【社会】日航OB、年金は減額も保護へ…ババを引くのは庶民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
前原誠司国土交通相は12日、日本航空の民間の主力取引銀行3行の首脳らと
東京都内のホテルで会談し、日航の法的整理を前提にした企業再生支援機構の再建案に
協力を要請。銀行側は大筋で受け入れ、法的整理を了承した。支援機構と日本政策投資銀行は
現金流出に備え計6000億円の融資枠を設定する方針で、金融機関による
日航支援の大枠が固まった。

日航は企業年金の改定案に対し、退職者の3分の2以上の同意を得たと発表。
年金の大幅減額も実現する見込みとなった。日航の次期最高経営責任者(CEO)に
就任する方向で調整が進んでいる京セラの稲盛和夫名誉会長は支援機構関係者と
13日に会談することを明らかにした。

鳩山由紀夫首相は12日、株主について「一般論として(経営悪化への)それなりの
責任があると思う」と述べ、日航株の上場廃止もやむを得ないとの認識を示した。

連休明け12日の東京株式市場では、日航株に売り注文が殺到し値幅制限の下限(ストップ安)となる
前週末比30円安の37円まで下げて、取引終了間際に値が付いた。

*+*+ Sponichi Annex 2010/01/13[06:43:08] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/01/13/03.html
2名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:44:49 ID:SUUGAUE/0
倒産
3名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:44:52 ID:1o5pE8O+0
あー誰か死なないかな
4名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:45:45 ID:xlL+IYa/0
何も資源がないから、公務員に金をばらまき、内需を育てている。
そして、国際競争力が育たなくなってしまった。
5名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:45:53 ID:ar4DS3U70
>>3
国内中心の旅行代理店とか死にそうだけど
6名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:45:57 ID:c1WAvOkI0
今後、こういう企業が増えるのに、一々保護してどうすんだよ
7名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:46:03 ID:SKgTrTg20
ちょっぴり減らしたんだから年金の足りない分は税金でお願いね!!
JALのみんなの生活が困ったら可哀想でしょ?
最近は社宅からテニスコートも無くなってひどい生活我慢してるんだから。
8名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:47:17 ID:AajgGxpF0
労働組合を1つにしろ
9名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:48:05 ID:erLON2eZO
どっかにDEATH NOTE落ちてないかな
10名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:49:35 ID:Y9bZ3fU70
>>9
秋がそろそろ・・・
11名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:50:19 ID:URrEI/qQ0
町内の糞OBは元スッチーの女房もらっていい家に住んでやがります
12名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:52:00 ID:G2HYgnHp0
死ねばいいのに
13名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:52:30 ID:nDJdbhxQO
どうしてこうなった。
14名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:52:38 ID:FAJMnPvr0
>>11 特定しますた
15名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:53:37 ID:r7WCy6m80
3日の前薔薇発言で、潰れずに住むと思って株買い戻した奴もいるんじゃないか…。
16名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:57:21 ID:jQysz0wh0
一生使わない
17名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:57:51 ID:rW14GNfG0
自己責任だろーが
18名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:58:00 ID:r4fC0Jgb0
潰せ!!
19名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:58:49 ID:/W3grhx+0
>>1
財政苦しいのにそんな余裕あるのかな?
来年度は子供手当て満額に税収半減で崩壊するんだよ?www
20名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:59:06 ID:3to6lVCX0
会社が倒産した場合、国が補償してくれるの?
21名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:59:58 ID:I+Gbf9A90
>>15

死にたい・・・
22名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:00:30 ID:azOjn49G0
民主「票田を守る為に消費税40%にします(キリッ
23名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:01:26 ID:QrBfGD2o0
JALはパンナムと同じ運命をたどると思ったけどな。
24名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:02:45 ID:tYVWwSw7P
ふざけんなボケ
税金使うな潰せ
25名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:03:10 ID:AJBZB3UY0
こんなの運が悪いで済ませられないのかよ。中小企業じゃこんなことありえないし
26名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:06:06 ID:jGvZmD+L0
中小企業はどんどん潰れていっているのに大企業と
乞食にだけは優しいんだな
27名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:06:07 ID:HJOfXCwV0

減るといっても、公的年金分は変わらんから、
49万=>42万程度らしい。

ビンボー人あわれwwww
28名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:06:28 ID:fKQ+JOq/0
自民党が作った国策会社だから普通の企業とは残念ながら違う
赤字路線を強制的の飛ばしたんだから
自民の議員さんの為に

全くもってアホらしい
誰があんなに地方空港を作ってきたのか?
3〜4ヶ月前に政権についた民主党ではないよなw
29名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:08:42 ID:pq4gILOI0
倒産会社

企業年金廃止は当然です。

国民は怒っています。
30名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:10:39 ID:u9r9Bb3k0
減額?何言ってんだ
原資+法定利息分でいいだろ
税金いくらつぎ込むと思ってんだ
31名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:11:09 ID:GoGzGgNcO
いつか飛行機に乗れるような身分になっても絶対日航は使わない。
32名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:12:34 ID:Ob3suQ2h0
>>28
労働組合がどこの支持か知ってていってるの?
33名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:12:53 ID:dFPm9AbC0
倒産会社なら生保以上の年金出すな。
民間と同じ様にしろ。
34名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:13:06 ID:IGXleCOW0
ほんと強制的に債権放棄、100%減資。
結局は、庶民の資産である銀行預金や保険積立は莫大な損失を被り、日航OBだけを保護した。

もうメチャクチャだね。
35名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:14:37 ID:sY3pY2UX0
もう許せん
36名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:15:29 ID:MUeyDHPW0
朝早くから貧乏人が
騙された事に気がついて怒ってるな

今頃気がつたのか?


ヴぉけ
37名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:16:08 ID:JVWRhwRv0
105 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:30:54 ID:Z0MIoRuh
私は税理士だがJAL役員OBの申告を毎年している。皆に知って
欲しい。年金が1,800万円だ。毎年毎年疑問に思っていた。
それにJALには官僚に似た子会社渡りがあり、そのたびに
退職金がでる。すごい会社だ。
38名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:17:27 ID:PCmjLrdY0
最低の結果だな。日航OBほどのクズな売国奴はいないだろう。
39名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:18:07 ID:pq4gILOI0
前原大臣に

国民は怒っています
40名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:19:12 ID:76f29RiH0
>>15
http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/f/d/fd14454b.jpg
これ他で拾ったけどどうなるん?
この人ぼろ儲けで終わり?
41名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:19:37 ID:O6Gr/TrdO
>>31

飛行機に乗れない身分てどんな身分なんだよ
42名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:21:11 ID:UB4bDIm20
>>27
年金減らされるんだから病気したら破産だぞ。と女房に言った。と、
インタビューに答えていたOBがTVに出てました
43名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:21:31 ID:RHwDL2yN0

一世帯辺り、2万円弱を寄付してる訳ね、JALなんて利用した事ない会社なのに・・・
 
44名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:21:58 ID:I0mAzEvB0
>>15
わざと誤字使ってるのかもしれないけど、読みにくくてしようがないよ。
45名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:23:06 ID:AajgGxpF0
航空会社はJALだけじゃないし新幹線もあるからJALなんてなくていい
46名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:24:28 ID:aEqtCpbc0
OBのエゴだな
47名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:25:24 ID:2KwUcdoY0
記事本文に庶民ってないんだけど、誰を想定してるんだ?
個人株主のことならばりばりの関係者であって、庶民とは違うと思うが
(資産のあるなしにかかわらず)
48名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:25:32 ID:NxVAGK/10
JALの労組ってひどいと有名だから年金なんかすべてなしでいいと思うが
49名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:25:34 ID:dt5VOKRg0
株主責任と言われても、こんな事してるんですから会社や年金基金も解散してくれないと納得いきませんね−

株主総会直後に、38%の大幅増資。
増資発表後に株価急落。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060804/107548/
50名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:26:58 ID:33CP9IW90
民主党よ、法的整理にするんだからJALの高額な年金基金は解散させろよ。
組合の圧力に負けて正しい姿を曲げるなよ
51名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:27:19 ID:oXEqXf860
公務員には痛くも痒くもない
メシウマ
52名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:29:54 ID:UyexZYyu0
今後、JALを乗らない。


今まで飛行機乗ったことないけど。
53名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:30:10 ID:UB4bDIm20
>>50
それは無理です。
労組様は神様です。by民主党
54名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:30:29 ID:ozVCzFcy0
こんな記事が、高いのか安いのか?

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社 60歳退職)で、
65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせて月48万6000円、
年583万2000円。減額後も最高月36万1000円、年433万2000円が支給される見通し。
55名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:33:45 ID:8qTME7kX0
企業年金が保証されないようじゃこの国オワタな
56ジャックバウアー:2010/01/13(水) 07:34:54 ID:UFxZaSmJ0
大幅減額ってどれくらいよ?
沈まぬ太陽の呪いだな
57名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:37:09 ID:55HLMkvB0
>>47
税金投入。
潰れた大中小企業の失業者。
58名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:37:53 ID:mM0/WOYEP
今後の企業活動に参加しないOBの贅沢の為にどうして税金を充てるのか理解不能

企業年金なんて所詮絵に書いた餅
老後の生活設計は公的年金でしていて当然
企業年金を含めて設計していたOBは自業自得
59名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:40:19 ID:AerQvAVOP
糸山先生と後藤さんは売り抜けたの?
60名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:41:02 ID:BFmKXtes0
>>54
もらい過ぎだろ
減額後でも平均世帯年収ぐらいあるだろ
仕事をしてないのにそんなに支給されるってどうかと
現役で働いてる人は会社が傾けばボーナスゼロとか受け入れるしかないのに
何で年金の連中は保証せねばならんのかと
61名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:41:16 ID:KWZk/Xkm0
企業が破綻したんだから
企業年金も破綻だろ
なめんなよ前藁
62名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:41:36 ID:zE/x1gIw0
ババを引いたのは銀行でしょう?
庶民って何?税金を使うわけでもあるまいに・・・
63名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:42:01 ID:ygGj/1P80
日航のOBも社員も、政治家や有力者のコネ入社が多い。
だから、完全に潰そうとするとそのコネからの圧力がかかる。

民主党なら潰せると思ったけど、無理みたいだね。
64名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:42:52 ID:vloOB1nP0
>>62
貸付は自己責任だろうが。アフォ
65名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:44:16 ID:1CsVsjR00
国民をどこまで馬鹿にするのやら
66名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:44:16 ID:A9CTzhyd0
    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
  |:::|. ''""""'' """''' .|/ 
 /⌒  -=・-   -=・-.|  
 | (       ヽ   | 
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  公的整理とは政府主導の
    |      ^_^   .|  法的整理のことだから
._/|   'ー-==-‐ ./   私は飛行機さえ飛び続ける
::;/:::::::|. \  "'''''" /    のなら株主が破産しようと
/:::::::::::|   ヽ----''"::\   知ったことじゃありませんよ

67名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:44:31 ID:p4y0pVs70
>>62
どれだけ税金が投入されるのか知らんのか
68名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:46:34 ID:eUxbhdfT0
というか株主責任というがあまりにも責任を押し付けじゃね?
会社清算の際も従業員や債権持っている人が優先されて清算分配金を貰えるのは最後の最後なのに
株主に責任負わせる前にまずは退職年金で大きく圧迫しているOBの年金カットからが道理ってもんだろ
従業員は半分カットでOBは30%カットで済むとかふざけてる

というかこうやってなんでもかんでも株主責任として押し付けているから
いつまでたっても世界から出資を募れないんだよ
ハゲタカハゲタカと騒ぐが中には日本の企業を長期で投資したいという海外投資家もいる事を忘れるな
69名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:46:35 ID:SFnEr5to0
OBなんかよりもリストラされる下請け会社のほうを救うべきだろ
70名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:46:55 ID:gzc7jLabO
>>62
え?税金使うんだけど…
あと銀行だって以前公的資金注入してるとこあるから日航とお互い様。
71名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:47:35 ID:UB4bDIm20
>>62
銀行が収めるはずの利益にかかる税が減る

国民が何らかの形で補填する
72名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:48:16 ID:ozVCzFcy0
3000億円を融資とか?
紙幣を印刷して融資するのかなー。
73名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:49:10 ID:IGXleCOW0
>>62
税金を使うのは当然だけど、それだけじゃなく、
庶民は銀行に金預けてるだろ?保険にも入ってるだろ? その資産が毀損する。
というかおまえ馬鹿すぎw 小学生かよ。
74名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:49:17 ID:OVq/bvOR0
民主政権は労働組合政権だから当然の結果だな。
75名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:50:01 ID:56mMqpUF0
株主責任とかどんだけ・・・
航空関係は株主権利最も弱い部類じゃん。ほんと共産だなポッポ
76名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:50:29 ID:BFmKXtes0
銀行の倒産を防ぐための税金投入はまだわかる
高額の年金維持のために税金投入はどう考えてもおかしい
77名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:50:59 ID:xlL+IYa/0
JALボイコットで国民の意思を見せるべし。
78名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:51:59 ID:PFBHgRhq0
ますますJAL離れは進む。
どうせ法的整理なんてできっこないと思ってたんだろ、あほなOBは。
ところがどっこい今は民主政権。
あっさりと法的整理。6割減は厭だから、慌てて賛成。
さすがコネ社員だらけの日航OBではある。
このOBにしてこの会社。
二度と日航関係は使わない。
79名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:52:33 ID:gDfrOyE40
潰せよあほらしい
80名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:53:53 ID:gzc7jLabO
日航の機体見ただけで吐き気する


81名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:54:18 ID:WTzElm1k0
3割カットで許すが
公的資金投入は許さない。
年金負担は残った社員の年収を200万以下にして
自分たちで補填しろ。
82名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:54:50 ID:KWZk/Xkm0
他人様の年金は多額の運用損を被る
83名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:54:59 ID:zjFHZflD0
今日は取引中止か?
昨日37で売れなかった
売れ残が多いと暴落だ
ANA(大笑い)
84名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:56:00 ID:28gYCIt60
我が家も日光は二度と使わない
85名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:57:19 ID:rRa8s1bf0
町工場で必死に働いて税金収めても潰れれば国は助けてくれない
年金も雀の涙
でもJALの企業年金は減額されても毎月35万くらい?
文字どうり庶民の血税が年金貴族に吸い取られるのだ
86名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 07:58:20 ID:rMstVuoG0
ババを引くのは庶民ってどこに書いてあるんだ。トレーダーだけだろ。
もしやとは思うが、国民年金と企業年金を混同してるのではないよな?
87名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:00:45 ID:zcqTsvur0
PTS日本航空の値が消えた・・・・・・・
庶民株主には株主責任追及で高負担、OBの企業年金は少額減額

現役5割、OB3割減の平均支給額は

50万→44万に減るだけ!!
苦労し減額取り付け、なくなく減額に同意したかのような演出に惑わせられちゃだめじゃね???
お前らこれ許せるの??
88名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:00:58 ID:KWZk/Xkm0
>>86
ソースくらい確認しろ
ドアホ
89名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:02:36 ID:/8P+cIKx0
今頃、3分の2同意しても遅いと突き返してやれよ。
90名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:03:37 ID:8rz9PgHQ0
庶民の定義って何だろう。今の時代だと正社員とその扶養家族であることは確かだよね。
でもは税金なんて大して払ってないよな。
91名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:04:02 ID:rMstVuoG0
>>88
え、どこ???
>>1は省略してないみたいだけど
92名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:04:04 ID:gzc7jLabO
ここ読んでると被害被る庶民がわりと安穏としてて笑える。
日本人てやっぱり平和ボケかね。
こりゃ政府が好き勝手できるはずだ。
93名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:04:14 ID:zcqTsvur0
JALは滅茶苦茶な高額給料だから厚生年金も高額なのに。
94名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:04:44 ID:rRa8s1bf0
>>87
50万円の3割引って44万円であってるの?
50万×0.7で35万になるんじゃ
95名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:05:32 ID:ozVCzFcy0
>>86
皆様が怒っておられる意味が理解できない方で、
このような方が日本国民の大半かな?
96名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:06:28 ID:zcqTsvur0
>>94
お前も騙されてるのか・・・・・・利率が3割減
97名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:06:53 ID:gzc7jLabO
>>94

横レスだけど企業年金部分は平均20万円位だと。
98名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:07:09 ID:yF6CHB2O0
JALには今後絶対乗らない!!!!!
99名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:07:57 ID:nqhAmt210
元国営だが、国にとってJALはナンカ重要なことやってるのか?

