【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★困った年中行事

・日本の調査捕鯨船団の監視船と、米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)の小型高速船がぶつかった。
 昨年2月にも同じようなトラブルが起きている。なにやら、この時期の南極海の年中行事のようになりつつある。
 波が荒いにもかかわらず、SSの船は日本の船団のすぐ近くにとどまったまま抗議活動を続けていたようだ。
 衝突の直接の原因はさておき、SSのふるまいに問題があったように思える。

 そもそも日本の調査捕鯨は、国際的に認められたものである。それが自らの主義主張と相容れないからと
 いって、緑色の光線を照射したり、ロープで船の針路をじゃましたりすることは表現の自由から逸脱している。

 もちろんSSからすれば、トラブルの映像が世界を駆けめぐれば格好の宣伝になる。今後も抗議活動を
 エスカレートさせることはあっても、控えめにしていくとは考えにくい。
 このままでは、人命にかかわる事態が起きないか気がかりだ。「困った年中行事」を止められないものか。

 ひとつの策は、国際捕鯨委員会(IWC)の場で、日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。
 だが、日本の政府にも立場なり主義主張なりがあるから、そんなことがすぐに実現できるとは思えない。
 捕鯨をめぐって世界の国は真っ二つだ。「困った年中行事」は、まだ続くのだろうか。(村山知博)
 ※朝日新聞1月8日付・窓―論説委員室より引用。

※有志によるキャプチャ:ttp://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/asahiseasyepard.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263119400/
2名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:02:19 ID:ReunLSEA0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック6【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248657197/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:02:22 ID:JFBpjRGF0
bgtsn
4名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:02:40 ID:aIFlha7L0
【審議中】

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

こんな感じで進むスレです。
5名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:03:57 ID:wrTQG2Ff0
なにこれ?ブレブレの記事じゃないか?
6名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:04:38 ID:4BTVhBn50
止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめ

このあたりで朝日だってわかった
7名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:05:02 ID:zJ3CfsIX0
「従軍慰安婦問題…解決策の1つは、日本の『無制限に賠償します』宣言だが、すぐの実現は無理」
8名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:05:26 ID:ePmAEQ6P0
ミンククジラが一言↓
9名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:05:31 ID:inqTFuZr0
ホゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
10名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:22 ID:N9MjSepW0
シェパードって泳げるのかよw
11名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:32 ID:7MHBDfSW0
どこの国の新聞だよww
12名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:07:18 ID:Eru5WLHp0
護衛艦同行させて、「近づいたら撃沈な」と
事前に発表すりゃいいだけのこと。正直豪相手
なら、そんな配慮しなくてもオッケーだろ
力関係的に考えて
13名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:07:39 ID:7qa1eWUo0
>>1

「だがちょと待って欲しい」がないぞ。
14名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:07:43 ID:VHli/Kjw0

テロリストは世界中から非難されてるなw

過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm?from=top
15名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:08:20 ID:LqrwvEAT0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
16名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:08:47 ID:wSR75S8h0
日本が調査捕鯨やめます宣言しても、
「日本はIWC体制から脱退して、独自に商業捕鯨を再開するに違いない」とか
言われて、結局粘着されるような気がする。
最近、シーシェパードの後ろにいるの、ノルウェーとか、他の捕鯨国じゃないのか?という気がして来た。
日本の捕鯨を非難の矢面に立たせて、自分らは安全に捕鯨するために。
17名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:03 ID:J65SH8ok0
ひとつの策は、国会の場で、鳩山総理が「衆議院解散」と宣言することである。
だが、民主党にも立場なり主義主張なりがあるから、そんなことがすぐに実現できるとは思えない。
18名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:13 ID:1ysIGISM0
ミンククジラを絶滅させてしまえば調査捕鯨の必要もなくなるのではないだろうか
19名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:32 ID:gIVDZjno0
>>日本の調査捕鯨は、国際的に認められたものである。

無理やりこじつけたわけだから、「違法とまでは言い切れない」というグレーだろ。
だから批判されてるわけだが。

<<実際のところ、日本政府が国際社会に対して公海調査捕鯨の正当性を訴える根拠は
、「調査捕鯨は国際捕鯨取締条約(ICRW)第8条に基づく国際捕鯨委員会(IWC)加盟国の権利である」
というただ一点のみである。
 しかし、ICRWの前段となる国際捕鯨取締協定が署名された1937年当時、
現在日本が南極海と北西太平洋で行っている商業捕鯨と同規模の調査捕鯨はまったく想定外だった。
条約を起草した鯨類学者も、「新種の発見等を目的に、規模としては10頭程度を目安に」と考えていたのである。
それが1950年代以降、旧ソ連などが禁漁期に100頭規模の捕鯨を行う名目として使い始め、
調査捕鯨の看板がIWCの規制の縛りを逃れる口実に用いられるようになった。
日本による現行の調査捕鯨のモデルとされる、1978年に行われた240頭の南半球産ニタリクジラの調査捕鯨は、
発足したばかりで赤字に陥った共同船舶の経営救済手段として、水産官僚が提案したものだった。 >>
20名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:37 ID:F98oPpsx0
暴走族の初日の出暴走を止めさせるために正月を無くせ!って言うのと同じ
21名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:43 ID:/MzwdTjU0
【論説】赤報隊の阪神支局襲撃行動…止める策の1つは、朝日の『売国やめます』宣言だが、無理。
22名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:10:06 ID:Y3HtrQwJ0
日本の調査捕鯨は違法ではない。
SSの行為は違法である。
>緑色の光線を照射したり、ロープで船の針路をじゃましたりする
もっと過激なことをしているよね。
毒ガス(だったと思う)を撒き散らしているよね。
ボーガンの矢が見つかっている。なんに使うつもりだったのか。
23名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:10:22 ID:EuivNSMc0
>>16
捕鯨国のノルウェーではシー・シェパードやグリーンピースといった反捕鯨を掲げる団体による
妨害工作を排除するため、海軍が活動船の放逐や捕鯨船の護衛を行っている。
24名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:10:28 ID:NED2Abut0
しかしほんとに「そう書いてる」からすごいよなあ朝日って。
25名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:10:32 ID:IUJdBygO0
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm?from=top

「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。
一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。
同紙のサイトで実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
日本側の「防衛的措置は合法」とした。

地元紙がこの報道だからアカヒ新聞の中の人があせっちゃった?
26名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:10:58 ID:LKOteBI30
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm


今月6日に発生した日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの
小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だった
オーストラリアで過激行動への反感が募っている。
不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。

「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。
一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。
同紙のサイトで実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。

シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
日本側の「防衛的措置は合法」とした。
27名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:11:05 ID:JqT9MGmhP
>>16
それはないな・・・
ただ単に金持ってる割に軍備が整ってない所がタカリや嫌がらせを受けているだけのように感じる。
28名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:11:27 ID:Ds/WJPtH0
>>8-9
wwwww
29るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/10(日) 22:12:05 ID:GlK5Z1Fq0
>>16
>最近、シーシェパードの後ろにいるの、ノルウェーとか、他の捕鯨国じゃないのか?という気がして来た。
>日本の捕鯨を非難の矢面に立たせて、自分らは安全に捕鯨するために。

それは勘違い。
SSの目的は単純に金。
数字は適当ですまないが
10億の寄付を集めて1億で装備を整え、実行部隊に2億で仕事をさせる。
そして残り7億は幹部のポケットに。
30名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:12:12 ID:59QtmCBK0
強盗が入るから店閉めろってか?
どんだけのアホが社説書いてんだよw
31名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:12:27 ID:oJEP8bT20
「日本の政府にも立場なり主義主張なりがあるから」
捕鯨に賛成しているのが日本の「政府だけ」だと思っているのが
いかにも朝日。
32名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:12:51 ID:6AcaDp360
>>15
鶴舞う形の群馬県は何故にネタ要員になるんだろうか
33名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:13:35 ID:mzIiMN7O0
一体どうしちゃったんだ、朝日。
これ書いた記者は、味の素でも舐めたのか?
34名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:13:41 ID:EuivNSMc0
くじらいっぱいとって安くてうまいくじらいっぱい食べたい
35名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:13:43 ID:EuEzKhkj0
前レスでちょっと感じたんだけど
アカヒの新人もしくは内々定者は「ネトウヨを論破せよ」
って言うのがお題になってんのかなー?

前スレでカニバリズムで論破してやったら勢いなくなったw
36名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:13:49 ID:52Bsmom20
記事を要約すると、「テロに屈しろ」でOk?
37名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:13:49 ID:XFnyZuz/0

 おまえらよく見ろ SSはこんなに悪い!とあれだけHPで必死な日本鯨類研究所の
 研究結果の広報ページがこれだ

 http://www.icrwhale.org/03-A-a-04.htm

 なにも書いてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:14:00 ID:Bd00Db0R0
181 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 19:50:24 ID: 6lBmQ7lL0
シーシェパードが使っているレーザーポインターの写真が掲載されてる
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/1382828/

 一機あたり600ドルほどの高価な代物です。この商品を紹介している説明をまとめると、軍事用かまたは治安部隊員が使うもので、相手の目にむけて照射し、一時的に視力を奪います。

 適切な使い方をすれば、致命的な傷害は与えないとのふれこみですが、あくまで「適切に」ということであり、シー・シェパードの活動家らが適切に使っているとは思いません。

184 名前: ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 20:23:16 ID: fvqON06tO
>>181
ミ、、゚A゚)ρレーザー兵器って国際条約だかで禁止されなかったっけ?
足を奪う地雷みたいに、視力を奪う非人道的兵器だって事で

ソースはゴルゴ13

188 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 20:34:15 ID: 0BpiPE2r0
>>184
ジュネーブ協定で1996年に軍用・非正規戦闘の如何を問わず禁止されてるね。
警告下での酪酸の海洋投棄に加え、SSへの風当たりがバギクロス並になるのは必至かと。
39名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:14:35 ID:hLzkf4mU0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が右旋回 〜 捕鯨船が特攻 〜 SSがびびって回避活動
 〜  衝突  〜捕鯨船が左旋回 で良いのか?






捕鯨船が旋回してる時にSSのカメラマンが『ファツク』って言ってるぞw
40名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:16:44 ID:/8X1XoLq0
くじら程度でびびってはメタンハイトレードなんかおぼつかないぞ
元々太平洋に縁がない白人の謀略に乗ってはダメ
無視しよう
41名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:17:17 ID:NED2Abut0
>>35
実は俺築地本社内で働いたことがあるんだけど、まあなんていうかやっぱり学生時代から
「そういう論調になびきそうな」人材を先に目星つけてバイトとかさせて、優先的に
入社させて…
もともと朝日に染まってる人材をそういう風な文章の書き方をするように教育するだけだから
「洗脳」とも又違う感じ
42名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:17:51 ID:uantL4Qd0
間違って網に引っ掛かったと嘘をついて捕鯨をしている
コリアンに配慮してるんですね、わかります。
43名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:18:28 ID:MRQATu5m0
SSが暴力やめろ。
まともな抗議ならまだマシだ。
44名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:18:43 ID:qfCp2VW70
>>34
それは無理だなぁ
安くはなるかもしれんが、不味いものが美味くはならん
45名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:19:02 ID:kF9x5e6w0
>>19
船で体当たり、失明の恐れのあるレーザー発行、ボウガン発射、酸を投げつける行為は










思い切り違法で黒なんですけど
46名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:19:46 ID:vCzI70hL0
「テロを止めさせる策の1つは、テロリストの主張を全面的に受け入れることだ」
すげー、頭いいな >>1 を書いた人。テロと戦ってるアメリカとかにも教えてやれよ。
47名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:19:46 ID:Tgap8m98O
>>37
おっ おかえりー。
いろいろ要求されてたソースは見つかったかい?
48名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:19:58 ID:7qa1eWUo0
第2昭南丸 改

76ミリ速射砲×1門 ハープーン対艦ミサイル×4基 3連装短魚雷発射管×2基
12.7ミリ機銃×4門 対テロ艦載攻撃ヘリ×1機
49名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:20:10 ID:EuivNSMc0
>>44
味覚は人それぞれだからな〜
尾のみの刺身はうまいぞ!
50名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:20:14 ID:UH1X/44p0
この記者につきまとって、「記者辞めろ」と言い続けたら辞めてくれるかな。
51名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:20:34 ID:aIFlha7L0
>>37
日本鯨類研究所のホームページトップからどうやってそこに行くのか教えてくれ
52名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:20:34 ID:EuEzKhkj0
>>41
純情なのかな?
市川さんもそうなのか・・・
53名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:20:48 ID:2c3xbEvu0
朝日はブレないなぁ。
ダメな方向に、だが。
54名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:21:09 ID:swqwar2M0
日本が良き方向に進む策の1つは、朝日新聞社の『廃業します』宣言だが
55名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:21:09 ID:NED2Abut0
>>47
見たけどかなり詳細やん。
http://www.icrwhale.org/03-A-a-05.htm
56名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:21:18 ID:IUJdBygO0
>>39
捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が右旋回 〜 捕鯨船が特攻 〜 SSがびびって回避活動
 〜  衝突  〜捕鯨船が左旋回 で良いのか?

捕鯨船カメラズーム 〜 SSが直進すると予想し捕鯨船が右旋回 〜 SSが減速し衝突誘発
衝突を避ける為急遽左旋回〜 〜  衝突  〜捕鯨船が左旋回の途中だったので左に急旋回したように見える

57名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:21:21 ID:MRQATu5m0
>>50
体当たりが必要だろうな。
58名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:21:27 ID:ePmAEQ6P0
でも次は護衛艦つけてあげるべきだと思う
こっちは死人でてるんだしさ
犬は何人死んでもおk
59るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/10(日) 22:22:31 ID:GlK5Z1Fq0
>>39
SSの動画にはトリックがある。
撮影している船を右に移動させて、日本船が左(AG号)に突っ込んでいるように見せている。
位置を相対的に把握できない海上でこそのトリックだ。
日本の動画での日本船とAG号の角度に大きな変化は無いのが証拠だ。

それより日本船のほうの動画のAG号の後方の海を見て欲しい。
最初は波立っていなかったが、後に波立って、直後に衝突している。
これは停止状態から加速してぶつかったという証拠。

60名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:23:16 ID:rH3ITzC/0
SSってIWCに抗議したりしてるの?
抗議が受け入れられないのが解ってるから日本を暴力で脅してくるの?
61名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:23:49 ID:vEP0M6sx0
不思議なんだけどさ。

中世〜近世の欧州で貴族の女が着てたぶわっと膨らんだドレス、
スカートの下はクジラの骨が支えてたんだよな。
あれは無かったことになってんのか?
62名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:14 ID:mPNdL7Lp0
捕鯨をやめるて選択肢の前に相手がいかなる理由があっても
テロ活動を世界中が否定し
暴力以外での反捕鯨活動をするようになる選択肢はないのかw
63名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:24 ID:nI9BxcrB0
>ひとつの策は、国際捕鯨委員会(IWC)の場で、日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。

サンゴ事件のときに「朝日新聞社廃業します」という意見が社内から出たか??
阪神支局に車でぶつかったり臭い汁投げ込めば朝日は廃業する気になったのか??

テロリストに大事な社員の命を取られている朝日が、テロリストを容認するのは
死んだ記者に対する冒涜だと思う。しかも同僚の命をここまで軽んじる朝日新聞を
許しちゃいけないんじゃないの?
64名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:37 ID:A27FOQ+10
>>50
付きまとうだけじゃなく、朝日の車に体当たり攻撃するとか必要かも。

まあ取材に付きまとう代わりに、朝日の新聞配達の車やバイクを妨害しまくるというのもありかな。
65名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:53 ID:EaxSrkz70
こんだけ頭の悪い社説読んだの久しぶりだ
66名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:56 ID:VHSBITRy0
逆効果キターー
朝日の記事読んだら激しく鯨肉を食べたくなったw
67名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:25:02 ID:LqrwvEAT0
>>52
純情っつーより石頭だな
いろんな情報を加味、考慮するより
まず結論が先にあるって感じ

普通に話してても「えっ?何でその結論になんの?」
みたいなことになる
68名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:25:17 ID:YIUFG1XO0
1回だけ警告して撃沈すればいい。
69名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:25:27 ID:XFnyZuz/0

 おまえらよく見ろ SSはこんなに悪い!とHPで必死な日本鯨類研究所なわけだが
 その調査方法の広報ページがこれだ

 http://www.icrwhale.org/03-A-a-03.htm

 やっぱりなにも書いてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 やる気茄子www
70名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:25:37 ID:JqT9MGmhP
http://www.dailymotion.com/video/x5lqh3_hulk-ultra-400mw-high-power-green-l_tech

とりあえずグリーンレーザーやべえ
こんなの目玉がこんがり焼けちまうだろ・・・
71名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:26:19 ID:EuEzKhkj0
つーか今荒れてないよね?
なんで?ばくちゃん関係してるの?
72名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:26:40 ID:EuivNSMc0
くじらのベーコンでもいいから食いたい
73名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:26:48 ID:NED2Abut0
>>71
なんのこと?
74名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:27:29 ID:utXLULxhO
>>49
地域性もあるんだと思う。
当方庶民だが大阪ではそんなに「特別でとても手が届かない」ってな食材ではない。
「鯨はマズい」とかの発言はホント理解出来ない。
「騙されて何か別のモノを食わされてんじゃないのか?」とすら疑う…
75名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:27:30 ID:upKJIGaU0
アカヒは相変わらずの基地外っぷりで安心した
76名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:27:31 ID:yuc4KcMj0
何のために南極でクジラとってるの?
77ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/10(日) 22:27:52 ID:A75YiupY0
ミ,,゚A゚)ρ捕鯨賛成派は今後のために読んでおこう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547954.txt.html
78名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:26 ID:DAbHO4Z0O
>>1そういえば、銃で襲撃されてたけど、朝日新聞は会社やめるの?
79名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:41 ID:wCA3sCo00
止める策じゃなくて敗北宣言じゃねーか
80名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:43 ID:Ga1XYlVk0
万引き嫌なら店やめろって言ってるようなもんだな
81名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:50 ID:Ta9gvKTnP
>>1
政府がSSをテロリスト&海賊認定して、自衛隊を派遣して撃沈!
これが一番手っ取り早い。
82名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:50 ID:ABYcCp5c0
>>61
殺すのは別にいいんです。食べるのは気持ち悪い野蛮だっていう考え方
83名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:55 ID:EuEzKhkj0
>>73
前スレはかなり荒れてたけど
今スレは?ばぐちゃんもいろんなタイトルでスレ立てるし
84名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:29:25 ID:/OuwVkEG0
SS側に問題があるとしながら、日本が引くべきって、、、
コイツは頭が湧いてるのか?
85名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:29:27 ID:Jl1+XJ2j0
> 村山知博

なにこの馬鹿?
86るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/10(日) 22:29:35 ID:GlK5Z1Fq0
>>60
SSは元々GPの一部。
IWCでGPが議論で捕鯨禁止をさせようとしているのにイラつき分離。
だもんで、元々IWCというステージに上がろうとはしない。
直接的に禁止させようとしていた。
だが、国を選ばずにやっていたら、逮捕者は出るは、軍艦から攻撃されるわで今日本に限定。
しかも金儲け(詐欺)になることを覚えたもんで、現在季節の風物詩ともいえるショーの状態。
87名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:30:03 ID:28B7XGMZ0
>>76
年間にどれくらいの捕鯨なら生態系に影響が出ないで済むか という調査
88名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:30:30 ID:ejwMnQi80
捕鯨やめて一番困るのはSSだろ
彼らの目的は鯨保護なんかじゃなくスポンサーからの資金なんだから
89名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:04 ID:UCUeIszD0
日本が調査捕鯨をやめたらシーシェパードが食えなくなるじゃないか。

「捕鯨するような悪い日本を止めるため、ぜひシーシェパードに募金を」という電話をかけてるしな。
まああいつらシナチョンで起きた、捕鯨以外の動物虐待も日本のせいにして、
要するにでっちあげて募金させようとするけどな。
90名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:12 ID:EaxSrkz70
鯨うまいって言ってる人は
郷愁とか昔の思い出が美化されてる人じゃないかと思う
91名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:20 ID:EuEzKhkj0
>>73
前1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2010/01/10(日) 19:30:00 ID:???i
今1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/01/10(日) 22:02:11 ID:???0
92名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:34 ID:xTmbTCS20
一切報道しない


これも効果あると思うがね?
93名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:46 ID:Wnj+ietF0
ソマリアの海賊が問題行動ーー>日本の石油輸送を止めてしまえ!!

ってレベル

この記者もこの記事を通した責任者もマジで頭おかしい
94名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:33:06 ID:GOJ/Gl+B0
>>1
つーかさ、朝日新聞は自分らがテロの標的になったら
テロリストのいいなりになるんだろ?




怖いな、朝日新聞って
95名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:33:12 ID:kF9x5e6w0
つーかSSの船を撃沈すりゃいいだけじゃん
どうみてもテロ行為なんだ、テロ対策として自衛隊の駆逐艦だして
魚雷ぶちこんだれよ

オージーのバカも宣戦布告してんじゃん
「宜しい、では戦争だ!」とかなんとか

だったら駆逐艦で魚雷ぶち込んで
「見ろ、SSがまるでゴミのようだ!」
と言ってやればいい
96名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:33:18 ID:ar3mV/BGP
>>60
> SSってIWCに抗議したりしてるの?
> 抗議が受け入れられないのが解ってるから日本を暴力で脅してくるの?

SSはIWCのオブザーバ資格を剥奪されている
97名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:33:38 ID:28B7XGMZ0
>>94
実は既にいいなりになってたりしてなw
98名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:10 ID:yUbKDca50
【捕鯨】 「豪の政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263129551/





世界はそんなに残酷ではないw
99名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:34 ID:rH3ITzC/0
>>86
なるほどね
おとなしい日本にしか手を出さないのか
シー・シェパードならぬシー・チキンだな
100名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:42 ID:HmF3+B140
>>90
うまい、まずいはその人の主観。
それにケチをつけててる君は何?
「ボク、ピーマン嫌いだから世の中からピーマンが無くなればいい」と言ってる幼稚園児と
一緒だよ。
101名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:54 ID:kGj/Ynww0
テロ活動に肩入れとは
さすがテロ朝系列
102名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:53 ID:Fe6zbso20
鯨を殺して食べる日本人は
未開の人食い人種と同じだ
103名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:17 ID:JqT9MGmhP
>>98
世界はそれほど馬鹿ではなかったようだw
104名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:39 ID:ar3mV/BGP
朝日といえば、過去に湾に迷い込んだ鯨を撮影のためにヘリで煽って、
その末に鯨が定置網に引っかかって死んだことあったよね。
保護団体は何も言わなかったみたいだけど。
105名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:46 ID:kF9x5e6w0
>>90
タバコうまいって言ってる人は
郷愁とか昔の思い出が美化されてる人じゃないかと思う


こうですか?わかりませんっ!

>>94
民主党ってテロにすでに屈してるんじゃね
106名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:51 ID:SsUyojMy0
>>74
元からそんなにうまくない部分を
適当に輸送して適当に調理した結果じゃないの?
美味いって言う地域と不味いって言う地域があるっていうのは。
107名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:53 ID:EuivNSMc0
>>74
子供の頃に給食で食べたクジラは硬かったけど、癖はないし味は悪くなかった
牛、豚、馬、魚とも違う旨さがあると思うけどな

>「騙されて何か別のモノを食わされてんじゃないのか?」とすら疑う…
イルカかなんかをクジラと言って売ってそうですね。イルカは食ったことないけど
108名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:36:11 ID:lW3tBtxb0
鯨肉というのは血なまぐさい感じだからな。
あと肉が硬くて筋ばってる感じだ。
給食で無理やり食わされた世代だが義務教育終わってからは食ってないな。
109名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:36:40 ID:WRkfX/sOP






    朝日新聞はネトウヨだった!!!!!!!!!!!!!





110名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:36:51 ID:BVbakBMG0
・朝日の支局の記者団と、日本の反左翼団体セキホウタイ(ST)の意見がぶつかった。
 昨年2月にも同じようなトラブルが起きている。なにやら、この時期のわが社の年中行事のようになりつつある。
 闇が深いにもかかわらず、STの車は朝日の支局のすぐ近くにとどまったまま抗議活動を続けていたようだ。
 衝突の直接の原因はさておき、STのふるまいに問題があったように思える。

 そもそも朝日の言論活動は、憲法上に認められたものである。それが自らの主義主張と相容れないからと
 いって、鉛の散弾銃を発射したり、ピース缶爆弾で支局の仕事をじゃましたりすることは表現の自由から逸脱している。

 もちろんSTからすれば、トラブルの映像が世界を駆けめぐれば格好の宣伝になる。今後も抗議活動を
 エスカレートさせることはあっても、控えめにしていくとは考えにくい。
 このままでは、人命にかかわる事態が起きないか気がかりだ。「困った年中行事」を止められないものか。

 ひとつの策は、日本新聞協会(NSK)の場で、朝日が「いっさい言論活動をやめます」と宣言することである。
 だが、中共の政府にも立場なり主義主張なりがあるから、そんなことがすぐに実現できるとは思えない。
 朝日をめぐって近隣諸国は真っ赤だ。「困った年中行事」は、まだ続くのだろうか
111名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:36:53 ID:rH3ITzC/0
>>102
鯨=人ですかw
ということは
鯨=人=アポリジニー
ですね
112名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:37:04 ID:8CCDdSQT0
とめる方法は 撃沈したらいいだけじゃないか?
113名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:37:25 ID:qfCp2VW70
>>100
美味いから食えっていう押し付けもどうかと思うけどな
114名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:37:39 ID:C6WfMuEA0
また売国か

漏れの親父もようやく購読停止する気になったよ

115名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:38:35 ID:WSC/DvbW0
Nステか報ステで朝日の論説委員の人が、捕鯨は日本の食文化だと言ってたが、
朝日の中の人も変わったのか?
116名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:04 ID:IUJdBygO0
>>113
誰も食えとは言ってねーだろ
嫌いな物は嫌いで良いんだが
嫌いだから無くなれは幼稚園児レベルってことだ
117名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:24 ID:rH3ITzC/0
>>113
別に食べろなんていってませんよ
食べたい物を食べれば良い
118名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:29 ID:ibKQ0bm60
ほんと、とことん平和で豊かだよな
食い物がなくなればかわいそうとか言ってる余裕ないのに
119名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:40 ID:YcHPFvYfP
朝日新聞の主張だと阪神支局襲撃事件みたいなこと起きたら新聞やめますって事でいいんだよね?
120名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:55 ID:yUbKDca50
日本は人種とか意識しなくていいよ

容姿が悪いっていうだけだからw

あとは自信持てばいいよ、経済も圧倒的だし
121名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:12 ID:6r6lisIQO
馬鹿の塊w
122名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:22 ID:KIuq9Qj+0
馬鹿な反捕鯨組織は捕鯨派の味方w
123名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:38 ID:MRQATu5m0
やり方が汚いから、屈するのは嫌だ。
暴力反対!!!
124名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:46 ID:EaxSrkz70
>>100
まあ実際に食ったオレ個人の主観だから気にしないでくれ
美味しいと言われて連れて行かれたところでくったんだが
もうただでも食いに行くことはないだろう


125名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:57 ID:LBVnETBM0
あからさまにおかしい事を書いているのに
誰も言及しないマスゴミも同罪
126名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:41:18 ID:NED2Abut0
実は既に赤報隊メンバーが朝日の経営陣にいるんじゃねw 取り込まれりゃ一番安全
っていうのが朝日の社是(説)らしいし。
127名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:41:38 ID:lW3tBtxb0
>>118
食い物が無くなったら考えれば良いじゃん。
現状、食べ物なんて余りまくってるし、まずい鯨肉なんて誰も食べんよ。
128名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:41:49 ID:fDscYW/l0
なに言っちゃってんの?
129名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:12 ID:eMQ+HQ800
捕鯨活動の妨害をメシのタネにしているんだから、シーシェパードとしては続けて欲しいと
思っているんじゃないか。
130名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:16 ID:6AcaDp360
>>125
ま、去年食べて旨かった私にとって「過去の美化」とか勝手な推測をされると
主観がどうとかいう以前に、そういうものしか食べたことがないんだな、と思うわけだ。
131るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/10(日) 22:42:34 ID:GlK5Z1Fq0
>>112
それは新たな問題を生むので賛成できない。
むしろ現状だとこのままでいい。

あちこちでSSがテロリスト認定されつつある。
きっちりと認定されたらスポンサーも付かない。
事実船籍も剥奪寸前。
寄港できないと動けなくなる。
132名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:36 ID:nEwn/3L30
暴力に屈したら、テロリストの思うつぼ。
朝日はくだらない記事を書くな。
133名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:43 ID:HmF3+B140
>>113
誰も、無理やり食えなんて言って無いでしょ。
それより、これだけ総量が規制されて、値段が無茶苦茶上がってるのに、
高い金を出して食う人がいる事を、ちゃんと理解してくれよ。
134名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:53 ID:C6WfMuEA0
ベーコンもうまい!
135名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:43:29 ID:Hatqr78o0
売国の問題行動…止める策の1つは、アカピの『新聞社やめます』宣言だが、
136名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:44:23 ID:yUbKDca50

