【社会】「あなたたちは宝」…タイムカプセルからじいちゃんの手紙 - 大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:28:56 ID:lCDu0XEu0
>>21
昭和期の大分だと「私たちが子どもの頃は防空壕でどうのこうの〜」というのがデフォだった
ちょっと変わってきたな
25名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:49:30 ID:3aTgbphM0
お前ら、こんないい話でよくもここまで低俗なやり取りできるな・・・
26名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:49:30 ID:flwuEXlg0
あなたたちは日本の珍宝です
27名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:53:56 ID:HV0dyEdn0
爺様が亡くなった時に形見を整理していたときの話。
田舎のひい爺が残した色紙ってのが出てきて、良く見ると毛筆でなんか書いてある。
何がかいてあるんだろうな〜って思って良く見たら、
「曾孫に合えるなんて最高!いろいろあったけど生きてて良かった」みたいなことが書いてあった。



涙は流さなかったけど心で泣いた。
28名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:18:19 ID:YXst8COd0
いい話だなー、泣けた
29名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:10 ID:hXHMMegy0
こんないい話を茶化す奴らは、
たぶんこれまでの学校生活で
いい体験つめてないんだろうね。
30名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:48:07 ID:F1pCyPmI0
この子たちはホントに自分の将来を真剣に考えると思うよ
31名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:55 ID:Y+626pnn0
>>21
人の心を失ってるあなたは誰の心も摘めないとおもいます。
32名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:53:16 ID:N+g9ECzH0
こういうのを聞いちゃあ真面目に生きずにはいられなんだ
33名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:53:49 ID:hcE6jj0J0
かっけーじいさんだな
34名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:21 ID:tcwmBfR50
「おまえは童貞」・・・タイムカプセルから自分の手紙

全俺が 泣いた。
35名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:57:13 ID:IOhtZsZs0
>>5
ペニスズメじゃないか。
36名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:00:59 ID:shC7Ovv70
8年で開けるタイムカプセルってどうなんだろ?
やっぱ最低100年、できれば1000年は開けちゃだめだろ
37名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:04:27 ID:1p+/5q1VP
おいおい、朝日のくせにいい記事書くんじゃねーよ。
思わず泣いちゃったじゃねーか。
休日の会社、誰もいなくてよかった。
38名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:12:48 ID:PovgsgbpO
>>21
見事なくらい哀れな人間ハケンw
39名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:24:55 ID:+0QDdag70
小学校のタイムカプセルに生卵を入れた。
(単純に数年後に卵がどうなっているのか知りたかった)
タイムカプセルを開けるのは20歳になってからだったが、
結局タイムカプセルの係の人間から連絡がなかったので、
タイムカプセルを開けたのかどうかは分からずじまい。
もう40歳になる。あのタイムカプセルはどうなったのだろうか。
生卵は腐っているのであろうか。
40名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:28:40 ID:1p+/5q1VP
>>39 ニワトリの骨が出てきたりして…
41名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:30:53 ID:shC7Ovv70
>>39
のちの鳥人である。
42名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:31:25 ID:7zd70mqq0
卵が何世代か単性交配しまくってタイムカプセルが膨張した状態で発見される
43名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:01:51 ID:rQisFKW/0
いい話だな
44名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:41:19 ID:6vqTOMJP0
小学生のとき、俺はタイムカプセルの封をして埋める係だった。
最後に封をするときに、他の奴らの目を盗んでジョークグッズのちぎれた指やら耳やら入れた
あれから20年。
今年の母校の卒業式の日に掘り返す約束になっているのだが怖くて出席出来ないw
45名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:46:32 ID:rdtlF86i0
イイハナシダナー
自分も爺ちゃんを一年前に亡くしたから
こういう話には弱い(ToT)
46名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:40:18 ID:9xz4+4gj0
スピーク・ライク・ア・チャイルド
47名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:05:53 ID:Z/LxcrMz0
2ちゃんのなける話で、おばあちゃんが友達できますようにって書いてあったのみたくなった。
48名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:14:23 ID:jDTP7z7B0
やめろよ。
泣きそうになったじゃないか・・・
49名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:21:56 ID:q5dufz8y0
爺さんの遺品を整理していたら、エッチな写真が出るわ出るわ・・・。

