【捕鯨】 「政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本の調査捕鯨船団の監視船と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの「アディ・ギル号」の衝突が、同団体に
 同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている。
 不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。
 「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。豪有力紙「オーストラリアン」は社説で
 こう訴えた。抗議行動を「傲慢で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。同紙サイトで
 実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。
 シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
 日本側の「防衛的措置は合法」とした。

 こうした風向きの変化にもかかわらず、ラッド政権は衝突後、「(捕鯨船団と抗議側の)双方に危険行為の自制を
 求める」と公式発言を繰り返すにとどまっている。野党などからは、「豪州から船を派遣して双方の動きを監視すべき
 だったのではないか」などと無策批判が一斉に上がった。
 そもそもラッド労働党は2007年の総選挙で、「日本の調査捕鯨の違法性を国際法廷で訴える」と公約、反捕鯨の
 環境団体「グリーン・ピース」の元理事ギャレット氏を環境相にすえた。だが、その後は「外交努力」をうたうだけで
 具体的行動は見送ってきた。
 政府内には、主要貿易相手国である日本との関係悪化への懸念に加え、国際司法裁判所などに持ち込んでも
 「勝てる保証はない」(ギラード副首相)との計算があるようだ。豪州の主張は、自国が南極大陸の一部に領有権を持ち、
 その沖合は「排他的経済水域」(EEZ)にあたるため、「この海域での日本の捕鯨は違法」という論拠だ。
 だが、領有権が確定していない南極でEEZを主張するには無理があり、「国際法廷で南極領有が否定されれば、
 かえって国益を損なう」との懸念がうかがえる。ラッド政権は年内にも行われる総選挙をにらみ、世論と国益確保の
 はざまでジレンマに陥っている。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263137997/
2名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:29:39 ID:Pnhr7Fxe0
SSに反発してるけど
捕鯨に理解を示したわけではない
まあ彼らとしては当然だろう
3名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:30:24 ID:9Lrs/+sv0
【審議凍結中】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:31:20 ID:6cwItDps0
この件について増長させていた勢力について調査するべき
5名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:33:45 ID:boJQX5230
オーストラリアって南極条約締結してるだろ
凍結やめるつもりか?
6名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:33:56 ID:SJcSnmBe0
これからは「南極領有権を主張している」をオーストラリアの枕詞にしよう。
7名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:35:55 ID:BLyGPUcE0
>>4
自社内の事調べればいいんだから調査も簡単に済むしな
8名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:37:16 ID:Ger4ZHIT0
オーストコリアでさえシナ朝鮮よりましってこった!

なにが東アジア共同体だ!

はやく環太平洋民主国家連邦をつくれよ!!!
9名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:37:52 ID:aOuRP89LP
結局、アメリカやオースラリアの食肉業者から献金受けてる
OG政治家とOGマスゴミが騒いでただけだったのか。
10名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:40:52 ID:9Lrs/+sv0
【世論調査中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
11名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:47:16 ID:zKeBiuxH0
愛でて良し、食べて良しね
12いちおつ:2010/01/11(月) 04:48:30 ID:+v7nRhMg0
ですよねー
13名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:54:07 ID:cjWZZw790
>豪州の主張は、自国が南極大陸の一部に領有権を持ち、
>その沖合は「排他的経済水域」(EEZ)にあたるため、「この海域での日本の捕鯨は違法」という論拠だ

南極にEEZを設定してる国は無いぞ。あったとしたら南極条約違反でそれこそ国際法違反だ。
間違いなく侵略国家だから安全保障理事会が動くだろう。

日本が帰属未確定と主張している南樺太に(勝手に)EEZを設定してロシアの漁船を攻撃するようなもんだ。
14名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:54:32 ID:Ger4ZHIT0
東アジア共同体 日本、韓国、中国、北チョン

環太平洋共同体 日本、アメリカ、インド、オーストラリア、NZ

どう考えても東アジアは地獄でバッチい
15いちおつ:2010/01/11(月) 04:54:43 ID:L+qw3Zvc0
海犬
16名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:55:03 ID:htYw9WsW0
世論に押されて、ラッド政権もヨロンヨロンですな。
17名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:55:08 ID:+v7nRhMg0
そうなの藪蛇なの
18名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:55:30 ID:U5iIHaaY0

書き込みの7割はシナ朝鮮人
19名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:56:12 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき
このおっさん最高だわ
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
20名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:56:48 ID:cjWZZw790
だいたい南極は何処の国の領土でもありませんなんて小学校の社会で習ったぞ。
21名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:57:08 ID:6shUuxDc0
>>1
どこの世も選挙の票と板ばさみ
22名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:00:20 ID:vDU/beDN0

純粋に疑問なんだが、日本が調査捕鯨している理由は何ですか?
 
何で批判されながら採算も採れない調査捕鯨なんか続けなきゃならんの?
 
23名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:00:59 ID:tUvL49ZB0
>南極領有権を主張している」をオーストラリア

結局コレが本音かよ。まあ、理解出来るな、
アルゼンチンも南極領有を主張しているし、軍隊も常駐させているからな。

24名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:02:10 ID:gp872pCB0
>>22
何で「調査」でモトを取らねばならんのよ
足しにはなるけど、黒字である必要がない

そんな事気にするなら、日本中の大学潰しまくらなきゃいけなくなるぞ
25名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:05:53 ID:kNuLnGSs0
>>24
多分、反調査捕鯨団体の難癖だけの反対理由に感化されたんじゃないか?
鯨肉を高価で売れば擬似商業と叩き
安く売れば税金の無駄と叩く
ただの反対のための反対だよな。
26名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:06:11 ID:E7GJNVKF0
 「勝てる保証はない」

あたりまえだろ。カンガルー印の逃げるだけしか能がないオ軍が
世界屈指の日本軍に勝てるわけがない。

もういっかいしどにw−を日の海しなきゃわからんのか?こいつら。
27名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:06:18 ID:csbeuCKR0
>>2
その心理は正当だとは思う。それぞれ譲れない物はあるからな。
ただし、その譲れない物が他人に要求できる類の物か、奴らは考えてみるべきだな。
イスラム原理主義過激派だって他の宗教の信者に豚を食うなとは言わない。

っつーか、捕鯨は隠れ蓑で南極条約無視のほうが豪政府の真の狙いだろ。図々しい。
28名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:06:40 ID:XJucqbPM0
予言

ID: vDU/beDN0はレス乞食になる
29名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:06:50 ID:vDU/beDN0
>>24
日本の捕鯨って、日本の国益になっていないどころか
国益を損なっているでしょ?
 
わざわざ特亜諸国に攻撃の材料を与えている。
 
こんな科学でも何でもないことに、何で続けなきゃならんの?
 
調べる必要があるのなら、誰か別の国にやらせれば良い。
 
なんで非難されながら身銭切って日本が調査しなきゃならんのですか??
30名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:06:54 ID:OLwoQhwa0
>>22
採算が取れる商業捕鯨の再開を行うためのデータを集めている
31名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:07:18 ID:ZbOgMRKSP
鯨は充分に増えており、捕鯨再開は可能と証明する為だろ。
つかもう証明されてるんだが、エクストリーム・馬鹿がいつまでたっても
事実を受け入れないからこんな事になる。しかもヤツらの言い分はこうだ、

捕鯨を再開すると日本人が採り尽くす。

ただの失礼な馬鹿だよ。
32名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:09:26 ID:vDU/beDN0
>採算が取れる商業捕鯨の再開を行うためのデータを集めている

という口実で、水産庁の役人が自分達の仕事を維持したいだけでは?
今の日本で鯨肉が商売になるとは思えない。
33名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:09:40 ID:OLwoQhwa0
>>29
捕鯨ってのは昔からある日本の文化なんだ。
日本は「国益のため」といって文化を切り捨てるような国なのかね?
34名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:09:48 ID:cjWZZw790
>>23
アルゼンチンだけじゃなくニュージランドやイギリス、フランス、チリ、ノルウェーなども領有権を主張はしているが
南極条約に批准してるので領有問題は棚上げとしている。
アルゼンチンが領有目的で軍隊派遣してるとは驚きだ。国際法違反だぞ。
そりゃ日本の南極観測船も海自の自衛艦だから厳密には軍隊派遣ではあるがな。
35名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:11:54 ID:hyOm3m9I0
グリンピースへの肩入れを止めた訳でもないしな
親玉のグリンピースさえ身綺麗にして置けば、そこから派生の
第ニ第三のシー・シェパードを、新たに生み出す事など容易だろうからな
36名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:14:01 ID:YAOXbooL0
そらそうよ。豪州人が捕鯨に理解を示すわけがない。
37名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:14:06 ID:ZbOgMRKSP
>>32
役人のクビなんか飛ばん。
むしろ捕鯨が出来なくなった損失を埋めるための
担当役人を更に採用するだろうな、そんなもんだぞ。
38名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:14:32 ID:vDU/beDN0
>>33
>捕鯨ってのは昔からある日本の文化なんだ。
 
これが事実なら、捕鯨派の怒りは全くもっともなのだが
今も昔も捕鯨が日本文化とは とても言い難い。
食卓を見れは一目瞭然。
39名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:14:43 ID:BGSPHTmL0
>>32
GPのまわしもんだな。

そのうち、利権とか天下りって言い出すよ。
40名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:15:04 ID:gp872pCB0
>>29
調査捕鯨は国際条約に基づき、国際機関に認定された科学的調査です。
41名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:15:43 ID:XJucqbPM0
>>39
あと鯨は死ぬのに100秒かかるとかも言うね
42名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:16:01 ID:CZkGoxNW0
>32
実際に商業捕鯨できるようになると
漁師の仕事が増える→漁師が金使う(業務、生活)→循環がそれだけ増える
全体で見れば小さいかもしれんが、無いほうが良いって事じゃないでしょ

>水産庁の仕事を維持
一般会社が仕事が無いって時に、公務も仕事減らしてどうすんのよ
43名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:16:04 ID:cjWZZw790
南極条約が失効して19世紀末の中国のように列強の草刈場になるとしたら間違いなくアメリカとロシアが出てくるだろう。
日本の南極領有権はサンフランシスコ講和条約で放棄させられた。
白瀬矗が大和雪原を日本の領地と宣言してくれたんだがなぁ
古くから南極観測やってきてるから昭和基地のあるオングル島くらいは領有できるかも知れない。
44名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:16:12 ID:kNuLnGSs0
>今の日本で鯨肉が商売になるとは思えない。

ああ、やっぱり反調査捕鯨団体の
鯨肉は売れていない、商売にならない
という主張に感化されているなw
45名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:16:43 ID:Dk0Y7WVY0
船は沈没したと嘘をつき、海上に捨て去り油を垂れ流して
環境破壊するとか、さすがに斜め上過ぎ
46名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:16:52 ID:BLEyOckh0
>>38
日本刀も多くの家庭には無いけどな
47名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:17:13 ID:gp872pCB0
>>38
おせち料理とか普段ぜんぜん見ないし、最近は作らない家庭も多いけど
日本文化じゃないの?
48名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:18:10 ID:BRO5Sg+I0
在日オーストラリア大使館
電話番号: 03-5232-4111
FEEDBACK
http://www.directory.gov.au/information.php?page=feedback
49名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:18:23 ID:vDU/beDN0
>>41
銛の刺さり所が急所を外れると数時間も暴れ苦しむようですよ。
文字通り血の海になった瀕死の鯨の写真を図鑑で見たことがある。
50名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:18:25 ID:ACjH7Rxt0
>>33
切り捨てても捕鯨業者しか困らないというw
51名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:19:11 ID:BGSPHTmL0
>>41
最近日本GPは、
民主党なみで捕鯨事業を攻撃しているよ。

利権、天下り、事業仕分け対象にならないのがおかしい・・とかさ。
環境保護団体とは思えない意見

反捕鯨が如何に環境問題、環境保護とは関係ないのがよくわかるよ。

52名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:19:43 ID:kNuLnGSs0
>>38
反捕鯨側のマッチポンプじゃねえか。
昔鯨肉が安かった頃は「鯨が絶滅する、とり尽くされる」と嘘ついて無理やり商業捕鯨禁止して
高価になれば「庶民の手に届かない」とかいって反対する。
高価でも安値でも反捕鯨側は屁理屈こねて一切認める気はないだろ。
53名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:20:09 ID:y3sm9W1z0
今の豪首相は異常な親中国、反日主義者。
何を言っても無駄。

日本政府は、対豪渡航自粛勧告を出せばよい。
選挙前だし、面白い。
54名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:21:11 ID:gp872pCB0
>>50
流通業者
小売業者
鯨肉料理店
伝統工芸作家
研究者
グリーンピース

色々困るなw
55名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:21:18 ID:OLwoQhwa0
>>38
それは、「現代の」「あなたの家の」食卓を見て出した結論でしょう?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8#.E6.8D.95.E9.AF.A8.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
せめてwikipediaくらいは見てくんない?

56名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:14 ID:ZbOgMRKSP
まぁ、役人の仕事増やしてるのは
この手のチープ・テロリストそのものだからな、馬鹿だと思う。
57ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/11(月) 05:22:17 ID:mKi/3jyQ0
南極条約違反のこの機体が、密かに開発された事実を以ってしても、呪わしき連邦の悪意を否定出来得る者がおろうか
58名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:30 ID:y3sm9W1z0
まだ具体的な被害は出ていないが、被害が出てからでは遅い。

もっとも、豪への旅行者は減っているが、今後ますます
減るだろう。
59名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:51 ID:BGSPHTmL0
>>38
>食卓を見れは一目瞭然。

ま、日本人じゃない奴にはわからないよ。
クジラと日本人との関わりなんぞ。

自分ん家の食卓がスタンダードと思うなよ。恥ずかしい奴め。
コンビニばっかり行くなよ。


>>49
で、それがどうしたの?

美味しく食べれれば、それでいいじゃん。
クジラなんだから。
60名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:57 ID:gEzaBHUJ0
水産庁が意図的に調査を南極にしたのなら恐ろしい子w
61名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:23:26 ID:vDU/beDN0
自動二輪車とか、お上の政策で瀕死の業界は沢山あるのに
商業捕鯨に乗り出す企業がゼロが確実であるものに
ここまでこだわるというのは、中々理解が難しいと思うよ。
 
日本に捕鯨の文化なんてありません。
終戦後の食料難時代の窮余の対策である捕鯨が文化なら
臭い脱脂粉乳のシチューだって保護すべき文化になる。
62名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:23:49 ID:XJucqbPM0
>>51
こいつ昨日もいたんだぜ
まったく同じことしてた
63名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:25:05 ID:OLwoQhwa0
64名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:25:11 ID:TSleabAr0
調査捕鯨は科学的根拠に基づいて海洋資源をこれからも有効利用していくことが目的
そのデータを得るには調査捕鯨が欠かせない
非致死性の方法でデータを得れば十分だろってのが反捕鯨国側の主張の一つだけど
生物を調査するにあたっては致死性の調査のほうが正確なデータを得られる
人間の健康状態を調べるとき、血液検査やレントゲン検査をするけど
それだけではすべてを把握することはできないでしょ。
最終的には解剖(死者にしかできんけど)して臓器等を調査する。
あんな巨大なクジラを生きたままレントゲンで透視検査なんて不可能だし
不正確なデータしか得られない。
絶滅しないように資源として管理しようってのがIWCなのだから
IWCの趣旨になんら反してないよ。
65名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:25:55 ID:dcXE21da0
人の食うもんにケチ付けるヤツほど野暮な生き物はいない
66名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:26:32 ID:ZbOgMRKSP
>>50
加工から小売り、消費者にとっても迷惑だ。
一番困るのは、これで売名してた安い連中。だからしつこいわな。
67名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:29:11 ID:BGSPHTmL0
>>62
コイツがレスする度に、GPやSSがいう鯨保護が
如何に嘘っぱちか、明らかになってくるな。

文化じゃないとか、事業にならないとか、
環境保護の観点から反捕鯨がどのような効果があるのか
なんて、まったく言えないからね。

68名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:29:11 ID:gp872pCB0
>>61
和田港でやってるのは商業捕鯨じゃないのか
69名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:30:04 ID:tqpEclTZ0
バックに中国様が控えているんだろうよ。中国が陰謀を働きだすとどの国もおかしくなる。
70名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:30:28 ID:BLEyOckh0
>>61
散々出てきてたような気がするけど商業捕鯨が可能かどうかを調べるための調査捕鯨じゃなかったっけ?
順序逆じゃね?

>日本に捕鯨の文化なんてありません
お前の周り数メートルの範囲で言わないようにな
鯨料理の店なんていくらでもあるぞ
71名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:32:56 ID:AycAp/OY0
>>61
>臭い脱脂粉乳のシチュー
脱脂粉乳のシチューなんて知らんけど、おいくつですか?

じいさんとかに聞いても鯨は普通に食べてたって聞くけどねぇ。
あと、鯨のひげは色々使われているの知らない?
72名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:33:34 ID:czHe9g/Y0
こういうスレでおなじみの、利権坊やは来ましたか?
73名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:33:44 ID:EcJ+1FRdO
>>59 堕胎を鯨のヒゲでやってる絵を思い出した

生活と深く関わってたかはともかく、鯨は余すところなく有効利用されていたんだろうな。
74名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:33:45 ID:JdDphNNF0
オーストラリアもパタゴニアを手本としてブレずにハッチャけていて
欲しいものだ。
75名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:33:51 ID:QTt+i7UB0
>67
結局白人特有の排他思想に根ざしてるからなw

ノルウェーも捕鯨してるんだぜ?
76名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:34:13 ID:dcXE21da0
>>22
そもそも他国の国策に口を出してる時点でおこがましい
というか痛快に内政干渉すぎて呆れるw
77名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:34:52 ID:XJucqbPM0
>>67
こいつは自らサンドバッグになって知らない人の為に正解を導きだしてあげてるいいやつなんだ
と思ってあげることにしているよおれは
78名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:35:24 ID:TSleabAr0
自分はクジラ肉は食べない。
クジラやイルカは愛着があるからどうしても拒否感がある。
父親が買ってきたイルカ肉を食べようとしたら気持ち悪くて吐きそうになった。
でもそれと反捕鯨をリンクさせないし、他人が食べることについても文句は言わない。
自分が日本人だからなのか、クジラは資源って考え方は理解できるしな。
79名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:36:34 ID:MRstQ+ee0
政治家も中国との板ばさみで大変ですね
80名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:38:38 ID:QTt+i7UB0
もう日本もIWC脱退しちゃえばいいのに


今のIWCは鯨資源管理とは名ばかりの
白人による国際反捕鯨会議にしかなってないし
81名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:39:45 ID:xXIlpiEM0
日本はなんも悪い事してないんだから徹底的にOZとやりあうべき
何処が後ろで糸引いてようが日本の知ったこっちゃない
OZが気づくべき物
こっちが中国が糸引いてるぞ言った所で向こうが強気の内は日本側が逃げてるとしか
思われない
82名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:41:00 ID:czHe9g/Y0
>>81
アシアナ航空関係ないだろ…JK
83名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:41:06 ID:D2VKc92g0
>双方に危険行為の自制を

双方???
84名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:43:28 ID:qOW5fIJS0
てかあんだけ特殊デザインの船を作れるのだから
よほど大きなバックがあるんだろうね

テキサスオヤジは別としても
アメリカでバッドマンはすごく人気高いから
見るアメリカ人が見ると、日本はそれだけでも悪くうつるかもしれないな
85名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:44:24 ID:lau0fdw40
>>29
>日本の捕鯨って、日本の国益になっていないどころか
>国益を損なっているでしょ?

それまで商業として成り立ってたものを、無理にやめさせられてんだよ
小学校卒業してから書き込めや
86名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:45:53 ID:xXIlpiEM0
>>82
アシアナ航空?

中国が離反工作してるとか言ってる奴居るだろ
そういう奴に言ってるだけ
前回も中国の仕業だ!とか叫んでたけど、OZ側に失笑されて日本は逃げてるってレッテル
貼られてたし
87名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:46:14 ID:2fA0i8vN0
>>78 魚や豚や牛や鶏だって可哀想と思えば可哀想なはず、
それに小麦や米や野菜も生き物であることに替わりは無い。

西洋人は子羊を見るとラム肉が目に浮んで自然と涎が流れるのが普通、
其処まで行かないと西洋人に同化した自己主張の根拠は不完全。
88名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:47:18 ID:YAOXbooL0
>>84
しかし、テキサス親父が言うには、アメリカの西部劇では白い帽子=正義の人、黒い帽子=悪者
が着用してて、色にもそういうイメージがあるらしい。

で、あの高速船の色といえば?黒www
89名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:50:05 ID:YAOXbooL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9330491

親父の新作がきてたな
90名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:50:22 ID:vDU/beDN0
 
鳩山政権は調査捕鯨を事業仕分けしなかった。
 
特亜諸国は、日本に調査捕鯨を続けて欲しいらしい。
 
貴重な燃料だからね。
91名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:52:10 ID:JdDphNNF0
オーストコリア「アボリジニ狩りもオーストラリアの伝統文化だったが、今は
        廃止している。だから日本も伝統文化だという捕鯨をすぐに
        止めろ!」

と言い出してくると予想。
92名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:52:11 ID:sTQU90e/0

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) >>1は僕を怒らせた
  しー し─J
93名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:56:29 ID:9Lrs/+sv0
>>92
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J
94名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:57:09 ID:b9voxube0
日本側としても折れないポーズを見せるには絶好の鴨だと思うがね。
95名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:58:55 ID:rvtDX4YB0
加速するシーシェパードのアディギル号www
支援者からの寄付をドブに捨てるテロリストwww
【画像】
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga5/src/1263156875265.jpg
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=Z_KnBKriGog
96名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:00:33 ID:wph9845v0
まだオーストコリアに46%のバカが居るな
97名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:00:44 ID:ZbOgMRKSP
いい大人が海賊マーク付けてレーザー光線を発射、
挙げ句の果てに大金かけた船を速攻で失ってるなんて、
凄いマヌケじゃね?
たぶんカワイソウな人達なんだと思う・・・。
98名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:01:23 ID:ahzdk3Ry0
おーい、これは本当に明快な説明だ。日本側はちっとも悪くない事がはっきり分かった。
目から鱗が落ちるような説明だ。見てくれ。(前のスレでこれ貼ってくれた人ありがと)
http://www.youtube.com/watch?v=WhkyDFSBbo8
99名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:03:53 ID:i/y7Ynbd0
>>世論と国益確保のはざまでジレンマに陥っている。

調査捕鯨の違法性を証明するのが八方ふさがりなのに、なんで公約しちゃうの?
こうなる事はわかりきってた事だろうが
ジレンマに陥るのは至極当然で自業自得だ
100名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:04:19 ID:vg+/vh/k0
ヨウツベのコメント欄もオーストラリア人に成りすました特亜のコメントがどかったらしいね。

>日本はもう一回原爆を落とされるべき
>日本人を殺して鯨のかわりに日本人を食ってしまおう

とかね。ヨウツベは国籍を個人の自由で設定できるそうだし。
明らかに今回の捕鯨問題には日豪を離反させる工作活動をしていた特亜がいるよ。

勿論国内の税金かっ食らってる反日外国人も関わっていただろうね。

お前ら、外国人参政権なんて認めたらこういう工作が更に陰湿で見分けが付きにくくなるぞ!
今は日本人同士でいがみ合っている時じゃない。特亜に対抗するために団結するんだ!
101名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:04:54 ID:ieiQx45hO
102名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:09:03 ID:EpUEooen0
とりあえず豪州製品のボイコットからはじめようぜ
103名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:11:58 ID:ZbOgMRKSP
>>100
やらせとけやらせとけ。
エスカレートすればする程、マトモな人間から逃げる。

”俺はこんな馬鹿じゃないし・・・。”

って事。
104名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:12:42 ID:X8LupGVd0
>>96
少し・・多いです・・・
105名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:13:08 ID:pHDUkccp0
へたれるな

軍艦担いで攻めてこい
106名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:14:14 ID:Zinjs1Ju0
シーシェパードの旗見て支持できる奴いたらおかしい
いい年こいて海賊マークだぞw
どんだけ中2病だよwww
107名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:16:00 ID:2ac7IV1F0
>>34
運用は自衛隊だが、船自身は文部科学省のものだ。
海自の自衛艦とか知ったかで適当なこと書くなよ。
108名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:17:36 ID:1g6kH8qe0
善悪の判断基準なんて人が人として人らしく暮らしていく為に作った法律で決めてるだけであり、
国際法に反していない限り日本側が他国から非難されるいわれはない。
宇宙全体から見れば善も悪もどこにも存在せず、全てはただそこに存在しているだけにすぎない。
知能が高いから殺生はするななど、誰がその判断基準を決めるというのか、バカらしい。
109名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:18:29 ID:BaWexeJf0
>>102
主な貿易が鉱物資源だから避けるの無理w
旅行に行かないぐらいだな
110名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:19:07 ID:i1wcIBei0
>>38
俺は名古屋人なのだが、大阪に出張して驚いた。鯨肉と河豚を日常的に
食ってるんだな。個人的には、両者とも高級食材で普段食べる機会は
ほとんど無いし、食べたいとは思わないが。
しかし、関西人にとってはソールフードっぽい思い入れが有るみたいだ。
これが伝統文化って言うんじゃないのか?
111名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:20:09 ID:lau0fdw40
>>96
半分ほど馬鹿って意味じゃあ
民主党に政権取らせた日本も大きな事は言えない
112名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:20:46 ID:YjTG7ceK0
おいニホンザルども
我々白人様が与えてあげた憲法でいきているくせに生意気なこと言うなよ
今のルールが嫌なら革命起こして憲法作りなおせ
それもできないくせに文句いうな
いまのルール黙認してるんだろーが
嫌ならIWC脱退しろ
それによる不利益もお前ら日本人の選んだことだ
いいかげんにしないと前の大戦のように核打ち込んで数減らして石器時代に戻すぞ
113名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:03 ID:Cgm7VVRa0
>>38
文楽も一般家庭で上演しないけどなw
114名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:42 ID:+DE4aPnE0
オーストラリア、米国、欧州・南米諸国の大半は捕鯨に反対しており、クジラを殺さなくても調査は可能だとして日本に再考を求めている

なぜ日本は殺すの?
115るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:21:53 ID:o20Xa5d/0
>>112
釣り針でかすぎ
116名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:23:40 ID:YjTG7ceK0
>>115
何言ってんだ被征服者が
今豊かに安全に暮らしているのは我々白人が与えてやったものだろうが
常日頃感謝しろ
117名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:24:01 ID:TDtmK27e0
>>96
まぁ、感情的な理由で反対する人もいるだろうさ。そんな感じじゃない?
46%にはつっこまないぞ?
118名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:24:28 ID:kI76FXna0
>>114
鯨が食ったものとか体重とか身長とか自己申告してくれればいいんだけどね

「今日の朝はオキアミ500Kくらいで、お昼に鰯のむれ一つだから300Kはあったと思うよ。
排便は大きいのが昨日は2回だった」

なんてね
119名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:25:14 ID:du2BWUNyO
>>112
草案作ったの松本君だが?
ガイジンはそれにチョコッと手入れしただけ
120名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:25:23 ID:Pjn+sY/M0
1:10〜アメリカ時人とオーストラリア人が鯨食ってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=56CSgPk_IBA
121名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:25:45 ID:nbhQKu7L0
船体後部に計器盤があると思ったら、スピーカーだな。
音楽聴きながらマリファナすってピースフルな気分なんだろうな。

資源闘争の末端捨て駒組織だろ。
122名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:25:49 ID:t6366Siz0
そういえば中国は南極に基地を3つぐらいもってるんだよな。
きっと南極領有権を主張するんだろうな。こいつらも
123名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:27:34 ID:dmxKdiqM0
http://whateves.com/wordpress/wp-content/uploads/2008/12/539w.jpg
鯨を神と崇めるカルト教SS、覆面で顔を遮る馬鹿女www

http://top.25today.com/column/okazaki/post_1056.php
暴力を正当化する永遠の20代カオリwww顔を隠すのは両親の為と言うが、
疾しい事だから顔を写されたくないんだろwww親不孝の反日女www
124名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:28:07 ID:KQX/oATq0
レイシズムゲームだな
日本は世界で嫌われてるってこと
125名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:29:33 ID:U1m9RKN/0
>豪州の主張は、自国が南極大陸の一部に領有権を持ち、
>その沖合は「排他的経済水域」(EEZ)にあたるため

・・・政府レベルでこんなお花畑的な主張をしてるとは想像もしてなかった。
しかし何故か国際的には通用しないことは理解してるんだな。よく分からない国だ。
126名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:30:11 ID:k9G7F3/D0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |     私から日本国民に警告する。
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   ”バカは放っとけ”という理論は
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 確実に世界では通用しない。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 自己主張しない民族は滅びるのだ。
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´  日本国民よ立ち上がれ!!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
127るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:30:28 ID:o20Xa5d/0
>>116
バカだなw
釣るなら釣るで言葉を選べよw


「ニホンザル」→「JAP」「イエロー」

てか、その前に上から目線なら自国語で書けってw
日本語で書いていて何を言ってんだかw


総評
「もっと勉強しましょう」
128名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:31:26 ID:ABxIo1YL0
自分のことを職能が無いと見えたためか仕事を紹介せず嫌がらせして凝れなくした
職業安定所の人は、漁師から指示を受けていて、
あそこは漁師が多いから漁師ばかりが何でもうまくいくようにしていると誰とも人付き合いが無いのに
誰か他人から前にいた町で聞いた気がした。
漁師と農家は日本人だと嘘を吐いてる韓国人だと言われているけど
漁師もヤクザのような人が多いだけでそういうヤクザがいるだけらしいね
それもどこかで聞いた気がする
こんな国語力では何も言いたい事が変えないかけないのでつい関係ないことを書く罠
129名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:31:28 ID:QTt+i7UB0
>110

鯨は昔から多用してるが
海豚なんか食ったこと無い@大阪

沼津の方で食われてたという話なら聞いた>海豚
130名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:32:32 ID:ahzdk3Ry0
シーシェパードはオーストラリア政府にさえ全く相手にされてない。

シーシェパードの代表のポールワトソンが豪州の環境大臣ピーターギャレット
が嘘をついていると非難している。豪州の環境大臣ピーターガレットが
衝突が起こったのは豪州の排他的経済水域の外だから軍艦を出す事は
出来ないとシーシェパードの要請を断ったため。シーシェパードは外ではなく
中で起こったと主張している。
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/antiwhaler-activists-say-garrett-lied-20100109-lzvm.html
131名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:33:06 ID:LXQKAYFWO
まじで私掠部隊だったのか
132名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:33:52 ID:k9G7F3/D0
テキサス親父からメール北

I already made another video about that lie and will post it in about 4 hours.

