【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風★2
★激突・電力vsガス、 「脱石油」に商機
・電力とガス業界が、企業の環境対策を追い風にした産業分野の「脱石油」需要の争奪戦を繰り広げている。
獲得でが激しさを増す。電力業界は家庭に続き、工場の“オール電化”を狙い、液化天然ガス(LNG)で脱石油
需要の取り込みに先行するガス業界を追撃。ガス業界もLNG基地の建設前倒しなどで供給拡大を急ぐ。
お互いに相手の分野を浸食する動きも活発化しており、電力とガスの垣根を取っ払った“仁義なき”攻防戦が
幕を開けた。
二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指す産業界では、重油から、環境にやさしい天然ガスや電気への
燃料転換が急ピッチで進んでいる。
電力、ガス業界にとっては、市場を一気に拡大できるビッグ・チャンスだ。だが、この大型需要を取り込むには、
「電力、ガス、自然エネルギーを効率良く組み合わせ、CO2削減や省エネを実現できるか」(東京ガスの
村木茂常務)という提案力が必要で、市場競争にはもはや、電力もガスもない状況だ。
「生産行程のオール電化は未開拓で宝の山だ」
東京電力の清水正孝社長は、先行するガス業界に、こう宣戦布告する。
同社は、生産工程管理や化学分野の技術者の中途採用を進め、人材育成を強化している。製紙や化学業界
などは、国際競争力を高めるため、生産コストとCO2削減が急務。東電の木村滋副社長は、産業界のこうした
厳しい要求に応えるには、「電力育ちの素人集団では太刀打ちできない。専門集団を育成し、メーカーを上回る
工夫が必要になる」と言い切る。
電力業界が狙うオール電化のカギは、空気や未利用廃熱を暖房や給湯に利用する高効率の「ヒートポンプ」
技術だ。蒸気を使わない加湿器を組み合わせ、省エネを追求した「蒸気レス空調システム」の提案は、粉塵が
大敵の半導体工場のクリーンルーム用の受注を開拓した。(
>>2-10につづく)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000518-san-bus_all ※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263182622/
(
>>1のつづき)
業務用厨房や、これまで蒸気を使っていた乾燥工程にも、オール電化を提案する。工業炉メーカーの
三建産業とは、電気を使ったアルミ溶解炉の共同開発にこぎつけ、これまでの燃焼バーナータイプに対し、
大幅なCO2削減と省エネを実現した。
景気低迷の影響で、既存の大口向け電力販売は前年割れが続くが、新たに開拓した電力需要は右肩上がりだ。
2004〜10年度に累計100億キロワット時を開拓する中期目標も、昨年7月に2年近く前倒しで達成した。
これに対し、東京ガスは、太陽光や風力などの自然エネルギーの普及は、費用対効果の面で時間がかかると
みており、「当面の温暖化対策の切り札として、天然ガスへの燃料転換は予想を上回るペースで進む」(鳥原光憲
社長)と読む。
昨年12月には、茨城県日立市の液化天然ガス(LNG)基地の建設計画を2年前倒しし、15年度に稼働させる
ことを決めた。加えて、貯蔵基地やパイプラインの増設なども計画し、着々と先手を打つ。
オール電化という伏兵の登場で、「対石油」の構図から、「対電力」に舵を切り、昨年11月には8年ぶりに
産業界向けの大規模展示会も開いた。高効率リジェネバーナーをはじめ、省エネ機器やシステムで天然ガスの
優位性をアピールした。
三浦工業との省エネボイラーの共同開発に続き、水面下で次の提携先も模索する。省エネ診断や工場、
オフィスビル、街全体のエネルギー管理をワンストップで提供する総合力で、電力業界を引き離したい考えだ。
電力とガスのエネルギーの相互乗り入れも加速している。東電は、世界貿易の13%を占めるLNG購入の
スケールメリットを生かし、ガス会社の導管を使って大口ユーザー向けのガス販売を強める。東ガスも発電事業を
強化し、今年3月には、4カ所目の天然ガス火力発電所、扇島パワー発電所(横浜市鶴見区)が立ち上がる。
需要側がコストや環境影響を判断材料にエネルギーを選択する時代に入り、エネルギーの業界地図は大きく
塗り替わる可能性を秘めている。(以上、一部略)
信長さんが↓
4 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:40:38 ID:oqJLfuNM0
また、エコキュートとガス屋の千年戦争始まるのか
5 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:40:48 ID:Lonqv03z0
【結論】
今まで通り使い分ける
7 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:47:16 ID:DH1/KkjJ0
IHヒーターは便利だよ。
8 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:47:17 ID:6eCFzjyG0
光熱費2万円以上ならオール電化。
1万円以下なら現状維持。
9 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:50:31 ID:R9VaxG+H0
配管が地中だから震災に強いって詭弁を平気で主張し続けるあの業界。
神戸地震で町中の瓦礫から何箇所も青い炎が上がってたの忘れないよ。
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:53:25 ID:gjLGqJCy0
天然ガスといえば人間のオナラもそうなんだよね。
11 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:53:41 ID:ZZYiVlMM0
寒い冬に軽自動車でガソリンスタンドに灯油を買いにいく。
それともALL電化で1年中、春のような家に住む?
12 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:54:03 ID:y84G67Dm0
鳩山被害
13 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:54:53 ID:rtVzn9jQ0
ガスも電気も高いんだよ
昨年12月4日〜今年1月4日までの電気料金が25000円だったぞ
父母兄ともハロゲンヒーター付けたまま寝るもんで、、
14 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:55:34 ID:R9VaxG+H0
15 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:55:49 ID:XOCdA1mR0
オール電化の魅力は強烈過ぎる。
今後の新築住宅では間違いなく増えるだろう。
ガス業界は今のうちにビジネスモデルを転換しといた方が良い。
幸い時間はまだある。
16 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:58:01 ID:YtwWkaz60
東京ガスのエネファームつけたらガス代が2.5倍に膨れ上がった。
電気代は変わらず。
マジ詐欺だよこれ。
17 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:58:22 ID:ZZYiVlMM0
エネファームって灯油ね
これまめな
18 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:58:56 ID:y84G67Dm0
ガスでも燃料電池で無公害の電気作れるはずだけどな。
むしろ火力発電よりエコロジー。
ゆえにガス最強。
マイクロガスタービンはどうなった
20 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:00:00 ID:Q6zzTitD0
送電線トラうブルで真冬に半日停電を経験した者にとっては
オール電化なんて怖くて怖くて使えない
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:00:28 ID:CPiFQ2kS0
プロパンガスは高いよな。
ガスファンヒーター調子に乗って使ったら3万円も請求来た。
今は寒いのがまんしてる。
4LDK戸建一人暮らし、オール電化太陽光発電で光熱費ゼロ。
てか今月は請求8371円、入金8928円で黒字。ちなみに灯油も買ってない。
もうこの生活からは抜けられない。
なお、太陽光発電ははじめから住宅に付いてたので設備費は考慮していない。
数年前にオール電化のマンション住んでたけど
確かに素晴らしい。各戸の貯蔵タンクにお湯を常に貯めてるから
お湯もすぐ出る。
今はガスだが暖まる頃には水道の用事が終わってしまう。
火事を経験してるのでガス怖いし。
>>13 火事になってしぬぞ
適材適所でいいじゃん
26 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:03:16 ID:yUl8FZZL0
オール電化した家が老朽化して漏電事故起こる方が怖い
27 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:03:28 ID:x4O3U7AV0
灯油は売りに来るのでスタンドとかホームセンターまで買いには行かないし、
これからの家は、冷暖房にはあんまりこだわらないでいい一年中快適な住宅のタイプになるだろう。
だから、用途は料理と風呂。
28 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:04:06 ID:CV1zqVvW0
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:05:36 ID:2Jv1yiA70
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:05:37 ID:XdJDmtKZ0
太陽電池パネルなんかより、
太陽熱温水パネル、がんばって欲しいなぁ
31 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:06:22 ID:4QuiPQ310
それよりも電気ガス止められた俺の方が問題
ガスはあったかいし、ガスの火力で作った料理はおいしいと思うけど、
一人暮らしだし、もしも火事を出したら死ぬと思うので
ほぼ電気頼りだな。ストーブ等は一切使わずコンロもIH。
親も年寄りだから実家も今は全てIH。やっぱ多少は安心だよ。
今まで2回くらい鍋をコンロにかけてるのを忘れて
ゆでたまごを真っ黒に焦がしたことがあるが、本物の火にかけてなくて
本当に良かったと思ったし。IHなら揚げ物も怖くないお。
34 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:09:05 ID:R9VaxG+H0
10kgタンクで量り売りのLPG買うって手があるのは知っといてくれな。
基本料なし、タンクとレギュレーター自分でかっても1万円弱かな。店によっては貸してくれる。
10キログラムで4千円くらいだ。
途中充填はできないので、残量分は引いてくれないけど。
35 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:09:19 ID:MvHnIayd0
>>22 >>4LDK戸建一人暮らし
切ない。切なすぎる。何があったお前の人生?
36 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:10:08 ID:bfgyq3OR0
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:10:28 ID:MmQVWlc+0
オール電化の勧誘の電話がうざいしね
エコとかぬかしてデメリットのがおおいだろ
電磁波問題
ボッタ料金
低耐久
38 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:11:34 ID:Q6zzTitD0
>>24 やっぱわかったか
電気が使えないので石油ファンヒーターも使えなかった
しょうがないのでガスでお湯沸かして蒸気で暖をとったんだよ
39 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:13:06 ID:Bo6i6OmY0
ガスは漏れるし爆発するし
>>5 テラシュールww
女湯に行くのかと思ったら・・
42 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:16:45 ID:ZZYiVlMM0
灯油ファンヒーターも電気がきてないと使えないよね。
乾電池で火が付く灯油ストーブでも買っておくか。
43 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:17:29 ID:680nL0wp0
ガスバス爆発
44 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:17:57 ID:wecZqtvX0
日本周辺のガス田開発はどうなったんだ?
南関東ガス田は細々と採掘しているらしいが。
何だろ、プロパンガス屋のイメージって・・・・
47 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:20:59 ID:XvyEituk0
オール電化で太陽光発電もあれば便利だろうなぁと思う
48 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:21:09 ID:Ug3EOnJN0
>>47 というかオール電化にするなら太陽光発電つけないと電気代ものすごい掛かりそう
50 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:22:19 ID:RDjuZ1RF0
車載にはまだ時間がかかるとしても
家庭用燃料電池がもうすぐ軌道に乗ったら
オール電化進めてきた電力会社
客を全部さらわれて涙目になるんじゃね?
51 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:23:36 ID:y84G67Dm0
エネオス最強だっつの
完全無公害じゃん
とりあえずエアコンと卓上用IHは200Vオンリーにしろよ
54 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:27:21 ID:UyENqkhV0
55 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:27:52 ID:bjLgu9IH0
56 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:27:58 ID:rAZ1YRxg0
家庭用小型核融合炉が普及してくれたらなぁ
>>49 太陽光発電パネルの設置費用維持管理費や解体費を考えると
とても損な買い物だぞ。
あとさき考えような。
59 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:31:59 ID:CV1zqVvW0
>>53 っていうかよく見つけたな、すげえサーチ能力だな
60 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:38:05 ID:nd4a0B7T0
>>53 でかした褒めてつかわす
>>4は見てないがレスの反応が面白そうなので瞬時にオーダーした
>>59 風呂と主人公の名前で検索かけたらすぐ出る
それくらいのサーチ能力は持とうぜ
62 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:40:46 ID:Rpkcwt5f0
また炒飯スレか
63 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:45:52 ID:CMQ9v1AA0
>>30 あんな重たいもん屋根に載せて何が楽しいのだ。
ステンの針金で縛ってるだけだし。
アレだけつけても、給湯できるわけでもない。
補助的に使うのは良いけどエコキュートと併用すると、使用量の
予測が難しいだろw
64 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:49:34 ID:DnTz6A2O0
中華は火力が命。
旨いチャーハンが食いたいんでガスがいいですw
65 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:49:50 ID:iSl1pFET0
>>58 でも電気買い取り価格2倍になるんだよね・・・
ハウスメーカーでは屋根と一体化したパネルも作ってるみたい(屋根材として)
あのパネルって見た目によらずかなり重くて、瓦なんかの上に乗せると加重が
そうとうらしい
66 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 22:52:10 ID:CMQ9v1AA0
>>64 火力が命ならコークス使えよ、焼き物は備長炭で決まり。
卵料理もどうなのっていう
68 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:00:15 ID:NLdSwPpo0
太陽光発電って無駄に庭がでかいうちの実家とかだと屋根に載せなくてもいいのかな?
周りに遮蔽物もないし。
太陽光パネルを屋根の替りにすることは出来無いのか??
屋根の上に載せるってバカじゃないの?それが屋根になる
商品を開発すればバカ売れだろ
>>69 故障したら屋根ごと取り替えるのか?
今は薄くなってるし屋根の上に貼った方がいいんじゃないか?
71 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:06:14 ID:VD78mOE40
オール電化とは、ライフラインの3つを2つに減らす事。
オール電化環境では大規模災害、停電で電気、ガスの2つが
止まるのと同じ。
ガスなら電気のみ止まる。 各個のガスボンベ供給なら
ガスの方がリスク少ないですね。
災害や停電で、煮炊きできなのは厳しいんだよ。
冷めた食事しか食べる事ができなくなる。
俺はガスを選ぶね。
今から新築で電気温水器とエコキュートってどっちがいいのかな。
やはりエコキュート?
>>71 アルタナティブは大事だよね。
っていうかガスの方が安いんだから普通に使い分ければいいのに。
電子調理器が必要な老人世帯が安全のためにノーガスにすればよろし。
74 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:08:48 ID:CN3bqf8I0
リスクは分散させろ。
オール云々など馬鹿の所業。
75 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:09:01 ID:2QcntmZ10
万が一に備えて、インフラは分割した方がいいな
日に当てたら無限に家庭内充電(蓄電)するスーパーキャパシタとか無いの?
充電後は安定化電源のような物で使える と
家が爆発したりしてなw
天然ガスがいっぱい埋まってるのに使わないと勿体ないお。
>>72 電気温水器とエコキュートが合体した奴が出るまで待て
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:12:38 ID:UyENqkhV0
>>71 「電気よりもガスの方が復旧が早い」という有り得ない想定をしてるので論外
勝手にガスを選ぶがよい
79 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:15:38 ID:UyENqkhV0
まーだガスと電気でリスク分散とか言ってるバカがいる
災害時には都市ガスの復旧が一番遅いんだから、都市ガスでしか給湯できない
システムを作ったら、電気が先に復旧しても給湯出来ないんだよ
電気湯沸かし器で風呂の湯とかを溜めるつもりなんだろうか?
これのどこがライフライン2系統なのか
都市ガス+電気の生活で被災してガスラインが止まったらどうやって
給湯するつもり?
給湯用の設備は1系統しかないんだよ?
どこが2系統?
オール電化なら電気が復旧さえすればそれで給湯できる
復旧の早いライフラインをひとつだけ入れてる方がよほどリスクが少ない
電気でもガスでも給湯できますというハイブリッド型が存在しているなら話は
別だが、そんなものはない
80 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:16:16 ID:TiWifTPT0
エコキュートとかエコジョーズとか
ネーミングがバカだから広まらないと思うんだけど
潜熱回収型給湯システムのがちゃんとエコに聞こえる
81 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:16:19 ID:CLki0ryl0
オール電化とガスカセットコンロで急場を凌ぐ。
太陽光発電設備費用の元を取れる頃には、設備に修理箇所が発生したりとかしない訳?
自分はガス恐怖症もどきなので、湯沸かし(ベランダだから安心)以外はガス製品使わない。
料理関係は電磁調理器と電気湯沸かしで十分。
だけど、中華鍋だけは使いたくても使えない・・・
>>79 >ガスラインが止まったらどうやって給湯するつもり?
電熱器or電磁調理器で行水するんだろ。ちょっとは考えろよ
>>71 勿論カセットコンロも常備してるので煮炊きは対応可能。
暖かい風呂無しになるのは痛いけど(台風シーズンに停電ではなく断水で経験あり)
大混雑する銭湯でなんとか事足りたなので今後の心配はあんまりしていない。
太陽光発電のメンテ経費については未知数なので人生かけた人柱のつもり。
後付じゃないので追加工事したとこほどはリスクはないと思ってる。
85 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:19:19 ID:UyENqkhV0
>>83 んなこた解ってる
その後に
>電気湯沸かし器で風呂の湯とかを溜めるつもりなんだろうか?
って書いてあるのが読めないのか
87 :
sage:2010/01/11(月) 23:20:51 ID:/OEEKOCm0
オール電化とかLNGとか言ってるけど、俺らにはメリットあるのか?
俺の場合、オール電化のマンションも都市ガスのマンションも
電気代+ガス代の総額はほとんど変わらなかったぞ。
結局、電力会社とガス会社が儲かるだけちゃうんか?
>>85 それはスマンかった
じゃあそうですよとしか言えないw
89 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:20:54 ID:x4O3U7AV0
まず日常の問題なので、万が一の話はあとでいいと思いますが。
90 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:21:34 ID:CMQ9v1AA0
>>69 瓦一体型ならあるだろ?
故障したって、モジュールごと交換するだけだし。
91 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:21:39 ID:CLki0ryl0
太陽光発電は環境に優しくはあるんだろうし?
>>89 そうだな ガスも電気も必死だからな
この問題は、それぞれが好きにしたら良い
アイデアは買ってくれよな
93 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:24:08 ID:R9VaxG+H0
>>55そりゃ天然ガスが安いからだよ。200平方メートルの家を氷点下20度の世界でセントラルヒーティングして月に二千円くらい。
オール電化だと電磁波がヤバイの?
95 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:24:51 ID:X5Hv9qfs0
>>11 寒冷地じゃ灯油はみんなホームタンクに配達だよぱーか
97 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:28:14 ID:CLki0ryl0
ガス給湯器(大型)は修理しても修復不能と案内し、新しい物に買い換えさせると
ガス関連の修理スレにクレームが書いてあった。リンナイ株が伸びているのはそこら辺で?
後、大手都市ガスブランド機器製作工場で、作業員が手抜き暴露してるのを読んだ事がある。
すぐ壊れるのはガス機器ばかりではありませんけどね。
オール電化だとライフラインがとか相変わらず出てくるなぁ
今のガス設備って基本的に電気がないと動かないだろう?
換気扇も照明のつかない中でガスコンロって危なくて大したことできないし
都市ガスは復旧に一番時間かかるよ。
プロパンならまぁまだわかるが、平時は都市ガスの方がずっと楽だしな
両方選べる地域なら都市ガスにするだろう。
うち、オール電化だが
昼間の電気代が高いので、IHヒーターの上にカセットコンロを乗っけて使ってるw
暖房も石油ファンヒーターw
100 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:32:29 ID:CLki0ryl0
小型湯沸し器は電源不要で機能するから、利用するという意見が前回出てるけど?
>>99 最近のエアコンのほうが熱量/円がいいんじゃね?
102 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:33:04 ID:d/0WtGQS0
CO2削減!という観点からも
ブルネイ王に貢ぐのをやめるべき!という観点からも
風力・潮力・原子力を推進すべきだろうし「オール電化を推進すべき」だろう
エコキュートは小型化して、リースすれば貧乏人にも売れると思うけどな
工場の自家発電もやめさせて、ガス加熱は電気加熱に切り替えるべきじゃないか?
そのかわり、電力会社が供給を止められるバッファー需要家向けの電力料金は
激安にするべきだろう
プロパンガスの保存ってどれぐらい持つの?
もっとも、プロパン用の機器が無きゃ使えないけど
ガステーブル買う時には、都市ガス用とプロパン用があるから
間違えないでね
千葉あたりに埋まってる天然ガスって利用できないのかね
いわし博物館を爆発させるくらいしか能が無いのか
105 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:37:25 ID:eW7mx6bj0
ガスは爆発したりするから嫌です。火災も怖いし。
IHで電磁波がどうのとか言う人の家には電子レンジとかも無いんでしょうね。
便利だから使った方がいいですよ。
大災害時は、家が相当程度壊れたら住めないから避難所へGo
庭で煮炊きできるなら、カセットコンロ、車で寝泊りもあり?
だいたい、震度6弱ぐらいでもライフラインはそんなにひどくやられないよね
一生に一度ぐらいの大災害時は、運よく生きてて家も住めるなら風呂屋かなぁ
107 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:40:42 ID:CLki0ryl0
ガス会社の説明によると、IHは機器表面温度が上がり火傷のおそれがあるってw
108 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:41:57 ID:d/0WtGQS0
ガス・石油会社の将来のビジネスモデル
1)福島/大飯の高温ガス炉で、水を酸素と水素に分解して、東京湾/大阪湾に「パイプライン」供給
2)製鉄所では空気ではなく酸素と燃料でCOガスが発生し「パイプライン」で石油会社製油所へ。
製油所ではCOとH2でメタノールやGTL(人造石油)を合成
3)セメント工場内にメタノール合成塔が建っていて、セメントの排気CO2と
「パイプライン」水素や糞尿発酵水素からメタノールを合成
酸素や水素を、安全にパイプライン輸送できる技術開発を大急ぎで行うべきじゃないか?
「ガスで電気を供給」は結局どこまで行っても「火力・CO2排出・ブルネイに貢ぐ売国奴」
だから、日本全体の国益に反しており、将来が明るいとは思えない
「原発で製造した水素・酸素をパイプラインで、製鉄所・セメント工場に運び
水素とCOやCO2を原料にメタノール・GTLを合成して、CO2を削り、アラブに貢ぐのをやめる」
という方向のビジネスモデルであれば、ガス業界のビジネスは日本全体の国益と合致する
幸いに、原発は東京・名古屋・大阪から離れていて、原発で水素/酸素を作っても
海上輸送だと「福島から房総半島大回りで東京湾」とか、「若狭湾から関門海峡大回りで大阪・名古屋」
など、パイプライン輸送の合理性が充分主張できる地理関係にある
福島⇒東京湾/佐野秩父線 若狭湾⇒大阪・名古屋線のパイプライン建設して
泊や大間原発の液化水素/酸素は福島・茨城に海上輸送して、パイプで首都圏に
能登志賀原発の液化水素/酸素は若狭湾に海上輸送して、パイプで関西中京へ
というルートでいいんじゃない?
>>101 電気代が高い、昼の使用がメインだからねえ
夜型のライフスタイルだったらエアコンの方が安くなりそうだけど
110 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:44:46 ID:I64Zfadf0
> 「生産行程のオール電化は未開拓で宝の山だ」
昼間需要のオール電化なんてピーク電力を増大させるだけジャン
停電っつうけど、1件当たりの年間停電時間は15分程度だろ
5時間の人もいれば0の人もいるから単純には言えないが、そう心配するほどか?
112 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:45:53 ID:CLki0ryl0
人件費的には経済効果。関連株上がりそう?
113 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:46:10 ID:KiDuWQAC0
ガスだな
料理がしやすいし
環境問題とやらは正直どうでもいい
114 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:46:30 ID:7QP9Z8Ym0
>>96 うちの近所じゃ最近、安売り店にポリタンク持ち込んで買ってくる家庭が増えてるよ。
配達してもらう単価と店頭販売単価は違うからね。
>>105 じゃあガス使ってるお店で外食も行かないのでしょうか
イタリア料理でも中華でも、厨房で鍋の外に
火がぼぉ〜と上がってるの見かけますよ
あと、電子レンジの前では数十分立ちっぱなしなんてしないですが…
願望のみになるが、ガスコンロ付きIH調理台が欲しい
うち完全IHだけど、ちょっとした時に火っているよなと思う
2口IHで1口ガスで
卓上ガスコンロは置き場所に困るから却下
117 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:51:33 ID:TOPgSrZr0
結局のところガスとIHの併用が一番なんだよなぁ
>>116 以前建もの探訪でそういうコンロ特注で作ってもらってた人いた
電力会社がつくった電気は送電でだいぶロスしているからエネルギー効率は良くない
でも温水器を使うと手放せなくなるんだよなぁ
どこの蛇口からでもお湯が出るw
>>114 道民だが、うちの近所のスタンドにも時々来るな。ポリタンク持った人。
メインは500リットルくらいのホームタンクで、要所要所でファンヒーターを使う、
または高層マンションで大きいホームタンクを置くスペースもないし、届ける方法もない、
なんていう時にポリタンク持ち込みしてるんじゃね?
122 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:54:32 ID:Y38oNoQN0
プロパンってHPにすら料金表がかかれていない。
ガス屋を変えられる一戸建てには安く、賃貸アパート向けには滅茶苦茶高い
一戸建ての顧客がどんどんオール電化や都市ガスに流出している。
プロパンガスって、一種の貧困ビジネスだね
企業向けの話か・・・
家庭用でオール○化でセールスは定期的に沸いてくるが、
「1系統に集約すると震災で友人みんなドツボ踏んでたからそういうのは複数確保しておくべきだ、そうは思わんか?」
というと全員スゴスゴと帰って行くな。
たま〜に電化セールスが食い下がってくると、
〜〜変電所が落雷食らうと○○市全域停電になるのって知ってる?
