【秋葉原】「おたく意識調査」−アキバの飲食「牛丼サンボ」「じゃんがらラーメン」が2強

このエントリーをはてなブックマークに追加

秋葉原でオフ会などを開催している「『おたく』専門ソーシャルマッチングサービス『おたくま』」
(運営=シー・エス・ティー・エンターテインメント)は1月5日、「おたく意識調査」の結果を発表した。

同社は、ソーシャルマッチングサービス「おたくま」で昨年12月12日〜20日、
「おたくの人が感じる『おたく』イメージ調査」と「アキバ事情」に関する調査を実施。今回、
「おたく意識調査アンケート結果」として発表した。

「『おたく』イメージ調査」では、「『おたく』『オタク』呼ばれて恥ずかしくないのはどちら?」など、
「おたく」の人が感じる「おたく」イメージに関することを中心に質問。406人が回答した。

「秋葉原で必ずチェックする店はあるか?」の問いに対して55%が「イエス」と回答。
「エロゲが充実している」「秋葉原のあちこちに店舗が存在するため、秋葉原に行ったら
必然的に1店は入ってしまう」などの理由から「ソフマップ」が「必ずチェックする店」の1位に。
「秋葉原に繰り出す目的は?」の問いには、回答者のうち40%が「ショッピング」と回答。
一方で、「暇つぶし」「雰囲気を楽しむため」「何となく」など、特に大きな目的もなく
訪れている人は全体の38%に及んだ。食事については、43%が秋葉原訪問時に食事をすると回答。
中でも、牛丼専門店「牛丼サンボ」が1位を、「じゃんがらラーメン」が2 位を、それぞれ獲得した。

ラー油、いやソース
http://akiba.keizai.biz/headline/1779/
2名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:44:13 ID:hGMoo4Xs0
井上麻里奈 よくみりゃブス        .水樹奈々   アクアフレッシュ紅白ストライプ出っ歯
真堂圭    無気力鼻クソ野郎     金田朋子   勘違い女ゴラム
喜多村英梨 厚塗り移籍女        大亀あすか 女ドワーフ
門脇舞以   こども三十路        .早見沙織   顔面セーフ
戸松遥    顔面天然酵母        野中藍    アナル入れ食いコネ枕
寿美菜子   最年少クソババア     .新谷良子   .新しくなってもブス
高垣彩陽   糞煮豆アイドル       加藤英美里 .開口一発異臭騒ぎ
豊崎愛生   ワキガサバ読み6尺女   阿澄佳奈   マジレスマジブスおっぱい女
伊藤かな恵 .奇形早朝6P女       .生天目仁美 .創価太りの池沼ブリーダー
田村ゆかり  世界一可愛いブス
堀江由衣   バイオコンドーム
伊藤静    よくみりゃドブス       
沢城みゆき .実力派性悪ゴリラ
小清水亜美 詐欺馬場違い声優  
三瓶由布子 ツンデレかわいい
牧野由依   老け顔歌姫ユイマキノ
今井麻美   年相応に薄らハゲ
平野綾    万年不愉快声
水橋かおり  顔面メルトダウン
矢作紗友里 妄想クソメガネ
花澤香菜   地下ドル貫通記念
斉藤千和   アラサー思春期
釘宮理恵   しけたばかうけ
能登麻美子 八方ブス
清水香里   女シュレック
茅原実里   バカと三十路とエイベックス
日笠陽子   カマ顔ケバ芸人
佐藤聡美   視界350度ギネス級目離れ
鹿野優以   生き急ぐヨゴレ
3名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:45:48 ID:2IiYBYdx0
アキバもこの十年で激変したが、じゃんがらとサンボは不動だな。
まあ両方とも十年前と比べてアレになったから、惰性で行ってるだけだけど。
4名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:46:45 ID:HUkiC5JE0
いやー、あまりにも驚いてじゃんがら食いに行っちゃったよ
5名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:48:06 ID:SKxw9Yr+0
じゃんがらは、開店したときは行った
6名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:48:20 ID:CIX0mJej0
サンボは、確かにオタクっぽいいい味出してるが、
じゃんがらは、ミーハーだと思うわ。
新宿店とかガラガラだし、なんでアキバだけあんだけ混んでるのか分からん。
わざわざアキバでじゃんがら行くやつは馬鹿。
7名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:48:45 ID:cZRVNotc0
俺は知ってる。

豚骨ラーメンを食べた翌日は便所に2時間拘束される。


俺は100発100中。
8名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:49:34 ID:MqQzo0pe0
秋葉原のじゃんがらって、店主変わってから味変わって以来いってないんだけど、まだあったんだw

アキバで飯を食うなら「あだち」か「きわみ」
9名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:50:03 ID:aZMo/tc00
じゃんがらはあの手のラーメンの走りだったから話題になっただけ
今じゃどこにでもある豚骨ラーメン屋のひとつだろうに
10名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:51:31 ID:4O/n4lAj0
ゴーゴーカレーじゃねぇのかよ。

仕事で秋葉原に住んでた頃はよく食べてた。
賛否分かれるけど、ココイチとかよりはるかに美味しい。
11名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:51:48 ID:ZKvYi2g90
雰囲気はだいぶ変わったよなぁここ数年で。
12名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:51:48 ID:DjvvmiA20
>>1
通は小諸そば
13名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:51:50 ID:qzBUSruc0
同じ感想多いな。

俺もじゃんがらは別に普通の店だと思うわ。
サンボは味も雰囲気も特徴あるけど。
14名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:51:51 ID:bsiJIPKQ0
かんだ食堂だろ。 JK
15名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:52:06 ID:MqQzo0pe0
>>10
あれか・・・。新しくできたほうじゃなくて、楽器屋のほうの・・・。コアだな
16名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:52:12 ID:k+jNSYZP0
じゃんがらって美味いか?
元祖よりはマシだが。
17名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:52:29 ID:wSPqa2Fo0
ミスター珍とかいう店まだあんの?
18名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:52:43 ID:/Ornfl9b0
秋葉はサンボ食って中古dvd屋めぐりが定番
19名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:53:12 ID:XGm+HeUU0
じゃんがらは・・・一度行けばたくさん・・・
20名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:54:07 ID:oniYPah70
かんだ食堂
創価ジロー
ケバブ

小奇麗なガラス張りのオフィスビルに侵略されて世界の電気街・秋葉原も消えていくんだろうか…
21名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:54:14 ID:X4CqERfcO
アキバ名物・松屋
22名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:55:04 ID:5i8AM0xU0
電車男ヒットで各マスコミがこぞって秋葉原特集番組紹介していたときは、
秋葉常連は店を回る時間がもったいないから、昼食はおでん缶ですませるとか紹介していたぞw

マスコミのブーム捏造報道は相変わらずだよなw
23名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:55:25 ID:4O/n4lAj0
>>15
新店舗もできたのね。しばらく行ってないから知らんかった。

ジローは量多すぎるし、油がくどいから今は無理そうw

ビッグアップル前のセガのゲーセンの地下にあった
オムライス屋も結構好きだったな。
24名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:55:52 ID:a9RHMW4n0
きわみが安定してていいわ
25名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:56:05 ID:UcldvVmc0
てんやだな。
この前上京したときにひさびさに行ったら、同価格のてんぷらとの交換ができなくなっててちょっとがっかり。
26名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:56:25 ID:CIX0mJej0
>>20
キッチンジローって創価なのか
チチブデンキ通り(今はUFOキャッチャー専門店だが)は、昔からある手ごろな食堂が多いんでよく利用するが。
27名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:57:38 ID:K6zpUxwy0
ソフマップは買い取り査定が良心的なほうかも。
「牛丼サンボ」と「じゃんがらラーメン」は行ったことないな。旨いのだろうか。
28名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:57:56 ID:0X2Ypwf00
この前マンモスカレーいったら床がヌルヌルしてた。
カレー食える店たくさんあるけどどこが一番うまい?
29名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:58:34 ID:XQh2YE/f0
チェーン店だけど小諸そばだろ
あと「どんどん」
30名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:11 ID:ap/vq3870
>>28
昭和口のC&C
31名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:37 ID:SKxw9Yr+0
小諸そばは都内に死ぬほどあるな。w
32名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:37 ID:gGWFBbB20
ベンガルはその位置か
33名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:37 ID:V4jC8soc0
( ‘д‘)y-~~<カレキチちゃいこ〜
34名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:41 ID:oEBPPlO80
秋葉原に次郎はねーの?
35名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:00:04 ID:zQMJ63Rr0
万世で和牛霜降ステーキだろ普通
36名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:00:07 ID:r08wsxjM0
すた丼が一番だわ
並び過ぎず、価格も良くて、量も多い
37名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:00:26 ID:CflVBT7x0
じゃんがらラーメンは、場所と雰囲気がいいんだよな。
あれはあの場所に作ったというだけで成功した店だわ。
38名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:00:58 ID:2Du8dMA+0
やぶそばに行かない奴は味覚障害。
39名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:10 ID:fwHmVs9f0
トキーズの焼肉がなくなってからアキバで飯食うのはやめた。
40名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:22 ID:SKxw9Yr+0
三大藪で一番うまいのはどこだろう?
41名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:31 ID:sbP17ayZ0
>>34
インスパイア系の大二郎がある。
42名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:35 ID:K6zpUxwy0
ラジオ会館でらき☆すたのチョココロネクッキー買って、店先で寒さに耐えながら食うのもオツだぜw
43名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:36 ID:7b7cdXOR0
がんこ八代目
44名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:40 ID:FctQz+yR0
冨貴イイヨー
45名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:45 ID:T2ryJn4v0
馬鹿すぎる
駅の改札内にある讃岐うどんが最強だろ
46名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:02:32 ID:CIX0mJej0
カレー屋は、今はなきアキハバラデパートの最奥のカレー屋で極辛カレー食って、30分でうんこ漏らして、森下の銭湯までいって流したのはいい思い出。
47名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:02:37 ID:2i4Q4NXX0
らんぷ亭であったかいお茶飲みまくってたほうがいいだろ
48名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:02:48 ID:wkLSJ6zI0
万世で鉄板焼のランチだね。
じゃんがらとか九州出身だとちょっとなぁ・・・・
49名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:03:03 ID:DTfZYD+a0
サンボは壁をデカイGが悠然と歩いているのを見てから
行くのを止めたな
50名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:03:07 ID:XQh2YE/f0
万世ラーメン忘れるな

普通の万世でラーメンだけ食って出るのは緊張するが
万世橋の本店は1階はラーメンフロアなんで安心だぜ
51名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:03:44 ID:K6zpUxwy0
>>36
紅しょうが食いまくってるわ。
52名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:03:48 ID:SKxw9Yr+0
万世でうまいのは、ぱーこーめん
53名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:04:05 ID:gZNrLjbcO
スターケバブとばくだんは?
54名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:04:28 ID:1fGwVP6R0
一年中箱根そばで冷やしたぬき
55名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:48 ID:MFnziMtz0
>>27
サンボは別に旨くないよ。
牛丼と言いつつ、豆腐やしらたきの入ってるすき焼丼だし、味もごく普通。
期待して行ったら、間違いなく後悔する。

あの立地じゃなかったら、話題に上ることはないと思う。
あの立地あってこそな店。
56名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:50 ID:MqQzo0pe0
>>49
ちょうど食べてたしょうが入れの中からGが出てきたときは、さすがに帰った。
57名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:55 ID:Nu3RDk5u0
ちょっと歩けば定食屋とかあるのに。
58名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:19 ID:O6wlny3h0
じゃんがらは原宿店のほうに行ったけどあれは一度行けば十分だな。
サンボは、何故か俺が行くときは閉まっててばかりでな…。
俺が行ってるのはその近くのケバブ屋。ケバブライス(?)みたいなメニューを
出してくれるところ。
59名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:20 ID:T2ryJn4v0
サンボの牛丼旨いって言ってるやつこそ味覚障害だろ
肉の味がハナマサの屑牛肉そのまんまだ
60名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:40 ID:+GaXnJWLO
>>46
なまなましいな
61名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:42 ID:Virjwgbr0
唐家刀削麺だろ。パクチー大盛りで。
62名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:54 ID:jXYMjeXG0
冨貴だろjk
それかベンガル
63名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:56 ID:J+nRGcsC0
俺は、変な奴等と一緒だと勘違いされるのが嫌なので電気街付近では食事しないな。
64名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:59 ID:sbP17ayZ0
ヨドバシアキバの中のうな匠がまぁまぁ。
とんかつなら丸五。
65名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:13 ID:oniYPah70
殺伐とした雰囲気を味わうために存在するサンボ
一見の観光客は恐れ多くも入れない聖域ではあるw
66名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:16 ID:Mt8mB+lmO
牛丼サンボってどこにあるんだ?
ゴーゴーカレーの近く? それともバーガーキングの近く?
67名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:32 ID:efJZynFL0
じゃんがら隣のあだちに行けばいいのに。
ゴーゴーカレーは一時期ソースの味しかしなかったが、最近は味が元に戻ってきた。

>>17
ずいぶん前からないよ。

そういえばいすゞってあったよね。
68名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:44 ID:rfuSWbsa0
カレキチでいいじゃない
69名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:49 ID:DTfZYD+a0
>>56
それは想像を絶するきつさだw
70名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:08:02 ID:K6zpUxwy0
>>63
安心しろよ。2ちゃんねらーな時点で十分変だから。
71名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:08:04 ID:SKxw9Yr+0
マジレスすると、アキバで食うなら
神保町いくか、もしくは上野まで行くかした方が充実
72名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:08:20 ID:CIX0mJej0
サンボは、DOSパラやクレバリー、T−ZONEがある通りの先。
73名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:00 ID:MqQzo0pe0
>>66
そんなチャラいとこじゃねーよ
74名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:06 ID:XQh2YE/f0
秋葉原デパートの中で結構飯食った記憶あるけど何食ってたか思い出せない
75名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:08 ID:gvpcRCno0
居ても半日だから秋葉原で飯食ったことがない…
76名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:18 ID:FOqPWOdX0
カレー好きだし話題にもなってるからと55カレーに行ってみたが
すごく雑な味だった
あれならレトルト100円のカレーと大差ない
200円なら圧倒的にレトルトの方がいい

TVでたり雑誌でグランプリとったり、店内に大物芸能人wが食べてる写真が
多く貼られてたりと、なんか宗教とかが関わってそうな店だなw

ちなみにアキバ店は確認した4−5人、全員が外人だった
数年前の松屋?もそうだったし、あそこの並びはそういうものなのかね
77名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:24 ID:jXYMjeXG0
>>72
ラホールが斜向かいにあるな。
78名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:34 ID:RIxen9ls0
俺はいつも
とんかつ丸五行くけどな
特ロースをセットで
美味しいから一度行ってみることをお勧めする
月に1回は行ってるよ
79名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:37 ID:XQh2YE/f0
>>71
神保町は優秀なカレー屋があるイメージ
80名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:50 ID:DjvvmiA20
>>49
Gのいる店で食えないと言い出したらどこも食えなくなるぞ。
家から弁当持参か空腹を忍ぶしか方法が無くなる。
81名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:01 ID:0jtT6eqt0
富貴、万世、かんだ食堂、サンボだな
じゃんがらは食わず嫌い
82名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:12 ID:ZUL9cxbN0
秋葉デパートなくなっちゃったからなー。

>>66
ジローのある通りじゃなかったか
83名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:22 ID:MqQzo0pe0
>>76
ヒント:取材したテレビ局 写真に映ってる芸人
の、関わっている「宗教」を見るんだ
84名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:26 ID:G4BmpQvX0
今までもこれからも関取ラーメン一択だな
かれこれ15年間、月に2回は食ってる

新参のラーメン屋なんて眼中にない
85名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:41 ID:SKxw9Yr+0
秋葉デパートは昭和の香り満載だったな。
懐かしい。。。
86名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:51 ID:XQh2YE/f0
サンボって青果市場の目の前のところだろ?
87名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:53 ID:Km12IiBZ0
おまえら頑張れ。
地方のオレには関係ない話だw
88名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:58 ID:wcIkg0eq0
はなまる
時間が無いときはよく行く。

シャリマール
過去一度行ったけどもう一度行ってみたい気がする。

大酋長
二度と行かん!!
89名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:11:08 ID:++YimfIW0
>>38
蕎麦ならまつや。
90名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:11:41 ID:Nu3RDk5u0
オレは最近は”やよい軒”か”幸楽苑”だなぁ。
91名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:05 ID:efJZynFL0
>>46
インドール懐かしすぎるw あそこの極辛は凶暴だったw
お好み焼きそば系の店とかうどん屋とか丼もの屋とかもあったよね。寿司もあった。

富貴はこの前ぼや出してなかったか?

>>66
中央通りからヤマギワソフトの脇を入ってあきばおーの方にすぐ曲がり、そのまままっすぐ行って右側。
92名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:07 ID:4xOaqkF10
俺はお茶の水、神保町、秋葉原って回ってたから

天ぷらいもや
トンカツいもや
キッチン南海
スヰートポーヅ (餃子)

だったな・・・全部秋葉原じゃ無いけどw
93名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:10 ID:hfp7HYcj0
秋葉原デパートだっけ
なくなったけど
ソフトクリームおいしかった
94名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:22 ID:jXYMjeXG0
>>85
きじ丼はうまかった・・・
95名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:36 ID:+6j16AfHO
自宅が一番

秋葉原だしw
96名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:36 ID:K6zpUxwy0
>>85
そうなの?
三丁目の夕日が好きだから見ておけばよかった。
97名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:12:47 ID:DTfZYD+a0
>>80
それはそうだが、客席で平然とGが闊歩する光景を見ることが出来る
店と、Gを見ることが無い店どっちが衛生面で気をつかってるか
比べるまでも無いだろ?分からないかそれくらい?
98名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:05 ID:G4BmpQvX0
新鮮組が無くなって
秋葉に魅力的なコンビニが無くなった
99名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:06 ID:RIxen9ls0
マグロとか寿司ネタを山盛りのドンブリで出すとこなかった?
アキバじゃなかったかな?
100名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:17 ID:B8xmZ2WC0
めんどくさいから、普通グリーン車の中で済ましちゃうなー。
101やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2010/01/09(土) 23:13:23 ID:2Zl2wyBv0
サンボはいい
しかし、じゃんがらが美味かったのは開店した頃だけだった

まずい、高い、遅い(行列)の三拍子じゃんか
102名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:33 ID:Z8V2CJ3D0
デブ食だな
103名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:45 ID:dNDn2eia0
大阪から出張の時とかサンボに行きたいけど、
ホームページ見たらものすごくしきたりが厳しいみたいなので無理だな
104名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:51 ID:ZUL9cxbN0
>>38
値段とか味とか以前に、あそこはなんで注文を歌うのかがわからない。
も〜りぃ〜そ〜ば〜♪
105名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:14:02 ID:XQh2YE/f0
>>96
三丁目の夕日の昭和とは全然違うよw
高度成長時代のカオスがあった
池袋スナックランドと同じ臭い
106名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:14:08 ID:bzT2ikIK0
ジューシーからあげナンバーワン
107名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:14:11 ID:2Du8dMA+0
>>92
いもやは最強だな。
108名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:14:24 ID:SKxw9Yr+0
じゃんがら、確かに原宿よりは秋葉のが雰囲気あったよな。
どっちも誘われて一回ずつしか行ったことないけどさw
109( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/09(土) 23:14:37 ID:hRq5Fypw0 BE:323069227-2BP(1112)
>>29
どんどん って10年以上も前に無くなっているれしょ
次から次へと閉店してって現在は登戸の1店のみ
110名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:14:43 ID:B8xmZ2WC0
>>99
そこで食べたけど、本当に山盛りでまいった。

秋葉原の昌平橋のとこ。
111名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:15:02 ID:FOqPWOdX0
できた頃のねぎしは結構好きだった
最近は行ってないのでしらないけど

じゃんがらの近くに丼屋があるけど、あそこは旨いの?
いつも行列してるんだが
あと裏通りで「炒飯」の暖簾を出してるちっこい店
500円位で6種類くらいメニューがあって、店頭に妙な萌絵がある店なんだが
あそこはどうなんだ?
112名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:15:05 ID:jXYMjeXG0
それにしても古炉奈がなくなったのは残念だった

>>105
これまた懐かしい名前が出てきたなw
113名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:15:35 ID:MpWBg1kv0
なぜかパセラに行く
114名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:15:40 ID:Glnrg26c0
よく訓練されたサンボラーだな
115名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:16:35 ID:ZUL9cxbN0
>>107
いもやはあの大将を見るだけでもううまいのが分かるからな
116名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:16:57 ID:bsiJIPKQ0
ドライブで伊豆逝ったときに
道の液、伊東で、元祖じゃんがらラーメンを食ったが。
あれは別物。
117名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:17:04 ID:RIxen9ls0
まんてんでジャンボ全のせ 食べて
サンボで牛皿 食うのが定番
そして帰りにべんてんでつけ麺中盛
だけどべんてんは今夜の営業してないんだよね?