Thanks for the links and the information.

Please have a nice day and let us continue to laugh at Sea Shepherd.



新しい動画をすでにつくってあるから5時間いないに投稿するよ。
(ボウガンの矢の発射の件)
リンクと情報有難う。
どんどん私たちをシーシェパードの件で笑かしてくれ。
それでは良い日を!!
133名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:33:59 ID:F1WUK4Y00
>>99
>調査捕鯨の違法性を証明するのが八方ふさがりなのに、なんで公約しちゃうの?

どこの国にも「ウケ狙いで温室効果ガス25%削減野郎」はいるんだろ。
134名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:34:05 ID:buTp8lnK0
冷静な人もいてくれてよかったオーストラリアが危ないところだった
135名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:34:20 ID:JrSF4c7ZO
反捕鯨論者は日本から出てけば?
SSの一員になって思う存分暴れたらいいよ
136名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:35:15 ID:g8lx8Syj0





  551 :名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:00 ID:kFzaX1t7O
    >644
    とんでもないキチガイだな 笑っちまったよ






137名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:35:43 ID:x4f3MZL/0
>>132
あの親父まだ元気に活動してたのかw
138名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:35:45 ID:wJQd2ceh0
>>135
日本から書いてるかどうかも怪しい。
139名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:36:01 ID:du2BWUNyO
>>128
わざと下手に書いた文章の典型だな
ボビーオロゴンかw
140名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:36:44 ID:3FzQKy120
調査は意味無いとか言ってるバカ、ちょっと出てこいwお?w

いまや鯨が増えすぎて日本人の大好きなマグロを中心に水産資源が食い荒らされてるの知らんのか?

食い荒らし>食糧不足>餓死 このコンボ分かるよな?え?バカだから分からない?w

鯨が日本の文化と知らん奴、池沼にも程があるわw 鯨の油が如何に貴重だったか調べて濃いハゲ

クロフネだって鯨油が目的で日本に開国迫ったんだが?
141名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:37:48 ID:33xxDzNu0
オーストラリアンはまとも
オーストコリアンが異常
142名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:38:24 ID:lwTdwDUE0
クジラがマグロ食うかよバカwww
143名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:38:39 ID:Y2GiLPO90
auメディアはこれまで煽った責任どうとるですかね?

144名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:38:42 ID:QTt+i7UB0
>133
そもそもCO2は
数ある温室効果ガスの一つな訳なんだけどw

だいたい温暖化自体も恣意的なデータ分析で
そう見せてるだけという説も出てるし

CO2削減詐欺、エコ詐欺が世界に蔓延しすぎ。
145名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:39:31 ID:Nj58ccMI0
>>28-29www
146名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:40:33 ID:XO/0o2PcP
>>130
おまえみたいなお花畑ってホントしょーがねーな。
147名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:41:14 ID:nbhQKu7L0
調査捕鯨の対象って沖アミを食べてるくじらじゃないの。
米国が捕鯨に反対しだしたのは、鯨油の代わりの不凍油が開発されてから。
148名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:41:58 ID:fn6s4BFl0
ところで日本政府は何やってんだ?
何の反応もないけど、寝てんのか?
149名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:42:42 ID:WAnao70p0
そのうち南極を南オーストラリア島
南極と豪州の間をオーストラリア海って言い出すぞ
150名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:42:43 ID:Pjn+sY/M0
>>142
ゴンドウ鯨はマグロを補食するぞ
151名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:43:29 ID:QTt+i7UB0
>142
誰がそんなこと言ってるんだアホw

鯨がプランクトンやアミエビを食いまくる
それをえさにする魚が減る
それをえさにするマグロも減る

食物連鎖のバランスが崩れるのは必至
152名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:43:33 ID:DsTW4SZ5O
害務省の担当者も仕分けされたんだろw
153名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:44:21 ID:i1wcIBei0
>>110
>鯨は昔から多用してるが
>海豚なんか食ったこと無い@大阪
沼津の方で食われてたという話なら聞いた>海豚

>>129
海豚じゃないよ、河豚だよ。
154名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:44:37 ID:EpUEooen0
そいやジュール・ベルヌのノーチラス号はいっしょうけんめいマッコウクジラを虐殺してたな
155名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:44:42 ID:Cfo7PW6V0
>>97
もともとあの「バットモービル船」は世界周航最速記録の為に作られたから
用が済んだ後に、SSにはタダ同然で渡ってるんでしょう。
まぁ、もともとSSも「使い捨ての特攻船」にするつもりだったんだろね。

連中「戦争だ!」なんて言ってるけど、戦争は最大の環境汚染行為でしょうが。
「カワイソウ」って言うよりも、あいつらこそが「地球環境の敵」だよ。
156名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:45:04 ID:dIa1fDv+0
>>96
算数からやり直せ
157名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:45:05 ID:F8deJAft0
ま、豪州の肉は絶対に買わん事だ
158名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:45:48 ID:lwTdwDUE0
>>151
ちょっと人より知識があるからって偉そうにしないでくれる?
むかつんだよね
159るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:45:52 ID:o20Xa5d/0
>>142
間接的って言葉を知っているか?

歯鯨は大型魚の餌の小型魚を
髭鯨は小型魚の餌のプランクトンを
それぞれ食べているんだよ?
160名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:45:56 ID:QTt+i7UB0
鯨の繁殖でマグロの漁獲高に影響

って文章を見て

鯨がマグロ貪り食ってる映像が浮かぶ鳥頭wwww
161名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:46:58 ID:MRstQ+ee0
日本政府もネット工作やってんだな
これも政権交代のおかげか

赤松は妙に捕鯨に力はいってたからな
162名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:00 ID:kNuLnGSs0
>>147
オキアミばかりは南極海の方
北西太平洋のミンクはスケソウダラ、カタクチイワシ、
マイワシ、サンマ、マサバ等も食べる
163名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:13 ID:QTt+i7UB0
>153
河豚の本場はどっちかっつーと下関だろ
164名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:22 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき つべ版
このおっさん最高だわ
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
165名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:26 ID:wJQd2ceh0
>>132
あのオヤジのおかげでちょっとアメリカ好きになった。
166名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:33 ID:E7Zf7RV60
は?
167名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:47:38 ID:Hn3oNiwd0
オストラリア、少し頭冷やしてくれ。
168名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:48:22 ID:nbhQKu7L0
日本人はクジラを絶滅させてなんかいないし、絶滅させた国をひなんすべきだろう。
最近絶滅したのは揚子江川イルカだな。何処の国の動物だったか忘れてしまったw
169名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:48:32 ID:QTt+i7UB0
>162
確実にマグロの数に影響してるじゃんw
170名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:48:35 ID:rlEwXD6b0
今は輸入の美味い牛肉や豚肉食えてるけど、民主政権が続いて経済が先細りになったら、
昔みたいに動物性たんぱく質が貴重になる時代が来るはず。
今の経済感覚で判断せず、まずい肉を我慢して食わなきゃいけない時代のことも考えて
判断すべき。
171名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:49:32 ID:krzT0fi/O
どこの国も、愛国心=集団心理を煽って、楽をしてる金持ちへの批判を弱くするのは常套手段だな
172名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:49:38 ID:4iNz3oVX0
SSから政権与党に政治資金が流れているだけじゃね。
173名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:50:43 ID:14Gp9iWS0
>>129
そ・・そんな餌に釣られたんじゃないからね!!
174名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:51:43 ID:Qgs0NGRW0
>155
同意
ってか、単に解体・廃棄料がもったいないから
最初から沈めるつもりだったんでしょ
だから、SSは「沈没した!」って言っちゃってるし

きっと次の船もおそらく沈めるつもりでしょ
175名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:52:41 ID:i1wcIBei0
色々と難しい事言ってるけど、調査捕鯨って、つまるとこ

来るべき、食糧危機の時代に向けて、動物蛋白源たる鯨の
近代的捕鯨技術の伝承・機器維持のため。

じゃないの? 10念先に、果たして牛肉が今のように気軽に
手に入るかは、誰も保障出来ないからね。

176名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:53:01 ID:4foUfQtU0
豪でもまともな人種はいるのか。
177名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:54:14 ID:CiQF8aBX0
別に肉なんか無くても生きていけるだろ
178名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:55:49 ID:i1wcIBei0
江戸時代に戻るのか?
179るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:56:03 ID:o20Xa5d/0
>>176
いるよ。

SSの罠にかからないようにするためには、こちらが冷静であること。
人種民族差別などにしないように理路整然と相手の違法性を暴き出す事。
180名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:56:10 ID:lau0fdw40
>>140
>いまや鯨が増えすぎて日本人の大好きなマグロを中心に水産資源が食い荒らされてるの知らんのか?

こんなこと書く馬鹿が他人を馬鹿呼ばわりするとは……
死んだ方がイイ
181名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:56:27 ID:sxrzcflB0

 チョソ、支那人、オーストコリアンに続いて
 SSに甘い顔をしてはいかん
 テロリストには無慈悲な死を与えるべきだ
182名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:57:05 ID:ISt5biyB0
南極海で日本の調査捕鯨の妨害をしている反捕鯨団体「シー・シェパード」は、
米俳優ショーン・ペンさんを含むハリウッドの大物や
フランスの名女優ブリジット・バルドーさんらの支援や資金援助を受けている。
 シー・シェパードは1977年に環境保護活動家ポール・ワトソン氏によってカナダで設立された。
これまで、音響兵器や放水銃、悪臭弾を使って捕鯨を妨害してきたほか、
アザラシ狩猟者の追跡、サメやイルカの保護キャンペーンなどを行ってきた。
 バルドーさんはペンさんやマーティン・シーンさん、
ピアース・ブロスナンさんとともにシー・シェパードのアドバイザー会議メンバー。
シーンさん、女優のダリル・ハンナさんらはシー・シェパードの抗議行動に同行もしている。
このほか後援者には伝説的ロックシンガーのミック・ジャガーさん、
ロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のボーカル、アンソニー・キーディスさんらが名を連ねる。
 米クイズ番組の司会者だったボブ・バーカー氏は、
シー・シェパードが今年の調査捕鯨妨害活動に使う元捕鯨船の購入・改装のために
500万ドル(約4億6000万円)を寄付。
ハリウッドのビジネスマンであるアディ・ギル氏は、
日本の調査捕鯨船と衝突して大破した高速船「アディ・ギル号」の製作に資金提供した。
同船の製作費は200万ドル(約1億8000万円)とされている。
183名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:57:13 ID:nbhQKu7L0
>>178
江戸時代は3000万人だからな人口。それでも餓死がでた。
1億はしんでもらわないと。
184名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:57:30 ID:Q1ubTNeo0
>>61
江戸時代に作られていた茶運びカラクリ人形や、
同じく江戸時代に日本で作られた和時計のゼンマイは、
捕鯨によって得られたクジラのヒゲでできている。

いずれも日本文化。近代以前からの。
185名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:57:34 ID:V96ebT/R0
http://australianmuseum.net.au/Humpback-Whale
最近までオージー、フランス人、ノルウェー人が油を取る為に捕鯨を行ってクジラをほぼ絶滅寸前に
までにした証拠の博物館です。
http://media.pbs.org/ramgen/odyssey/20020121_log_200.rm?altplay=20020121_log_200.rm
これが証拠のビデオです。少し残酷な動画があります。
186るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:58:56 ID:o20Xa5d/0
>>177
うん。
肉を食べたくないのなら食べなければいい。
しかしその考えを押し付けてはいけない。
ただそれだけ。
187名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:00:22 ID:NOox7dSW0





  551 :名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:00 ID:kFzaX1t7O

    >644 ← プッw   
        ^^^^^^    
    とんでもないキチガイだな 笑っちまったよ






カッコイイ ―――――――― wwwwwwww この注意力に欠けた馬鹿wwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwww
超ザコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




188名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:01:46 ID:14Gp9iWS0
>>110
どう見、大阪人の俺が来ましたよ、
大阪では、本当に良くクジラとフグを食べますね、鯨の代表選手はハリハリ鍋、
脂ののった尾の身を薄く切った物と水菜を入れる鍋なんだけど
コツは、ハリハリ鍋という名前の通り、水菜にあまり火が通らないようにさっと煮て
同じく鍋にくぐらせた鯨肉で巻いて食べる、味付けは出汁で薄く割った
すき焼きの割り下を想像してもらうと良いかも、これが、実に美味い
鯨の甘みと水菜の風味がベストマッチです。
次は、関東炊き(おでん)これには鯨のであるコロを入れる
このコロから凄く良い出汁がでておでんの旨みを倍加させる
コロはは売っても採算が取れないけど、出汁のためにコロを入れていると言うおでん屋もある
それに、鯨のさえずり(舌?)これもおでんに入れると、トロトロになってめちゃうまい
他に、刺身でも食べるし、夏はオバケも美味いですよ
189名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:02:26 ID:Qgs0NGRW0
>180
馬鹿をさらに飛び越えて
死んだ方がイイとはね・・・

次は何?
190名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:02:31 ID:kNIe6zq70
とりあえずオーストラリア製品はお断りします
191名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:03:04 ID:+6iAkTq00
ここに書き込むやつの何%が鯨肉で食卓を囲んできたんだろうな
いい加減な知識で祭りを楽しんでいるだけなんだろ

鯨肉には一頭から3kgしか取れない部位があって、その肉が兜町に流れるんだよ
それを目当てにお偉いさんが月例集会を開いて会合するんだ
その時出す食材の1つが手に入らなくなる。これは大変と国を動かしての捕鯨活動
国民感情をメディアを使って操作しながら世界にアピール
騒いでいるやつらは良いように利用されているだけのただのアホ
192名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:03:11 ID:YPOiIOE40
158 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 06:45:48 ID:lwTdwDUE0
>>151
ちょっと人より知識があるからって偉そうにしないでくれる?
むかつんだよね



むかつんむかつん
193名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:03:57 ID:lCPaFhUy0
>>34
 アルゼンチンが将来の南極条約改訂のために既成事実を積み上げようと軍隊を派遣したり
南極基地に妊婦を空輸して出産させたりセックス用に送り込んで妊娠出産させたり定住させ
たりしているのは常識だろ。
 エスペランサ基地は郵便切手を発行しているし住民登録をしているしラジを局も学校もある
し…
194名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:04:01 ID:fo6dqs220
まだまだ、「環境マフィア」という言葉とその意味が日本に浸透していない。
ここまで無意味な金を海外にばらまいているというのに。

環境という名目を使ってそれっぽいことを言って不法に寄付金を集め(もちろん企業、政治団体からも)
やっていることはテロリスト。

日本政府とマスコミは、もっとこの言葉を浸透させないといけない。
子どもたちなんか、教科書レベルで「エコ=よいこと」、と、無思考の洗脳をさせられている。大変危険なのだ。
195名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:06:00 ID:14Gp9iWS0
>>61
CWニコル氏の著作、「勇魚を読むと良い、
日本の古式捕鯨をとても良く取材してあって、実に参考になるよ
196名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:06:03 ID:FWirMLGB0
クジラがオーストラリアにとっても、日本にとっても、
ナショナリズムを煽り立てる材料になっているのは確か。
197名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:06:43 ID:Qgs0NGRW0
>191
>ここに書き込むやつの何%が鯨肉で食卓を囲んできたんだろうな
>いい加減な知識で祭りを楽しんでいるだけなんだろ

そっくりそのままオマエに返すわ
198名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:07:04 ID:lCPaFhUy0
>>194
 すでにエコテロリスト通り越して単なる国際テロ組織だよ。
 ちゃんとNHKニュースはダライ・ラマらが支援する国際テロ組織シー・シェパードというように。
199名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:07:25 ID:FuFCZ+MF0
「ニューズウィーク日本版」はまだ目黒のTBSブリタニカでやっているのかな?
資本がユタヤ金融系だから捕鯨には批判的だよな、ねぇ竹田さん。
200名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:08:49 ID:aLMYMTJH0
みんなペットの犬や猫を包丁で刺して火に焼くことを想像して欲しい
オーストラリア人にとって日本捕鯨はそういうこと
分ってあげなきゃ駄目だよ
201名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:09:32 ID:nbhQKu7L0
環境テロリストといえば、大排気量車をはかいしたり、実験動物施設を破壊
したりするやつもいるな。
202名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:09:37 ID:tBdFkupT0
シー・シェパードに献金してる企業に対し不買運動したいけど
どこですか?
203名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:09:49 ID:14Gp9iWS0
>>191
しょっちゅう食べてますがなにか??
近くのスーパーで、刺身用の鯨が1パック5−600円で売ってるし
ベーコンは高いから、たまにしか食べないけどなw
冬になると、おでんにコロを入れるからね
204名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:10:38 ID:wJQd2ceh0
オーストラリアってとんでもねえな。あのギャレットって大臣、元テロリストじゃねえか。

テロリストなんか大臣にしてもいいのかよ。豪州人アホだろ。
205名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:10:48 ID:JrSF4c7ZO
鯨のうまさが分からんとはかわいそうな奴らだ
料理後進国のアングロサクソンが偉そうに意見すんな
206名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:11:04 ID:Pjn+sY/M0
日本には古来より捕鯨文化はあった
ただ、日本全国にまで鯨食を広めたのは
タンパク源不足だった日本人の健康状態を思慮したGHQ
207名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:11:47 ID:9eTWYfJ10
偉そうなことを言うのはまず半万年の刑期を終えてからにしろ<オーストコリア人
208るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:12:07 ID:o20Xa5d/0
>>200
みんなペットの犬や猫を包丁で刺して火に焼くことを想像して欲しい
インド人にとって牛肉食はそういうこと
分ってあげなきゃ駄目だよ


普通はこんな押し付けはしない。
209名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:12:30 ID:14Gp9iWS0
>>202
このブログに一覧表が載ってたよ
http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-127.html

あと、オージー内での批判が高まるように
オージービーフやタスマニアビースの不買もよろしく。
210名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:12:55 ID:nbhQKu7L0
オノミ刺身用が3千円で売っていて(ほんのちょっとの肉)珍しいいので
買おうかなと思ったがやめた。
親父がオオトロよりうまいと言っていたんだが。その頃とは種類がちがう
だろうが。
211名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:13:26 ID:wJQd2ceh0
>>200
おれ、カンガルー大好きなんだが。数百頭のカンガルーを一気に虐殺した豪州人許せねえ。
212名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:13:29 ID:97syJnx20
先日、近所のスーパーで売ってた鯨肉を初めて食べた。何か馬刺しみたいだったな。美味かったけど。
213名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:13:37 ID:m01yuIxr0
ラッド労働党とシェパードは、自民党とネトウヨと同じ関係で
潰し合うしかないなwww
214名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:14:25 ID:ROfe8stx0
残していい文化だ?
そんなものは簡単だ
残したいとする強固な意志と、それに基づく行動と、存在させるという結果だ!
文化とは等しく価値のあるもので、今存在する文化で優れた文化、劣った文化などは存在しない!!
それ故、このすべてを満たした文化だけが存在を許されるのだ!!!

残したい者が存在しない文化に何の意味がある?
残したい意思だけがあって、行動を起こさない者の文化に何の価値がある?
残したい意思と、行動があっても、存在させるという結果を出さない文化が存在できると思うか?

クジラ、クジラと喚き散らす蛆虫共に聞こう
貴様らにクジラ文化を残したいという強固な意思はあったか?
貴様らにクジラ文化を残すべく行動をしたか?
そして、クジラ文化を存在させるという結果は得たか?

文化を残すということは戦いなのだ!
お前らの文化がなぜ滅んだか?
それは、お前ら蛆虫共の文化が存在に値しない劣った文化だったからだ!



元ネタ知ってる人居るかな・・・居ないだろうな
215名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:14:48 ID:Pjn+sY/M0
>>200
じゃあ、インド人に配慮して牛食うのヤメろよ
216名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:02 ID:V96ebT/R0
Dear Austrian people,
http://ime.nu/australianmuseum.net.au/Humpback-Whale
This is the part of your history.
http://ime.nu/media.pbs.org/ramgen/odyssey/20020121_log_200.rm?altplay=20020121_log_200.rm
You stopped the whaling because you din't need whale oil any more. Then you say, Japanese
have to stop whaling. You have to know, we Japanese are more carefully than you were.
You European, you are not always right. You have no right to make rules any more!!!
217名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:03 ID:BGL1kYc30
>>180
鯨やイルカだけ保護すると鰯が大幅に減ってマグロが絶滅するんだが?
218名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:29 ID:aLMYMTJH0
>>202
そんなことをしても日本経済停滞してGDPが下がるだけで不毛です
219名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:38 ID:YYqeMnQp0
>>202
まずはアニマルプラネットを不買したら?

シーシェパードの捕鯨妨害行為は、アニマルプラネットが
番組にして、世界に配信してるんだから。シーシェパード
の支援者にハリウッド系が多いのと無関係ではない。
220名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:48 ID:i1wcIBei0
そもそも、可愛いから大事にして。不細工だから・・・・・・って論理って

世に忌み嫌われている・・・・論理ではないのかと。
221名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:15:57 ID:nE5392N40
オーストコリアって言ってごべんばさい
222名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:16:13 ID:wJQd2ceh0
>>208
うちの会社、インド人のエンジニア(ベジタリアン)がいるんだが、一緒に会社のパーティにでてても
別に他のやつが目の前で肉食おうが魚食おうが何も言わないね。
こういうのが国際社会だとおもう。
223名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:16:19 ID:XVQj40Qu0
そもそも鯨を取るなって どんな意味があるんだ??
肉 お前らも食ってるんだろ??欧米人
お前らのホエールウオッチングに影響するとかしないとかに 巻き込むな
文化なんだよ 文化

でも 俺は食わない 不味いから
224名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:16:19 ID:+6iAkTq00
>>203
おでんにコロとは本物ですね
コロは黒いところが苦手でした
225名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:16:43 ID:azLQXox70
>国際司法裁判所などに持ち込んでも 「勝てる保証はない」
チョンの竹島と同じで勝てないのはわかってるんだなw
226るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:16:52 ID:o20Xa5d/0
>>204
のりと勢いと奇麗事。

日本で例えるなら現東京都知事が選ばれた感覚。
227名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:02 ID:OILdjtw/O
鯨は匂いさえ克服すればうまい

味はいい
228名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:12 ID:Bc0agXT20
え…?本当に世論がそうなってんの?
YouTubeだとジャップに核落とせ lol とか普通にあるんだが
ふざけんなよオーストラリア人
229名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:37 ID:qKmAMtUiO
パタゴニアはシーシェパード支援企業。
230名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:42 ID:Pjn+sY/M0
>>218
オージー産が売れなきゃ、別の物に取って代わるだけで、
日本の経済に打撃を与えるほどの影響は無いだろw
231名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:45 ID:k9G7F3/D0
>>152
しわけかな?
全員解雇だろ?
そして水産庁の人が外務省に起用されるw
232名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:17:58 ID:m01yuIxr0
>>228 マスコミは煽るのが利益につながるから 新聞売れるだろ
233名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:18:02 ID:c7rRDNXm0
だから調査捕鯨なんだから合法だろ。
正直、マグロの乱獲の方がひどいと思うわ。
234名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:18:22 ID:9eTWYfJ10
所詮、囚人と看守よ売春婦と特亜の移民の国

マトモなわけがない

クジラ教なんてテメーらだけで勝手に進行してろよカルト信者どもがw
235名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:18:35 ID:fy3kEYIl0
>>227
猪肉と一緒やね
236名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:19:02 ID:NfFMcoiG0
>>200
犬食いなら朝鮮人に言え、朝鮮人に
それになにか、オーストラリアの一般家庭ぢゃペットにクジラ飼ってんのか?
237名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:19:14 ID:agckCifr0
なるほど、約64%のOZ住民が大英帝国罪人の血を引いていないということか・・・
統計的に整合性が取れているわ。
238名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:19:46 ID:M4Soyh1O0
>>1
ふざけるなボケッ!昨日のニュースで豪では戦争も辞さず国民の間には
日本への憎悪が高まっていると報道してただろが。どっちが本当なんだ?
239名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:23 ID:lCPaFhUy0
>>222
 おれインド人にコンソメ味ならいいべ、とポテトチップスくわしちゃった。
 半分ぐらい食べて袋よく見ると「ビーフコンソメ味」って書いてあった。

 そーっと隠したよ。
240名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:24 ID:is7m1V/p0
>>228
中国の日豪離間工作だろ。食糧も地下資源も海路も日豪が仲違いしたら中国の利益だ。
オージーの中国人増殖は半端無いよ。国籍がオーストラリアでも皆が白人と思ったらいかん。
241名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:37 ID:Q85u/RPb0
いやっほぉぉぉおおおおおおぉぉぉぉおおおおおおおぉっぉ
242名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:39 ID:PZj+L3c10
お、やっとるやっとる

で、今日の人はどんな具合よ?
ちょっとはマトモな子来た?
243名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:41 ID:7da+Pzyg0
南極条約も知らんのかオーストコリアンは
244名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:20:46 ID:/viUOlb80
オーストラリアだって全員がキリスト教徒ではないし、環境保護団体は日本で言う創価みたいなポジションだからこういう結果は妥当だろうな
"生態数を調べてその生存を脅かさない範囲内で学術的調査のための捕鯨を行う"
IWCで認められたこの活動を半ば宗教的な理由で反論するのは無理がある
245名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:21:19 ID:aGDcbQEi0
これってノルウェーと共同して船出して
乗員も半分ずつにすれば白人どもの反感も減るんじゃね?
246名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:21:37 ID:wJQd2ceh0
>>217
3日で体重と同じくらい食っちまうそうだよな。で、ミンククジラ全体で全人類の漁獲高の数倍食ってるって...。
247るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:21:44 ID:o20Xa5d/0
>>222
そうだよね。