教育警察消防あたりならいいが、こいつらに月48万やることはないな。
残念ながら終了。
100名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:08:00 ID:rRa8s1bf0
>>96
まじでか
35万でも高すぎると思ってたんだが、
101名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:08:37 ID:rMstVuoG0
あ、わかった
理由もつけずに庶民庶民言ってる連中は
ANAの工作員か損もらったネオニートというわけか
102名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:09:24 ID:LKYpQrTj0
倒産したのに企業年金が出るのはおかしい
しかも税金補填
103名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:10:18 ID:KWZk/Xkm0
104名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:10:26 ID:Pukjymfv0
>>20
おかしいよね
105名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:10:34 ID:LAVX3PL/O
なんで国民年金まともに貰えるかわからないのに
税金で企業年金保護すんだ?
潰せば良いだろ
搭乗率引くんだろ
空港造りまくったバカな役人政治家が責任とれよ
ふざけんな

106名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:12:06 ID:JBBIyk5K0
>>86
日航の企業年金の原資は3100億超、不足してんだよ。
企業年金の上乗せ分30%カットじゃどうにもならん。
厚生年金部分そのものが不足してんだからw
どこから補填するんだ?税金なんだけど。
107名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:12:52 ID:rMstVuoG0
わるいのは団塊が年金受け取ったら制度崩壊することがわかりきってたのに
なにもしなかった金融関係者だと思うけど。
公的年金にせよ企業年金にせよ
108名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:13:31 ID:hMY2F8I30
放漫経営のツケを血税で補い
挙句には豊満年金の財源不足まで血税で補う
狂ってるね
109名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:13:58 ID:stEziQ440
最終的にすべては若者のお金で補填
110名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:14:58 ID:VsN18Cav0
>>1
この前の衆院選で選挙区は民主党、比例はみんなの党に入れたけど
今回のJALの件でオレも遅ればせながら反省したわ・・・
来る参院選では選挙区も比例も民主党にいれるわ、ミンスGJ!
111名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:15:31 ID:Bs8gkXxV0
>>108

JAL様の方が偉いんだから仕方がない。
112名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:15:33 ID:n0VDA8JJ0
>>81
そうなったらCAは全員タイ人とフィリピン人だなw
でもマジでそうなるかもね
そしてまた潰れる(外人恐怖症の日本人はみんなANAに乗るからw)

ノースウェストとかユナイテッドとかアメリカの航空会社は
破産→従業員の給料半分カット/年金全部カット
でなんとか経営再建中だけど、未だにいつ潰れてもおかしくない経営状態w

JALがあの程度の流血で救える訳ない
OBの年金に大胆に切込まないと、結局1-2年延命しただけで終わるよ
113名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:15:59 ID:6jpmklmD0

>>28

(゚Д゚)ゴルァ !  日本の政治史にうとい在日バカチョン!!

全国の無駄な空港も漁港も道路も皆、汚沢が出動させたもんだろ ゔぉけ !!

 ■ 「 WiLL 」 2007年9月号 〜 「 小沢総理なんてまっぴらごめんだ 」 石原慎太郎

 > 小沢・金丸は何をやったんですか? アメリカの言いなりで8年間に430兆円を無駄遣いした。
 > 船も来ない沖縄の島に五万トンのコンテナ船の港を、北海道では、熊や鹿しか出ないところに道路を作った。
 > そういう馬鹿なことに国債を乱発、いまだに670兆円という膨大な国債がある。


 ■ 空港 「 無茶・無駄・無策 」 のナゼ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

 > なぜ狭い国土に100近い空港が造られたのか? 問題の根源は 「 日米構造協議 」 にある。


 ※ 1989年の日米構造協議で、金丸と汚沢は、10年間で430兆円の財政政策 ( 公共事業投資 ) を約束。
    その後、さきがけ幹事長の鳩山がごり押しした村山政権で、630兆円へ増額。
    赤字国債ばら撒き路線は、自自公連立の小渕政権での汚沢イニシアチブでピークに!
114エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/01/13(水) 08:16:09 ID:hGrFxJx/0
>>99
>>元国営だが、国にとってJALはナンカ重要なことやってるのか?

脱税総理 鳩山由紀夫が、外国に血税ばらまきに行くとき、
政府専用機を運行している。
115名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:16:20 ID:WBDiAzEz0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。
 生涯賃金4億円÷(年間1800時間労働×40年)=時給5555円(年金や福利厚生費含まず

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


もちろんこの神コピペを貼りまくってる俺さまは企業年金も国民年金も同じだと思ってるよw
賦課式年金制度である以上、受給するのが恥という空気が高まらない限り
このコピペを貼るのを永遠に止めないと神さまに誓おう。

年金受給者に何度でも教えよう。
我が国の年金で暮らすことは、断じて自助ではなく扶養者である。
即ち、年金や生活保護の恩恵を受けない者こそ一番崇められて当然である。
116名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:17:30 ID:6xSjbxSV0
厚生年金+企業年金 平均支給額月50万円が
企業年金分の30%削減で 平均月額40万円ほどになってしまいます
これでは苦しくて生活できません
117名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:17:39 ID:3kSrZ7xF0
>>99
イランイラク戦争の時日本人を救援に行くのを断った。(トルコ航空が行ってくれた。)
北朝鮮に拉致被害者を迎えに行くのも断った。(ANAが行った。)
日本人を救援しないくせに税金は使う厚かましい会社。
二度と乗りません!!
118名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:18:01 ID:0DAKFIBU0
また経営責任を関係のない国民に押し付けるのか
119名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:18:45 ID:kXaKkGTs0
>>108
豊満もあるけどさあ
ド田舎に空港つくれって陳情しにきてねじこんでJALは国策企業なんだから飛行機とばせよあーん
っていいまくって好き放題やってた初期の田舎空港が一番悪いんじゃないの?
120名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:21:38 ID:gzc7jLabO
今の40歳以下の勤労者(公務員除く)はあらゆる意味で先代のツケを払うためお先真っ暗。
121名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:22:21 ID:qeO50Mo+0
納税者の心情としては、
OB年金は問答無用で国民年金へ移行。
現役には日航の再建の任を与えた上で現状維持。
122名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:22:31 ID:KBCGKjxVO
給料削るのが先だが
助けなくちゃ駄目だろ
まぁ国力下がるし民意も同意してるし鳩は動きやすいな
123名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:26:04 ID:qYtcMe6A0
>>110
日航は政治が殺した『前原民主党破綻』
と、代表戸締役さんが書いてたけど
そこに書いてあった自主再建案の実現可能性とか
そういうのを比較しないと
民主のこれがベストなのかベターなのか、逆にワーストなのか
自分は判断つかないよ
124名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:26:20 ID:zE/x1gIw0
>>67
いずれにせよ利子を付けて返すんだから庶民が怒るべき話ではないですね
銀行は怒っていいけど
税金が丸ごと盗み取られたかのように騒ぐのはよくないですよ
125名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:26:44 ID:JBBIyk5K0
日航はいつまでたっても、半官半民のゴミだったね。
赤字の日本エアシステムを合併した時に危機感を持たんとねーw
大企業の厚生年金基金(企業年金)は富士通他、とっくの昔に解散してるよ。
126名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:27:51 ID:3+9EmuOCP
焦げ付くんじゃね?
127名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:28:05 ID:JAZMI1Ih0
もうずっと前から「ほら、これがババですよ〜」って表見せられてるのに、
結局引かされるという。
128名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:28:41 ID:dTZPiRGo0
こんな会社を救済するぐらいなら
優良中小企業を救済した方が日本のためだぞ。
金の使い方のわかっていない馬鹿ミンス氏ねよ。
129名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:28:54 ID:8rz9PgHQ0
働いてない人は庶民じゃないからセーフだよ。
130名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:29:00 ID:LAVX3PL/O
ジジイども早く死ね

131名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:31:40 ID:JBBIyk5K0
>>124
横レスだけど、この不況時に返せる見込みはないよ。
今なら、デルタやユナイテッドに売れるけど、
民主党は韓国か中国にただでやる事を考えてるだろ。
132名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:34:38 ID:PSRqrQG80
なんで税金で、こいつらの企業年金を支えなきゃなんないわけ
大多数の国民はそんなもんもらってねーじゃん
133名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:36:28 ID:vXUQ1uKp0
親方日の丸は伊達じゃない
134名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:37:45 ID:T4Zem115O
ミンスと老害による夢のコラボが実現。
135名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:38:36 ID:YgmLLFq60
あくまでも、日航側が退職者に説明した減額で
法的整理=倒産 だからね
これから先は、どうなるかわからないんじゃないの?
136名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:39:27 ID:M5wZ/NJE0
こんな企業の航空機は極力使うのは避けてマジで潰そうぜ
137名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:39:32 ID:bdUVAo9m0
最近は旦那が公務員ってこといったら叩かれるから近所でも隠してるよw
あなたたちのような負け犬がかみついてくるからねー
ネットで吠えてろって感じだよ
138名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:39:43 ID:/dFZqxcn0
>>121
年金の仕組みを理解した方がいいと思う。
現行OBの積み立てた年金は会社とは別勘定だから、たとえJALが倒産したとしてもなくなることはない。
>>124
銀行も怒れる立場じゃない。いざってときに国に助けてもらえるわけだからね。
139名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:40:25 ID:dB40mtFG0
>>137
ネットで吠えてるのは貴方では?
140名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:41:35 ID:2d909TpS0
税金入れるならマイレージも破産させろよ。
141猫!!:2010/01/13(水) 08:41:51 ID:Nxf4JxtXO
公務員の給料の二割カットは率先してやるべき
142名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:42:25 ID:JBBIyk5K0
>>132
国土交通省関係と日航の労組8団体(だったかな?)が政権与党に手を回してるんだろ。
普通の民間企業だと、デルタとユナイテッドに身売りしてる。
143名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:43:05 ID:VsN18Cav0
ミンスの大手柄をネトウヨが涙目で攻撃w
みんなの力で前原閣下を4年後の総理大臣にしようぜ!
144名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:43:35 ID:oiZghNOR0
仕事でJAL使ってたけど、スッチーの態度悪いからANAにかえた。
145名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:44:13 ID:eN4iyBWk0
OBの年金3割カットは、税金投入して貰うためにはこれくらいやろうやって、日航側が自発的にやっているポーズだろ?

政府は2/3の同意があれば税金で年金の補填しますなんて、一切言及していませんがw

ネトウヨの前原叩きムゴスw
146名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:46:13 ID:eRezMAFnP
>>121
頭おかしいの?
退職時まで(異常に高い給料に応じた)掛け金払ってるんだから厚生年金部分は
全額保証されて当たり前だろ。その後会社どうなろうと関係ないわ。
147名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:46:19 ID:bMIXsbHf0
民主党はまあ闘った振りだけはするんだが組合と言う組合は何が何でも
最後には守るスタンスだからつけは必ず国民に来ると思っていたよ。
148名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:47:42 ID:b/IAv60v0
>>40
売り手が見つからずあぼ〜ん
149名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:48:13 ID:JMXT6UFa0
税金投入するなら、日航OBの年金9割削減されても文句言えないだろうに・・・
150148:2010/01/13(水) 08:49:09 ID:qDsaEV8P0
間違った買い手ね

でもまあ、1円で買いに来る人いるだろうけどw
151名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:50:01 ID:bdUVAo9m0
>>139
うわ〜
レスするなりもうかみつかれた 
152名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:50:09 ID:blWENLDzP
バカ鳩が株主責任云々と言っていたが、JALの中の連中の責任は?
何でこいつらだけ税金でほごされんの?
153名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:50:11 ID:yjcMxkFq0
>70
銀行が損をかぶることはない。
貧乏な預金者に損街を与える、金持ち預金者には別だけど。
154名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:50:27 ID:2d909TpS0
>>151
馬鹿は引っ込んでろよw
155猫!!:2010/01/13(水) 08:50:42 ID:Nxf4JxtXO
>>40 もう翼がはえてるよ
156名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:52:11 ID:xBmCWmte0
前原が余計な事をしたために、税金投入1兆3千億円。

なぜこの無脳大臣と、こちらも億の税金むしりとっておいて、何も出来ないで無脳さらした「JAL再生タスクフォース」なる胡散臭い連中が、全く非難されないのだろう。
157名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:52:11 ID:Lfgj/HC90
>>152
結局株式会社ってのは株主が所有者だからな。
158名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:52:43 ID:855UsDEb0
トクダネは偉くOB寄りの内容で番組で放送していた

