党以外に入れないと、在日チョン汚沢独裁国会になってしまう
合法的に日本を救う最後の砦だ
在日チョンどもに日本を占領されてしまうぞ
272 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:28:32 ID:EvEjtjLX0
お前は、朝鮮人から金をもらっった野球の審判かよ。
民主党は在日への斡旋利得罪で訴えてやる。
273 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:38:06 ID:PHKukikB0
274 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:40:21 ID:ypHt5wmP0
日本が中国化してしまうな
275 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:43:42 ID:dJ64fjhx0
左翼政権がどんなものか?
おまえら身に染みてわかったろう?
4年後は日本を保守のレールに戻すんだぞ!
276 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:47:18 ID:WbJVKJmY0
言論統制か・・・
277 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 20:49:50 ID:9T3ZXz6Y0
ナチスドイツみたいになるのか
すごいな……
>>3 何を今さら
韓が政権をとってすぐに「三権分立は憲法の規定に無い、総理に全ての権力が集中するのが当たり前」
って言ってたぞ
民主はそういう党なんだ
そんな党を支持している奴はアホつか池沼
279 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:09:53 ID:8bkehybo0
友好、友好と言って宇宙人を迎え入れて虐殺される映画があったはず。
あれをみんなで見たほうがいいよ。
小沢がこの状態で「独裁色を強めます」と発表するなんざ
自分の首を絞めるようなもんだろ。
本物のバカだ。
281 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:12:47 ID:DuDjWBeo0
野党から内閣法制局長官の法説明をと言われれば出さざる得ないんだが
馬鹿なのか?
姑息なやり方
>>275 これは左翼じゃない。ただの売国独裁政権だ
進駐軍をアニメ化してこなかったつけがまわってきたな。
なんですかね
この目的は
286 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:36:40 ID:dJ64fjhx0
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
287 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:28:03 ID:EWgW05I80
288 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:44:57 ID:Qnp1pEYb0
嘘つきまくりの予感。
289 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:45:57 ID:jEICmA1Q0
なんだ、この国会無視の言論封殺は…
史上最低の無能内閣と言うことはわかってたが、
さらに極悪の独裁政権であることも確定だな
せめて国会法を改正してからにしろよ、クソが!
自民はこの暴挙を絶対に許すなよ
ある程度ものごと考える頭を持ちながら
民主に投票した諸君、見えているか?
これが民主党政権だ
自らの不明を恥じよ
290 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:48:17 ID:a/+fiZSd0
これで憲法解釈を第三者ではなく、法案を出す側が捻じ曲げる事が可能になった
外国人参政権は合憲ですwwwwと言い張って通す気満々です
292 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:06:25 ID:c5mzeenj0
内閣法制局長官はこれまで自民党のために憲法解釈を国会でしゃべり
さも提訴されても最高裁も同じ意見であるみたいなふりをしていた。
単なる行政官僚の1意見にすぎないわけなんだが。
したがって政治主導だったら当然官僚は出席させるべきではない。
ワイドショーで弁護士が解説するからと言ってそれが本当のことではないのと
同じだよ。わかるか?
つまり
「俺がガンダムだ!」
ってこと?
294 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:11:03 ID:Eeht2Y1J0
>>291 結局、目的はこれだからね。
通常ではありえないことを政府が憲法解釈をひん曲げて通そうとしている。
295 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:15:40 ID:yKq4z2yG0
これ憲法より内閣が上位に来るって事?
296 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:16:22 ID:1f6DXcQj0
憲法無視って事だろ
つまりどういうことです?
参政権の布石が整ってきたね
299 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:18:28 ID:6LKZ5UKq0
マジで戦前どころじゃない恐ろしい時代になって来たな
300 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:18:32 ID:1f6DXcQj0
貴方の思ってる最悪の予想です
301 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:20:44 ID:Ig4Cv3HOO
自民がずっと政権与党だった時代、野党から批判されても結局好き勝手やってしまうのな〜と思ってたけど、今はその諦めとは全然違う…とんでもない日本にしてしまいそうな怖さがあるんだ。
今まで出来なかった事を全部やろうとして経済も外交も国防も憲法もぐちゃぐちゃにしてしまいそうな恐怖感。
民主では頼りないなぁなんて思ってたけどとんでもない独裁恐怖政権だったんだと身に染みて感じてるよ。
302 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:22:58 ID:1f6DXcQj0
303 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:23:09 ID:xyHxAhpo0
これは最悪だと県か市レベルでの防衛策が必要になってくるな
政府が政府足り得ない状態だと市や県がしたがう理由がないだろ
状況によっては国会決定を無視するところが出てくるんじゃね?
304 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:25:27 ID:1f6DXcQj0
憲法違反って判ってやるって事だろ
平野の言うことはあながち間違いではないが、
それなら憲法について判断する機関が他に必要なのは間違いない。
憲法裁判所みたいのが必要だ。
少なくとも内閣が自分で法律を作って、自分で憲法判断するのはおかしい。
そんなことは民主主義の基本中の基本だが民主の頭脳ではそれが分からないw
最高裁の判決も、巨額な脱税も、政治資金規正法も、憲法も全部無視だし、マスゴミが腐りきってるから、最悪な独裁政権になりつつあるな
307 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:28:08 ID:WQoAVckA0
1.メディアを使った衆愚的選挙で政権獲得
2.授権法によってワイマール精神を破壊
3.オーストリア出身の伍長へ政治力
4.大ドイツ亡国の道へ
1.マスゴミを使った衆愚的選挙で政権獲得
2.外国人参政権法によって日本国憲法第15条を破壊
3.韓国・北朝鮮出身の在日外国人へ政治力
4.日本亡国の道へ
歴史は繰り返すものか?