押し付けをするのは傲慢以外の何ものでもない。
248名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:22:15 ID:k9G7F3/D0
インド人留学生のカレーバッシング(人種差別暴力事件)は
とうとうエスカレートしてインド人の留学生がメルボルンで殺されました。
そしてまたまたインド人が暴行されその後火まで体につけられました。
インドのメディアは怒りとともにオーストラリアは留学生にとって安全でないと報道。
この問題で両国は外交問題まで発展している。
以前から言われているようにオーストラリアは犯罪率が高い。
捕鯨問題と絡んで寿司バッシングなどが起こらなければよいが、、、、
在豪邦人の方は大丈夫なのでしょうか??
以前も捕鯨問題に絡んで日本人墓地が壊されたりしたので。
249名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:22:17 ID:XO3hpMwF0
まあ、挑発にのることは避けて、理路整然と
こちらの主張を語るのみだな。
ああいうの、ショーンペーンとかが
支援してるんだろw
支援してる人のセレブを見てても
変わりもんだし、そうたいして気にすることも
なかろうw
250名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:23:29 ID:dlIue9vJ0
鯨なんか食わないんだからやめりゃいいじゃないか
アホウドもがムキになって怒ってるのは見苦しい
相手とドウレベルのガキ
251名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:23:35 ID:azLQXox70
オーストコリアではカレーバッシングもあるが
日本とインドを叩くって誰が煽動してるかわかりやすいよなw
252名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:23:52 ID:97syJnx20
こんな国だぜw

首相の先祖は下着ドロ、豪で見直される流刑地としての過去
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2425210/3177862
>流刑者の先祖を持つことは数十年前のオーストラリアでは恥とされたが、
>現在では名誉の印とも見なされており、首相のイメージ向上につながりそうだ。
253名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:24:22 ID:/viUOlb80
>>248
日本人と間違えられてフィリピン人が殴り殺されてたはず
254名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:24:31 ID:Pjn+sY/M0
正義漢ぶってるヤツって一番タチ悪いよな
255名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:24:42 ID:XVQj40Qu0
オージーよ 日本に金くれたら止めても良いよ
まずはいくらからかい?
256名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:24:56 ID:wJQd2ceh0
>>239
インド人全部がベジタリアンじゃないよ。もう既に少数派になってるそうだ。
ただ、エンジニアとかインテリ層には比較的多いんだけど。
あとベジタリアンも段階があって、肉魚全部ダメってのと、卵だけ、チキンと卵だけ、と色々ある。

ただ、牛だけは殆どの人が食わない。コンソメはチキンだからもしかしたらオーケーかもしれん。
257名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:25:54 ID:838ZCaCk0
>>248
寿司バッシングが起こって欧米人がマグロや魚を食わなくなれば万歳
肉とジャガイモだけ食ってればいいんだよ
258名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:26:14 ID:14Gp9iWS0
>>224
あの黒いところは、皮だから残すと思ってた
259るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:26:29 ID:o20Xa5d/0
>>250
君が食べないのは勝手だが俺の楽しみまで奪わないでくれ。

タイムサービスセット500円
飲み物(生ビール中orチューハイor日本酒(大))+
串かつ3本(いも・いか・くじら)または ミニお造り(まぐろ・サーモン)
260名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:26:31 ID:ZoDHTTxg0
御萩ばあさん、あんた死んだら?
261名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:27:22 ID:wJQd2ceh0
>>248
インド人の件は、外交問題に発展するんじゃないか?
いくらなんでも被害件数が多すぎる。
262名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:27:23 ID:vzgmXwU70
>「勝てる保証はない」(ギラード副首相)

保障じゃなくて勝てねーよw
263名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:27:40 ID:tBdFkupT0
>>250
なんで食うなと言われて素直に食いませんとなるんだ?
日本人は奴隷じゃないぞ

相手の挑発に乗らず国際法にのっとり行動し
不買運動もすればオーストラリアの良識派がSS批判はじめるはずだ
264名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:27:44 ID:Pjn+sY/M0
>>257
同意。
近年、鮮魚が高過ぎ
焼き魚好きなのに
265名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:28:01 ID:is7m1V/p0
>>248
オーストラリアに一番多いアジア系は中国人なのに何故インド人と日本人に対する
反発ばかり大きな運動になるのか、さすがのオージー白人も気付きだしたんじゃないか?
このアンケートの結果見るとそんな気がしたよ。オージーなんて国際政治の駆け引きとかと
無縁な田舎国だからな。老獪な中国人からしたら世論操作なんて容易い事だよ。
266名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:28:20 ID:W9ZnNRyc0
267名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:28:36 ID:838ZCaCk0
>>250
人種差別と海洋資源利権が絡んでるのにクジラで終ると本気で思ってる?
クジラやめても次はマグロ、そして海洋資源全部になるに決まってるだろ
268名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:28:43 ID:Be2wuGJA0
>>256
ニクくったほうが体にいいよ。
>>259
君はちいと野菜増やしたほうがいいかもしれん。
269名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:29:13 ID:Bc0agXT20
ノルウェーさんの影が薄いけど何故
270名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:29:57 ID:2p10h2pw0
白豚オージーの内ゲバが始まりましたw
271名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:30:10 ID:YQSGAd7Y0
なんか、ネットだけ見てたら、オーストラリア人全部がキ○チガイ
かと思ってたが、なんだ。まともな奴もいるじゃんか。

2ちゃんねるだけ見ても日本は判らないように、
2ちゃんねるの情報だけ見ても、世界は判らんもんのだな。
とはいえ、この情報は、マスコミはまともに放送してないし、
情報や意見を見れるのは2ちゃんねるぐらいしかないのも問題だな。
272名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:30:51 ID:kcifkoi10





  551 :名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:00 ID:kFzaX1t7O

    >644 ← プッw   
        ^^^^^^    
    とんでもないキチガイだな 笑っちまったよ






カッコイイ ―――――――― wwwwwwww この注意力に欠けた馬鹿wwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwww
超ザコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







273名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:22 ID:XVQj40Qu0
異文化に良く突っ込みいれるよね?欧米人は!!!
うざいよ!!!!


アジア諸国で犬を食する文化があるが そちらのほうを突っ込み
入れたほうが良いのでは??

ホエールウオッチングによる経済効果を狙った行動なんでしょ!!
金儲けでしょ!!!!

金儲けの為に食文化を押さえ込むならば それなりの金銭を出すべきでは!!
だって 経済効果が生まれてその恩恵が一番出る国はアメリカ オーストラリア
だからね!!!!
274名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:24 ID:Bc0agXT20
数ヶ月前にたけしと日本の芸能人VS外国人で議論するって番組があったんだけど
オーストラリア人の鯨に対する崇拝に近い感情にびっくりした
「あ、こいつらとは分かり合えないわ」って思った
275名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:30 ID:Be2wuGJA0
>>269
白人相手だとあんま叩かない。
>>271
2chに偏ってるのか?それだけでヒトとしてかなりヤバイぞ。
276名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:31 ID:Qgs0NGRW0
>241
どうした!?
結婚したのか!?
277名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:50 ID:V96ebT/R0
http://www.pbs.org/odyssey/class/albany.html
Australian Whale oil museum.
オーストラリアが最近まで油の為だけに捕鯨をしていた証拠の博物館です。
278名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:32:42 ID:wJQd2ceh0
>>259
安いな。俺なら毎日通う。
279るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:32:48 ID:o20Xa5d/0
>>263
不買運動しなくても良識ある人はSSを非難し始めたよ。
今回の騒動はSSの自爆にしかならなかった。

>>268
野菜は二郎系で
ダイブタダブルヤサイマシマシニンニクアブラブラ
で問題ないだろ
280名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:33:07 ID:SIa3XiQo0
>>271
ネットはどこも基地外らしいな。
281名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:33:09 ID:838ZCaCk0
>>274
他の国からも理解できないって叩かれまくってたなオーストラリア人
282名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:33:50 ID:/m3iWmor0
>>261

すでになってる
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/news5plus/1244762190
【オーストラリア】インド人留学生の暴行被害が多発、外交問題に発展も[06/11]

それを受けてインド人留学生が激減してあわててるのがオーストラリアw
つい最近そういう統計が出てきてたはず
283名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:34:07 ID:nbhQKu7L0
>>269
人口がすくない
284名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:34:23 ID:Pjn+sY/M0
>>271
情報源が2chのみって、、、
285名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:05 ID:FnjlNsg70
ここで引いたらSSの次の標的はマグロ漁禁止
286名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:16 ID:lau0fdw40
>>189
じゃあ、国籍変えて朝鮮人にでもなってしまえと
人間じゃなくなれば、反捕鯨とか妄言吐いても変じゃないし
287名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:23 ID:wJQd2ceh0
>>268
わかった。鯨肉食います。ダイオキシンたっぷりのオージービーフは食いません。
288名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:28 ID:XZiumdQD0
>>261
一年間に50人も死んでたら
そりゃ、怖くて行けないわな
289名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:40 ID:Be2wuGJA0
>>279
野菜食ってんならいいよ。
とくにニンニクはくさいけど効く。ニンニク食って腹くだるタイプじゃなければどんどんどうぞ。
290名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:42 ID:vg+/vh/k0
反捕鯨レスは日本人の税金かっ食らってる特亜。

オーストラリアにとっては日本は良き商売相手。
日本にとってはオーストラリアは貴重な資源を売ってくれる国益にかなう相手。

捕鯨は貴重な蛋白源であり、頭数が増えると水産資源(マグロ、スルメイカなど)を食い荒らす害獣。

にもかかわらず未だに反捕鯨、反オーストラリアのレスをしている奴は間違いなく特亜だろうね。
日本の国益を損なうために日本語しか喋れない反日外国人が日本人が作った掲示板で反日工作をしている。許せない。
291名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:49 ID:k9G7F3/D0
>>284
でも最近は2chの方が情報が早かったりするよ。
マスゴミはどこも偏向報道ばかりだし。
292名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:35:59 ID:2uEP84br0
くじらをころしてへいきなの?
293名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:36:48 ID:fEnjyOwd0
>>274
それならそれで国としてクジラの繁殖保護運動を大々的にやってるとかなら
わかるんだが、そうじゃないんだよな?
294名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:37:19 ID:is7m1V/p0
ノルウェーにも抗議してたけどは軍が出てきて船沈められたら黙っちゃったよw
まぁノルウェーの領海内だったってのもあるけど海軍として当たり前の仕事だな。
自国の漁船の仕事を暴力で妨害する外国船が居たら海軍が沈める。国際社会じゃ当たり前。
左翼お勧めの蟹工船でも軍が漁船を守ってる描写がある。日本も昔は普通の国だった。
295名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:37:54 ID:QwubbJC00
オーストラリア人まともじゃないか
結局は一部の政治家が私欲で動いているだけか
日本と同じだな
296名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:38:22 ID:XVQj40Qu0
292 >>
 動物はみな 同じだろ!
キサンは 肉 くわんと?
297名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:38:28 ID:Be2wuGJA0
>>287
鯨は高いけどね。あとワックスがね・・・。
もっと安い肉でいいよ。鯨安かったら鯨でもいいけど。
298名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:38:58 ID:UIRpjsur0
クジラのベーコンとかは苦手だが竜田揚げは美味しいぞ〜
安価な美味しい食文化がレイシスト共に子供達の給食から奪われたと思うと腹が立って仕方がない
299るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:39:06 ID:o20Xa5d/0
>>278
自動車通勤だもんでたまにしか行かないんだわw

その他メニューの一部
鯨南蛮丼 500円
くじら串かつ 70円
鯨南蛮焼き 504円
バナナ串かつ 70円
300名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:39:48 ID:PHMoic0a0
>>226
現東京都知事は環境テロリストなのか?
301名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:40:30 ID:obty4x2D0
シーチワワもヤクザだが
調査捕鯨とかいって実質商業捕鯨やってるうちは、日本もあまり強く出られないだろ
302名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:40:36 ID:ahTTdObhP
>>200
> みんなペットの犬や猫を包丁で刺して火に焼くことを想像して欲しい
> オーストラリア人にとって日本捕鯨はそういうこと

いつから鯨が豪州人のペット(=所有物)になったんだよ
303名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:40:42 ID:rdqcC3Q40
とりあえず死ねよ糞OZwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:40:47 ID:f5tRKD+b0
食文化を野蛮、未開として、
非白人を奴隷にするのは白人の常等手段
305名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:40:48 ID:lau0fdw40
>>297
商業捕鯨が再開したら安くなるんじゃないの?
306名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:41:38 ID:wJQd2ceh0
>>282
豪州政府、完全に自分で首絞めてるね。
だって条件的にインドだけとも限らないでしょ。今回たまたまなだけで。
同じような事情の人種なんてほかにもいっぱいいる。まあ、観光にしろ留学にしろ、真っ先に避けたいわな。
307名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:41:57 ID:is7m1V/p0
シーシェパードに対する批難をオージーの悪口に摩り替える書き込みは
日豪離間工作だから乗るなよ。オーストラリアは食糧、地下資源、海路
色々と日本の役に立つパートナーだし国民は特に反日ではない。
特に今中国は石炭の確保と日本のインド航路遮断で日豪に仲悪くなって欲しいんだよ。
308名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:17 ID:14Gp9iWS0
>>291
情報源は、あちこちに分散させた方が良いよ
1つだけだと、どっちにしろ偏向する、その上に2chは確証バイアスの
掛かった書き込みも多い、他のネットやメディアもまんべんなく見ることを推奨する
その上で、自分の頭で判断ね
309名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:26 ID:Bc0agXT20
http://www.pandora.tv/my.fx_keaton/36111610
この番組だ
串ささないと見れないかもしれないけど
310名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:29 ID:/viUOlb80
>>301
"実質〜"って言葉はかなり朝鮮的な表現なんだが
311名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:36 ID:Pjn+sY/M0
有色人種を一方的に動物認定して虐殺しまくったヤツらだからな
説得力あるわ
312名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:42 ID:REwurvsx0
オーストラリア人の在住リストは
313名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:49 ID:Be2wuGJA0
>>291
あんたマジレスだったの?
>>305
多分安くなるんじゃない?しらないけど。
314名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:43:17 ID:9eTWYfJ10
捕鯨と流刑地が起源の国の癖しやがって
100年経ったら他国にはクジラを食うなとかふざけんなw
315名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:43:39 ID:ci/PxAx6O
294
蟹甲船ってフィクションだろ
316るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:44:13 ID:o20Xa5d/0
>>300
環境テロはしていないが、バカでエゴイストが選ばれたのは同じだろw

石原のせいでどれだけの税金が・・・
でかい口叩いて人気取りなのは同じだよw
317名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:44:44 ID:838ZCaCk0
>>307
オーストラリアは政府をあげて非難しとるんだが
318名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:44:49 ID:S9j0w+5T0
アメリカ人にとってオーストラリア人は、
「はぁ?何言ってんだかさっぱりわかんねw英語喋ろよ田舎もんww」
こんな感じ
だから「マッドマックス」はアメリカ人もわかるように台詞は吹き替え
319名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:44:56 ID:uNpa8EnW0
ヒステリックな反捕鯨テロは反感しか感じないけど、
よく言われる「鯨は捨てるところがない」って今でも可能?

昔家にあった子供図鑑(現在40過ぎの従兄からのお古なので出版自体は30年以上前か)
に「捨てるところがない」説明として鯨の利用方法はいろいろ挙げられてたけど、
例えば、鯨の骨→櫛、ひげ→ぜんまいとかは
当時の感覚でも既に化学製品とかに置き換えられてるんじゃ?と思ったものだった。

でもま、オージーランドやニュージーランド(やアメリカ)に文化伝統だっていっても
通じないよね。自身が持ってないものなんだから。
320名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:45:14 ID:BpodsxuD0
スーパーなんかで牛を屠殺して解体するのを目の前でやられたら流石に嫌だろうけど、
どうもオージーは魚類にもそれと似た様な感情を抱いてるみたいだな。
日本の料理人がオージーの目の前で魚や海老を捌いて活き作りを出したんだけど、
露骨に嫌がってたし。
321名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:45:24 ID:IooY6vD70

オーストラリアにもブサヨがいて嫌われているんだなw
ブサヨはどこの国でも社会悪!
322名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:45:30 ID:tydyUkY/0
【本スレ】patagoniaパタゴニアpart27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261357303/

【patagonia】DAS専用スレッド15色目【パタゴニア】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259410909/

patagoniaパタゴニアpart67
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263107077/

patagoniaパタゴニア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1253546321/

【鯨穫るな】patagoniapart18【臭弾投げるぞ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296018/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
323あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 07:45:37 ID:brmch1h10












「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たこと歩けど反日なオージーって会ったこと無いよ。




324名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:45:37 ID:obty4x2D0
>>310
そうなの?知らんかった
気をつけるわw
325名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:45:53 ID:R31ymzBx0
>>271
まぁ、そもそも日本人を殺してもいいなんてCMを流しているだけで
十分キチガイが多いと考えていいんだけどな

今回の6割の人々も貿易など自分の利益を考えてそう発言している人が大多数だろう

この前のアメリカの「日本は中国とアメリカのどっちが日本のことを思っていると思うんだ」
じゃないけど、他国のことなんかほとんどの人はどうでもいいんだよ

大部分は自分の利益で発言しているだけでイデオロギーとしては
捕鯨反対で多少の過激行動はオッケーと考えてるよ
326名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:46:08 ID:wJQd2ceh0
>>316
まあ主張のベクトルが逆向きだけど、共通点はあるな。
327名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:46:35 ID:vg+/vh/k0
お前ら、
こういう国際関係の板には日本人の血税かっ食らってる特亜が張り付いていることを絶対に忘れるなよ。

>>100>>290で書いたとおり、

もう>>1の結果が出ているのに
【反オーストラリア】【反捕鯨】のレスをする奴は【日本人として】おかしい。
328名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:46:50 ID:buyqbIip0
>>38
> 食卓を見れは一目瞭然。

そりゃ、冷蔵庫もクール宅急便も江戸時代にはないからなw
329名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:47:03 ID:Be2wuGJA0
>>319
そうだねえ〜。
もお鯨髭つかったものより
プラスチックのほうが性能いいんだろうねえ〜。多分。
330名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:47:03 ID:nbhQKu7L0
>>319
伝統猟法に近いのだったら文句はいわれないよ。
アメリカもアラスカでイヌイットが希少なクジラっとてるし、立派な捕鯨国。
331名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:48:29 ID:wJQd2ceh0
>>329
今回調査捕鯨対象のミンククジラは歯クジラだからヒゲはないよ。
332名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:48:37 ID:838ZCaCk0
>>325
「あなたをモリで撃っていいですか?」と
日本人の子供たちを追いかけまわしてるような番組作って
それが受けてる国だからな
映像見た時信じられんかった
333名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:48:43 ID:14Gp9iWS0
>>318
英語と言うより、英語から派生したオーストラリア語だからなww

あと、不買についてひとつ、俺はオーストラリアワインも不買対象にしています
新大陸系なら、アメリカやチリの物がおいしいし安いから、そちらを買うことにしている

334名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:49:16 ID:ahTTdObhP
>>307
> 国民は特に反日ではない。

反日政権を選んだのは誰だよ

335名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:50:06 ID:UIRpjsur0
>>323
そうか?俺は日本人か?って聞かれてうなづいたら古雑誌投げつけられたぞ
336名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:50:21 ID:fjtQiJPR0
>>292
釣り針のつもりなのか?
337名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:50:39 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき つべ版
このおっさん最高だわ
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
338名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:09 ID:wK4uxOah0
>>319
他の動物だったら捨てる部分も利用できる、って事でしょ
代替品があるかどうかも問題じゃない
339名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:15 ID:buyqbIip0
>>316
> >>300
> 環境テロはしていないが、バカでエゴイストが選ばれたのは同じだろw
> 石原のせいでどれだけの税金が・・・
> でかい口叩いて人気取りなのは同じだよw

バカwwwwwww
石原は財政のみを見ればむしろプラスなんだが、お前の腐れ脳内のイメージのみで
物事を語るな低能w
340名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:22 ID:Q1ubTNeo0
>>200
オーストラリア人には、
「ミンククジラは海のディンゴ。ミンククジラが増えすぎたせいで、他のクジラが絶滅に追い込まれている」
「牧畜を襲うディンゴは野生の生物だが、自然保護の観点からディンゴを守る奴は以内だろ? ン」
と言えば、ある程度は通じる。

問題は、よくわかってない日本人のほうなんだよな。
341名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:31 ID:ahTTdObhP
>>313
増える量によるな。
現状だと供給量があまりに少なすぎるから、ちょっと増えたくらいでは安くならないかも
342名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:34 ID:lau0fdw40
>>334
そりゃあ、精神的にまともじゃない国民で……
……半分以上!?
343名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:36 ID:14Gp9iWS0
>>329
でもない、あの独特の弾力はなかなか出せない
鯨のひげは手に入りづらいから、仕方なく代用品を使ってるけど
今でも、高級な物は鯨のひげを買っている

例、カワハギ竿
344名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:51:40 ID:R31ymzBx0
>>323
オーストラリア人の一部は間違いなく反日で野蛮

これは間違いないんだ

もちろん親日家もいることはいるけどね
345あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 07:52:09 ID:brmch1h10















オーストラリアで一番選択されてる第二外国語って日本語なんだよね。






346名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:22 ID:4wA8CkU80
さっさとオーストラリアきっちまえよ
今更支援止めろとかお涙頂戴展開とかいらねーから
消えてなくなれオーストコリア
347名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:25 ID:Be2wuGJA0
>>339
>石原は財政のみを見ればむしろプラス
詳しく聞こうか。

あんなクソ銀行つくったのがどうプラスなんだ?
348名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:37 ID:Nif6eemP0
陸自第1空挺団が今年初の降下訓練
http://www.afpbb.com/article/politics/2681167/5146621
349名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:41 ID:5DT8arVM0
いまさら、反日隠しのキャンペーン始めたって手遅れだ。

もうオーストラリアなんて大嫌いになったもんね。
350名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:58 ID:wJQd2ceh0
>>333
コンチャイトロよく飲むよ。
351名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:53:17 ID:is7m1V/p0
>>317 >>334
政府が今媚中派に乗っ取られてるの知らないの?そりゃ理屈上は民主国なんだから
それが国民の声って事になるんだろうけど、実際は外交音痴で国内政策への期待で
票が集まっただけだよ。てか1読めよ。政府と国民の意見が乖離してるって書いてるだろ。
お前みたいな中国人には民主国のそういう空気って分からないんだろな。
352名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:53:40 ID:Pu5km4Y00
>>330
それダウト
和歌山の数百年続く伝統のイルカ漁とか粘着批判されまくりなんだがw
353名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:53:45 ID:ai3GFNmJ0
ネット世論調査っておれらがチョン並みに連打したやつかw
354名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:53:48 ID:R31ymzBx0
何か変な子が来た

ID:brmch1h10
355名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:54:11 ID:aMpb1efnP
SSは、鯨なんてどうでもいい。
有色人種を差別したいだけだ。
平気で嘘をつき、喧伝する。
356名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:54:31 ID:buyqbIip0
>>347
> >>339
> >石原は財政のみを見ればむしろプラス
> 詳しく聞こうか。
> あんなクソ銀行つくったのがどうプラスなんだ?

美濃部から現在までの都の財政調べてみw
銀行のみを取り上げて、プラスではないと言ってるのならアホすぎるなw
357名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:55:00 ID:838ZCaCk0
>>351
なんでもかんでも中韓の陰謀ってお前頭大丈夫か?
ウヨもここまで進むと病気だな
358るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 07:55:15 ID:o20Xa5d/0
>>339
はいはい、よかったね。
財政をプラスにしたからと言って、
規定を超えての宿泊費などの不正支出は許されないと思うのは気のせいか?
359名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:55:38 ID:k9G7F3/D0
>>345

今は中国語に変わったらしいよ。
360名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:55:38 ID:8n6m7fU80
アングロサクソンの軍艦が発するアクティブソナーに驚いて、クジラやイルカが大暴走し浜に打ち上げる件

シーシェパードやアングロサクソンの環境団体が見張るべきはこれだろう
361名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:55:51 ID:nbhQKu7L0
日本と戦争したことがあるのによく思わない人間がいたとしてもおかしくない。
オーストラリアが流刑地といってもイギリス貴族がアイルランド人の飢餓対策を
嫌がったため、食べ物を盗む奴がでた。それをオーストラリアに送った。
362あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 07:56:34 ID:brmch1h10















なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい






「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たこと歩けど反日なオージーって会ったこと無いよ。

363名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:56:39 ID:Be2wuGJA0
>>356
銀行のみとかいうが銀行の損失額しっててそれ言うか?
まあスレ違いだからここまで。
364名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:56:55 ID:Nif6eemP0
移民推進・皇室私物化のブサヨ石原のファンが紛れてるのかW
365名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:57:09 ID:61mUht6Z0
>>341
昔は安いって言われてたけど、
それは肉類が高くて相対的に安いって言われてた部分が大きいからな。
肉類が安くなった今じゃ、値段が下がっても鯨肉は安いって思わないような気がする
366名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:57:25 ID:mVJtCjRt0
>>356
以前は美濃部を持ち出すなら対比は鈴木だったが、今では石原かね。
美濃部と石原では経済背景が違いすぎて直接比べることは無理だ。
367名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:15 ID:Pjn+sY/M0
>>347
負債まみれの第三セクターを都の会計から切り離して財政を健全化した
あくまで会計上の話で負債自体が消えて無くなったわけじゃないけどね
368名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:20 ID:838ZCaCk0
>>365
どんなに安くなっても鶏肉には敵わないだろうしなあ
369名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:22 ID:pAZ2i1Ok0

これからは、日本人も危ない!オーストラリアなんて行っては絶対にダメ!!