50名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:23:44 ID:d6WhMwVh0
死んだら、PCのHDDを自動的に完全フォーマットするツールがいるな。
51名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:37:23 ID:sz1A0tdC0
そうか、もうこんなに年月が立っているのか。
俺も歳を取るわけだ。

最後の20代をどう迎えようか。
52アニ‐:2010/01/11(月) 17:40:47 ID:yxjRte0W0
>世界貿易ビルが爆破された思い出から

ここにすごい秘密が
やっぱり爆破だったんだな
53名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:41:00 ID:r93vTMpg0
残念ながら日本は今腐った方向に向かってしまっています。


手紙読んだ新成人が腐った方向に行く手助けをしないように祈ろう
54名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:43:13 ID:1p+/5q1VP
>>49
昔、じいさんの遺品を整理していたら、春画がわらわら出てきた、
なんてスレがあったな。
55名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:45:12 ID:5ind/TzL0
あなたたちは包茎
56名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:47:08 ID:UDW30nzL0
>>50
誤作動させたときの喪失感は半端じゃない。

じゃあ、一応バックアップしとくか

こちらが発見される
57名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:50:57 ID:bK1xnVJ/0
>>2
どういう神経してるんだ おまえ
58名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:02:46 ID:hob6Ap3t0
爺ちゃんの遺品を整理していたら、500円玉だけがギッシリ詰め込まれた焼酎の巨大ペットボトルが出てきた。「これ欲しい!」と親父に言ったら、「シッ!」と怖い顔で睨まれたっけ。
今にして思えば、爺ちゃんが建てた、毎月多額の賃料が入る賃貸マンション(50世帯)を、兄弟のうち誰が受け継ぐかで、親父たち兄弟が揉め、で血で血を洗う暗闘が繰り広げられていた
時期だったらしい。
59名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:16:38 ID:m4nQtezt0
>>58
で血で血を

地デジみたいだな。

60名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:19:52 ID:Dk+qgZJu0
これから50年後に開封するタイムカプセルは
中国語で書かないと読んでもらえないぞ。もちろん簡体字な。
これマジだから。
61名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:24:42 ID:/Rql9hj50
オマエラのハードディスクがタイムカプセルになりそうだな
62名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:50:54 ID:p2bv7KBK0
>>58
普通管理会社おったてて二人で管理しないか?
63名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:06:41 ID:unLBlm5J0
>>58
続き詳しく
64名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:13:28 ID:fw718PoF0
>>47
ばあちゃんのすごろく
362 名前:躯 ◆jk0cn7Uk1o 投稿日:04/05/23 19:43 ID:YasGQFUA
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。
65名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:18:42 ID:UDW30nzL0
>>64
(´;ω;`)ブワッ
66名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:30:40 ID:mQyv+c8R0
>>64
それのカズ改変コピペが好きだ。
67名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:09:53 ID:t9HRhn3t0
そして今日も、「宝」になることがとうとうできなかったオマエラ穀潰しが蠢く2ちゃんねる・・・・
68名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 00:43:08 ID:/xMAphkm0
佐藤さん癌で2年持ったのか。ということは再発だろうな。残念だ。
69名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 01:31:35 ID:buyN4u3E0
>>30
大分・・ って点が問題だな

確かにいい意識を持って成長するかもしれないが、
それを指導するのが 裏金コネ採用 商品券を市役所に贈って出世を取り付ける様な人間のクズ達に巣窟だ

現実に目の前で偉そうにしてる連中の正体を知った時に、純朴で素直で誠実な子供達ほど怒りが失望に変わる。
70名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 16:21:46 ID:mjnoiwhk0
>>69
人間とは所詮弱い物だ。
社会へ出れば見たくない面も沢山見るだろう。
だが、失望をバネに、自分だけはそうはなるまい、
そんな世の中を少しでも変えていこうとするのが大人ってものだ。
71名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:29:01 ID:CJSLdc/W0
age
72名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 10:47:12 ID:KTu9/Q970
このレスを見て
良い話なのになんで茶化すようなレスばかり・・・と最初は思ったが
世知辛いから世の中だからこんな反応も仕方ないな
与党のトップが悪さして批判されても開き直ってるもんな
73名無しさん@十周年
ふと思い出した
小学校のとき「未来の自分に手紙を書こう」というイベントでてタイムカプセルに入れた手紙
21世紀になったら開封して郵送してくれる筈だったのに…