「OBはほとんど説明も無く減額を要求されていて、
    それで減額に同意させられる状況は不憫」…だって

あと、退職金の一部が入っている云々を執拗に言っていたが
退職金をその場で貰わないっていう選択をしている時点で
得られた権利を先延ばしして、資産運用に失敗した自分の責任だろ
159名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:52:52 ID:0Ig2xJGs0
苦しんで死ね
160名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:54:18 ID:yjcMxkFq0
>114
航空自衛隊じゃないのか?
161名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:54:43 ID:JBBIyk5K0
>>138
厚生年金基金(企業年金)と国民年金基金を勘違いしてないか?
厚生年金基金は社会保険庁の厚生年金に代わり、企業なり団体が運用して
運用益の余った部分を退職金もしくは企業年金で受け取るシステム。
日航の厚生年金基金は厚生年金部分すら運用できてない。
162名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:55:11 ID:/DcGtN8e0
いっそデルタの傘下に入っちまってればOB年金も切られちまってただろうになあ。
現役のリストラも抑えられてた可能性、はないけど。
163名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:55:54 ID:ziSiVxbO0
今までの空港建設の際の 日航と政治家との癒着情報開示すべきだろ、なにもしないで税金だけ投入なんておかしい
164名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:55:59 ID:XehJAScL0
昔 日本国民を見殺しにした件は どうなった??
165名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:56:09 ID:8riCDFX+0
>>21
自己責任
166名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:56:24 ID:GuRQdaof0
国際線を5000億円で売却すれば、税金なんて投入しないでいいんだよ。
167名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:56:34 ID:DPdCFzq20
タイトルと記事の内容がちぐはぐ
スポニチは酷いな
庶民あおって商売するマスコミのやり方の典型だわw
168名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:56:50 ID:oYOVAebM0
>>158
財産権の侵害とかで憲法訴訟おこされるのが怖いんだろう、お上は。
169名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:57:23 ID:1z/cQwSj0
1株1円で3000株買ったらオマケで何株付いてきますか??
170名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:58:05 ID:kmuFTLLW0
>>158
別にOBを擁護する気も無いんだけどさ、
「お前の年金が出ません」って言われたらどうする?
おまえ、ちゃんと40年近く年金積み立てたのに。
積み立てた額にも届かない額しかもらえなくなるの。

どう思う?
171名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:58:43 ID:uD85JBa+0
ありえねー
不公平極まりない。
172名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:59:35 ID:1z/cQwSj0
>>170
企業年金は別物じゃね〜の?
173名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:00:18 ID:U6mc1CRT0
OB年金の税金投入での保護にムカつく奴はJAL使わなきゃいい。
幾ら再建しようとしても客が離れちゃったら再建出来ないもんなw
前からJALは出来るだけ避けてたけど、もうこれからは絶対に使わない。
174名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:00:36 ID:v2oEm9V70
次期CEO予定者は
思いっきり民主系だなぁ
この人事が公正とは思えない
175名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:01:28 ID:q8DjUFM80
>>14
ゴロゴロいるので特定できません
176名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:01:41 ID:xx5I6YGF0

「みなさんの血税で年金オイシイですぅ〜♪
 みなさんの生き血をすすって、楽しい老後を過ごさせていただきますw
 チュルチュル〜♪ハァ〜庶民どもの生き血は美味い♪」

日航OBさんたち、勝ち組すぎるw
177名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:01:42 ID:bS6b0cgq0
>>170
年利5%で計算してるんじゃなかったっけ
年500弱でOB年金の方が現役の手取りより多いとか
178名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:02:41 ID:CC3+7Qja0
まさにキムチだけ
    +      ∧___∧    +
      +  / ⌒  ⌒  \ +
    チェゴ━/  \    ./  \━━━━!!!!
    +  / ::::::⌒(__人__)⌒:::::  \  +
       \ \   トェェェイ  /  /
     +.  \ \  `ー'´/   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 _|_   | |    _|_   | |   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |    | |     |    | |    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ /  レ  / | \ /  レ// | ノ \ ノ L_い o o

179名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:03:12 ID:JBBIyk5K0
>>170
あのね、
老齢基礎年金(国民年金)と厚生年金部分は支給されるよ。
OBの中にも企業年金部分を退職金のかたちで受け取った人も多いだろ。
厚生年金基金が解散した場合も企業年金連合会に移管されるから。
180名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:03:12 ID:hNjI9/ru0
>>137
子供があわれ
181名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:03:42 ID:/dFZqxcn0
>>161
JAL企業年金基金(富国生命が運用)が失敗したなんてニュースはまったく聞いたことないんだが?
182名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:04:15 ID:uD85JBa+0
そもそも年金はやってることは投機と一緒だ。
株主に責任あるのなら年金受給者にも責任あるわ。
183名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:04:34 ID:wCt1VpwV0
私的整理の条件の為の減額要求であって
法的整理が決まったのなら
JALにとってマイナス要素しかないじゃんこれw

将来の赤字はまーた約束されたようなもの
184名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:05:13 ID:GFGnBOQW0
>>170
そのOB達の時代に残された巨額の負債が破綻の原因になってるだろ。
自業自得としか思えないんだが
185名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:06:56 ID:HAsphL5K0
労組が強すぎて給料上げたせいで低コストの航空機買えなかったとか
OBの年金なんかもっと減らせよ
会社食いつぶして年金守ろうなんざ許せねえ
186名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:07:08 ID:Lfgj/HC90
>>181
年利4.5%固定で運用する事なんて不可能だろ。
事実年金原資に数千億の穴が開いてるじゃないか。
187名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:07:13 ID:hP054prz0
1株7円に向け一気に墜落中
188名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:08:25 ID:5UU5Mtw+0
スポニチ(スポーツニッポン)は毎日変態朝鮮人新聞の子会社です

スポニチ(スポーツニッポン)は毎日変態朝鮮人新聞の子会社です

スポニチ(スポーツニッポン)は毎日変態朝鮮人新聞の子会社です

スポニチ(スポーツニッポン)は毎日変態朝鮮人新聞の子会社です

スポニチ(スポーツニッポン)は毎日変態朝鮮人新聞の子会社です
189名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:08:29 ID:yfDb3mtj0
ほんと、年金制度ってねずみ購だよなw

年寄りが後の世代に負担を押し付け続けて
いつ破綻するかのチキンレース
190名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:10:30 ID:855UsDEb0
>>170
「基金」部分は、年金とは別だろ
何言ってんだよ
191名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:11:28 ID:DPdCFzq20
80年代のバブル期に年金設計したツケだよ
当時の利回りなら、高い給付水準を約束できた
規模のでかい基金は、ITバブルが崩壊した2000年頃に懲りて
みんな年金設計しなおしてるのに
いまどき、年金の運用損失でこれだけの引当金計上するのって日航くらいだろw
192名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:12:42 ID:j1cyYIXU0
最近、三井住友銀行のATM画面は埃だらけで、髪の毛が落ちてたりするし、
15時以降は無人になって危ないし、
JALを支援する金があるなら、一般預金者へのサービスをちゃんとしろよ!!
193名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:13:38 ID:eRezMAFnP
>>191
共済年金からの移行だから多少無理はある。バブルとはあんまり関係ない。
国鉄なんか全額保護だったんだから仕方なかろ。
194名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:13:47 ID:MmJ2CfM90
これで赤字で税金投入されたら年金減額してもOKの前例ができたわけだ
公的年金もやられるんじゃない?
195名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:13:54 ID:yfDb3mtj0
アメリカの401kみたいに、各自に責任持って運用させるのが一番だよ
リスクも負わずにただ預けてれば年利4%なんて、そんな甘い話はないわ
196名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:13:56 ID:stEziQ440
現在の年寄りだけ守ればいいというのが今の制度。
今の若者が年寄りになった時は、誰も守ってくれません。
197名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:14:14 ID:dF7T42mB0
>>185
近い将来の日本を見ているようだよ・・・
公務員が税金を食いつぶして滅んでいく様を
198名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:14:26 ID:3IUBxz4J0
「3割も削減してやったんたぞ!!」みたいな顔してテレビのインタビューに答えてる
OBを見てると、凄くムカツクんだよね。なんか偉そうで
199名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:14:32 ID:dNlHkW+e0
昨年某インタビュー。

コレからは「(社員と自民党で作った)JAL再生タスクフォース」が中心となって
JALを再生いたします!キリッ!


だっておーーーーwwwww

200名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:14:56 ID:+XJ+7dAP0
>企業年金の改定案に対し、退職者の3分の2以上の同意を得たと発表

いままで散々反対してきて、政府のやり方見てから後出しで同意ってふざけすぎ。
201名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:15:01 ID:hP054prz0
そりゃあね、人の数が少ない若い層で、団塊というかたまりにメシを食わそうと
いうのだから、もともと無理難題な制度だよねw
日本全体でもいずれJALのような破綻がくる。
202名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:16:08 ID:AkR8lk39O
普通に潰れたらいいやないか!
ふざけんな
203名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:16:21 ID:6eh5q6MP0
ば か げ て る ! !

退職者への年金支給額のモデルケースで月額48万円。内訳は国民年金7万円、厚生年金16万円、企業年金25万円。
今回の30パーセント削減に同意は企業年金だけ!
つまり48万円が40万円になったに過ぎない!!

こんな会社に税金投入??
204名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:17:12 ID:bdUVAo9m0
>>154
あなたのお宅よりはよっぽど収入もいいですから
持家もローンなしでありますからね
205名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:17:18 ID:uEm31GmA0
開いたのか。
7円当たりならすぐ寄り付くか?それでも張り付くか?
206名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:17:23 ID:JBBIyk5K0
>>181
一企業の厚生年金基金なんだけどな、それがなんで3180億の原資不足
になったんだ?
上でも書いたけど、富士通なんかはとっくの昔に解散してるよ。
危機感のないバカの寄せ集めという事が露呈してんだよ。
207名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:17:37 ID:CqLV7TbY0
庶民ってw
企業年金だし、もとから関係ないじゃん。
208名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:18:17 ID:dF7T42mB0
>>204
ローンなしってまさか一括で買っちゃったの?
209名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:18:27 ID:stEziQ440
給料自体も、本当の実績より倍以上の給料を払ってきたせいで、
年金も倍以上払わなきゃいけないわけだ。
そして税金投入へ。

全部インチキ。
まさしくインチキ商法。
210名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:19:47 ID:Iw23KikD0
OBは勝利
現役は地獄かあ
211名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:20:50 ID:hP054prz0
あと5分で7円に着地。今日はそこで一日貼り付き。
212名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:21:11 ID:kmuFTLLW0
>>184
そうじゃなくて、
「自分がそういう事になったらどう思う?」って聞いてる。

だれも答えてくれないけど。
213名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:22:08 ID:RSauySSu0
給料や退職金だって中小に比べたらたんまり貰ってきたんだから
普通に潰せば良いじゃん
ただ生活するだけなら企業年金なんか無くても生活出来るじゃん
214名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:22:16 ID:7i25+6xr0
215名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:22:27 ID:bdUVAo9m0
>>208
貯金だけはどんどん貯まりますからね
いくら叩かれようがもう手は打ってあるんで安泰ですよ
両親の年金だって年600ありますから
毎週おいしいもの食べてます
216名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:22:55 ID:Z2oAHgHF0
>>212
 残念だが諦める。
自分の世代のやった失敗と受け止める。それでも、一般人より多い年金が入るから
問題ないだろうと思う
217猫!!:2010/01/13(水) 09:22:56 ID:Nxf4JxtXO
>>209 国有財産を誰の権利で売ったのかはマスコミは絶対に報道しないからな
218名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:23:44 ID:LhUh0V+R0
税金を食い物にするのが日本ビジネスの基本。
メシウマ
219名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:24:51 ID:eRezMAFnP
>>206
俺の親父は富士通勤務だったが基金解散以降も普通に減額されず年金は
100%貰えているわけだが。

今の現役が将来貰える分が減るだけの話で。
220名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:25:26 ID:hP054prz0
7円。

まあOBも癌だけど、倒産したってパイロットの年収は2000万円前後だよ。
これで税金投入なんて、あまりにもおかしいだろ?
マスコミもパイロットの年収のことを叩かないのは、民主あたりから言うなと
指示されてるんだろうな。
221名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:25:29 ID:FR+WrT4f0
売り注文が買い注文の45倍あるそうだから、値段は付かないんじゃない
222名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:25:50 ID:CG2xrIS20
我々の仲間である渡来系(百済、新羅系)を優遇して何が悪い。

だまれ、奴隷ども!

BY政財官
223名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:25:54 ID:20ia3aKj0
アメリカンのマイレージでしか日航に乗ってないが




それも辞める。

スチュアデスがパツ金にちやほやし俺が呼んだら「大塚美容整形」みたいに「どうしました?」と言ったのが忘れられんので
「日航には絶対乗らない」と決心したのだが。
必要なところで日航しか言ってない場所ないし。静岡? プ、プププ。
224名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:26:48 ID:Dgfxq6BP0
後の年金は国からの税金で出すのか?
まさか、そんなことないよな
225名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:27:07 ID:HArwwET40
>日航の次期最高経営責任者(CEO)に
>就任する方向で調整が進んでいる京セラの稲盛和夫名誉会長

よくもまあ、稲盛和夫が引き受けてくれたもんだな。
説得した人すごいわ。
226名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:27:32 ID:JBBIyk5K0
>>219
だから、企業年金連合会に移管されると書いてるだろw
227名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:27:48 ID:ACtF3RJmP
老害が一般庶民にも知れ渡るいい機会さ
228名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:27:55 ID:KDarRwmz0
税金使うなら、全社員首にして、入れ替えろよ。社員が立場を税金によって保証されるのはおかしいだろ。
229名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:28:15 ID:MmJ2CfM90
>>212
同意
公的年金はもとより企業年金はどこも赤字だからな
俺もそうだが庶民と言われる人は戦々恐々としてるだろ
OB叩いてる人って自分の時は「はい、そうですか」って
賛成するんだろうか
230名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:28:58 ID:WVNmFeEE0
JALを潰した
イラナイ空港を作った土建屋どもが無傷なのは許せない。
231名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:29:04 ID:dF7T42mB0
>>221
金曜日にカラ売りした奴らはものすごい利益出してそうだな
232名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:29:20 ID:hP054prz0
おお! 7円で寄ったぞ!!
233猫!!:2010/01/13(水) 09:29:26 ID:Nxf4JxtXO
創価学会の人間を税金で助けるとはおもわなんだね。
って創価枠は撤廃しろよ。
234名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:31:25 ID:ySZvEi3Y0
>>220
2000万は冗談抜きでむしろ安いくらいだろ
既に他社が引き抜き合戦が始まったというぞ
235名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:32:04 ID:GreUm8Ik0
>>148
信用だから強制決裁とかにならないの?
心得のない人間にはすげえjpgにしかみえないのだがw
236名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:32:34 ID:hP054prz0
>>234
またおまえか。
おまえみたいな社員がいたからおまえの会社は倒産したんだよ。
237名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:33:29 ID:wCt1VpwV0
>>4
7円で寄ったからボロ儲けなんてレベルじゃねえな
すげえわ
238名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:33:41 ID:sIrS+yDo0
おかしくなった会社の株主って、有限責任はあるんだろ。
239名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:34:34 ID:eRezMAFnP
>>223
俺が乗る飛行機なんか既に一回リタイアした人だろって感じのおじさんとおばさんしか
配置されてないのがデフォなので、正規のスチュ(と思われる)が対応してくれるって
だけでびっくり、日本語が通じて二度びっくりだ。