118名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:17:39 ID:B8xmZ2WC0
秋葉デパートのとろろどんぶり専門店はよかった。
119名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:17:59 ID:BaxX0sYA0
あーまたきじ丼食いたいな〜
120名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:19:38 ID:Cldz2/6t0
ちょっと気取って藪蕎麦
121名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:19:56 ID:6DXacA/M0
>>99
もしかして、川沿いのづけ丼の店?
122名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:19:57 ID:2XbCCUmO0
ピザでも食ってろ
123名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:19:59 ID:8F1somJv0
サンボ行きたかったけど、敷居が高かった。
行かなくてよかった・・・

秋葉は電車男前と後ではずいぶん変わっちゃったよな。
電車男前にパーツ屋行くと、女の客は珍しいんで店員が親切にしてくれた。
電車男後に行ったら「また観光客が迷い込んできやがって」って態度丸出し。
124名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:20:34 ID:6p4AOgsC0
>>105
おおおお
スナックランド〜
懐かしすぎ。
125名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:20:36 ID:kAU0ms3sP
>>92
南海とスイートポーヅは神保町でバイトしてた頃によく行ったわ
あそこは土曜も開いてるんだっけ?
久しぶりにチキンカツ+生姜焼き食べたくなったw
126名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:20:51 ID:Q08IfoYY0
海鮮丼の専門みたいなとこ
ただバイトがムカツク

人が飯食ってる横でウダウダくっちゃべってんじゃねーよ
127( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/09(土) 23:21:55 ID:hRq5Fypw0 BE:646137247-2BP(1112)
>>125
共に土曜も営業
128名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:21:57 ID:a9RHMW4n0
>>105
それだ!池袋スナックランド
129名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:22:09 ID:7VzK3lP+0
>>92
その界隈で最強は「魚喜」だった
マグロフライ定食が懐かしい
130名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:22:19 ID:SKxw9Yr+0
スナックランドといえば、具なしナポリタン!
異論は認める。
131名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:22:36 ID:d7NsiEfZ0
ソフマップ、サンボ、じゃんがら・・・・

にわかオタですね。
132名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:23:35 ID:jqGwjmMfO
どんどんもミスター陳も大二郎も喫茶店東洋も消えた
諸行無常
同人誌とエロゲを買いに通って十年か
マハーポーシャのパソコン買ったのも今は昔
133名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:23:56 ID:uz7JRLFX0
○五っていうトンカツ屋ってまだあるの? 随分前に店の建物が取り壊しになってるのを見たけど
134名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:02 ID:RMVp2dC20
神田明神行った帰りは丸五でとんかつだなあ
万世はつい食べ過ぎてお金かかっちゃうし
135名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:02 ID:0aqsUUsN0
てんぷらいもやは残念ながら美味くはないと思った…
とんかついもやって安くて盛りの大きいとこ?
少し前に行ったら何か見つからなかった迷っただけなのかもだけど
いまもあるの?
136名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:07 ID:Cldz2/6t0
>>117
ジャンボ全のせの時点で俺は動けなくなるww
137名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:09 ID:/TXP37Z00
じゃんがら高いじゃん
秋葉は松屋かてんやだろうね、個人店は高いし味も価格相応じゃない
138名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:17 ID:7VzK3lP+0
>>82
一つ裏
ペッパーステーキの通り
139名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:34 ID:YD5mccaV0
サンボはわかるけど、じゃんがら
140名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:24:57 ID:N6vitc2C0
じゃんがら、うまいよな
ボクサーの清水も働いてるし
141( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/09(土) 23:26:11 ID:hRq5Fypw0 BE:623060093-2BP(1112)
>>133
有る
取り壊し→そこに新店舗
142名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:26:24 ID:UBNYAip20
安い海鮮どんぶり屋ってまだあるのか?
内装が文化祭の模擬店みたいな
143名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:26:36 ID:RMVp2dC20
>>133
建替えた、あれは積水ハイムっぽいがどこだろ?

若いころは駅前のラーメン屋が定番だった
あの味の傾向のラーメン屋った案外無いんだよな
144名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:26:41 ID:+JKOHyya0
>>133
Dは建て替えた
145名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:26:49 ID:FOqPWOdX0
じゃんがらは数年前に一度食ったが、ぬるい上に味も普通で、なんで並んでるのかさっぱりわからん
ああ、あと店内がやたら狭かったのは覚えてる
146名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:27:00 ID:6yuFd2NG0
箱そばばっかり行ってるなあ・・・
147名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:27:02 ID:d7NsiEfZ0
>>66
arkから今話題のwクレバリーに向かって歩いていけば左側にある。
近くにケバブ屋があるけど、臭いですぐ判る。
148名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:27:20 ID:ZUL9cxbN0
>>135
今は天ぷらいもやのある通りを水道橋側に上がったところに弟子が店を出してる
149名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:27:32 ID:+q4GJlBM0
サンボで牛丼食ってみたが
正直、牛肉に臭みが鼻について口に合わなかった。
150名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:28:05 ID:Cldz2/6t0
秋葉原で食うよりちょっとだけ歩いて神保町の方がうまいもん多い
151名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:28:07 ID:8kdmyZk10
じゃんがらは味が平凡
上水戸のじゃんがらの方がまだうまい
152133:2010/01/09(土) 23:28:30 ID:uz7JRLFX0
そっか、建て替えただけでまだ店あるのか・・・今度、食べに行こう。
153名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:28:35 ID:SKxw9Yr+0
神保町はいいよね。
カレーもコーヒーも中華もうまい。
154名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:28:41 ID:qNgBvijW0
20年前のあきばはホント飲食店無かったぞ

高架下の喫茶店に入ってランチ頼んだら

ゴムみたいな焼肉出されて参ったもんだ
155名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:28:54 ID:YD5mccaV0
でも、昔に比べりゃ食いもの屋も増えたしバリエーションも増えたのはたしか
156名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:02 ID:kAU0ms3sP
秋葉原で食事するところは
じゃんがら、キッチンジロー、だるまのめ、ねぎし、ヨドバシの光麺
・・・なんかどこでも食べられる店ばっかだな

あとたまにドンキにあるたこ焼き屋で買って漫喫で食ったり
157名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:03 ID:KLTXuWlB0
>>131
サンボは20年くらい前からあると思うが。。。
158名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:41 ID:4O/n4lAj0
>>149
俺も合わない。肉が臭い。

チェーン店の豚丼の方がいいかな。
159名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:43 ID:d7NsiEfZ0
>>142
なんとなくどこの事言ってるのか判ったw
まだあるよ。

なんかぐちゃぐちゃな具が出てきたんで、二度と行かないけど。
160名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:54 ID:UBNYAip20
神田川で秋葉原とは思えない静けさを味わいながらのうな丼
これがささやかな贅沢
161名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:29:55 ID:XQh2YE/f0
じゃんがらももう25年経つぞ
162名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:30:27 ID:jqGwjmMfO
>>143
いすずの事かな?
寒い日にあの店から漂う醤油スープの薫りは反則すぎたw
163名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:30:37 ID:LCeM93I80
駅ビル工事終わったら以前のテナントは戻ってくるのだろうか
おれはそれが気がかりだ
164名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:30:55 ID:Nu3RDk5u0
>>154
10年ぐらい前までホントに無かった。
サンボやじゃんがらなんて、その時代の名残だと思う。
飲食店が無かった頃に仕方なく食って、秋葉のメシのマズさの洗礼を受ける。
165名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:31:07 ID:1kgeurJP0
俺は上野まで脚を伸ばして、モーゼスさんのケバブを食べるぞ。
166名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:31:09 ID:RMVp2dC20
>>160
あそこ予約無しで入れるの?
167名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:31:38 ID:+JKOHyya0
>>163
テナント料上がるだろうから無理だろうな
じゃんがらは味落ちた
168名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:31:57 ID:d7NsiEfZ0
夜逃げしたポークマンが残念でならない。
169名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:33:16 ID:B38a3Hxh0
>>166
神田川沿いでうなぎ弁当でも食べているんじゃないかw
170名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:33:34 ID:2K+yTiFL0
>>164
自分は秋葉デパートのお好み焼きだったな
171名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:33:39 ID:UBNYAip20
>>166
予約入れてから行くようにはしてる
172名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:33:50 ID:4QZMN6BM0
山本屋総本家
三水

が2強かな
173名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:34:09 ID:SKxw9Yr+0
20年以上前の秋葉だと、総武線ホームのミルクスタンドしか印象にないw
174名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:34:19 ID:SHarKD440
飯食ってる時間がもったいないから
駅前のカレーパンとコーヒーで済ます。
175名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:34:34 ID:0aqsUUsN0
>>148
ありがと そかまだあるのかー
そのうち行ってるみるかな…もはや完食キツイだろうけどw
176名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:34:48 ID:ZUL9cxbN0
つーか最近はやたら速攻で潰れる店が増えたな。
しゃぶしゃぶ屋とかドラゴンアイスの隣とか。
177名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:35:23 ID:yzzaiI7B0
関東であの豚骨食べれるのはじゃんがらしかないと思うけどな。
178名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:35:23 ID:+JKOHyya0
秋葉原の老舗飲食店は、全てやっちゃばの人達が主に利用してたんだがなw
179名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:35:39 ID:LCeM93I80
>>167
やはり難しいか…
180名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:35:41 ID:qNgBvijW0
アキバでうまいラーメン屋ってどこかな?
181名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:35:50 ID:9j9YjnGs0
カレーならちょっと遠いけどトプカでポークカリーだろ。
182名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:36:09 ID:XQh2YE/f0
>>180
だから万世ラーメンだろ
183名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:36:16 ID:HiGc7dcS0
TUCANO’S 秋葉原店
肉々しくてよい

ちなみに大二郎はこの前行ったら変わってた・・・。
184名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:36:16 ID:jqGwjmMfO
>>172
昭和通り行くなら旬風がうまいよ
武蔵は高いしイマイチ
185名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:36:20 ID:6DXacA/M0
>>164
やはり、オフィスビルが出来てからかねぇ?

昔は、まともなものを食べたいから、神保町の方まで歩いていたわ。
186名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:36:21 ID:SKxw9Yr+0
俺も。 万世のパーコーめん
187名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:37:03 ID:qNgBvijW0
>>182
そっか
次いったら食べてみるわ
188名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:37:07 ID:NzlOP2PA0
おれ、黒キャビ殿が好き
189名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:37:09 ID:KLTXuWlB0
>>161
調べてみたら祖父も、秋葉原に1号店できてから
もう25年以上経つんだねぇ
190名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:37:38 ID:efJZynFL0
ガード下の六花選もなくなっちゃったなあ。
191:2010/01/09(土) 23:37:59 ID:FxmSJCT50
そば屋の方の まつや
とりすき焼きの ぼたん
うなぎの神田川 あたりは「アキバ」ではないんだろうな…

192名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:05 ID:Lr6AxTN+0
日本橋だと「こけし」か「バッファローカレー」が定番?
193名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:09 ID:Ud/zbHqT0
じゃんがらは元々学習塾から始まった店

全部乗せが食いたい
194名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:18 ID:yDmBACEa0
秋葉原と言ったら万世か神田川だな。
神田川は予約したほうがいいけど、安心して人を連れて行ける。
195名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:26 ID:UhIQenmT0
どっちもないわw
富貴と昭和食堂かな、自分は。
196名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:28 ID:4wBcMH9UP
ラホールのカレー
197名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:36 ID:G3IUWYIL0
>>2
なにげに三瓶だけ褒め言葉じゃねーか
198名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:50 ID:mGadjmN60
ちょっと歩いて「まつや」に行ってる人いる?
俺はとりわさは必ず注文している。
199名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:38:52 ID:ghjXE0F3O
メイドにケチャップかけてもらうやつは?
200名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:39:14 ID:SKxw9Yr+0
とりすきのぼたん ていうと、むしろ浅草
201名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:39:20 ID:GDo+mX0B0
じゃんがらラーメンが美味いと言ってる奴は例外なく馬鹿
202名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:39:54 ID:kjtR2xi+0
飯代を抜いてまでTr.・R・Cと電子部品を買いに行っていたあの頃
今はもその癖は抜けない、小諸蕎麦程度だな

そもそもJunk屋がショボショボになってから足を運ぶことも少なくなった
ハンダ出来ないやつの街はつまらん
203名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:00 ID:+JKOHyya0
>>190
あそこの和幸が無くなったのが地味に痛い
UDXにもあるが、あっちは茶碗蒸しが出ないんだよな
204名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:11 ID:Nu3RDk5u0
>>185
オレは上野の方まで歩いてた。

萌えブームとかで客層が変わってきてから店も進出して来たんだと思う。
変な版画屋も来たぐらいだし。
205名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:14 ID:h1KpMfr90
アキバといえばサンボ、見たいなのは日本橋には無いの?
今度出張で行くんだけどお勧めplz
206名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:18 ID:8YSu8d0P0
神保町−水道橋−小川町まで出ればいいだけやん。
207名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:23 ID:jqGwjmMfO
鳥料理屋かなんかが裏手でやってた「山彦」というラーメン屋が好きだったが…なくなった
208名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:41 ID:8RmuW/Cl0
>「エロゲが充実している」

これでいいのか、ソフマップw
209名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:40:51 ID:d4RKwI7p0
秋葉原と言えばミスター陳だったんだけど
最近は存在したこと自体を知らない奴までいる

ゆとりや最近上京してきた田舎者ヲタが増えてしまったことが寂しい
210名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:41:26 ID:+fAbVvZv0
じゃんがら・・・ワロス  千円払って不味いらーめん。 
211名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:41:31 ID:wDWNQmeG0
サンボもまだ変わらずあるんだなぁ。
ここ何年かであの近辺もイメージが変わってきたよな。
パーツも通販で済ませちゃうから最近は行かなくなったわ。

212名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:41:40 ID:iwWv4Aqr0
ケバブ食いたいけど、いつも一人ぼっちだから並べない
213名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:41:43 ID:qNgBvijW0
やっぱ
自分好みだけど
いつ行っても空いてる店とかいいよなw
行列の店とかいやだな
214名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:41:49 ID:rcuxEyix0
必ず行くのは駅前の「大人のデパート」だな
215名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:42:11 ID:vhL2ZytX0
ゴーゴーカレーって普通にまずいと思うんだが、
なんで増殖してるの?
216名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:42:26 ID:RMVp2dC20
>>162
> >>143
> いすずの事かな?
そ、あの生姜のきいた醤油スープ
築地のラーメン屋がそれっぽいらしいが

>>171
やっぱそうか
一度一人でいったみたいとは思っていたんだが
一人で予約っていうのもなあ
217名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:42:36 ID:h1KpMfr90
>>208
これは重要だぞ
めったに市場に出回らない作品が手に入ったのはここぐらい
218名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:42:48 ID:QJcRcIYi0
夏はラホール
冷水の見放題というか注ぎまくってくれる
219名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:43:02 ID:k6HKhZVuP
びっくりした。最後にじゃんがら行ったのが大学4年で二十二年前だ。まだやっていたとは...
220名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:43:04 ID:jqGwjmMfO
>>209
喫茶店東洋を知らない奴はモグリ
「カイダンを、おリてクダさい」
221名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:43:29 ID:efJZynFL0
>>220
コーヒー、紅茶、カレー
222名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:43:36 ID:p4d3yZxv0
じゃんがらは、名前が知られすぎてアレなんだよね。
行列並んで食うと「それほどでもないなあ」と思ってしまうが、
平日休暇の時とかに行列なしにさっと入ってさっと食うと充分
うまいと感じる。そんな感じ。

俺的にはじゃんがらもいいが、じゃんがらの向かいの純インド
風カレー屋のベンガルが好きだ。
223名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:43:50 ID:qNgBvijW0
飯の旨いメイド喫茶ってない?
224名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:44:07 ID:B8xmZ2WC0
ない
225名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:44:10 ID:5+Xwnani0
>>208
ソフマップは株主総会でエロゲはイメージ悪いからやめろと株主から言われたが
正面から否定した素晴らしい会社だぞ
226名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:44:36 ID:8F1somJv0
有名なラーメン屋に行ってうまかったためしはない。
227名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:44:55 ID:SKxw9Yr+0
たまには上野のとんかつ御三家もいってみてくれ
228名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:16 ID:Cldz2/6t0
じゃんがら諦めてすた丼食ったがうまかった。最強っていう形容が良く似合う
229名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:20 ID:dqLp5p1b0
ドネルケバブだろ、JK
230名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:21 ID:KLTXuWlB0
>>207
末広町の先、右手の路地裏にあったとこだっけ?
随分前に閉まっちゃったね
231名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:30 ID:qNgBvijW0
愛想悪いけど

メチャ美味しいメイド定食屋があれば

毎日いくのにw
232名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:44 ID:MqQzo0pe0
>>225
エロゲ市場の8割がソフマップの売上ってのは有名は話だからねwwww
233名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:46 ID:Y+GoF5KO0
>>223
犬のえさみたいなランチが出たときは思わず吹いた@メイド喫茶
234名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:45:51 ID:+vywMP4N0
>>198
まつやまで歩いて、混んでて入れなくて泣いて。
つじ田が空いてればつけ麺。
駿河台まで歩いて、とくや、ダメなら南海、新お茶の水ビル地下の中華、
いっそ小川町交差点の鯛焼きかフレッシュネス・・・とやけくそになってきて、
きびのラーメンか、その辺のリーマンに混じって居酒屋がやってる遅いランチに間に合えば食う。

全てがイヤになったらもつじ田がやってる日本そばの立ち食いにする。
それも無理ならセブンに握り飯。
235名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:46:20 ID:JztP8O8H0
>>190
あそこの「てんや」にはお世話になった
236名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:46:23 ID:d4RKwI7p0
交差点のとこのソフマップはガラガラだよな
ヨドバシあるから要らん
237名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:46:43 ID:+JKOHyya0
>>215
広告のやり方じゃね?
今世紀創業の新しい店なんだがな
238名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:46:46 ID:RmgV122k0
アキバならラホールが美味い
店内が超狭いからピザだと厳しいと思うけど
239名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:46:47 ID:a0a5DBe70
>>226
可もなく不可もなくのラーメン屋が一番長続きする。
240名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:02 ID:y7P4cTVL0
ふと思ったがビックってまだエロゲ置いてないのか?
かなり前だがエロゲの新作買おうと思ってビック行ったら売ってなかったんだよな。
241名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:11 ID:ZUL9cxbN0
>>225
確か変な段差のあった店か
242名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:19 ID:Nu3RDk5u0
素朴な疑問なんだが、ソフマップって中古以外に見るとこあるの?
243名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:27 ID:Ofjo7iv50
ずっと好きだった人と十代の終わりに上野動物園に行ったら
「気取らない男」を気取った相手のため、食事がじゃんがらラーメンだった
出された水にゴキブリの子供が浮いていて、ほかのお客さんにきかれても
困るだろうなと思って言い出せなかったら
「気取らない男」を気取った相手が、何も浮いていな自分の水と
交換してくれた後に、指でゴキブリをすくってどこかに捨て
その水をゴクゴクと飲んでいた

今も独身です
244名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:28 ID:cTutWTQk0
ちゃりんこ乗って
近江屋洋菓子店でボルシチとドリンクバーかなあ
甘い物大好き

駅向こうのジャイヒンドのカレーとか
遠方の友人がいるときはUDXのキオッチョラでワイン開ける
245名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:44 ID:wSFL7oOk0
ゴーゴーカレーとケバブの2強だろうが!
246名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:47:45 ID:wEybr8r/0
アキバ行ったときは神保町まで靖国通りをブラブラ本屋に寄ったりして、
とんかついもやに行くかキッチン南海に行くな。
丸五よりもいもやの方が好きなんだ。
247やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2010/01/09(土) 23:47:53 ID:k0Ia9pE10
>>143
おまいさんの言うラーメンは俺も好きだったよ
店員がDQNで態度悪かったけどなw
248名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:48:19 ID:Y+GoF5KO0
>>242
無い
249名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:48:49 ID:jqGwjmMfO
>>230
うん…
鳥料理屋の方の支店作るとかで閉店しちゃった
残念
250名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:48:51 ID:mGadjmN60
>>234
万世橋を渡ったら急に一通りが少なくなるあの雰囲気が好きだ
251名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:48:58 ID:6DXacA/M0
>>204
>萌えブームとかで客層が変わってきてから店も進出して来たんだと思う。

マハポーシャの売り子が踊っていた頃からすると、随分と様変わりしたよねぇ。
あの頃は、表通りから1本入ると、女性客なんてほとんど居なかったっけ。

>変な版画屋も来たぐらいだし。

エウリアン?
252名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:49:14 ID:8F1somJv0
>>243
どっちがだよww
253名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:49:17 ID:d7NsiEfZ0
>>218
見放題かよ。
254名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:49:34 ID:RmgV122k0
>>240
はるか昔は売ってたよ
今は売ってない
255名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:50:28 ID:/DBSvWrB0
2ちゃんでサンボが人気だったから行って見たが
店内も牛丼も臭くて途中で具合悪くなって残したよ。

あんなくせぇの食えねぇよ。
256( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/09(土) 23:50:52 ID:hRq5Fypw0 BE:807671257-2BP(1112)
ジャンク通りの先、末広町に近い
骨ぶらさがり看板のラーメン屋

1回らけ入った、あのオヤジのノリに着いていけないのれす
257名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:51:01 ID:KLTXuWlB0
>>240
ぶっちゃけ尼で良くね?
とか最近思うんだよね
258名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:51:09 ID:jqGwjmMfO
>>234
つじ田の裏にあるまといに行けばよか
空いてるし俺は結構好き
あとつじ田そばはつじ田味噌ラーメン屋になった
259名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:51:28 ID:h1KpMfr90
>>255
ヌルオタはアキバに来なくて良いよ
260名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:51:58 ID:+JKOHyya0
>>218
アルバは自分で注ぎ放題だよw
261名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:52:11 ID:w1RoJ1xb0
どうしてオタクって脂っぽいもの好きかなあ
バターを角切りにして口に放り込むデブとかいるし
262名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:52:16 ID:QcLvK4x30
ろっかせん・・・って書こうとおもったらもうないのか。
あれは衝撃だったなあ。

いまだに東洋が喫茶店だと信じられない。カレー屋としか思ってなかった。
で、食後のデザートに路上の牛串。

具なし薄すぎで笑えたが、正月明けに会社の若いのにつれられて10年ぶりのCOCO壱(not秋葉原)に行ったらあのぐらいの具なしになってた・・・
263名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:52:47 ID:2wkODicb0
ちょっと前までは秋葉原は食い物屋なくてガード下や昭和通りまで行ってた
264名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:52:47 ID:d7NsiEfZ0
>>242
WDのHDDが高確率でRMA付き。
ハイエンドモデルはどこで買っても付いてるけど、ローエンドは博打状態。
でもソフマップは付いてる事が多い。
265名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:53:52 ID:Nu3RDk5u0
>>251
女性客なんて、少なかった外人観光客の中でも更に少なかった黒人より希少だったかもしれん。