   , - 、
            ,,_("ヾ , ゛''),._
         (( (_,,"  'o,  ゛,,_) ))
            ( ゛ノ=ヽ",)
                ゛ || "
             _||__  
             /       \
          /、  洗脳済    ヽ
           |・ |―-、       |
           q -´ 二 ヽ      |
           ノ_ ー  |     |  
          \. ̄`  |      /          人人人人人人人人人人人人人人人人                
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        <新発売!うまい棒・フジツボ味!!!>
    ___/            \        YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  /|       BMW          \
  | ̄                     \
  |_/ ̄\________/ ̄\_丿≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
    \_/            \_/
137名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:44:54 ID:EaxSrkz70
銭形もルパンが逮捕されたあと
腑抜けになってたよなw
138名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:00 ID:EuivNSMc0
こんどクジラベーコンを買う。絶対にだ
139名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:00 ID:MDTJiBHn0
やめたら次はマグロだよ
140名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:09 ID:qfCp2VW70
>>116
>>90からの流れで嫌いだから無くなればいいなんて話は出てないんだが・・・

>>117
俺もそう思う
141名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:32 ID:/sng7M9L0
策・・・だと・・・
142名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:56 ID:kdrkeKE90
朝日新聞の言説は、過去の朝日的インチキ言説に絡めとられてた自縛矛盾言説だ。
我が国の捕鯨に対するシーシェパードなる反捕鯨カルトの異常行動に対して毅然として我が国
は捕鯨存続を主張すればいいのだが、朝日新聞は、日本が毅然として自分の立場を主張するこ
とが大嫌いなので、世界の常識である「正当な言い分は堂々と主張しよう」と書けないでいる。
朝日新聞の「自身の言説による呪縛」とは、防衛問題における朝日論法のことだ。
朝日新聞は常々「争いを避けるためには憲法9条で日本は無抵抗となり相手の言いなりになって
も戦争を避ける」などというトンデモ言説を流布している。
「相手とのケンカがイヤだから相手の要求を受け入れる」という方法が「ケンカ否定に有効」でも、
キライな相手に強姦されることを容認してまでケンカをしないという方法がいいのか?
そんなわけはない。「憲法9条=非武装」とか「無防備都市宣言」とか民主党のいう「国家主権返上」
とかは本末転倒したもので、日本人の幸福を無視した「表面的な戦闘事象が発生しない方法」で
しかない。
いくら戦争に反対でも「戦闘行為を発生させないために侵略自体を受け入れる」という方法では、
「戦争をしてでも守るべき日本の国民の安寧・自由」を否定した日本人の奴隷化でしかない。
そんな当たり前のことを書けない朝日新聞の呪縛言説など、滑稽で、何らの意味も持たない。
143名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:46:23 ID:6AcaDp360
>>140
ひょっとして、鹿や猪も苦手というタイプ?
144名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:48:03 ID:Sl4VAZ1Q0
国際的な争いが起こると日本が譲歩しなければいけないというのがいつもの朝日の論調だよね。
145名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:48:04 ID:NED2Abut0
>>143
家畜じゃない獣特有の臭みが苦手って人はまあ多いのは確かだしね。
146名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:48:38 ID:qfCp2VW70
>>133
給食

>>143
鹿は食べたこと無いなぁ
猪はたまに食べるけどそんなに美味いとは思わない
147名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:49:49 ID:9xjQE7ec0
もともと食の文化とは、うまいとかまずいとかではないよ。喰うため(生活をするため)の
手段として食文化が生まれたんだよ、マグロだって本来は、他の民族へ食べることを紹介してはならないんだよ。
148名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:50:24 ID:kF9x5e6w0
それ以前にオージーはアボリジニ、カンガルー、コアラを虐殺しているわけだが
149名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:50:27 ID:lW3tBtxb0
捕鯨なんかで勝っても仕方無い。
というか政治的にも経済的にも、もっと重要な分野で負けまくってるから
日本のこの現状なんだろうに。
150名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:50:38 ID:L50JJdXO0
おい! 誰か 豪州産輸入品の排斥運動用のリストを作れよ。
豪州じゃなくても他国からの輸入で間に合わせて代替すればイイじゃん。
それと シーシェパードに献金してる豪州企業のリストが欲しいな。
オーストラリア輸入品の非買運動 面白そうだぜ。
151名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:07 ID:Bw3T9iGi0
調査捕鯨は止めた方がいいって専門家や著名人って普通にいる。でも
この文章は肝心な主張を曖昧にして、書き手の責任の所在の部分ではっきり逃げてる
のがわかるから、かなり気持ちの悪い文章になっている。
文才の無い俺でもわかるぐらいだから、かなり厳しいと思う。
152名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:15 ID:6AcaDp360
>>146
なるほどね。
別に給食がどうこうじゃなくて、そういうのが好きな人も居るんだから
自分の味覚だけで他人のことを郷愁だとかいうのはよろしくないと思う。

そうそう、フランス料理で猪を使ったものは旨かったぞ。散弾が入ってたりするがw
153名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:20 ID:MRQATu5m0
>>149
いや、まだ金があるからだよ。
ぽんぽん海外に金ばら撒く総理もいるし。
154名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:49 ID:AQCb0PiZ0
ド素人の俺が、日本側の撮影した衝突時の映像を見て、SSのスクリューが
衝突前に全速で急発進してるのが、直ぐに見てとれた。

朝日新聞社の記者って、ほんとバカなの? アホなの?

船がどうやって動くのかも知らないんだね。 
155名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:51 ID:28B7XGMZ0
猪肉の脂身は焼いて食うと最高だ
あの独特の甘みがたまらん
赤身は締まりすぎててパサパサしてるけど鍋には持って来いだ
156名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:58 ID:EaxSrkz70
ところで海外の人は
SSが人狙ってクロスボウ射ったことちゃんと知ってるのかな
157名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:53:01 ID:NED2Abut0
>>152
ジビエは鉛の味も一緒に味わうものです。
158名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:53:04 ID:MwvDy1LC0
朝日新聞は中国朝鮮とともに白人の良き僕(←しもべ、とよむからね)となる事を目指しています。
159名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:56:13 ID:HXM3vUZM0
相変わらずの内患ぶりだなw
160名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:56:47 ID:zAZ/h0Wt0
猪は鶏肉みたいな触感
鯨は油でギトギトだから食えない
161名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:57:08 ID:fCIzXjmdP
止める策にも何にもならないだろう。
だって、妨害活動をやめたら、彼らは
利権をえられない。
拡大解釈して、マグロ漁船でも襲うのが道理
162名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:57:19 ID:SZZaGHdm0
アカヒ的に普段は反米なのに
日本文化破壊の方が優先するわけねw
163名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:57:49 ID:pYmYQMUI0
やっぱり基地外新聞だな
164名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:58:11 ID:ObbEP5Bq0
鯨は美味しいけど、遠くに行ってまで獲るべきかは疑問だよね。

朝のTBSで調査捕鯨の数を報道してたけど、正直、日本近海だけにすれば良いと思った。

でも、それはそれだよね。

SSの行動は正直許せないね。

SSもオーストラリアも狂ってるとしか思えないね。
165名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:59:43 ID:28B7XGMZ0
>>164
近海でも獲ろうと思えば捕れるんだけど、南極海の方が調査には向いてるんだそうな
166名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:59:58 ID:03VS745U0
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000771/dtlphotolst/2264517/
クジラ味噌カツバーガー

鯨初心者はこれから食えよ
モスもマグロなんかより鯨使えって
167名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:00:06 ID:pSGDSGvZ0
あかひしねぜんめつしてくれ
168名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:00:32 ID:jSGZ0Ujk0

アサヒはテロに合って無くなった記者が居るんだから

今後、社員を死なせないためにも会社整理して報道などしないべきだね!!
169名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:01:06 ID:MRQATu5m0
>>162
そそ。
とにかく反日だよねっ。
170名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:01:12 ID:COtoN2as0
クジラって食肉扱いから既に今は嗜好品だろ?
別にそこまで頑張る必要ないと思うけどね
171名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:01:23 ID:NCcEvMup0
>>94

もうなってるんじゃねーの?
だから、こんな記事書いてるんだろ。
つか、アフガンの時にも、テロリストによる犠牲を増やさない為にも
米軍は即時撤退すべきだって社説載せてたよw
あれも標的にされてたからなのかw
172名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:01:48 ID:03VS745U0
>>164
食糧問題が起きた時に備えている
近海だけでは安心できないからね
中国やインドが日本と同じような生活したら食料なんて足りない
173名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:02:11 ID:HhEEiRJ20
風評被害を止める1つの方法は…朝日新聞を廃刊にします宣言だが、
今すぐ実現してほしい
無理とか言わないで是非www
174名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:02:25 ID:jAyx9uw90
なんだ、アカヒは常に、暴力に屈せよという主張なのかw サイテーw
175名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:02:59 ID:28B7XGMZ0
>>170
嗜好品扱いから食肉扱いにするために調査してるんじゃないの
176名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:03:17 ID:k8I03gLI0
テロを止める策はアルカイダを無罪放免にしろ

と言ってるのと同じ論調ですね。
177名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:03:29 ID:R7fy5H0U0
テロの味方という点でぶれてないな
178名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:04:16 ID:9xjQE7ec0
 食文化でいうと、食べるためには、ふぐ料理のように食べるための技術が必要となる。
狩猟でとった獣の肉も熟成させたりしないとうまく食べることはできない。長い歴史の中で食文化として育てられた。
 鯨は日本人にとって食べるばかりでなく、皮から骨まですべてを無駄なく生かしていくことに
捕鯨が育っていったんだ。
179名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:05:19 ID:E55IjD0a0
朝日新聞社襲撃事件を防ぐには、反日記事を止めます宣言すればいいってことだな。
180名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:05:56 ID:g17Boh360
朝日はバカか?シーシェパードの行為は既に反捕鯨とは何ら関係ないテロ行為。
テロリストと取引することは暴力を認めること。流血暴力革命を肯定したい所以か?
181名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:06:13 ID:+VZO2fqP0
朝日が新聞発行をやめるのが日本のため
182名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:06:43 ID:COtoN2as0
韓国や中国あたりなら
こういう外国とのトラブルの時
ネットでもどこでも、国内の世論が一致するんだけど
日本はそうじゃないみたいだな
あまりに日本側に非があるとも言えるけど
183名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:09:57 ID:F4j9rtHL0
ここはクジラよりいっぱい釣れるのかな
184名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:12:02 ID:fqBRBmWV0
    (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘


       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |
  \     ∨    /


こういう論説しか書けないから朝日は嫌われる。

だからシーシェパード自体が問題行動起こしているんだろ!
しっかり把握しろ!ボケ朝日
185名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:12:08 ID:dutsLohA0
186名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:13:17 ID:p43VPkyY0
クジラを食べる文化なんてのは、もはや廃れたと考えるべきだ。
だから仮に商業捕鯨に戻ったとしても、漁獲量は以前の何分の1にも落ちるはずだ。
意地でも捕鯨を続ける背景には、ここにも天下りの利権があるというわけだ。
捕鯨に対する補助は仕分けで大幅に縮小するか、廃止にしてもおかしくはない。
日本近海だけでの漁に限るべし。クジラを食べる文化というのなら、そもそも遠洋の
クジラ漁など無かった頃までさかのぼるべき。
187名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:15:07 ID:ohM3b8JY0
日本がどんなに不当な扱いを受けても、朝日新聞に言わすと
「悪いのは日本」「悪いのは常に日本」「とにかく悪いんだ
日本が」。延々とこればかり。SSみたいな海賊の仕組んだ
事故の責任まで一方的に日本に押し付ける。クジラ獲るな、
ハイ。マグロ獲るな、ハイ。防衛するな、ハイ。事実を教え
るな、ハイ。産業を振興するな、ハイ。先祖を敬うな、ハイ。
息をするな・・ハ?・・ハイ、って言うよ、この新聞は。
この地球上に日本という国があること自体が「悪い」んだ、
朝日新聞に言わせると!
188名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:15:58 ID:NxBq4gb30
鯨が消えたら次は

鮪(マグロ)だぞ
189名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:16:07 ID:Qd8830TC0
>>186
何がなんでも天下りに結びつけるのはどうかと思うがね
SSは許せんが、調査捕鯨は縮小していくべきだと思う
水産会社の社長が言ってたが、商業捕鯨はもはや復活しても採算が取れないそうな
190名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:16:31 ID:qluNWIVs0
テロをなくす策を思いついた。
『テロリスト様の命令に従います』宣言。
191名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:00 ID:jAyx9uw90
>>189
利益だけじゃなく、将来予想される食糧危機も視野に入れた政策だからなぁ
192名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:37 ID:lW3tBtxb0
>>188
本マグロは乱獲で数減ってるらしいが。
193名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:40 ID:lP+pZEq+0
(-@∀@)<犯罪を止める策の1つは、刑法の停止宣言だが、すぐの実現は無理
194名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:49 ID:PLvdRNEq0
本当にそう考えているのなら、昔朝日新聞の支局が襲撃
された時に新聞の発行止めてるはず。
195名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:58 ID:/HUULqX90
テロを止めさせる二はテロリストの言い分を飲め。

目から鱗が落ちまくりだぜw
196名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:19:24 ID:qfCp2VW70
>>186
今でも在庫を捌けきれてないっていうはなしもあるしな
日本は近海で捕りたいって言ってるんだけど
ダメ、南極海ならいいよって言われてるんだよ
197名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:20:50 ID:sVugt5s2O
朝日新聞の購読を止めるのが最善策だろうな
198名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:21:14 ID:Qd8830TC0
>>191
だから「縮小」なわけさ、最低限でいい。
引っ込みがつかなくなってるのはむしろ向こうだしな。外交カードとしてうまく使うべき
199名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:21:32 ID:lP+pZEq+0
冒頭
(-@∀@)<SSのふるまいに問題があったように思える。
         ↓
結論
(-@∀@)<国際捕鯨委員会(IWC)の場で、日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。
200名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:22:25 ID:EaxSrkz70
よくこんな文章を署名付きで載せられるな
201名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:22:39 ID:cs5hLPOX0
捕鯨反対をやめさせるには捕鯨を止めればいいって
当たり前だろうがよ
それっぽいこと言っても何の解決策にもなってねーよ
202名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:23:15 ID:KCqzQFeh0
>>186
>クジラを食べる文化というのなら、そもそも遠洋の
>クジラ漁など無かった頃までさかのぼるべき。

意味分からん。ある時期からクジラの食文化というものが始まったとして、
なんで無かった時代まで遡らなけりゃいけないの?1000年前のものは価値が
あって、100年前のものは価値が無いと言ってるように聞こえるw。
203名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:23:26 ID:vYsSHNIW0
「調査捕鯨はやめます。商業捕鯨を再開します」
204名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:24:42 ID:9xjQE7ec0
>>186
確かに遠洋に行ってまで鯨を取ることはないのかもしれない。
 今世界的に日本食がブームになって刺身なども世界中で食べられるようになった
しかし、日本でも、グルメ番組などでは、淡水魚の刺身などが紹介されたりする。
中国では日本人をもてなすために、雷魚の刺身を出されたことがあるそうだ、
 食べるためには長い間の知恵の蓄積が必要となる、誤った食べ方は命にもかかわる。
鯨を食べるということも、細々ではあっても、大切に受け継ぐ文化だと思う。
205名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:25:15 ID:oZre+pk8P
殺人を止める策の1つは、人間の「生きるのをやめます」宣言です。
206名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:26:24 ID:jAyx9uw90
>>198
今の調査捕鯨の規模が最低限だろjk
207名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:27:06 ID:MDTJiBHn0
>>192
奴らのことだからマグロを盾に漁業そのものに規制をかけてくると思うよ
208名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:28:56 ID:ETSnYCTD0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263119400/371
>371 :名無しさん@十周年 :2010/01/10(日) 20:43:13 ID:XFnyZuz/0
>>>348
>
> おまえが使ってる「低脳」って造語
>
> 俺が2ちゃん初期にシャレの理解できないバカウヨに批判されながらも広まったって知ってる?w
>
> な? おまえらバカとは知的レベル違うからwww
>
>

「低脳」ってジョジョネタやん
209名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:29:30 ID:/HUULqX90
>>186
じゃあ1000年前と違う手法で収穫される食べ物なにもたべるなよw

>>198
これまで散々妥協に妥協を重ねた結果が今の状況だ。
これ以上妥協をするいわれはない。
210名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:31:25 ID:/m71lz+50
犯罪者に対して譲歩する必要と考えるのはおかしいんじゃないか
サミットで環境団体が暴動起こせば拘束されるのになぜ海の上だと何も出来ないのか?
SSは仮にアメリカや中国、ロシアが捕鯨してたら何もしないんだろ 相手が日本だから
日本が何もしないと分かっているからどんどんエスカレートしている
211名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:32:55 ID:BooafWo60

【真実】 「朝日新聞の妄言…止める策の1つは、朝日新聞の購読を止めることで、すぐに手続き可能(親類縁者、友人知人、ネット上で非購読を主張しよう!)」
【真実】 「朝日新聞の妄言…止める策の1つは、朝日新聞の購読を止めることで、すぐに手続き可能(親類縁者、友人知人、ネット上で非購読を主張しよう!)」
【真実】 「朝日新聞の妄言…止める策の1つは、朝日新聞の購読を止めることで、すぐに手続き可能(親類縁者、友人知人、ネット上で非購読を主張しよう!)」
212名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:34:08 ID:IiJgY00F0
そんなら朝日への誹謗中傷をやめてもらうためにはお前らが廃刊すりゃいいじゃねえか
って突っ込まれまくるとは誰も気づかなかったのか?
213名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:36:43 ID:IO5EWvAl0
なんか今の状況が何かに似てると思ったら、「日中戦争」なんだよ。
あの戦争は日本にも理があったけど、後に引けなくなった。
ここは一旦、捕鯨を停止して(もちろん条件付)、後で魚が減るなど困るようなことがあれば再開すればいい。
214名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:36:43 ID:bwQ2100Y0
これ本当にこんな記事出したの?

ワラタ負け犬だな・・・。むしろ負け犬よりたちが悪い。
215名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:37:50 ID:YFU9dPkU0
Racist Australia: Message to Australia (Part 2of 3)
オーストラリアは、生きている動物を苦しめながら中東へ輸出している。
http://jp.youtube.com/watch?v=pXvYQ1Ncsbw
216名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:38:47 ID:IUJdBygO0
SSのやってる事は
Show業反捕鯨のテロリズム
217名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:41:10 ID:66jKiCTH0
相手が気狂いだから敢えて止めない方が良いと思う、
218名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:43:05 ID:AYHT6V6I0
この前、朝日の勧誘が来たから「朝日の模造報道は嫌いなので」と言って断った。
219名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:43:11 ID://enZyiw0
なぜ「オーストラリアの政治家や金持ちがシーシェパードへの支援を止めるのが良策だ」と書けないんだろうね
オーストラリアのメディアより腐ってるじゃん
220名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:43:14 ID:6G6ikD5Z0
鯨を殺すこと自体が悪いんだよ。
221名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:43:18 ID:LNQFgxje0
カンガルー肉 の検索結果 約 120,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
222名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:45:22 ID:Uk+UQimJ0
とりあえず「調査捕鯨」という言い方をやめて欲しい。
日本の恥。
「商業捕鯨」と言い切って話し合いを進めるべき。
223名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:45:53 ID://enZyiw0
>>220
お前、本当にそう思ってるなら
自信あるのなら、署名入りで記事書けよ
お前が何を食って生きてるか丸裸にされて生き恥晒す事になるぞ
224名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:49:02 ID:/WcvIi9i0
鯨を採ることをやめたら我々は魚を食べることもできなくなるぞ
(人類全体が食べる魚の量より鯨が食べる量の方が多い)
つまりそうなれば我々はアメリカやオーストラリア人の牛を食わなければ生きていけなくなるんだ
225名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:50:45 ID:/HUULqX90
>>222
バカ?
それでなにも言ってこなくなってくると思ってるの?

奴らは文句付けられれば何でも良いんだよ。
226名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:52:26 ID://enZyiw0
>>222
別に日本が言い訳がましく「調査捕鯨」言っているわけではなくて
商捕鯨を止めていただけますか?に「納得はしないけど分かりました」と一時的に止めてるだけだから
その対価として調査捕鯨を、権利としてやってるのだから
恥ずかしいも恥じもない
227名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:52:54 ID:9xjQE7ec0
 鯨の次はマグロ、その次はイワシだよ。
228名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:53:20 ID:TuYZR5lS0
>220

おまえはあの鯨肉窃盗団 佐藤潤一 の仲間だろ。

ひっこんどれ。
229名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:54:28 ID:dnHdzDo80
         ∧_∧
         ミ■Å■,,彡  シー・シェパード船衝突、反日世論高まる豪
       ._φ 読⊂)   (2010年1月7日21時56分  読売新聞)                 
     /旦/三/ /|   http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100107-OYT1T01164.htm
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 鍋常談話 |/




         ∧_∧
         ミ■Å■,,彡  【捕鯨】 「豪の政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」
       ._φ 読⊂)   「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」
     /旦/三/ /|  …豪でも反感高まる  (2010年1月10日21時42分  読売新聞)
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm 
     | 鍋常談話 |/



      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 記者の武器「ペン」だよ!これで、ありえないマッチポンプをするのさ!
 φ⊂(  朝 )  \__________________
    | | | 
    (__)_)
230名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:54:58 ID:YFU9dPkU0
アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
シーシェパード、日本人乗組員を狙い、ボウガンで攻撃。殺人未遂。
231名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:55:38 ID:6G6ikD5Z0
>>223
いや、むしろ捕鯨支持派が自分の氏名を明かして、鯨を殺す理由を述べるべきだろ。
世界的には捕鯨支持派のほうがマイナーな存在なわけだし、
動物の命を奪うという倫理的に大きな問題を抱えているわけだし。
232名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:55:57 ID:zYAJduH+0

朝日不買理由になった。
233名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:56:05 ID:U0hUjush0
過激派シー・シェパード 豪でも反感高まる  64%が「シー・シェパード」が悪い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263129541/
234名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:15 ID:v9TYkLYy0
>>231
>動物の命を奪うという倫理的に大きな問題を抱えているわけだし。
牛とか豚とかも食えなくなりますねwww
235名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:17 ID://enZyiw0
>>231
そんなに自分らをメジャーだと思ってたら抗議活動など要らないじゃないか
236名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:17 ID:9xjQE7ec0
 新聞社も素直に、高まる反豪世論と書けばいいじゃないのかね。
237名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:21 ID:W/n59MD60





     土下座外交にっぽん!wwwwwwwwwwww




238名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:26 ID:yuc4KcMj0
>>230
ボウガンなの?
ボールじゃないの?
239名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:31 ID:utXLULxhO
>>222
言葉のイメージでケチ付けても意味ないよ?
IWCの合意上幾つか出た「許される捕鯨」の一つに過ぎない。
気に入らないなら頭の中で「特別許可捕鯨のB」とか「捕鯨特例その3」とかにでも脳内変換しとけ。
240名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:36 ID:DDyGnsfe0
>>231
 捕鯨再開自体を反対してるため
 捕鯨再開のためのデータが無いために捕鯨再開に反対し、何のデータも出さない。
 データを取ると批判。やはり何のデータも出さない。
 アメリカの捕鯨を認めてるのに日本の沿岸捕鯨にすら反対する差別的行為。鯨料理を無くし文化を殺そうとしてる


捕鯨再開自体を反対してるため
日本が調査捕鯨を止めたら捕鯨一時停止所か永遠に禁止される。
241名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:38 ID:WRkfX/sOP







 朝日新聞はネトウヨだった!!!!!!!!!!!!!







242名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:59 ID:GjVgo/Q/0
>>231
>動物の命を奪うという倫理的に大きな問題
これはすごい、高野山の方かな?ものすごく貴重な意見。
243名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:58:30 ID:Gxel3Gr+0
SSをテロ組織認定して撃沈すればいい。
244名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:59:05 ID:Uk+UQimJ0
>>226
いや、それはかっこ悪いと思う。


245名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:59:51 ID:yuc4KcMj0
>>240
なんで日本が南極でクジラとるの?
全て問題の始まりはそこ。
246名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:00:20 ID:SRN7gN3Q0
イルカ殺すのだけは止めよう!
247名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:00:32 ID://enZyiw0
>>245
だから、「駄目」と力説したいなら、自分の食ってるものをつまびらかにして
署名入りで記事を書きなよ
嘘はいかんぞ嘘は
いまさら「ナンデ」なんて言ってる奴が、いっぱしの意見めいた事かいてるな
248名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:01:06 ID:IiJgY00F0
>>245
なぜいけないのだ?
249名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:01:10 ID:qfCp2VW70
>>224
南極海のミンククジラ76万頭のうち日本が捕っているのは1000頭にも満たない
続けようが止めようが大して変わらんよ
250名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:01:23 ID:90+/Vn8a0
朝日は工作員をなんとかしないとな
251名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:01:26 ID:DDyGnsfe0
誰も調査しないから
252名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:02:17 ID:kZhl9xCK0
こんなの日本人が煽られて国際問題にしたって何の得もないよ。
どことどこが衝突してるんだ。活動家が捨て身の自演かましてるだけじゃねーか

こうやって小事を大事にされて国際問題と勘違いして譲歩してきたのが日本じゃねーか
慰安婦だったり、南京だったり、サヨクの戦略をよ。

日本は決められた範囲で粛々と遂行してりゃいいんだよ。
煽られて熱くなるな。騒ぐなら人が殺されてからにしろ。
253名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:03 ID:yuc4KcMj0
>>248
いけないって言ってないでしょ。
「なんで日本が南極でクジラとるの?」←ソボクな疑問
254名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:15 ID:XHlLZVYh0
>>245
公海での漁業を否定してるのか?
255名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:25 ID:+gH/JigH0
日本の文化を攻撃するアカヒ
256名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:32 ID:6jEDzgdh0
>>244
格好の問題ではないよ
257名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:40 ID:t3qtP8eM0
>>252
日本が煽られて国際問題にしているって?
あきめくらかよw
258名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:53 ID:favjo5HyO
>>245
他国の排他的経済水域以外の場所ならドコ行って何を水揚げしようが
文句言われる筋合いなんか何一つないつーのが世界の決め事なんだが?
259名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:07 ID:E5IKXTHX0
>>253
そこにクジラがいるから
ではいけないのか?
じゃあ何でマグロとりに南アフリカまで行くんだ?
260名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:27 ID:sOmzmWlP0
どうみても日本側に理があるので、朝日の歯切れがわるいな。

あわよくばSSの主張に乗っかりたい本心が見え見えだ。
261名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:44 ID:JGeeKL7p0
>、「警察の提示した“証拠”に証拠価値はなく、
事実無根である。」と主張した。


なんかオズワルドを思い出すな
古典的手法なのか
262名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:55 ID:bAQbNr9m0
>>245
捕鯨が再開したら南極近くの公海上でも取るから。
誰も調査しないから。
汚染が少ない個体のデータ取り
263名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:57 ID:IDM6p+ME0
何を食べさせられているかわからない家畜より
鯨肉の方が安心できる。
264名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:40 ID:G8l9Ywrl0

まぐろは取りすぎでいなくなったんでしょ。

日本近海にクジラはいないの?
265名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:44 ID:6jEDzgdh0
>>253
近海より南極海の方が調査という目的に向いてるから
266名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:54 ID:t3qtP8eM0
>>253
南極で捕っちゃいけないって趣旨じゃないなら、何のための質問かね?
問題がないと思うのなら、何で捕ろうが関係ないじゃん
267名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:19 ID:E5IKXTHX0
>>264
近海にだっているだろうが。
大間のマグロって知らんか?
268名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:20 ID:V1X1YDCy0
調査捕鯨の中止宣言して商業捕鯨の再開宣言すればOK
269名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:40 ID:x+vcGcc50
たんぱく質は、大豆や魚から摂取している人も多く、哺乳類の肉を食べている人ばかりではない。
鯨を殺すなというと捕鯨支持派は必ず他の動物のことを言うが、それはは論点をずらしているに過ぎない。
270名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:07:12 ID:HhtRWMfb0
でも日本近海でイルカ捕ってっても文句言ってくるよね?
271名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:08:00 ID:We/o1/nO0
まあ、この際、それでよいんでないかな。
そうすりゃ、当然の報いとして、マグロで日本の味方はいなくなるだろうね。
272名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:08:06 ID:iJ3ctQUv0
これ面白いな
http://mainichi.tv/mod_uploader/download/1263097804.jpg

オーストラリア人のイメージは2chと同レベルだった
273名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:14 ID:27ZGLIbe0
>>272
クソワロタwwwww
274名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:17 ID:XHlLZVYh0
>>264
国際捕鯨委員会なのに反捕鯨国ばかりの集まりになってるところが沿岸捕鯨禁止しやがったんだよな
捕鯨する気が無い奴はIWCを除名すりゃいいのにな
275名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:22 ID:FrDc4wuP0
あいつらは仕事でやってんだから戦う相手がいなくなったら困るんだよ
だからクジラをやめても新たな叩きのネタを探してきて戦いを仕掛けてくるだけ
276名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:35 ID:G8l9Ywrl0
>>267
たんに議論をかきまぜたいだけの人ですかね?