迂回の送電もストップするんだよ、冬でも雷ってあるんだよ、テロの危険もあるしねぇ
そそくさと退散されます。
124 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:56:01 ID:UyENqkhV0
125 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:56:02 ID:f9ny+1wm0
電磁波と低周波と爆発の危険がないものなら
買ってやる
126 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:56:04 ID:daMZaBAH0
深夜電力を使って風呂を沸かしても、昼間保温する電気代がかかるだろ。
やっぱり、風呂と給湯と調理は都市ガスで、それ以外電気が最高だな
普段からの掃除やメンテナンスは組みこみ式より
卓上型ガスコンロのほうが便利。
最近品薄で高くなって買い換えるか悩む。
ガスは、余所行きの服を着て、家族みんなで使用する物
金があるなら電気+ガス
貧乏ならオール殿下
130 :
名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 23:58:06 ID:SVaZeuyT0
>>109 昼の料金に気を使って、
IH器具を使わない工夫までしてるなら、
暖房にかかる経費はちゃんと調べた方がいいと思うよ。
いくら昼の料金でも、近年の省エネエアコンなら
石油より安いような気がする。
131 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:00:40 ID:HqtlJfN+0
しかし、プロパンガスは本当にひどいな。
夫婦2人で都市ガス物件に住んでいたときは、毎月のガス代が4000〜5000円程度だったのが、
プロパンで、いきなり15000円位取られるようになるしな
明細を見せろといってもなかなか送ってこないし。
料金表すらないというし
132 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:01:34 ID:oPM9VXJY0
>>116 前スレでもその話題が出ていた。
俺がオール電化が前提で、
カセット型でかつ強力なコンロが1口ついた
IHコンロがあったらいいなと書いたら、
オール電化として認められないとレスが付いていた。
オール電化の安い電気料金が使えないならメリットは減るしなあ。
133 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:04:11 ID:Y38oNoQN0
>>132 オール電化の工事をした後で、こっそり、カセット方のガスコンロ入れればいいだろ。
134 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:04:33 ID:SVaZeuyT0
>>123 セールスでは、震災時の水道・ガス・電気では、
電気の復旧が最も早い、というデータを出してくるね。
ただ、電気だけがダウンした場合の話はその限りではない。
でも、操作に電気を一切使わず、
ガスだけで機能するコンロや湯沸しは、
最近少ないんじゃないか?
>>130 前スレに貼ってあった
暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト(2007・11月版)
種類 必要量 一般的単価 ランニングコスト 備考
灯油 0.096L \90.16/L \8.66 1623円/18Lで計算。配達灯油はもう100円ほど高い
東京ガス 0.078m3 \139/m3 \10.84 都市ガスの中では最も安い(基本料金含まず)
プロパンガス 0.036m3 \652/m3 \23.47 全国平均 6520円/10m3
電気ストーブ. 1kW \23/kWh \23 製造年や劣化は一切関係ない。昔も今も稼動する限り効率100%
ハロゲンヒーター. 1kW \23/kWh \23 同上
カーボンヒーター. 1kW \23/kWh \23 同上
オイルヒーター 1kW \23/kWh \23 同上
エアコンCOP6 0.167kW \23/kWh \ 3.84 製造年、価格帯、外気温、運転出力などで大きく変わる(カタログ値は7℃)
エアコンCOP5 0.20kW. \23/kWh \ 4.6 同上
エアコンCOP4 0.25kW. \23/kWh \ 5.75 同上
エアコンCOP3 0.33kW. \23/kWh \ 7.59 同上
エアコンCOP2 0.5kW \23/kWh \ 11.5 同上
エアコンに軍配だな。
136 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:06:50 ID:PsaGNQ+U0
単価が全然違うんだけど
・東京ガス 料金表
一般契約料金 基本料金
(円/件・月) 単位料金(円/m3)
料金表 1ヶ月の
ガスご使用量 (基準単位料金) 09年12月検針分 10年1月検針分 10年2月検針分
A表 0m3から20m3まで 724.50 144.83 136.08 137.59 139.27
B表 20m3をこえ80m3まで 1,081.50 126.98 118.23 119.74 121.42
C表 80m3をこえ200m3まで 1,333.50 123.83 115.08 116.59 118.27
・プロパンガスA社
基本料金 2100円
1m3あたり 504円
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:07:02 ID:oPM9VXJY0
>>133 それはもちろん可能だね。
ただ、電力会社を騙すことになるなあ。
それに、オール電化時にIHを買ってるのに、
コンロをまた替えるとなると金がかかるぞw
あっても面白い商品だとは思うけどね。
>>116 どっかで国産のビルトイン用組み合わせ自由キッチン機器見たよ
でも割高だったな。ガス・IHのどちらかが一口、もう片方を二口で
20マソぐらい? 魚焼き器はなし、みたいな。
うちはカセットコンロと卓上IH、両方持ってるけどw
卓上IHは普段、上にものが置けるのでだいたい出しっぱなしw
自分もハイブリッドなら、IHがキッチンにあってもいいんだけど
ガスやめろって言われるとやだなぁ
パンやお菓子をたくさん作る人には、ガスオーブンも根強い人気があるようだし。
イギリスの郊外・地方じゃいまだに薪ストーブの
アーガオーブンが高級で人気あったりして
気候や趣味、住環境によっていろいろだな
絵柄はヤマザキマリだと思うが・・・
141 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:09:42 ID:csE28/A10
>>138 オール電化って、IHクッキングヒーターが、ビルトインキッチンだから
素人が取り外し出来ないよな
142 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:09:56 ID:oPM9VXJY0
>>135 昼の料金は確か20数円じゃなかったかな。
23円設定の電気代で、エアコンによって
1kWhの熱量を得るのに3.84円か。
同じ熱量を得るのに灯油なら8.66円か。
エアコンの方が安そうだな。
とりあえずカセットガスコンロはいらないよな
電気のにしたらすごく便利
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:10:45 ID:oa5OqMkM0
>>135 LPガスが一番高いのか。
10m3使ったとき、確か8000円近く取られてた。
145 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:12:09 ID:ae5XH3qX0
1消費者としては とにかく料金が安いほうが良いに決まってるが
電気もガスも 最終的にウランとか石油とか 環境負荷に行き着くじゃん
どっちがの方が害が少ないか?って争うより
そろそろ 環境負荷ゼロの新方式に一気にシフトする方向に
切り替えたほうが いろいろ良いような気がする
146 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:13:30 ID:V1EP5Bgz0
>>135 そういえば、プロパンガス屋から、ガスエアコンのチラシが入っていたけど、
一番コストパフォーマンスがいいのが、エアコンなんだな
エコとか省エネとか書かれていたが、あれって景品表示法違反になるだろ。
効率から言うと、エアコン >>>>>> ガスエアコンだぞ
147 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:14:25 ID:gbHDM3D6O
>>143 いや、むしろアレは要るだろ?食卓上で土鍋で鍋食うときとか。
キャンプとかにも持ってけるし…
148 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:15:09 ID:oPM9VXJY0
>>145 環境負荷0の新方式って具体的にはなに?
太陽光発電のこと?
でも、あれも負荷0ではないしなあ。
それ以外で、一般家庭で払えるような料金で
提供できる夢のエネルギーってあるかな?
149 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:16:02 ID:5NZa4VLl0
環境なら、コージェネが一番じゃねーの
150 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:17:23 ID:oPM9VXJY0
>>146 そういう宣伝は多分、
数字や表現や条件がいじってあって、
問題がないようにしてあるはず。
>>143 親戚の家が洪水で浸水した時は
カセットガスが重宝したってさ
>>135 暖房の能力が文字通り死活問題な寒冷地だと、
コストよりどれくらい暖められるかが問題だからなぁ。
なんぼお金が掛からなくても碌に暖められないような代物じゃ糞の役にも立たん。
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:20:03 ID:ae5XH3qX0
>>148 環境負荷ゼロってのは 流石に言いすぎたけど
太陽光、風力とかの有名な奴でも 事業用途はまかなえないけど
家庭用ならそういうの組み合わせれば 何とかなる気がするし
一般消費者や一部事業者なんかの 消費の方向をそっちに向けるのが
まず大事だと考える
山手線内側に太陽光パネル敷きつけて、ようやく原発1基に相当するらしい
>>152 寒冷地だと熱量を保存する容器(=家)の断熱構造も関わってくるし
灯油+電気でライフラインを太くしとくべきじゃないの?知らんがな(・A・;)
>>155 寒冷地だと暖房は、生死にかかわる死活問題だからなあ
停電時にカセットコンロじゃ暖とれないし。灯油・ガスは仕方ないべ
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:29:49 ID:tBAj1bFM0
寒冷地だったら灯油だわな
確かにクソ寒そうな田舎にいくと、家庭に灯油タンクらしくものがあったりするし
158 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:31:08 ID:NlPy5mHk0
そういえば、イタリアで100万円ぼったくられたのって、悪徳プロパン屋だったな。
アパートに住む一般庶民から巻き上げた金で、海外旅行してた
159 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:32:35 ID:aq/HEYZ90
水素による核融合を利用すれば無尽蔵にある
160 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:38:36 ID:aq/HEYZ90
地球がSN極を持っているという事は…
地球そのものから電力を取りだせば環境負荷が0になるのかな?
それとも電力を取りだすことによってマントル対流に負荷がかかって
対流が止まっちゃうなんて事はあるのかな?
>160
それ考えた事ある
正月らしく、独楽の回転エネルギー
メーカー保証はどれくらいつけられるの?
165 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:57:09 ID:xTAyIrkS0
>>153 CO2排出13億tのうちビッグ7だけで11.6億tだから
家庭用や業務用なんか削ってもオナニーにしかならないよ
電力4.3億 運輸2.5 鉄鋼2 化学1 セメント0.8 製紙0.5 石油精製0.5
130万kw原発x60基を 390万kw原発x30基に建替えて、火力を停止して
夜間に原発の高温ガスで、エチレン製造・製鉄・セメント焼成をやって
原発の蒸気で製紙工場を動かす
高速道路に架線してハイブリッドトロリートラックを走らせる
原発で水を水素/酸素に分解して、水素とセメント/製鉄のCO2/COで
メタノールやGTLを作って、下道走行の石油消費を削減する
・・・とかしないと2050年に50%以上削減するのは現実的に難しいだろ
各電源を選ぶとどれぐらいの金額を損するかの「数字」とか
発生源別の排出量シェアの「数字」とか
CO2カットの技術的な難易度の情報とかを抑えて話をしないと、
あまり意味のないイメージ論になってしまうだろう
>>156 それを考えると、最強の暖房器具(携帯用のカイロとか無しね)ってのは実は
エアコンでもFF式ストーブでもガスストーブでもなく、
「電池式のポータブルの石油ストーブ」なんだよな。
電池式とはいうものの、灯油をしみこませた芯を物理的に持ち上げて電熱線で着火する仕組みだから、
ライターなんかの火種と灯油さえあればどこでも使える。
167 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:57:37 ID:zb1thY4r0
>>138 オール電化契約ってガス会社とガス供給の契約をしないってのが条件だったはずだから
カセットコンロとかプロパンガス買ってきて設置するとかだと、契約違反にならないんじゃないの?
170 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 01:13:22 ID:yMCNLGj70
>>146 >そういえば、プロパンガス屋から、ガスエアコンのチラシが入っていたけど、
>一番コストパフォーマンスがいいのが、エアコンなんだな
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/topics/20060201_tokio.html 弊社では、常にお客さまにとって最適な住環境・商品をご提供することを
モットーに営業活動をしております。ガスルームエアコンにおきましては、
20数年来、最適な空調環境を実現できる商品の1つとして、販売をさせて
いただいておりました。
しかしながら、昨今のヒートポンプ式エアコン(電気エアコン)の著しい
技術進歩と低価格化等により、誠に残念ながら現段階においては、能力・
価格両面について、ガスルームエアコンの優位性が相対的に低下いたしました。
171 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 01:17:42 ID:gbHDM3D6O
>>166 それが最善。寒冷地で無くとも≧で電気モノになるくらい。
大体、ガス燃やして暖取ったら水蒸気出んじゃん。ガスファンヒーターとかアホか?
外寒いほど窓とか結露でビシャビシャになんだよ。
それ防ごうとしたら一番単純な「燃やして空気暖める」を諦めて何らかの手段を一段階はさんで間接で行くしかないだろ?
それはたとえ工夫しても確実にロスが出て幾らかは効率が落ちるって事だ。
172 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 01:18:37 ID:xnekGXG00
家庭用燃料電池(据え置き型)はオール電化なのLNGなの?
>>172 エネファームの燃料は、都市ガス、LPガス、灯油だよ。
174 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 01:55:18 ID:xTAyIrkS0
>>168 >ビック7ってどの業界?
日本のCO2排出13億t うち11.6億tが下記7業界のせい。
電力4.3億t 運輸2.5億t 鉄鋼2億t 化学1億t セメント0.8億t 製紙0.5億t 石油精製0.5億t
合計11.6億t
簡単に言えば
130万kw老朽軽水炉(原発)を、390万kw高温ガス炉に建替えて
高速に架線してハイブリッドトロリートラックを走らせれば
バッサリCO2は削減できるよ
1人当たりCO2排出
日独約10t フランス6.5t(原発80%)
175 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 02:03:24 ID:oL+imsin0
>>120 偽道民かあるいは知恵遅れなのか・・・・
176 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 02:06:17 ID:xUnn1j/k0
値上げの根拠作りだろ
ふざけんな
177 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 02:08:14 ID:9a+dVo/c0
台所は電化、
風呂はガス、
暖房は灯油、
が鉄板。
オール電化にしてガスのインフラが死んだあとにメタンハイドレートやらがメインエネルギーになったら痛すぎるな。
てか、地震のたびにライフラインがどうこう喚くくせに、
そのライフラインを一つ減らすのかよ。
>>178 電化厨はインフラの復旧云々を言うがそれだと個別供給のプロパンガスが
最強になるという罠に気付いているのかと。
素人意見だがヒートポンプって本当に安全なのか?
圧力がかかってる所が地震で破損→周辺が木っ端微塵にならないのか?
圧力の数字が大きくて怖いんだが
181 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:12:33 ID:KTihQ/jF0
元ガス屋から言わせてもらうと、ガス業界はかなりきついのは事実。
都市ガスだったけど、1か月50件程オール電化に変えられたときには、
さすがに上の連中も焦って、「顧客満足度を上げる」とか言って、
営業に家庭訪問させたりやったけど、かえって客からはウザがられるんだよね〜
それに、3年に1度のガスの法定点検(任意)の時にも客のところに行って
ガスの宣伝したりガス器具買ってもらったり・・・(点検のときに物を売ると確か
訪問販売法に引っかかったはず)色々グレーゾーンでやりましたよ。
トータルで行くとガスがかなり割高。とにかく給湯、湯沸かし、ふろがま。
これは他燃料にしないとだめ。
ガスで勝てるもの、電磁波ぐらいかな。でも、決定的じゃないんですよね。
とにかく、コストが高い。ガス屋のときには社員割引で半額だったけど、
やめたら普通に戻るから速攻で灯油ボイラー。うちの使い方だと短期間で元が取れ
お得になります。特にプロパン地域は強く灯油を勧めます。
補給が面倒な点と音が少し出る事を除けばお金の面ではばっちりです。
とにかくガスは高いです。
>>178 地震で一番怖いのは火事だから、ガスは危険
電気と違って点検に時間がかかるから復旧も遅い
183 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 03:28:25 ID:nMgcSFiqO
>>182 プロパンはボンベ持ってきて圧力調整器とゴムホースがあれば使える。
災害の時はそれで暖をとれるし調理もできる。
ボンベも持たない電化の客は一番後回しになるからヨロシコ
一元化するなら電気だね。
太陽光発電の営業マンが回ってきたなぁ。
ざっくり200〜300万メンテフリーで30年くらい持つって言ってたけど嘘くさく感じてしまうw
186 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:03:17 ID:xUnn1j/k0
ガスやめて電気使用量増えてもガスの基本料金丸ごと無くなるならけっこう得だな
187 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 04:09:40 ID:gbHDM3D6O
>>185 そりゃ間違なく大嘘としか…
30年ったら電気設備で最も単純な構造である「タダの電線」ですら
劣化で切れても「そりゃそうだなぁ…」で文句言えない年数だぜ?
屋根に貼った集光板のガラス拭くのだってれっきとしたメンテナンス。
30年も屋外で放置したガラスなんてどんな透過度になんだよww
その場限りの大ボラで「この家人のバカさ(=カモ度)調べてみようか…」としている悪徳業者としか思えんww
>>187 私も仕事で発電パネルとかバッテリーは扱うんだけど、ちょっと使用環境が違っててさ。
表面は汚れが落ちる加工してある、とか言われるとフーンって思ってしまうw
私の業界では5年が寿命10年もてばラッキーって感じだけど、一般家庭の屋根あたりだと
そんなに過酷な環境じゃなくて長持ちするのかなぁ、とか思ったりもするし。
まぁ冷静に考えると安くなるまで買わなくていいやね。
189 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 05:20:19 ID:2C6owGlT0
暖房は電気でやるなよ
排熱出して発電された電気を熱に変えるよりは、
燃料をその場で燃やしたほうが効率いいだろ
>>181 早目に転職してよかったね♪
オール電化にしてガスファンヒーターは
ヤフオクで売り払った
やはり、風呂は電気、暖房は石油、
この組み合わせが一番安いですよ〜
191 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 06:54:46 ID:ZSIdPZU30
>>189 燃料を燃やしても、燃焼容器を過熱するのに大半の熱源が使われてしまいます。
また、換気が必要で、放出した熱の何%かは定期的に外部に放出されます。
就寝時には二酸化炭素や一酸化炭素中毒の危険性が増加します。
192 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:10:51 ID:s2myKUh90
194 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:15:08 ID:MelkKzuR0
でもエアコンは室外機がうるさいよね。石油ストーブ買っちゃったよ。
>>189 つヒートポンプ
ま、言うほど効率は良くないが。
196 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 07:56:53 ID:MPlkk5ZT0
エアコンて外気の熱を利用するわけで、気温が低い地方だと逆に効率悪い
東京とかだと暖房もエアコンで十分なんだろうけど、
寒い地方だと灯油のほうが費用安い
ALL殿下
_,.___ グッジョブ!!
グッジョブ!! _,.___ . /( ⌒),.冫. ∩_ _
/ ,__,.冫. i" /,. ノ. .,_リ/i .,,E)冫.
i."/ _. .,_リ.l / /ー, <‐{i" / /" .,_リ
_n ,!、〉 , ー, <‐{ ./ / !‐三ァ !/ ノー, <‐{
( l 、」 !‐三ァ !/ / `ニィ´ ./. !‐三ァ ! グッジョブ!!
\ \ .`i `ニィ´( /. `i `ニィ´ n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
5年ぐらい前、新潟で1日停電したことがある
原因は大雪で送電線2本が短絡した?とか
雪降るところに住む人は電気使わない石油ストーブを念のため持っておくといいよ
199 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:19:06 ID:nMgcSFiqO
寒冷地はガスが高いからどうしても灯油になるね。灯油タンクもあるし。
都内も巡回あるけど一々給油が面倒だし、
俺は台所のガスコンセントからホース引っ張ってきてガスファンヒーター使ってる。
灯油に比べて油臭くないのがいいね。電気は高い上に全然暖まらない。論外。
200 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:24:12 ID:uYuk0L130
国民不在でボッタクリ料金どうしが争ってるのか? ガスは外国の5倍くらいじゃなかったか。
このスレ定期的に立つね!
オール電化信者:
冷徹な現実主義者。
環境にいいからっての建前
本音は効率が第一、使いやすくて安全ならそれでいい。趣などいらぬ。
めんどくさがり屋も多い
ガス信者:
時代の流れにあえて逆らう偏屈者。
ガスのほうが便利だ!上手い飯が炊ける!など素人考えがいまだに多い。
基本的にネガティブでなうえに頑固。
そのうえ滅多に発生するモンじゃない停電がいつも発生するもんだと考えている
一般家庭での発電を禁止すれば、ガス屋も電器屋も儲かるぞ。
ケンカしないで仲良くして、政治的に一般家庭の発電を阻止するんだ。
もちろん、自動車も発電禁止。蓄電池のみで走行しろ。
ガス屋も、給湯と暖房は大幅に割引き料金にしないと
どんどん顧客をオール電化に取られるんじゃないかな。
204 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:39:09 ID:nMgcSFiqO
電化を便利だと思うならやればいいけど、
俺は少なくとも電気暖房だけは勘弁だな。コンロも別に安いのでいい。
味にこだわるならガス炊飯器は最高。
でもさすがにそこまでこだわれないから電気ジャーで我慢。
205 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:43:31 ID:v2STAnX50
だからこれからガス屋が電気に勝つためには
ガスを供給源とした「家庭用燃料電池」な。
オール電化を逆手にとってこれで一気に立場逆転だろ。
まぁ糞田舎なんでガス屋がボッてるから早々にオール電化しちゃったな
経営してるアパートの方もIH入れようかな・・・まぁ引き合いに出して値切るかw
そうか、もうガスパッチョのCMは見ることが出来なくなるのか。
俺は、小野妹子編が好きだった。その次は、バスガイド編。
208 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:51:34 ID:vbGhmMGT0
>>205 おれもこれでいいと思う。 敵は他人の海底資源をチューチュー吸い取る中国魔人のみだ。
鳩山4寝!!
209 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:53:54 ID:fq/m9Grl0
>>199 寒冷地は室外の灯油タンクに給油業者が来て給油してくれて、給油後に伝票貰って
金を払うだけだから、そんなに面倒臭くないよ。
うちの田舎のオヤジはこの灯油タンクからディーゼル車に給油して車乗ってるしw
210 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:55:00 ID:vbCP5ybY0
オール電化って聞けば聞くほど面倒くさいんだよな・・・
暖房がエアコンとかそんなんばかりになるし
211 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 08:56:41 ID:FyH+dzg30
最近のガスで自家発電は優れもので、停電しようが地震だろうが
発電できる、自分の店だけは営業可能、商店だといいぞ
213 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:01:20 ID:1oDBzz3wO
結局どっちがコストが安いの?
>>211 停電時の自家発ってOKになったの?
エネファームって電気事業法の関係で停電時は使用出きないと思ってた
216 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:03:28 ID:vbGhmMGT0
ガスにきまっとるエネオス最強
217 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:05:51 ID:1oDBzz3wO
>>211 うちのエコウイル、
台風の時に停電した時、リモコンの表示も消えて、発電どころか湯も出なかったぞ
台所のガスコンロは使えたけど
実家を建て替える時にオール電化にしてみた。
で、その時思った事。
躯体構造:電化するなら高断熱は必須
給湯器:追い抱きするならエコキュート一択だがしないのなら従来式でもおk
エコキュートは運転音が結構するので設置に注意
電気暖房:付けるなら設備費高いけど絶対に蓄熱式、ランニングコストで元取れる
温水式はタンクのお湯が意外と冷める
IHヒーター:メーカーによっては焼き斑が出易いので機種選びに注意、ラジエント部は必須
オールメタル対応は飾りなのでヒーターのグレート落としてでもIH用器具買え
換気扇:IHヒーターは意外と臭いが広がるので排気量の多いやつ、給気ダクト付ければなおいい
洗濯機とか:深夜運転が増えるので兎に角運転音が静かなやつ
非常時云々はバーベキューコンロ兼用で5kgのプロパンボンベを買って置いてある。
これが意外と便利。
ちなみに自宅はガス(東京ガス)併用。
TESのミストサウナはいいよ。
219 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:11:45 ID:FyH+dzg30
>>217 215
うちのシステムはビルなので、一般家庭より規模がでかいので
家庭は知りませんが、ソーラーパネルも併用して1週間は動きます
エネ○ス最強と言っている奴はプロパン屋か?
>>204 価格が安くなってメンテフリーになれば確かに買い。
家庭用でも非常時だけでもいいので系統ではなく単独運転も可能になればなお良い。
>>209 犯罪告白乙
>>215,217
家庭用のコージェネ(エコウィル、エネファーム)は今の所単独運転は無理。
停電になったら止まる。
ホンダのガソリン発電機と併用すれば、、、
>>219 ってか、一週間分のガスタンクがあるの?
一週間経つと使えなくなるのはなんでなんだろう
> 価格が安くなってメンテフリーになれば確かに買い。
> 家庭用でも非常時だけでもいいので系統ではなく単独運転も可能になればなお良い。
これ
>>205だった。
>>222 自家発入れてるようなとこならディーゼル(軽油)じゃね?
ガスエンジンなら都市ガスかプロパンならバルクタンクだろうし。
先月プロパンガスで1万2000円取られた。
横浜のアジア商事っていう会社
都市ガスの時は、4500円位だったのに
226 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:32:29 ID:4Vc+0UD10
ガスって輸入してるから、価格は高いんだろうな。
日本近海のメタンが安価に利用できれば、また状況も変わるかもしれないね。
ていうか、ガス会社が積極的にやればいいんだよな。
>>224 軽油かA重油だとして
非常用じゃない発電装置を停電時に使うのはOKなの?
家庭用は技術的問題じゃなくて法的な問題でNGだと思うんだが
業務用はいいのかな?
>>226 実は天然ガスの方が石油より産出量は多い。
新潟とか苫小牧辺りは地元産の天然ガスで都市ガス供給していたので
天然ガス化が早かったし。
関東近郊でも天然ガスは取れるが水に溶け込んでいる状態で産出される事もあり
地盤沈下の兼ね合いから量が少ない。
ちなみにこの副産物でヨウ素が取れるので日本の数少ない資源輸出物。
メタンハイドレートは採掘にコスト的、技術的問題があって試験採掘程度。
>>227 農家ならいいじゃないかな。
近所で設置しているところがある。
米の乾燥や椎茸の乾燥で停電になったら商品価値が無くなるので。
揮発税とかが戻ってきて割安らしいが、機材の値段がバカ高いけど。
秋は一晩中回していて、えらくうるさい。
>>227 業務用契約ならおk。
契約種別によって負荷切替(単独、停電時とか需要時に商用と切り替えて発電)と
系統連携(商用と自家発を並列して運転、大規模設備に多い)に別れるけど。
>>227 ちなみに非常用自家発電設備は非常時にしか使えないが
常用自家発電設備は非常時にも使えます。
232 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 09:51:49 ID:BcAXNqwu0
>>201 そしてお前のような東電製のピックルの書き込みも定期的に書かれるな。
オール電化した家で、停電の時、湯も沸かせなくてワロタ。
カセットコンロぐらい用意しとけってwwなんでもIHだもんな。
LPGまた値上げしやがった
つーか、うちの方だとガスの方が安いんだよな。
こればかりは地域差あるから一概には言えん。
オールガス化は?