>エウリアン?
そそ。
266名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:01 ID:2MF2nZLJO
スタ丼でも食ってろよ
267名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:22 ID:mGadjmN60
>>251
銀座線の駅に近いモスとか喫煙所があるあたりで
客引きをしている女の人達がエウリアンだったの?
268名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:27 ID:b1Dk5IDS0
ラジオ会館だけで事足りる
269名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:28 ID:u8Z8IlPt0
サンボとか入る勇気が無い><
いつもお昼はマックか松屋で帰りに京たこ>w<
270名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:48 ID:CauKn1ra0
じゃんがら
もう4年位前になるけど、食後ものすごい胃もたれと胸やけがした。

まだお店あるんだね。よくつぶれないな
271名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:54:58 ID:HTP4x9Mz0
>>250
同意。

>>258
ああ、まといは、けっこううまいな。

>つじ田味噌ラーメン屋になった

えーここ最近行ってないから知らなかった・・・orz
淡路町交差点の中華屋とかスープカレー屋とかも、今度チェックしに行こう・・・
272名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:12 ID:qNgBvijW0
最近のアキバはデートスポットだしな
カップルとか20年前は絶対いなかった

正直むかつく
273名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:31 ID:lmLHDkXy0
食い物屋が極端に少なかったから「選択肢がそれしかなかった」だけで
今は秋葉で食うほどのものはない。
274名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:38 ID:SKxw9Yr+0
>>261
というより、あの周辺 上野 浅草まで入れても
元々すきやき そば とんかつ うなぎ とかが老舗だから
昔っから
275名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:42 ID:5+Xwnani0
ラホールは一度目はいいと思う
サラサラ系のルーとパラバラごはんで
あんまり他の店で食べられないカレーで美味い
でもすんげえ美味いってほどでもない
276名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:48 ID:2Du8dMA+0
>>251
表通りにもいなかったぞw
秋葉に無いのは、食い物屋と女だって言われてたのに。
277名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:49 ID:wSFL7oOk0
おまいらフレッシュジュースは絶対に飲んで帰るよな
278名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:55:56 ID:RmgV122k0
>>270
つぶれるどころかいつも並んでるよ
俺も口に合わないけど
279名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:56:06 ID:3qz6AMk30
大酋長じゃないのかw
280名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:56:48 ID:+JKOHyya0
>>277
もう無ぇよw
281名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:56:58 ID:B8xmZ2WC0
>>273
自分は、秋葉原で食べるだけ長時間いることはないかなー。
282名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:57:33 ID:B8xmZ2WC0
>>276
秋葉原にないといわれてたのは、トイレとコンビニじゃね?
283名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:57:42 ID:gYZfxZmy0
30年近く秋葉原で仕事してるけどサンポなんて行ったことない。
じゃんがらは開店したての頃は通ったけど行列に耐えられなくて行かなくなった。

東京庵や山茂登や壷や松楽やまるとやはなぶさや、もちろんいすずとか懐かしいなあ、、、
284名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:20 ID:irdg8fZO0
昭和食堂だろ常考…
285名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:35 ID:Y+GoF5KO0
>>273
買い物中に寄りやすい場所にある店は
ほとんど席が空いてなかったりすんだよね(名店ってわけでもなく)
286名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:36 ID:hGv/sVpl0
>>282
ヤマギワリビナ館
一番早く地下のトイレにウォシュレットが入った
287名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:37 ID:7FhhvkCj0
サンボは17〜8年くらい前に1度食ったっきり行ってない。
じゃんがらは食ったことすらない。
最近はヨドバシで食うことが多くなったなぁ。
メシ屋付きビルが増えたおかげで困ることまったくなくなった。
288名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:56 ID:B38a3Hxh0
>>282
駅横に有料トイレ有るぞww
289名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:57 ID:fCD8MCOg0
>>1
サンボ1位ならラー油じゃなくて肉汁にでもしてやれよw

てかサンボもじゃんがらもネタのための店であって行く店じゃないな…
今食うのが前提で行くならやっぱりアールティだな、ちょっと高くつくけど。
290名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:59:18 ID:XQh2YE/f0
ミスドの話が出ないな
291名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:59:30 ID:d7NsiEfZ0
UDXの中にうどん屋ができてたんだが、そこ、無線LAN解放してんのなw
292名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:01 ID:zQbbUnj30
アキバって昔はファーストフードなんて一軒も見当たらない、不思議な街だった
293名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:11 ID:bUbO4s8M0
2ちゃんのお薦めのキングケバブはうまかった。
294名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:14 ID:zAccrVNr0
どんどんが撤退しちゃったからなぁ
295名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:14 ID:8iQyFAhF0
>>282
トイレはラオックスコンピュータ館か、書泉だな。
296名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:28 ID:Nu3RDk5u0
>>282
トイレなんてそこら辺の店舗に飛び込めばあるよ。
297名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:47 ID:/Ornfl9b0
ちょっと歩いて覆麺でラーメン食べるのが好き
298名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:00:51 ID:6DXacA/M0
>>270
あれって、使ってる油のせいかなぁ?

他の九州豚骨ラーメンでは、そんなことないんだけど。
299名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:01:35 ID:kfI6/dW00
>>282
どこの店にでもトイレあったから、困ったことないぞ?
コンピニは確かになかったねぇ
300名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:01:42 ID:4raGcS1+0
>>278
あの手のトンコツは合わない奴はほんとに合わない。
ちなみに俺もダメ。
食うとその日は下痢コース。
301名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:14 ID:8PT/JVDs0
>>299
ココストアのことも思い出してあげて!
302名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:14 ID:7F3jgp7u0
>>211
ムッシュがいなくなったけどな>サンボ
303名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:19 ID:pTuGq1Wc0
みんなの秋葉原のイメージってどう?
俺は未だに駅を出たらバスケのコートがあるイメージだわw
304名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:26 ID:s1m3EK+Y0
トイレといえばメロンブックスの上のゲーセンと
とらのあな隣のゲーセンビル
305名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:52 ID:+8sZm0EC0
>>303
青果市場のイメージが・・・
306名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:56 ID:E7LOyufq0
>>302
一足先に行っちまったか
307名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:22 ID:lTbwxtGU0
ザコン館出来る前の秋葉は本当にトイレ無かったぞ
308名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:23 ID:zQbbUnj30
>>303
今はないけど アキバデパートと その前でやってた実演販売かな。
309名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:28 ID:2eD78JUJ0
>>278
みんな胸焼けしないの?と思って食文化板見に行ったら
あそこでバイトしてたひとが
とんこつスープ自家製じゃなくて業者から買ってるて言ってて
納得したのはいい思い出
310名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:37 ID:luF4fMe70
カレキチ・松屋・吉野家で十分な件
311名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:50 ID:44mt9gRe0
中央通りにマナルで出来たのが99年だからな。
それまでは、チェーンの飲食店はミスタードーナツぐらいしか無かったな。
312名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:03:51 ID:zAccrVNr0
>>295
ザコンは閉鎖されてますがなw
周りにフェンス立ってて入れない
>>306
いってないw
313名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:04:01 ID:kz3yZx/o0
こんなニュースみたらマダムとムッシュが腰を抜かしちまうよ。
おまいら自重汁。
314名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:04:42 ID:ZCvtxrO00
>>308
おお、なんか有名な人いたよな。
315名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:12 ID:vy1Pw/dS0
>>309
マジか?
そんなものを並んで高い金出して食って下痢するってどんだけ・・・
316名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:30 ID:uec7DT8F0
じゃんがら食って「これが九州豚骨ラーメン」とか言ってる奴はバカ。
福岡だと半額でも食わないレベル。
味も全然違うし九州には店舗すら無いのに九州と付いてるのが謎。
都内で九州豚骨ラーメン食うなら、一蘭か一風堂が許せるレベル。
317名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:39 ID:qx98VwxP0
丸五だな
318名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:44 ID:Ul6mc7hP0
勉強になるなぁ・・・ここに載ってるお店探しに行ってみたくなる。
あぁ、明日にでも行ってみようかなぁ。
319251:2010/01/10(日) 00:05:53 ID:o5bfWDuI0
>>276
表通りには、家電目当ての家族連れとかも居たじゃん。
まぁ、若い女性だけのグループなんて、駅から半径数百メートルに皆無だったけどw

今は、妙なファッションの女のグループとメイドさんと支那女の呼び込みばっかり。
320名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:55 ID:4raGcS1+0
>>298
ちゃんとしっかり作ってる所と粗雑なところでもかなり差がある。
321名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:06:02 ID:wm7SUPUX0
名物に旨いもの無しとはよくいったよな
20年ほど前にサンボで牛丼食べて、こんな不味いもん喰えるかと思った。
秋葉原名物と聞いてからは、名物ってこんなもんだろと思って普通に食える
322名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:06:10 ID:MvPcWcyZ0
>>303
トライアミューズメントタワーと石丸とサトームセンと九十九とどんどん
323名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:06:32 ID:kOlsclle0
>>314
マーフィー岡田がやってた
324名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:06:42 ID:fs4qC3v4O
>>305
私もだw

昔はスーパーなくて不便だったな
325名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:06:52 ID:7F3jgp7u0
>>313
先週行って、マダムが若返ってるのを見て驚愕した。
326名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:15 ID:8iQyFAhF0
>>319
なるほど。お母さんは女から除外してました。
327名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:17 ID:s1m3EK+Y0
328名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:33 ID:ZtmW8TAx0
鳥つねの親子丼
329名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:35 ID:zAccrVNr0
>>324
今じゃUDXに24時間やってるスーパーがある
330名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:50 ID:6s/1a3q30
鍛冶屋ってまだあるの?
331名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:08:13 ID:bL4E2JWT0
カレキチ:量が少ない、具はトッピングのみ。結果として高くなる。味は美味しくもまずくもない。
マンモスカレー:ゴキブリくさい。ゴキブリの多い飲食店で働いた人の分るはず。
というか案の定、4回食いに行って3回ゴキブリを見た。辛さが足りないけど味は好み。
ラホール:インド風。でも他のインド風の店とも違う。スープ型で辛口がデフォ。
ゴーゴーカレー:食ってる最中に食器洗い機の洗剤の臭がプンプンする。非常に不快。味は周りが言うほど美味くない。
ベンガル:値段は高め。ルーはスープ型。味は特別うまくもない。

#カレー専門店より喫茶店や蕎麦屋の手作りカレーのほうが美味しいのはなんでなんだぜ。

332名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:08:59 ID:B6z2C4WF0
日本橋事情的にいうと日本橋に行ったら入ってしまう店がジョーシンで
食事をする場所で2強があさちゃんとポミエってことに…?
333名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:09:46 ID:qY6zxnDI0
唐家の坦々麺
地元には刀削麺がないからここでしか食べられん
地方は辛いな
334名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:09:52 ID:zAccrVNr0
>>331
アルバ行ったこと無いのか
ニワカだなw
335名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:09:58 ID:IlfFXiZ40
10年くらい前にサンボで喰ったけど
タレ漉ししてない肉カスだらけのもん喰わされてそれ以来行ってない。
秋葉も有名になったし、多少はマシになったのかな?
336名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:00 ID:+8sZm0EC0
>>324
夕方にアキバの駅近辺は
薄暗い中から葉物の痛んだ匂いがしていた・・・

そんな思い出w
337名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:03 ID:s1m3EK+Y0
>>331
働く人の質じゃないかな
338名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:14 ID:MvPcWcyZ0
メッセが改装したあたりから秋葉の方向性は変わった気が。
あのコンクリ壁の隙間にまで染み込んでるとしか思えないオタ臭がなつかし・・・くはないな。
339名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:27 ID:yQyoRRHS0
昔、ステップとかいう店があってだな
340名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:33 ID:qx98VwxP0
>>103
大阪にはポミエがあるっ!
341名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:35 ID:kfI6/dW00
>>331
最近秋葉原にも出したシャリマールは?
俺は結構好きだぞ。
342名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:52 ID:BDttN1pd0
キッチンジローってまだある?
343名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:57 ID:E7LOyufq0
>>332
日本橋って難波まですぐだから飯に困ら無さそうだよね(´・ω・`)
344名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:05 ID:Oe0El9Px0
あの辺は、万世本店、ぼたん、勝漫だな。
もっと南のますたにラーメン、弥次喜多もいいな。
345名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:31 ID:YB1Czjrl0
>>332
大阪の話をされても・・・
346名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:33 ID:4raGcS1+0
>>316
博多天神でいいんじゃね。
ある意味で正しい姿w


>>331
>#カレー専門店より喫茶店や蕎麦屋の手作りカレーのほうが美味しいのはなんでなんだぜ。

ジャイヒンドやアールティにいってない時点でその結論には異論ありまくり。
お前の言ってるのはカレーチェーン店であって別にカレー専門店=チェーンじゃないぞ?
347名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:42 ID:NjSA/+Ws0
食い物やじゃないけど駅前で時計?タイムセールやってるのって
客いるのかねぇ
インチキ臭さ100%でいつもスルーしてるが全然やめる気配ないな?
348名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:47 ID:fs4qC3v4O
>>329
Y'Sマートって24時間だっけ?
今、開いてるなら牛乳買いに行こうかなw
349名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:49 ID:8h9PyCso0
一に丸五
二にサンボだな
かんだ食堂はなぜか行ったことがない
350名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:54 ID:iU3AfJRd0
ねぎしでいいよ
焼肉あんま好きじゃないんだけど
351名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:56 ID:h+E9sswu0
サンボの大盛りは、もっと盛っていいと思う
あれじゃ量的に皿と変わらん
352名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:12:22 ID:9Wubsr5B0
UDXはいつの間にかリーマン好みの飯屋が増えた気がするなあ
353名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:12:46 ID:yQyoRRHS0
キッチンジローって老舗だよな
354名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:12:59 ID:RECFMvOf0
じゃんがらラーメンって食ったことないけど、
その向かいにあるベンガルってカレー屋は
秋葉原に行った時は良く寄るなー
結構(゚Д゚ )ウマーなインドカレー屋で女の子がやってる。
355名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:15 ID:bL4E2JWT0
>>334
そっちはほとんど歩かないから知らなかった。
今度行ってくる。
356名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:18 ID:o5bfWDuI0
>>331
>#カレー専門店より喫茶店や蕎麦屋の手作りカレーのほうが美味しいのはなんでなんだぜ。

確かにその通りだわ。

モツ煮と焼酎を出すような居酒屋がランチサービスでやってるチキンカツカレーの方が、ずっと
美味いのなw
357名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:21 ID:zQbbUnj30
昔のアキバは闇市っぽい雰囲気が残ってた。
ま、上野 御徒町もそうだったけど
358名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:43 ID:MvPcWcyZ0
>>342
まだあるよ。
一度燃えたが。
359名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:45 ID:zAccrVNr0
>>331
よく見たらシディークも無い
語る資格無し
360名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:55 ID:AWTV3qlW0
じゃんがらに並ぶ気持ちが全く理解できないのは私だけでしょうか?
361名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:56 ID:b90cN1zG0
アキバの飯屋はキッチンジローだろjk
362名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:05 ID:qpwq1WHr0
>>316
同意、マズイ豚骨ラーメンベスト5に入るこんなのに行列作ってどうすんだ
363名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:27 ID:+8sZm0EC0
>>339
価格表の思い出はあるが、店舗の思い出が無いw
裏通りだった記憶はあるが、どこらへんだっけ?w

>>349
かんだ食堂の、中央通側のとなりだかの地下にも食堂があった・・・
364名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:33 ID:+9wpqBhH0
去年末、出張で東京にいたので、最後あきば行った時にゴーゴーカレーに初めて入ったが・・・・
正直、あんなに不味いカレーは初めて食べた・・・ご飯が臭くて食べれなかった、ルーは以外に悪くは無かったが・・・
もう入ることは無いなぁ・・・
365名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:34 ID:E7LOyufq0
>>360
一回食えば次から並ばないと思う
366名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:38 ID:YB1Czjrl0
>>356
ヒント。

だし。
367名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:40 ID:gOEiNrkz0
年季の入った人が多杉!
そういう俺も、今は地方に転勤してしまったんだけど、このスレの話題の8割方分かるわwww

丸五とか富貴とか上野の御三家(評価が微妙だが平兵衛なんてのもあったな)とか神田のそばやとか
神保町とか懐かし過ぎる…
アキハバラデパートも(飲食以外で)結構いい店が入ってたと思うんだけど、時代に合わなくなったのかな。

でも、もう今のアキバには俺の居場所は無いんだろうな…
368名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:14:44 ID:7F3jgp7u0
サンボのムッシュが消えて、ギャルソンが盛る様になった。
で、マダムの後継マドモアゼルが2人入った。
369名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:15:17 ID:PSrlL0cm0
最近行ってないんだが、ツクモの隣のどんどんはランク外か
370名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:15:34 ID:lTbwxtGU0
昔NECが「ソフマップ、ステップ、ニックは潰す」って言ってたって噂が懐かしい
371名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:15:43 ID:4raGcS1+0
>>354
正直言ってベンガルは食べる場所が少ないときに重宝した過去の店…
今はじゃんがらの列を眺めながら休憩するくらい。
372名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:15:44 ID:PSrlL0cm0
あと秋葉原デパートのダニエル
373270:2010/01/10(日) 00:15:50 ID:2eD78JUJ0
>>315
>1 みたいなわけわかんない記事でちょっと煽っただけで
人が並んじゃうんだもんね。
ここ見てると、うまい!て声なんてないのにね
374名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:15:55 ID:zAccrVNr0
>>369
もう無い
ラーメン屋になってる
375名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:16:20 ID:RkOPXO8W0
>>303
秋葉原デパートの前で包丁とか実演販売してるイメージw
376名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:16:27 ID:yQyoRRHS0
キッチンジローの向かいにある居酒屋みたいな定食屋はまずかったなあ

キッチンジローは地味だけど旨い
377名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:16:46 ID:XL8PuI+s0
>84
関取ラーメン!なつかすい。まだあるのか。
昔秋葉で働いていた頃よく食った。
ネギラーメン旨かったよん。
378名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:16:55 ID:n3wRxBsK0
サンボはムッシュ引退してからなんかなー
379名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:17:16 ID:MvPcWcyZ0
つーか思い返してみると、秋葉って火事が多くね。
火除けの神様を祭ってるとこなのに。

>>369
とっくに消えたよw
380名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:17:21 ID:9gw07jMI0
ゴーゴーカレーは大通りに出来た店はダメなんだよなあ。

書泉に近いほうが、なぜだか良い気がする。
381名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:17:32 ID:4Gt8Wtam0
末広町駅の近くにあるがんこラーメンはどうよ?
「注文の多い料理店」は苦手なんで今まで敬遠していたんだが。
382名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:04 ID:bL4E2JWT0
>>341
最近まで入院してた。2ヶ月行かないといろいろ変わっててびっくりした。
>>346
全くおまえの言う通りです。すんません。
383名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:11 ID:4raGcS1+0
>>373
昔、じゃんがら原宿店ができたって話の時のサクラと印象宣伝を見て
宣伝って怖いなとマジで思ったことがあったww
384名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:22 ID:79JrFpmN0
>>375
「じゃあ、その包丁でそのフライパンを突いてください」とか言ってみたい
385名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:26 ID:6bxJHdHV0
ラーメン 粋な一生or光麺
とんかつ 丸五
生姜焼き すた丼
蕎麦 小諸そば
カレー ブラウニーorカレキチ
ステーキ HERO'S
親子丼 鳥つね
オムライス フレスカ
海鮮丼 若狭家
炒飯 万豚記
寿司 すしざんまい
生ハム キオチョラ=ピツェリア
スポーツ観戦 スキッパー
総括 かんだ食堂

俺はなんて幸せなんだ
386窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/01/10(日) 00:19:04 ID:b2UuAT6t0
( ´D`)ノ<サンボに行ってPCサクセスを冷やかしてBLESSで買うってのが定番だった。
       今はみんな無くなっちゃったし
387名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:19:16 ID:Dhim/uMU0
原宿でじゃんがら食ったけどクソまずい
ションベンの匂いするしあのスープ
388名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:19:24 ID:kfI6/dW00
>>381
骨吊るしてあるとこ?
相変わらずしょっぱいらしい。
あと店を閉めてる日が格段に減った
389名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:19:27 ID:GQRitUoHO
万惣のホットケーキが好きです。
390名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:19:32 ID:GXM/CMuI0
サンボ、ムッシュいなくなったの?
どうしたの?
391名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:19:48 ID:mYGieUqc0
>>346
> 博多天神でいいんじゃね。
> ある意味で正しい姿w

まったくその通り
福岡じゃ昔からあーいった感じ
子どもの頃からトンコツ食べてると
博多天神みたいなので十分うまい
安いし
392名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:03 ID:MvPcWcyZ0
>>384
対消滅でアキバ消滅
お前の言葉でアキバ消滅
393名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:08 ID:zAccrVNr0
>>385
> ステーキ HERO'S
ダメじゃんw
万世の上じゃなきゃな
394名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:11 ID:b90cN1zG0
>>380
ゴーゴーカレーは、新宿西口の店で一度だけ食ったが、
二度と行くもんかっ!と心に誓った店。
395名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:20 ID:gf2dbn4L0
昭和通のほうのゴーゴーカレーによくいく
396名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:39 ID:7F3jgp7u0
>>386
サンボは健在です。オタミートの供給がある限り。
397名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:46 ID:EIDFX2Ew0
>>389
ありゃ飯じゃないし。
398名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:20:51 ID:qUZ1iqxl0
俺はドネルケバブかな

種で有名になったらしいけど(種は嫌いw)あれはイケる。
399名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:21:44 ID:dG/teDi60
>>398
正直、キャベツ食ってるようにしか感じない。
値段の割にはビミョー過ぎる。
400名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:21:49 ID:sB+byrdl0
松屋の2階がのんびりとした空気で落ち着く
401名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:21:52 ID:spASXSy30
ギャルソンが牛丼作る時があると聞いたが実際どうなんだろ?
最近行ってないからよくわからん
402名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:21:52 ID:qx98VwxP0
>>342
あるよー おかず3品から2品になっちゃったけど
403名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:21:54 ID:zLRycxus0
ベンガルでじゃんがらの行列を眺めつつカレーを食う
404名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:11 ID:PtsrE1P90
キッチンジローに一票
末広までいくなら親子丼、昭和通りの立ち食い寿司でも可
405名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:21 ID:zAccrVNr0
>>390
詳しい事は分からないが、多分病気療養中
406名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:32 ID:l8n6PrQ80
牛丼はうまいよ。吉野家なんかじゃなくて本物の味がする
407名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:35 ID:yQyoRRHS0
そーいえばチチブデンキって無くなったん?
408名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:45 ID:9qTEhKFp0
500円で満腹になれるとこない?
409名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:46 ID:b90cN1zG0
オレもケバブは良く食うな。
500円ってのが高すぎて許せないがwww
410名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:22:55 ID:+9wpqBhH0
>>380
あぁ、確かに大通りの店だったな・・・なんでこんなに不味いのに満席でみんな完食してるのか理解出来なかった。
ファーストクラス?とかっての頼んだけどキャベツおかわりデキマセーンって言われたが、盛られてきたヤツには
こじんまりとキャベツが載っているだけだった・・・何がファーストクラスなのか意味がわからんw値段?
411窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/01/10(日) 00:23:01 ID:b2UuAT6t0
>>396
( ´D`)ノ<チッ、ばれたか
412名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:20 ID:1NDnbrva0
サンボはボロい店舗で入る気起きないんだが美味いのか?
美味いから人気あるのか
413名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:25 ID:MvPcWcyZ0
>>408
小諸
414名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:30 ID:vKZJh7Cu0
大二郎は別の店になってる。
いつ開くかまでは見てないけども看板から変わってた。

じゃんがらは納豆むぎちゃんにご飯ぶちこむ以外に最近食べてない。
あそこは替え玉よりご飯を入れるところだな。

最近末広町から上野方面で動いてて久しく見にいってないのだが、神田よりの北京トマトをよく使ってたんだがあれってまだあるのだろうか。
415名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:31 ID:4raGcS1+0
>>381
もしラーメンにこだわらないなら、がんこのすぐ横にあるアジア系な洋食屋のブラウニーの方がオススメ
416名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:39 ID:kfI6/dW00
>>408
味気にしないなら、松屋でいいんじゃねーの?
417名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:52 ID:7F3jgp7u0
>>407
1Fからは撤退。
418名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:53 ID:U2iR5Dd90
いすず健在だったころは良くお世話になったなぁ
駅出たらあの醤油の香りに誘われてとりあえず直行してた
ノスタルジー入ってるけどまた食いたいぜ
419名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:24:01 ID:gOEiNrkz0
>>381
昔2回だけ行ったことあるが、しょっぱくて俺はダメだった。

>>344
以前の「勝漫」の調理人の方は「やまいち」に移ったのでは?

ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/index.htm ←ちと古いけど、とんかつ情報ならここ!

>>349
丸五で飯食ってるっていうと、独身で金持ちの勤め人のイメージがあるな。
サンボは好きだったけど、牛肉がどこ産なのかがずっと気になってた。
420名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:24:06 ID:6VLob9io0
UDXできるまで秋葉で飯とか考えられなかったわ
421名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:24:35 ID:dG/teDi60
>>412
汚いから普通の人は敬遠する=穴場。
ただそれだけの店。
422名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:24:51 ID:GXM/CMuI0
>>405
そうだったのか・・・

前に行ったときは、ちょうど品切れだったのか、煮込んでいる最中だった。
で、タマネギを大量に入れ、お玉をくるっと回したら盛りはじめ、自分のとこに来た。
堅く辛みのあるタマネギの味は未だに忘れられない。
煮込まれている方が好きなのに。
423名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:25:08 ID:todQeT8j0
>>408
まずくていいならサンボ
424名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:25:16 ID:83DjvNA90
なんか腹へってきた
425名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:25:49 ID:WIXoCSur0
随分とハバラも変わったよな
必ず行く店は 秋月だな 他はシオヤ無線かな
兎に角 廃品種部品が欲しい 電気の実験が面白くてしょうがない
プログラム組んでも良いけど、、出口はアナログが良いな
426名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:06 ID:qUZ1iqxl0
>>399
そうかね?
あの食感が好きなんだけどね。
427名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:15 ID:9l56gnRE0
あれま

末広町交差点のゆで太郎のおれは・・・

秋葉の飲食店ってゆで太郎と小諸以外は値段はボッタクリ、味は手抜きで利益1番味10番な店ばかりだし
428名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:20 ID:o5bfWDuI0
>>333
刀削麺、もうちょっと名物になってもよさそうなもんだけどなぁ。

麺を削り出すところを、通りからもっと見えるようにすればいいの。
429名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:49 ID:9gw07jMI0
B級ばっかりなのは家賃が高いからなのか?
430名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:51 ID:3NiXQvbW0
そういえばいつの間にか秋葉にも富士そばが出来てたな。
431名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:55 ID:+/894Fmy0
共通項はたぶん食券だろ
432名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:27:01 ID:MvPcWcyZ0
>>428
立地が悪すぎる
433名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:27:16 ID:eSPDMajFO
>>385
結婚しよう
434名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:27:41 ID:zAccrVNr0
>>428
あそこは地下と3Fが微妙だから、表通りに店出せばいいのにな
435名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:27:46 ID:vKZJh7Cu0
>>430
大晦日に休みだったらしいよ。
年越しそばを食わせる気が微塵も感じられない。
436名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:28:02 ID:dG/teDi60
>>426
昔の店舗が無くて車で売り歩いてた頃は、ボリュームもあって旨かったんだけどね。
やっぱアキバで店を開くとダメだな。
437名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:28:53 ID:MyEiM5mV0
黄ばんだきたねえキーボード、でも本当は高品位な奴を捨て値で買ってきて
綺麗にするのが好きだった
今の秋葉ってそういう出物がなくなってつまらなくなったな
性風俗屋と飯屋ばっかふえてしまった
438名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:29:25 ID:4raGcS1+0
>>427
以前はまんまそうだったけど、最近はそこに目を付けてまともな店が出始めている。
ダメな店は便乗してダメな店のまま出てくるからやっぱりダメだけど。
439名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:06 ID:+8sZm0EC0
>>418
銀座に移転したって噂をきいて
「銀座に受ける味ではないだろう」と思った

「ザ・東京ラーメン」って感じだったなぁ
440名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:03 ID:6l3YxYOI0
じゃんがらの行列って、狭いせいだと思ってたわ
441名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:24 ID:zAccrVNr0
>>436
移動店舗が取締対象になっちゃったからねぇ
>>437
ジャンク通りを歩け
442名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:25 ID:Cg72DK8FO
昼飯系ではないが
昭和通りの手羽先世界の山ちゃんは近辺では一番空いている山ちゃんだから重宝する
443名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:35 ID:XfHVGm0N0
じゃんがらラーメンに行くと
うるさいのは店員だけでヲタは黙々と飯を食っている
ヲタがラーメンの器とだけを見つめて並んでいる光景は
「行儀よく静かに飯を食っている」と言うよりも
「店員に飯をめぐんでいただいている」感がただよっていたので
雰囲気悪すぎ、二度と行かないw ただ不味くはない
444名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:44 ID:T487b1YG0
全部入りは素人
ということで一度はじゃんがらで食べてみたい
でも並ぶのかな? そこまではしたくないな〜
445名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:53 ID:zQbbUnj30
山ちゃん 安いよなw
446名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:31:26 ID:9gw07jMI0
>>436
こないだツクモの近くで食ったケバブは肉が多かったよ。
447名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:31:52 ID:FULsCNM+0
今日ヨドバシの8Fのザ海峡だっけ?であんかけご飯と山盛り唐揚げ食った。
山盛り唐揚げは最後の方はもう食いたくなかったけど一応食った。
その後2,3回おしっこしたとき、唐揚げの匂いがした。
安いからつい頼んじまったがひとりで注文するもんじゃないな。
448名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:31:53 ID:MyEiM5mV0
>>441
今はその名の通りごみしかない
449名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:32:11 ID:MvPcWcyZ0
>>437
あとパチンコ屋も増えたな。
いらねー。
450名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:32:24 ID:yQyoRRHS0
なんでアキバに二郎がないのか?
451名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:32:31 ID:+8sZm0EC0
>>432
今は風龍の入ってる位置ならばねぇ
452名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:32:50 ID:h7f8nPgt0
大二郎は大味すぎて二度逝く気になれなかった

サンボはウマイのか疑問

最近は迷うと神田寄りのはなまるうどんに行くな安いし
453名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:32:59 ID:4raGcS1+0
>>443
ベンガルでじゃんがらの列を見ていると並んでいるのは
むしろ学生とか観光客ばかりでオタ少数って印象だけどね。
俺の行く時たまたまなのかな?
454名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:33:34 ID:9gw07jMI0
>>443
平日に時間はずせば大丈夫だよ。薦めないけどw
455名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:33:50 ID:lHwdF3Vz0
サンボはともかく今更並んでまでじゃんがら食うのは
あそこって飯食う場所が無かったから並んでただけだろ
456名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:33:56 ID:dG/teDi60
>>437
オレもottoによく通ったっけか。
IBMの旧型キーボードを発掘したりとか。

今はメイド風俗の店になっててビックリしたが。
457名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:34:08 ID:b90cN1zG0
>>428
あのパフォーマンスなら新宿とか横浜でも見れる。
アキバである必然性は全く無いんだが・・・
458名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:34:18 ID:qUZ1iqxl0
>>436
そうなのか・・・
今の店しか知らないんでね(´・ω・`)

459名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:34:20 ID:0u1SyFiQ0
お勧めどこよ?
460名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:34:25 ID:1gdPaMlI0
10年?位前は秋葉デパートかサンボにじゃんがら、ラホールにミスター陳くらいしか
食べる所なかったかも いまは飲食店多すぎだな
461名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:35:02 ID:gOEiNrkz0
「孤独のグルメ」っていう漫画に、バスケットコートがある頃のアキバと、ラーメン屋の「いすゞ」がちょっとだけ出てるぞ。
462名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:35:10 ID:vy1Pw/dS0
>>453
オタは飯にそんなに金かけないだろうから
サンボは分るがじゃんがらは違うと思う
463名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:35:12 ID:zQbbUnj30
昔はアキバに行っても、飯とか食わなかったもんw
ま、今は今で食わないけど。
464名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:35:56 ID:YMosacJ10
>>444
じゃんがらは時間帯で客の数が随分違う。
味の評価は人それぞれなので割愛〜
465名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:16 ID:o5bfWDuI0
>>449
うん。パチ屋はいらないよなぁ。

ゲームメーカー直営のゲーセンとかならともかく、秋葉でパチンコやる奴って理解不能。
466名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:36 ID:LMetuzzf0
>>94
いつもきじ丼か、向かいのお好み焼き&焼きそばかで悩んでた。
一旦外出た瞬間、いすゞに入ってしまったのも良い思い出。
467名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:39 ID:zLRycxus0
>>450
神保町に店があるから5キロルールに引っかかっちゃうんじゃねえかな
影武者っていうインスパイアができたらしいが
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1001/08/223000.php
468名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:57 ID:dG/teDi60
>>458
ナンって言うのか、アレの端からボタボタ肉やらソースやら零れるぐらい。
友達とウワーッとか言いながら啜って食ったっけ。
469名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:37:19 ID:FULsCNM+0
歩行者天国復活しないかな
土日はあの歩道の幅では歩くのには狭すぎる
470名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:37:35 ID:+8sZm0EC0
>>457
どうせならチェーンソーとか、グラインダーとかで!
471名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:37:44 ID:9gw07jMI0
コスプレでチラシ配ってる女と仲間らしい男らは何者?
472名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:15 ID:h/ql5auc0
ゴーゴーは外人店員率80%なのがなあ・・・
普通に厨房はチャイ語で会話してるし。

日本人店員率80%ならかなり行ってると思う
473名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:33 ID:vSRVQ7fF0
>>1
んなもん食ってるから油ハゲになんだよ!
ハイセンスな俺は「神田薮そば」で季節のソバ食ってデザートに「竹むら」
474名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:37 ID:lHwdF3Vz0
今秋葉で飯食うならねぎしかジャイヒンドだな
475名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:38 ID:MvPcWcyZ0
>>470
RYOBIのオフィスがあった頃ならなあ・・・。
476名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:44 ID:4raGcS1+0
>>465
まあパチンコ産業がオタ向け展開してるからねぇ…その意味ではわからん訳でも無い。
俺はパチンコしないけど。
477名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:45 ID:T487b1YG0
>>464
なるほどー、サンクス!
478名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:10 ID:8PT/JVDs0
>>436
スタードネルだったっけ。チチブデンキの近くに出してたところが良かった。
479名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:23 ID:zAccrVNr0
>>469
中央通りを歩かなくても目的の店に行ける
歩く必要は殆ど無い
480名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:27 ID:W8oZXu2N0
高速電脳のものすげえデブな店員は元気だろうか?
どうやって階段通るのか長年疑問だったが、今となっては知るよしもない・・・
481名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:40 ID:Gpk+tbgR0
メタボな俺は食事はいつも丸五だな
482名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:50 ID:7F3jgp7u0
>>469
加藤2号やエアガン撃ちまくるバカが増えるだけだからいらない。
483名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:59 ID:zLRycxus0
三幸の天ぷら定食が好きだわ
484名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:02 ID:lj/radEB0
サンボ と かんだ食堂 だろ
あそこで働いてたときはこの二つを愛用してたよ。
喫茶店東洋が無くなってすこし寂しかったな。

いらっしゃいませ いらっしゃいませ
きっさてん東洋は 地下になりまーす
485名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:05 ID:GZx3pzWy0
かんだ食堂は?
486名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:19 ID:O0sC16pq0
460 名前:名無しさん@十周年 :2010/01/10(日) 00:34:25 ID:1gdPaMlI0
10年?位前は秋葉デパートかサンボにじゃんがら、ラホールにミスター陳くらいしか
食べる所なかったかも いまは飲食店多すぎだな

秋葉デパートってよかったのにな。
IFのお好み焼きとうどんやに中学の時よく逝ってた。
あと中央口のすぐ北側のラーメン屋は安くて旨かったのにな。
487名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:52 ID:v89VWN9g0
訓練されたヲタなら
コンビニでアンパンとパックのコーヒー牛乳で済ませる
488名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:56 ID:VTLJyHImO BE:108702623-2BP(0)
最近ソース手前の下手な一文だけでしいたけがわかるようになった
489名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:59 ID:zQbbUnj30
アキバデパートと自由が丘デパートは、どこか似ていた
490名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:41:15 ID:+8sZm0EC0
>>476
例えばエヴァとかナデシコがパチになったからって行くかな?
景品がグッズとかになれば可能性はあると思うがw
491名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:41:34 ID:9wSN53c+0
ヨドバシ上の光麺ばっかり行ってるな
お店はきれいなほうがいいや
492名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:41:42 ID:zAccrVNr0
>>485
俺はいつも唐揚げ定食ですw
493名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:41:48 ID:ftfXG5mR0
秋葉原で食事はしない。昔は秋葉原に飲食店は少なかったが、もう要らない。飲食店は秋葉原に増えて欲しくないから行かない。
494名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:43:20 ID:6lCzpfzA0
サンボの店仕切ってるババァはマジキチだから・・・蓋の開いてないジュースが鞄から見えてたんだが、店の中では飲まないっていってんのに、「飲んでから入るか捨ててこい」と抜かしたからな。
立地に胡座かいてるだけの糞不味い牛丼に大上段な態度。
その後二度と行ってねー。
495名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:43:38 ID:0tirGF+70
>>473
かんだ藪は風情があるけど、俺、まつやの方が好きなんだよな…
496名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:43:53 ID:tYZS2G9T0
駅中のカレースタンド(スパイスだっけ?)
行ったことある人いますか?
497名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:43:56 ID:Yj674dQ+0
秋葉原に行ってた頃は、かんだ食堂、小諸そば、サンボの三択だったな。
どこか殺伐とした雰囲気が無いと秋葉原で飯を食う気がしない。

飯食ったら図書館でまったり新聞を読むのが定番だった。
498名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:44:53 ID:+8sZm0EC0
>>496
普通
綺麗だから女性とかにはいいと思うが
499名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:44:53 ID:AHO5fKNV0
アホか、出かける前に食っといて秋葉なんかじゃ死んでも食事せんわ
500名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:45:15 ID:dG/teDi60
>>487
訓練されたヲタなら、秋葉原で食事はしない。
目的のブツを探す時間と購入資金で、食事をする時間も金も余裕が無いから。
501名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:45:16 ID:MR0mZpFK0
秋葉原で仕事してたときは
月:梅もとのそば(卵サービス)
火:松屋
水:梅もとのそば(卵サービス)
木:松屋
金:さくら水産、マック、小諸そばなど
のローテーションだった

昼休みに「癒しが足りねえ」って毎日メイド喫茶に行くやつがいたな
502名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:45:24 ID:GmXrSg7F0
>>99
それ神田のオタク丼?
503名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:45:26 ID:4raGcS1+0
>>490
俺は行かないから行く奴の心理状態なんてわからんよw
でも行く奴は行くんじゃね?
展開もかなり多種多様だし、リオやツインエンジェルみたいなものまであるからね…
504465:2010/01/10(日) 00:45:40 ID:o5bfWDuI0
>>476
いや、アキバ店にしか設置していない台があるとかならともかく、近所のパチ屋にも
あるような台でわざわざ遊ぶ意味が解らないってことよ。
505名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:45:41 ID:ftfXG5mR0
秋葉原から神楽坂、若松町、大久保あたりまで行ってた都バスを復活してくれ
506名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:46:23 ID:jHRpYJkc0
>>1
オタがいかに味オンチかがわかるエピソードですね
ジャンクで、しかも決して美味しくない店をあえて選ぶとは
507名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:46:35 ID:zQbbUnj30
>>505
その辺りは地下鉄大江戸線に組み込まれた。
508名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:46:46 ID:qx98VwxP0
>>487
そんなのヲタじゃねーよ
ただの金のないイパーン人だって
509名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:47:07 ID:qUZ1iqxl0
>>468
地方在住の俺涙目wwwwwwwwww

首都圏出身者が羨ましいお・・・


510名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:47:09 ID:G+OYaQEj0
わかってねえ
ジャイヒンドでないとかこいつら全然わかってねえな
山岡さんなんか言ってやってください
511名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:48:05 ID:PmcVFVRS0
さすが2ちゃんねる
俺が全くわからない話題でもここまでのびるw
いやむしろ俺の知らない話題ほどのびるw
512名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:48:33 ID:kz3yZx/o0
>>510
外国人参政権は今国会で必ず成立させます!
513名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:48:42 ID:o5bfWDuI0
>>500
今どきの秋葉原で、そんな気合いの入った買い出しをしている奴って居るのか?

10年以上前、まだPCパーツ中心だった頃なら、そんな感じの猛者も少なくなかったけど。
514名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:49:08 ID:ftfXG5mR0
>>507
上野御徒町から秋葉原まで、歩くと疲れる距離だ
515名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:49:43 ID:l5Sgb6Gz0
>>487
飯よりオタグッズの方が優先順位高いしな。
516名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:49:49 ID:L1fb3gYP0
>>486
俺もキジ丼か、焼きそば&お好み焼きセットか迷った。
あと昭和通り口の立ち食いソバ、かけ200円・天ぷら250円だったのを
20年近く経った今も覚えてる。ほんとTX開通でアキバは変わったね。
517名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:50:19 ID:+eOWF8D30
たまには伊呂波のとり丼のことも思い出してあげて下さい。
518名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:50:38 ID:kfI6/dW00
>>514
さらに末広町まで銀座線1駅乗るとかw
519名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:50:42 ID:+T2llCtn0
秋葉原で食べたいと思わないなあ。
神田のすずらん通りあたりにいけば安い店がたくさんあるし。
520名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:32 ID:CKjiqi1t0
ラホール美味いよね。食べ出すと結構多いご飯がサクサク無くなっていく。
インドカレーと言うよりも、なんか東南アジアの風情なんだよな。

カツカレーは、あまり美味くないけど、唐揚げ載せはお勧め。
野菜系も頼む人多いね。
521名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:40 ID:0tirGF+70
そういや、ヨド側のビルに入ってた新宿のカレー屋のボンベイっていつの間に無くなったんだ?

>>514
買うものや店が決まってる時はともかく、秋葉原を歩くなら上野のアメ横から歩いてお茶の水まで抜けないか?
522名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:41 ID:vy1Pw/dS0
オタクは大別すると2種類いる

痩せこけたオタクと豚みたいに太ったオタクだ
523名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:43 ID:O0sC16pq0
418 :名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:23:53 ID:U2iR5Dd90
いすず健在だったころは良くお世話になったなぁ
駅出たらあの醤油の香りに誘われてとりあえず直行してた
ノスタルジー入ってるけどまた食いたいぜ

いすずだ。
あのラーメン安くて一見無個性なんだけどコクがあってしょうが風味が最高だったけどな。
北口が無くなって、しょうがないから昭和通りの系列店にしかたなく
逝ってたけど,そこも亡くなった。
あーいうラーメンって今無いんだよな。
524名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:52:01 ID:dG/teDi60
>>513
今は通販で買えちゃうからねぇ。
ヲタは物欲絡みでは、あんまりアキバには来ないんじゃないの?
525名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:52:14 ID:8Kye1TXQ0
じゃんがらは、
93年まで味が良かったなぁ

理科大OB
526名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:52:37 ID:DSZFCShh0
>>495
おまえ金持ちだなー
ちなみに
あそこら界隈にそばやって
結構あんだぜ
年末になると
まつやで行列してるの
見ると教えたくなっちゃうけど
混むと嫌だから教えない!
527名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:54:00 ID:1fTBsgUh0
キッチンジローが最強だろ
サンボはネタ的な意味では良い店
ゴーゴーはたまに食いたくなる
528名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:54:33 ID:zQbbUnj30
そう。
有名どこじゃなくて、うまいそばや あるよね。
しかも有名どこからそんなに離れてないっていう皮肉。
529名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:55:06 ID:GbT1AO0Q0
ゴーゴーカレーはカツは薄いわ
量は大盛りにしても少ないわ値段は高いわで
とてもじゃないが2度目は行かない店だわな。
店員を多く雇えるのも、あの値段設定だから納得したよ。
PM5:55以降は100円増しだし・・・・・アホみたいな店だと思った。

しっかし、美味い訳でもなくカツはしょぼく値段は高いのに
宣伝効果ってホント怖いわと思ったわ。
地元じゃ550円でカツがデカくてごはんおかわり自由で
味も美味いカツカレーがあるから、ホント見劣りが激し過ぎる。
530名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:55:28 ID:zLRycxus0
531名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:56:01 ID:PDCl0Kem0
>>1
サンボにソフマプ だと??