259 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 00:04:07 ID:E5IKXTHX0
>>253
そこにクジラがいるから
ではいけないのか?
じゃあ何でマグロとりに南アフリカまで行くんだ?

267 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 00:06:19 ID:E5IKXTHX0
>>264
近海にだっているだろうが。
大間のマグロって知らんか?
277名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:43 ID:IzxFFtXt0
>>268
その通り。
そこから議論。

現在「え〜っとこれは調査捕鯨ですので・・・」 馬鹿か!
じゃあ食べずに(売らずに)捨てろよ。
278名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:51 ID:b8uJLiUz0
>>269
科学的な根拠によらず、反捕鯨の感情論で自分の主張を押し逃走とするのは詭弁じゃないの?
279名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:11:03 ID:E5IKXTHX0
>>276
理解もできんか?
マグロとクジラと何が違うんだ?
280名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:11:43 ID:G8l9Ywrl0
>>274
南極には日本船しかいないっぽいんだけど、
日本いがいの捕鯨国は、どこでクジラとってるの?
281名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:12:01 ID:yayW6m8T0
テキサス親父のおかげだな
282名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:12:21 ID:skKtNFwf0
捕鯨の是非を議論してる人はSSの主張レベルに降りちゃってる議論慣れしてないアホな人
283名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:09 ID:bsmHK3ti0
なんだこの馬鹿新聞
284名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:26 ID:U2aNKeuA0
テロリストに屈するな
285名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:30 ID:yd2OsLH70
>>1 表現の自由から逸脱している。(村山知博)

なにこのイカれた論説委員。

286名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:35 ID:6HMsZ3Io0
赤報隊の問題行動…止める策の1つは、朝日の『新聞社やめます』宣言
287名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:14:01 ID:bAQbNr9m0
1
オーストラリアでの差別による殺人等が酷いので渡航禁止措置。

2
シー・シェパードによるテロ行為を受けてるにもかかわらず何の措置も取らないオーストラリア、ニュージーランド、アメリカの
差別に疲れたのでテロ関連の援助停止。
アフガニスタン等の職業訓練等の金はアメリカ等が出せばいい。


これをやってくれたら…
288名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:14:12 ID:U2aNKeuA0
>>282
テロの要件を満たしてるんだから、テロか否かで戦うのが一番確実だよな。
289名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:14:25 ID:HINcBaFS0
美食家で知られる高名な陶芸家は、刺身は鯨が一番美味いといってた

つーか美味しんぼの原作者って未だにオーストラリアに住んでるのかね
290名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:14:29 ID:We/o1/nO0
>>277
だいたい科学目的なら捕殺するより、マーカーでしょ。
それと日本が単独でやる必要はなく、IWC下の科学委員会でやればいいって話になる。

日本がIWCを脱退して、商業捕鯨を再開したら、そりゃ、面白いというかわくわくするけどね。
欧米の反捕鯨国がどう出るか、中韓がどう動くか。想像するだけでもおもしろいが、
民主党政権下ではこれはないな。

鯨の仇はマグロで取られるだろうね。
もう、日本の主張はどの国も耳を傾けない、完全に孤立するわな。
291名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:14:52 ID:x+vcGcc50
>>278
まず、捕鯨支持派が、鯨の殺戮の必要性を科学的な根拠で説明すべきだろ。
292名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:15:54 ID:8qlD350G0
>>99
なので、解決策はもう見えている。
日本も軍艦でSSを撃沈すればいい。
そうすれば、活動する相手がいなくなるのでSSは自然消滅する。
ノルウェーもアイスランドもそうしているし、前例ならたっぷりある。

誰もそう言い出さないのが不思議。
293名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:16:33 ID:wBqWl9Hh0
ボーガンは捕鯨船に向かって使うつもりじゃなかったと思う。
おそらく鯨に向かって使うつもりだったんだろう。自作自演用だな。
294名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:16:54 ID:JGtgyU390
鯨とかマグロとか書き込んでるのは工作員だからおまいら騙されるなよw
295名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:04 ID:bAQbNr9m0
>>291
 捕鯨再開自体を反対してるため
 捕鯨再開のためのデータが無いために捕鯨再開に反対し、何のデータも出さない。
 データを取ると批判。やはり何のデータも出さない。
 アメリカの捕鯨を認めてるのに日本の沿岸捕鯨にすら反対する差別的行為。鯨料理を無くし文化を殺そうとしてる


捕鯨再開自体を反対してるため
日本が調査捕鯨を止めたら捕鯨一時停止所か永遠に禁止される。

まず、科学的なデータを出すべきなのは反捕鯨派
296名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:19 ID:b8uJLiUz0
>>290
非致死調査で、肝臓の水銀蓄積も調査できるんだ。 すごいね
I
WCの承認したうえで、調査捕鯨をしてるんですが、何か問題あるの?
297名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:54 ID:0xGH3O0EP
アカヒはなにを本末転倒な事を書いてるんだ
298名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:18:03 ID:8qlD350G0
>>291
牛・鶏・豚・馬・……エトセトラの殺戮の必要性を科学的な根拠で説明してくれませんかね?
まず蛋白源として消費されてる分量が多い順に議論しましょうよ。
299名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:18:53 ID:x+vcGcc50
300名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:18:53 ID:CAQeeI7gP
> 日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。
うん、商業捕鯨再開すれば捕鯨船も報復できるしいいよね。
301名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:19:24 ID:L2cnqD+q0
「ヤクザの嫌がらせ…止める策の1つは、商店街の『みかじめ料払います』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞
って事だよな……朝日ってパカの集団?
302名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:19:25 ID:oVeWnV170
アカヒって反西洋のふりした白んぼ崇拝者だな。
で、支那朝鮮も大好きと来てる。どんなパラノイアだよw
303名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:19:27 ID:b8uJLiUz0
>>291
IWCで散々してるのに、みえない、きこえないてやってるバカはどちらさんですかね。

そもそも、ググればいくらでも、出てくるのに、調べねーお前も似たようなもんだろ。
304名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:20:14 ID:8qlD350G0
>>299
なぜそれが「論点ずらし」になるのか説明できていないですね。
同じ蛋白源なのに、分けて議論する理由は何ですか?
305名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:20:21 ID:XHlLZVYh0
>>291
日本捕鯨協会が何度も説明してるはずだが
306名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:20:34 ID:G8l9Ywrl0
鯨に頼まれて鯨の健康診断でもやってるのかw

>>296
> 非致死調査で、肝臓の水銀蓄積も調査できるんだ。 すごいね
307名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:20:35 ID:bAQbNr9m0
>>290
マグロは完全養殖の技術を提供する立場ですが…。
技術提供を個別に拒否してもいいのかもしてないですね
308名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:21:17 ID:frurcg9/0
テキサス親父 フェロー諸島でシーシェパード逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=ow0gHwtAJR4

これは飛ばし過ぎだろww
309名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:21:24 ID:l8oB5/fV0
この記事書いた記者馬鹿だろ
310名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:21:55 ID:yRcoD0oo0
当初はSS側の撮影のビデオを見ただけでオーストラリア政府も反応したんだろう。
でも日本側のビデオが流れるにつれ国内でも「どうみてもSS側に問題ある」という流れになったんだろう。
オーストラリア政府の完全な勇み足ですね。
自分で墓穴を掘って今はどう対処していいのか分からない状態。
自業自得で哀れだね。
オーストラリア政府はできるだけ早くSSへの非難声明を出したほうが賢明だと思うんだがね。
捕鯨反対の立場は変えなくても、このような抗議活動は認めないと発すればいいだけなのにね。
オーストラリア政府にとってはSSは疫病神でしかないと何故気づかないのかね?
311名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:22:57 ID:+Lf1I+HT0
>>306
んなわけあるかw
食べるための調査だよ
312名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:23:04 ID:8qlD350G0
>>302
言っておくが、白人=反捕鯨 ではないよ。
ノルウェーやアイスランドは捕鯨賛成国。

概観するに、アングロサクソンは反捕鯨っぽいなあ。
理由はよく分からないが、オウム信者がハルマゲドンが来るって信じてたのと
似たり寄ったりの感覚だろw
313名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:23:09 ID:x+vcGcc50
>>303
まず、ここにお前が認識していることを書け。
314名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:23:40 ID:HxY1hKrx0
>>291
合法的に捕鯨は行われてる。
合法的なモノをおかしいというなら、それこそ最初に反証データを出さないとおかしな話。
生態系や個体数の維持の話ならいくらでも出てきたが、
結局は方法論のレベルで解決されて、今に至ってる。時、場所、頭数、当事者の限定化などなど。
完全に捕鯨を止めるって主張は宗教的なレベルだから。
315名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:24:19 ID:bAQbNr9m0
>>313
まず、科学的なデータを出すべきなのは反捕鯨派
316名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:24:25 ID:b8uJLiUz0
>>306
バーカ、 反捕鯨派の主張すら調べてないのな。 水銀の蓄積から食用に適さないて、主張してるのは反捕鯨派だろ。
そんなことも、知らないで、まー頓珍漢なことを平気で言えるな
317名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:25:25 ID:G8l9Ywrl0
「なんで日本が南極でクジラとるの?」←ソボクな疑問
318名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:26:10 ID:RCkHFbLf0
朝日はテロには屈しなさい、という主張なんですね。わかります。
319名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:26:13 ID:1SjUWBwK0
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる

【シンガポール=岡崎哲】今月6日に発生した日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」
と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の大
破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が
募っている。

不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。

「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)
で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。同紙のサイトで実施
された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。

シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険
な遊び」と非難。日本側の「防衛的措置は合法」とした。

捕鯨に批判的な世論が圧倒的な豪州で、反捕鯨団体への批判が出てきた背景には、今回
の衝突がひとつ間違えば人命にかかわる事態となり、実力行使への反感が広がった事情がある。

こうした風向きの変化にもかかわらず、ラッド政権は衝突後、「(捕鯨船団と抗議側の)双方に
危険行為の自制を求める」と公式発言を繰り返すにとどまっている。野党などからは、「豪州か
ら船を派遣して双方の動きを監視すべきだったのではないか」などと無策批判が一斉に上がった。

以下略

(2010年1月10日21時42分 読売新聞)
320名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:26:37 ID:sOmzmWlP0
>>310

日本もそこを突いていくべきだね。
SSのテロ行為に対して何らかの声明なりを出さないとテロ支援国家とみなされて対外的な信用を落とすよ、と。
321名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:27:31 ID:lPsqlkpt0
植物でのたんぱくというと王様は大豆だけど、確か何か一つ
栄養素が足りないんだよ。
だから動物性たんぱく質を適度に取る事が大事。
322名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:28:07 ID:Xxieid1H0
一番の解決策は朝日が新聞(らしきもの)をやめることだ
323名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:28:08 ID:Y+626pnn0
いかにしてクジラを北半球側におびき寄せるか
そのことに英知を絞るのが問題解決の近道だとおもう。
324名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:28:52 ID:b8uJLiUz0
>>313
鯨類研究所のHPでも調べてこい。議論がしたいなら、それからだ。
325名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:29:04 ID:bAQbNr9m0
>>319
ニュース検索ではシー・シェパードへの反感なんて感じられない。
差別は感じることは出来るが
326名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:29:28 ID:vmJTao/x0
>>320
肝心の首相があれだからな、日本は。
むしろ謝罪して賠償しますとか言い出しかねんぜ。
327名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:29:51 ID:SG7OQlWp0
可愛いクジラちゃんを食べてるような黄色い猿どもはみんな死ねってことだろ
カンガルー喰ってる野蛮人のご意見は
328名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:29:54 ID:skKtNFwf0
>>322
それはずーっとある日本人の問題
329名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:30:26 ID:G8l9Ywrl0
オーストラリアからの牛肉輸入量は、年間40万トン。
日本の捕鯨の捕獲量は、年間1万トン。

肉としてはあってもなくてもどーでもいい量だね。
330名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:31:01 ID:hwrrPrt00
331名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:31:05 ID:lPsqlkpt0
だいたい大豆とか自給出来てないし、日本。
鯨をガンガン養殖できたら、たんぱく質の面では自給率は
100%も夢では無いかもね。。。
くじら牧場だっけ?昔の科学図鑑にあったなあ。
332名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:31:24 ID:GK9kooM40
「朝日新聞の問題行動・・・止める策の1つは、読者の「購読やめます」宣言だから、今すぐ実現しよう」
333名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:32:49 ID:G8l9Ywrl0
どうせ都合悪いこと書かれたら書き換えるだけのウィキだべ。
しかもむやみに長文で読みにくい。
334名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:33:51 ID:lPsqlkpt0
>>329
戦後の昔は実際、動物性たんぱく質を取り入れる必要性から
鯨を学校給食に出されてたりしたじゃん。
誰も肉なんか売ってくれない終戦時人口1億くらい?の栄養源だった。
335名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:34:17 ID:XHlLZVYh0
>>308
オヤジに鉢巻が上下逆だと教えてやらねばならんな
336名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:35:30 ID:G8l9Ywrl0
今は魚だけで年間1000万トンとってるンだから、鯨があってもなくても変わらんべ?

戦後の苦労はお孫さんにでもしてあげてください。
337名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:02 ID:y5HAUDtz0
しかし日本が調査捕鯨やめたら
こいつら逆に困るだろうに
338名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:18 ID:1SjUWBwK0

なんで日本が南極でクジラとるの?


認められているから
339名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:18 ID:lPsqlkpt0
>>336
俺、35歳なんだけど。
340名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:27 ID:NwJdHkgk0
やっぱりアサヒはシーシェパード以上w
341名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:38 ID:/CiRwJeq0
この記事書いたのはこんなヤツ

氏名(読み)
村山 知博(むらやま・ともひろ)
所属・役職
論説委員
主なテーマ
環境・エネルギー問題
プロフィール(主な経歴、担当分野、賞、著書など)
北九州市出身。1989年入社。福山、京都両支局を経て科学部。
  02〜05年、アメリカ総局(ワシントンDC)に勤務。科学グループデスクを経て、08年から現職。
著書に「やさしい免疫の話」、特別取材班の著書として「核を追う」。

科学部では脳死・臓器移植、環境ホルモンなどを担当しました。
特派員時代にはスペースシャトル・コロンビアの空中爆発事故、イラク大量破壊兵器、核拡散問題などを取材。
現在、主に地球温暖化や自然エネルギー、原子力の社説を担当しています。

ttp://www.asahi.com/shimbun/kouen/koushi/cate04.html
342名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:43 ID:2YgT2IO10
>>317
「日本が遠洋漁業してるの知らないの?」←ソボクな疑問
343名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:49 ID:hwrrPrt00
>>333
親切に教えてあげているのに、なんですかその態度は?
344名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:36:58 ID:oDxaOwmv0
最近の朝日新聞はずいぶん世論とかけ離れた
論調になってるな。もはやカルトだ。
345名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:37:09 ID:favjo5HyO
>>329
ワケ分からん基地害論はお腹一杯だからもう結構。
そんな比較に何の意味もない。せめて豪が「鯨捕るの止めないと肉売らぬ」とか
トチ狂った事ヌかした未来が来たら挙げ直せや?
そんときにはガッツリ相手してやるからよ。
346名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:38:18 ID:XHu2Zgru0
>>334
それくらい安かった=いっぱい取ってたって事なんだよねぇ。

>>337
困らんでしょ。
国か、対象の生物を変えるだけだよ。

韓国辺りに矛先が向いたら笑うんだがw
347名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:39:12 ID:G8l9Ywrl0
>>342
日本の遠洋漁業なんて200海里でほとんど終わてますがな。
戦前のおじーさんですか?w
348名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:39:47 ID:CyIiV3ZJ0
赤報隊による朝日狩りが始まる
349名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:03 ID:mWXQjc/j0
とりあえず警視庁宛に朝日新聞社をテロ支援団体として取り締まるよう葉書を送りました。
350名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:13 ID:+v7nRhMg0
朝日新聞 m9(^Д^)プギャー
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm
351名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:23 ID:2rLpnpKH0
捕鯨の街から朝日新聞を締め出せ。
352名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:38 ID:lPsqlkpt0
>>346
また、一杯取れる様にする手段は模索しておいた方がいいよ。
世界人口100億に増えるからね。
353名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:41:24 ID:E5IKXTHX0
>>347
しつこいバカだな。
マグロとカツオは今でも遠洋漁業やってるんだよ。
354名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:41:58 ID:2YgT2IO10
眺めたところ、工作員はひとりだけ?
人手が足りないのかねぇw
355名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:41:59 ID:GK9kooM40
>>338
追加。
Q
なんでオーストコリア人が口出すの?

A
JAPが俺たちのEEZ内で勝手にクジラを捕ってるから

注:彼らの言うEEZは国際的には認められていません。
356PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/01/11(月) 00:42:02 ID:TxSm7RvMO
朝日新聞の社用車に
ボウガン積んだ軽自動車で突っ込み
抗議すれば廃刊してくれるのか?

すぐじゃなくても
来年ぐらい廃刊してくれbear
357名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:42:56 ID:pwIGJcZr0
日本にクジラを食う根拠がないからねえ
358名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:04 ID:2YgT2IO10
>>357
新人さんかい?
2ちゃんは日本語が出来る様になってからの方がいいよw
359名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:10 ID:6le1Q8IB0
自分の所は赤報隊に突っ込まれても「言論弾圧と戦う」なんて言って
未だに廃刊しない癖に
360名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:12 ID:uP6oIowXP
日本が捕鯨をやめれば全て解決
右翼は非現実的な妄言しか言わないから困る
361名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:17 ID:ODszWhUz0
http://www.youtube.com/watch?v=-DCrQ1TVWjc&feature=related

シーシェパード、こいつらホントにきちがいだ!狂ってる!
殺人未遂だ!
こんなことを喜ぶアメリカ人・オーストラリア人の頭はいかれてる!
こんなことで協調とか、歩み寄りがあると思うな!
恥ずべき人間シーシェパードは、憎しみを生むだけだ!
こんなテロリストに屈しないぞ!
★★★★★
362名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:20 ID:lPsqlkpt0
牛肉豚肉鳥肉辺りより安くなれば、自然と食い出すと思お。
363名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:50 ID:GK9kooM40
>>357
食料難の時代ならともかく、今は珍味扱いだからね。
正直微妙ではある。

ただ、クジラ漁で食ってる人たちが居る以上、はいそうですかと止める訳にも。
364名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:32 ID:jGvzWlHM0
>困った年中行事
朝日配達員の犯罪ですね
365名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:33 ID:G8l9Ywrl0
【そぼくな疑問】
1.「日本が」「南極で」鯨をとる理由。
2.「他の捕鯨国が」「南極で」鯨をとらない理由。
366名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:46:00 ID:SJcSnmBe0
国際間の問題を起こそうとする裏にはアメリカ人
SSってアメリカCIAなんじゃね?
367名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:46:21 ID:2YgT2IO10
>>360
なに?工作員が少ないって言われたから補欠投入なのかw
自国語で書いた方がよけね?
368名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:46:54 ID:lPsqlkpt0
取りあえず道は二つ有るだろ。
本当はもっと有るのかも知れないけど。
@iPS細胞の改良による人造肉。
A鯨食ってればコメと合わせて何とか栄養不足から助かる様にする。
369名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:47:38 ID:htG5JOXG0
赤報隊の問題行動…止める策の1つは、朝日の『偏向報道やめます』宣言だが、すぐの実現は無理
370名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:48:25 ID:pwIGJcZr0
>>363
クジラ漁で食ってる人なんて今の日本にいるんだ?
利権団体ではなくて?
371名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:48:29 ID:XHu2Zgru0
>>347
インド洋って200海里内か?
あっちでもマグロ取ってるんだぞw

>>352
正直、食料が自給出来ないってのは怖い。
その為にも、鯨漁が廃れるのは宜しくないよね。
食べ物を他国に頼る=その国に逆らうと餓えるって事だからねぇ。
大豆もほとんどが輸入だし、米だって余ってるって言うが、
輸入してるから余計に余るんだし。
372PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/01/11(月) 00:48:34 ID:TxSm7RvMO
>>364
見解の相違と言う名の脱税もbear
373名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:49:21 ID:s0tAhcsv0
まあ利権団体って言っちゃうと世の中のすべての組織は利権擁護のために存在するからなあ。
374名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:49:37 ID:2YgT2IO10
>>368
日本人にそんなの無理だってw
何処の国へ行っても「よくみんな、こんな限られた食事で耐えられるな・・・」って思うもん。

例外は日本とアメリカと香港程度だな。
375名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:49:56 ID:/CiRwJeq0
>>365
1.「日本が」「南極で」鯨をとる理由。
調査するにはたくさんいるところの方がよい。
しかし、日本に近い北極海は他の国がたくさん獲ってるから
IWCでの取り決めによってわざわざ、遠い南氷洋まで行かされてる

2.「他の捕鯨国が」「南極で」鯨をとらない理由。
他の捕鯨国は自国近くの北極海で操業してるから
376名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:49:58 ID:lPsqlkpt0
権力へのチェック機構を売りにしていた朝日新聞だけど、
自分たちの手で誕生させた民主党政権の今、何を売りにするのかな。
民主党への強力な政策押しつけを伴う、圧力組織になるのかな。
377PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/01/11(月) 00:50:13 ID:TxSm7RvMO
>>369
偏向報道しなくなったら
それこそ紙資源の無駄遣いbear
378名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:33 ID:b8uJLiUz0
>>373
どこら辺に利権があるか、説明しtみて。
379名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:57 ID:+v7nRhMg0
さあ。" SS " と略してどんどんユーゲント扱いしてあげようかな
380名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:57 ID:G8l9Ywrl0
>>371
鯨の年間捕獲量は約1万トン。
日本の年間水揚量は約600〜1000万トン。

鯨をとってもとらなくても、食料供給から見れば誤差の範囲ですw
381名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:51:24 ID:l8bYXEq00
SSに一番言いたいのは船は寄付じゃなくて自分たちの稼いだ金で買えってことだな
そんで集めた寄付金は全額水棲哺乳類の研究者へ寄付して本当の保護を考えるんだ
382名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:51:52 ID:2FuQRPNI0
徹底的に戦う。
こんなテロみたいなやつらに腰引けた対応するな。
383名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:52:42 ID:b8uJLiUz0
>>380
いつから、日本は商業を再開したの?
384名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:52:59 ID:2YgT2IO10
>>380
それがどうかしたのか?
食料ってのは必要な量も食える量も限られてるから、全ては積み重ねなんだぞ。
385名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:53:09 ID:G8l9Ywrl0
>>375
それで日本だけがシー・シェパードに狙われるんですね。

くじ引きで負けた国が南極にいくようにすればいいのにね。

まさか好んで南極に出かけてるよーなことはありませんよね?
386名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:27 ID:lPsqlkpt0
>>380
鯨肉に含まれるたんぱく質の量と質は高レベルなんだよ。
マグロもたんぱく質の値、高いけど、それ以上に高い。
387名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:56 ID:E5IKXTHX0
>>385
あんたのソボクな疑問とやらは解決したようだから、もういいんじゃねえの?
388名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:55:25 ID:09Levjd20
「調査捕鯨」なんて糞みたいな建前はやめて
商業捕鯨を堂々と認めるか捕鯨そのものをやめるか
どっちかにして欲しいな。
389名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:55:32 ID:vmJTao/x0
ごちゃごちゃ屁理屈言ったところで、ある国にだけ文句言ってないことで
すべてが無意味になるんだよ。
390名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:55:39 ID:b8uJLiUz0
>>385
日本がきちんと、調査船のエスコートをしないから、海賊が出るんですよ。
護衛艦を派遣して、海賊船を臨検、拿捕することが国際法に沿った対応です。
それをきちんとするれば、すべてが解決です。
391名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:55:44 ID:2YgT2IO10
>>387
仕事なんだから、時間までは「もういい」なんてことはないだろw
392名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:56:09 ID:favjo5HyO
つか、完全合法な操業な以上、「日本の船がテロ攻撃受けた」が主題で「日本の捕鯨」すら直接は関係ないだろ?
「捕鯨船だから攻撃した。我々が正義だ。」これはテロリストが自己中な主張してるだけ。
日本は粛々とテロリストと認定して支援する国・支援人物の住む国々に証拠提示して同様な対応迫って行けばいい。
393名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:56:49 ID:z8UmJrf10
>>329
そんなに日本はオーストラリアから牛肉買ってたのか
昨日、一昨日の家庭板では
じゃ、オージービーフ買うのやめるよねって話してたんだw
主婦が買うのやめても1万トンにきっと満たないよね
394名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:57:30 ID:DZCdzCqH0
は?鯨が使えなくなったら次のネタで仕掛けてくるだけですが?
395名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:57:45 ID:lPsqlkpt0
さっきからちょっと調べれば解る事を一々小うるさい奴がいるな。
俺、明日仕事だからもう寝るけど。
そしたら奴が勝ち誇りそうで嫌な感じ。
多少なりともどうして学校給食に出てたのか、とか理由を検索して
調べていけば、このネット時代、だいたい推察が付くのに。
396名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:57:57 ID:mJAb/slQ0
朝日新聞はいい事をいってるなぁ。

つまり、日本人は朝日新聞を買うな!!ってことだろう。

わかりやすい。みんな朝日新聞を買わないように。
397名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:58:50 ID:2YgT2IO10
>>393
パサパサで不味いけど、安いから飲食チェーンが買ってるだろ。
すき家に行かないの方が効果は大きいと思う。
398名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:58:59 ID:XHu2Zgru0
>>380
それは制限されている今の量だろ。
輸入されている肉の量は調べたのか?
399名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:59:31 ID:vmJTao/x0
>>392
日本は、って言ってもな。
日本のトップはアレだぜ?