すごいシンプルな独裁ね。
独裁宣言・・・
官僚ゆえに憲法・法体系に縛りを受ける法制局長官。
死票を多く生み出す小選挙区制度の下、
議院内閣制といえど民間人・外国人の関与が可能な現状で、
実質一政党が解釈という既成事実だけで、改正と同等の
効果をもたせようとしてるんじゃ、変遷を超えた法体系無視の
政治主導という名の下での暴走・テロ行為。
これじゃ立憲主義も憲法をはじめ法体系の安定性も
くそもあったもんじゃない、
報道の自由も含めた制度的保障も、
各種人権も恣意的に奪うことも一部だけ特権を与えることも
やりたい放題。
独裁恐怖政治以外の何ものでもないわな。
法制局が憲法解釈の主体となってきたのは憲法裁判所がないことの
代わりなんだよ。もし法制局長官答弁を排除するなら憲法裁判所を
つくってからだ。民主党の恣意的解釈は認められない。
これは憲法違反の在日韓国人参政権をゴリ押しするための幼稚な策略だよ。
今まで冗談半分で独裁だと思ってたんだけど
俺が甘かった
民主・小沢が目指してるものは独裁政治だった・・・
314 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:01:41 ID:yKq4z2yG0
まじでこんなに早く2ちゃんの予想が達成されるのw
ナチス独裁日本人狩りが達成しちゃうのww
315 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:04:00 ID:766R3HcCP
たかが外国人参政権を在日にくれてやるだけで憲法吹っ飛ばせるなら後々考えれば安いもんだと
思うけどなあ。
死んだフリして法案通しちゃおうぜ。
316 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:06:06 ID:HWh8bVYz0
アホサヨクってどうしてこう、独裁が好きなのかねえ
318 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:06:44 ID:HDhJgDX20
>>292 くだらない言い分だが、あえて反論しておく
なるほど、法制局による解釈改憲にも問題はあったろう。しかし、
解釈変更にはそれなりの手続きが必要だった。国論を説得するだけの
理論武装も必要だった。政治が直接的に憲法解釈を行わないという
慣習によって築かれていたハードルがある
民主はそのハードルをまともな議論もなく破壊しようとしている
「単なる行政官僚の1意見」とは、法制局を軽く見すぎだ
ましてワイドショーの弁護士と同じ、では当然ない
政治からは一定の独立を保ちつつ、国会において政府を代表して
憲法解釈を述べる権能を有した機関だ
たとえば、政治主導実現のために法制局の意見を十分に尊重して
大臣が答弁する、その仕組みを国会法改正によって作る、
という手順を踏むならばまだわかる
今のままでは、法制局の法解釈を一切無視して大臣が答弁しかねない。
そして、それが政府の正式な見解となる。つまり、あらゆる慣習上
そして法律上のハードルを無視して実質改憲が可能、ということだ
近代以降の社会において、憲法とは基本的に政治権力の行動を
抑止するために存在する。その解釈権、さらに事実上の改憲の権利までを
政府に一元的に与えることの恐ろしさを理解すべきだ
どこからどうみても、立派な独裁だよ
319 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:13:03 ID:OZKp0rI30
内閣法制局の手を縛るんだったら、憲法裁判所を作らなきゃ。
現行の違憲立法審査権は不十分すぎて、実害がでまくるまで政府の暴走を止められないぞ。
320 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:14:48 ID:W0UkfQtc0
ちょっとでも勉強したことあるやつなら
司法・国会に違憲審査の裁量があり
政府は憲法に縛られるってこと知ってるはずなのにな
この平野も大概キ○ガイ
321 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:23:41 ID:HDhJgDX20
しかし社民はこれを飲むのか?
護憲派の存在意義か問われるぞ
まともな人間なら、憲法の危機だって理解できるはずだが
ま、そんな危機感もないんだろうな
322 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:27:59 ID:W0UkfQtc0
みずぽをはじめ社民は憲法が崩れていくプロセスを改正論でしかしらないんだろ
ここで賛成とか憲法ができた歴史について無知すぎるし
323 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:30:18 ID:cGQm/XSm0
これはこんな発言しただけで
かなりやばいんじゃないの平野
324 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:35:14 ID:W0UkfQtc0
>>323 相当やばい
そもそも法案作成の権利は国会のもの
内閣に法案提出権があるのは
国会では判断できない高度な経済規制だとかを法律で厳密に定めるため
国会が判断できる・すべきことを制限して政府に独占させるなんて言語道断
現状で内閣提出法案が大多数であることの理由を勘違いしている
>>320 それはまったく勉強したことない奴の妄想だろ。
憲法は、内閣も国会も裁判所も、すべての権力を縛る法規範だ。
そして、内閣・国会・裁判所は、それぞれ憲法を解釈して、それぞれの権限を行使する。
違憲立法審査権は裁判所にあるけれど、最終的に憲法解釈を統制するのが裁判所ということであって、
内閣や国会が憲法を解釈しないということではない。
326 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:42:40 ID:HDhJgDX20
憲法学者あたりが大規模な反対声明でも
出してくれればいいんだがな
でもマスコミが騒がなきゃ意味ないか…
とりあえず、自民が国会で徹底抗戦するくらいしか
今のところ手段はないかも
327 :
名無しさん@十周年 :2010/01/15(金) 00:44:45 ID:7bajsbCl0
憲法はそもそも政府から国民を守るためのもの
民主党政府は完全にダークサイドに落ちたな
329 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:46:34 ID:766R3HcCP
>>327 逆だよ。憲法は国民から政府を守るためにある。
それをかなぐり捨てようって言ってるからいい度胸してんなあって感じ。
330 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:55:11 ID:W0UkfQtc0
>>325 歴史的に立法不信・行政不信・司法不信
と三つのタイプの沿革があるが
一番古典的な行政不信から考えると
これほど強い内閣の違憲審査権はどの沿革からも導けないだろう
今回は内閣の判断が議院内閣制とあいまって国会を実質的に縛ってるのが問題
憲法解釈を担当してきた官僚を国会から排除し、
国民に説明する前に隣国の大統領に約束してきた外国人参政権を、
「国民が望んだこと」と言いながら強行採決。
君側の奸、政を壟断し、国と人心大いに乱るる。
流言に惑いし衆愚、選挙で自らの両脚を切り落とし、終焉の始まりに至る。
332 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:04:27 ID:BLIGeqNv0
>>200 護憲党なのに
9番目以外には反応が薄い件。
憲法は9番目以外もあるのにねえ。
333 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:04:28 ID:Y745xDfe0
>>325 違憲立法審査権は、別に、法律が出来るたんびに審査しているわけじゃなくて、
たとえば、自衛隊に泥棒が入った。この時、弁護側が「そもそも自衛隊は違憲だから、起訴は無効である」
ってな申し立てをしたら、違憲立法審査するんだよ、(まぁ最高裁も自衛隊の件はいつも有耶無耶にするけどな)
で、万が一、自衛隊が違憲だと判定されたとしても、その影響は、この泥棒が不起訴になるだけで、
これだけで自衛隊が廃止されるわけではない。
尊属殺人のときも、直接的には尊属殺人の犯人が死刑を逃れたんだ。
これを記に、尊属殺人罪というものが廃止になっていったのは事実であるが、
つまり、
1)立法されたものは、特に事件が起きない限り、最高裁判所は審査しない
2)違憲立法審査の影響範囲は、その事件のみであり、これをもって、その立法が廃止されることはない。
>憲法についての政府判断は内閣が行う」と強調した。
おいおい、怪しげな国会議員に、勝手な解釈されたらどうなるんだ????
>>333 で?
その付随的違憲審査制の説明が何か?
336 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:08:40 ID:Ekv4ePEC0
>>334 裁判所に無視されるだけだから気にするな
337 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:09:22 ID:CTQ/raT10
在日参政権と人権擁護法案だね
独裁のはじまり
>>336 >
>>334 > 裁判所に無視されるだけだから気にするな
千葉景子が法無大臣だから心配なんだよ
340 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:12:33 ID:Ekv4ePEC0
>>339 千葉景子も裁判所じゃないから気にするな。
341 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:15:24 ID:nVuxPmET0
参政権で最高裁での判断について突っ込まれたときに
備えての伏線ですかね?
>>335 後でひっくり返されるかもしれないけど、違憲な法律も
通すことは出来ると言うことを言いたいんじゃね?