だからその高コスト体質をなんとかしろって話ならわからないでもない。
240名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:34:56 ID:BYGyEApj0
>>234
スカイマークのパイロットの年収800万だぞ。
あと他社ってどこだよ。
今日本の航空会社で拡張路線とってて人員増やす必要性のある会社ってどこだよ?
241名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:35:04 ID:ySZvEi3Y0
>>236
で俺の予言するとおりになってるだろ?
人生は属性で勝負が付いている。 おまえらのメシウマはいつも空振りなんだよwww

俺のファンならちっとは俺の言うことを聞けよw
242名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:35:06 ID:sKJ7jrH+0
7円



m9(・∀・) 
243名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:36:26 ID:DdVy7MkO0
空港特別会計で設けた土建屋と自民党利権
赤字路線を引き受けたJAL
自民党の言い訳を聞きたい
244名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:36:29 ID:4SHlPZ2a0
3円当たりで京セラが買い占めるんちがう?
30億(発行株)株かっても90億円やもん
245名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:36:30 ID:xHM+nm6R0
>>234
じゃ 引き抜いてもらえ
246名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:37:04 ID:PoHT2Z/l0
お前ら、記事をよく読め。

『日航株の上場廃止もやむを得ないとの認識を示した』

これはトラストミー文法だぞ。ということはまだ先がある。

『認識を示しただけで上場廃止すると言った覚えはない』
こう来るはずだ。
247名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:37:43 ID:nMG5N6AoO
Junk Air Line


























ゴミ(笑)
248名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:37:46 ID:stEziQ440
>>229
もう終わりなのさ。
249名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:37:58 ID:hP054prz0
>>241
ぷ、哀れな奴。
250名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:38:22 ID:LwHPXirj0
民主党にやらせるとすべて財源は埋蔵金(国民の財布)になります。
251名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:38:22 ID:ySZvEi3Y0
>>240
>スカイマークのパイロットの年収800万だぞ。
どこでそれを聞いたかしらないが、物事には常識とかバランスとかあるの。
社会に出ろよ

どこって全日空に決まってるだろ
JALが再建すると一番困るのが追いかけられる立場の全日空  先が読めないの?
252名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:40:05 ID:xHM+nm6R0
>>251
つぶれてけっこうなんだが 馬鹿かよw
253名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:40:46 ID:GD1wAhJM0
高給取りのマスコミ様が庶民を語るなよ
254名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:40:46 ID:JBBIyk5K0
>>238
あくまで、所有株の毀損分だよ。
買った株が無価値になるだけ。
255名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:41:19 ID:9fovwe4B0
7円 * 10000枚で差しました
256名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:43:02 ID:H4Rcc6Pl0
>>225
稲盛は民主、小沢とズブズブの男だよ。マスコミこれちゃんと批判してんのか?
257名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:43:04 ID:hP054prz0
明日1円なのによくやるなーw
258名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:43:13 ID:Ijvr0PR+0
>>221
値は付いてる7円、買い手が付かないから売れない。
259名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:43:27 ID:VuohO8qN0
おれたちは、元国家公務員扱いの国営企業の社員だぞ。
ちゃんと年金を税金で払えよ。わかったな。
260名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:44:00 ID:sKJ7jrH+0
>>255
気が早いなw
おれ1円で待ってる
足利の再来を気体
261名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:45:01 ID:BYGyEApj0
>>246
「やむを得ない」って「他に選択肢は無い」と俺には読めるけど。
トラストミー文法では「やむを得ない認識はかなりの確度としてそこに存在してはいるが、
それは必ずしも他に選択肢が全く無いことであると確定していないわけでも、そうであると言う事でもない」

と言う意味になるのか?

>>251
社会に出ろとか言う前にお前は全日空のIR情報ぐらい見て来い。
http://www.ana.co.jp/ir/kessan_info/annual/pdf/09/09_06.pdf
人権費削減を企業戦略の重要事項に盛り込ん出るだろうが。
しかも具体的にどこに航路増やすかもまだ公には発表してない。
262名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:45:23 ID:ySZvEi3Y0
15000人削減と言っても斬られるのは子会社の人たち

本社はパイロットは引く手あまただし、内勤も他の優良企業から厚遇で迎えられる。
JALは人材の宝庫
263名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:46:00 ID:FR+WrT4f0
>>258
明日1円で買えるのに、今日7円で買う人いないんじゃない
264名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:46:36 ID:9fovwe4B0
>>260
売り:買い が 10:7位になってる

午前中に寄って、午後リバに期待
たとえ1円になってもパチで負けたと思えばいい。


265名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:47:07 ID:Ijvr0PR+0
>>229
公的年金と企業年金は違うんじゃね〜の??

俺の勤めてる会社もとっくに企業年金止めたぞ、
おまけに需給年齢になったら申請してくれと言われ紙切れ渡されただけ
掛け金は戻って来ない。
266名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:47:42 ID:HVRHK5Ty0
みんな思うことは一緒だな。
ほんとOB一人勝ち。
株主、銀行、現役社員、涙目。
267名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:47:56 ID:hP054prz0
7円で寄りそうだよ。
売り豚が買い戻しに必死なのかな?
268名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:47:57 ID:r/gXtAw60
>>260
あの時は、特定口座制度の開始年だったという事情は知ってるよね?

269名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:48:40 ID:ySZvEi3Y0
>>261
anaよりjalの方が給料が安いんだが。 何も知らないんだね。 
270名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:48:55 ID:Z2oAHgHF0
小さな企業は、倒産したら企業年金まで国から税金で面倒みてもらえるの?
271名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:49:25 ID:OMaf9xyt0
アホな天下りに商売任せないで減税した方が景気の刺激になる
272名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:49:34 ID:DdVy7MkO0
1円になったら買いですね
273名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:49:59 ID:xHM+nm6R0
>>262
何の問題もなくリストラできるな よかったよかった
274名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:50:30 ID:hP054prz0
明日1円でさしてみっかなw
275名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:50:44 ID:Ijvr0PR+0
>>246
もう遅い、上場維持するつもりなら昨日の時点で政府がコメントが出てるはず
276名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:51:01 ID:ySZvEi3Y0
>>266
いまの日本の繁栄を作ってきた人たちだからね。

優遇されるのは当然

おまえらは靖国の英霊を敬わないのか?
277名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:51:09 ID:W+VdN4dL0
かんぽの宿を存続してババを引いたのも庶民
278名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:51:29 ID:BYGyEApj0
>>269
じゃあ給料は今よりも確実に下がるじゃねーかwwww
お前の方こそ何言ってんだ。
279名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:51:45 ID:zGF3kM9b0
経営の実態が明らかだったら、
企業年金はとっくに廃止されていただろうな。
280名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:52:14 ID:xHM+nm6R0
>>276
もう 用済み 寄生虫はいらない
281名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:52:51 ID:sKJ7jrH+0
>>268
なんでもいいんだよ、1円から上がれば。
売り厚いから大人たちが弄ってくるだろうな
282名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:53:27 ID:Iw23KikD0
CAは平均年齢高いみたいだが引く手あまただろうな
283名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:53:30 ID:Z2oAHgHF0
>>276
え?赤字経営のJALを作ってきた人たちと

繁栄を作ってきた人達を一緒にしていいの???
284名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:53:57 ID:ySZvEi3Y0
>>270
小さな企業は税金を納めてないからね。銀行にも貢献していない。

創業以来JALは3兆円を越える国税・地方税を納め、累計2兆円を越える利息を払い銀行を儲けさせてきた。

こんどは国や銀行が助ける順番。
285名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:54:09 ID:eRezMAFnP
>>273
パイロットいなきゃ飛べないがな。
有名な話だがパイロットの給料は旧JAS>ANA>JAL。
そうしないと全員JALに行っちゃうから、自然に出来た給料格差。
少なくとも現役社員で給料削減できてないのは旧JAS系。
これから切るのが話としては早いけど、どうせ出来なんじゃないかな。
286名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:54:27 ID:r/gXtAw60
銀行の時もそうだったけど、公金投入されても、結局、平均年収よりも
高い給料を払うんだよね。職員には。
役員にも。
287名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:54:51 ID:9fovwe4B0
現在売り買い10:8位
288名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:55:00 ID:5w4zcyEx0
>>284
あほか
289名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:55:02 ID:hbHiKs5h0
寄りそうな気配
290名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:55:47 ID:q6psfHVQ0
民間企業の年金を税金で保護ってなんだよ
こども手当だの派遣村の現金バラマキだの
鳩山政権で得をするのは働かない人間ばかりだな
291名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:55:50 ID:Z2oAHgHF0
>>284
小さな企業も納めてるよw

額が違うだけだ

小さな企業にも、その額に見合った公的資金の援助が入るのか?
292名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:56:00 ID:wJa/p6mT0
>>284
ばかたれ
293名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:56:55 ID:TWVKIhYZ0
結局、日航OB年金、月50万円だって?
血税で何でここまで優遇するかなあ

約月25万円の公的年金だけでいいだろう。
それが公平ってものだ。
何で日航OBだけ、税金で多額年金が保証されるんだ?
294名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:57:43 ID:BYGyEApj0
>>279
経営実態は昔から色々言われてた。
ただ、社内に八つも労働組合抱えてるもんだから、何も決められなかった。

>>286
なんか勘違いしてるが、経営が悪くなったらまず経営者、役員から給料下げられるぞ。
経営者、役員の給料下げずにいきなり従業員の給料下げたら労働法に違反してる。
295名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:57:53 ID:0AarW01n0
事業仕分けの推進か。
296名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:58:05 ID:+dF6YMl20
本当、中途半端な資本主義だな日本
297名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:58:14 ID:9fovwe4B0
売り増えてきた、
売り買い
11:9
298名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:58:21 ID:hP054prz0
売り買いともにすごい数が湧いてくるなーw
腹黒い奴らが一儲けしようと群がって来てるのがよくわかる。
299名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:58:26 ID:VuohO8qN0
元OBのおれたちに月25万円でどうやって生きて行けって言うんだよ。
結婚記念日に旅行もできないじゃん。
300名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:58:30 ID:GD1wAhJM0
1円なる前に値つきそうじゃん
301名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:59:56 ID:hbHiKs5h0
また寄った
302名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:00:03 ID:HVRHK5Ty0
>>286
そういえばそうだったな。
りそな銀行も公的資金返済してないのに、
平均年齢38.4歳平均給与662万円前年比34万円。
303名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:00:43 ID:ySZvEi3Y0
>>291
中小いや個人でも投信や保険で貢献してれば、苦しいときに助けてくれる。
身の丈にあった地銀や信用金庫ならな。

行政もしかり。

それがつきあいというものだ。
304名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:01:03 ID:9fovwe4B0
>>298
呼んだ?
305名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:01:11 ID:JBBIyk5K0
>>270
小さな企業で企業年金(厚生年金基金)に加入してるのは、
単独ではなくて業界団体で加入してる筈です。
勤め先に確認した方がよいです。
ただ、厚生労働省と社会保険庁が勝手に制度をいじくりまわしてるので、
若い人であれば期待しない方が良いと思う。払い損の可能性が高い。
306名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:01:27 ID:C+gUtDoQ0
結局税金がOBどもに支払われることになったのか?
なにやってんだ???
307名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:01:37 ID:kmuFTLLW0
>>229
>>216みたいな人格者ばかりなら鳩山政権の未来は明るいっぽい。
308猫!!:2010/01/13(水) 10:01:42 ID:Nxf4JxtXO
認可事業自体がそもそもこうした結果を生むんだよ。マスコミ死ねよ
309名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:02:29 ID:p+X7UkElO
減額されても、現役世代(40歳)でさえ、年金年収500万円ちょっともらえるからな。
前原死ね
310名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:03:32 ID:HVRHK5Ty0
>>308
路線の割り振りでも国交省の裁量で行えるもんなあ。
311名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:04:32 ID:855UsDEb0
>>212
自分の母が、
企業年金「基金」を当てにしない、最低補償額を前提にした老後設計をしています
現在はつつましく非常に質素倹約生活している姿をみているので
今回の「多額」の企業年金基金の
「3割」減額で騒ぐOBを見て「金の亡者」と言っています
自分も全く同じだと考えてる

運用内容が他の金融商品と比較して飛びぬけて有利だったこと
退職金まで運用にまわした時点で、純粋に老後の生活基盤のことを思ったのではなく
いかに利益を生み出すかしか考えていなかったことからも
明らかにただの「投資商品」でしかないのが、JALの企業年金

今回のように
個人資産を増やすための年金なら、経済状況や企業業績に応じて
減額要求されても仕方ないって思うよ
312名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:04:37 ID:ySZvEi3Y0
>>309
だから属性で決まってるんだよ。

あとこれは前から2ちゃんに書いていることだが、

おまえらは天災や地震でリセットを目論んでる奴も居るようだけど、

公務員なんて真っ先に保護されさらに格差は広がるだけだから。
313名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:06:02 ID:RKyYdkcu0
お前ら 何を怒っているんだ?
社保庁OBだって満額の年金だよ
314名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:06:34 ID:TWVKIhYZ0
>>302
日航の給与水準はそんなものじゃないな
パイロット3000万円
平均は、1500万円だったっけ?
315名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:06:46 ID:iNi8BHTE0
>>306
小沢民主に勝たせるからこうなる。
316名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:08:03 ID:MmJ2CfM90
>>307
そうだな
貰えるはずのものが貰えなくなったら俺は抵抗する
317名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:08:55 ID:3z75/WpQ0

納税者としてはなっとくいかないな。
>>8 
みたいに全労働組合を一つにしちゃ絵よ。
責任は労働組合で取らせろよ。

国民にケツをふかせるなよ。
結局、生活保護者じゃんJAL退職者。
318名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:08:55 ID:hP054prz0
親方鶴丸を良いことに実力以上の給料をもらうから会社が倒産した。
単純なことだ。
319名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:09:13 ID:0AarW01n0
狙いが正確でないと、

コペルニクススイッチ作動で、
クルクルランド行きだからなあ…
320名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:09:16 ID:POG5oGWl0
321名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:10:00 ID:8VffHACB0
256 名前:名無しさん@十周年 :2010/01/13(水) 09:43:02 ID:H4Rcc6Pl0
>>225
稲盛は民主、小沢とズブズブの男だよ。マスコミこれちゃんと批判してんのか?