それに肝心の日本人の大半が捕鯨問題について関心はないだろう。
まず変えるべきはSSよりも何よりも周りにいる日本人だ。
400名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:59:52 ID:F9eUzhkD0
既に2ch内ではご承知かご思いますが、SSはボーガンを捕鯨船に対して撃ってます。

1:18位の所。
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI&feature=player_embedded

直前のカメラマンの台詞「また撃ち込もうとしています」
という発言から、複数回射撃があったものと思われます。
もう日本側からも海保を派遣して、射撃、沈没させても問題ありません。

けどなぜ日本政府と、マスゴミはもっと報道しないのでしょうか?
テレビ、新聞ではボーガンを撃った事実を全く報道しません。

皆様もSSの危険な行為をもっと広めて頂きますようお願いいたします。
またマスゴミ各社へ報道するよう働きかけもお願い致します。
401名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:00:10 ID:HxY1hKrx0
>>395
日本がかつて飲まされた、「牛肉オレンジの自由化」以前ってのは、牛肉が馬鹿高い時代だったよね。
30代なら記憶してるかもしれん。吉野家の牛丼も今みたいに安くなくて、すべて国産牛。
和牛=食肉牛で、国産牛=とりあえず年寄りの乳牛でもなんでもいいからつぶした肉だったかな。
鯨が学校給食に出てた時代はそういう時代だったかな。

そもそも、ビーフイーターのアングロサクソンが主に主張している捕鯨問題も、いろんな政治的力学が働いてるのは間違いない。
まぁ、反捕鯨みたいなよその国の政治的主張をまともに「はいはい」と従う言う馬鹿はいない・・・と思うがね。
402名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:00:54 ID:uP6oIowXP
調査捕鯨は税金で行われている
こんなふざけた話があるか!
水産庁は国民に謝罪しろ! そして今すぐ捕鯨を中止せよ!
これ以上、世界に迷惑をかけるな!
403名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:00:57 ID:Q4zeAhJb0
>>1
策の一つってそんな当たり前の事をわざわざ新聞で書く必要があるのか?
よほど書くことがないんだろうな
404名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:00:58 ID:2YgT2IO10
>>395
俺らは仕事じゃないんだから、眠くなったら寝ようぜw

大丈夫だ。
俺は明日も休みだし、俺が倒れても次の奴が出てくる。
明日も頑張れよ。
405名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:01:07 ID:G8l9Ywrl0
>>384
鯨の年間捕獲量は約1万トン。
日本の年間水揚量は約600〜1000万トン。

鯨をとってもとらなくても、食料供給から見れば誤差の範囲ですw

ちなみに国内の豚肉生産量は、年間100万トン。
オージービーフの輸入量は、年間40万トン。
406名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:01:51 ID:s0tAhcsv0
>>378
うん、先に言っとくと俺は捕鯨賛成で今もくじらベーコン食いながらワイン飲んで
カキコしてるんだけどさ。
商業捕鯨復帰したとしても現在の資源利用と捕獲水準と大差ないレベルで推移する
と、産業としてペイするレベルには達しようがない。
で、未来の食糧危機に備えての技術の保全と適正捕獲量調査だという意見は俺は
賛同するが、本当に世界的レベルで日本の多数が食えないような食糧危機
が起こったときにこれから鯨を捕獲しますっていっても捕鯨船団の組織化、人員
の確保をやってる時には既に餓死者続出だろうし、非常時だからという理由で
大量の南氷洋での捕鯨が可能かどうかは少々心もとない。
そういう種々雑多なマイナス条件を超えても捕鯨を続けねばならないという理論
が感情論以外でも沸き起こるのは水産庁利権があることも全くないとは思っていない。


だらだら書いちまったが、だから俺なーんとなく今の鵺のような状況(調査捕鯨)
を続けて、今回みたいなSSの自滅行為の時はガンガン文句つけるという2ちゃん対応を
ずーっと続けた方がいいんじゃないかなあと思ってるんだよね。
407名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:02:12 ID:b8uJLiUz0
>>402
また、貸付金だって理解していない、馬鹿がわいたな。
408名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:03:19 ID:uP6oIowXP
>>399
一般人に、ミンスが〜韓国が〜中国が〜と熱く語ってドン引きされる
典型的なネトウヨ
409名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:03:43 ID:fGuLRlYG0
>>1
朝日新聞の主張は良くわからないんだが、簡単に言うと

朝日新聞本社前で朝日解散しろと問題行為を伴ったデモをされれば
朝日新聞を解散するということなのか?
410名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:04:02 ID:YcSkL3300

で、、、お前ら何でまだ朝日とってんの?
411名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:04:15 ID:XHlLZVYh0
>>405
オージーが牛売らなくなったらどうすんの?
412名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:04:48 ID:s0tAhcsv0
>>410
とるわきゃない。
413名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:05:00 ID:G8l9Ywrl0
>>411
鯨は牛肉の代わりにはなりようがないから、心配しなくておk
414名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:05:40 ID:2YgT2IO10
>>405
>とってもとらなくても、食料供給から見れば誤差の範囲です
この辺が間違い。
日本人が欲しいなら、100cでも用意するのが当然。

>>406
>くじらベーコン食いながらワイン飲んでカキコしてるんだけど
オージーワインを書き忘れてるぞ。

定型文なのか、最近流行りの言い訳だなw
415名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:06:08 ID:iQKiucdu0

朝日新聞は何人が支配しているの?

誰か教えて
416名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:06:29 ID:z8UmJrf10
>>397
すき屋もモスも行かないよw
仕事してるからいつも1週間分まとめて買い物するんだけど
今日ほど安心して買い物した日はなかった
2割ほど高くついたけど
オージーやめて国産牛肉にしたからね
もとよりアメリカンビーフ買う気ないし
417名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:06:56 ID:s0tAhcsv0
>>413
牛肉も鯨の代わりには絶対ならんから心配せずに今夜も俺はつまみのアテに鯨を食うのさw
418名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:07:23 ID:lPsqlkpt0
>>410
実家の親が権力の監視には反権力の朝日のツッコミ視線での
取材が必要なんじゃないかという話で取ってた。
ただ、数年前くらいから、朝日はどうもおかしい、とは言ってる。
俺は、新聞取って無い。転勤ひんぱんで正直言って、契約ごと
住所変更などなどの全てが、何もかもわずらわしい。
419名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:07:27 ID:2WT9weYy0
いやはや売国クズ朝日
こいつらは人間じゃない
420名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:07:55 ID:ChhX3K3h0
捕鯨問題は「公海での漁業権」という国際経済問題の入口。
鯨の次はクロマグロとカツオ。
ここで鯨を例としてきちんと漁業権を確保する努力をしなければ、
日本はEU諸国と大して魚を食わない発展途上国から「公海での漁業権」を購入させられる羽目になる。
これから排出量が減る一方のEU諸国と排出が増える予定がない発展途上国から
炭酸ガス排出権を数千億円で買わされているのと一緒のことが漁業でも起こるということ。
公海での漁業という「過去から国際的に公然と認められた日本の権利」を、
また屁理屈で日本ATM化しようとする糞どもから守るための調査捕鯨継続なのに、
そんなこともわからないのか。
捕鯨をやめよう?ハア?朝日氏ね。
421名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:08:35 ID:Y+626pnn0
クジラベーコン食べたけど不味かった。豚のショルダーベーコンのが美味しいとおもう。
422名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:08:42 ID:SattGp5p0
牛肉か もう半年は 食べてない。
いや 買う金ぐらいは あるのだけれど。
423名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:04 ID:2YgT2IO10
>>418
言い訳が有るだけいいじゃないかw
元日教組のウチの両親は、なんにも考えず半世紀、朝日新聞だぜw
424名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:12 ID:b8uJLiUz0
>>406
短期的に産業的にペイしないからこその、国からの支援であって、
それが利権だ、無駄だっていうなら、いつぞやのスパコンの議論と
同じだぞ。
純粋に民間だけで、いろいろなトラブルの責任をとりきれるのか?
政府に関与した人間が、入ってくるだけで、利権だ天下りだという
のは浅慮なことだと思うがな。
425名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:14 ID:s0tAhcsv0
>>414
いや、マジなんだが… 1パック値引きが入って698円の鯨ベーコンとオーストラリアワイン。
賞味期限でちょっと不安だったが久々当たり。うまいよー。
もし定型文っぽく見えたとすればさっきも別のスレにいたからそれは俺だと思う。
426名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:18 ID:XHu2Zgru0
>>413
わざとか?
昔、鯨肉が今の牛肉のように、安く大量に出回ってたんだが?

で、オージーが牛を売らなくなったら、
その分の40万トン、自給で鯨取ったって構わないよな?
売らなくなるって事はないだろうがな。
売りたくて仕方ないんだからw
427名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:10:26 ID:BkKGb7Od0
朝日新聞とかとってるヤツってまだいるの?

朝日新聞とかとってるヤツってまだいるの?

朝日新聞とかとってるヤツってまだいるの?
428名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:11:15 ID:+Lf1I+HT0
ふと思ったんだが
調査捕鯨って採算取れてるの?
調査だから度外視?
429名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:11:47 ID:2YgT2IO10
>>425
なんとなくだが、文章がホントっぽいなw
さっきもとかじゃなく「最近」の流行りだから考えた方がいいぞ。
430名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:12:11 ID:s0tAhcsv0
>>424

違うよ、そんなことが悪いなんて言ってない。
俺はさ、>>373でも書いたように組織というのはどんな存在でも利権を保持しようとする存在
である、と言いたいだけで
鯨の関係団体や官僚がそうであっても俺らが認めるならいいじゃんと思ってる。
431名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:13 ID:n25T/Q9Q0
さすが朝日、最高だぜ!



悪い意味で
432名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:14 ID:G8l9Ywrl0
>>426
> 昔、鯨肉が今の牛肉のように、安く大量に出回ってたんだが?

昔話はお孫さんにでもどーぞ。
今後二度と、「南極くじら、好きなだけとりほうだい」みたいな状況にはならないので。

> で、オージーが牛を売らなくなったら、
> その分の40万トン、自給で鯨取ったって構わないよな?

国際社会に聞いてください。
「今の40倍くじらとりたいんだけど、どう?」って。
可食部位を考えると100倍はとらなきゃならんかも。

> 売らなくなるって事はないだろうがな。
> 売りたくて仕方ないんだからw

まあ南の人も牛は売りたいだろうw
433名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:50 ID:uP6oIowXP
>>427
朝日新聞の発行部数は803万部
ttp://adv.asahi.com/modules/ad/index.php/about.html
434名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:51 ID:OKTJmIjb0
朝日新聞って恐ろしいな。いったい日本という国をどう考えて
いるのだろうな。ほんと怖い。
435名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:56 ID:G1VXIyFk0
今はクジラなんて食えなくてもいいよ
むしろ国益重視で今はやめたほうがいい
ただ、漁業権は譲っちゃいけない、将来のために
436名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:14:24 ID:s0tAhcsv0
>>429
酔ってるからなw 俺はガチガチの捕鯨擁護派、っていうより鯨肉大好きだから
市場からなくなったら困る人。
437名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:14:53 ID:2YgT2IO10
>>428
尻尾を出すのはもう少し後の方がいいんじゃないか?

調査捕鯨で採算が取れてたら売値が暴利だってことだろ。
トントンに収めるのが一番妥当。
438名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:16:41 ID:+ak4VEeM0
狂ってるwww
もうこんなアホな新聞社、みんなで無視しようぜw
439名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:16:52 ID:vmIVUbZS0
日本人には日本人の、オージーにはオージーのタンパク源、てことで。
440名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:16:53 ID:Yx+mTONa0
いったん反対の主張を認めるような振りをして
反日売国平和主義の結論に持っていく朝日のワンパターン。
どうして朝日の社員ってこんなに無能なのかね。
441名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:17:04 ID:XHu2Zgru0
>>432
>昔話はお孫さんにでもどーぞ
お前はいくつなんだw
30代程度でも給食に出てたのは知ってる話だがな。

>国際社会に聞いてください。
食料供給の話を持ち出して、多く取る必要はないって言ったのはお前だろ。
責任を他所に預けるな。
442名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:18:09 ID:hwrrPrt00
南極海はクジラであふれているという話を聞くが本当なんだろうか?
443名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:19:01 ID:G8l9Ywrl0
>>441
「鯨を一切食うな」なんて話はしてませんから〜。

南極で鯨をとろうととるまいと、我が国の食料生産には、
何の影響もないってことですよ。
444名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:20:38 ID:tmy+hM+L0
今現在の輸入量や消費量で鯨いらないって言うこと自体が
捕鯨問題を理解できてないって証。

10年後20年後にも、各国が今と同じような状態で食糧生産が可能かどうか?
例えばオーストラリアは砂漠化の進行がかなり進んでるんでしょ?
現在のように牛や小麦を育てていけるかどうかわからないよ。
鯨もわからないっていうかもしれないけど、だからこそ、
食糧源の多様性は維持していかなくちゃいけない。
445名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:02 ID:wxEP619C0
朝日がどうとかよく分からないけど、
単純に日本にいて日本の悪口書いてる新聞社はいらんやろ。
公平を謡うなら自社の記者の記事をよくよんでから掲載しろよ。
ばっか。
446名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:49 ID:gLFCrzKI0
>>432
今日も大漁ですか?
447名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:52 ID:b8uJLiUz0
>>443
そりゃ、調査捕鯨の範囲内で、食料生産への影響なんかあるわけないはな。
448名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:22:53 ID:2YgT2IO10
>>443
お前、そんなこと書いて親方に怒られないか?

なんの影響も無いなら好きに難局で捕らせろよw
日本人は、鯨で牛肉にとって替えようとか替えられるとか思ってないから。
食いたいものを食って、バランスに貢献できればそれが最上。
449名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:23:15 ID:2K4zP77g0
朝日が反日やめれば捕鯨もやめるんじゃない?
450名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:23:30 ID:kh1CcpCS0
馬鹿じゃねーの?
「泥棒に入られるのがいやなら、働いて金を貯めるのをやめろ」位の意見だろ、これ。
451名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:23:35 ID:G8l9Ywrl0
10年後20年後に、捕鯨が今と同じような状況で可能なんですか?
何十倍もの増産が可能なんですか??

SSに邪魔されたくらいで目標達成できなくなるのにww

一つ一つの言い訳が、ことごとくデタラメなんですよwww
452名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:24:54 ID:rvIuzxS+0
http://6241.teacup.com/noakahi/bbs

朝日新聞の口舌の徒は、要するに

日本は なにがあっても 
反対があれば謝罪⇒補償しろっていいたいんだろ


わかりますよ
453名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:24:58 ID:uP6oIowXP
右翼は結局、外国からの圧力に屈するのが気に入らないだけだろ
本当は、捕鯨なんてどうでもいいくせにごねて
まるでチンピラだよ、ネトウヨは
454名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:24:59 ID:XHu2Zgru0
>>443
それは「今」限定の話だろうが。
オーストラリア牛肉の輸入が停止した場合、
(例えば狂牛病の類が発生した場合、輸入停止になる)
代わりとなる動物性食肉40万トンをどこから調達するんだ?

>南極で鯨をとろうととるまいと
だったら取ったって構わんだろ。
455名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:25:06 ID:2YgT2IO10
>>451
持続可能な範囲で世界中に割り当てる。
馬鹿が書き込んでもしょうがなくね?
456名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:25:10 ID:/CiRwJeq0
そう言えば牛肉・オレンジ自由化と、日本が商業捕鯨から撤退したのって同じ時期だよな。
やっぱり対アメリカ貿易摩擦解消のために牛肉の輸入を促進させる密約があったんだろうなあ
457名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:25:34 ID:b8uJLiUz0
>>451
調査船が何隻でてるかも知らないで、なんか、変な妄想してるじゃないのかw
458名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:26:13 ID:s0tAhcsv0
>>451
漁船による漁がいちいち自分目指して追ってくる海賊に対応しながらやらにゃならんもんなら
そりゃどんな船団だって捕獲目的量の確保なんか達成できませんよw
459名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:26:45 ID:G8l9Ywrl0
>>454
> オーストラリア牛肉の輸入が停止した場合、
> (例えば狂牛病の類が発生した場合、輸入停止になる)
> 代わりとなる動物性食肉40万トンをどこから調達するんだ?

カナダでBSEが発生したら、南極海で100万トン鯨とって、
吉野家で鯨丼を出せばいいんですかね?
460名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:27:12 ID:gLFCrzKI0
>>453
だってテロだよ?「不当な」圧力だから反発してんじゃねえ?
手段がどんなんでも正当な主張に従うってならそれはそれでご立派ですね?
461名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:27:13 ID:+Lf1I+HT0
>>454
さすがに牛肉を鯨に置き換えるってのは無理だと思うぞ
将来的に続けるにしても細々とやっていくしかない
462名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:28:09 ID:A+CEIJ9i0
最近は池沼が書いてるのか?
463名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:28:42 ID:2YgT2IO10
>>459
馬鹿には理解出来んかも知れんが、重要なのは完全な振り替えではなく可能な限りの振り替え。
食の多角化ってのはその保険でもある。
464名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:28:51 ID:t3qtP8eM0
皇室制度には反対だが、今すぐは無くさない

みたいな感じだよね
465名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:29:11 ID:tdabcWRa0
朝日は今すぐオーストラリアに牛肉食べるのはかわいそうだから即刻やめるように抗議するべき
466名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:29:19 ID:G8l9Ywrl0
>>455
> 持続可能な範囲で世界中に割り当てる。

世界中の諸国は、日本の鯨とりに、すごーく友好的なんですか?


> 馬鹿が書き込んでもしょうがなくね?

うむ。まったく同感。
467名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:29:47 ID:xaj8Ojv20
鉄鉱石の値段を中国企業と手を組んで値切るしかない
468名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:30:20 ID:Pp8aeZBn0
たとえば朝日新聞販売店に、強盗が入っても、強盗は悪くない。
お金を置いていた朝日新聞販売店が悪い。
朝日新聞販売店を潰すのが一番だが、なかなか難しい。

・・・・・・・・・・こうですか?よくわかります><
469名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:31:01 ID:s0tAhcsv0
>>461
うん、何とかの代替にっていう理論は正しくても大概うまく行かない。
鯨の尾の身は牛のどの部位にもない味わいがあるように極上のサーロインやカルビには
他の肉では味わえない喜びがある。
だから多様性の許容を保持するためにも日本人が鯨の味を忘れない事が大事。
だから捕鯨は続けたいね。
470名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:31:35 ID:aBfpBbEN0
終わってる公益団体の利権の為に

国際関係を悪化させる事はないんでない?


と畜産業は公務員として受け入れられてから

階級が上がったのか?
471名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:32:26 ID:22cJko5P0
日本が絡む国際紛争に於ける朝日的解決手段ってのは
どんなケースであっても日本が、

・謝る
・譲る
・金を払う

の内の二つ乃至三つを選びなさいってことだもんな。

472名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:32:43 ID:2YgT2IO10
>>466
>世界中の諸国は、日本の鯨とりに、すごーく友好的なんですか?
そんなことはない。

国益を考えれば、自国が必要になったとき独占出来るのが最良。
人口爆発で世界中が鯨を必要とするときの為に、公正な割り当てを定めておくのが鯨を最も必要とする日本の義務だ。
473名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:32:55 ID:U1m9RKN/0
>緑色の光線を照射したり、ロープで船の針路をじゃましたりすることは表現の自由から逸脱している

まるでソフトな妨害行為しか無かったような書き方だな。
過去に日本船に発砲したり酪酸入りの瓶を投げてるのに。

 ※酪酸
 皮膚や粘膜に対する腐食性があり、水生生物に有害。
 ICSCでは「漏洩物処理」項目で、環境中への放出を禁じている。
474名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:34:54 ID:XHu2Zgru0
>>459
>吉野家で鯨丼を出せばいいんですかね?
出したきゃ出せば良いんじゃね?
美味い物が作れるかどうかは知らんがねw

食糧確保の選択肢を狭める必要はないって言ってるんだがな。
オーストラリアやらカナダやらで、牛特有の病気が発生した場合、
他の国からの輸入を増やせば、今は事足りる。
アメリカでBSEが流行った時に、オーストラリアからの輸入を増やしたようにね。

食料問題は今後さらに深刻になっていくだろう。
その時に食料を確保出来る手段がなければ、食料品の輸入だけで国が赤字になるぞ。
475名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:35:55 ID:G8l9Ywrl0
>>472
> 国益を考えれば、自国が必要になったとき独占出来るのが最良。
> 人口爆発で世界中が鯨を必要とするときの為に、公正な割り当てを定めておくのが鯨を最も必要とする日本の義務だ。

先生わかりました!
鯨で大東亜共栄圏の再建を目指すんですね!?

日本が「世界の鯨の割り当てを定めました」なんていって、
聞いてくれる国はいくつ?
476名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:37:34 ID:b8uJLiUz0
>>470
そもそも、採算の取れてない団体の利権てなに?
国際関係を悪化? 何か悪いものでもくって、
くだらない妄想でもしてるの?
477名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:40:54 ID:2YgT2IO10
>>475
日本が決めた!では世界は付いてこない。
だからこそ、現在は無意味ではないか?という国際捕鯨委員会で踏ん張ってるんだ。

世界が食糧危機で鯨という「食材」」を必要とするとき、最も鯨を必要とする日本がリーダーシップをとらねばならんのだ。
最も地震の被害が大きく「TSUNAMI」という世界語を産んだ、日本が地震研究のリーダーである様に。
478名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:42:16 ID:favjo5HyO
>>473
>>468の例を借りると
「犯人は他人の敷地内に無断で侵入したり犯行後逃走するとは誠にけしからん。」としか書いてないって事ですな。
いまだに朝日とってる層には新聞くらいしか情報元を持たない情弱も確実に居るから
こんな小ワザもそこそこ有効なんだろ?
479名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:42:49 ID:G8l9Ywrl0
くじら肉の生産量は、最盛期の1962年で22.6万トンなんだね。
現在は1000〜5500トン(最近はなぜか増大)
480名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:43:15 ID:s0tAhcsv0
>>476
ごめん、それは俺もかかわっちゃったから原則論として言うけど
採算が取れない団体だからこそ税金やら貸付金やらで補填をしたりする利権
になるんじゃないか?

ただ>>470は「畜産業は公務員として受け入れられてから階級が上がったのか?」
とか書いてるからSSと同じただの人種差別的社会クラスの肯定論者だと思って無視してたんだけどね。
481名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:43:34 ID:aBfpBbEN0
>>476


食べもしない鯨の為に
あの手の動画を流され

年中行事のオーストラリアのバカンスを

削がれても困るんだよw
482名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:43:57 ID:bi9FO7VO0
朝日新聞の記者はレベル低いねえ
村山知博君はまじめに書いたんだろうけど
483名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:44:17 ID:7P0LXscv0
これは策じゃなく敗北宣言だろ・・・
484名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:44:27 ID:2YgT2IO10
>>479
教えてもらったら、お礼か反論を寄越すもんだぞw
485名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:45:46 ID:s0tAhcsv0
>>481
釣り師としてはまだまだだな 捕鯨用のモリを貸そうかw
486名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:46:23 ID:N2bQPqui0
アメリカやロシアと共同で調査船派遣することにして、アメ&ロシアに護衛してもらえば一発だろ。
487名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:46:23 ID:/CiRwJeq0
>>473
なー!

緑色の光線→戦争での禁止行為を定めたジュネーブ条約で禁止されてるレーザー照射。
ミサイル誘導などにも使われるため、レーザーを照射しただけで交戦行為と見なされる場合もある。

ロープの妨害→海中にロープをはわせスクリューを故障せしめる行為は海賊行為でありこちらも交戦行為と見なされる。

妨害や抗議の一線を越えてるのにな。
これじゃあ銃で撃っても「鉛状の物体を専用の発射機で相手にぶつける」って言い換えられるよな。
488名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:47:21 ID:b8uJLiUz0
>>480
辞書しらべりゃわかるだろうけど、 利権てのは、利益に対する権利、
優先権のことだけど利益のないところに利権なんて、あるわけないだろ。
あるのは、借金だけ、 返済義務のある政府からの借入金だけ

どこぞの仕分け人みたいに、科学調査自体をむだたというなら、話には
ならんがな
489名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:47:58 ID:2YgT2IO10
>>486
みんな、それぞれの立ち位置がある。
捕鯨に舵を切るのは時間の問題だが、その時期は一様ではない。
490名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:48:24 ID:CyeyKCp/0
日本は牛乳が余って国産牛を殺して生産調整してるじゃないか。
491名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:05 ID:aBfpBbEN0
>>485


日曜の夜半過ぎに釣り・・

そんな馬鹿げた趣味はないよw
492名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:18 ID:irpI7trgP
アカヒの捏造叩きを止めるためには、新聞の発行やテレビの放送を止めます宣言が一つの策だな
493名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:50:34 ID:2YgT2IO10
>>490
どこの誤爆か知らんが、よく確かめろw
494名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:50:36 ID:G8l9Ywrl0
>>484
最盛期なみにがばがばとっても、おーじーびーふや他のお魚のの
代わりにはならないことがわかりました。
ttp://www.geishoku-labo.co.jp/labo_2.html
495名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:50:46 ID:favjo5HyO
>>490
うん、それが事実かどうかは知らないが
このスレには全く関係ない事は確実だ。ヨソに行け。
496名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:52:02 ID:bSO7KBx50
だいたい調査捕鯨なんて偽善的な名前誰が付けたのか、
堂々とこれだけ捕鯨するよと言った方がまだマシ
*個人的には捕鯨は反対、つか肉食はやめたい(まだ完全にはやめれてないが)
497名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:52:29 ID:2YgT2IO10
>>494
代わりにはならんし、代わりにする気も無いと教えてやったばかりだろ・・・
お前に「可」はやらんw
498名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:52:30 ID:U4Z1Rz/I0
そうだな、朝日新聞も廃刊すれば叩かれる事はないな
499名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:53:28 ID:kNuLnGSs0
>>365
「日本が」「南極で」鯨をとる理由。

南極海が世界の鯨類資源の宝庫であるからだ。
南極大陸を覆う厚い氷がゆっくりと海に移動するにつれて、
岩盤が氷河に削り取られて海に運ばれた豊富な栄養塩と、
春になって姿を見せはじめる太陽から降り注ぐ明るい光によって、
南極海では植物プランクトンが爆発的に増殖し、
それを餌とするナンキョクオキアミなどの動物プランクトンが大発生して海を赤く染める。
その頃それまでに暖かい海で餌も取らずに子育てをしていて痩せ細った鯨類が、
発生した大量の餌を求めて南極海に大挙して回遊してくる。
そしてそこでもりもりと餌を食べて肥り、冬の繁殖活動に備える。
かつても、そして主要鯨類資源が回復した現在も、
世界の鯨類資源の宝庫なのである。
石油のように、やがて使えばなくなる鉱物資源と異なって、
鯨類のような生物資源には再生産力があり、その再生産力の範囲で資源を利用する限り、
その資源は減少することなく、永く利用できる。
しかも鉱物資源は使わなければ、その資源を温存できるが、生物資源を使わないで放置することは、
折角の自然の再生産力を活用しないので,かえって無駄なのである。
そして大型であり良質の肉と油を生産する鯨類は、海洋生物資源の一部であり、
現在 IWC が 20 年もの永い間実施している捕鯨のモラトリアムは、自然力の活用から考えて、
極めて不合理な措置であり許されるべきでない。
500名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:53:36 ID:/CiRwJeq0
>>496
なんで肉食やめたいの?
501名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:53:58 ID:qgjl6tkt0
同じ論調で、エルサレム周辺のゴタゴタもばっさり言ってみてくれ
502名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:54:36 ID:s0tAhcsv0
>>488
おいおいまってくれ、辞書的な意味なら「利益(プロフィット)」はあらゆる
ところで発生するよ。
事業単体で利益がなくてもそこに群がることによって得るものも「利益」だし
「益」が「金」であるかどうかも確定的ではない。時には「地位」だったり
勲章的な「名誉」だったりさえする。
コストとプロフィットを単純に二元論で語るのは賛成できないな。
503名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:54:45 ID:aBfpBbEN0
>>492



読売のマッチポンプにマスコミの焦りが見えたw
504名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:55:22 ID:G8l9Ywrl0
>>499
南極の鯨がそんなに素晴らしいなら、
なぜ他の国が来ないのかって、フシギに思いませんかね。
505名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:56:45 ID:s0tAhcsv0
>>490
牛乳に相談だ
506名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:57:16 ID:2YgT2IO10
>>504
お前が「虫食」をしないのと同じだと言えば理解出来るかw

日本人は鯨を食うことに抵抗が無い。
これは生物として競争に有利な条件なんだ。
507名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:57:58 ID:aBfpBbEN0
この国は胡麻アザラシの多摩ちゃんに

住民票を発行した国だぞw





>>504
508名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:58:04 ID:4oig1UQk0
もう大東亜共栄圏どころじゃない
完全にお花畑
509名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:58:44 ID:kNuLnGSs0
>>504
商業捕鯨モラトリアム って知ってる?
510名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:59:05 ID:tmy+hM+L0
調査と食べることを切り離して考えるのがおかしい。
食べるために獲る。持続的利用のためには闇雲に獲るんじゃだめだから
どこからどれだけ獲って良いか、知るための調査をする。

あと、仮に商業捕鯨が再開されることになっても、調査的要素は無くならないと思うよ。
少なくとも資源量確認のために目視調査は続くだろうし、獲った鯨の生態標本の提出も義務化されるだろう。
そういう管理手法を伴った捕鯨じゃないと、持続的にやれないからね。
511名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:59:06 ID:s0tAhcsv0
>>491
海釣りは深夜から朝にかけてが一番釣れるのにw いやこれはホントの釣りの話だけどさ。
512名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:59:14 ID:G8l9Ywrl0
>>506
これほど素晴らしい南極海の鯨を、日本だけがとろうとして、
他の捕鯨国は、なぜか見向きもしないのです!
513名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:59:32 ID:z8UmJrf10
>>496
クジラ肉って他の獣肉にアレルギーがあるときに
代替食にできるようだ

肉はやめようと思えば止められるもんだ
ちょっと体が弱るけどね
カツオブシのダシとかイリコのダシとかも使えないし
もちろん卵も使えないの、知ってるよね?
止められないのは意志が弱いんだよ
514名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:59:43 ID:+3LHTpIR0
この記事読んだ時、ばかじゃね?ってポカーンしちゃったよ。
515名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:00:01 ID:favjo5HyO
>>504
もうバカは黙っててくんないかなぁ?
世界中の人間全てが地球上のあらゆる食材を認知してて
その全てを自らが食する選択肢に入れてるワケじゃねーんだよ?
516名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:00:25 ID:2YgT2IO10
>>512
回答に対して同じ質問をしてどうする?
無能の表明でもしたいのかw
517名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:00:49 ID:kNuLnGSs0
ID:G8l9Ywrl0は商業捕鯨モラトリアムさえ知らないのに捕鯨についてアレコレ言うの?
518名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:02:08 ID:aBfpBbEN0
┌───┐
│鶴見川│
├───┤         
┴───┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ ,;'"'゛';,∧∧ ぃょぅ 元気かょぅ
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ ('◇')゚ω゚=)  タマチャン また会えたデシネ 
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒  | |(x⊂ )〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒  《  ミとノ) 〜⌒〜⌒
〜⌒〜/⌒\〜⌒〜〜⌒〜⌒
⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜〜 U彡〜キュキュ 


        __  _     __   _     __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
   .........................................................................................................................................