343 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:17:46 ID:EgZ1UqnE0
田中先生の墓参りを見ました。
田中先生を越える政治家になる決意を語られ、頼もしく思いました。
キングメーカーとして、政府の私物化され、中国と韓国の植民地化として日本を開放するんだとの
使命感をヒシヒシと感じることができました。
仕分けして余らせた金を、小沢先生が再分配して配る政治指導という独裁の制度は機能始めました。
もう誰も先生を止めることができません。だって憲法を都合よく解釈するのが先生なのですから。
小沢先生、日本列島は日本人だけでない政策のために頑張ってください。
時代は中国、事大の民主党。 小沢先生の中国での属国精神の発揮は、三跪九叩頭の礼の礼で躾られた
我々民族の本領、その血は抗えないものですね。さすが小沢先生、朝鮮人の鏡、見事でした。
先生、暗殺だけには気をつけてください。オバマのノーベル平和賞の演説を聞いていると、良い戦争と悪い戦争があり、
それによると良い核と悪い核もがあるらしいですから、良い暗殺も当然あるんだと思って下さい。
本当に先生の周りは敵だらけです。普通の神経では生きていられない状態だと思います。
それでも先生は戦い続けておられる。先生は我々民族の誇りです。
先生がどこから来てかは知っています。そして何者なのかも。しかし、何処に行こうとしているのか?
それだけが、解らないのですが、先生の後を追て生きます。
国民の後押しをいただいて〜
とか言い始めるに決まってる
345 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:19:27 ID:Y745xDfe0
>>342 です。『大丈夫。きっと最高裁判所が止めてくれる!」 みたいな期待をしている人が多いような気が。
質問に答えられるならいいんじゃね?
あと違法な事言っても議事録から消さないでねw
>>345 あいつら追認しそうで怖いんだよなあ・・・
あの傍論も驚くほど軽い気持ちで書いてるしね。
348 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:22:11 ID:ER12vzKW0
憲法98条、99条にもろ違反いている気がするんだが・・・
学がないんで詳しい方ヨロシク
独裁政治を行うと言ってるようなもんじゃねえか。
民主党に投票した奴は命はって止めろよ。
350 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:28:34 ID:REKtnR0b0
馬鹿だよね
そこまで憲法に精通してるのかよこいつ等
訳の分からん解釈して失笑を買うのが必至なだけだろ
351 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:33:44 ID:W0UkfQtc0
ちなみに
内閣法制局は、内閣(政府)が国会に提出する新規法案を、
閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを審査することから
「行政府における法の番人」といわれる。
審査の実務を担当する課長級分掌職の内閣法制局参事官は各省から派遣された将来有望な人材で構成されるが、
そのまま法制局に残って幹部として昇格する者も少なくない。
内閣法制局は、内閣の下で法制についての事務を行う機関であり、
その長は、内閣が任命する内閣法制局長官である。
また内閣法に言うところの主任の大臣は、内閣総理大臣とされている。
法令判断を放棄するってこといってるのと同義だとおもうよ
その歯止めがない内閣に違憲審査権なんか期待できない
自ら自己の権限に属する違憲審査権を放棄した内閣に
違憲審査権はないっていえるでしょ
352 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 01:37:44 ID:j+r+sjnyO
最低民主党
せいぜい美しいことを言って、笑いも混ぜたりして
マスゴミを使って国民の支持もあるように装って、少しずつ慣れさせながら
真綿でクビを絞めるように、最終的に独裁に持っていくわけだな
355 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:09:20 ID:ER12vzKW0
みなさん、新聞をチェックして今回の発言についての記事があるか確認しましょう。
ない場合は新聞社にTELして平野官房長官の重大発言が何故記事にされてないのか?また
この発言の重大さがわかっているのか聞いてみましょう。
分からないiとかゴチャゴチャ吐かした場合はお決まりの「てぇめぇのとこはきる」
と言ってあげましょう。
356 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:11:40 ID:+RtfkS0O0
犯罪者だらけの政党が
どの口で言ってんだ?
そのうち 判事は民主党議員が過半数を兼ねること、とか言い出しそう
358 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:15:41 ID:6ESaUu9C0
憲法についての政府判断は内閣が行う キリッ
359 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:21:32 ID:vGNgwJcF0
ほそろしい。
ま、猊下閣下たちが外のパイプから埋めてってるから、いずれ一捻りされる。
ただ後退分を取り戻すのに一世代かかるな。まったく無駄なことをしたものだ。
360 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:22:01 ID:um/VuBPe0
そもそも憲法を政府が判断できないだろ。判断するのは司法。
なんだか昨日からネトウヨと共産党の違いがよく解らないスレばかりなんだがw
362 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 02:25:27 ID:WSOVfiiH0
権力を制限し、国民の権利を保障する憲法に対して、
今後は権力者が意のままに出来るということですね。
なんという独裁への道。
「内閣法制局長官は内閣に対し法的知識、見識を助言する立場」
根本の法制局なるものが行政府にあるのっておかしくね?
議員立法不毛の地として相応しいのかもしれんが
やっぱり法律を作る立法府にあるべきだと思う。その上で…
確かに今までの、あくまで助言に過ぎないはずなのに
法制局の見識≒内閣の判断だったのもどうかと思うが
助言として、国会議論での判断材料としては必要だろう。
独裁と言われてもしかたない。何もかもが極端で危険すぎる。
この前に議員立法禁止があったよな
法案はすべて政府が出すから、議員はそれを審議するだけで良いと
でも政府提出なら党議拘束を掛けられるから
適当なところで議会をいつでも停止できる
後は裁判所さえ黙らせれば、完全に政府の独裁になるな
365 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:26:05 ID:vGNgwJcF0
釣りでなければ中の人も大変だ。どうか胃腸を壊さず、幾日か後には記事か白日の下にできることを祈って。
677 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/01/15(金) 02:17:52 ID:5SFrgmnt
上層部からの圧力で記事にできないんで少しだけガス抜きさせてくれ
ここ数日で腸が煮えくり返りそうだ、今日はとうとう直属の上司をぶん殴った奴まで出たし。
小沢の次は山岡
以上。
689 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/01/15(金) 02:24:03 ID:5SFrgmnt
ぶっちゃけちまうと、上にあのマンションで接待受けた奴がいるんだよ。
仕事に戻るわ・・・。
>>365 今は情報の発信手段なんていくらでもあるだろ。
それをしないんだから釣り。
367 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:44:39 ID:ZQ98DKVE0
リークされるネタによっては発信元がバレるからなかなか厳しんじゃないの?
彼らも生活があるわけだし・・・
擁護するわけじゃないが先生だってかつては聖職者扱いだったのに
今じゃ只のリーマン扱いでしょ?
368 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:49:12 ID:aiiuINVs0
>憲法についての 政府判断は内閣が行う」と強調した。
これだと
政権が変わるたびに憲法解釈が変わるw
無学な現政権閣僚に、法律がちゃんと読めるのか?
370 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:55:59 ID:pKfLyt2WP
完全な独裁しか未来はないな
371 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 04:00:42 ID:+up0q3Ug0
こういったことを親や孫親に話してる?