ガスが全く要らない家なら
ガスの基本料金の分が浮くな
それに対してソーラーパネルで電気代を少量でも補えるなら…
>>237 オールの範囲が冷暖房といった熱源だけなら可能。(オール電化の範囲)
電源供給まで入れると家庭用では現在の所常用自家発が無理なので不可能。
もっとも前記の範囲でも価格的メリットはあまりないが。
(オール電化の場合なら基本料が一元化出来るがガスの場合は結局電気も契約するので)
240 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 10:23:01 ID:9a+dVo/c0
風呂や給湯だけはガス。
他はお好みで。
・・・・・がガチ。
241 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 10:39:19 ID:uYuk0L130
>>226 ガスの出ない外国の国でも安い。日本は異常に高い。
>>241 まぁ米だって、米を作ってない国より高いしな…
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 10:49:59 ID:vbGhmMGT0
244 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 10:51:17 ID:/Qlxhcv90
オール電化の新築を建ててる会社って客の今後の住生活を良くする気なんて無くて
ガス管敷設のコスト削って額面上の安さを演出したいだけって印象が強くて駄目だ俺。
個人的には主に食生活な。これは重要。
>>244 オール電化は設備コストが上がるから額面上の安さを演出するのなら普通やらない。
事実設備コストを切り詰めた格安建て売りではオール電化はほとんど無い。
ただし施工費が丸々ガス会社に行くガス工事より一括購入でリベートも大きくなる
電化設備の方が利鞘を高く設定出来るので住宅メーカーとしてはそっちの方が大きい。
(住宅メーカーは設備費用で利益を上げているから)
246 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:15:43 ID:/Qlxhcv90
>>245 うんだから、それで額面上は安くなるっしょ?何を突っ込まれてんだか良く分からんのだが・・・
247 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:15:49 ID:7o2jnw3Q0
オール電化は良いことづくめなんですかねぇ。
興味が出てきました。
>>246 額面上は安くならんよ。
ちゃんと読めよ。
249 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:20:03 ID:/Qlxhcv90
まぁいいやw
ここ何言っても工作員扱いされるだけだ
俺は好き嫌いを書き捨てただけだよ
>>249 別にオール電化工作員とかではなく額面上を安くするために住宅メーカーは
オール電化を推進しているわけじゃないと言う事。
オール電化だと高くても売れるしより利鞘を確保出来るから住宅メーカーは
オール電化を推す所が多いだけ。
住宅メーカーは利鞘が確保出来るならガスでも灯油でも何でも売るよ。
だから最近はゼロCO2とかの環境をキーワードに家庭用コージェネにも手を出しているし。
安さでオール電化を売込んでいるのは電力会社と電機メーカーだ。
251 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:27:43 ID:+au088oT0
エコキュートだけの取り付けっていくらくらいなもんなのかな?
252 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:34:32 ID:M9gc5X5M0
オール電化のセールスマンうざい
この前パナソニックの人間が来たけど、断ったら門も閉めずに帰っていった
社員教育の程度が知れる
>>250 儲けられれば何でもいいわけだよなw
情弱な方はお気をつけを
ガスでぼられてるって話が多いなあ
うちはプロパンをコンロで使ってるだけだがほぼ基本料だけで済んでるな
月2000円くらいだったかなあ
>>251 既に電気温水器があるのならエコキュートの機器代+周辺部材10万程度。
ガス(瞬間型)からだと設置基礎の土木工事と配電工事が必要なので更に2〜30万追加。
選ぶエコキュートの種類や容量によって違うけどフルオートの460リットルで80万前後なので
値引きや補助金(41,000円)を引いてそれに周辺部材や工事費足して90〜120万位。
ちなみに同じ容量の電気温水器なら4〜50万程度なので6〜90万。
ガスだと土木工事が不要な分エコジョーズの同タイプで2〜30万前後。
助成金差し引いて工事費入れて3〜40万と言った所。
はっきり言ってエコキュートはお財布にはエコじゃないです。
256 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:53:00 ID:x3ZyR0f90
新築でエコウィルえらんだ俺涙目。
事業仕分けで補助金きられるし・・・。
本気でCo2削減する気ないだろ。
一番なのは災害リスクの少ないところに家を建てること。
できれば地域もね。
台風直撃
火山
津波
土砂崩れ
地盤沈下
258 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 11:55:41 ID:Yrqr3aKY0
>>254 俺もスポーツクラブの近くに住んで風呂は全部そこで入る。
自炊するから2000円くらい払うが一人暮らしならこれが最強
>>123 セールスは面倒な客を無視するのが鉄則。
馬鹿だと思われただけだよ。
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 12:36:19 ID:elZgVx2J0
>>260 まず容量(370と460)が違うし土木工事費も入っていない。
それにあの値段は変動値の大きい割引や工事費を多めに見積もっているしな。
つかネットで公開している格安販売と一般の工務店レベルの価格を比較されてもねぇ。
kakaku.comと町の電器店比べているのと同じ。
ちなみに家建てる時は設備(電気、水回り等)を住宅メーカーや工務店を通さずに
自分でネットとかで探すとこの例みたいにかなり抑えられます。
が、この部分の利益が住宅メーカーとかの重要な利益なので全部省くと嫌がられます。
電力だってどの道ほとんど石油燃やして作ってるんだし
ガスと大きく差が出る理由があるのか?
お前は自分の家で石油を燃やすのか?
264 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:06:25 ID:7o2jnw3Q0
>>256 ある週刊誌が言うには、「エコなんとか」を選ぶならエコキュート一択らしいです。
他は赤字になっちゃうとか。
265 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:22:33 ID:y9tKprMy0
ここまで熱交換型換気について何もないにわかスレ
266 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:25:39 ID:gBGMFqw40
>>261 うちはエコキュート入れたけど、特に土木工事なんかしなかったよ。
家の横のガレージの片隅のコンクリ上に穴をドリルで開けてネジを埋め込んで
設置しただけだったから、特に土木工事費はかからなかった。
267 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:43:35 ID:8YdPj0d90
オール電化の家って停電したらカップ麺すら作れないし
風呂もわかせなくなるんじゃないの?
戦争でも起きたらそっこう詰むだろw
カップ麺くらいは頑張れば作れるだろ。
269 :
181:2010/01/12(火) 13:47:19 ID:OnkV/BXB0
たびたび元ガス屋ですけどすいません。
オール電化の営業で無理な営業で電気のイメージが少し崩れてるところがありますが、
これは、営業で1件成約するとマージンがあるからです。
それからこぞってマンション、アパートのオール電化もこれまた1件につき・・・というやつなので
こういう関係も後押ししてます。
それから、マンション、アパートで給湯器を使っててリモコンがないところは、
大家に言ってリモコンを付けてもらうことをお勧めします。なぜなら、リモコンレスだと、
常に給湯器は最大燃焼し、手元の混合水栓(蛇口)で薄めてます。お金を溝に捨ててる状態です。
ガス屋はウハウハですが・・・・。
リモコンなしでやるなどの方法は、固定にはなりますが、給湯器の全面パネルをあけると蓋の裏などに紙が入ってます。
それを見て温度を固定する項目のところにスイッチの一覧があります。
40℃固定(42℃だったかな)と75℃固定です。普通は75℃のほうになってますがこれを40℃固定にします。
そうすると給湯器は最大燃焼をしません。ディップスイッチの操作は自己責任でお願いします。
するときは、コンセントを抜かないと基盤を飛ばす恐れがあります。
3〜4万の出費となりますので注意してください。
270 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:51:11 ID:d+9fBZQv0
で、スレタイは工業用オール電化についてなんだけど誰か詳しい人いないの?
詳細求む。
271 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:54:08 ID:+RVbzhyV0
こたつで鍋料理&しゃぶしゃぶやりたいのですが
カセット式のガスコンロと
IH電磁調理器
のどっちがお勧めですかね?
火力、安全性の観点からヨロシクお願いします
272 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 13:55:51 ID:bEOtOysZ0
>>267 ガスだけどうちの風呂は停電したら入れられないなぁ
>>271 普通の電気の鍋が一番便利な気がする
鉄板とかたこ焼きのとか付いてるやつね
275 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:18:39 ID:9UdC1Fzi0
深夜電力が安く済むのは、深夜に電力の消費が減少するからであって
オール電化の普及率が低い今だからこそ感受できるメリットなんだよな。
普及率が上がって深夜電力を利用する世帯数が増えれば
当然電力確保の必要性から深夜の単価も並行して上がり、
安価な深夜電力というメリットも無くなる。
>>275 基本的に深夜にやってる会社が少ないから
そんなことにならないだろ
ずーっと都市ガスだったおかげでガス代に無頓着だったけど調べてみたらプロパンの高さにビビったw
引っ越す時はうっかりプロパンな物件選ばないように気をつけよう・・・
278 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:32:49 ID:nMgcSFiqO
IHは睾丸傷めるからマジ気をつけろよ
前屈みで調理しろ
279 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:33:04 ID:9UdC1Fzi0
>>277 プロパンの値段はガス屋が自由に設定してるから、ガス屋によって差がある。
ガス屋同士はシェア争いで仁義なき戦いを繰り広げてるよ。
だから利益度外視で安くしてる場合もあるし、最初安かったのに価格改定されて
気がつけば他より高くなってる事もある。
280 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:38:48 ID:NrE1cTo30
>>273 うちはUR賃貸なんだけど、風呂を沸かす時にまず風呂場の外側にある電源スイッチを
入れて、FF式風呂釜のスイッチを入れるとLEDランプが付いて火が付いて燃焼が始まるから、
点火させるための電源が供給されてないと風呂が沸かせない。
前に付いてた風呂釜は電源要らずで、ノブを押しながら回すと点火するタイプだったから、
停電してても風呂は沸かせたんだけどね。
親が住んでるマンションも風呂はガスで沸かすんだけど、風呂場の近くにある電源パネルの
スイッチを入れてから点火させないと付かないから、ここも停電すると風呂が沸かせない。
今時のマンションは強制排気タイプばかりだから、停電したら風呂はほとんどがアウトだと思うよ。
281 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:39:47 ID:fSN44WEF0
>>259 そうだろうな、セールスも売上あげるのが目的だからな
ダメだこりゃwと思ったからそそくさと退散していったんだと思われ
二酸化炭素(CO2)排出量の削減 (笑)
アホ丸出し
電力もLNGも頑張ってくれて構わないが
とりあえず、都市部のプロパン業者は潰れてくれていい
284 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:52:41 ID:HNvLoUdE0
>>261 >まず容量(370と460)が違うし土木工事費も入っていない。
知ったか乙
460Lと370Lでも値段なんか10万も違わないだろう
その辺を勘案しても君の言う値段が割高なのには違いないよ
460Lで80万前後なんて定価そのまんまじゃん
ちなみにうちは雪深い田舎の中小零細、いわゆる「町の電器店」だけど、
>>260より安く施工出来ると思う
分電盤取替から幹線の張替えまで含んでいたとしてもトントンだね
そうかなあ
286 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 14:59:37 ID:9a+dVo/c0
>>280 んでも、風呂がガスだと、お湯の売り切れの心配がいらないのが良い。
逆に、調理がIHだと、料理中の着衣やフキンなどへの着火の心配がないのが良い。
んで暖房は、灯油の安さが何よりも魅力的。
石油ファンヒーターにすれば配管の心配もないし裸火の危険もグンと少なくなる。
よって、
風呂はガス、
調理はIH、
暖房は灯油、
・・・・が最強(^o^)/
287 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:06:33 ID:HNvLoUdE0
>>286 >石油ファンヒーターにすれば配管の心配もないし裸火の危険もグンと少なくなる。
その代わり燃焼ガス内の水蒸気で結露がすさまじいことになるけどな
暖房に関してはどれも一長一短だと思う
蓄熱暖房器はクロスのひび割れを生じさせることが多いという欠点もあるし
288 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:11:23 ID:HZcTXeL10
あん時の猪木はどうした?
289 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:14:25 ID:55eHP/tI0
大口電力は、\13/kWh うちの場合
290 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:17:12 ID:9a+dVo/c0
>>287 へっ?????
石油ファンヒーターで結露なんかしないよ????
石油ストーブにヤカン乗っけているワケじゃないし・・・・・。
>>290 灯油が燃えたときに水蒸気が出るの
それも半パじゃなく
加湿器代わりになるな・・w
293 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:22:57 ID:GaMUvAtA0
うちはエコジョーズ
エコキュートと比較しようと2chのスレ覗いたら、電気屋vsガス屋の戦いで
入って行けなかった
294 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:24:21 ID:gbHDM3D6O
>>291 同じ部屋で両方使った経験上で言うと、
ガスファンヒーターは結露でビッシャビシャ。
石油ストーブは逆にヤカンくべなきゃ乾燥して喉痛くなる。
雲泥の差だったがなぁ…
295 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:29:14 ID:9a+dVo/c0
>>294 んだよねぇ。
石油ストーブでも石油ファンヒーターでも、
どっちにしても燃えてハンパじゃなく水蒸気なんて出ないよねえ・・・・。
結露なんか石油ファンヒーターにしてヤカン置けなくなってから、ここ何年もしたことがないよ。
297 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:36:08 ID:HNvLoUdE0
深夜電力の俺は夜10時までは石油ファン、以降エアコンにしようと思ってるんだが割高かな?
>>293 あいつらマジだからなw
ガス屋のポスターで電気屋のマスコットペンギン馬鹿にしてるのあったし。
300 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:42:26 ID:HNvLoUdE0
>>299 ガス屋が使った比較サイトで、それぞれの機器を定価で比べて
「エコジョーズもエコキュートもトータルコストは変わりません」
って主張しているサイトがあった
定価で比較してコストが一緒ってことは、
値引き価格が大きくなるエコキュートの方がトータル的には得ってことになるんだけどね
>>297 でも、なぜか勘違いする人が多いんだよなぁ
うちの嫁さんもファンヒーターで乾燥するからって加湿器も動かしていた
ファンヒーターで結露する原因の1つに思いこみによる加湿器の併用ってのもあると思う
302 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:47:36 ID:gbHDM3D6O
>>296 結局、ガスも石油も炭化水素(CxHx)で燃やすと
炭素(C)⇒二酸化炭素(CO2)・水素(H)⇒水(H2O)になるって事だろ?
学校出てりゃ分かる。後はガスと灯油でどっちが単位C当たりHが多いかつー話。
少なけりゃ水は大して出ないって事。
主成分がメタン(CH4)のガスは…もう言わなくても分かるよな?
「ハンパなく…」は少なくともガスに対して使うべき冠だ。
303 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:48:14 ID:GaMUvAtA0
304 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:51:56 ID:HNvLoUdE0
>>302 燃やした灯油の量以上の水が出るんだから「ハンパなく」ってのは灯油もガスも一緒だと思うぞ
その辺は個人の主観になってしまうけど
灯油ボイラーで給湯は寒冷地の田舎の特権なのか
306 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 15:56:52 ID:o5nzXOgm0
家があぶりだなんて恥ずかしくて人に言えないわw
>>305 そうでもないけど、北海道とかの灯油タンクの大きさを見ると凄いと思う
308 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 16:03:14 ID:9a+dVo/c0
んだから、普通のFFじゃない石油ファンヒーターだけど、
窓が結露するほど水蒸気なんて出ないって(笑)
>>308 たぶん、結露するような気密性の高い家じゃないって落ちじゃないのかな?
310 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 16:28:20 ID:Z9Cz1Yj30
石油と都市ガスでは
都市ガスの方が水素が多い
そういや、ファンヒーターの後ろに加湿器付いたヤツあったな。
まぁ、冬場は乾燥しているから、水回りとかじゃなければ少々加湿しても問題ないと思うが。
は?
314 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:18:57 ID:aFRfqOvPP
プロパンガスくそたけぇんだようぜぇわ
315 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:33:54 ID:3fP0IRlA0
料理好きな妹が鍋肌で醤油焦がせないIHにぶちきれてた
料理はマジでガス最高
スゲー気になるんだがIHって海苔あぶれる?
317 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:31:40 ID:ncjqSEhOO
>>316 IHヒーターではあぶれないが、大抵の据置き型IHコンロならあぶることができるはず。
水道業界参入はまだ?
319 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:42:24 ID:bj56Q2yb0
>>316 今時、のりをあぶる時ってあんのか?
年に数回1分程度あぶるくらいなら、カセットコンロで十分。
>>319 おにぎり作る時なんかに海苔を炙ってから巻くことないか?
321 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:49:34 ID:bj56Q2yb0
>>326 うちは売ってるのりをそのまま巻いてる。
322 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:51:12 ID:I91sULKW0
>>320 つうかそれがデフォだよ。
あぶらないで巻くなんてありえない。
最近の若者はおにぎりの作り方も知らんのだろうな。
324 :
ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/12(火) 19:52:40 ID:ULrVk1sL0
>319
>>1 産業分野の「脱石油」需要の争奪戦を
本来の>1 内容は家庭用じゃなく企業向けの記事だから
そういうビルなどにテナントとして入った場合を考えた飲食店の人かもしれない
325 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:54:24 ID:bKDlDhpk0
326 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:54:35 ID:3f4zETVF0
>>322 都市ガスは漏れた時の為にわざと異臭付けてるから海苔が臭くなるだろ?
関西は基本味付け海苔だから焼かないのがデフォ
327 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:55:55 ID:vbCP5ybY0
>>304 でも、それぐらい湿気が出ないと乾燥しちゃってしょうがないだろ。
うちは石油ファンヒーターだけだと乾燥しちゃうからガスも使ってる。
>>322 別に焼き海苔や味付け海苔を使ってもいいとは思うが・・・。
板海苔を焼くか焼き海苔を使うかは、個々人のこだわりによるだろう。
>>316 ラジエントヒーターの付いたIHクッキングヒーターなら炙れる。
330 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:03:18 ID:yMCNLGj70
うちはオール電化だけど、嫁さんはおにぎり作る時に
600Wのコイル電熱器でのりをあぶってる。
調理に直火は必要だからね。電化した家庭でも多くはカセットコンロなどを揃えている。
それはそれとして、チャーハンと炙りの書き込みは人間じゃなくてスクリプトだよ。
332 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:15:54 ID:nMgcSFiqO
高い金出させる割に、専用鍋だの何だのできないことが多い。
加えて強烈な電磁波までついてくる。
黙ってホームセンターで一万ちょっとのコンロ使ってれってゃw
333 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:17:55 ID:ncjqSEhOO
実際のところ、最近じゃ調理に直火がいるケースってほとんど無いなあ。
気分だな。
334 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:18:53 ID:Eqyh0vT80
>>332 ちなみに、IH調理器と頭のすぐ横で使う携帯電話では、携帯の方が
体に伝わる電磁波は強いのです。
ちょっと使いにくいのは確かだが
慣れればたいしたことない
336 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:29:36 ID:yNtnr0aj0
直火と言っている人はオープンは使わないか
まあ、直火にこだわるなら庭で七輪で料理したほうがガスで調理するよりウマいだろ
焼き肉なんかガスで焼くとガス臭いし
七輪は問題なくうまい
ホットプレートもいまのは焼き肉専用のあるから
ふつうでうまいよ
今の給湯器20年位前のやつで
最初プロパンで使ってたのを
都市ガスが来た時部品替えて使えるようにしたもの。
これが壊れたら電気温水器かなぁとは思ってる。
ガス代は1500〜3500円
電気代10000〜25000円
冷暖房が電気のみで結構使うし夜型だし、
オール電化(今ガスは給湯のみ)で安くなるかなとは思うんだけど、
一人暮らしでお湯ためっぱはどうよ?とか色々悩む。
地区ごとに小型の原子炉を設置して
温水と電気を両方供給したほうが効率がいいだろ。
まさか嫌だとは言わないよな?
339 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:47:53 ID:I5CboO5u0
340 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:49:51 ID:eEElM6OW0
高級中華料理店はオール電化が当たり前
341 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:56:06 ID:mGi0JVPX0
やっぱ核融合に全力を上げるべきだ。
>>337 一人暮らしで夜型なら
夜間が安くなるプランがあるじゃないか
343 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:28:18 ID:tBAj1bFM0
オールガス住宅が実現出来て初めて
オール電化住宅とイーブンの立場になれるよ
>>38 電池で火元を作る石油ストーブがあると便利だぬー
うち千葉だけど
345 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:31:54 ID:+c62D17b0
ヲレん家:ガス 父ちゃん家:オール電化(旧式) 兄ちゃん家:オール電化(新式)の 経験から言うと
オーブン・乾燥機・給湯に限ってはガスの方が断然強力。
オーブンは200Vならスペック上はガスと同等。でも、焼き加減・中の火の通り具合はガスの方が良い。立ち上がりも早い。
浴室暖房乾燥機も電気だとヒーターを直接浴室内に置く関係であまり強くできないので時間掛かるけれど、ガス温風式は
あっという間に乾くし、特に浴室暖房の差はデカイ。さらに衣類専用乾燥機だと差は歴然。
オール電化の給湯は早めに追い炊きすれば湯切れしない ということになってはいるけれど、ヘタに学習機能があるせいで
来客やら親戚やらが来ると湯切れしそうになって慌てて追い炊きしても何時間も掛かる。ガスは瞬間なのでそんな心配はない。
お湯の出もガスと電気だと月とスッポン程の差がある。
346 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:34:45 ID:+c62D17b0
調理器:オール電化は鍋を選ぶというけれど、電熱型のコンロも付いているので、まぁ何とかなるし、
新型なら火力も強い。鍋振りも可能。特に問題ない。器具の手入れも断然電気が楽。
そんな訳でヲレん家の将来計画では、ガスコンロをIHコンロに取り替えるけれど、オーブンと
その他のものはそのままということにしている。
347 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:37:29 ID:3DxSTyKD0
あのでかいタンクにお湯をためておく、っていうのがそもそも嫌だなぁ
348 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:40:19 ID:IcK0VvK20
おれの家は、電気とガスのハイブリッドシステム。
来客なんか一生なし 家族も増えない ずっと固定
という人(主に退職者)ならオール電化(ヒートポンプ式)でも学習機能で適量にお湯を沸かすので
湯切れすることはない。電気代も安いし、火を使わない安心さがある。これは何物にも変えがたい。
ただ、そんなところへ2人ぐらい押しかけると、マジで危ない。強制運転などにしておかないと
湯切れすることがある(数回やった)。
それとIH調理器具はピンキリが激しくて、鍋振りも一切不可どころかIH専用鍋すら物によっては
上手く働かないってのがあって、それは本当に困る。スペック上は200Vなのに、実用上は
卓上カセットコンロにすら劣る。
350 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 21:59:21 ID:tBAj1bFM0
>>348 ハイブリッドというからには、ガスでパソコンを動かせたり
電気でもガスでも給湯できたりするんだろうね?
351 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:05:33 ID:zOMSCaRx0
>>344 普通にマッチやライターでつくんじゃね?
火打石ではやったことないけどw
352 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:08:04 ID:08gk+OHV0
353 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:10:02 ID:4yjNcKxj0
使うのはランニングコストと導入コスト安い方にきまってんだろーが
企業間の争いとかどうでもいいから安さで争えよ
354 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:11:00 ID:P7NddFi00
たまに災害時にライフラインが寸断されても
ガスなら使えると思ってる馬鹿がいるけど、
普通に使えませんから。
復旧も電気の方が早い。
>>40 テルマエ・ロマエ
表紙で買うのに抵抗あって買ってないけど、
どうしようかなー
356 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:17:22 ID:zOMSCaRx0
>>354 プロパンならいけるじゃね?
そーとー高いけど
357 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:19:35 ID:yYKUkGnt0
エコウィル使ってる俺が言うんだから間違いない
ガスの方が高い、たぶん・・・
>>356 LNGとLPG
空気より軽い重い
コンロの構造も違ってくる
電気がなければガスが使えないという機器もある
復旧の早い順
電気
水道
ガス
今の世の中、電気がなければ水道・ガスの開閉弁すら操作するのが大変
>>342 時間帯別電灯って奴だな。
うちがそれだ。昼間家はほとんど留守だからね。
タイマーかけられる家電品はみんな、夜間の電気料金帯で使うようにしている。
ガスだ電化だという前に、家の断熱性能を上げるべきだね。
家は3LDKのマンションでこの季節は電気代5千円、ガス代5千円で事足りてる、灯油は無しだ。
夏場は電気代6千円、ガス代4千円でトータルは変わらない。
バルコニー側の真空ペアガラスの効果が絶大すぎる。
換気を控えめにする必要はあるけど、煙草は吸わないので、特に問題ない。
2ちゃんでの一番の争いは、生活をかけて争っている
家電板でのガス厨とオール電化厨って聞いたことあるけど
実際見に行った限りあまりそういう印象はないように思えた。
363 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:10:13 ID:9a+dVo/c0
オール電化で湯切れを起こすとマジ悲惨。
シャンプーの途中で湯切れ起こしたら後は水。
冬なら軽く死ねる(^_^;
おまけに台所も水。
タンクにめいっぱい沸かしていても、来客が多いときは、新しいお湯の供給が間に合わない。
追い焚きしようにも、ガスなら1、2分もあれば適温まで戻るが、
オール電化ではそうはいかず、あんなの追い焚きじゃねぇ(笑)
よって、風呂&給湯はガスがガチ。
364 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:12:37 ID:zOMSCaRx0
>>363 それは、機器代ケチって、容量の小さい機器になっただけだろ
366 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:16:01 ID:9a+dVo/c0
>>364 アホー、そんな心配しないで済む容量なんて、いくらあっても足りねーよ(笑)
それとも、ウチは容量はこれだけだから、来客は何人まで・・・なんてするか????
