【社会】「クジラ戦争」を過熱させるシー・シェパードの経済力
>>882 ある程度の緊張感は必要だよ
鯨を日本人みたいにしたいのか?
魚が減ってるのはクジラが増えすぎてるからでしょ。
クジラは恒温動物のくせに海中にいるから必要なエネルギーが多すぎる。
954 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:51:12 ID:NB8gHeXr0
>>944 サヨクのは自己批判じゃなくて国家批判では?
俺的には犬肉は食うのは信じられないが
他国の食文化だから、それはそれで仕方ないと思う。
もし日本人が韓国でそれを理由にテロ行為に出たとして
どっちが悪いかと問われれば間違いなく日本人だと答えるな。
957 :
真性左翼元活動家:2010/01/10(日) 13:52:21 ID:SBr7Cuag0
>>944 日本の左翼は捏造と謀略だがな
俺としてはあいつらはエセ左翼としか認められない
あいつらは真に民衆を解放するために活動しているわけではないからな
958 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:52:30 ID:x2Q+K9jV0
959 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:52:35 ID:/Aootmg+0
>「彼らが人間の都合により他に生きていく術がなくなってしまった 」
オレにはこういう言葉を発するヤツを『正常な人間』だとは思えない・・
牛・豚・鶏殺しに反対しても金にならん
鯨・イルカ殺しに反対すれば金になる
突き詰めて考えればこれだろ?
>949
牛や豚が自然で野生に戻れないとでも思っているとしたら
相当のバカだw
962 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:52:59 ID:6iTRZVhg0
ID:OhyNSPfI0にかかれば野生馬もいない事になるのかw
964 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:53:14 ID:uikh5IC80
>>923 >牛や豚は人に食われなくなったらその瞬間に種としては
>ほぼ絶滅するんだぞ。
珍説乙
牛や豚はもともと野生種だったわけで
ヒトに飼われてなくても野生に戻るだけだ
再び野生化した家畜なんて今でも珍しくない
ちなみにブタとイノシシは生物学的には同一種で
完全に交配および子孫を残すことが可能
965 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:53:53 ID:v/A/Zn6O0
>>950 2ちゃん的な扇動活動はほんと逆効果だからやめてほしいな
幼稚で低レベルですぐキレるような奴らがどんどん参戦してるし
コピペしてアンケート妨害とか吐き気がすんぜ
やってる奴らはほんと勘弁しろよな
日本と豪は軍事同盟により結ばれた仲だ。
実際のところ一連のSS騒ぎの意図は日本とその同盟国が
仲たがいしていると、中共に勘違いさせるところにある。
中共の空母艦隊戦力化まであと10〜20年。
そして未曾有の世界不況下で英国までもが正規空母2隻の建造を進めている。
戦が始まるんだよ。
もちろん今後、中共が小ざかしい日豪離反策をとっても屁でもない。
思うのは自由じゃないか
野蛮だと思うならそれで
でもこいつらはちがう
日本人は古来より鯨を食べていた。
日本国が日本と言う名前を持つ前から食べていたと言う説もある。
日本人は仏教が伝来し伝わった事により、四足の畜生を食べることがよくないとされていた。
だから動物性蛋白は魚から摂取していて、鯨は魚と分類していた。
(哺乳類って概念はなかった)
また、鯨はそれほど取れるものではなく、今でも祝いの席、正月などに欠かせない地方がある。
祝いでの仕来たりは守りたい。
縁起物を食べたい。
文化です。
反捕鯨の人は菜食主義なのですか?
私は一週間ほど本当の菜食主義をやって四日目から体が動かなかった。
菜食主義ってどんなだろう?って体験したらヘロヘロになったよ。
肉、魚、卵はおろか、だしのもと すら禁止の完全菜食。後半きつかったよ。
でもね、植物だって生きているしね。
日本人だから、命を食べて命を得ているって思う。
いただきますとごちそうさまです。
これは手間をかけてくれた人への感謝もありますが
いただいたものへの感謝の方が強いのです。
日本人が畜生を食べるようになったように寿司を食べ初めた白人は
まだ異文化を否定するの?
某番組で先人による食人を肯定したオーストコリア人をこれからはこちらも差別したい気分です。
969 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:54:26 ID:gYrcPMYu0
>>953 それを証明するための、調査捕鯨だからね。
水産資源がクジラによって、激しく減少していると証明されたなら
捕鯨再開の議論になるのが本来の姿なんだろう。
970 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:54:34 ID:OhyNSPfI0
>>956 野良犬なんてほぼ絶滅してるだろ。
野良猫はすごいと思う。生き残ってるどころか繁栄してるように見える。
971 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:54:46 ID:+yLnoEZ5Q
>>696 >クジラ同士認識できる言語を持っていて、お互いにその言語で呼び合い、グループ内で
>強い仲間意識を持っている。歌を歌うことができ、気分によっていろんな歌を歌う。
野鳥も同じことをしてるが
>>955 世界の大部分がそんな論理的な人達ばかりじゃないんだよ。
そういう人達だけなら戦争は起こらないし、対立も起こらない。
心的に行動しちゃう人達をどうコントロールするか?リスクマネイジメント
するかの方が重要。
その点で韓国人の犬食は気持ち悪い!と主張する方が本来正常な感覚。
それと同じ感覚を欧米人が持っているって事であり、その心理状況を
どうすれば緩和出来るのか?を考える事が重要。
973 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:55:26 ID:ilWQ8n3F0
>>966 いいや違うね。
金目当ての悪党が、バカなオージーをこき使ってるってだけさ。
オージーや、環境テロ団体には解らないだろうけどさ。
そういやぁ、CO2がどうだったっけ?