バリバリ層化だろ   ほんとくせぇ信者が書いたソースだな
532名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:56:28 ID:K4i9ihx80
>>328
7、8年位前?に自作の師匠みたいな人に連れてってもらって以来、一切親子丼食べなくなっちゃったなぁ
リアクション過剰の料理マンガが、リアルに感じるほど美味かったw

もう随分アキバ自体行ってない
じゃんがらの粉落とし角トリプル+替え玉とか、万世のカツサンドとか、食べにだけ行こうか迷うほど懐かしい…
パーツ屋なんてあの店もこの店も潰れてるし、歩きながら泣いちゃいそうで行けないぜ

533名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:56:32 ID:KbY92jps0
どっちもたいして美味くない
534名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:56:46 ID:zAccrVNr0
>>530
また懐かしい写真を出してきたなw
535名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:56:54 ID:DSZFCShh0
>>529
こんどエビフライを
トッピングしてみろ!
小指ぐらいのえびフライが3本
ぐらいカレーに乗っかって出てきたw
536名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:58:02 ID:xX9j1Ebp0
おたく=秋葉原 という決め付けもどうなんだろうな
537名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:58:22 ID:vSRVQ7fF0
>>530
なつかしー!
とか言ってもらいたいんだろw
538名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:58:56 ID:GbT1AO0Q0
>>487
地方からの人間だが、
昔は総武線のミルクスタンドでパンと牛乳だったな。
だが、年取ってからはそれも体調面で無理があるので普通に食べている。
539名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:59:30 ID:o5bfWDuI0
>>524
買い物の街というより、今は観光スポットになってるからなぁ。

自分も、必要性を感じるのは工具の店とかぐらいかも。
あれって、現物を弄ってみないと使い勝手が解らないし、第一面白くないw
540名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:59:31 ID:DSZFCShh0
>>530
行き慣れてるなw
秋葉原デパート懐かしい
541名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:59:43 ID:O0sC16pq0
55カレーはガチで不味いと思うわ。
ハウスバーモンドカレーを甘くしょっぱくして
濃くした感じ。スパイーシーさと旨みとか微塵も
感じさせない。
今時300円もしないレトルトカレーでももっとおいしいのもあるし
家庭でももっとおいしいカレー作ると思うわ。
542名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:59:56 ID:gOEiNrkz0
>>530

泣ける…
543名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:00:31 ID:elIM3Vfe0
古炉奈なくなったの?
544名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:00:55 ID:zQbbUnj30
そういえば 談話室滝沢ってアキバにあったっけ?
今はつぶれちゃったけど。
545名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:01:08 ID:bdbxKdio0
ゴーゴーやココイチによく行く気になるなと関心する。
まだサンボの方がいい。
546名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:01:38 ID:DSZFCShh0
ちなみに
さか井っていうラーメン屋があったんだけど
今もあるのかなぁー
しょうゆラーメンよく食ったけど
547名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:01:51 ID:zLRycxus0
548名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:02:09 ID:G+OYaQEj0
そういやテレビチャンピオン優勝のラーメン屋あったけど全然おいしくなかった
ここでも話題になってないね
549名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:02:09 ID:zAccrVNr0
>>543
欧風ギルドレストラン ザ・グランヴァニアになりますた
550名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:03:19 ID:ejAb7sCJ0
>>500
長期戦やるなら、食べることも仕事のうちだぜ?

つうか、昔はその手の連中が昼飯安くあげるためにサンボで
食ってたんだが、今は近くにコンビニ・吉牛・松屋何でもあるからねぇ。
1円でも切り詰めたいならサンボは選択肢に入らない。
結局、現在は単なるご当地の名物店って感じだわな。
551名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:03:35 ID:AuMBZBEX0
飯なんか食ってる暇ねえよ
速足で収集と調達したらさっさと帰るわ
552名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:03:42 ID:jpkMSXB10
じゃんがらはスープにコクが無さ過ぎ。
トッピングでごまかしてる典型。


サンボ、愛してます。
553名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:03:43 ID:+8sZm0EC0
>>543
ギルドレストランになった

>>546
定食屋になった
554名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:04:12 ID:Gpk+tbgR0
>>530
とり丼は結構好きだったな
555名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:04:33 ID:9wSN53c+0
>>548
行ったことあるけど大してうまくなかったな
ラーメンなのにラーメンじゃなかった
悪い意味で
556名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:04:42 ID:sttToiWX0
>>546
あそこは丼物の店になっている
セロリの香りが利いたスープだったよね

つうか皆良く覚えてるな
557名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:05:38 ID:o5bfWDuI0
>>549
それって、新手のメイドカフェみたいなコンセプトの店?
558名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:05:48 ID:0tirGF+70
そういや、メイドカフェに最近行ってないけど、飲食物がまともなメイドカフェってあるのか?
仙台と新宿の奴はコーヒーがある程度まともだったが…

>>526
金持ちならもうちょっと外れたところの洋食屋行くだろ。小川軒とか白いトンカツ屋とか。

そうか、近くの蕎麦屋も美味いのか…今度適当に入ってみよう。
559名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:05:49 ID:gOEiNrkz0
>>556

店内に猫がいて、いつも気になってたw
560名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:05:49 ID:Y1uU5cEX0
>>551
ジャンク屋めぐりしてると、とてもそうは行かない。
561名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:06:10 ID:9ThstlyS0

秋葉原なら練塀町の「Jai Hind」じゃない?

ふつう、インド料理って未熟な店はイカとか魚介のメニューが
少ないか、あるいは全くないものなんだけど、この店はシェフの
ラジさんの腕が凄いから魚介のメニューが豊富にある。

ホタテとイカと野菜の炒め物は火の通し方が神でみんな硬くならずに
柔らかくておいしい。タンドリー窯で焼いたカジキも美味。
秋葉に通っているなら一度は行ってみるべき店だよ。

ここのサモサとカレースパイスの利いたホットなフライドポテトは俺の定番だw
Holla! If Ya NEED MEEEEEEEE !!!!!!
562名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:06:20 ID:b3bIV1XbP
カレーだとラホールに15年通ってるな。
563名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:06:24 ID:+8sZm0EC0
>>559
猫とアルカリ水
健康的なんだか、不衛生なんだかw
564名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:06:48 ID:GCAqnvLk0
サンボはよく行く
吉牛とは比較できない
565名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:07:39 ID:sttToiWX0
後ガード下の大きなカウンターのある焼肉屋は一人でよく行ったわ
566名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:08:47 ID:8Kye1TXQ0
隣のお茶の水で食事すれば
いいだろ・・・・

まずは、エチオピアから
567名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:09:23 ID:qFzLbEFj0
ここ数年はシディークばかりだ。
空いてるし、入りやすいんだよな。
日替わりが安くて旨い。
568名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:09:29 ID:zAccrVNr0
サンボの肉はオーストラリア産で、ニクコプーン騒動の時も関係無く普通に食べられた
569名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:10:36 ID:+8sZm0EC0
>>565
ご飯、スープ、サラダ食い放題だった記憶
570名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:10:42 ID:lov5URlf0
マダムに「ごめんなさい」言われたことがある俺は、かなりレアな存在のはず
571名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:11:43 ID:zAccrVNr0
>>557
そうなんだよな…
参考
ttp://the-granvania.ciao.jp/
572名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:11:58 ID:vSRVQ7fF0
ガード下のスタバは美味かったな
化石も併せて売ってた店
573名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:13:09 ID:b3bIV1XbP
>>565
ステーキ屋じゃなかったけか?
ペッパーランチの走りみたいな店だったよな。
糞固いサイコロステーキランチが700円位?

並びにてん屋が出来て感動したっけか。
574名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:13:17 ID:dG/teDi60
>>550
長期戦っつっても、10:00〜18:00・19:00ぐらいだからねぇ。
ちょっと遅めの朝食取って、電車で来て一食抜くぐらいの感覚でしかないわな。
それに昔の秋葉原はホントに食う所がなかったし。
飯も食わずに夜の八時過ぎまで巡回しまくって、結局東京駅の地下街で夕飯食った事もあったっけ。
(…ってオレは訓練されたヲタなのか?)


今のアキバの方が萌えグッズやら同人誌やらフィギュアやらで、昔よりもヲタ的な物欲刺激される物は
多いんだろうけど、通販の方が安かったり効率良かったり早かったりするし。
気合入れて買い物する時代でも街でもないんだよな。
575名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:13:30 ID:sttToiWX0
>>566
あの辺カレー屋多いね

ここ数年は御茶ノ水降りてエチオピアでチキンカレー(御飯半分)+ハートランドビール
そのあと三省堂オーディオ屋とか中古CDショップ冷やかして神田明神でおみくじ
秋葉に降りてぐるっと周って○五って感じかなあ
576名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:13:39 ID:byU4LKKv0
そういや去年の中頃からサンボのマスター見ないね
いつもふらふらしてたから腰でも痛めたのかな
しかし、ムッシュ二世の味が変わってなくて安心しているw

>>566
まんてんのドロドロカレーが好きだw
577名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:14:36 ID:gOEiNrkz0
>>568

マジで? 信じていいの(`・ω・´;)

まあ、もう手遅れなくらい牛皿(牛丼よりこっちが好き)食べてるけどw
578名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:15:09 ID:GbT1AO0Q0
>>568
その時期に吉野家がアメリカ産続行して、
嫌なら食うなという方針に社長共々邁進して総スカン
ネット上では吉野家優位が完全崩壊して、今の減益に繋がっている。

少なくとも使いたくは無いが、吉野家の味が出ないし
キチンと管理した肉を使用しています的な
言い方をすればまだここまでの客離れは無かった。

まさにゴーゴーカレーと逆の展開だわな。
579名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:15:21 ID:zLRycxus0
>>566
さぼうるのカレーについてくる福神漬が美味い
580名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:15:45 ID:mSA9ikJjP
>>283
> じゃんがらは開店したての頃は
お幾つですか?(((((;゚Д゚)))))
581名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:15:52 ID:r1Myb80S0
>>570
俺は食材のセールスをマダムが追い返すのを見たことがある
かなりレアな存在のはず
582名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:16:25 ID:sttToiWX0
>>573
本来焼肉屋だったような気がするけど
昼は焼肉丼とか回転の良いメニューで
夕方から焼肉になる
583名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:16:36 ID:6ynG5Y+l0
秋葉原デパート一階のお好み焼きとたこ焼きと焼きそばの3点盛りのあるカウンターだけの店よく行ってたな、
名前覚えてないけど。
屋台オールスターって感じでよかった。
584名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:16:46 ID:Opc9Gd750
食い物屋が山ほどあるのに敢えてサンボかw

20年ほど前のアンケートの間違いじゃないのか?
585名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:17:35 ID:XHhZgoUt0
>>578
> まさにゴーゴーカレーと逆の展開だわな。
逆?
586名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:17:46 ID:zQbbUnj30
チャミズっつーと、もう中央線の香り強くなってくるからね。
レモンとか、なつかし
587名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:19:04 ID:cOq5H35M0
10数年昔にアキバ勤務だったけどその頃と比べてものすごい街になっちまったな
まだ海洋堂が出来た頃に転職したから久しぶりに行ってあまりの変わりようにビビったw
588名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:19:33 ID:8Kye1TXQ0
>>582
そう焼き肉屋だった
ランチはプレートだった。

ランチのコストパフォーマンスが
良すぎてw
居なくなったけど。
昼は網は使えなかった
589名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:19:34 ID:DSZFCShh0
>>579
さぼうるっていったら
ナポリタンだと思ってた
カレーを褒めず
福神漬けを褒めるなんてw
590名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:19:48 ID:bdbxKdio0
>>580
>>283じゃないが、俺もアキバ歴30年超だよw
591名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:19:49 ID:Zcnsp5xj0
秋葉から歩いて御茶ノ水へ移動し
南海のカツカレーかしょうが焼きメンチ盛り合わせ定食を食べた後
神保町を冷やかして、水道橋の王将で唐揚げ食べるのが休日のささやかな楽しみ(´ー`)
592名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:10 ID:byU4LKKv0
>>584
あそこは子供連れやカップルが絶対にこないからイイんだよ
まぁ、その代わり夏場は厨房と漢たちの熱気でゆっくり食ってられないけどw
593名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:19 ID:GbT1AO0Q0
>>585
たいした食材や量や美味さが無いのに
宣伝効果を最大限発揮して人気店になっているからねぇ。
594名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:20 ID:6ynG5Y+l0
>>575
旧交通博物館の先にあるトプカも美味いよ、ムルギカレー最高!
595名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:26 ID:zLRycxus0
>>589
いや、カレー自体も美味いよw
596名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:47 ID:8h9PyCso0
>>530
なつかしー
597名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:21:19 ID:m1g4kVQX0
じゃんがらはねーわ、オタならあそこで並ぶ時間を散策に回す
598名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:21:30 ID:+8sZm0EC0
>>583
今更、名前を思い出したところで何になるのか分からんがw
ベルテンポ
599名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:21:41 ID:3IYkanXl0
>>583
多分、ジョルダン
600名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:22:25 ID:A+5uorPpP
高い電機製品買うんなら、丸五で高級とんかつぐらい食っていけ。
601名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:22:34 ID:sttToiWX0
>>594
交通博物館 ぎりぎり閉館日に見に行ったわ
602名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:23:09 ID:zQbbUnj30
交通博物館って小学校都内見学で、必ず入ってたなw
603名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:23:45 ID:zAccrVNr0
>>592
> あそこは子供連れやカップルが絶対にこないからイイんだよ
ところが、最近は親子連れも時々食べてるんだこれがw
カポーは殆ど見た事無いな
604名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:23:58 ID:BekZu66j0
いすずってひさしのところの店名が長らくラメーンいすゞになってたな
605名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:25:13 ID:DSZFCShh0
>>591
日曜日はとんかついもやが
営業してないからね
もし土曜日が仕事休みなら
お奨め!

しかしみんなうまいもんよく知ってるよな
606名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:25:51 ID:GbT1AO0Q0
>>603
オタが親になって子供を連れて来ている訳で。
さすがにカップルはホントに居てもオタカップルだけだろうけどな。
607名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:26:23 ID:ejAb7sCJ0
>>574
まー空腹を感じないくらいパーツ漁りに熱中してたんなら、それもいいんじゃね?
俺は秋葉行くときは、お茶の水で中古CD漁りか、神保町の古本屋巡りとセットだったから
移動距離的に食わないととても持たんかったw

今じゃ社会人になったのとamazon様のせいで、店巡りもすっかりご無沙汰だがね。
明日休みだから、久々に行ってみっかな。
608名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:26:23 ID:zAccrVNr0
>>600
万世ビルの上階だろうw
あのビルは上がるほど高くなる
そのかわり眺めは絶景だ、中央通りが向こうまで見渡せる
609名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:27:08 ID:IoshsXPI0
飲み物だけでどうにかなるから、食べ物屋はいらないんだよね。
610名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:28:00 ID:o5bfWDuI0
>>571
なんか、店の内装と料理の質がつり合っていないようなw

ファンタジー設定なら、骨付き肉の炙り焼きみたいなもうちょっと豪快なメニューを
用意した方がいいじゃなかろうか?
611名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:28:19 ID:byU4LKKv0
>>603
子連れ・・・オレは一度も遭遇した事ないやw
そういや、マダムが最近丸くなったと思う
あと、やたら愛想が良いなと思ったら別のおばちゃんだったw
612名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:29:10 ID:8Kye1TXQ0
>>600
つUDXの立吉で100本

ttp://r.gnavi.co.jp/p989612/
613名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:29:52 ID:A+5uorPpP
>>608
じつはアキバに30年も通っていながら万世には行ったことなかったりする。
ほら、あっちの方ってSTEPぐらいしかなかっただろ。たまたま行く機会がなくてそのままだったわ。
614名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:30:30 ID:Opc9Gd750
金曜にじゃんがら全部入りに納豆追加して〆は白ご飯追加で雑炊にしたら腹持ち良すぎて困った
ウンコも山のように出た

納豆はいいぞ
615名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:30:34 ID:O0sC16pq0
なんでいつのまにか秋葉が小川町、神保までの話になってるのだか。
神保のスイートポーズ、いもやと秋葉のいすゞは電車通学の中学の時の常食だったな。

616名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:31:14 ID:qFzLbEFj0
若い頃は食わないでも頑張れたが、歳取ると食って休まないと一日
持たない。
休憩はモンキーネットで漫画見たりネットしながら休むことが多い。
617名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:31:27 ID:+8sZm0EC0
>>613
万世ラーメンは、水道橋にあった”ベルトコンベアで来る”方に行ったことがある
618名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:32:50 ID:Opc9Gd750
>>613
そういや俺も万かつサンドしか食ってないな
619名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:32:51 ID:zQbbUnj30
古本買ったら 神保町の古瀬戸珈琲店でひと休み。
620名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:33:29 ID:DSZFCShh0
以前はうんこするにも
公園とか駅のトイレは
汚いので
石丸とかラオックス利用させてもらった
この場を借りてお礼を申し上げます
たまにヘッドホンとか買ったからいいよねw
621名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:34:34 ID:zAccrVNr0
>>613
ラジオガァデンの方に、万カツサンドの出張所が出来てるよ
簡単な椅子とテーブルもあるからそこで食べられる
622名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:34:42 ID:Iivv7vlq0
ふつうはラホールだろ。
623名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:34:44 ID:Zcnsp5xj0
実演販売とか復活してほしい。
アレ見てるとなんか楽しい。
624名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:34:54 ID:sttToiWX0
>>608
あそこの焼肉フロアーのカウンターはカップルにお勧めだW
夜景が良いW

万世といえば
以前1階の店舗で小さな(ミニではないペンぐらいの長さ)
サラミソーセージを売っていたのが突然無くなったのが悲しかったよ
625名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:35:06 ID:byU4LKKv0
そういや、まだ神田食堂が出てないな
インフルに感染したと思う日に行ったが
外国人の団体がウィンナー焼き定食をもりもり食ってた
626名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:35:47 ID:DSZFCShh0
>>623

よく覚えてるなぁー
よく駅前でやってたよw
627名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:36:00 ID:+8sZm0EC0
628名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:36:02 ID:qkHc58iZ0
ケバブ屋とカレー屋が増えたよなあ
昔はてんやでよく食ってたが今もあるのかな
最近はバーガーキングがお気に入り

いつも小川町の駅から歩いてくるんだけど
やたら行列の出来るソバ屋があるんだけど
だれか詳しい人いない?
629名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:36:08 ID:Opc9Gd750
>>620
トイレはでかいパチンコ屋のを使えばいい
綺麗にされてるし別に打たなくてもいい

LAOXだった頃は綺麗だったトイレもドンキになったとたんぶちきたなーなって呆れた
630名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:36:14 ID:O0sC16pq0
613 :名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:29:52 ID:A+5uorPpP
>>608
じつはアキバに30年も通っていながら万世には行ったことなかったりする。
ほら、あっちの方ってSTEPぐらいしかなかっただろ。たまたま行く機会がなくてそのままだったわ。

慢性って廃業の噂とか流れてなかったけ?
二食入りで380円のおみやげラーメンとか安いのに
チャーシューメンマ、生めん、生ダレとかよかったのに。
いつのまにか一食入りで同じ値段の大幅値上げしてから
逝ってないな。
カレーもハヤシルーも大幅値上げ。
631名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:36:36 ID:mYGieUqc0
>>605
天丼、天ぷら、とんかつ
いもやには随分お世話になりました
もう20年も前だけどね

>>591
キッチン南海ではカツカレーばっか食べてたなぁ

神保町行ったついでに秋葉原って感じだったからね
古書店街で本買い込んで「さぼうる」で時間潰すのが
幸せだった
632名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:37:25 ID:vSRVQ7fF0
>>615
今も昔も外神田でマトモな飯は食えないから
633名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:37:39 ID:bdbxKdio0
>>613
俺はじゃんがらに行ったことがない。行列嫌いだから。
634名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:38:02 ID:Opc9Gd750
>>623
ハンガー売りの兄ちゃんテレビの通販番組で出世したなぁと思う

秋葉の頃は誰も見物客いないことあったのにな
635名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:38:06 ID:byU4LKKv0
>>627
ちょっと外でてくる・・・
636名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:38:12 ID:4iDvirnZP
            (.ムッシュ.)           (.マダム) >>1-1000ちょっと寄っていきなさい…
          )::::::::(           ):::::::(  
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
637名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:38:20 ID:XYsIggBI0
ムッシュのいないサンボなんかサンボじゃない
あの殺伐とした雰囲気が何とも心地よかったのに
マダムも変に丸くなっちまったし。
638名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:38:33 ID:Zcnsp5xj0
>>626
一時期秋葉から遠ざかっててさ
気づいたら無くなってて寂しい(´・ω・`)
639名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:39:12 ID:DSZFCShh0
>>628
靖国通り沿いだと
まつや
640名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:39:14 ID:zAccrVNr0
>>636
いつもお世話になってます
641ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/10(日) 01:39:38 ID:L5nSywCe0
ケバブと替え玉自由の九州ラーメンがはいってないですね
642名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:39:45 ID:o5bfWDuI0
>>626
あれって、つい最近のことじゃないか。
643名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:39:45 ID:GbT1AO0Q0
>>618
今ならドンキ前にも万かつサンド売ってるし、
今後も万世には行かないだろうな。
地元で美味くて安くて良い肉が明らかに食えるのに、
無理してまで食いに行く必要性が全く無いからねぇ。
場代で高くなってるだけの店って、ただの見え張りの店でしかないしなぁ。

まぁ、そんな事は無いと反論する奴が居るなら謝るが。
実際食っても無いし、まぁ経験則でそうだろうと思っているだけなので。
644名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:40:08 ID:mSA9ikJjP
>>590
やっぱりこんな感じでパソコン触ってたんですか…?
http://www.youtube.com/watch?v=cHq4KCokC2Y#t=1m6s
645名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:40:51 ID:Opc9Gd750
>>628
IT系企業誘致したのでそこに勤めるインド人が増えた