>>366 2ちゃんは自由に書き込めると思ってる初心者かもしれないけど
それなりに空気読んで書こうよ。IDで遡ると高校生の脳みそ並みだぞ。
368 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:21:22 ID:tBAj1bFM0
ガスの有用性をアピールするつもりが、アホすぎて逆に心配される始末
369 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:26:11 ID:9a+dVo/c0
まぁ、自宅を定員何人までの施設にして満足出来るなら、オール電化にすればいいんじゃね(笑)
370 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:27:36 ID:9a+dVo/c0
何千万円もかけて、宿泊定員が決まった家建てるなんて、アホちゃうか(笑)
ID:9a+dVo/c0がどうしちゃったのか心配なスレな予感・・・
372 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:29:03 ID:zOMSCaRx0
>>366 あ、ごめんごめん、外国のお客が多いんだね。
あいつら、お風呂から上がると、いっつも風呂の湯抜いていっちゃうからな
374 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:31:12 ID:zOMSCaRx0
>>370 電気温水器一式が数千万もするわけないだろw
給湯設備で数十万がいいところw
375 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:32:31 ID:9a+dVo/c0
何千万もかけて家建てて、親戚家族が遊びに来たけど、ウチのお風呂は○人までです・・・なんてハンパな家はイヤだなぁ(笑)
376 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:32:55 ID:zOMSCaRx0
それとも親が民宿経営の家なのかな?ID:9a+dVo/c0の家は。
377 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:33:27 ID:KVVl+Weu0
今ガスだから、今更お金かけてオール電化にはしない。
お金もったいない
378 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:35:43 ID:zOMSCaRx0
確かに無理して電化する必要はないけどな
379 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:35:45 ID:9a+dVo/c0
何千万もかけて家建て建てけど、ウチのお風呂は○人までだから、友人にも、親戚家族にも、ろくに遊びに来いと言えない・・・なんてハンパな家はイヤだなぁ(笑)
380 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:36:05 ID:KVVl+Weu0
石油ファンヒーター使ってるけど、結露凄いよ。
結露しない家の人って、部屋の壁が薄いんだね。
エコキュート、お湯を多く使いたいときは事前に設定を変更しておくとか
留守するときはどうとか、計画性が求められるのが面倒そう
あの縦型タンクも地震で大丈夫なのかなと思う
382 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:40:02 ID:zOMSCaRx0
>>381 しっかり施工してあれば問題ない。うちの電気温水器は震度6強経験済みだ。
エコキュートの設定はしらねw
383 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:40:07 ID:9a+dVo/c0
>>380 結露しないのは、断熱がしっかりしているからだろ(笑)
だから、ガラスは簡単に結露して、結露防止に2重ガラスにしたりする。
逆に、石油ファンヒーターぐらいで結露する家なんて、ろくな断熱もしてない欠陥住宅じゃねーか(笑)
家中カビだらけ(笑)
だから 強制運転にすれば24時間満タン運転
メーカー保証期間はどれくらいついてるの?
386 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:45:55 ID:9a+dVo/c0
>>384 何人も来客して、風呂や台所で使うお湯が、強制運転で間に合うか、アホーーー(笑)
100リッターのお湯使うのは一瞬だけど、電化で100リッターのお湯沸かすのは何時間もかかる。
387 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:49:33 ID:P7NddFi00
ID:9a+dVo/c0
なんだいこの低脳は(藁)
389 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:52:34 ID:zb1thY4r0
>>377 確かに建て替えか大規模リフォームでもしなけりゃわざわざオール電化にするメリットはあまりないな
390 :
名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 23:54:06 ID:9a+dVo/c0
>>387 なんだ、おまえは雰囲気だけで親がオール電化にして、
自宅をわざわざ定員○人のハンパな家にしちまった低脳か???????(笑)
そりゃあ定員が決まっている家、その定員以上の人数は暮らせない家なら、光熱費も安く済むだろうが・・・・。
>>387 なんか体が震えてきたぞw
俺が落ち着きたい。
風呂入ってくる。知能指数が低い人にどう相手すればいいか考えてくるよ
392 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:00:24 ID:7Tt/FSIR0
定員定員って、そんなにちょくちょく風呂に入っていって、その上風呂の湯を抜く客が多い家って、外国人相手の民宿ぐらいだろう。
外国人相手の民宿がどれだけあるのかは不明だが、ホテルの類だったら、普通にボイラー選ぶだろうな。w
>>391 100リッター90度度のお湯に浸からせとけば良いじゃないか。
何なら何回かお湯入れ替えて上げても良いし
394 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:06:52 ID:CBkliEBj0
>>392 バカだねぇ・・・・・。
4人も風呂にはいりゃ、4人目はお湯がぬるくてどーしょもねーだろ(笑)
かといってオール電化で、風呂の温度を2,3度上げるなんざ、
刺し湯でドバドバ、タンクのお湯減らすか、
追い焚きで、2時間、3時間待つかのどちらかしかねぇ。
つまり、オール電化住宅ってのは、給湯能力で定員が決まっちまっているハンパな住宅なんだよ(笑)
395 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:07:25 ID:7pcmPk1g0
危機管理の観点ではエネルギー源を分散した方が良いので、現状維持に一票。
ウチは太陽光発電+エコジョーズ+エネファーム。
ガステーブルは最新の音声ガイダンス付きタッチパネル式ビルトイン。
丸いボタン指先で押すと炎が出てボタンで簡単に調整できる。
なんて言うかIHクッキングヒーターを操作してるようなガステーブル。
エコジョーズはコンパクトな大きさで湯切れがないから良い。
とりあえず言える事はエコジョーズ>>>>エコキュート
前、エコキュート使ってたけどエコジョーズの方が断然軍配上。
とりあえず電気もガスもバランス良く利用するのが好ましいね。
397 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:09:03 ID:CBkliEBj0
ああそうか、オマエらは湯船に浸かる習慣がない外国人だから、シャワーだけなのか(笑)
399 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:10:18 ID:CBkliEBj0
>>396 そいうこと。
それぞれの特性を活かして、エネルギーは上手に使い分けましょうってこと。
エコキュート+電化上手はマジ神
月額25000円の電気代が月額12000円になった
401 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:13:36 ID:CBkliEBj0
>>398 追い焚きしようにも、ガスなら1、2分もあれば適温まで戻るが、
オール電化ではそうはいかず、風呂の温度を2,3度上げるのに2時間も、3時間もかかるなんざ、
あんなの追い焚きじゃねぇ(笑)
402 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:13:43 ID:n90ZNJ1I0
>>396 エコジョーズ+エネファーム?
???????反応器+貯湯タンク+追加ボイラーがエネファームでしょ
なんでジョーズがでてくるのかしら????
403 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:15:57 ID:CBkliEBj0
>>400 そりゃあわざわざ居住定員が決まっている限定住宅にしたんだから、安くならなきゃ詐欺(笑)
>>400 オール電化にしたら多少電気代上がったものの
トータルの支払いが、
ガスと灯油分のうちガス代分ぐらい下がった。
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:18:09 ID:n90ZNJ1I0
>>401 エコキュートの最大の欠点をよくご存知で....
エコモードになると60度くらいになり すばらしい追い炊き機能になる
>>401 すぐあったまるよ。批判するなら
エコキュートのタンクの沸かし直しと
追い炊き機能をごっちゃにしない方が良いよ。
エコキュートを使ってるひとで故障した人いませんか?
すぐに修理に来てくれるか心配です
408 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:20:29 ID:NBVWxYqt0
ガスで火力発電すれば両方ウマー
>>403 居住定員とかよくわからんが
後付でつけたので、トントンならいいかと思ってたら効果ありすぎた
>>401 ああそんな感じ
よく考えたら電気25000+ガス10000の35000が コミコミで12000だ
410 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:21:20 ID:n90ZNJ1I0
>>404 投資額もハンパでなくなり いつ頃回収予定?
オール電化は深夜電力が安いし、共働きで家事は効率重視
日中に家事しないような家が向いてそう
いちいち深夜を待つって、主婦には不便
あと将来、電力割引コースが値上げされたら、経済的なメリットもなくなって
しまうかも? と思うと微妙なんだよね。今はよくても
蓄熱暖房機はちょっと気になるけどたけぇぇw
>>410 別に初期コストの回収は意識してないけど
今でプロパンだったから意外に早そうだよ。
413 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:26:14 ID:CBkliEBj0
>>406 なはははは(笑)
んなこたぁあるわけねぇ(笑)
ガスでお湯を沸かすのと比べて、流水に供給出来る熱カロリーが違いすぎる(笑)
冷めた大量の水の温度回復は、ポットや鍋でお湯を沸かすのとはワケが違う。
たちなみに住宅メーカーがオール電化住宅を推進しているのは、
オール電化住宅には居住定員という越えられない壁があるからに他ならない。
居住定員を越えたら、必然的に新しい住宅が必要になるからな。
414 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:27:33 ID:OR7ESFX/0
とっちもアウト
仕事無い奴に自転車こがすのが1番のエコw
>>413 エコキュートで追い炊きすると
50度くらいのめっちゃ熱いお湯が湯船に入ってきて
すぐあったまるよ。ていうか、知らないで足伸ばしててビビクッとした
追い焚きって、お湯にお湯足すだけだからすぐなんだけど
>>413 批判は後回しにしてまずはカタログでも見て見なよ。
418 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:30:14 ID:CBkliEBj0
つまり、住宅メーカーにとっちゃ、不況だからと、一軒の家に、6人、8人て住んで貰っちゃ困るんだよ。
だから、給湯能力の制限で、4人までしか住めない、6人までしか住めない住宅なんぞを推進しているのさ。
419 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:30:22 ID:j+5FxMEW0
|
|
|
|
| ハ_ハ
| ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
| ('(゚∀゚∩ ) /
| ヽ 〈 (_ノ_ノ
|⌒ヽ ヽヽ_)
|゜ 。)
|`/ 楽しそうだなぁ。。。
|/
|
|
|
|
421 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:34:39 ID:n90ZNJ1I0
>>412 10000*120(月)10年=120万でとんとんだね
後は水質と6年後の検査しだいか
422 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:37:49 ID:n90ZNJ1I0
423 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:40:51 ID:CBkliEBj0
>>415 >>416 めんどくさいから、的確に書かれているページを転載する。
エコキュートは、既に沸いた最高温部(タンク上部)の熱交換器に風呂水を通して加温します。
約40℃の湯を加温する関係上、タンク上部の湯温は60℃以上が求められ、
追い焚きには「タンクの湯が約60℃に冷める」という限界があるのです。
エコキュートは、お風呂の追い焚きのときに、コンプレッサで、直接お風呂のお湯を加熱するわけではありません。
細かくは、メーカによって、何種類か方法があるのですが、深夜に沸かしたタンクの熱湯を冷ましながら、その熱でお風呂のお湯を追い焚きします。
熱湯を冷ますと言いましても、当然、お風呂の温度以下まで冷ますことはできませんから、例えば、60℃程度の冷めたお湯になってしまいます。
そうして、深夜にタンクの中を元の熱湯で満たそうとすると、その冷めたお湯をヒートポンプでまた加熱する必要がありますから、
冷たい水を沸かすのよりも、効率が低くなる。
http://blog.goo.ne.jp/mimon/e/8145f90b34d99aabea93bf5b8be2ad6a
>>422 差し湯と追い炊きとタンクの沸かし直しは違うよ?
>>423 何が言いたいのか良くわからんけど
ガス時代と使い勝手は何も変わらん。これだけは事実。
言葉の定義の話をしたいのならどうでもいいw
426 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:44:35 ID:n90ZNJ1I0
>>424 で何時頃タンクの沸かし直しするんだい?
427 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:47:24 ID:n90ZNJ1I0
>>423 エコキュートのエコ追い炊きね サンクス
429 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:50:37 ID:CBkliEBj0
つまり、追い焚きはタンクのお湯が60度を下回るまで出来ない。
だから、追い焚きに時間が掛かり、すればするほど、ぬるいお湯も増え、
それを回復するために長時間の電気を使用する。
ガスの湯船の湯温の温度回復は、単純に、湯船の湯量の温度回復だが、
エコキュートの温度回復は、湯船の湯量の温度回復だけでなく、タンク全体の湯量の温度回復まで、
エネルギーが必要になる。
>>429 ぬるくなったら ふろ自動 ボタンを押すと
即効で熱いお湯が入ってくるんですけど
あれはなんですか。
とりあえず導入してみたら?結構お勧めよ
431 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 00:54:27 ID:CBkliEBj0
ま、温水器のお湯が枯れるような使い方してるやつはそれ自体エコじゃないから無視でいいんじゃないか
>>431 刺し湯でもなんでもいいけど
使ってて何も困らないし、ガス代ゼロになって電気代半分以下になって
どう文句をつけたらいいのやら・・
434 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:00:14 ID:CBkliEBj0
>>433 だから、オール電化住宅は、居住定員が限定された住宅なんだから、ガス代ゼロになって電気代半分以下になって当たり前
・・・・っていうか、そう言うメリットがないと、部屋がいくつあっても何人までしか暮らせない家なんて誰も建てないだろ????
>>434 なんだその、居住する定員がない住宅ってのは・・
業務用の香りがすんぞw
普通の4人家族5人家族の話をしてんじゃねーのかよw
定員制限のある家って表現は結構手厳しい指摘だなw
これがガス管引いてない場合でセットだと家を売却する時にも
デメリットになりそうだ…
駐車場2台ある家と1台の家でも売れ方が微妙に違うのと同じで。
437 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:04:11 ID:F6qB8BVT0
>>423 うん
その結果、追い焚きするとすぐにお湯は熱くなるよって言ってるんだけど
風呂から出たぞ。
日付変わってID:CBkliEBj0と成ったか。
ニートの中の人も顔真っ赤だな
439 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:11:07 ID:F6qB8BVT0
>>436 末尾Pって、IDそのものが変わって末尾Pになるの?
それとも通常のIDに末尾がPになるだけなの?
440 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:13:55 ID:F6qB8BVT0
風呂がヌルくなったらその場で「熱くする」ボタンを押すだけですぐに熱いお湯で埋められるし
毎日毎日どれだけの量を沸き上げるかとか考えないでも最初に一回設定しとけばそれだけで基本的にはいいし
オール電化を叩くポイントがトンチンカンすぎてどうしたものやら
友人一家とかいとこ一家が泊まりにきて、みんながシャンプー
夕飯の皿も手洗いとかやってると、普段とは湯量が違うからでしょ
泊まり客が少ないなら普段通りでいいだろうけど
確か完全にIDは変わるはず
443 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:17:03 ID:CBkliEBj0
>>435 4人家族5人家族で、誰も遊びに来ない、親戚も両親も泊まりに来ない、
もし泊まりに来るなら、風呂に入れるのは○人まで・・・なんてのは、普通じゃないだろ?
>>436 まぁ、そうだわな。
建坪や部屋数が足りていても、自分の家族構成に給湯能力が足りていなければ、買うヤツはいないだろうし・・・・。
オール電化の建て売りなんて、よくよく考えないと損しちゃう。
>>440 ID:CBkliEBj0は中卒の臭いがする。いわゆるDQN大家族臭。
ポンポン家族が増えていくとガスじゃないと要求熱量に供給が達しないんだとさ。おわり。
オール電化信者:
冷徹な現実主義者。
環境にいいからっての建前
本音は効率が第一、使いやすくて安全ならそれでいい。趣などいらぬ。
めんどくさがり屋も多い
ガス信者:
時代の流れにあえて逆らう偏屈者。
ガスのほうが便利だ!上手い飯が炊ける!など素人考えがいまだに多い。
基本的にネガティブなうえに頑固。
そのうえ滅多に発生するモンじゃない停電がいつも発生するもんだと考えている
446 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:21:20 ID:uUS9M5w70
ID:9a+dVo/c0=ID:CBkliEBj0
脳味噌の程度は推して知るべし
>>443 民宿か?じゃあ聞くけどおまいさんち、客人が何人泊れるの?
経験(実績)の最大値で答えてみて。
おれんちは客人3人がパーソナルスペース的に限界だし。温水器の湯量も困っていない。
親しいやつらなら8人くらいはいけるけど、風呂に順番に入ったりしない。飲んでそのへんにゴロ寝だぞ。
448 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:26:23 ID:CBkliEBj0
まっ、オール電化信者が後先考えないバカ・・・なのはガチ(笑)
調理機器は電化しても良い・・・というか、むしろ安全面から電化するべきだが、
風呂や給湯だけはガスにしとけ。
1.貯湯タンクにためた高温のお湯により、冷めた浴槽の湯を加熱します。
2.浴槽のお湯は貯湯タンク内の熱交換機に送られます。
3.貯湯タンク内の高温の湯で、浴槽のお湯を温めなおします。このとき、貯湯タンク内のお湯と浴槽のお湯は混じり合うことはありません。
4.設定した湯温まで加熱されれば、熱交換機への循環が止まり、追い炊きが終わります。
ま、つまり追い炊きの仕組みはガスとそんな変わらんってことだ。強制加熱運転なら
常に熱湯を少しずつタンクに貯めていくので仮に追い炊きでタンク内の温度が
下がっても、お湯が供給されて何とかなるわな
450 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:28:42 ID:CBkliEBj0
>>447 えーーーっと、家族以外3人しか泊まれない家ってなに????
アパート??????
家作?????
(笑)
ちゃんとしたゲストであれば一部屋提供するわけだから、日本の平均的な住宅事情
からして3人が限界だろ。
452 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:31:19 ID:F6qB8BVT0
>>442 そうなんだ?
じゃあ、自作自演し放題だね
誰のこととは言わないけれどw
>>444 中卒でもあんなのいないと思うよ
むしろ中卒の方がまだ社会勉強してそうだ
>>450 3人が各々別々の部屋な。
中学生には解り辛かったか。
454 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:33:19 ID:CBkliEBj0
>>449 つまり、鍋のお湯の温度を上げるのに、火を付けて沸かしているもうひとまわり大きい鍋のお湯に鍋を入れるというのがエコキュート。
それなら、鍋を直接火にかけた方が百倍効率的で早い。
普通 家族以外 3人ぐらいだろ?
うちは90uのマンションだけど、通常は洋寝室にシングルベッド×2、和室に布団1枚
来客があった場合、和室に2枚追加、リビングに1枚 そんなもんだ。
家に8人も10人も泊まるような事例は葬儀でもない限り聞かないなぁ
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:35:02 ID:CBkliEBj0
>>451 ちゃんとしたゲストが来る家が、ゲストが3人しか泊まれない家なんて、建てるわけがありません(笑)
457 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:36:52 ID:F6qB8BVT0
>>455 ま、そんなもんだよね
そもそも葬儀は葬儀場でやるし
泊まらないただの集まりなら別に10人でも15人でも大丈夫だけど
そんな大人数が宿泊に来ること自体がほぼないね
あったとしても、そんなイレギュラーなことを考慮して家建てるのはアホ
>>454 100倍って根拠がよくわからん
ま、原発に例えればガス火力は沸騰水型 エコキュートは加圧水型
多少の差はあるけれど、日常生活上程度の追い炊きなら実用上差は無い
>>457 マンションなら少なくとも120uぐらいはないと
6人8人なんて泊まるスペース無い
戸建てでもそこまで泊まると和室・仏間・リビングをフルに
使ってギリギリか、家人は廊下に寝るとかのレベル
460 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:40:59 ID:CBkliEBj0
>>445 ああ、マンションか。
マンションなんて元々が、
オール電化かそうじゃないかは関係なく、居住定員に制限ある家だろ?
他人はろくすっぽ泊まれないから、親戚が来たときでさえ、ホテルを予約して泊まって貰う・・みたいな。
んでマンションて、後から世帯ごとにオール電化に変更なんて出来んの????
>>456 だから、質問してるじゃん。何人ゲストが泊れたのって?
462 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:47:31 ID:F6qB8BVT0
まあ、このオタンチンが暴れ続ける限り
「ガス屋さんってどんだけアホなんだろう」
って思われるだけだから、好き勝手やらせとけばいいと思う
応答無しかよ・・・つまらんやつだな
464 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:47:41 ID:CBkliEBj0
ウチは別に、1人一部屋なんてアホみたいな待遇しなくちゃならない客は来ないから、
法事や冠婚葬祭で、普通に一族郎党泊まれるよ(笑)
いとこ家族2組、兄弟家族、両親が集まるなんて普通。
>>448 安全面からっていうのは正直余計なお世話でもありますよ…
小学校の頃からウン十年、ガスで料理して火事出したことも
電話したまま鍋の存在忘れたりしたこともないのに
今の法律だと揚げ油を加熱したまま忘れるような人のための
安全装置つきコンロ(高くてたいした火力ない)を買わないといけないんだよねぇ
車の運転と同じで、本来はその人の性格にもよると思います
466 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:48:57 ID:alj5ELaw0
>>455 田舎は御盆に伯父たちが家族連れて帰省、みたいな事あるからね。
最初からそういう親族の集まりの為なのか家が無駄に広いw
座敷とか普段そんなに使わねえのに。
都会の住環境と比較しても意味ないよ。
467 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:51:05 ID:TizzAA9e0
IHは安全(笑)
>>464 で、嫁は無しか。そういう人生もありだな。
469 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:53:27 ID:CBkliEBj0
>>465 車の運転と同じで、人間は歳とるのよ、悲しいことに。
んで、ガスは年よりの着衣着火がコワいんだよ。
>>466 っつーか、そんなに広くなくても、男部屋、女部屋ってすれば、泊まれるよ。
470 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:53:49 ID:oy7/RhkL0
昼間電気代が非常な割高になるオール電化には、意味がない場合が多いね。
471 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:55:09 ID:CBkliEBj0
>>468 親族が集まらない方が1人モンの家じゃねーの?(笑)
オール殿下じゃフランベできないよ
>>469 ババァ認定っすかw
そりゃ手すりだの色々つけたくなった頃のリフォームで考えますよ
今はまだ品数も作りたいし、幸い60代の実家の母も
ガスで問題ないですよ。
474 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 01:58:22 ID:CBkliEBj0
>>472 …( ̄-  ̄ ) ンーなアホな。
裸火じゃないレストランとか、鉄板焼き屋でも、フランベなんか普通にしてるじゃん(笑)
>>471 親族とか大切にしてるのは解るけどキモイよ。
嫁の親戚が遠方からやってくるときは
露天風呂がゴージャスなところで親戚が集まって宿泊するし。
うちに泊めても泊められても気を使うだろ。
そもそもスレとずいぶん遠ざかったなw
476 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:04:37 ID:MZLxld690
LPガスだから、この時期は月1万越えて辛いわ
477 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:05:07 ID:CBkliEBj0
>>473 品数とIHかガスかは関係ないと思うけど、
ウチは両親とか良く来るから、ガス裸火じゃ危ないと実家共々調理機器は電化した。
オール電化も考えたけど、親戚の家に集まったとき、件のお湯売り切れ現象に遭遇し、
4人家族なのに、親族が集まったときのために、アホみたいな容量のエコキュートにするのがバカバカしくなって、
風呂・給湯はガスにした。
>>477 それはその親戚が馬鹿なのとお前さんが馬鹿なのな。結論な。
>>477 うちの母は私より料理熱心なぐらいで
おせちも全部自分で作るし、危ないと思ったことなかったです
後片付け簡単で掃除が楽なのがいい人がIHを選ぶのでは
と思ってましたが…私のイメージかな。
お料理好きなら失礼。
480 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:12:25 ID:CBkliEBj0
>>475 っつーか、選択肢がそれしかないからだろ、それは。
それが給湯能力の限界による居住定員制限がある住宅なんだよ。
スレの本題に立ち戻ると、
オール電化にしても、LNGにしても、こういう一般家庭で起きているような、
生産工程設備が、急な需要の変化に、柔軟に対応出来るかが鍵になると思うんだよな。
敷地やスペースは問題なくても、エネルギー供給の設備上対応出来ませんじゃ、話にならない。
>>477 お湯切れしないよ
今のエコキュート
設定を都度帰られるから、深夜のみ沸かすモードや
もっと節約するモード、お湯を常に十分キープする
モードと選べる
>>480 もう頭が沸騰してるようだし聞き入れられなさそうだが、書いておく。
たとえ、うちがオール電化でなくても親戚家族が複数組みまとめてこちらにやってくるプランが
持ちあがれば、国際ホテルとかに泊って宴会する。うまいもん食って温泉。片付けもやらなくていい。
泊れないかと言われれば、泊れるさ。
満タンボタンを押しとけば常に満タンしようとマイコン制御。お前さんよりは賢い。
483 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:20:07 ID:CBkliEBj0
>>479 調理機器の電化は、確かに後片付け簡単で掃除が楽なのもあるけど、
調理中にフキンが落ちてきても、着衣のスソが触れても着火しないと言う利点のほうが大きいと思うよ。
未着火のガス漏れなんてとこまでいっちゃうと、漏電による出火みたいな話になるし、
ガステーブルでもTVで宣伝しているような、天板が平らで後かたづけや掃除が楽なモノもあるしね。
ただ料理に熱心かそうじゃないかは関係ないよ。
484 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:21:58 ID:CBkliEBj0
>>482 お祝い事ならそれでいいけどねぇ・・・・・。
オール電化、オール電化騒いでいる人は、考えが、なんかひとつ欠けているんだよね(´ー`)┌フッ
田舎の本家とかじゃない限り
親戚が集合して湯切れする程何人も泊まる事もないんじゃ?
どっちにしてもウチは泊まりに行く方だし、
元々家狭いしであまり関係ないけど。
要は毎月の安い光熱費を取って、あるかもしれない湯切れを心配するか、
今までと同じガス代払ってそのままかってだけでしょ?
>>483 そんなヒラヒラした服着て料理しないし
乾いたふきんも周囲に置かないよ。プラ系の調味料ビンも同じく。基本じゃない?
火事は出したくないもの
>>486 若い人は気をつけるからいいんじゃないの
あなたみたいに
ただ、小さい子どもさんや高齢な方は気をつけていても
限界はあると思う
より安全な方を選びたいという気持ちは理解できる
>>484 お前さんは固執し過ぎ。だから厨房以下の扱いしかうけていない。
おまえさんはおまえさんの生き方をしていいんだけど
結露の件といい、ガスに至った経緯の件といい。俺がまさか・・・吊られてるの?