カレーバッシング「失敗」…豪でインド人留学生が激減 2009.12.30 21:20


 オーストラリア政府観光局は30日、同国で学ぶインド人留学生数が、2010年は今年よりも20%以上減少し、
留学生関連事業の収入も09年より6900万ドル(約63億円)以上、減るとの予測を発表した。

 オーストラリアの白人の若者がインド人学生を狙う「カレーバッシング」と呼ばれる暴力事件が頻発したことが
影響した。観光客数は10年には4・3%増が予想されるなかインド人学生の減少が目立つ。

 インド側が人種差別と反発した暴行事件はオーストラリアにとって高くついたようだ。

 政府観光局の観光予測評議会は、10年のインド人留学生数は今年より4000人減り09年比で21%減と予測。
同年は対前年比35%増だったので大幅な減少だ。AP通信が伝えた。

 インド人学生に対する暴行は主にメルボルンやシドニーなどオーストラリアの都市部で発生、地元の若者数人が
グループでインド人留学生を襲い、パソコンを奪ったり、ドライバーで刺したりした。警察によると、ほとんどが「愉快犯」
といい、合言葉は「レッツゴー・カレー・バッシング」だった。

 とくに4月以降は毎月平均40件にも上り、これに抗議する大規模デモがインドで行われたため、シン首相が
オーストラリアのラッド首相に電話で早急な対応を求めるなど外交問題にまで発展した。

 オーストラリアの留学生関連の教育産業は、石炭、鉄鉱石に次ぐ規模で、07〜08年の売り上げは約100億ドル
(約9200億円)に上る。
370名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:25 ID:+x8FjUdZ0
おまいら、ちょっと落ち着こうぜ。

例えば、ここで日本側のたって、みんなでSSを非難するのは面白い&心地よいだろう。
論破要素いっぱいだからな。

でも、考えてみれば、これは、中国で「反日&愛国」教育された奴と同じ。
無職やニートだって、ここに来れば日本人としてみんなと同様に楽しめるのだから。

SSを軸に鯨問題をヒートアップさせて、日豪の関係を悪化させても利を得るのは、SSと第三国だけ。
大多数の日本人とオーストラリア人は損をする。
貿易に支障が生じたりすれば金銭的に、外交的にもASEANは存続させておかないと。
371名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:50 ID:UAeqOX3l0
鯨肉が文化というのは無茶だろう。事実上、廃れた文化。
372名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:58:58 ID:is7m1V/p0
中国人の世論工作の書き込みの特徴は会話をしないで量で押して来ること。
これがいくら日豪離間だと言っても一切反応せず淡々と「オージー死ね!」
「オーストコリア大嫌い」と書き続けて量で押してくる。

>>357
レッテル貼りですか。じゃあまぁお前は信じなくて良いよ。
でもな、とにかく日本とオーストラリアは良き商売相手なんで
仲が悪くなると日本が損するんだよ。それだけは現実。
小麦の輸入国シェアとか見てみな。
373名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:59:27 ID:14Gp9iWS0
>>350
チリワインって案外美味いんだよね、

そう言えば、オーストラリアワイン、不凍液混入事件って覚えてる??
昔オーストラリアのワインに保存と味をごまかすために、毒性の高い
自動車のラジエーターに入れる不凍液を混ぜていたと言う騒ぎ
あれ以来、基本的にオーストラリアワインは飲まないことにしています。
374名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:59:33 ID:nbhQKu7L0
>>360
すこしは騒いでるだろ、それを耳骨が折れているのを発見したのも欧米だし。
375名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:00:12 ID:Be2wuGJA0
>>313
>>365
やすくならないなら他のニクにするしかないねえ。
376名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:00:43 ID:5m7MHGR70
イギリス人が動物守ろうとして叫んでる現場を実体験したことあるんだけど、
感情がMax超えちゃって、冷静に話し合おうと思っても取り付く島もないんだよね。
動物愛護を訴える話しで、震えたり、泣き喚いてみたり。
白人のああいう感情、どこから来るんだか理解できん。。

でも、白人の中でも、動物愛護を叫ぶ奴と、それにうんざりしてる層もいるのも確か。
男は比較的、冷静かなぁ。。
377名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:00:45 ID:vg+/vh/k0
反捕鯨、反オーストラリアのレスは国内の特亜。

オーストラリアは貴重な資源を売ってくれる商売相手。
例えば彼らから買う資源がなければ日本人は原子力発電も火力発電もままならなくなるよ。
そうなれば当然ネットもできなくなる可能性が高い。

今オーストラリア人の64%はシーシェパードを非難=日本の捕鯨を擁護しているわけだから、
反捕鯨、反オーストラリアのレスをする反日外国人は放置がオススメ。
378名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:01:04 ID:mVJtCjRt0
環境テロリストへの荷担は、どこの国であれ良い結果はもたらさない。
379名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:01:48 ID:14Gp9iWS0
>>334
それを言い出したら、民主党なんかを選んだ日本も・・・・・orz
380名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:01:52 ID:k9G7F3/D0
なんか見えない敵と戦ってるのが増えたな。
オーストラリアの観光局もピックル雇うようになったのか?
381名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:02:02 ID:hY9Jo3zx0
>>38
> 食卓を見れは一目瞭然。

無いものは食えない。
382名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:02:03 ID:lau0fdw40
>>364
なんか凄いのが来たな
何処まで頑張ってみんなの玩具になってくれることやら
383名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:02:10 ID:4wA8CkU80
>>377
別にいいよそれで
オーストラリアまじうぜぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
384名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:02:57 ID:Be2wuGJA0
>豪のネット世論調査
まずネット調査だとさほどあてにもならんなあ。
385名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:09 ID:R31ymzBx0
>>372
まぁ、少なくとも中国人は積極的にロビー活動してると思うわな

アフリカ人の多くも「日本は祖国で聞いていたのと逆だった」って言うもんな
中華教育が行き届いていることのよい例だ

極東に位置するオーストコリアの貿易相手として中国は重要だからな
中国に媚びて日本を捨てようとするのも当然だろうしね
386名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:23 ID:iSVOoi0O0
>>371
アホ。
387名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:26 ID:Xcljwlen0
日本の怒りに恐れをなしたか。安心しろ朝鮮人は逆磔の後車裂きの刑だが
オージーは磔獄門位に緩和してやる
388名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:32 ID:5m7MHGR70
日本の対応も弱腰なのが悪いよ。
テロに加担してる国家として、名指しして、いい加減にしろって言えばいいんだよ。
389名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:45 ID:jKKC4zFc0
>>106
それが結構支援してるんだよな
ラッシュも支援してるから化粧板ではまた買う買わないはじまってる
390名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:46 ID:QSd6Isir0
チョン「犬は美味いニダ」
日本人「犬は愛玩動物だろこのバカチョンが!」

日本人「クジラ美味い」
海チワ「日本人がクジラ食べてますよー抗議するんで寄付くださーい」
391名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:57 ID:uUMElg6E0
>>377
日豪離間して誰が得するか考えればわかるよなぁ
シーシェパードに資金援助してるのって中国じゃねw

オーストラリア叩いてるネトウヨは冷静になった方がいいよ

392名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:04:04 ID:hHOJkBXp0
主義主張とは別にテロリズムはイクナイってこった
オージーとは仲良く喧嘩できるようだな
393名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:04:50 ID:14Gp9iWS0
>>376
白人だけじゃなくて、狂信者っていうのはみんなそんなもんだよ
所詮は頭が悪い奴らの、獣じみた感情の発露さね
394名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:04:51 ID:oWH/4Iv00
もう無理
豪鮮人は戦争で滅ぼす必要がある
早く戦場で豪鮮人を駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい
駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい
駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい駆除したい
早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く
早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く
395名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:05:16 ID:Nif6eemP0
日本側がバッチリ証拠録画してなかったら、今頃は日本猛バッシングしてるところだぜ。
本音では日本バッシングしたいところを抑えているというのが現実だろ。
オーストラリアが日本の重要な取引相手だからこそ、もう少し叩いて冷静になってもらわないと困る。
396名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:05:41 ID:1xKtDr550
これを理由に日本の武装強化を言い出すと
やめさせようとしてアメリカが豪に圧力をかけ始める
面白くなるぞwww
397名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:05:49 ID:R31ymzBx0
>>388
まぁ、普通にテロ支援国家だよな

北朝鮮をパチンコや軍事利用可能な精密機器の輸出で支援している日本も
人のことは言えないけどな・・・
398名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:06:33 ID:ahTTdObhP
>>331
> 今回調査捕鯨対象のミンククジラは歯クジラだからヒゲはないよ。

ミンクはヒゲクジラだって…

>>351
> 実際は外交音痴で国内政策への期待で票が集まっただけだよ

じゃあハワード政権の何が不満だったんだよ。

> 政府と国民の意見が乖離してるって書いてるだろ。

ラッドは日本の調査捕鯨反対を公約に掲げていただろ
399名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:06:48 ID:Pjn+sY/M0
400名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:07:36 ID:SUWFOzed0
無駄にどんどん金使えば良いよ、ばーかばーかw
401るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:08:05 ID:o20Xa5d/0
>>390
俺は生まれも育ちも国籍も日本で、いまだ犬は食ったことは無い。
(ダチョウ・ワニ・ウサギ・蜂などなどはある)
しかし他国の食に文句をつけたことは無い。

何でもひとくくりにしないほうがいい。
402名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:08:12 ID:lY2ZIXhB0
すぐに中韓と絡めたがる奴って何?
403名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:08:19 ID:838ZCaCk0
>>372
>お前みたいな中国人には
と自分がレッテル貼っといて、やり返されたら「レッテル貼りですか」
なんて言ってる時点でお前の幼稚さがよくわかる。
お前はただ単に反中嫌韓の病気が進んだバカでしかない
世の中の悪い事全てが中国の陰謀なんだろ?アホクサw

そりゃオーストラリアは良き商売相手だよ
だけど、実際にオーストラリア人が批判してるのを見てるし
モリ持って日本人の子供を追い掛け回して水ぶっ掛けてる番組も見てる
全部中国の陰謀だっていってるアホさ加減がバカバカしいと言ってるだけだ
404名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:08:38 ID:IDM6p+ME0
オーストラリアは良識ある市民が大多数
テロ集団SSのパトロン、メディア王一族、
穀物メジャー、牛肉業者など米の強欲資本家たちこそ
テロ支援組織
405名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:00 ID:O9Ceg13U0
この政権も、鳩山政権みたいにパチンコマネー、民潭からお金もらってるんじゃないの?
でもオーストラリアの国民は賢明、韓国人には注意してください!
日本みたいに政権に入り込んでる可能性があるから。
406名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:03 ID:CPiFQ2kS0
おまえら鯨なんて食うか?
食文化とか言ってるけど別に食わなくたっていいじゃん。
捕鯨なんか止めても困るのは鯨料理屋だけだろ。
407名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:14 ID:vg+/vh/k0
特亜って言うのは自分達の別称を使ってまで日本をおとしめたいらしい。
よく考えてみれば犬食い特亜の蔑称って対してダメージ無いよな。

日本人で例えるなら「オーストジャパンは野蛮ww」「この佐藤・鈴木が!」って言うのと一緒。

408名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:16 ID:VAd9jceK0
なんで映画「アバター」は原住民が勝つ結末にしたんだろうな。
あのまま根絶やしにしたほうが歴史通りでリアルなのに。
409名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:42 ID:14Gp9iWS0
>>390
海犬や緑豆は政治的思惑のある確信犯団体だから別だが
異文化に対する過剰な拒否反応が民族主義などの感情とつながった
と言う点では同じと言えるな。

まあ、俺は韓国は嫌いだが犬食文化をどうこう言う気はないがな
410名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:09:42 ID:is7m1V/p0
>>398
日本人は全員外国人参政権に賛成だから民主党に投票したのかな?違うでしょ?
民主国っていうのはそう単純じゃないんだよ。中国人のお前にはわかんないだろうけどな。
411あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 08:10:09 ID:brmch1h10






なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい






「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たこと歩けど反日なオージーって会ったこと無いよ。

オーストラリアで一番選択されてる第二外国語って日本語なんだよね。




412名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:10:32 ID:buyqbIip0
>>358
> >>339
> はいはい、よかったね。
> 財政をプラスにしたからと言って、
> 規定を超えての宿泊費などの不正支出は許されないと思うのは気のせいか?

許されないね
だけど論点そこなのw?
413名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:10:45 ID:Be2wuGJA0
>>391
俺の読み
@日本の円高基調は止まらない=原材料なんてもんは他の国からいくらでも輸入できる
A1〜2年前の原料高はシナ等の経済成長によりところが大きいが、生産過剰になってる。
生産過剰=原料安

市場になりえないただの原材料仕入国に深い付き合いは必要ないよ。
414名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:11:23 ID:IDM6p+ME0
>>406
肉食白豚人のようにはなりたくない
415名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:11:54 ID:14Gp9iWS0
>>399
まあ、話が通じない相手には拳で解らせるしかないと思っている時点で
俺も十分野蛮なのだがなw

と言うことで、俺は軍隊や戦争を外交の一手段として肯定してます。
416るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:12:09 ID:o20Xa5d/0
>>406
>おまえら鯨なんて食うか?
うん。

>食文化とか言ってるけど別に食わなくたっていいじゃん。
食べてもいいじゃん。

>捕鯨なんか止めても困るのは鯨料理屋だけだろ。
他にも色々あるよ。



自分には必要ないからと言って押し付けるのはよくない。
417名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:10 ID:mVJtCjRt0
証拠集めは本当に重要だな。
もっとしっかりビデオ撮影して、ライブ中継するくらいの事はしてもいい。
418名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:11 ID:fDKDBLSw0
豪でまたインド人襲撃 「人種差別だ」感情的対立に

1月11日7時56分配信 産経新聞
 【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアのメルボルンで9日、インド人男性(29)が4人組の男に襲われ、
車ごと火を付けられ顔などに大やけどを負った。メルボルンでは2日にも、
インド人男性(21)が公園で何者かに刺され死亡した。
襲撃事件が一向に解決しないことから、インド紙は最近、
オーストラリアの地元警察を人種差別主義者だと
揶揄(やゆ)する漫画を掲載。これにオーストラリア側が反発するなど、
感情的対立へと発展しつつある。
419名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:14 ID:UIRpjsur0
>>391
日本は別に豪州と離反してもダメージないよ
420名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:18 ID:3alnuE4W0
>>406
今日、鯨肉食べてみるつもりだよ。
クックパッド見たらレシピも載ってて美味そうだし。
竜田揚げとハリハリ鍋にしてみる。

この事件のおかげで鯨肉に興味でてきた。
421名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:26 ID:uUMElg6E0
>>403
まあまあ、落ちつけよネトウヨw

>だけど、実際にオーストラリア人が批判してるのを見てるし
>モリ持って日本人の子供を追い掛け回して水ぶっ掛けてる番組も見てる

これだけでオージーを判断するのは短絡的だろ(中にはそういう人もいるだろうが)
ネトウヨは短絡的だから困るw
422名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:28 ID:iSl1pFET0
>>413
他国を迂回すればOKだから問題ないな
423名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:32 ID:AWvl0XSX0
youtubeのコメント欄でジャップがどうのこうの書いてる奴って
マジでチョン猿がすげー多いなw キモすぎるw
424名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:12:50 ID:vg+/vh/k0
>>391
俺を懐柔しようとしても無駄だよ。
最近はIDで特亜を見分けられるんだよ。
425名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:18 ID:Xcljwlen0
>>406
お前が食わないものは食用禁止ですか?
何時から自分が全人類の基準であると
妄想を抱くようになったの?
426名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:36 ID:+x8FjUdZ0
そんなに鯨を食べたいの?

     vs

そんなに他文化を否定したいの?
427名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:39 ID:k9G7F3/D0
オーストラリアは対日貿易で黒字でしょ。
ということは日本に対して大きな口は叩けないはず。
日本はオーストラリア製品を輸入規制しても困らないということ。
もともと対オーストラリア貿易で赤字なんだから切った方が良いということになる。
むしろブラジルやインドネシアにシフトしたほうが利益(黒字)が上がる可能性もある。
428名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:51 ID:buyqbIip0
>>363
> >>356
> 銀行のみとかいうが銀行の損失額しっててそれ言うか?
> まあスレ違いだからここまで。

逃げてんじゃねーよカスw
「財政のみを見ればプラス」というレスにお前が銀行持ち出して噛みついてきたんだから
全体を語るのは当たり前だろがw
知識もなく脳内イメージだけで語るバカが、なんでこんなにワンサカいるんだよ、きょうはw
429名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:53 ID:is7m1V/p0
>>403
全部なわけねえだろwwwwwwwwwwwwバカかお前wwwwwwwwwwwwww
そりゃ全部中国のせいとか言ってる奴が居たらキチガイだから無視した方が良いよ
俺はそこまでキチガイじゃないから安心しな。で、お前はバラエティー番組の
ネタ一つみてオージー全部がキチガイだと思ってるの?(1行目に戻る)
430名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:06 ID:1UMFElhRO
>>389
ラッシュは前から変だったからなー
働く人も創業者の動物愛護の信念に基づいて革製品は身につけちゃ駄目とかw
431名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:14 ID:y84G67Dm0
常識的な民意じゃないか。 日本と同じで悪いのは政権ってことだな。 ハト汚沢4寝!!
432名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:15 ID:O9Ceg13U0
>>418
民潭ってオーストラリアでも工作やってるんだ、
ほんとキチガイの上にくずでどーしようもない、こいつら。
破防法を適用して死刑にするべき。

433あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 08:14:16 ID:brmch1h10



「ナヌムの家、ヘジン(恥)を知れ」でググれ

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい

434名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:19 ID:Z7yiey4t0
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:07:24 ID:0oOqrIrM
オーストラリアは、今でも朝起きて新聞を開くと毎日のように旧日本軍の“戦争犯罪”を書いているらしいよ。
そういう話がだいぶ前、週刊新潮にあった外国人が日本を語るコーナーにあった。
現地の日本語新聞にそういうオーストラリアを批判する日本人の意見が掲載され、
それを東京駐在オーストラリア人記者が取り上げて逆に批判。
現地在住の日本人が「空恐ろしい」と感じるほどらしい。
青木保だったか、日本の大学教授が、タスマニアで起きた大量殺人事件で犯人が最初に
「日本人はいるか?」と発言した事実を取り上げ、「聞き捨てならない」「空恐ろしい」と日経夕刊に書いた。
そしたら、彼の恩師の大学教授が「空恐ろしいに同感だ」という手紙を寄越した。
その恩師は海外生活のベテランだが、「オーストラリアにだけは永住する気が起きなかった」と語っているそうだ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:55:18 ID:aFVhyD29
>676
青木保だったかどうかは覚えてないけど、だいぶ昔の日経夕刊のその連載は確かに読んだよ。
青木(?)は、そこで、オーストラリアについて、
「もともとあの国には、日本人を標的にした恐喝や暴行があると聞いているが・・・」と書いていたよね。
だいぶ前、読売新聞でもそういう感じの記事を読んだことがある。
日本人が道を歩いていたら、建物の階上からコップで水をぶっかけてきたり、
日本人が運転している車が赤信号で止まったら、隣に停まった車の運転者が、
灰皿の中の吸殻を、日本人の中にぶち込んで来た、とか、その種の嫌がらせを
オーストラリアで受けて怒っている日本人がたくさんいると。
グレゴリー・クラークのような野郎が日本でぬくぬくと暮らしていることと比べたら、
いかにオーストラリア人が狂った奴らかが判る。
435名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:19 ID:14Gp9iWS0
>>406
何度も言うけど、しょっちゅう食べてるよ
スーパーでパックされて売ってるし、夕方に行くと半額になってるしw
436名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:46 ID:IDM6p+ME0
肉食pigには精神疾患の割合が多い
437名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:15:04 ID:q4syh3IY0
>自国が南極大陸の一部に領有権を持ち

海軍を出せって主張もこれだよ。
捕鯨を止めても次の理由をみつけて続くよ。
438名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:15:19 ID:bb2NOo8B0
まあ、もう時は既に遅しだけどな。
日本国内で逆に反豪感情高まってるし、
お前らが水枯れで本気で苦しんでも、
日本人は六甲のおいしい水でも飲みながら、
「クジラにでも助けてもらえよ」つって、プゲラするだけ。
439名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:10 ID:6G/6egHi0
>>391
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38708
>中国、南極の鉱物資源に虎視眈々、激化する資源争奪戦に参戦の構え―豪紙
>
> 2010年1月7日、豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは「中国が南極の鉱物資源に目を付けた」
>と題した記事を掲載した。8日付で環球時報が伝えた。
>
>中国のエネルギー担当官僚を含む視察団は6日、南極のオーストラリアのケーシー基地を訪れ、
>観測隊の隊員や外交官らとランチを共にした後、中国の南極観測船「雪龍号」に乗り込んだ。
>記事によれば、中国視察団の訪問は膨大な自然資源を持つ南極に対する
>中国の興味が増している証拠。団員の1人も今回の視察の目的を
>「中国の南極観測の現状把握、未開発の鉱物資源と潜在的な埋蔵量の実地調査」と話している。

まあ中国としては、南極うろうろしてる日本の船は
どうにかして追い出したいだろうねぇ
でも豪州は豪州で、中国と仲良くしたい、環境問題頑張ってるアピールしたい
って思惑があってやってるんだから、叩かれても仕方が無いわ
440名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:17 ID:rCWhkSRb0
>>406
>おまえら鯨なんて食うか?

おでんはこの季節かかせない
441名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:26 ID:R31ymzBx0
>>406
クジラはうまいかまずいかとかいるいらないとかそういう問題じゃないんだよ

文化的な意味ももちろんあるが一番重要なのは日本の食糧問題だよ

世界の穀倉地帯は塩害と渇水でどんどん耕地可能面積が減っている
一度塩害にさらされると回復はほぼ絶望的なんだ

牧草ですら生えないから牧畜も出来ない
しかも牛や豚を育てるのに大量の水が必要だ
しかし淡水も年々減って行っている

じゃあどうするか

海から取れば良い
海には膨大な量の蛋白源がある
これを利用しない手はない
しかも水や餌を与えなくても環境さえ整えればある程度勝手に育ってくれる
更に日本は海洋国家だ
船さえ出せばいくらでも海洋資源は手に入る

そして海で一番効率的かつ有望な蛋白源がクジラだ
国防上の観点からも国民の食糧上においても非常に重要な海産資源だ
定期的にどれくらいの資源が得られるか調べておくことはもちろん
捕鯨の技術を残しておかねばならない

これで日本の食は安泰だ!


とまで言えば分かるかな?
442名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:29 ID:14Gp9iWS0
>>420
ハリハリ鍋は、水菜にあまり火を通しすぎないで、ハリハリとした食感が残るようにね
あと、出来れば本皮とか書いて売っている、脂身を入れると旨みが倍加するよ
443あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 08:16:44 ID:brmch1h10













434 :名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:14:19 ID:Z7yiey4t0
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:07:24 ID:0oOqrIrM
オーストラリアは、今でも朝起きて新聞を開くと毎日のように旧日本軍の“戦争犯罪”を書いているらしいよ。




「らしいよ」って(爆笑!)
近所のババァかw



444名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:51 ID:is7m1V/p0
鯨なんてあんま食わねえし正直どうでもいい。ただここで引いたら駄目なんだよ。
何で駄目か分からないならもうちょっと中学の社会の教科書でも読み直したほうが良いぞ。
普通に義務教育レベルの知識があれば誰でも分かるはずだ。
445名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:58 ID:Be2wuGJA0
>>428
普通にスレ違いだから止めたんだよキチガイ。
つか第三セクターの話まで出たしな。

お前はほっといても論破されるから放置したんだ。
もういいか?キチガイ。あんまかかわりたくもねえんでよ。
446名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:17:15 ID:aMpb1efnP
>>390
犬を食うなとは言わないし、テロ行為なんて思い付きもしないけどな。
447名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:17:23 ID:tKSzpc2J0
>>441
これ何の歌詞?読んでないけど
448名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:17:25 ID:uUMElg6E0

>>434


ソースは2chのネトウヨwwwwwwwwwwwwwwww


ネトウヨのせいでオーストラリアとの仲が悪くなるのは勘弁してくれよ


大半のオージーはクジラなんてどうでもいいと思ってるよ


449名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:17:44 ID:y84G67Dm0
クジラよりうちの犬のほうが絶対かしこいですよ。
うちの犬テレビだってみちゃうし。
ウンチしても自分で掃除するもん。
450名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:18:13 ID:838ZCaCk0
>>421
なんでもかんでも中国の陰謀だって言ってるネトウヨ氏ねよと
言ってるんだよ、よく読めよ

何もオージー批判なんかしてないし
あんな番組を平気で作れる感覚が理解できんだけで
ただオーストラリアに批判的な事書くと、中国人の工作員だの
中国の陰謀だの騒ぎ出すのは見ててウザすぎ
451名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:18:35 ID:O9Ceg13U0
民族間の紛争を在日は、各国で工作し、自分たちの日本国内でのテロ(小沢そのもの)に
目を向けさせないようにしてるのかもしれない。

各国は、韓国人をテロリストとして強制収容所に送ったほうがいい。
本当に危険だから在日、国際的なテロリスト犯。

452名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:18:40 ID:k9G7F3/D0
>>448
たしかに鯨はどうでもよいんだよ。
日本人叩ければ良いんだから。
それがメインだから。
453るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:19:01 ID:o20Xa5d/0
>>412
お帰り。
論点?
ろくでもない政治家→具体名→具体的内容の提示 ということでずれてはいない。
ただ、>>1からすればすれ違いの論点だなw
454名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:19:20 ID:Pjn+sY/M0
流れがネタ臭くなってきたから寝るわ
455名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:19:48 ID:IDM6p+ME0
頭の悪い動物肉を食べ過ぎて
頭がイカれた肉食pigのようにはなりたくない
456名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:20:23 ID:rvtDX4YB0
オーストラリアは良い国だよ
捕鯨問題と人種差別さえなければね
この問題を乗り越えたい
457名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:20:51 ID:rCWhkSRb0
>>449
聖書に「犬を食ってはいけない」と書いてないからいいらしい
458名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:21:15 ID:gfjiETpX0
オージーどうしたんだ
459名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:21:36 ID:O9Ceg13U0
オーストラリアに日本人の敵意を向けさせたいだけ。
小沢グループ(在日とか民潭とか犯罪者やヤクザ)

460名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:22:22 ID:Be2wuGJA0
>>428
「財政のみを見れば」前もって逃げ道つくっとる卑怯もんくらいの評価しかねえな。
とにかく鯨話に戻る。じゃあな。これ以上は他所でやれ。
461名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:22:27 ID:R31ymzBx0
>>457
なるほど
じゃあ端っこの方に手書きでクジラは食っちゃ駄目って書いてあるのか

あ、魚扱いになんのかな
でも魚食うよな・・・
462名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:22:31 ID:vg+/vh/k0
「ネトウヨ」
「鯨肉そんなに食いたいか?俺は食わなくてもいいや。」
「オーストラリアと国交断絶しよう」
「日本人は今オーストラリアに怒っている」
「白人は野蛮」「白人のせいで有色人種が迫害を受けた」

どう見ても犬が大好きな特亜です。本当にありがとうございました。
463名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:22:43 ID:3alnuE4W0
>>442
おお、ありがとうございます。
楽しみ♪
464名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:23:01 ID:0qyak/XP0
日本の捕鯨だけに抗議してる時点で
人種差別だろ。

日本が白人国家だったらSSは、何も言ってこないはずだ。
465名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:23:03 ID:IDM6p+ME0
>>459
SSのパトロン米の強欲資本家たちの悪巧み
466名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:23:34 ID:kIOMmGBiP
>>449
犬はゴルフクラブで思いっきり殴るとキャンキャン鳴いて急に黙りだすだろ?
でも鯨は動じず心が広い
467名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:23:48 ID:Y/wWx6uL0
>豪州の主張は、自国が南極大陸の一部に領有権を持ち、

え? そんな電波な主張で反捕鯨を叫んでたのかよw

468名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:23:53 ID:SzEyzg8H0
オーストラリアにも良識的な人がいるんだな
良し!今日はオージービーフを食べよう!
469名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:24:15 ID:O9Ceg13U0
>>465
自分は集団ストーカーやってる在日でしょ?
もうすぐ逮捕されるとか?小沢失脚に伴い。
470名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:24:17 ID:mVJtCjRt0
豪政府は実にどうでもいい事で国際的な政治的緊張を引き起こすなど
くだらないとは考えないのかね。
少なくとも有権者はそう考え、>>1の結果につながっているようだ。
471名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:24:34 ID:kwhooqKS0
ORGYなんざ無視でおkw
472名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:25:17 ID:e1sYDoGa0
捕鯨なんて、いつの時代の意識だよ。 いつまでも、こんなことをしていて、恥ずかしいと思うよ
473るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:25:38 ID:o20Xa5d/0
>>466
wwwwwww

× でも鯨は動じず心が広い
○ でも鯨は気づかず知性が低い
474名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:25:38 ID:N0p52OV20
猛烈にくじらベーコンと味噌汁が食べたくなってきた。
缶詰じゃこりこり感がないしやっぱりこってりいきたい。

うおおおお、くじら食いてええええええよおおおおおおおおおおおおおらぱっ!

