【コラム】「派遣はまるで身分制度」「組織率が34年ぶりに上昇」 労働組合は社会連帯の要たれ…毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
190名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:07:55 ID:SKEjzVMe0
製造業非正規率14%
小売業非正規率40%
飲食業非正規率70%
191名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:11:00 ID:xE4kHyB50
192名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:11:58 ID:JwrwHfxS0
労働者の為に存在しない労組www

「労働者強制集金左翼団体」By民主党+社民党
193名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:13:01 ID:IIIS5H6u0
小鼠の置き土産
194名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:06:28 ID:5wvpaLXA0
ったく、なんで労働条件改善のための組合が憲法やら戦争やらに関わるのか。
おまけに日本の労働者から仕事を奪う国々と仲良しだし。
195名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:39:26 ID:zw8nrMMS0
労組は役員やればkjふぁsdjf;ぁkだぞ!
196名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:45:38 ID:6/11Q3Ts0
197名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:50:12 ID:mY00tAn80
誰も派遣をやれと強制してない
自分で選んで自分が決めた事
やりたくないならやめれば良い

職業選択の自由は保証されている
198名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:51:01 ID:2mAp80n10
>>9
文系(差別用語)理系の方が馬鹿だろw
仮にある人から高等数学を理解する能力だけを切除しても
言語能力がそのままなら誰も馬鹿になったなんて思わないがw

もし読み書きの能力だけ切り取って理系の能力を残しても
その人は馬鹿に思われるだろw

よって文系の価値! 社会を支配してるのも文系の仕事によってだし。

まあ一番の勝ち組はイケメン、社会の上層でも不細工なら意味ないし、社会の底辺でも
イケメンならば構わない。だからお前のような不細工なら意味は無いがw
199名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:00:57 ID:eP7xNHLC0
>誰も派遣をやれと強制してない
>自分で選んで自分が決めた事
>やりたくないならやめれば良い

>職業選択の自由は保証されている

派遣は嫌だから、
正社員になれるまで生活保護で我慢する奴が増えるではない?
200名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:11:06 ID:G5hHrNme0
非正規雇用者がこれほど法的に保護されないのは国家による差別に過ぎない。
いまや新たな被差別階級が生まれている。
そしてその被差別階級に入るのは正社員でも明日は我が身に可能性が高い。
JALやさくらやの大量リストラ見ればわかるだろ。
201名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:12:50 ID:GvoxWNS10
>>178
日本人は起業するという発想が無いから
駄目なのかもしれんな。

他人から給料をもらって働く事が当たり前だと思っている。
だから労働の価値も知らぬまま使われ続ける
202名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:17:23 ID:9sQDfgEK0

経営者は搾取者。
派遣に落ちたら死ぬ直前まで搾取される。
搾取されないためには労働組合に守ってもらうしかない。
派遣に落ちたらいつかは路上生活者。
203名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:17:53 ID:z7QEjO7r0
>>10
なんてことはねえ、ここの連中と一緒じゃねえかw

もえ嬢は「夢」なんて軽々しく言わん方がいいな
204名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:20:55 ID:GvoxWNS10
>>202
労働組合があるから正社員の雇用を手厚く守るために
いつでも首が切れる派遣社員のような雇用形態が必要に
なるんだろ?
205名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:26:08 ID:QCJr9+yq0
ハケンヒトモドキは、人ではないのだから人権がないのは当たり前。
ハケンヒトモドキは、チョウセンヒトモドキの同類。
206名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:34:59 ID:GvoxWNS10
>>205
人間はどんな理由でも他人を簡単に差別する口実にすることができる
派遣になるということは他人から差別されるレッテルを自ら進んで貼る
ようなものだと言っておきたい
207名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:54:29 ID:gdOdiKXQ0
広義の強制で派遣にならざるを得なかったので、謝罪と補償を要求するニダ!!!
208名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:58:23 ID:HhE4Yhgl0
今の時代の奴隷は派遣