            _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
           煤Q    ∪ ´∀`)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
                        ユルセナイ!!         ヒマダカラナ
 ベツニドーデモイイヨ      ウゼーヨ    ∧_∧  ∧_∧  .∩_∩
..∧_∧  ∧_∧  ∩_∩      ( 厨  ) ( 夏厨 ) ( 職人 ) イッテヨシ!!
( 職人 ) ( 職人 ) ( 職人 )      ( ∧_∧( 夏厨 )∧_∧
( ∧_∧( 厨  ) ∧_∧        ( ∧_∧ ∩_∩( 夏厨 ) シネヨテメエ
 ( 職人 )∩_∩ ( 職人 )        ( 夏厨 )( 夏厨 )( 職人 )
519名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:03:18 ID:2K4zP77g0
>>504
何処にでもキムチを持って行って
臭いで迷惑を掛ける国民が一国だけ地球上に存在するだろ?
それと同じだよ

520名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:03:54 ID:J9c+8+f/O
単に、過剰な譲歩してるだけじゃないか。

なんだこれ。
イジメられっ子がいなくなれば、イジメ問題は解決か?

権利の侵害と言うところだろ!
521名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:04:04 ID:G8l9Ywrl0
無制限時代に、日本でがばがばとりまくって最大25万トンしか生産できなかった鯨肉に、
しかもその後、乱獲だとして規制されているのに、
「未来の食糧危機」を乗り越えるだけの、食料としての力はありませんよ。

※日本の漁業生産は約600万トン。豚肉生産は100万トン。牛肉輸入量は46万トン。
522名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:05:13 ID:CwUk+0rs0
>504
あんたグローバリズムの奴隷なんだな。
523名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:05:58 ID:z8UmJrf10
>>512
で、そこで日本がクジラを
調査用に捕ってはいけないことになるの?
身体の成熟度合いとか
オスメスの比率とか
見ただけでわかるものなの?
泳いでるクジラをどうやって停めておくの?
麻酔銃使うの?
あんな大きな体に麻酔かけるってできるの?
524名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:05:58 ID:2YgT2IO10
>>520
権利の侵害と言うより、利権の奪い合いなんだがなw
日本は最大に鯨を必要としてるから、単純な独占が出来ないのが辛いところ。
525名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:06:14 ID:G8l9Ywrl0
>>516
捕鯨国についての話をしてるんよ。
鯨をとらない国が、南極まで鯨をとりにくるわけなかろうwww

>>517
南極海の鯨が素晴らしいなら、捕鯨国間で
南極でとる権利の取り合いが生じるはずだよね。
526名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:06:26 ID:kNuLnGSs0
>>521
あのさ
それは魚も豚も牛も、それらを全部含めて肉食の需要を賄ってるってことだろ。
選択肢がたくさんあるからこそ賄うことができるのに鯨肉を禁止してどうするんだよ。
527名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:06:35 ID:XHu2Zgru0
>>521
で?
何回同じ事いってるんだ?w
528名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:07:15 ID:tydyUkY/0
【本スレ】patagoniaパタゴニアpart27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261357303/

【patagonia】DAS専用スレッド15色目【パタゴニア】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259410909/

patagoniaパタゴニアpart67
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263107077/

patagoniaパタゴニア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1253546321/

【鯨穫るな】patagoniapart18【臭弾投げるぞ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296018/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
529名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:08:44 ID:2YgT2IO10
>>525
ん〜、お前はこの問題に口を挟むには無知過ぎだなw
反対がしたいだけにせよ、理論武装は必要だぞ。
530名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:08:53 ID:G8l9Ywrl0
>>523
鯨に頼まれて身体検査でもしてるのかw
531名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:09:17 ID:kNuLnGSs0
>>525
まずモラトリアムを解除してくれよ。
解除しないと利用できないだろうが。
532名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:09:28 ID:XHu2Zgru0
>>525
北欧のノルウェーや、アラスカのイヌイットに、南極まで来いって?
北極で事足りてるのに南極まで行く必要はないだろ?
533名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:10:53 ID:uTaWbRO70
さすが左巻き

最近右巻きという表現をしている左巻きを発見したが
ちゃかされているということがわかっていない左巻きは
真剣だから怖い。
534名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:10:58 ID:aBfpBbEN0
                  豪州
        __  _     __   _     __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
   .........................................................................................................................................
  /⌒\                       /⌒\
/  ´・ω)ミ   _/ ̄ ̄ ̄ ̄\         /  ´・ω)ミ   / ̄ ̄ ̄
 U彡     煤Q    ∪ ´∀`)   _/ ̄ ̄ ̄ ̄\  (´∀` ∪
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  煤Q    ∪ ´∀`)   ̄ ̄ ̄ ̄
 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\        /⌒\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   _/ ̄ ̄
煤Q    ∪ ´∀`)     /  ´・ω)ミ          煤Q    ∪
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
                        ユルセナイ!!         ヒマダカラナ
 ベツニドーデモイイヨ      ウゼーヨ    ∧_∧  ∧_∧  .∩_∩
..∧_∧  ∧_∧  ∩_∩      ( 厨  ) ( 夏厨 ) ( 職人 ) イッテヨシ!!
( 職人 ) ( 職人 ) ( 職人 )      ( ∧_∧( 夏厨 )∧_∧
( ∧_∧( 厨  ) ∧_∧        ( ∧_∧ ∩_∩( 夏厨 ) シネヨテメエ
 ( 職人 )∩_∩ ( 職人 )        ( 夏厨 )( 夏厨 )( 職人 )





         ∧_∧
         ( @∀@ )  豪州の出来事に、日本の職人たちが騒いでます
       ._φ 朝⊂)   
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 毎日捏造 |/
535名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:11:02 ID:G8l9Ywrl0
>>526
> 鯨肉を禁止してどうするんだよ。

  >>443へ。
536名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:11:18 ID:I+vd8Gth0
鯨を調査目的で殺していいのならば
人も調査目的で殺していい事になりますよ
日本人は鯨を殺すのをすぐに止めなさい
でないと世界から日本に死刑判決が下りますよ
537名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:11:26 ID:z8UmJrf10
魚に頼まれてなくても
お造りは出てくるし
牛に頼まれてなくても
ステーキは焼かれるしハンバーガーはファストフードになってるね

身体検査をしないと、クジラ類の食肉動物としての位置づけは
できないよ
538名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:11:48 ID:b8uJLiUz0
>>530
いや、お前の知能調査をしているだけだろ。 狗なみだってはっきりしたよ。
539名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:12:21 ID:2YgT2IO10
>>536
馬鹿は帰れ!
お前は人間としての最低ラインを満たしてない。
540名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:12:26 ID:Hy+aT0/A0
徹頭徹尾日本に不利益をもたらそうというその姿勢
朝日いつまでも変わらないね・・・。
541名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:12:43 ID:F80QyQOv0

 テロには屈せよ

 朝日新聞
542名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:12:45 ID:8Mv/Zlm00
>>1
本末転倒とはこのこと。

テロに屈しろという訳だ。自称我が国の大新聞社は。
543名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:13:02 ID:CyeyKCp/0
>>493>>495
日本は牛でさえ余っているのに鯨までとるのは欲張りだって言ってるんだよ。
544名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:13:41 ID:G8l9Ywrl0
>>532
年間数十頭の先住民捕鯨と、日本の1000頭規模の「調査捕鯨」を
一緒にするってバカでしょ。
545名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:13:47 ID:o1GgLctW0
イの一番に日本の『調査捕鯨やめます』宣言なんて来るところが
もう市ねってかんじ
546名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:13:58 ID:uV5jgwY10
アカヒ新聞と社民党ならこいつらと脳みその中身が同じで
同志ということで断固支持のような気がするけど?
違うの?
547名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:14:14 ID:2YgT2IO10
>>543
だから、そんな低脳は死んでろって話だw
548名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:14:22 ID:I5W2m/UsO
じゃあ朝日新聞にテロ攻撃しかけたら
廃業してくれるんだな?
549名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:14:46 ID:dUHZqCj70
圧力を回避するために土下座します宣言
550名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:14:52 ID:F80QyQOv0
>>543
乳牛食べるの?
551名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:15:41 ID:CyeyKCp/0
>>547
まず国内のものを余すところなく使えよ。
552名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:15:46 ID:kNuLnGSs0
>>535
禁止しようとするならそれは弾圧だと言ってるんだが
553名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:15:52 ID:XHu2Zgru0
>>530
>鯨に頼まれて身体検査でもしてるのかw
そのレス、どっかで見たな
554名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:15:54 ID:CyIiV3ZJ0
暴力に屈する朝日新聞wwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:16:04 ID:z8UmJrf10
>>536
人は解体しなくても調べられるけど?
ムダに同士討ちしてるし
バカだし。

クジラを調査のためにでも殺しちゃイケナイ理由って何?
フナやカエルも子ども達の’調査’のために解剖されつづけてきたし
ラットも調査のために増やされ解体されてるし

まさか頭がいいから、とかって理由は出さないでよね
556名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:16:09 ID:2K4zP77g0
話合いもしないでやめるなんて
朝日さんらしくないですね
まずは徹底的な話し合いが必要ですよ
557名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:16:47 ID:3u6DncH90
>>1
調査捕鯨をやめて商業捕鯨に切り替えるんだろ?分かってるじゃん
558名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:16:48 ID:2YgT2IO10
>>551
お前はこの議論に参加する資格がない。
さっさと帰れ。
559名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:16:49 ID:aBfpBbEN0
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
.     ,,,,_ 
    /,'3 `ァ
   ,.;,;⌒Y⌒;;.,
     |     (\/)
  ; '" ̄ ̄"'丶、  ヽ  /
.:.:. i ゚       ゙、__ノ |;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:

         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼です
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
560名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:17:42 ID:4/JNQ7e90
やっぱり朝日、何が何でも日本が折れるような方向に無理に持って行く。

ここまで行くと、あっぱれと言わざるを得ないwww

このクズ紙生産機関は、どういう基準で新人を採用してるんだろ。
まぁ、日本が大嫌いじゃないとつとまらないから、国旗を踏めるかどうかで決めてんのかな。
561名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:17:45 ID:I+vd8Gth0
鯨を殺すのは殺人と同じです
鯨を食べるのは食人と同じです
日本人は未開の人食い人種ですね
562名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:18:29 ID:ClKW71Vn0
>>1
困った年中行事なんてもんじゃないだろ
頭悪いのかよ
563名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:18:30 ID:b8uJLiUz0
>>561
中国人も人食ってるよね。
564名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:18:59 ID:2YgT2IO10
>>561
こんな基地外が生きてる事が人間の損失だわなw
565名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:19:23 ID:z8UmJrf10
>>561
なぜクジラと人が同列に置かれるのか説明して
566名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:19:37 ID:WZOmlQJX0
SSと朝日は全く同じだな
こいつらは何があろうと反日
基地外に理性を求めても無駄
567名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:19:41 ID:s0tAhcsv0
ああ、俺も人を食って生きてるわw すまんね。
568名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:19:57 ID:9d0owyG1O
朝日の本社ビルに緑のレーザー照射したら新聞発行やめてくれそうだね(笑
569名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:20:00 ID:gLFCrzKI0
>>536
牛を食用目的で殺して良いから
人間も食用目的で殺して良いのか。

不思議なことを言うね君は。
570名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:20:38 ID:I5W2m/UsO
>>563
「中国人も」じゃない!
「中国人はホントに」だ!
571名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:21:33 ID:kNuLnGSs0
>>543
じゃあ牛の生産を減らすべきだな
572名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:21:33 ID:aBfpBbEN0
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
.     ,,,,_ 
    /,'3 `ァ
   ,.;,;⌒Y⌒;;.,
     |     (\/)
  ; '" ̄ ̄"'丶、  ヽ  /
.:.:. i ゚       ゙、__ノ |;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:

         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です
     /..::;;| |ノ   ゙!    広大な豪州の海で鯨ウォッチングしてます
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
573名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:21:40 ID:GX7OtXBB0
また、ひとつの策は、国際捕鯨委員会(IWC)の場で、日本が「いっさい調査捕鯨をやめ、堂々と商業捕鯨を再開します!」
と宣言するってのもあるね。
574名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:21:50 ID:G8l9Ywrl0
>>568
「みどり色の光」でおkです。
高出力レーザーは規制されてるからね。
575名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:21:56 ID:2YgT2IO10
>>570
でもな、どんな高級料理店でもメニューに「人肉」って観てないんだが、ホントなのか?
576名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:22:41 ID:CyeyKCp/0
>>558
議論の余地なく日本は捕鯨を一時停止すればいいんだ。
とりあえず水産庁の乗員は介護職に就けよ。
577名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:22:46 ID:XHu2Zgru0
>>573
ただそれをやると、便乗して乱獲する国が出てくるだろうね。
韓国とか韓国とか韓国とか。
578名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:22:53 ID:favjo5HyO
このスレってさ
A(主題)…朝日がまたまた愚かな論説やらかしました。
B(間接的関連話題)…SSのテロ行為について
であって「日本の捕鯨の是非」なんてもう間接の間接の間接くらいでスレ的には「ほぼ無関係な雑談」に近しいハナシなんだよねぇ…
それ考えたらID:G8l9Ywrl0はその捕鯨話をこじれさせてAやBから目を逸らす工作…なワケないかww
朝日の人間にそんな巧妙な事出来る脳あったら>1みたいな駄文を晒す事もないもんなぁww
579名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:23:13 ID:gLFCrzKI0
>>550
和牛以外の国産牛は大抵廃用牛だよ。
和牛とホルのF1雑種もいるけどな。
580名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:23:35 ID:LVT/mV0G0
そもそも調査捕鯨って何が目的で何を調査してるの?
数とかならわざわざ捕まえる必要ないよね
調査は続けますが、捕鯨はやめますでいいんじゃね
581名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:24:31 ID:2YgT2IO10
>>576
余地もなにも、お前は馬鹿過ぎて、ここに居る資格が無いんだよw 帰れ。
582名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:24:50 ID:s0tAhcsv0
>>575
店員さんと懇意になると裏メニューがある日…

ってのは冗談だがそもそも人肉ってうまいのかどうかあまりに食した記録が
少なくって「佐川君」しかしらないからよく分からない。
583名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:24:58 ID:b8uJLiUz0
>>580
さっさと鯨類研究所のHPでもいって、調べてこい
584名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:25:22 ID:TbFPzKhS0
朝日って、どうしてこう「卑屈主義」なんだろうね。

「全部日本が悪い」みたいな。
585名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:25:45 ID:ClKW71Vn0
何につけても日本が譲歩すべきという世論操作は、
低能相手の新聞紙だけがなせる術だな。
586名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:26:08 ID:G8l9Ywrl0
>>573
「自国200海里内でがんばります」って最後につければ、
拍手喝采の満場一致かと。モラトリアムも見直されるよw
587名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:26:40 ID:kNuLnGSs0
>>580

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311296668

まず、鯨全体が絶滅の危機にあると捉えるのは間違いです。
また、鯨はあまりに大型で、曖昧な調査では反捕鯨国側が調査結果をなかなか認めないため、
詳細な生息状況などの調査は捕獲=捕鯨に頼るしかないのが実情です。
(たとえば、鹿の調査では糞の数や食害の痕跡、遭遇数などが用いられるが、
海の中では糞も食害も調べられず、遭遇についても海には深さもあるので同じ個体かどうかの判別が出来ない)
これらの調査は、捕鯨国側が「増えているなら捕鯨を再開してもいいはずだ」という目的を持って行っています。
しかし、反捕鯨国側は調査捕鯨は不要とする主張はするものの、
「調査捕鯨の代わりに○○を示せれば鯨が増えたとみなし捕鯨を再開して良い」という代替案を提示することはありません。
これは、反捕鯨国側に「捕鯨そのものが悪」という意識が強いことの現われでしょう。

追加:↑の人へ。「生息数」だけが調査すべき対象だとは考えておりません。
生息数の調査だけでは生息状況(年齢や性別、水銀の蓄積量など)が分からず、
捕鯨の許可は出ないでしょう。良く文章を読んで下さい。
588名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:26:41 ID:I5W2m/UsO
>>580
商業捕鯨しないかわりに調査って名目の捕獲制限で折り合いつけてるってだけ
日本が偉いのはホントに調査してるってこと
589名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:26:44 ID:2YgT2IO10
>>584
そのくせ赤報隊には屈しないってんだから、一貫性ってのがまるで無いw
590名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:26:57 ID:XHu2Zgru0
>>575
聞いた話だけど、「人肉」とは書かずに、違う名前になってるらしいよ。
今でもやってるかは知らんし、なんて名前かは忘れたけど。
いまだにやってたとしても「一般人」には入れないような店かも知れないよ?

>>578
Aだけだと、すぐに終わっちゃうとも思うw
591名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:27:02 ID:aBfpBbEN0
ネット右翼 (鯨容認派)
|W|          |W|
|W|\へ|_< ○ /|W|
|W|  `#####/  |W|
|W|          |W|
|W|____,,,___|W|

ヨット右翼(鯨容認派)
      |\
    ○ノ  \ フフ〜ン♪
     |.| /
 __ノ〉|/__
 \      /
〜〜〜〜〜〜〜〜
ニット右翼     メット右翼 (捕鯨容認派)
    (~)  
  γ´⌒`ヽ       , -─-、
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}      {===±=}
  ( ´・ω・)うん  (. ´・ω・`) 俺たちに鯨は無関係
   (:::::::::::::)      (   :  )
    し─J        し─J

ナット右翼
   _______
  (,,゚Д゚ )
  .(ノ|彡|つ
    |彡|
    |彡|
   _|彡|_
  (,,゚Д゚ ) 俺、職人だから
592名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:27:23 ID:3EUCNcxc0
は?
朝日新聞への批判は、確かに朝日が謝罪して解散すれば、かなりおさまると思うが。
593名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:28:23 ID:gLFCrzKI0
>>575
「女児 スープ」でぐぐれ
594名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:28:41 ID:z8UmJrf10
>>586
日本の漁獲がまさか200海里で終わってるわけないよね〜
キミ、味噌汁にお出汁使わないの?
595名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:28:50 ID:kNuLnGSs0
>>586
ID:G8l9Ywrl0ってどうしてこうも頭がお花畑なのか
どこかの反調査捕鯨団体の嘘八百を信じてしまったのか。
反捕鯨国の大半は沿岸捕鯨にも反対しているんだが。
596名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:29:17 ID:2YgT2IO10
>>590
二脚羊だろ。
俺は大陸で外人だとバレることはないから、大抵なものは注文出来るんだけどなぁ。
597名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:30:01 ID:G8l9Ywrl0
>>587
海の生物なんて、いくら調べても予測はできんだろ。
それこそ取り尽くすくらいまでやらんと。

サケなんて、人口放流で稚魚から管理して、
毎年北洋で調査やっても、今年は予測量の2倍の豊漁w
598名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:30:15 ID:aBfpBbEN0
ネット右翼        ヨット右翼
|W|          |W|      |\
|W|  _       |W|    ○ノ  \ フフ〜ン♪      ←鯨容認派
|W|\へ|_< ○ /|W|     |.| /
|W|  `#####/  |W| __ノ〉|/__            ↓捕鯨容認派
|W|          |W| \      /
|W|____,,,___|W|〜〜〜〜〜〜〜〜





ニット右翼  メット右翼 キャット右翼 /丶ラット右翼    ボルト右翼
    (~)                 /∧"  バット右翼   (,,゚Д゚ )
  γ´⌒`ヽ   , -─-、        ミ゚Д゚ミ          (ノ|彡|つ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}  {===±=}   /ヽ_/i C|  /|  ‖   チョット右翼
  ( ´・ω・) (. ´・ω・`) ( ΦωΦ)  ||/| ‖ (∀゚)ハ,.ハ .  |彡|
   (:::::::::::::) (   :  )ヽ(    )  | |   ̄(\ノω・)  _|彡|_
    し─J    し─J    し─J   ノ  >    / \-J゚  (,,゚Д゚ )
                        ̄           ナット右翼
ポット右翼  ぽっぽ右翼  ちんぽっぽ
   ____     _,,_    ∧ ∧    もっと右翼
.  /__ o、 |、  /´o ヽ   (*'ω' *)     ∧_∧
    | ・ \ノ,.ィゝ     l    (   )     ( ・ω・)  ブーメン
    | ・  |  ̄ヽ     l    v v       (====)    ヘ⌒ヽフ 
ズズ ( ´・ω・)  (・ω・` )  ぼいん右翼 ____( ⌒) )   (  ・ω・)  
   (っ=|||o)  (  : )    川    /\   ̄`J ̄\\∽∽/
 ̄ ̄ `――´ ̄| し─J   ( (  ) )   ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄  └─┘
599名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:31:08 ID:MHCHfCbW0
これ、自殺したら殺されずに済むって言ってるようなもんだな。
600名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:31:46 ID:P5mHVTtJ0
チョン。
601名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:32:09 ID:s0tAhcsv0
>>599
どっちかというと殺されたら自殺せずに済む。では
602名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:32:33 ID:XHu2Zgru0
>>596
ああ、それだ。>二脚羊

いやさ、共産党のお偉いさんじゃないとダメ、とかさw
603名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:33:04 ID:uKeg0IUp0



日本に 『調査捕鯨やめます』 宣言させる策の1つは朝日新聞が

日本国民に対して過去の捏造を認めて謝罪し、成員は全員が国外

追放処分になることだが、すぐの実現は無理



604名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:34:28 ID:G8l9Ywrl0
>>595
公海上だからって、国際社会の動向と無関係無制限に、
好きなだけとれるわけないでしょw

まったく頭の中が南極海だなww
605名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:34:31 ID:aBfpBbEN0
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
.     ,,,,_ 
    /,'3 `ァ
   ,.;,;⌒Y⌒;;.,
     |     (\/)
  ; '" ̄ ̄"'丶、  ヽ  /
.:.:. i ゚       ゙、__ノ |;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:

         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です
     /..::;;| |ノ   ゙!    他国の縄張りを侵すのは朝鮮人の所業です
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
606名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:35:20 ID:I+vd8Gth0
鯨はステージの高い高尚な生き物です
下等な家畜のように殺して食べるのは間違った行為です
神もお許しにはなりません
607名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:35:37 ID:sxrzcflB0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより南氷洋捕鯨しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

608名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:35:57 ID:2YgT2IO10
>>604
だからこそ、国際捕鯨委員会で許可をとってるわけだがw
反論も出来ない無能なのに、レスし続けてどうする?
609名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:36:11 ID:kNuLnGSs0
>>604
だから目視調査で数を数え、調査捕鯨で繁殖率を調べているだろうが
610名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:38:04 ID:9d0owyG1O
>>606
神て(笑
611名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:39:21 ID:G8l9Ywrl0
>>609
サケは何も当てられないのに、鯨は当てられるの?
612名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:39:40 ID:bAQbNr9m0
>>586
沿岸捕鯨すら拒否されたんだが…

自国200海里内で捕鯨するという事になれば漁業等もホエールウォッチング等環境負荷のかかる経済活動も同じ事を要求される。

反捕鯨派はデータが無いために捕鯨再開に反対し、何のデータも出さない。これは永遠に禁止を意味する。
反捕鯨派は捕鯨再開までのデータと道筋を出すべき。
613名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:40:09 ID:XHu2Zgru0
>>597
>海の生物なんて、いくら調べても予測はできんだろ。
>それこそ取り尽くすくらいまでやらんと。
それじゃ、本当に絶滅寸前なのかも分からんじゃないか。
614名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:40:25 ID:gLFCrzKI0
生態調査もして乱獲にならないように殺してるならいいじゃないか。
むしろ釣りやハンティングみたいにレジャーとして楽しめというのか?
615名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:41:30 ID:2YgT2IO10
>>611
いつ起こるか当てられないから地震研究は無意味なのか?
そんな行き当たりばったりの出任せで、誰か一人でも説得出来ると思ってるのかw
616名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:43:10 ID:LVT/mV0G0
>>587
説明ありがとう
最終的に商業捕鯨を再開することが目的なんだね
まあ、そのための調査もいいけど、毎年何頭捕鯨すれば気が済むんだろ
いいかげん調査してるやつらは無能に思えてきたよ

それに調査用のクジラ食うなよw 変なルールがあるみたいだが
食わなきゃ誤解もされまいて
617名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:43:11 ID:G8l9Ywrl0
>>612
南極やめればイインダヨ。
代わりに近海でとらせろといえばよろしい。
618名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:44:50 ID:2YgT2IO10
>>616
規定の結論に行き着いたら寝ろw
お前は第三者の説得に、良い餌になってくれたことを感謝する。
619名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:44:57 ID:cp7kdRYU0
>>1
(-@∀@)<日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。

その一切の調査捕鯨をやめる正当な理由が示されてないわけだが
糞アサピーに第二、第三、第四…の赤報隊事件が生きるように心の底から願うわ
620名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:45:20 ID:G8l9Ywrl0
>>615
外国を何も説得できない鯨調査は、
いきあたりばったりのでまかせなんですねww
621名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:46:05 ID:XHu2Zgru0
>>616
まあ、データを揃えた所で、反捕鯨派は資料も見ずに反対するだろ。

>食わなきゃ誤解もされまいて
食うことすらせずに捨てろと?
「それをすてるなんてとんでもない」とか言われるぞw
622名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:46:55 ID:tmy+hM+L0
捕獲調査で得られる情報として、性成熟度ってのも結構重要。
妊娠出産の可能年齢の幅を調べる事で、資源量の推定に繋がる。
調査の結果わかったことだけど、性成熟度は一定ではなく、食餌量などよって上下がある。

あと、調査は鯨だけじゃなくなってる。
海水や大気をとって、汚染物質などを調べてるし、オキアミの調査もしてる。

南氷洋は、気候的な条件もあって、生態系が比較的シンプル。
だから他地域よりは精度の高い解明ができるかもしれない可能性が言われている。
623名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:47:13 ID:kNuLnGSs0
>>616
鯨が何頭いれば捕鯨を認めるのかと反捕鯨派には言わないの?

>それに調査用のクジラ食うなよw 変なルールがあるみたいだが
>食わなきゃ誤解もされまいて

変なルール?
国際捕鯨取締条約も知らないの?
まさかとった鯨を捨てろと?
624名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:47:15 ID:UuO7jHOB0
朝日新聞の問題記事…止めさせる策は「朝日新聞を購読しません」宣言だが
今すぐに実現可能だ
625名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:47:24 ID:2YgT2IO10
>>620
お前の様に道理が無いものと、調査捕鯨の様に道理を通したものとでは結果が変わる。
やがて世界が鯨肉の争奪戦になるのは既定なのだから、よく観てろw
626名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:47:50 ID:XOWgnEhh0
また売国新聞か
627名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:48:01 ID:CyeyKCp/0
日本人でもその調査結果とやらを見たいよ。
研究の成果が何も発表されないもんな。
628名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:48:53 ID:1s31NY4/0
さておき

じゃねぇよ、糞バカヒ新聞社めが
629名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:49:33 ID:aBfpBbEN0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 売国朝日の記事はわが国の国益である捕鯨に関して云々
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です、このスレは
     /..::;;| |ノ   ゙!    ホエールウォッチングならぬ、吼えーるウォッチング出来る
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __スレデスネ
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
630名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:49:35 ID:2YgT2IO10
>>627
見ようとしない者に観えないのは道理に過ぎないw
http://www.icrwhale.org/gpandseaJapane.htm
631名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:50:44 ID:kNuLnGSs0
>>620
国際捕鯨取締条約も知らない反捕鯨派はどれほど馬鹿なんだろうねw
632名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:51:21 ID:G8l9Ywrl0
>>625
仮に「鯨争奪戦」になったところで、食用にできる量は微々たるもんですよ

何しろ乱獲を気にしないで捕鯨やっていた頃で、年間26万トン(国内)が最大なのだから。
資源管理だ燃料値上げだで、このレベルの捕鯨はもう無理。

※日本の漁業生産は600万トン〜。豚肉生産は100万トン。牛肉輸入量は45万トン。
633名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:51:43 ID:ReS33iJL0
ま、鯨肉はあまり旨くもないし、需要も限定的なので別に捕鯨全面撤退になっても大多数の
日本人にとってはどうでも良いことなのだが、今、調査捕鯨から撤退したら、日本がテロ行為に
屈したよう見えるので「調査捕鯨」は断固続行してもらいたい。
634名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:52:17 ID:bAQbNr9m0
沿岸捕鯨も禁止された状態で、調査捕鯨が無かったら鯨肉文化はほぼなくなっていただろう。
自分が食べないからといって他人の文化を否定する事が許されるのか。
>>617
沿岸捕鯨は禁止されている。そして日本が求めているのは捕鯨再開、国際捕鯨委員会の正常化
635名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:53:55 ID:2YgT2IO10
>>632
微々たるものの積み重ねが、日本人の食料だと説明してやったろ・・・

もう少し見識を磨いてから来ることを勧める。
今のお前じゃ給料泥棒だw
636名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:54:27 ID:bAQbNr9m0
反捕鯨派は捕鯨再開までのデータと道筋を出すべき。
反捕鯨派は何も出さずに反捕鯨を叫び永遠に禁止しようとしている
637名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:55:14 ID:kNuLnGSs0
>>632
魚を全て一括したトン数で示すとか
かなり無茶だな
638名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:55:32 ID:aBfpBbEN0
          吼えーるウォッチングするペンギンの親子
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん あれがネトウヨだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
639名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:55:54 ID:G8l9Ywrl0
Q日本ではどのような種類の捕鯨を行っていますか?