郵政の次はJALか・・・・・
国や国民に負担押し付けて自分たちはウハウハじゃない?
小沢や前原のパトロンは今の政権や外国人参政権なんてどう考えてるのかね?
こんなやつがJALのCEO候補や経団連会長候補自体密約だらけだろ?
黒い京セラ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-02/02_05.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-16/02_02.html
http://kinpy.livedoor.biz/archives/18723094.html
民主談合・・・・
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20090909/cmp0909091603000-n1.htm
太陽光独占か?
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
消された元記事・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261558371/16n-
ブリジストンまで・・・・・
http://response.jp/article/2009/10/14/130827.html
郵政までズブズブ 郵政民営化見直しで太陽光発電利権拡大
http://megalodon.jp/2009-0911-2223-42/www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908250009a.nwc
稲盛 妻まで・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB
322名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:10:39 ID:TWVKIhYZ0
>>313
社保庁のは、公的年金だけだろ。優遇ではあるが共済。

日航のは、公的年金+企業年金。
公的年金はもともと満額保証されている。
減額は、企業年金部分。減額されても合わせて、月50万円という話だ。
日航は民間企業。
323名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:10:50 ID:r/gXtAw60
>>314
パイロットとかの資格職に関しては、ある程度は良いと思うけどね。
いくらでも替えのきく、総合職や事務職まで高いからね。
324名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:11:42 ID:HVRHK5Ty0
こんな有利な金融商品である日航企業年金は破綻会社として許されないよ。
本来なら破綻後に他の債権とともに調整されるべきだと思う。
債権の優先順位が高い労働債権とは言えないよ。
325名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:11:44 ID:Z2oAHgHF0
こうやってみると、年金というシステムは後世が負担を強いるだけのシステムなんだな

俺達20代は、年金システムを廃止して自己責任の道を選択しないといけないんだな
326名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:11:57 ID:nqhAmt210
俺は金やるより

魚のつり方と竿を上げなさい派

だから金は絶対寄付しない。物を寄付する。
327名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:12:02 ID:TF88jXMC0
パイロットは育てるのに3億くらいかかるって言うからね。
30歳のヤツを年収1000万で雇えるなら他社は笑いが止まらないだろう。
328名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:13:03 ID:kz2HA8d60
OBの建前

「現役の後輩達が苦しんでいるのに、私たちだけおいしい思いは出来ません、改定案に同意します」

OBの本音

「あっぶね〜〜 同意しなかったらもっと減るとこだったよ、セーーフ!!」
329名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:13:40 ID:MdSdhHwr0
これで国民がJALに乗らなくなって企業再生支援機構の再建が失敗して赤字になっても
国から支援してもらえる枠があるから結局税金がJALにいく
330名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:14:07 ID:ySZvEi3Y0
>>325
じゃあ先代が築いた空港や道路等のインフラは使えないな。

20代は原始時代に戻って山を開墾してください

光ファーバー網も20代だけ別料金で使わせてもらい2ちゃんに来てね
331名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:14:50 ID:TWVKIhYZ0
>>328
行列つくって、同意書提出してたよな
332名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:15:33 ID:wJa/p6mT0
>>330
どこの小学生だよお前
333名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:16:01 ID:3cGEf43q0
日航OBという名の高給生活保護な訳ね。
334名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:17:08 ID:H/XShszkP
大企業からコスト削減などの無理難題をつきつけられた末
なんの救済もされず倒産しまくってる中小が浮かばれんなあ
335名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:17:24 ID:Z2oAHgHF0
>>330
そんな煽りいらないし。おまえ、極論ばっかやん

年金というシステムを廃止しないと、俺らの後世(まだ生まれてない)が

更に苦労するって言ってるんだ。
336名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:17:31 ID:4pSUdrGl0
今後人前で”勤務先はJALです”とか言えないね
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
337名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:19:44 ID:JVWRhwRv0
165 :名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:03:01 ID:Me3oW1Tu
許しません、給料下げるまでは。パイロットとパーサー夫妻の年収が7000万円以上なんて異常です。
338名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:20:02 ID:kz2HA8d60
孫「おじいちゃん、ベンツ売ってカローラにするんでしょ?」

OB「いや、もうその話はなくなったよ」

孫「来年のお正月のハワイは?」

OB「大丈夫だよ、心配するな、連れてってやるよ、そのかわりANAで行こう」
339名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:20:16 ID:ySZvEi3Y0
>>335
極論? 
今でも田舎に行けば、道路・空港は貧弱で光ファイバーもありませんが。

そういうところは税金を納めてないでしょう? 応分の負担があって初めて見返りもあるんだよ

蛇口を捻れば水が出る。これをあたりまえに思うなよ。
340名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:20:37 ID:MdSdhHwr0
企業再生支援機構があるのになんでモラトリアム法案なんて決めたんだろ
341名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:20:43 ID:YL89I3Ad0
頭に来た、俺も家建てて金が無いから放棄せいや、って頭取に文句言うわ
342名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:21:22 ID:ucqnBaaR0
元記事の見出しが少々わかりにくいのだが、
「OB年金は減額支給となったけれど、結局税金が注ぎ込まれることに
変わりは無い。ババを引くのは庶民」
ということかな?
「減額支給だけれど、税金が注ぎ込まれて元々の満額支給ゲット」
ということじゃないよね??
343名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:21:50 ID:wtiHTpm+0
貰えるものがもらえないっても
潰れたら終わりなんだから、俺だったら減額しても全然構わんけどね
会社の足枷にもなりたくないし
344名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:21:57 ID:URrEI/qQ0
明日一円の株を記念に5000も買っとくかなwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:23:23 ID:oYOVAebM0
>>344
もしか(ありえないけど)1円で買えて、99%減資ならうまいよな。
346名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:23:26 ID:Z2oAHgHF0
>>339
もういいわ。お前、俺の意図を理解できずに論点ずらしてレスしてる
年金と税金、混同してる
347名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:23:29 ID:iNi8BHTE0
>>344
昔みたいに証券発行されるんなら記念にもなるだろうけど
348名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:23:58 ID:ySZvEi3Y0
>>336
そうかな?

いまだに「国鉄出身」のほうが「JR出身」より格は高いけどな。

おまらのメシウマ いつもから周りw 独りよがりww
349名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:26:00 ID:KOEffx1t0
もしこれがブリジストンなら、おまいら大喜びなんだろうけどなw
350名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:26:07 ID:4pSUdrGl0
ID:ySZvEi3Y0
351名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:26:16 ID:hP054prz0
>>348
浮き世離れして空回りしてるのはお前なんだがw
352名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:26:39 ID:stEziQ440
>>330
じゃあ、空港、道路がない状態に戻せよ。
まったく元通りに。
353名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:27:49 ID:kAwE12DD0
おまえら利率が3割減ってことだからな
日航ジジババ大勝利
354名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:27:54 ID:ZD8LAcyL0
日本航空の株価 ついに7円になったぞ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
355名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:28:52 ID:ySZvEi3Y0
>>346
>>352
その1つのレス。先代が築き上げた光ファーバーのおかげ。 代金はめぐりめぐって年金の掛け金で吸い上げます。

嫌なら2ちゃん辞めようね
356名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:29:07 ID:4pSUdrGl0
        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \    おいID:ySZvEi3Y0が
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |         顔を真っ赤にしてこっち見てるぜ
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

     そうだな
357猫!!:2010/01/13(水) 10:30:08 ID:Nxf4JxtXO
スーパー玉出の一円セールを思いだすな。
何売ってるかしらんがw
358名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:30:16 ID:V2wbU4j+0
ySZvEi3Y0
ySZvEi3Y0
ySZvEi3Y0
ySZvEi3Y0
359名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:30:18 ID:uRHDnYe90
見JAL 言わJAL 聞かJAL

      by デーブ・スペクター
360名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:30:29 ID:r/gXtAw60
公的資金導入の基準を決めた方が良いかもね。
職員賃金は平均年収の7割以下、役員報酬は上限1000万円とかね。
361名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:30:30 ID:stEziQ440
>>355
さっさともとに戻せ。
362名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:31:34 ID:URrEI/qQ0
>>353
一方現役は五割減で、リストラ一万人以上
活動家崩れの年寄りのゴネ得だよな、これが日本の将来
363名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:31:49 ID:iNi8BHTE0
>>359
デーブが言ったにしては面白い
364名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:31:58 ID:0EO0fJqM0
で、金注ぎ込んでもダメな場合どうするの?
365名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:32:23 ID:GDLIlseZ0
こんなザマになっても名前だけは「日本航空」だから、
OBも現役もナショナルフラッグキャリア気分が抜けないんだろうな
366名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:33:01 ID:Z2oAHgHF0
>>355
ファーバーは、もう黙っとけ

年金のシステムの欠陥 (人口減、不景気で破綻して後世が負担せざるをえない)という部分を

先代が経済つくったから年金もらうのは当然的な事としているが、それが続けば俺らの後世は更に地獄

だから、変えるべきって言ってるんだ。ファーバーは屁理屈こねてないで経済の勉強してこい

367名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:33:20 ID:L+IZxvYm0
庶民はどんなババ引かされるの?
368名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:34:04 ID:bdUVAo9m0
釣れねーなーwwwwwwwww
369名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:36:19 ID:U8EOkclz0
ひいてねーよ
370名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:36:23 ID:iNi8BHTE0
>>367
特にこれがきっかけでどうこうはないかな〜
ただ、税金が余分に使われるから結果的に庶民が貴族を養うことになる。
371猫!!:2010/01/13(水) 10:37:21 ID:Nxf4JxtXO
>>364 さらにもっと金をつぎ込む
372名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:38:19 ID:x7ZDzjq20
現行社員はリストラするがOBの年金は保護だと?
373名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:40:12 ID:UUN58L3o0
私もJALにはもう乗りませんよ(**)
今の従業員ものんきすぎるんだよ。
人に恨まれてるって気づけ!


374名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:40:21 ID:4pSUdrGl0
ファーバー 



      ______.      ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)  │    ・
. | (●)   ⌒) /           
. |   (__ノ ̄ /                      
  \_    <´
    /´     `\
     |       |
375名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:42:47 ID:ySZvEi3Y0
>>366
多くのご老人は僅かな年金でギリギリの生活してますよ。

若いときに頑張れば老後は安心できる。 

まあJALの場合はちょっと捩れたが、一般にそのモデルがあることは現役の励みにもなり別に悪いことじゃない。

376名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:43:16 ID:BOKbdXDM0
決定プロセスも公開しないまま、
何兆円も外国へばら撒いた時点でいい加減気付けよな

民主党政権は大きい政府じゃなくて、
ビジョンも何もないただの浪費依存症なだけだ
事業仕分けなんてただのパフォーマンスで、
あれに引っかかって評価している奴馬鹿過ぎ

参院選で民主に調子付かせると、
お前らどれだけのた打ち回っても解決できない問題を、
投票したお前らのせいにされて終了するぞ
377名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:43:25 ID:4pSUdrGl0
もしかして: 光ファイバー
378名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:43:45 ID:D47Xq6bz0
7円メシウマ
379名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:46:08 ID:DPdCFzq20
>>330
国債などの借金で作ったものだぞ
その借金を返すのは未来の人間
380名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:46:44 ID:771cYdZs0
空売りしてた人って期限で買い手が付かなかったらどうなるの
381名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:49:24 ID:0lY7DONE0
JALの労組の数が少ないほう、有名だからな。
左翼と結託してここまで会社追い込んだ張本人だし。
382名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:49:47 ID:RSMMJnJn0
リーマンショックのようだな
一番損するのはいつも庶民
俺はこれが民主主義だとは思えないよ
383名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:50:38 ID:zGF3kM9b0

日本航空という不可解な会社
http://www.kyudan.com/opinion/jal.htm

こういう会社は、倒産させるべきだろう。

384名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:51:01 ID:ySZvEi3Y0
>>381
本当の左翼なら今ごろ飛行機占拠して闘争してるだろ
385名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:51:51 ID:r/gXtAw60
>>380
日歩(金利)を追加で払うだけ。
386仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/01/13(水) 10:52:48 ID:7i8oTd9r0
>>374
いらつくwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:53:52 ID:DAERQx2r0
♪ありあーけーのー♪
♪ファーバー♪
388名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:55:13 ID:zGF3kM9b0

前原は創価学会利権を守りたいのでは??
  ↓

日本航空に学ぶ
組合と創価学会で「おかしくなる」企業経営!


組合乱立と創価学会員の多さが特徴

(前略)
もう1つの特徴は、創価学会員の数が異様に多く、実数で7000人以上いると伝えられている。
 一部には、1万人以上いるとの声もある。
だが、脱会者も増え、証言によれば、7000人前後が現状の数値ではないか、とのことだ。
組合と創価学会が両極を形成し、ともに反日言動で企業を腐らせる。
社内でセクト間の権益が衝突し、それに明け暮れれば、企業が「おかしくなる」のは当然の結果といえよう。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-434.html
389名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:56:26 ID:27TckubR0
たしかGMも年金払いすぎて破綻したんだよな
あそこは減額とかできたのかな
390名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:57:55 ID:ySZvEi3Y0
1年もたてば元通りw

全日空より1000円も安ければ客は日航に流れるからな。
391名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:58:15 ID:zGF3kM9b0

日本航空に学ぶ
組合と創価学会で「おかしくなる」企業経営!

フライトの「無事」を祈る集い
 日本航空に勤務していた創価学会員(いずれも脱会・退職)から話を聞いた。
フライトクルーが丸ごと創価学会員である場合も珍しくないそうだ。
フライト前に、創価学会の本部に出向き、航行の無事を祈る集会を持つそうだ。
あの昭和60年(1985年)8月12日に不幸にも起きた、羽田発123便の墜落事故(日航ジャンボ機墜落事故)の時は、
池田大作が「祈らないからこういうことになった」との発言もあったそうだ。

 選挙活動も盛んと聞く。
そのために休む社員も多いそうだ。
日本航空は事故やミスが多い。
ごく当たり前の常識で考えれば、人命を預かる航空会社の社員、管理職として、宗教活動や組合活動に没頭する
前に、仕事に没頭するべきではないのか。

 こうした企業の実態に、1つの国家の縮図を観る思いがする。
つまり、国家にカルト信者や組合が繁茂するほど、その分、国家は「おかしくなる」。
不測の事態や危険な出来事が多くなる。
創価学会と組合の侵蝕の問題を解決しない限り、日本航空の根本的な経営改革はあり得ない。
赤信号が灯った1つの企業モデルといえよう。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-434.html
392名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:59:18 ID:MuYslJru0
>>373
みんなが乗らなくて赤字になってもまたみんなの税金がつぎ込まれるだけだから
乗っても乗らなくても同じ、すなわち便利に使ったほうがいい
393名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:01:40 ID:zGF3kM9b0

民主・前原代表の愛妻(37)は創価短大卒 ゲンダイ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1129252513/

■ エッ! 民主党・前原代表の愛妻(37歳)は創価短大卒だった!