475名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:25:45 ID:IDM6p+ME0
>>469
成りすまし日本人めっけw
476名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:26:00 ID:SwJ4pXK60
36%も狂人が居るのか
大変ですね
477名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:26:17 ID:y84G67Dm0
>>472
間引きもシラネー糞在日めwww
478名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:04 ID:Be2wuGJA0
>>474
関東もんなら2〜3店紹介する。
ただし高いんだけどね。
479名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:12 ID:OBknlNp20
>>466
さすが、末尾PのMはキチガイばかりだな
480名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:12 ID:O9Ceg13U0
>>475
自転車の鍵を曲げたり、日本人の家の敷地内に勝手に入って鳥の死骸とか置く在日。
犯罪者。
481名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:16 ID:Giy5/o+j0
俺はクジラなんて食べるもんじゃないと個人的には思っているが、食べたい人が食べる自由、
国際的に合法な調査捕鯨を実施する権利は当然認められるべきと考える。

クジラを食べ物とは思えない大多数のオージーの中にも、嗜好と切り離してこの辺の問題を
客観視できる人は多いってことだろうな。
482名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:25 ID:rCWhkSRb0
>>461
>じゃあ端っこの方に手書きでクジラは食っちゃ駄目って書いてあるのか
>あ、魚扱いになんのかな

「鱗のない魚」を食べてはいかんとなってる
クジラ、イルカ、ウナギ、イカ、タコが相当
483名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:47 ID:14Gp9iWS0
>>461
マジレスすると、鯨は昔の欧米ではけっこう食べられていた
と言うより、金曜日に食べられていた、なぜかというと
カトリックでは金曜日には鳥獣肉を食べないという決まりになっていたけど
鯨は魚とされていたので、肉に近い(肉なのだが)魚として珍重された
484名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:27:58 ID:T9XTa/I30
南氷洋お笑い劇場 アディ・ギル号 Ady Gil の冒険 Its a Comedy Show
http://www.youtube.com/watch?v=yoIil187wmI
485名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:28:02 ID:Y5xtzYfP0
>>472
新時代を生きてるあなたは肉を食わないんですか?
ってか、恥ずかしいってなんで?
486名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:28:05 ID:r8X9H3Uk0
どこの国でも口だけ政治家ているんだな
487名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:28:34 ID:IDM6p+ME0
>>480
そうか、そうか。
肉ばかり食っているから
イカれているw
488名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:21 ID:tKSzpc2J0
>>466
くじらは寛大だな
489名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:24 ID:jwcbZKUv0
むかし、軟式テニスのラケットのガットは鯨筋だった。
湿気に弱いって弱点があったが、反発がいい高級ガットだったな。
490名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:45 ID:O9Ceg13U0
>>487
ぞろ目の車に乗って日本人をつけまわしたりする在日。
491名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:56 ID:zDvdKEMu0
なんで日本はIWC脱退しないの?
あんまり困ると思わないんだけど
492名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:59 ID:R31ymzBx0
>>482
イギリス人確かウナギ食ってたような・・・
493名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:30:28 ID:0qyak/XP0
>>1
この調査、本当なのかな?
ネット以外の世論調査、無いの?
494名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:30:44 ID:Ycn1YMP80
オーストラリアを無視出来ない理由

1.日本の輸入小麦粉の大半を占めるオーストラリアから分けてもらえなくなる。
2.オージービーフがなくなると大半がアメ牛になる

どうでもいい理由でオージーを無視してもいいと思うこと
1.岡田同族イオンが農場を持っててオージービーフを作ってPBで売ってるのは
  なくなってもかまわない。
495名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:30:47 ID:vg+/vh/k0
俺のIDたどってみろww
反捕鯨、反オーストラリアの奴ら、俺に一切反論してきてねーぞwww
笑える。

特亜は自分の国に帰れ。徴兵義務果たして来い。
496名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:30:55 ID:838ZCaCk0
根底にあるのは人種差別と海洋資源利権だろ
SSやグリーンピースに吊られたというよりは、それを利用して利権を守ろうとしたが
裁判で勝てそうにない&貿易相手国の日本との摩擦の方が損失が大きい
だから最近ちょっと慌ててます
そんな所だろ
497名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:31:22 ID:CAAVCDQU0
シーチワワはサメなら反対しないのか?
魚類はどうなの?マグロは?カツオは?
498名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:31:23 ID:T9XTa/I30
アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
シーシェパード、日本人乗組員を狙い、ボウガンで攻撃。殺人未遂。

南氷洋お笑い劇場 アディ・ギル号 Ady Gil の冒険 Its a Comedy Show
http://www.youtube.com/watch?v=yoIil187wmI

499るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:31:45 ID:o20Xa5d/0
>>491
国際組織に同調しない身勝手な国と思われる。
むしろ中から理路整然と進めた方がいい。
500名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:31:50 ID:ahTTdObhP
>>410
> 日本人は全員外国人参政権に賛成だから民主党に投票したのかな?違うでしょ?

なんでいきなり「全員」という話になるの?
ラッドに投票した連中はハワード政権の何が気に入らなかったのか、
という問いをなぜ無視するの?
頭弱いの?
501名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:31:55 ID:Zx+I7jib0
クジラ自体は好きも嫌いもないし、食えなくなったところで
特に惜しいとは思わないが、「クジラを食えるという選択肢」
は無くしたくないなあ。
日本の食糧安保上、かなり重要なカードだ。

「クジラを食べてはならない」という思想は極めて危険だし、
クジラだけ保護したら生態系崩れるしな。
502名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:31:59 ID:BI5XmyE/0
でも結局、具体的にどうこうする訳じゃないのね
503名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:06 ID:AFpbMb/A0
>>492
うなぎのパイ包み焼きは有名でっせ
504名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:09 ID:GXCxfrHx0
>>11
お嬢様
505名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:09 ID:R31ymzBx0
>>486
そもそもハッタリだけの人間じゃないとあんないい加減なことを
恥ずかしげもなく堂々と主張はできんわな
506名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:10 ID:y84G67Dm0
>>488
うちの犬は短気だと?
507名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:54 ID:IDM6p+ME0
>>490
へえー、ぞろ目かw
こっちは15代前まで遡れる日本人だが。
508名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:32:57 ID:Be2wuGJA0
>>491
脱退しないで活路を見出そうみたいなかんじじゃね?

でもこー気狂ってるの多いと脱退したほうがいいよな
509名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:33:34 ID:N0p52OV20
>>478
ありがとう。その気持ちだけで十分だよ。
あのじゅわーと出てくる脂身がたまんらんぜよ。
510名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:33:45 ID:14Gp9iWS0
>>474
普通にスーパーの鮮魚コーナーで売ってない???
511名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:33:57 ID:AWvl0XSX0
youtubeのコメ欄見ると笑えるコメントはアメリカ人が多いなw
いくつか訳すとこんなかんじ↓

・ボートに乗ってる奴らごと海に沈めてやれ。サメにも食い物が必要だ。

・放水など使わずに捕鯨用のもりをシーシェパードの奴らの顔面に打ち込んで
 本当の戦争がどういうのもか教えてやれ。

・お前がマクドナルドでバーガーを食ってるときにヒンドゥー教徒がお前の顔に
 飛びかかって、半分食われてしまった彼らの神様をお前の脂ぎった太い指から
 救出する行為と全く同じレベルの話だ。

・よくやったぞ日本人。リベラルのクズどもに思い知らせてやれ。

・シーシェパードはオカマ野朗の集団だ。
512名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:33:59 ID:O9Ceg13U0
>>507
じゃあオウムか民主党員?
513名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:00 ID:e1sYDoGa0
鯨を殺してまで、食べようなんて人まずいないしょ
気味の悪い中年?みたくないかな
514名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:01 ID:Ng04e3Yx0
>>3>>9
カワイス
515名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:07 ID:YIbSlgtA0
テキサス親父よ

日本酒飲むのにチェイサーはねぇだろw
516名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:21 ID:kIOMmGBiP
鯨はガバマン
ソースは俺
517名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:23 ID:2V1+joHh0
いるかの脂身って凄い厚さだよね、一センチ以上は確実にある感じでw
良いくじらは甘辛いタレ+生姜に赤肉漬けて、ちょっとおいてから食うと美味いよ。
くじらでも、おいしいのとそうでないのがあるからなあ。種類が違うんだろうね。
食った事無い人は、一度はりはり鍋屋さんで食ってみ。絶対美味いから〜

シーシェパードの人達にもこの美味さを知って欲しいんだが
勿体ないからやめとくか。
518名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:31 ID:R31ymzBx0
>>11
気付かなかったw

いやぁ、ドロッセルお嬢様はいいキャラだった
519名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:41 ID:QNh5jrU/0
【「どんどん食べて」とアピールのカンガルー肉、そのお味は...】

輸出元のオーストラリアでは、カンガルー肉は日本人にとっての
牛、豚、鶏と同じくらいポピュラーな食材。

現地のスーパーマーケットには、牛や豚と同等に陳列されており
年間約4000トンが消費されている。
ヨーロッパ(ロシア、フランスを中心にドイツ、スイス、スウェーデン、ベルギーなど)でも
年間約1万1000トンが消費される。
それに比べ、日本の消費量は年間15〜20トンにとどまっている。

こうした状況を改善しようと、オーストラリア食材商社のバセルが
カンガルー肉の試食会を開催した。〔日経〕
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090717/1027800/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090717/1027800/01_px270.jpg
520名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:34:54 ID:5IXjXLVr0
>>456

人種差別がある国のどこが良い国なんだよwww
521名無しさん@十周年       :2010/01/11(月) 08:34:56 ID:Ft9KFVcL0

 まぁ、食料事情がどうなるか分からない時代、
クジラは体の99%が生活に役立つ動物なんだから、
捕鯨利用技術は継承していったほうがいいよ。

飼料も含めて日本人の接種すつ動物性タンパク質の70%が輸入だからな。

捕鯨船団(母船+キャッチャーボート3隻)ワンセットと
有効な解体技術、それに荒れた海でも1発で仕留められる
捕鯨砲の射手の技能などを引き継いでおくくとが大事。

食料事情が逼迫すれば、このセットを核にして捕鯨船団を増やせる。
522名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:35:16 ID:Xo/T5wIY0
そもそも何で日本は捕鯨なんてやってんだ
日本の恥だろ
さっさとやめろや
523名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:35:35 ID:IDM6p+ME0
>>512
肉食pigの工作員は肉食はほどほどにしないとw
524名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:35:37 ID:y84G67Dm0
>>519
カンガルーはキレてもいいレベルだな
525名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:35:40 ID:rCWhkSRb0
>>492
それこそ、その時の都合で解釈いろいろ変える
特にイタリア料理ではイカ、タコ類は欠かせないし、イタリアはウナギの稚魚を
イカナゴ風に茹でるのが高級食材扱い。但し、高すぎるので日本のカニ蒲鉾の
会社がウナギの稚魚風の蒲鉾を輸出してる
526るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:36:06 ID:o20Xa5d/0
>>513
>鯨を殺してまで、食べようなんて人まずいないしょ
生きたまま食っている奴を見たこと無いわw
527名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:36:38 ID:8kdFq4SA0
>>464
いや
昔は北欧の国にも妨害活動やってたろ
なぜ今はやらないかというと

軍隊に追いかけられた

とか「妨害活動」を妨害されたから
つまり
弱腰の政府も、ある意味SSの手助けをしてたわけだ
528名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:36:58 ID:tukJJ8gB0

ああ〜 美味しい鯨の お刺身が 食べた〜〜〜い
529名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:03 ID:CeLtpRjA0
こんない嫌われているのにお役人の自己保身のために捕鯨する方がバカ。
違法か合法かじゃなくて、バカなんだよ日本の捕鯨勢力は。
530名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:04 ID:QNh5jrU/0
【豪州】牛肉よりカンガルー肉を 温暖化防止で豪研究者[08/08/13]

1 :フライングやるっきゃナイツφ ★:2008/08/13(水) 13:17:08 ID:???
温室効果ガスのメタンをげっぷとして排出する牛やヒツジの食肉生産を減らして、
メタンをほとんど出さないカンガルーの肉を食べると、地球温暖化防止に効果的だ
とする分析結果を、オーストラリアの研究者が米国に本部のある保全生物学協会の
学会誌に12日までに発表した。

メタンは二酸化炭素(CO2)の21倍の温室効果があり、京都議定書の削減対象。
酪農国では牛などの反すう動物からの排出が無視できない量になっている。

オーストラリア野生生物サービスのジョージ・ウィルソン博士によると、
同国で2020年までに、現在約2500万頭いる肉牛を700万頭、
約1億頭のヒツジを3600万頭減らし、3400万頭のカンガルーを
1億4100万頭増やすと、CO2換算で年間1600万トンの削減となる。
これは同国の温室効果ガス排出量を07年比3%削減する計算になるとしている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080813/asi0808131150001-n1.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218601028/
531名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:24 ID:YQSGAd7Y0
なんかひとこと書き込んだら、「情報源が2ちゃんねるのみってw」
みたいに書いてるが、逆に言えば、他にどこが報道してるの?って聞きたいんだが。
マスコミは、ありきたりの報道をちょっとしかしてないし、新聞だってそうだろ。
じゃあネットが情報源になるのは当たり前じゃないのか?

いや、あおりじゃなく、マジで、「2chのみが情報源ってw」
みたいに笑ってる奴、「この件に関して」の情報をどっから手に入れてるっての?
なんか、単に他人をけなしたら自分が偉いように思ってる奴が書いてるとしか思えんのだが。
532名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:26 ID:O9Ceg13U0
>>523
オウムって菜食なわけ?
533名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:55 ID:rCJ0JGEf0
ネットをすると賢くなるということがまた証明されてしまったな。
534名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:37:56 ID:9dLMP3e70
>>1
結局、南極のEEZが絡んでる
狂犬つかった政治的なパフォーマンスなんだな
535名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:08 ID:e1sYDoGa0
いつまでも捕鯨だなんて、、、恥ずかしすぎ
536名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:20 ID:14Gp9iWS0
>>482
キリスト教でもそうなってるけど、主に忌避されるのはイカ・タコだったはず
レビ記には、鰭と鱗のない魚は食べてはいけないとなっているので
鯨とかは鰭があるから良いという考えかもしれない、

ユダヤ教の方が厳格なのなので、ユダヤ教徒は食べないのかもしれない
あとイスラム教も食べないんじゃないかな。
537名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:26 ID:2V1+joHh0
>>511
ヒンドウーのくだりがアメリカンな言い方でワロタw
メリケン人にも支持されてはいないのか。

>>492
ウナギ食うよね。
イールのワイン蒸しwとかやってる。
それに、過去ウナギの食い過ぎで死んだ教皇さんもいたはず。
538名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:36 ID:EpUEooen0
KANIKAMAはもはや世界語
539名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:54 ID:kIOMmGBiP
捕鯨が駄目なら鯨の肉の10分の1程度を切り取って海に返せばいいだけの話
これを繰り返せば鯨は死なないし傷が治ったころにまた切り取ればいいだけ、何頭でも切り取り放題

そんなことも気がつかない日本国民はアホ
540名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:39:37 ID:gfglGvh70
でも64%止まりなんだろw
国全部キチガイからキチガイが多い国になっただけじゃんw
541名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:39:54 ID:CAAVCDQU0
ミンククジラの尾の身の冷凍を半生解凍して生姜醤油で食べたら絶品。
ハーモニカサイズで5千円はするけど。
542名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:12 ID:RNckPXyD0
http://school.australia.jp/learn/images/tradecountrygraph.gif

▼オーストラリアにとって日本は、総輸出の【約20%】を占める単独市場としては最大の相手国。
                                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日本以外の主要輸出相手国とその割合は、米国は10%、韓国は8%、ニュージーランドが6%と続く。

輸入相手国としても日本は重要な相手国であり、全体の約13%を占める。
オーストラリアにとって日本は経済的にも大切なパートナーとなっている。
543名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:15 ID:bsHhd48F0
>そもそも何で日本は捕鯨なんてやってんだ
>日本の恥だろ
>さっさとやめろや

江戸時代前からやってるよ〜。
お隣の国の方ですか?にほんに来てるんなら
歴史くらいお勉強してちょ。
あっ!!!○○○関係者?
うしっしし。ぶーぶー。こけこけっ。ぎゃー!!
これもやめたら?

544名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:25 ID:838ZCaCk0
>>527
ロシアの船になんか全く近づかないもんなあいつら
一撃でぶっ飛ばされるのわかってるから
日本も対テロ宣言してやればいいんだよ
「来たら撃沈」て
545名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:35 ID:nm93koCg0
これが正常な流れだ
むしろ海賊を支援する国って・・・テロ支援国家指定受けてもおかしくないだろ
546名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:42 ID:k9G7F3/D0
>>531
日本人は新聞やテレビの報道を信じすぎたんだよ。
イギリス人みたいに信用せずに自分たちで調べる癖をつけないと。
まあ、日本の報道はジャーナリズムではなく
利権の掛かったパパラッチでしかないけどね。
547名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:40:59 ID:R31ymzBx0
>>540
日本でやっても半分も支持が得られそうにないから
ある意味それだけ行ったのは凄いことなんじゃないかと
548名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:41:02 ID:tukJJ8gB0

そこに生息して 美味しいから食べる ただそれだけ

動物も植物も命あるもの

その命を頂いて、己が命を繋ぐのが人間

一部を禁じるのは、変質的な宗教以外の何ものでもない
549名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:41:16 ID:zT4yqUhU0
一方、日本では大手新聞社が
[日本が全面的に悪い。早急に捕鯨を未来永劫中止する声明を出すべき」と主張していた。
550名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:41:31 ID:4LejjvOY0




環境バカはごろつきばかり(笑


グリーンピースやWWFなども、こいつらと同じ穴のムジナ


WWFや日本野鳥の会などに援助している企業の製品を買う奴は、テロリストの支援者。


551名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:41:37 ID:Y5xtzYfP0
>>535
頭弱い子?
オーストラリアが年間カンガルー360万頭駆除してるのは
どう思う?
ちなみに日本の調査捕鯨は年間1000頭未満ね。
552名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:07 ID:e1sYDoGa0
捕鯨賛成なんて、現実わずかでしょ
年配の時代錯誤みたいな人くらい
553名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:08 ID:O9Ceg13U0
>>540
韓国と在日は100パーセントきちがい。
在日という危険すぎるきちがいテロリストを日本から閉め出さないと。
554名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:24 ID:2V1+joHh0
ID:   kIOMmGBiPはあっちの人ですか。

・普通の人は、犬をゴルフクラブで思い切り撲ったりしませんw
・鯨はガバマンって、鯨までレイポしたんかw
>捕鯨が駄目なら鯨の肉の10分の1程度を切り取って海に返せばいいだけの話
・そういえば、親孝行の一つに自分のお肉を切り取って調理とかいうネタがあったはず。
残酷ネタがよくよくお好きなようです。
555名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:32 ID:Be2wuGJA0
>>540
ネット調査だからあてにならん。まあ64%もいないと見るのが吉。
>>546
自分で調べるって姿勢は正しいね。

知り合いに分からない語句があったらすぐさま携帯で調べるみたいなクセある奴おんだが
非常に優秀だよ
556名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:39 ID:IDM6p+ME0
>>535
日本の捕鯨の歴史は縄文時代後期からといわれている。
恥だなどという輩は日本の食文化に泥を塗る
557名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:43:01 ID:tKSzpc2J0
>>551
それ関係ないじゃん
捕鯨なんていらないのは事実でしょ
558名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:43:33 ID:bsHhd48F0
>捕鯨が駄目なら鯨の肉の10分の1程度を切り取って海に返せばいいだけの話
>これを繰り返せば鯨は死なないし傷が治ったころにまた切り取ればいいだけ、何頭でも切り取り放題

おまえは、○○人だろ?
戦争でいった近所のじいちゃんが実際に見たそうだ・・
家畜で同じことやってるって・・
日本人にはできんと言ってたね。
言えないけど・・・と。

559名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:43:56 ID:M/40eszg0
単に宗教の違いでしょ。
イスラムとユダヤは、鱗の無い魚は食べない。
イカとかも駄目だし。
560るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:44:05 ID:o20Xa5d/0
>>552
また妄想を事実にしてるし・・・

一番多いのは「捕鯨?何それ?俺には関係ない」
次に「捕鯨賛成」最後に「捕鯨反対」
561名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:44:18 ID:Y5xtzYfP0
>>557
関係あるよ。
カンガルーは無制限に殺していいのに
なぜ捕鯨だけダメなんだ?
562名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:44:32 ID:O9Ceg13U0
オウムって菜食なのかな?
563名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:44:35 ID:27+1ACXG0
>>557
クジラとっちゃ悪い理由も存在しないがw
564名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:44:59 ID:e1sYDoGa0
捕鯨だなんて、いつまでも気持ちの悪い行為を、続けるのかな
大半の日本人の気持ちじゃないのに?? 少しの、選挙の伊票のためになんか気味がわるい
565名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:01 ID:CeLtpRjA0
クジラ肉なんてわざわざ食うこたあないっしょ。
要らねえって!
566名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:05 ID:CAAVCDQU0
異常気象か何かで突然オーストラリアに何千頭のクジラとかイルカがうちあげられて
港とか船とかに大損害与えたら、彼らはどうするんだろう?
一頭一頭治療して海に帰してあげるんだろうか?
567名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:24 ID:T9XTa/I30
Kangaroo Massacre in Australia
オーストラリアにおけるカンガルー大虐殺
http://jp.youtube.com/watch?v=1EUjjwshuMc


【子カンガルー】母さん!オージーがたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母カンガルー】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。茂みに隠れましょうね
【子カンガルー】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母カンガルー】ライフル持ってるし、おかしいわ。森の奥に逃げましょう
【子カンガルー】母さん、たくさんの車が僕らを追っかけてくるよ
【母カンガルー】どんどん砂漠に追いやられていくわ
          くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子カンガルー】母さん、もう砂漠だよ。隠れられないよ。僕たちどうなるの?
【母カンガルー】坊や、あきらめないで。どこかに隠れるところが・・・・

 一人の屈強な猟師が甲高い声をあげてライフルを構えて、母カンガルーの頭を
吹っ飛ばす。母カンガルーは尊厳ある死を与えられず肉の塊と化す

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 母カンガルーを車のボンネットに叩きつけて殺す
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 鬼のような形相の猟師
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| | 
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

【子カンガルー】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らがなにか悪いことでもしたの!

別の若い猟師が子カンガルーを母カンガルーの袋から引きずり出し、踏みつぶし、すり潰す・・・
子カンガルーは悲鳴を上げることも出来ず、肉切れと化す
568名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:59 ID:CxyFSJZL0
今まで日本の弱腰対応に不満をもっていたが、
逆にそれが効を奏した形だな。

・強行シーシェパード→悪者。
・紳士的な日本→被害者。

の構図ができつつある。
569名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:46:06 ID:Be2wuGJA0
>>564
「、」の付け方がおかしいな。外国から工作出張ご苦労さん。
570名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:46:13 ID:CUYFpvnd0
オーストラリアがカンガルー食っても何も文句はないが、
同じように鯨を食って文句を言われるいわれはない
571名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:46:28 ID:YQSGAd7Y0
>>546
いや、だからさ、新聞もテレビも目を通すぐらいしかしてなくて、
後はネットの情報で、それを書き込んだら
「情報源が2ちゃんねるのみってヤバイだろw」みたいなカキコする奴が
いるんだが、それってどうなの?って聞きたいんだが。

自分で調べる=ネットってことになるだろ?基本的に。
2ちゃんねるを全面的に信用するほど、ネット歴は浅くないが、
だからって、捕鯨に関して、独自に徹底的に調べるほどの暇もない。
で、2ちゃんねるの印象を書いたら馬鹿にする奴がいると。じゃあどうしろと聞きたい。
572るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:46:39 ID:o20Xa5d/0
>>557
君に必要ないのは理解した。
だから俺の楽しみ>>259を奪わないでくれ。
573名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:46:42 ID:QNh5jrU/0
>>557
水産資源が激減しているのが、クジラの増えすぎだと言われてるんだけど。
その説には捕鯨反対派は、もちろん反対してる。
人間が魚を採りすぎてるからだと言ってるんだね。

調査捕鯨は、その議論の決着をつけるためでもある。
574名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:06 ID:tKSzpc2J0
>>561
論点ズレまくりw

捕鯨いらないじゃんってレスにカンガルーの話は関係ないじゃんw
シーシェパードとか以前の話で、単純に捕鯨は不必要
575名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:14 ID:a+uZk07p0
>>464
>日本が白人国家だったらSSは、何も言ってこないはずだ。

違う、昔同じ事やったら艦載機銃やヘリボーンによる特殊部隊突入などによって制圧された過去が有るんだよ。
扱いはテロリストに準じてた。
576名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:14 ID:vg+/vh/k0
チョンとかオーストコリアといって差別する日本人は間違っている。

お前ら佐藤って言われてムカつくか?
鈴木って言われてムカつくか?
オーストジャパンって言われてムカつくか?

そういうこと。
577名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:15 ID:O9Ceg13U0
きちがいの反日工作のひとつだから、海外でまでやってるから、
立派なテロリスト犯の在日。
578名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:24 ID:tukJJ8gB0

他人の嗜好をとやかく言うな!

犬を食おうが、猫を食おうが、クジラ・カンガルー食おうが

人それぞれ 自由だ!

自分の価値観・宗教観を押し付けるな!

579名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:25 ID:6G/6egHi0
うわあぁ…このスレみて
「オーストラリア擁護のために陰謀論とか…
集団ストーカー大好きな等質患者と同じにおいがするなぁ」
と思ってたら本物がいた('A`)
580名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:27 ID:dmgRm+3M0
違法すれすれじゃなく、おもいっきり違法だろ。
581名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:27 ID:CeLtpRjA0
>>570
わざわざ他の国にまで出かけて漁をするからだろ。
いいかげん恥ずかしいから止めれよ調査捕鯨なんて。
582名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:48:02 ID:1XuZqEtl0
捕鯨は現状のままで良いんじゃね?
解禁したら、朝鮮と中国による乱獲が始まると思う。
583名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:48:12 ID:fQVS7wLK0
他国の文化にけちつける輩は無視すればいいと思うが、調査と称して多数の鯨をとる姿勢がなぁ〜。
なんの意味もなさそうな調査で哺乳類殺しまくってたら批判の対象になっても仕方ない気がするぞ

やるなら食用としっかり断言してくれ
584名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:48:41 ID:8kdFq4SA0
>>569
「選挙の伊票」だもんなw
585名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:48:51 ID:27+1ACXG0
>>581
南極海は国ではありませんw
586名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:04 ID:838ZCaCk0
>>520
オーストラリアにホームステイしてた事あるんだけど
いい国だったよw
人はいいんだよ
ただSSだのマスゴミだのに煽られると一部が変な方向に行っちゃう
587名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:06 ID:rOQ9A1Da0
パタゴニアが寝返るのはいつ頃ですか?
588名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:09 ID:rCWhkSRb0
>>576
>鈴木って言われてムカつくか?

山葉楠虎さんあたりはむかつくと思う
589名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:16 ID:8Yz9osBx0
結局、領土問題なんだよね
これって

人間の果てしない欲望の浅ましさに
鯨も辟易してるらしい
590名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:17 ID:dOGVfO1Q0
>>2
それで十分だろ
すべての国や人が同じ考えになる必要は無いもの、後は話し合いで妥協点を見つけるだけ
591名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:19 ID:CxyFSJZL0
>>574
捕鯨がいらないなら、畜産もいらないよね。

現実に人はベジタリアンで生活できる(むしろ健康的なくらい)。
畜産業は、水・飼料。二酸化炭素・メタン等の環境破壊・資源浪費が激しい。
592名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:24 ID:O9Ceg13U0
>>579
オウムって菜食主義?
593名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:50:01 ID:2V1+joHh0
>>558
うわ、実際にやってるのか…流石だな、俺達の想像の範疇を遙かに超える

>>564
>選挙の伊票
君の変換面白いねw
594名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:50:09 ID:QNh5jrU/0
>>583
>なんの意味もなさそうな調査で

重大な意味があるって、ずっと言ってるだろうが。
いい加減にしろ。
595るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:50:33 ID:o20Xa5d/0
>>580
合法だよ

>>581
公海上だよ
596名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:50:55 ID:GUqBwfnH0
それはそうとお前ら、オージー不買くらいはしてるんだろうな。
597名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:50:58 ID:CeLtpRjA0
>>585
日本の領土外だろ。
要するに世界人類の共有四散だからよ。
皆と仲良く合意の上で出来ないような事はやっちゃあいかん。
それが世界市民の責任だろ。
598名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:51:34 ID:tKSzpc2J0
>>563>>591
悪いとは言ってないし、畜産とか話が飛躍しすぎw
いまんとこ美食家の為だけに存在してるから困る人はいないってこと

そんなに必死になってまで必要なものでもない
599朝鮮人は自己の歴史を直視せよ:2010/01/11(月) 08:51:51 ID:ZGzyKVos0
反捕鯨団体シー・シェパードはコアラのセワでもしてろ
オージービーフは食うな
600名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:52:13 ID:27+1ACXG0
>>597
南極海は他の国じゃないだろ池沼
601名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:52:15 ID:a+uZk07p0
>>574
>シーシェパードとか以前の話で、単純に捕鯨は不必要

鯨をほっとくと貧乏人は魚が食えなくなるぞ。
602名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:52:16 ID:CxyFSJZL0
>>597
だから合意できてるんだよ!
調査捕鯨は国際合意で世界から認められている。
むしろ国際合意に反しているのはSSの方。
603名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:52:27 ID:O9Ceg13U0
オウムは集団ストーカーやってます。
604名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:52:36 ID:b6l1ZD0P0
>>597
国際機関で合意を取り付けてやってる調査捕鯨を、シーシェパードが暴力で妨害した、って話なんだがね。
事実認識を180度取り違えてるよ、あんたは。
605名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:21 ID:CeLtpRjA0
>>600
日本のものでもないのに一部の変態的嗜好家のためにクジラを殺すな!
そんなの世界が認めない!
606名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:28 ID:Be2wuGJA0
>>571
いや、普通にやべえだろ?2chのみじゃあさ。
なんぼヒマじゃないいうても他サイト覗くくらいはできるべ?
んで、もっと調べたかったら図書館いって関連本借りてくるのも可能だし。
休日に半日くらい読書でつぶすくらいのヒマはあるだべ。

んで、こんな細かいことうっちゃって印象のみでかきちらすのも
もちろんアリだよ。

ともあれ確実に言えることは
2ちゃんねるの印象を書いたら馬鹿にする奴がいると←いちいち気にすんなwww
607名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:36 ID:838ZCaCk0
>>598
まあ、日本の食文化が強制的にそういう風に変えられてしまったんだけどな
自然にそうなったのなら誰も怒らないと思う
608名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:40 ID:BI5XmyE/0
>>597
鳩山さん、世界市民なんていってないで、まず脱税の説明をきちんとして下さい
609名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:46 ID:Ihj0V3jG0
うそだろ
オージーがシーシェパードを非難するわけがない
日本人の勝手な妄想を記事にするんじゃねえ
610名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:13 ID:KlL3scn/0
>>571
2ch≠ネット 2chは情報ソースとしては怪しい
ネットで水産庁のページでも、関連サイトでも調べれば?って話
じゃないの
611名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:21 ID:bsHhd48F0
子供が、子供のカンガルーをニコニコ顔で
振り回し、ぶつけまくって殺す動画見たよ・・
おえっー!!これほど、残虐とは?