その辺狙って本格的なインドカレーの店が増えてる
646名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:41:19 ID:h/ZvaIML0
じゃんがらにはいつも行列ができていたので
そんなに美味いのかと思って一度だけ入ったことがあるが二度と行かない
自分の口には合わなかった
随分と前の話なので今も行列ができているのかは知らんが
647名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:41:20 ID:lHwdF3Vz0
今度ガンダムが好きだって彼女をサンボに連れてこうって思うんだ・・・
648名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:41:21 ID:8Kye1TXQ0
雁川と富貴あたりが個人経営の
最後の砦か

九十九のビルの地下に
外に看板のない中華料理屋が
あったがまだあるのかな?
649名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:41:22 ID:DSZFCShh0
>>642
ごめん
秋葉原デパートが
無くなってからだと
最近だね
650名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:42:11 ID:O0sC16pq0
さぼうるって店狭いし、机も小さいしいすもなにか落ち着かない
感じなんだよな。
神保で買った本をすぐ読むのなら靖国通り沿いの小宮山書店の
ビルの地下の喫茶店のほうが良かった。
651名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:43:45 ID:zQbbUnj30
東京はいい喫茶店がどんどん少なくなってるからな
652名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:43:49 ID:zAccrVNr0
ここまできてあだちが殆ど出てないなんて…
653名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:44:02 ID:k7umY9C00
え、
じゃんがらはないんじゃない?
あそこって
メニューが
そとのへんな看板みるかぎりわかりにくいし
654名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:44:15 ID:MPhg+LDF0
サンボはネタとして他は全部スイーツ店じゃないか
655名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:44:15 ID:o5bfWDuI0
>>648
雁川、地下でいまいち判りにくい立地のせいか、電器店の店員の憩いの場になってるんだよなぁ。

あそこのパイコー麺は、結構好きだわ。
656名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:44:28 ID:Opc9Gd750
>>652
看板読めないだろw
657名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:44:34 ID:+8sZm0EC0
>>650
伯剌西爾
658名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:45:13 ID:fs4qC3v4O
>>645
昔から御徒町にはインド人が一杯いるしね
659名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:45:23 ID:XYsIggBI0
今みたいなラーメンブームが来る前だったら、じゃんがらはそこそこの存在感はあったかも試練が
他店のレベル向上が著しい今や、大したことないだろ。
過去のネームバリューでおのぼりさんの観光客が寄ってきてるだけ。
660名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:46:01 ID:H0PpOdxP0
おいらの定番はラホール
661名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:46:25 ID:huM6RryJ0
じゃんがらラーメンは普通以外の何者でもないだろ
662名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:46:38 ID:lHwdF3Vz0
あの電気街序盤にあるやたら早く閉まるラーメン屋って美味いの?
昔からあるけど入ったことない
663名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:46:47 ID:9z6O0+yV0
意外とシャリマールあげてる奴少ないな
神保町あたりのカレー屋とも良い勝負してると思うんだが
664名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:46:52 ID:KfQSgq630
>>628
秋葉原限定のトリプルワッパーいいよな
毎月数回は行ってる
665名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:47:10 ID:qaKM0G020
サンボは「味が良い店」ではなく、「味がある店」
666名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:47:27 ID:GbT1AO0Q0
>>651
場代を払って高いコーヒーを飲む層が減ったから
当然のように喫茶店も廃れている訳で。
味に関しても、昔のように喫茶店の方が断然美味いって事が無くなってしまったから
この流れはしょうがないとしか言えないわな。
667名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:47:28 ID:8Kye1TXQ0
>>659
いやいや93年までは
マジで美味しかった
突然味が薄くなった

なんでんかんでんは
味が落ちたら客足が遠のいたw
668名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:48:15 ID:zQbbUnj30
>>666
あと、スモーカーが淘汰されたのも大きいかもね。
669名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:48:31 ID:DSZFCShh0
>>665
うまい!!
670名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:48:34 ID:XYsIggBI0
あとスタ丼の行列も意味不明
671名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:48:49 ID:zAccrVNr0
とにかくメシを腹いっぱい食いたい時はあだちに池
普通盛りで普通の店の三杯分だからw
じゃんがらの隣だからすぐ分かるだろう
672名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:48:50 ID:Opc9Gd750
>>664
メニューであるのか

元々肉追加なんかいくらでもできるのに
673名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:49:06 ID:KfQSgq630
じゃんがらはうまいとかじゃなくて、昔から行ってるやつがたまに懐かしくていくようなところだよ
サンボもそう
あと秋葉原で美味しいカレー屋あるか?
ナンがおいしいところがなかなか見つからないんだが
674名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:49:14 ID:pTuGq1Wc0
万世の10階で食事したことある者はいないのか?
675名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:49:20 ID:lHwdF3Vz0
>>663
あそこさして安くも美味くないだろ
676名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:50:17 ID:O0sC16pq0
なんでんかんでんとじゃんがらラーメン
相当昔から東京のがっかりラーメンの不動の
地位を占めてるから。
677名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:50:40 ID:+8sZm0EC0
>>662
松楽のこと?
以前の方が破壊力はあったが、今は普通だと思う

>>667
なんでんかんでん
明太子と手羽先は旨かった記憶
678名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:50:49 ID:8Kye1TXQ0
ダイナミックオーディオの3F以上で
買い物と万世の10Fでの
食事ってどっちが難しい?
679名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:51:00 ID:qkHc58iZ0
>>639おお、ググったら出てきた。
この店だわ
いつか入ろうかなと思いつつ行列にウンザリしてあきらめてしまうw
>>645インド人向けだったのか・・・・

秋葉原も10年前は食い物屋不毛地帯だったのにな
いつの間にか目移りする程店増えたな
680名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:51:08 ID:b3bIV1XbP
>>660
ここ何年かあのハクション大魔王みたいな店長見ないけど
どうしちゃったんだろう?
681名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:51:48 ID:KfQSgq630
>>651
意外とメイド喫茶でいいところ多いぞ
客少ないし、おとなしいやつばかりだから
あとは経営者がやってるルノワールが鉄板なのかなぁ
>>672
土日祝限定だが、トリプルワッパーMミールが1000円なんだ
682名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:52:08 ID:DSZFCShh0
>>674
2階や3階はあるんだけど・・・
ちなみにこの前3階に11時半ごろ入ったら
ステーキ定食に目玉焼きサービスで付けてくれた
683名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:52:15 ID:zAccrVNr0
>>673
シディークは?
俺は食べた事無いけど
684名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:52:28 ID:XYsIggBI0
>>673
アルバカレー
上海問屋のメールクーポンで大盛無料
685名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:53:41 ID:9ppR2DM70
>>629
長州?俺もですよ( ^ω^)
686名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:54:00 ID:GbT1AO0Q0
>>668
まぁそうだわなぁ。
私はタバコ吸わないが、喫茶店はスモーカーの憩いの場所であったからねぇ。
タバコの値段もドンドン上がるし、無理に場代払って喫茶店でタバコ吸いながらコーヒーという層が
今後も減るのは間違いないから、当然の淘汰ではある訳だが、
雰囲気の良い店が減るのはさびしいものである。
687名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:55:08 ID:XyRIJ7lt0
神保町とか御徒町話題はでるのに神田はなしか・・・
688名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:55:25 ID:O0sC16pq0
666 :名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:47:27 ID:GbT1AO0Q0
>>651
場代を払って高いコーヒーを飲む層が減ったから
当然のように喫茶店も廃れている訳で。
味に関しても、昔のように喫茶店の方が断然美味いって事が無くなってしまったから
この流れはしょうがないとしか言えないわな。


一時新宿とか渋谷、銀座の大通り沿いの喫茶店ってコーピー一杯700円とか
普通になった時期あったからな。
チェーン展開してるのにビジネスモデルが取って変わられるのも
時代の流れだったのかもしれないが、落ち着いておいしいコーピー
飲める喫茶店が少なくなったのはさびしいもんだ。

689名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:55:33 ID:sttToiWX0
>>678
ダイナの3階以上でアンプ買ったことある
でも10階は一人じゃねえW
690名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:55:32 ID:zAccrVNr0
>>684
あまり名前を出さないでくれ
静かで落ち着いて食べられるうえに、一服出来る店なんだから
691名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:56:14 ID:KfQSgq630
>>687
神田は嫌な思い出しかない
この間うな重食べに行ったら、ご飯が厚さ1〜2cmでタレだばだばで死にそうだった
692名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:56:22 ID:fs4qC3v4O
>>674
鉄板焼きのとこだっけ?
ちょっと高かったような…
693名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:56:26 ID:XYsIggBI0
喫茶ルノアールでネットサーフィンするのが至高のひと時
694名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:58:44 ID:8Kye1TXQ0
神田だったら
江戸っ子寿司

禁煙だけど

神田の天下一品って
味が違うよね
水道橋もだけど
飯田橋が標準だと思うけど
695名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:59:06 ID:26zGt8I20
サンボだけは入ろうとおもわない。
696名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:59:12 ID:bdbxKdio0
>>644
もうちょい前w
このへんの時期はPCからちょっと離れてた。

FDはまだ無くて、カセットテープ。
俺はSHARP派だったんで、Bit-INNにはほとんど行ってないのよ。
他のショップの店頭でいじらせてもらったりしてた。
697名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:59:41 ID:gOEiNrkz0
>>691

節子、それ神田やない、神田川や。
698名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:59:42 ID:pBF24xHhP
毎回ソフマップには絶対に入ってしまうな。
699名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:00:03 ID:4iDvirnZP
富喜はまだ出てないな
700名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:01:03 ID:zAccrVNr0
>>699
字が違う
冨貴
701名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:01:27 ID:O0sC16pq0
喫茶滝沢,復活してくれないかな。
試験の前に、滝沢でノート見てたら
受験がんばってくださいって言われて
ものすごいうれしかったの思い出した。
702名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:01:33 ID:D1nCQrcm0
秋葉近辺であのとんこつ風味を味わえるのがじゃんがらだけだから
よく「ぼんしゃん」は食べに行く。
ちょっと歩いたところの一風堂は、ちょっと上品すぎるんだよな。

ヨドバシ8Fの浜かつはよく行く。
とんかつ頼まずにチキンカツ定食頼む俺は貧乏学生だったころの癖がまだ抜けてないw
が、チキンカツは税込み1,100でおつり来るし、3個(9きれ)入ってるから
腹一杯喰いたい時はおすすめ。ご飯おかわりし放題だしね。
703ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/10(日) 02:02:08 ID:L5nSywCe0
やっぱラーメンいすゞだよな
704名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:02:30 ID:zQbbUnj30
>>701
滝沢って いちごパフェがえらくうまかった記憶
コーヒーは飲んだことないw
705名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:02:32 ID:sttToiWX0
冨貴の豚汁食いたくなってきたが
とんかつには赤出汁派なんだよなあ
706名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:02:36 ID:D1nCQrcm0
>>328
ちょっと高額なたまごかけごはんじゃねえかあれ。
707名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:03:33 ID:A+5uorPpP
「ハッカーはカレーを好む」ってのがあってだな…

インドールの極辛、もう一度食べたい。
708名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:04:17 ID:KR3hSn0a0
ラーメンさか井がよかったなぁ
空いてて。
709名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:04:41 ID:/7EdQWZ70
>『おたく』『オタク』呼ばれて恥ずかしくないのはどちら?

この設問を考えた奴は、頭にウジでもわいてんのか?
710名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:05:21 ID:KfQSgq630
>>110
これのことか!
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10012867236.html
これで1000円は安すぎワロタwww
今度行ってみるわ
711名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:06:15 ID:SeErGES00
サンボで黒光りした物体と目が合ったのはガチです。
712名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:06:20 ID:O0sC16pq0
704 :名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:02:30 ID:zQbbUnj30
>>701
滝沢って いちごパフェがえらくうまかった記憶
コーヒーは飲んだことないw


コーピー一杯1000円だからね。
中学の時の初デートで公立の娘と
入ったのが滝沢、相手の娘がコーピーの
値段に驚いてたの思い出した。
あの頃のほうが間違いなく自由になる金が
多かったのが悲しい。
713名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:06:56 ID:D1nCQrcm0
>>676
なんでんかんでんはマー油の味しかしねぇ・・・

じゃんがらは、「ぼんしゃん」のこってりだけどクドくない豚骨ラーメンがあるから
俺は好きなんだよ。東京出てきてあの味が喰えるところってあんまない。
714名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:08:01 ID:Opc9Gd750
がんこラーメンで親父と対決する強者はいないのか?

そう銀座線末広町駅傍の牛の大腿骨がぶら下がってるあの店だ
715名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:08:27 ID:zLRycxus0
>>705
富貴の豚汁って熱くね?
こないだ飲んだ時口の中火傷したw
716名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:08:49 ID:ybe3pWSaP
東京オリジナルのラーメンって無いわけね
717名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:09:42 ID:58wOCGva0
秋葉では食事しないなあ。

いつも友達と上野のキリンシティかHUBで待ち合わせして、それから
湯島のビストロ・ヴァンダンジュに寄ってワイン飲みながらキスのフライが
乗ったサラダ食べて、それから御徒町でビリヤードして虎の穴、みたいな感じだ。

ヴァンダンジュが潰れた後は上野のドンキの上の「グラットシエル」で
ヒューガーデン飲みつつラムチョップつまんでからビリヤード行くようになった。
718名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:09:55 ID:Opc9Gd750
>>716
意味が分からん
719名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:10:24 ID:9sQbhglv0
飯食うとしたらミスドで軽食だな。
二階の窓際でとらのあなの巨大ポスターを眺めながら
720名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:10:28 ID:lHwdF3Vz0
ソフマップとかゲーセンの裏の通りに昔あった牛丼屋なんて名前だっけ
721名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:11:15 ID:zAccrVNr0
>>720
どんどん?
722名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:11:37 ID:A+5uorPpP
>>696
おれはTK-80BSだったな。もちろん買ってもらえるわけないから店でいじらせてもらってた。
店の方も「子供でも使える」ってのがセールス上都合がよかったんだろう、勝手に使わせてくれた。
今でも店には感謝してるよ。
723名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:11:37 ID:QRHYplpF0
>>710
いちおう、評判調べてから行った方が気落ちせずに済むぞ
724名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:12:36 ID:zQbbUnj30
みんな牛丼好きだなあ
玉丼派の俺からすると、よくわからない
725名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:13:56 ID:A+5uorPpP
>>712
談話室滝沢かぁ。高いけど雰囲気のいい店だったな。もっぱらお茶の水の店に行ってた(駿台生だったし)。
726名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:14:22 ID:sttToiWX0
>>715
火傷するくらい熱い方が好きな派
727名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:15:54 ID:ZV+hqlZl0
秋葉ならとみたか一確だろ
上ロース 豚汁セットはマジウマ
なにかとサービスしてくれるし

じゃんがらの並びは全く理解できません
728名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:16:19 ID:zAccrVNr0
>>725
ウェイトレスは全員社員で、おまけに全寮制で教育してたからねぇ
729名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:17:43 ID:zQbbUnj30
>>728
そうそう。若いウェイトレスがあんまりいなかったような。
でもサービスが旅館の仲居さん並みなんだよね。
あそこは寝るわ。快適すぎる。
730名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:19:38 ID:9sQbhglv0
>>728
秋葉のなんちゃってメイドよりよっぽどメイドしてるな
731名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:19:42 ID:4ViQTgAk0
足しげく通っていた頃はデパートの中でキジ丼とカツ丼ばかり食っていたな。
732名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:19:57 ID:AuH3SoUC0
パソコン工房/FaithとT-ZONEは通り抜けに使うのが正しい使い方
733名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:19:59 ID:bdbxKdio0
>>724
牛丼好きつうか、簡単に食えるのが牛丼だったから多数派になったんでしょ。
吉野家が玉丼の店だったら玉丼が多数派。
734名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:21:39 ID:itKLpN12O
カレーじゃなかったのか?
735名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:24:51 ID:bCQptEGO0
サンボは普通にマズイ。
一度食せば十分なレベル。
736くそみそ ◆19jbKbsq2vlo :2010/01/10(日) 02:25:28 ID:APlHUKlN0
KIICHIと伊吹や製麺が最近のお気に入り

ちなみにトイレの穴場はアキバトリム3〜5Fと
UDXの1Fエレベータ奥とラジオ会館5F
737名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:27:08 ID:2pyAHPi20
ヨドバシにくっついてるギガステーキの店でいいよ。
俺、固い肉好きだし、ブラジル系の特徴か知らないけど、味の濃さがいい。

あそこで肉食って、万惣でパフェとホットケーキ食えば準備OK。
その後適当にぶらついて、九十九の前のケバブをビッグボーイで食べれば
1日分の必要iにはなるだろう。
738名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:27:15 ID:KfQSgq630
>>735
だな、サンボは噂でいって二度といかない感じのところだ
正直かんだ食堂の味強めの牛丼のが何倍もうまい
739名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:28:06 ID:O0sC16pq0
730 :名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:19:38 ID:9sQbhglv0
>>728
秋葉のなんちゃってメイドよりよっぽどメイドしてるな


言われてみれば冥土喫茶のはしりみたいなもんかもな。
景気悪いけど、一店舗ぐらいなら金持ってる層や落ち着きたいっていう
層もいるだろうしやっていける気がするんだけどな。
親とは小学校の時から結構逝ってたんだが、中1の時友達と本買った帰りに
小川町の店舗に入ろうとして「うち高いですよって」思い切って
断られたのも思い出した。
身長150にも満たないのが2人学生服で入店しようとしたら
親切心でそりゃ断るわなww。
740名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:29:12 ID:EbtU9V6Z0
じゃんがらの隣のアダチは、人間の食い物じゃない
マズイ上に量だけ多くて、親父の監視で残せない
1000円払って拷問受けたいなら、是非どうぞ
741名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:36:05 ID:vSRVQ7fF0
>>727
あれは”とんき”と読むんだぞ

でもあの店に寄ろうとは思わない
別の意味でヤバいから・・・
742名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:38:11 ID:az1y3IJW0
なんでみんな粗末な食事ばかりしてんの?
ちゃんとしたところで食事すればいいのに。
743名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:38:16 ID:zke99ET/0
土日のミスドは混みすぎ
席が空かなくて立ったまま食う哀れな奴を見ることが出来るwwwwwwwww


744名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:38:57 ID:L1sdWu7v0
シディークもいいと思うけどな。秋葉の外れだからか、結構すいてる。
疲れたときに、ここのカレー食べると元気がでる気がする、スパイスが効くんだろうな。
745名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:40:53 ID:99hr5SDF0
サンボうまいとかいってんの本当かわいそう
746名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:42:06 ID:A+5uorPpP
カレー屋も増えたからな。ベンガルは評価が分かれるけど、たまにキーマを辛口で頼んでる。
インドールが消えたのは残念。
747名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:43:00 ID:Gvr0kEfy0
>>31

小諸そばはネギを食いにいく。
好き放題取れる店は限られるし。

ただし最近味落ちた
748名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:43:39 ID:InEEKIfH0
俄どもがw中央通り南に上って須田町方面行けばいい店いっぱいあるのにww
749名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:46:15 ID:A+5uorPpP
>>748
はいはい藪でもどこでも行ってな。これは秋葉原の話だ。
750名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:47:29 ID:6jj1wy1U0
>>737
1階のバーカウンター形式の店?
渋谷にシュラスコの店があるよ。
そっちも行ってみる事を勧める。
お勧めは焼きパイナップルw
751名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:51:16 ID:qjXZonB+0
やあ。みんな
俺のことは、ひらがなで「オタク」と呼んでくれ

ちなみに最近の好みはカレーのアルバ。
55よりあっちの方が金沢のカレーしてる。
752名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:51:44 ID:C4rMzZdb0
小諸そばの小丼セット食べて御徒町まで歩いてたこ焼きが定番だなあ
753名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:52:34 ID:fs4qC3v4O
あべにうの鮪のカマのランチは美味しい
秋葉原ってより岩本町か浅草橋のが近いかな?
754名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:54:17 ID:hs36LKKQ0
昼食とって午後から行くこと多いんであまり知らないけど
丸五とジャイヒンドは無難にすすめられると思う
755名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:54:24 ID:InEEKIfH0
>>749
藪行くのはド素人wwまつやは情弱なww
756名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:56:51 ID:6jj1wy1U0
>>647
お前の考えてるガンダムと、彼女の言うガンダムは別モノw
757名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:58:56 ID:9ppR2DM70
>>755
uzai
758名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:59:09 ID:bdbxKdio0
>>742
レギュラーで済む車にハイオク入れたってムダでしょ。
食事は燃料、給油。カネも時間もかけたくない。
759名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:02:37 ID:CXF0O3vn0
>>758
ハイオクは不純物が少ない上に洗浄剤が添加されてるから、レギュラー車に入れても
シリンダー内が汚れにくいというメリットがあるんだよバーかw
760名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:04:03 ID:s1m3EK+Y0
秋葉のメイド喫茶は黒髪メイドじゃなきゃだめだ
「おいしーくなーれ もえもえ」
とかやってるの見るとイラついて仕方がない
761名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:04:08 ID:WUIOgKLz0
もう潰れたが、アキバで食事するところと言ったら、カレーの東洋しか思いつかん

惜しい店をなくしたもんだ…
762名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:07:01 ID:b3bIV1XbP
いや場所的にラホールだって。
物欲で前後不覚に陥ったら、あそこで激辛を喰って
目を覚まさせるんだよw
763名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:08:23 ID:THIADC3Y0
どう考えてもサンボ・かんだ食堂・丸五・冨貴の四天王だろ
次点でブラウニー・シャリマール・りんごコロッケ
764名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:09:04 ID:OaNn0pjI0
>>762
あそこの激辛はマジヤバイ・・・
最後なんてスプーン持つ指が震えながら口にかきこんでたよ(´・ω・`)
765名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:09:09 ID:WUIOgKLz0
>>762
そこは知らなかったな
激辛か〜

カレーの東洋は、半生のジャガイモが入ったカレーが出てくるんだぜ
他にも言い伝えがある
766名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:10:16 ID:vSRVQ7fF0
>>763
いや四天王は
メイリッシュ・ミア・JAM・CUREだろ
767名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:10:33 ID:KfQSgq630
あの時代からインターネットを全面に押し出してたからなぁ
まさに秋葉原の店だよ
768名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:12:12 ID:bdbxKdio0
>>759
あーはいはいせいぜいプラシーボ楽しんでねお間抜け君
769名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:12:51 ID:9ppR2DM70
歩かせてすまないが御徒町食堂も入れてくれ
770名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:12:51 ID:b3bIV1XbP
>>764
俺なんて全身にミミズ腫れが起きたぜw急性アレルギーw

>>765
www
771名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:13:08 ID:KfQSgq630
ハイオクって燃焼よくなりすぎるから、レギュラー車に入れるとエンジン痛めるって聞いたけど

まぁ今の自動車の品質なら問題ないのかもしれないけどw
772名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:17:14 ID:4Gt8Wtam0
昭和食堂は基本うまいが、日によって当たり外れが大きい
ひどい時は白米に芯が残ってて食えたもんじゃなかったことも
773名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:18:24 ID:pPxK7bmR0
今はもうメンドクセーから日高屋だなw
774名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:18:38 ID:ehbWdLRc0
>>764
オレは涙が出てきたよw
食べ終わるまでに福神漬けからっぽにしたw
775名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:18:53 ID:t7XXW7G/0
アキバには週3回くらいいくが、メイド喫茶には1度もいったことがない。
いくら落ちぶれてもそこまで落ちたくないという俺のあがき。
776名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:19:32 ID:Opc9Gd750
>>772
スタ丼は昭和食堂と伝説のスタ丼とどっちが旨いの?