◆ 「学会員としての活動は一切していない」と説明 ◆

「父親は裁判官」という肩書のウソが週刊誌にスッパ抜かれたばかりの民主党・前原
誠司代表(43)。就任早々、スキャンダルにもまれているが、またもや“仰天情報”
が飛び出した。本紙の取材で、妻の愛里さん(37)が創価学会員だったことが分か
ったのである。
 愛理さんは幼少期に香港に滞在した経験があり、中国語も話せる才媛。前原氏との
出会いは、パソナグループの人材派遣会社に勤めていた11年前の94年。知人に紹
介されて数回のデートの末、わずか2カ月で結婚した。
 前原代表は経歴書の趣味欄に「妻との食事」と書くほど、今でも夫婦は仲むつまじ
い。愛里さんは事務所スタッフとして働くなど、公私で夫を支えてきた。最近はマス
コミにも登場して前原氏の人柄を宣伝しているが、彼女の学生時代については、これ
までほとんど知られていなかった。
「実は両親が熱心な学会員で、愛里さんは創価女子短大の卒業生なんです。学会員の
間では常識ですよ」(政界事情通)
394名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:03:28 ID:DUw6Nn6u0
>>340
>企業再生支援機構があるのになんでモラトリアム法案なんて決めたんだろ

企業再生支援機構とはモラトリアム法案の違いは、

企業再生支援機構=倒産決定(倒産が表面化してる)
モラトリアム法案=倒産直前(倒産が表面化してない)

この違い。

企業再生支援機構の場合、世間に倒産が知れ渡る。
モラトリアム法案の場合、世間に経営危機だと知られない。


企業再生支援機構だと倒産決定で、どうしよう無い。
お前が取引先なら債権放棄などいろいろしないといけない。

モラトリアム法案だと、まだ通常取引が出来て、経営が立ち直るかもしれない。
395名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:03:34 ID:ty9UuUub0
>>382
民主主義なんて幻想
結果が今まさに出てるじゃないの
世界中で
396名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:04:40 ID:8w3Q92Nl0
層化が世の中にはびこってるなんて今さらの話。
みんな口に出さないだけで、あの店もこの店もこの服もみんな
397名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:04:49 ID:zGF3kM9b0

歴代の国土交通大臣
 北側一雄(公明党) 2004年9月27日 - 2006年9月26日
 冬柴鐵三(公明党) 2006年9月26日 - 2008年8月2日
398名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:06:08 ID:ySZvEi3Y0
俺に言い返せないから、民主とか創価とか左翼とか(笑) 2ちゃんらしい話題の展開になってきたねwww
399名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:08:05 ID:zGF3kM9b0

大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。
創価枠が作られCAなどに採用されている。
JALも大マスコミも創価枠
http://www.asyura.com/09/senkyo71/msg/191.html

冬柴大臣や北側大臣の時はJALも安泰でありリストラも真剣なものにはなり得ない。
CAには創価学会の幹部の子女が多く採用されて、闇の声氏によれば高級官僚と結婚して、
それがかなりの数になるらしい。
もちろんこれらの情報はネット上のデマなのかもしれませんが、調べれば分かる事なのに
大マスコミが記事しないのはなぜなのだろう。

今回のJAL関連のニュースでも、なぜJALの経営がおかしくなったかで燃料の高騰やテロの
影響などと報道していましたが、それだけなら他の航空会社も同じだ。
JALは組合が別々でどこかがストライキをやれば飛行機は飛ばない。
創価枠で採用されれば技量の低下で事故が多発する原因の一つになるだろう。

闇の声氏によればヤクザのトップは顔パスでJAL機の特等席に座れるそうで、冬柴大臣が
乗れば特別扱いで一番先に降りたりできる。
客をそれだけ差別扱いするほどJALは腐りきっているのですが、いったん倒産させないとダメだろう。
大テレビ局も同じように腐りきっているのであり韓国ドラマばかりを放送する大赤字のテレビ局は
倒産させるべきだ。
400名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:10:03 ID:/W3grhx+0
勿論年金基金も解散させなきゃ・・・。
OBには国民年金月5万ほどで生きてってもらわなくては・・・、
8000億もあるんだから借金・・・。

アトそれからね・・・、役員経験者には「私財」も出させる・・・、
ここまでやってからでなくちゃダメ・・・「税金」投入は・・・。
401名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:11:35 ID:ySZvEi3Y0
>冬柴大臣が乗れば特別扱いで一番先に降りたりできる。

これはあたりまえだろwww
402名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:14:36 ID:qnLDUaKN0
生活保護の拡大のほうが深刻な「ババ」。

なんでマスコミは生保受給者増やすことばかり煽るの?
年金はまだ掛け金支払ってる。
自分達の制度を守る為にも、こういう保障を崩すのは、自分達の首を絞めること。

もしマスコミ関係が破綻して、同じだったらどうするか。こんな煽りはしないだろうな。
国民は、マスコミの年金保護については否定したいと思うだろうし、嘘・捏造で社会を混乱させた罪は大きい。
403名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:14:49 ID:mDnOVWKs0
貴族階級を食わせる為にその他が奴隷階級とか
繁殖しまくった世襲公務員がもう4代目に突入
人口比率はまだ低いが持込資産で考えると……w

まるで李氏朝鮮時代みたいだな
404名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:16:34 ID:zGF3kM9b0

●暴力団組長が日航株100万株を所有の怪

 さる1月16日、無免許で株売買を仲介した金融会社「クライム」(本社・
東京日本橋、榎本佳晃社長)が証取法違反で家宅捜索を受け、警視庁捜査四課
が強制捜査に乗り出した。
 同社は昨年春、指定暴力団山口組系後藤組の後藤忠正組長が日本航空株
100万株を取得した際の購入先だった。捜査四課は同社と暴力団の関係を追
及する方針だが、同時に株の購入資金を出したT社のT会長を本格的に取り調
べる予定という。
 T会長がなぜ日本航空の株を後藤組の組長に贈った(一部に謝礼との噂)の
か、なぜ日本航空の株でなければならなかったのか、この辺りが追及されるよ
うだ。
 そうなると、たかが小説どころの話ではなくなる。日本を代表する航空会社
のドロドロした「暗黒の部分」がえぐり出されることになるだろう。
 「沈まぬ太陽」でケチをつけられた日本航空は、同社のトップ人事をはじめ
決算対策、組合問題(不当弾圧)など人事、経理など経営全般が洗い直され、
企業の根幹を揺さぶる一大事件に発展しそうである。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/200909/article_38.html
405名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:16:57 ID:S6lv3sMJ0
7円で値段がついたってことは
売りまくりだった人ウマー

でFA?
406名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:17:27 ID:s0Xa7XXs0
>>330
光ファイバーなんてここ数年の話じゃんw
407名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:19:02 ID:mTbaNrrX0
立て直したら、もちろん投入された税金は返すんだよね?
408名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:20:06 ID:zGF3kM9b0

231 :無党派さん :04/02/06 09:58 ID:zlZJL7we
【糸山英太郎少女買春事案の一断面】
2002年3月に暴力団山口組幹部の後藤忠政を接待する際、モデル等やレースクィーンのグルービを集めたのも「英太郎」だった。
一次会は警視庁が確認している分では、恵比寿駅にほど近い高級中国料理店で行われ、その席には「英太郎」も同席していた。
二次会の六本木では英太郎は退席したが、後藤忠政は秘書とともにイラク戦争について、頓珍漢な自説を得々と話しながら、
札束をグルービにばらまいていた。
気に入った女の子へは4月に伊豆に渡辺組長が来てパーティーを開くので来るように誘っていた。
その際、鞄から輪ゴムがついた札束を数個を机に叩き出し、「知ってるやろ? スチュワーデスしてたんやったら知ってるやろ?
元国会議員のおっさんや。あいつから集金してきたんや」と後藤は言って、女達に配りだした。
そして秘書の方を向き「わし、まるで美人局みたいやな」と、大笑いしていた。
何故、後藤に糸山から“集金”していたのか?

「今回の事件関係者の“上流”にいる男」が何故、一次会だけとは言え、この席に出席していたのか? 
そして、何故女性を多数集めてまで後藤忠政を接待していたのか? 
糸山英太郎、後藤忠政、ともに航空会社の大株主であるが、そのような投資家としての繋がりなど、誰も信用していない。
実際、先の男は丸の内署での聴取の際も「投資家としての繋がり」と、糸山と後藤の関係を供述していた。
が、あくまでも建前であり、その建前のみを調書に記載し、核心を外部はおろか、検察官すら読めない内部の復命書のみに
閉じ込めた警視庁の体質も批判されてしかるべきだろう。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050331/1112228140
409名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:20:45 ID:C6RbAZ9Y0

    JALの株価は、なんと 7 円 (笑)
410名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:21:33 ID:UUN58L3o0
392 さん
レスありがとう
そうだったのね。
411名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:22:12 ID:39Kb36ok0
JALのOBは一般の厚生年金プラスJAL企業年金もらってるんだよね?
412名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:22:38 ID:7Qjos9By0
平均 25万 の企業年金(それとは別に厚生年金もある)が

やっと18万になるだけで税金で救済とは舐めているのか?
413名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:24:36 ID:0EO0fJqM0
こんだけ騒がれて、おかわりちょーだいって展開になったら受けるw
414名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:25:54 ID:IDwWVi1Q0
JALは、公務員達と同じ構図。
職員達が高給を取りまくって破綻。
そこに税金を投入して穴埋め。

OB達が金を返すのが筋だ。
415名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:27:13 ID:7Qjos9By0
>>414
公務員そのものだったからな。

本当に公務員体質の企業は国の寄生虫。
416名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:27:18 ID:G8QiY/P60
倒産企業なんて放っておけよ。それともうちの会社(二部上場の三流企業)が
倒産し掛かったら、税金で助けてくれるのか?エコひいきもたいがいにしろ。
417名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:31:22 ID:H/XShszkP
>>416
助けるどころか率先して銀行が貸し剥がししてくれます^^
418名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:33:17 ID:l5S+hMxe0
>>1
年金の仕組み自体がおかしすぎる。
419名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:33:45 ID:dFPm9AbC0
JALは創価学会の巣窟。
前原の嫁は、創価学会。嫁の親は創価学会の熱心な地域活動家。
前原の目標は、日航をどーするじゃなくて、いかに創価学会の利益を守るか。
420名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:36:43 ID:1HAyxbvs0
全部、小沢の最大のパトロン京セラ稲盛の嫁の願い。
鳩山は総理大臣になるのに母ちゃんから100億円。
在日のために京セラ稲盛はいくら用意してるのかな?
そしてじゃLの社長もする気だね。ナショナルフラッグW
自民党官僚利権から半島利権にチェンジW
黒い京セラ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-02/02_05.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-16/02_02.html
http://kinpy.livedoor.biz/archives/18723094.html
政官民上げての談合・・・・
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20090909/cmp0909091603000-n1.htm
太陽光独占か?
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
消された元記事・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261558371/16n-
ブリジストンまで・・・・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
421名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:36:56 ID:3DYlOmbm0
あまい政府やね 投入した金は
もどってこないよ
422名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:38:30 ID:THWuqxgr0
国債も紙くずになるのは個人だけ。
423名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:39:00 ID:HVRHK5Ty0
>>419
前原が年金減額に同意したOB達に感謝の言葉を述べてるのを聞いて笑ってしまった。
424名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:39:02 ID:4/rIkNlp0
勝ち組は死ぬまで勝ち組ってこと。
お金が欲しいなら勝ち組になりなさい。
425名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:40:24 ID:coN5hKq90
>>40
売り玉ぼろ儲けだな
426名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:40:34 ID:1HAyxbvs0
この国は創価と半島VS官僚VS欧米外資

日本国民が参加してない(涙)
テレビの影響であっちいったり、こっちいったり、結局搾取される側なのに・・・
そして一番の味方の官僚たたきW ほんと馬鹿だね。
427名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:42:03 ID:5qoD6kqQ0
> 日航の次期最高経営責任者(CEO)に
> 就任する方向で調整が進んでいる京セラの稲盛和夫名誉会長

宮内から稲盛への利権付け替え
428名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:45:03 ID:H/XShszkP
最大の疑問は6000億で足りるのか?
そして足りなかったらどうするんだ?
その二点に尽きる
429名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:53:36 ID:glvZUIzi0
ああ、金が欲しい。今年こそtotoBIGで6億円当てよう。
  
430名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:54:15 ID:dQv5WCWt0
>>148
こいつ馬鹿??
無知って本当に見てて恥ずかしいな
431名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:54:48 ID:MuYslJru0
>>428
企業再生支援機構の資金調達に使う政府保証枠を平成21年度当初予算において1.6兆円分確保している
432名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:00:55 ID:OSzqyOxi0
>>225
「お前もたまには汚れ仕事やれよ」ぐらい言われたんだろうな。
どうせやるなら伸びる企業でやって欲しいもんだが、日本の政財界はダメだね。
433名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:28:14 ID:JKSbrXsj0
日航株7円ワロタww
434名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:59:57 ID:Nkt9GF5W0
>>1 稲盛を要請した理由は民主支持者だから

小沢民主は民主支持者以外は徹底排除するための策


6時53分、東京・銀座の日本料理店「吉兆」。
稲盛和夫京セラ名誉会長、菅副総理兼国家戦略担当相、
岡田克也外相、前原誠司国土交通相、民主党の小沢一郎幹事長、輿石東参院議員会長、山岡賢次国対委員長らと食事
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20091124_88547.html
6時52分、東京・銀座の日本料理店「銀座 うち山」。幸夫人とともに菅直人副総理兼国家戦略担当相夫妻と食事。
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20091123_88451.html

【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
※変態毎日事件の当事者矢崎が民主からでて選挙で当選済み

京セラ稲盛=民主の旧来からの支持者。嫁の父は有名な韓国人。弟は「餃子王将」

【政治/カネ】ブリヂストン、イオン、京セラ 民主党系企業の深層…鳩山氏の資産総額は90億(関係者)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252547391/
435名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:02:09 ID:qyZR/Rw70
日航、亡くなっても困らないし・・・
436名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:04:11 ID:LI6ACNMF0
俺のお袋は国民年金を40年払って