総選挙前からチョコチョコと話題に出すようにしてたら、
今や夕飯時は民主党叩きで盛り上がるくらいになったよ、うちは。
結構権威主義的だよな、民主党って
リベラルじゃない
冷戦時代に自衛隊と日米安保の存在が、ソ連・中共による日本列島への侵攻を躊躇させる
戦争抑止機能を果たしてきた。そのために、社会党などの「共産主義国家招き入れ戦略」
で政権奪取を狙う日本国内の左翼勢力は、自衛隊と日米安保という防波堤を破棄させるこ
とを狙い、自衛隊は憲法9条違反、日米安保は軍事同盟、軍事同盟は憲法9条違反、集団
的自衛権は憲法解釈上実施できない、などとの現実を無視した神学論争のゴチャゴチャで
日本の防衛力の弱体状態維持をしてきた。
つまり、社会党などのサヨクの原理で言えば「安保条約は憲法違反」であり、内閣法制局
の答弁で言えば「集団的自衛権は日米安保を除き実地できない」ということで、妥協点を
模索してきた状態だ。もちろんこれは誤魔化しであり、日本は自国防衛の国防軍を持って
日本の国民と日本国の領土を保全することが望ましい。
ところが、旧社会党のサヨクが閣僚となっている民主党政権は、竹島を不法占拠し、かつ、
法的には戦争が終結していない韓国と「安保条約」を結ぼうとしている。
なんという矛盾だ! 民主党という政党は、日本国民を守るという考えはなく、数々の反日
言動をする韓国の要求を日本国民よりも優先する政策を実地しようとしている。
民主党の売国=日本人の不幸増大政策に断固反対する。
374 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 06:41:39 ID:EMxy8Avn0
国会で官僚の発言を禁止する法案などと
おかしなものを出そうとしてるなと思っていたら
民主が本当にやりたかったことは、これなのね
憲法は都合のいいように解釈します、か
375 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 06:43:54 ID:+aaPj6D80
小沢は誰になりたいんだろうか
スターリンかヒトラーか毛沢東かポル・ポトか
安倍さんみたいに
トイレに行けないから〜
と言って辞める人
藤井さん以外にも
どんどん出てきそうだな。
確かに国会は国会議員が議論する場だが
法律を起案するなど積極的な関与をするわけでもないし
立法の過程で、現在の法体系との整合性を担保するしくみは必要だろ。
そのためには専門的な見識が必要なんだから
選挙のみで選出された国会議員が持論に基づいて判断するやり方は危険すぎる。
小沢の国事行為論も誤っていたし
鳩に至ってはこれから経済書を読んで勉強するレベルだぞw
つか、つまりは外国人参政権の判例を超えたいだけだろ。
378 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 07:16:24 ID:ZQ98DKVE0
>>375 Dictator Ozawaになりたいんだろ
>>363 それ、法制局は必要だが、官僚がしゃしゃり出るのが不味いってことだろ?
「内閣法制局を廃止して、国会の法制局に統合」
っていう小沢の持論そのまんまじゃね?
ここまであからさまだと嗤えてくる
381 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 07:56:22 ID:MrehsY5g0
民主に入れたバカは責任とれ
382 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 07:57:00 ID:QLyDHrTvP
>>371 話してるよ。
外国人参政権問題とか両親不快に思ってる様だ。
衆議院選は民主党に入れたらしいけど、もう入れないって言うまでになってる。
参議員選はぎりぎりまで他党を見極めるって言ってる。
うちの団塊両親と話してて思ったのは経済、福祉等は予想外に色々把握してて驚いた。
しかし国防、国体等への意識はほぼゼロレベル…
政治主導ではなく、一部の政治家による独裁だわ
馬鹿の政治主導・・・うんざり
>>381 日本人全員の選択だから、全員で責任を取るんだよ
386 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:11:56 ID:+pFCbN5J0
民主小沢の根っこには、内閣法制局に憲法や法律の解釈をすることを止めさせ、
自分たちに都合のいい解釈をとることにある。
今は外国人参政権法案が主な問題だが、国家公務員は日本国籍が必要とされている。
これは内閣法制局の見解に基づくもので、当然の法理とされ、法律には明文で規定がなく、
人事院規則に定められている。地方公務員も一定の職種を除き同様となっている。
民主がこれを廃すると、外国籍の国家公務員が誕生することになり、本国を向いた政策をとるようになる。
極めて危険な動きである。
これは明らかな独裁
388 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:39:48 ID:nqjPW/kd0
【ネットウヨク】
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|__∧∧_∧_∧_(__| .\|
∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
/ (・ω・)(・ω・) (・ω・)(・ω・) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________| アッタマルヨ。
390 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 09:54:00 ID:hvRNNYW70
泥棒に留守番させること
よく恥ずかしげもやるよな
しかしすべて国民の責任だが
日教組の浅はかな教育理念が
こういう国民を作り上げた
<選挙直後>↓に向かって読んでください
民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね
<選挙3ヶ月後>↑に向かって読んでください
393 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:32:17 ID:+pFCbN5J0
394 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 13:34:12 ID:II7Jusis0
>>393 民主は首の据え代えをやりまくってる
警察庁人事もやった
395 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:03:16 ID:cv31T/Of0
>>393 抗議の辞任に近いのだろうが。事実上の更迭なのだろう。
後任には、在日参政権について、民主党に異議を唱えない人物を宛てたのだと思われる。
余りにも、露骨に過ぎる、恣意的な運用だ。
396 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:14:15 ID:W0UkfQtc0
>>393 こういうの見るとお前が最後の頼みなんだから辞めんなよって腹が立つ
だって違憲っぽい法律をどしどし通す予定なのに
選ばれたわけでもない一官僚ごときのKY発言によって
国民から選挙制度の隙間とアメと無知によって
正々堂々選ばれた民主党の小中華主義が遅延してしまったら
この国の民主主義で危険が危ない
>国会法69条は内閣が衆参両院議長の承認を得て、首相や閣僚を補佐するために
>内閣法制局長官、人事院総裁、公正取引委員会委員長、公害等調整委員会委員長の4人を
>政府特別補佐人として国会の会議、委員会に「出席させることができると」規定している。
っじゃあ出席しないのがデフォルトでいいんじゃんw
りゆうもなくごねてるのとはわけが違う。
399 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 18:15:57 ID:3YoT+OnE0
検事総長
警察庁長官
内閣法制局長官
宮内庁長官
これらは官僚ではなく政治家から選ぶべき
そうでないと国政がめちゃくちゃになる
そうかなあ
唯我独尊独善民主党w。
小選挙区制度の下一政党の暴走防ぐためにも厳格な3権分立が必要。
自民時代の自民べったりの閣僚云々と批判しといて、
独裁民主がやってることは直接的に取って代わろうとしてるだけ。
60数年前軍部と行政の暴走で、今や詐欺まがいで釣るだけつって、
立憲主義も法治国家さえ政治主導の名のもと既成事実で
破壊しようとしているんだから始末に終えない。
今や現政権よりも、まだしも憲法・法体系に縛りうける
行政官僚のほうが信用できる状態。
まぁ宋国様の傀儡政権作るには
大義名分・詭弁で行政・司法にまで支配力のばしたほうが
好都合なんだろうけど。
>>311 うん。それだったら、そういうのもありとは思う。
それがないまま、ただ専門家排除して、時の内閣が勝手な判断出来るというのは明らかに危険。
404 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:44:47 ID:3chHDNBsQ
黒を白と言い張ることが判断?