489 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:27:11 ID:CBkliEBj0
>>485 それが、湯切れを“あるかもしれない”という心配レベルにするまでオール電化を考えると、
案外、従来のガス使用と変わらないんだよねぇ・・・・・・残念なことに。
誰かが遊びに来たら湯切れする・・・って心配レベルなら安いけど・・・・。
>>484 まぁ人それぞれだよ。
大勢風呂にはいるなら銭湯にでも行った方が楽しいし、
ゲストとして迎えるなら宿取れば良いし。
無理に自宅の狭い風呂にこだわらなくても良いよ。
491 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:28:18 ID:rObX0zhQ0
>>486 交通事故なんて出したくないはずの老人がアクセルとブレーキを踏み間違えたり高速道路を逆走したりするからねぇ
生産現場だけでなく一般家庭でもフールプルーフに成りつつあるのが現代なんじゃないかなぁ
>>487 年というより絶対に性格。
あわてものの主婦で鍋丸こげにするような人は同年代でもいる。
だから性格と趣味に応じて選べばって話
年よりも上手な人は上手なのに、よぼよぼ扱いされるとちょっとかわいそうと
思ったよ
>>492 身近に高齢者はいないの?視力も落ちるし反射神経もにぶくなる
思いがけずの事故は分かり人よりも怒りやすいのは事実だよ
年寄りだから上手下手の問題じゃないんだよ
老化は誰しも通る道で事実で、それは別に恥じることではないが、
より便利に安全に暮らせるならそれでいいんじゃって思うけどね
494 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:30:49 ID:CBkliEBj0
>>488 結露の件て、石油ファンヒーターで結露しまくりってアレか????
石油ファンヒーターごときで結露するのは、断熱がいいかげんな欠陥住宅だよ(笑)
家の断熱がいい加減だから結露すんだから。
そんな家、もう家中カビだらけだぞ(笑)
>>493 だから、うちの母60代だけど
田舎だから毎日のように車も市外まで運転するし仕事もしてるし
スキーも行くし。今のところはガスで不安に思ったことはないですよ
病気したら別だけど。
たとえばジェットコースター怖い子が若くてもいるみたいに
個人の趣味でIHにするのは何も問題ないと思いますよ
(てか私ジェットコースターきらいw)
今、法改正でガステーブルもうざいぐらいの安全装置がついてるのに
IHに変えるべきだ、なんて大上段に言われるとガス好きが困るってだけ。
497 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:35:41 ID:CBkliEBj0
>>492 いやいや、備えあれば憂いなしでいいんじゃないかな。
ウチの両親もIH????って言っていたけど、
いざ変えてみたら、レシピを脇に置いて調理していてもレシピが燃えない、
コンロの向こうに調味料置いておいて、調理中に何も考えないでその調味料がとれるって、
喜んで使っている。
>>496 好きな方を選べばって話しで誰も絶対にIHにしろなんて
言ってないと思うよ
あなたのお母さんとあなたが正解標準でもないし…
499 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:37:52 ID:CBkliEBj0
>>496 ガスで不安に思った時にはもう遅いよ・・・・・・・。
>>497 ご両親はレシピ見たりしながらのんびりお料理される方で
うちはまたふいんき違うので…
>>498 >>448からの流れだよ >調理機器は…安全面から電化するべき
>>500 ガスがいいっていうのも分かるし、それぞれ自分の好みで
選べばいいと思うよ
ただ、高齢者が誰でも健康に恵まれてるわけじゃないのは
理解してほしい
だって、業務用なら安全装置のないガス台って普通に売ってるし
高齢者のおばちゃんがガスでやってる小さいお店だってたくさんあるのにね
若い主婦がそういう人たちよりバカにされて火が扱えないみたいな
売り方されてるのに。変な話
ガス会社の方が崖っぷちだとは営業マンから聞いた。
まあ、会社規模が違いすぎるしな。
>>484 葬儀は最近は斎場が多いよ。
ホールに宿泊設備がついてるみたいなとこ。
遠方から来てくれた人には別にホテル取ったけど、
田舎の本家は、全部家でやってるけど。
まぁウチはまだガスなんだけどねw
>>502 あなたちょっと病的だよ
どこをどうみたらそんな見方ができるのか
506 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:47:31 ID:CBkliEBj0
>>500 なんかねぇ、昔からイギリスやスペインの田舎料理が好きで、
レシピ見ながら料理しては、変なモノこさえてる(笑)
ガスで不安になるのは、ボヤや着衣着火でやけどした後だから、
それがないウチにタイミングを見てIHにしておくと安全なのは間違いない。
別にビルトインにしなくても、今あるガスコンロをとっぱずして、200V電源引いて、
そこに据え置き型のIHコンロを置けば済むし。
据え置き型は100Vだと、火力に難があるけど、200Vタイプを選べば全然問題ない
・・・っていうか、強は強すぎて使いづらいぐらい。
507 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:50:45 ID:4ToeGCJd0
IH調理機って5千円くらいからあるよね
カセットコンロと違ってメインの調理器として毎日使える
でも普及はゆっくり
>>505 返事に困ったらそれですか?
私が田舎ものなだけでしょうけど、昔、小学校低学年の頃は
学校の冬の暖房が薪ストーブだったし、火が比較的身近だったのかも
しれませんね。用務員さんとか担任の先生が火の管理してた。
さすがに家のコンロはガスだけで、薪でお風呂とかご飯という家では
なかったけど。
上のようなこと書くとまたばばぁと思われそうだけど、妊娠中だとIHが位置的にも
よくないという意見もあるし、こちらは警戒するものがまた違うって感じ。
510 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:55:47 ID:CBkliEBj0
>>508 別に、オール電化だ、オールガスだなんて、惑わされずに、
電気・ガス・石油のそれぞれの特徴を理解して、
風呂給湯・台所・暖房で使い分けるのが一番の江古田
って話をしているだけ。
511 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:58:18 ID:l9KqC3NV0
中長期的には電気有利。
ガスは危険とガス臭い悪い印象が強いw
>>509 >若い主婦がそういう人たちよりバカにされて火が扱えないみたいな
>売り方されてるのに。変な話
この部分にいってるの
そんな風に売ってるなんて思ったこともなかったから
513 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 02:59:00 ID:p6fEhf7e0
しかし料理はやっぱガスじゃないとなぁ・・
>>512 ちょっと前まで、料理好きな男女が自宅に業務用の厨房機器を
入れて新築とかリフォームとかできたんだけど
去年あたりの法改正でできなくなったんですよ。
で、たとえば二口ガスコンロでも、業務用ならシンプルで安いのがあるが
家庭用は国認定シールだかのついた割高の
自動消火、揚げ物モードとかのついたコンロを買わないといけなくなった。
同じ安全基準を守るため、ロジェール(フランス製)とかの
一部で人気があった海外製のデザイン製のあるコンロも禁止になった。
海外メーカーは、日本仕様だけのためにわざわざ安全装置を開発しないから
締め出された格好。
IH派の人には興味ない話題かもしれませんが一応。
中卒(以下らしいが)脳ID:CBkliEBj0からレスポンスが無いので書いておく。
重点を何におくか。大勢の命題は自ら支払うお金に、見合った得られるモノ。
コストパフォーマンスといえばわかりいいか?
貧乏人のスケールでいえば
(見合った得られるモノ)/(自ら支払うお金)
この数値が思ったより高くないといけない。
理解してる人と理解しない人の壁は厚いな。
518 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 03:31:59 ID:CBkliEBj0
>>517 そうだよ。
だから何千万円もかける住宅は、
電気・ガス・石油のそれぞれの特徴を理解して、
風呂給湯・台所・暖房で使い分ける、
本当の意味での高機能住宅が一番コスパが高いんだよ。
519 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 03:38:20 ID:F2ziencx0
>>518 もう知恵遅れには今後レスしないよ。
飽和蒸気圧曲線とか聞いたことも無いでしょ。悪しからず
520 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 03:43:03 ID:h7matJrh0
電気でも火災は起こるわけだし、使い分けがやっぱりベストじゃないのかな。
炊飯器、乾燥機だけはガスのが好き。
早い早い。
数万人に一人くらいしかいなさそうなレアケースな人間が大声で騒いでるだけですね
522 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 03:55:37 ID:CBkliEBj0
スレちだけど、ベスト電器とさくらやが逝ったぁぁぁぁ。
エコポイントをベスト電器の商品券に交換しないで良かった。。。。
不動産屋さん居ないのかな?
普通に選択肢の多いガス管も引かれてる家とオール電化しか選択肢の
無い家、同じような条件ならどちらが高く売れるのか?
ほんと最近は色んな意味で欠陥住宅が多すぎる。
馬鹿みたいに高気密なのに高性能のペアガラスとか入れていなくて
結露しまくるとか、簡易ガスコンロすら使えないバカみたいな
家すらあるからなw
524 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 06:42:44 ID:JVWRhwRv0
ガス台のが好きなんだけど、吹きこぼれなどで数年で駄目になるからIHにしようかと思うんだけど
電磁波とかで体に悪い影響があるみたいだから怖くて変えられん。
526 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:05:31 ID:NiRWJV/+0
>>525 今すぐブレーカー落とせ、コンセントからも電磁波が出てるぞ!
危ない!!!
527 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:23:57 ID:3aqRC8X70
>>523 建築屋だが 一概には言えない
都市ガス地域で既存宅地なら都市ガス管は引き込んでる
新規宅地なら道路からの引き込み工事代分高い
>オール電化しか選択肢の無い家・・・ないだろう、金さえだせばどうにでもなる
宅地商売で考えると選択肢が多い土地のほうが単価は同じでも売りやすい
528 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:24:13 ID:E+Ofzoy10
電力会社は厳しくなるだろうなぁ
大規模なダム・原子力発電所を作って、維持管理
長い距離を送電してきたのが
家庭用の燃料電池の出現で、不要となる
電話と同じで、携帯電話が出現して、固定電話が減るのと同じ運命
529 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 08:58:01 ID:glvZUIzi0
>>528 それよりも人口急減社会でインフラだけが丸々残るのがやばい。
維持できない。
それで「ガスの分まで奪っちまえ〜〜〜」とオール電化なのでは?
電力はすでに余ってるだろ。夏場の一時期を除いて。
昨日の民宿経営者は明け方まで居たのか…
ある意味凄いなぁw
>>464 こんな状況だと風呂以外の問題の方が大きいから外泊するなぁ
531 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:23:25 ID:rObX0zhQ0
>>529 家庭用燃料電池も「燃料」がないと動かないし、超高圧送電で平均送電ロスが5%程度になった電気に送燃ロスでも不利
熱供給出来るメリットがあるが、季節変動のせいで蓄電設備がないと帯に短したすきに長し。蓄電設備があっても中間期には熱が余りすぎる。
ガス屋はコンシューマー向けをすっぱりあきらめて、大規模商業設備とか病院とか公共設備に絞った方がいいんじゃねーの
その辺ならガスエンジンコジェネを使うと熱供給を含めて効率9割近くで電気屋が入ってこれないくらいになるんだし
>>464 わからんなぁ。うちの田舎は『福岡のチベット』と言われる人口2万数千人の
片田舎だけれど、いまどき葬式は御通夜から農協の葬祭会館でやるよ?
宿泊設備も付いていて、近隣町村含めみんな農協でやる。10年ぐらい前なら
公民館やら自宅でやったけれど、もうそういう人は爺さん婆さん含めてもおらん。
法事のときも自宅でお坊さん呼んで御経上げてもらっても、お斎は寿司屋か
料理屋に行って食事ですよ。お坊さんもそれが普通だし、遠方から来る親戚も
大概はトンボ帰りでわざわざ泊まったりはしちょらんよ。
>>532 福岡の漢民族ってのも居るのか?
頑張れチベット
534 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 09:55:39 ID:+sQlvPqg0
>>516 人間進歩して安全を目指すのは当然でしょ。車にしろ飛行機にしろ鉄道にしろ。車を何十年運転して事故を起こしたことがない、
だからシートベルトもエアバッグも不要って訳にはならんでしょ。自動車はあれこれ安全装置を装備して、死者数が減ったわけです。
火災警報器もコンロセンサーも『万一の事故』による死者を減らそうということで、今や店頭で簡単に警報機が買え素人でも設置できる
ようになったんだから悪いことではない。
昔は薪ストーブがあった、業務用のガス調理器は安全装置付いてないのが普通って、その分昔は火災による罹災者数が多いわけです。
まぁ60代ぐらいならガスでも問題ないと思いますよ。しかし、70・80と歳を召すとしっかりした人でも突然転倒したり物忘れが酷くなったり
脳梗塞やら心筋梗塞起こしたりするものです。田舎のばぁちゃん達は80近くになっても車をビュンビュン動かしていたものですが、
ある日突然具合が悪くなってそれからはボヤ起こすわ家の中で転倒して骨折するわでまぁ大変でしたよ。60代でも周りには心筋梗塞
起こしたの脳梗塞起こしたのという人は大勢います。人間60過ぎたら、どうなるかなんて分からんものです。
(
>>535の続き)
ですからね、別に貴方の家で付ける付けないは勝手だけれども、オール電化にするのは
天麩羅調理中に電話してそのまま忘れるような慌て者の馬鹿であるとか決め付けるのは
どうかと思いますよ。業務用ですらオール電化にする事例がかなり増えているのですから
一般人の料理好きでもオール電化にしている人はゴマンといますよ。
537 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:13:25 ID:nnYZJqK20
マンションの大家は、オール電化にすべき
都市ガスが来てるならオール電化は正直無駄だよな
使いたいときに使いたいだけお湯が使える方が断然いいだろ
わざわざ高い金出して不便な生活を続けないといけないんだぞ
マゾじゃねえのか?
電磁波ってチンコとか子宮に悪そう
540 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 10:19:57 ID:5YcvZmFg0
燃料電池は水素や酸素の確保が問題なんだろうけど
酸化チタンなんかの光触媒が水を分解するものとして注目されてるんだよね。
紫外線域の波長で効率が数パーセントらしいけど、これが改良されれば
光さえあれば燃料を確保できる状況になるかもしれない。
住民「最近体調が悪くなったのはそこにできた基地局から来る電磁波のせいだ!」
業者「まだ開通してませんけど」
のくだりを思い出した
>>541 だから、光の当たる屋外でチンコ出すことは法律で規制している
>>539 携帯、パソコン、電線、テレビ、電子レンジ、電気カーペット、電磁調理器、電気コタツ、
ヘッドホン、ドライヤー、シェーバー、電動ハブラシ、ビデオカメラ、照明器具、
換気扇、炊飯器、扇風機、オーディオ、トースター洗濯機、アイロンなどなどのない生活なんて考えられない。
545 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:07:50 ID:q9StRxw60
>>544 > トースター洗濯機
気になる家電だなぁ
546 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:13:21 ID:nnYZJqK20
>>545 うちにもあるよ。
トースターってどうしても汚れるじゃん。
547 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:14:52 ID:zxEQSS7c0
>>546 ああ、そういうものか。
イメージとして洗濯機の洗剤投入口にトースターがついてるのが浮かんだ。
548 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:16:21 ID:q9StRxw60
>>546 そっか、そっちなのか
テレビデオみたいなものかと思った
湯たんぽを買って停電停ガス用と思ったが、湯を沸かすことができない・・・
固形燃料でもかっとくか
電気が止まったら、水もでないね・・・
550 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:26:51 ID:V53wSs4EO
災害時などあるかどうかもわからないもので日々の生活を決めるのはどうかと思う。家が倒壊すりゃ終わりなんだから。
551 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:29:08 ID:itOtf75b0
停電したら湯も沸かせないわけ?
552 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:43:03 ID:3GJ6d/ZY0
553 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:47:04 ID:1+VgpXIl0
オール電化にしたら親戚とか友人がお泊りしたら
お風呂の給湯量が足らなくなったと聞きました。
床暖房も電気だと全然あったかくなく
温もるのに時間と電気代がすごくかかると聞きました。
なによりオール電化のデカイ箱が美しくないよ
554 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:48:47 ID:n9clw1QL0
*オール電化:表向き ランニングコストが安い(現在)
弱点 健康に不安な電磁波 10年後の再投資 夜間電力の値上げ
555 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:53:09 ID:xOYHARLC0
しかし、エコキュートとか言うのの寿命って意外と短いんだろ?
しょっちゅう買い替えができるような値段じぁないし
556 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 11:55:20 ID:DYmRiFre0
台風の時に丸1日停電した。真っ暗でローソク生活、冷蔵庫腐敗寸前
だったが、ガスで煮炊きができ風呂にも入れた。
オール電化所帯涙目ww
557 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:21:49 ID:8rz9PgHQ0
やはりこのオール電化叩きの人が来ないとスレが伸びないね。
558 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:28:10 ID:3aqRC8X70
>>555 熱交換器(エアコンの室外機と同じ原理)が意外と壊れる、
しかも基本部品交換できないので一式交換となる(≒20万)
>>556 貯湯式は翌日は給湯できる、
昔の単純ストーブ以外は電源がないと作動しない
災害に備えて(電化・非電化に関わらず)
・車で最低限のAC100V発電ができるようそういう車にするか
インバーターを準備しておく
・カセットコンロの準備
・浴槽へは常時水を張っておく
・小型冷蔵庫を一台準備して腐って困るものは停電時移す
飲み物などは庫外放置
559 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 12:47:01 ID:ScIX7V7M0
>>556 冷蔵庫が動かないのとガスと何の関係があるんだ?
ガス冷蔵庫とか意味不明な代物でも存在するのか?
562 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 13:51:51 ID:CBkliEBj0
>>532 葬式で親族が、んな現地集合・現地解散みたいな事するか(笑)
結婚式でもせんわ。
オール電化?
あんなもの、電力会社自身の深夜の割引料金制度がなけりゃとても成り立たない高コストなシステムですよ。
>>536 そんな風に読んでしまうのは被害妄想じゃないんでしょうかね
全IHユーザーがバカなんて極端なこといってないですよ
ただ、法律やら業界の売り方が相当なおっちょこちょいに合わせるってことになって
単価は上げられている。海外じゃそんなことないのになとは思う。
あと、別に60歳以上でも飲食店なら安全装置のないガスコンロ納入OK状態
ではないのかな。専門家じゃないですが。
今はガスコンロの新品も全口に安全装置必須だし、ご存知ないでしょうが
揚げ物モードやら自動消火やらあるので、ガスでも使い勝手は
昔とは違いそうですよ。
逆にダッチオーブンの焼きいれとか、高温をキープしたいときはやや
以前より面倒らしいです。手動で安全センサーの解除ができる機種を買うときに
探して、でもそれも自動消火したりするとか?
IHのセールストークじゃそんなこと教えないのかもしれませんね。
565 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 14:27:35 ID:ScIX7V7M0
>>561 WHOで、有害な電磁波の報告があったけど、IHの電磁波はそれとは周波数帯が違っていた
PDFであったんだけど、失念した
566 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:36:48 ID:XaQBlSZLO
>>562がどんな僻地に住んでいるか気になる。
ほしゅほしゅ
568 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 15:42:00 ID:rObX0zhQ0
>>566 ウチは奈良の僻地だが、僻地ゆえに葬式は町のセレモニーホールだった。昔は町にあるお寺でやってたが....
山の中腹にある一軒家だから自宅でなんかやったら参列者の車でカオスになるし
>>566 うちの実家もかなり広くて普段は全く使っていない8畳と6畳の続間+縁側があるが
葬式の時にはそこに祭壇が置いてあるから使えない
ってか、通夜なんだから寝てない人多いし
みんな風呂なんて入ってなかった気がする
(俺は近所のスーパー銭湯行ってきたけどw)
普段なら3家族くらい余裕で泊まれる広さがあるけど…
そんなに布団がないような気もする
570 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:07:05 ID:CBkliEBj0
あのなぁ、葬儀や法事は確かに葬祭場や公民館とかでやるが、
葬儀や法事が終わったからといって、親族が葬祭場や公民館から
そのまんま帰路につくなんてこたぁねーって言ってんの。
そもそも、葬式は葬祭場や公民館で完結なんかしねーよ。
葬祭場や公民館で葬儀して、それから焼き場に行って骨にして、骨箱と一緒に自宅に帰り、
自宅でもう一度坊さんにお経をあげて貰ったりすんだろーが。
親族なのに、葬儀だけ出席して、葬祭場から帰宅するバチあたりなやつなんか、いねーよ(笑)
571 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:15:33 ID:3aqRC8X70
ID:CBkliEBj0 は温水器とかエコキュートの追い炊きを勘違いしてるようだけど
原理はガスとか灯油の追い炊きと同じだぞ、タンク内の最上部に細い配管が
あってそこへ浴槽内のお湯を送るそこで熱交換して浴槽へ戻す
沸かし直しとは根本が違う。
それに親戚がどうのこうの言ってるがそういう時は常時タンク内追い炊きの
設定にしておけば湯切れなんかならんよ、電気代も460Lをフルに昼間料金で
炊いても温水器で300円位エコキューで200円位
572 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:20:49 ID:rObX0zhQ0
>>570 法事は公民館ではやらんだろ。どんな有名人なんだよw
ウチの場合は寺でお通夜→翌日葬式→斎場→親族は飯→骨揚げ→寺に戻って初七日→解散 だったな
じいちゃんの時は初七日はちゃんと初七日にしたので自宅へ骨壺持って帰ってお経もらってから解散だったが
573 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:27:34 ID:GM3nF5sc0
>>563 >深夜の割引料金制度がなけりゃとても
深夜の割引料金制度があるから、君の主張はナンセンスw
悔しかったら、ガスの深夜割引でも始めたらどうだい?
574 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:34:37 ID:glvZUIzi0
「うちはオール電化なの」って触れ回る嫁いだ姉がいるので
絶対にオール電化にしません。やつは昔から衰退フラグを立てる奴だった。
奴がかかわるとまるであの法則のように事が運ぶ。
色々な議論が交わされていたので興味深く見守っていましたが、よく考えれば
そんな必要はなかったみたいです。
>>574 うちも
自宅でお通夜→翌日葬式→斎場→斎場で飯→骨揚げ→寺に行って同時初七日→親族は食事→解散
だったな
怪しげな宗教の人とかがどうなってるかは知らん
576 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:37:22 ID:q9StRxw60
葬儀の後、その家に泊まってく習慣のある地域ってあるのかなぁ
プロパン地区で新築ならオール電化をオススメする。
が俺の地域は何年かに1度断水騒ぎを起こす地域で去年夏も怪しかった・・・
んでエコキュートは断水ん時どうするんだろう?と思ってメーカーに連絡したら
「断水前にエコキュートへの水の元栓閉じて、断水後に開いてください」と言われた。
何とか断水自体は回避できたけど、断水になったとしたらかなり面倒なことになったっぽい。
オール電化は後悔してないが、断水地域は気をつけたほうがいいぞ
ちなみに、うどん県住まいじゃないからな
安価ミスったw
ってか、なんかオール電化もLNGも関係なくなってきた
IH火葬場とかないかな?
579 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:38:39 ID:glvZUIzi0
580 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:43:54 ID:CBkliEBj0
>>571 それは、何人も浸かっで出汁が出た、ヌルヌルのお風呂に入るってこと????
んなお湯に浸かれるなんて、とういう神経してんだ???
家族でもイヤだぞ(笑)
>>572 仏間が狭ければ法事も普通に公民館でするよ。
お寺で初七日やるときも、終わったからんじゃ解散なんてわけにゃいかねーだろ、
みんな寝てねーし。
自宅へ寄って休んでいってくださいが普通。
葬式の時はホテルにでも泊まってもらうが、月に何回か嫁の友人や俺の友人とか
遠方からTDL目当てで来る親戚とか泊まりに来る事はある。最大でプラス5人。
それ以上は雑魚寝ならともかくキャパを超える。
現在都市ガスだがオール電化だとお湯がなくなる恐れもあるってことか。
まあ爺さん婆さんになってボケたら考えるか・・・
>>363 ガスって使い方によっては勝手に止まるんだよね
いきなり冷水を浴びることになる寒い中外に出てボタン押して5分待って…
悲惨すぎ修行かよって感じ
メーター設定変えてくれって言っても無理だというし
電気だと徐々にぬるくなるあ〜無くなるなが分かるから安心だよ
>>580 > 家族でもイヤだぞ(笑)
1人入ったらお湯を抜くの?
日本人じゃないの?
584 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:57:24 ID:rObX0zhQ0
>>580 いちいちお湯を張り替えるのか?
ウチは親戚一同集まってもそんなことしないけどな。まぁ15年前までマキで今は重油ボイラーの風呂だから
そんなコトしてられネーってのもあるけど
585 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 16:59:56 ID:JjhMtwj80
>>577 断水の時には水道管自体に水圧がかかってないから、エコキュートが自動取水しようと
してもタンク内に水が入ってこない。
水が流入しないばあいには、加熱もされない。
だから、断水の場合には何もしなくてもよい。
断水の後に濁り水がでる場合はエコキュートを電源オフにしておけばいいので、
特に元栓まで締める必要はない。
586 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:03:13 ID:CBkliEBj0
エコキュートで大丈夫なんて言っているヤツは、
自宅に親戚も友人も遊びに来たり、泊まりに来たりしたことがない、
寂しい家の人なんかなぁ???????
エコキュートで、親戚や友人が遊びに来たり、泊まりに来たりして、湯切れして大騒ぎ
なんてーのは、良くある話だぞ??????
大抵は一度や二度は経験しているはず(笑)
経験していないのは、家に、親戚や友人が遊びに来たり、泊まりに来たりしない人。
エコキュートどころか、昔から有るタンク式のガス湯沸かし器使っている人だって、よくあることなのに(笑)
587 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:03:40 ID:Hk+hfMgjO
ガスのほうはコストが高すぎて元が取れないから問題外
妻夫木詐欺も大概にしろと
>>585 エコキュートが壊れる壊れないじゃなくて
断水になっても暫くは圧が掛かってて普通に水がでるけど
これを使わないでくださいって言ってたぞ
だから、断水時に水がエコキュートに入らないようにする為に
言っているんじゃないだろうか?