月額4万円wwwwwwwwwwwwwwwww
月額4万円wwwwwwwwwwwwwwwww
月額4万円wwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:05:45 ID:gPtjuDct0
>>436
俺のばぁちゃんは役場で働いてたから12万
438名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:10:11 ID:G9jLcL0X0
道路公団同様
本体赤字、子会社黒字
赤字は国民に押し付け再生
さすが国策企業、公務員天国w
439名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:38:07 ID:glvZUIzi0
>>436
俺もそうなるwwwww
笑い事じゃねえよ。
440名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:40:26 ID:H/XShszkP
>>40の人凄いな
含み益現状で4億くらいあるじゃん
441名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:40:56 ID:x6LSHHkt0
マイレージはナイレージ?
442名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:41:02 ID:dd/qJHVB0
>>439
ナマポでウハウハじゃんw
443名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:43:46 ID:glvZUIzi0
>>442
それは嫌。ナマポなんてはじめて聞いたぜ。
で、国民年金基金には入ってるけどな。
でもぜんぜん足らん。
年金受給までには死にたいねw
444名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:44:25 ID:BU0EVLDO0
・・・・というか、むかつく
445名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:45:31 ID:EUlp/Bil0
7円て買いなのか売りなのか全くわからん
足利銀行のような事を夢見ている
446名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:45:39 ID:IkRTyqdgO
真面目に生きたら負けだな
447名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:50:12 ID:x6LSHHkt0
明日は1円(笑)?
448名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:53:22 ID:i/xkNoJj0
地方が空港ばかり作って、JALは不採算路線を飛び続けて、赤字が膨らんだわけだろ。
OBは削減を飲むのは当然として、自分の払った年金積立金をゼロにする必要までもないよな。
いくらなんでも叩き過ぎ。
449名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:59:01 ID:3mV1FCHk0
>>448
2chでの叩きは愛国心、あるいは公共心と称したやっかみだからな。
ここ見ていると、日本人は決して民度が高いとはいえないということがわかる。
450名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:14:43 ID:/wIpGCDE0
>>448
常識人の感覚ではゼロって話は元々無い
積み立て不足分の豪華利回りに税金投入されるかどうかって線の押し合いだったからね

航空会社のHPへ行くと月次報告(マンスリーレポート)というのがすぐ見つかる
就航路線、旅客数、搭乗率などANAと見比べればすぐわかるが、
銀行団が税金負担分を上げさせようと主張している地方空港云々は半分以上ウソです
特に押し付けられた、飛ぶことを強要されたかのようなくだりは

順序としてまず、地方が航空会社に負担させないスキームで空港を建設した
施設利用料で償還しようともせず、空港整備特別会計(これも航空会社が収めた
税金分は年により変動するが3/4程度)からも数分の一の補助しか得てない

航空会社がただ同然で就航できるようお膳立てしてやって、ANAやJASが尻尾を振って
くいついてきた
JALはJAS路線を引き継ぐまでローカル線は全然やってなかったんだよ
自由化前は当時の運輸省がそのように調整してたから
自由化が進んでANAの国際線進出や海外の会社との競争で国内を強化する必要が出て
JASを吸収
JASではそこそこ回っていたローカル路線の経営が、そこからおかしくなった
JALのコストが高いからとしか言いようが無い

今日ちょうど、日本海側の地方空港が欠航しまくりだから、交通情報のサイトを見ただけでも
あれっと思う
ANAの方がよっぽど辺鄙な路線を数多くやってる
451名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:23:12 ID:6ta/posb0
>>450
羽田発着枠の取り合いだったから、言ってることも分かるような気がする。
452名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:27:43 ID:WzaTT16n0
こんなの保護すんな
保護したらきりがなくなる
453名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:34:21 ID:kl3yArSh0
第二のダイエー確定かあ。

金借り過ぎとけば、使ってわっしょい、会社は残るってか。
454名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:45:52 ID:1HAyxbvs0
JALの話は終わった。

他の民営化した会社とかはどうなんだ!!
NHK,JR,JT,NTT,電力会社ここもつぶせないんだろ!

ここの企業年金の赤字補てんは、サービスを受けてる市民のサービス代金。
ライバルがいないから、サービス料金をいくらでも上げれる。

まさに公務員と一緒。さらに大事な天下り先。

国会議員ちゃんとしようよ。
455名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:49:24 ID:5KL6yu7q0
498 :闇の声 :2010/01/13(水) 09:44:07 ID:ijbL4l9L
つまり、大元はJALの決算であり、それを承知で見て見ぬ振りをした役人と自民党にある。
そして、JALの貴族社員を女でつって金を出させ続けたメディアも悪い。
集られていた事を格だと思い込んでいたJALはバカな会社だ。
民主党政権に言いたいのは、JAL再建は不可能であるし再建したいなら
全社員を一旦自宅待機にさせて、一定期間運航停止にした上で徹底した監査と刑事告訴を視野に入れた
背任横領や公文書偽造などの捜査、そして会計士や弁護士に対する聞き取り調査だね。
CAについては全員尿検査をする事だ・・・相当クスリやってるって話を聞くし。
再建したいなら、まず営業は全員社外から入れる。
55歳以上で特にJRの現場上がりの営業経験者が良い。
パイロットは管理会社を新規で設立してそこからの派遣とする。
国際線は全面撤退し、一部国内線だけの運航とする。
CAは管理職が交代で努め、飲食サービスは全面停止。
飛ぶだけの機能に集約し徹底して原価を下げ、価格競争にも耐えられる体質にする。
航空機は747型は全機売却し、767以下の中型小型での運航にする。
社宅は全部売却し本社ビルも売却・・・売れるモノは何でも売る。
これだけやっても、それでも過去の垢が出て来てやっぱりねになると思うよ。
456名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:49:55 ID:OSzqyOxi0
>>453
まあ、居直り強盗みたいなもんだ。ヤクザと違って合法的にやれるからいい気なもんだろうね。
457名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:51:38 ID:GUuHTVgP0
JALだけはもう一生利用しない。
458名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:54:11 ID:Hrf/wYmQ0
人の税金ちゃんと返せよ!
完済するまではJALなんか利用しない。
バ〜〜〜カ
459名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:57:27 ID:IBW0Af/k0
「俺様より1mmでも恵まれている奴は特権階級だから利権は削られるべきで
俺様は庶民で虐げられているから何かしら優遇されるべき」
なんつー考えで生きている奴が底辺でのたくっているのはもはや必然の域
460名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:58:10 ID:JwpuDZzP0
労組だけで7つもあるんだろ。
一度潰して全部解体しろ
461名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:02:04 ID:WVNmFeEE0
たしかに地方にイラナイ空港作った土建屋が無傷なのは許せないな
こいつらのお陰でJALが潰れたのに、
462名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:04:13 ID:OYuFDobA0
真面目に働いて年収300万前後が多いというに
おかしいだろ。
463名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:53:49 ID:V6GsZJsd0
>>462


航空会社は就職希望者の多い会社
勉強して数十倍の難関をくぐった訳よw
入れもしない負け組がみっともない!
464名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:56:07 ID:zGF3kM9b0
JAL衰退で笑うのは中国東方航空か―中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0108&f=business_0108_077.shtml
日本政府や企業再生支援機構による支援プランのほか、アメリカの大手航空会社であるアメリカン航空や
デルタ航空による支援表明が伝えられ、注目を浴びている日本航空(JAL) <9205>の再建問題。
同社が多くの路線を抱える中国でもその動向はリアルタイムで伝えられているが、
北京のメディア北京商報など多数の国内メディアは
「日本航空の衰退により最大の恩恵を被るのは中国東方航空」という評論を掲載している
465名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:59:21 ID:zGF3kM9b0
>>464
売国 売国 売国 売国 売国 売国 売国 売国 売国 売国 売国
466名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:02:44 ID:sNx8bVqC0
年間三万人の自殺者がいるわけだ。無駄死は良くないね
467名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:05:08 ID:Gou0l/JC0
自民政権が処理しなくて良かったの?
468名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:05:09 ID:itwge1HI0
稲盛さんもボランティアでやれば
価値が上がるが?これだけの人がまさか
サラリーを貰ってこの地位に着いたら
晩節を汚すと思うが
何故日本は若い人に託せ無いのだろう
469名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:13:43 ID:SVCcNCui0
>>467
自民党だったら

新生銀行のときのように
外資系航空会社に政府保証つけて1000億くらいで売り飛ばすか
JASの時のように
ANAを脅してJALと合併させて先送りしてたかどっちかだったろう
470名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:15:37 ID:Gou0l/JC0
売国か先送りってことかw
471名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:42:53 ID:glvZUIzi0
潰すしかないだろ。こういう例はどんどん出てくるんだから。
企業年金倒産続出の予感。
実にバカだなあ。
472名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:48:27 ID:FsupqRNQ0
なんで潰さないの? 
473名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:56:10 ID:9sEJu2NJ0
>>472
現在、潰す準備中です。
OBも、減額に同意しないと全部無しにされる可能性があるんで同意したんでしょう。
474名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:56:56 ID:sIrS+yDo0
26 :名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:55:10 ID:sIrS+yDo0
縁あって今まで株主だったんだ、自分の出資資金が、日航再建の一助になってるんだ喜ばしい事だよ。
俺は、日航がフェニックスになるのなら、自分の資金が惜しいとも思わん。

再生できなかったら、どぶに捨てたんだと思う。
475名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:00:23 ID:YGaAdhw/0
経営ミスが問題なのになんで企業年金がそこまで非難されるのかわからん。
ただの嫉妬だろ?
476名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:15:25 ID:glvZUIzi0
>>475
GMちゃんは企業年金が元でお亡くなりになりました。
経営ミス=企業年金の運用、各種算定基準の割高ぶり。
もっともそれだけじゃないけどw
政府はJALをこれからの企業年金破綻のたたき台にするつもりだろう。
膨大な人員とOBを抱えたところだらけだからなw
477名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:21:05 ID:YGaAdhw/0
>>476
GMはそれ以前の舵取りミスじゃないの?
低燃費路線にシフトするのが完全に遅れてたじゃん。
478名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:21:32 ID:OSzqyOxi0
>>468
自分たちを超える能力には決して育てないからだろ。
彼ら老人たちは自分たちでよく分かってるんだよ、
好き勝手を尽くしてろくに後輩を育てていないことぐらいはね。
だから爺ィ同士で擦り合いするぐらいしか方法がない。
479名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:21:47 ID:l5S+hMxe0
>>476
フラッグシップ企業って 破綻整理のそれだったのかw
480名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:31:52 ID:8bzRHAke0
結局、一括請求封じが目的だったんでしょ?
でも今のまま存続させたら同意しなかった1/3のOBが一括請求して同意したOBの削減幅
が更に膨らむから、そういう不公平を避けるためにも基金は解散!って論理にならないかな。
481名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:34:58 ID:4mnI3ova0
同意しなかったOBは一括請求できるんだよな
勝ち組かもな
482名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:35:03 ID:9GEMsH5G0
JALは経営ミスとは言い切れない。
実際は、半官半民で、
利益の見込めない地方空港にも
政治主導で就航させられたり、
赤字になっても圧力がかかってなかなか撤退できなかった。

だからこそ、国が助けざるを得ない。

このあたりを理解せずに、
JALを考えたらイカンだろ。
483名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:44:15 ID:fywGJjEb0
いつまでも右肩上がりの社会主義やってたら破綻するわ
484名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:45:35 ID:zGF3kM9b0
燃料先物で2000億円の損とか
為替で2000億円の損とかムチャクチャ経営をやってたんでしょ。

あと、無謀な不動産投資。

こんなのを税金でチャラに。

あほらし。
485名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:45:36 ID:/wIpGCDE0
>>482
それは国鉄のいいわけだろ
国会が運賃決定権を持って選挙前に廃案にしたり、
国や地方が決めたローカル線(こっちの場合空港)の建設を
有利子負債として持たされたりってことは一切無い上、
交通機関で唯一撤退の自由を持ち実際に行使してるのが航空業なのだが

実態としては >>450で説明付いてる

>利益の見込めない地方空港にも
>政治主導で就航させられたり、

具体的には?
JASの引継ぎ以外で挙げてみな
JAL後の開設路線でまともに空港使用料を払ったり、なんらの補助・搭乗率保証なしで就航した路線が?
ANAとの路線数の比較は?

JAL便に税金つぎ込んでた地方が、大量に路線整理されそうだから騒いでる
それを利用してさも、政治圧力で就航させてたように錯覚狙ってるのは、
債権放棄額と税金投入の比率を変えさせようと言う交渉上の思惑だよ
486名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:49:53 ID:zGF3kM9b0
>>463
プッ。
みんなコネ採用なんだけど。
487名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:55:29 ID:rZcFewEMO
×ばばを引くのは庶民
また得をしたメガバンク
488名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:02:51 ID:WVNmFeEE0
ぎゃー小沢は土建屋から賄賂を貰ってるみたいだね
土建屋がイラナイ空港を作ったから
JALが潰れたのに、、、、
489名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:04:28 ID:VwA2L7sSO
日本を出て移住するならどこがいいかな?
490名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:07:25 ID:HAsphL5K0
>>489
これでも日本が一番住みやすい
他国も色んな問題抱えてるからね
491名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:20:57 ID:eCF69Pdc0
JAL株1000株持ったまま終わった。orz
492名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:26:04 ID:rZcFewEMO
>>379
国債って、未来の人間ってよりも、今の現役世代が老後に負担するんだよな。
せっせと蓄えた老後の為の資産が紙屑になるんだから。
財政破綻が早ければ、今の老人にも降り掛かる。
493名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:27:11 ID:L+IZxvYm0
メガバンは数千億の債務放棄をしてなお儲かるのか
どうなってんだ
494名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:29:18 ID:wnY3YAC00
かといってこんなもの放置してたら借金がたまる一方だろう。
リストラと年金減額できただけでよしだろうな。
495名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:31:07 ID:rZcFewEMO
>>493
儲かりはしないだろうけど、投資責任を十分に果たさなくて済む。
債券を新株式に転換できれば、更に責任を果たさずに済む。
496名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:37:48 ID:MmJ2CfM90
メガバンって公的資金注入された時も企業年金は
りそながちょこっと下げただけだったんじゃないか? 
497名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:41:31 ID:xF9xwuFD0
>>494
甘いよ。仕事すればするほどで借金増える企業。
負債が減っても、体質変わらなければ公的資金が溶けていく。
498名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:50:13 ID:zGF3kM9b0
稲盛和夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋。

民主党幹事長小沢一郎と旧知の仲であり、
大企業の実業家ながらも熱心な民主党支持者として知られている。
とりわけ小沢一郎が2008年9月21日に民主党代表として再選された際には来賓として挨拶も行っている。

夫人の朝子は、「韓国農業の父」として知られる"禹長春の四女"である。




朝鮮人の嫁さんだあああああああああ
売国キターあああああああああ
499名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:56:23 ID:BTGwrK7w0
JALなんて潰せよ!
稲盛はCEOなんて引き受けるなよ!
500名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:06:38 ID:GaMeLihm0
JALなんか一生使わない
501名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:11:35 ID:j1cyYIXU0
今のJALは綺麗さっぱり清算して、
航空業界で生き残りたい志ある現役やOBが出資したり、資金集めに奔走し、
自分達で新たな会社を1から起業すればいいじゃないか。
そういうやり方なら、応援したい国民も現れるかも。

今の延長線では、金食い怪物のまま。
502名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:15:18 ID:jcLl/kog0
企業が任意運用している部分の年金を税金で保護するなんて
最悪の政策
強制的に清算させるべき

高給取りだった連中なので、厚生年金だけでかなり高額を得て
おり、気の毒に思うような要件すらない。
503名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:19:31 ID:j1cyYIXU0
とにかく、西松って社長も、ある種の連中には評判が良かったようだが、
常に政府からの支援ありきが前提でしか物が考えられない人物で、
こんなの、トップとしては糞じゃん。
自力で頑張るという発想は、皆無だった。

こういう連中を支援して、どーなるんだ?
日本が破綻するまで一緒に歩むのか?
504名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:20:15 ID:l5S+hMxe0
>>481
ああーそういうことなのか
505名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:33:16 ID:RoPjGEc70
OBの年金はOBが預けた金に利子が付いて年金として返される
その利子が高ずぎるから減額しろってことになっているから元金の年金はちゃんと戻ってくる
利子の一部が減額されただけ
506名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:36:14 ID:zGF3kM9b0
>>505
利率4.5%の定期預金だもんな
507名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:37:08 ID:4mnI3ova0
>>504
同意せずの人が一括請求するときは
減額「前」の最低積立基準額を請求できるんだったような
508名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:10:21 ID:nJbUDnI30
JALでは糸山さんが唯一の勝ち組
OBはまあまあ勝ち組
現役社員はまあ死なない程度の給料はもらえるだろう
が、同業と比べ生涯賃金は3〜割少なくなる
国民は糞負け組み

2200から売り建てしてた俺は少しだけ勝ち組
509名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:11:39 ID:rmJGQ+/+0
日航大卒25年勤務だと年金は63歳で月額10万円です。
510名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:14:19 ID:npnPx9sa0
>>509
なんで25年しか働かないんだよ
511名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:18:32 ID:ozVCzFcy0
こんな記事が、高いのか安いのか?