バブル期の奴隷と言われてたのが公務員

みんながクラブでドンぺり開けて大騒ぎしてる時に居酒屋にしか行けなかったのが公務員

もしかしたら今の派遣も将来安定するかも
209名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:00:29 ID:d2eSWN3N0
相対的な国力の低下がある。第三国の技術力の追い上げで輸出力がなくなり、
低付加価値のものを低賃金労働で作ればいい、という安易な考えに陥った。
その結果、より安い海外労働市場へ工場が技術付きで逃げていく、また
派遣という奴隷労働的被搾取身分が発生した。
貧富の差の拡大で組織の連帯意識が薄れ、将来に向けた建設的な意欲が薄れ
社会の活力が失われた。

竹中小泉御手洗の自民=経団連路線が健全な国民の中流意識を瓦解させた。
210名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:02:55 ID:6tNimrKv0
派遣は、別の会社の人なのだから、連帯感を持てという方が無理だろう。
211名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:03:10 ID:ZHWQYb5H0
>>208
>みんながクラブでドンぺり開けて大騒ぎしてる時に居酒屋にしか行けなかったのが公務員
あーそうだな。
君たちが接待でうはうはだったころね。
212名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:08:36 ID:xM/9tQT20
メディアは極端な事例しか取り上げない。

この記事で取り上げられてる元派遣社員は、確かに良い人材かもしれない。

でも、どうにもダメ人間の方の派遣社員を一度でも取り上げたことがあるか?
自堕落で怠慢で自己中心的で刹那的で借金持ちで酒癖悪くてギャンブラー
で、もうどうしようもない派遣社員を俺は何人も見てきた。

火のないところに煙は立たない。
派遣社員がコレだけ蔑まれるのは理由がある。

そういうダメな方の派遣社員を大きく取り上げないのはフェアじゃない。
213名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:11:43 ID:ZRYECdWW0
ダメな方は派遣村にw
214名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:15:11 ID:lYJQJR/Z0
兎に角、はやく逮捕してくれ。
215名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:30:24 ID:tj+BGWqd0
>>213
あれの掃きだめっぷりは、派遣とかそういうもので区分できない別の何かだろうな
216名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:43:56 ID:U6bMuZHp0
ま、これ以上格差が開いたら、共産主義の頭が出てくるのは間違いないからな。
社会民主主義で止めておかないとという判断が働いただけ。
今の日本の労働組合は、どこまでも資本家(自らの居場所)の味方だな。
217名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 02:48:25 ID:eG40E4Hf0
派遣多いところは株の売り建て対象筆頭
情報技術漏洩しまくりの脆弱な組織はそりゃ腐る
社員率の高い、かつ派遣じゃなく非正規はバイトのみのところ
その数も少ないところは買い建て
あと、社員で20代後半〜30代前半のみが極端に少ないところも売り
まあ日本企業の多くが当てはまるかw
つまり、全部論外って事だが
こんな有様でよく買うもんだわ、株
218名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 03:20:54 ID:5PLKlQRg0
身分制度みたいじゃなくてそのものだからw>>1
団結してピンハネ率を法整備してもらえよ。
219名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 04:50:55 ID:tnr+/76m0
>すべての働く者の労働組合という本来の姿に立ち戻らせた
派遣社員の労組入り促進には反対しないが、
労働者以外の新規雇用で今よりも大きな参入障壁が起き、
結果として労組が無職の求職者や自営業者を差別するようになることに、
毎日新聞は気づかないのだろうかね?
220名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 04:56:44 ID:tnr+/76m0
非正規社員でも労働者であれば、警察・消防・自衛隊でない限り、
2人いれば法的に労組を結成できるでしょ。
何故作らないの?
221名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 07:49:53 ID:0wsWAaHV0
>>220
それが日本人の悪いとこかと