2ちゃんて、本当に使える情報源だよ。
ネットがなきゃ一生見ないで済んだよね。
新聞やテレビで、こんなの流せるわきゃないよ・・・
612名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:21 ID:FkujKz1e0
>>464
>日本が白人国家だったらSSは、何も言ってこないはずだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89
>1986年にアイスランドの捕鯨船を撃沈したため

お前にとっては「アイスランドは白人国家ではない」なのか?
613名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:31 ID:gfglGvh70
>>598
お前、自分が消費してる物の全てが国民にとっての必需品なのか?
需要と供給って知ってるか?小学校からやり直せ
614名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:37 ID:27+1ACXG0
>>605
だから調査捕鯨はIWCっていう国際機関から認められている
お前の言う世界って何カ国なんだ?
615名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:45 ID:dX9tYUN70
何の経緯も知らずに勝手な書き込みをするべきではない。
和歌山県の太地町等の近海捕鯨をIWC会議で、米国のエスキモー等の近海捕鯨は生存の為の食糧確保だから、
絶滅種の髭鯨の背美鯨の捕鯨は正当な権利だが、日本は経済大国なので近海捕鯨も一切捕鯨を禁止しろと言う
米国を中心とする人種差別原理主義者が結束して日本の近海捕鯨にイチャモンを付けてきたのが最初だった。
そこで日本は近海の鯨の生態を調べて生息数を把握する方法として調査捕鯨をIWCで提案し参政多数で
調査捕鯨を開始した。所が、IWCで反対した米国、カナダ、豪州等の市民団体がSSを結成して度派手な
実力行使を始めたのが今のSSの行動に繋がる。
結局は人種差別のはけ口を日本へ向けている実に幼稚な前世紀の遺物だ。
カナダ国籍の船長ポール・ワトソンという男の下品な顔を見れば分かる。まるで野獣だ。
日本は国際会議で決議された調査捕鯨を実行してミンク鯨の生息数を80万頭と割り出した。
太地町等の沿岸捕鯨で数十頭のミンク鯨の捕獲は生態系に何も影響を及ぼさない事を証明したが、
IWC会議ではこの事実を認めようとしないばかりか、北米の絶滅寸前の背美鯨の捕獲さえ認める
無茶な論理を押し進めている。
これが何世紀も鯨油だけを取る事で、鯨を今の絶滅寸前に追い込んだ欧米の元捕鯨国が言う鯨保護の実態だ。
今は人種差別を公言できないから、鯨にこと寄せて日本への嫌がらせで人種差別感情を満足させているのだ。
米国、カナダ、オランダ、豪州、ニユージーランド、これらが主の反対国だから世界の人種差別主義国と完全に一致する。
616名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:54:46 ID:IDM6p+ME0
>>597
IWCで認められている。
合法という意味わかる?w
617名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:01 ID:KTpcU5VF0
>>198
 イェーイ皆見てるー!
 ↑ちょっと分かりづらいけど、これが有名なチャンコロ(中国)工作員だよー

 【wktk】中国経済ワクテカスレ 33元【世界第二位の経済責任大国へ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263125141/

 からバルサン借りてきたから焚いとくよー

「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、チャンコロバルサンなんだからっ」
          ♪    
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
618名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:02 ID:6hUIgNqC0
一方日本ではONE OIECEブームでシーシェパードへ憧れる者が急増していた
619名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:06 ID:vg+/vh/k0
おいおい、なんか日本語が不自由な反オーストラリア、反捕鯨レスが増えてるぞ。
バレバレ。

620名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:24 ID:BOHbCPZjP
グリーンピースやシー・シェパードもけしからんが、
BBCも非難されるべきだと思うんだ。
621名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:37 ID:5JgTGogs0
鳩山はシーシェパードの行為を支持して
調査船の乗組員を処分する方針らしいね
622名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:46 ID:k9G7F3/D0
>>586
俺の男友達は逆のこ言ってた。
そいつはアメリカとオーストラリアに留学したんだけど、
オーストラリアのホームステイは交流じゃなくて商売だって言ってたよ。
低学歴のシングルマザーが金のためにやってるって。
親父みたいのが一緒にいるから旦那かとおもったら
出入りしてる彼氏だったらしい。
その友達のタイや韓国の男たちは大変だったらしい。
専用の冷蔵庫だといって使えといわれたのが
実はペットの餌用の冷蔵庫だったり
臭いから家の便所じゃなくて外の納屋の便所を使えって言われたり。
まあ、あたりはずれあって運かもしれんがw
623名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:53 ID:uRPBEvt20
>>605
国際合意に反しているのはSSの方だと何度言われれば解る?
624名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:00 ID:BgYpHXHz0
ここは韓国人や朝鮮人を良く思わない人が多いが、
たとえば彼らは肉を食べる。
日本でも、大昔(遺跡の時代)は食べた地域があることがわかっている。
しかしこれは食文化だ。他の習慣を持つ者が干渉してはならない。
悪影響もない。尊重されなければならない。

鯨だってそうだ。
日本は昔から鯨をそれこそ骨の髄まで活用してきた。
生物多様性の危機については、鯨については異論もある。
むしろ、鯨を食べることを感性だけで忌避攻撃している面が圧倒的に強い。
そうした者どもに対し、自らの立場を明らかにして行く責任がある。

捕鯨、継続。

島で、或あさ、鯨がとれた。
どこの家でも、鯨を食べた。
ひげは、呻りに、売られていった。
りらら、油は、ランプで燃えた。
鯨の話が、どこでもされた。
島は小さな、まずしい村だ。(新美南吉)
625名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:13 ID:wzoXhFdU0
>>605
話し合いで決められた公海での調査捕鯨に対して
何文句言ってんの?文句があったら勉強して決定機関に入れてもらって
反対すれば?馬鹿は死ねよ。
626名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:14 ID:tKSzpc2J0
>>607
当時は減っているって事実があったから仕方が無い、今は増えてるかは知らんけど
今は殆どの人が必要としてないし、30代以下は実際食べたこと無い人のほうが多い
627名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:23 ID:CAAVCDQU0
オーストラリア人は先住民を虐殺して、島中の動植物を乱獲した。
その先人たちの大きな過ちのを反省し、今は極端な動物愛護運動に傾いて
いる。
動物愛護となると感情的になるが、自分たちに害を与える動物や養繁殖
可能な動物には冷静。
628るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 08:56:25 ID:o20Xa5d/0
>>597
その理論でいくと
近海捕鯨は無制限でいいということになるよな?
反捕鯨国も自国以外のことにとやかく言うなとなるよな?


>皆と仲良く合意の上で出来ないような事はやっちゃあいかん。
IWCで合意の上での調査捕鯨はやっていいってことだよな?
IWCの第8条2項に基づき獲った鯨はたべてもいいんだよな?
629名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:25 ID:O9Ceg13U0
シーシェパードは民潭だった。

そういうオチでしょ?どーせ。
630名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:28 ID:CxyFSJZL0
>>598
捕鯨ってのは鯨食だけでなく
他の水産資源保護のためにも必要なんだよ。

森林でも何でも管理間引きしないと、ぐちゃぐちゃになるだろ。
631名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:33 ID:wJQd2ceh0
>>598
>いまんとこ美食家の為だけに存在してるから困る人はいないってこと

じゃあ、君の理論で行くとフォアグラは世界的に禁止にするべきだね。
あれは一部の美食家しか食わない。
632名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:51 ID:LqDTT0zS0
シーシェパードの行動は暴力総会屋と同じで論外なんだけど
日本がそうまでして鯨を捕る理由も分からない。
食文化なんて時代と共に変化していくもんだろ。
鯨肉以外に美味い肉がいくらでも手に入る今の日本。
どうしても鯨が食べたいなんて思ってる消費者は
ほとんどいないと思うぞ。

調査捕鯨やその護衛自体が完全に税金の無駄遣いだと思う。
その分の金をマグロの養殖研究に回せ!
633名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:55 ID:14Gp9iWS0
>>571
言っていることはよくわかるが、多面的に情報を集める癖を付けた方が良い
あと、自分で調べる=ネット<図書館等も利用しましょう

良かれ悪しかれ、2chの情報もまた偏った情報の一つだよ
634名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:58 ID:CeLtpRjA0
>>601
>>604
>>614
>>616
少なくともオーストラリアは認めていない。
こんなに日本が嫌われるのに、わざわざクジラを捕りに行くのは国賊確定。
きっと天皇陛下だって心を痛めてらっしゃるだろうよ!陛下にお詫びしろ!
635名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:57:55 ID:27+1ACXG0
>>634
君の言う世界はオーストラリア一国しか存在しないんだねw
636名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:01 ID:KTpcU5VF0
 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨    
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia

 こいつを張っとけば中国からは書き込めないよー
 自分たちに都合の悪い情報にはアクセスできないようにしてるからねー
637名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:10 ID:BgYpHXHz0
>>624
スマソ
訂正

肉を食べる→犬を食べる

肝心なところだった…
638名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:47 ID:tBdFkupT0
シー・シェパードってあのパフォーマンスだけで
寄付もらって相当儲けてんだろ
639名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:53 ID:IDM6p+ME0
>>624
現韓国の東南海岸では縄文時代と同時期から
打ち上げられた鯨肉を食べていたという
文献がある。
640名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:53 ID:6G/6egHi0
>>583
意味なくは無いっていうか
調査する以上、最低限の数のサンプルは必要なんだと思うよ
一頭二頭じゃデータは意味もたないでしょ

んで、調査で得た資源は最大限有効活用するのが、
科学的なデータを得るために鯨を殺した人間の義務だと思う
641名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:57 ID:+bA/w0T60
>>634
おまえのほうが嫌われてるぞw
642名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:02 ID:2V1+joHh0
こっちにアホのようなミンタンさん達その他が大量投入されているのは、
oza−さん達や外国人参政権スレを目立たせないためか?
勘ぐってしまったよ。
643名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:11 ID:tKSzpc2J0
>>613
何かちょっと暴走しすぎだなw
趣向品であっても動物が死んでるわけじゃないし、世界で反対があるわけじゃないだろ
実際該当する象牙や毛皮は規制されてるわけ
644名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:15 ID:qqJn4xr50
南極でEEZ主張とか気違い過ぎるな、オーストコリアは
645名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:18 ID:Peu9M7120
>  ラッド政権は年内にも行われる総選挙をにらみ、世論と国益確保の
>  はざまでジレンマに陥っている。



 ( ´・ω・)っ おいおい、自業自得て・・
646名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:26 ID:uRPBEvt20
>>634
>>オーストラリアは認めていない
だから何?
世界のリーダー気どり?
各国はオーストラリアに黙って従えって言いたいの?
647名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:32 ID:CxyFSJZL0
>>631
ガチョウを人為的に太らせて解体して肝を取り出すなんて
あんなスプラッタで残虐非道な食べ物はないね。
648名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:51 ID:qZwDuK6a0
犯罪者を神輿に担いでいたことに気が付いたんだろ。
犯罪者以下の位置に居るという事だからな。
日本にも犯罪者を神輿に担いで我が世の春を満喫している政治家たちが居るけど、
自分の立ち居地に気づいた時、どうするのかな。
649名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:52 ID:NrpTvd4K0
海賊ワトソンは相変わらず日本の捕鯨団体はやくざに管理された
犯罪者だとか言って挑発してるな
650名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:00 ID:YQSGAd7Y0
>>606,610

言いたいことは判る。
ただ、「オーストラリア国民の反応」なんて調べたところで個人じゃわからんだろう?
少なくとも、どのネット情報みたところで、これまで
「オーストラリアでもシーシェパードに対する反感が高まってる」
なんて書いてるのなんてみたことがないぞ。
オーストラリア通の人が「俺たちの本音を語る」みたいなHPがあるのなら判るけど。

まあ、いちいち突っかかってくる奴がいるのぐらい気にスンナってのは判るが、
なんかどうしてもそういうのに反応してしまうんだよな。
651名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:05 ID:Y5xtzYfP0
>>574
捕鯨はクジラ食いたい奴がいるんだから必要でしょ。
あんたが食わないから不必要というのは暴論でしかない。
ってか、捕鯨がダメな理由もないのにやめる必要もない。
652名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:08 ID:14Gp9iWS0
>>571
>>633に書き損じがあった、スマン

あと、自分で調べる=ネットというのは変<図書館等も利用しましょう
ネットは便利だけど万能でもなければ絶対でもなく、あくまで情報源の一つにすぎない
なので、ネットでしか調べないではなくで、ネットでも調べると言うスタンスにした方が良い

というか、時代は変わったなあ、調べると言う言葉がネットで検索するのと同義になるとは
653名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:22 ID:O9Ceg13U0
韓国人が日本を世界の嫌われ者だと捏造したいために世界各国で工作中。
ってことでしょ、直訳すると。

654名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:24 ID:CeLtpRjA0
>>635
アメリカだってイギリスだって、心ある市民は心を痛めている!
いいかげんに捕鯨利権の陰謀に気づかなきゃ!
クソ役人やクズ経営者の私腹を肥やす為に、
どうして日本が世界の悪者にならなきゃいかんのでつか?
655名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:37 ID:wFcuzwMV0
>南極領有権を主張している」をオーストラリア

飽くことなき邪悪な領土欲、を動物愛護のオブラートに包んでいたのか!

悪魔オーストラリアの正体見たり!

656名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:40 ID:r9U2yoKJ0
というかオーストラリアの皆さん、ごめんなさい
くだらない感情で鯨を乱獲し続けている日本が間違っているんです
アホな事をしていると思っているでしょうが、同じ日本人として恥ずかしい
のめりこんでるだけなんです。クジラ利権を手放したくないから

陰で何を言われてもしょうがないと思います。
謀られてる他の日本人は悪くないんです。本当は一部の人達がやってる事なんです!
657名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:52 ID:bDISPFFG0
ID:CeLtpRjA0

>クジラ肉なんてわざわざ食うこたあないっしょ。
>要らねえって!

○○なんてわざわざ食うこたあないっしょ。
要らねえって!

○○には何でも入れられるな。犬、猫、フカヒレ、燕の巣、胎児……。
658名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:55 ID:/YSmxcva0

SSに金出してる店名はパタゴニアだったよな
659名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:15 ID:27+1ACXG0
>>654
アメリカのイヌイットは捕鯨を絶賛続行中なんだがw
660名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:16 ID:838ZCaCk0
>>622
まあ俺が行った家は従姉妹が家族ぐるみで付き合ってたオーストラリア人一家だったからなあ
家長が日本大好きのオッサンで、周りの友達も日本好き
俺の場合はちょっと恵まれすぎてたのかも知れない
661名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:19 ID:yDeV94mOP
対向としてビーフ不買は効き目ない?
662名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:25 ID:e1sYDoGa0
海賊って言うなら、捕鯨をしているよう人が、まさに、横暴な海賊行為そのものじゃん
663名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:27 ID:FkujKz1e0
>>634
何が「国賊」「天皇陛下」だよ。左翼のくせに。こうやって正体を隠そうとするから逆に不自然になる。
下のスレを立てたのもお前らだろ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254478186/
国賊:五輪招致に血税浪費・石原一族を吊るす

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1113578103/
石原慎太郎は日本経済に対する国賊ではないのか?
664るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 09:01:31 ID:o20Xa5d/0
>>634
バカ丸出しだね。

押し付けるなと何度言えばいいんだ?
押し付けがOKなら・・・

インドでは牛は神の使い。
牛肉を食べるのはNG。
なのに牛肉を食べるのか?
牛肉を食べる奴は死んでしまえ

ってなるだろうがw
665名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:38 ID:wzoXhFdU0
>>654
それを証明して本でも出してください。
がんばってね!
666名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:38 ID:QNh5jrU/0
食糧危機が近づいていると言うのが、問題の核心でしょ。

その時いつでも捕鯨が再開できるように、データを集めておく必要がある。
すでにクジラの増えすぎが、水産資源に悪影響を与えている段階で
本来なら、捕鯨再開するのが妥当な状況。
667名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:46 ID:p2HUfJEC0
>>634
勝手に陛下の御心を斟酌するなよ。
それで小沢がさんざ叩かれただろ
668名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:55 ID:4Ubk6cVx0
ネトウヨトンズラか?wwwww
669名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:56 ID:y84G67Dm0
>>662
日本語で頼む
670名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:01:58 ID:ElMT/LO20
高く買うっていったら、あいつら取りに行くだろうか。
671名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:09 ID:Peu9M7120
>>22
自国の食文化って自動的に護るもんだろ
672名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:11 ID:vg+/vh/k0
>>632
とくあにしてはよくできました
673名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:17 ID:4wTFzRU20
オーストラリアは犯罪者の流刑島だものな。ゲルマン系の子孫がクズでも仕方ない。穢れた島。
674名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:26 ID:14Gp9iWS0
>>649
あんな馬鹿が信用されると言うことは、日本が理解されていない証拠なんだろうな
と言っても、俺たちも別の国のことを深く理解している訳じゃないか
675名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:34 ID:i1wcIBei0
>>371
>鯨肉が文化というのは無茶だろう。事実上、廃れた文化。

 大阪行って駅前の飲み屋街をふrついてごらん、廃れてないから。
676名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:02:43 ID:CxyFSJZL0
>>654
オーストラリア人も牛やカンガルー食ってるじゃん。
677名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:03:15 ID:tKSzpc2J0
>>631
だからさぁ、誰も禁止するべきとか言ってないだろ
これだけ批判浴びてるのに美食家のための鯨を殺さなくても良いだろって話

また変な例を出すけどフォアグラは家畜で取れるだろ
種の保存も生態系も何にも関係ないだろ・・・
678名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:03:23 ID:QNdNZzWL0
>>23
>アルゼンチンも南極領有を主張しているし、軍隊も常駐させているからな。 

 いつの話だw
 アルゼンチンも、南極条約締結後(1959年以降)は軍隊を撤退させ領有権の主張を引っ込めたよ。
679名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:03:34 ID:IDM6p+ME0

海賊SSのパトロンは米の強欲資本家
680名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:03:47 ID:CeLtpRjA0
>>659
イヌイットじゃん!アメリカ人じゃねえよ!
>>663
おかしな言いかかりはおやめなさい!
>>664
たからわざわざ難局に向かう必要なないって。
681名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:02 ID:2VEAvsin0
>>661
かなり効き目ある。すぐに主要取引先を中国に変えるだろうけどw
682名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:05 ID:FgJGNCAJ0
>>627
島流し犯罪者の子孫だから脳味噌のどこか欠損してんでしょ w
683名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:28 ID:qqJn4xr50
>>656
日本人のふりをするなよ、下等動物
684名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:30 ID:dmgRm+3M0
>>595
船に衝突したり薬品投げ付けたりするのが合法かよ。
685名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:53 ID:O9Ceg13U0
オーストラリアを批判・非難してるのは、日本人に成りすました韓国人か
オウム。

686名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:55 ID:yDeV94mOP
>>677
美食家w

あのな、ちょっと前まで学校給食で出てたんだけど・・・www
687名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:04:57 ID:8/Xurw+oO
今の日本人はほとんど食わないのに
なんで日本が南極まで行って調査する必要があるんだ?
まさか税金使ってないよね
国際団体でやれよ

688名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:02 ID:bDISPFFG0
朝鮮半島も中国の流刑地だったと聞いたことがあるな。それで似てるのか。
689名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:03 ID:27+1ACXG0
>>677
捕鯨も種の保存や生態系に配慮して行っているからOKだなw
690名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:08 ID:8kdFq4SA0
>>657
ID:CeLtpRjA0は単なる釣り師(自称)だろ
691あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 09:05:15 ID:brmch1h10




なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい






「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たことあるけど反日なオージーって会ったこと無いよ。




オーストラリアで一番選択されてる第二外国語って日本語なんだよね。




692名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:16 ID:tBdFkupT0
反捕鯨ビジネスって儲かるんだな
動物愛護ビジネスも
693名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:17 ID:wzoXhFdU0
>>680
人種差別発言いただきましたーw
お前の考えなんてその程度だ。もう帰れ。
694名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:39 ID:BjEvWcJw0
既に陳腐化した南極領土の話を持ち出してたのかよあいつら…
それだったら帝国主義の再来、という方面から突っつくこともできるな。
695名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:42 ID:y84G67Dm0
このように、
アンカーの多いスレには反日工作員が多いのです
696名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:50 ID:0beiB+sS0
>きっと天皇陛下だって心を痛めてらっしゃるだろうよ!陛下にお詫びしろ!

私の言葉は天帝の言葉www
697名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:51 ID:hhM0qX6e0
>>654
ムスリムが他宗教の人に
「豚を食べるな」と強要したかい?
あんたは善意の押し付け、文化に非寛容なだけだ
698名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:05 ID:ElMT/LO20
>>677
養殖鯨ならいいのか。 そんなものか。
699名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:05 ID:4wTFzRU20
確かに鯨肉が牛肉より美味いということは絶対にないよなぁ・・
マグロの養殖技術に金かけるのには大賛成。
700名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:06 ID:GU9z9fCE0
おめーらこんなとこで喚いてないでテロ組織シーシェパードを支援してるような企業に抗議しろYO
701名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:10 ID:YjTG7ceK0
ここで捕鯨賛成って言ってるやつって
チンパンジーを大量生産して大量虐殺して、その肉を食べることを正しいと
思ってんの?
702名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:13 ID:QNdNZzWL0
>>193
それも、過去の話だ。
現在はアルゼンチンによる南極の領有権主張活動は全て凍結中である。
これはゴルゴ13でもネタになってたくらい有名な話なのだがな。
703名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:22 ID:ebrQ5R+E0
まず手近なところで、ウサギの駆除やめろよバカ共www
704るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 09:06:24 ID:o20Xa5d/0
>>680
難局だろうが南極だろうが行くときは行かないとな。
705名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:24 ID:a+uZk07p0
>種の保存も生態系も何にも関係ないだろ・・・

現状、特定海域を除いて鯨を放置するほうが生態系にとって悪影響で有ることが議論・確認されています。
706名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:24 ID:Z26LJS4YO
ほんとにクジラ捕るの止めさせたいの?
クジラ捕るの止めたら困るのはこの人達なんじゃないの?
無知だったらスマソ
707名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:35 ID:mIZbJlXj0
日本に売りに来るオーストラリアの牛肉セールスは、
鯨なんか食べないでおいしいOGビーフをどうぞって
必ず言うけど、本音丸出しで、馬鹿。
708名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:06:41 ID:D3UNIc3H0
あんまりこの問題詳しくないんだけど、日本の漁船が自国の領海出て南極まで行って
捕鯨をしてる事は問題とかないの?
アホのオーストコリアが南極は自国の領海!、って主張してる事は抜きにして
709名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:01 ID:Be2wuGJA0
ネットで本当の意味で確実な情報となると限られてくるよ。
真の意味で信用できる(使える)のは公官庁もんくらいだ。
それでも他の資料と照らし合わせつつだ。

ここのネタは酒の席くらいでしかつかえん。
仕事とかじゃ絶対つかえん。

>>1は情報の出所書いてあるからまあ責任転嫁はできるけどな。
710名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:06 ID:EpUEooen0
>>701
美味しいなら正しいだろ
711名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:10 ID:CeLtpRjA0
>>693
差別じゃない。区別だよ区別。
沿岸で全て人力で、侍ジャイヤンツの父ちゃんみたいにしてたら、
日本もここまで叩かれなかったろうよ。
712名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:24 ID:14Gp9iWS0
>>660
どこの国でもそうだが、一般的に低学歴の底辺階級ほど人種差別が酷い
もちろんそうじゃない人も結構居るけどね。

色んな国の人とつきあったが、一番分け隔て無く(単なるスタイルとしても)
人とつきあってるのが、某国の貴族の照合を持つ人だったのはびっくりした
ああ言うのが品なんだろうな

あくまで個人的な感想でした
713名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:37 ID:27+1ACXG0
>>680
> >>659
> イヌイットじゃん!アメリカ人じゃねえよ!