辞書直さないと
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:14:51 ID:VyHY3khk0
age
これはやばい
406 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:28:37 ID:2UNSAKoQ0
独裁国家かよw
407 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:31:05 ID:NdldpuJw0
変だよやっぱり変だよ今の政権って!
408 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:37:56 ID:VyHY3khk0
石川議員逮捕とかよりこっちのが大ニュースじゃないの
409 :
404:2010/01/15(金) 23:38:40 ID:fAPWsewh0
「人類が地上を這いまわっていた頃から、今日に至るまで、暴力でルールを破るようなものを紳士とは呼ばんのだよ。
そう呼んで欲しければ、せっかく手に入れた権力だ、失わないうちに新しい辞書でも作らせることだな」 ビュコック
元ネタ見つけた
とりあえず、好き勝手したいってことは、よくわかった。
411 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 23:40:29 ID:6Nu0Msbp0
国民から圧倒的支持を得て政権についた民主党は、
国民の敵である官僚公務員を追放し、在日同和に
主権を与え、日本国を正しい方向に導いてもらえ
るよう、全力を尽くして戦うことを、国民の総意
として日々邁進しております。
これ、東亜板で書いたらムチャクチャ叩かれたな。
あいつら、とことん馬鹿だ。
413 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:02:25 ID:7zreW96R0
最悪だなこれ・・・
414 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:09:22 ID:q+rKxtAv0
つまり、憲法解釈を自分たちの考えで、変えたい と言っているのか
憲法解釈まで、選挙で与えてないだろ。
選挙前にマニフェストに書いておけよ。外国人参政権と憲法解釈は
民主党が握りますと
415 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:09:49 ID:ko6b8tGz0
汚沢逮捕マダァ?
416 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:13:28 ID:jZGaGKXt0
いつからこの国は言論の自由が無くなったんだ?
417 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:14:03 ID:S2AnTaIB0
>>1 外国人参政権が憲法違反と解釈されるから、
内閣で強引に進める気か。
418 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:23:45 ID:jOXD/qzi0
ttp://www.ch-sakura.jp/events.html#7363 【東京都千代田区】 1.16 民主党・党大会抗議!外国人地方参政権阻止!金権小沢糾弾!緊急国民行動 (1/16)
期日 平成22年1月16日(土) ※ 雨天決行
内容 9時00分 日比谷公園内・大噴水前 集合
→ 15時30分まで日比谷公会堂を包囲する場所で街宣・抗議活動
※ 途中から参加される方は、日本生命日比谷ビル(日生劇場のあるビル)前にお越しください。
《日比谷公園》
地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」駅(M15・C08) 徒歩2分、日比谷線「日比谷」駅(H07) 徒歩2分、JR「有楽町」駅 徒歩8分
[1/11 追記]
午後から参加してみようかなぁ…。
419 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:24:55 ID:KMHhfDRy0
>>1 ふざけんな。
専門家でもない小沢や鳩山の屁理屈で在日韓国人への地方参政権移譲なんぞされちゃ国民に迷惑なんだよ。
とっとと滅べこの日本人の敵ども。
420 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:30:04 ID:lsVpVzZd0
漫画みたいな独裁だなw
>>420 それでもヘラヘラ支持してる国民が50%
422 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:40:56 ID:0yqOy62q0
「外国人参政権は憲法違反じゃないよ〜ん」ってしたいんだな。
見え見えじゃねーか。
423 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:05 ID:jOXD/qzi0
石川逮捕に持ってかれてるな
毎スレ誘導してみてるんだが
424 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:41:49 ID:4neIGZcO0
誘導されてきました
ってこれは、やばいな
国会で野党の質問に勝手に答える憲法判断マシーンは邪魔ですよねw
いったいなにが始まるんです?
あはははははは
なんという独裁政権
笑ってられないなぁ
検察はあと二日で売国奴をみんな逮捕してくれ
427 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:45:03 ID:c6puTAF40
ageてか三権分立はいいの?詳しい人おしえて
428 :
590:2010/01/16(土) 00:52:11 ID:aM9SKz7RP
独裁国家ですか?
429 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:54:01 ID:yPlypFhv0
>>1 憲法解釈は自由自在ってか。独裁国家まであと数歩だなw
内乱始まった?ナチスも選挙で選ばれてるしね!
官僚が勝てば社会主義、民主が勝てば独裁国家の誕生です
おいおいなんじゃこりゃ??
これに野党どもは無反応なのか??
432 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 00:57:21 ID:HW8alfjR0
そろそろ民主の化けの皮が剥がれてきたかな。
しかし良かったよ。
小沢がヒトラーみたいに有能じゃなくて。
434 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:05:06 ID:eppvwDIN0
民主党は売国党!
今すぐ解体しろ!!!!
435 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:07:05 ID:dNckFAy2O
外国人参政権違憲〜とか言われたらたまらないからな。
夕刊見たら内閣法制局長が辞任してるね
国会直前の辞任は異例で、これに抗議しての辞任という憶測が広がるのではないかだってさ
何だこりゃ
独裁国家か?
ナチス(民主党)の平野君?
鳩山由紀夫はそもそも、「外国人への参政権付与に関しては、今すぐどうのという問題でなく、国民の間で議論が起こって
そういう流れになってから考えればいい。」 と、総理大臣に就任した時に言ってたじゃんか。
何故早急にやらなければならないのだ?
3年間議論をして、現憲法で問題ないのか、また本当に日本人の利益になるのか、日本の将来を考えて治安上どうなのか
とか 議論すべきだろ。
それか小泉郵政選挙みたいに、一度解散して、外国人参政権を通すか通さないかで選挙すればいいじゃないか。
ただし3年から4年の期間を得て議論したのちで。
これで文句ある人はいないよね???
民主党支持者で、もし早急にじゃなきゃいけないと言ってる人は何か理由あるのかな?
そして、自民党が復権して、何の議論もしないで数に物を言わせて、とんでもない法案を通した場合に関しては
どう思うの?
440 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 01:27:12 ID:jOXD/qzi0
>433
ヒトラーは、彼なりにドイツのためを考えていた。
だが、小沢は違う
ヒトラーみたいに、日本人の血が汚れるという理由である一定の外国人をアウシュビッツに送ってやればいいのに。
>>436 どう見てもそうとしか考えられないわな…捨て身の抗議か。
それにしても今度の国会は大荒れになるな。
下手すればまともに機能しない状態にまで堕ちるかも知れないが。
443 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:48:38 ID:qzaPsxpEQ
age進行でお願いいたします!