A網走、鮎川、和田、太地、函館で沿岸小型捕鯨が行われています。
現在でも捕鯨は地域共同体の中で、社会・経済・文化的に重要な意
味を持ち、米国やロシアの先住民捕鯨と同様の性格を多く含んでいます。
沿岸小型捕鯨の年間捕獲枠はツチクジラ66頭、タッパナガ36頭、
マゴンドウ50頭、ハナゴンドウ20頭と厳しく制限されています。

南極撤退する代わりに、沿岸捕鯨枠を増やせといえばよろしい。
そのほうが文化的にも健全。
640名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:56:40 ID:LVT/mV0G0
国際捕鯨取締条約?
ってことは他国も調査用のクジラ食ってるのか?
641名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:56:57 ID:CfKAvFO00
>>629
お前も仮想的とばかり戦っていないで、現実と戦え
642名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:56:58 ID:2YgT2IO10
>>639
近海でも南極海でも捕鯨をする。
そんな当たり前のことを議論する理由も無いw
643名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:57:37 ID:RGVlGaHQ0
ここはいっそのこと朝日新聞が鯨に「KY」って傷つければいいんだよ…

しかしこの論法で行くと
「朝日新聞の問題行動」・・・とめる策の1つは
朝日新聞の「新聞発行やめます」宣言

何考えて記事書いてるんだろう、こいつら。
644名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:57:58 ID:CyeyKCp/0
日本の水産庁が南太平洋の生態系に関してノーベル賞レベルの詳細な研究成果を発表すれば諸外国の態度も変わるよ。
知的な財産を分け与えることでその行為が承認されるんだ。
今の日本の考え方は全く利己的で諸外国と何かを共有しようとする姿勢が見られないからなあ。
645名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:58:48 ID:kNuLnGSs0
>>627
そっちを示すなよ >>630
こっちだろ
http://www.icrwhale.org/03-A.htm
646名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:58:59 ID:bAQbNr9m0
647名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:59:12 ID:2YgT2IO10
>>644
盲が何を言っても説得力が無いと教えてやったろw
648名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:59:20 ID:G8l9Ywrl0
>>637
イワシなんかは数百万トンのレベルで変動するんで、
鯨を乱獲気に背ず20万トンとったところで、
食料生産から見れば誤差のうちだよね。
649名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:59:30 ID:tmy+hM+L0
調査内容は鯨研のサイトでもある程度わかるし
http://www.icrwhale.org/03-A.htm
それで足りないならIWCの公式サイトを見れば、もっと詳しくわかる。
http://www.iwcoffice.org/
知りたい気持ちがあるなら、英文だから読めないと言わず、
翻訳ソフトでも使ってこつこつ読めばよい。
650名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:00:58 ID:aBfpBbEN0
          吼えーるウォッチングするペンギンの親子
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>641を あれが冬厨だよ               
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    狂犬病にかかった犬みたいだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
651名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:01:07 ID:kNuLnGSs0
>>640
当たり前
昔鯨油だけとって残りを捨てた反省からの第8条だ
652名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:01:08 ID:bAQbNr9m0
>>644
データはイギリスに補完されてる
共有はされている

653名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:01:32 ID:2YgT2IO10
>>645
異論は無視しないが、わざとだw

さて、コピペ厨以外の工作員も帰宅した様だし、俺も寝るか。
654名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:02:21 ID:/CiRwJeq0
>>639
そうしたいけど、保護団体やIWCがさせてくれないんだよ。
沖縄や小笠原など日本沿岸って世界有数の鯨の(本来の意味での)サンクチュアリがあるからね。
近海・沿岸での商業捕鯨が許可されれば、わざわざ南氷洋まで行かずに済むし、定置網被害も減るのにねえ。
655名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:02:48 ID:TbFPzKhS0
朝日の社説は、最低の解決策ばかり。

というか、ここでSSに屈したら、間違ったメッセージを世界に打電することになる。

656名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:03:38 ID:qAz8jymcO
利己的なのは反対派
657名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:03:42 ID:bAQbNr9m0
>>652
保管な
658名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:04:44 ID:GPaOwxZG0
偏見を持たない公平な感覚を身につけるには、朝日新聞の購読を止める宣言は、一つの策。
659名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:05:15 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 お前も仮想的とばかり戦っていないで、現実と戦え
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です、このスレは
     /..::;;| |ノ   ゙!     このスレは所構わずホーガンの矢が 
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __飛び交うスレデスネ
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
660名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:05:17 ID:3u6DncH90
むしろ、捕鯨に反対する側が、自分で鯨の生息数を調査して
説得力のある具体的なデータを示せばいいのに
根拠も無く、鯨が絶滅する、かわいそう、捕鯨反対とか言ってるから胡散臭いんだよ
661名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:05:39 ID:y3sm9W1z0
近所のチンピラヤクザに騒がれたくなければ、ヤクザの言う事を聞け、
と言うのと同じ。
662名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:07:02 ID:G8l9Ywrl0
>>655
屈するわけにはいかなくても、行きつづける限りはカモにされるだけカモ
663名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:07:26 ID:bAQbNr9m0
>>659
これは左も捕鯨擁護が多い問題。

荒らしとして報告されたいか?
664名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:08:12 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 お前も仮想的とばかり戦っていないで、現実と戦え
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。
     /..::;;| |ノ   ゙!     ネトウヨは敵対者がいてナンボの人達ですね
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
665名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:08:19 ID:cp7kdRYU0
詳細なデータを収集してそれを元に日本が捕鯨の正当性を訴えるのは無駄じゃないだろうけど
でもさ、んなデーターで黙らせることが出来るのは依怙地になってない海洋生物の関係者や研究者に限定されるわけで
他国を罵ることで憂さ晴らしたり、正義の味方の疑似体験を楽しんでるピザデヴDQNな毛唐には「ほぼ無意味」w

一般のヴァカ毛唐に訴えるにはもっとわかり易いアプローチじゃなきゃ
666名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:08:38 ID:XHu2Zgru0
>>639
ってか、その4種のうち、IWCから制限されている種は?
ツチクジラなんかは規制されていないはずだが。
667名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:09:25 ID:H2ybZDxl0
貴重な物所持しなければ盗難に会わない

あほじゃね?www
668名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:09:53 ID:ODszWhUz0
◆◆テロリスト支援企業・スポンサー◆

◆シーシェパード=アニマルプラネットが宣伝する『Whale Wars』クジラ戦争番組

アニマルプラネット・ホームページ一番下、とても小さな文字のディスカバリーチャンネルクリックで確認できる。

アニマルプラネット=J:COMジュピターテレコム=ディスカバリーチャンネル

USAアニマルプラネットのCMスポンサー2010年平成22年1月現在。

◆SS支援企業 アニマルプラネット(鯨戦争番組)のスポンサーだ。
◆pedigree・ぺディグリー(犬のえさ)
◆Tide洗濯洗剤
◆缶詰めトマトのHunt sハンツのトマトピューレ
◆デュラセル缶電池⇒親会社が ジレット・ブラウン(Gillette)⇒プロクター・アンド・ギャンブル【P&G】グループ。
◆ヨープレイ (フランス語: Yoplait)。日本でも2009年11月18日に【明治乳業がヨープレイ社と提携】し、2010年春をめどに「ヨープレイ」ブランドの製品を発売することが発表された。ヨープレイト。

ケーブルテレビの、アニマルプラネットの株主が、
株式会社ジュピターテレコム J:COM
ディスカバリー・アジア社
Worldwide America Investments, Inc

J:COMの株主が、
住商/エルジーアイ・スーパー・メディア・エルピー
リバティ・グローバル・ジャパンII・エルエルシー
住友商事

このあたりがケーブルテレビ・アニマルプラネット『鯨戦争』を通じてテロ支援を直接・間接的にしている。
テロ支援活動に間接的に関与していないのなら、すぐさま『クジラ戦争』世界番組を中止するよう親会社からクレームを入れろ!
フランチャイズ系は日本本店・アメリカ本部にクレームだ!
669名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:10:09 ID:Xu/acHT40
>>650
あんまAAばっか貼ってるとアク禁にされちゃうよ。
俺と同じプロパイダとかだと嫌だから止めて。
670名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:10:51 ID:GPaOwxZG0
解決策は、朝日新聞が廃業すること。
671名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:10:55 ID:bAQbNr9m0
ID:aBfpBbEN0
をAA荒しとして報告をお願い
672名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:11:26 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 これは左も捕鯨擁護が多い問題。
        ノノノ ヽ_l   荒らしとして報告されたいか?
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。
     /..::;;| |ノ   ゙!     ネトウヨのやり口はいつも同じですね
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
673名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:13:06 ID:t/owiJ3s0
さすがサンゴ礁に自作自演の落書きをした、頭のおかしい朝日新聞ですね
674名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:14:23 ID:zg3R2hZ40
またアカヒから荒らしてるのか?
こりねー馬鹿だな
675名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:14:55 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 ID:aBfpBbEN0 をAA荒しとして報告をお願い
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。
     /..::;;| |ノ   ゙!     ネトウヨたちの連携は統一教会の繋がりでしょうか
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
676名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:14:55 ID:suTDplNL0
アカピーもネトウヨの批判避けるために、珍聞屋止めればw
677るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:15:37 ID:o20Xa5d/0
>>665
SSが自爆してくれたw

自ら船を突っ込んで「残酷で横暴な日本船にやられました」
と報告したが動画の検証で嘘がまるばれ。
良識ある一般人は双方の主張を聞き証拠動画をみて「SSやりすぎ」
盲目的SS信者が現在吼えているだけ。

また今までのやり過ぎと嘘がばれて
オーストラリア・ニュージーランド両政府からも見放されている。

678名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:16:35 ID:BkKGb7Od0
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
679名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:17:16 ID:kNuLnGSs0
>>639 >>654
捕獲数を増やすといっても、日本海付近の鯨も増えているとはいえ
南極海に比べたら微々たるものだからどれだけ捕獲数を増やせるか

http://www.whaling.jp/shigen.html
クロミンククジラ
(南極海調査海域)(*1) 442,000頭 850頭(±10%)
ナガスクジラ
(南極海調査海域)(*2) 12,000頭 50頭
ザトウクジラ
(南極海調査海域)(*2) 37,000頭 50頭

ミンククジラ
(北西太平洋調査海域) 25,000頭 220頭
イワシクジラ
(北西太平洋調査海域) 69,000頭 100頭
ニタリクジラ
(北西太平洋調査海域) 25,000頭 50頭
マッコウクジラ
(北西太平洋調査海域) 102,000頭 10頭

http://kokushi.job.affrc.go.jp/H20/H20_45/Tab2.gif
680るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:17:48 ID:o20Xa5d/0


        阿呆は放置&報告でOK



681名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:18:14 ID:aBfpBbEN0
          吼えーるウォッチングするペンギンの親子
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>674を あれが2ch依存症だよ             
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだかアホみたいだね
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/   2chにそれ程の価値はないよね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
682名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:21:27 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 またアカヒから荒らしてるのか?こりねー馬鹿だな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。2ch依存症患者との
     /..::;;| |ノ   ゙!     2chに対する価値基準の乖離に苦しんでます
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
683名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:21:45 ID:XHu2Zgru0
>>677
日本の船がぶつけてきた、とか言ってたが、
実は仲間の船が、日本の船の航路をふさいだせいだったりとか、
おまけに、沈没したって喧伝してた船が、まだ浮いてたりとかw

嘘吐きまくりw
684名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:22:12 ID:CyeyKCp/0
>>665
反捕鯨の者達は、鯨が知性を持った生き物で絶滅危惧種だと考えてるんだろ。
じゃあ、捕鯨したい者はそれが間違ってることを証明すればいいんだ。
685名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:24:25 ID:vDU/beDN0
>>61
>中世〜近世の欧州で貴族の女が着てたぶわっと膨らんだドレス、
>スカートの下はクジラの骨が支えてたんだよな。
>あれは無かったことになってんのか?
 
昔の人が犯した過ちを
現在人が過ちと知りつつ犯し続けるのは愚かである、
人間は常に進歩し続けるべきである、

と理性的に考えているのでしょう。

昔の過ちと現在とを混同するのは特亜の悪癖ですから。
686名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:24:39 ID:aBfpBbEN0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 またアカヒから荒らしてるのか?こりねー馬鹿だな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | ウネ | '、/\ / /
     / `./| | ヨト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。
     /..::;;| |ノ   ゙!   書き込まれてナンボの掲示板で馬鹿扱いされてしまいました・・ 
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ ボランティア書きコの存続に関わる事態です
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
687名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:25:48 ID:PNSUEvDd0
太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。
688名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:25:56 ID:suTDplNL0
>>684
鯨が知性を持った絶滅危惧種であることを証明した人を紹介してくれ。
689名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:26:21 ID:favjo5HyO
>>684
いや?
「何の根拠があって絶滅危惧種と考えてんだよ?」と聞く方が先だろ?
690名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:28:21 ID:XHu2Zgru0
>>684
データを端っから無視してる奴に、そんなのは無意味だって>>665は書いてるだろ。
691名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:31:22 ID:CyeyKCp/0
>>688
そう考えてる者達に、その考えに沿う反するの如何に関わらず事実に基づくデータを示すこと。
それが知の共有というものなんだ。
692るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:31:52 ID:o20Xa5d/0
>>683
「日本船が左に舵を切ってぶつけてきた」と主張していたが
そのトリックもまるばれ。狂信者はSSのトリック動画だけしか見てないしw
日本船の動画をみれば日本船の前に急加速して突っ込んでいるw
で、
オーストラリア政府に「お前の庭でいじめられた。やっつけてくれ」と協力要請w
しかし、「嘘つくんじゃない!俺のせいになるだろうが!」と一蹴w
ニュージーランド政府にも別アプローチしたが「阿呆は放置」状態w
で、
現在オランダにて「日本船に海賊行為を受けた。裁いてくれ!」
オランダがまともに動いて、船籍剥奪してくれると面白いw

693名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:33:31 ID:suTDplNL0
>>691
だから、絶滅危惧種で知性があるって証明した人を紹介して、知の共有をはかろうよ。
694名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:34:28 ID:G8l9Ywrl0
>>679
IWCからも提案されてるじゃないか

●沿岸捕鯨で結論1年先送り 来年の総会で決着目指す
2009.5.19 01:39

 国際捕鯨委員会(IWC)の作業部会は18日(日本時間19日未明)、日本の沿岸捕鯨再開
について調整がつかず、結論を1年先送りすると発表した。6月にポルトガルで開く総会での
意を断念、2010年の総会での決着を目指し、作業を続けるとしている。
 反捕鯨国が「(日本近海での)ミンククジラの生存頭数には大きな懸念がある」(オースト
ラリア政府)と反発、日本が南極海で実施している調査捕鯨も停止を求めるなど強硬姿勢を
崩さず、折り合えなかった。
 IWCの作業部会は2月、網走(北海道)、鮎川(宮城県)、和田(千葉県)、太地(和歌山県)
の4拠点からのミンククジラの日帰り捕獲を容認する代わりに、南極海での調査捕鯨を
縮小・廃止する妥協案を提示。今月までに最終案をまとめることになっていた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/090519/erp0905190140000-n1.htm
695名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:37:37 ID:Ger4ZHIT0
【論説】赤報隊の阪神支局襲撃行動…止める策の1つは、
朝日の『売国やめます』宣言だが、そんなの無理。

みんな気をつけろ!1980年代は朝日も反米だったので
捕鯨推進だったが、ソ連崩壊後、世界中の左翼や反資本主義が
環境保護団体に化けた!朝日はそろそろ寝返るタイミングを計っている!!!
696名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:38:14 ID:XHu2Zgru0
>>692
あら、今はオランダで活動かw

ってかあいつら、鯨を神輿にして日本人狩りをしたいだけじゃないのか?
「日本は我々を殺してでも捕鯨を正当化しようとしている」とか言ってるし、
「だから我々が日本人を殺しても問題ない」みたいな論調に持っていこうとしてるし。
697名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:40:57 ID:kqxmaGJc0

    /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   /
 ヽ                / <  Japan doesn't yield to the terrorist.
  \      ×      /   \
     -、、,,,,,___,,,,,、、- ∩     \
   //  (_人_)   (   ) Fuck !!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
698名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:41:01 ID:aBfpBbEN0


         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,      どーも、ヨット右翼です。
     /..::;;| |ノ   ゙!   ここでひとつご注意を・・ 熱い批判は刑事事件の対象ですが
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __  嵐といわれる行為は刑事事件に・・
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜
699名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:41:40 ID:zg3R2hZ40
最初に、鯨やイルカが知性を持ってると言い出したのは
ジョン.C.リリーじゃなかったか?
知性があることは、証明されてないようだけどな。
700るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:41:45 ID:o20Xa5d/0
絶滅危惧種になった経緯と行動の意味付け

油を取るために鯨殺しまくり
→鯨が取れなくなってきて他で何とかしてみて成功
→鯨から油を取る必要性が無くなる
→我に返り、殺しまくってたことを反省
→自分達以外で鯨を捕獲していることを知る
→「あんたバカ?」
701名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:43:05 ID:kNuLnGSs0
>>694
だからさ
作業部会が提案したところで
IWC総会で3/4の賛成を得られなければ通らないの、分かる?
そこでも反捕鯨国強硬派は反対していると載っているでしょ。
702名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:45:02 ID:UauNq2re0
過激なテロに走った運動は必ず支持をうしなって衰退するから
このままのスタンスで抗議していけばいいよ。
703名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:46:14 ID:/CiRwJeq0
>>694
反捕鯨国(≒オーストラリア)があまりにも強硬姿勢なんで流れたんだよ。
人んちの近海にまで口出すなってんだ。
鯨さんは頭が良いんだから捕鯨やってる日本近海に近づかないはずだろってんだ。
704るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:49:46 ID:o20Xa5d/0
>>696
ちょっとだけ違うんだなw

「鯨の為に戦うぞ!」とGPから分離&宣伝。
バカの金持ちが「資金は俺が出す!俺って優しいだろ?」と世界に向けてアピール。
SSは捕鯨禁止で金が集まることを知る。
寄付を募り、10億集めたら1億で装備を整え、2億で実行部隊に給与を払い
残り7億は幹部のポケットにw

日本人狩りでも環境保護でもなんでもない。
捕鯨禁止を隠れ蓑に詐欺を働き私腹を肥やしているだけ。

なお、日本船を狙っているのは過去に国籍関係無しに行動していたら
「逮捕者」が出て、「軍艦」に攻撃されたから。
705名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:50:59 ID:bAQbNr9m0
>>703
報復としてオーストラリア近海で永久に調査捕鯨を続けるべきだな
706名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:51:08 ID:/CiRwJeq0
>>700
ちょっと違う

油を取るために鯨殺しまくり

→石油で代替可能になる
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
→鯨から油を取る必要性が無くなる

結局はエネルギー問題なんだよね
707名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:51:41 ID:Ger4ZHIT0
日本のマスコミが隠して報道しない、
学校でも教えない!

私たちのお爺さんお婆さんが4000人ほど殺された話

http://zoome.jp/kobayax/diary/3

川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした 
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。

土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
708名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:52:25 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき つべ版
全員見るべき
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
709名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:53:56 ID:/CiRwJeq0
>>705
むしろ、オーストラリア近海以外で操業して
鯨が安全なオーストラリア近海に逃げ込んまして
海洋資源を食い尽くさせるってのはどうだろうか
710るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 03:54:35 ID:o20Xa5d/0
>>706
うんうん。
補足く訂正ありがとう。



ちなみに>>704の金額は実際の額ではありません。
説明の為に具体的な数字を入れたものです。
ご了承ください。
711名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:56:43 ID:2Nd60nakP
北朝鮮の不審船は撃沈する癖に
ボーガン持って100キロ近くで体当してくるテロリスト共を撃沈しないのはおかしいやろ!朝日はん
712名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:57:48 ID:y5vV/Lhu0
IWCから脱退
713名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:58:05 ID:hY9Jo3zx0
>調査捕鯨をやめます」
捕鯨だけにします?
714名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:58:25 ID:CyeyKCp/0
日本側は必死でAG号が突進してきたように持って行きたい動画を上げている。
しかし、AG号の乗員が撮影した動画はまるでコメディじゃないか。
皆でくつろいでるところへ捕鯨船が騒音を撒き散らしながら現れる。
皆は大喜びで捕鯨船を撮影したり眺めたりしているところへ捕鯨船が突進する。
アブ!アブ!と皆が悲鳴をあげ逆さに転がり落ちる人もいる。
悪いけど思わず笑ってしまう面白動画だ。
715名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:59:16 ID:xrxSOV1u0
しかし記事の文章は、なにかナヨナヨしてて情けない文章だな。

やめちまえw
716名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:01:35 ID:XHu2Zgru0
>>704
いや、第一目的が”金”なのは分かってるよw
北大西洋で暴れたらカナダに捕まって、
北欧ノルウェー辺りでは軍艦出されたってのも知ってるw

だから「大した抵抗をしてこない」日本がターゲットになって
いつまでもしつこくやってくるんだろうってね。
"いじめられっ子VSいじめっ子"みたいな構図が近いのかな。

金だけが目的なら、あんなことしなくても良いはず。
それこそ、GPと同じ路線でも良い訳だし。
GPからは分離したんじゃなく、させられた訳だし。
アドレナリンが欲しかったんじゃないか、とね。

どっかが口車に乗って、SSの為に軍艦でも出そうものなら、
軍事行動として堂々と殺人が出来る、とでも踏んだんじゃないかなぁ。なんてねw
717名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:05:58 ID:y5vV/Lhu0
ベーコンと竜田揚げは旨すぎるので
スーパーで安価で手に入るぐらいにして欲しい
718るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 04:06:33 ID:o20Xa5d/0
>>716
>どっかが口車に乗って、SSの為に軍艦でも出そうものなら、
>軍事行動として堂々と殺人が出来る、とでも踏んだんじゃないかなぁ。なんてねw

なるほどねw
酸性液→クロスボー→軍事用レーザー とグレードアップしてるしw
次は何を使って、どう言い訳するか
ある意味楽しみだなw
719名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:11:16 ID:XHu2Zgru0
>>714
その動画ってどれ?
色々探して見てるんだが、捕鯨船側のが多くてw
720名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:12:07 ID:Ger4ZHIT0
【論説】赤報隊の阪神支局襲撃行動…止める策の1つは、
朝日の『売国やめます』宣言だが、そんなの無理。

みんな気をつけろ!1980年代は反捕鯨の急先鋒はアメリカだったので
反米の朝日も捕鯨擁護だったが、ソ連崩壊後、世界中の左翼や反資本主義が
環境保護団体に化けた!朝日はそろそろ寝返るタイミングを計っている!!!
721名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:13:49 ID:DKajV7wm0
その昔、中学生の問題行動が大きな社会問題になった。
卒業式は荒れに荒れ、学校中のガラスが割られていた。

さて、この問題行動を止めるには・・・

学校をなくせば良い。

と朝日はいうのかな?
722名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:17:34 ID:XYse4OBc0
>>19
グレーだが合法。
無法者が攻撃を仕掛ける理由にはならん。
いや、理由にはするだろう。
だが、考慮する必要は無い。

ブローニングM2重機関銃を自衛用に搭載し、
海上で海賊旗の下に居るリーダー狙ってぶっ放そう。
723名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:21:24 ID:6edfr0R90
>>717
ベーコンとか竜田揚げが美味いってのは、悪い肉って事だと思うんだが。
塩やら醤油でごまかさないと、食えないって事だぞ。
724名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:22:43 ID:HimE//J/0
>>719 タイトルずばり 南氷洋お笑い劇場 
http://www.youtube.com/watch?v=yoIil187wmI
725名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:22:54 ID:Pnhr7Fxe0
なんというか……朝日ですね
726名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:25:12 ID:+v7nRhMg0
>>1のソースは、

日本側の正当性を認めておき、SSを非難するかのような文章を
したためておきながら、紙幅の関係もあろうが何の深い考察も示さぬまま
一つの策として日本側が調査捕鯨をやめることを提案し、日本側にも
立場や主義主張があろうと言っている。要するに結局何も言っていない。あほか。
727名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:25:18 ID:kNuLnGSs0
>>722
というより

現在日本が南極海と北西太平洋で行っている商業捕鯨と同規模の調査捕鯨はまったく想定外だった。

これ自体妄想だろ
反調査捕鯨団体のこじつけ
728名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:25:53 ID:YU6FtxA90
オーストラリアの世論にも劣るヘタレ朝日
729名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:26:44 ID:HimE//J/0
チワワのAG号映像。
日本船の邪魔しながらのんびり夏休みのはずが、阿鼻叫喚へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ju_WwE1gNpY
730名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:27:25 ID:XYse4OBc0
>>727
商業捕鯨としては成立して無いしな。
高い高すぎる。
731名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:28:02 ID:XHu2Zgru0
>>724
サンクス、見てみるよw
732名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:28:10 ID:kkDycvGdO
ぶっちゃけ、鯨なんて食べないから殺すのやめてほしい。
たぶん、そう思ってる人も多いはず。
733名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:30:10 ID:/CiRwJeq0
しかし、ずるいのはアメリカだよな。
IWC引っかき回したり、SS送り込んだりしてても
全面にはオーストラリアを立たせて、自分は表に出ず
裏で糸引いてるだけ。
ODAを餌に内陸国をIWCに加盟させてんじゃねえぞ、ごるぁ!
734名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:30:48 ID:bBhIXa0p0
>>732
カネが無くなったら食料は買えないよ。
735名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:31:35 ID:pzKjbZ8W0
なぜ日本が妥協しなきゃならんのだ
国際的な取り決めに従って行動してるだけだろうが
正しい権利を無くすことは国益に反する
まぁアサヒらしいが
736名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:32:22 ID:/CiRwJeq0
>>732
独り言は、チラシの裏にでもかいとけば?
737名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:33:27 ID:xGQKJbKo0
>>732
朝日新聞記者乙

しかし、「解決策の一つ」がこんなクソみたいなものか
こんなクソみたいな案しか思いつけない奴でも論説委員になれる
朝日新聞社は素晴らしい会社だねえ
738名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:34:56 ID:31HPxjK90
>>1
すぐの実現って、捕鯨を止めさせる気まんまんなんだな、朝日新聞は。

いったいどこの国の新聞なんだ?
悪意のかたまりだな、朝日は。
739名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:35:00 ID:SIrC2sIT0
>>1
頭がおかしいぞ
740名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:36:03 ID:BGSPHTmL0
>>639
>沿岸小型捕鯨の年間捕獲枠はツチクジラ66頭、タッパナガ36頭、
>マゴンドウ50頭、ハナゴンドウ20頭と厳しく制限されています。

IWCの管理対象じゃないだろ。
IWCは日本に沿岸捕鯨を認めてないよ。

IWCが管理対象としているのは、全世界で約80種いる鯨類の中で、
シロナガスクジラ、ミンククジラなどの大型鯨類計13種。
それ以外の鯨類はIWCの管理対象となっておらず、国、地域ごとに管理されています。

IWCが管理している鯨類
ヒゲクジラ
科      和名
ナガスクジラ科 シロナガスクジラ、ナガスクジラ、イワシクジラ、ニタリクジラ、ミンククジラ、ザトウクジラ
コククジラ科 コククジラ
セミクジラ科 ホッキョククジラ、セミクジラ
コセミクジラ科 コセミクジラ

ハクジラ
科      和名
マッコウクジラ科 マッコウクジラ
アカボウクジラ科 ミナミトックリクジラ、キタトックリクジラ
741名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:36:42 ID:cZ3/CnHn0
>>639
それ全部所謂イルカだよ。なので>>654は完全な間違い
742名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:38:48 ID:kNuLnGSs0
>>740
その小型鯨の捕獲が制限されているのは純粋に数の問題
http://kokushi.job.affrc.go.jp/H20/H20_45/Tab2.gif
743名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:39:14 ID:TbFPzKhS0
「卑屈精神」というか、「土下座精神」というか、「全部日本が悪い精神」というか・・