アイヌや琉球人は日本人じゃ無いというのに等しい暴言だなw
714名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:42 ID:tKSzpc2J0
>>686
おっさんいつの時代だよw
もう20年以上も鯨なんて給食で出てないだろw
715名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:54 ID:pC6SoROb0
>>680
クジラは擁護するが人種で差別すると。

クジラ>>>>黄色人種か。
716名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:58 ID:tBdFkupT0
>>706
本質ついてんじゃん
717名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:00 ID:kcBoRgSM0
みんな誤解してるようだけど、
あいつらはクジラが可愛いから殺すなって言ってる訳じゃないんだよ
クジラに対して宗教的な意味付けがされているから、
あそこまでやっても平気な顔してられる
718名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:05 ID:p2HUfJEC0
>>682
流刑囚は16万人ほどといわれていますが、その中には実際には
政治犯や思想犯など知識階級の人物もたくさん流されてます。
719名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:17 ID:ElMT/LO20
>>701
チンパンジーと豚の違いって何だと思う?
720名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:22 ID:838ZCaCk0
>>706
次はマグロが控えています
SSは戦いは続く
721名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:36 ID:2V1+joHh0
>>686
日本人の学校出てないから知らんのだろw
鯨の竜田揚げ、堅いのが難点だったが美味かった。
ジジババ父母に聞けば、日本人が鯨をどんだけ食ってたか判るってもんなのにな。
今でも食ってるけど、値段が高いので下がると嬉しい。
722名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:08:40 ID:bDISPFFG0
>>707
うーん、オージービーフはどうもダメだ。硬いし臭い……。
723名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:02 ID:qqJn4xr50
あぁ、風向きが変わってきたもんで必死なんだな?海犬どもはw
724名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:05 ID:a+uZk07p0
>>708
遠洋漁業って知ってる??
725名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:29 ID:hhM0qX6e0
>>708
現状では国際的な取り決めでその海域でのみ
調査捕鯨が許可されてます。日本近海、領海での沿岸捕鯨、遠洋捕鯨は却下されてます
726名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:30 ID:UjPxe5Lf0
オージーはカンガルーを殺すなよ
727名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:38 ID:tukJJ8gB0
>>714
いまも子供の給食に出てるよ お前、無知だな!
728名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:42 ID:Y5xtzYfP0
>>701
クジラが頭いいってのは実証されてないですよ。イメージだけだから。
クジラはカバの親戚なんだから牛に近い。知能でいったら牛とかも
高いはずなのに平気で食ってるじゃん。
729名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:45 ID:Be2wuGJA0
>>697
「コーランか納税か剣か」で十分強要しとるがなwwwwww
730名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:45 ID:IDM6p+ME0
>>699
牛肉は臭くてな
それなら鶏肉の方がずっと旨いと思うし、
鯨刺し、鯨ベーコンの旨さは絶品
731名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:54 ID:27+1ACXG0
>>718
あははは、小沢も加藤も同じ犯罪者だw
ある意味小沢の方が凶悪だぞ
732名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:55 ID:8kdFq4SA0
>>708
それが問題ありなら
遠洋漁業は全部問題アリになるだろ
733名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:56 ID:CxyFSJZL0
>>717
聖書に、鱗のない魚は食うな、って書いてあるからな。
所詮はキリスト教原理主義。
734名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:10:16 ID:kIOMmGBiP
ここの人たちは優しい!
美食家の気持ちを代弁してらっしゃる!
735名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:10:17 ID:lau0fdw40
>>723
一発逆転を狙って、更に暴走するに一票
ボウガンの次は、拳銃撃ってくるかも
736名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:10:31 ID:BI5XmyE/0
>>713
在日は日本人ではないのに参政権を与えようとしている…
日本には変なやつもいるのさ
737名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:10:41 ID:pIGE0zhy0
>>591
>現実に人はベジタリアンで生活できる(むしろ健康的なくらい)

ベジタリアン特有の病気があったような記憶があるが、調べるのが面倒い。
738名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:05 ID:14Gp9iWS0
>>681
でもないんじゃないかな、中国の食肉市場に対する海外勢力は
オージーも健闘しているとはいえ、しっかりアメリカが食い込んでいる上に、
中国の畜産業界には穀物メジャーがかなりの影響力を持ってるから、
今日本がオージー離れを起こしてアメ牛に戻れば、
オーストラリアには結構なダメージあるんじゃないかな
739名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:11 ID:b6l1ZD0P0
>>646
馬鹿げてるよね。
どの道、捕鯨船側の人間を死なせるような真似を仕出かした以上、シーシェパードとそれを擁護する
豪州の一部マスコミには一欠けらの道義性も無いね。
740名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:21 ID:KlL3scn/0
>>708
調査なんで、広範囲に行う必要があるんですよ
商業捕鯨なら、近海の十分増えたザトウ鯨などを捕る方が商業的にも
生態保護の観点からも、ベターですけどね
741名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:23 ID:BgYpHXHz0
>>701
本気で食べたいという動機があって、
生物多様性に影響しない範囲であればよいでしょう。
実際差るを食べる民族はいる。チンパンジーかどうかはわからんが。
742名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:25 ID:e1sYDoGa0
鯨を殺してまで、食べたいなんて人、どれだけいるのかね
いつの時代の話だよ
743名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:11:49 ID:DCA/+XfJ0
先住民を人間狩りしてた流刑者の子孫が動物保護なんざとはチャンチャラおかしい。
てめーとこの牛肉売るために海産資源を潰そうとしてるだけなのに。

744名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:02 ID:tBdFkupT0
>>735
そこまでやらせれば世界中の世論が日本に味方するが
745名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:05 ID:MNP9UUNmP
× 国際司法裁判所などに持ち込んでも 「勝てる保証はない」(ギラード副首相)
○ 国際司法裁判所などに持ち込んでも 「勝てるわけがない」(ギラード副首相)
746名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:18 ID:tKSzpc2J0
>>727
なー、一般に知られてないそれがどれだけの量なんだよw

昔当たり前に給食の食材として使われてた話してんじゃねーの?
それが急にどこか一部でたまに使われる給食の話?w
747名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:19 ID:HqRwxowO0
日本を貶めて抑えつけることで将来のアジア征服の布石に
しようとするシナ工作
748名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:20 ID:bsHhd48F0
くじらを守れ=寄付金で活動してます、よろしく!!
くじらを守れ=このまま捕鯨させっとったら、
       オージー牛肉売れなくなりまっせ・・だんな。

あっしらが騒ぐさかい、安心しとくれやす・・
ニホンジン?あんなんちょろいがな。
動物愛護・環境保護っ叫んでりゃええねんで。
自分で考えんと流される国民ばかりでっせ・・・でOK?
749名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:21 ID:qqJn4xr50
なんだあいつ等は鯨を魚だと思ってるのか?冗談だろ?
750名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:29 ID:tJ6VqGle0
一部の環境団体は純粋にクジラの保護を訴えているのかも知れないが、
各国がそれを訴えているのは、何らかの国益または政権の保身が理由だから。

オーストラリアは、南極大陸の一部の領有権を主張したい。
それを事実化するために、排他的経済水域内でのシーシェパードの妨害活動は
とても都合が良かった。一部のノイジーな世論もそれを後押ししていたわけだが、
それが国際法廷に持ち出されるのは甚だ都合が悪い。
勝てなかった場合(大抵は勝てないが)そもそも鯨の保護にかこつけて
得ようとしていた国益を失ってしまうことになる。
某国が竹島問題を国際法廷に持ち込むのを拒否するのと同じ理由だ。
そのため、各国内メディアは一斉にシーシェパードの批判を始めた。
もちろんこの問題を国際法廷に持ち出されては困るからだが、そこでスクラムが
くめる程度には、国益のことを考えているんだなーと思ったw

もしシーシェパードが、そういうことを分かっていないのなら、子供の遊びと
いわれても仕方がないな。
751名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:12:33 ID:CeLtpRjA0
マジで冷静に考えてさあ、こんなに物議を醸してまで続行するメリットがないでしょ。
752るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 09:12:41 ID:o20Xa5d/0
>>742
鯨を生きたままで食べたいと言う奴はまずいないと思う。
753名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:05 ID:k/GLTTHA0
>>1
文句あるなら然るべき場所と手続き踏んで講義しろよ!
SSのやってる事は単なるテロ行為、その場で射殺されても仕方ない。
754名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:07 ID:crXkuwoi0
>>742
聞いた話だけど、浜に鯨が打ち揚げられたとき、
近所のおばちゃんが包丁持ってワラワラ沸いてきたらしいw
最近の話だ。
755名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:15 ID:27+1ACXG0
>>742
さあ、少なくとも蚕のさなぎとか犬食う人間より多いんじゃないの?
756名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:22 ID:IDM6p+ME0
>>742
鯨の密猟の話は聞いたことないかい?
日本の市場にもはいってきてるらしい。
757名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:28 ID:GeVcM4IA0
鯨食って美味いと思ったこともないし、捕鯨なんぞやめてくれて構わないんだが、
捕鯨をやめて鯖やら秋刀魚やら美味い魚が食えなくなったら困る。

熊なんかもそうだけど、必要以上に保護した場合の反動を考えてるのかね、この
環境保護団体たちは。

鯨も熊もなんでもかんでも一切殺さずに数年過ごして見たらいい。他の資源が
なくなったり、被害が拡大したりしないとこいつらはわからない。
758名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:42 ID:E1nZ1UTs0
>>654
こんなところで吼えてないで該当する機関に直接言いにいけよ。
もみつぶされるだろうけどw
759名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:43 ID:a4RbKIer0
> 国際法廷で南極領有が否定されれば、
>  かえって国益を損なう

竹島と同じだな
760名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:45 ID:6G/6egHi0
>>717
それ本当かなぁ
ヨナと鯨の話が根拠だ!とか色々聞くけど、それもかなり曖昧だし、
現に昔は欧米でも捕鯨盛んだったし…

むしろ反捕鯨が一種の新興宗k(ry
761名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:53 ID:odISPVt30
>>714
「鯨 給食」でググれば自分の無知を恥ずることになると思うよ
762名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:57 ID:838ZCaCk0
>>744
日本船が拳銃を撃ってきたと証言するSSの動画がyoutubeで出回り
見たヤツが「ジャップ死ね」と書き込む、に一票
763名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:13:59 ID:o8N/crSs0
>>751
なに冷静になってんの?おまえもっとファビョれよ。つまらん奴だな。
764名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:05 ID:W9+dojuo0
>>718
それ、以前にオーストラリアに旅行した時に聞いた。
知能犯だったが、その頭の良さで開拓に功績を上げて優遇された囚人もいたらしい。
765名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:11 ID:uRPBEvt20
>>733
鯨は哺乳類だから食べて良いんです
って言ったらどうなるんだろう?
766名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:17 ID:CxyFSJZL0
>>742
だから水産資源保護のためだって言ってるだろ。
人間が獲るか獲らないかで水産資源の量は大きく変動する。
そして世界中で漁獲枠が決められ漁業が行われているのに鯨だけ無制限放置では
明らかに水産資源と生態系に悪影響が出るし、現に出ている。
767名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:40 ID:BjEvWcJw0
>>751
物議をかもせば日本は簡単に引っ込む、という経験則を与えてはならないからな。
もちろん時には引くことも大事だが。
768名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:42 ID:pC6SoROb0
でもさ、>>1のネット投票って2ちゃん票が多数を占めてるやつじゃないの?w
確か昨日一昨日どこそこにコピペされてた気がするんだけど。
769名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:54 ID:tBdFkupT0
>>748
OK
SSの連中は大富豪
770名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:57 ID:qqJn4xr50
鯨肉のノルウェー風ナントカってのは美味かったナァ、また食いたい
普通にスーパーなんかに並ぶようになれば皆食べると思うんだけどな
771名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:01 ID:lAvkP9pU0
ネット世論調査って俺らが投票したやつかな…?w
772名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:03 ID:apI6m6S+0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚) 御前も南極に連れて行ってやる!!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
773名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:04 ID:jgyG1t4W0
>領有権が確定していない南極でEEZを主張するには無理があり、「国際法廷で南極領有が否定されれば、
 かえって国益を損なう」

国際法廷で負けるって、あれ? どこかの国と同じじゃね??
774名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:05 ID:skxUrYT20
南極条約なんてマ・クベさんにとっちゃただの空文ですよ。
775名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:08 ID:pUyhU2+M0
捕鯨反対してる奴は本当目先しか見えないタイプなんだろうな。
怒る人がいるなら辞めておきましょうなんて小学生かよ。
食の権利だけは何より優先して守らないといけない。
他のもの食えばいいじゃんとかアホなこと言うなよ。
パンがないならケーキ食えばいいレベルの話だからな。それは。
776名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:11 ID:ES0sftVD0
>>717

宗教的な意味づけ? どんな?
777名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:12 ID:kZwvjf800
鳩山出動の出番。

5月までに云々
778名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:22 ID:1c0/N+jY0
韓国人よりすこしまし?
779名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:23 ID:/YSmxcva0
賛成派も反対派も、
クジラより中国人を心配しろ。
全中国人が魚を食いだしたらw
780名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:38 ID:Y5xtzYfP0
>>677
IWCで決められた量しかとってないんだから、批判される
筋合いはない。
他の動物はいいのにクジラだけ特別扱いしてるようなアホの
いうことなんて聞かなくていい。
781名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:42 ID:6eA761Hs0
オーストラリア人は、自浄能力があるな。
民主・TVの連携独裁主義とは、エライ違いだな。

782名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:47 ID:svvDrZHY0
「オーストコリア」とか最大の侮蔑wwwwwwwwwさすがに気の毒www
783るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 09:15:48 ID:o20Xa5d/0
>>751
あるよ。
海洋資源を守るためにもね。
鯨の獲りすぎは鯨の絶滅を呼ぶが、鯨の過保護は他の絶滅を呼ぶ。
コントロールするにはIWCに所属して調査捕鯨をするのが正しい道。
784名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:48 ID:FFKa4rzI0
オーストコリアの牛肉糞不味いから食べたくない
785名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:15:51 ID:9rK4pXZV0
>>683


786名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:05 ID:odISPVt30
>>746
一般って、お前だけじゃね?w
787名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:06 ID:rxeT/Scd0
>>757

 お前頭悪いな。クジラに魚を全滅させて
肉売るのが目的にきまってんじゃん。
 
 クジラ、クジラ五月蠅い奴の国と
肉の輸出国は基本同じだろ。
788名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:16 ID:XFaPkcbQ0
>>757
秋刀魚最強だよな
あのうまさは反則だ
しかも安いし
789名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:17 ID:e1sYDoGa0
捕鯨賛成なんて人、現実に、そんなにいないでしょう
はっきりいって、、年配の気味の悪い人って印象では。
790名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:22 ID:Be2wuGJA0
>>779
マグロがもーやべえよ。
しかしあいつらの食欲はとまらん
791名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:32 ID:KlL3scn/0
>>760
アメリカあたりの捕鯨は、食べるためと言うより、脂取る為だったから

そんなんで絶滅寸前に追い込んどいて、骨までしゃぶる日本人に文句言う
んだから酷い話だよな
792名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:49 ID:2VEAvsin0
>>757
他に影響出てもクジラのせいでは無い!って言い張るに決まってんじゃないかww
科学的根拠なんかハナからないだろこのバカ共の主張には。
793名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:53 ID:vg+/vh/k0
ID検索できる奴は反オーストラリア、反捕鯨のレスたどってみるといいよ。
面白すぎる。

>>1で64%のオーストラリア人が日本の捕鯨を擁護していると結論がでているのに
反捕鯨、反オーストラリアのレスをつける奴は【日本人として】おかしいし、不自然だよwww
794名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:16:56 ID:CxyFSJZL0
>>765
まあ宗教だからな。
厳密な魚類・哺乳類という区分はあまり意味をなさないと思う。
宗教上、鱗のない魚に一度分類されてしまえば、反証は不可能だろう。
795名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:02 ID:BI5XmyE/0
>>742
人間を殺してでも、戦争に勝ちたい奴はアメリカにいっぱいいるぞ
796名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:13 ID:14Gp9iWS0
>>774
その南極条約は違うw
797名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:19 ID:kAyUzmCa0
いっそのこと
オーストラリアのど真ん中に原爆落として海水流し込んで
クジラの養殖して日本むけに輸出したらよくね?
798名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:26 ID:VAd9jceK0
>>742
人間による無計画な保護は
かえって絶滅を引き起こすよ。
そのための調査捕鯨だもん。
799名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:27 ID:qqJn4xr50
>>773
あそこだろ?ヒトモドキが生息してる半島
800名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:39 ID:CeLtpRjA0
>>763
ぼかあ冷静な人間なんだよ。普通に考えてメリットないじゃん?
普通の日本人は捕鯨なんて無用ですよ。
無用な事で国際的な争議のネタになるなんて大迷惑ですよ。
ふつーの日本人は捕鯨なんて即刻中止して欲しいと願っているはずでしょう。
801名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:41 ID:zvJYtbrB0
キチガイ国家だが民はまともなのも多いってか

中韓でもまともな民もわりと多いしな
802名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:50 ID:AWvl0XSX0
ID:e1sYDoGa0 なにこの池沼? 必死すぎw
803名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:17:58 ID:lAvkP9pU0
>>776
鯨は魚だから食ってヨシ!
804名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:11 ID:hhM0qX6e0
>>729
食は強要してないようだねwご苦労様
>>735
彼らはノルウェーの船を吸着爆雷で沈めた前例があるから
次はRPG&AK辺り持ってきてもおかしくないかも
もっと斜め上になると豪軍のアキュラシーインターナショナルAW50辺り分捕って使い始めたらヤバイw
805名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:33 ID:6G/6egHi0
>>791
うーむ、鯨は神聖で食べちゃ駄目だけど、脂使うのは許されるのか
キリスト教よくわからんなぁw
806名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:47 ID:1xKtDr550
南極の地下資源を中国が狙い始めたことが分かった途端、
豪州世論はさっと向きが変わったwww
807名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:50 ID:1rwklHRE0
>>793
今回の話であって今までのは含まれていない
と見るのが妥当な解釈だと思うがどうか?
808名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:58 ID:rxeT/Scd0
>>792

 すでに魚の減少はクジラが原因じゃないって論文あるよ。
809名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:07 ID:838ZCaCk0
ところでネットアンケートで64%て出て、それがどれだけ信用できる数字なんだ?w
ネットアンケートだぞ
810名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:25 ID:yDeV94mOP
>>714
オッサンだと!
ぷぎゃ!

まあ、若い世代は無理ないか
とにかく、美味いんだよ鯨は。
当たり前ように皆喰ってたんだよ
811名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:28 ID:kIOMmGBiP
なーお前アホだろw
年間何頭捕鯨されてるか知ってんのか?
812名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:50 ID:pC6SoROb0
>>800
あんた、竹島問題についてはどう思ってる?
まさか、争議のネタになるから放棄してほしいとか思ってる?
813名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:57 ID:gfglGvh70
鯨は仲間だけど牛や豚は仲間に入れてもらえない
宗教とか関係なく反対してる奴の根本は、「鯨は頭がいいらしい」というどこかで聞いた曖昧な根拠
おそらく自分で突き詰めて調べた奴なんて殆どいない、結局考えるのを止めて流されてるだけの馬鹿w
牛豚だって人間になつくし芸だってする
814名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:20:02 ID:BGSPHTmL0
>>742
>鯨を殺してまで、食べたいなんて人、どれだけいるのかね
>いつの時代の話だよ

囚人の子孫ならいざ知らず、
鯨食はなんら恥じることなど何も無いからな。


815名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:20:32 ID:kYoVh/g80
>>1
少しは話が通じそうだな。
反捕鯨を唱える事自体は自由だけど、
こちら側の言い分に全く耳を貸さないとか、
科学的根拠を無視するとか、危険な妨害行為を
するとか、そういうのはいい加減にしてくれ。
816名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:20:33 ID:CeLtpRjA0
>>812
別にいらんやろ。
817名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:03 ID:6G/6egHi0
>>800
冷静な人間なら、調査捕鯨のメリットデメリットを
きちんと比べてみればいいのに。

捕鯨やめたときのメリットが「国際的に叩かれない!」で
デメリットが「鯨肉くえなくなる!でも別に食えなくてもいいよね!」
みたいな次元でしか考えてないなら仕方が無いけど
818名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:08 ID:c0K5yi2c0
ロシア、北朝鮮、韓国、支那、豪州、アメリカ・・・環太平洋はDQN国家の集まりだなマジで
日本が圧倒的にまともに見える
819名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:09 ID:BjEvWcJw0
>>742
詭弁のガイドライン5
「資料を示さず持論が支持されていると思わせる
820名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:11 ID:YjTG7ceK0
もし旨くて安ければ俺は絶対食いまくる
ヨダレ出てきたぜ
821名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:21 ID:MNP9UUNmP
>>757
実例がある。京都の「鹿」だ。
822名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:24 ID:2VEAvsin0
>>763
ただの不感症のボケなんですね。平和ってステキ!こんなボケでも生かしておけるんだからw
823名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:27 ID:pUyhU2+M0
鯨は刺身で食うとかなり美味しいよ。
美味しくないから取らなくていいなんてありえないから。
仮においしくなかったとしたら誰も食わないから結果的に取らなくなる。
そもそも反対運動なんて必要ない。
そうならないって事は美味しいって感じる人が多いってこと。
824名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:44 ID:ElMT/LO20
>>800
鯨取ってきたら高く買うよ?
ほら、君らやりはじめそうじゃない?
825名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:52 ID:E1nZ1UTs0
捕鯨やめればSSの妨害もなくなるよ!反捕鯨国とも仲良くなれるよ!


こんなこと考えてる奴は頭の中がお花畑すぎでいいなおいw
826名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:54 ID:vG6mVmgf0
鯨って普通の居酒屋とか、焼き鳥屋にすらあるのに、
見たことない見たことない!、ってあえて言ってるやつらは何?
827名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:58 ID:14Gp9iWS0
>>816
×冷静な人間
○事なかれ主義でヘタレな人間

と言うことでおk??
828名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:22:25 ID:ZE091djd0
追ってくるぞあの馬鹿
829名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:22:34 ID:pC6SoROb0
>>816
釣りにしても面白くないレスだw
830名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:22:42 ID:CeLtpRjA0
>>817
調査なんか千でええ。
クジラが増え過ぎたら死に絶えるだけ。
クジラや魚を食わんでも人間しにゃあせん。
831名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:03 ID:m1+LkqsC0
日本の調査捕鯨は、国際捕鯨取締条約に基づいている
では、シーシェパードの妨害行動は、何の国際条約に基づいているのかな?
民間人に他国の船に対し攻撃・妨害することを認める条約なんてこの世に存在するのか?

捕鯨の善し悪し以前に、これを議論しないとテロリストの思う壺ですな

832名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:09 ID:tBdFkupT0
>>823
から揚げも旨い
833名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:10 ID:CxyFSJZL0
>>821
京都の鹿もインドの牛も、大変なことになっているよな。
特定生物のみを無制限に保護すると明らかに環境・生態系に悪影響を与える。
834名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:48 ID:a+uZk07p0
>>808
論文だけならな、ちなみに鯨が要因と言う論文も当然ある。
835名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:52 ID:e1sYDoGa0
捕鯨続行なんて、情けない
年配の一部の人の意見なのにネ...政治家はそういう年代を気にするのだろうね
836名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:53 ID:tukJJ8gB0
>>728
反捕鯨を主張してる奴らは、自覚の有無こそあれ

宗教(キリスト教)に影響されての感情論を展開してるだけ

宗教によって食べない動物は色々あるんだぞ

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」 

837名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:57 ID:lAvkP9pU0
>>832
おれはカツがうまかった
838名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:19 ID:14Gp9iWS0
>>830
食わなくても死なないが、食えなくなると死ぬぞw

あと、釣りもあまりしつこいと飽きられるぞ
839名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:26 ID:BI5XmyE/0
>>830
生態系まったくの無視か…
840名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:38 ID:U4+1q9Ja0
SSの抗議方法が問題とされているのであって、SSによる反捕鯨の主張については
オーストラリア政府もあくまで反捕鯨なんだな。どうやら。

おまえら理解してるか?
841名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:43 ID:MNP9UUNmP
果てしなく青い大海原で生まれて
母と仲間たちの愛情に育まれてスクスクと成長し
美しい異性と巡り合い、恋を知り、やがて子を成し、慈しみ育て、
恐ろしいシャチや捕鯨船に襲われても知恵と勇気と力があれば逃げ延びるチャンスもあり
愛する者を守るために我が身を捨ててシャチや捕鯨船と戦うこともできる

クジラと

冷たい小屋の中で生まれ、すぐに母と引き離され
化学物質で汚染されたエサを口に押し込まれ強制的に太らされ
乳飲み子のうちや恋も知らぬ乙女のうちに屠殺され
もしくは冷たいガラス器具で見も知らぬオスの精液を注入されて強制的に妊娠させられ
わけもわからないまま産み落とした子もすぐに何処かと連れ去られて二度と会えず
逃げることも戦うことも許されず命が尽きる日を待つだけの

畜牛と

どっちが幸せなんだよ

捕鯨と牧畜とどっちが残酷なんだよ、答えてみろ>オージー
842名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:58 ID:wFcuzwMV0
この捕鯨反対運動というのだけは第三国の陰謀というか豪政界でのロビー活動の臭いがプンプンするな
843名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:25:10 ID:bsHhd48F0
いや、安いくじらベーコンしか食ってないぞ。
貧乏人でも、安価で肉が食えた・・・
貴重な蛋白源だった・・・
捕鯨再開したら、鯨肉が食肉市場に安価で出回るね。
そうしたら、困る人たちは国内にも海外にもいるからね〜。
そりゃ、反対するのに必死だろ・・・死活問題だもの。

844るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 09:25:29 ID:o20Xa5d/0
>>830
結局エゴの押し付けか
845名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:25:40 ID:MItDnYsZO
犬肉も禁止しよう。ここはオーストラリアと連携できる。
846名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:25:47 ID:p4wDhOmM0
これで後一押しでSSを潰せるな
847名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:25:50 ID:uRPBEvt20
>>834
どちらの論文が正しいか調査しないと解らないよな
調査捕鯨は必要だな
848名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:02 ID:rxeT/Scd0
>>839

生態系を崩すのが目的のクジラ保護なんだから当たり前だろ
849名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:02 ID:odISPVt30
>>823
>>832
>>837

おれは生姜焼が好きだった。
850名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:09 ID:FkujKz1e0
シーシェパード創始者ポール・ワトソンはグリーンピース出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89


調査捕鯨船乗組員が日本の港から自宅に送った鯨肉を盗んだグリーンピース日本支部の代表者 海渡雄一は社民党党首の福島みずほの「夫」。
(夫婦別姓を実行するための婚姻届を提出しない「事実婚」なので二人の間には子供もいるが彼のことを「パートナー」と呼んでいる)

http://megalodon.jp/2010-0108-2240-50/www.mizuhoto.org/02k/back_n/18/18_5.html


※グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「海渡雄一」の名前がある。)
http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html
851名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:19 ID:k9G7F3/D0
>>793
それって2chにコピペされてて
ネラーが投票したやつじゃないの?
852名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:29 ID:pUyhU2+M0
平和ボケしすぎて国が何も守らなくても一生裕福な今の日本でいられるって思ってるのかね。
他の国見て来いよ。本当食べるものがなくて苦しんでる国いっぱいあるんだぞ。

領土や食なんて国が真っ先に守るべきものじゃないか。
それをやらなくて良いなんてありえないってことくらい分かるだろ。
853名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:31 ID:a+uZk07p0
>>830
その調子でお前が食ってるモノも全否定してみろよ。
854名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:12 ID:jO+RLSxY0
どっちがほんとうなの?
855名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:53 ID:jp2IV4WI0
関係ねーけど
糞ミュージシャンってこういうの支援するよな
あいつら音楽だけのアホのお花畑だからなんだろうが
856名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:54 ID:58V6qKOxP
>>61
無知なのか?それとも日本人じゃないのか?
普通の日本人ならその台詞は吐かんが。
入手が困難な食材だがみんなそれなりに口にしてるし文化だと認識はしてる。

牛や豚の屠殺現場を見ると良い。
人間はそれを口にしてる業の深い生き物だってって頭じゃなくわかるよ。
それみて菜食主義になるもよし、肉食いを続けてもよし。
ただ、偽善じみたことは言えなくなるさw
857名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:28:28 ID:p4wDhOmM0
みずぽゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
858名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:28:32 ID:6G/6egHi0
>>836
そう!感情だけでモノをいってるだけ

日本の捕鯨調査で鯨が絶滅するわけじゃない。
調査して得られた知識を、海の資源の保護・有効活用に
役立てるほうがずっと人類の役にたつのに。
クジラ可哀想!とかどんだけ未開人思考だよって思う
859名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:28:35 ID:wJQd2ceh0
>>850
ちなみに物議をかもしてるギャレット環境省も元グリーンピース役員。
860名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:28:42 ID:Gla2fZEI0
この問題は日本を標的にしたのが気に入らない
でOKだと思う
対応するべきはその部分
861名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:28:43 ID:b6l1ZD0P0
>>813
クジラ食害論が眉唾だとしても、あちらさんの拠って立つ知的生物説なんて完全に宗教だよねぇ。
脳容量は必ずしも知性とは直結しないし、そもそも体重との比を考えれば決してクジラ類の脳は
飛びぬけて大きい訳でもないし。
862名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:29:09 ID:vOvQf6Zn0
>>797
餌代だけで大赤字でしょ
863名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:29:49 ID:e1sYDoGa0
捕鯨を続けよとか、、変な感じの中年という印象
864名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:30:02 ID:YhYvEK2g0
鯨も牛豚と一緒で種類と部位で味も値段も違うんだぜ。
数千円以下のセミクジラ赤身なんかは糞マズイ。
居酒屋とかででてくんのがコレ。
どうしょもねえ味だからニンニクとかで胡麻化さねえと喰えない。
昔は数百円で売ってた。
7〜8000円のセミクジラの脂のってるとこは美味え。
昔は2000円位だった。

どっちにしても今は金出しても店で買える量がいい部位はほんの少しだからアホらしくなるよな。

神戸牛より高え
865名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:30:11 ID:dYGScnMq0
>>1
出来もしない癖に調子のいいこと言って選挙に勝とうなんて、ゲスな考えを持った奴が必ず陥るジレンマだな。
866名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:30:44 ID:68tzvCw40
反捕鯨派は和歌山県にあるクジラの神社に行くべき。
いかに日本が無駄遣いせず、「棄てるところがない」と言われるほど使っているのか。
人形浄瑠璃とかにも使われてんじゃない?素材として。
ああ、あと日本の食糧自給率改善にはクジラは欠かせない。一頭でどれだけの肉を賄えるか…。
867名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:30:57 ID:kOT/KFqZ0
>>861
鯨より犬のほうが賢いのに食われてるし
868名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:31:02 ID:tBdFkupT0
ID:e1sYDoGa0
ちょw
869名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:31:19 ID:BHitYZHn0
>>61
在日認定とかあまりしたくないんだけどさ、脱脂粉乳の味知っている
いい年のくせに、日本が縄文時代からクジラ取ってた事知らないなんて、
本当、第2次大戦あたり以降から日本に住みだした一族なんでしょ?
あ、だけど生まれた年によっては戦後の混乱期にぶちあたって
学校教育受けられなかった世代も居るらしいからなあ。
870名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:31:29 ID:vc3nfwk/0
オーストラリアの対日輸出は20%、対して日本の対豪はたった2%
どちらが経済に打撃をうけるか小学生でもわかる
日本は強気にでるのが吉
871名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:32:39 ID:tnPg3xC0P
>>8
近い国だとお互いに感情的になりやすいんだよ。