一回喰ったら沢山な気もするがw
777名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:20:36 ID:OaNn0pjI0
>>774
> オレは涙が出てきたよw
> 食べ終わるまでに福神漬けからっぽにしたw

それ店側も涙目だろwww
778名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:20:52 ID:14rL9XZC0
>>759
まだ、こんなの期待して入れてる馬鹿が居るんだなw
779名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:22:02 ID:roCqt6qc0
おいDSのROMを違法DLしてる犯罪者がいるぞwwwwwwwww
皆で通報しようぜwwwwwwwwwww
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1263058641/269
780名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:22:38 ID:nGyW4fee0
典座好きだった
781麻生(本人) ◆qe33Sos13E :2010/01/10(日) 03:25:01 ID:Aqvj3+8A0
カレーかケバブ
782名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:27:18 ID:nGyW4fee0
783名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:28:57 ID:Wf1YiyL8I
>>775
メイド喫茶でテンション上がってる地方組みて楽しむのも一興ですぞ。
784名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:30:48 ID:KfQSgq630
>>775
落ちぶれるとかわからんが、客の7割はリーマンOLだぞ
まぁチャージ料とって1時間待ちとかの有名店だと観光客が大多数だけど
785名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:31:26 ID:hvtdFxqX0
有名チェーンの一皿100円の回転寿司出来ないかな。アキバの回転寿司は高いし質も悪い。
一昔前のアキバは飲食店が本当に少なかった。
今はそれなりに充実している感じたな。
786名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:34:11 ID:OEB2x2p+0
秋葉で食事って言ったら献血センター
787名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:35:39 ID:b3bIV1XbP
>>782
重要なのは立地だろう。
パーツ屋、ジャンク屋激戦区のど真ん中にあるのがキモ。
788名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:37:05 ID:sWHcFnN00
大二郎が気になって行ってみたら名前変えて影武者になっていた
麺は確かに二郎っぽいけどスープが市販スープに背脂浮かせただけみたいな味で酷かった
アレは二郎系と呼んじゃダメだよ
789名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:40:54 ID:3dkasCvh0
10年前の話だが飯食うのはいつも駅前のマックだった。
1回だけゲーマーズカフェに行ったがあとは全部マック
お手軽で考えずに食えるし立地も楽だった
意外とこういう奴は多いはず
790名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:44:00 ID:XICqxyHs0
じゃんがら入ったけど30秒で出てきた
あの強烈な香りの中で飯食える奴を俺は尊敬する
791名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:45:19 ID:Obf1L0l60
俺の秋葉の飲食は小諸とてんやとゴーゴーカレーくらいだな。
じゃんがらは1度いったけどたいしたことなかったしサンボなんていく気もしない。
792名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:46:12 ID:KfQSgq630
>>790
強烈な香りって・・・
お前高田馬場にあるぼたんっていう豚骨ラーメン屋いってみろよ
ガチですごいぞ
793名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:48:40 ID:3apZNTSBP
>>741
ちょっとまて
あれはふきって読むんだよ。
それに含みを持たせた言い方すんな
ただ、おばさんが無駄話して漬物のわんこそば式供給してのが
そんなにやばいのかwwwww
794名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:48:52 ID:i22wlNPJ0
九州人だけど6年ほど前にじゃんがらは食った事がある。
麺とスープはそこそこ美味いがトッピングは普通か不味い。
特に明太子はうんこ。
あれはいろいろ載せて誤魔化してるだけだ。
795名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:52:58 ID:1khVaodY0
>>776
元日の昼に昭和食堂でスタミナ丼喰ったけど、うまかったよ
796名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:55:43 ID:5dPezlN+0
>>771
なんで燃焼が良くなるんだよw
逆に萌えにくいのに
797名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:56:43 ID:E3cMyuzUO
がんこの煮卵が好き
じゃんがらも。

798名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:58:21 ID:iq6NEPyp0
>>792
九州系のラーメンかな?
昔、熊本で旨いラーメンがあるから逝こうってな誘いで行って見たが、
関東の人間にはきつすぎたなあ。
地元の人?が行列作ってはいたけれど、並んでいる途中でギブアップ。

本場のとんこつはパネエ…
799名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:25:00 ID:vSRVQ7fF0
>>794
そんなカワイイ事じゃねぇよ
知らない方がいい・・・
800名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:33:51 ID:3apZNTSBP
>>799
知らない方がいいワラタwwwwwww

おまえが冨貴のことについて何も知らん事だけはわかった
801名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:36:08 ID:aRtHr3CU0
エロゲームとロリコンアニメの街になってから一切行かなくなった。
駅前からエロアニメの広告がデカデカとある秋葉原に
子供は連れていけない。今は異常性癖者どもの街、秋葉原。
802名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:38:18 ID:9ppR2DM70
と801が申しております
803名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:38:57 ID:5dPezlN+0
>エロゲームとロリコンアニメの街

いまの日本人を体現してるよ
30・40代でも怖いほど漫画、アニメ見てる
804名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:55:50 ID:MvPcWcyZ0
>>801
そしてあなたは池袋乙女ロードへ旅立ったのですか
805名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:57:52 ID:PJigi6+Y0
秋葉と言ったらいすずラーメンだろjk
806名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:05:52 ID:Ms7OWP+/0
>>785
昭和通り側に立ち食い寿司のチェーンがある
1カン75円で、2カン組注文
支店によって扱うネタが違うので、好きだ
807名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:12:01 ID:HYspyA34P
>>782
今ある牛丼の中では個人的にダントツに美味しい(チェーン店とかも含めて)
個人の好みがあるけどすき焼き風の味と言ったら分かるかな?
(オプションで卵があるけど、掛けないで肉を浸すような食べ方だとそのまますき焼き)


あと一回だけジャンガラ食べたけど
昔のインスタントラーメンを彷彿させるような感じ
インスタントじゃ無いんだろうけどなぜかインスタントを彷彿させるんだよなぁ
個人的にはジャンクフードに近い印象
808名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:15:34 ID:HYspyA34P
>>787
ど真ん中じゃないよ
激戦区の端

駅からわりと遠い
809名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:18:18 ID:wSPXf5Ek0
丼板のサンボスレはアンチのすくつになっている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1259631964/
810名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:18:57 ID:ZW+btyU40
ファミレスならジョナサンかな
ガストは安くて良かったけど潰れた
ココスとかデニーズとかサイゼリヤは地元にもあるからパス
811名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:24:17 ID:HYspyA34P
>>809
まぁ、牛丼は甘口派としょっぱめ派で完全に2つに分かれるからなぁ
その辺を考慮して話さないと何時までたっても話題が平行線のままなんだけどな
812名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:24:46 ID:cB37aVCs0
サンボにじゃんがら・・・
どっちも最悪にまずいじゃないか


秋葉原なら冨貴のとんかつか、シャリマールでナン食べ放題か、ブルーベリーでパスタ大盛りを頼むわ
813名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:30:15 ID:cKWDOJfW0
サンボ、じゃんがら
俺らがアキバ通ってる頃に出来たんだよ。当時からいや当時の方がアキバは食い物やが全然なくてね。
中央通りの向かいの、手巻き寿司打ってる店とかで買って食べたりした。
じゃんがらなんて最初はなかなか入らなくて、表通りまで呼びに出てたんだぜ。あのころはあの辺が電気屋の北限だったんだよ
814名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:40:21 ID:KWzQXVhk0
万世橋のステーキ店だ。
値段は高いが競馬・パチンコよりいい、給料日後に行く。
815名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:05:24 ID:Vt5ww9ly0
牛皿と卵と味噌汁
かなりのボリュームだが満足
750円と良心的
816名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:15:19 ID:jwMgmFUd0
シュタゲやってたら秋葉原行きたくなってくるから困る
気軽に行ける人が羨ましい
肉の万世って3万くらいするとこ?
817名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:15:21 ID:HhIosPvm0
秋葉原に行ったことないんだが、美人とか可愛い女居る?店員とか以外で。
818名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:27:26 ID:HYspyA34P
>>817
たまに見る
彼氏付だけどな

後は呼び込みのメイドかね(店員だが)

かわいい女の子だけが固まってキャアキャア言ってるのは皆無
居たとしても腐女子と呼ばれるオタクの女版
819名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:33:26 ID:HhIosPvm0
>>818
そうか、残念だな、

可愛い女が「秋葉原行くの恥ずかしいけど、こっそり行っちゃう」的なシーンがあればなかなかいいと思うんだがな。
820名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:35:38 ID:IpqWYB+A0
おたく意識って…
現在の秋葉全否定してやっと半人前ぐらいだろ
821名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:38:43 ID:nx6JyV2J0
秋葉原行った時は神田食堂か関取ラーメンかな
サンボはまだしもじゃんがらはないわー
822名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:39:32 ID:4raGcS1+0
>>813
さんぼとじゃんがらって開店時期ぜんぜん違くね?
というか昔はさんぼでもじゃんがらでもなく小諸一択って選択肢だったと。
823名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:40:40 ID:3xZKz4Bb0
>>22
おでん缶はともかく、
「くわない」「食う時間を惜しむ」「食う金を惜しむ」
というのは、普通にあったと思う。
日本橋や大須なんかと比べても、殺伐としてた。
なんかメイド喫茶とかできてからかね、食とかちょっとゆっくり取るように
なったの。
情報機器が発達して、「とにかく限られた時間内に、足でまわって
掘り出し物を探す」みたいな感じが薄れたのもあるんだろうな。
824名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:43:32 ID:b3bIV1XbP
>>820
末広町界隈なら言うほど酷くないだろう。
825名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:51:36 ID:4raGcS1+0
>>823
>「くわない」「食う時間を惜しむ」「食う金を惜しむ」
金はともかく時間は惜しかったな。
以前は18時や19時閉店とかざらにあったし。

おでん缶は携帯食に常用するってよりは昔からネタだった記憶がある。
826名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:58:03 ID:eLX7ZIcq0
おでん缶とサンボはアキバ通ぶりたい田舎者御用達
827名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 06:58:41 ID:3xZKz4Bb0
>>825
そんな感じやったねえ。
10時とか11時に来て、6時とか7時までだから、食い物とか考えずに、
ひたすら歩き回る、って風で。
828名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:00:42 ID:b3bIV1XbP
今と違ってヤフオクだのハードオフだの無かったもんなぁ。
ヤフオクを虱潰しにチェックするノリで
秋葉をくまなく歩き尽くす感じだったしね。
ショップによっちゃ日に数回ブツの補充があったりとか。
829名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:00:52 ID:HYspyA34P
>>826
おでん缶はニュースにも取り上げられて秋葉の名物に仕立て上げられたけど
サンボはこれ以外ではニュースになったことすらない
マイナーすぎて通と思われることすらない店だよ
830名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:05:05 ID:7STEL5yB0
田舎もんなんでよくわかんないんだけどメイド喫茶でオムライスとかじゃないの?
831名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:10:08 ID:b3bIV1XbP
>>829
いやジャンク好きにはメジャーすぎる店だろう。
ラホールもだけど立地が素晴らしすぎる。
おでん缶も確かこの通り沿い。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.701316,139.770931&spn=0,359.992415&z=17&brcurrent=3,0x60188c1dd1977c1d:0xa243909d51a00568,1&layer=c&cbll=35.701421,139.770948&panoid=DtL3-qqFXJCHVyK-FTvdXw&cbp=12,185.77,,0,11.11
832名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:10:54 ID:oCQdlhWD0
833名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:15:34 ID:b3bIV1XbP
834名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:16:00 ID:CUKo4Rxu0
秋葉歩いてメイドが宣伝に必死なのを見るとメイド喫茶も大変だなーと感じる
835名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:23:10 ID:HYspyA34P
>>834
数が増えすぎてオタクの取り合いだからね
普通の人は色々なところを回らないだろうし(大手で一回だけとか)
836名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:23:14 ID:rMp9T9ge0
みんな食に貪欲だな、さっぱり話わかんえねえよw
俺は岩本町のマクド一択だわ
あそこで一人で戦利品広げて反省会
長居もできるし
837名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:32:53 ID:VAiXkzg30
てんやで上天丼か、マイアミガーデンでボロネーズ大盛りか、ドネルケバブでビーフケバブ丼だな。
838名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:34:43 ID:ESKeSCiW0
>ラー油、いやソース


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ( ´Д`) >>1
839名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:35:24 ID:b3bIV1XbP
秋葉っつっても一枚岩じゃ無いしね。
狙ってる獲物次第で中心部がコロコロ変わる。

PCパーツだのジャンクだの狙ってる層にとっちゃ
おでん缶とサンボが南北の門みたいなもんだ。
840名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:39:25 ID:8hO+lqMO0

カレキチのカレーは中村屋が作っているらしい。
道理で美味いはずだわ。
841名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:44:00 ID:6EWYuufx0
東京の人は明太子をラーメンに入れてるの博多ラーメンと思ってるのかな?
博多では明太子を入れるのとか聞いた事がない
842名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:45:37 ID:pccnRBKg0
驚いてじゃんがら食いに行っちゃったよ
843名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:47:04 ID:Wycbyl8x0
珈琲の店の庵ってとこが好きだった。ひっそりとした落ち着いた店で
844名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:51:32 ID:n7LoBga40
秋葉原といえば、肉の万世だろJK
845名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:51:36 ID:/Kq7HV1f0
サンボは入ったこと無いが、近づくとサンボ臭がするからな。

おでん缶は昔、腹が減った時に買ってみたが
糞不味かったんで直ぐ無くなるだろうと思ってた。

ケバブは気がついたらちゃんとした店舗が増えててワロス
いつの間に秋葉名物になったんだありゃw

昔の状態だと、秋葉で飯食おうとする時点でアホだっただろ。
高い店か、サンボみたいなのしかなかった。
今は飲食店も増えたし、そこら辺は便利になったよね。
846名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:54:13 ID:IjJP+Onp0
アキバで豚骨らーめん食うなら、じゃんがらじゃなくて
駅前の康龍の方がいいんじゃないかなあ・・・。
つかお茶の水神保町界隈に抜けた方が、らーめんはイイ気がする。
ゴローちゃんに”食欲の欠如した街”よばわりされた
昔に比べればアキバも食いもの屋、増えたよね。
847名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:59:41 ID:jT6od0L20
万世でハンバーグを食べながら夜景を見るのがいい
848名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:03:13 ID:PJigi6+Y0
サンボなついな
薄汚いし誰も入ってないから地雷だろ、と思いながら入ると
ババアが凶悪な目つきでこっち見てるし、早速出たくなったよ

「おい皿ってなんだ?」と聞くと肉の入った皿だ、とか答えたな
味のほうはとても金払って食うシロもんじゃなかったな
ジロー食堂やペッパーランチが出来るまで仕方なく行ったよ
849名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:04:22 ID:btxztQD20
ポークマンて覚えてる?
850名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:10:14 ID:Uy4jZ9g70
サンボは米国産牛のBSE騒動で、チェーン店の牛丼屋から牛丼が消えた
ときに一回だけ行った。
あのときサンボだけは牛丼をやめなかったが国産牛使ってるかどうかは知
らない。まあオージービーフではないような気はしたが。
851名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:11:07 ID:zAccrVNr0
>>850
オージーだよ
852名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:12:28 ID:4raGcS1+0
>>840
カレキチは中村屋と研究して生まれたって触れ込みの割にはイマイチ感が凄いけどなw
ココイチよりはマシというだけで多くのチェーンにも負けている。
853名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:12:29 ID:ZdRVIJWF0
>>2
悪い、三回見直したけどそのなかで知ってる名前がひとつも無い。
アニメだろうと芸能だろうと、テレビ見てないからアイドルとかの名前って知る機会が無いんだよな。
854名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:13:00 ID:M3H/FeBD0
玄人は末広町駅入り口の蒲鉾屋。
855名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:16:46 ID:vvGg7oQLO
↓元モー娘。矢口が一言
856名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:22:07 ID:vC/Mbh6m0
秋葉のじゃんがらは店員がDQN風で客がオタだから対照的だね
857名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:24:14 ID:xNHmK3q40
オレの中では、フルーフ・デゥ・セゾンが一位だけど、なんで出てこない

サンボより、ずっと上だろが
858名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:24:32 ID:0zdP63dO0
やっぱブラウニーはマイナーだけど人気なんだな。
昼を手伝ってたかわいいおねーさんがいなくなってからマスタ一一人で大変そうだけど。
秋葉では一番コストパフォーマンスいい店だと思う。
女の子連れて行ったらすごく喜んでくれた。
859名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:25:06 ID:8hO+lqMO0

>>852

そうか???
カレキチでハズレって思った事ないけどな。。。
値段と味のバランスに文句は無いよ。




860名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:27:49 ID:UEWCe/ND0
おまいらたまにはここも覗いてやって下さい。

【アキバ】_秋葉原のB級グルメ_【秋葉】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1257454327/

何でか過疎ってるんだよね。
861名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:31:13 ID:U6YPjpmv0
秋葉原の食事は肉の万世かとおもったが。
ヨドバシのシーアンもお勧め。

862名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:33:24 ID:vXuG0qTN0
ぶっちゃけどっちも秋葉素人が『俺アキバ詳しいんだぜ!』って言って連れて行くと言うイメージしか無いな。
両方共安いわけでも美味いわけでもない。
今なら無数に飯屋あるんだしあえて選ぶような店でも無いだろ。
最も合理的な人種が暮らす街がアキバじゃなかったんか?
863名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:35:25 ID:HYspyA34P
>>862
サンボは値段は高めだがその分量が多い
なので相対的に安いって感じ
864名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:36:58 ID:/Kq7HV1f0
秋葉の昼食は「持参」が隠れたトップだろ。
サンボとじゃんがらしかない状態でどっちかに入るのは限られたバカだけ。
865名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:41:57 ID:UEWCe/ND0
>>864
持参が選択肢に入るのは余程特殊な部類の人とは思うけど・・・。
866名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:44:38 ID:vC/Mbh6m0
ここのスレのおかげで昔よく行ってた店構えが赤いラーメン屋の名前がみすずだと思い出しました
867名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:44:57 ID:ImBWPzK10
秋葉で飯といったらすた丼がバーキンかケバブだな
868名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:45:58 ID:0zdP63dO0
駅前のラーメン「いすず」は銀座の方に移転して潰れたらしい。
ただし、上野に系列店があるらしい。

20年くらい前はサンボの肉はステーキ用の高級肉と囃されたもんだが。
そんなこと言ってた連中はどんな食生活送ってたんだろうかと心配になったもんだが。
869名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:46:29 ID:b3bIV1XbP
>>862
連れてくっていうか、買い物行脚すれば嫌でも店の前を
何回も通るはず。あそこが本当の意味での目抜き通りだから。
870名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:47:57 ID:4LV0qKqw0
飯食う時間があったら1軒でも多く回る。

‥‥目的がメイド喫茶の場合は知らん。
871名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:48:55 ID:oCQdlhWD0
北の一丁のランチは何気にコスパ高い。
店内も広いし、大通りに面していてアクセスもいい。
ただ空中店舗なので入りづらいかな。
872名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:49:08 ID:28BZa4kU0
昔はいすずが定番だったが。。。
873名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:50:05 ID:vC/Mbh6m0
>>868
そうなんだ移転してんだ知らなかった
874名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:50:31 ID:o5bfWDuI0
インプレスのHPで、こんな連載始まってるのな↓

ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜インドカレー店「ジャイヒンド」編〜
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/etc_comic_op.html

昔だったら、ほんの数回で終わっちまうような連鎖企画だけど、いまだったら
1年ぐらいネタが保つのかなぁ。
875名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:54:59 ID:HYspyA34P
>>874
持つんじゃない?
カレー屋だけでも相当多いし

個人的にGOGOカレーは自称「秋葉原の名物」とかやってて印象悪けどな
876名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:56:08 ID:h5svycpW0
じゃんがらはスープの濃さが一定しないなあ、薄かったりするとガックリくる。
秋葉というか都内じゃ小諸蕎麦が最強でしょ。
877名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:56:51 ID:0zdP63dO0
秋葉食堂のサイトが終了になってしまったのが残念。
自分の好みとは違ってたけど参考にはなってた。
878名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:56:52 ID:/Kq7HV1f0
>>865
そうか・・・?
持参 か 別の街で食う が多いんじゃないかと思ってたんだが。

パーツ屋付近は安めで普通のものが食えそうな店があまりないから
行く途中にコンビニで何か買って腹が減ったら食うか、
秋葉付近の別の場所で食ってから行く。
友人連中もだいたいこんな感じだ。

最近は普通に店が色々あるから、秋葉で昼食ってからうろつこうか ってなってるが。
879名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:57:12 ID:SwToAp++0
驚いてじゃんがら食いに言っちゃったよ
880名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 08:59:07 ID:WWbKRLZu0
これ、ニワカのランキングだろ。
じゃんがら2位とか有り得ん。
881名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:01:18 ID:HYspyA34P
>>880
ありえないとか言っても
実際に行列出来てるし食べに言ってる人も多いから仕方ないんじゃないの

現実を無視しちゃあいかんよ
882名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:04:39 ID:0zdP63dO0
>>878
通算で100人くらいアキバ友達はいたが持参してた奴なんていなかったなぁ。
不味いと文句いいながらどこかで食うか、別の所に行ってた。
当時の記憶だと、どんどんで牛丼か、サンボか、いすずのラーメンだったかなぁ。
いすずのラーメンが好きだった俺は異端扱いされてたが。
883名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:06:00 ID:hJddv8t/0


      *  __i.\_/!_
        n_ゝ, "´⌒`ヽ   * 
        〈フノ.ノメノハノ〉〉
         く ル.リ!゚ ヮ゚ノ!/|  さぁもうあたいの季節だよっ!
         ヽi`M´i(r_>.ノ 
        ∠/´i 〈 ヽ、ゝ
          ^i_ァ〜ーく) 

884名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:07:08 ID:lckQ1+mn0
じゃんがらってマジで無化調なの?
それなら認められなくもないが。
885名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:09:40 ID:oqlPR8rN0
ケバブって秋葉から広がったと思ってたんだけど違うの?
最初は違法な?路駐でやっていたような気が?
886名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:12:39 ID:/Kq7HV1f0
>>882
アキバ友達が100人居ると言うお前に驚くわ。

>>885
から って、あれ他の街にも広がってんの?
前は路駐だったよ。
確か、彼らの国の同郷団体みたいなのが
あの屋台みたいなのを支給してくれるんだったはず。
同郷支援の為の特別職みたいなもんのハズだよケバブは。
だから、他の国の人間は、ケバブ屋台出せないんじゃなかったかな。
887名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:21:11 ID:o5bfWDuI0
>>878
弁当持参して、一体、どこで食べるんだ?公園とか?

