【社会】 「これぐらいで恐喝になるんですか?」 35歳男、顧客情報入った中古PCを偶然入手→企業に買い取り打診→逮捕…和歌山★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:40:19 ID:nEtl/nyki
びーえーしーえー
baca!
953名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:42:02 ID:8GdPdvPC0
データ抹消するんでソフト買うから実費下さいでいいだろ
954名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:42:17 ID:urEAAxcfP
こんなクソ企業のは逮捕される前に流出させろよ
955名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:45:00 ID:Ip0qdEqk0
>>41
お礼で数千円実費だろ
956名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:46:07 ID:TGydK0LT0
御社のデータが残ってました
業者との取引を再考された方がが宜しいかと
削除しておきますが宜しいでしょうか

これが普通でしょ
957名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 09:51:12 ID:C5C1B8gO0
データ消して使うのが普通
……って、よく見たら数千円のパソコンかよw
958名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:10:22 ID:n0ZxLwyc0
データ復活目的でフォーマット済みのPCを数千円で落札
うまく復活できたら企業に数十万で買い取りを要求
これで犯罪にならなかったらもう日本に警察いらないな
959名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:33:55 ID:G7YPTcUG0
>>951
えー、データ破棄を怠ったDQN企業と、それを換金しようとするDQNだよw
PC拾ったのがもっとましなDQNだったら、名簿会社に売るってだけで。

情報破棄を怠った企業を監視するのも市民の務めだから、きっちり通報するしかないんじゃないかと。
>>941でもけーさつでも。
960名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:18:40 ID:CqZn3AjQ0
>>959
ソースを読むかぎり、恐喝された企業側は、一応は業者にデータ消去&廃棄を委託して手放しているからな
責めるなら廃棄業者だね
961名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:27:02 ID:G7YPTcUG0
>>960
いや、アウトソーシングしても委託した側の企業の責任なんだ。個人情報保護法かなんかに書いてあるはず。
データ破棄にはお金がかかるのが常識なので、安いところへ依頼する=ザル、なのは承知なんだ。
まあ、具体的にどこだったのか分からないけど。
962名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:27:06 ID:ql/iV8x+0
結局どうすればいいの
とりあえず一週間ぐらいネットに繋いでエロサイトみながら試運転して
その後フォーマット再インストールしてセキュリティソフト入れればいいの
963名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:36:08 ID:G7YPTcUG0
>>962
俺は>>941でいいと思う。
市民による相互監視をしていかないと、どっちのDQNもなくならない。
964名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 12:20:16 ID:AjKxn+w00
金銭要求したらそら恐喝になるわな。 チンピラはそれを解ってるから誠意とかって濁す
965名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:20:37 ID:nSCzcrrH0
なるに決まってるだろ・・・

なんでこんなアホが急速に増えたんだろうな・・
966名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:29:47 ID:r6rWGvSk0
会社に言うと恐喝みたいだけど、こういう情報が残っているPCですと説明つきでオクに出したらどうなる?
967名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:49:31 ID:G7YPTcUG0
善意の第三者じゃないからNGさ
企業に訴えられて終わり
968名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:49:52 ID:eHSqF/Nb0
>>966
そのオクってのがヤフオクの事を指すのなら、ヤフオク板の連中とかに通報されるか、
ヤフオク運営側に発見され、出品禁止事項(記憶媒体等の出品に関するルール)に引
っかかって削除

もちろん出品手数料は返金されない
969名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 15:54:27 ID:wCdd1ebGP
やっすい中古HDD買ってデータ復元するのって結構楽しいよな
970名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:35:45 ID:tW/Zb4O30
こいつが逮捕なら、金もらったのにデータ消さずにPC出しちゃった業者も逮捕されるべき
971名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:12:18 ID:CoDHBeap0
俺も、流出したら数億規模の損害発生しそうなデータCD拾ったんだけど
このスレ見たら怖くなってきたから
窓から投げ捨てるか、近所の公園に埋めるかするわ。。。
972名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:13:24 ID:8Maoogdn0
溝口哲也なんか聞き覚えが・・・
同級生のような気がしてきた
973名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:15:28 ID:pIT7vmSx0
価格を自分からいっちゃダメなの。
牛丼カエル入り事件の時もそうだった。
974名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:16:33 ID:FdqWXgbA0
こういった場合、実際にどうするのがベター?ベスト?
975名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:17:27 ID:6BGk6JtY0
これ出品企業が委託先業者を詐欺で訴えれるんじゃね?
976名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:33:06 ID:tJbxXv660
>>974
何もしないで消すのがベストじゃね?
報告だけでも遠まわしに金銭要求されてる感じがして通報されかねんし
977名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:35:56 ID:G7YPTcUG0
>>974
個人情報漏洩110番(JPDPA:日本個人情報保護協会)
http://jpdpa.jp/report

ここに相談汁!
978名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:38:01 ID:HQ9+8BQs0
強請・恐喝のテンプレ過ぎる
で、なんで20万なんだw
979名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:47:40 ID:Itpbdzqw0
これいくらだったら恐喝にならないんだ?