あきれるね。
744名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:39:29 ID:9emU3WqG0
朝日って本当に心の底から日本が嫌いなんだな
どういう思考回路をたどればこんなイデオロギーになるのか不思議でしょうがない
745名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:41:52 ID:RTsmibzD0
そもそも黒船ペリーが日本に来た理由は、捕鯨だったとか
746名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:42:07 ID:fC/pR1So0
策でもなんでもないじゃねーか
747名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:42:26 ID:BGSPHTmL0
>>742
だから、現状ではIWCとは関係ないだろ。
ツチクジラ類もIWCの管理下にしようとする動きはあるけどね。

ID:G8l9Ywrl0(41) のミスリード

748名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:43:42 ID:Ger4ZHIT0
【論説】赤報隊の阪神支局襲撃行動…止める策の1つは、
朝日の『売国やめます』宣言だが、そんなの無理。

みんな気をつけろ!1980年代は反捕鯨の急先鋒はアメリカだったので
反米の朝日も捕鯨擁護だったが、ソ連崩壊後、世界中の左翼や反資本主義が
環境保護団体に化けた!朝日はそろそろ寝返るタイミングを計っている!!!
749名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:44:04 ID:+v7nRhMg0
これから中国がますます肥大化して牛肉が日本に流れてこなくなったら
あーら不思議、捕鯨問題は大幅に解消いたします。ところがたとえそうなっても
朝日の論説委員某さんだけは鯨を食べないのだそうです。お立ち会い。
750名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:44:40 ID:/CiRwJeq0
>>741
どこが?
751名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:45:47 ID:63wMknL+0
万引き・店舗強盗に遭いたくなければ店を畳めばいい、と
752名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:46:30 ID:XHu2Zgru0
>>729
ありがとう、両方見てきたよ。
729の方だけ見てると、確かに捕鯨船が突っ込んできてるようにも見える。
ただ、729のは衝突前のだけどw
(衝突はほぼ並走状態で起きたが、この映像では対角に右舷から突っ込んだ所で止まってるので、衝突時の物ではない)

724とか、他にもあった捕鯨船とか、もう1隻のSSの船Bob Barker号の映像も
合わせて見ると、Adi Gil号から突っ込んだのと、
Bob Barker号が第2昭南丸の針路を遮ってたのは明らかだよね。
第2昭南丸の正面が撮れるって事は、その針路上に居たって事だし。

しかし、>>729のSSの連中、ホントにバカンス状態だなw
753名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:46:39 ID:0gSuLdHr0
【捕鯨】 「政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」
「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263151727/
754名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:48:33 ID:TbFPzKhS0
この卑屈精神、土下座精神が戦後日本を誤らせてきたんだな。

いいかげんにしてもらいたい。まあ、俺は読まないけどな。
755名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:53:20 ID:hyOm3m9I0
で、次の餌食はマグロ漁船か、シラスウナギ漁の船か・・・朝日的には、どれを献上する気なんだ
756名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:58:32 ID:f6MsCulE0
実際日本人の9割は鯨の肉なんて食べたことないという件
757名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:58:42 ID:XHu2Zgru0
>>741
小型鯨=イルカも保護対象だよ。
ただ、>>639のはIWCの保護の対象にはなってないってだけ。
IWCの保護対象の鯨(イルカ含む)は、日本沿岸では取っちゃいけないって事になってるの。

仮に、日本沿岸の調査捕鯨が解禁になっても、
比較対象として、南極の調査捕鯨も続けるだろうね。
758名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:00:56 ID:XHu2Zgru0
>>756
ソースくれw
日本人の9割が30代未満なのか?
海無し県・埼玉の給食にも出てたんだぞ?
759名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:05:42 ID:BGSPHTmL0
>>757
>比較対象として、南極の調査捕鯨も続けるだろうね。

クジラの数量の調査だから、
もっとも生息している南極海の調査はアタリマエだろ。
760名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:07:15 ID:TbFPzKhS0
竹島の時は、「竹島を韓国にくれてやれ」

SSは、「捕鯨をやめろ(正確にはやめろという記述じゃないけど)」

この卑屈精神、土下座精神、が戦後日本を腐らせた。
761名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:07:33 ID:6ym4ZCjC0
実は、SSにとって鯨なんかどうでもよかったりして
762名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:08:36 ID:kNuLnGSs0
>>757
というか、
今もきちんと日本近海でも調査捕鯨は行ってるんだが
http://www.whaling.jp/shigen.html
763名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:13:35 ID:/CiRwJeq0
>>762
ソース間違い?日本近海のデータないぞ
764名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:00 ID:cZ3/CnHn0
>>763
いやいやいやミンククジラの調査捕鯨は釧路で普通にやってるよ
太平洋ってあるだろ
765名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:34:00 ID:/CiRwJeq0
おお、見落としてたわ。すまん
http://www.icrwhale.org/img/03-A-bmap.gif
の地図の7,8,9,11海域だな
766名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:34:04 ID:2FuQRPNI0
>>763
もしかして日本海と云わない国の人・・・
767名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:38:01 ID:lDzr3GHd0
>>756
そらお前はデフレ300円弁当を毎日食べてるのかもしれないが
普通の日本人の食生活は多様性に満ちてるのですよ
768名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:41:58 ID:Ger4ZHIT0
【論説】赤報隊の阪神支局襲撃行動…止める策の1つは、
朝日の『売国やめます』宣言だが、そんなの無理。

みんな気をつけろ!1980年代は反捕鯨の急先鋒はアメリカだったので
反米の朝日も捕鯨擁護だったが、ソ連崩壊後、世界中の左翼や反資本主義が
環境保護団体に化けた!朝日はそろそろ寝返るタイミングを計っている!!!
769名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:49:50 ID:TbFPzKhS0
朝日の卑屈精神には恐れ入ったわ。

「全部日本が悪い」式の思考は、いい加減やめたらどうだろう?

770名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:52:02 ID:V9s0JvLL0
鯨を殺していることが最大の問題だということに気付けよ
771名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:53:00 ID:gp872pCB0
>>770
なんで?
772名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:54:14 ID:/CiRwJeq0
>>770
ホワイ?
773名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:55:14 ID:sTQU90e/0

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) >>770 どうして?
  しー し─J
774名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:57:08 ID:V9s0JvLL0
>>771
何でじゃねえよボケ。
鯨殺しているから揉めているんだろうが。
生活習慣も食習慣も変わった現代において捕鯨は最早必要ない。
捕鯨に使っている税金を他の食料生産手法の開発に使うべき。
775名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:57:18 ID:QTt+i7UB0
最大の問題は
白人共の思想の押しつけだろ


IWC脱退すりゃいいんじゃん。
776名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:58:17 ID:vDU/beDN0
鯨は大きいから中々死なない。
銛の刺さり所が急所を外れると数時間も暴れ苦しむことも
珍しくない。
文字通り血の海になった瀕死の鯨の有名な写真があり、
図鑑にも載っている。
 
最近の欧米では、家畜の屠殺でも苦痛の多い方法は
忌避されてきている。
777名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:58:35 ID:QTt+i7UB0
>774
おまえが必要ないと思うのは勝手だが

その思想を押しつけるところが糞
778名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:02:13 ID:QTt+i7UB0

「むかしのひとが」
「くじらをころして」
「すいませんでした」」

餓鬼臭い罪の意識にも程がある
779名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:02:17 ID:V9s0JvLL0
>>775
日本がかつて国連を脱退し、孤立化して戦争へ突き進み国民に悲劇をもたらしたことを忘れたのか?
特にグローバル化が進んだ現代においては、
国際的組織に協調できないことは国家として大きな不利益を被る可能性をはらんでいる。
780名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:05:59 ID:QTt+i7UB0
その昔欧米諸国は
「油をとるためだけに鯨を乱獲、虐殺してました」

二本の補系なんか比べものにならないぐらいにね

そっちの方がよっぽど過ちだろってのw
781名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:07:03 ID:0gSuLdHr0
欧米も食糧危機が来たら獲る気マンマンなんだが
でなけりゃ国債捕鯨委員会廃止して捕鯨禁止機関作るだろ
782名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:08:47 ID:QTt+i7UB0
>779
その組織自体が健全ならなw

今のIWCは特定イデオロギーの白人共で固められてるから
入ってること自体が不利益だよ

ただの人種差別団体だろ
ノルウェーをスルーしてるところから見ても。
783名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:10:12 ID:QTt+i7UB0
>781
結局白人特有の選民思想に根ざしてるんだよ
GPもSSも、IWCもだ。
784名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:11:17 ID:kNuLnGSs0
まあこいつはアイスランドがIWCを脱退したことすら知らないだろ
785るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:13:35 ID:o20Xa5d/0
>>779
>国際的組織に協調できないことは国家として大きな不利益を被る可能性をはらんでいる。
だから日本はIWCに加盟して鯨の数などを調査しているんだよ^^
しかも獲った鯨を無駄にすることなくIWCの条約第8条2項に基づき無駄にしないように食べてるんだよ^^

国際的組織に協調できないとダメなのは国家だけでなくあらゆる組織もだよね^^
IWCに協調しないで武力行使、あちこちからテロリスト認定されているSSには困ったもんだ^^
786名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:16:03 ID:98cA304s0
>>6
俺も俺もw
787名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:16:50 ID:QTt+i7UB0
>785
で、その調査でいくら鯨の数が増えてると発表しても
一切無視だからなw

そろそろ脱退してもいい頃だと思う。
788名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:17:48 ID:ECqb8T6W0
【捕鯨】 「政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263151727/l50
789名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:19:05 ID:QTt+i7UB0
マグロも制限されようとしてるからな

とにかく日本の食文化を壊そうと必死なんだろ
白人共は
790名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:03 ID:kNuLnGSs0
>>789
さすがに今のままではマグロは規制しないとヤバイと思うぞ
791名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:21:57 ID:kTZ4XjNJ0
理不尽な暴力に屈することを「ひとつの策」と考えるのか(爆笑)
792名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:23:50 ID:AzEOSWw10
それじゃあ朝日新聞さんも記事を叩かれないために新聞書くのやめてください
793名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:23:57 ID:gYEU0jD70

村山知博--こいつはバカだね。若宮啓文ならもう少しましな文章を書く。村山姓なら社主に繋がる者かな? 
794名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:24:28 ID:k9G7F3/D0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|     
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|       
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|        
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|    
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  < 白人のテロは綺麗なテロ
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

          こういうことですか??
795るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:25:12 ID:o20Xa5d/0
>>787
いやいやw
IWCは国際捕鯨委員会だからなw
ちゃんと調査を行って国際的に

    「このままでは鯨に海洋資源を食い尽くされてしまう。もっと捕鯨を!」

ってもっていくのが面白いw
796名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:26:55 ID:QTt+i7UB0
中国人に鯨の味を覚えさせるというのはどうか

マジで絶滅するぞw
797名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:27:17 ID:zxlh8fv50
さすが雨の手先の検察の手下となって
愛国者小沢を叩く亡国朝日新聞w
798名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:28:32 ID:QTt+i7UB0
>795
ちゃんと議論できるんならねw

実態は基地外白人が巣くってて
どんなデータ出してきても門前払いじゃんw
799名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:31:10 ID:uiSlQY9N0
クレーマーがいるのは商品を売るせいだ
商品売るのをやめなさいってか

基地外だな
800名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:34:30 ID:hANDz/T50
朝日って、最低だな
801名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:35:41 ID:TbFPzKhS0
しかし、朝日新聞の卑屈さはどこから来たものであろうか?

まあ、今回は「捕鯨をやめろ」という論調ではないから、マシといえばマシだが。
802るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 06:36:00 ID:o20Xa5d/0
>>798
まぁねw

でも奴らの正当性も色々と変なのもばれてるしw
日本はこのまま加盟していて「いつでも議論しますよ」と
紳士的対応をしているのが正解だろw


でないと
SSみたいに「議論は無視して実力行使」と受け取られるのもまずいしね。
803名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:50:11 ID:0iX+ST8FO
村山って事は社主の一族だな、流石バカだらけの家系の事はある。
804名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:51:00 ID:QTt+i7UB0
>802
調査結果を無視し続けて
もう議論にならないから

脱退しますね
ノシ

とかしてもいいだろもうw
805名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:52:31 ID:dmxKdiqM0
捕鯨カルト教SSに屈するアカピーwwwww
反日記者は捕鯨テロの暴力に屈する奴隷wwww
反日アカピーを日本から叩き出そうwwwww
806名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:52:36 ID:WlD1AxUOP
何が言いたいのかわからん論説だな
SSが怖いから捕鯨もう止めようよ;;ってことか?
807名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:52:51 ID:Sq4FnqDS0
中学生の作文以下www
808名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:54:02 ID:TbFPzKhS0
「SSに謝れ、捕鯨をやめろ」

という論調ではないから、朝日にしたらマシといえなくもないが、そろそろ卑屈な社説は
やめません?
809名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:55:18 ID:BLyGPUcE0
一事が万事日本が引けばいいばっかりじゃねぇかこのクソチラシ
こんなミスリードやっては隠れやっては隠れしてたのが朝日の歴史
本当に卑しい連中だ
810名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:55:58 ID:5bGKYVqq0
脱税を止めさせるには廃業が一番
811名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:00:08 ID:/K7l0rbF0
まぁ竹島を韓国にやれば万事収まるとか書いた新聞ですから
812名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:00:46 ID:r2Cs0EA10
ノルウェーとかアイスランドにも同じように抗議しろよ
813名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:02:15 ID:Cga6vCcs0
テレ朝で、「いつまでも欧米に反抗するのはいかがなものか」 のような論調

なに言ってんだか、あれはテロリストだろうがw
814名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:11:33 ID:dushRfzi0
>>1
アカヒの困った年中記事は、まだ続くのだろうか
815名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:24:28 ID:XqODXDb60
まあ、戦後しばらくは朝日の卑屈さが受けたんだろうが、さすがに現代は「?」マークが
つくね。

卑屈になればすべて解決するもんでもないだろ
816名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:26:20 ID:r2Cs0EA10
>>815
戦前はすごい戦争賛美の新聞だったんだぜw
817名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:26:55 ID:ZPpV/ZzE0
ヤクザの脅迫を正当化するのか? 朝日は。キチガイだなぁ。
合法なんだよ。日本がやってることは。
全面的にシーシュパードが悪いんだからさ。
なんでそうハッキリ言えないの?なんで外国に卑屈になるの?
818名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:28:45 ID:SHn+HN4c0
一番の問題は、なんで日本が捕鯨をやめないのか、という理由を
世界が全然理解しようとしないことだろ。
819名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:31:00 ID:XqODXDb60
>>816

「戦前ウヨク、戦後サヨク」ってやつだろ。

ちなみに朝日はサヨクじゃなくて、「ヒクツ」だよ。
820名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:32:49 ID:Gla2fZEI0
なんでテロに屈するなという論調にならないかな
当たり前すぎるから?
821名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:38:10 ID:fjtQiJPR0
しっかし危ない新聞だなぁ。
822名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:38:13 ID:W9ZnNRyc0
823名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:37 ID:zSZpoHyP0
>>1
確かに調査捕鯨は止めるべきだな、あれは実に不誠実。
どんな言い訳をしようとあのクジラは調査以外の利用をしているのは明らか。
調査員が横流しをしてたり最悪。国も個人もコソ泥みたいな真似は許されるべきではない!

日本は国際社会に常に誠実であれ!
わが国は正々堂々誠実に商業捕鯨を再開することを宣言すれば良い!

つかまあ、俺は食わないんでどーでも良いんですけど。
食えても高くて美味いクジラは食えないし。
824名無しさん@十周年 :2010/01/11(月) 07:46:55 ID:iDgjD6FO0
なんて情けない新聞なのか。

書いてて恥ずかしくないのか。
825名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:52:01 ID:z8UmJrf10
アサヒシンブンは
サヨクという判断でいい?
ヒクツであれば叩かれないと思ってるのかな?
 まさか
場当たり的に論説書いてるから
限りなくグレーな論調をよしとしてるんじゃないよね?
名無しで書いてるわけじゃないし
能天気な意見はそろそろ止めて欲しいな
826名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:53:24 ID:PfLtQWPU0
>>1
けっこう久しぶりなアカヒらしい記事。
変態ともども早く潰れろ。
827名無しさん@十周年 :2010/01/11(月) 08:00:04 ID:iDgjD6FO0
欧米の言うことよく聞けば欧米と上手くいくと本気で思ってる。
昔コメの自由化でも、庶民にとっては安ければ安いほどいいんだって賛成の立場取っちゃうぐらいだから。
戦前は戦争を賛美した系譜の人達だから、基本的に上っ面ばかり威勢の良いタイプなんだろ。
だから戦後環境が変わると、強い者に対してどう対応したらいいか分からない。
だから卑屈路線一辺倒な態度しか思いつかないんだろ。
828名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:01:06 ID:XqODXDb60
>>825

サヨクに失礼だと思うよ。単にヒクツなだけ。

サンゴ事件は、ヒクツさモロだしの事件だったな。今思えば。
829名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:12 ID:sEugyNjyO
何度か出た話題ではあるが

「朝日新聞を廃刊にせよ」という名目で朝日新聞社にテロが行われた場合、この論説の理屈なら、テロリストの言いなりに新聞を廃刊にするのが一番、という事になってしまうがいいのか。

いやホントに。
830名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:03:38 ID:0zobQIx80
>>828 ねこ好き?
831名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:30:58 ID:p2HUfJEC0
なんだか"一ひねり利いた文を書いてやろう""人と違うことを言ってやろう"
って感じがありありと出ていて、正当性がまったく感じられないんだよね。
832名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:39 ID:kP0B5cNrP
そういえばなんで調査しなきゃならんのかね?
ほっときゃいいのに
833名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:30 ID:p2HUfJEC0
根本的な疑問としてその鯨の個体数ってのは調査の結果では、
増えているんですかね。それとも減っているの?
834名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:00:59 ID:BOHbCPZjP
朝日の問題行動を止めさせる策は『朝日の購読やめます』宣言だ。
835名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:05:13 ID:XqODXDb60
>>833

それを調べるための調査捕鯨じゃないのかなあ。

836名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:24 ID:RCSDxLqj0
日本の主要紙ともあろうものが
こういう間違ったシグナルをOGとかこのテロリストどもに送るから
問題が複雑化する。
837名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:50 ID:e1sYDoGa0
鯨を食べるって、、いつの時代だよ
情けない
838名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:09:35 ID:ahTTdObhP
>>823
こういうバカは何がしたいの?
839名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:10:52 ID:p2HUfJEC0
>>835
もうかなり継続的に調査していると思うんですけど。まだなんですかね。
840名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:03 ID:NrpTvd4K0
ノルウェーみたいに捕鯨委員会から脱退して自国近海だけで捕鯨したら良いじゃん
捕鯨委員会に参加し続けて南氷洋まで出張って捕鯨してるから格好の標的にされるんだよ
841名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:44 ID:ahTTdObhP
>>840
> ノルウェーみたいに捕鯨委員会から脱退して自国近海だけで捕鯨したら良いじゃん

ノルウェーはモラトリアムに異議申し立てしてるだけでIWC脱退はしてない。

> 捕鯨委員会に参加し続けて南氷洋まで出張って捕鯨してるから格好の標的にされるんだよ

沿岸捕鯨も反対されてますが何か
842名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:20:13 ID:mWXQjc/j0
>>839
大幅増加数値をIWCに報告してるが、反捕鯨国が非科学的論拠で認めようとしない
843名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:23:47 ID:p2HUfJEC0
>>842
ああ、なるほど、、、
844名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:25:28 ID:9gKbcbDkO
また朝日か
845名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:26 ID:5FiC4cI30
鯨を食うのは人食いと一緒
846名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:45 ID:lhAzRd6r0
>>1
流石テロ朝、屈しろてか?
847名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:30:04 ID:4c0lILt+0
カンガルーとコアラを食うのをやめさせろ
848名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:31:03 ID:sST7qo2P0
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000757-yom-int
849名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:32:29 ID:e1sYDoGa0
いつまでも捕鯨だなんて、みっともないと思う
いつの時代と、考えてるの?
850名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:47 ID:a+uZk07p0
捕鯨再開の時代だよ。
851名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:36:41 ID:jiAXw9U70
アメリカで「鯨の肉ってヘルシーでいくら食べても太らない」とか宣伝したら
逆にアメリカが捕鯨先進国になりそうだがな。
しかし白豚は加減することを知らないから本当に絶滅に追いやるかも知れない。
リョコウバトとか良い例だし。
852名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:37:56 ID:FPjiX2av0
ミンクはそれほど美味しくない。やっぱりナガスだよナガス。
鯨肉がまずいと言ってるヤツは、たぶんナガスを食べたことがないと思う。
でもおいらの生きてる間はもぅ食えないだろうねぇ。
853名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:18 ID:6YNpDBPVO

おい米環境保護団体

  _,,,、、
  /●  `ヽーっ
 | 3  ⌒_つ
  `●―-""″

854名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:22 ID:5FiC4cI30
よく鯨肉なんて食えるな
人肉食ってるのと同じ事なのに
855名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:49 ID:XqODXDb60
朝日新聞は、

「悪いのは、いつも日本」という固定観念が抜けないらしい。

そしてそれは、社説の卑屈さにつながっていき、しまいにはサンゴ事件を捏造してまでも
日本人を貶めようとしてしまう。

でも、今回は
「SSに謝れ、捕鯨をやめろ」

といった、悲惨な内容でも無かったので、ようやく朝日も進歩したかな、と受け止めている。
856名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:42:02 ID:CpUEcDZp0
ミンス政権になってから朝日の論調は右往左往だなw
857名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:24 ID:cEpAJYoV0
>>849
頭の中がお花畑で平和ボケした奴の言葉。

858名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:01 ID:+72pQzda0
test
859名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:10 ID:TjcJD53RP
もうさ20mm機関砲で撃っちゃえよ。
どっかの不審船よりたち悪いだろ。
860名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:45:23 ID:U4+1q9Ja0
とっとと停止すりゃいいんだこんな下らない問題。
捕鯨が日本の主要事業なわけでもないのに馬鹿馬鹿しい。
それで5年後或いは10年後に「調査」を再会すりゃいい。

捕鯨推進国は日本だけじゃないんだよ?
おそロシアやノルウェー、カナダその他たくさんある。
クジラが増えたら魚が減る〜って騒いでる情弱は
捕鯨国が日本だけと思ってるのか??

861名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:08 ID:sST7qo2P0
ID:5FiC4cI30
釣れませんねww
862名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:23 ID:sbc90WHV0
朝日新聞の問題行動…止める策の1つは、国民の『朝日新聞やめます』宣言だが、すぐの実現は簡単
863名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:31 ID:rM51NbM10
>>1

営利目的の誘拐事件の場合なら、警察に通報せず要求通りの身代金を満額即金で支払う。
これが朝日新聞流の最善の解決策という事だろう。

話はずれるが...
朝日新聞が株主支配している朝日ニュースター「愛川欽也のパックイン・ジャーナル」に於いて
先頃、整形手術の写真公開が決め手となり解決した殺人事件に関して番組の中で
司会の愛川さんを始めとして出演者が写真を提供した医師を守秘義務違反で問題視する発言があり
ちょっとビックリした。「朝日新聞流」としては警察への捜査協力(通報)はイケナイ事のようだ。
864名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:23 ID:ahTTdObhP
>>860
海域が違いますが
865名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:14 ID:9lvmBZjM0
暴れる強盗を止めるのは
財産を全部差し上げることだ
ってことか


・・・馬鹿じゃねーの
866名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:17 ID:zBlg677y0
>>863
朝日関連で犯罪者が多いのも頷ける
867名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:56 ID:iJ3ctQUv0
オージー一家の関西滞在記[前編](part119スレ)
http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-entry-421.html

539 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/09(土) 01:50:03 (p)ID:9xxch0Q1(6)
この春に受け入れたショートステイのファミリー。
前々から付き合いがある家族だったので、
楽しんでもらおうと自宅を忍者屋敷風に改装したりもした。 あっという間に帰国当日。
15歳になる娘さんは、また遊びに来たいから、「サヨナラ」じゃなくって「マタネ」って言うよ!って張り切ってた。
両親にも「Good Bye!なんて言っちゃダメ!See You!って言うの!」って言ったりしてて、すごい和んだ。
中略
ちなみにちょうどその頃、
シーシェパードが日本の調査捕鯨を妨害してたりなんかして問題になってて、
あまつさえオーストラリア全体が捕鯨反対運動してる、
みたいな報道がなされたりしてたけれども、実はあれ、メディアの歪曲なんだぜ?
話してるとその話題が出たんだが、二人とも日本が捕鯨してようがしてなかろうが、
そんなことを本気で問題にしたがる人なんて誰もいない、って言ってた。
実際、ブリスベンやゴールドコースト周辺では、
シーシェパードの存在自体を疎ましく思っている人ばかりらしいし、
第一日本の歴史ある文化に口出ししたがる連中なんて居ないらしい。

さらに言うならオーストラリアでは日本語も教えてる。
アリーシャは日本語の授業を取ってて、発音はまだまだだけれども、
簡単な挨拶くらいならできるよ。

ちなみにオーストラリア人はオセアニア地域は
アジア経済を構成する1地域だと考えるのが普通らしいぞ。豆知識な♪
868名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:50:48 ID:kOT/KFqZ0
社長の息子、大麻吸って逮捕されたよね
869名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:51:42 ID:p5WVpX/40
朝日新聞は社員全員死ねばいいと思う。
870名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:52:43 ID:p2HUfJEC0
>>863
そもそもそんな番組見るなよ
871名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:53:23 ID:XkjZkRTZ0
今北
>>1のアカピ記事
前フリと結論の文章がバラバラ

・AさんとBさんが揉めています。原因はAさんの振る舞いです
・そもそもAさんの活動は皆に認められたものです。
 それが気に入らないからと言って妨害するBさんに問題があり
 このままでは大変なことになってしまいます

と来て、『Aさんが全面撤退すれば良いのです!(キリッ)』って言っちゃったようなもんでしょ?

入試に新聞記事が使われる事があったりするけど
こんな文章を題材にしたら、一体どんな問題を作ればいいのやら…
872名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:53:27 ID:RCYnVTRB0
鯨は人です
日本人は大量殺戮者
現代のホロコースト
ナチの継承国日本
873名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:53:44 ID:g7J5xsIW0
>>868
問題を解決するには大麻を解禁することだ
874名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:54:55 ID:p2HUfJEC0
>>872
>鯨は人です

それは法人ですか、自然人ですか。
875名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:55:04 ID:EtUsLw2w0
朝日は本当に面白いな
876名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:55:20 ID:XqODXDb60
>>874

相手にするな。おかしいヤツだ。
877名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:56:24 ID:PoMDR+rU0
白人様に甘いですなあ
朝日のリベラルちゃんたちは
878名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:57:35 ID:e1sYDoGa0
捕鯨賛成なんて本音で思う人って、かなりの年配者の一部だけでしょうね。   みっともない時代錯誤なのにネ
879名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:58:23 ID:74y+JvGp0
なんで海賊船を撃沈しちゃいかんのか?
シー・シェパードの船が危険な海賊行為しているなら、
3回警告して、沈めてしまえばよろしい。

放っとくからなめられるんだと思う。いじめと一緒で。
880名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:58:44 ID:6YNpDBPVO
いょっ米環境保護団体
   ∧_∧∩
  (´∀`*//
⊂二    /
、|  )  /
鯨肉/   ̄)
  ( <⌒<<
  >/
881名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:59:17 ID:RCYnVTRB0
鯨は知性を持つ
知性を持つ生物は人と同等に扱うべき
殺すのは殺人と同じ
食べるのは食人と同じ
野蛮な食人国日本
882名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:59:52 ID:BNY+ZL9D0
日本人、中国人、朝鮮人などの東アジア人はすべて蛆虫以下の存在。
以下は東アジア人の特徴。

背が低くてブサイクで体力もなく、頭もバカで何かをゼロから開発する能力もない。
そして白人の真似しかできない。
仮に欧米人と東アジア人の交流を100年間ストップさせたとしよう。
100年後はいかに東アジア人は頭の悪い民族であることが証明されるであろう。
ようは東アジア人は馬鹿だから白人の後を追わなければ発展できない民族なのだ。
又、東アジア人はコンプレックスの塊なので、何でもかんでも欧米化すればカッコいいと思っているマヌケな民族。
髪の毛を茶髪に染めている輩がいい例。
生活に便利な欧米の技術だけを真似するならともかく、東アジアの独特な文化を捨ててまで言葉やスタイルまで欧米化しているから呆れる。
自分たちの文化ですら大事にできないマヌケな民族なのだ。

そして人間として一番大切なものである心までも醜い。
心の醜い東アジア人の性格は、陰湿(いじめが多い)で、自己中心的で、欲が深く(金取り主義)、そして
犯罪好き(凶悪犯罪やネットの不正アクセスなどの犯罪はほとんど東アジア)で、人をだますこと(詐欺など)が得意。
そして犬猫などの生き物を大事にしない。
生き物を大事にしない輩は心が醜い証拠。
現に東アジアの先進国ですら野良犬や野良猫がやたらと多い(欧米では動物を家族の一員として接し、最後まで面倒を見るから野良犬や野良猫がいない)。
日本人、中国人、朝鮮人は同じ民族同士であるにもかかわらず、いつもいがみ合っている。
実に醜い!