お互いにね。


お前さん自身を見れば解ることだろうけれど。
872名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:32:53 ID:vg+/vh/k0
>>841
とくあにしてはよくできました

>>854
とくあにしてはよくできました
873名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:32:57 ID:lSIV14TY0
>>861
だからガリレオや進化論を否定する馬鹿が今の欧米(特にメガチャーチの奴ら?)
でも跋扈するんだよねえ(呆
874名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:33:00 ID:UhsWTF240
キリスト教が鯨なんぞより石油を崇めてくれれば良かったのになぁ
875名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:33:07 ID:kYoVh/g80
あとシーシェパードって日本相手の鯨関係以外にも
色々な国々で環境保護に名を借りたテロまがい(というか
テロその物)行為をやっているのでは?
人でも組織でもそうだが、その人や組織の性格は
必ず行動に表れるものですから。

この組織は自分の主張を通すためなら世界中のあちこちで
同様な事をやっていそうな気がする。
876名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:33:20 ID:rxeT/Scd0
>>854

人間が食う魚の量:約1億トン
クジラ     :約5億トン

結論:魚の減少は和食ブームが原因らしい。

アメリカの偉い人が言ってた。
877名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:33:48 ID:tBdFkupT0
永六輔氏講演会大盛況

「鯨の伝統芸能を創ろう!」という呼びかけの中、永六輔氏による講演会が日本捕鯨協会、
日本鯨類研究所の主催により、総勢約120名のお客様に囲まれて大爆笑、大盛況の中開催されました。

http://www.mboso-etoko.jp/top/goodlife/disp_A.asp?id=4994&group=17
878名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:07 ID:0wglkLxn0
オーストラリア政府としてはもう十分に日本の意見が正しいのは
分かってて、詰んでしまったんだな
来期はもう反日政権はないな
879名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:13 ID:1iz9mQqz0
政権内に環境保護団体を取り込んだからにっちもさっちもいかないんだろうw
在日取りこんでやらせたい放題の民主党とかわらんw
はぁ
880名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:14 ID:tnHz7gHD0
よくクジラと牛を比べてる馬鹿いるけど
牛は家畜としてその国の国内で生産しているのに対し
クジラは天然物で養殖できないんだから
当然守られるべきだろ
881名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:15 ID:J37uBYYL0
ざまあ
882名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:16 ID:fVWHebLd0
食料問題解決の方法としての調査なんて
意味無いよ。実際食糧問題は、日本だけに限った
事じゃないし。今は、マグロに関しても他国も取ってるから
品薄だし。水産物は、水銀とか多いと思われ。
脂肪の多い魚は、注意じゃない?
883名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:26 ID:+RkR7xC90
この記事読んだだけなら
今のラッド政権が終われば支援が表立ってできなくなり
SSの拠点としての場所もなくなりそう
まぁ無理だろうし支援者は他にもいっぱい居るからな
884名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:30 ID:Z6uOd0Gm0
>>867
犬を食うのはお前らの国だけだよw
885名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:45 ID:R31ymzBx0
クジラの食糧としての有用性を理解しない連中は
本当に愚かだと思う

いつまでもこれだけの食料があると思うな
886名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:51 ID:dFchtjni0
結局クジラが増えれば被捕食者の魚やプランクトンも減ってクジラが
餓死して減る。そうすれば被捕食者が増えるんだから同じことだろ
この問題にすり替えて政治的に対立してるだけだから
887名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:34:55 ID:6G/6egHi0
>>869
古い捕鯨方法だと「くじらの虐殺だ!残酷すぎる!」って騒いで
新しいノルウェー捕鯨方法だと「くじら文化なんて嘘よ!戦後文化じゃん!」
って騒ぐのがやつらのやり方なんだよね…あほすぎる
888名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:14 ID:XpogJNpp0
所詮はビジネスだから。
反捕鯨を掲げるのも、温暖化を掲げるのも。
金になるから反捕鯨。
相手が日本だから何もやれねえと図に乗ってるし。
中国やロシアが相手なら何も言えねえくせにw
889名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:15 ID:BGSPHTmL0
>>858
反捕鯨は人種差別に基づく行為だからな。
オバカな白人は、それに気づかないだけ。

ここでSSやGPに賛同している連中は、
日本人でありながら、性根はレイシストなんだよ。
890名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:18 ID:SNhzC4Bp0
これをまた伝えない日本のマスコミはゴミ
891名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:27 ID:MNP9UUNmP
>>875
他の国だと海軍が出て来て反撃されるんで
何もしない日本にだけ妨害してるんだそうだ
あいつらの目的は妨害活動してますって
世間にアピールして寄付金をゲットすること
892名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:30 ID:838ZCaCk0
>>875
やってるけど強硬な国相手だと撃沈されるから
大人しい国を標的に
893名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:34 ID:MItDnYsZO
可愛くて問題なら断然犬だろう。鯨より先に犬問題を解決しよう。

ところで、とある串かつ屋で「牛、豚、鶏、串かつ」とあったんだが、何の肉だったんだろう。羊でも鯨でもなかったが・・
894名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:59 ID:BjEvWcJw0
>>880
そうだな、日本はきちんと条約遵守して守ってるな。
895名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:36:09 ID:Kf8Whn9p0
へー
オーストコリアにも
少しはマトモな判断できるヤツもいるんだな
意外だわ
896名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:36:25 ID:bsHhd48F0
妨害してるシー・セントバーナードも中年構成員だろ?
897名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:03 ID:BI5XmyE/0
日本って反撃しないから、攻撃するにはホント良い国だわ
9条を信じていれば平和になるもんな…
898名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:08 ID:5OHv1D3zP
韓国の犬が良くてクジラがだめなの?
899名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:12 ID:kOT/KFqZ0
>>884
日本は食わねーよ
900名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:25 ID:OlIpMu/20
向こうにもまともな思考が出来る人がいるんだな・・・

黒幕は誰だ?
901名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:26 ID:2VEAvsin0
>>883
レッチリのアンソニーやショーン・ペンには心底失望した。
902名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:28 ID:vg+/vh/k0
>>889
うまいこと書いたつもりか?バレバレw
903名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:32 ID:3iVGjNzl0
何かしらの主張をする「権利」や「資格」を得る為には、
「行動」と「努力」と「責任」を含んだ「義務」を伴わなければならない。

シーシェパードの活動は、
行過ぎた「行動」と、
相手を害する「努力」と、
それらにまったく「責任」を伴わない

そこに、主張をする権利や資格は与えられない。

相手が悪だと、低俗な生物だと言って、
アボリジニー民族を虐殺した歴史を再度思い出せ、

お前達の口から出る言葉は嘘ばかりで、
お前達の行動は暴力でしかない、

考えるな、馬鹿な白人は考えるな、
お前達が無計画に商業農耕をして、荒野になったオーストラリアの大地に
その愚かしい体の養分を返して、その罪に許しを請え
904名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:33 ID:vAiRdX2S0
>>880




日本はそれこそ江戸時代の昔から細々と捕鯨をしていたが、
白人たちは鯨油目当てでクジラを乱獲して数を激減させた。




905名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:35 ID:IH07p6np0
人間以外の動物なら何食べても良いと思うよ

てかオーストラリアは南極海の領有主張してんのか
南極ってどこの国のものでもないって国際条約で決まってたよなぁ?
906名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:44 ID:Y5xtzYfP0
>>880
まもられてるよ。
IWCでとっていい量は決められる。
いまも日本は年間1000頭未満しかとってない。
乱獲とかしてるわけじゃない。
907名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:50 ID:J5ax1bxlO
捕鯨に反対するなら、先ずはシーシェパードを潰すべきだね
908名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:58 ID:sbc90WHV0
ラット政権が誕生した直後、余りにも反日姿勢をあからさまにするので
閣僚から何度も窘められるも無視し続けてきたようだな。豪における
日本の重要性をまるで理解していないと。
909名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:58 ID:lAvkP9pU0
>>884
昔は日本でも食ってたぞ
アジアじゃそう珍しいことでもない
910名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:18 ID:58V6qKOxP
>>855
ギャレットが元ミュージシャンだし
欧米でステータスもった奴って大概、何かしらの寄付なり献金をやってる。
で、あまり見識なんて持ち合わせてないから安っぽいヒューマニズムに火をつけられた奴が多いんだろ。

チャンコロに不都合なことには首突っ込まないアグネスと大差ないわw
911名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:22 ID:tnPg3xC0P
>>895
少なくとも君よりはね。

コリアは悪という単純思考しか持たず、
オーストコリアとか言えば馬鹿に出来て優越したように勘違いするような人よりはね。

世界はもうちょっとマシに動いてるんだよ。

先に言っておくか。俺朝鮮人乙ってか^^
912名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:34 ID:pbBxhHch0
>>896
シーシェのバックって、日本の水産庁でないか?
913名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:42 ID:vn+ftx1B0
>>880
クジラ漁には賛成だが、正論ではある。
914名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:48 ID:4waDWION0
あれ2chの奴が投票したんだろwwwwwwww
915名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:53 ID:dFchtjni0
>>889
おのれだってただのゼノフォビアのくせに偉そうなこと言うな
916名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:38:58 ID:a+uZk07p0
>>886
その思考は良く見るんだが、その中に人間の取り分を見てないんだよな。
917名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:39:12 ID:Z6uOd0Gm0
>>899
それは分かってるよ。
だからお前の国って言ってるだろ
918名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:39:16 ID:BqjSrhSA0
豪州製品の不買。
毎日新聞変態報道事件で学んだように、
理屈をこねくり回すより資金源を断つのが最も効果的。
919名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:39:23 ID:Czk4PIw30
>>876
世界の小魚漁の主目的は肥料用や飼料用だろ?
人が食う以上に採りまくるから漁獲資源が枯渇するんだよ
920名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:39:40 ID:7UANFjed0
>>908
ラッドってのは豪版鳩山みたいなもんなのかね?
921名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:39:58 ID:ECqb8T6W0
>>880
天然という意味で言うならむしろ牛の方を守るべきなのだが?
922名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:09 ID:MNP9UUNmP
犬でも猫でも鳩でも鯨でも何でも食っていいんだよ
自分の好みで他人の食事に文句を付けるなってこと
923名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:10 ID:Tovi85yQ0
環境テロリストざまぁぁぁ!
924名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:15 ID:rxeT/Scd0
>>886

 海産物をいっさい食べないならそれでもいいんじゃない?
925名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:23 ID:6le1Q8IB0
<丶`∀´>偶然鯨が獲れない日本は惨めニダね。
926名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:40 ID:kOT/KFqZ0
>>917
意味不明
927名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:54 ID:pbBxhHch0
>>920
辻元清美と福島瑞穂と加藤紘一を足したような奴だろ
928名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:02 ID:tukJJ8gB0
反捕鯨を主張してる奴らは、自覚の有無こそあれ

宗教(キリスト教)に影響されての感情論を展開してるだけ

宗教によって食べない動物は色々あるんだぞ

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」 
929名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:03 ID:+RkR7xC90
日本のマスゴミも真実を伝える(キリッ
があるからな、下手なこといえないのも事実

条約は何十年もかわらないのもダメだろ
時代の流れによって大きく変えることも必要
930名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:04 ID:6G/6egHi0
>>884
日本にもその国の人がいるわけで
犬肉の輸入量が急増中…

中国から77トンとか日本に入ってきてるんだぜ…
931名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:07 ID:/hrxJCqX0
>>880
ルール通りやってんだけど。日本。
932名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:08 ID:MItDnYsZO
宮崎勤の突破者には部落の少年が犬を解体している描写がでてくる。
当時は需要があった訳だよな・・
933名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:09 ID:tnHz7gHD0
勝手にクジラ殺すな日本人
牛と違って家畜にはならねえんだよ!
934名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:12 ID:838ZCaCk0
>>925
お前らは偶然じゃねえだろw
935名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:31 ID:M6AI42vJ0
>>920
中国様の奴隷
936名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:49 ID:p2HUfJEC0
>>909
主に関西から九州の間ではね。
関東以北では一般的じゃない。
937名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:50 ID:Czk4PIw30
>>916
環境保護論を先鋭化させると・・・人類の存在自体が悪になるからな

自然保護と人類の活動との程々の妥協ができないのが環境保護団体の悪いところ
938名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:42:26 ID:ECqb8T6W0
というか牛の飼料のためにどれだけ環境破壊されてると思って。

牛を押してる奴は馬鹿ばかりだろ?
939名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:42:44 ID:6YNpDBPVO
|⌒彡米環境保護団体
|冫、)
|゚ /まさか‥米軍
| /普天間の催促か
|/

|
|  サッ
|)彡
|
|
940名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:42:49 ID:kOT/KFqZ0
中共は日豪分断工作が上手くいって喜んでるんだろうな
941名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:00 ID:MNP9UUNmP
>>928
黙示録の悪魔「獣」「歳を経た蛇」は
想像画とか見るとどう見ても鯨なんだが
キリスト教の連中は悪魔を崇拝してるのか?
942名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:02 ID:Czk4PIw30
>>924
魚介類は飼料用、肥料用もかなりの量を占める

もしそれらの漁獲もやめたら農業や畜産も大ダメージです
943名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:21 ID:kYoVh/g80
>>891-892
なるほどねえ。
個人的にはシーシェパードにもっと日本は強行的に
出ても良いと思うが、それが出来ないのであれば
シーシェパードのそういう負の部分を上手く突いていけば
良いかも。こんなひどい事をやってるんだぞー、と
宣伝するとか。そうすればシーシェパードへ寄付しようとする人も
減るかもしれないし、そうなれば儲けもの。
944名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:23 ID:yDOSh8BQ0
未だに「違法すれすれの極めて危険な遊び」なんて言ってるんだ。
945名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:31 ID:vg+/vh/k0
これより先も

「ネトウヨ」
「鯨肉食いたいか?俺はいらない」
「捕鯨は不要。野蛮。」
「白人をもっと憎め」「オーストラリアは残虐な国」「オーストラリアとの貿易は止めても問題ない」
「日本人として」「日本人なら」
「シーシェパードは間違っているけど日本人も間違っている」

の提供でお送りします。
946名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:31 ID:FkujKz1e0
シーシェパード創始者ポール・ワトソンはグリーンピース出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89


調査捕鯨船乗組員が自宅に送った鯨肉を盗んだグリーンピース日本支部の理事長 海渡雄一は社民党の福島みずほの「夫」。
(「夫婦別姓」のために婚姻届を提出しない「事実婚」なので二人の間には子供もいるが「パートナー」と呼び合っている)

http://megalodon.jp/2010-0108-2240-50/www.mizuhoto.org/02k/back_n/18/18_5.html


※グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある。)
http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html
947名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:44 ID:CxyFSJZL0
>>933
家畜にならないから、水産資源保護のバランスが重要なんじゃないか。
そのために、世界中で毎年漁獲枠が決められている。
なのに鯨だけ野放図に放置って、如何に危険か分からんのですか?
948名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:44 ID:rxeT/Scd0
>>938

×環境を守る。生態系を守る
○食肉業界の利権を守る。魚がいなくなれば肉が売れる。
949名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:45 ID:dYGScnMq0
>>934
鯨の回遊ルートに定置網を仕掛けたら偶然掛かって死んでしまったとか、そんなのばっか。
950名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:57 ID:zsrdDHqe0
オージー不買運動して、目に物見せるしか無いな
951名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:43:58 ID:6G/6egHi0
>>933
たいへん!
本当に養殖できないかとか、妊娠率とか調べるために
調査捕鯨しなくっちゃ!
952名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:05 ID:Z+bb5GJJ0
すべての生き物はわれわれと同じように感覚を持ち感情を持っている
鯨にかぎらず、生き物を殺すのはよくない

動物を殺すな(当然だ)
植物を殺すな(サラダなんてもってのほか)
菌類も殺すな(病院での治療や掃除をやめろ)
953名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:06 ID:k9G7F3/D0
>>870
もうそろそろ本気だしてもらわんと困るわw
外務省と水産庁のメンバー入れ替えてくれ!!
954名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:20 ID:/vxYHpEs0
>>941
都合のいいようにしかとらねーから
貞操観念とか離婚は絶対に許されないとか完全に忘れてる
955名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:26 ID:skxUrYT20
>>880
おまえ養殖魚しか食わねえの?
イワシやイカなんて養殖してないしさ。
956名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:36 ID:BjEvWcJw0
「調査捕鯨は捕獲する頭数が多い、推定頭数がこれだけで調査には統計学的にこの数だけ採れば問題ないから数減らそう」
と言えば日本人だって納得するのに

頭がいいから全面捕鯨禁止!鯨食う日本人は氏ね!というから反発食らうのであって。
957あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 09:44:51 ID:brmch1h10









なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい






「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たことあるけど反日なオージーって会ったこと無いよ。




オーストラリアで一番選択されてる第二外国語って日本語なんだよね。
958名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:56 ID:vc3nfwk/0
オーストラリアは鯨には文句をいうくうせに、絶滅危惧種であるジュゴンには
先住民が狩ることを認めてて毎年1,000頭近く殺されてる
ダブルスタンダードもいいかげんにしろ
959名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:59 ID:WHNKsrJI0
かわいそうなオーストラリアの牛。
輸入するのはやめようよ。
日本人の味覚にあっているのは豚肉だよ。国産養豚家を育成しよう。
オーストラリアは中国共産党と仲良くしてくれ。
960名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:02 ID:8HsUFnC60
さすがに、オージービーフ不買運動には敏感だな。
961名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:09 ID:2J6gYaby0
>>936
ついでに東西分断工作ですかw
962名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:11 ID:lAvkP9pU0
>>936
そうでもない、関東でも食われてたぞ
綱吉の時代に一時期減ったけど、その後明治くらいまで犬は食われてた
犬を食わなくなったのは西洋文明の影響だな

日本は犬を食わないではなく、食わなくなったが正しい
963名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:44 ID:uRPBEvt20
>>933
ちゃんと調査して増えてたら捕る、減ってたら捕らない
なにか問題でも?
あと勝手に捕っているのでは有りません
決められたルールをまもっています
964名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:48 ID:8izRaEO20
>>911
いや朝鮮人じゃないだろ、単なる在日
朝鮮人からでさえ差別される存在
965名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:19 ID:k9G7F3/D0
>>960
みたいだな。
ネラーは本気で叩くのか?
966名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:27 ID:BGSPHTmL0
>>949
年間200頭も偶然かかって、
IWCで問題になってたな。
967名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:36 ID:UhsWTF240
「持続可能な海洋資源は使っていい」って大前提で合意できないんだから、鯨の数とか味とか以前の問題
話し合っても無駄
968名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:37 ID:Czk4PIw30
>>936
まぁ犬を食うこと自体は文化の違いだから否定はしないほうがいいぞ

アムンゼンだってソリ犬を食いながら南極点到達の偉業を達成したからな・・・
対するスコット隊は惨めにも全滅したし
969名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:51 ID:vOvQf6Zn0
オーストラリアって今年総選挙だろ?
970名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:53 ID:ZTwksYJR0
鯨は別にどっちでもいいけど、テロリストの言いなりはだめだろ
971名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:55 ID:KypcJ4Hv0
オーストラリア人は侵略者の血を受け継いでるからな
972名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:59 ID:cEpAJYoV0
シーシェパードを応援している社民党。
973名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:04 ID:CxyFSJZL0
>>943
それは思った。
日本の弱腰対応も「日本は善良な被害者」を
アピールできて捨てたもんじゃないと。
SSの凶暴性を際立たせる効果はあるな。

これでSS即撃沈とかだと、あまり日本に同情論は起きなかったかも知れん。
974名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:08 ID:tnHz7gHD0
>>955
馬鹿かお前は?
イワシなんかいっぱいいるだろ
クジラは哺乳類で賢いし数が少ないんだよ
975名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:14 ID:+pIvIbEk0
選挙対策の人気取り要員(ギャレット)がここに来て邪魔になってるって構図ね。
どこの国にも「なんでこの人が大臣に?」って人がいるもんなのねえ。
976名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:36 ID:004zLWXl0
クジラは高タンパク・低カロリーだから食べたい
クジラベーコンやコロも大好き

クジラを食べられるようになったら牛肉なんていらない
977名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:36 ID:Tovi85yQ0
>>900
オーストラリアのそれは単なる保身じゃないの?
環境保護教団に深入りしたらヤバイと気付いたのであれば
賢明と言えるかもしれないが。
978名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:38 ID:2fZSq+CB0
SSとオーストラリア政府の敗北確定!w 日本国民の前に土下座して謝罪しろ!

「デイリーテレグラフ(豪)」紙 
9日(土) コラム ピアス・アカーマン記者
−SSを派手なパフォーマンスで集金する極左集団
−政府はSSに迎合して税金を無駄にする前に以下を認識すべき
−SS側の過去・現在の行為は明らかに危険・違法、
−日本捕鯨活動は(残念ながら)すべて合法、今回海域での豪州が主張する法的管轄権は、日本はおろか豪州以外だれも
 認めていない。
−本当に保護したいのなら、危険な南極海での金集めパフォーマンスよりもIWCや法廷で戦うべき。
http://blogs.news.com.au/dailytelegraph/piersakerman/index.php/dailytelegraph/comments/tough_talk_comes_a_little_late/


「メール」紙(日曜版)
10(日)コラム:レニー・アンダーソン
−金曜日に日本側撮影の衝突シーンが放映されてから、豪州世論は衝突事故の原因はSS側だと変わった。
−カナダ人の自称十字軍は、毒瓶やロープ投擲など様々な汚い過激活動を行なっているが、21世紀にこのようなことは許されない。
−事件後すぐにジラード副首相は、SSがデモをする権利はある、と言ったが、本当か?(環境破壊の)豪州海上油田への補給船
 に同じことをすれば即逮捕だろう。
−過去10年で日本消費者からの抗議で、コアラの駆除は随分減った。まだ日本人がカンガルー島へきて、カンガルー狩の人々に
酪酸爆弾を投げたりトラクター破壊をしていない...。しかし彼らはインターネットを使って豪州旅行のボイコットなどをしようとしている。豪日貿易は豪側の出超、利益であるのに、普通の豪州人は対日関係を損なうかもしれない。
−私自身は反捕鯨であるが、ルールと法に従い外交交渉をすべきだ。
−鯨よりパキスタンからの豪州兵を帰還させるほうが先決だろう?
http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,26569092-5012955,00.html
979名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:47:57 ID:2fZSq+CB0
シーシェパード、ニュージーランド外相に逆切れ!!!wwwwwwwwwwwwww

102 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 09:54:47 ID:LbR8LmLE0
シーシェパード今度はNZ外相に辞任を要求

NZ外相のコメントに対して。
NZ外相は衝突事件に関して「もし(SSの連中が)勝手に法を破って公海上で人を
殺すことを決意しているのなら、もはや事件の責任は NZ政府の責任ではない。
軍艦も送る必要なし」とコメント。


The Sea Shepherd Conservation Society wants New Zealand Foreign Affairs Minister
Murray McCully to resign over comments he made about the organisation.

Mr McCully told Summer Report on Friday that if people are determined to break
the law and determined to kill other people on the high seas, then it is not the
responsibility of the New Zealand Government to send armed vessels to stop them.

His comment followed the collision of a Sea Shepherd protest boat and a Japanese
whaling ship in Antarctic waters on Wednesday.
http://www.radionz.co.nz/news/stories/2010/01/09/1247ebdc3741
980名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:04 ID:l1MhHUqK0
カンガルーはOK、クジラはダメってことだな。
調査捕鯨で胃の内容物を調べたりした後に、
肉を捨てずに売って費用の足しにするのも違法なんだな。
981名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:06 ID:dYGScnMq0
>>974
関連スレを全て読んでからレスしろ。
982名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:13 ID:2fZSq+CB0
↓これが現実。負け犬のオージーどもは土下座して謝罪しろ!

348 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 22:25:01 ID:lFXIWDYW0
アメリカのメディアでさえ
裁判やったらまずSS側が負けるだろうって
専門家の意見を載せてるけどなあ・・

Whale Wars: Sea Shepherd lodges piracy charge against Japanese whalers
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2010/0108/Whale-Wars-Sea-Shepherd-lodges-piracy-charge-against-Japanese-whalers
smaller, more maneuverable boats like the Gil are generally expected to have more
responsibility for avoiding collisions, since they can turn faster.

983名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:21 ID:S9j0w+5T0
ジョン万次郎はアメリカの捕鯨船に助けられた
黒船は捕鯨船の寄港地にするために開国を迫った
アメリカは自分たちが使う鯨の油を取った後、日本に鯨を売っていた
アメリカは鯨の乱獲してました
ちゃんちゃん
984名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:27 ID:2fZSq+CB0
Racist Australia and Japanese whaling
http://www.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
オーストラリア国政放送。
日本人をオモチャの銛で撃ち、笑いものにする。

Most Racist Australian Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ
オーストラリアのビール会社、
日本人を銛で撃ち殺すCMを製作。配信。

アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
シーシェパード、日本人乗組員を狙い、ボウガンで攻撃。殺人未遂。
985名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:35 ID:3hOMxzid0
>>974
880 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 09:34:14 ID:tnHz7gHD0
よくクジラと牛を比べてる馬鹿いるけど
牛は家畜としてその国の国内で生産しているのに対し
クジラは天然物で養殖できないんだから
当然守られるべきだろ



次ぎのスレにも参加して!
逃げないで議論しましょう^^
986名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:44 ID:FkujKz1e0
ここで「犬を食べるのも文化。認めよう」と書いている奴らが他では「鯨を食べる日本人は野蛮。国際感覚がない。」とか書いている臭いな。
987名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:49 ID:/hrxJCqX0
>>974
鰯減ってんだけど。かなり。
危機的状況なくらいまで。
馬鹿はおまえだよ。
988名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:52 ID:/vxYHpEs0
>>967
でも合意しないとIWCはいれないんだぜ
つまり加入国は全部認めてる
989名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:56 ID:uRPBEvt20
>>974
ミンク鯨は増えていると聞いたのですが?
990名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:16 ID:Czk4PIw30
>>962
畜産の発展で犬を食う必要性が薄れただけなんだろうね・・・
肉の生産効率的にも犬はあまり良くないし・・・
991名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:30 ID:tnPg3xC0P
>>973
当たり前なんだけどw

戦争になったら先を制する必要があるけれど、平時に必要以上に相手を攻撃したら、
そのほうが不利益。

だからネトウヨは馬鹿にされる。不必要且つ不利益なんだよ。
992名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:37 ID:rxeT/Scd0
魚食べたいからクジラを捕ろうよ
993名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:45 ID:2J6gYaby0
>>974
イワシは激減してますが何か??

80年代の鰯漁獲量が450万トン位だったのに比べて
現在の漁獲量は5万トン前後だよ、
994名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:53 ID:U2aNKeuA0
つまり日本に国際司法裁判所にもちこまれて
捕鯨のお墨付きどころか南極の領有権まで完全に否定されると困るから
シーシェパードの支援はやめるべきだという発想なのね
995名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:50:22 ID:tukJJ8gB0
牛は家畜だから良いとか言ってる馬鹿 読め!

お前はキリスト教に影響されての感情論を展開してるだけ
「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠

宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 

わかったか!
996名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:51:38 ID:77PCOP5G0
>>107
砕氷艦は確かに建造予算は文部科学省の管轄だが砕氷艦そのものは海上自衛隊所属のれっきとした自衛艦だが
997名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:51:54 ID:004zLWXl0

クジラ一匹と、人間の総人口が
一年間に鰯を食べる量は同じなんやぞ
998名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:51:59 ID:tnHz7gHD0
>>980
ルーは人に危害を及ぼすから減らしてる
かといって絶滅にまで追い込んではいない
クジラが人に危害を加えるのか?
999名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:52:21 ID:Czk4PIw30
>>975
オーストラリアの政治家って多分に対日批判で人気取りしてのし上がっているからね
それが政権に就いたときのジレンマになる

以前より割合が下がったと言ってもオーストラリアにとって対日貿易は重要な経済の柱
与党になったからといって野党時代に叫んでいた排日理論が実行できない事情が有る

この点は韓国も似ているよな
1000名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:52:26 ID:yB0LWHZ80
まともなオージーもいるんだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。