974 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:55:34 ID:MvPcWcyZ0
975 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:55:48 ID:/Aootmg+0
>>970 野良犬は保健所が・・してるからだろ?w
976 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:56:01 ID:1Lj2UhY80
>>1 >今年の夏には南半球で985匹のクジラを捕獲する予定であると伝えている。
シー・シェパードには断固抗議してほしいが、調査捕鯨側も985匹っていうのは本当なのかな?
鯨といえばかなり大きいのを想像してしまうから985匹ってとてつもなく多い気がするが
小さいのも含んでいるのだろうか?
商業捕鯨の頃は年間どれくらい捕獲していたのかなど比較するものがないと
ピンとこないや
978 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:57:10 ID:gYrcPMYu0
>>972 カンガルーを日常的に食べるのは、いいのかよw
>>973 オーストラリアにはCO2ではなく地球温暖化ガスと言うべき。
でないと、メタンがカウントされない。
>>813 調査捕鯨は結構なんだが鯨肉を市場を介して流通させるのはいらん抗議受けるだけだしやめた方がいいと思うんだがなあ
食育イベントなり学校給食なりで全部捌ききればいいのに
>>923 その思考だと鯨も養殖・品種改良して、人間の手がかからないと生きられないようにすれば
屠殺・食料化してOKって事だな。
982 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:57:28 ID:o4TtF9Is0
>>971 カラスの方が頭よさそうだよねえ。
5歳児並みだっけか?
>>970 猫も地域で駆除するとこは一気に見なくなる
984 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:58:30 ID:jH1qKJYlO
>>970 してねえよ。
狂暴化して人すら襲ってるよ。
985 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:58:58 ID:OhyNSPfI0
>>961 帰れないだろ?日本のどこにスペースがあるんだ?
それとも外国とか、北海道に押し付けるのか?
猿だの猪にちょっと荒らされただけで大騒ぎする人達が
共存出来るとは思わない
>>980 国際法で、有効利用が求められてるんですけど。
>>969 シーシェパードもその辺はわかってるんだろう。
鯨、特にミンククジラの個体数、及びその摂食量が調査ではっきりしたら、世論ががらっとかわるってことが。
SSが邪魔したいのは調査捕鯨であって、商業捕鯨ではないんだよね。
だからIWC非加盟の商業捕鯨はスルーしてるし。
988 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:59:27 ID:ilWQ8n3F0
>>979 牛や羊や豚も呼吸してんだよなぁ。
ああ、オージー。オージーも人間だから呼吸してんだよなぁ。
オージーの吐く息はメタンな感じかなぁw
>>976 IWC科学委員会が算出した生息数
ミンククジラ
南半球全域(60度以南) 761,000 510,000〜1,140,000
北大西洋 149,000 120,000〜182,000
北西北太平洋−オホーツク海 25,000 12,800〜48,600
ナガスクジラ
北大西洋 47,300 27,700〜82,000
コククジラ
東太平洋 26,300 21,900〜32,400
ホッキョククジラ
ベーリング海ーチュクチ海 8,000 6,400〜9,200
ザトウクジラ
西部北大西洋 11,570 10,580〜12,650
南半球(60度以南) 10,000 5,900〜16,800
シロナガスクジラ(通常型)
南半球 400〜1400 -
コビレゴンドウ
中央ー西部北大西洋 780,000 440,000〜1,370,000
所詮鯨もわれら日本人からしてみれば巨大な海産物に過ぎんわ
美味しく食べつくしてくれよう、絶滅しない程度にな! くらい言ってもいいと思うよ
991 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:59:52 ID:sc8XMJ5K0
>>972 日本人の感情はどこにいったんだ?
欧米はこちらの感情を考慮しないくていいんだ
すごいねー
さっさと氏ね
992 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:59:55 ID:/Aootmg+0
993 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:00:09 ID:/Yu7JTRw0
鯨なんてどうでもいいよ 食わねーし
>>978 それが維持可能な食糧源ならば構わないんじゃないの?
実際にはカンガルーも個体数減少が問題になってたはずなんだが・・・
>>970 日本では野犬を捕まえてるから
それでも絶滅なんてしてないけどな
つーかオマエ、恥ずかしいからもうレスしなくていいよ
典型的な負け犬の遠吠えだよ
シーチキンらしい行動だ
997 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:00:42 ID:gYrcPMYu0
>>980 基本、水産資源を激しく損傷しない数にまで
間引くと言う発想でいいと思うけどね。
そのための調査。
オーストラリアのカンガルーと同じかと。
あっちのカンガルーは、間引く目的なのが本当かどうか
かなりうさんくさいけど。
998 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:00:43 ID:XEVcPEwi0
>>982 実験をするとカラスの記憶力だけは人間より何倍もいいという話だけど
その点では人間より確実に優れているわけで。
何歳児並みとかどうやって決めてるんだろう。
999 :
名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:00:57 ID:zMXCYvTz0
>>953 >魚が減ってるのはクジラが増えすぎてるからでしょ。
それは違うんじゃないか。
それなら沿岸捕鯨しかなかった昔は
鯨の数は今よりずっと多かったはずだから、
その分逆に魚は今より少なかったことになってしまう。
>>986 食育は立派な有効利用だと思うんですけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。