444 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:53:18 ID:EPXZtljt0
鳩山内閣が判断するとか言って鳩山内閣が判断できたためしがないんだけど
445 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:14:55 ID:B1g6Uw9J0
おい、辞任させられちまったぞ。法制局長官
446 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:15:46 ID:njCM81690
age
447 :
猫!!:2010/01/16(土) 04:17:16 ID:DlkuBtWuO
内閣法整局なんかより民主にも法曹はたんまりいるだろ。
よこめくとか
448 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:19:37 ID:B1g6Uw9J0
法制局長官ら交代、鳩山政権が内閣中枢を刷新
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100116-OYT1T00063.htm 鳩山政権が、内閣法制局長官を始め、麻生前政権から引き継いだままだった内閣中枢の幹部官僚の刷新に
乗り出した。18日からの通常国会を乗り切るため、「自前」の人事で体制を強化する狙いがある。
15日の閣議では、内閣法制局長官のほか、3人の官房副長官補のうち内政担当、外交担当の2人を交代させる
人事を決定した。
政府は14日、政治主導の国会運営のため、通常国会からは内閣法制局長官の国会答弁を認めない方針を
決めたばかりだった。それだけに、法制局長官だった宮崎礼壹氏の退任は、「この問題と関連した、懲罰的な
人事ではないか」という見方も出た。
まじで通す気だぞ!!売国法案全部!!
449 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:52:20 ID:hCZgQ95B0
これはだめだろ
450 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:55:40 ID:CmsOrIxW0
この政府狂ってるな
451 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:18:55 ID:B1g6Uw9J0
最高裁判事も人事が・・・
まじやば
452 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:26:33 ID:mpx9vbel0
ここまで公約が崩れ議員が逮捕されたら、民主党はとりあえず解散総選挙で民意を問うべきだろ
453 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:30:56 ID:Q9N7+/gu0
憲法についての政府判断は内閣が行う??
自分達にとって都合の良い解釈をするためにそこまでするかw
憲法捻じ曲げる気満々だな
454 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:37:40 ID:thDn7Fg10
人間ってここまで卑屈になれるものなんだww
いい勉強させてもらったよ、阿呆平野w
455 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:41:32 ID:GlgvIz2f0
またインチキやるのかよ
酷過ぎだろコイツラ
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:20:37 ID:dNckFAy2O
鳩山がしっかりしないから、党が暴走してる。
やっぱり鳩山では駄目だ。
457 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:50:15 ID:c6puTAF40
よくよく考えると、石川逮捕もこれを隠すためかってくらいやばい.
458 :
いも:2010/01/16(土) 11:39:30 ID:Zuk2v+mP0
官房長官が憲法判断をするのか、機密費で惚けた発言しただろう。
憲法判断も惚けるつもりだろう?
459 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:03 ID:L2nguXuG0
憲法違反を承知で外国人参政権の法案を通すには邪魔なんだろ
460 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:29:55 ID:Fej/78s+0
憲法解釈権を事実上政府に全面委譲する、
憲政史上最悪の暴挙
社民、共産はなにを黙っている?
弁護士会はどうした?
憲法学者はこれでいいのか?
朝日、毎日は何やってんの?
恥を知れ
461 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:32:19 ID:RwWtK2/60
>>450 まあ、今の日本人の映し鏡なだけだけどな。
国家観も国体観も溶けて無くなった消費の家畜の代表に相応しいだろ。
462 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:35:27 ID:tR8C/yqT0
ヤバいな…
これが「外国人参政権は憲法違反」を封じる手段かよ。
463 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:41:05 ID:tR8C/yqT0
もう小沢逮捕していいだろ、これは酷過ぎるぞ。
464 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:41:46 ID:ZuMt7uG+O
憲法も法律も守らず恣意的に運用。
民主主義国家の日本が崩壊していく…。
民主党ってサイテーな連中の集まりだな。
465 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:42:58 ID:xIy8Pc280
民主党に民主主義無し
466 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:43:48 ID:4roJp+mP0
ナチスへの第一歩か
467 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:45:14 ID:BKU7zNQxO
完璧に頭おかしいな
468 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:46:04 ID:B6UtUVhf0
外国人に地方参政権を付与するのは憲法違反ではないと言い張るためか。
売国クズ集団が。
469 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:46:07 ID:tR8C/yqT0
抗議しようぜ。
これは独裁だよ。どこに抗議すればいいの?
自民党にもこの事を国会で問いただしてもらいたい。
470 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:46:11 ID:QsZ8+xgV0
「憲法についての政府判断は内閣が行う」って、オイオイw
471 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:48:13 ID:IjkeKhsg0
前から小沢が強く言ってたんだよな。
明らかに憲法違反の外国人への参政権の付与をごり押しするためだ。
472 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:51:05 ID:YV2kmopz0
「在日参政権は違憲」と言わせないためだな。
473 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:52:20 ID:HLc2+ruDO
もうみんなでやっちまおうぜ!
我慢ならねぇぜ!
474 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:53:22 ID:q8BEyMTiP
これはちょっと…
>>470 現在も、「立法時、それが憲法に合致しているかの政府判断」は「内閣が行っている」んだが。
「内閣法制局」も内閣の委託で動いているわけだから。
しかし、法的に何ら根拠がないのに、慣習的に事実上「内閣法制局」という部局に
法案の最終決定権があった。こちらのほうがおかしかった。
小沢が言い出したからあれこれ言われているが、本来のことをいえば、
制度的にはもともと異常な状態だった。
民主党議員は薬物でもやってるんじゃないのか
477 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:59:16 ID:5GjIQCcE0
>>1 お前らなんでかみついてるんだ??内閣法制局なんていらんだろw
層化公明合憲、イラク戦争推奨するようなところだもの
一番いらない機関だろ
478 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:00:46 ID:tR8C/yqT0
>>477 外国人参政権通すために、
「憲法違反」など余計な口出しをする機関を
ごり押しで退場させるからじゃないの?
こんなの自民党がやったら憲法の拡大解釈だと大変な問題になったはず
なんでこいつらが内閣で勝手な解釈すると問題にならないんだ
>>477 >お前らなんでかみついてるんだ??
内閣法制局というものについて知らないからだろうな。
このスレを見ても、「なんで行政府が憲法について判断するんだよ」とか、
例のごとくトンチンカンなレスがあるし。
481 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:05:07 ID:5GjIQCcE0
>>478 そういう風に言ったの?
珍しいね違憲扱いするなんて
まあ自民党(官僚)の違憲政策を合憲解釈にする機関だからなあ
司法を入れてまともな機関作り直せば?
482 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:33:03 ID:Yn06BY4L0
こういう発言が出る民主の党大会で小沢は「国民の皆さんが主役となって」などと宣う。
小沢は出生が怪しいが、長官は日本国民だろ。
どっちが主役だよ。
ちょw
484 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:47:43 ID:8hDv5x1z0
憲法の15条には国と地方の区別なく公務員の選定罷免権は国民固有の権利と書いてある。
賛成派は国民固有の権利は国が国民から奪ってはいけないと言う意味であって、
国民だけの権利と言う意味ではないので外人に与えても憲法違反にはならないと言ってるが、
国民固有と書いていなければ奪ってもいいと言うのは基本的人権は不可侵とする11条に反するし、
地方は93条で国政の15条とは別個に保障しているとすれば、
93条は国民固有と書いてないので奪っても良いと言うことになるのでどう考えてもおかしい。
485 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:54:12 ID:a4FJzHuO0
要は口封じか。
そんなに気を使うほど、民団って選挙で活躍していたのかね。
486 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 20:36:01 ID:5J1Iat6F0
ネトムヨって無知だね
無恥かな?