公園で弁当食べているヤツなんて、見たことないぞ。
888名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:24:06 ID:yECts/NC0
オレも秋葉では食わない派。でも、それは時間や金がもったいないからじゃない。
だいたい、junkあさりしてたら手が汚れるだろ。その汚れた手で物を食いたくない
んだよ。店で出される手拭き程度では我慢ならん。この辺、気にする人がいない
みたいで少し驚いた…オレってもしかして潔癖症なのか?それともこれが風呂に
入らないと言われる秋葉オタの習性なのか?
889名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:25:28 ID:Kuzk55JD0
おじさんの若い頃はなぁ、「どんどん」 か 「みすず」くらいしか選択肢がなくてだな
890名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:26:14 ID:0zdP63dO0
>>886
まあ20年近くアキバに通ってるからね。
毎年10〜20人くらい付き合い増えればそんなもんじゃないかな?
その100人とずっと付き合いがあるわけじゃないよ。
891名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:29:06 ID:oCQdlhWD0
>>889
横綱ラーメンとか古炉奈とかあっただろ
892名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:29:16 ID:YU1e1PIh0
飯を食うのは、戦利品を携えての帰路の途中だろ。
893名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:33:55 ID:88gV98RF0
小諸そばによく行ってたな。
かきあげ蕎麦に葱を丼いっぱいに投入して喰うのが好きだった。
894名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:34:48 ID:CxHr6dnfi
秋葉を一日中歩き回って、一番高い買い物が飯だったってことないか?

895名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:34:55 ID:Mkt4HtG/0
>>803
漫画アニメというジャンルとエロゲというジャンルを同じ次元で扱うなよ
前者はエロが前提ではないだろ

ドラマ・映画とAVを一緒にしているようなもんだ
896ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/10(日) 09:35:44 ID:A75YiupY0
ミ,,゚A゚)ρサンボは家で食う牛丼と大して変わらん味だった
897名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:36:53 ID:0zdP63dO0
>>895
おっと、エロゲ屋の俺の悪口はそこまでにしてもらおうか。
898名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:37:00 ID:HYspyA34P
>>886
広がってる
路駐のほうがね

暫く目に渋谷で見た
899名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:37:06 ID:UEWCe/ND0
>>885
漏れが最初に見かけたのは御台場だったな。
それから暫くして渋谷で見かける様になって、
それからかなりの年月が流れて秋葉原でポツポツ見かける様になった。
で、かなりのスピードで繁殖して今に至ると言った感じかな。
900名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:38:08 ID:X3NSGdQi0
量だけでマズい牛丼屋と行列の割に大したことないラーメン屋なんて、もう行かない。
901名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:40:03 ID:vXuG0qTN0
>>897
職業に貴賎はあるぞ。
俺の中での基準は、
親にどんな仕事してるか話せるかどうか、その親が親戚一同集まったときに息子が何をしているか口ごもらずに話せるか。
これだと思ってる。
902名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:41:22 ID:y/gqDt1B0
>>899
最初は北千住でそれから上野
その後お台場や渋谷だボケ
903名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:41:41 ID:0zdP63dO0
サンボは牛皿に卵付けて。
豆腐とシラタキがいい感じ。
肉は正直オマケだな。
904名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:42:06 ID:InEEKIfH0
いすずなんて客扱いは見事に最低クラスだったんだけどな。
待つ位置が悪いと怒られるわ、金は手渡しじゃないと怒鳴られるわ、、、
逆切れして出て行く客も結構いたし街の人もそういうの分かってて耐えられる人しかいかなかったし。
パーツ屋の店員がどうこういってるPC板の連中にはまず無理だろうね。
DOS/Vが流行りだして以降は人が変わったのかまともになったけど。

そういえば昭和通り側にも似たような立ち食い系のボロいラーメン屋あったな。なかなかだった。
905名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:43:46 ID:HYspyA34P
>>896
味付けがすき焼きのタレとそんなに変わらないからね
砂糖、しょうゆ、みりんが主でしょうな

>>900
行かなきゃ良いじゃない
と言うかそれだけを此処に書く意味はあるのかい?
906名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:44:56 ID:/OuwVkEG0
アキバで旨い店って、カレーのベンガルぐらいしか思いつかん。
最近できたすた丼屋にしても油まみれでいまいち。
食べ物なら神保町や上野に行った方が良い。
907名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:45:49 ID:0zdP63dO0
>>904
サンボの流儀もそんなもんだな。
東京って客より店のほうが偉いんだよねぇ。
不思議な街だ。
908名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:51:47 ID:oBytvr25P
>>8
極はうまい
909名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:01:00 ID:o5bfWDuI0
>>907
古くからある貧乏客相手の店って、大体そんなもんじゃない?
910名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:02:38 ID:UEWCe/ND0
まぁすた丼も結構どこにでもあるしな。
911名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:09:27 ID:2izXpCxF0
俺も神保町や上野で食うことが多いけど、
サンボだけはたまに行く。
912名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:13:16 ID:HYspyA34P
スタ丼もチェーン店だからな
個人的な印象は食いにくかったかな
913名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:15:01 ID:5BL5B4RH0
スタ丼食べたけどたいしたことなかったな 魅力は量だけか
914名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:18:15 ID:KfCyLN0Q0
>>853
だって、誰でも見るようなアニメに出てないじゃん。この人たち。
915ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/10(日) 10:27:08 ID:A75YiupY0
>>907
ミ,,゚A゚)ρそういえばサンボに行ったときに店内で携帯だか地図だか見てて追い出された客がいたなぁ
916名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:30:09 ID:UEWCe/ND0
ペッパーランチなんて入った客がレイプされる位だしな。
レイパーランチなんて呼ばれてた位だ。
917名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:34:35 ID:x/YHlwWeP
え?サンボって店内で携帯見てっと追い出されんの?
918名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:36:52 ID:6ZdeybTj0
俺は神田川でうなぎを食べることにしている。
出てくるまで時間がかかるがおいしい。
919名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:39:15 ID:lbLDWJaN0
アキバで食べるくらいなら神田か御徒町あたりで食べるわ
やま一のカツ丼食べたい
鳥つねの親子丼食べたい
920名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:39:34 ID:HYspyA34P
>>917
最近は無いんじゃない?
まぁ、食いながらとかでだらだらやってたら注意されるかもだが
921名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:40:16 ID:Ov+gCqq+0
以前、某模型裏で話題になってたので
wktkしながらサンボに行ってみたけど
正直言って美味しくなかったと言うか
自分の口には合わなかった。
922名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:43:49 ID:CxHr6dnfi
サンボのマダムってもう引退したんだっけ?
店内で携帯のモックいじって、いちゃもん付けて来たら携帯壊して店を出るのやって
みようかと思ってたんだけどな
923名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:49:14 ID:0mcirP+W0
>>831
一本違う
924名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:49:49 ID:cMffg8nVP
いまはもうないけど親子丼500円台で食えた頃のチムニー
が良かった。
925名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:50:35 ID:+cyRkCs00
サンボって、そんな美味いかなあ?
926名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:53:02 ID:S47ZmblJ0
今はなき 交番向かいの名物喫茶店マスター
927名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:53:21 ID:0mcirP+W0
>>846
>駅前の康龍の方がいいんじゃないかなあ・・・。
ああ一蘭の猿真似してるとこか
928名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:53:24 ID:Z/fONfNd0
美味いから行くわけじゃねーよ
サンボだから食ってんだよ
929名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:58:31 ID:fOwZYziy0
神保町のスズラン通りのキッチン南海はサンボよりスパルタンな店だぞ
初心者にはおすすめできない。
ラーメンさぶちゃんも同様に殺気が漂っておる。
これもまた初心者には敷居が高い。
神保町は初心者に優しくない店が多い
930名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:01:20 ID:lbLDWJaN0
キッチン南海は平日昼のランチでの殺伐だからな
まだまんてんの方が敷居が低い、てゆーかあそこは敷居がないし

南海のチキンカツカレーヒラメフライとっぴが食いたい
931名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:04:35 ID:dRiyjKiT0
>>868
これ↓か。
ttp://www.kigekiraumen.com/seiryu.htm

こんど行ってみよ。
932名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:09:51 ID:HYspyA34P
>>925
好みの問題も大きいから上手いかどうかで話し合おうとするとアホが沸いて荒れるだけ
>>1こんな感じに支持されてるってだけで十分でしょ

後は予想だけどスタ丼好きな人はサンボは苦手だって感じだと思う
そのまた逆も然り
933名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:10:13 ID:6ZdeybTj0
たしかに、さぶちゃんは一見には敷居が高いだろうな。
ああいうところはさっさと食べて、さっさと席を立つのが
お約束みたいなところだから、食べながら携帯いじっていようものなら・・。
さぶちゃんは俺は脂が強すぎて、一度食べれば結構って感じだった。
アキバで食うより、交通博物館の方から淡路町・須田町方面に出たほうが
いい。そのほうが美味しいお店にありつけるよ。
934名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:12:30 ID:n8CbSVPv0
「はーい、らっしゃーい!」
↑さてどこの店でしょうか?
935名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:14:32 ID:vXuG0qTN0
>>934
キテレツ大百科の八百八
936名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:16:47 ID:9wSN53c+0
さぶちゃんかー…
あそこは何であんなに人気あるのかわからん
味が下品でまずかったわ
937名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:26:58 ID:uvF7QkE4O
ビーフケバブ丼/チキンケバブ丼(サンボの近所)
まるき丼(昌平橋たもと)
万世カツサンドボックス/ハンバーグサンドボックス(本店・万世橋売店・鈍器の売店)
カレーのラホール

この4点セットがあればよろし。
938名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:27:02 ID:U3eIOrDR0
じゃんがらは、スープに洗剤入ってたことあったから2度と行かない
939名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:27:09 ID:eCEziFLA0
じゃんがらは10年以上前に終わってないか?
サンボ行くなら吉野家いく。
940名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:30:38 ID:UEWCe/ND0
実はじゃんがらなら日本橋のほうが落ち着いて食えるんだけどな。
秋葉原行った時は何故か行ってしまうな。
941名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:31:06 ID:IFjfPCnN0
キモいんだよデブヲタ共が

死ね
942名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:33:17 ID:vj8aElbt0
天やかスタバぐらいしか、秋葉原で食べた記憶がねえ。
943名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:37:42 ID:UEWCe/ND0
>>941
何を言ってるんだ。漏れは凄い痩せてるぞ。








糖尿で。
944名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:38:19 ID:b3bIV1XbP
>>925
末広町寄りのあの一角は聖地なんよ。
他に比べて萌えの侵食の少ないスパルタンな一角。
そこの殺伐とした飯屋としての人気だね。
945名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:39:05 ID:+F7benCQ0
アキバ付近の店の料理はなんであんなにカロリー高い?
買い物はいつも昼食を挟むから食べる場所を探すのに困る
946名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:43:04 ID:vXuG0qTN0
>>945
アキバは戦場だからな
947名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:48:50 ID:vj8aElbt0
>>944
カーグラTV以外でスパルタンを使ってる奴を初めて見た。
948名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:53:56 ID:NiSzJcG30
>>825
確かにネタだったな。
話の種として食ってみる、というレベルだた。
949名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:02:01 ID:0zdP63dO0
>>931
よく見つけたね。
いくらか変わってるけど、名残は残っているらしいので。
950名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:05:31 ID:0zdP63dO0
>>945
昔は青果市場だったから力仕事客がメインで大盛り歓迎。
今は若い男が多いので底なし胃袋。
まあいんじゃない?いっぱい食っていっぱい働くのは。
951名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:06:50 ID:vj8aElbt0
>>950
働いているかどうかは微妙だが。
952名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:16:49 ID:lbLDWJaN0
>>950
青果市場の頃って飯屋自体がほとんど無かったような
記憶しかないんだが
末広町の交差点を超えるまで、食い物屋ほとんどなくね?
953名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:19:05 ID:QcJjmt220
>>1
>ラー油、いやソース
ねぇ楽しい?楽しいの?
954名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:20:42 ID:AWTV3qlW0
>>896
だがそれがいい
955名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:21:19 ID:QcJjmt220
956名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:21:32 ID:vXuG0qTN0
>>953
900超えてからそんなところに噛み付くお前みたいな奴が一番つまんない。
957名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:38:41 ID:eBabhKV/0
>>536
元々秋葉原は電気街で、無線やオーディオや、もっと怪しい系のパーツジャンクの宝庫だった。
パソコンの取り扱いはマハーあたりからか?
どこが売り始めたか覚えてないけど、あっという間に席巻した。

戦後闇市から由緒正しいオタクの牙城だよ。
958名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:40:51 ID:kZfBqo1xO
秋葉のじゃんがらは
ぼんしゃんないし、なんか薄いし
狭いし、慌ただしいし
959名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:44:26 ID:mFafcc1e0
>>925
立地が凄いというだけ

>>907
逆に東京にそんな店がないから話題になるのさ
よく営業していけるなという意味で(怖い輩にショバ代出さす理由を与える意味でも)
960名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:44:56 ID:lTbwxtGU0
>>957
パソコンの取り扱いは80年頃からだよ
つうか当時は秋葉まで行かないと買えなかった
80年代はPC9801が秋葉を席巻した
1台40万とか50万のパソコンがどんどん売れたんだぜ
961名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:46:08 ID:U6YPjpmv0
万世
丸五
シーアン
ベンガル
雁川
キッチンジロー
962名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:50:33 ID:eBabhKV/0
>>716
純東京ラーメン(鶏ガラだし醤油味)なら、銀座か上野。
963名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:53:30 ID:J2nO2YKh0
出張で言った時の岡山のじゃんがらラーメン美味かった
今まで偽もん食ってたわ
964名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:54:03 ID:o5bfWDuI0
>>960
そうそう、8bit機のちょっとしたブームがあったんだよねぇ。

あの当時の秋葉は、荷崩れ品のPCが安く買えたり、まだまだ取り扱い店の少なかったソフトや
改造用のボードとかが手に入る、特別な場所だった。
965名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:54:57 ID:HYspyA34P
>>963
ああ言う出店ものって大体が偽者
材料からね
966名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:56:25 ID:dRiyjKiT0
飲食店とはちょっと違うがおむすび権米衛。ヨドバシアキバの1Fにあるやつ。
米も具も美味しいし、大きめで2つ喰えば腹一杯になる。
967名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:57:05 ID:R8l2DN5m0
>>2
なんで三瓶だけべた褒めなんだw
花澤kwsk!
968名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:57:16 ID:Ler7Q4n30
サンボなんていつもガラガラじゃん
969名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:59:56 ID:b3bIV1XbP
>>960
その50万のパソコンを5万以下で手にいれるために
虱潰しに秋葉を歩くわけだよなw
>>953
ひねりがたりなくて、すいません(`・ω・')
971名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:03:54 ID:U3eIOrDR0
>>965
アキバのじゃんがらラーメン自体が偽物だけどな。

九州にあんなのは無い。
972名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:05:01 ID:wSAEtfGP0
じゃんがらラーメン1回だけ食いに行ったけど
あそこは水がまずいからすべてがまずい
973名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:05:36 ID:dRiyjKiT0
>>970
帰ってきたついでに次スレの準備もお願いします。
974名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:05:37 ID:9Iyeb5aK0
ドンキかワイズで缶チューハイロング買って、露天のばくだん焼ネギ塩マヨをあてに飲む
975名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:08:02 ID:XG/id0hC0
神田食堂いった後にドンキのピンボールゲームをやってる。
最近は魚がうまくかんじてきたからサンボに足運んでないな。
976名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:16:41 ID:IsL+3cDH0
俺も豚骨食うと下痢になるんだよね
家系もダメ
977名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:17:17 ID:pjzgXzAo0
対象スレ:【秋葉原】「おたく意識調査」−アキバの飲食「牛丼サンボ」「じゃんがらラーメン」が2強
キーワード:はなまる

抽出レス数:2
978名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:17:32 ID:GvdTxqynO
秋葉原デパートでマック食べていたのが懐かしい
979名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:24:19 ID:JmAq2dy40
秋葉の人たちって別に味に拘らないでしょ?
もともとカップルでどっか美味しいお店に飯食べに行くとかいう文化ないだろうし
980名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:26:25 ID:opBG1gDd0

まともに育てなかった連中ってまともな店で食事してないんだなw
みんな粗末な安物・まがい物の店ばかり。

たくさんの人間が通うということはピラミッドの底辺層の
所得の低い者が集まるということでもある。
25過ぎたまともな大人の男が牛丼やラーメンって・・・・
人生に失敗して単純労年か道がない肉体労働者じゃないんだからwww
981名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:33:38 ID:sfrkV7YV0
ゴーゴーカレーは大通りよりも楽器屋横のほうが旨いんだよな
みんな知ってて安心した。
なんで大通りの方が混んでて並んでるのかわけわかんねえよ。
982名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:35:27 ID:u4KMN+Lk0

最近ラーメン屋たくさんできてんのにまだじゃんがら行ってんのかよ。

あそこは一見の観光客が行く店だと思っていたが。

俺は昔はよく行ってたが、あからさまにスープが薄くなって味が落ちた

10年くらい前からもう行ってないなあ。
983名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:37:18 ID:U3eIOrDR0
>>980
オマイの心が貧しいことはわかるな。


美味いものを食うかどうか → 年収に関係なし
ラーメンや牛丼を美味いと感じられない → 食生活が貧しい


いろんな物を食べてれば、アホなことは言わないもんだ。

一食1万円かけても、牛丼でも、腹が膨れることにかわりはなし。
984名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:38:30 ID:3xXZeO7T0
>>963
勝手に商標登録したあれか

店構えまで猿真似したという
985名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:39:56 ID:u4KMN+Lk0
>>919

なぜそこにいもやがない?
986名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:40:31 ID:3xXZeO7T0
>>971
角煮のせたのは熊本の桂花が関東進出の際に始めたもんだが

明太子はちょっとな
987名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:40:59 ID:qJ93WH9f0
>>1の店って名前が有名なだけで実際食ってるヤツ少ないと思うんだが…。
988名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:41:31 ID:vltWar+S0
>>41
大二郎は去年の年末なくなった
違う二郎インスパイア系の店になるらしい
989名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:43:07 ID:HYspyA34P
>>987
張り込みしたら分かると思うよ
サンボは特定の時間だけだけどかなり混むし
ジャンガラはしょっちゅう列を作ってるイメージ
990名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:43:47 ID:nDhtOpgP0
結構昔っからアキバに行ってるけど、サンボもじゃんがらも食ったことがない。
アキバは今も昔も飯を食う街じゃないからな。
991名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:45:09 ID:z+rxWNUH0
>>980
まぁ、本当に所得が低い層は、秋葉になんか遊びに来れないけどな・・・
ニートも相応の金蔓があるから、(ジャンクフードにしては)結構値の張るもの食ってるんじゃない?
992名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:45:34 ID:U3eIOrDR0
>>986
桂花の方が100倍まし。
というか、あっちが本物。
993名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:49:30 ID:vltWar+S0
もう一度アキデパのキジ丼が食べたい
994名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:50:04 ID:pNzYqOUj0
俺は万世の七福神でエビフライを食うぜ
995名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:56:31 ID:3d/NxDgz0
神田の江戸っ子寿司で飯食ってから行くのがデフォ
996名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:01:40 ID:u4KMN+Lk0

いや、もう20年近く行ってないなあ。

じゃんがら、開店後2年くらい有名になる前は確かにうまかったんだ・・・。
997名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:03:26 ID:cKWDOJfW0
>>822
両方ともないころからだもの
俺も小諸よく食ったよ
998名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:04:17 ID:3rwFqrOjP
1000ならばばあに水を汲んで貰える
999名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:04:27 ID:L1RNqSB50
>>996
ねーよ懐古厨
1000名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:04:56 ID:SQonZpKH0
飯を食う町って何処だ?
アキバはもっと食品街があってもいいとおもった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。