それ以前にグッドウィル騒動前後に労組を作ったけど
派遣会社独自で労組を作られたりなどの
色々な形で潰されたり、機能しなかったりと経緯がある
222名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:30:49 ID:GvoxWNS10
沈まぬ太陽は労働組合を馬鹿正直にやると
どうなるかが描かれている。
223名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:29:48 ID:Yi7kWhVW0
>>212
>自堕落で怠慢で自己中心的で刹那的で借金持ちで酒癖悪くてギャンブラー
>で、もうどうしようもない派遣社員を俺は何人も見てきた。

自堕落で怠慢で自己中心的で刹那的で借金持ちで酒癖悪くてギャンブラー
で、もうどうしようもない正社員が一人も居ないならそう言っていいが、その
証拠はあるか?
224労働組合こそ日本の癌:2010/01/14(木) 13:41:42 ID:yGyDS1090
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
225労働組合こそ日本の癌:2010/01/14(木) 13:43:54 ID:yGyDS1090
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

「労働組合不要論」について
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0909/00005156.html

経営者と労働組合の雇用カルテル
http://agora-web.jp/archives/658314.html

民主党が同一労働同一賃金を絶対に実現できないわけ
http://news.livedoor.com/article/detail/4468699/

退職金のカットは明日にでもできるのにしないのは、民主党が公務員の労組から支援を受けているから
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091207/lcl0912072337002-n1.htm

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

> 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
>もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
> 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
>皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。
> 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある(OECD対日勧告)

>「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
>すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」
http://www.oecd.org/document/5/0,3343,en_2649_34487_41878469_1_1_1_1,00.html
226名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:45:22 ID:4uvtPd7E0
身分制度を打破する為には、国や企業を潰す覚悟が必要。
227名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:45:45 ID:k2hsUa3L0
小泉、竹中      は         巨悪

安部、麻生      は         阿呆
228労働組合こそ日本の癌:2010/01/14(木) 13:47:41 ID:yGyDS1090
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

「労働組合不要論」について
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0909/00005156.html

経営者と労働組合の雇用カルテル
http://agora-web.jp/archives/658314.html

民主党が同一労働同一賃金を絶対に実現できないわけ
http://news.livedoor.com/article/detail/4468699/

退職金のカットは明日にでもできるのにしないのは、民主党が公務員の労組から支援を受けているから
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091207/lcl0912072337002-n1.htm

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

> 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
>もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
> 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
>皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。
> 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある(OECD対日勧告)

>「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
>すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」
http://www.oecd.org/document/5/0,3343,en_2649_34487_41878469_1_1_1_1,00.html
229名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:48:36 ID:QUoDsWYh0
ID:k2hsUa3L0
批判するなら堂々と離さずにかけよ
負け犬がww
230名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:50:49 ID:AGkxTCDe0
>>1
>まるで身分制度です。

いやいや、普通にリアルで奴隷なんだが
気付くの遅くね?あほだろ?
231名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 13:53:33 ID:SlqikqLk0
(>>5からの続き)
500億で足りよう。
232名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 14:02:25 ID:mlR4poZS0
>1
新聞販売店の従業員には絶対に労組結成を許さないくせに!
233名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 14:06:23 ID:wldWqvtt0
まずはマスコミの大手社員1500万円、下請け数百万円から改めようか
234名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 14:09:42 ID:vQCn0bqr0
どうせケンポーキュージョーだの反米活動だの
下らん運動に参加させられるんだろな
235名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 14:20:25 ID:caevvsju0
すべてとは言わないが派遣は仕事に対しての責任が無いし、嫌な事あったらすぐ辞める
だから派遣やってるんだろ、将来を見据えてないから自業自得だろ
正社員と派遣の格差社会は当然
236労働組合こそ日本の癌:2010/01/14(木) 14:35:36 ID:yGyDS1090
 今回のような騒ぎが起き、政府が過剰なまでに対応せざるを得なかった諸悪の根源は、
正社員と非正規雇用の区別が存在することです。雇用者の3人に1人が非正規雇用者となった今でも、
そうした身分差別を続けるのが社会として望ましいでしょうか
(その意味で、霞ヶ関に未だ存在するキャリアとノンキャリアという意味のない身分差別も同じです)。