ムヨって何?
ムヨク
490 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:12:43 ID:Fej/78s+0
>>477 >>480 この危険性を理解できないのか…
法制局の役割なんか、このスレに何十回と
書いてあるわいな
491 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:15:29 ID:bogYgSsA0
>>486 山形にくんなよ、岩手に帰れよ
二度と出てこないで首吊って死ね
>>490 で、具体的にどんな危険性があるっていうんだ?
493 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:35:32 ID:Fej/78s+0
>>492 さんざん書いてあるでしょう、上のほうに
単純に言えば、内閣の恣意的憲法解釈に基づく
施策の実行
494 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:43:51 ID:JB4YUqZz0
在日韓国・朝鮮人はいわゆる「強制連行」によって日本に住んでいるのでは
ありません。皆さん、左翼マスコミのプロパガンダに騙されないで下さい。
本当の彼らのルーツは、朝鮮の部落民である白丁が朝鮮での過酷な差別に耐えかね、
韓国併合後に裸一貫で(もともと裸一貫でしたが)日本に渡って来たものと、
朝鮮の被差別地域である済州島出身者、それに朝鮮戦争時に日本に密入国してきた
ものの三種類です。事あるごとに日本の弱体化を企てるかれら在日をもうこれ以上
許すことは出来ません!
(白丁とは朝鮮の被差別民のことです。李朝時代に身分として固定されたもので。
柳細工の製造販売や屠畜などに従事、衣服も指定され、居住地も制限されていました。
また、目印として平壌笠と呼ばれる笠をかぶらねばなりませんでした。
1894年の甲午改革で身分解放が行われたがその後も差別は存在し続けました。)
下記は、1982・83年に在日本大韓民国青年会が全国約1100名の在日一世から
直接聴取した渡日理由調査の調査結果です。
この結果によると、 徴兵・徴用 ⇒13.3% 経済的理由 ⇒39.6%
親族との同居⇒17.3% その他 等となっています。
尚、徴兵・徴用のうちの徴用で「自発的に来た」と回答した人を除いた数字
(つまり、いわゆる「強制連行」により渡日した鮮人)は4.6%となります。
つまりこの調査に基づけば95.4%の在日韓国朝鮮人は、「強制連行」以外の
理由で自主的に日本に居るのです。またこの調査には、「差別から逃れて渡日した」
という項目が無く、選択できないようになっていました。実際にはそうであっても
選ぶ人は少ないでしょうが、欲しい項目でした。
495 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:45:31 ID:z1h60cWR0
民主に入れた奴ちょっとこれを説明しろ!!!!!!!!!!
もうい無茶苦茶じゃねーか
現行法を厳密に理解していない可能性のある政党に兼法判断ができるのかねえ。
無理だと思うがね。
497 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:46:53 ID:UEIXE5740
ネットムヨク?
498 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 22:50:40 ID:DgIzS0GL0
黒いものも白だと言えるぜヒャッハー!
って意味か?
>>493 内閣法制局はもともと内閣の一機関だぞ。
500 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 23:03:54 ID:Fej/78s+0
>>499 知ってますよ
政治とは一定の距離をもちつつ、国会において政府を
代表して法解釈を答弁する機能を持った行政機関でしょ
その機能をろくな手続きもなしに停止し、自らの法解釈を
政府の公式見解にしてしまおうとしてるのが民主党だよね
>>500 内閣とは別に内閣法制局があるのではなく、内閣の下に内閣法制局があるのだから、
内閣法制局長官が示した法解釈も、結局は内閣の法解釈に他ならない。
野党が内閣法制局長官の見解を問いたいならば、政府参考人や参考人として呼べばよいだけ。
これまでは政治家がまともな答弁から逃げるために、内閣法制局長官を政府特別補佐人として常に横に置いて、
国務大臣に代わって答弁させてきた。これは政治家の怠慢だ。
502 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 23:29:44 ID:Fej/78s+0
>>501 >内閣とは別に内閣法制局があるのではなく、内閣の下に内閣法制局があるのだから、
>内閣法制局長官が示した法解釈も、結局は内閣の法解釈に他ならない。
そうだよ、ただし政治とは一定の距離を保っていたし、解釈変更には
それなりのハードルがあった。それを破壊したのが民主
>野党が内閣法制局長官の見解を問いたいならば、政府参考人や参考人として呼べばよいだけ。
理事会で認められればでしょ。民主の理事が認めるとは思えません
>これまでは政治家がまともな答弁から逃げるために、内閣法制局長官を政府特別補佐人として
>常に横に置いて、 国務大臣に代わって答弁させてきた。これは政治家の怠慢だ。
これは違う。政治家が露骨に憲法解釈に関わらないための、いわば政治上、
法統治上、慣習上の知恵だ。それを否定するなら、まずは議論をしろ。
国会法改正を可決したうえで法制局の答弁禁止なら、まだわかる
なぜろくな議論もなく、法制局の口を封じるのだ
503 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:00:21 ID:F1SZst/UP
俺はてっきり法制局の見解を聞いて政治家が答えるんだろうと思っていたら、
そうではなくて、憲法解釈は時の政権の思いつきで適当に答えるということなのな。
>>502 そもそも、内閣法制局長官の答弁をそんなに重要視する必要がない。
内閣が憲法解釈を変更した場合には、内閣の構成員たる国務大臣に質問すればいい。
>>504 > そもそも、内閣法制局長官の答弁をそんなに重要視する必要がない。
> 内閣が憲法解釈を変更した場合には、内閣の構成員たる国務大臣に質問すればいい。
だから、それが憲法の形骸化になるんじゃねーの?w
多数派の政権与党とは独立した存在が必要でしょ。
今の民主党なら、憲法無視で好き勝手にできるじゃねーか。
誰が歯止めをかけるの?