落札料+送料+2000円くらいならok?
980名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:49:54 ID:+CDJRhpu0
顧客情報入ったPCをそのまま捨てるバカ企業はどこだよ
981名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:50:26 ID:uwubWxXa0
>>979
金額などどうでもいい。
恐喝だと思われたら恐喝になる。
982名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:53:24 ID:3EZPlCN6O
>>974
「これこれこういうものを持っているのだが。さて。どうしましょうね、これ?」とでも言って、先方に「買い取りたい」といわせる。
これでおkじゃね?
983名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 17:58:11 ID:12hOezd20
ハードディスク外して海水にでも漬けとけばOKっしょ。
こういう廃棄PCから情報漏れってのが理解できん。
984名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:03:58 ID:jD5xNLEC0
なんだ。
時限でキンタマウイルス仕込んでおけばよかったのに。
中古で買ったPCでp2pやったら、ウイルスに感染してしまいまして、中のデータが外にでちゃいました。
なにただのエロゲのセーブのデータとかばかりだからいいよ。
え?なんか顧客データが漏洩してる?俺、そんな顧客なんかないけど?


ってか完全データ消去は業者に任せるとしても、
単純なファイルの削除くらいは自分でやっとけと。
985名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:04:21 ID:G7YPTcUG0
>>983
これゴミの不法投棄に例えると、PCもってた企業が廃棄業者に個人の庭先に捨てさせて、
個人に個人情報の始末をさせているようなものなんだよ。
だから、金を取ろうとしたやつはともかく、この企業も身から出たサビなんだよね。
986名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:05:11 ID:b/hHc4XV0
しかし、こんな物買っちまったら面倒だよなぁ
無視して消すのが楽だが気分悪いし引き取ってもらいたいってのはある
金額として>>979程度じゃ手間考えたらマイナスな気がする
オクだと同程度の物買えるとも限らんしまた取引しなきゃならないし
同程度のPC+送料等+手間賃 位を法に触れずに得るのは難しいのかね
987名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:07:48 ID:m6kUN3FH0
顧客情報が入ったフォルダをCドライブに移してnyやshareで流れてる怪しそうなexeファイルを起動させまくる
988名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:08:57 ID:3bgKfukB0
っていうか、オク主はデータ消しとけよw
989名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:36:18 ID:how5zdjo0
>>986
元々、PCを本来の使用目的で落札したんだったら自分でリカバリーかけてそれで終了でしょ
相手方に伝える必要も無いよ
990名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 18:57:54 ID:BKq3P54/0
>>897
自らが買い取りますといって値段提示を聞いてるなら恐喝にならない。
値段に見合わないなら交渉の範囲になるから。

このケースは提示もないのに20万で買い取れといっているから
押し売りと同じでしかも顧客情報という拒否できない理由を持ち合わせているから恐喝になる。
まあグレー部分も多分にあるからPC放棄を条件に不起訴になるかもね。
991名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:03:12 ID:BKq3P54/0
>>962
普通に使えばいいんじゃないの。
その際にたまたまウイルスにかかってたまたま顧客情報が運悪く流出の憂き目を見てもそれは止むを得ない。
992名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:11:10 ID:UZgBJNZX0
データ消してくれといわれたら手数料を20万請求すれば良かったのに。
993名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:15:19 ID:7wvLokju0
顧客情報が流れてもそれは元々このPCを使っていた企業の管理不足なだけだね
994名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:15:28 ID:UZgBJNZX0
そうだ、このPCはこのまま自分が使いますけど、ウィニー専用機にしたいと思います。
とすれば、情報垂れ流しになるか留まるかは会社の出方次第になるよな。
995名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:23:09 ID:bUFZ2nUW0
馬鹿だな。
「オークションで落札したんですけど、どうすればいいですか?」
って聞けばよかったんだよ。
ぐだぐだ渋ってたら勝手に相手が買い取りすると切り出してくる。
切り出してこない馬鹿企業なら、
つい、偶然、個人情報が中古PCからデータ流出しちゃう。
996名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 21:59:38 ID:G7YPTcUG0
「通報の義務」まで行かないが、

コンプライアンスに順ずる道義的責任はあるんじゃないかな。拾ったやつも。
997名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:04:35 ID:BKq3P54/0
>>993
無関係の他人の手に渡っている時点で管理不足は確定。
こいつが意図的に情報を取るために会社に忍び込んだとかハッキングしたってレベルですらないんだし。


>>994
PCに情報が入ってたこと、このPCはウィニー用に買ったこと、までは伝えても大丈夫。
情報が漏れるとかは脅しの範囲に含まれる可能性があるからNGにしておくべきだな。

「ウィニー用にPCを入手したのですが、そちらの会社の顧客情報が入っていたみたいです、そちらの会社の顧客情報なので善意でお伝え致しました。」
これならセーフだなw
998名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 22:44:20 ID:b/hHc4XV0
>>996
責任、まで重いことは思わんが言った方がいいんじゃないかってくらいは思っちゃう
でも、金銭的損はしたくない、逮捕なんてしゃれにならん、>>807みたいなとこに当たったら最悪
実際善意だけじゃやってられんしな。やっぱ見なかったことにして使うしかないんかね
999名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:26:01 ID:BC2+w9Cs0
銀河鉄道999
1000名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 00:29:24 ID:BC2+w9Cs0
本日2度目の1000ゲットー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。