589 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:06:00 ID:n9clw1QL0
>>587 嘘書くなよ ガス機器のイニシャルコストは鬼のように安い
もしかしたら 機器を貸してくれるかもしれない
590 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:06:40 ID:3aqRC8X70
>>580 それはガスだろうが灯油だろうが追い炊きすれば同じ
燃焼系は追い炊き管を直接炎で暖めるのでもっと不衛生
もっとも今はナノバブルで管内洗浄する機能があるメーカーもある
591 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:08:45 ID:nHWyCgM/0
>>586 人の家に遊びに行って風呂に入っても、そんなに大量のお湯を消費したりはしないw
普通に風呂に入って頭や体を洗っても、せいぜい使う湯量は20リットルくらい。
これで370 or 460gのお湯を使い果たすのは無理。
年中大量の人が遊びにきまくるなんて家はそうそうないだろうし。
俺が友人宅に遊びに行っても、風呂にはまず入らないし。
借りても体をサラっとシャワーで流す程度。
592 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:10:38 ID:Nmtudl7P0
>>575 うちはお通夜も葬儀場でやったよ
葬儀場でお通夜→翌日告別式→斎場→葬儀場に戻って飯→骨揚げ→寺に行って同時初七日→親族は食事→解散
ちなみに遠方から来た親戚は実家がある人は実家に泊まったし、
そうでない人はこっちでビジネスホテルを手配した
場所は新潟県
593 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:12:37 ID:CBkliEBj0
>>583 >>584 昔の風呂みたいに、シャワーが無くて、湯船のお湯を桶ですくって
体流したり、髪の毛すすいだりしてれば、お湯が減るから、
水足して追い焚き、水足して追い焚きするから、
親戚一同集まっても変えなくても良かったが、
体流したり、髪の毛すすいだりはシャワーを使う今では、
出汁がどんどん濃縮されるだけだから、
親戚一同集まってお湯を張り替えないなんてあり得ない(笑)
もしもそれで親戚一同集まってお湯を張り替えないなら、風呂は雑菌の固まりで、
入らない方が健康にも、気分的にも良いぞ(笑)
それともエコキュートでシャワー無しか?(笑)
594 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:14:22 ID:f4iQMd1s0
>>586 来るやつみんなハリウッドシャワーかよw
595 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:15:51 ID:rObX0zhQ0
>>593 体洗ってから入るのに1家族が入った程度で湯船がそんなに汚れるって
お前の体からは常に何か変な汁でも分泌してるのか?
料理する奴はIHヒーター止めとけ。
炒め物はガスの方が使いやすいし、
鍋肌でバター溶かすとか、IHヒーターじゃ無理だから。
最低でもガスは一口残しておけ。
597 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:16:25 ID:Hk+hfMgjO
>>589 ちゃんと調べて記事にしてたろ、某なんとか批評が
今でも本屋に売ってるぞ
電化は元がちゃんと取れるが、ガスは下手すりゃ赤字
598 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:16:31 ID:qbsTozGJ0
>>593 >風呂は雑菌の固まりで、入らない方が健康にも、気分的にも良いぞ(笑)
風呂に入った後にシャワーでええやん。
599 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:17:21 ID:CBkliEBj0
とりあえず、エコキュート、エコキュート、言っているヤツは、
・今まで家に親戚家族や友人家族が泊まったことがない
・もしくは、本当はエコキュートなんかじゃない
ってところまで判明した。
600 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:17:26 ID:Nmtudl7P0
>>593が微妙に話を逸らそうとしている件
親戚とか関係無いだろう
家族でも嫌なんじゃなかったのか?
>>583の疑問には答えられないのか?
IHな、俺んちも新築にして、IHあるんだが、
火を使わないから絶対に火事にならない。
そんなわけがない、油が加熱されすぎて、
火噴くぞ。
しかも自然発火。
さらに、IHな、炒めモノは糞不味い仕上がりになるし、
小さなやかん、鍋は使いものにならないときがあるし、
いい加減ムカつく。
ま、俺んちオール電化なんだが、
風呂な、体温より低い温度のお湯が出る時が、
頻繁にあってな、適切な温度へとバスタブのお湯が
なるまでに通常の水量の3倍の水が必要に
なるときがあるのな。
はっきり言って、糞ムカつく。
602 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:18:59 ID:f4iQMd1s0
>>593 全開でお湯造らせて 追い焚きじゃなく お湯を減らして刺し湯で温度上げれば?
まあ ガスにしろ電気にしろ 一定以上の人数入ったら入れ替えるしかないがな
風呂を早めに入れつつ、少なくなったエコのタンクのお湯を沸かし上げれば良い。
605 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:19:58 ID:CBkliEBj0
>>596 普通に溶けるよ、IHでも鍋肌で。
IHだって、鍋のフチにさわれば火傷するぞ。
底だけ熱くて、鍋肌は冷たいなんてこたぁない(笑)
606 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:20:28 ID:3aqRC8X70
>>589 新築時なら殆ど変わらんよ
電気調理器が普及品なら10万ちょい、ガスで6万位
給湯器は温水器だとせいぜい20万(追い炊きがあれば25万)
ガスも略同等か少し安いくらい違ってもトータル10万安いくらい
電気工事費が電化にすると≒5万加算
都市ガスだと工事費が20万はかかる、略同等だとみていい
LPGは一般的に工事費は無料だし機器のレンタルもあるが
ランニングコストは鬼のように高い
俺らが仕事で話すると、普通の家族構成だと
LPG地域は文句なしに電化を勧める。
都市ガス地域だと生活スタイルを判断してそれぞれの利点・欠点を説明する
ただ電化は欠点を補う利点が結構あるので最終的には電化有利
とりあえず、ID:CBkliEBj0 ってヤツは
・ お風呂は1人入ったら抜き変え(1人住まいだと必然的か?)
・ 本人及び家族の体から何か出る
・ 葬式や法事、更には結婚式でも本家に大集合して泊まっていく
ってところまで判明した。
608 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:22:47 ID:f4iQMd1s0
>>607 一人住まいでも、湯船のお湯は翌日まで残しといたほうがいいな。
>>602 それがさあ、俺はオール電化&IHだけは止めてくれと
嫁に言ったんだが、嫁の意見には逆らえなくてな。
なにせ家事一切を仕切っているのは、嫁であって、
俺ではないし・・・。
ということで、結果としてこうなっちまったんだ。
しかし、嫁もようやくデメリットが経験的にわかったらしく、
いまさらながら、おれに八つ当たりしているよ。
610 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:23:40 ID:CBkliEBj0
>>600 バーーカ、7人家族とか、8人家族だったとしてもって意味だ。
ゆとりは文章の読解力がホントにないな。
そんなことだから、親戚一同集まってもお湯を張り替えないなんて、
ちょっと考えれば、今時あり得ないことを、想像で平気で書くんだよ(笑)
611 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:25:39 ID:vHZdNLUb0
>>605 ホワイトソースつくってみそ。
鍋底に熱が集中してて作りづらい。
脳内じゃ判らない事も沢山あるんだよ。
612 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:26:15 ID:wnr2PLUq0
太陽光パネル付けても元が取れないよ
613 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:28:16 ID:Nmtudl7P0
>>601 IHなんて10年近く使っているけど発火したことなんて無いぞ
ガスコンロ用の揚げ物鍋使っているか、規定量の油を入れていないか、
どちらかじゃないのか?
炒め物も別にIHにして不味くなったなんてことは無いな
お前のかみさんが料理下手なだけなんじゃないのか?
風呂も電気温水器もエコキュートも使ったことがあるけど、
ぬるいお湯が出てきたことなんて皆無
恐らくは
>>601の一家が馬鹿で上手く使いこなせていないのを機械のせいにしているだけと思われる
まあ給湯器は石油が一番
>>611 おっしゃるとおり。
バターだけでなく、うどんだろうが、カレーだろが、
鍋底にへばりつきやすいは、IHのデメリット。
IHは、脳内だけはわからないことが色々とあるのな。
>>613 いや、もしも俺んち一家が馬鹿ならば、果たしてそれが
本当かどうか、実際来て経験してみてくれ。
616 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:31:01 ID:CBkliEBj0
>>603 ガスなら全開でお湯作らせば間に合う・・・っていうか、
普通に水入れて、2,3分追い焚きすりゃあ、問題ないけど、
電気じゃそうはいかない。
全開でお湯を作っても、消費量には確実に間に合わないよ。
刺し湯なんかしたら、使用量+刺し湯で、タンクのお湯があっと言う間に売り切れる。
>>601 >IHなんて10年近く使っているけど発火したことなんて無いぞ
「IH 火事」をキーワードに検索してみ。
618 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:35:06 ID:Nmtudl7P0
>>610 で、君の周りにはその7〜8人家族は何軒くらいあるんだい?
君が言うところの出し汁がしっかり出るほどの年齢に達している7〜8人家族の方が今時珍しいと思うけどな
>>616 そのとおり、経験者は語る。
電気湯沸し風呂は、水の無駄、電気料金の無駄が甚だしい。
620 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:38:52 ID:Nmtudl7P0
>>617 検索したけど、誤使用や専用鍋を使わないことが原因のようだけど?
621 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:40:30 ID:vHZdNLUb0
>>615 まぁ、鍋を均等に熱する事自体、仕組み上不可能だからねぇ。
ガスなら鍋を軽く煽って温めるんだが。
極細火っていうのはIHが得意かな。
でもカルボナーラソースみたいに温度に敏感なものはガスの方が良い。
まぁ、料理しないと判らないことなんだよな。
俺と親父が強硬にガスを残す旨一致したから、何とかなったけど、
あれでガスを入れてなかったら面倒な事になってた。
>>620 IH専用の鍋な、重たくて洗うのにほんとムカつく。
誤使用って、油の量が少ないって?これねぇ、そういう問題ではないの。
そもそもIH側の加熱方法が問題なの。
経験してみればわかる。
623 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:43:28 ID:Nmtudl7P0
>>622 で?
あなたは専用鍋を使って油も規定量を入れてモードも揚げ物モードにして、
ちゃんと正しい使い方をして発火したの?
625 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:44:57 ID:f4iQMd1s0
>>622 注意喚起されてる危険な扱い方をして火事になったって?
そりゃまた病的な精神だな。
627 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:46:36 ID:CBkliEBj0
>>611 普通にベシャメルも作っているけど????
レストランだって、裸火じゃないフランスレンジのところも多いぞ????
ま、オール電化業界には悪いが、もっとラーニングコスト面、
安全性、使い勝手の良さ、機能面の向上を図ってほしいね。
いい加減ムカつくからさ。
629 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:49:11 ID:f4iQMd1s0
幾らもらったんや、ラーニング!
630 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:50:37 ID:vHZdNLUb0
>>623 使えば判るけど、「使い物にならない」レベル。
まぁ、俺には使えない。
温度が戻るまで時間掛かりすぎ。
かき揚げ四人前作るのにえらい苦労して、
もう二度とやらないと決めた。
>>625 俺の意志に反するシロモノを売りつけといて、病的呼ばわりかよ・・・
まったくもって、これだから・・・
もっとさあ、コンシューマのクレームに耳を傾けるべきだよ。
クレームは宝物だよ、殿様経営では宝物には見えないだろうが。
>>624 へ〜、10年近く前に入れたうちの実家のIHですら揚げ物モード付いてるのにねえ・・・
据置型の廉価版どころか、100Vの卓上タイプですら揚げ物モード付いてるのにねえ・・・
633 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:53:54 ID:vHZdNLUb0
>>627 IHなん?
そのフランスレンジってのは?
聞いた事ありませんが?
でIHにハロゲンついてたりするけど、
あれオマケみたいなもんだし、
メインはガスがいいな。
>>628 >ま、オール電化業界には悪いが、もっとラーニングコスト面、
>ラーニングコスト
>ラーニングコスト
>ラーニングコスト
>ラーニングコスト
>ラーニングコスト
>>633 あるよ、IH使ってるフランス料理屋。
液体窒素使っているフランス料理屋があるくらいだからさ。
俺は、フランス料理・中華料理は嫌いなので食わん。
トルコ料理・イタリア料理ならば食うが。
636 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 17:57:54 ID:Nmtudl7P0
とりあえずID:GegTcpp20について分かったこと
IHを使っていると嘘を吐いている
若しくは新築したにも関わらず、10年前でも実装されていた機能すら付いていないIHを使っている奇特な人
>>636 ま、どちらが正しいか、分かるヤツにはわかると思うよ。
俺がムカついている理由が。
ガス代が無くなって、電気料金もそれほど増えませんでした。
火災保険もオール電化割引が付いてウマーです。^^
639 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:04:10 ID:3aqRC8X70
建築屋として経験的助言
・エコキュートは強くは勧めない、壊れた時は悲惨
・新築時はLPG地域なら迷う事なく電化
・新築時ならイニシャルコストは同じと考えていい
・既存住宅で電化だけにするのはあまりお勧めしない
全般的なリフォームするのならメリットある
(改築したという実感があまりないらしい)
・料理がどうのこうの言うのは嘘、中華料理屋の店主宅も電化にしたが
店主曰く 「充分以上、これで上手く作れないのは単なる腕不足」
・湯切れはそうそうあるもんじゃない、予想して随時追い炊きで充分
タンク全部沸かしても所詮300円
・ランニングコストは3万/年〜10万/年は電化が安い(ガス種・家族構成・生活スタイルによる)
・ただ電化住宅の欠点は暖房時「火の気がない感じがする」のは否めない
その他年寄りのいる家庭は
・安全性というお金で買えないメリットがある
レンジ周りの掃除担当の旦那には
・掃除の楽さという計り知れないメリットがある
兎に角燃焼しないのでレンジ廻りフード+換気扇はおろか
室内の汚れに関して言えば圧倒的に電気に分がある
640 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:04:17 ID:Nmtudl7P0
>>637 いや〜、今時揚げ物モードが付いていないIHを使っている人なんてほとんどいませんから、
あなたのことを理解できる人なんて「本当にIHを使っている人」の中でしたら皆無だと思いますよw
大体、その揚げ物モードが付いていないIHが本当に存在するかどうか自体が怪しいもんだ・・・
まだ続いてたのか…
機能云々は型番書いてもらったらいいんじゃね。
停電云々言ってるヤツかカセットコンロも知らんのか?
うちは非常用プロパンバックアップに貰ったけど
643 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:07:39 ID:CBkliEBj0
>>633 TVなんかで、ソースパンを鉄板の上に置いて調理しているの見たこと有るだろ。
鉄板の下にガスバーナーがあって、鉄板を下からあぶって熱くして、そこに鍋置いて調理するレンジ。
フランスレンジ、フィントップレンジ、って呼ばれるヤツ。
だいたい、ソース作るには、裸火+五徳のほうが難しいんだよ。
>>639 それは否というほど聞いた。
半分理想状態を語っていて、現実では???ということも経験しているし、
建築屋の知り合いも山といるから、裏事情もよく知っている。
さてと、帰宅するか、オール電化のマイホームに。
わけのわからんステルス・マーケティングもどきの工作員など
相手にしていても、病的呼ばわりされるだけだし。
おまけに今夜は雪らしいから。
645 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:10:52 ID:3aqRC8X70
あと ID:GegTcpp20 への助言
・給湯器の湯温設定最高温度にしてる?
・調理に関しては鍋などの他に機器そのものがある程度余熱を
有する事を理解して鍋とかフライパンをずらす事とか覚えると失敗しない
>>639 >・料理がどうのこうの言うのは嘘、中華料理屋の店主宅も電化にしたが
> 店主曰く 「充分以上、これで上手く作れないのは単なる腕不足」
それ、IHじゃないとおもうし、そもそも俺はプロじゃない。
シロウトに言わせりゃ、使いにくい道具をわざわざ選ぶ必要はない。
# 中華料理店の要求する熱量は半端じゃない。ガスでさえ「トーチ?」ってレベル。
# IHで十分な中華料理屋って凄いわ。
647 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:11:13 ID:CBkliEBj0
>>639 ・湯切れはそうそうあるもんじゃない、予想して随時追い炊きで充分
んなアホな(笑)
どこの3流工務店だ????(笑)
648 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:12:53 ID:CBkliEBj0
649 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:18:24 ID:vHZdNLUb0
>>643 それ、IHヒーターを真っ向から否定してる?
IHの売りは「火傷しづらい」って事なんだが?
なぜかは使用者なら知ってるはず。
それにIHだと五徳無いから傷だらけになる。
>>648 メインIH、サブガスバーナー(業務用)ですが。
松下のビルトインで右側が強火、中央奥ハロゲン。
IHは専用鍋を使うといいですよ
〜クラフトとか高級鍋は保温調理出来てさらに電気代の節約になります
火に当てないのでほとんど汚れませんね
>>648 「はい」って答えるしか無いだろ、嘘でもwwwwwwwwwwwwww
私の知っている料理研究家では、フランス家庭料理の脇雅世さんは
IHを自宅にも入れていて、調理法もいろいろコツを伝授していますね。
オムレツならこうとか、よく覚えていないですが…
でも建築関係や不動産屋の男性は、自分が相当な料理人という
わけじゃないので、慎重派の主婦は自分の鍋持っていってIHやガスの
ショールームで使わせてもらったりするよう。
フランスといえば、料理エッセイストの玉村豊男さんは、だいぶ前に
公開していた自宅キッチンが特注っぽいやつで
業務用ガスコンロ4口、いわゆるフランスレンジ、ガスグリル
(引き出し形魚焼き器でなく、バーベキューコンロの室内版みたいなやつ)だった。
パトリス・ジュリアンさんは、最近ハーマンとコラボしてステンレストップの
家庭用ガスコンロを開発、一部にウケてるみたいです。
しかし、最新式のはガスでも、炊飯土鍋を専用土鍋にしろとか
適応範囲の狭さに驚くよ。それだと自動炊飯可能って、自動機能いらないのに〜。
安いマグネットのキッチンタイマーで十分間に合ってるんだけどね。
653 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:26:57 ID:3aqRC8X70
>>646 店は別だよあんな一口で10000kcalを軽く超えるような機器とは比べちゃいかん
家レベルで言えば充分、家でチャーハン作って食べさせてもらったが
これ以上は店に行くべきだと思った
>>647 計算してみろやw
浴槽が350L、普通270Lまで程度しか貯めない
42℃の湯温として総カロリー113400cal
水温10℃としても80℃の湯が120Lあれば桶
冬季でさえ460L貯湯として3.5回満水だぞ
使用水道料945L/day 28.35m^3/月
風呂だけで3人家族の炊事+洗濯+排便+風呂の標準水道使用料だぞ
(大体一人10m^3/月)そんな馬鹿使いこそ資源の無駄使いだわw
654 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:26:57 ID:CBkliEBj0
>>649 チミはあにを言っているだ????
ホワイトソース作るのに、IHだと鍋底に熱が集中してて作りづらい
と言うから、
フレンチレストランでも、フランスレンジ・フィントップレンジ、って呼ばれる
鉄板の下にガスバーナーがあって、鉄板を下からあぶって熱くして、
その熱くなった鉄板の上に鍋置いて調理するという、
鍋底に熱が集中するレンジで調理していて、
ソース作るにはむしろ、裸火+五徳のほうが難しい。
だから、ホワイトソース作るのに、IHだと鍋底に熱が集中してて作りづらいなんてこたぁない
と言っておるのだが??????
655 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:30:42 ID:zMnQShHN0
自宅で風呂に入らないで、銭湯に行けw
656 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:35:58 ID:CBkliEBj0
>>653 んだから、みんなそれで騙されるの(笑)
その家に、風呂に入るヤツが未来永劫3人しかいない・・・なんてこたぁ、
とーーーっても寂しい家庭じゃない限り無いんだよ。
親戚家族が遊びに来たり、友人家族が遊びに来たりするの、普通の家は。
んで必ずお湯が売り切れて、一度売り切れた何をどうやってもお湯が出なくて、
ええーーーって大騒ぎになって、無理栗水で体を流したり、髪をすすいだりする犠牲者が出るの、
一度や二度は(笑)
エコキュートの家庭の儀式みたいなモン(笑)
657 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:40:19 ID:CBkliEBj0
んで、その後、大勢の時は、風呂じゃなくなるべくシャワー。
それも体洗ったり髪を洗ったりするときは必ずお湯を止めて、
台所の食器洗いもなるべく水・・・って掟が出来て、
冬場に大人数で泊まると、1人や2人は必ず風邪を引く家・・・って、
親戚から笑い話にされるのさ(笑)
658 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:40:50 ID:94ka7N0W0
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
ガス発電ってなんで売電できないの?
660 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:43:49 ID:vZVMEHlV0
オール電化は新築押っ立てないと無意味。
つまり、新築建てるだけの金持ちだけのもの。
金があるなら両方持ってればいいじゃんよ!
661 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:44:03 ID:8rz9PgHQ0
やはり盛り上げ役がいると全然違うんだね。
662 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:47:54 ID:8rz9PgHQ0
とりあえずカキコ数ランキング
01位 49 ID:CBkliEBj0
02位 15 ID:F2ziencx0
03位 14 ID:LkdBTMSd0
04位 12 ID:GegTcpp20
05位 10 ID:Nmtudl7P0
06位 08 ID:3aqRC8X70
06位 08 ID:w4pKgU5Vi
08位 07 ID:F6qB8BVT0
08位 07 ID:mq7jDz020
08位 07 ID:n90ZNJ1I0
08位 07 ID:oy8v/y+30
08位 07 ID:vHZdNLUb0
08位 07 ID:x2W/OY9c0
14位 06 ID:rObX0zhQ0
14位 06 ID:X1uaN67/0
16位 05 ID:f4iQMd1s0
17位 04 ID:jBy92Btb0
17位 04 ID:q9StRxw60
19位 03 ID:glvZUIzi0
19位 03 ID:OsXLvrX50
19位 03 ID:xd2/nWts0
19位 03 ID:xw1hMAGqP
19位 03 ID:yE/d/WXO0
663 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:49:27 ID:3aqRC8X70
>>656 お前一軒の家に一台しか設置できないと思ってない?
そういう家は複数台置くわ。
電化にする人は色々いるんだよ、お金だけで決める人
安全性で決める人、汚れにくさでする人
そして極めつけはコンロが原因で火事起こした人
俺は電化信者でもないしメリットデメリットがあるといってるだけ
湯切れ心配な人は朝 その日随時追い炊き SW入れれば普通は済む
盆正月に親戚があつまる家庭なら使用湯量を推定して
複数台貯湯器を設置すりゃいいだけの話、俺の勤める会社の社長宅には
大小色々都合6台あるぞ、温水器がw
664 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:57:14 ID:CBkliEBj0
>>663 アホーーーー(笑)
2台設置するなら、風呂や給湯は普通にガスにするわ(笑)
ナゼにそこまでして電化しなくちゃ何ねーんだ?
665 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 18:59:36 ID:ScIX7V7M0
そもそも複数入ったって湯切れせんよ
使い方間違ってるだけだろ
200Vは感電すると死にそうだしな
6台とか無理w
誰も、親戚がしょっちゅう遊びに来て
もれなく風呂入ってくような家はガスでいいんじゃないの。
うちは寂しい家らしいから問題無いけどw
安いエアコン程度に値段下がれば複数台もアリかもしれんけど。
普通は可能な限りでかいタンク置くんじゃない?
>>654 ホワイトソース自体は、電子レンジでまとめ作り派の人もいるしw
好きなようにやればいいでしょうが、IHでガスと同様の使い勝手?を
期待していた人は新しいやり方に戸惑うこともあるんじゃないの
それを許容範囲とするか、やっぱり不満と思うかは個人差あるようだし。
しかしフランスレンジが家にある人なんて珍しいでしょ
ガスに慣れてるのが普通だと思うよw
669 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:04:12 ID:ScIX7V7M0
人間の体は抵抗があるから、その程度で死なんよ
ちょっと、ひゃうあっ! と変な叫びを上げて飛び上がりそうになるだけだよ
鉄の管に腰掛けたらビリッと来て調べたら200V流れてたのは未だに忘れられん
670 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:12:20 ID:rObX0zhQ0
>>630 温度が戻るまでの時間ってヒーター側の加熱容量と鍋とのカップリングでの加熱効率だけで一意に決まるはずだけど?
671 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:13:04 ID:vHZdNLUb0
>>654 >その熱くなった鉄板の上に鍋置いて調理するという、
>鍋底に熱が集中するレンジで調理していて、
俺が住宅の営業なら騙しやすくて嬉しい客だわ。
「熱源が下にある」のと「鍋底が熱くなる」のでは
違うんだよ。
料理しない奴には違いが判らないだろうけどな。
鍋肌でバターを溶かすと鍋底で焦げる。
これがIHヒーターの特性。
チャーハンも結局は普通の中華鍋が使えないわけで、
IH専用の中途半端なものを使うしかない。
俺みたいな下手くそほど高火力が必要なのに、あれじゃ無理。
麺類茹でるのに失敗する人にはパスタロボをオススメする。
ただし、古いIHヒーターでは使用不可だから、事前にメーカー問い合わせの事。
672 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:14:19 ID:CBkliEBj0
>>668 んだから、例えばホワイトース作るのに
本当にガス+五徳で慣れているなら、
IHにしたら、使いづらいなんてこたぁ無いんだよ。
ガス+五徳で作る方が難しいんだから。
レストランがなんでソース作るのに、ガス+五徳じゃなく、
IHと同じように鍋底に熱が集中するフランスレンジを使うのかというと、
その方が失敗が無く、簡単に作れるからなんだからさ・・・・・・・・(^o^)
本当にガス+五徳で慣れているなら、IHにしたら簡単に作れるじゃん
・・・・・・って思わなけりゃおかしいのさ。
673 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:16:08 ID:ScIX7V7M0
とりあえずガスの方がよっぽど技術いるぞ
IHは”手順さえ間違わなければ”、素人でも美味しい料理が作れる
まあ、IHの調理実習みたいなイベントやっているところあるから一度行ってみるといいよ
674 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:20:33 ID:CBkliEBj0
>>617 それはオマエの使い方が間違っているだけ。
鍋底で焦げるぐらいの強さで鍋肌を暖めていれば、
ガスだろうが、IHだろうが、鍋底で焦げる。
それともガスだと、強火にして鍋肌でバター溶かしても、鍋底で焦げないのか????