 そう考えると、非正規雇用者の解雇がこれだけ深刻な社会問題になったことは、ある意味で絶好のチャンスです。
正規雇用と非正規雇用の区別を撤廃すべきではないでしょうか。その前例は既に存在します。
オランダでは1980年代以降、フルタイムもパートタイムも同じ正社員と扱われるようになりました(パートタイム革命とも言われます)。
その結果、オランダではワークシェアリングが非常にうまく機能し、雇用の維持や経済の安定に大きく寄与しています。

 オランダ型の雇用体系を実現することは、企業にもメリットがあるはずです。
これだけ企業のアウトソーシングが進むと、非正規雇用者の中に難しい技術をマスターした熟練労働者がいるケースもあるはずです。
そうした人を解雇することは、熟練労働力の流出につながりますので、本来は企業にとっても望ましくないはずです。

これに対し、ワークシェアという形で社員全体でコストを分担すれば、熟練労働力も確保し続けられ、企業も景気回復時に素早い対応が可能になるはずです。
実際、資本主義の権化の米国でも、今の景気悪化に解雇よりもワークシェアリングで対応する企業や地方自治体が増えているのです。

 政府は、その場しのぎの財政出動で満足せず、雇用構造の大きな変化に対応した新たな雇用の枠組み作りを目指すべきです。
労働組合も、正社員の既得権益ばかり代弁せず、すべての労働者のことを考えるべきです。
http://diamond.jp/series/kishi/10021/?page=3
237名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:28:07 ID:el8ewKep0
ぶっちゃけ、派遣率の多いところは市場じゃ売り建てだけどな
そんだけ社員率も低い訳だし、そんなスカスカなところ信用できる訳が無い
社員率の低いところも駄目
で、非正規はやむなくで、それもバイトのみが基本
基本は全員社員にしなきゃ、技術や秘密が外部に漏れ放題って事にもなるからな
バイトや派遣じゃ、切られたら終わりなんだし、理不尽な切られ方したら、外部に漏らしても当然
社員の経費が高いとかほざいてる馬鹿がいるが、技術保持と秘密の保持の費用って頭は無かったんだろうしな
簡単に漏れて、パクられて低価格に追い込まれたら、更に発展させるはずだったアイデアが生かせないまま、PJは破綻するケースだってあるんだし
何でもかんでも表に出せばいいって発想は誤りって事な
ネット上じゃないんだし

デフレが終わらん理由として、ここが根底にあるって気づいてるのかな?
エリートとやらのお偉い学者とか知ってるのでしょ
知らない訳ないもんな
そんな無能が高給貰って上にいるなんて有り得んだろうしさ
こんなの非正規や無職すら知恵者ならイメージ可能だし

エリートと謳ってようが、所詮はこの程度って事か?
誰が何も言わなくてもちゃんとやれと言いたい
大金貰って生涯困らんいい暮らししてるんならな

という風に、実力者が底辺に追い込まれ、無能が上にいて、しかもその格差をひっくり返すルートが皆無ってのが今の現実
在日のみが上がれてるのは、特権や強力な組織のバックアップがあるから
何するにも行動には金が必要なのが今の社会の現実
つまりはそう言う事だろ
こんなのも分からん馬鹿が偉そうに能たれているのが、今の無能支配層の現実な
さっさと麻生みたいに給付金でもやって、それを定番化しちゃえば、今頃全然違ってただろうに
馬鹿には分からん大局性ってところか
238名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 23:19:46 ID:xM/9tQT20
>>237
句読点くらいつけろ。話はそれからだ。
239名無しさん@十周年
自民党の場合は低賃金を促進しつつバラ撒きでガス抜き。
中流以下はトータルで右肩下がり。

民主党の場合は賃上げ政策に行けなくてしょうがなくばら撒きw
前原を含め半分ぐらいは小泉的なのがいるからね