506 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:12:09 ID:F1SZst/UP
憲法裁判所もない状態で「法の運用は政権の欲の赴くまま」をやると、法も何も関係なくなると思うけどね。
そうしたいんでしょ。俺が法律だ。
508 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:16:44 ID:Xne2iIjI0
>>504 大臣が法制局なり、法的判断を適正・厳格に行う機関の
助言を尊重するような仕組みを作ったうえで、ならそれでもいい
国会法をそのように改正すればよい。あるいは憲法裁判所を作るとか
現状では、憲法解釈権を完全に政治にゆだねることになってしまう
独裁への第一歩だ
509 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:19:23 ID:tCE44F2X0
ナチスかよ。
いよいよ、おかしなこと言い出したな。
510 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:21:49 ID:XEbXpcTZ0
外国人参政権は違憲、って言われるのを防ぐのが見え見えだな
透明性皆無で言論封殺がモットーのミンス教
511 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:25:50 ID:pTSsxsYZ0
民団と民主党との癒着は明らかに政治資金規正法に反している。
誰か告発しれ。
512 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:31:28 ID:x4i3whee0
>>505 横レスだが
宗教政党公明合憲認定とイラク戦争合憲認定する部局になにをもとめてるんだお前はw
513 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:32:46 ID:CkkwRSDh0
反対意見は述べさせない。議論もせず多数決を恣意的に利用。どんだけ独裁なんだよ。
自民が与党だったら大変な騒ぎになるのに、民主だとまかり通るではおかしすぎる。
政治家主導って、「無能主導」ってことだよね。
政治家なんて秘書やってパシリの能力ぐらいしか見るべきところがないのに、法律についてくわしいわけないだろ。
無論憲法問題なんてしるわけもないし。
515 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 00:39:00 ID:XNWnrKFB0
これについては民主党以外の全ての党が問題にするべきだ。
憲法の認識を専門家の意見無しに、数を以って押し切るような
独裁国家でもやらんような暴走行為を許してはいけない。
これを社会問題として扱えない記者は直ぐに仕事を辞めろ
516 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 01:04:18 ID:8Lg3egwk0
517 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 01:32:35 ID:jS14vNfL0
民主党、マスコミ、民主党支持者や団体。
よかったね、思うままになって。
民主党に投票した有権者さん、気分はどうですか?
憎い、自民党、天皇、さらに日本そのものが無くなって新しくなる。
我々が、革命を起こした英雄、そんな気分ですか?
518 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 01:37:08 ID:yfhdrvAu0
浅薄な憲法解釈で恥さらしとけやボケが
>>508 憲法裁判所に過大な期待を抱いているようだけど、
ドイツなどの例を見ても分かるとおり、
憲法裁判所の裁判官は選挙によって選ばれた政治家だぞ。
選挙の洗礼を受けていないお役人様を政治家の上に置いて、
権威と権力の源泉にする体制なんて、イスラム国家くらいのものだ。
521 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 10:41:43 ID:94nuZLiJQ
age
522 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 12:08:06 ID:F1SZst/UP
>>520 そういう面もあるのは承知だが、
(しかし全ての憲法裁判所が議員によって構成されているわけではなかろう)
これまでの議論も従来の解釈も全く意に介さず、たんにその場の利害で
たとえば「政治資金規正法は民意の信託を受けた与党政治家には適用しない!これが民意だ!」
などと言い出すことを考えたら、まだ憲法裁判所のほうがマシじゃないかと。
金をばらまいて票を買いながら恐怖政治を行う例なんてのはいくらでもあるだろう。
523 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 12:09:19 ID:knzT3AE90
口封じ。
524 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 14:52:01 ID:Xne2iIjI0
今日もマスコミは沈黙、各種団体もだんまりか
うすうすわかってはいたが、どうやらこの国には
「護憲派」は存在しないようだ
愚かなことだ
>>520 権威と権力の源泉を選挙・政治に過度に求めるのは危険だ
そんな言い分ががうっかり通用するのは古今東西見渡しても
今の日本くらいのものだ
525 :
名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 22:09:33 ID:uhDRbMYm0
民主党もナチス化してきたな
526 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:41:57 ID:jotXa6vB0
すでに政権が腐敗してるw
527 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:44:53 ID:IOrN4Vt0O
民主党は日本潰す
528 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:54:42 ID:XObLetY90
ミンスまんせーのうちの老両親、色々聞いてみたけど
ミンスの悪い部分をまったく知らないのな
典型的情弱、完全に洗脳されとる
それでも最近は、鳩山の顔が気持ち悪い、飯がまずくなると言い出した
草の根草の根・・・
529 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:56:19 ID:ydiIh/og0
いつも憲法憲法言ってるサヨどもはなんでだんまりなの
530 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 14:57:09 ID:yx88DIXg0
民主が自分勝手に憲法判断するのは非常に危険な行為だろ!
せめて憲法判断は中立に行わなければならない。
政治家の暴走が一番怖いんだけど
532 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 15:05:32 ID:5WCxklzGO
おまえらまだ気付いてないの?民主(党)主義の時代におまえらがしてしまったんだよ。選挙でな。
>>464 これからは「民主」主義国家になるんだから、問題ないな
534 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 15:37:36 ID:mIm0tXq/0
>>533 日本国民のみに限られていたレイシズム民主主義から開放されるんでねヽ(´ー`)ノやったー
535 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 15:38:45 ID:+l1in49K0
この人、自分がどんだけヤバい発言してるか自覚してないんだろうな
恐ろしいよ
536 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 16:01:58 ID:mEpRjah40
憲法解釈を捻じ曲げて在日参政権、在日住民基本法、在日擁護法を可決するつもりだな。
最高裁判決の傍論だけでは絶対無理だからなあ。
在日徴兵令発効まで2年で全て片付けるのは忙しいよな。
ところで民主朝鮮議員の息子たちは帰化しているのかな。
法の解釈はアレだ、毎回最高裁で議論すればいい
538 :
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 22:44:49 ID:bq7Muu1P0
とりあえず上げとくか
国会始まっちゃったよ?
護憲派サヨクの皆さん、ほんとにいいのね?
ちなみに自民は今後、改憲方針を強く打ち出すようだよ?
民主党左派政権が永遠に続くとでも思ってるの?
俺は別にいいんだけどさあ…
ほんとにほんとに…バカが!
>>1 憲法については政府判断って・・・
今の内閣、憲法知らないのに判断できるのか?
おとなしくしときゃいいのに・・・
540 :
名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:09:32 ID:3gGnbjKi0
違憲な事を民主党の都合でやりたいがためだけに危険な事をやりだしてるだけだよな
541 :
名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:17:07 ID:UKK/zSA00
もう時間がありません。法案提出目前です・・・後悔する前に行動を!!
日本人よ動くときが来た。今動かないでいつ動くんだ!!
頼むから参加してくれ、全国から大勢参加できれば最後の最後
で阻止できるかもしれない・・・
外国人参政権断固反対!国民デモ大行進 in 新宿
外国人への参政権付与を絶対認めないぞ!
【日時】
平成22年1月24日(日)
デモ隊第1挺団出発 11:20〜予定
【行進ルート】
四谷区民ホール前 → 新宿通り → 新宿駅新南口前 → 新宿中央公園
民主党の中身は旧社会党『友愛思想=日本を解体する革命思想』
自民党政権以上に解釈改憲をやります宣言
543 :
名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:19:16 ID:oFe2yj2X0
>憲法についての政府判断は内閣が行う
本当に憲法わかってるの?
小沢さんだって、天皇に関する条項を間違って覚えて、見事な自己解釈を披露してたしww
544 :
名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 10:31:55 ID:/xlnknFo0
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / 憲法に三権分立は書かれていない
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
>>1 憲法についての政府判断は内閣が行うのは構わんが
最高裁がそれを違憲だと認めたら従えよ?
お前らその気ねぇだろ?