んなアホなことはねーよ(笑)
675 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:20:58 ID:ScIX7V7M0
つかバターが溶けると言うのならともかく、こげるってどんだけ鍋を加熱しているんだよ
>>672 うち、卓上だけどIHあるし…
ちなみに辻静雄さんの古いフランス料理集持ってるけど
ソース作り方解説は全部ガスですわ
フランスレンジなんてマニアックなものは登場してないなぁ、家庭用だから。
鉄のフランスレンジとIHだって、ものは違うし
テフロンと鋳鉄みたいなもので、好き好きあると思いますよ
677 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:24:41 ID:CBkliEBj0
チャーハンも、IHでウマく作れないヤツは、ガスでもウマく作れないし、
ガスでウマく作れるヤツは、IHでもウマく作れる。
>>674 使った事無いって白状すれば?
楽になるぜ。
>鍋底で焦げるぐらいの強さで鍋肌を暖めていれば、
鍋肌暖めたいんだけど?
IHヒーターで側面はどうやって暖めるの?
679 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:27:39 ID:3aqRC8X70
>>664 だから コンロが原因で火事起こした人 と書いてるだろう
家人が留守の時残ったお爺さんが酒沸かそうとして衣服に燃え移った(と警察の検証で判明した)
で爺さん焼死 家全焼 建替えの時の選択肢は電気以外なし、お前相当頭固いな。
>>667 ウチの社長宅はおかしいw 最初は550L*2と予備で300Lがあった
追加した理由は「湯がでるのが遅い」少し待てはいいのにw
台所専用200L*1洗面専用の台下15L*2を追加した
ちなみに電化にしたのは 電化住宅 がどんなもんか身を持って知るため
電気代とか金輪際考えてない
北海道でプロパンガスだけど、冬は1人暮らしでも毎月ガス代2〜3万円いくぜw
暖房をプロパンから灯油にすると毎月数千円は安くなる
調理にガスコンロを使わず、レンジや卓上IHに換えたら同様に数千円安くなる
今、4人暮らしの風呂でガス代1万〜1万5千円程度消費するから
湯沸かし太郎の導入を決めた
導入すれば毎月1万円くらいは節約できそうだ
調理にガスが使えなくて不便だと思った事は無いが、2年以上利用した板がひび割れた卓上IH調理機が
吹きこぼれた汁が染み込んだのか、ショートして発火した事があるのが少し怖かったくらいだ
>>671 チャーハン作るの下手くそなら、先に卵と米を混ぜておけば良いんじゃね?
1000W程度の卓上IH調理機でもパラパラになるぜ
681 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:30:55 ID:CBkliEBj0
>>676 卓上のIHで作れるのは、インスタントラーメンぐらいなもん。
据え置き型やビルトイン、ましてや200VのIHとは、
ロウソクとたき火ぐらいの差がある別物だよ。
それに家庭用の料理本はそりゃあ、IHなんか無い時代なんだろうから、
本を売るにはガスで書かなきゃ売れない。
だけど、本人が仕事場で作るときは、フランスレンジだよ、たぶん。
料理にうるさい割にはいい鍋使ってる感じがしないのはなんでだ?
683 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:33:01 ID:ScIX7V7M0
>>678 君は使い方をミスったと白状すべきでは?
バターが焦げるまで加熱するって何をしたいのだよ・・・
684 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:33:48 ID:3aqRC8X70
>>680 これも経験で助言しとく
将来もし貯湯式にする時がきたら
「絶対屋内設置にするべし」
・保温性のいい防寒着で一晩外に立ってる
・少し保温性の劣る防寒着だけど一応屋内で一晩立ってる
どっちがいいか身を持って知ってるよな
685 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:34:01 ID:eS+yZNkq0
独り暮らしのオール電化マンションだとすごくありがたいよ。
昼間140kWh, 夜間351kWh で 6,544円。湯を入れてる機械は大家負担だし。
以前の田舎のボロアパートでは電気・ガス併用でこの時期は1.5万はかかっていた。
ガスは基本料金が高いだけではなく使えば使うほど割高。補助の卓上コンロで充分。
686 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:35:10 ID:CBkliEBj0
>>678 ええーっと、ガスコンロで鍋肌暖めたいときはどうしてんの?おまい?????
687 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:39:32 ID:CBkliEBj0
>>679 んだからぁ、台所はIHにするのはいいけど、
その理由で立て替えの時、なして風呂や給湯まで電化しなくちゃ何ねーんだっての(笑)
風呂や給湯ガスにして、衣服に燃え移るか??????
もう理由がウソくさくてバカすぐる(笑)
688 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:42:01 ID:ScIX7V7M0
>>681 ちょw
卓上IH+鋳鉄フライパンですき焼きもするし
クリステルやルクルーゼの鍋でカレー、肉じゃがなど煮込みもしたことあるがw
時間はかかっても、片付け面やタイマーで放置は便利だから。
同じく時間はかかったけど揚げ物もやってみた。
五徳じゃないので安定感があるのはいいかもと思ったよ
ただ対応鍋じゃないと動かないけど。
使ってる人間に向かって、むちゃくちゃなカキコですな
だからフランス料理のシェフじゃないのに
ガスに慣れてる家庭の人に向かってフランスレンジがどうだとか
フランスレンジとIHの使い勝手だって異なるでしょうに、ほんとめちゃくちゃだねぇ
レスして損したw
オール電化にするにしても
エコキュートはないよな。温水器にしとけよ。
冬のシャワーは殺人的だぞw
と死んだじっちゃんに言われた。
691 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:48:08 ID:3aqRC8X70
>>687 買い置きの灯油ポリタンクに燃え移って
LPGタンクから火噴いて(爆発は普通しない)
一気に燃え広がったと消防の検証で判明
「兎に角燃える可能性の原因を徹底的に排除して下さい」
最終的にはRC造にしたけどな
家族亡くした身内になればそうなるだろうよ
お前ホンマに頭固いな
692 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:48:27 ID:CBkliEBj0
>>689 おおー、涙ぐましい努力だなそりゃあ(笑)
昔の一口電熱コンロやホットプレートで料理しているようなモンだな。
その経験があるなら200Vのものを使えば、あっと言う間に鍋の水がお湯になって感動するぞ。
フランスレンジとIHの使い勝手は同じだよ。
置けば加熱、持ち上げれば加熱されない。
ガス炊きに匹敵する火力が電気で作れるか?
>>692 いや、卓上IH=トロ火用とか
疲れていすに座りたいとき用と思ってるから別に…ガスもあるし。
てか、フランスレンジは鋳鉄製でしょう
IHの表面は鉄じゃないしw 同じという言葉がこのスレで
一番うさんくさいと思ったw 好きなだけ言っててくださいね
695 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:57:11 ID:CBkliEBj0
>>691 話がコロコロ変わっていくーーーーー(笑)
酒ワカそうとして、服に燃え移って、火事になったんだろ?
んで爺さんから買い置きの灯油ポリタンクに燃え移って
LPGタンクから火噴いて(爆発は普通しない)
一気に燃え広がった?????(笑)
そのうちゴジラが現れて火を噴いて・・なんて話になるんじゃね(笑)
まいんちゃんがどちらを宣伝するかによって
697 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 19:59:27 ID:CBkliEBj0
>>694 フランスレンジの上に直に食材置いて調理するワケじゃないよ。
フランスレンジの上に置くのは鍋やフライパン。
698 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:00:22 ID:CBkliEBj0
IHのの上に置くのも鍋やフライパン。
699 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:02:44 ID:y6jWmaWm0
自己完結型にすれば
災害に強くなるのに
夜間電力で水素、酸素を作製し
1週間分のストックを作り
燃料電池で電力発生
水素直で熱源
酸素サプリで脳スッキリ
700 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:04:43 ID:P/o3CCWe0
好きな方をつかえってことだろ。
んで、たいていの場合はオール電化の方が金銭的には得だと思う。
うちはガスだけどな(笑
オール電化だとお風呂だけは本当にダメだね
1人暮らし用の物件だけど朝シャワー浴びて食器洗って
夜浴槽にお湯を貯めたら湯切れする・・・
深夜電力だと追い炊きが出来ないんだよね。
でも夜中に洗濯機回して浴室換気乾燥とか使っても月々4000円くらいだから安い
703 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:08:17 ID:PSDh0SAXO
未来の子供は炎見たことない奴が増えそうだ
704 :
577:2010/01/13(水) 20:08:19 ID:CR4dKsGs0
>>585 >>588 う〜ん、はっきり憶えてないので申し訳ないが
「水の元栓」じゃなくて「電源断」だったような気もする・・・
「復帰後に濁った水が出るのでしばらく出してから使うように」
という指摘は受けました。
でエコキュートの日時設定を変えて(ワザと時間をずらして)昼間汲水しない時間帯を
断水時間帯に合わせてしまおうかと思ったんだけど、それもメーカーに止められた。
うろ覚えで申し訳ないです
705 :
577:2010/01/13(水) 20:15:22 ID:CR4dKsGs0
後、上でいろいろ料理の話が出てきてるが
ウチの嫁曰く
「真夏のクソ暑い時に素麺を湯掻く事を考えるだけでもIHがいい」
と言ってた。
ガスだと調理する人間は死ねると言ってたw
がIHは冬は寒いとも言ってたなwww
結局どっちもメリット・デメリットがあるんじゃない?
706 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:16:40 ID:1LaGWMgO0
>>702 >1人暮らし用の物件だけど朝シャワー浴びて食器洗って
>夜浴槽にお湯を貯めたら湯切れする・・・
>深夜電力だと追い炊きが出来ないんだよね。
シャワーで使うお湯の量はだいたい40リットルくらいで、食器洗っても
10〜20リットルくらい使うくらいだから、残り300リットル有れば、
夜帰ってくるまで加熱してなくてもタンク内は70度くらいの湯温があるはずだが。
707 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:20:48 ID:QOojkLxI0
掃除しやすいは気のせい。
どっちも、ずっと使っていれば面倒になる。
708 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:23:18 ID:F6qB8BVT0
>>702が何を使っているのか興味津々
なんでこういう訳の解らんこと言う奴が絶えないんだろう
マジでオール電化だと、停電が怖い気がする
>>708 ワンルームマンション用のボイラーは極端に小さいから
200Lの電気温水器なんじゃ?
時間帯別契約になってるのが普通だとおもうけどな・・・
712 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:36:09 ID:vHZdNLUb0
フランスレンジっつーのが何かは判った。
単に熱ムラを排除するために使うわけだ。
だから、均一に鍋を熱しやすい。
で、それとIHがどうリンクするのかが未だに判らん。
ガスで鍋を温めるのは、火にかけるだけ。
側面も一緒に温めるのは、鍋をまわせばいいだけ(回転じゃないぜ)。
輻射と対流により鍋が加熱される。
それならフランスレンジも同じ原理だな。
で、IHだと側面をどうやって加熱するって?
713 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:40:38 ID:WylnMUxK0
新潟ですが、本日の停電で、しみじみガスも残しておいたことに感謝。
一時すごかった、「オール電化いいよ」と勧める電気屋の言いなりだったら今日は晩ゴハンも無理でした。
万が一のことは一生のうちあるかないかなので論外だな
それより日常的に、どちらが経済的か、だ。
停電ってのは時折あるが都市ガスが止まるってのは
今のところ経験がない。
よってしばらくはガス調理器でいくか。
717 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:51:18 ID:of0BISzm0
もうID:3aqRC8X70だけ信じる!
お前ら言う事違いすぎるだろ…
719 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:52:40 ID:OSD1d8pB0
どっちが環境にいいんだろうな
電化は見た目がエコっぽいだけの誤魔化しだけども
火事でも起きて人間の数が減るのが、一番のエコ
721 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 20:58:17 ID:2SKFjhk90
前スレで誰かが書いてた
「うどんとかで容器に入っててそのまま火にかけて暖めることのできるやつがあるけど、
買ってきてIHにかけたら軽すぎて反応しなくて調理できなかった」
ってのが印象に残ってるw
オール電化にすれば「あー電力会社の罠にはまったのね」
ガスにすれば「あーガス工作にかかったのね」
このスレではこういうことなんでしょ?結論出るわけないよな。
自分がいいと思った物使えば解決・・・
723 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:02:50 ID:R5+uqzmf0
>>719 ガス→沢山の家庭で火を燃やしてCO2出す。→あっちこっちでいろんな人間が適当にするから管理しにくい。
オール電化→遡ればCo2出すのは発電所のみ→一元化でCO2管理しやすい。
なんて考え方もあるのかね?
>>702です
うちは150ℓしかないんですよ
温水器に追い炊きというか、わき増しの機能が付いてるんですが
時間帯別電灯の人は利用出来るけど深夜電力契約だと利用出来ないという
制限があるんですよね・・・
深夜電力で安くなる反面不便さも凄いあります。
725 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:05:26 ID:jcLl/kog0
ガスパッチョにすると、変なツアーが押しかけてくるんだろ
考えちゃうなあ
726 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:05:30 ID:rObX0zhQ0
>>723 単純なCO2排出量というなら電気の方が有利だろうけど、あんまり意味がない気がする
>>724 深夜契約であれば出来る範囲は
節水に心がける。貯湯温度を最高設定にして使用できる量をふやす。
これしかないね・・・
728 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:27:52 ID:CBkliEBj0
>>714 一刀両断だな(笑)
かき揚げあげただの、松下のビルトインでメインIH、サブガスバーナー(業務用)だの、
IH使っているって豪語しているくせに、
IHの上に鍋置いて、
その鍋が底だけ熱くなって鍋肌は冷たいままだと思っているんだぜ、vHZdNLUb0 は(笑)
バカにもほどがある(笑)
729 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:29:48 ID:vHZdNLUb0
>>728 IH使ってみれば?
脳内じゃ茶も沸かないぜ。
>>564 被害妄想ねぇ。
>>411、
>>465、
>>492あたりを見るとそう思わざるを得ない文章なんですが・・・・・・。
>
今はガスコンロの新品も全口に安全装置必須だし、ご存知ないでしょうが揚げ物モードやら
>自動消火やらあるので、ガスでも使い勝手は昔とは違いそうですよ。
知ってますよ。それぐらい。大体うちはガスですよ、東京ガスの『TES』。今のマンションを購入した頃は
全口標準装備にはなってませんでしたが、あれの付いている状態の火の消えやすさは常日頃
よく経験しております。揚げ物モードがあるのも存じておりますし、自動炊飯機能やら温度調節機能やらも。
その辺りは、マンションのコンロを選ぶときに色んなメーカー(東京ガス含む)のカタログを端から端まで見て、
両面グリルを入れるか、自動炊飯機能はどうするか、ガスオーブン単独にするか電子レンジとの複合調理が
可能な電子コンベック付きガスオーブンするかなど、散々家で言い争いになりましたから。
そうだ、ガス屋が電気作って売ればいんじゃね?
732 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:33:20 ID:PXXxuKZM0
オール電化ねぇ。
電化をすすめておきながら、夏場に供給できなくなると、
デマンドだの節電だの言う電力会社ってなんなんでしょう。
そのくせ、言い訳は「エコ」だの「省エネ」だろ。
素直に、設備投資と儲けの関係で供給しないから電気使うなって言えよ。
733 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:36:49 ID:fR+rgy3w0
プロパン屋が、都市ガス屋といっしょにガス陣営にいるのは変だよなw
734 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:37:16 ID:CBkliEBj0
>>729 IHの上に鍋置いて、底だけ熱くなって鍋肌は冷たいままの鍋
なんて、あったらみてみたいもんだね(笑)
底だけ金属で他は木か?????(笑)
ウチは風呂と給湯はガスのままだけど、台所のコンロは200Vの据え置き型IHだよーーん。
言われなくても毎日使っております・・・っつーか、使わなきゃご飯作れないし(笑)
735 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:38:28 ID:sPUBk7AX0
備長炭でいいじゃないか
オール電化不調なんで、今日はお湯が出ません
IHはなんちゅーか、ピンポイント火力よね
料理できなくはないしなれなんだろうけど、
ガスコンロとは勝手が違う
>>730 日本語の問題かもしれませんねぇ
本来、能力がある人たちでもオバカさんと一緒扱いしているのは
業界であり政治でしょ
家庭内の選択肢は大幅制限されたんだから
IHの人が全員あわてものとも書いてませんよw
バリキャリ兼業主婦で普段そんなに面倒なもの作らないから
片付けや留守宅の安全重視なのかもしれませんしね。
いちいち解説がほしい人なのね。
738 :
踊るガニメデ星人:2010/01/13(水) 21:39:34 ID:826dsmsg0
まあ、電気はどんなエネルギー源からでも作り出す事ができるから、一部のエネルギー源の
供給が止まっても他のエネルギー源で代替できるという大きな利点がある、つまり、たとえば
石油の供給が止まってしまったらガソリン車には乗れなくなるが、電気自動車だったら石油
が無くても石炭や原子力や水力発電や地熱発電や太陽光発電や風力発電など他の
エネルギー源から電気を作って車を走らせる事ができるから、一つや二つエネルギー源を
断たれても大丈夫だという事であって、社会のオール電化を進める事はエネルギー安保の
観点から見て非常に望ましい事だと言えます、特に我が日本は火山国であり、地熱には
非常に恵まれているのでいざという時は地熱発電で電力需要の多くを満たす事ができるので
ほとんどを外国からの輸入に頼っている石油やガスなどよりは電気の方がいざという時には
非常に有利と言えます。
>>562の親族は自営業か農家ですか?普通、会社勤めか会社経営ってのが大半ですから、
そんな人だと1日休むのがやっとなんですよ。子・孫ですら数日が関の山。
まして、四十九日とか一周忌とか法事とかで泊まりなんてありえない。近くに住んでりゃまだしも、
若い連中は皆博多・大阪・東京に出て行ってしまっているから、トンボ帰りになるのは必然です。
>>580 法事で仏間が狭いから公民館で・・・ってなるほど人来ないなぁ。田舎の近隣含めて聞いたことも無い。
祖父ちゃんは地域の名士ではあったけれど、それでも仏間が狭くて公民館で・・・なんてのは流石になかったなぁ。
で、今や初七日は火葬場から帰ったらそのままやって解散ってのが普通です。四十九日にしろ
100日法要にしろ少し前倒しして、出来るだけ週末にやるようになってる。もっとも、こっちは真宗なので
お坊さんからは『供養』はダメよときつく念押しされているけれどな。
こだわりのある人は全部、薪でやればいいんじゃないの
電化では不満なんでしょ?こだわるならもっとこだわれよ!
741 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:43:29 ID:CBkliEBj0
>>738 なぁ、小学生みたいなこと言うなよ・・・・。
石油の供給が止まってしまったら、電気自動車も作れないよ。
742 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:45:18 ID:QOojkLxI0
各地で起こり始めている星レベルでの障害によって、
電気製品がいっせいに使えなくなる事態も増えるのを忘れていないか?
まあ、稀なんだろうけど。
743 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:47:35 ID:rObX0zhQ0
>>742 >星レベルでの障害によって、
なんぞ? それ。
744 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:49:47 ID:00NDKuzv0
ガス屋は諦めてガス発電事業に転換しろよw
745 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:50:56 ID:CBkliEBj0
>>739 おまえもいい加減、幼稚園児のようなことを言うのやめろよ・・・・。
親族が、お寺でバラバラ解散なんて、どんだけ仮面一族なんだ?????
集まるときはお寺などに現地集合の人もいるけど、お寺さんが終わったら、
骨箱と一緒に家に行って、仏壇の前に骨箱と白木のお位牌置いて、
あらためて線香くべるのが普通だよ。
まぁ、んな親族がバラバラな家なら、親戚家族が泊まりに来ることも、友人家族が泊まりに来ることもないだろうから、
エコキュートで湯切れが信じられないのも無理はないか(笑)
>>721 一人用鍋のそういうので試した事あるよ。
空容器だとふーっと吹っ飛んでく、
具とかスープとか入れると大丈夫だった。
747 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:52:34 ID:vHZdNLUb0
>>734 料理作ってみろ。
IHヒーターで鍋は均等に温まらないんだよ。
しかも熱量の調節がパネルからしかできないって、
HMIとして最悪の造りだろうが。
鍋の底面のみが熱を発し、熱伝導のみにより側面へ熱が伝わる。
全ての料理がそういう種類の熱源で満足できるわけじゃないのさ。
使用後の安全性はガスより高いけど、俺はガスが好き。
748 :
踊るガニメデ星人:2010/01/13(水) 21:53:59 ID:826dsmsg0
>>741 少なくとも、ガソリン車のように石油の供給が断たれたら即座に日本中の車が使えなくなる
というような致命的な事態は避けられるし、それに石油の依存度を減らしておけば多少
石油の供給量が減ったとしても危機を切り抜けられる可能性が高いでしょう。
>>593 親戚一同が集まる・・・そういうことがねぇ中々ねぇ。都会に出た連中が実に多いし、
県内だと逆に泊まったりは絶対しないから、まず湯を張替えなんてしないな。
泊まるぐらい親密な親族だと、そんなもん気にしないから。体洗って入るんだし。
>>611 >>630 ピンキリ激しいんだよ。父ちゃん家のIHは使い物にならん。揚げ物どころか炒め物にするにも
水が飛ばなくて、一食2時間ぐらいは掛かる。でもべちゃべちゃ。兄ちゃん家のIHは鍋振りも
できるし、使い勝手は良い。ガスでやるのと時間も変わらない。火力も同じ200Vのはずなのに
著しい差を感じる。同じ頃に買った家なのに・・・…。メーカーによる差が大きいんだよ。機種による差も。
750 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:55:44 ID:q0NXd1090
751 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 21:59:40 ID:CBkliEBj0
>>747 おいおい、
鍋の底面のみが熱を発し、熱伝導のみにより側面へ熱が伝わるのは、
ガスコンロでも、IHでも、一緒だろーが(笑)
オーブンじゃあるまいし(笑)
おまえ、あに言ってんの?????????????????????
鍋底から火がはみ出るぐらいちっこい鍋使っていると、
どっかのバカ社長んちみたいに、火事になんぞ(笑)
752 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:01:57 ID:CBkliEBj0
>>749 そりはIHのカロリーの差じゃね????
753 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:05:50 ID:vHZdNLUb0
>>751 だから、料理作ってみろって。
鍋を置いたまま調理する訳じゃ無いんだよ。
中華鍋も一緒。というか、中華鍋は竈でもOKだし、使い勝手が良い鍋。
IHじゃ意味無いけどな。
754 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:07:20 ID:ALzUMgc00
全然読んでないけど、どうせガス厨が災害時のどうの、本格的な料理がどうのって喚いてるだけのスレだろ?
755 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:07:26 ID:NBVWxYqt0
そんな熱くならねーで好きな方使えよ
756 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:07:51 ID:jqZnDpjL0
>>749 >水が飛ばなくて、一食2時間ぐらいは掛かる。でもべちゃべちゃ。
>兄ちゃん家のIHは鍋振りもできるし、使い勝手は良い。
http://www.h-living.co.jp/eco/howto/ih/index.html Q:中華鍋は使えるの?
A:中華鍋はゴトクで使用するため底が丸く作られており、IHクッキングヒーターでは
お使いいただけません。
炎の場合は周辺に熱が偏りがち。それを補うために鍋振りが必要でした。
一方IHクッキングヒーターの場合は鍋底が均一に熱くなるので鍋をあおる必要が
ありません。
●炒め物
IHクッキングヒーターのハイパワー調理なら、野菜の水分が出てしまう前に調理が
できるから、シャキっとした歯ごたえの調理が可能です。
>>652 >パトリス・ジュリアンさんは、最近ハーマンとコラボしてステンレストップの
>家庭用ガスコンロを開発、一部にウケてるみたいです。
あぁそれ親戚の家がそれだ。グリルが専用ダッチオーブンが入るようになっている
とかいうやつ。で、オーブン省略。それがヲレには理解できなかった。
>>694 ホットプレート、そろそろ古くなったから、IH型のホットプレートにしようか思案中。
大地震時は電気→ガス→水道の順で復旧するので、電気が復旧するまでは
カセットコンロ、復旧したらIH卓上コンロとするつもり。ガスは地震時役に立たん。
758 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:12:57 ID:S1KkDdmR0
>>757 テント買って、避難所の体育館に行った方がいいよ。
食料も出来合いのものが供給されるし。
テント有れば、テントの中で周りの目を気にせずにオナニーできるし。
759 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:14:33 ID:CBkliEBj0
>>749 IHは最低でも3.0kw以上の高出力じゃないと・・・・・。
父ちゃん家のIHは200Vでも、2.5kwとか、2.0kwとかしか無いんじゃねーの????
そりゃあIHのせいじゃねーよ。
>>753 んだから、どういう使い方してんのか書いてみろよ、鍋肌の(笑)
760 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:16:26 ID:OMDjzZE40
>>756 >IHクッキングヒーターのハイパワー調理なら、野菜の水分が出てしまう前に調理ができるから
そうそう。
うちでIH調理器使って野菜炒め作った時にこれには驚いた。
ガスだと、野菜から水が出て、それが泡だって水蒸気になって飛んでいくのが、
IHだと野菜から水が出た瞬間に蒸気になって飛ぶんだよね。
結構火力が強いんだなって驚いたよ。
761 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:17:26 ID:fR+rgy3w0
>>759 たぶん機器のせいじゃない、おそらく鍋のせいだろう。
>>721 ラジエント付なら無問題のはず
>>737 もういいや。好き勝手に言ってなさい。
>>745 はぁ?だから、線香くべて解散だよ。葬式やったことのある人間なら
大概分かるが、葬式終わった後に長居するのが一番迷惑なんよ。
ごく親密な親戚以外は葬式終わったらさっさと帰る。そんなもんだよ。
葬式終わった後も大挙して泊り掛けだなんて、どれだけ横着なんだよ
>>756 鍋を振るのは混ぜる意味もあるんだけどな。
メーカーの言い分はそうなるだろうよ。
IH万能主義者が色々喚いているけど、実際にはそこまで使える訳じゃ無い。
併用がオススメ。
ビルトインIHヒーターは確かに見栄えが良い。
だが、その脇にガスコンロを最低でも一つ用意した方が料理の手間は掛からない。
どんなバーナーを置くかは料理する人次第。
うちは、ソコソコ使えるダブルの鋳鉄製バーナーにした。
安全性については、確かにIHヒーターに軍配が上がると思う。
使用後、直ぐに天板の温度は下がるから、火傷しづらい。
掃除もしやすい。
ただ、使えない鍋も出てくるし、必要なら買い換える必要もある。
営業に騙されないように。
764 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:23:53 ID:GDphOanr0
IHのよさは
ガスコンロみたいな小汚なさがないところ
食材がこぼれたら絶対使いたくないけど
IHのフラットできれいなパネルなら野菜がこぼれたくらいなら
再利用できるw気分的に
766 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:24:58 ID:EcJC4HIk0
>>20 シベリア鉄道が送電線があるのに電気暖房でなく
石炭暖房なのは、雪原のど真ん中で停車する羽目になっても、
暖房を切らすことがないためだそうだ。
>>762 >>536の
>オール電化にするのは天麩羅調理中に電話してそのまま忘れるような
>慌て者の馬鹿であるとか決め付ける
と作文するのが失敗のもとなんでしょうね。これ私が書いた文章じゃないし…
他人の文に反論するなら、まず引用すればよかったのにね
蛇足ながら。
>>756 ガスのうちですら、中華鍋は基本使わない。
父ちゃん家も兄ちゃん家も同じ200VのIHだが、メーカーが違うせいか、
父ちゃん家は高温になると強制的に弱くなる。それを修正できない。
>>758 役所からは「避難所は帰宅難民で溢れるので自宅待機して下さい」ってさ('ω`;)
>>759 いんや、片方は3.0kwあったはず。超高層マンションだけど、42階建の32階。
>>761 そう思って、鍋専用のを買ったんだけどなぁ?