チビでブサイクでへなちょこで馬鹿で心の醜い蛆虫以下の劣等東アジア人よ。
キミたち民族で何か誇れるような取り柄でもあるのかい?

104 :名無しさん:2009/05/24(日) 11:57:07 ID:6UQMWR33
プアーホワイト>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>アジアン←お前らココなw
883名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:00:13 ID:pgXAD++w0
朝日新聞が叩かれない方法はひとつ。
文字を書かないことだ。
884名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:01:19 ID:VtncNBYH0
他の国にも妨害行動はやってるの?テレビでは日本のことしか放送してないけど
885名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:01:20 ID:1W6zda7d0
捕鯨反対なんて本音で思う人って、かなりの幸せ者だけでしょうね。  目的は鯨の保護じゃないのにネ
886名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:01:22 ID:odISPVt30
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263151727/
【レス抽出】
キーワード: e1sYDoGa0

662 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 09:01:25 ID:e1sYDoGa0
海賊って言うなら、捕鯨をしているよう人が、まさに、横暴な海賊行為そのものじゃん

742 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 09:11:25 ID:e1sYDoGa0
鯨を殺してまで、食べたいなんて人、どれだけいるのかね
いつの時代の話だよ

789 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 09:16:17 ID:e1sYDoGa0
捕鯨賛成なんて人、現実に、そんなにいないでしょう
はっきりいって、、年配の気味の悪い人って印象では。

835 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 09:23:52 ID:e1sYDoGa0
捕鯨続行なんて、情けない
年配の一部の人の意見なのにネ...政治家はそういう年代を気にするのだろうね

863 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 09:29:49 ID:e1sYDoGa0
捕鯨を続けよとか、、変な感じの中年という印象
887名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:02:50 ID:p5WVpX/40
牛も人です
888名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:03:29 ID:We/o1/nO0
日本の南極海での調査捕鯨は違法です。

1、日本が調査捕鯨の根拠としているのは、国際捕鯨取締条約の第8条
※第8条1項
「この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、
殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。
各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。」

 すなわち、 調査捕鯨は<科学研究のために>という目的に限定されて認められているものであって、<伝統文化の保持>や<鯨肉確保>が目的では条約の趣旨を逸脱し、規定違反になる。

889名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:04:17 ID:hi2XO8ox0
なんで捕鯨船を撃沈しちゃいかんのか?
捕鯨船が危険な捕鯨行為しているなら、
3回警告して、沈めてしまえばよろしい。

放っとくからなめられるんだと思う。いじめと一緒で。
890名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:04:27 ID:We/o1/nO0
2、ところが、岡田外相は自身のホームページやオーストラリア紙のインタビューで
調査捕鯨が日本の文化的伝統の保持や鯨肉目的であることを及び、従来の政策を見直す必要はないと明確に宣言した。

※<日本の調査捕鯨について、常に疑問を投げかけてきたのが、例えばオーストラリア政府です。私がニューヨークでオーストラリアのスミス外相に初めてお会いしたときにも、
この問題が議論になりました。そこで私は、「日本の文化についてよく理解してもらいたい。日本の国民にとってクジラを食べるということは、オーストラリア人にとってビーフを食べるのと同じようなものだ」と、
冗談半分でそう言ったわけですが、それまで非常に友好的に議論をしてきたスミス外相が、その瞬間に顔がこわばり、黙ってしまいました。>(ホームページ)
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2009/12/%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E6%8D%95%E9%AF%A8%E4%BA%92%E3%81%84%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%92%E5%B0%8A%E9%87%8D%E3%81%97%E3%81%A6.html#more

※<All that has changed. It was Foreign Minister Katsuya Okada who broke the new administration's silence on whaling by telling The Australian:
"We do not think there is a need for a policy review". And he didn't pretend, as predecessors did with foreign reporters,
that the main purpose of the Antarctic program was not obtaining food.He just clearly enunciated the fundamental, unaltered Japanese position:
whale meat is part of Japan's cultural heritage; international law allows Japan to whale in open waters; Japan isn't hunting threatened species;>
(オーストラリアン紙)
http://www.theaustralian.com.au/news/opinion/leaders-place-plain-speaking-on-the-agenda/story-e6frg6zo-1225817884385
891名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:05:07 ID:eV+J1Tg80
ようやく田舎の親に購読停止してもらえました。
後は嫁の親父さんだな…
892名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:06:49 ID:tnHz7gHD0
クジラは牛みたいな国内で生産されるような家畜と違って
世界の海を自由に泳ぎまわる、いわば世界共通の財産なのに
日本だけが殺しまくってるっていうのはなんだか悲しいですね
893名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:07:22 ID:CMe7PAnLO
朝日潰せば
日本に春がくる
894名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:05 ID:rh47URhY0
基地外ホイホイスレ
ID:We/o1/nO0
895名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:21 ID:r/687x05P
どちらも縮小しろ
金が欲しいだけなんだろw
896名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:35 ID:U4+1q9Ja0
>>892
知らないのは罪じゃないが、知らないのに批判をするな。
捕鯨推進国は34カ国ある。日本はその中の一つにすぎん。
897名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:48 ID:FkujKz1e0
>>892
それは「世界中の魚を食いつぶす」ということでもあるのだがな。
898名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:58 ID:IDM6p+ME0
あさひは鯨の密漁を取材し報じろ。
その密漁鯨肉の流通もな
899名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:10:18 ID:We/o1/nO0
調査捕鯨は違法なことは、岡田外相が自己暴露。
これ、水産庁の役人の罠だろ
900名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:07 ID:e1sYDoGa0
本気で捕鯨賛成なんて、いわゆる奇妙な中年だけだろ
901名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:10 ID:RhPeKB5Q0
この批判の波を止めるには「新聞発行辞めます」宣言ですよアサヒさん
902名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:39 ID:UHr25GQS0
>>892
なぜ、鯨の数が減ったかを調べてみましょう。(配点/30)
ヒント:ヒゲや油
903名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:13:29 ID:M5pdVR+x0
『調査捕鯨やめます』

『商業捕鯨はじめました』
904名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:14:39 ID:KqEsnGMp0
まあ確かに日本が捕鯨やめたら奴らは次にどうするんだろうね。
マグロかなあ?
905名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:14:42 ID:ahTTdObhP
>>888
<伝統文化の保持>や<鯨肉確保>のための<科学研究>だよお馬鹿さん
906名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:15:47 ID:whrkIHFv0
オースラリア人って、本当に韓国人そっくりだ
907名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:16:20 ID:vAiRdX2S0





白人が鯨油目的でクジラを乱獲したのでクジラの数が激減しました。




908名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:16:37 ID:S41O9V2D0
今すぐ捕鯨を止めて捕鯨に関わった日本人を殺人罪で起訴するべきです
そうしないと日本は世界から鯨殺人国と呼ばれ続ける事になりますよ
909名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:17:05 ID:GM5Qa6660
>>213
捕鯨が戦争に発展するほどの権益があるわけがない。
なので停止させる必要なんてない。
910名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:17:25 ID:2fxx2Jt60
>>790
近年特にマグロが減って来ているのは
普通の日本人から見たら吐き気を催しそうな量の食事を
毎日普通に摂っている某国の人間が、
「ヘルシーな和食」として寿司に飛びついて
消費量を爆発的に増加させてるから

その意味では海犬よりも中東の某テロ組織のほうが
よっぽど海洋資源の保護に役立っていたなw
911名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:17:40 ID:60DzGoUW0
ミンククジラの生息数を76万頭と仮定。
仮に、毎年捕獲し食用とできる数を、生息数の1/10とすると、7万6000頭。
1頭あたり可食部位を5トンとすると、食肉としての生産可能量は38万トン/年。

これを、将来の世界人口100億人で割り算すると、人口一人当たり38グラム/年

、とても将来の人口増加には「クジラ」では対応できませんが…。
912名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:18:09 ID:7t325xfm0
>>888
調査後の鯨体は完全に利用することが条約で定められているんだが、お前はどうすればいいと思うのかね?
調査後の鯨体を破棄すれば満足なのかね?
913名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:18:30 ID:zBlg677y0
>>892
阿呆に説くのも疲れるが、海洋資源
914名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:18:44 ID:8qlD350G0
>>399
合法的に物事を進めるだけの話で、なんで合意形成とかの話になる?

日本で殺人事件が起こったとして、「日本の首相がアレだし、この事件は
国民が関心がないから」という理由で起訴をしなかったりするのか?

ばかばかしい。
915名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:04 ID:8Nx2arVf0
>>1 これ朝日は捕鯨反対って事だよな。そんな主張してたっけ?
916名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:11 ID:6YNpDBPVO
|⌒彡
|冫、)
|ゝ/調査捕鯨に
| /
|/天下りは、ねぇがぁ〜

|
|  サッ
|)彡
|
|
917名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:20:01 ID:tPS6BAeV0
ホエールウォッチングとかイルカショーにも馴染んだ者としては
捕鯨に対して違和感がないとは言い切れない。
シーチキンの行為の是非はともかく、鯨を捕獲しない国にとっては
それ相当の感情はあって然るべき
918名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:20:37 ID:xtSxIzXK0
>>911
7600万頭と仮定したら?
919名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:21:06 ID:We/o1/nO0
>>912
そもそも、科学研究目的なら、1000頭も捕殺する必要があるのかどうか、そのことが問題だろ。
誰も日本に捕鯨の生態を研究してくれって頼んだわけじゃない。
せいぜい、条文起草趣旨に基づいて、10頭くらいの捕殺は可だろう。
船員のお土産程度で結構。
920名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:21:22 ID:qGR4l3rO0
日本の政府にも立場なり主義主張なりがあるから、


この人、この新聞社の立ち位置がよく分る表現だろ?


921名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:22:59 ID:7t325xfm0
>>919
調査目的の捕鯨で10頭程度補殺して一体何が分かるんだよw
それこそ無駄な殺生だろ
922名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:24:14 ID:IDM6p+ME0
市場に出回っている鯨肉の一割以上は密漁鯨肉といわれている。
密漁を野放しで、調査捕鯨をやめろというのは
お子様の作文としかいいようがない。
923名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:24:15 ID:8qlD350G0
>>919
「条約起草趣旨」なんてのは、何の拘束条件にもならないと思うが。
そこが論点になるなら、ちゃんとIWCで決めればい。

決まってないし、論点にもなってないなら、条文通りに実施すればいいだけ。
924名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:24:30 ID:60DzGoUW0
>>918
7600万頭いないし、100倍にも増やせないので、無意味な仮定。
925名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:24:38 ID:VtncNBYH0
だいたい、調査捕鯨とか言ってるけど、そもそも何の目的でやってるんだよ
926名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:25:13 ID:S41O9V2D0
人間が陸の人ならば鯨は海の人です
人が人を殺して食べて良いわけがありません
日本人は島の人だから殺して食べてもいいでのすか?
927名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:26:00 ID:ahTTdObhP
>>911
> これを、将来の世界人口100億人で割り算すると

なんで世界中で食うことが前提になってんの?
馬鹿なの?
928名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:27:49 ID:60DzGoUW0
>>927
どこか1国で独占し裕福階層が食うためってなら話は通じるんだが、
将来的の世界的な人口爆発を救う食料源になるという科学的根拠はなく、
むしろ非科学的な主張。
929名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:29:30 ID:87ab8PMhP
>>871
この記事の不自然な点を指摘しろっていう問題かな。
930名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:29:42 ID:ahTTdObhP
>>919
> そもそも、科学研究目的なら、1000頭も捕殺する必要があるのかどうか、そのことが問題だろ。

母集団が大きければそれだけ多くのサンプリングが必要になりますが。

> 誰も日本に捕鯨の生態を研究してくれって頼んだわけじゃない。

頼まれたかどうかは知らないが、南極海の生態系研究には使われてるね。

> せいぜい、条文起草趣旨に基づいて、10頭くらいの捕殺は可だろう。

条約の規定に反しなければ"可"だろう
931名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:30:52 ID:tPS6BAeV0
>>926
古代より、餌代が掛らない雑食系の小型動物はペットとして愛玩されてきました。
程なく海の生き物である鯨も雑食系の愛玩動物だと判明しましたが
日本人にはそれがペットだとはニワカに信じられなかったのです。以上でーす。
932名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:31:49 ID:kNuLnGSs0
”条文起草趣旨”って、反捕鯨派の脳内趣旨だろ
933名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:32:54 ID:YAsaypOB0
>>908

シャチは集団で鯨(主に弱い子供)を襲って食べるが、シャチにも殺人罪が
適用されるのか?
934名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:33:18 ID:ahTTdObhP
>>922
> 市場に出回っている鯨肉の一割以上は密漁鯨肉といわれている。

お前にしか見えない妖精さんがそうささやいているのか?

>>928
> 将来的の世界的な人口爆発を救う食料源になるという

誰がそんなこといってんの?
食糧難に備えて“日本の食料源”の一選択肢として存在してればいいというだけなのだが。
935名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:33:23 ID:60DzGoUW0
ゾウやワシやパンダの生態研究には、捕まえて殺したりしないからな。
「将来的に食うため」の研究であり、そのためのサンプリングだろう。

しかしクジラの全体量が、現在に推定されている水準ならば、
年間40万トン程度がせいぜいで、これは日本の牛肉輸入量以下程度。
936名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:35:02 ID:BqjSrhSA0
なにがやめます宣言だよ。
国家がテロリストに屈した宣言なんて出せるわけないだろ。

あ、よど号の時に屈してたんだっけwww
937名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:35:05 ID:2fxx2Jt60
>>928
現在捕鯨反対国でも、将来食糧危機となったときに
鯨肉でそれを解決できるとなれば
なんか適当な(それこそ、今の捕鯨反対と同じように)理由をつけて食うってことなのかね
938あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい:2010/01/11(月) 10:35:52 ID:brmch1h10






なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。

あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい






「オーストコリア」って書いてる同一人物がいるんだけど・・

俺、シドニーに5年間駐在してたけどアボリジニのおじちゃんにビール瓶で殴られてるコリアンなら
観たことあるけど反日なオージーって会ったこと無いよ。




オーストラリアで一番選択されてる第二外国語って日本語なんだよね。
939名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:35:59 ID:ahTTdObhP
>>935
だから日本が食えればいいってだけなんだが。
マジで馬鹿なの?
940名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:36:07 ID:J76wex3g0
>>926
>人間が陸の人ならば鯨は海の人です

絵本レベルの発想ですねw
941名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:38:59 ID:4LejjvOY0
新潟大地震にて
801 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:26:37 ID:Dvqx9eVL
あの。。。報道の方々も配給の飯、食べてますが。。。。
どこの報道社かわからないけど記者らしき人が「なんだ、たいした被害じゃねぇな」と大声で笑いながら談笑してた。
初めて人を殺したいという気持ちになったよ、理性で押さえたけど。
なんで飯食べてるんだろ。。みんな泣いてるのに

899 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:37:01 ID:Dvqx9eVL
自衛隊の人が報道の奴の配給飯とりあげてた。飯食べてるじいさんを写真でパシャパシャ撮ってたりもしてたから。
若い隊員さんが一喝したら拍手がおきた。

927 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:39:24 ID:Dvqx9eVL
腕章見た。朝日新聞って書いてあった。。。。

942名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:39:29 ID:R1IH7T890
■マゾが書き
       .. +
     + . ..∧_∧
  パァアア + (-@∀@)   ああ、日本は美しい国なんかじゃない!
         _φ 朝⊂)_  日本は孤立している!
       /旦/三/ /|  日本は世界の嫌われ者〜!アヒャヒャ!
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .アサヒるw. |/


■奴隷が売って

     ┳
     ┃∧_∧
    ミ ○(#@Д@)  なにー、購読契約を更新しないだとー!?
      ヽ ∧_ ○))  ハンマーで殴られてーか、ゴルァ!
   ミヘ丿 ∩Д`i|)
   (ヽ_ノゝ _ノ


■チョンが読む
            キョキョキョ♪
    〃∩ ∧_,,∧
    ⊂⌒<. `∀´>  ニダ〜♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c
         ⌒ ⌒
943名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:40:03 ID:2fxx2Jt60
>>926
森の人は食用に適した生物な訳でも無いのに
陸の人に絶滅寸前にされたんだっけ
944名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:40:43 ID:BGSPHTmL0
>>922
>市場に出回っている鯨肉の一割以上は密漁鯨肉といわれている。

バ韓国のことだな。
945名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:42:25 ID:ahTTdObhP
>>944
> >>922
> >市場に出回っている鯨肉の一割以上は密漁鯨肉といわれている。
> バ韓国のことだな。

韓国みくびってんなよ。
あっちは市場の役半数が密猟といわれているんだぞ
946名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:42:28 ID:X4/tqKVz0
朝日新聞か。
解りやすいほどの売国新聞だな。

捕鯨が国際法的に認められている行為であればそれに対し
武力・暴力を持って対する行為をテロという。

猿でも解る常識を売国朝日新聞は「日本が降参すれば問題解決」と
テロに屈し、テロを認めることを願っているわけだ。

サイテーだな朝日新聞
947名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:42:38 ID:uRPBEvt20
>>872
日本人を殺人罪で訴えてみたらどうですか?
948名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:42:40 ID:60DzGoUW0
>>939
「クジラは世界の貴重な食料資源」というのが、日本捕鯨協会や関係学者の公式見解だから。

日本だけ食えればいいなら、「クジラは日本だけの貴重な資源」とでも書いて、
国際会議でも、そのように主張すればよろしい。
949名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:44:06 ID:Z9TfQYZe0
×ひとつの策は、国際捕鯨委員会(IWC)の場で、日本が「いっさい調査捕鯨をやめます」と宣言することである。
○唯一の策は、国際捕鯨委員会(IWC)の場で、SSが「いっさいテロ活動をやめます」と懺悔することである。
950名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:44:15 ID:oND/un4x0
捕鯨は正直どうでもいいんだが、テロリズムに国家が屈するという悪しき前例は作っては駄目だ。
951名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:45:05 ID:XflcXUBl0
一方毎日新聞は今日の朝刊で
「シーシェパードの行為は断じて許されないし
 シーシェパードを援助しているスポンサーは恥を知れ」
と書いた
952名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:45:39 ID:HY+rQUiE0
953名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:45:59 ID:e1sYDoGa0
捕鯨などという、前近代的な感覚では、恥ずかしいよ
954名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:46:31 ID:GUkD+Anh0

【環境】グリーンピースが有害物質の削減状況を評価、アップル、ソニー・エリクソン、ノキアが上位に[10/01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263172677/
955名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:46:45 ID:+pMrfTND0
一つの記事で、「捕鯨は国際的に認められてる行為なんだよ」と吼えたり「捕鯨やめるのも一つの手」とヘタレたり、何が言いたいのかよく分からない記事
956名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:46:47 ID:ahTTdObhP
>>948
> 「クジラは世界の貴重な食料資源」というのが、日本捕鯨協会や関係学者の公式見解だから。
> 日本だけ食えればいいなら、「クジラは日本だけの貴重な資源」とでも書いて、
> 国際会議でも、そのように主張すればよろしい。

「南極海の鯨が世界的な食糧資源だ」といってるのか?
どこまでアホなの?
957名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:46:47 ID:uRPBEvt20
>>892
捕鯨国は日本だけでは有りません
はっきり言っちゃえよ、反日なんですって。
958名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:47:01 ID:ntdBuPRk0
>>937
「クジラたちは環境テロ団体を支援している疑いがある」と言い始めると思う。
959名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:47:27 ID:QFAmaKKq0
ヘラルドサン「日本の捕鯨船はすぐに南インド洋から撤退すべき?」との緊急アンケート
Should Japanese whalers immediately withdraw from the Southern Ocean?
http://www.heraldsun.com.au/news/anti-whaling-sea-shepherd-boat-ady-gil/story-e6frf7jo-1225816658175
960名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:48:31 ID:vWknyrAT0
クジラが知的な生物だって主張なんだから
クジラに聞いてみりゃいいんでねえの?w
961名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:28 ID:4LejjvOY0
朝日新聞を和訳する

「政府は何もやっていない」
 →自分たち好みの行動を取っていないという意味
「議論が尽くされていない」
 →自分たち好みの結論が出ていないという意味
「国民の合意が得られていない」
 →自分たちの意見が採用されていないという意味
「議論を呼びそうだ」
 →自分たちとその仲間が騒ぐぞという意味
「内外に様々な波紋を呼んでいる」
 →自分たちと中国韓国が騒いでいるという意味
「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
 →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
「心無い中傷」
 →自分たちへの反論という意味
「本当の解決策を求める」
 →何も具体策はないが、とりあえずダメ出しをしておこうという意味
「説明責任が果たされていない」
 →自分たちにとって都合のいい説明をされていないという意味
「だが、心配のしすぎではいか」
「だが、ちょっと待って欲しい」
 →自分たちの世論誘導が上手くいかなくて焦っていますという意味
「拝啓 ○○さま」
 →とりあえず上からモノ言っとけば格好つくだろうという意味
962名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:30 ID:DNNEuHAA0
捕鯨やめる→スポンサー金出さない→SS消滅→捕鯨再開
では、ダメ?
963名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:46 ID:60DzGoUW0
>>956
日本がそういって南極海で「調査捕鯨」を続けているのだから仕方ない。
964名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:51:10 ID:vAiRdX2S0





ある意味家畜の方がよほどかわいそうなんだけどな。




家畜に産まれたら生まれた瞬間から自由は無く、
100%人間に殺されて食われる運命にある。



海を自由に泳ぐクジラは人間に限らず常に捕食の危険にさらされているが
その対価として自由と繁殖と生き残る可能性が与えられている。
965名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:51:58 ID:xuxqqrh80
>>938
オーストラリアの第一外国語ってなに
966名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:52:15 ID:PhbW6u/70
連中の船を問答無用で撃沈すれば二度と寄ってこないだろ、一番簡単で確実な手段だ
967名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:52:39 ID:ahTTdObhP
>>956
> > 日本だけ食えればいいなら、「クジラは日本だけの貴重な資源」とでも書いて、

それと俺が書いたのは「日本が食えればいい」であって、「日本だけが食えればいい」じゃ
全く意味が変わってくるんだが。
他国も取りたきゃとればいいんだから、「日本だけの資源」なんてアホな主張をする必要はない。
968名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:54:15 ID:FPjiX2av0
「朝日新聞の問題行動…止める策の1つは、日本の『購読やめます』宣言だが、すぐの実現は無理ではない」
969名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:54:41 ID:ZpJ+CnNYP
>>1の文には何の結論もない。こんなの中学生でも書けるだろw
970名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:55:07 ID:IDM6p+ME0
>>967
隣の半島も鯨肉は長年食べつけてるな。
971名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:55:36 ID:60DzGoUW0
>>967
ならば「鯨は日本の貴重な食料資源」と書いて国際会議でそう主張すればよろしい。
「だけ」を入れてもいれなくても大差なし。

「鯨は世界的な食料資源にはなりえない」のだから。
972名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:56:05 ID:n46WBQ7A0
SSは殉教者を出したそうだから、お望みどおり2〜3人南極海に沈めてしまえ
973名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:56:43 ID:tukJJ8gB0
牛は家畜だから良いとか言ってる宗教カブレの馬鹿 読め!

お前はキリスト教に影響されての感情論を展開してるだけ
「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠

宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 

わかったか!
974名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:57:39 ID:2lux9xg70
朝日は、廃業したら叩かれないのに、、、
975名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:58:09 ID:ahTTdObhP
>>971
> ならば「鯨は日本の貴重な食料資源」と書いて国際会議でそう主張すればよろしい。
> 「だけ」を入れてもいれなくても大差なし。
>
> 「鯨は世界的な食料資源にはなりえない」のだから。

他の捕鯨国は近海の鯨だけで足りてるみたいだから、
南極海の鯨は事実上日本しか取る必要はないだろうね。
だからといってなぜ「鯨は日本の資源」と宣言しなくてはならないのか。
どれだけ自分がアホだと主張すれば気が済むんですか?
976名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:59:40 ID:60DzGoUW0
>>975
日本が食えればいいなら、そう宣言して南極の鯨を独占しなさいってことだよ。
鯨が世界の食糧危機を救うとか、おバカさんんなことばかり垂れ流してないで。
977名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:00:29 ID:U4+1q9Ja0
>>973
日本は明治維新まで獣食の文化は無かったけどな。
鳥だけは例外だが
978名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:01:37 ID:ahTTdObhP
>>976
> 日本が食えればいいなら、そう宣言して南極の鯨を独占しなさいってことだよ。

だからなんで他国の参入を拒まなきゃいけないんだよ。

> 鯨が世界の食糧危機を救うとか、おバカさんんなことばかり垂れ流してないで。

で、それどこに書いてんの?
979名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:01:56 ID:BGSPHTmL0
>>945
>韓国みくびってんなよ。
>あっちは市場の役半数が密猟といわれているんだぞ

年間200頭の「偶然くじら」
それに加えて200頭の密猟があるってことか。
日本海にクジラがいなくなる日も近いな。

980名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:02:46 ID:D7PwG0BJ0
朝日新聞、死ね
981名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:02:55 ID:Qf+s/yM00
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通のひとなら会社や学校があるはずだけど?
これしったら親悲しむぞ、現実みようぜ
982名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:04:01 ID:FPjiX2av0
>>962
ダメ。

世界共産主義革命の夢破れた過激派集団が見つけた身の置き所にすぎない
から、次に暴れられるところを探し出すだけ。アフリカ象を守れとか・・・

捕鯨を再開したら、普通に戻ってくるとおも
983名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:04:07 ID:CZkGoxNW0
調査捕鯨をやめて商業捕鯨を開始して、それなりの額をSSに寄付すれば
すぐ手のひら返してくれるよ。
984名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:04:52 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき つべ版
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
985名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:05:46 ID:60DzGoUW0
自分で「世界の食料」といいながら、嘘を指摘されると「日本の」と言い換える。
「日本の」と宣言しなさいといわれたら、今度は「世界の」と言い換える。
「イルカを食うのはけしからん」といわれると「イルカではなく鯨だ」と言い換える。
「鯨とってるじゃないか」といわれると「鯨ではなくイルカだ」と言い換える。

ようは単に世界と国民をごまかしているだけで、鯨は鯨だよ。

腐れ根性の役人さん。
986名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:06:19 ID:pLPCRcKB0
>>977
牡丹鍋知らんの?
987名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:06:52 ID:Iv70phdA0
>>976
なんで食糧危機が救えるなら牛や豚食って良いの?
988名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:07:12 ID:ZpJ+CnNYP
ところで、朝日新聞は皇室の話をするときの言葉遣いもなんだか
教師を先公よばわりするかわいそうな少年みたいだし、その校閲部の
不祥事も有耶無耶なまんまなのに、よく指南書なんか出せますね
989名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:07:46 ID:mc3o731C0
朝日新聞本社に車ぶつけられたら「新聞発行やめます」宣言するのか?
990名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:07:59 ID:ahTTdObhP
>>985
何いきなり壁としゃべってんだよ。
どこに書いてるのかさっさと言えよカス
991名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:08:00 ID:fUQlO2YU0
イルカが鯨の小型種ということすら知らんバカがいるな
992名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:08:34 ID:60DzGoUW0
>>991
自分で「世界の食料」といいながら、嘘を指摘されると「日本の」と言い換える。
「日本の」と宣言しなさいといわれたら、今度は「世界の」と言い換える。
「イルカを食うのはけしからん」といわれると「イルカではなく鯨だ」と言い換える。
「鯨とってるじゃないか」といわれると「鯨ではなくイルカだ」と言い換える。

ようは単に世界と国民をごまかしているだけで、鯨は鯨だよ。

腐れ根性の役人さん。
993名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:08:51 ID:2YgT2IO10
>>976
なんちゅうか・・・反論する気も起きんくらいの馬鹿だな、お前は。
南極海は俺のもの!ってオージーと変わらんくらいの馬鹿だぞw
994名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:07 ID:4JTUniPl0
とって付けたようなフォローする字数があるのなら、
「ふたつめの策」を書いた方がいいと思うのだが。
“SSが水産庁の調査報告を科学的な数字として認めることである。”(30字)
995名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:12 ID:fUQlO2YU0
本当にバカだったか
しかもコピペ連投になるの早すぎ
996名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:18 ID:5rSZjm4D0
叩かれれば身を引く。
一見潔いようだが、実に情けない態度だ。
997名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:20 ID:Iv70phdA0
オージービーフの牛は馬鹿だから食べても良いの?
998名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:25 ID:bIyBLXjY0
あー鯨食いてぇ
999名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:37 ID:E1nZ1UTs0
捕鯨やめればSSが妨害やめると思ってるのかマスゴミ?
1000名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:11:00 ID:omlZof5P0
朝日「外国ともめたら場合とりあえず日本が悪い」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。