【静岡】昨年の東名事故、昭和45年の開通以来最多の2665件 ETC割引が事故を増やした要因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
静岡県警高速隊は、昨年1年間の東名高速の事故件数は計2665件で、昭和45年の開通以来最多だったと発表した。
昨年3月28日から始まったノンストップ料金収受システム(ETC)搭載車への割引が事故を増やした要因と分析している。
交通状況のまとめで分かった。

まとめによると、昨年1年間の事故件数は2665件で、前年に比べ21・1%増えた。
ETC割引対象日の事故件数は、それ以外の日の約2倍▽貨物車の人身事故は減っているが、
割引対象車による人身事故は約2倍▽昨年3月までは前年比で約4・4%減少していた事故数が
4月以降に同29・6%増加−した。

高速隊は「ETC割引で該当日の交通量が急激に増えたことや、
運転に不慣れな人が高速道路利用するようになったことが原因」としている。

産経新聞 2010.1.12 02:34
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100112/szk1001120234000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:56:08 ID:iWqzQAj80
以下サンデードライバー禁止
3ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/01/12(火) 03:56:20 ID:5kO9VRic0
>>2ならウンコ喰う
4名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:56:29 ID:VLjTVk4r0
>>3
よう、クソムシ
5名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:57:37 ID:gno7hubM0
【利権】ETCは利用しない7【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262984335/
6名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:59:13 ID:JkJQIcwM0

料金所などなければスムーズに流れるのは必定。
更に出口を増やせば渋滞など起こる可能性はゼロ。
高速道路は公務員が天下りをし労せずに年収1000万円を大量に生む為だけの
究極の既得権。

総距離は
国道>>>>>>高速
維持費は
国道<<<<<<高速
おそるべき矛盾した現実。


ETCの存在が事故続発の原因になってる訳か。
7名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:04:52 ID:RiazrnCw0
そりゃそうだろう、漠然となんも考えずに運転してるのが
土日だけ一気に増えるからな。

土日の事故の多さは異常だと思ってたけど、やっぱそうだったか平日の2倍かなるほど。
物流業者にとっては、迷惑以外の何者でもないよな。
8名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:07:21 ID:9K6Ue84j0
自民党の案も民主党の無料化ももってのほかってこったな。
プロの輸送業者(労務管理の監査受けさせた上で)に限定すりゃいい、割引は。
9名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:09:54 ID:5RfNNp+a0
そのかわり一般道の事故が減ったとか?
10名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:17:45 ID:vAABgdhN0
有料道路 = 有料ドライバー占有レーン だったのね
11名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:25:31 ID:zFX0Hz6t0
事故が多いほうが車が売れるじゃないか
12名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:37:23 ID:ik6qhgLU0
>>6
料金所がないと、高速道路から一般道に出てくるところで事故が多発するよ。
減速しないで、高速道路の体感速度のまま出てくるから。

総距離と維持費の比較は全然関連性がなくて無意味だよ。
高速道路は「より短い距離で高速に走れる」ことを目指して、幹線道として整備されてるんだから、
利用者が少なくても一応整備はしておかなきゃいけない一般国道と比べて総距離が短いのは当たり前。

そして、障害物を極力減らして最短距離を稼ぐために、立体や高架、トンネルが大量にある
高速道路のほうが、平地の地面の上にの「乗っけただけ」の国道より高いのも当たり前。

「少しでも短い距離で、高速(短時間)移動」のためにコストを掛けているのが高速道路。
全然矛盾してねえよ。

ETCの存在が事故続発の原因になっている、についていえば、ETCという装置の問題というより、
「普段、高速道路に乗らない、高速走行に不慣れな一般道ドライバー」の利用と、
それによる高速道路通行車数の増加が、そのまま事故総数の増加に比例しているだけの話。
13名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:55:41 ID:DJXLuPmr0
どーゆー事故?タイヤバースト?
14名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:57:44 ID:qqXProQe0
一般道を走る気分で空気圧もガソリン残量も気にしないバカが多いからしょうがない
15名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 05:06:28 ID:706dqv1t0
外国の事故動画で料金所に100kmオーバーで乗用車が突っ込んで
ボックスに衝突したのと同時に大爆発してるのがあったな。
16名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 05:34:34 ID:TK/ub/ku0
ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!

もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?

ということで、豚肉でステーキ。
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!

と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?

ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
17名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 06:22:44 ID:Bpp/RAse0
利用者数との対比が行われないと全く意味のない記事に成るんだがw

http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h21/0903/pdfs/02.pdf

これをみると平均で30%増えている。
で、平日の利用者数は以前と変化はない。
それに加えて航続距離もリスクの増加要因になるからそこも加味しなければならない。

こんなただの発表だけなら止めておけってことだな。
18名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:03:42 ID:UB5INDpp0
ああ、これも阿呆政権のツケか。
19名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:06:52 ID:Y97/6NxS0
これって、ETCだけの今ですらこうなのに、全ての車で割引とかなったら、
みぞうゆうの大惨事が起きますよって事?
20名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:15:08 ID:mzUsq+gC0
この間、いきなり前の車が路肩に駐車しやがった
バックミラーで見たら、ナビを操作してるっぽかったよ
とっとと自爆事故で死んでくれ
21名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:22:37 ID:dOc5v5qx0
しばらく高速乗ってない人は最低限タイヤのチェック位はしてから乗ろうな。
溝は十分か?空気圧は足りてるか?
22名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:34:09 ID:Ycpgp57+0
じゃあタダにしたらもっと増えるんじゃね
どう責任とるんだポッぽちゃんは
23名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:32:50 ID:N35N+OyQ0
>>14
ワゴン車に低扁平タイヤ履いてるようなバカだと
パンクしてるのかってくらいガス抜けてたりするしね
SAとかで見つけるとニヤッとするw
24名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:20:45 ID:JMPfO32o0
ETC割引で交通量がどれだけ増えたかも示してくれないと
評価できない
25名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 16:09:06 ID:bbnl4zVc0
ECT関係なく普通車一律2000円って案はどうなった?
26名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:33:02 ID:KxKQ5wT00
1000円乗り放題になってから、一度も高速道路使ってないわ。
1000円族、マジで怖い。
27名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:35:59 ID:S30dfCxz0
確かに普段乗らない層が沢山乗ってるせいで
明らかにドライバーの質が下がってるもんな。
ETC割引前後で走りやすさが全然違うわ。
28名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:06:08 ID:KxKQ5wT00
日本人の脳ミソ自体が、劣化しているよ・・・。
29名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:08:04 ID:hJzP54uv0
一方、一般道の事故は減少。
30名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:31:35 ID:PGqVQkGl0
>>1
高速道路の土日祝日1000円走り放題の開始により、ゴールデンウィークは全国的に麻生渋滞と呼ばれる大渋滞が発生した。大都市近郊だけでなく、普段なら連休でも交通量の少ない地域まで混んだほど。いくつかの特長や傾向が判明したので紹介したい。
まず混雑する時間帯。今までの連休であれば、休みの始まる日(今年で言えば4月25日)の早朝4時くらいから渋滞が発生したもの。しかし「少しでも1000円走り放題を活用したい」ということなんだろう。すでに前日の夜から渋滞し始めている。
つまり皆さん1000円走り放題の適用となる25日(土曜日)の0時過ぎに目的地に到着するようなスケジュールを組んだのだ。これだと休みの日をフルに活用可能。帰りは日曜日の夜遅い時間に現地を出るようなパターンが目立つ。
二つ目は前述の通り大都市から離れた地域が混雑したこと。地方に住んでいる人達も高速道路を使って遠くまで行くようになったのだろう。一方、普段の週末だと激しく混む湘南や箱根などの東京近郊は拍子抜けするくらい空いていたから面白い。
また、長い距離をクルマで移動した人も少なくなかったようだ。確かに遠ければ遠い方が走り放題のメリットを受けられる。深夜や早朝のSAやPAで仮眠を 取る人の姿も目立つ(エンジン掛けた状態での仮眠は危険なので注意しましょう)。

東名道の『足柄SA』や名神道の『多賀SA』、東北道の『佐野SA』には宿泊施設があるものの、休日は連日満員で事実上使えず。全国に11カ所有るSAやPA内の温泉も連休中は大混雑して順番待ちも出来てしまったという。
大渋滞したような時は1000円乗り放題にこだわらず、一般道へ降りて(なんせ途中下車しても最大で1000円ですから)遊んだ方が楽しいと思う。いずれにしろマスコミの情報に踊らされたら、大混雑の中に飛び込むようなもの。
31名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:05:36 ID:pfa5mnKp0
事故の数だけじゃなく、交通量が増えたのかも併記してくれないと何もいえない
32名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:15:07 ID:Ip1zD88+0
つまりどういうことです?
33名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:24:36 ID:9K6Ue84j0
>>31
例えば渋滞レベルになるとむしろ事故は減りそうなもんだけどw

どの程度の混み具合が事故を誘発するのかデータが欲しいね。
34名無しさん@十周年
軽い追突はあちこちで起きるから渋滞で総数は増える傾向になると思うよ
最後尾突っ込みが無ければ大事故は起こらんけど