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社 60歳退職)で、
65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせて月48万6000円、
年583万2000円。減額後も最高月36万1000円、年433万2000円が支給される見通し。
512名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:18:34 ID:nCk+AUy60
赤字のくせに企業年金があるってのがおかしいよな
うちの会社は企業年金無いのに
513名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:19:46 ID:syikJTXL0
>28 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/13(水) 07:06:28 ID:fKQ+JOq/0
>自民党が作った国策会社だから普通の企業とは残念ながら違う
>赤字路線を強制的の飛ばしたんだから自民の議員さんの為に
>全くもってアホらしい
>誰があんなに地方空港を作ってきたのか?
>3〜4ヶ月前に政権についた民主党ではないよなw

テレビを鵜呑みにするこういう基地外がいるよな
日航って近年まで、国内では主要6空港(羽田、成田、伊丹、福岡、千歳、沖縄)しか
飛んでいないんだよね。むしろ、大半の赤字路線を担っていたのはANAと旧JASのほう
名古屋人ですら地元にJALが飛来してきたのは近年のこと。
大赤字になったのは、強大なJAL労組、それ以外にはない。
514名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:20:47 ID:/uZdjqIZO
廃業しなさいよ
銀行の債権放棄は、一般預金者や健全な借入れ者から
霞め取る事になったらどうするんだよ
515名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:43:09 ID:SAwPiTjw0
スッチー中国人が多いんだけど、何で?
516名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:52:16 ID:M4fBqJSG0
国民年金て月6万だろ
なんで月30万以上貰ってるOBの年金を税金で保護すんだよ?
517名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:53:07 ID:60a+asCO0
年金月48万はかなり高いよ。
うちのオヤジは農協を退職して20万ぐらいだった。
518名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:56:24 ID:zGF3kM9b0
創価学会員は税金を理由をつけて税金をちょろまかしたいだけよ。
新銀行東京でも聖教新聞社への融資があったでしょ。
519名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:12:12 ID:ok2atZfg0
こんなことに税金使われたくないわ
520名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:21:07 ID:BqAMaGFI0
同意無しのが良かったが、OBもそんな馬鹿じゃなかったな。
521名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:25:23 ID:W5nYYuzz0
いまだに税金は適当な時期に空から勝手に降ってくるもんだと
思い込んでる連中がいるみたいだな。
522名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:37:06 ID:Q1aheVGg0
>>503
ええ? その社長って理不尽なファビョり方する印象しかないのだが

【航空】航空大手2社、リニアに対抗意識…JAL西松遥社長「悔しければソウルまで飛んでみたら」[10/24]

とか
敵意むき出しでキレるのが攻撃性という意味では経営者として悪い要素ではないかもしれないが
あまりに逆切れが多いんだよね
数ある交通機関の中で、もっとも公租公課を特定財源に囲い込みつつ一般財源の補助を得てるのに
もっとよこせ、よこさなきゃ撤退するぞとか
地方にたかるにしても、客商売なんだから言い方有るだろって思うこと多数

評判ってどこでいいんだろ…
523名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:42:07 ID:qoIPXMky0
ああ、地方空港のせいだと思ってる情弱ってまだいるんだな。

しかし、あれだけごねてたのにこのままいくと破滅だとわかった瞬間に
即同意かよw

一番馬鹿を見たのは一般株主だな、半ば自業自得だが。
524名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:44:27 ID:zOGycnXE0
日本に飛行機とばすな!
鎖国するんだから!
525名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:45:12 ID:Zl3Py5uc0
日航OBも庶民だろうが、ドアホ
年金は等しく守られるべき
526名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:02:29 ID:FEaNWTH80
>>513
最初マスゴミの不勉強で、半島並みの歴史認識を垂れ流してるのかと思ってたら、
どうやら債権放棄より税金補填分を多くしたい「銀行が」言ってると、
ここ数日主語が付いたので背景が見えてきたw

まあ最近突然関心を持った人が鵜呑みにしてしまう要素は有るよ
JAL路線大幅廃止は必至
→各地方は「いままで一般財源から多額の補助してきたのになんだ」と
声を上げてるところだからね
事情を知らなければ、赤字でも飛べって自治体が圧力かけてるじゃんって見える
税金で救済するならむしろ飛べって言ってのけた知事も居て話をややこしくしてる

JALが地方路線を飛んでる経緯はおおよそその通りで、自由化前、
すなわち旧運輸省が各社の縄張りを厳密に仕切っていた時代には、
JALは国際線を独占(後にANAが突破口を開く)する代わりに、
いわゆる幹線しか国内線が認可されなかった
国際線へのANA参入が進むにつれて羽田発着の準幹線的な路線も認可されるが、
国際競争が進むにつれて国際線が全くドル箱として機能しなくなった
JALがJAS統合に積極的だった背景はこの一点だしね
ここで初めて国内は幹線主体だったJALがANAに近い国内路線数となった
そもそも旧運輸省のコントロールをやめる航空自由化は「原因」だったので、
JALになってから政治的に就航させられた新規ローカルなんかないよ
自由化にともなって各地方空港が「えさ」を増やし、航空会社が値踏みして参入というのが実際
しかしANAや、旧JASでもうまくいったろう、地方(一部国)財源にたかるビジネスモデルが
回らなくなったのは、おっしゃるとおりJALのコスト体質、経営責任そのもの
527名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:15:09 ID:FEaNWTH80
>>513
526に付けたしだが、
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032801000441.html

↑こんな税金を差し出すような真似してまで継続するくらいなら、
多すぎる地方空港やめちまえって声は、それはそれで正しいんだよね

地方役人には「人・モノ・カネが集まる」とか、航空輸送の実態輸送力からは有り得ない、
高速道路並みの需要予測と過大な経済効果をうたって、県の一般財源つぎ込んじゃったしね
なくなられると困るから「税金で救済するなら赤字でも飛べ」とか、余計に誤解されそうなことも言ってる

地方空港は半分に減らせって声自体は正しいが、
航空会社はもともと空港がどんだけ赤字でも、丸ごとの経費負担は免除されてるから飛んでるのだし、
空港が減って改善されるのは地方の財政そのものだけ

ANAや新規航空は今ぐらい地方空港に税金だだ漏れだとペイできてるし、
独占運賃が適用できるから単価も高い

空港半分に減ってもJALの経営は好転しない、
ただJALは路線をやめれれば空港がどうなろうがかまわないし、
今までも注目されて無いだけでそうしてきた
高速バスや過疎地の赤字バスより撤退自由だからね
ANAや新規会社にとっては、空港減ったらその分たかれなくなる
そう有るべきだとは思うけどね
ただ「空港が多いせいでJALがバカな経営したんだから税金で救え」では泥棒に追い銭そのものと
528名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:52:46 ID:1vzg9s1z0
税金投入するのであればJALは利用しない。

以上
529名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:00:08 ID:OYuFDobA0
何で高給取りで退職後も困らないエリートの失敗を税金で救うのか分からんなw
年金以下の中小の人達なんてどれだけ働いてるか舐めてるよな。
努力してその地位に付いたっていうなら失敗の責任は自分達でとるべき。

530名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:15:12 ID:0I21Zgps0
シムシティよりひでぇww
531名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:34:57 ID:eCF69Pdc0
>>511
俺の月給よりぜんぜん多い orz
JAL1000株が紙くずに決定した・・・・・
532名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:49:47 ID:ZsL6tikqP
税金投入するのもよかろう
ただし国民の同意を得てからだ
アンケート取れアンケート
533名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 08:58:18 ID:SrJsZ/zu0
ここ見ただけでも

ttp://traffic.yomiuri.co.jp/planes/index.html

JALが地方路線強要されてるからっていうのは言い訳にもなってないと分かる

うのみにした人たちは「なんでANAばかり!」って思うのだろうか
航空路線のことをしらなすぎだ
534名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 08:59:55 ID:bKNBRupG0
JALなんてさっさと潰してしまえばいいのに
535名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:15:18 ID:UCH0wUtS0
一方、助けないフォースへの10億円は、きっちりと支払われたw
536庶民:2010/01/14(木) 09:47:39 ID:dxFOi39T0
財務内容が酷かったから仕方ない。

税金が使われても、返すつもりなんだろうな?


民間企業への債権はキッチリ払ってやれよ。
株主は有限で債権を払う義務を負ってるぞ


税金を投入されてババを引くのは庶民だよな。
個人株主は、自分が被害者と思ってるんじゃないだろうな?
株主はこうゆう場合、庶民って立場ではなく、被害を与えてる会社側の立場だからな!




537名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:34:20 ID:b8FpbdLF0
>>535
最初から機構にやらせればよかったのに
前原は何を考えてたんだ?
タスクフォースは結局、時間と金を浪費しただけだった。
538名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 12:01:50 ID:PuDblprt0
調査費だけで10億もかかるのか? 
539名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:53:25 ID:JnyjBFVl0
稲盛すごい

通信、空輸と二つもインフラ手に入れた。

ソフトバンク孫も負けてはいられない。全日空を手に入れなきゃ。
すでに、半島VS半島になってる。日本人の入る余地なしW
540名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:58:28 ID:s5eCvL1t0
早くつぶして清算した方がいいな
企業年金に税金使うな
541名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:00:24 ID:BK3od7Hc0
何故OBの年金は保護されて、株主は保護されないんだ!。。。と今日7円で買って利確し損なった奴が文句いいそう。
542名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:41:48 ID:7u3WBaRb0
105 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:30:54 ID:Z0MIoRuh
私は税理士だがJAL役員OBの申告を毎年している。皆に知って
欲しい。年金が1,800万円だ。毎年毎年疑問に思っていた。
それにJALには官僚に似た子会社渡りがあり、そのたびに
退職金がでる。すごい会社だ。
543名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:49:46 ID:XkLEoz8L0
>>540
同意。
なんで潰して清算しないんだ?まず借りた金返せ、
その後株主に分配、企業年金なんか無しにきまっとろうが。
544名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:55:20 ID:TIWemVr30
なんか、スポーツ新聞だけあるなあ。
年金は減額するも保護って、何周遅れの認識だよ。
OB年金100%消失ってシナリオなど一度もなかったし、
元々ありえん話しだが。
545名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:02:19 ID:5Tz2uKJ10
そういえば、中小企業事業団とかなんとかつー独法が中小零細企業の企業年金運用で
9000億ほど焦げついてるって事業仕分けで暴露されなかったか?
546名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:16:47 ID:ETA4etR00
>>1
日本航空(JAL)は国際線の一元的運航と国内幹線の運航、全日空(ANA)は国内幹線とローカル線の運航、東亜航空と日本国内航空は合併して東亜国内航空となり国内ローカル線の運航を担当し将来的には幹線に参入する、という体制が確立した。
 ここで、政府が介入してJALが圧倒的優位な立場で競争できるようになった。
 航空会社の再編成が頻繁に繰り返される度に、運輸省(現国土交通省)は需給調整の名の下に新規参入を規制し、運賃を調整した。
これらは、閣議了解及び通達という、国会の議決を経ることのない政府の政策として決定されたため、利用者である国民の意思を反映する仕組みがなかった。さらに運輸省には、航空業界がどの程度まで発展すれば規制を緩和し市場競争に委ねるか、という将来展望が欠けていた。

また、現在も企業側、労働組合側双方に見られる既得権固守姿勢や特権意識は、国策によって守られ続けた意識をいまだに引きずっているとも言われる。
日航には議員の子弟の数が異様に多い。安定した高給を取れる職場として裏口就職。また、地域有力者の枠があって、スチュアーデスなどの口利きをしている。
これが、選挙の際の集票マシーンになっていた。さらに日本航空は議員官僚、マスコミにチケットをばら撒いていた(チケット屋に持ち込み換金できる)。

  従業員数(単独) 15,389人     従業員数(連結) 47,526人
  平均年齢 41.0歳           平均年収 874万円

  退職金はヒラで推定6000〜8000万。   企業年金は現在年580万、減額後で年430万
 パイロットだけに限れば、    日本航空1,964万円、スカイマーク  619万円。
 ついでに、キャビンアテンダントは    日本航空676万円、
   ポロシャツで頑張っている    スカイマークは314万円。

   神戸〜羽田の当日運賃が  日本航空22,600円に対して、スカイマーク 9,800円。

   新聞とキャンデーとドリンク代が差額の12,800円なのか?  北新地のぼったくりバーよりヒドい!

 労働側は、高賃金と年金、それに職場に行くのに「タクシーやハイヤー」を使う習慣をやめれば、納得できる。企業年金にしても、倒産したら何もなくなる。余り欲張らずに、ここは妥協すべきだ。
547名無しさん@十周年
国民年金だけって人も多いし厚生年金にしても20万もあれば十分だろ、
こんな貴族を税金で補填するって暴動起こるぞ