769 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:27:37 ID:GDphOanr0
10年に1度あるかないかの災害なんて一々考慮するかよ。
770 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:29:15 ID:CBkliEBj0
>>762 だから、ごく親密な親戚が来るだろーが(笑)
1人やふたりじゃねーぞ。
何度も何度も言っているだろ?????
771 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:29:54 ID:aQ98/K+u0
ガス・石油会社の将来のビジネスモデル
1)福島/大飯の高温ガス炉で、水を酸素と水素に分解して、東京湾/大阪湾に「パイプライン」供給
2)製鉄所では空気ではなく酸素と燃料でCOガスが発生し「パイプライン」で石油会社製油所へ。
製油所ではCOとH2でメタノールやGTL(人造石油)を合成
3)セメント工場内にメタノール合成塔が建っていて、セメントの排気CO2と
「パイプライン」水素や糞尿発酵水素からメタノールを合成
酸素や水素を、安全にパイプライン輸送できる技術開発を大急ぎで行うべきじゃないか?
「ガスで電気を供給」は結局どこまで行っても
「火力・CO2排出・ブルネイに貢ぐ売国奴」ってことになるから、日本全体の国益に反しており、
将来が明るいとは思えない
「原発で製造した水素・酸素をパイプラインで、製鉄所・セメント工場に運び
水素とCOやCO2を原料にメタノール・GTLを合成して、CO2を削り、アラブに貢ぐのをやめる」
という方向のビジネスモデルであれば、ガス業界のビジネスは日本全体の国益と合致する
幸いに、原発は東京・名古屋・大阪から離れていて、原発で水素/酸素を作っても
海上輸送だと「福島から房総半島大回りで東京湾」とか、「若狭湾から関門海峡大回りで大阪・名古屋」
など、パイプライン輸送の合理性が充分主張できる地理関係にある
福島⇒東京湾/佐野秩父線 若狭湾⇒大阪・名古屋線のパイプライン建設して
泊や大間原発の液化水素/酸素は福島・茨城に海上輸送して、パイプで首都圏に
能登志賀原発の液化水素/酸素は若狭湾に海上輸送して、パイプで関西中京へ
というルートでいいんじゃない?
何が嫌ってな、田舎のプロパンやLPガスは小売店が値段勝手に決めれる、糞利権の温床
オマケに細かい小手先の契約やなんやで半脅迫してくるから性質が悪い
あのウザさを味わった事がある人なら、都市ガス流れてない所に住むなら間違いなくオール電化選ぶぞ
773 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:33:47 ID:fR+rgy3w0
>>768 鍋専用の蓋でも買ったのか?
まあどうでもいいけどw
774 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:37:20 ID:CBkliEBj0
>>768 3.0kwあれば、逆に、強すぎて困るぐらい火力が強いはずだよ?
ウチのは単相200Vの据え置き型で片方が3.0kwだけど、
家庭用のガスコンロより火力が強い。
鍋やヤカンの水は、あっと言う間に沸騰するし、
強のままだと、ステーキなんかあっと言う間に焦げる。
高温になると強制的に弱くなっちまうのは、センサーの故障かもよ。
魚焼きグリルの使用頻度が多いとよくある。
775 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:39:31 ID:4AzqTQbZ0
オール電化否定するやつは、オール電化に住んだことのないやつだけ。
IHでの、台所の汚れなさは異常! エコキュートの電気代の安さは異常!
電気蓄熱暖房の快適さは....ま、ちと乾燥気味だけどな。その代わり、
結露なんて一滴もしない。 今、本州で一番寒い岩手だが、風呂上がり、
パンツいっちょでネットしてるわ。全室、押入の隅まで均一に暖房しても
灯油の何分の一の電気代。
776 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:39:44 ID:CBkliEBj0
IHはどのメーカーも、調子が悪いというと、火事になって損害賠償請求されたらたまらんと
血相変えてすっ飛んでくるから、電話してみた方が良いよ。
777 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:41:22 ID:jcLl/kog0
エコキュートにしろ電気温水器にしろ、温水を貯水しておくシステムの場合
購入時に「何人で使うのか?」を想定してタンクの大きさを選ぶ物。
想定外の人数で使用すれば、湯切れになるのは当たり前。
システムのデメリットに基づく物ではあるが、購入時に解った上で選ぶのが
基本なので、導入後に生じた湯切れの責任は、購入者の責任。
778 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:43:20 ID:aQ98/K+u0
家庭用はオール電化でいいんじゃないの?
厨房は必要ならアルコールバーナー併設にして
大不況&借金800兆円で失業者のために「儲かる」公共事業を起こさねばならないし
エネルギー自給ならば、天然ガス輸入をやめてブルネイ王を損させて
日本の失業者に仕事を与えられるんだよな
たとえば、天然ガスコンロならば、LNG輸入でブルネイ王に国富を貢ぐことになるが
風力・地熱・原子力を建てて失業者を救済して、IHヒーターで料理すれば
オレタチが料理するエネルギーで払う金は、ブルネイ王のフトコロではなく
風力・地熱・原子力建設に動員された日本人失業者のフトコロに入る
そして儲かる公共事業ネタがあれば
非正規を、好況時は工場派遣 不況期は発電所建設に動員して
若者の雇用を安定化させて結婚させられる
なので、IHヒーターやオール電化は愛国的で、雇用拡大的、人口増大的
ガスこんろは売国的で、失業増大的、少子化的だろう(w
ガス屋は、家庭や、工場に熱源としてのガスを売るビジネスモデルでは
経済学的に「賊軍」になっちゃうから
製鉄所やセメント工場に、水素・酸素を供給する・・・CO/CO2+H2で
液体燃料を合成するために・・・というビジネスモデルに転換するべきだろうな
779 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:44:39 ID:4AzqTQbZ0
オール電化で停電の心配するやつがいるか、二日までの停電ならむしろ
一般家庭よりいいかも。この家を建てたその2ヶ月目に、半日停電したこと
がある。蓄熱式の我が家は暖房については全く影響なし。もちろん、給湯
も全然問題なし、長引くようならお湯を節約してシャワーのみで我慢する
なら三日ぐらいは持つだろう。蓄熱暖房もまあ、翌日ぐらいまではなんとか
なるな。ウチはソーラーも乗ってるから、天気がよければ1.5kw
使えるコンセントか一つあるから、ネット、ケータイの充電ぐらいは余裕
だな。
780 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 22:50:50 ID:CBkliEBj0
>>779 おおーー、ソーラーってそう言うコンセントが付くの???
てっきり、整流後には導入電気と混ざっちゃうモンだと思っていたけど、別回路なのか・・・・。
そのコンセントに何も繋がないと、どうなるんだろ・・・・。
全部電力会社が買ってくれるのかな?
781 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:04:11 ID:T5wcToWt0
>>779 前に家族で海外旅行に一週間行って帰ってきたら、蓄熱型のシステムだったから、
まだ暖かいシャワーがすぐに浴びれてびっくりした。
一週間も暖かいままだとは思わなかった。
ただ、あのお湯を長期間貯めておくと匂う匂いがしたから、シャワー浴びたら、
すぐにタンク内の湯は排出したけどね。
>>770 ああ1人や2人じゃないが10人や20人も泊まらない。みんな仕事あるんだから。会社クビになってでも
いいなんて馬鹿じゃない限り、せいぜい休めて1日2日だ。数人程度香典整理の手伝いで残る程度だ。
親・兄弟以外の忌引休めない会社なんてざらにあるんだから、休めず後日来るなんてのもよくある。
別に仮面一族でもなんでも無い。これでも町内じゃ親戚付き合いが親密な方だ。
>>774 >>776 借家だから面倒なんだよね。超高層マンション32階の借家。70uぐらいで家賃25万ぐらいだったかな?
783 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:11:12 ID:rObX0zhQ0
>>777 つか一般的な4人家族向けで対応できない状況はまずないけどなぁ
大人数が泊まりに来るなら、常時満タンモードで運転してりゃ湯切れなんて起こらないし
予告もなく大人数が突然泊まりに来て、全員カラスの行水なのに一人はいる度にお湯張りやり直したりすりゃ別だろうけど
あと、その予定がわかっているのに運転モードの切り替えを忘れて他とか知らないとかのおばかさんとかだと別だろうけど
784 :
名無しさん@十周年:2010/01/13(水) 23:14:12 ID:x8htkcAJ0
プロパンガスなんて、もう終わった産業だよ。
アパートの大家に毎月金を渡して契約をかろうじて維持して、
その分入居者の払う高額なガス代で回収している状況。
普通の一軒家は、オール電化や都市ガスに乗り換え中だねw
http://blogs.yahoo.co.jp/kanmon3nen/17547253.html IH調理器はメチャヤバイ
●欧米では普及率ほぼゼロ
「やっぱりあぶないIH調理器」
こういうとキョトンとする方がほとんどでしょう。
今や、ある地方では新築住宅の7割にIH調理器が導入されていると聞いて、慄然としました。
IH調理器は、これまで人類が遭遇した調理器具のなかで、もっとも危険極まりないものです。
猛烈な強さの電磁波を発生するからです。「電磁波は人体に有害である」。2007年WHO
(世界保健機構)もついに公式に認めました。日本でのIH調理器普及は、固際的には狂気の
沙汰なのです。アメリカでのIH調理器普及率は、わずか0.4%。それもレジャーボートなど
の湯沸かし用。台所用のIH調理器の販売台数はゼロです。
アメリカ人にとって「電磁波は人体に有害」は常識。だから、普通のアメリカ人なら危ない
IH調理器を買うはずがないのです。ヨーロッパでも、同じです。
●発ガン、催奇形、流産、自殺…
電磁波問題の世界的権威ロバート・ベッカー博士 (ニューヨーク州立大学) は電気器具から
出る電磁波の「安全基準」は1ミリガウスとしています。1ミリガウスに比べて、4ミリガウス
以上の場所で暮らしている子どもは、白血病4.73倍、脳しゅよう10.6倍です (国立環
境研究所)。
ところがIH調理器は30離れた場所でも70ミリガウス前後被ばくします。電磁波は近づくと
急激に強度が強くなります。料理のときは近づくのがふつうです。すると被ばくする有害電磁波は
1000ミリガウスにもたっするでしょう。
私は新築を建築中で、IH調理器が付いていたのですが、IH調理器が健康上よくないという上のような記事をいろいろみて、
ガスに変更してもらいました。これでよかったかは、判りませんが。
>>770 4LDKの家でそんなの無理。
葬式終わって家に来たとしてもお茶か酒出して終わりだろ。
さらに泊まらせろなんて無神経な身内はいない
ちょっと目を離したら結構進んでるね。
IHの専用鍋は熱伝導率を考慮してつくられているんだお。
ガスと似たように底面と側面(下部ね)に出来るだけ均等に伝わりやすい鍋もあるんだよ。
底が厚いタイプなんかはその理由もかねて作っている物もある。
なのでオールメタル対応では本領発揮出来ないって事だよ。
その辺のホムセンなんかで売ってる安い鍋ではないだろうけどね。
電器炊飯器だって内釜の全体に熱が伝わりやすく改良されてるじゃない。ヒーターは底に
しかついてないよ?(一部機種除く)
ガスなんかは周りに放熱してる分無駄が多い。でも高い。それに比べたらIHの方が高効率
と思うよ。
振って混ぜる事は出来ないがその分手でかき混ぜたりすればいいじゃん。
ガスと使い勝手が違うのは仕方ない事。
IH取り付け工事はしてるけど未だにプロパンでガスコンロ使ってる俺ですが・・・
>>785 ラジエントヒーターなら問題ないんじゃね?
プロパンなドイナーカじゃ電気って手もありだが
ドイナーカ以外だと実に微妙
亀レスですが
>>5 の続きを切望している人へ
ファイル名の最後三桁を、693, 694... と増やすと、
709まで続きが読めるよ。
701だけは地雷なので避けた方が良い
>>788 欧米は殆んどラジエントヒーターのはず
ヲレが子供の頃 父ちゃんが海外赴任で一緒に向う行ってた頃
家はラジエントヒーターでした
792 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:05:28 ID:NHp7Tyze0
IHは揚げ物や煮物をやるときに温度がデジタルで調整しやすい
どっちにも長所短所があるんだから理解して使えばどちらでもうまい料理は出来る
ガスバカにはそれがわからんのです
とろ火での長時間煮込みにはいいよね
795 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:21:23 ID:/B5df1OrP
電気だからエコとか平気で言っちゃうところなんか詐欺る気まんまん
796 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:23:58 ID:12hOezd20
でんこを大切にねっ!
797 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 00:40:36 ID:F2b0geB00
ガスファンヒーターの注意点
・換気をしないと危険
らしいがこのクソ寒い時期に窓なんてあけてられるかってのwww
798 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 01:33:16 ID:cycroZIB0
>>785 去年ドイツに行ったがホームセンターではIHレンジユニット売り場がかなりの面積を占めてたけど?
実際どのくらい売れてて普及率がどうかは知らないけどね。
つか、核兵器がちょっと爆発力の強いバクダン位の認識がほとんどのアメ公が「電磁波の危険性」なんて
小難しい話題を知っている分けないジャンwww
IHは白血病になる!
800 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 03:15:32 ID:YZ9DBb+D0
ならなかったよ?
IHは電化製品だからすぐに故障しやすい
修理に六万もぼったくられました
ガスなら何十年も壊れることなかったから、買って損した
大体、CO2の排出量は電力作るための火力発電所から出るものが最大だろ。
その事実を放置して、「エコ」とか言い喚いて電化を勧めるってさ・・・
>>782 >>464 読む限り彼の家は10人は泊まっていくぞw
冠婚葬祭っていうんだから結婚式でもね
804 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 08:10:31 ID:1e6YXKukO
>>797 あろうと無かろうと換気しないと空気が澱むだろ。
お前の家にいたら病気になりそう。
うちは風呂とコンロだけ電気にかえた。
プロパン高いし年よりいるから火はなるべく使わない方がいいと思って。
環境税で電気料金値上げされたらおわるかもなw
停電になったらどうせ水すら出ないからガスでも一緒
806 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:33:42 ID:/rCZlryp0
>>805 >停電になったらどうせ水すら出ないから
なんで?
>>806 高台の家とか貯水タンクにポンプでくみ上げているトコはでなくなるよ
808 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:50:43 ID:/rCZlryp0
>>807 いや昔俺もマンション住んでてそう思ってた
停電して「あートイレが・・・」と思ったら普通に出るw
隣の建築関係の人に聞いたら
「タンクに貯水してる分は自然に出ますけど、無くなったら終わりですが」とのこと
「重力供給が基本ですから最低限必要な分は確保できてる」のが普通らしい
>>808 マンションで屋上にタンクがある場合はそうだけど、住宅街が高台にあったりすると
停電時には水もストップするトコもある
マンションでもタンクがなくて水道管からの圧を更に高めるポンプ付(増圧なんちゃら)は
出ないとこもあるよ
810 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:58:28 ID:+QjkVIn6O
どーもいざ停電した時のこと考えるとオール電化にはしにくい
北海道で真冬に停電されたりするとなぁ…
811 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:05:16 ID:/rCZlryp0
>>809 いや俺もそう思ってたんだが
高台には貯水タンクが絶対にある(らしい)
マンションの屋上にタンクが無い奴は地下とかにタンクがある
一旦普通の水道水貯めてからポンプであげる
直接水道管にポンプは周辺地域の水圧に影響がでるから
普通水道局が許可しないらしい
ちょっと調べてみる
>>582 それはガスメーターに安全装置が付いてるからです。
そのお風呂は普段あまり使わないならメーターの安全装置として
普段使うガスの量を学習する機能があるので止まる(ガス漏れすると過流量だと判断し自動で止まる機能故)
だから普段使わない給湯器を使うと過流量と判断して止まる。
あと外で5分も待たなくてもボタン押して1分すれば復帰するよ。
その復帰中にガス器具を使うとまた止まるから注意してね。
逆にしょっちゅう使うのにガスが止まる場合はメーターのサイズがあってないから
販売店に連絡して今使ってるガス器具を言ってもらえば上のサイズに変えてもらえるよ。
メーターまでは販売店の管理だからお金も要らないし遠慮無くどうぞ。
814 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 11:38:44 ID:/rCZlryp0
>>813 あるんだな、スマンスマン
しかし他はどうにでもなるがトイレ困るよな
マンションの高架水槽は1日10回転ぐらいが標準だから、
停電するとすぐになくなっちゃうよ。
だから我家では、雲子流し用に4Lペット(水道水)6本と
飲用何とかの水12本と炊事用ポリタンク2ヶを備えてる。
816 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 12:14:24 ID:EqZTxQyi0
>>811 イオンの死体水がわいてたのがそうだね。
受水槽でいったん受けて、そこからポンプで送水。
屋上に持ってくと、建物に大きな負担になる。
タンク内はたいていすごいことになってるだろうし
停電を我慢するほうがいいな俺は
818 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 12:19:43 ID:EqZTxQyi0
水道本管割ったの見れば、気にならなくなるよw
湧き水しか飲めなくなるかもしれないけど。
すまんw
マンションとかの話延々してたみたいだけど、うちは田舎なもんで周囲も全部地下水。
共同でポンプ小屋たてて地下水をくみ上げて各家庭にわけてるんだが、これが停電すると完全にストップ。
ピロリ乙
824 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 12:58:18 ID:LyCWuY7J0
>>810 北海道じゃ、オール電化でも気温が極度に低い場合の暖房は灯油ってたくさんあるよ。
うちの実家が旭川だけど、建て替えの時にこういう設備にしてもらった。
寒冷地用のエコキュートもあるらしいけど、灯油設備併用の方が安いって話を建設会社の
人がしてたから。
実際に灯油暖房は10〜2月くらいまで電気エアコンと併用しながら使ってるらしい。
825 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:52:07 ID:ArDPW9Um0
>>785のようにIH電磁調理器は問題とされているホームページが多い。
http://www.kankyotv.net/denjiha/denka.html http://den-jiha.com/17.html >電磁波を開放系で使い、それでいて距離をとることは出来ない。
>通常調理する人の位置で測定すると39.4ミリガウスですこれで果たして安全だといえるでしょうか?
>因みにWHO(世界保健機構)のEMFプロジェクトは4ミリガウス(0.4マクロテスラ)以上で小児白血病
>リスクが約2倍としています。
しかし、日本では全くと言っていいほど報道されないので、知らない人もまだまだ多い。
この理由は、ひょっとして、花王エコナ問題で花王はコマーシャル料を多く払ってくれるため、
全くといっていいほど報道されなかったように、コマーシャル業界では、家電業界も強い為、
国民の健康、命よりも家電業界に配慮してIH電磁調理器問題は報道していないという気がする。
強い業界に弱いテレビ業界。何十年後、IH電磁調理器で癌になると確実に判明した時、報道
する気がする。
以前、マーガリン問題もダンマリ、アスベスト問題もダンマリだった。
826 :
名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 16:59:57 ID:cmKAn30J0
古いタイプの人間なもんで電気だと料理が美味く出来る気がしない
まだ割合的にはガスのが多いだろ
これが7割電気になったら乗換えを考える
>>822 よく読んで下さい。
下にもしもの停電時のために、機器本体に付属しています。
単3乾電池6本使用(電池別売)標準バーナーのみ約10時間の使用が可能になります。
と書いてあるので停電時にも使えます。
普段電池が付いてないタイプも外付けで電池用プラグが差し込める場所が付いてます。
>>825 なんだそれ、周波数とか無視して怖い怖いって言ってんのか・、情弱連中だな。
WHOはIHで小児白血病のリスク2倍だなんていってないし、小児白血病云々リスクがあるとのはっきりした
結論は言ってないぞ
829 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 03:10:15 ID:SjrG8kKY0
「IH調理器の電磁波でガン増殖スピード最大24倍」で検索するといろいろ出てくる
>>829 胡散臭い情報がいっぱい出てきました。船瀬本とか
831 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:15:50 ID:a9eUIbaw0
832 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 16:30:54 ID:up5s5CEB0
↑大いに影響ありでしょ。
もう電力会社はいらなくなるんじゃない?w
834 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:02:03 ID:CYlSSSou0
>831
アメリカでは影響出てるな、それが他国へ波及。
835 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:11:50 ID:pVfzucGm0
>米国の天然ガス相場は08年7月の100万BTU当たり13.69ドルをピークに、09年9月には2.4ドルまで急落した
ガス代が全然安くならないのは何故?誰かが相当儲けてるな
836 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:15:59 ID:m0nwQYDc0
北海道はオール電化の家は少ないそうだ
ウチはオーブンと衣類乾燥機がガスなのは譲れないなぁ
837 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 17:31:48 ID:m0nwQYDc0
>>835 米国ではね。ガスを輸入しなくても良くなったらしいから
日本はシェールガス取れるのかな?現状は輸入してるから高い
839 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:16:09 ID:wUFjlvYsO
電磁波はタマに影響するから気をつけろマジで。
ダウンとか奇形の女の子が増えてる。不思議と男の赤ん坊が生まれない。
>>839 また適当な妄想や自分の周辺の世界の感想だけばら撒いてるなあ
841 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 19:48:31 ID:DdnKB8700
いつも思うんだが家庭用なんだから各人の好みで電気でもガスでも竈でも
好きな器具付ければいいじゃんと思う。
効率や利潤が関わる産業用なら致命的だけどさ。
>>843 現実にそうじゃないか?マンション、アパート以外は自分で選んでるだろ
別に誰かに強制されてるわけでもない
ガスだ電気だと綱引きしてるから
価格競争が生まれるけど
みんなが電気にしたら、槍台砲台
>>845 ここの必死な業者や信者、厨みてるとねー。
つかマンションとかでも分譲なら選んでねーか?
賃貸だって選び様はあるし。
848 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 21:51:15 ID:VOv0/yQuO
>>847 集合住宅で部屋毎にガス併用かオール電化かを選べるってか?
そりゃまた豪勢な構造だ。
849 :
名無しさん@十周年:2010/01/15(金) 22:18:30 ID:SjrG8kKY0
>>846 "ガス+電気"だオール電化だと綱引きしてるから
価格競争が生まれるけど
みんなが"ガス+電気"だった頃は槍台砲台だった
851 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:19:57 ID:fZTCrF3IO
>>840 いや、本当だって。
電磁波の微細な振動が精子形成に悪影響を及ぼすらしい。
IHを使う時は前屈みになるか、電磁波遮断のエプロンは必須。
睾丸の異常は元に戻らないし、睾丸癌発症の可能性もある。
>>839 完全電化住宅(床暖房も電気)に住んでいますが、
男の子が生まれました。何の障害もありません。
離婚でガスキッチン、開放型石油暖房機の家に引き取られましたが、
呼吸器疾患連発です。
プロパン業者
オール電化メーカ
オール電化でキックバックある業者
くんずほぐれつ
それぞれの得て不得手
それぞれの家庭における最適な商品
それぞれのランニングも含めたコスト
個の最適より押し付けばかりが闊歩
855 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:50:01 ID:Ogh11fX0O
>>851 電磁波遮断エプロンなんて詐欺グッズが出て来る段階でガセ確定。
856 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:25:30 ID:ftCTqNIm0
>>851 とすると、東京タワー内で仕事してる人はIH調理器の何十倍もの電界強度の中で
仕事をしてるわけだから、遺伝子障害などが出てもいいはずだが、そういう健康被害は
聞いたことがない。
857 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:31:33 ID:yni84qOL0
>>856 業界では結構有名だよ。
入社してすぐに結婚しろとかな。
女の子ばっか生まれるとか、いろいろ。
>>857 よくある都市伝説でマーフィーの法則と同じ人間の記憶のトリックだ。
信憑性はゼロ
859 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:27:49 ID:yni84qOL0
>>858 業界の外の人で信じたくない人がいても不思議じゃないけどね。
あまり大っぴらに言うと、圧力かけられるし。
860 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:20:19 ID:hGI/ELxZ0
東京タワー内で浴びる電波はアンテナから距離が何十メートルもある。
IH調理器は数十センチなため、東京タワーの電波が強くても距離がある分、弱まり、最終的に体で受ける電波はIH調理器の方が強い。
それで、IH調理器で癌になるとか、ならないとか意見があるが、癌になると思う人は使わないで、
癌にならないと思う人は使えばいい。結果は何十年後に判る。
>>5 続きが気になるからamazonで買おうと思ったら在庫ないしw
862 :
名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:47:12 ID:3DxcbSILO
PCやゲーム機で電力オーバー気味だから暖房はガスにする。
作業中にブレーカーが落ちたら怖いからね。
冷房が困らね?
電力関係の現場の人は女の子ばかり産まれる
でも外には言わない
わかる人だけ避ければいいだけの話